2007Jリーグの観客動員を語る Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html

●試合速報
 TBS SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/
 J's GOAL http://www.jsgoal.jp/

●観客動員関係HP
・2007年データ
  J1 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=attendance&d=j1f&t=visitor&y=2007
  J2 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j2&genre=attendance&d=j2&t=visitor&y=2007
  ナビ杯 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=ync&genre=attendance&d=cup&g=nabisco_1&t=n_visitor&y=2007
・年度別観客動員データ
  全体 http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/douin.html
  J1クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2006
  J2クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2data&g=j2_0&t=t_visitor&y=2006
・Jリーグ観戦者調査報告
  http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html
・Gya-suka's J-League Dataのページ(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
  http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
・満員御礼(Jリーグ観客動員数統計サイト)
  http://flying14.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
2007Jリーグの観客動員を語る Part16
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1194622365/
2U-名無しさん:2007/11/25(日) 10:18:10 ID:aHY/b8Rd0
11/24 14:00 ● 浦 和 0−1 鹿 島 ○ 埼  玉 62,123人/62,241人 99.8% 晴 13.1℃
11/24 14:00 ○   柏  2−1 甲 府 ● 日立柏 11,021人/13,462人 81.9% 晴 15.8℃
11/24 14:00 ● F東京..1−2 大 宮 ○ 味の素 20,749人/48,521人 42.8% 晴 13.3℃
11/24 14:00 ○ 川 崎 3−0 広 島 ● 等々力 16,813人/24,332人 69.1% 晴 14.7℃
11/24 14:00 ○ 横 浜 1−0 新 潟 ● 日産ス . 24,956人/64,899人 38.5% 晴 14.1℃
11/24 14:00 △ 清 水 2−2 千 葉 △ 日本平 18,577人/20,318人 91.4% 晴 16.7℃
11/24 14:00 △ 名古屋0−0 横浜C △ 瑞穂陸 16,370人/23,932人 68.4% 晴 14.6℃
11/24 14:00 △ G大阪 1−1 神 戸 △ 万  博 20,109人/20,982人 95.8% 晴 15.2℃
11/24 14:00 ○ 大 分 1−0 磐 田 ● 九石ド  23,381人/34,823人 67.1% 晴 17.4℃

 J1今節合計 214,099人(23,789人) J1今年度平均 18,961人 J1前年度平均 18,292人
3U-名無しさん:2007/11/25(日) 10:18:52 ID:aHY/b8Rd0
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  46,667  45,573  +1,094 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,329  38,709   -380 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,290  24,096  +1,194 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  24,039  23,663   +376 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  19,759  20,350   -591 ▼
06  G大阪  17,439  16,259  +1,180 △
07  川 崎  17,338  14,340  +2,998 △
08  磐 田  16,512  18,002  -1,490 ▼
09  清 水  15,952  14,302  +1,650 △
10  名古屋 15,585  14,924   +661 △
11  鹿 島  15,292  15,433   -141 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  14,075  13,393   +682 △
13  甲 府  13,669  12,213  +1,456 △
14   柏    12,967.   8,328  +4,639 △
15  横浜C  11,998.   5,119  +6,879 △
16  神 戸  11,946.   6,910  +5,036 △
17  大 宮  11,665  10,234  +1,431 △
18  広 島  11,252  11,180.    +72 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
4U-名無しさん:2007/11/25(日) 10:20:49 ID:aHY/b8Rd0
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,596. 14,453   +143 △
02  札 幌. 11,417. 10,478   +939 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,307. 13,780  -4,473 ▼
04  東京V  7,026  5,705  +1,321 △
05  C大阪  6,344. 13,026  -6,682 ▼
06  京 都  6,171  9,781  -3,610 ▼
07  鳥 栖  5,999  7,465  -1,466 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,549  5,365   -816 ▼
09  山 形  4,243  5,085   -842 ▼
10  草 津  3,723  3,736.    -13 ▼
11  愛 媛  3,231  4,139   -908 ▼
12  徳 島  3,182  3,477   -295 ▼
13  水 戸  2,321  3,017   -696 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
5U-名無しさん:2007/11/25(日) 10:21:38 ID:sVGrhcX2O
下のほうは成績となんとなく比例してるな
6U-名無しさん:2007/11/25(日) 10:27:38 ID:j61FeDP80
しかし、J1→J2で50%ダウン、J2→J1で50%アップてのもすごいな
7名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 10:40:17 ID:enJZpAYF0
オレ、いい事を思いついた
ガンバは本拠地を長居にすればキャパが増えるので、動員も増えるぞ
8U-名無しさん:2007/11/25(日) 10:54:02 ID:tjfPu1ih0
今日西京極はどのくらい入るんだ?
9U-名無しさん:2007/11/25(日) 10:59:31 ID:ujKCkX9h0
第34節 横浜FC×浦和レッズ戦について
ttp://www.yokohamafc.com/news/?n=978

日産席割
ttp://www.yokohamafc.com/ticket/images/price_img_2.gif

◆開門時間
先行入場 11:15予定(対象:横浜FC年間パスお持ちの方)
一般入場 11:30予定

◆HOME・AWAY入場ゲート
S自由席:西ゲート
A自由席:東ゲート
B自由席:北ゲート [HOME 横浜FC側]
C自由席:南ゲート [AWAY 浦和レッズ側] 
(各券種により待機列が異なります。当日係員の指示に従いお並びください。)

◆注意事項
■ 12月1日ご来場されるアウェイサポーターの方々へ
AWAYゴール裏
http://www.yokohamafc.com/image/topics/071122away.jpg
バックスタンド側
http://www.yokohamafc.com/image/topics/071122back.jpg
※詳しくは当日係員にお尋ねください。

10:2007/11/25(日) 11:15:29 ID:zvt0sr59O
微増だが19000台に乗っかるのは大きな前進だな。
しかし観客動員数よりむしろ、
動員率を上げてほしい。
やっぱりスカスカのスタジアムは試合淋しすぎ。

ファン数に合わせた適度なスタジアムが各チームに欲しいな。
そういう意味では、NACK5のようなサカ専スタが出来たのはやはり着実な前進。
大宮残留してよかったよ。
広島は落ちて良し。
もう広島に関しては限界を感じる。

クラブチームの運営努力云々も大事だがその前に市民の意識に問題があるんだろう。
せっかく結果だしてるユースシステムがあるというのに・・・もったいない。
11U-名無しさん:2007/11/25(日) 11:21:51 ID:ujKCkX9h0
【J1リーグ戦入場者数ランキング】 ※リーグ戦のみ

1 62,241 2006/12/02 浦和vsG大阪(埼玉)
2 62,123 2007/11/24 浦和vs鹿島(埼玉)
3  60,553 2001/10/13 浦和vs横浜FM(埼玉)
4  59,728 2003/08/02 横浜FMvs神戸(横浜国)※現日産
5  59,626 1993/05/15 V川崎vs横浜M(国立)
6  58,334 2004/10/17 浦和vs横浜FM(埼玉)


?  ??,??? 2007/12/01 横浜FCvs浦和(日産)
12訂正:2007/11/25(日) 11:23:07 ID:ujKCkX9h0
【J1リーグ戦入場者数ランキング】 ※リーグ戦のみ

1 62,241 2006/12/02 浦和vsG大阪(埼玉)
2 62,123 2007/11/24 浦和vs鹿島(埼玉)
3 60,553 2001/10/13 浦和vs横浜FM(埼玉)
4 59,728 2003/08/02 横浜FMvs神戸(横浜国)※現日産
5 59,626 1993/05/15 V川崎vs横浜M(国立)
6 58,334 2004/10/17 浦和vs横浜FM(埼玉)


? ??,??? 2007/12/01 横浜FCvs浦和(日産)
13U-名無しさん:2007/11/25(日) 11:43:57 ID:eIezdyPj0
客入るクラブが強くなり
客入らんクラブが弱くなる

そんな流れがここ2、3年で定着しつつある・・・





ま、例外もあるらしいが・・・
14U-名無しさん:2007/11/25(日) 11:52:58 ID:+wVIO3dH0
もしかして、Jリーグ入場者数ランクトップに、横浜FCが躍り出たりするのかね。
横国で本気の記録出されるとどこもやぶれんぞ。キャパの関係上。
15U-名無しさん:2007/11/25(日) 12:00:40 ID:H6X8O6zG0
>>14
つ鞠
16せんz:2007/11/25(日) 12:19:01 ID:CXvs9P+P0
17U-名無しさん:2007/11/25(日) 12:24:52 ID:ujKCkX9h0
【J1リーグ戦入場者数ランキング】 ※リーグ戦のみ
1 62,241 2006/12/02 浦和vsG大阪(埼玉)
2 62,123 2007/11/24 浦和vs鹿島(埼玉)
3 60,553 2001/10/13 浦和vs横浜FM(埼玉)
4 59,728 2003/08/02 横浜FMvs神戸(横浜国)※現日産
5 59,626 1993/05/15 V川崎vs横浜M(国立)
6 58,334 2004/10/17 浦和vs横浜FM(埼玉)

? ??,??? 2007/12/01 横浜FCvs浦和(日産)


参考記録
0 64,899 2004/12/05 横浜FMvs浦和(日産)※CS
0 59,715 2004/12/11 浦和vs横浜FM(埼玉)※CS
18U-名無しさん:2007/11/25(日) 12:28:00 ID:XobdCe+C0
横浜FCの最終戦はやっぱ真赤になっちゃうのかな?
そんだけ人が入って浦和が優勝できなかったらアレなんで警備は万全に、
と言っておこう。
19U-名無しさん:2007/11/25(日) 12:58:18 ID:LyT+v0bQO
西京極概算で17000程度。
仙台側に空席が目立つぐらいで後はきっちり詰まってきた
20U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:25:27 ID:1wq6g3HDO
味スタ 14245
21U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:25:59 ID:kl7TizHeO
味スタ14285
22U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:29:43 ID:HcodRbIOO
横縞はひょっとして次節ゴル裏も浦和に乗っ取られるのか?
23U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:31:27 ID:KRMLwo1O0
水戸ちゃん頑張った
24U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:31:37 ID:QAKQK+FGO
>>13
それが健全じゃね?
25U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:33:31 ID:74tjeg8I0
西京極17163人
26U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:35:32 ID:XMyIiHo1O
西京極 17,163
27U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:35:53 ID:h+IDLiUa0
京都 vs.仙台[西京極]17,163
湘南 vs. 福岡[平塚]7,616
東京V vs. 愛媛[味スタ]14,245
水戸 vs. C大阪[笠松]4,563
鳥栖 vs. 山形 [鳥栖]8760
28U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:36:39 ID:RypyUcv/0
>>20-21
ワロスwww
29U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:37:06 ID:71NidhEzO
>>23
水戸で4000超えてるとは・・・確かに頑張ったな。
30U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:40:08 ID:XMyIiHo1O
平塚7,616
鳥栖8,760
31U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:43:51 ID:MneJvtry0
1 62,241 2006/12/02 浦和vsG大阪(埼玉)
2 62,123 2007/11/24 浦和vs鹿島(埼玉)
3 60,553 2001/10/13 浦和vs横浜FM(埼玉)
4 59,728 2003/08/02 横浜FMvs神戸(横浜国)※現日産

日産の最終戦で7万越えたらレッズサポは神!!w
32U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:47:45 ID:rVUZrbpJO
まずい
このままでは来週のJ2はユアスタ以外昇格特需が見込めなくなる
33U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:54:45 ID:mhSbbMRS0
>>32
それも消えました
34U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:55:45 ID:bl4+nrXj0
あーあ
来年は緑と京都じゃ激減だな・・。
35U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:56:04 ID:h+IDLiUa0
京都1(終了)0仙台[西京極]
湘南1(終了)2福岡[平塚]
東京V2(終了)1愛媛[味スタ]
水戸1(後半)0C大阪[笠松]

J1の動員で期待できるのは札幌のみか?
36U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:56:37 ID:rzAZRWoz0
緑・京都 広島残留という動員スレ最悪の結果が現実味帯びてきた
37U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:59:01 ID:wKyFlh6p0
>>36
やーーめーーーてーーーーー

うわあああああ
38U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:01:49 ID:8zVyTrpK0
1 緑虫 88 +33(vs桜大A)
2 奴隷 88 +20(vs水戸H)
−−−−−−−−−−−−−−−
3 京都 85 +21(vs草津A)
===============
4 仙台 80 +16(vs徳島H)
5 桜大 79 +17(vs緑虫H)
39U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:03:14 ID:tC3q4KsR0
J1は横縞、J2は水戸

最後の最後で晴れ舞台w
40U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:03:35 ID:EovpX9V10
最終節待たずに3枠決定って言うのもな・・・
本当に仙台というやつは・・・・・・・
41U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:08:17 ID:W8ugSNAH0
本当に最悪の展開だな・・・
42U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:09:41 ID:itKDGjNv0
J2最終節の他の試合も動員伸び無そうになったな
43U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:10:41 ID:8zVyTrpK0
札幌ドームはかなり埋まるのでは?
3位の危険もあるし
44U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:12:25 ID:RypyUcv/0
味スタって2日連続だったのか?
芝大丈夫か?
45U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:13:40 ID:8zVyTrpK0
緑はこの決戦で15000いかないのはちょっとねえ・・・
46U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:18:00 ID:AsHdqLTN0
横浜FCは最後のひと稼ぎできてよかった
47U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:18:11 ID:mHO14j4s0
まあでも出て行くのも、横浜と甲府だしそれほどかわらんだろう
48U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:24:49 ID:udPtpw85O
緑と麿だけ昇格とかなったら、悲惨すぎるな
49U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:25:41 ID:NRtsm25oO
仙台がダメで京都(しかも、専スタ話も無くなった)が昇格、
ってマジで最悪な展開だな
広島にしろ京都にしろ、仙台に比べたらカスもいいところ
50U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:26:40 ID:cLy6szn40
水戸の年間観客動員は57957人か。
埼スタ満員分に届かなかったな。
51U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:29:21 ID:ia7ljYm8O
水戸4000超えって凄いな
今年ホーム最終戦とはいえ
52U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:30:21 ID:LX2DB5VN0
京都は来年J1にいてもレッズ戦以外7000人ぐらいしか入らなそう
ヴェルディは1万5千ぐらいか
はあジャマだなあ
53U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:34:13 ID:udPtpw85O
緑は色々あって動員が中々増えないのもわかるが、京都ってどうして増えないんだろ?
他の関西クラブに比べたらメディアにもまだ恵まれてる方だし、クラブも頑張ってるし会長はサカ好きなのに。やっぱスタ?

54U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:36:12 ID:lPJBtrtkO
ポカリ 5739人
55U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:38:04 ID:o4xBzO9R0
西京極ってアクセスも悪くないのにな
56U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:39:51 ID:HUY7/DndO
やはり、京都人の気質なんだろうな…
あと、あのスタじゃ京都のお客は来ないよ
なんで金払ってあんなスタで見なきゃならんのかって感じだろうし

チームも一流、スタも一流じゃなきゃ来ないんだろうな…
57U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:44:24 ID:uFfxt5XM0
京都のスポーツ施設って全部糞だよなあ
58U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:46:00 ID:UgqQW5BE0
また東京V・広島or京都かよwwwww
59U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:50:46 ID:HUY7/DndO
>>57
そうなの?
じゃ、スポーツ全般をバカにしている風潮があるんだね
いい表現じゃないかもしれないが、静がすべてで動はバカにする感じなんだろう
人をかなり選んだり、人を見下す風潮もあるのかもね…
60U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:57:27 ID:6GMUlJ2G0
甲 府  13,669  12,213  +1,456 △
横浜C  11,998.   5,119  +6,879 △
広 島  11,252  11,180.    +72 △


東京V  7,026  5,705  +1,321 △
札 幌. 11,417. 10,478   +939 △
京 都  6,171  9,781  -3,610 ▼

京都と緑イラネ
61U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:00:37 ID:mHO14j4s0
>>60
いくらなんでもアンフェアだろw
J1の時の数字もってこいよ
62U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:01:09 ID:tDQPnZGQ0
京都はJ1のときのだろ
63U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:02:08 ID:UgqQW5BE0
>>58訂正

東京V、広島、京都になったら最悪だな…
64U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:03:16 ID:ikkjyTg40
>>52
>はあジャマだなあ

バロスwww

だが同意
65U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:03:49 ID:T4xZ88kj0
緑はJ1いた時は13000〜15000くらいだったような
立地的にアウェー動員がかなり期待できるからな
66U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:04:35 ID:ia7ljYm8O
札幌、ヴェルディ、京都が上がって落ちるのが横浜FCと甲府、広島なら来年は微増だろ

ヴェルディは浦和戦やダービーは確実に3万超えるんだし
1万5千人以上を目標に来年は頑張って欲しい
67U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:04:42 ID:/c01a3q+O
京都は潜在能力はあると思うんだが…

エレベーター卒業すればいいんだけどね。
68U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:06:25 ID:W8ugSNAH0
J1での動員
2006 京都パープルサンガ 9,781
2003 京都パープルサンガ 10,850
2002 京都パープルサンガ 10,352

2005 東京ヴェルディ1969 14,716
2004 東京ヴェルディ1969 15,059
2003 東京ヴェルディ1969 17,563

ヴェルディはどう転ぶか分からないけど
京都は足を引っ張る事が確実だな
69U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:11:57 ID:dfxtLVYU0
>>62
違うよ。去年j1で唯一1万届かなかったけど。

京都の今年平均は6,629かな。桜よりマシなだけ。
70U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:14:38 ID:5liVvSF10
>>56
俺もそう思う。
京都って俺は勤め先があっただけだが、
金払ってまでスポーツを見る風土がないように感じる。
何か冷笑的な人が多いんだよね、応援してどうするの?みたいな。

地域密着、地域の誇りというテーゼもこの地域は一番響きにくい。
だってサッカーなくても京都って歴史という強いアイデンティティがあるからね。
71U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:18:04 ID:BgayiTqJ0
当初の市民クラブ(紫光クの延長で)でという流れは
教研の資金不足で1年持たずに瓦解。
結局京セラに泣きついてしまったからね。
とりあえず京都市長選の結果、民主系の市長が当選しないことには。
(京セラは民主党への献金額、関西の企業ではトップです)
72U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:20:57 ID:eIezdyPj0
札幌・緑・京都

共通項はスタへのアクセスがいいこと、だな

縞・甲府・熊

共通項はスタへのアクセスが微妙なとこだな

熊=京都、とすると札幌+緑>縞+甲府の可能性が濃厚だからJ1的にはそれほ
ど悪くない
気になるのはJ2、甲府の動員がどこまで低下するか、熊本のJ昇格特需はあるか
あと仙台がそろそろ冷める可能性もある。
73U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:21:27 ID:BgayiTqJ0
今日の17000人の内訳

京都新聞の無料招待2000名
少年サッカー大会開会式の延長で残った人2000名
仙台サポ1500名
秋田引退でSメインに居た鹿・鯱サポ500名

正味11000名程度と言ったところか。
74U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:24:03 ID:RypyUcv/0
>>70
スタも一見さんお断りだしね。
75U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:24:13 ID:wJ5d6L5uO
仙台頼むよ
76U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:24:33 ID:dfxtLVYU0
おれは新しい麿サポだから西京極2万の経験が無い。
一体「2万」と言うのはどういう状況なのか?
j1で脚と優勝決定戦をしたとしても入るのだろうか?
77U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:25:35 ID:M+nkXJI60
カシスタはチョンパルスか。壷サポうざいな。
78U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:26:24 ID:BgayiTqJ0
>>76
空いている席がまったくない状況。
今日でも良く見るとアウエー席(サポ席じゃない方)は
結構スカってたし、一番売れないSメイン北側もかなり空いてた。
79U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:27:23 ID:tmi7iUIkO
俺は甲府が来年どれだけ動員できるかに興味がある。
ガラガラ小瀬から奇跡のJ1昇格を経て、どれだけコアサポが増えたんだろ?
80U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:28:37 ID:YOie/ZPy0
横国最終戦2階席開放しないってホント?
警備員のバイト確保できないとかで。
81U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:35:44 ID:LX2DB5VN0
早い話だが、今年J2に落ちるのは甲府と横浜FCだから、再来年J1に上がるのは
鳥栖とか山形みたいな意外なチームになるかもね。甲府やFCは一年で上がれそうにないし
そしたらどれくらい動員数増えるだろ?
82U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:37:35 ID:3Dz2KPWG0
>>地域密着、地域の誇りというテーゼもこの地域は一番響きにくい。
>>だってサッカーなくても京都って歴史という強いアイデンティティがあるからね。

その点、浦和は東京のベッドタウンだから地域アイデンティティがない。
フットボールそれ自体が、地域アイデンティティなのだ。

調布、柏、川崎(武蔵小杉)あたりも少なからずその傾向はある。
神奈川900万、埼玉700万、千葉600万、多摩400万で
2600万人。

この地域アイデンティティのほとんどない場所に、
Jクラブがたくさんできたのは良かった。
83U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:44:11 ID:HBhJsMmr0
>>82
南武線沿線だと、通勤は川崎市内が多いぞ。
通学は多岐にわたる。
84U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:53:53 ID:LUIvyH1M0
フィレンツェ
周辺人口含め約56万人
チームカラー:紫
歴史都市
動員:33,636人(2005-2006)

京都
都市圏人口258万人
チームカラー:紫
歴史都市
動員:9,781人(2006)

この差は何?
85U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:55:39 ID:5nAenjTG0
>84

歴史に決まってるじゃないか
86U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:56:40 ID:RypyUcv/0
>>84
京都は歴史が長いんだから1000年単位で見ないと。
87U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:57:33 ID:BgayiTqJ0
>>85
いや、クラブの歴史からしたら
J31クラブ中最古からある(一応公式には創設1922年)クラブなんだが・・・
88U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:58:44 ID:wixHXRFh0
京都というか京阪神は阪神ファンが多くサッカーそのものに興味がない
そんな中、ガンバと神戸はいろいろ営業を頑張っていると思う。
89U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:15:25 ID:jxtxfZw70
まあまずはJ1に上がったら専用スタの問題を何とかクリアしないとな。
2万5千規模でいいから稲盛さんが生きてるうちに無理やりでも造らせ
にゃああれじゃ客は増えんよ。
90U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:15:35 ID:qdogGFwN0
神戸は結果出してるのに客増えんな。
イルハン騒動のときのほうが客入ったんじゃねーか?
91U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:20:25 ID:5nAenjTG0
スタ立地候補2番手に梅小路公園がある。
京都駅から徒歩12分の最強アクセス。

http://map.yahoo.co.jp/pl?sc=3&lat=35.0.30.449&lon=135.46.15.550


ここに専用スタジアムが出来ればサンガの取り巻く環境が
劇的に変わるのになぁ。名古屋、磐田からのサポーターが
大挙しそうなのが気になるが。
92U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:21:33 ID:e2iP1L7f0
なんか、Jの観客動員って、2万人台と3万人台のクラブが極端に少ないな。
上位2つは立派なんだけど、後が全然続かない。
3万人台のクラブをもう2つほど、2万人台のクラブを5つほど増やさないと
バランスが悪くないか?
93U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:22:16 ID:T4xZ88kj0
>>90
タダ券の枚数大幅に減らして有料客増やす努力してるらしいよ
94U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:24:03 ID:Ek9Nia/S0
>>92
インフラ整備したくても
自治体はお金無いし出資すると申し出ても土地提供しないところまでありますから・・・。
95U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:24:58 ID:lLXXbkPzO
まだ時間がかかるでしょうよ
96U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:26:28 ID:hZuI8Ifb0
京都が17,000も入ったのに緑ときたら…
97 :2007/11/25(日) 17:26:34 ID:FV9ZvxDl0
神戸強くなってきてるからじりじりふえてくんじゃね
98U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:27:12 ID:BgayiTqJ0
>>91
ここか山之内浄水場跡地が良いんだけど
どっちも市の土地ってのがネックだよねぇ。
しかも梅小路は南北に寸足らずなのが大きなマイナス要因。
99U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:30:57 ID:RypyUcv/0
>>91
この地図だとどこかわからんが、
京都駅から近いとこなんて無理でしょ。
騒音問題で。
100U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:32:32 ID:5nAenjTG0
101U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:32:49 ID:6dZ5lEZC0
神戸ウイングスタジアムだけは、一度行ってみたい。
見やすいと評判らしい。
102U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:34:21 ID:1JvEPs6P0
>>92
そんなんプレミアとかブンデスリーガレベルじゃね?
今の日本の立ち位置としては相応しくないな
103U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:35:14 ID:nJYWpRZ10
京都はスタジアムが良くなったら不人気の言い訳が無くなっちゃうだろw
104U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:38:07 ID:cm2sy+Eh0
JFLの栃木SCの観客動員数って意外とすごいな!
J2の水戸ちゃん越えてる〜
早くJ2に昇格してもらいたい。
105U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:38:11 ID:5nAenjTG0
>101

アクセスもよく最強に見やすい良スタ。
http://map.yahoo.co.jp/print?ei=UTF-8&lat=34.39.11.906&lon=135.10.20.452&sc=4&mode=map&type=scroll&layer=1&pointer=on


チームも川崎並みに成長すればなぁ。
106U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:44:51 ID:RypyUcv/0
>>101
・ピッチに対して、客席が平行なので、コーナー付近が見にくい。
・屋根と壁に囲まれてて雰囲気が変。
・いいスタジアムなのは間違いない。
・一度は行く価値あり。
107U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:45:06 ID:3ipHBv5OO
Jが向上して欲しいがガンバは早く新スタを
ビッグクラブ三つは欲しいな最低。浦和は確定
他二つは....新潟辺りに期待。鹿島.マリノス客の入り微妙
スタのデカさに反して.川崎ガンバ強いのにスタ小さすぎ
108U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:52:04 ID:3ipHBv5OO
Jの去年の観客動員数て平均どれぐらいなん?
109U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:56:36 ID:3Dz2KPWG0
>>108

まずは>>1を見てから質問してね。
110U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:56:48 ID:5RrZ+5Aq0
書いてあるだろ
111U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:58:48 ID:zvt0sr59O
>>108
君の108つの煩悩を切り捨て、
真っさらな気持ちで>1から読み返そう。
112U-名無しさん:2007/11/25(日) 18:00:26 ID:3ipHBv5OO
はぁ〜い トゥンマ1〜0〜
113U-名無しさん:2007/11/25(日) 18:07:23 ID:aqeRacKiO
ですよ♪最近全然見ないな
114U-名無しさん:2007/11/25(日) 18:13:31 ID:nJbupDVP0
>>109,110,111
読みました。。京都広島は勘弁。。仙台、、、、
115U-名無しさん:2007/11/25(日) 18:48:44 ID:WXCS+TU10
確  浦 和  46,667  45,573  -1,094 △
残  新 潟  38,329  38,709   -380 ▼
確  F東京.. 25,290  24,096  +1,194 △
確  横 浜  24,039  23,663   +376 △
確  大 分  19,759  20,350   -591 ▼
確  G大阪  17,439  16,259  +1,180 △
確  川 崎  17,338  14,340  +2,998 △
残  磐 田  16,512  18,002  -1,490 ▼
確  清 水  15,952  14,302  +1,650 △
確  名古屋 15,585  14,924   +661 △
残  鹿 島  15,292  15,433   -141 ▼
残  仙 台. 14,596. 14,453   +143 △
残  千 葉  14,075  13,393   +682 △
残  甲 府  13,669  12,213  +1,456 △
確   柏    12,967.   8,328  +4,639 △
残  横浜C  11,998.   5,119  +6,879 △
残  神 戸  11,946.   6,910  +5,036 △
残  大 宮  11,665  10,234  +1,431 △
残  札 幌. 11,417. 10,478   +939 △
残  広 島  11,252  11,180.    +72 △
残  福 岡  9,307. 13,780  -4,473 ▼
確  東京V  7,026  5,705  +1,321 △
残  C大阪  6,344. 13,026  -6,682 ▼
確  京 都  6,171  9,781  -3,610 ▼
確  鳥 栖  5,999  7,465  -1,466 ▼
確  湘 南  4,549  5,365   -816 ▼
確  山 形  4,243  5,085   -842 ▼
残  草 津  3,723  3,736.    -13 ▼
残  愛 媛  3,231  4,139   -908 ▼
確  徳 島  3,182  3,477   -295 ▼
確  水 戸  2,321  3,017   -696 ▼
116U-名無しさん:2007/11/25(日) 18:49:49 ID:hvJlMM890
08  磐 田  16,512  18,002  -1,490 ▼
09  清 水  15,952  14,302  +1,650 △

観客数静岡ダービーは今年も磐田勝利に終わりそうだね。
もう7年続けて磐田が清水に勝ってる。
でもエコパ砲を4試合使った磐田に対して、エコパ砲を
使わず日本平のみでここまで肉薄した清水を高く評価してあげたい。
117U-名無しさん:2007/11/25(日) 18:51:04 ID:E5StMJ6P0
今度の日惨ペットボトル禁止?
赤も鞠も大丈夫だからもめそうな感じ
まさか移し変えの紙コップがなくなるなんてことないよね
118U-名無しさん:2007/11/25(日) 18:56:16 ID:hvJlMM890
柏がレッズ戦などで繰り出す必殺国立砲。
甲府もレッズ戦で必殺国立砲をつかった。
市原がレッズ戦で毎度繰り出していた必殺国立砲。

