今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
Jリーグ加盟を目指すクラブのスレです。

■前スレ
今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その42
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1187684670/

■各物好きチームについては以下wikiを参照
http://www23.atwiki.jp/monozukiclub/

■ディビジョン制について語りたければ↓こちらへ。
【J1・2/JFL】ディビジョン制総合スレ3rd【リーグ改革】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1170319051/

■関連スレ
JFL総合スレ28
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1189339086/
全国地域リーグ・都道府県リーグ総合スレ5
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1189420603/
東北地域リーグ総合スレpart4
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1192008872/
【最後まで】北信越リーグ統一スレ Part5【大激戦】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1183894435/
【地域】関東サッカーリーグ【社会人】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1190707549/
◎九州リーグ◎ PART1
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1174143658/
Jリーグの今後を考える その55
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1191344402/
2U-名無しさん:2007/10/16(火) 18:41:23 ID:bNsPAP5Z0
2かも。
3U-名無しさん:2007/10/16(火) 18:58:02 ID:38eyIy+K0
3宮崎
4U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:08:02 ID:/X7u0K5p0
>>1
5U-名無しさん:2007/10/16(火) 20:23:37 ID:D+BSP4Ag0
6U-名無しさん:2007/10/16(火) 21:01:26 ID:LfNJ1j6O0
長崎ダメだったんだな
7U-名無しさん:2007/10/16(火) 23:00:05 ID:BFSgK3S70
前スレ埋め記念age
8U-名無しさん:2007/10/16(火) 23:10:38 ID:6gNNFpZx0
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
9U-名無しさん:2007/10/16(火) 23:44:23 ID:nYwcLIWEO
前スレの
994:U-名無しさん2007/10/16(火) 22:35:58 ID:BFSgK3S70
>>992
鹿島の場合は鹿行5市に加え、潮来市に隣接する稲敷市に対しても
FTと同様の扱いをすべきだと思うがな…


だけど茨城県内では稲敷市とかすみがうら市がFT扱いだね。
10U-名無しさん:2007/10/16(火) 23:49:31 ID:BFSgK3S70
>>9
d。

そうだったんだ。

まあ稲敷市は理解出来るとして、
かすみがうら市までFT扱いになってたのはチト予想外だった。
そこまでやるんなら、小美玉市や石岡市もFT扱いにすればいいのに。
11U-名無しさん:2007/10/17(水) 03:56:48 ID:tDoMrUMl0
>>1
順 名前 @ A B C D E F G H I J K  L M  N O  P 点 差 得
01 佐川 ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ ○ ○ a吉 a琉 h刷 a流 h本 a岐 h菱 67 +43 66
02 馬本 ○ ○ ○ △ ● ○ ○ △ ● ● h本 a補 h刈 a琉 h菱 a秋 h刷 54 +22 49
03 吉田 ○ △ ● ○ ○ ● ● ○ ○ △ h佐 a刈 h琉 a刷 h秋 a本 h流 48 +12 52
04 北陸 ○ △ ○ ● ○ ○ △ △ △ ○ h流 a多 h堀 a取 h琉 a刷 h補 46 +05 31

05 補欠 ○ △ ● ● ○ ● △ ○ ○ ○ h岐 h馬 a武 h栃 a堀 h取 a陸 45 +06 40
06 本田 ○ ○ ○ ○ ○ △ ● △ ○ ○ a馬 h刷 h流 a菱 a佐 h吉 h秋 44 +15 46
07 岐阜 ● △ ● ● △ △ ○ △ ● △ a補 a菱 h多 a秋 a取 h佐 a堀 44 +08 31
08 流経 ● ○ ○ ● △ ○ △ ○ ○ ○ a陸 h秋 a本 h佐 a武 h栃 a吉 41 +04 42
09 武蔵 ○ ○ ○ ○ ● △ ● ● ● ● h秋 a取 h補 a刈 h流 a菱 h琉 38 -01 36

10 栃木 ● △ ● ○ ○ ● ○ ● ● △ h菱 a堀 h取 a補 h刷 a流 h刈 36 +05 27
11 印刷 ● ○ ○ ○ △ ○ ○ ● ● ○ a多 a本 a佐 h吉 a栃 h陸 a馬 36 -04 34
12 三菱 ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ● ● a栃 h岐 a秋 h本 a馬 h武 a佐 34 -05 31
13 鳥取 ○ ● ○ ● ● ○ ● ● ○ ○ h刈 h武 a栃 h陸 h岐 a補 a多 33 -05 34

14 秋田 ● ● ○ ○ ● ● ○ ● △ △ a武 a流 h菱 h岐 a吉 h馬 a本 31 +02 39
15 多賀 ● △ ● △ ● ● ○ ○ ○ ● h刷 h陸 a岐 a堀 h刈 a琉 h取 31 -17 33

