30歳以上のおっさんがサッカーを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
45U-名無しさん:2007/10/27(土) 01:46:55 ID:dqyA1oGWO
>>13
古河-読売かなあ
古河が負けだったと思うけど、サインくれた岡ちゃんはいい人
岡田キャプションのときの古河は強かった
後の岡ちゃんのインタビューを読むと遅刻が多かったり問題キャプションwだったらしいけど
46U-名無しさん:2007/10/27(土) 04:00:50 ID:mieS+iR50
水島武蔵ってそんなに上手だったの?
47U-名無しさん:2007/10/27(土) 04:18:50 ID:hQPfGwIRO
厨房の時、親父が鹿児島出身だったので
冬の選手権で現神村監督がキャプテンだった頃の果実見に国立行った
ゾヌ君にその時心奪われたな
あの時の決勝相手って国見だったけ?
48U-名無しさん:2007/10/27(土) 12:47:31 ID:rIq70FE40
>>46
ブラジルから日立に外国籍選手として帰って来た時に、2、3試合だけスタンドで観た。
味方がチャンスになった時の一歩目の動き出しの速さ、ファーストタッチでの吸い付くようなトラップなどは
当時の日本リーグの選手には無いものだった。ただ明らかに浮いていたというか、シカトされていた。
武蔵がどんなにいい動きをしても、チームメイトは絶対に出さない、パスが回って来ない。
そうしているうちにだんだん試合にも出してもらえなくなり、1、2年で全日空に移籍して行った。
その後、全日空やフリューゲルスでどんなプレーをしたかは知らない。
49U-名無しさん:2007/10/27(土) 19:21:54 ID:yBBZKG+60
age
50U-名無しさん:2007/10/27(土) 20:56:24 ID:Rso004LRO
日曜朝6時からワールドサッカーだっけ。それ観てから、少年サッカーの試合に出かけるって生活が、定番でした。
51U-名無しさん:2007/10/29(月) 19:23:00 ID:5MW6xOEU0
age
52U-名無しさん:2007/10/29(月) 19:30:01 ID:/pinX0hsO
俺学生時代ポジションはスイーパーだったぜ
53U-名無しさん:2007/10/29(月) 20:50:08 ID:CghXfxvgO
俺は左のインナーw
54U-名無しさん:2007/10/29(月) 20:58:43 ID:YkvGnUjL0
コニカカップ決勝ホンダ6−5トヨタ。
55U-名無しさん:2007/10/29(月) 21:07:48 ID:1WWaTgEHO
このスレ童貞ばっかだな。魔法使い達のルイーダの酒場か
56U-名無しさん:2007/10/29(月) 21:25:18 ID:f7bC/B6FO
20年前に戻って

今のプレスのかけ方やパスのつなぎ方、動き出し等の戦術面や
またぎフェイントやマルセイユルーレットや足の裏を使った小技を
教えたら選手権に出られたかな?普通の都立高校だったんだけど

勿論、基礎体力は鍛える前提で
57|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2007/10/29(月) 21:32:45 ID:J9eqvAqa0
>>55
童貞も処女もとうに失ってますが。
58U-名無しさん:2007/10/29(月) 22:09:25 ID:XWGmZfMHO
三菱ダイヤモンドサッカー
サッカーを愛するみなさんこんばんは
これが俺の原点だ
金子&岡野最強
59U-名無しさん:2007/10/29(月) 23:15:15 ID:YkvGnUjL0
ゴルジ金子
60U-名無しさん:2007/10/30(火) 17:25:43 ID:83bRZvK60
このスレなら、88年のヨーロッパ選手権の
ファンバステンのスーパーボレーを
知ってる人が多いはず・・・

61U-名無しさん:2007/10/30(火) 19:42:39 ID:A6IkyMz60
age
62U-名無しさん:2007/10/30(火) 19:49:42 ID:AV6AcN1+O
ゲータレードの粉舐めるの流行ってませんでした?
63U-名無しさん:2007/10/30(火) 20:18:04 ID:YBVXxYVt0
キャプ翼の連載が盛り上がるのにシンクロして
左肩と右足首の接触プレーをやたらと痛がる子が微妙に増加@小学生時代

漏れの小学校で一番サッカー上手い子が
「俺とか全然話になんないくらいマジ半端なく上手い奴がうじゃうじゃいる」
と言ってたが正直想像外過ぎてでピンとこなかった読売クラブのジュニア
64|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2007/10/30(火) 20:28:51 ID:shho9zTT0
>>62-63
要約
翼君の右足首を舐めるのが流行ってた。
65U-名無しさん:2007/10/30(火) 20:32:32 ID:zFGOlCGKO
>>60
テレ東で中継やってたよな
66U-名無しさん:2007/10/30(火) 20:42:09 ID:dfcMcTWaO
>>62
俺、ミロ粉末舐めた。
67U-名無しさん:2007/10/30(火) 20:44:53 ID:8pHDteCT0
>>62
クリープ、スプーンですくって食べてた。
68U-名無しさん:2007/10/31(水) 10:04:02 ID:YhrSMFoj0
>>65
最近やってたの?
しばらくあの映像は見てなかったから
久しぶりに観たいなぁ

自分でビデオに残ってたものは
昔オヤジに、温泉番組上書きされた(´Д⊂グスン
オランダトリオのACミランも全部消えた。゚(゚´Д`゚)゚。
69U-名無しさん:2007/10/31(水) 19:03:20 ID:ZGO3gO9f0
体育のサッカーの時間
肩をまくりあげて
日向君
70U-名無しさん:2007/10/31(水) 19:21:55 ID:rNaFXnxmO
>>39
その試合帝京のユニが赤で磯貝、本田、森山がいた時代か?