ガンバもレッズ戦に限っては必殺長居砲を繰り出しても俺は許すが。
119U-名無しさん:2007/11/25(日) 18:57:11 ID:npvOfjol0
浦和のマッチデイプログラムによると
12/1の日産はペットボトルの持ち込みは不可とある
120U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:21:39 ID:F6SAhVlQ0
横縞が6万人の荷物検査やれるほどの警備員動員できるとは思えんが
121U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:24:30 ID:WshCtpSgO
>>88
関西圏は阪神ファンが多い。
巨人の敵として浸透していたが
巨人の人気低下はジワリと
阪神にも影響でるね
野球好きが高齢で
他の世代が野球好きは減っている…
サッカーはその隙間に入っている。
関西圏は東京が盛り上がれば
自然に盛り上がるからそれまで浸透するように
クラブもサポも活動してればいいと思う。
122U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:24:43 ID:WXCS+TU10
検査できるかできないの問題じゃなくね?
不可は不可だろ
123U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:25:33 ID:Rc/rLTEo0
アウェイ入り口で長蛇の列つくらせてる間に
他の入り口からばんばん通す

これ絶対やらかすとおもう
124U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:27:08 ID:F6SAhVlQ0
>>123
SABCのブロックごとに仕切あって通り抜けできないんじゃないの?
125U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:27:48 ID:EUzglxal0
>>115
乙だが、浦和のマイナス修正はして欲しかった(w

>>117
横縞のOHPにも、不可記載されてるな。
もっとも、国立でも持ち込み不可だが、手荷物そこまで
しっかりと検査しないからな…割とフリーになりそうな・・・
126U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:30:02 ID:bYBsASiw0
j2のスタって1万無くてもホームでいいんじゃない、
7000ほどでもいいと思うよ、
7000人で毎回ソールとアウトできた方がテレビ的にも良いし
127U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:30:50 ID:F6SAhVlQ0
売店檄混みでさばききれないだろうな>日産
夏じゃないから飲み物とかそんなに行列にはならないだろうが
128U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:33:35 ID:Rc/rLTEo0
>>124
各ブロック入り口1個しかなかったっけ?
それならいいんだけど
129U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:34:18 ID:9c/SRHkk0
>>115
それ徳島、前節のままになってる
130U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:34:47 ID:O9gtKuLfO
>>126
バクスタ無しとかかww
131U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:58:41 ID:rhZuztKT0
んー、でもゴル裏立ち見のみで5000人収容の仮設スタンド×2なら
数億で出来るしねえ、コストパフォーマンスとか考えたらそれでかまわない気がする
132U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:04:42 ID:WXCS+TU10
幅50センチあれば人間は立っていられる。
観客1000人の水戸ちゃんなら、立って取り囲むだけで大丈夫だねw
133:2007/11/25(日) 20:11:37 ID:zvt0sr59O
比較するのは嫌だけどヨーロッパは収容4、5000人の専スタがホームスタのクラブは結構あるよね。
南米もあるんだろう。

でもそれはサッカー文化が根付いているからこそなのかなぁ・・・
日本じゃなかなか決断しづらい問題だろね。
134U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:21:51 ID:LImdMwBg0
キャパは大きいに越したこと無いと思うけどな、やっぱ大は小を兼ねるよ
今年のACLで韓国の全南と全北が凄い立派な専スタ持ってたのは羨ましかったよ
サンシ-ロやデッレアルピでセリエA観戦したことあるけど
3〜4割程度の入りでも別にスカスカでしらけてるとは思わなかったぞ
鹿スタだって普段は1.5万人しか入らないとしても
ACLの決勝とかまで行けば、昔のキャパじゃ寂しいだろ
135 ◆W1seC/J1J2 :2007/11/25(日) 20:27:49 ID:2d0AI8Sb0
11/24 14:00 ● 浦 和 0−1 鹿 島 ○ 埼  玉 62,123人/62,241人 99.8% 晴 13.1℃
11/24 14:00 ○   柏  2−1 甲 府 ● 日立柏 11,021人/13,462人 81.9% 晴 15.8℃
11/24 14:00 ● F東京..1−2 大 宮 ○ 味の素 20,749人/48,521人 42.8% 晴 13.3℃
11/24 14:00 ○ 川 崎 3−0 広 島 ● 等々力 16,813人/24,332人 69.1% 晴 14.7℃
11/24 14:00 ○ 横 浜 1−0 新 潟 ● 日産ス . 24,956人/64,899人 38.5% 晴 14.1℃
11/24 14:00 △ 清 水 2−2 千 葉 △ 日本平 18,577人/20,318人 91.4% 晴 16.7℃
11/24 14:00 △ 名古屋0−0 横浜C △ 瑞穂陸 16,370人/23,932人 68.4% 晴 14.6℃
11/24 14:00 △ G大阪 1−1 神 戸 △ 万  博 20,109人/20,982人 95.8% 晴 15.2℃
11/24 14:00 ○ 大 分 1−0 磐 田 ● 九石ド  23,381人/34,823人 67.1% 晴 17.4℃

11/25 13:00 ○ 水 戸 1−0 C大阪 ● 笠  松.  4,563人/ .9,482人 48.1% 晴 17.0℃
11/25 13:00 ○ 東京V 2−1 愛 媛 ● 味の素 14,245人/48,521人 29.4% 晴 16.1℃
11/25 13:00 ● 湘 南 1−2 福 岡 ○ 平  塚.  7,616人/16,671人 45.7% 晴 18.3℃
11/25 13:00 ○ 京 都 1−0 仙 台 ● 西京極 17,163人/20,369人 84.3% 晴 21.1℃
11/25 13:00 △ 鳥 栖 0−0 山 形 △ 鳥  栖.  8,760人/18,231人 48.1% 晴 18.1℃
11/25 14:00 △ 徳 島 2−2 草 津 △ 鳴  門.  5,739人/. 8,226人 69.8% 晴 17.7℃

 J1今節合計 214,099人(23,789人) J1今年度平均 18,961人 J1前年度平均 18,292人
 J2今節合計.  58,086人(. 9,681人) J2今年度平均.  6,375人 J2前年度平均.  6,406人
136U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:28:16 ID:MUDJ4U6D0
>>121
脚なんてあれだけ阪神クレイジーマスコミの中で頑張っていると思うぞ。
サンスポとかスポニチのオフになっても阪神ばかりそれどころかサッカーよりも
ラグビー、アメフットを優先しすぎる関西の現状は....
この前のJ’sサッカーで瓦斯サポが大阪転勤になっての記事が
大阪にはサッカーは無いような書かれ振りでw
137 ◆W1seC/J1J2 :2007/11/25(日) 20:33:40 ID:2d0AI8Sb0
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,596. 14,453   +143 △
02  札 幌. 11,417. 10,478   +939 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,307. 13,780  -4,473 ▼
04  東京V  7,327  5,705  +1,622 △
05  京 都  6,629  9,781  -3,152 ▼
06  C大阪  6,344. 13,026  -6,682 ▼
07  鳥 栖  5,999  7,465  -1,466 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,677  5,365   -688 ▼
09  山 形  4,243  5,085   -842 ▼
10  草 津  3,723  3,736.    -13 ▼
11  徳 島  3,508  3,477.    +31 △
12  愛 媛  3,231  4,139   -908 ▼
13  水 戸  2,415  3,017   -602 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
138U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:34:36 ID:0MUqDBV60
キャパが大きいのに客入りが寂しいのは簡便だが、
客席の下半分が埋まってるだけでも結構いいと思うよ。
メインスタンドは効果だから埋まらないとしても、
キャパの4割ほど入れば悲観することはないと思う。
139U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:35:48 ID:CDrRZKnYO
福岡・神戸・横縞はせっかくいい箱もってんだから動員なんとかせぃ!
140U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:38:27 ID:5u42ug5C0
J2が前年の平均を抜くには、最終節平均7987人程必要
141U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:41:49 ID:T4xZ88kj0
>>137
乙です
徳島が+になってるね
あとは草津が最終節次第で+になりそうだ

>>140
札幌ドーム、ユアスタ、長居、博多の森があるから達成できそう
昇格の可能性がなくなっても最終節ならそこそこ入るだろうし
142U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:46:36 ID:CUcZ5+150
>>137
Z
143U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:47:02 ID:eIezdyPj0
神戸についてはアクセス含めて恵まれているからどうにかできるはずだよね
要はチーム人気か
確かにスタンドの雰囲気が関東とかに比べると淋しいんだよねえ、熱くないという
か、コアサポと切り離されるホムスタの構造が問題なのかね?

福岡・横縞はどフロントがああじゃ、ね、引くよ
144U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:50:47 ID:WshCtpSgO
>>136
ガンバは阪神の牙城を崩せる力はあると。
今後のクラブの姿勢と結果と
専用スタジアムの件が鍵を握っている。
145U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:51:15 ID:RypyUcv/0
>>139
福岡はそれほどでもじゃないじゃん。
146U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:53:41 ID:qdogGFwN0
>>143
俺達のチームって思い入れがしにくいのが原因では・・・
147U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:54:44 ID:RypyUcv/0
>>143
普通にタイガースがあるからじゃね?
外様の選手も多いし。
148U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:56:47 ID:MUDJ4U6D0
>>143
関西のチームは総じてサポとお客さんの温度差が大きい感じ
特に桜と麿はアウェイサポが多数来ても、『来てくれてありがとう』だしw
いい様と取れば殺伐感が薄くて見やすい。
149U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:57:15 ID:aABLPSdE0
150U-名無しさん:2007/11/25(日) 21:06:43 ID:CDrRZKnYO
セレッソはピンクのユニで大分損してる
151U-名無しさん:2007/11/25(日) 21:12:48 ID:qEWc0bZl0
紫も陰気くさい
152U-名無しさん:2007/11/25(日) 21:14:13 ID:wmBL3ofl0
>>116
エコパドーピング無しで増量は十分だろう
成績が良くなったのが一番だろうなやっぱ

磐田はジリ貧だな
逆に
結局エコパドーピング頼り
153U-名無しさん:2007/11/25(日) 21:16:54 ID:wmBL3ofl0
154U-名無しさん:2007/11/25(日) 21:19:21 ID:WXCS+TU10
オリックスでも来ないのに
155U-名無しさん:2007/11/25(日) 21:19:47 ID:aXQUZDWM0
浦和レッズと試合するときは、常に10万人規模のスタジアム限定にすればいいんだよね
156U-名無しさん:2007/11/25(日) 21:51:41 ID:wKyFlh6p0
>>134
> 今年のACLで韓国の全南と全北が凄い立派な専スタ持ってたのは羨ましかったよ
> サンシ-ロやデッレアルピでセリエA観戦したことあるけど
> 3〜4割程度の入りでも別にスカスカでしらけてるとは思わなかったぞ
157U-名無しさん:2007/11/25(日) 21:59:20 ID:kKnCRVju0
>>149
それくらいが、簡単に取り壊せて、増設可能なんだが、
たぶん日本では、耐震性の面で許可がおりない。
158U-名無しさん:2007/11/25(日) 22:45:49 ID:dbWbP9Ux0
福岡は元々スポーツ熱が高いんだからJ1に定着できるチームがあれば
平均2万以上は行けるはずなんだけどな。もったいない。北九州に早く
いいスポンサーが付いたチームを作ってほしいよ。
159U-名無しさん:2007/11/25(日) 23:59:11 ID:6GoxmBWZ0
来年鳥栖が頑張って上がってこないかな。
スタはアクセス含めてJ全体でもトップクラスだし、
背中に世界的企業を背負ってる。
大化けする可能性あるとおもうんだが。
160U-名無しさん:2007/11/26(月) 00:00:01 ID:5u42ug5C0
大こけする可能性も十分ある
161U-名無しさん:2007/11/26(月) 00:12:57 ID:TwQEwtrL0
むしろ、大都市でもない地域で、万年J2中位でも健全経営が出来るということを示して欲しい
162U-名無しさん:2007/11/26(月) 01:34:41 ID:d2UFgF8Z0
>119
でも鞠は荷物検査しないんだよねなぜか
中でペットボトル飲んでても何も言われないし
ホルダーもあるからOKのつもりでいるはず
163U-名無しさん:2007/11/26(月) 02:19:25 ID:NnekVj4V0
>>162
投げても届かないからいいんじゃないの?
164U-名無しさん:2007/11/26(月) 02:20:36 ID:YGLyw7aW0
コンクリなげたアホが鞠サポにいたな
165:2007/11/26(月) 03:04:39 ID:BGL0YCre0
>>162
うち主催の日産スタ(三ッ沢も)はペット持込OKだから
当然荷物検査ないし中で飲んでても文句は言われない

横縞も前はOKだったような気がするんだけど、いつから変わったんだろう
166U-名無しさん:2007/11/26(月) 03:06:28 ID:yuLVRT970
縞は荷物検査やるのかね?
もしやったら入場に膨大な時間かかりそ・・・
167U-名無しさん:2007/11/26(月) 03:20:44 ID:BGL0YCre0
http://www.f-marinos.com/news/topic.php?code=1186471002

これが8.11ダービーの席割り
今回もサポ比率はこれと同じようなもんだろうから
横縞サポをホーム側の2階あたりにまとめないとやばいんじゃね
1階明け渡すのは癪かも知れんけど、
試合結果によっては2階から赤サポに物投げ込まれる危険があって危ねえだろうし
168U-名無しさん:2007/11/26(月) 03:49:00 ID:zWzpM+6NO
いくらなんでもホームチームサポに二階席の仕打ちは無いだろw
169U-名無しさん:2007/11/26(月) 03:50:06 ID:AwIwmM/d0
横浜FCはヴェルディと合併しろよ
170U-名無しさん:2007/11/26(月) 06:25:42 ID:MB1G4mp60
味スタでの瓦斯みたいに枚数抑えれいいじゃん

と思ったが金が必要なクラブか
171U-名無しさん:2007/11/26(月) 06:56:24 ID:yuLVRT970
横浜C、浦和戦で臨時収入1億円!あるぞJ最多動員6万6000人!
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20071126-OHT1T00073.htm
172U-名無しさん:2007/11/26(月) 07:10:57 ID:mRvAl14UO
日産プロック別とはいえオール自由だと隣に荷物置いたりする輩いるから座りきれなくなりそうな悪寒
なんでこんなアマチュアみたいな席割りにしたんだろ
173U-名無しさん:2007/11/26(月) 07:33:20 ID:Phkn/uxJ0
>>172
レッズサポの品格が問われますね。
174U-名無しさん:2007/11/26(月) 07:44:45 ID:hZTqy4n60
>>152
と言うより清水の場合エコパドーピングがドーピングにならなかったからと言うのもあるだろう
地図見ても分かるとおりあそこは完全に磐田側
わざわざ50キロ以上離れたアウェー同然の場所でやって2万5千前後では
サポ的にも運営的にも日本平でやる方が正解だろう

>>161
いや分からんぞ
博多駅から特急で20分快速で30分、下手な大都市クラブの郊外スタより立地は良い
もしもの話だが鹿島や磐田みたいな代表や有名選手抱えるクラブになったら
福岡市周辺からも客を呼ぶ事は十分可能だと思う
175U-名無しさん:2007/11/26(月) 07:54:04 ID:nsBfCcao0
【サッカー/Jリーグ】あるぞJ最多観客動員!最終節の横浜FC×浦和戦が驚異的なスピードで売れ行き伸ばす
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196028734/l50
176U-名無しさん:2007/11/26(月) 07:56:28 ID:mRe6D6o80
>>152
今更、散々概出な話だが磐田はエコパが無いと精々1万〜12000止まり。収支報告を見れば
判る通りエコパ開催の水増し分はほぼタダ券。
それに比べると今期の清水はエコパ×2、国立×1を無くして平均1500増は立派だと思うよ。
177U-名無しさん:2007/11/26(月) 08:25:20 ID:oE9CdbBY0
結論:エコパはいらん

もしくは

:エコパは赤との試合のためにある

だなw
178U-名無しさん:2007/11/26(月) 08:45:10 ID:FffqpB9SO
瓦斯も来期は分からんぞ、回収モードだし。
179U-名無しさん:2007/11/26(月) 09:12:25 ID:qPVNvMwg0
>>168
日産の一階は向こう側のゴール見えないジャン。
一応二階のほうがマシ。
180U-名無しさん:2007/11/26(月) 11:26:29 ID:0YsIUCvwO
まあ日産はせいぜい良くて55000ってとこだろうな
181U-名無しさん:2007/11/26(月) 11:44:39 ID:mPjW7OmNO
>>173
赤サポの荷物席なんてないよ
「そこ空いてますか」攻撃凄いから(笑)
182U-名無しさん:2007/11/26(月) 11:54:45 ID:gyrQRFP0O
プロック別…
183U-名無しさん:2007/11/26(月) 11:56:05 ID:e/1WgoESO
>>181
…普通じゃん
184U-名無しさん:2007/11/26(月) 12:29:51 ID:qPVNvMwg0
鹿島は優勝の可能性あるのに豪快にチケット余ってるのな。
はぁ・・
185U-名無しさん:2007/11/26(月) 13:00:17 ID:mSGZ1t7E0
逆転の発想で、横浜FCファン(3000人くらい?)を1箇所に集約して着席させれば
J史上最高動員は更新できるんじゃないか。
186U-名無しさん:2007/11/26(月) 13:09:05 ID:CrCUO3PU0
>>140
前年との差が31人程度のマイナスで済んでるのは奇跡だね。
邪は期待できないけど、甲府はここ2年の蓄積で、平均1万は越えるんじゃないかな?
187U-名無しさん:2007/11/26(月) 13:12:53 ID:CrCUO3PU0
>>185
ぜひともそうして欲しい。
たとえサポにつるし上げ食らっても、クラブは金が必要。
金のために、カズを残すくらいだから。
188U-名無しさん:2007/11/26(月) 13:18:16 ID:ae5FqQr1O
新聞によると66000枚売るらしいから、死にチケ考えると60000〜63000くらいか。
189U-名無しさん:2007/11/26(月) 13:22:51 ID:mSGZ1t7E0
プレミアみたいにテニスのネットみたいので仕切れば
ギリギリまで入れられるだろう。
190U-名無しさん:2007/11/26(月) 13:26:59 ID:rLuj2kHh0
それこそ、柵とかアクリル板を設ければいいのに
緩行地帯なんか作らないで済む。
191U-名無しさん:2007/11/26(月) 13:34:29 ID:E9k9np/I0
いっその事、横縞サポを入れなければ緩衝地帯を作る必要もなくなる
192U-名無しさん:2007/11/26(月) 13:34:55 ID:BGGfpTjEO
今度の横国は、後世のためにも
前日夜からドキュメンタリー的に記録してほしい
193U-名無しさん:2007/11/26(月) 14:05:58 ID:CrCUO3PU0
>>188
記者席や緩衝帯に7000って、そこもできる限り売れや。
194U-名無しさん:2007/11/26(月) 14:09:06 ID:qPVNvMwg0
緩衝帯に記者を座らせる。
勇敢フジのエースを見つけだし、
トイレに来たところで「腹を割って話そう!」
とサッカー談義を申し込む。
195U-名無しさん:2007/11/26(月) 14:18:29 ID:CrCUO3PU0
いっそ、邪サポを記者席にすわらせりゃいいんじゃね?
緩衝帯もなしで。
196U-名無しさん:2007/11/26(月) 14:19:32 ID:b6cQQfS/0
いっその事埼玉スタジアムでやればいいんじゃね?
197U-名無しさん:2007/11/26(月) 14:27:45 ID:CrCUO3PU0
いっそ、邪サポ抜きにしたほうが、緩衝帯も必要ないし、余計な警備も必要ないし、
客も入るしで、いいことずくめ。
198U-名無しさん:2007/11/26(月) 14:37:04 ID:nEDcbdZq0
さすが動員スレだな
観客増の為には情け容赦ねぇw
199U-名無しさん:2007/11/26(月) 14:37:06 ID:9+tYS2Or0
>>197
で、三沢で邪サポ用にPVやるのな。
200U-名無しさん:2007/11/26(月) 14:37:13 ID:uSLI3bxtO
記者なんてトラックの上に座らせとけばいいだろ
そっちの方が生の声聞けていいだろ
201U-名無しさん:2007/11/26(月) 14:41:31 ID:mSGZ1t7E0
>>196
それじゃ記録更新できまへんw
202U-名無しさん:2007/11/26(月) 14:43:47 ID:7Cxj3Qez0
前半チケットと後半チケットに分ければ13万人は固い
203U-名無しさん:2007/11/26(月) 14:54:19 ID:drQ48zMn0
でかいスタは記者席が多すぎてMOTTAINAI!!
204U-名無しさん:2007/11/26(月) 15:19:19 ID:mSGZ1t7E0
そりゃ代表戦とかで記者がたくさん来ることがあるから。
そういやセレッソって記者席売ってなかったっけ?
205U-名無しさん:2007/11/26(月) 15:20:49 ID:lc6gtcxA0
>>197
それはかわいそうだから
単純に緩衝エリアだけ撤廃してどこでも赤がすわれるようにすれば?
べつに赤だって横浜サポに恨みもなにもないし
揉める原因もないだろ。
206U-名無しさん:2007/11/26(月) 15:33:49 ID:PEkmZkoFO
横縞サポは緩衝帯に押し込めばいいじゃん
207U-名無しさん:2007/11/26(月) 15:35:17 ID:oE9CdbBY0
>緩衝帯に記者を座らせる。

いい考えだ!どーせKINGばっか追いかけている手抜き記者とでたらめばっか書
いている糞記者ばかりなんだろ?それでも贅沢だろ!
一部サポが認めた記者のみ優遇でいいよ、赤サポは未央に来て欲しいだろうよw
208U-名無しさん:2007/11/26(月) 15:46:32 ID:NtkBo6yG0
日産スタジアム
ぴあのチケット復活。でも△なのでお早めに・・・。
209U-名無しさん:2007/11/26(月) 15:47:08 ID:nEDcbdZq0
つか、今更ながら今年も日程くんは良い仕事したんだなぁ
210U-名無しさん:2007/11/26(月) 16:07:44 ID:mSGZ1t7E0
ID:oE9CdbBY0

アホすぎてワラタw
211U-名無しさん:2007/11/26(月) 16:09:26 ID:uuwbC7EBO
>>207
未央降臨

スタジアム真っ赤

「ここは浦和のホームね」
212U-名無しさん:2007/11/26(月) 16:30:14 ID:1RKuyhFa0
レッズサポーターとレッズサポーターの間の緩衝帯に邪サポ入れたらいいじゃん!!
213U-名無しさん:2007/11/26(月) 16:56:15 ID:XQtp77xTO
横縞サポは指定のど真ん中の席に入れる。
料金は一番安い値段。
横縞サポ席の両サイドに記者席、関係者席。
緩衝帯は設けない。
両ゴール裏、バックはすべて赤席。
赤席の料金はすべて3000円増し。
これで客も金もかなり入る。
214U-名無しさん:2007/11/26(月) 17:19:54 ID:K7qeS4pt0
サカーは何が起こるかわからないからな
もし横縞が勝っちゃったりしたら…
そして鹿が勝っちゃったりしたら…
ホーム最終試合セレモニーなんて絶対出来ないぞ
暴動起きるぞ

そう考えると、日産スタは全部赤サポで横縞サポは三ツ沢でPVって有りかもよ
215U-名無しさん:2007/11/26(月) 17:48:00 ID:ZMahYFstO
>>186
甲府が一万越えってのはキツすぎる
J2では試合数、特に平日の数の多さが平均の足を引っ張るからな
アウェーサポの激減も地味に痛いし
八千人越えたらまずは健闘でしょ

横縞は四千五百人くらいだろうけど・・・
216U-名無しさん:2007/11/26(月) 17:53:23 ID:gpiaSYJz0
>>213
ホーム自由とアウェイ自由の値段は同じにしなきゃならない
(アウェイサポ用席の値段をホームサポ用と変えてはならない
という規定があるのだが・・・
217U-名無しさん:2007/11/26(月) 18:15:50 ID:qPVNvMwg0
>>214
暴動なんかおきねーよカス
妄想も対外にしろ
218U-名無しさん:2007/11/26(月) 19:01:59 ID:2wxypRbh0
このスレPart17にして、最大の祭りがやってきたな。
219U-名無しさん:2007/11/26(月) 19:02:41 ID:mRvAl14UO
日産さっきファミマで見たが
S ○
A ○
B ○
C ×

余裕で買えるよ。
まだ売ってない分結構ありそうだし6万は厳しいねたぶん
220U-名無しさん:2007/11/26(月) 19:07:12 ID:2wxypRbh0
>>217
00年アウエー新潟
02年ナビスコ決勝
221U-名無しさん:2007/11/26(月) 19:29:21 ID:CrCUO3PU0
>>215
甲府はまあ、難しいかもしれないが、J1でも5000人割っちゃう邪が、J2で平均4500は無理だろ。
4000行けば御の字。
222U-名無しさん:2007/11/26(月) 19:43:33 ID:q3acj3Ry0
1試合平均19,598人(1994年)の記録を超える可能性ってある?
223U-名無しさん:2007/11/26(月) 20:07:19 ID:NcfuAJ9LO
>>197
邪のユニ着てる奴いたらスタから退場にしたほうが間違いが起きないんでその方向で。
224U-名無しさん:2007/11/26(月) 20:19:42 ID:6pypj6rV0
>>222
ない
225U-名無しさん:2007/11/26(月) 20:50:08 ID:v3tJ5CqC0
横浜FCは結局、ファンの基礎票を増やせるようなシーズンじゃ無かったしねえ
226U-名無しさん:2007/11/26(月) 20:52:29 ID:5mePQJ7P0
2万人の壁ってとてつもなく大きいな。
あと5年以内に突破できるだろうか・・・
227U-名無しさん:2007/11/26(月) 20:54:29 ID:Kb5r06Cv0
>>226
とりあえず来年の札幌には期待してみる。
228U-名無しさん:2007/11/26(月) 21:14:03 ID:ds1Xd6VY0
>>226
そもそもキャパが2万超えないスタジアムが普通にゴロゴロあるわけだからね〜
229U-名無しさん:2007/11/26(月) 21:21:57 ID:C5zbT8gr0
平均2万超えるにはガンバや川崎あたりが4万収容の専用スタを立てない限り難しいよ。
浦和以外に絶対的なビッグクラブがあと1、2個出てこないとね。
230U-名無しさん:2007/11/26(月) 21:37:24 ID:6XwAap3i0
ガンバや川崎が専スタ作るより、新潟がそれらに並ぶ強豪になるほうが早いな
231U-名無しさん:2007/11/26(月) 21:41:41 ID:6pypj6rV0
>>230
アルビだって平均動員はもうすぐ限界だろ
232U-名無しさん:2007/11/26(月) 21:46:48 ID:hZTqy4n60
>>231
もうすぐ、と言うかちょっとでも雪やらでダウンした試合があると
05年を上回るのは無理な位だな
233U-名無しさん:2007/11/26(月) 21:48:56 ID:V9fmLaUsO
そこでMAX43000の丸石スタジアムを持つ酉の出番では?
234U-名無しさん:2007/11/26(月) 21:52:58 ID:v3tJ5CqC0
新潟はこれ以上のベースUPは無理
札幌FC東京大分あたりが頑張ってくれ
235U-名無しさん:2007/11/26(月) 21:57:19 ID:+7OaAM4g0
大分はアウェーチームサポの集客が望めないからなあ
福岡早く昇格してくれ
236U-名無しさん:2007/11/26(月) 22:16:33 ID:Z3wQ4GDF0
福岡来ても福岡の動員が少なければ意味ないね
237U-名無しさん:2007/11/26(月) 22:28:38 ID:GnMMRCC10
>>222
最終節で36万6000人ほど集めれば超えられるよ
平均すると4万ちょい
238U-名無しさん:2007/11/26(月) 22:29:02 ID:BckXCrAa0
横縞の席割ってマリノスに比べたらすごい大雑把じゃなかったっけ?
239U-名無しさん:2007/11/26(月) 22:37:09 ID:PhQtEMO50
240U-名無しさん:2007/11/26(月) 23:39:35 ID:BefD9u3nO
>>235
それは奴隷もでしょ。
241U-名無しさん:2007/11/26(月) 23:55:26 ID:KgPExuMB0




つ 宮スタ
242U-名無しさん:2007/11/26(月) 23:56:32 ID:eAN90QLT0
>>240
羽田からを考えたら便数も金額も空港アクセスも全て違う。
243U-名無しさん:2007/11/27(火) 00:15:17 ID:JYiT/TGI0
>>239
100%自由席ってすごいよな。
今回はじめて知ってびびった。w
244U-名無しさん:2007/11/27(火) 00:17:09 ID:SoxYin9T0
>>243
ALL自由。当日は各ゲートで長蛇の列
すでに運営面で心配する人続出です


877 :U-名無しさん:2007/11/26(月) 12:00:33 ID:X0GncQKN0
 赤スレみたら ウチの運営に不安がっててすごい。
 5時間前開場しろとかある。フロントにメールしてる人もいる。
 おそらく俺らがメールするより効果はあるだろうが

 なんにしてもパニックは避けられないな。
 うちの運営に殺気立った赤6万を仕切れるとは思えない。
 チケットチェックなんてできないだろうし、入場口は無法地帯と化しそうだ。

