杉山茂「今のJリーグは以前のプロ野球の姿に酷似」

このエントリーをはてなブックマークに追加
121U-名無しさん:2007/11/24(土) 09:42:22 ID:Dzrxshkt0
 当然、読売グループはそういうジャイアンツ的な効果をヴェルディにも期待しました。それがあれば、クラブチームの
運営にかなりの赤字が出たとしても広告費に換算すればいいじゃないかという話になるんですね。全国ネットに堪えるような
チームが生まれて、ゴールデンアワーにJリーグの試合をどんどん放映する。そういう時代を夢見ていたのです。

 現にJリーグ開幕の1年は、テレビ放映すれば20%ほどの視聴率が取れました。しかし、Jリーグとプロ野球にはスポーツとして
構造的な違いがあります。サッカーは試合数が少ない。プロ野球は1週間に5試合、うまくすれば6試合できます。
Jリーグは土曜日の試合を中心に、頑張っても週に2試合ですよ。それ以上やると疲労と怪我でろくなプレーができない。
サッカーはそういうスポーツなんです。そうしたスポーツの特性もあり、ゴールデンアワーのソフトに堪えない視聴率になったわけです。

 そうなると、Jリーグの試合の放映は全く商売にならなくなりますね。チーム強化にお金をかけても、それを回収する術がないのです。

 それでもチームに企業名を冠することができれば、広告価値が期待できたわけですよ。例えば「読売ヴェルディ」であり、
今で言えば「日テレヴェルディ」だとするならば、試合のたびに企業名が報道される。その広告効果は計り知れないのです。
122:2007/11/24(土) 09:45:05 ID:ShzQOEG7O
人気は埼玉限定だろ
123U-名無しさん:2007/11/24(土) 09:49:04 ID:Dzrxshkt0
>>122
 オレもそれで上等だと思う。
「ファン」が上海とかシドニーとかにいる状態はありがたいが、
埼玉をないがしろに出来る状態ではないからな…。
124U-名無しさん:2007/11/24(土) 09:50:25 ID:vl5RQPYNO
野球人気、特に巨人の人気はテレビなどマスコミの力が大きい。


逆に、浦和レッズの人気はテレビの力はほとんど無い。
実際にスタジアムに来る観客の力によるものだろう。

その差じゃないかな。
125U-名無しさん:2007/11/24(土) 10:00:59 ID:0gTZDkb60
週に1試合しかなくタダ券ばら撒きならほっといても観客集まりますよね!
126U-名無しさん:2007/11/24(土) 10:02:49 ID:FOgseHw50
>>118
そこは各クラブの見せ所というか踏ん張り所だろう。
というかスターシステムってのに流されるのは基本的にニワカって層じゃないのか。
今現在の浦和にもいるだろうなそういう層は幾らかは。

ニワカってのは中にはそのまま固定になる奴もいるだろうけど基本的に定着しない奴らだと個人的には
思ってるが。
浦和が万が一弱くなったら離れてまた移る奴もそういう奴らの幾らかはいるだろう。
だからこそ落ち着いて今も地元を固めてると見てるが。

まあちょっと話はズレるが日本の新聞屋は全国紙独占だしなー。
発行部数が断トツ世界一(まあ3位まで独占なわけだが)だとか言ってるけどあんなもん一種のカラクリみたいなもんで
単に先進国のは全国紙なんかより町単位に存在するローカル新聞を読んでるからってなだけでこんな全国紙マンセーじゃないのが要因だからな。

だからそのシステムは厄介といえば厄介だが、
わざわざ遠い縁もゆかりもないチームなんか応援するより地元のクラブと思わせる努力が必要なことは確か。
しかし、規模はどうであれ浦和以外にも今現在着実に地元に根付きつつあるといえるクラブも幾つかあるのも確か。
浦和だって最初から強かったわけでもないのに駒場という箱だが結構埋まってた。
その頃は東京Vなど最盛の時代だ、こういうとこにもヒントはある。








127U-名無しさん:2007/11/24(土) 10:12:26 ID:0gTZDkb60
浦和は素直に開催国枠で出てれば良かったね。てか開催国枠自体なくせよ!
またセパハンとやるとか罰ゲームみたいなもんだろ。負けたらどうするの?
128U-名無しさん:2007/11/24(土) 10:12:38 ID:Dzrxshkt0
>>125
「ばらまき」では集まらない。