71U-名無しさん:2007/10/31(水) 19:45:13 ID:lyK6Xc2d0
72U-名無しさん:2007/11/01(木) 08:25:58 ID:QmG2VU/EO
ゲータレード
XL-1
NCAA

今とは比べものにならないくらいのマズさだったなwww
73U-名無しさん:2007/11/01(木) 10:06:55 ID:/KOzlwW60
セーフガードも忘れないであげてくれ。
74U-名無しさん:2007/11/01(木) 13:06:54 ID:Aq3RdCbC0
>>71
アリガト
やべっちでやってたんだ。

ファンバステンはバイシクルとか豪快ボレーとかも
すごかったけど、DFをどん底に突き落とすような
ループとかも、すごかった。
トヨタカップも良かったし(^^♪
75U-名無しさん:2007/11/02(金) 02:20:29 ID:KCY2mBju0
age
76U-名無しさん:2007/11/02(金) 03:31:01 ID:X3xzw/Bu0
トヨタカップはjリーグが始まって、ありがたみがなくなってしまった。
77まんこ:2007/11/02(金) 03:40:05 ID:jjQUe1RSO
22の若造ですが、レスしてもいいですか?^^
78U-名無しさん:2007/11/02(金) 03:40:37 ID:lYGFiizOO
メロウイエローはガチでまずい
ジョルトコーラは・・・
79U-名無しさん:2007/11/02(金) 20:56:41 ID:I3hQovg9O
グランドが野球と兼用で、そこで試合もやっちゃうんだから悲しい時代だった。
そりゃ〜マウンドの小山でバタバタ倒れるって、ボール見ながら走ってんだし。
80U-名無しさん:2007/11/02(金) 21:02:11 ID:bpk+EBbjO
>>1
橋内乙
81U-名無しさん:2007/11/04(日) 19:52:43 ID:733QzRI+0
age
82U-名無しさん:2007/11/04(日) 20:42:42 ID:3U6JL/yQ0
中学の修学旅行の時にイタリアワールドカップやってたな。。

予選最終戦で、どこの国だったか忘れちゃったけどヨーロッパの国同士の対戦で
両方とも引き分けで決勝進出できたため、全然攻めず、結果はやっぱりドローだった。

自分はこれが本物のサッカーだと何となく思ったもんだが、
翌日、サッカー部の顧問の先生が「あんなバックパスばっかりの試合見て損した」
なんて言ってた。
83U-名無しさん:2007/11/04(日) 22:43:59 ID:F6EkYTUf0
>>82
のちのち語られたあの談合試合のことかな?
顧問さんが正しい。てか予想はついた筈なのだがw
84U-名無しさん:2007/11/04(日) 23:39:46 ID:3U6JL/yQ0
>>83
ニュースで、あの試合で引き分けだったために決勝トーナメントに出られなかったチーム、
アフリカのどこかの国だった記憶、がFIFAに提訴したけど
結局認められなかった筈。

まだ自チームのバックパスをGKが手で取っても良かった時代のこと。
85U-名無しさん:2007/11/05(月) 18:03:30 ID:LQWKqEzu0
>>84
それ、予選リーグが4チームとも
1勝1敗1分になったやつだよな・・・
オランダがギリギリ突破したやつ
86U-名無しさん:2007/11/05(月) 19:08:52 ID:RtlX8A6E0
age
87U-名無しさん:2007/11/06(火) 19:36:25 ID:vj8xBMk+0
age
88U-名無しさん:2007/11/06(火) 19:55:06 ID:WDH/nlIc0
1981年のトヨタカップ
ジーコのフラメンゴvsリバプールを国立で観たのが生まれて初めてのサッカー観戦

こんな俺でも、2chではよく「にわか乙」みたいに書かれる
89U-名無しさん:2007/11/06(火) 22:14:22 ID:e792UY9e0
戸塚哲弥って代表辞退していたな。
90U-名無しさん:2007/11/06(火) 22:53:01 ID:8ZlqD6vy0
「くたばれ涙くん」っていうかっこいいサッカー漫画があったよね
うる覚えだけど「少年サンデー」だったっけ?
40代後半。
91U-名無しさん:2007/11/07(水) 19:38:30 ID:KxcGiHKM0
読売クラブ ルーテンドルフ監督。
92U-名無しさん:2007/11/08(木) 14:24:48 ID:QJesTLyx0
>>56
一番違うのは周りをよく見るかどうかだと思う。
昔ちょっとやってたって人はボール受けてから顔上げる。
93U-名無しさん:2007/11/08(木) 20:05:51 ID:Rftq70GN0
age
94U-名無しさん
age