883 :U-名無しさん:2007/11/26(月) 12:11:30 ID:RAoCRiBmO
 真っ赤に染められるホームゲーム。
 じいちゃんばあちゃんが多いフリエサポはあまりの衝撃に倒れる奴続出かもなナムナム
245U-名無しさん:2007/11/27(火) 00:27:53 ID:iBfSOk9D0
>>159
> 背中に世界的企業を背負ってる。

どこ?
246U-名無しさん:2007/11/27(火) 00:28:28 ID:iBfSOk9D0
>>166
むしろ入れないためだろ。
247U-名無しさん:2007/11/27(火) 00:29:27 ID:2D/w/2kT0
横酷では大金積まれても見る気がしない
別にNHKでいいよ
248U-名無しさん:2007/11/27(火) 00:30:05 ID:xHzB4go80

【社会】東京圏への人口流入が加速 転入超過数、10月時点で前年上回る…総務省 [11/26]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196073176/




東京のクラブの関係者は一極集中を喜んで無いだろうな
249U-名無しさん:2007/11/27(火) 00:43:23 ID:cWzHaXgEO
245>F1のタイヤを作ってるとこです。
250U-名無しさん:2007/11/27(火) 00:52:18 ID:K0l/sPpv0
石橋
251U-名無しさん:2007/11/27(火) 01:17:35 ID:A+FxH0/l0
横浜タイヤか
252U-名無しさん:2007/11/27(火) 01:40:53 ID:Evefedir0
横浜FCサポはむしろ固まると標的になって危険だから、各所にちりばめて座ってもらった方が
いいんじゃないか。
253U-名無しさん:2007/11/27(火) 01:59:45 ID:7tAofaUK0
>>245
159じゃないが、鳥栖はブリジストンが背中スポンサーに入ってる
254U-名無しさん:2007/11/27(火) 02:58:26 ID:VCqcX+av0
むしろこの際だ
阿鼻叫喚の地獄絵図でも作り出したほうがいいんジャマイカ?
むしろ開場は1時間前にするとかw
チケットは持ってるのに見れない。
マスゲームの用意はしてても全然出来ない
そっちの方がいろんな意味で思い出になるだろw
255 ◆XcB18Bks.Y :2007/11/27(火) 04:09:32 ID:r8tEPyb60

>>215
降格すると昇格後に来るようになった人が結構抜けるというのもあると思います。
(それをどこまで防げるかは注目点ですが)

昇格した2005年の平均が6931人、昇格後は少ないときでも8000人台以上だったと思いますが
(つまり甲府側だけで8000人くらいは動員できた)
私も平均8000人以上行けば合格点ではないかと思います。
256U-名無しさん:2007/11/27(火) 08:12:14 ID:YwTye2Th0
12/1日産スタジアム(予想)
http://www.urawa-reds.org/up/source/reds7306.jpg
257U-名無しさん:2007/11/27(火) 08:30:54 ID:ntMN8Xkm0
せいぜい4万だろ
258U-名無しさん:2007/11/27(火) 09:17:23 ID:yidy0ac00
>>256
正直青はそんなにいらない。半分でよか。
259U-名無しさん:2007/11/27(火) 09:19:07 ID:hzBhc/DR0
>>256
ワラタ
260U-名無しさん:2007/11/27(火) 13:04:28 ID:a8WGMz7pO
643:U-名無しさん :2007/11/27(火) 12:30:02 ID:a3tcBry2O
※横浜FC年間パスお持ちの方:北ゲート2 【S・A・B自由席】
(詳細はこちらをご確認ください)←ちなみにこの「こちら」がない。

※ご観戦頂けるエリアは、チケットに記載されているカテゴリーの
  エリア内のみとなります。予めご了承ください。
※B自由席:横浜FC側にて浦和レッズユニフォーム及び応援グッズ
を身に付けてのご観戦は出来ません。
※C自由席:浦和レッズ側にて横浜FCユニフォーム及び応援グッズ
を身に付けてのご観戦は出来ません。


えー、B自由買っちゃったのに




670:U-名無しさん :2007/11/27(火) 12:48:33 ID:LBi3Ersh0 [sage]
>>643
中の人の話だと、C席とB席の区別は、実質ないらしい。
応援グッズで判断。
C席があふれる可能性が高いので、バックスタンド2F席に移動。
(ナビ決の国立みたいな感じ)
よって、A席は1F専用。あふれたら2Fに移動。
あとは、その場で対応ということらしい。
261U-名無しさん:2007/11/27(火) 13:55:08 ID:KQ3nisIb0
>>258
半分でも多いかもしれない。
ブロックひとつ分でいいのでは?
262U-名無しさん:2007/11/27(火) 14:03:35 ID:IdvXh5aN0
増席と隔離を両立するアイデア:
トラック上にパイプいす並べて横縞席にすればおk
263U-名無しさん:2007/11/27(火) 14:16:46 ID:6bQP7L8R0
>>262
アリーナ席じゃん!
264U-名無しさん:2007/11/27(火) 14:22:31 ID:KQ3nisIb0
5時間前に並んでた邪サポを最初に密集して着席させて、残り全部赤い人に解放すればいいや。
後から来ても、邪サポが座る場所はありません、てことで。
265U-名無しさん:2007/11/27(火) 14:24:06 ID:KQ3nisIb0
>>262
邪サポにボールボーイしてもらえば、一挙両得、一石二鳥。
266//    // :2007/11/27(火) 16:04:07 ID:mhZvfn6L0
>>262
駒場のキッズエリアかよ

俺、横国なんて行きたくないよ
267U-名無しさん:2007/11/27(火) 16:22:10 ID:6bQP7L8R0
>>266
働け! 働け!
268U-名無しさん:2007/11/27(火) 16:26:00 ID:3Ochu7pO0
ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/ticket/situation.html
チケ売り上げ29,004枚

現時点でこれだけ売れてるなら35000はいけそうだ
269U-名無しさん:2007/11/27(火) 16:28:13 ID:Xg8LhqZX0
>>262
それはさすがに気の毒だから
YOKOHAMA型に並べてやれ。
270//    // :2007/11/27(火) 16:40:58 ID:mhZvfn6L0
>>267
嫁とガキ2人分の電車賃、誰が出すんだよ!
金かかるから、イカネ
271U-名無しさん:2007/11/27(火) 17:16:17 ID:49DERBuy0
日産スタジアム
ぴあなんだけど、浦和側以外全部余裕有りだよ。
272U-名無しさん:2007/11/27(火) 17:25:09 ID:Yy5hNhzQO
たぶん、代表戦も合わせて日本のサッカーの最大の観客の並びの列が
国立で行われた02年のナビスコ杯決勝。

浦和は初めてタイトルを取れるかもしれないという試合。
浦和サポも浮き足だっていて、抽選とかも無くて純粋な並びだったため
その並びの列は凄まじいことになった。

今度の横浜FC戦は全席自由席扱い。はたしてどうなるか…
273U-名無しさん:2007/11/27(火) 17:25:37 ID:yRVrlZ5N0
ニート乙
274U-名無しさん:2007/11/27(火) 17:26:14 ID:yRVrlZ5N0
↑誤爆
275U-名無しさん:2007/11/27(火) 17:42:14 ID:jMX3GY55O
>>115>>137
亀でスマンが、鳥栖の入場者数も前節のままだよ

276U-名無しさん:2007/11/27(火) 17:57:12 ID:B7R1EIVIO
>>272
このとき、列の割り込みでUBと他の赤サポの
グループとの間で暴力沙汰になった。
と書き加えておく
277U-名無しさん:2007/11/27(火) 18:34:48 ID:lwy/Xni30
京セラの稲森さん、麿に金をつぎこむより、生まれ故郷の鹿児島に金をつぎこんだほうがいいんじゃないかな。
京都で学生時代を過ごしたが、あそこは「おらがチーム」なんて概念とは無縁。いくら麿に金をつぎこんでも市民からは感謝されん。
そんな金あるんなら、祇園で遊んでおいやす、だろう。
鹿児島で、地元でコンツェルン作ってる旧藩主島津家と組めば、盛り上がるだろうに。
熊本との「西南戦争ダービー」とか。水戸と国立で試合して「桜田門ダービー」とか、山口や福島のチームがあれば面白いだろ。
大分であれだけ入るんだから、やりようにやっては鹿児島のほうが京都よりは入るだろ。

278U-名無しさん:2007/11/27(火) 18:37:17 ID:a8WGMz7pO
チケ余裕で残ってるし4〜5万くらいかな日産は
でも全席自由だから並びの人数は日本サッカー史上最高になりそう
それをさばくのが大観衆&日産慣れしてない横縞…
279U-名無しさん:2007/11/27(火) 19:13:49 ID:MvoCpc3r0
>A席は1F専用。あふれたら2Fに移動。

これ酷いね
高い席が見づらい1F専用なんて
280U-名無しさん:2007/11/27(火) 19:51:39 ID:Apnoger50
>>279
見やすいバック2Fにしようと思ってA自由を取ったんだが
当日にごねたら入れてくれるかな?ww

入れられないとか言ったら
差額払い戻せ。C席(B席)で2Fに行くから
って言ってみようかなwww
281U-名無しさん:2007/11/27(火) 19:58:23 ID:u47d+dAE0
>>278
>それをさばくのが大観衆&日産慣れしてない横縞…
試合前に絶対トラブルおきそうw
中途半端隔離とかしないで
完全に自由にしたほうが案外うまくいくんじゃないかな。
レッズサポだってコアなサポほどG裏いくわけで
横縞サポのそばで暴れるやつはいないだろうし。
282U-名無しさん:2007/11/27(火) 20:07:38 ID:MvoCpc3r0
あれ?ふと気づいたけどCをバック2階にまわすってことは
バック2階とゴール裏の通路を行き来可能にするってこと?
なんかいやな予感が・・・
283U-名無しさん:2007/11/27(火) 20:30:26 ID:KQ3nisIb0
トラブル起こす確信犯 >>280
284U-名無しさん:2007/11/27(火) 20:39:38 ID:Apnoger50
>>282
ま、実際にはCの2Fとバック2Fの間に緩衝帯を設けて
Cの入りを見て緩衝帯を動かすってことなんじゃないかと予想してるが

万一あなたの危惧してる通りだったとしたらgkbrだなw
285U-名無しさん:2007/11/27(火) 21:17:02 ID:Ou9ovNbe0
日産のS席がまた消えたな
286U-名無しさん:2007/11/27(火) 21:26:17 ID:Yy5hNhzQO
02年のナビスコ決勝は、運営が甘くて大混乱だった。
指定もなぜか自由席の列に並ばされたりもしたし。

試合前日の夜には千駄ヶ谷駅の改札口まで浦和サポの列は伸びるし
当日は途中で鹿島サポと浦和サポの列が隣通しになるし、
運営側も何が何だかわかってなかった。

要するに、その前までの決勝のつもりでやった運営が甘かった。
浦和サポの凄さをしらなかったんだね。


今度の横浜の運営はしっかりやると思うし、今からしっかり準備するべき。
準備さえしていれば、意外とスムーズに行くと思う。
287U-名無しさん:2007/11/27(火) 21:28:04 ID:FAUgrNS40
開場早くするだけでも効果大
288U-名無しさん:2007/11/27(火) 21:43:06 ID:/bjs2jbD0
この際開場時間は試合開始12時間前とかにしてもよくね?w
売店でおでんとか寝袋販売すれば売れるだろうしww
289 ◆W1seC/J1J2 :2007/11/27(火) 22:27:13 ID:OXq+w2310
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,596. 14,453   +143 △
02  札 幌. 11,417. 10,478   +939 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,307. 13,780  -4,473 ▼
04  東京V  7,327  5,705  +1,622 △
05  京 都  6,629  9,781  -3,152 ▼
06  C大阪  6,344. 13,026  -6,682 ▼
07  鳥 栖  6,114  7,465  -1,351 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,677  5,365   -688 ▼
09  山 形  4,243  5,085   -842 ▼
10  草 津  3,723  3,736.    -13 ▼
11  徳 島  3,289  3,477   -188 ▼
12  愛 媛  3,231  4,139   -908 ▼
13  水 戸  2,415  3,017   -602 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
290 ◆W1seC/J1J2 :2007/11/27(火) 22:28:33 ID:OXq+w2310
今、間違ってるのに気が付いた。ゴメンなさい。
291U-名無しさん:2007/11/27(火) 22:37:36 ID:49DERBuy0
>>288
それはちょっとやりすぎwww
夜中にライトアップさせる気かwww
292U-名無しさん:2007/11/27(火) 22:43:45 ID:u47d+dAE0
いい加減レッズサポも揉めないように
むしろ運営側的姿勢で列を整理したり
スタッフの足りないところに派遣したりしたら?
5万以上のサポがトラブルなく観戦できた方がいいだろ?
293U-名無しさん:2007/11/27(火) 22:45:19 ID:npHni7i10
>>292
運営がヘタレな時はサポ有志で仕切って列つくったこともあるよ
294U-名無しさん:2007/11/27(火) 22:47:54 ID:LlrezRx/0
王子乙

草津の下げ止まりが光ってるな。
と言うか今週プラスに転じてフィニッシュするぞ。
295U-名無しさん:2007/11/27(火) 22:48:22 ID:HDkDf8B30
ところで最終節のJ2
12時開始って動員的にはどうなんだww
296U-名無しさん:2007/11/27(火) 23:21:43 ID:NBgG05viO
>>262
つぅか
体育座りでいいのでは…ナイス!!
297U-名無しさん:2007/11/27(火) 23:53:03 ID:Yy5hNhzQO
>>292
浦和サポ自ら列を仕切るというのは、次の年のナビスコ決勝で行われた。

まず、国立で行われる決勝戦の3日前の朝7時に埼スタに集まり事前抽選。
もちろんUBを中心にサポーター有志が運営。
3000番までの番号をひいた人の名前と共に紙に記入。

次に、試合当日朝6時に試合会場の国立で当日点呼。
有志が3000番まで約1万人以上が並ぶ待機列を隣の公園に徹夜で作り、
記入した紙を見て、集まった一人ひとりの点呼を行う。

その後、全員が一度に入ると混乱が起こるということで、
段幕組、各番号のグループの代表2名の先発隊、そして本隊に別れて入場。

これだけのことを浦和サポーター自らの手で行われた。
それだけ、前年の並びが酷かったんだね。
ちなみに、この事前抽選は翌年浦和が決勝に行った時も行われた。

早朝6時前にまだ真っ暗な中、
都心の公園にすでに1万人以上集まっている浦和サポーター。
ちょっと異様だったな。
298U-名無しさん:2007/11/27(火) 23:56:28 ID:BskAeWRc0
J2最終節:全試合12:00
札幌-水戸   札幌ド 容量39,319
仙台-徳島 ユアスタ 容量19,694
草津-京都 群馬陸 容量7,314
大阪-東京 長居 容量43,927
愛媛-湘南 愛媛陸 容量10,922
福岡-鳥栖 博多球 容量21,545

札幌は昇格かかってるし、3万4000超えてほしいなあ
仙台は昇格きえたけど、それでも1万4000いけるだろ
草津は、京都が相手だけに、5000はほしい。
大阪は、、、1万1000いってくれ。
愛媛は、浦和戦のあとだけに、5000ほしい。
福岡は、、、1万0000いってくれ。
299U-名無しさん:2007/11/28(水) 00:25:28 ID:DUPEwlu+0
並びとチケ取りはナビ決勝が一番つらかった
300U-名無しさん:2007/11/28(水) 07:09:21 ID:NS5ox7ky0
>>298
毎度お馴染みなんだけど

×容量 
○過去最大値

やってることはいいんだけど、ね。

ttp://www.thespa.co.jp/2007.news/071201/071201.html
敷島はこれに期待
301U-名無しさん:2007/11/28(水) 08:51:16 ID:lmDQgGDU0
>>297
浦和サポはなぜそこまでやれるのに、アウェーだと
スタジアム内で暴れるんだという話だな。
302U-名無しさん:2007/11/28(水) 09:01:57 ID:IyiqLmTm0
>>301
ホームで出入り禁止になると観戦機会激減じゃん
303U-名無しさん:2007/11/28(水) 10:32:15 ID:pih9BIWZ0
>>115を見るかぎり、札幌は最終節の動員でいくつかJ1チームを上回れそうだ。
次でホームの興行は24試合目だから、
 週末の観客数がこれまでの平均を―
  1万上回れば、平均動員数は416人プラス
  2万上回れば、832人プラス
と考えればいいのかな。

最終節浦和戦の横浜FCには逃げられるかもしれんが、神戸には追いつきたい。
304U-名無しさん:2007/11/28(水) 11:22:30 ID:HjChWGbA0
>>297
コミケかレヴォの徹夜並びみたいだ
305U-名無しさん:2007/11/28(水) 11:47:46 ID:rluJ4ZZB0
>>277
先月京セラ本社を見学してきた。広報のねえちゃんが案内してくれたんだが、会社の歴史やら主力製品の話やらのあと
「我が社は文化スポーツ振興活動の一環として、凶徒サンガFCへのスポンサリングも行っています。サンガは今年は残念ながら
J2に降格していますが、現在昇格を目指して3位争いを繰り広げています。今回の見学をご縁に、よろしければサンガへの
応援をよろしくお願いいたします」みたいなことを言っていた。原稿棒読みみたいな口調から、ねえちゃん自身もあんまり
サッカーに興味ないことは明らかだったんだけど、なによりも、見学してるオイラたちがどこの街から来てて、サンガが
どこと3位争いしてるのか、ぐらいは把握しておいてけさい。今となってはどうでもいいけどね。

306U-名無しさん:2007/11/28(水) 12:48:18 ID:mEwrpSuV0
>>305
仙台者乙
307U-名無しさん:2007/11/28(水) 12:50:08 ID:lmDQgGDU0
>>302
おーw 納得。
308U-名無しさん:2007/11/28(水) 14:21:01 ID:v7S+oCD9O
>>301
実際は、徹夜並び時代に死者を出してしまったから。
「並ぶ分の力をサポートに」だそうです。
309U-名無しさん:2007/11/28(水) 15:45:27 ID:MvaqBe310
え、並びのせいで死んだやつがいるの?
無理しすぎて過労死とか?
310U-名無しさん:2007/11/28(水) 18:38:19 ID:pabUBD4pO
>>309
まあ疲労が激しくて死んだみたいなもんだ、安部死
311U-名無しさん:2007/11/28(水) 19:30:39 ID:5DQf9SP20
チケット販売状況更新【11月27日現在】
ttp://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html
ttp://www.j-league.or.jp/ticket/situation_j2.html

日産ス ■■■□□ 思ったほど売れてないじゃん。
312U-名無しさん:2007/11/28(水) 19:53:43 ID:8h9zo8mL0
■がいつもこんくらいあってほしい
313U-名無しさん:2007/11/28(水) 20:14:02 ID:qKbFbG1t0
最終節はどこも結構売れてるみたいだな
例外もあるが
314U-名無しさん:2007/11/28(水) 20:48:38 ID:sTxUBQDQ0
さて、浦和が天皇杯敗退なわけだが・・・
315U-名無しさん:2007/11/28(水) 21:20:49 ID:VqLc3O2E0
今日の駒場は何人入った?
316U-名無しさん:2007/11/28(水) 21:43:01 ID:VqLc3O2E0
>>315
自己解決
12,247人
317U-名無しさん:2007/11/28(水) 22:11:04 ID:SmV9kM8U0
>>316
劣頭サポには失望した
318U-名無しさん:2007/11/28(水) 22:29:03 ID:5xMnoopO0
J2残り49121人で、今期200万人突破。

ちなみに去年は、1998648人。
319U-名無しさん:2007/11/28(水) 22:38:08 ID:qKbFbG1t0
>>318
札幌と仙台のホームゲームがあるから何とか超えられそうだな
桜と福岡もそこそこ動員するだろうし
320U-名無しさん:2007/11/28(水) 22:42:45 ID:xean70WV0
ガンバの2000人よりましじゃね?
321U-名無しさん:2007/11/28(水) 23:05:36 ID:YFe4c+HT0
>>318
去年越えそうだね。
がけっぷちとか言ってた記事は何だったんだ?
322U-名無しさん:2007/11/29(木) 00:00:28 ID:MDErY6pm0
J1の観客動員もJ2の観客動員も多分去年を超えるでしょう
ナビスコはどうなんだろう?

ナビスコが減ってるので観客動員総数が増えるのは微妙かな?
323U-名無しさん:2007/11/29(木) 05:47:52 ID:OPB5whSoO
>>235-236>>242
札幌がJ1時代に、札幌にアウェーサポ
どのぐらい来てたの?
J2だと仙台でも1ブロック、
昇格争っている京都サポもわずか。

J1の大分に行く
アウェーサポより多いのか?
あの埼スタや、スワンでも
そこそこアウェーサポいるんだけどね。
324:2007/11/29(木) 09:11:19 ID:g5WlNlHS0
ナビスコなんてどこが勝ちあがるかで動員違ってくるからな〜
325U-名無しさん:2007/11/29(木) 09:57:38 ID:VE6M2Jhq0
昨日の勝利余波で、週末の愛媛は動員増えて欲しいですね。
326U-名無しさん:2007/11/29(木) 10:58:40 ID:fTHjSTNj0
羽田の引退セレモニーで集客できるかな?
327U-名無しさん:2007/11/29(木) 11:29:49 ID:VE6M2Jhq0
愛媛には、昨日の勝利をうまくPRに使って、週末の動員
引き上げて欲しいですね。

販売状況が・・・ですが。
328U-名無しさん:2007/11/29(木) 17:10:06 ID:C07YwOyl0
野球王国・愛媛でサッカーが流行るわけないし
329U-名無しさん:2007/11/29(木) 17:54:37 ID:Gf4eKXRv0
流行りは廃れるし流行らんでもいいだろ
まずは週末レジャーの選択肢の一つとして考える人が増えればいいのでは
330U-名無しさん:2007/11/29(木) 18:00:43 ID:3+8OiwqE0
果たして陸上トラックつきの糞スタは
レジャーパッケージとしての魅力を備えているのであろうか?

よっぽどすごいサッカーしてないと退屈に見えるし
逆に専スタならしおらしいサッカーでも雰囲気が良いから娯楽としては上物。
331U-名無しさん:2007/11/29(木) 19:05:52 ID:HzgeizOY0
鳥栖なんかは陸スタだったら存続とか再建とかもどうなってたか分からんね。
まあ、専スタ作っちゃったからチームがなくなったら困るってのもあっただろうけど
332U-名無しさん:2007/11/29(木) 19:09:58 ID:1b7PMcOt0
>>323
J2落ちたときにいったけど3000人ぐらいだったかな
333U-名無しさん:2007/11/29(木) 19:46:37 ID:Fedq+Hp40
札幌 今日で前売りで2万8000突破

たぶん当日3万5000は確定
334:2007/11/29(木) 20:07:23 ID:g5WlNlHS0
J1で戦う鳥栖を観てみたい。動員には意外と貢献すると思う。
335U-名無しさん:2007/11/29(木) 21:50:16 ID:5JUypa580
横浜FC「大一番」は超厳戒態勢
ttp://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20071129-289297.html

 横浜FCが、超厳戒態勢で浦和を迎える。12月1日の最終戦は、相手の連覇がかかる
大事な一戦。日産スタジアムの入場券はこの日までに4万枚が売れ、今季の千葉戦で
記録した4万3117人のクラブ史上最多入場者記録の更新が確実。警備員も260人から
580人に倍増し、警官らも120人が配置される予定。運営担当者は「事故が起きずに
無事に終わってくれれば」と、クラブ初の「大一番」に気持ちを引き締めていた。

[2007年11月29日20時29分]
336U-名無しさん:2007/11/29(木) 23:22:40 ID:HzgeizOY0
警備員は1人で100人に立ち向かわなくちゃならないのか、大変だな
337U-名無しさん:2007/11/29(木) 23:28:20 ID:P+XOJJ1J0
警備員増やしたところで
運用するノウハウがなくて
カカシ同然の働きしか出来ないんじゃないの
338U-名無しさん:2007/11/29(木) 23:39:30 ID:1b7PMcOt0
割り込みをさせない。
列を無駄にのばさずにロープなどで仕切る
開門を出来るだけ早くする
指定の入場口を別に作ってそこから自由へ通さない
チケの売れ行きと購入場所からBを買った赤サポの人数把握して
それだけのエリアを確保する

これちゃんとやってね
339U-名無しさん:2007/11/29(木) 23:39:47 ID:eANqllXiO
自宅警備員を大量投入すればいいんじゃね?
340U-名無しさん:2007/11/29(木) 23:44:29 ID:HzgeizOY0
>>337
ID凄いな
341U-名無しさん:2007/11/29(木) 23:51:29 ID:+eXrwWUB0
>>339
やだよ、家から出たくねーもん
342U-名無しさん:2007/11/30(金) 00:00:48 ID:grjHM3T+O
>>339
俺も行かないぞ
343U-名無しさん:2007/11/30(金) 01:09:46 ID:8/FJUC9a0
>>333
その盛り上がり方は・・・




札幌負けるな。
344U-名無しさん:2007/11/30(金) 01:20:38 ID:zWwZrClR0
>>343
少なくとも、勝てないな。
345U-名無しさん:2007/11/30(金) 01:46:02 ID:FBPk9klb0
昇格かけ、あす最終戦 札幌ドーム、満員の予感 観戦チケット売れ行き好調(11/30 00:06)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/63275.html

一日に札幌ドーム(札幌市豊平区)で行われる、サッカーJリーグ2部(J2)コンサドーレ札幌の
リーグ最終戦となる水戸戦の観戦チケットの売れ行きが好調だ。ロスタイムに同点とされ昇格を逃した
十八日の京都戦は、札幌のJ2での最高記録となる三万二千五百九十九人を集めており、
水戸戦もほぼ同じペースで売れている。

前売り券は二十九日までに二万五千枚が売れ、ゴール裏のB自由席は完売し、S指定席もほぼ売り切れた。
サポーターは背水の陣で臨むイレブンを満員のスタンドから後押しする構えだ。


>>333の二万八千ってソースあるの?
346U-名無しさん:2007/11/30(金) 06:51:47 ID:p1ZgIO+J0
http://www.sportsbusiness-online.com/sbo/showTopicInfo.do?tpcId=5047&accId=47066

特別連載企画:Jリーグ イレブンミリオンプロジェクト全容解明 〜これが2010年に年間1100万人の入場を実現する道程だ(2007.10.31)
347U-名無しさん:2007/11/30(金) 07:17:27 ID:aUYRGXIU0
日産スタジアム超厳戒…警官2人から120人へ警備員は倍増
入場券の売れ行きも29日現在で約4万2000枚と好調で、5万人を超えることは確実。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20071130-OHT1T00055.htm
348U-名無しさん:2007/11/30(金) 07:19:27 ID:uscEwyZB0
思ったほど売れてないな
赤サポもっと見に行けよ
349U-名無しさん:2007/11/30(金) 09:08:35 ID:9pWjD1670
観客動員数増、背景にマイナスニュースの減少=CSL

史上稀に見る混戦となった2007年CSL(中国サッカー協会スーパーリーグ、日本のJ1に相当)の観客動員数が公式発表された。
今季は210試合が開催され、総観客動員数は317万人、1試合当たりの観客動員数は15,100人と、過去3シーズンを大きく上回った。
過去3シーズンの1試合当たりの観客動員数はそれぞれ、11,000人、10,300人、10,600人だった。
中国代表が今年7月のアジア杯においてグループリーグで敗退したことから、 CSLの観客動員を懸念する声が多かったが、シーズン後半も安定した動員数を記録した。
 CFA(中国サッカー協会)副主席の謝亜龍氏は、サポーターがスタジアムに戻った理由について、「ファール数が減少し、
八百長試合や賭博行為といったマイナスニュースがなかったことが大きい」と話している。

今季から中国で最も影響力のあるCCTV(中国中央テレビ)がテレビ放映を再開したことで
、CSLの露出が増え、ファンがスタジアムに足を運ぶプラスのスパイラルが生まれたことが背景にあるとみられる
350U-名無しさん:2007/11/30(金) 10:20:55 ID:sZi4Ht8nO
アウェイに5万人も行くわけない
良くて55000だって
351U-名無しさん:2007/11/30(金) 11:19:48 ID:HeT75had0
ホームも3万人くらい居た04CSでも最後はダブついたぐらいだからね。

それでもあのときより浦和ファンは確実に増えているよ。
352U-名無しさん:2007/11/30(金) 12:29:15 ID:oJoSaxQwO
日産スタジアム超厳戒…警官2人から120人へ警備員は倍増
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20071130-OHT1T00055.htm

横浜Cが12月1日の浦和戦で、トラブル阻止のため、クラブ史上初となる超厳戒態勢を敷くことが29日、判明した。
運営担当者によると、会場の日産スタジアムが所轄となる港北署と交渉した結果、警戒に当たる警察官の人数を
通常の2人から120人に大幅増員。私服警官や警備車両も投入し、競技場内外でトラブル阻止に目を光らせる。
民間会社に委託する警備員も通常の260人から580人に倍増。さらにトラブルを起こした人物を特定するために、
スタジアム備え付きのカメラ6台でサポーター席を録画するという念の入れようだ。

入場券の売れ行きも29日現在で約4万2000枚と好調で、5万人を超えることは確実。優勝の懸かった
浦和サポーターが押し寄せるとみられるが、クラブ関係者は「何とか無事に終わってほしい」と不安顔で語った。
353U-名無しさん:2007/11/30(金) 15:06:32 ID:NL4kwMFR0
大宮サッカー場は埼玉県から譲り受けた市民の財産だ。
アルディージャが乗っ取っているようなものだ。
354U-名無しさん:2007/11/30(金) 15:10:57 ID:cvseeOdn0
邪サポはゴル裏のごく一部にして
あとはレッズに大解放しないと更新はない
355U-名無しさん:2007/11/30(金) 16:58:54 ID:nM+MphZJ0
>>353
特に旧大宮市民の、な
早くやつらが出て行って欲しい、とも思う
356U-名無しさん:2007/11/30(金) 20:19:12 ID:5aWnorWd0
>>346
こんなサイトがあるとは知らなかった
357U-名無しさん:2007/11/30(金) 22:03:10 ID:KevRtafk0
これってスレ的にはKYってヤツ?