 かつての新潟の招待券でビッグスワン満席作戦も、効果的な
ばらまき方をリサーチした上でのことだったそうだし、
浦和は「招待券はリピーターを作り得ない」とバッサリ。

 あのクサレ記事の前段で
==
 ちなみに、年間入場者数が浦和(77万人)に次いで2位の新潟(65万人)の場合、客単価は1511円。
「地元の各学校から婦人会や敬老クラブまでタダ券を大量にバラまいている」(地元関係者)というウワサを裏付ける数字である。
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27552
=
 新潟はアンケートの結果13.8%で、それ以上のクラブは結構あるんだがなぁ…。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2006kansensha.pdf
129U-名無しさん:2007/11/24(土) 11:23:32 ID:TtjmRsaJ0
>>127
普通こういう大会に開催国枠なんて普通なんだがな・・・
てかできたばっかなんだからレギュレーションがまだ完全じゃないし
130  :2007/11/24(土) 11:44:12 ID:WqPJL6ix0
>>127
見栄や理念ばかりじゃなく、実利や現実を考えろ
131U-名無しさん:2007/11/24(土) 12:17:09 ID:bnVZBT3gO
浦和とはホームで一回しか戦わないのに
浦和に依存って(笑)
巨人に依存したプロ野球とは違うだろ。
132U-名無しさん:2007/11/24(土) 12:22:30 ID:Y7pr5HiQO
浦和は今がピーク
平均年齢も上がってきてるし、現状維持で満足してたら数年後は緑みたいになるかも。
福田が監督に就任したら見ものだね。
133U-名無しさん:2007/11/24(土) 13:01:54 ID:yFDMpYMYO
>>132
福田はないw
134U-名無しさん:2007/11/24(土) 13:03:54 ID:qUt7yzE50
反日団塊脳のゲンダイてなんでサッカー敵視してんの?
135U-名無しさん:2007/11/24(土) 13:04:13 ID:rY+BYvoU0
>>132
浦和が落ちぶれる事はないだろう
世代交代するときは選手を他のクラブから獲って来ればいいんだから
これが今までの落ちぶれたクラブとは違う部分
136U-名無しさん:2007/11/24(土) 13:07:23 ID:hLinaQob0
まあ浦和は鹿島やヴェルディの二の舞にはなりたくないって意識が
あるから血迷っても巨人的なスタンスには持って行かないでしょ。
でも、周りがそうさせる可能性がある。
つまり既存メディア。やたらとチーム数の削減や浦和一極集中体制を
築きたい人達が沢山いる感じだね。
137:2007/11/24(土) 13:22:55 ID:hKy/OQc4O
浦和一極集中にもうなってるじゃん
そもそも制度自体からして戦力偏重を助長しているだろ
138U-名無しさん:2007/11/24(土) 13:29:50 ID:hLinaQob0
>>137
浦和やガンバが開幕当初どういうクラブだったのか?を考えれば、
そんな発想にはならないし、大宮に勝ち越せてないからなw<浦和
それにヴェルディや鹿島の例もある。
2チームに共通してる点は世代交代に置けるチームのガタツキと
がたついたクラブを支えるだけの地元の基盤を築いていなかった点。
139:2007/11/24(土) 13:38:23 ID:hKy/OQc4O
開幕当初どうだったかなんて何も関係がない
一極集中型を助長しているのはJリーグの制度そのものであり、浦和が今そうなりつつある、あるいはすでになっているということ

新人は取り放題、他クラブの主力も取り放題、これじゃ金に任せて強奪を繰り返すクラブばかりが強くなるだけだ
140U-名無しさん:2007/11/24(土) 13:39:43 ID:s2yGsQDD0
>>138
当時とかどうでもいいじゃん。
今と今の制度だけをみればいい。
141U-名無しさん:2007/11/24(土) 13:40:17 ID:CaHKfaM5O
ソースはヒュンダイ(笑)
142U-名無しさん:2007/11/24(土) 13:45:02 ID:eYFQCKtJ0
ヒュンダイの記事に食って掛かるおまえらが素敵w
143U-名無しさん:2007/11/24(土) 13:45:03 ID:zRdd1XMc0
まあプロ野球みたいにならないように気をつけようぜ
144U-名無しさん:2007/11/24(土) 13:47:39 ID:hLinaQob0
>>139
>開幕当初どうだったかなんて何も関係がない