>353
>355
358ニート歴1ヶ月27歳:2007/11/30(金) 22:03:22 ID:ttmqHVne0
昨日までで4万2000枚で、当日券3000枚じゃ
5万いかなそうじゃね?
359U-名無しさん:2007/11/30(金) 22:13:15 ID:SYyhFJwx0
当日はスタジアムで売る当日券以外にコンビニとかでも買えるでしょ
360U-名無しさん:2007/11/30(金) 23:29:35 ID:5kZbgx3+0
2007Jリーグディビジョン1 第34節『大宮アルディージャ vs 川崎フロンターレ』チケット完売について

http://www.ardija.co.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200711&num=4902
361U-名無しさん:2007/11/30(金) 23:42:13 ID:zWwZrClR0
>>358
2万が招待客
362U-名無しさん:2007/11/30(金) 23:50:42 ID:rCGwMnwB0
>>360
大分戦みたいにアウェイゴル裏に緩衝地帯設けるのかな
363U-名無しさん:2007/11/30(金) 23:55:01 ID:FBPk9klb0
草津は5237人まで上げてきたか
5932人を越えられるかな?
364U-名無しさん:2007/12/01(土) 00:14:33 ID:ldY3YmcR0
日産は5万ぐらいで落ち着くのかね
365U-名無しさん:2007/12/01(土) 00:20:53 ID:ti63QyfF0
>>362
アウェイゴル裏が先に完売したからね、どうかな?
366U-名無しさん:2007/12/01(土) 01:24:04 ID:cONKKqn/0
>>362
設けます。アウェイ席かなり狭めです・・・
367U-名無しさん:2007/12/01(土) 01:32:00 ID:2p0ShPmu0
名古屋12位、瓦斯13位か・・

この2クラブの社長は椅子男が呼び出して説教すべきだろ
368U-名無しさん:2007/12/01(土) 07:56:24 ID:VW0UspfCO
東京駅カシスタ行きすでに長蛇の列
観戦する方はお早めに


チーム関係者によると、Jリーグを通じJR千葉支社に成田、千葉両駅から鹿島神宮駅行きの路線開設を要請。「実現すればアクセスの問題は大きく改善される」と同関係者。
現在、東京駅からは片道2時間かかるカシマスタジアム。早ければ来季から実現する可能性もある『アントラーズ・トレイン』が、チームに一層の勢いをもたらす。
369U-名無しさん:2007/12/01(土) 08:00:53 ID:FmJDscRE0
>>368
片道2時間って、ユアスタと変わらないじゃん。
370U-名無しさん:2007/12/01(土) 08:14:57 ID:4oXBWPoa0
>>368
mjsk?

そろそろ東京駅いくんだが('A`)
371U-名無しさん:2007/12/01(土) 08:56:56 ID:IZIFTms/0
372U-名無しさん:2007/12/01(土) 10:23:45 ID:ldY3YmcR0
カシマはどれぐらい売れてるの?
373U-名無しさん:2007/12/01(土) 10:43:42 ID:OlNBBEv3O
鹿島は優勝の可能性ありなのに完売しないの?
374U-名無しさん:2007/12/01(土) 11:12:23 ID:B3OvlMmM0
>>373
入国監査が大変だからなw

ま、冗談はともかく、あそこは行くこと自体が旅行だからな
375U-名無しさん:2007/12/01(土) 11:16:52 ID:LOumnUs00
成田からの旅程の長さに諦めた人多数
376U-名無しさん:2007/12/01(土) 11:24:30 ID:qrkjQwaX0
日産に注目が集まりがちだが鹿島や札幌も流石に3万は越えそうだな
札幌はまさか最終節が消化試合にならないとは3ヶ月前までは思わなかった
厚別&アウェーが多い40節台の内に決まらなくて
営業的には良かったのかも知れんがw

急遽会場変更したりの後ずっと足踏みだったのがようやく今日終わる
でもまさかまだ引っ張る気では(ry
377U-名無しさん:2007/12/01(土) 11:45:08 ID:Tr8NjB1a0
カシマ 34000
NACK 14000
フクアリ 16000
日産 53000
小瀬 15000
東北電 40000
ヤマハ 14000
ホムスタ 16000
広島 14000

札幌 30000
ユアスタ 17000
群馬 5500
長居 13000
愛媛 5000
博多 15000

気持ち甘めだけどこんな感じかな?
378U-名無しさん:2007/12/01(土) 12:02:26 ID:OlNBBEv3O
379コンサポ:2007/12/01(土) 12:03:21 ID:avLM2RLI0
ここの住人には悪いが京都戦よりは客少なそう。
観戦に来るのが怖かった人がいるんじゃないかな。
心臓に悪そうだし。


380U-名無しさん:2007/12/01(土) 12:06:44 ID:+QtJhWz+0
>>379
J1に上がる上がる詐欺に気付いたんじゃない?
381U-名無しさん:2007/12/01(土) 12:08:24 ID:4No/hZXO0
76 :さあ名無しさん、ここは守りたい:2007/12/01(土) 12:07:28.63 ID:O+tgRAmg0
ちらっと186にチャンネル変えたら
札幌ドーム怖ろしいほどの入り方だた
382U-名無しさん:2007/12/01(土) 12:18:34 ID:Iygk4J7x0
http://www.so-net.ne.jp/antlers/access/index.html
32,655枚販売(11月30日現在)

http://www.jsgoal.jp/photo/00028500/00028510.html

11:19に東京駅発JR快速エアポート成田・成田空港行に乗るのが丁度良い。

ちなみに接続は
11:19 東京発
12:30 成田着
12:38 成田発
13:33 鹿島神宮着

【J1:第34節 鹿島 vs 清水】プレビュー:逆転タイトルを信じ、清水に必勝を期す鹿島。
果たして悲願の10冠はなるのか?

http://www.jsgoal.jp/news/00057000/00057831.html

J1鹿島 あすホームで清水戦 最終戦“10冠”懸ける
〈茨城新聞朝刊より〉
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/daily06.htm

383U-名無しさん:2007/12/01(土) 12:31:54 ID:WiL5HDuLO
マジで水戸ちゃん空気嫁

緑麿がきて広島残るという最悪の結末が見えてきた
384U-名無しさん:2007/12/01(土) 12:39:25 ID:4J7LBjjRO
空気読むのは水戸ちゃんじゃなく麿。
麿が負ければ全て丸く収まる。
385U-名無しさん:2007/12/01(土) 13:32:25 ID:oRlAKUiL0
札幌28090
386U-名無しさん:2007/12/01(土) 13:33:03 ID:4No/hZXO0
やっぱ日ハムだな
387U-名無しさん:2007/12/01(土) 13:36:28 ID:e+wDetA40
>>368
去年あった鹿スタ行きの千葉発のバスとか今年
廃止になってるんだけど本当にやるのかな?
388コンサポ:2007/12/01(土) 13:37:13 ID:avLM2RLI0
3万いかなくてゴメン。道民は臆病だから昇格決めてた方が客入ったと思う。
この埋め合わせは入れ替え戦で……
389U-名無しさん:2007/12/01(土) 13:43:46 ID:qrkjQwaX0
>>388
やめろww
もういい加減焦らさんでも良いw
390U-名無しさん:2007/12/01(土) 13:45:37 ID:M58yQxWB0
J2はみんな頑張ったなあ
391U-名無しさん:2007/12/01(土) 13:46:05 ID:ldY3YmcR0
福岡-鳥栖 14640人
愛媛-湘南 5314人
大阪-東京 13126人
草津-京都 5778人
仙台-徳島 16716人
札幌-水戸 28090人

合計83664人(13944平均人)

福岡はせっかく客入ってるんだからもうちょっとしっかりしないと
392U-名無しさん:2007/12/01(土) 13:50:06 ID:UDgyC2XM0
入れ替え戦は広島京都か
ガラガラなんだろうなあ
393U-名無しさん:2007/12/01(土) 13:52:15 ID:ldY3YmcR0
>>392
広島の動員力11000
京都の動員力10000

動員厨は全力で広島を応援!

(´・ω・`)
394U-名無しさん:2007/12/01(土) 13:57:46 ID:UDgyC2XM0
>>393
泣いた
395U-名無しさん:2007/12/01(土) 13:58:16 ID:0IkeSWuQ0
来年のJ1は観客動員増えそうだな
396U-名無しさん:2007/12/01(土) 14:03:14 ID:+1BC4m0u0
札幌久しぶりだな
397U-名無しさん:2007/12/01(土) 14:07:59 ID:W3g8itxk0
札幌GJ
398小瀬:2007/12/01(土) 14:17:54 ID:SNSq4vAUO
両ゴル裏とバックは埋まりました

メインはアウェイ側が半分程度で、ホーム側はほぼ満席
399U-名無しさん:2007/12/01(土) 14:18:37 ID:M58yQxWB0
新潟スカスカだw
400U-名無しさん:2007/12/01(土) 14:31:51 ID:siT7VsA/0
日産なんかおかしいことに・・
401U-名無しさん:2007/12/01(土) 14:33:03 ID:NRpwP1jM0
日産・・・一瞬埼スタかと思ったぞw
402U-名無しさん:2007/12/01(土) 14:34:15 ID:Q7J+3DJn0
ユアスタ、実感と観客数に差があるのだが。
あれだけ入れば、17000後半だと思うんだがなあ。
403U-名無しさん:2007/12/01(土) 14:35:05 ID:icOPBZbw0
日産どーみても浦和のホームだなw
404U-名無しさん:2007/12/01(土) 14:38:16 ID:+1BC4m0u0
まじでさいスタぽかったな
トラックとかあるにも係わらず
405U-名無しさん:2007/12/01(土) 14:41:29 ID:oRlAKUiL0
日産があんなに赤くなったの、新築以来初めてじゃないか?
邪も鞠も代表も赤くないし、ワールドカップのときも赤いチームはあそこではやってないような希ガス。
406U-名無しさん:2007/12/01(土) 14:56:29 ID:9/lq9DD10
407U-名無しさん:2007/12/01(土) 15:04:52 ID:ldY3YmcR0
>>406
これで28000人なの?
408U-名無しさん:2007/12/01(土) 15:24:47 ID:ZTyuRa6I0
>>406
すげ〜w
409U-名無しさん:2007/12/01(土) 15:32:27 ID:B3yJir1q0
J2は去年の平均を100人ほど超えたんだな
410U-名無しさん:2007/12/01(土) 15:39:53 ID:KPjO407b0
>>406
水戸ちゃん、、、、、
30人くらい?
411U-名無しさん:2007/12/01(土) 15:59:42 ID:Pp7/irhH0
日産 入場者数:46697人 

これはいい餞別ですね
412U-名無しさん:2007/12/01(土) 16:15:36 ID:KPjO407b0
広島 vs G大阪 14173
神戸 vs 横浜FM 20687
磐田 vs 柏 13923
新潟 vs 大分
甲府 vs F東京 14777
鹿島 vs 清水 31384
大宮 vs 川崎F 12958
千葉 vs 名古屋 15341
横浜FC vs 浦和 46697
新潟 vs 大分 37430
413U-名無しさん:2007/12/01(土) 16:18:15 ID:ldY3YmcR0
広島-大阪 14173人
神戸-横鞠 20687人
磐田-柏  13923人
新潟-大分 37430人
甲府-東京 14777人
横縞-浦和 46697人
千葉-名古 15341人
大宮-川崎 12958人
鹿島-清水 31384人

合計207370人(平均:23041人)

年間平均19000人超え確定、かな
414U-名無しさん:2007/12/01(土) 16:27:45 ID:1X7YY5dh0
J1・J2共に前年超えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
415U-名無しさん:2007/12/01(土) 16:28:09 ID:9h79j7xP0
なにげに神戸頑張ったな
いい箱なんだから来年は平均でこれくらいいってほしいけど
416U-名無しさん:2007/12/01(土) 16:30:53 ID:xQQMhUGH0
これで来期から鹿島復活するといいな
417U-名無しさん:2007/12/01(土) 16:35:55 ID:Tr8NjB1a0
だいたい>>377での予想通りだったけど、神戸が予想外に頑張ったな
日産はもう少しいくかと思ったけど、前売り的にもこれくらいが妥当かな
418U-名無しさん:2007/12/01(土) 16:37:12 ID:kbFOMJTE0
日産やカシマは意外と伸びなかったな。
419U-名無しさん:2007/12/01(土) 16:38:29 ID:spWN3FRuO
地味に神戸がよく頑張ったな
しかし京都が心配だ
420U-名無しさん:2007/12/01(土) 16:48:57 ID:LJMfbHz40
>>419
心配するのは入替戦だろwww







俺もだけど。

421U-名無しさん:2007/12/01(土) 16:56:35 ID:glCvjqhaO
過去の入れ替え戦の動員データplz
広島みたいなデカイ箱でやったことないよな?
422U-名無しさん:2007/12/01(土) 17:06:02 ID:ems82J6Z0
>>421
2006
12/06 神戸 0-0 福岡 12,009
12/09 福岡 1-1 神戸 13,102

2005
12/07 甲府 2-1 木白 12,372
12/10 木白 2-6 甲府 12,013

2004
12/04 福岡 0-2 木白 20,522
12/12 木白 2-0 福岡 13,149
423U-名無しさん:2007/12/01(土) 17:06:46 ID:glCvjqhaO
サンクス
広島更新しそうだな
424U-名無しさん:2007/12/01(土) 17:07:29 ID:LJMfbHz40
麿サポだけど広島サポのメガネかけて半泣きで怒鳴り散らすオッサン恐そうだな。
425U-名無しさん:2007/12/01(土) 17:16:33 ID:3Dqw0hih0
Jリーグの日程考えた奴、天才だな(´・ω・`) 
毎年毎年、最後まで笑わせてくれる。 
426U-名無しさん:2007/12/01(土) 17:17:29 ID:SiHakDZe0
>>425
日程くんのことかぁ
427U-名無しさん:2007/12/01(土) 17:27:28 ID:S4GqRS3r0
>>424

もうJ2はいやじゃあああああああああああ
点とらなあかんだろうがあああああああああ
今の順位わかっとんのかあああああああああ

のあの人?スパサカ名物の。
428U-名無しさん:2007/12/01(土) 17:31:56 ID:IcD5nSke0
>>427
そうあれ
429U-名無しさん:2007/12/01(土) 17:32:51 ID:j/MiX4Qq0
>>427
スタッフもわざわざ探してカメラ向けてるよなw
本当マジで名物だwwww
430U-名無しさん:2007/12/01(土) 17:44:23 ID:HT35ZS4B0
俺もサッカー好きだけど、
あの映像見てるとあまり入れ込むのも良くないって気付かせてくれるよな。
431U-名無しさん:2007/12/01(土) 17:52:54 ID:mggQ7mFS0
新潟よ、今日の入りで37000の発表はないだろ...
432U-名無しさん:2007/12/01(土) 18:07:26 ID:7oiFnHRL0
大宮も金かけて改修すんならせめて2万入るぐらいしないとな。
チケ完売で1万3千しか入らないんじゃ柏と変わらん。
433U-名無しさん:2007/12/01(土) 18:09:56 ID:PIPQfXYR0
大宮もこれだけ入るとわかったら
来年からチケばら撒き減らすんじゃないか?
434U-名無しさん:2007/12/01(土) 18:25:42 ID:8QZp+Hif0
鹿島優勝に水をさす様で悪いが
鹿島・磐田の土田舎2強時代のせいでJは盛り下がったと思ってる。
だから今回の鹿島優勝には賛同できかねるな。

ただ浦和1強になるのも決して好ましくないと思ってたから、まぁまぁ。
今後は大都市の大阪、名古屋、そして東京あたりがもっと頑張らんと
本当のJリーグの成熟はないと思う。
そしてJリーグ全体の観客動員のためにも。
435U-名無しさん:2007/12/01(土) 18:26:32 ID:Tr8NjB1a0
改修前の大宮はチケ完売で四桁とかだったし、まあマシにはなってるんじゃね?
今は改修特需もあるだろうし、来年も完売しまくるとも思えない
関東のチーム以外だとアウェー側は少ないだろうし、とりあえずこれくらいでいいじゃないかな

浦和とか沢山入る試合では埼スタ使えばいいし
436U-名無しさん:2007/12/01(土) 18:29:59 ID:PRTFemTK0
67 名前: U-名無しさん 投稿日: 2007/12/01(土) 18:13:07 ID:8QZp+Hif0
水をさす様で悪いが
鹿島・磐田の土田舎2強時代のせいでJは盛り下がったと思ってる。
だから今回の鹿島優勝には賛同できかねるな。

ただ浦和1強になるのも決して好ましくないと思ってたから、まぁまぁ。
今後は大都市の大阪、名古屋、そして東京あたりがもっと頑張らんと
本当のJリーグの成熟はないと思う。
437U-名無しさん:2007/12/01(土) 18:31:27 ID:ldY3YmcR0
と言うか、大宮は周りにスペース無いから拡張しようが無いでしょ
南に広げるにはの民家退去させるしかない、北に広げるには野球場潰さないとならない、
東は駐車場、西もあんまりスペース無かった気がする
438U-名無しさん:2007/12/01(土) 18:36:17 ID:ZafU6NyP0
人口800万もいる東京がもっと引っ張らないとこれ以上上目指せないだろ。
FC、ヴぇルディ、どっちでもいいから早くJで優勝争いできるくらいまで成長して
くれ・・・読売は巨人予算の少しでも緑にまわしてくれたらいいのに。
439U-名無しさん:2007/12/01(土) 18:39:15 ID:vtrD+r5x0
>>438
いやいや、川崎が変わりに引き受けるよ
440U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:27:16 ID:Q7J+3DJn0
>>438
緑はそんなことじゃあ人気回復はないと思うぞ。
もっと、地に足つけて、20年計画で地道に進まないと。
441U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:48:19 ID:sbLYGw7x0
>>406
日ハムだったら4万人とか発表しそうな入りだな
442 :2007/12/01(土) 19:48:52 ID:j/MiX4Qq0
元祖地域密着の鹿島と新たに台頭して来た地域密着の浦和との優勝争い。
そのうち新潟とかも強豪の仲間入りするかもな。
443U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:52:53 ID:yJV4IsiT0
ないない(aa略
444U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:02:00 ID:37MXGzy8O
>>441
ドーム行ってきたけどテレビに映ってない側は空席あったよ
445U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:07:56 ID:N8nCEgFy0
>>441
コンサドーレはタダ券カウントしないから
実質12000人がタダ券入場者
446U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:11:36 ID:IZIFTms/0
いつもの今節平均と今年平均はまだかね
447U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:22:23 ID:Qt1qEJLL0
>>438
東京都は人口1200万
448U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:24:43 ID:UE1CoogK0
23区、国立をホームにするクラブがないと
ガスや緑ではいくらやっても無理
449U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:32:56 ID:Iygk4J7x0
千葉・船橋・成田・佐原・鹿嶋・銚子・神栖は十分大都市
千葉県と茨城県で800万人以上の人口を抱える。

鹿島アントラ-ズ優勝おめでとう!\(^o^)/

鹿島、6年ぶり優勝=浦和を逆転、10冠達成−Jリーグ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071201-00000074-jij-spo

450U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:33:04 ID:fo32B3nzO
>>441
ホーム、SS席しか写してないからそうみえるが、アウェー席付近は人いなすぎた。
だから来年は期待しといてくれ。ドームさえ使えればけっこう集められる。
451U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:35:41 ID:Q7J+3DJn0
>>450
公が徹底的につぶしに来るかも。
いっさいドームは使わせないような日程組んできて。
452U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:43:49 ID:M9rPsj/iO
>>451
公は以外と協力的なんだぜ?
劣頭戦はドーム使いたいねえ
453U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:47:36 ID:HLQDOaHH0
>>451
単に野球の方が先に日程決まるだけのことだろ。
練習でドーム押さえてたけど札幌が優勝決まりそうなときに
会場変更の申し入れをしたら了承してくれたんだろ。
454U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:49:47 ID:VTVugrpz0
これで赤字経営のクラブが減るかな
意外と動員と比例しないんだよな
455U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:54:46 ID:iQCT+RLN0
集計王子はサポクラブがとんでもないことになり集計どころではないか…
456U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:57:41 ID:LUUtCtcJO
商店街に緑の旗がゆらめいている中央線住民だが、緑サポを駅周辺で一度しか見たことがない。

かなりキモかわいいおっさん達だったんだけど、やっぱサポ増やすには見た目も大事だな、と思ったよ
457U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:59:26 ID:qrkjQwaX0
来年札幌はどうなるか
札幌の場合何より観客数を左右するのがホーム開催の場所だから読めん
少なくとも札幌ド10〜11、厚別5〜6、室蘭1くらいにできれば良いが

4月と10月下旬は厚別使えない&野球シーズン中の難しい時期だがここが鍵だな
458U-名無しさん:2007/12/01(土) 20:59:55 ID:tCS9U1+r0
>>456
あ、それ全てのクラブの課題
459 ◆W1seC/J1J2 :2007/12/01(土) 21:40:56 ID:eCDfRrMV0 BE:35359924-2BP(500)
12/01 14:30 ○ 鹿 島 3−0 清 水 ● 鹿  島 31,384人/39,684人 79.1% 曇 15.1℃
12/01 14:30 △ 大 宮 1−1 川 崎 △ 大  宮 12,958人/14,752人 87.8% 晴 14.3℃
12/01 14:30 ● 千 葉 0−2 名古屋○ フクアリ`15,341人/17,438人 88.0% 晴 15.4℃
12/01 14:30 ○ 横浜C 1−0 浦 和 ● 日産ス . 46,697人/64,899人 72.0% 晴 14.2℃
12/01 14:30 ● 甲 府 0−1 F東京..○ 小  瀬 14,777人/17,000人 86.9% 晴 14.6℃
12/01 14:30 ● 新 潟 0−2 大 分 ○ 東北電 37,430人/42,223人 88.6% 雨 12.3℃
12/01 14:30 ○ 磐 田 4−0   柏  ● ヤマハ . 13,923人/16,883人 82.5% 晴 15.0℃
12/01 14:30 △ 神 戸 0−0 横 浜 △ ホムスタ 20,687人/29,835人 69.3% 晴 14.9℃
12/01 14:30 △ 広 島 2−2 G大阪 △ 広島ビ . 14,173人/42,505人 33.3% 晴 12.1℃

12/01 12:00 ○ 札 幌 2−1 水 戸 ● 札幌ド  28,090人/39,319人 71.4% − 19.4℃
12/01 12:00 ○ 仙 台 2−0 徳 島 ● 仙  台 16,716人/19,497人 85.7% 晴 13.8℃
12/01 12:00 △ 草 津 1−1 京 都 △ 群馬陸.  5,778人/ .7,314人 79.0% 晴 14.7℃
12/01 12:00 △ C大阪 2−2 東京V △ 長  居 13,126人/43,927人 29.9% 晴 15.3℃
12/01 12:00 ○ 愛 媛 2−1 湘 南 ● 愛媛陸.  5,314人/10,922人 48.7% 曇 14.6℃
12/01 12:00 ● 福 岡 1−3 鳥 栖 ○ 博多球 14,640人/21,545人 68.0% 晴 14.3℃

 J1今節合計 207,370人(23,041人) J1今年度平均 19,081人 J1前年度平均 18,292人
 J2今節合計.  83,664人(13,944人) J2今年度平均.  6,521人 J2前年度平均.  6,406人
460U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:43:16 ID:ldY3YmcR0
集計王子乙

今年の合計観客動員数(J1合計+J2合計+ナビスコ合計)出ますか?
461U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:43:34 ID:QGsM9xoR0
462U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:45:40 ID:kpJBuWAm0
さぁ? IEMTだから行きたくない人が12000人いたんじゃないの?
463 ◆W1seC/J1J2 :2007/12/01(土) 21:46:04 ID:eCDfRrMV0 BE:212155586-2BP(500)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  46,667  45,573  +1,094 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,276  38,709   -433 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  F東京.. 25,290  24,096  +1,194 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  横 浜  24,039  23,663   +376 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05  大 分  19,759  20,350   -591 ▼
06  G大阪  17,439  16,259  +1,180 △
07  川 崎  17,338  14,340  +2,998 △
08  磐 田  16,359  18,002  -1,643 ▼
09  鹿 島  16,239  15,433   +806 △
10  清 水  15,952  14,302  +1,650 △
11  名古屋 15,585  14,924   +661 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  千 葉  14,149  13,393   +756 △
13  横浜C  14,039.   5,119  +8,920 △
14  甲 府  13,734  12,213  +1,521 △
15   柏    12,967.   8,328  +4,639 △
16  神 戸  12,460.   6,910  +5,550 △
17  大 宮  11,741  10,234  +1,507 △
18  広 島  11,423  11,180   +243 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
464U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:47:17 ID:kpJBuWAm0
川崎がんばったな。
465 ◆W1seC/J1J2 :2007/12/01(土) 21:49:06 ID:eCDfRrMV0 BE:70718382-2BP(500)
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,685. 14,453   +232 △
02  札 幌. 12,112. 10,478  +1,634 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  福 岡  9,529. 13,780  -4,251 ▼
04  東京V  7,327  5,705  +1,622 △
05  京 都  6,629  9,781  -3,152 ▼
06  C大阪  6,627. 13,026  -6,399 ▼
07  鳥 栖  6,114  7,465  -1,351 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
08  湘 南  4,677  5,365   -688 ▼
09  山 形  4,243  5,085   -842 ▼
10  草 津  3,808  3,736.    +72 △
11  愛 媛  3,317  4,139   -822 ▼
12  徳 島  3,289  3,477   -188 ▼
13  水 戸  2,415  3,017   -602 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
466U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:49:21 ID:Log097iI0
王子乙
今年の動員は頑張ったな。我々一人一人の成果といえよう。
来年も今年を上回るよう各員一層奮起しよう。
467U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:51:01 ID:oN8N0kPW0
川崎のこの数字はほぼ満員です><
あとはアウェイ動員次第です><
468U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:52:43 ID:Log097iI0
関西に住んでいて感じるけど
京都とセレッソの人気はこの数字の通り拮抗してるよな
469U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:54:06 ID:7ZN8eNzU0
横縞最後でアップしたねw
470U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:54:10 ID:kpJBuWAm0
2人差って凄いなwww
471U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:55:39 ID:qrkjQwaX0
神戸の昨年も何気に近いしw


今節のJ2は何気に新潟が居た時以来の数字じゃね?
472U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:56:40 ID:/hBXl3pH0
来年のJ2が心配だ
横縞と甲府はどこまで持ちこたえられることやら
473U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:57:29 ID:Log097iI0
脚>牛=桜=麿>佐川≧印刷
474U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:57:51 ID:KzvhKbaQ0
>>463
名古屋はリーグ戦の順位、観客動員ともに11位なのか・・・
475U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:58:47 ID:Log097iI0
来年は熊本ドーピングに期待しよう
476U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:59:18 ID:1UxLtIyA0
>>465
>>459

J2の平均微増は
J2時の横浜FCの少なさと
福岡の頑張りがあったからかな?

しかし福岡はもったいないな
クラブ上層部が腐ってるのか。。
477U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:00:04 ID:1UxLtIyA0
長居第二は半端無いぞ?
478U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:00:35 ID:MfaczO9A0
>>468
桜は今季世界陸上で長居も長居第二も使えない時期が
あった中で頑張ったんじゃないか。
479U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:01:23 ID:kpJBuWAm0
>>474
流石の安定感ですねwwwww
480U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:04:09 ID:Log097iI0
長居2=西京極<ホムスタ<長居

の式から、実は一番人気は京都サンガFCに決定!
481U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:08:43 ID:KzvhKbaQ0
>>480
つ万博
482U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:12:38 ID:Log097iI0
脚>牛=桜=麿
が前提の話だよ
483 ◆W1seC/J1J2 :2007/12/01(土) 22:18:32 ID:eCDfRrMV0 BE:53039243-2BP(500)
>>455
私は中位力サポです・゚・(ノД`)・゚・

>>460
J1合計 5,838,771 平均 19,081
J2合計 2,034,543 平均.  6,521
ナビスコ _ 615,149 平均 10,084
総計.  .8,488,463 平均 12,501

>>ALL
今年も一年ありがとうございました。
来年は、もうちょっとミスを無くすように気をつけます。

良いお年をお迎え下さい。
484U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:21:09 ID:b6haqOM+0
19000超え記念カキコ
485U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:21:13 ID:imM3T9LQ0
>>483
集計王子は鯱サポだったのか
親近感沸いてきたな

今年は乙
486U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:21:45 ID:Log097iI0
J2健闘も「△」たった4個か
草津 +72△ を含んで。
487U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:22:44 ID:jYqUF9WW0
SBJ最新号、「最も人気のあるスポーツリーグ」(Most-admired leagues)のトップ10


1. NFL...........60.20%
2. MLB...........40.80%
3. NBA...........27.00%
4. NHL...........24.00%
5. NASCAR.....21.30%
6. PGA Tour...14.30%
7. UFC...........5.80%
8. MLS...........5.70% ←ここ w
9. WNBA........5.20%
10. USTA........4.70%
488U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:25:40 ID:/hBXl3pH0
>>483
いつも早いUpdate有難うございました
出来ればまた来年も宜しくお願いいたします。
489U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:30:08 ID:iQCT+RLN0
王子今年乙

J1の800人増って相当凄いと思うぞ、来年は現実的に19500人目標だな
490U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:30:22 ID:z0eX1Rl00
J1は札幌と緑昇格だから観客動員増えそうだな
札幌のサポが多いのと緑は関東だからアウェーサポたくさん来るだろうし
491U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:32:33 ID:CFATjiIs0
しかし悲惨も客入ればそれなりのスタに見えるんだから不思議
492U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:33:21 ID:OCiJ71+D0
札幌は平均2万ぐらいになるんじゃないかと予想だな。
緑はドーピングもあるので15000ぐらい。
493U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:34:01 ID:UDgyC2XM0
そんなに入るとは思えん
494U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:36:01 ID:Log097iI0
横縞でもいけるんだ。大丈夫。
495U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:40:12 ID:0NR5Bify0
緑は良くも悪くも「あのヴェルディ(笑)」ってのがかろうじて残っているだろう+ラモス
で多少はマシだと思う。

もう1年とかJ2にいたりラモスが首になっていたら終わっていたかもしれんが
496U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:41:01 ID:Log097iI0
全然知らずに心配してるんだけど、
恐竜浦和が下降線に入ることはあるまいな。
優勝やら敗退が入り組んだせいで白ける層とか居ないのかな?
497U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:41:17 ID:FmJDscRE0
>>483
11まであと250マソか。
道は遠いな。

そうだ!岐阜を上げないで、特例で浦和と新潟をJ2に降格させるんだ!
そうすると、100万近く客が増えるぞ!
俺って頭(・∀・)イイ!!
498U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:41:25 ID:smkC3A7fO
ラモス退任すんじゃねーの
499U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:43:32 ID:HLQDOaHH0
大体、縞=緑じゃないの。
で、甲府<札幌。
広島、京都もそんな変わらんか。
500U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:47:01 ID:IQw9oXe3O
広島はサッカーも野球もガラガラだな
501U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:47:20 ID:jj+jnt4e0
>>459
今年一年ありがとうございました。
とても助かりました。。
来期は、ぜひJFLもやってください!!
502U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:47:22 ID:ha58GfFk0
>>494

>横縞でもいけるんだ。大丈夫。

なんだろう この安心感はww
503U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:53:25 ID:wGt7e38c0
この期に及んで14000人……広島は解散するか、何処かに移転した方がいいな
504U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:53:53 ID:vpNhtnrA0
>>483
王子1年間乙

また来年よろしく
505U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:53:56 ID:opaRi+XN0
J2は毎年平均8000は入るようになって欲しい
縁の下が崩れたらトップリーグなんてあっという間に崩壊する
506U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:00:35 ID:KyaCRZFV0
横浜FCは儲けたなあ。本来ならとっくに消化試合だろ。
507U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:01:54 ID:Log097iI0
「サポーターの高齢化」とか「田舎チームの増殖」とか言われてる中で動員が増えてるのは何故?

・純粋に人気が上昇?
・全試合観戦するようなコアサポのカルト化が進行?
・サポーターの二世が増殖?
・タダ券ばら撒きの比率は?
508U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:03:00 ID:ldY3YmcR0
>>483
サンクス

去年のJ動員合計が、J1+J2+ナビスコ+ゼロックス+オールスター+入れ替え戦で合計8,363,963人
今年は入れ替え戦2戦を残して8,554,711人

入れ替え戦入れて多分20万ちょいの増加ですね
ナビスコの6万減は大きいですな
509U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:09:42 ID:nTAfnhLa0
>>459
J1+J2の291,034人って1節の最高観客動員数にはならんの?
これより入ったことあったっけ?
510:2007/12/01(土) 23:10:01 ID:sDjug0X20
招待券をカウントから引いてるだけで、実際はもっと入ってるよ
511U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:11:57 ID:LUUtCtcJO
動員ドーピング浦和の下降線がくることは当分ないよ、この程度で下降するくらいならとっくに底までいってる。

512U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:26:09 ID:WriDesgW0

【J1 平均観客動員数の推移】
1993年 17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
513U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:27:31 ID:WriDesgW0

【J 総観客動員数の推移(J2,ナビスコ含む)】
____総観客動員(チーム数)
1992年 *,533,345人 (10) |||||
1993年 3,969,484人 (10) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (12) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (16) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (17) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (18) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (26) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (27) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,539,178人 (30) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 8,363,963人 (31) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 8,488,463人 (31) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

514U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:28:53 ID:Ir8hs37G0
ニワカ質問で申し訳ないんだが、Jリーグが目指してる11って
ナビスコも含まれるの?
515U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:30:31 ID:Log097iI0
深海暗黒絶望の97年から二倍以上どころかもうすぐ三倍だな。
516U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:40:14 ID:+sZLEdJ+0
集計玉子、一年間乙ですた
517U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:43:11 ID:IZIFTms/0
毎年この時期恒例
欧州サッカーリーグ平均観客動員ランキング
1 Germany 39975
2 England 34363
3 Spain 28838
4 France 21947
5 Japan 19081
6 Italy 18473
7 Netherlands 18078
8 Scotland 16194
9 China 15100
10 Turkey 14049
11 Russia 11890
12 Portugal 10636
13 Belgium 10533
14 Switzerland 9673
15 Swweden 9423
16 Norway 9100
17 Ukraine 9052
18 Denmark 8104
19 Austria 8022
20 Poland 6707
21 Greece 6438
22 Romania 5417
23 Czech R. 4874
24 Israel 4849
25 Kazakhstan 3948
518U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:43:35 ID:ldY3YmcR0
>>514
含まれます
519U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:43:39 ID:fb7/v8vh0
97年って浦和の1万8千ぐらいがトップで、
マリノスやガンバとかも8千人ぐらいしか入ってなかったんだよな確か
520U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:43:59 ID:IZIFTms/0
続き
26 Croatia 3021
27 Finland 2909
28 Slovakia 2889
29 Bulgaria 2790
30 Cyprus 2697
31 Serbia 2626
32 Hungary 2453
33 Belarus 2319
34 Bosnia 2237
35 Azerbaijan 1564
36 Ireland 1548
37 Macedonia 1418
38 Iceland 1087
39 Montenegro 1005
40 Slovenia 994
41 Latvia 712
42 Lithunia 642
43 Luxemburg 389
44 Wales 269
45 Estonia 166
521U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:46:04 ID:8JX+nXWh0
セリエA抜いてるのか

なんかすげーな

522U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:46:57 ID:Log097iI0
>>517
日本リーグ凄いんだな。
523U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:49:04 ID:IZIFTms/0
セリエAはここ最近急激に観客が落ち込んだ
数年前はスペインと同じぐらいの動員があったんだけどね
524U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:51:00 ID:fb7/v8vh0
セリエAだと何年か前にユベントスが
カップ戦で3桁動員達成してたよなw
もしかしたら1000人ちょっとのギリギリ4桁だったかもだけど
あれは衝撃的だったわ
525U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:51:14 ID:Tr8NjB1a0
>>476
ちょっと調べてみたんだけど

昇格・降格チーム(柏・横縞・神戸、京都、C大阪、福岡)の試合を除いた動員平均
J1 計4,311,914人(210試) 今年度平均 20,533人(△443人) 前年度平均 20,090人
J2 計1,122,257人(180試) 今年度平均 6,235人(△194人) 前年度平均 6,041人

全体の平均が
J1今年度平均 19,081人(△789人) J1前年度平均 18,292人
J2今年度平均.  6,521人(△115人) J2前年度平均.  6,406人
こうなんだよね(間違ってたらスマソ)

むしろ去年の昇格降格は、J1にプラスでJ2にマイナスだったのかも
まあ上のデータだけで言い切るのもアレなんだけど
526U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:52:05 ID:Log097iI0
>>519

97年平均・・・
1 浦和 20,504→これでも大健闘
2 鹿島 16,985→今年よりマシ
3 名古屋 14,750→ストイコビッチバブル崩壊
4 V川崎 10,933→スター軍団バブル崩壊
5 磐田 10,448→中山バブル崩壊
527U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:56:13 ID:/hBXl3pH0
>>517
セリエAは人気チーム復活してきたし、
去年が例外。また伸びてくるでしょ。

日本は5強にどう食らいついていくか楽しみ。
オランダは完全に抜いたと思って良いのかな
528U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:57:34 ID:aHl6ffWe0
セリエは無観客試合も動員数に響いてそうw
529U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:58:14 ID:xO/JFU4h0
オランダ(人口1630万)の18078人と
スコットランド(人口510万)の16194人は化け物だな。
スコットランドは12チームだけど、
オランダは18チームだからな。



530U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:59:31 ID:Log097iI0
J2でも世界20位くらいで、
JFLでも世界30位くらいにつけるんじゃないか?

ちなみに日本の人口は10位だっけ?
531U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:01:23 ID:fb7/v8vh0
>>526
浦和だけはこの年でも2万超えてたのか。さすがだな。
それで昔は名古屋が動員では結構上位に来てたんだよなー。
当時としては箱がデカい方だったからっていうのもあるんだろうけど
532U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:04:54 ID:8JX+nXWh0
>>529
オランダはすげーね

まぁロッテルダム市で300面芝のフルコートがあるっていってたもんな

サッカー王国だわな

アルゼンチンとかはどうなの?南米の数字はないのけ?
533U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:05:34 ID:BKI3ulaR0
>>526
5位で1万ちょっとなのか
その下はあまり聞きたくないなw
534U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:06:47 ID:XitcNF2N0
赤いクラブは、チケットが入手困難なときがあった
97年はそのとおりなんだけど
535U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:09:16 ID:vVY0yXit0
>>531
95年だけど本当に名古屋だけがJリーグを支えていた感じだった。
スポ新聞1面の数が中日を上回ったとか話題になったし。

1 名古屋 21,463
2 V川崎 20,834
3 清水 19,747
4 浦和 19,560
5 鹿島 19,141
536U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:13:33 ID:vVY0yXit0
>>533 97年続きをお教え進ぜ挙げましょう。

5 磐田 10,448
6 横浜F 10,084
7 清水 9,888
8 横浜M 9,211
9 C大阪 9,153
10 柏 8,664
11 福岡 8,653
12 G大阪 8,443
13 京都 7,881
14 平塚 7,841
15 神戸 6,567
16 広島 6,533
17 市原 5,693
537U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:16:46 ID:Mh/nGxbd0
ま た 市 原 か
538U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:18:21 ID:OEEjZENg0
東京23区なら一つの区だけで柏市くらいある。
Jのクラブはもっと作れるんだけどな。
土地がない。
今週豊洲駅の石川島播磨重工所有のまとまった土地が売買されてたけど、
1平米で4-500万くらいだった。
土地だけで1000億くらいかかっちゃう。
東京駅から5駅くらい離れれば大幅に安くなるけど。
539U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:21:56 ID:HDQPOb210
地下にスタジアム造れないものかね
540U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:24:23 ID:f7BB1Bvk0
>>537
懐かしいフレーズだw
541U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:24:52 ID:zbKcbG7O0
東京じゃ地下も場所余ってないんじゃない?
542U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:26:20 ID:i4XlTUj20
>>536
横F>横Mだったんだ、ちょっと意外
543U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:26:52 ID:RMsWsC1D0
今スパサカで札幌の映像見たけど、あれで3万いってないのか。
544U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:27:03 ID:Y4vsFp1D0
>>524
2001年12月のコッパ・イタリアでデッレ・アルピに237人しか集まらなかった試合のことか?
サンプとの試合で当日のトリノは鬼のように寒かったらしい
545U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:28:03 ID:MPUEJDf90
東京でスタ作ろうと思えば土地はあるが
採算や環境面で難しいだろうね
一番現実的なのは国立の改修なんだけどね
546U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:33:00 ID:YxGGVoC70
地下は地下鉄やら貯水場?やらあって相当混みいってそう
547U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:36:31 ID:1TJdvP950
文化は採算じゃねーからな

美術館作る土地あったらマンション建てろってことか

そういう国は貧しいよな
548U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:39:04 ID:o+DETG1t0
ここに作ればいいんだよ。
ttp://www.c2info.jp/junction/ohashi/ohashi.htm
549U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:41:16 ID:BKI3ulaR0
>>536
広島ってジェフの影に隠れてたけど動員低いな
550U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:58:32 ID:LQowAq030
>>517
このスレ初めてきたけどこれ見て驚いた・・・
上にあるくにはみんな一番人気がサッカーっていう国だけど
日本の場合は野球っていう人気スポーツがある状態でこれだからな・・・
この調子で日本でJ人気がどんどん上昇して、いつか国内のサッカーレベルが
上がったら嬉しいね!!

書いてる人もいたけど、やっぱガンバが専スタじゃないのが痛いな
あと人口が一番多い東京で人気クラブがないってのも影響してる
この二大都市がもっと盛り上がればJも潤うのに
551U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:02:03 ID:zbKcbG7O0
>>550
まあ日本は欧州のどの国よりも経済力あるし、人口も日本よりも上なのはロシアだけだしね
国力の違いもある
552U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:03:26 ID:vVY0yXit0
>>550
日本は人口の多い国だということだろうな。
この順位が「リーグで動くカネ」になれば、また色々と変わるんだろう。
553U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:09:35 ID:vVY0yXit0
ロシアと言っても、ウラル山脈の東(アジア)も入れて日本と変わらない人口だからね。
(1億4千万くらいの筈?)
シベリアとかにチーム無いでしょ?知らんけど。

日本は凄い国です。
554U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:16:04 ID:UnZhkjkt0
しかもこの国土の狭さで1億3千万人いるしな
日本はつくづく特殊すぎる
555U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:16:33 ID:SnRjf7foO
ウラジオストクとかにはあったはず
556U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:18:57 ID:vVY0yXit0
ウラジオストックがモスクワと同じリーグで闘ってんの?
557U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:19:36 ID:RhhtQtHn0
イタリアはナポリが牽引してくれるのかな?
558U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:21:47 ID:1TJdvP950
日本は人口では確か10位のはず

中国
インド
ブラジル
インドネシア
パキスタン
ロシア

これで6か

あ、アメリカ3億
ナイジェリア

9しか浮かばないな


559U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:22:04 ID:7KszRm5I0
9位に何気に中国か。
560U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:22:32 ID:vVY0yXit0
たしかバングラデッシュでしょ
561U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:23:31 ID:HDQPOb210
しかもその中で狭い東京や大阪に大量に住んでるって
562U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:24:59 ID:zbKcbG7O0
1 中華人民共和国 1,298,847,624
2 インド 1,065,070,607
3 アメリカ合衆国 293,027,571
4 インドネシア 238,452,952
5 ブラジル 184,101,109
6 パキスタン 159,196,336
7 ロシア 143,782,338
8 バングラデシュ 141,340,476
9 ナイジェリア 137,253,133
10 日本 127,333,002
11 メキシコ 104,959,594
12 フィリピン 86,241,697
13 ベトナム 82,689,518
14 ドイツ 82,424,609
15 エジプト 76,117,421
16 イラン 69,018,924
17 トルコ 68,893,918
18 エチオピア 67,851,281
19 タイ 64,865,523
20 フランス 60,424,213
21 イギリス 60,270,708
22 コンゴ民主共和国 58,317,930
23 イタリア 58,057,477
24 大韓民国 48,598,175
25 ウクライナ 47,732,079
26 ミャンマー 42,720,196
27 南アフリカ 42,718,530
28 コロンビア 42,310,775
29 スペイン 40,280,780
30 スーダン 39,148,162
563U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:26:51 ID:vVY0yXit0
あった↓
日本が発展途上国じゃないのが不思議だな。

1 中華人民共和国(中国) 13億1,580万
2 インド 11億0,340万
3 アメリカ合衆国(米国) 2億9,820万
4 インドネシア 2億2,280万
5 ブラジル 1億8,640万
6 パキスタン 1億5,790万
7 ロシア 1億4,320万
8 バングラデシュ 1億4,180万
9 ナイジェリア 1億3,150万
10 日本 1億2,810万
564U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:32:44 ID:BeL9Zb6u0
>>563
人口より人口増加率見た方がわかるよ。
10年位前は日本は7位くらいだった。
565U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:35:28 ID:7KszRm5I0
動員が増えたのって新潟のおかげじゃね?
新潟が毎試合4万連発するから浦和もムキになって頑張った。
それにつられてそれぞれのチームも微増していった。
つまり新潟のおかげ。
566U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:37:54 ID:vVY0yXit0
「で、Jリーグはどうなるの?」って話なんだけどね
567U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:39:04 ID:QdQXlp5j0
浦和は来年は減りそうな気がする
568U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:39:58 ID:zbKcbG7O0
上に来期の目標J1平均19500人って言ってた人いるけど、
今年より合計13万近く増やさないといけない

浦和が駒場開催をやめたらそれだけで6万増えるんだけど
569U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:48:52 ID:PmoTpUi20
逆に浦和は来年がピークだと思う。
今年のACLやCWCでかなり注目され一般層の集客も見込めるし
優勝を逃したことで常勝チームとしてのマンネリも防げたから
古参サポも足を運ぶだろうしね。
570U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:55:34 ID:SGEVHJhg0
緑は首都圏にあるからホームジャックされることで動員数を稼げるな。
札幌はドームの開催割合次第だろう。今年の平均は12000くらいだけどドーム平均は18000くらいだし。
京都と広島は広島の方が入るだろう(J1なら)
571U-名無しさん:2007/12/02(日) 02:05:00 ID:VDb9tiTa0
>>562
パキスタンも分裂しなかったら3億もいたのか。
さらに、インドから独立しなかったら、インドが最大の人口だ。

中国は、13億人目の赤ちゃんとかやってたような、、、、
まあ、戸籍に載らない一人っ子以外の子が、億単位でいるんじゃないかと思うんだけど。
572 :2007/12/02(日) 02:29:30 ID:9BEDyszo0
    Jリーグ合計   カップ戦 試合数 平均   リーグ戦   J1  観客数 試合数 平均 
1992年 533,345   533,345  48  11,111
1993年3,969,484   730,268  39  18,725  3,239,216  10 3,239,216 180 17,996
1994年5,392,078   221,259  13  17,020  5,170,819  12 5,170,819 264 19,586
1995年6,164,721       0     0       0  6,164,721  14 6,164,721 364 16,936
1996年4,540,168  1,335,361 115  11,612  3,204,807  16 3,204,807 240 13,353
1997年3,337,532   581,834  74   .7,863  2,755,698  17 2,755,698 272 10,131
1998年4,001,443   334,955  43   .7,790  3,666,488  18 3,666,488 306 11,982
573 :2007/12/02(日) 02:30:07 ID:9BEDyszo0
    Jリーグ合計   カップ戦 試合数 平均   リーグ戦   J1  観客数 試合数 平均   J2  観客数 試合数 平均 
1999年3,993,782   382,690  49   .7,810  3,611,092  16 2,798,005 240 11,658  10  813,087 180  4,517
2000年4,272,221   275,848  51   .5,409  3,996,373  16 2,655,553 240 11,065  11 1,340,820 220  6,095
2001年5,787,414   310,277  53   .5,854  5,477,137  16 3,941,415 240 16,548  12 1,505,722 264  5,703
2002年6,261,898   527,291  55   .9,587  5,734,607  16 3,928,215 240 16,368  12 1,806,392 264  6,842
2003年6,739,462   491,048  49  10,021  6,248,414  16 4,164,229 240 17,351  12 2,084,184 264  7,895
2004年7,175,965   720,098  55  13,093  6,455,867  16 4,551,695 240 18,965  12 1,904,172 264  7,213
2005年8,460,410   742,837  61  12,178  7,717,573  18 5,742,233 306 18,765  12 1,975,776 264  7,484
2006年8,260,198   674,147  61  10,534  7,596,051  18 5,597,408 306 18,292  13 1,998,648 312  6,405
2007年8,488,463   615,149  61  10,084  7,873,314  18 5,838,771 306 19,081  13 2,034,543 312  6,521
574U-名無しさん:2007/12/02(日) 02:37:20 ID:qwExczVg0
19500いくには・・・
+419×17×18=128,214

●東京が甲府並み、札幌が横縞+4,000
4000増×17=68000
●大宮が新スタ効果で500増
500増×17=8500

他の15チームが一試合あたり今期+202でいける。
575U-名無しさん:2007/12/02(日) 03:03:44 ID:XEbc42rr0
札幌がドーム開催をどれだけ押さえられるかがカギ。
ホームゲームの半分程度は確保したい。
576U-名無しさん:2007/12/02(日) 03:29:47 ID:3Mlxv9/u0
まだ野球が開幕していないからドーム確保しやすいという理由で
来期の開幕ゲームは札幌vs浦和の予感
577U-名無しさん:2007/12/02(日) 03:33:43 ID:xcOzMSZA0
スカパー
ワシの糞フリーキック
578U-名無しさん:2007/12/02(日) 03:55:35 ID:Nlq+3HDy0
>>575
完全に札幌ドームは日ハムのものだぞ。
北海道全国、どさ回りするしかないはず。
579U-名無しさん:2007/12/02(日) 04:09:39 ID:DsLHDCe8O
このスレ久々にきたんだけど、いつもの集計してる人は「豚」って呼ばれてなかった?
それが知らないうちに「王子」になってて噴いたんだけどw
なんで変わったのか教えてください。どうでもいいことですいませんm(__)m
580U-名無しさん:2007/12/02(日) 04:18:41 ID:kLJ4Yp4C0
「いつもすいません。助かります」って言う人→王子
「こんな事して何の役に立つの?暇人だな」って言う人→豚

そんときの住民の違いじゃね?
581U-名無しさん:2007/12/02(日) 04:30:39 ID:XEbc42rr0
>>578
野球・サッカー兼用なんだから
スケジュール上空いてるのに使わせないなんてことは流石に出来ないだろ。
日公優先というなら分かるけどな。

実際にJ2で戦いながら今年も何試合か札幌ドームでコンサは試合ができてるわけだから
まったく駄目ということはない。
日公が週末全て札幌ドームを確保してるわけでもあるまいし。
582U-名無しさん:2007/12/02(日) 04:36:56 ID:XEbc42rr0
後どうしても重なる時は試合時間ずらして併用とか出来るでしょ。
昼はコンサ、夜は日公とかね。
やろうと思えば全試合札幌ドーム開催も可能。
583U-名無しさん:2007/12/02(日) 04:46:03 ID:XEbc42rr0
試合時間×
試合開始時間○
です。>>582
584 ◆XcB18Bks.Y :2007/12/02(日) 05:30:35 ID:1PGc1b220
>>550
ガンバはここ3年(?)ほどで万博を埋めるほどになりましたが
さらに観客が増えてチケットの完売が頻発するようになったら
新スタ建設の気運も高まるかも知れません。
>>483
名前から「八」が消えるのを機に中位力脱出できると良いですねぇ
毎回、一回作るだけで大変な表の作成、お疲れ様でした。
585U-名無しさん:2007/12/02(日) 05:30:47 ID:uezEjLwy0
来年の鹿島、どうなるかな?
優勝争いをしたというより、優勝が転がり込んだイメージが強い(いや、鹿島は頑張ったと思うけどさ)
優勝争いによるファン獲得があまりなさそうだから動員数が改善される気がせん
ACLを考えると、にわかがついても成績低迷で離れる可能性が結構有りそうだし

浦和の連覇によるマンネリ化よりはましだと考えるべきか
586U-名無しさん:2007/12/02(日) 05:37:47 ID:nMbZjYvDO
>>578
なんで札幌ドームが日公の物になるの?
W杯の為に作ったんだろう!
少なくても焼き豚の為に作ったんじゃねぇよ!

札幌ドームがサッカーで使用する日は、日公は東京ドームで試合やれ!
元々は日公の巣なんだからさ!
587U-名無しさん:2007/12/02(日) 05:39:59 ID:751x0KwUO
ガンバは17,439/21,000で、集客率83%だからなあ。
J屈指の糞スタと名高い万博でこの集客実績だから、集客力と集客率に定評のある専スタなら、
3万規模のスタでも埋まりそうな気がする。
588U-名無しさん:2007/12/02(日) 05:58:02 ID:us7HJudX0
ネガ要素

大宮の残留。
浦和戦を1.5万の盆栽スタでやる気満々・・・・
589U-名無しさん:2007/12/02(日) 06:50:46 ID:Whcfd3zP0
>>587
今でも招待多いから3万は無理
新スタでも2・5万程度でいい
590U-名無しさん:2007/12/02(日) 07:39:11 ID:X7OeMfHp0
東京ならビルの屋上にスタつくるのもいいな
591.:2007/12/02(日) 08:34:03 ID:ORBEYPeq0
新潟は35000〜40000人のボックス相場になりそうだな。
592U-名無しさん:2007/12/02(日) 08:40:45 ID:HAAASZ5S0
野球の日程がJリーグよりも先に決まるので、札幌は空きを押さえるしかない
経営上、今年よりはドーム開催増えるのは間違いないが、5〜8試合はいろんな所に行くと思う
593 ◆XcB18Bks.Y :2007/12/02(日) 08:59:28 ID:1PGc1b220
>>586
札幌ドームの元々の目的はナイター設備のある野球場と大規模コンサートホールです。
(円山球場にはナイター設備が無く、コンサート会場は小規模なものしかなかった)
また道内では地元球団を作りたいという構想も昔からあったので
むしろ日ハムが使っているのが本来の姿に近いと思います。
594U-名無しさん:2007/12/02(日) 09:07:28 ID:xR+ffxI50
>>593厚顔無恥
595U-名無しさん :2007/12/02(日) 09:29:02 ID:USBNL2YU0
おいおい、道内で地元球団を作りたいという構想なんてまったくなかっただろ
596U-名無しさん:2007/12/02(日) 09:30:41 ID:Q7VmbEl/0
元々はホワイトドーム構想とか言って野球場を作るつもりではあったんだよな
それはまちがってない

けど札幌市民としてはそれはつどーむのことだと思っていたぜ
597U-名無しさん:2007/12/02(日) 09:42:20 ID:YwSqhsVF0
札幌ドームについてはどっちが優先とかじゃなくて早い者勝ちってのが現実。
そうなると前年の12月まで面子の決まらないJリーグはどうしても不利。
主催試合の数すら昨日やっと決まったわけだし。
もう既にGWとかのおいしいところは公に押さえられてると思われ。
こればっかりはどうしようもない。
あと、同じ日に両方やるのは無理なんじゃないかな。
ピッチを出し入れするのに一日がかりのはず。
サッカーを朝10時、野球を夜7時とかにしても厳しいんじゃないか。
598U-名無しさん:2007/12/02(日) 09:46:57 ID:qgPBosf10
>>567
去年の今頃も同じ事言ってたな
というつっこみは別にして
来年はさすがに減るだろうな〜
599U-名無しさん:2007/12/02(日) 10:58:40 ID:lHhMc3fO0
2007 アウェー平均観客動員数
1 浦和   31,507
2 清水   21,627
3 千葉   21,539
4 横浜FC 21,336
5 鹿島   21,147
6 川崎F  19,738
7 G大阪  19,657
8 横浜M  19,470
9 名古屋  19,132
10 FC東京 18,276
11 磐田   18,002
12 広島   17,054
13 柏    16,860
14 大宮   16,417
15 新潟   16,255
16 甲府   15,952
17 神戸   15,160
18 大分   14,328
参考サイト
http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/douin.htm
600U-名無しさん:2007/12/02(日) 11:19:04 ID:hLWV7S9U0
浦和なら横国も満員にするかと思ったけど意外と少なかったね
601U-名無しさん:2007/12/02(日) 11:38:56 ID:juh5oNUW0
ハムは円山なんで使わないの?
デーゲームならできるだろうに。
602U-名無しさん:2007/12/02(日) 11:48:42 ID:feVNIfIH0
603U-名無しさん:2007/12/02(日) 11:49:05 ID:ed4waOA50
>>601
去年、一昨年は1試合ずつやってる。
604U-名無しさん:2007/12/02(日) 11:49:44 ID:G0vyMkQAO
15年前札幌に旅行に行った時、プロ球団を誘致しようみたいな大規模集会がたまたまあった
だからWCが開催されなくてもドームは建設されてたかもしれん
要は互いに敬意を持とうってこと
605U-名無しさん:2007/12/02(日) 11:51:38 ID:QdQXlp5j0
道民はクズだから無理
606U-名無しさん:2007/12/02(日) 11:57:01 ID:hLWV7S9U0
>>602
いや、君らなら3枚目の場所も一杯に出来ると思ってたから
あそこは赤い服着てたら入れないんだよなw
607U-名無しさん:2007/12/02(日) 12:22:20 ID:whtc9RrKO
清水のアウェ動員凄いな。
関東にサポが多いのかな?
608U-名無しさん:2007/12/02(日) 12:31:11 ID:RtuC3P1t0
>>607
多い
609U-名無しさん:2007/12/02(日) 12:41:42 ID:+ov/uyA+0
広島は入れ替え戦入場料1000円で学生は100円らしい。
25000ぐらいははいるかもしれない。
610:2007/12/02(日) 12:52:31 ID:MPUEJDf90
               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆 ,┃   /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |     ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇   ; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;

611U-名無しさん:2007/12/02(日) 12:59:19 ID:zbKcbG7O0
入れ替え戦2試合で合計50715人入れば2005年の合計を超える
612U-名無しさん:2007/12/02(日) 13:10:09 ID:/p8JyerMO
>>588
栗鼠サポだがナクスタでダービーやりたくないよ
613U-名無しさん:2007/12/02(日) 13:14:02 ID:129QvBZe0
>>610
おめでとう
614U-名無しさん:2007/12/02(日) 13:20:23 ID:sbbKrI+F0
>>613

>>610は何者?
615U-名無しさん:2007/12/02(日) 13:22:16 ID:tTN9svBQ0
>>614
ファジアーノ岡山JFL昇格
616U-名無しさん:2007/12/02(日) 13:25:31 ID:sbbKrI+F0
>>615
トンクス、東京在住岡山出身者か
617U-名無しさん:2007/12/02(日) 13:29:11 ID:dOPm5i5m0
>>612
やるわけないから安心しろ
618U-名無しさん:2007/12/02(日) 13:35:57 ID:l8ndMWav0
昨日jsゴールで一時NACKが1298人になってて吹いたw
幾らなんでも…

>>607
味スタとか結構多かった
ttp://081.in/bonsoir/2007/0923/amaral.html
619U-名無しさん:2007/12/02(日) 13:56:50 ID:sbbKrI+F0
>>618
×味スタとか
○味スタは
620U-名無しさん:2007/12/02(日) 14:00:39 ID:HDQPOb210
清水は関東のサポ多いから
後援会特典でアウェーチケット貰えるサービスやってるんだよね
621U-名無しさん:2007/12/02(日) 14:26:04 ID:NnEoGZ720
来年の火熊サポはどのくらいだろうね。
J2昇格時の物珍しさから5,500平均と見た
出だしの数試合は10,000で後半は成績低迷で後半4,000程度
622U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:01:02 ID:dzo8pMNl0
鹿島は常にスタジアム周辺地域住民で満員にするべきだね
田舎で人口少ないけど、伝統あるしスタ立派だし
日本のカイザースラウテルンみたいになれ
623U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:06:54 ID:v/s1lPor0
>>599
1位と2位の差が、2位と18位の差よりはるかに大きいな。
624U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:44:56 ID:G0vyMkQAO
岐阜はどうかね
625U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:01:56 ID:Ldn+zdX10
>>601
夏場は円山でやってもらいたいね
北海道の夏に屋外球場のナイターゲームは本当気分がいい
626U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:09:45 ID:LFicU1vyO
>>625
丸山球場はナイター設備ないぞw
627U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:14:39 ID:onAswaEn0
熊本は最終戦6,000人台でした
628U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:15:33 ID:onAswaEn0
あと、愛媛みたいに、開幕戦熊本でいきなりカズを当てるのが良いかも知らん、熊本
629U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:28:53 ID:gUbKNBbn0
名古屋の平均が15,585人ってのはあまりに寂しい 


>>589
2・5万は都市の規模を考えたら少な杉
最低でも5万、多くて6万が理想
630U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:32:08 ID:eoEvuDytO
ビジャレアルはスタのキャパと周辺人口が同じくらいだった気がす
631U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:33:43 ID:Ldn+zdX10
>>626
例えの話ね
632U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:43:36 ID:eoEvuDytO
>>517
ウリの国は何位nika?