関係無いわけがない。同じスタートラインの上でスタートしてる
オリジナル10のクラブに金銭面や競技面での差が出てきたって言うのは、
クラブやそれを支えるサポの差が出てきてるって事。
既得権としての絶対的な枠組みが有る訳じゃない。機会の平等の上での
競争が行われ、その上で結果の格差が出てくるのは当然だし、
それが行われないとリーグ全体としての発展もない。

浦和の財政規模なんてたかだか70億程度。100万人が月に600円出せば
地域住民だけでまかなえる金額だよ。
100万人のソシオで運営出来るレベルだよw
145U-名無しさん:2007/11/24(土) 14:06:08 ID:PE2fH8Nv0
>>関係無いわけがない。同じスタートラインの上でスタートしてる
オリジナル10のクラブに金銭面や競技面での差が出てきたって言うのは、
クラブやそれを支えるサポの差が出てきてるって事。
既得権としての絶対的な枠組みが有る訳じゃない。機会の平等の上での
競争が行われ、その上で結果の格差が出てくるのは当然だし、
それが行われないとリーグ全体としての発展もない。

基本的にはこの考え方は間違っていないんですが、その格差があまりに広がりすぎると、浦和サポ自身にその気が無かったとしても、周りの薮蚊に押される形で、一極集中体制ができてしまうってこと。
経済で言えば、ケインズが修正資本主義を説いたようなもんですw
基本競争主義でいいんですが、格差を是正する何らかの処置も講じる必要があるんじゃないか? といいたい訳です。
いまや、プロスポーツ産業ってのは企業のバックアップを得られにくいため、人気商売になりつつあるわけで、しかも日本経済自体が縮小傾向にあるわけなんですから、決められたパイを分けてる面もあるんですよ。
もちろん、それは各クラブのサポ発掘なんかの努力の前提の上での話しですが。
146U-名無しさん:2007/11/24(土) 14:12:23 ID:PE2fH8Nv0
あw
ついでに、100万人に年7000円落とさせるのがどれだけ凄い事か分かってますよね?
甲府の人口がどの程度なのかもw
147U-名無しさん:2007/11/24(土) 14:30:14 ID:hLinaQob0
>>145
>周りの薮蚊に押される形で、一極集中体制ができてしまうってこと。

サッカーは面白い物で、その藪蚊に組織が混乱させれるリスクがあるんだよ。
それの例として鹿島やヴェルディを上げている。
Jリーグは共産主義だ!なんて言われていた時代があるからね。
Jリーグの枠組みだけ見ても十分に冨の再配分などは行われてるし、
協会や日本代表の存在も大きい。浦和や浦和サポが協会や代表を蔑ろにするよう
になれば、他サポやサッカー界全体で潰しに掛かる必要は有るとは思うけども。

>>146
勿論分かって書いてるぞw
でも1人月600円って、そんなに大きい額じゃないし、
甲府はあの人口でJ1クラブを持ち、黒字まで出してるからねw
クラブやサポの力がいかに重要かが分かるはず。
148U-名無しさん:2007/11/24(土) 14:46:28 ID:PE2fH8Nv0
いや、甲府が黒字なのは身の丈にあった選手の獲得、運営をしてるからでしょうw
そのせいで、今年J2に落ちる可能性が高いんですがw
僕が言いたいの600円の方ではなく、100万人というキャパの方ですよ。
地域密着を謳っているJで、甲府は人口20万人以下の都市ですよ。浦和を目指すのはとても無理な話。
まぁ、個々で甲府を出すのは、極論過ぎるような気もしますけどねw

まぁ、今後浦和が、上に書いた今後の浦和の危うさなんてのは、僕の個人的な予想にしか過ぎないんで、鹿島やヴェルディみたいに零落する可能性もゼロじゃない事は認めますよw
J2におちてもアレだけのサポを抱えていられた浦和がそうなるとは思えないんですけどねぇ・・・個人的には。
何にせよ、現浦和については、もう2,3年経てば結論が出るでしょう。杞憂だったのか、もっと深刻な形で表面化するかは。
言われてみれば、確かに杞憂のような気もしてきたしww