少なくても水原やソウルはイルボンのチームより観客多いnida
633U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:47:55 ID:kTfX73Vi0
>>632
去年のデータだけれど、公式発表は8801人だった
けど、朝鮮日報によると30〜50%以上の水増し発表だそうなので
実質は5000人前後だと思えばヨロシ
634U-名無しさん:2007/12/02(日) 17:15:26 ID:VDb9tiTa0
来年のJ2、岐阜まで昇格すると、各チーム主催3試合減、全体の試合数は3試合増。
熊本だけだと全体で24試合増。各チーム主催2試合増。

熊本だけで勘弁してください  orz
チケ収入が経営の柱なもんで、3試合の試合減は6000〜7000万の減収です  orz
635U-名無しさん:2007/12/02(日) 17:18:23 ID:f3VpGzCO0
>>530
JFLの後期16節までの平均は1288人だった。
一応38位だけど他のリーグの下部とかいれてないからな…

南米とかはどうなってんのかな〜
636U-名無しさん:2007/12/02(日) 17:37:24 ID:jYGjjShb0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071202-00000055-jij-spo

少なくともバックスタンドは値上げしそうだな。
637U-名無しさん:2007/12/02(日) 18:15:30 ID:i4XlTUj20
バクスタが二千円足らずでみられるのは大きな魅力だったのにw
638U-名無しさん:2007/12/02(日) 18:15:56 ID:hoo7X5EJ0
>>634
何処ですか?
1試合で3万人集めるクラブはw
639U-名無しさん:2007/12/02(日) 19:19:48 ID:OGGQ89ZR0
>>556
ロシア1部リーグにルチ・エネルギア・ウラジオストック
っていうチームが在籍してるよ。
去年は1時はUEFAカップを目指せるとこまで行ったし
今年もなんとか1部残留した。
まぁ、アウェー遠征の負担から他のチームからは疎まれているみたいだが。
640U-名無しさん:2007/12/02(日) 19:58:30 ID:paG6B/JfO
来シーズンは平日開催が増えるだろうな。
641U-名無しさん:2007/12/02(日) 20:33:59 ID:Wov5HkwH0
2007Jリーグの観客動員を語るblog、いつの間にか再開してたんだな
642U-名無しさん:2007/12/02(日) 20:38:08 ID:GiW4FIPoO
>>589
あの僻地な鹿島でさえイベント的ゲームは
観客が入るのだから
マーケティング人口が大きい大阪は
専用スタジアムは大きい方が良い。
将来ビッグクラブを夢見ていたら。
将来を見据えて(鹿島w)見たく
ガラガラは哀れ。
643U-名無しさん:2007/12/02(日) 20:42:26 ID:Eu/R0vv50
>>639
ウラジオだったらウラル以西のロシア領より
海超えて新潟に来た方が早いんだろうなw
644U-名無しさん:2007/12/02(日) 21:06:03 ID:kFIUSTjN0
平均1万以上のクラブ
1993年   10
1994年   12    
1995年   14   
1996年   11  
1997年    6  
1998年   11    
1999年   10
2000年   11
2001年   16
2002年   17
2003年   17
2004年   17
2005年   19
2006年   19
2007年   20 祝!J史上初の20チーム超え達成
645U-名無しさん:2007/12/02(日) 21:12:14 ID:NMYZKpa90
>>639
いつも「ウラジオ遠過ぎ」とかダンマク出てるのかなw
646U-名無しさん:2007/12/02(日) 21:25:16 ID:VDb9tiTa0
>>645
いっそ、Jに組み込んじゃえ。

って経営規模はないのかな?
647U-名無しさん:2007/12/02(日) 21:30:37 ID:m0G4B2ro0
じゃあKリーグと合併の方向で
648556:2007/12/02(日) 21:37:42 ID:fNm8ggks0
時間差お返事ありがとう。
まさに「一番近いヨーロッパ」ですね。
二番目はハルピンだったかな・・・
649U-名無しさん:2007/12/02(日) 21:55:57 ID:fNm8ggks0
今更のネタかも知れないけど、
昨日の試合で札幌3万切るとは少ないな。
650U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:05:48 ID:FlejSinw0
鹿島は今回の優勝で古参サポもしくは新規で少しは増えてくれるといいな
651U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:07:13 ID:m0G4B2ro0
>>649
札幌は球場使用料をケチってタダ券入場者をカウントしてない。
2万人を超えると一人当たり400円とられる。
652U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:10:45 ID:cwzbG5140
>>645
モスクワとか西欧出身の選手に「ウラジオストクに家買っちゃえ!!」も
653U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:10:46 ID:VDb9tiTa0
>>651
400円!
うかつに、ただで入場できる未就学児とかまでカウントされたらかなわんなあ。
654U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:11:48 ID:VDb9tiTa0
>>652
「東方不敗」ってゲーフラは絶対にあるな。
655U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:17:25 ID:OYWeqcbN0
>>544
コアサポがそんだけってことかw
656U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:18:58 ID:FlejSinw0
都市の規模考えたら広島なんてもっと頑張ってもらわないと困るのに
なんでこんなに人気ないの?
657U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:22:51 ID:OYWeqcbN0
>>612
なんでよ?
658U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:44:54 ID:0+FazMnx0
>>656
ビッグアーチの立地条件を東京で言ったら、
「多摩都市モノレールがあきるの辺りに伸びていて
そこにスタジアムがある」
位の交通不便なところだから
659U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:49:57 ID:FlejSinw0
>>658
なるほど
仙台もグランディの方はトラックあるし立地悪くて嫌われてるもんな
ユアスタみたくアクセスいいとこに専用スタあったら
違ったのかな
660U-名無しさん:2007/12/02(日) 23:00:36 ID:0+FazMnx0
>>659
市民窮状跡地か現広島スタジアムに専用スタジアムを
建てる事が出来れば、一試合当り2〜3千人の上積みは
可能と思われ
661U-名無しさん:2007/12/02(日) 23:08:46 ID:yJbMRlun0
札幌ドームは野球誘致とワールドカップの両方の理由が
あったから、話だとんとんと進んだじゃないか。
ある意味、両競技の相乗効果の産物だろう。
片方じゃ、さすがに北海道にドームは簡単なことではな
かったように思う。なので、ドーム管理者は両競技平等
に大切にしてもらいたいと思う。
662_:2007/12/02(日) 23:20:01 ID:lVZQNTQb0
今年の微増は、レッズACLクラブW杯の影響だね。

地方にJクラブを増やすアプローチはまあまあ上手くいってるのかな、、
もう一つのアプローチと考えられる東京と大阪のド真ん中に
サッカー専スタをつくれるかどうか、が、
今後、5年、10年のキーポイントになるかもしれんが、、
663U-名無しさん:2007/12/02(日) 23:36:26 ID:f7d9D2gu0
ベガルタ、ガラガラのファン感ww
ttp://2ch.be-to.com/tv2ch.net_1081.jpg
664U-名無しさん:2007/12/02(日) 23:41:55 ID:4T3ISNrYO

ヨーロッパみたいに、街中の商業施設と一体になったようなスタってできないのかなあ。
665U-名無しさん:2007/12/02(日) 23:49:46 ID:FlejSinw0
>>663
メインの方にいるんじゃない
5000人くらい集まったってニュースでやってた気がする
666U-名無しさん:2007/12/02(日) 23:53:27 ID:/yVOlxBK0
>>657
あんなところでやりたがるいのはチケットゲッターくらいだろw
667U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:23:15 ID:rWPmRSuc0
>>661
おいおい、都市の規模考えたらむしろ遅いくらいだろ
名古屋>札幌>福岡だぞ
最も都市圏で考えたら
名古屋>>札幌=福岡だけど
それでも遅い

まあ、ネタバラシすると、もっと早くにドーム作ってプロ野球チーム誘致する予定だったけど、汚職事件で逮捕者とか出て流れたんだよね
後、予定地が都心に近すぎる&すぐそばが白石と言う治安が最悪な場所ってのもあったかも
668U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:27:44 ID:zFSInDOE0
福岡はやっぱり1部にいないと駄目だな
お家騒動は笑い事ではない
あと万博に変わる新スタは>>629じゃないが6万人規模が理想では
勿論増席の余地を残してね
669U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:32:53 ID:rWPmRSuc0
しかし、なぜやべっちFCは(ry
670U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:52:04 ID:cvIK7CqA0
広島は平和公園に4万程度の専用スタジアム作ればいいのに
671U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:54:31 ID:25hGrkh/O
>>659
元々広島スポーツの聖地だった超市内中心部が空くんだがなあ
入れ替え戦で機運を高めたいところだ
幸い、3万以上動員しそうだし
672U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:57:44 ID:tYgqry8z0
来年は誰か6番つけないの?
673672:2007/12/03(月) 00:58:33 ID:tYgqry8z0
ミスorz
674U-名無しさん:2007/12/03(月) 01:03:14 ID:YFg8YgQ80
過去3時間の投稿数: 711,062

1. 野球ch (109864)
2. 番組ch(朝日) (75551)
3. モ娘(狼) (33438)
4. なんでも実況V (18584)
5. ニュース速報

3時間で100スレすげえwwwwwwwwwww

675しみさぽ:2007/12/03(月) 01:16:59 ID:dCcpENnD0
清水のアウェ動員の多さは関東サポの多さが原因だろうな。
東京の人がサポになるというより静岡からの上京組。
676U-名無しさん:2007/12/03(月) 01:17:43 ID:EVF8L80v0
>>660
市民球場跡はともかく広島スタジアムって冗談で言ってるんですか

実際には球場跡地も広スタも諸事情で99%不可能
677U-名無しさん:2007/12/03(月) 01:23:02 ID:1/iMkX9X0
>>676
どうして冗談?
678U-名無しさん:2007/12/03(月) 01:28:06 ID:WVAvYy+Q0
陸上関係者が横やり入れるから。特に広島スタジアム。
679U-名無しさん:2007/12/03(月) 02:07:03 ID:Tel8Q1zAO
>>668
君はガンバが6万人集められると思ってるらしいな
680:2007/12/03(月) 02:08:52 ID:OdHzlqJK0
広スタは、8000人入っても通路の階段に座らなきゃいけなくなるほどぎゅうぎゅう(バクスタ)なのに…
681U-名無しさん:2007/12/03(月) 02:31:14 ID:/uFvzldJ0
>>572-573
来年は94年の平均である19,586を抜いてほしいなー。
そうしてやっと「バブル崩壊」とか言われなくなる気がする。
682U-名無しさん:2007/12/03(月) 02:34:36 ID:OfjNlvgV0
このスレ全体的にガンバへの期待度が高すぎ
取り敢えずは25000〜30000のスタで充分だよ
40000も50000も日常的に入るわけない
683U-名無しさん:2007/12/03(月) 02:46:15 ID:F8rlHJ2Y0
ガンバが五万六万言っている人はこの間の天皇杯で何人来たか見て考えた方がいいよ。
684U-名無しさん:2007/12/03(月) 02:54:42 ID:OfjNlvgV0
>>572-573
J主催試合なら入替戦とチャンピオンシップ、あとサントリーカップは含めないの?
685U-名無しさん:2007/12/03(月) 03:01:05 ID:NW4TDCvd0
>>681
チーム数が違うんだから意味ないし
バブルどうこう言ってる人は無知なだけだから気にすんナ
686U-名無しさん:2007/12/03(月) 03:12:37 ID:xhQa2baQO
東京、名古屋、大阪。

日本のサッカーの発展で、この三大主要都市の観客を増やすことはとても重要。
っていうか、命題。

■東京編

やはり、日本の中心の東京のチームが盛り上がらないと、
日本全体も盛り上がらない。

しかし、FC東京のように多摩に密接していると、
東京の中心の23区がまったく盛り上がらないのが現実。

そこで、今年昇格が決まった東京ヴェルディに期待。

まず、今年のオフに大型補強をして、来年いきなり優勝争いに加わる。
そして、本格的に23区内に進出。スポンサー絡めてホームスタジアムを建設。

場所は山手線内で、出来るだけ都心に近い場所。
もちろん金はかかるけど、そこがヴェルディが一番期待出来る。

現実的に4万人程度の専用スタジアムにするか、
埼スタみたいにW杯にも対応出来る6万人規模にするか。
そこは悩む。

とにかく、こうなれば間違いなく観客は増える。
687U-名無しさん:2007/12/03(月) 03:17:13 ID:/uFvzldJ0
>>686
23区にクラブが必要なのはわかるんだが、
心情的にヴェルディにはなってほしくないんだよなw
サポの方を見ていないクラブだからさ
688U-名無しさん:2007/12/03(月) 03:22:10 ID:LHdl5HBU0
現実的な話をしたら大都市にこれ以上スタジアムは造れない
689U-名無しさん:2007/12/03(月) 03:25:09 ID:tYgqry8z0
東京スタジアムをサッカー専用にすればよかったのに
690U-名無しさん:2007/12/03(月) 03:34:06 ID:/uFvzldJ0
まぁ東京五輪は来ないしな。
2016は無理だし、その次と言ったって慎太郎はもういないだろうし。
691U-名無しさん:2007/12/03(月) 03:45:22 ID:tYgqry8z0
陸上競技場として設計したのに凍結とかもうね
アホかとバカかと
692U-名無しさん:2007/12/03(月) 04:00:34 ID:xhQa2baQO
23区内で出来るだけ都心に近くて、スタジアム作れそうな場所はないの?

例えば代々木第一体育館は老朽化で取り壊して、そこにスタジアム作るとか、
豊洲の埋立地で良い場所があるとか、
古い大きな建物の跡地でも良いから情報を集めれば候補地は出て来ないかな。

とにかく、野球でいうと東京ドームや神宮球場みたいな場所に
ホームスタジアムを持つJリーグのチームがあってほしい。
そうすれば、都民は必ず盛り上がると思う。
693U-名無しさん:2007/12/03(月) 04:09:06 ID:LHdl5HBU0
>>692
造れば盛り上がるんじゃなくて、盛り上がった結果で造られるんだよ。
税金泥棒は死んどけや。
694U-名無しさん:2007/12/03(月) 04:10:04 ID:/uFvzldJ0
>>692
現状代表用の専スタでさえ、ありえそうなプランは
・国立専スタ化(これはクラブには使わせないか)
・築地市場跡地
ぐらいだからなー。

建物ぎっしりだから、まとまった土地がないんだよ。
ありえるとしたら、今週IHIの豊洲工場が第一生命に売られたみたいに
企業が郊外へ移転する機会を捉えるとか。
あるいは、フクアリみたいなケースとか。
695U-名無しさん:2007/12/03(月) 04:14:33 ID:tYgqry8z0
国立専スタ化は無理でしょ(笑)
696U-名無しさん:2007/12/03(月) 04:21:37 ID:1mR3btyA0
>>694
> ・築地市場跡地
いくらすると思ってんだよw
697U-名無しさん:2007/12/03(月) 04:29:22 ID:dde2DGWq0
どうせなら羽田の近くの埋立地に造ればいい。地方から来た人も空港からすぐなら来やすいだろうし。
698U-名無しさん:2007/12/03(月) 04:37:23 ID:GoY5eSIY0
Jが次のステップに行くには瓦斯、鞠、脚あたりの動員が鍵だな
この辺のクラブが30000人入るようにならんかな
スタが悪いから苦しそうではあるけど
699U-名無しさん:2007/12/03(月) 04:54:27 ID:xsRElDUP0
去年まで中野駅から歩いて3分くらいの警察学校跡地があったんだけど、今マンション建ててる

中野は新宿から電車で5分で駅前3分だから立地はいいし、
4万人規模の専スタなら余裕で作れる土地があったのに・・・

もう23区内でスタジアムが立てられる場所は現実的にないのだろうか・・・
700U-名無しさん:2007/12/03(月) 07:00:28 ID:+86ZxQ/dO
そもそも行政が専用スタを作ってくれる訳ない
701U-名無しさん:2007/12/03(月) 08:59:34 ID:jJ2vTSvj0
>>692
水戸ちゃんがビッグクラブになるのと、どっちの可能性が高いか?てくらいの話だな。
702U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:04:39 ID:crHaVBin0
北九州がJ2まで来れば、相乗効果で福岡の動員もあがらないかな。
無理?
703U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:11:27 ID:8igPHiJZ0
オブリは近場のアウェイを荒らしまくるからなあ...
704U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:13:16 ID:uqiRcXRe0
705U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:57:16 ID:/R9pUZP/O
>>699
あそこに建ててるのは警察病院だろ?
706U-名無しさん:2007/12/03(月) 10:55:19 ID:WU7wGFMF0
>>692
江東区夢の島
今ある陸上競技場を改築してJ規格にする(J2実績はある)
専スタに出来ればなお良いのだが
707U-名無しさん:2007/12/03(月) 12:00:39 ID:xhQa2baQO
>>704はこんなところに来てまで粘着して本当気持ち悪い…

>>701
鹿島の存在がある限り水戸が盛り上がるのは確かにキツそう…

>>706
夢の島って、行ったこと無いけど都心に近ければ良いかも。
708U-名無しさん:2007/12/03(月) 12:04:39 ID:vNgPVCANO
>>517は北中南米合わさってないのな
確かブラジルが1万6千、アメリカのMSLは1万5千だったかな
709U-名無しさん:2007/12/03(月) 12:10:38 ID:dG9c2/trO
>>699 中野区民だが、そんなに土地余ってる訳ね〜だろw。スタ立てるくらいならもっと儲けを考える方法をとるがな
710U-名無しさん:2007/12/03(月) 12:12:51 ID:KkSHm/410
>>702
北九州は現在Jクラブがない対岸の山口県へ営業かけるんじゃないか?
距離的にも福岡市周辺とそう差がないし。
本城陸上競技場は相当手直ししないと駄目だろうけど。
711U-名無しさん:2007/12/03(月) 12:22:27 ID:sE8SQL5IO
>>700
行政が作った専スタ
鹿スタ
埼スタ
ユアスタ
エコパ
ホムスタ
九石ドーム
ユアスタ
712U-名無しさん:2007/12/03(月) 12:29:06 ID:XS8PtYU50
博多とか鳥栖とかは違うの?
713U-名無しさん:2007/12/03(月) 12:41:47 ID:y86enf8h0
エコパは専スタなのか
714U-名無しさん:2007/12/03(月) 12:44:47 ID:D5Ken2G+0
ユアスタ2つに九石もあるしw
715U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:05:33 ID:aRhFa3t80
*4.8% 14:30-16:45 NHK J1「横浜FC×浦和レッズ」
横縞空気嫁馬鹿
716U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:12:50 ID:c4U7cNMpO
>>699
そーいやーあったなぁ。
あそこは土地は広いけど形が悪いからスタジアム向きじゃないな。
柏のスタくらいなら余裕で立つが
717U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:21:18 ID:jqw3Fv+r0
皇居とか赤坂御所とか無駄だからそこにスタが建つのが一番。
日比谷公園・明治神宮・小石川植物園とか山手線内にも土地はあることはある。
現実的には難しいけどな。
葛飾区とか江東区とかは工場がたくさんあるからこの辺が狙い目だろうな。
1平米20万円くらいだよ。
718U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:29:20 ID:xhQa2baQO
新宿御苑は?ほとんど使われて無い気もするけど。
719U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:31:42 ID:dG9c2/trO
憲兵に連れ去られるぞww
720U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:31:47 ID:8BOO+ZiN0
>>539
緑の芝生の代わりに白いモヤシで良ければ
721U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:39:13 ID:8BOO+ZiN0
>>699
再開発の波に乗れれば、2万弱のスタジアムは出来そうだけどな。
海風を都心まで運ぶ事で、東京を空冷しようって動きがある。

>>717
皇居や赤坂御所に行き着くまでの風の道を造るんだってさ、
で、第一弾として東京駅の大規模改築始まったでしょ
722U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:43:27 ID:D5Ken2G+0
>>718
新宿御苑は無理でしょw
可能性としては前出の、代々木公園・体育館・NHKの再開発のほうが遥かに高いね
723U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:56:00 ID:bqM/lWOy0
>>718
お前、新宿御苑行った事ないだろ?
あそこは結構人の出入りがある。
724U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:59:01 ID:ULjn5h9k0
−−−−−−−−−−−−−−−−−
田舎01  浦 和  46,667  45,573  +1,094 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
田舎02  新 潟  38,276  38,709   -433 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
都会03  F東京.. 25,290  24,096  +1,194 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
都会04  横 浜  24,039  23,663   +376 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
田舎05  大 分  19,759  20,350   -591 ▼
都会06  G大阪  17,439  16,259  +1,180 △
都会07  川 崎  17,338  14,340  +2,998 △
田舎08  磐 田  16,359  18,002  -1,643 ▼
田舎09  鹿 島  16,239  15,433   +806 △
田舎10  清 水  15,952  14,302  +1,650 △
都会11  名古屋 15,585  14,924   +661 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
田舎12  千 葉  14,149  13,393   +756 △
都会13  横浜C  14,039.   5,119  +8,920 △
田舎14  甲 府  13,734  12,213  +1,521 △
田舎15   柏    12,967.   8,328  +4,639 △
都会16  神 戸  12,460.   6,910  +5,550 △
田舎17  大 宮  11,741  10,234  +1,507 △
都会18  広 島  11,423  11,180   +243 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
725U-名無しさん:2007/12/03(月) 14:04:17 ID:jJ2vTSvj0
>>711
ユアスタは二つもないぞ
726U-名無しさん:2007/12/03(月) 14:04:25 ID:yDVgNMwA0
Jリーグ国立ホーム試合開催数 ()内はチャンピオンシップ

1993年 16(2)試合 V川崎6(1) 市原4 清水3 浦和1 横浜M1 横浜F1 鹿島(1)
1994年 29(1)試合 V川崎6(1) 市原5 浦和4 横浜M3 横浜F3 平塚2 清水2 名古屋2 鹿島1
1995年 30(2)試合 V川崎4(1) 横浜M4(1) 横浜F4 浦和3 柏3 市原3 平塚2 鹿島3 清水2 磐田1 名古屋1
1996年   16試合 V川崎3 浦和3 横浜M3 柏2 市原2 横浜F2 平塚2 清水1
1997年   11試合 V川崎2 浦和2 横浜F2 市原2 柏1 平塚1 鹿島1
1998年 12(1)試合 V川崎3 浦和3 柏2 平塚2 横浜M1 市原1 磐田(1)
1999年   15試合 鹿島7 V川崎3 浦和2 柏1 市原1 平塚1
727U-名無しさん:2007/12/03(月) 14:20:55 ID:W9gbYRMz0
大型の専スタが横浜にできて鞠と邪で共有して
ミラン・インテルみたいになるといいんだが・・・
まず、邪は三ツ沢埋めることが先決だな
728U-名無しさん:2007/12/03(月) 14:45:44 ID:YWj1MA8Z0
夢の島いいな。
乗り換えはアレだけど一応東京駅から一本だし
りんかい線直通で新宿方面も乗り換え無し。
地下鉄有楽町線があって、
東陽町方面にシャトルバスも出せば交通アクセスは申し分なしだ。

競技場→専スタだと陸連が騒ぎ出すだろうから
競技場はそのままで奥に何面もあるグラウンド部分に作ればいい。
飛田給-味スタ程度の待避スペースも稼げるし。
729U-名無しさん:2007/12/03(月) 14:53:42 ID:4KBMHRw40
>>707  夢の島って、行ったこと無いけど都心に近ければ良いかも。

京葉線・有楽町線・りんかい線の新木場駅から徒歩2・3分
新木場へは、東京駅から京葉線で約10分。池袋から有楽町線で約30分。新宿から埼京線りんかい線で約30分。
730U-名無しさん:2007/12/03(月) 15:18:35 ID:a9qHPijIO
FC東京のユニフォームがダサすぎ
あれは変えたほうがいいと思う
731 :2007/12/03(月) 15:21:27 ID:YFg8YgQ80
4.8% 14:30-16:45 NHK J1「横浜FC×浦和レッズ」

5.0%10:30-11:25 NTV ジャイアンツと勝負! 女子最強チームの挑戦



サッカーだせえええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732U-名無しさん:2007/12/03(月) 15:29:43 ID:czjLQjTVO
夢の島、レディースが使ってるみたいね
733U-名無しさん:2007/12/03(月) 15:34:14 ID:qgchNqUyO
東京の2チームに色がないんだよな
緑=山の手線以東、瓦斯=山の手線以西に分けて徹底的に煽れば増えるはずだ
緑が国立使うのが前提だが
734U-名無しさん:2007/12/03(月) 15:36:02 ID:Wb6fp8SO0
>>724
都会と田舎の基準がおかしい件
735U-名無しさん:2007/12/03(月) 15:45:25 ID:4KBMHRw40
>>733
23区民としてお断りします
736U-名無しさん:2007/12/03(月) 16:34:41 ID:8BOO+ZiN0
>>733
区民を馬鹿にしないで戴きたい
737U-名無しさん:2007/12/03(月) 16:57:16 ID:5a4yzOq50
夢の島は来週の日曜日に女子サッカーで
緑vs赤の妹対決があるわ。
こちらでは緑が絶対王者で君臨しとる。