僕は単純に今年のJを見ている限りで、報道と判定に行き過ぎな部分を僅かに感じたから言ってみた。
149U-名無しさん:2007/11/24(土) 14:47:53 ID:s2yGsQDD0
>>147
>協会や日本代表の存在も大きい。浦和や浦和サポが協会や代表を蔑ろにするよう
になれば、他サポやサッカー界全体で潰しに掛かる必要は有るとは思うけども。

代表に関しては、W杯・アジア杯は平気だろうが、
U代表・Aの親善試合についてどうするんだろうな。。。
日本は代表のほうが力関係が上とはいえ、そのうち欧州と同じ問題がふりかかってくるだろうね。
150U-名無しさん:2007/11/24(土) 15:08:44 ID:hLinaQob0
>>148
都道府県レベルで言えば、100万人以下の都道府県は7県しかない。
一番人口の少ない鳥取で60万人。月1200円ぐらいだねw

審判に関しては思いこみによる部分が多い気がするな。
どのチームも誤審や微妙なジャッジで損してることもあれば
得してることもある。上位クラブや判官贔屓な目で見てるから目立つだけでw
問題は報道。これは確かに若干出てきてるし、民間企業である以上お金の
なる方に目が行くのは当然。修正が必要なのはJのクラブというより
報道メディアでしょ。

>>149
欧州云々の情報そのものが馬鹿げてるって部分があるね。
欧州のビッククラブは自国の代表チームより豪華な代表メンバーだったり
する訳だからw Jリーグと日本代表にそんな状況は存在しない。
Jの上位クラブと代表もリンクするだろうし。
一番の問題はクラブに対する思い入れが強くなって公共的な代表に
クラブの選手が取られるって意識を強く持ち出すことによるアンチ代表が
一番問題ある。
151U-名無しさん:2007/11/24(土) 15:12:16 ID:s2yGsQDD0
>>150
代表云々に関しては、過密日程・負担などの問題のことを言ってるだけだよ。。

152U-名無しさん:2007/11/24(土) 15:35:44 ID:PE2fH8Nv0
まぁ、薮蚊の方を何とかするってのも確かに一案なんですが、こっちは根っこからの問題だからなぁ・・・
Jで報道統制するのも逆に大問題だしwww
正直難しい話だよ。どうすりゃいいんだろね(汗

人口キャパについては、お互い話しても平行線の気がしますわw
僕は70億の経済規模なんて最低60〜70万人の人口は必要。
100万人の都市でも難しいと思ってます。これだけ趣味趣向が多様化している中で、浦和がレアケースなだけ。
あ。これは個人的な偏見ねw

代表の日程については、浦和に限らず、何処が強い時代でも、強いチームから引っ張ってくるのが当たり前だしなぁ。
むしろそのためのJ。
浦和の問題よりJの日程の問題なのかな? かといって、ナビスコをなくす訳にもいかんだろうしww
こっちは専門外なんでなんともいえないわーw
153U-名無しさん:2007/11/24(土) 18:28:25 ID:huXljvsk0
>>150
クラブ>>>代表という流れになるのは
プロスポーツとして成熟しているからこそ起こることであって
現状の代表>>>クラブよりはよっぽど望ましいことかと

>>136
>>139の言ってるように一極集中体制になるのはサッカーの性質上
当然のことであってそれは何ら問題ではないでしょ。
ヨーロッパでもほとんどのリーグで格差はあり
ビッグクラブ、中堅クラブ、エレベータークラブと分かれている。
Jもいずれそうなる。そしてそこに戦力均衡策をしく必要性もない。
154U-名無しさん:2007/11/25(日) 10:04:09 ID:mij6Zc6o0
サッカーには嫌われる要素が一つもありません
サッカーには嫌われる理由がありません
サッカーに批判的な人間は必ず野球を好んでいます
サッカーを批判するのはいつも決まって野球オタです
サッカーファンは他のスポーツの悪口幾らでも言いますが
他のスポーツのファンはサッカーの悪口を言わないで下さい
なぜならサッカーは世界NO1スポーツでありサッカーファンこそが世界NO1だからです
155U-名無しさん:2007/11/25(日) 10:19:51 ID:PuCDmfBG0
>>154
自分だけ低レベルなレスして楽しいか?
逝けよ
156U-名無しさん:2007/11/25(日) 18:38:44 ID:mij6Zc6o0
サッカーに批判的な人間は必ず野球を好んでいます
サッカーを批判するのはいつも決まって野球オタです
157U-名無しさん:2007/11/27(火) 08:08:33 ID:Y0LchVHA0
100%レッセ・フェールって言うのはありえない。もう昔に解決された問題。
限度無い独占が生じると全体利益が損なわれるのは自明で
規制緩和気運が最高に盛り上がった90年代欧米でも、独占禁止法は厳然と存在していた。