ちなみに入替戦は
アルビ(一部)vsジェフ(二部)が実現する可能性もある。※ジェフは決定済
こちらは12月15日に多摩市陸上競技場で。
738U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:10:21 ID:5EW8K86c0
23区内にJが誕生する日はくるのだろうか
739U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:16:18 ID:y86enf8h0
関東は飽和状態だから自粛しろ。
栃木SCまで。
740U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:30:32 ID:yrtbOFDM0
葛西臨海公園にロッテワールド作ろうとして頓挫したよね
金さえあればあそこにサッカー専用スタジアム作れるんじゃね?
741U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:36:22 ID:wA3X3RhH0
>>729
夢の島は夜には発展場になるそうだ
新木場駅前交番の巡査は
夜一人でパトロールするのが
怖いと言っていた
742U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:36:55 ID:y86enf8h0
柏サポが暴れそう
743U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:36:58 ID:zWx6r8d+0
>>695
>>国立専スタ化は無理でしょ(笑)
いや、普通に計画があるぞ。

・老朽化が進み立替が必要
・サブグランドが確保できないので、陸上競技場は無理
・東京五輪のサッカー競技場として使用予定
744U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:38:13 ID:0nVJ7UcQ0
>>741
お尻ばかりと思うなよ
745U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:40:24 ID:zWx6r8d+0


705 名前:入場者数が過去最高 Jリーグ 投稿日:2007/12/03(月) 19:35:04 ID:Dd8nA+cG0


 Jリーグは3日、今季の1部(J1)2部(J2)と
ヤマザキナビスコ・カップなど公式戦の入場者数が855万4711人となり、
過去最高だった2005年の853万9178人を上回ったと発表した。
J1とJ2の入れ替え戦を残しており、
総入場者数はさらに上積みされる見通し。

 リーグ戦のみの合計も787万3314人で、
05年を抜いて過去最高となった。 [共同通信]

スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20071203-00000031-kyodo_sp-spo.html

746U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:46:10 ID:8ggxke110
うまくスタジアムができても東京23区は独自の自治体としてチームに出資したりできないから、深い関わりはできないかもね。

747U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:48:10 ID:/uFvzldJ0
りんかい線は高いんだよなー。
ビッグサイト往復するだけで千円近くかかる
748U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:50:12 ID:4X2qXHyh0
>>744
お口の恋人?
749U-名無しさん:2007/12/03(月) 20:48:11 ID:3ucMzGhv0
国立にかわるサッカーのメッカは、あってもいいと思うんだな。

>>744
アッー!
750U-名無しさん:2007/12/03(月) 20:58:56 ID:zWx6r8d+0

【サッカー/Jリーグ】入場者数が過去最高 公式戦、855万人超す[12/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196676280/

【J 総観客動員数の推移(J2,ナビスコ含む)】
____総観客動員(チーム数)
1992年 *,533,345人 (10) |||||
1993年 3,969,484人 (10) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (12) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (16) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (17) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (18) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (26) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (27) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,539,178人 (30) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 8,363,963人 (31) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 8,554,711人 (31) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

751U-名無しさん:2007/12/03(月) 21:18:19 ID:vjLVwupK0
栃木SC最終8位 ホーム観客動員で新記録
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20071203&n=3
ホーム最終戦には地元ファン6387人が訪れた。今季のホーム通算観客動員数は75762人となり、
三年前にザスパ草津が作ったJFL記録を塗り替えた。
752U-名無しさん:2007/12/03(月) 22:27:51 ID:N5TOwoEg0
唐突だが、J2の入場者数が減ってる所が多いのがまずい気がする。
このまま放置しておくと大変なことになると思う。

サッカー協会がやべっちFCやスーパーサッカーのスポンサーになって
J2の試合の報告を全てやらせるわけにはいかんのか。
サッカーファンの間だけでもJ2の露出を上げたい。

そんなことをすると他局との兼ね合いでまずいのか。
どう思う?
753U-名無しさん:2007/12/03(月) 22:28:41 ID:Qo4VucZX0
23区内には3つくらいクラブが出来たっておかしくないんだけどな〜

港区品川区あたりのお金持ちクラブ
 スポンサーたっぷり。サポーターはミーハー
世田谷区大田区あたりの東京西クラブ
 サポーターは地元在住の小金持ち揃い
荒川足立あたりの下町クラブ
 サポーターは日雇い労働者

こういうすみわけが出来てこそ東京にサッカーが完全に
根付いたといえるだろう

754U-名無しさん:2007/12/04(火) 00:42:56 ID:sIVW3zOHO
くだらな過ぎるな
755U-名無しさん:2007/12/04(火) 01:03:13 ID:1sbidXvW0
>>752
昔BSでやっていた『速報J2』みたいな「これ全国ネット?」風の
謎のコーナーになってしまうんじゃない。
756U-名無しさん:2007/12/04(火) 01:18:16 ID:Kahgz4jE0
>>755
そんなに不自然?
757U-名無しさん:2007/12/04(火) 01:41:59 ID:r8+1xdkrO
亀だけど、夢の島と新宿御苑について教えてくれた人サンクス!

まあ、FC東京は多摩の色が濃いから23区内には現実としてはヴェルディかな。
歴史とマスコミをフル活用すれば、全国区となれる要素は十分にある。

東京には都会でミーハーも多い全国区のヴェルディと
多摩あたりで地域密着して地道に頑張るFC東京。

それにアジア王者の浦和と、マリノスタウンで地域密着に成功させる横浜FM。
観客の人数は少ないけどチームの実力はある川崎。
良い若手を排出する特徴の千葉とサポーターに個性がある柏。
それに、10冠達成のJ屈指の強豪鹿島。

関東はこんな感じで分けたら良いかも。
残りのチームの立ち位置は難しいけど。
758U-名無しさん:2007/12/04(火) 01:50:53 ID:qsq2Ce5QO
緑の負のバブル感はマスコミを使ったって払拭できないし
そもそも緑の歴史自体がライト層の獲得に1番遠い
瓦斯はスタに行けばわかるけど地域密着なんて絶対無理そもそも目指してない
759U-名無しさん:2007/12/04(火) 02:06:58 ID:5VgHWedM0
760U-名無しさん:2007/12/04(火) 08:47:25 ID:CDP09jGO0
>>731
浦和みないな田舎街クラブが下手に資金力持つとこうなる
興味ないよ
片田舎のクラブの優勝決定戦なんて・・・
761U-名無しさん:2007/12/04(火) 08:52:05 ID:eBEkNa9X0
鞠の地域密着はこれから、て感じかな。ただ、マリノスタウン自体が新興住宅地の
側だから、ここを取り込むことは可能だなあ。従来の中華街などの繁華街は寧ろ縞
の営業のしどころになるのでは?もうひとつの"横浜"と提携なんかしてさ。西=縞
東=鞠、になるといいな。あとはみなとみらいに鞠がスタを作れば完璧なんだが・・・
762U-名無しさん:2007/12/04(火) 09:40:19 ID:A6uHac750
マリノスなんて水増しクラブに何期待してんだか
763U-名無しさん:2007/12/04(火) 18:11:15 ID:Ls7vJazj0

「中国サッカーに明日はない」育成の軽視で、競技人口が20分の1に激減

2007年11月、全国青少年サッカー発展研究会が開催された。
席上、中国サッカー協会の楊一民(ヤン・イーミン)副主席は
サッカー協会に登録された選手人口は最盛期の65万人から3万人と20分の1以下にまで
減少、未来を担う若者の育成が危機的な状況にあると明かした。
楊副主席によると、中国サッカー協会に登録された選手数は1990年から95年にかけて
史上最多となる65万人を記録、ところがそれから10年余りが過ぎた今日、 登録選手数はわずかに3万人にまで減少したという。
最盛期4300校以上あったサッカー専門体育学校も約20校にまで減少している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000020-rcdc-cn


764U-名無しさん:2007/12/04(火) 18:17:40 ID:FZiM1yVn0
>>760
お前に興味持ってもらうために浦和レッズが存在してる訳ではない。
真性地方出身者の田舎者のごみクズは黙ってろ。
765U-名無しさん:2007/12/04(火) 18:24:22 ID:/r0L7XjuO
アンチスレと勘違いしてる馬鹿がいるな
766U-名無しさん:2007/12/04(火) 18:32:39 ID:brONaiox0
焼き豚に対抗するときだけは浦和に事大するくせになwww
不人気弱小球団が浦和に意見するなんて100年早いw
767U-名無しさん:2007/12/04(火) 18:33:56 ID:AkRmxzhy0
2007年度 RANK 都道府県 市 人 口
1 東京都 特別区 8,568,027        11 広島県 広島市 1,157,846
2 神奈川県 横浜市 3,602,758      12 宮城県 仙台市 1,027,329
3 大阪府 大阪市 2,635,420        13 福岡県 北九州市 990,585
4 愛知県 名古屋市 2,223,148      14 千葉県 千葉市 930,388
5 北海道 札幌市 1,888,953        15 大阪府 堺市 832,142
6 兵庫県 神戸市 1,528,687        16 新潟県 新潟市 812,631
7 京都府 京都市 1,472,511        17 静岡県 浜松市 807,073
8 福岡県 福岡市 1,414,417        18 静岡県 静岡市 712,170
9 神奈川県 川崎市 1,342,262      19 神奈川県 相模原市 703,717
10 埼玉県 さいたま市 1,182,744    20 岡山県 岡山市 697,719
                           ・
                           ・
                   28 栃木県 宇都宮市 504,313

http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
768U-名無しさん:2007/12/04(火) 18:51:17 ID:J0oUzb1m0
国立のとこに専用スタできたらいっぱい入りそう
やっぱリピーター作るには専用スタの熱気が必要だよ
769U-名無しさん:2007/12/04(火) 23:28:08 ID:H9JWvqslO
>>768
そりゃあな
770U-名無しさん:2007/12/04(火) 23:31:30 ID:+xXS6lJ60
>>768
でもどこのホームにもならない
771U-名無しさん:2007/12/04(火) 23:38:53 ID:Vfpx9tvx0
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?sc=3&lat=35.40.10.387&lon=139.49.14.045

たしかここ再開発するんだよね・・・
772U-名無しさん:2007/12/04(火) 23:40:43 ID:Vfpx9tvx0
773U-名無しさん:2007/12/05(水) 00:01:46 ID:QfuwIQ3E0
TDK 983
S仙台 579
流経大 561
栃木 4,457
高崎 419
犬控 414
横河 673
YKK 745
北陸 649
本田 631
刈谷 515
岐阜 3,529
急便 905
印刷 397
鳥取 1,755
水島 370
熊本 3,568
琉球 2,488

平均1,312


値段が違うとはいえJFL17位に負ける水戸…orz
774U-名無しさん:2007/12/05(水) 01:09:22 ID:dVbCz1nM0
栃木がJ加盟したら、水戸や鹿島を駆逐してしまうかもしれないな。
775U-名無しさん:2007/12/05(水) 01:17:28 ID:V8wiSMKT0
東京23区に今からクラブ作っても人気出そうにないし、ヴェルディはやだし。
レアルとかバルサにセカンドクラブを東京に作ってもらうのは
どうだろう。
バルサ東京。レアル・東京。でJに加盟してもらう。
海外サカ好きも取り込めて、ミーハーも食いつくかな。。。
776U-名無しさん:2007/12/05(水) 01:18:15 ID:V8wiSMKT0
国立ホームで。
777U-名無しさん:2007/12/05(水) 01:29:49 ID:Euk6b8ML0
栃木 4,457
熊本 3,568
岐阜 3,529
琉球 2,488
鳥取 1,755
TDK  983
急便  905
YKK  745
横河  673
北陸  649
本田  631
S仙台  579
流経大 561
刈谷  515
高崎  419
犬控  414
印刷  397
水島  370
778U-名無しさん:2007/12/05(水) 01:33:26 ID:e47bq/K3O
>>775
海外ファンの発想で面白いね。
ただ、残念なのは多くの海外ファンは基本的にはただのミーハー。

チームをサポートするためにスタジアムに行った応援するという感覚はない。
ただ、有名な選手を見て満足しているだけの人たち。
779U-名無しさん:2007/12/05(水) 02:32:41 ID:gtszrA5e0
>レアルとかバルサにセカンドクラブを東京に作ってもらうのはどうだろう。

レアルやバルサがサテライトチームを日本に作る利点は?
それで金が稼げるとでも思ってるのか?

100歩譲って作るとしてオランダあたりに作った方がマシだろ
欧州サッカーというだけで莫大な恩恵がある

>バルサ東京。レアル・東京。でJに加盟してもらう。

そんなJリーグの地域密着の理念すら存在しない
得たいの知れないチームをを誰が応援するの?
スタンドはガラガラだよ、赤字で消滅するだけ

780U-名無しさん:2007/12/05(水) 02:34:16 ID:gtszrA5e0
>海外サカ好きも取り込めて、ミーハーも食いつくかな。。。

海外ファンは世界レベルのプレーが見たいのであって
名前が似てるだけの得たいの知れないチームを応援したいわけじゃない

ましてサテライトである以上、選手を育ててもトップチームに取られるのに
運営も育成も上手く行くわけがない、チームが別離するのも時間の問題。

ましてJリーグでプレーする時点で選手が育たない、サテライトの意味が無い
プロとして雇用する時点で金が必要になる、欧州トップチームが保有権を持つ選手なら
レンタル移籍でオランダやフランスへ飛ばした方が遥かにマシ。

選手も育つし、金も全くかからない、場合によっては完全移籍で売ればいい。
自前のセカンドトチームでプロとして労働をさせてる時点で金がかかる

Jリーグで育った選手がバルセロナやレアルマドリードでプレーするなんて
何十年に一人出るか、出ないか、それなら意味のわからないチーム発生させるより
移籍金を5億払って完全移籍で取った方が遥かにマシだ

そのためのスカウトだろ
781U-名無しさん:2007/12/05(水) 02:57:31 ID:nr76ujuZO
名前が同じでもTVで特集される有名選手がいなきゃ海外派は食いつかない
782U-名無しさん:2007/12/05(水) 02:59:32 ID:IXZp3l1w0
>>780
んだんだ。彼らはJである、というそれだけで見る気なくすよ
バルサ本体が舞い降りてくるなんてあり得ないしな
783U-名無しさん:2007/12/05(水) 03:15:21 ID:0vjHYTcd0
アホみたいな妄想に食いつくなよww
784U-名無しさん:2007/12/05(水) 10:35:43 ID:bPbVfKXzO
ガンバの専スタ計画が出てきたみたいね。
高槻の遺跡(なんだそれ)、万博改修実は風呂(風呂かよ)、など期待を裏切られてきたから
なんともいえんけど・・・

計画によると3万収容で立地条件最高らしいが、
さて、どうなるかねぇ。
785U-名無しさん:2007/12/05(水) 10:48:41 ID:SEKsNKRmO
広島が残った方がマシ?
786U-名無しさん:2007/12/05(水) 12:10:54 ID:05oupBzV0
>>784
茨木のJCが勝手にほざいてるだけ。
土地の所有権も開発権もサッポロHDが握ってる。
787U-名無しさん:2007/12/05(水) 19:24:22 ID:HWrLuviv0
それなりに入ってるね、西京極
788U-名無しさん:2007/12/05(水) 20:34:32 ID:8jBhRcCx0
西京極:12637人
789U-名無しさん:2007/12/05(水) 21:00:33 ID:YOeuJU0F0
>>788
京セラ+KBS無料招待+スクール生の家族無料キャンペのおかげですw
790U-名無しさん:2007/12/05(水) 21:01:32 ID:ZgmETvhu0
>>777
鳥取と琉球意外に多いですね
791U-名無しさん:2007/12/05(水) 21:10:51 ID:ZgmETvhu0
>>788
少ないですね・・・二万人収容なのに
792U-名無しさん:2007/12/05(水) 21:20:26 ID:GBntHFI30
>>788
仙台戦のときのほうが多いじゃん。
793U-名無しさん:2007/12/05(水) 21:22:23 ID:YOeuJU0F0
日曜お昼、ホーム最終戦、
お互い崖っぷち状況、秋田ラストゲームと
19000超えは確実になる要素はあったのに17000ですからねー。
794U-名無しさん:2007/12/05(水) 21:24:51 ID:FvD+edp+0
仙台サポ > 広島サポ (曜日が違うけど)
リーグ戦動員でも仙台 > 広島
795U-名無しさん:2007/12/05(水) 23:01:35 ID:vC2pCV/50
今日の西京極、15000人くらい入ってるかと思ったけどなぁ
メインもかなり埋まってたし
796U-名無しさん:2007/12/05(水) 23:25:12 ID:qxLozG7Z0
>>795
仙台戦に比べるとアウェイもホームもメイン真ん中もパラパラ空いてたね
でも、平日、広島、西京極ウェザーの3重苦で、8000くらいだと思ってたから
これだけ来ただけでもビックリだよ
797U-名無しさん:2007/12/05(水) 23:46:45 ID:GBntHFI30
>>793
日曜かどうか関係ないだろ。
今年、ホーム一番の試合なはずなのに、何で満員にできないんだ?
4位の某チームなら、確実に19000オーバーだぞ。
土曜も数千人規模が広島へ行っただろう。

もうちょっと勝っていれば、、、orz
798U-名無しさん:2007/12/05(水) 23:51:09 ID:RECXvhHJ0
>>772
もうさ、線路の上にスタ作っちゃえばいいんじゃない?
799U-名無しさん:2007/12/05(水) 23:55:26 ID:nr76ujuZO
有休と仙台発着の飛行機とってた某サポの俺をよんだ?
800U-名無しさん:2007/12/06(木) 00:08:28 ID:BRslDIaO0
晴海に五輪メーンスタジアム建設
国立競技場をサッカー場に改修
という記事が何スレか前にあったね
801U-名無しさん:2007/12/06(木) 01:51:23 ID:OOJcglYZ0
川崎は来期、少しだけ席割を変える。
高額席種のスペースが増えるんだが、
そのほかに、アウェー側を削って、ホーム側に回す。
これで、アウェー動員頼みの2万人越え問題が解決するかも。
(今の席割では、ホーム側満杯で1万7000程度。)


成績次第だがなー。(´Д`;)
802U-名無しさん:2007/12/06(木) 03:45:20 ID:Qup2AdI+O
>>801
今年の上位3チームはACL地獄があるので、フロンターレは結構いい所いくでしょ。
ただ、レッズ戦や
マリノスあたりの相手でも、アウェー側にホーム席作るの?

あと、札幌はアウェー動員はなさそうだな。今のJ1チームで、ホームの札幌戦を何が何でもという人は少なさそう(J2なら仙台があったが)。
むしろ、アウェーの札幌に行く人の方が多そうw

それと、札幌ドームの観客数を見て思ったけど、
来年、仙台も本気でJ1を目指すのなら、
ラスト2・3試合は、宮スタでやった方がいいと思う。
803U-名無しさん:2007/12/06(木) 08:19:04 ID:hHnI6+2yO
西京極SSで観戦したが結構入ってたね。
周りは招待客なのか観戦初心者、代表厨っぽいのが多かった。
・(ピッチに)めっちゃ近いやん
・京都応援すごいな
などと言ってたので上手く騙せたみたいだぞw
タダ券バラまきもいいけど価格見直し等でもっと動員出来るんじゃないか?
柏木!柏木!って興奮してたのは気掛かりだが。
804U-名無しさん:2007/12/06(木) 08:56:53 ID:Laolrx8z0
>>802
札幌はアウェー動員は結構多くないか?
札幌からくるというより、在京の札幌出身者が大挙
して観戦にくるイメージ。
805U-名無しさん:2007/12/06(木) 09:12:38 ID:As/D6Uxe0
札幌のアウェイ動員は、遠い割に多いが、実数は大した事無い。
以上。
806U-名無しさん:2007/12/06(木) 09:19:21 ID:68jsS2Lw0
>>803
( ゚д゚)ポカーン
807U-名無しさん:2007/12/06(木) 09:28:32 ID:7G/BQxsO0
>>803
野球しか見たことが無い人がサッカーを見ると感動するそうだ
ボールと人が動いているのがはっきりと分かるから
808U-名無しさん:2007/12/06(木) 11:03:36 ID:aT2VFQ4V0
>>820
レッズ戦は国立かも。
809U-名無しさん:2007/12/06(木) 11:17:39 ID:FAlsNbvy0
ピッチが近い・・・まじで????
専スタとかで見させたら気絶するんじゃねえのw
810U-名無しさん:2007/12/06(木) 11:20:56 ID:ZdjCdqG/0
>>804
関東圏で試合すると1000人前後くらいは集まる
811U-名無しさん:2007/12/06(木) 14:14:57 ID:3EhYmw6I0
>>809
遠視なんじゃね?
812U-名無しさん:2007/12/06(木) 14:45:17 ID:gpz6U5X+0
>>803

>価格見直し等でもっと動員出来るんじゃないか?
サンガのゴール裏自由は前売りで1K。非常に良心的。駅からスタの
アクセスも最高なんだけどねえ。
仙台のサポ席2.3K、札幌ドームの2K、湘南の2Kと比較すれば…。
813U-名無しさん:2007/12/06(木) 16:33:26 ID:Qup2AdI+O
>>804
悪いけど、アウェー動員の勉強してから書き込んでくれ。

あの新潟がアウェー動員では下の方なんだぞ。
814U-名無しさん:2007/12/06(木) 16:43:03 ID:d/YEPt1bO
アウェー動員は関東のチームは多いね。

>>813は言葉が悪い
815U-名無しさん:2007/12/06(木) 16:50:30 ID:Z+jHIP2O0
アウェー動員ってのはアウェーチームの遠征サポの人数の
ことじゃないからなあ
816U-名無しさん:2007/12/06(木) 17:42:07 ID:0sSje8tG0
>>809
でもよく初めてサッカー見に来た人から聞く言葉だよね。
TVしか知らないとあの大きさしか頭にないらしいから、いざ見ると思ったより大
きいから近く見えるらしいな
だから陸スタでいい、て論理になってもいるOTL
817U-名無しさん:2007/12/06(木) 18:15:04 ID:S5nL12GN0
どのスタでもメインは近いだろう。
西京極G裏は悲惨だが
818U-名無しさん:2007/12/06(木) 18:41:31 ID:dkmyzp+a0
栃木J2参入したら
平均1万いくかな
819U-名無しさん:2007/12/06(木) 18:46:59 ID:Qup2AdI+O
>>814=>>804か?
今年のアウェー動員2位はエスパルスなんだが。
そんなに言葉が悪いか?
820U-名無しさん:2007/12/06(木) 19:00:40 ID:Cbxvz6cG0
ああ、おれもそうおもう。

おまい、性格、悪くないか?だいじょうぶか?
821U-名無しさん:2007/12/06(木) 19:27:35 ID:Qup2AdI+O
>>815
まあ、そういうことだよな。

>>820
粘着奴隷乙。
822U-名無しさん:2007/12/06(木) 19:34:51 ID:l1Y5bYja0
サンフレッチェは、入場者数が少ない。
仙台などに余裕で負ける。
あと、ガンバ(万博)の入場者数も、仙台などとあまり変わりがない。
偉い人口が多いのに。
まあ、大阪は野球だからね。
823U-名無しさん:2007/12/06(木) 19:41:27 ID:hHnI6+2yO
>>809
7列目とかだけど、まじだよw
多分日立台あたりで観戦したら卒倒するか漏らすなw

>>812
ゴール裏1kか…。それ以上良心的は無料だわな(´・ω・`)
なんとか昨日来てたような連中をリピーターにする方法はないもんかねぇ。
824814:2007/12/06(木) 19:43:35 ID:d/YEPt1bO
>>821
いや別人だが。清水が2位だとは知らんかった。

だが札幌サポなので言わせて貰う。氏ね
825U-名無しさん:2007/12/06(木) 20:15:38 ID:dkmyzp+a0
大宮の新しい奴に行ってみたい
826U-名無しさん:2007/12/06(木) 20:32:33 ID:LhmCSxXI0
>>825
ゴール裏最上段からの眺めは必見。
大規模スタジアム、例えば日産の2階とかも同じように俯瞰できるけど
普通は左右、つまりメインとバクスタが視界に入り圧迫感があるけど
NACK5は左右の視界が開放的なのが斬新。
827U-名無しさん:2007/12/06(木) 22:11:15 ID:BZvJHdhgO
この間、初めてサッカーを見に日産スタに行ったという話を聞いて、内心お気の毒と思っていたら、
その人は「日産スタジアムってすごく見易いんだね!」と感動していた。
何も言えなかった。
828U-名無しさん:2007/12/06(木) 22:14:07 ID:FAlsNbvy0
>>827
日産の2階は見やすいといえば見やすい
829U-名無しさん:2007/12/06(木) 22:22:44 ID:ZgsrLY+T0
【サッカー】ユアテックスタジアム仙台、芝を前面張り替え 費用は数億円 期間は09年1月〜6月 ベガルタ仙台は別球場で試合を開催へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196943250/

仙台は、ユアスタのキャパがネックだから、来年、宮城スタジアムで試合をやれば、
動員増えるか?
830U-名無しさん:2007/12/06(木) 22:24:23 ID:NdgxXVNu0
宮スタじゃどう考えても動員減るだろ
831U-名無しさん:2007/12/06(木) 22:35:14 ID:dkmyzp+a0
>>826
家が名古屋なのでなかなか行く機会がないんですぅ><

土曜日にNACK5・日曜日にフクアリで試合があれば
泊まりで両方行きたいです!
832U-名無しさん:2007/12/06(木) 22:36:37 ID:hOxy4B/D0
人口に比べて動員が伸びない所は
アクセスとスタジアムに問題がある所が多い

ちなみに広島は構造上問題があってスタジアムから帰るとき
動員が少ないときにはそれなりに動いているけど
一定のラインを超えると突如として交通がまひする
ライト層ほどいやな目に会うから新規の客が増えていかない
1万1千で頭打ちになっている理由のひとつ

チームが弱くなったりJ2に降格した時に見られる傾向のひとつに
スタが球技専用だと陸スタより人が減らない

陸スタで動員を減らさないためにはアクセスに問題が無い上に
ライト層を惹きつけるものが必要になる
常に優勝争いをするとか、サポの応援に感動するとか
観戦すると楽しい思いが出来るとか
833U-名無しさん:2007/12/06(木) 22:45:59 ID:LhmCSxXI0
>>831
その組み合わせなら13時と19時キックオフでハシゴ観戦、
夜行バスorムーンライトながらで宿泊せずに帰ることは可能だね。
遠征スレとかで訊くと良いかも?
834U-名無しさん:2007/12/06(木) 23:07:17 ID:tWM9I2wF0
広島は都心部の市民球場跡地にサッカ−専用スタ作れば解決するのでは??
835U-名無しさん:2007/12/06(木) 23:59:40 ID:Cbxvz6cG0
>>828
おまえの経験値には問題あり
836U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:05:43 ID:Cbxvz6cG0
>>832
陸スタ&アクセス不便の良い例がエコパ。
あそこは最悪。
スタジアムグルメもテント販売の露店ばかり。

万博、長居、瑞穂、横国も酷い。

横国なんて「あれが良い」と言っている人間の気が知れない。
都心から約2時間も掛かるし、やたら延々と歩くことになる。
小机、新横両方使えるというが、スタジアムへのアクセスに2駅利用なんて意味無し。
つまりは、2駅の中間にあるってだけで、「駅からは遠い」だけのこと。
駐車場も少ないしまともなレストランもない。

札幌ドームはもっと終わってるけどな
837U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:07:26 ID:J+qXVAoh0
>>836
??
何か嫌なことでもあったの?
838U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:11:36 ID:I6XF3EIv0
>>836
ユアスタも、泉中央、八乙女、両方使えるなあ。どっちも近いけど。


宮スタも、岩切、利府両方つかえるなあ。どっちもめちゃくちゃ遠いけど。
839U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:12:15 ID:ubAkhEgP0
サッカーのスタジアムなんてだいたい駅や繁華街から
離れた不便なところにあるもんさ。
840U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:17:06 ID:oYUi/zJI0
アクセス良好、専スタ、人口、ついでにスポンサーまで最高なのに
観客動員の伸びないチームはどうすればいいのでしょうか><
841U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:18:03 ID:ne6UuAEe0
みかか乙
842U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:21:45 ID:x7OOcdI30
>>836
>都心から約2時間も掛かるし
そんな「都心」ありません。
843U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:24:40 ID:quNv2YxL0
>>829
>期間は09年1月〜6月

再来年です
844U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:25:51 ID:qqf6aB5X0
桃スタはのぞみも停車するターミナル駅から徒歩20分の好立地
これなら相当なアウェイ動員が見込める
845U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:25:54 ID:I6XF3EIv0
>>842
ユアスタも、都心から2時間
846U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:27:26 ID:AwUMyOBN0
参考までに、来年札幌はドーム開催11試合で決まってます。
また、西が丘・函館・室蘭は来年開催やらない予定です。
ナビスコはしらないけど。

847U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:34:21 ID:senfEuxs0
うまく調整してドームで全試合できないかなぁ
848U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:42:34 ID:hJo1yuCo0
>>846
高知は?
849U-名無しさん:2007/12/07(金) 01:11:07 ID:wSxGznpQ0
>>842

おまえ、都心ってなんだかわかるか?

自宅警備員のニート野郎にはわからねーかw
850U-名無しさん:2007/12/07(金) 01:12:23 ID:wSxGznpQ0
>>846
奴隷は、石屋パークのあのスタ、使えないの?
収容人数が少なすぎるんだっけ?
851U-名無しさん:2007/12/07(金) 01:13:27 ID:x7OOcdI30
>>849
で、具体的にどこの都心から日産まで2時間かかるのよ?
分かるように説明してくれ。
852U-名無しさん:2007/12/07(金) 01:17:32 ID:7AyYa/xA0
>>851

さいたま新都心だよきっと。

これでも1時間半だけどな。。。
853U-名無しさん:2007/12/07(金) 01:27:14 ID:ogDuzZkJ0
>>852
自宅からさいたま新都心駅までの道のりと、
小机から日産までの道のりをあわせると約2時間か。

で、都心住まいの>>836さん、ちゃんと説明してよ。
854U-名無しさん:2007/12/07(金) 01:30:59 ID:tiPu3GL50
アクセスの悪さを言いたいんだろ?2時間は大げさだが、子供みたいに噛み付くなよ・・・
855U-名無しさん:2007/12/07(金) 01:33:08 ID:xjvy3iZI0
幕張副都心じゃない?w
そこでも、アクアライン経由でも湾岸線でも渋滞がなければ1時間半だけど
856 :2007/12/07(金) 01:34:11 ID:0XYTYCV60
都心=都市中心部の略てことがわかってないやつもいがいにいる
横国における都心てのは横浜の中心部になる
857U-名無しさん:2007/12/07(金) 02:50:39 ID:MdKvhGOyO
>>814=>>824
自分の無知を棚に上げるな。
氏ねクソ奴隷!
858U-名無しさん:2007/12/07(金) 02:51:43 ID:MdKvhGOyO
>>814=>>824
自分の無知を棚に上げるな。
氏ねクソ奴隷!
859 ◆XcB18Bks.Y :2007/12/07(金) 05:00:08 ID:4WiciHKQ0
>>846
情報ありがとうございます。
札幌はリーグ戦では17試合中11試合が札幌ドーム、
残り6試合がおそらく厚別ということになりそうですね。
860:2007/12/07(金) 06:26:45 ID:5sIYRPZv0
代替え試合が宮スタになったら、動員は減ると思うな。
最寄の駅は、岩切か利府。
どちらの駅からも離れているし、仙台⇔利府間の電車は1時間につき
1本レベル。
利府駅からのバスも少ないし、30分は歩く羽目になってしまう。
平坦地ならともかく、どちらのルートも勾配がある。



861U-名無しさん:2007/12/07(金) 07:25:44 ID:pOb8deFsO
宮城スタは駅から徒歩50分だぜ!
862U-名無しさん:2007/12/07(金) 07:59:09 ID:GemwIgPm0
宮スタには東北新幹線の線路がより近いからなんとかそこに
簡単な電車くっつけて駅を作ってくれ。
863U-名無しさん:2007/12/07(金) 09:03:38 ID:LAGCGCWrO
強くなんないと無理。
来年こそは頑張れよ。
864U-名無しさん:2007/12/07(金) 09:22:25 ID:5OIrIHza0
>>862
岩切駅から宮城スタジアムへの道路が開通したから、
岩切駅構内の改良がコスト的に一番安いし工期も短くて済む。
岩切駅からシャトルバスを出せばほとんどが4車線道路なので、
乗車時間10分で宮城スタジアムに到着。
仙台駅〜岩切駅は東北本線で8分間。
岩切駅でのバス乗り継ぎを上手くすれば最短で到着できる。
このルートは本当は宮城国体まで完成している予定だったw


865U-名無しさん:2007/12/07(金) 11:32:03 ID:w/fOS6Dj0
サンフレ残留へ5万人作戦 '07/12/7
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712070049.html
866U-名無しさん:2007/12/07(金) 11:34:18 ID:yOVK42Hp0
>>865
>5万人が入るスタンドを初めて全席自由席に設定し、料金は大人1000円、小中高校生100円と格安に設定した。
これやると普通に金あって指定席欲しい人が行かなくなるんだよね〜
867U-名無しさん:2007/12/07(金) 11:48:16 ID:BqinHmBk0
良い席はほしいけど席争奪戦はやりたくない(できない)って層は
たしかにあるからねえ
でも大事な一戦なんだしそれなりに埋まるんじゃないの
868U-名無しさん:2007/12/07(金) 11:51:23 ID:hmcqTTyp0
>>866
入れ替え戦1000円均一は、98年福岡vs川崎以来の伝統ですよ。
まあ、準備期間がないしオマケの試合だから、いいんじゃね?
869U-名無しさん:2007/12/07(金) 13:00:02 ID:IgDZvF2N0
逆にこれで5万埋まったらヒクな。
広島ってどんだけ貧乏なんだよって。
870U-名無しさん:2007/12/07(金) 13:01:23 ID:6LGB1+Fu0
まあ実際は埋まらんだろうけどね
871U-名無しさん:2007/12/07(金) 14:04:32 ID:NHADCBLaO
広島はサンフレッチェもカープも大事な試合では結構埋まる
つまりライト層が多いイメージ
入れ替え戦で1000円ならそれなりに埋まるんじゃね?
まあ1500円くらいの指定席エリアを作ったほうが良かったとは思うけど
872U-名無しさん:2007/12/07(金) 14:16:43 ID:IgDZvF2N0
>大事な試合
野球だとどうせ個人記録とか引退とかだろ。
サカーだと今回は別として例えば何?
873:2007/12/07(金) 14:25:15 ID:NgWvH4sV0
来期は入場料貢献しに行きます。
久しくJ1勢のスタに行ってないので、楽しみっス。
以前はヤマハと鹿島が楽しかったけど、
最近、盛り上がるスタはどこですか?
874U-名無しさん:2007/12/07(金) 14:35:56 ID:wSxGznpQ0
>>873
味スタ
豊スタ
エコパ(orヤマスタ)
清スタ

ここは行っておけw
いろんな意味でおもしろいから
875U-名無しさん:2007/12/07(金) 14:56:23 ID:NHADCBLaO
>>872
たとえばJ2時代の昇格争いの大一番では、それまで平均六・七千人くらいだったのに突如三万近く入ったはず
セレッソとか山形とかと似たよう感じかと
876U-名無しさん:2007/12/07(金) 16:20:51 ID:WAo+OpWm0
>>850
白恋スタは確か3k位しか入らんはず
改修計画はあったが例の件でぽしゃるだろな・・・・
877U-名無しさん:2007/12/07(金) 16:24:38 ID:jx66HyDE0
>>874
味スタはJ2時代でも試合やってるでしょ
878U-名無しさん:2007/12/07(金) 16:40:50 ID:DM4g71fz0
6.1%かw
879U-名無しさん:2007/12/07(金) 16:55:07 ID:Y1Z7tRnS0
フクアリ、と書こうと思ったが、札幌はすでに天皇杯で2回やってたなw
880U-名無しさん:2007/12/07(金) 17:38:11 ID:3xWOaTrc0
>>864
そうなんだ。それは朗報だね。
俺は某J2チームのサポなんだが、他のアウェイには行けないくせに、なぜか仙台での試合は仕事が暇だったりして行けるんだよw
おかげで、だいぶ仙台に詳しくなってw
ちなみに、この三年間で仙台で11泊したww
宮城スタジアムで観戦できたら良いけど、来年ベガルタが昇格してたら無理なんだな。
ちなみに、俺のチームはまだまだ昇格はムリだろうな。
881U-名無しさん:2007/12/07(金) 17:39:10 ID:KmZxHxCJ0
水戸ちゃん乙
882U-名無しさん:2007/12/07(金) 17:43:29 ID:3xWOaTrc0
>>881
水戸ちゃんだったら、宿泊しなくても日帰りで帰れるんじゃないの?
ナイターなら無理だろうけど。
883U-名無しさん:2007/12/07(金) 17:48:43 ID:KmZxHxCJ0
草津ちゃん乙
884U-名無しさん:2007/12/07(金) 17:52:56 ID:3xWOaTrc0
>>883
草津だったら、群馬行きの夜行バスも有るから11泊はしないなw
四国の某チーム。
若干スレ違いスマソ。
885U-名無しさん:2007/12/07(金) 17:54:23 ID:KmZxHxCJ0
J2は西京極と長居によく行く
886U-名無しさん:2007/12/07(金) 18:25:45 ID:LkDP7FeEO
>>836
瑞穂は地下鉄降りてすぐだろ
887U-名無しさん:2007/12/07(金) 18:33:21 ID:bK0j+fyB0
>>886
それ俺も思ったけど指摘するのもなんだから
888U-名無しさん:2007/12/07(金) 18:36:11 ID:PSVeCOXXO
赤羽の西が丘改修しないかのぅ… ( ´ω`)
889U-名無しさん:2007/12/07(金) 19:15:17 ID:anLrCgfZ0
>>836のためにエキナカスタジアム建設希望
890U-名無しさん:2007/12/07(金) 20:48:50 ID:/ABjj+hb0
幻の札幌ドーム入れ替え戦チケット料金
SS指定 3,000
S指定 2,500
自由席大人1,500
(自由席学生1,000)
自由席小中 500

当日券は\500up
自由席学生は当日のみ

しっかりもうけるつもりだったけど
賞金の2000万でトントンだな。
891U-名無しさん:2007/12/07(金) 20:50:48 ID:93b9r3UM0
えwww
892U-名無しさん:2007/12/07(金) 22:01:20 ID:4WBaiHWI0
>>873
今とりあえず災スタ・フクアリだろうな


>>888
オーロラビジョン入れた時点でもうしばらくはないだろう
893U-名無しさん:2007/12/07(金) 22:12:33 ID:feD+H7hh0
>>889
つ鳥栖

でトヨタカップは何人入ったの
894U-名無しさん:2007/12/07(金) 22:15:05 ID:C6iKhvvX0
Jリーグの不人気は柔道レベル

4%と予想
895U-名無しさん:2007/12/07(金) 22:26:14 ID:RccjHX4K0
>>893
FIFA公式では24788
896U-名無しさん:2007/12/07(金) 22:36:37 ID:baYLfdI10
>>895
結構頑張ったなー
897U-名無しさん:2007/12/07(金) 22:53:02 ID:vOrH4Vpf0
まあまあテレビ映り悪くない程度に埋まったな
898U-名無しさん:2007/12/07(金) 23:26:20 ID:pOb8deFsO
こうあらためてみると仙台のチケット値段の強気さは異常だわな
899U-名無しさん:2007/12/07(金) 23:49:06 ID:MdKvhGOyO
>>874
奴隷相手に、豊スタ・エコパはないんじゃないか?
900U-名無しさん:2007/12/08(土) 00:04:36 ID:kuGz1wk60
>>865
これ、普通のスタなら、新規顧客を発掘する絶好の機会なんだろうけど、
広島の場合、渋滞で、「もう2度とこねえよ!」って人間を5万人作るだけなんじゃないの?
901U-名無しさん:2007/12/08(土) 00:22:28 ID:UstllNqn0
>>869
広島は地方有数の平均年収な訳だが

>>898
でも下げるわけにも行かんだろうし下げる必要も現時点では無いだろう
902U-名無しさん:2007/12/08(土) 00:39:16 ID:Q/3rdv680
>>898
幻の入れ替え戦のときは、、、、ちょっと安めの設定だっけかなあ?
年チケ所持者だけ。
903U-名無しさん:2007/12/08(土) 00:41:45 ID:Q/3rdv680
あったあった。
一般販売は通常価格だな。
年チケ所有者、ファンクラブ会員は安めだ。
http://www.vegalta.co.jp/news/2005/11/goj1.php
904U-名無しさん:2007/12/08(土) 00:48:29 ID:ZUHH1s630
>>895-896
今日は赤サポがかなりいたよw
偵察or早めにチケ買ってた人
905U-名無しさん:2007/12/08(土) 01:25:58 ID:Q/3rdv680
>>904
なるほど。
906U-名無しさん:2007/12/08(土) 01:35:24 ID:gmsxX+vw0
>>895
日本(東京)はイラン人多いからな
と思ったけど、あんまり映ってないからそうでもないのか

街中でいかがわしいもの売ってる人達に配れば、満員になってたんじゃないか
907U-名無しさん:2007/12/08(土) 06:04:42 ID:KjEX3I8S0
馬鹿島、前売りわずか3000らしいwwww
908U-名無しさん:2007/12/08(土) 06:11:06 ID:eMVpwcMfO
>>907
鹿島終わったな。
909U-名無しさん:2007/12/08(土) 06:34:06 ID:KjEX3I8S0
>>907-908
別に取り立てて騒ぎ立てるほどのことじゃないでしょ。
これが鹿島の普通の状態。

先週は優勝決まるかもしれない試合だからってことで
親会社の住金が社員駆り出して格好付けただけ。
910U-名無しさん:2007/12/08(土) 06:40:56 ID:sS5iP8En0
ID:KjEX3I8S0
911U-名無しさん:2007/12/08(土) 07:02:12 ID:fP96niYI0
てか鹿島は23区に移転したら?過疎ってレベルじゃないぞ
鹿島市はw
912U-名無しさん:2007/12/08(土) 08:43:57 ID:RpkjzInoO
これかw

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20071208-OHT1T00032.htm


完全にお荷物クラブだなw
来年は暴騰したACLの価値をどんだけ下げるのやら。ヘ(´Д`)ヘ
913U-名無しさん:2007/12/08(土) 09:32:53 ID:n5O/dW/m0
今日の天皇杯の予想をお願いします。
914U-名無しさん:2007/12/08(土) 10:04:46 ID:aa4ZgnFn0
西武、レッズ流で人気回復!…平尾が契約更改で提言
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20071208-OHT1T00043.htm
915U-名無しさん:2007/12/08(土) 10:21:22 ID:sXTglarl0
天皇杯はどこでも入らん
主催が違うからな
前節はカシマスタジアムが一番お客さん多かったよ
(鹿島対水戸戦)


916U-名無しさん:2007/12/08(土) 10:42:27 ID:nesIX4eX0
今期リーグ戦ホーム観客動員数

浦和 793347人
新潟 650698人
瓦斯 429934人
横鞠 408656人
大分 335896人
脚阪 296465人
川崎 294751人
磐田 278109人
鹿島 276061人
清水 271180人
名古 264939人

浦和 248712人 ←ACL平日6試合のみ

千葉 240535人
横縞 238662人
甲府 233476人
木白 220442人
神戸 211822人
大宮 199602人
広島 194199人

千葉以下はうんこ、存在価値ゼロ。
917U-名無しさん:2007/12/08(土) 11:16:53 ID:W/1vc6Sj0
>>914
栗鼠と提携すりゃいいのにな。「大宮公園共通券」を発行するだけでなく、大宮の
商店街のクーポン券でも出していけば「スポーツまち 大宮」なんて売り出せそう
なのに、試合する大宮じゃなくて浦和、てところが笑えるwww
やっぱこいつら"埼玉"知らんわwww
918U-名無しさん:2007/12/08(土) 11:25:26 ID:+sMyYsZl0
いや人気にあやかるだけだから。
大宮と提携しても何の効果もない
919U-名無しさん:2007/12/08(土) 12:45:52 ID:LvPskVNb0
>>874
>清スタ
どこ?
920U-名無しさん:2007/12/08(土) 13:04:18 ID:+wlJNvdo0
清水寺スタジアム
921U-名無しさん:2007/12/08(土) 13:59:27 ID:P67rNLEc0
松江・・・
922U-名無しさん:2007/12/08(土) 15:59:09 ID:C1tD8emhO
ビッグアーチが埋まってんの初めて見たww
923U-名無しさん:2007/12/08(土) 16:01:24 ID:TzuVd7HT0
俺も俺も
924U-名無しさん:2007/12/08(土) 16:02:56 ID:0nG//QVwO
やればできんじゃん広島市民。
925U-名無しさん:2007/12/08(土) 16:04:20 ID:iOj2dX9o0
追い込まれないと動かないのが広島県民w
926U-名無しさん:2007/12/08(土) 16:06:54 ID:W/1vc6Sj0
やれば出来る子、となるかは分からんが
とにかく凄い動員だ
927U-名無しさん:2007/12/08(土) 16:12:00 ID:v+k2/JBaO
大人1000円子供100円らしい、アーチ
928U-名無しさん:2007/12/08(土) 16:58:45 ID:LMgx9lDh0
広島は3万くらいかなあ
929U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:00:20 ID:1yneNwy10
広島すげぇ・・・
930U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:01:56 ID:Sko6AqQp0
シャトルバスも無料なのか・・・
帰りに地獄を見て二度と行かないとか・・・
931U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:12:16 ID:qsy1KYQQO
紫で埋まるって良いな
932U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:33:46 ID:LMgx9lDh0
入場者数:23162人

あらっw
933U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:33:59 ID:UstllNqn0
23162人

>>928
ここは全席ベンチ&普段もバックはすべて自由&最上段閉鎖だから
余程の事が無いと3万は入らない
934U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:37:35 ID:SdQkjTKk0
広ビ23,162
935U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:41:40 ID:Th1fjkS10
>>692
モナコみたいに建物の屋上に作ればいいんじゃね?
936U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:48:59 ID:u6A2qOyd0
>>935
どっちにしろスタジアム用地がいるだろ
937U-名無しさん:2007/12/08(土) 18:28:31 ID:zCgqMGfS0
来年の平均入場者数は3000人くらいかwwwwwwwwwwwwww
938U-名無しさん:2007/12/08(土) 18:37:02 ID:hpzMPU1tO
J1最低動員の広島がJ2に落ちました
でも京都はもっと客入らないけど
939U-名無しさん:2007/12/08(土) 18:40:48 ID:tjQLHUYZ0
J1による上積みがどれだけあるかだな。
940U-名無しさん:2007/12/08(土) 18:40:59 ID:j8YfxLLQO
out 広島甲府横縞
in 札幌読売京都

横縞→大宮、京都→仙台なら言うことないんだがなぁ・・・
941U-名無しさん:2007/12/08(土) 18:44:25 ID:NAYSzE/KO
が、前回J2時の広島は平均8000くらい行ってた


とか言ってみる
942U-名無しさん:2007/12/08(土) 19:19:48 ID:UstllNqn0
>>941
ビッグアーチ平均に限れば02→03で何と増えてる
昇格争いがいかに重要か
943U-名無しさん:2007/12/08(土) 19:27:51 ID:irz1K24J0
昨年の入れ替え戦よりはお客さん入っていないか??
944無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/08(土) 19:46:01 ID:TKleHPgy0
>943

入れ替え戦では過去最高の入りだよ、やはりキャパがでかいとたくさん入る
945無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/08(土) 19:48:05 ID:TKleHPgy0
>915

いやレッズが最高
946U-名無しさん:2007/12/08(土) 19:48:06 ID:M5JBMz0n0
まあウチんとこは早急に屋根が必要ですわ。
雨が降ったらいきなり客半減ですもん。

関西某クラブのサポ
947U-名無しさん:2007/12/08(土) 19:53:52 ID:DO2Xyin00
2007Jリーグ公式戦入場者数・年間入場者数最多記録更新

本日開催2007JリーグJ1・J2入れ替え戦第2戦終了時の2007Jリーグ公式戦入場者数が8,590,510人となり、
年間入場者数が過去最多となりましたので、お知らせいたします。。

【Jリーグ公式戦入場者数ランキング】
 年間入場者数合計   年度 試合 1試合平均
1 8,590,510 2007 683 12,578
2 8,539,178 2005 635 13,448
3 8,363,963 2006 686 12,192
4 7,405,048 2004 565 13,106
5 6,797,035 2003 555 12,247

http://www.jsgoal.jp/news/00058000/00058344.html
948U-名無しさん:2007/12/08(土) 20:14:12 ID:v+k2/JBaO
out△横縞、△甲府、×熊
in○札幌、△緑、×麿


札幌がくるだけ多少プラスかね?
949U-名無しさん:2007/12/08(土) 20:16:53 ID:xTOy+OYcO
>>944
去年までの入れ替え戦に出場したチームは甲府以外は専スタだったからな
950U-名無しさん:2007/12/08(土) 21:11:34 ID:Jr639CIWO
何年か前の赤戦て29000台ってのがあったの思い出した〈熊
951横縞:2007/12/08(土) 21:12:55 ID:62d1wEIZ0
>>948
ウチは2回のドーピングでごまかしただけで間違いなく×だと思う
952U-名無しさん:2007/12/08(土) 21:38:30 ID:M66KRE6l0
鹿島 - 甲府      カシマ   6,558人
清水 - 横浜FM    桃太郎  5,108人
愛媛 - 横浜FC    長  崎  4,755人
鳥栖 - F東京     丸  亀  4,512人
Honda FC - 名古屋 松  江  3,755人
G大阪 - 大分    フクアリ  3,285人
神戸 - 川崎F     神戸ユ   ?人
953U-名無しさん:2007/12/08(土) 21:41:14 ID:cAAZ7Cl30
>>946
コアサポ増やせ
954U-名無しさん:2007/12/08(土) 21:42:17 ID:cAAZ7Cl30
>>952
リーグ優勝した翌週に6558人って、
天皇杯は人気ないんじゃなくて、むしろ嫌われてるとしか思えないなw
955U-名無しさん:2007/12/08(土) 21:45:50 ID:NeYT3UKR0
>>952
神戸 - 川崎F     神戸ユ   4,702人
956U-名無しさん:2007/12/08(土) 22:11:07 ID:XWv4caQc0
>>952
心配されてたけど鹿島が一番多いな
957U-名無しさん:2007/12/08(土) 22:21:41 ID:Tw57guxw0
天皇杯は準決勝にならんと客入らんな
俺はカップ戦もリーグ戦と同様に注目しているが
958U-名無しさん:2007/12/08(土) 22:31:57 ID:35HaaTF90
大阪vs大分が千葉でって、どんだけー
959U-名無しさん:2007/12/08(土) 22:39:33 ID:ysE4Sxna0
>>958
大分に負ける千葉が悪い
960U-名無しさん:2007/12/08(土) 22:41:09 ID:kuGz1wk60
【サッカー/Jリーグ】公式戦入場者、史上最多の8,590,510人(J1+J2+ナビスコ+J1J2入替戦) これまで
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197118439/
961U-名無しさん:2007/12/08(土) 22:44:54 ID:cAAZ7Cl30
>>958
千葉に勝つ大分が悪い
962U-名無しさん:2007/12/08(土) 22:45:09 ID:dXJ7AA1L0
ガンバ、長居で試合できるね
963U-名無しさん:2007/12/08(土) 22:51:46 ID:ow5x+uB40
決勝売れてないけどこの時期ならこんなもんだっけ?
964U-名無しさん:2007/12/08(土) 22:58:54 ID:5N+r4+bY0
>>963
大抵こんなもん。
準決勝の前ぐらいにやっと売り切れる。
ベスト4の顔ぶれにもよるが。
965U-名無しさん:2007/12/08(土) 22:59:55 ID:VMe9glW30
去年おととしは浦和が勝ち上がってたからね
ベスト8ぐらいで売り切れてた
今年は決勝当日券でるんじゃない?
966U-名無しさん:2007/12/08(土) 23:03:50 ID:E4J2JLT3O
元旦決勝戦、一番客が入るカードは
東京vs川崎か東京vs鹿島のどっちかだな。
967U-名無しさん:2007/12/08(土) 23:24:20 ID:zvtK0WOs0
天皇杯と直前のリーグ戦との落差

浦 62,123→12,247
鹿 31,384→6,558

両者5分の1
まあ、こんなもんじゃないか?

参考
脚 41,569(ナビ決)→2,638→20,044
968U-名無しさん:2007/12/08(土) 23:43:36 ID:HeoB4EbU0
>>967
浦和は去年の初優勝した後に埼玉スタジアムで2試合天皇杯の試合があったけど、観客動員がそれぞれ17000と27000くらいだった
何でこんなに減るんだろうか・・・
969U-名無しさん:2007/12/08(土) 23:46:00 ID:cAAZ7Cl30
>>968
みんな年末はゆっくりしたいんだよ。
970U-名無しさん:2007/12/08(土) 23:46:31 ID:cAAZ7Cl30
>>968
ていうか12月は寒い。
秋春制なんてもってのほか。
971U-名無しさん:2007/12/08(土) 23:47:10 ID:VMe9glW30
>>968
去年は土日、今年は水曜
972:2007/12/09(日) 01:20:02 ID:Tn6N3nZ20
あれで2.3万かよ・・・
絶対3万は超えたと思ったのに…
昔4万以上超えたときの感覚忘れたわ
973U-名無しさん:2007/12/09(日) 02:41:53 ID:hJ5wyaZcO
>>972
イキロ
974U-名無しさん:2007/12/09(日) 03:46:40 ID:aTILKxiJ0
天皇杯の場所って中立地ですらないんだな。
975U-名無しさん:2007/12/09(日) 04:59:33 ID:Tn6N3nZ20
>>954
年パスで入れないからマンドクセ
って人も結構いると思う
976U-名無しさん:2007/12/09(日) 07:28:00 ID:VmhTZXz80
>>948
麿は×かもしらんが、
近場に脚と牛がいるので
関西ダービーが1→3になる
相乗効果で△くらいにはなるんじゃないか
977U-名無しさん:2007/12/09(日) 07:42:44 ID:kFfkcSyB0
正直200円とかのチケに交通機関もタダにして
それで3万て、広島はやばいな
やっぱクソスタはリピーターを殺すね。

978U-名無しさん:2007/12/09(日) 07:53:00 ID:20nAYlrW0
979U-名無しさん:2007/12/09(日) 09:38:07 ID:gL8lUlK40
>>966
ふいんき(ryで東京鹿島かな
何だかんだで鹿島は国立で入るし視覚的にも良い

>>976
去年は脚戦ありで最下位(しかも唯一1万切れ)だから余り期待は出来んぞ
神戸戦でそこまで入るとは考えにくいし
多分来年の動員最下位は鉄板
980U-名無しさん:2007/12/09(日) 10:47:44 ID:a44ADnTj0
11末から12月の試合に行って風邪こじらせた。
気温のそんなに低くない昼間でも風邪が身にしみた。
冬場の屋外試合観戦はちょっときつい。
981U-名無しさん:2007/12/09(日) 10:57:36 ID:AH+xZiHk0
>>979
腐陰気より雰囲気
982U-名無しさん:2007/12/09(日) 11:01:39 ID:AH+xZiHk0
J1チーム同志の真剣勝負
なのにカップ戦だからと見に来ない人達
来いよおまえら
983U-名無しさん:2007/12/09(日) 14:59:18 ID:rSF7JCkj0
てかフクアリでガンバとシャムスカなんて知らなかったよ
見れないかカードだから知ってたら東京から行ってた
984U-名無しさん:2007/12/09(日) 16:24:52 ID:Leuth8/+0
パチューカvsエトワールサヘル
国立 34,934人
985U-名無しさん:2007/12/09(日) 17:55:04 ID:fQjX5eupO
国立入ったなぁ〜
986U-名無しさん:2007/12/09(日) 18:52:21 ID:qtJoAnmJ0
本当かどうか疑問なんだが。
12/9 CWC Macth2 34,934人
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up10701.jpg
11/22 U22サウジ戦 42,913人
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up10700.jpg
987U-名無しさん:2007/12/09(日) 19:21:34 ID:kNoAMzAv0
>>980
風邪は寒さでひくのではないから
988U-名無しさん:2007/12/09(日) 19:59:09 ID:9OKdPTz40
>>986
日テレが一枚かんでるだけに、疑問が残るな
989U-名無しさん:2007/12/09(日) 20:17:17 ID:kFfkcSyB0
国立で4万超えると、自由席で席探すのが厳しいぐらいな感じだよ
ほぼ満員
990U-名無しさん:2007/12/09(日) 20:44:48 ID:t//1eYQ70
>>986
FIFA主催はチケ販売数とこのスレで聞いた気がする。
991U-名無しさん:2007/12/10(月) 01:09:59 ID:SABg2GjGO
今日行ってきたけど3万はいってたぞ
992U-名無しさん:2007/12/10(月) 02:15:08 ID:o0zGWNIR0
アッパーってきっちり入れても5000くらいじゃね
993U-名無しさん:2007/12/10(月) 04:07:39 ID:mdWHBHyj0
要するに野球方式か
994U-名無しさん:2007/12/10(月) 10:59:55 ID:/tT4VuQ80
昨日行ったけど、8/18の浦和―甲府の試合(38000くらい)より
はるかに少なかったことは確か。

25000はいたとおもうけど、30000は微妙。
995 :2007/12/10(月) 11:37:01 ID:m8nhvV8j0

チケ販売枚数なんじゃね?
今日は真っ赤な豊スタが見れるんだろうか
996U-名無しさん:2007/12/10(月) 13:33:57 ID:k8Hr8UnLO
実数は3万弱かな?
バックアッパーのガラガラに加え
メイン両サイドに緩衝帯並みのブロック空席
埋まってるように見える部分も密度は薄かった。
997U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:13:31 ID:LpM3FLBv0
次スレ
2007Jリーグの観客動員を語る Part18 反省会
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1197263123/
998U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:52:48 ID:t3PVRDXO0
>>997
このスレは間もなく埋まる
総員退避 総員退避
願わくば無事に次スレに辿り着かんことを…
999U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:57:25 ID:ipVX/5KR0
1000なら来季のJ1観客動員数平均2万人超え
999なら1万9000人止まり
1000U-名無しさん:2007/12/10(月) 14:58:32 ID:t5Wln3zk0
1000
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)