弊害を見込んで、戦力・経済力均衡策を強化して行くのが妥当。
158U-名無しさん:2007/11/27(火) 18:24:28 ID:DzfC6w0i0
>>157
>>153後半
159U-名無しさん:2007/11/28(水) 03:07:23 ID:C7aHXo310
>>158 これは153に対して欧州はスポーツの制度作りが下手で、経済体制のレベルまで
考えていないと言う意味で書いた。USの方が競争条件について考えている。
160U-名無しさん:2007/11/28(水) 10:17:37 ID:hKZhZsRP0
野球豚が毎日野球を見てる時間サカオタは賢くなっていくからなwその差がでてんだよ
161U-名無しさん:2007/11/28(水) 10:24:09 ID:9Bv54ekYO
>>160
こういうアホがサポの品位を落としている
162U-名無しさん:2007/11/28(水) 14:01:14 ID:e1X3u6iM0
サッカーはアメスポじゃないからな
欧州で生まれたスポーツだから格差が出るのはデフォ
F1とかもそうだろ

戦力均等なんてのはアメスポの発想
韓国じゃサッカーでもドラフトやってるけどな
163U-名無しさん:2007/11/28(水) 16:51:01 ID:gYEDtWZp0
>>159
じゃあ具体的にJリーグにどんな戦力均衡策すればいいと思うの?
164U-名無しさん:2007/11/28(水) 17:51:51 ID:Pb5K1u4f0
31チームもプロチームがあるバカなスポーツなんてサッカーくらいなもの
165U-名無しさん:2007/11/28(水) 19:56:26 ID:CXlVcEzS0
NFLは32チームですが何か?
166U-名無しさん:2007/11/29(木) 23:40:04 ID:C5h1oGXf0
まぁJリーグ単体じゃ人気落ちるのも当然だな
これはリーガエスパニョーラも同じ(まだ2大ビッグクラブがあるだけマシだが)
ヨーロッパのように常にCLで勝ち進めるようにならないとね
167U-名無しさん:2007/11/30(金) 03:36:55 ID:OuD2YAVK0
>>163
そこで、アメフトリーグのような経済的な再分配なんだろ?
それで、ある程度戦力の一極集中を防ぐ。強奪しまくりということができなくなる。
もちろん、完全に均一化するわけじゃないよ。自由競争も必要。

要は、欧州型のリーグを目指すか、アメフト型のリーグを目指すか 何だと思うが、個人的にはアメフト寄りの制度がJにはあっていると思う。
殆どの国のスポーツがサッカーメインでありつつ、選手の行き来が激しい欧州ならば、『ビッグクラブ、中堅クラブ、エレベータークラブ』みたいに完全に明確化して、戦力、経済力の極端な格差があってもいいと思うが、
ここは島国。キャパも交流も距離的に限界がある。

アジア諸国にプロサッカーリーグがいくつもできて、交流が盛んになれば、話は別だが。
もちろんそのためのACL。
168U-名無しさん:2007/11/30(金) 11:37:05 ID:yrv8F2fM0
>>1
別に悪い事じゃないだろ
レッズが中心になっていくのはしょうがない事
逆に飛びぬけたチームがないリーグってのも味気ないと思う

海外だってビッグクラブには負けたくないって思うからその試合が白熱する
全部が全部横一線じゃただのゆとりリーグ

レッズが負けると飯がうまいって感じに他のクラブのサポがなったら成功
勝負事なんだから強者がいないと盛り上がらない
169U-名無しさん:2007/11/30(金) 19:38:29 ID:eplbz33Q0
>>167
戦力均衡型を目指すってことは2部制も否定することになるんだぞ?
こういうプロスポーツビジネスは国ごとではなく競技ごとに合わせるべきなので
島国なんてことも理由にならない。
格差も強奪もありで欧州と繋がっていかないとJはよくならない。
170U-名無しさん
アメフトでリーグ運営が成り立って乗るのはアメリカだけじゃん。
日本なんかXが出来てからも大半が企業の部活動の上に成り立ってる
旧態依然なまま。