16 刈谷 ● ● ● ● ○ ● ● ○ ○ ● a取 h吉 a馬 h武 a多 h堀 a栃 26 -18 32

17 琉球 ○ ● ● ○ △ ● ● ● ● ● a堀 h佐 a吉 h馬 a陸 h多 a武 20 -34 31
18 堀越 ● ● ● ● ● △ ● ● ● ● h琉 h栃 a陸 h多 h補 a刈 h岐 06 -38 16
122007/10/15更新:2007/10/17(水) 04:02:57 ID:tDoMrUMl0
>>1
┏━━┳━┯━━┯━━┯━┯━┳━━┯━┯━━┯━┓━┓
┃順位┃名│勝点│平均│予│最┃得失│得│偏値│27┃28┃
┣━━╋━┿━━┿━━┿━┿━╋━━┿━┿━━┿━┫━┫
┃ 1→┃佐│○67│ 2.48│84│88┃+43│66│7254│馬┃吉┃セミナー参加
┃ 2→┃馬│●54│ 2.00│68│75┃+22│49│6250│佐┃本┃加盟申請
┃ 3→┃吉│△48│ 1.77│60│69┃+12│52│5786│岐┃佐┃合併予定
┃ 5↑┃陸│○46│ 1.70│57│67┃+ 5│31│5628│菱┃流┃合併予定
┠──╂─┼──┼──┼─┼─╂──┼─┼──┼─┨─╂─優勝─
┃ 6↑┃補│○45│ 1.66│56│66┃+ 6│40│5553│刈┃岐┃
┃ 7↑┃本│○44│ 1.62│55│65┃+15│46│5484│武┃馬┃
┃ 4↓┃岐│△44│ 1.62│55│65┃+ 8│31│5479│吉┃補┃仮準加盟
┃ 9↑┃流│○41│ 1.51│51│62┃+ 4│42│5248│多┃陸┃
┃ 8↓┃武│●38│ 1.40│47│59┃▼ 1│36│5016│本┃秋┃
┃━━┃━┿━━┿━━┿━┿━┃━━┿━┿━━┿━┃━┃━残留━
┃10→┃栃│△36│ 1.33│45│57┃+ 5│27│4868│秋┃菱┃準加盟
┃12↑┃刷│○36│ 1.33│45│57┃▼ 4│34│4861│堀┃多┃
┃11↓┃菱│●34│ 1.25│42│55┃▼ 5│31│4708│陸┃栃┃
┃15↑┃取│○33│ 1.22│41│54┃▼ 5│34│4632│琉┃刈┃準加盟
┠──╂─┼──┼──┼─┼─╂──┼─┼──┼─┨─╂─2位─
┃14→┃秋│△31│ 1.14│39│52┃+ 2│39│4486│栃┃武┃
┃13↓┃多│●31│ 1.14│39│52┃▼17│33│4471│流┃刷┃
┠──╂─┼──┼──┼─┼─╂──┼─┼──┼─┨─╂─3位─
┃16→┃刈│●26│ 0.96│32│47┃▼18│32│4090│補┃取┃
┣━━╋━┿━━┿━━┿━┿━╋━━┿━┿━━┿━┫━╋━7位━
┃17→┃琉│●20│ 0.74│25│41┃▼34│31│3622│取┃堀┃セミナー参加
┃18→┃堀│● 6│ 0.22│ 7│27┃▼38│16│2554│刷┃琉┃
┗━━┻━┷━━┷━━┷━┷━┻━━┷━┷━━┷━┛━┛
>>11 ttp://www.jfl-info.net/result/result.html
平均:勝点÷試合数(27) 予:予想=平均×34試合
最:最大=残り試合(7)×3+勝点 偏値:偏差値×100
注)数字の丸め方:切り捨て 名:名称=便宜
13U-名無しさん:2007/10/17(水) 04:29:32 ID:tDoMrUMl0
>>12 前節 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1189339086/709-711

  偏差値 年度 順位 クラブ  (*:昇格)
01 72.95 2004 *1 大塚製薬
02 72.54 2007 01 佐川急便SC  ←
03 70.08 2000 *1 横浜FC
04 66.76 1999 01 横浜FC
06 63.25 2005 *1 愛媛FC

07 63.09 1999 02 本田技研
08 62.75 2004 02 Honda FC
09 62.75 2004 *3 ザスパ草津
05 62.50 2007 02 ロッソ熊本  ←←←
10 62.18 2005 02 YKK AP

11 62.14 2000 02 本田技研
12 60.46 2005 03 アローズ北陸
13 59.20 1999 *3 水戸ホーリーホック
14 58.87 2000 03 デンソー
16 58.26 2005 04 栃木SC

15 57.86 2007 03 YKK AP  ←
17 57.67 2005 05 Honda FC
21 56.28 2007 05 アローズ北陸   ←
18 56.26 2000 04 大塚FC
24 55.53 2007 06 ジェフリザーブズ   ←

19 55.45 2005 06 佐川急便東京SC
22 55.20 2004 04 YKK AP
27 54.84 2007 07 Honda FC   ←
20 54.79 2007 04 FC岐阜   ←←←
23 54.49 2004 05 愛媛FC
14U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:25:37 ID:uY7SaQcS0
矢崎この勢いで物好きクラブ化しないかな・・・・

前、ちょっとそんな話もあったよね?
15U-名無しさん:2007/10/17(水) 13:29:54 ID:ug38Rto40
矢崎に関しては、そんな話一切無かったと思うが。
JFL昇格が手を挙げれば叶うチャンスがあって、その時は見送ったという話はあったが。
16U-名無しさん:2007/10/17(水) 18:05:09 ID:KUdli+Vi0
>>14
勢いで物好き化なんてとこは
大体あきらめも早いでしょ。
17U-名無しさん:2007/10/17(水) 23:38:28 ID:RHoB3U2Z0
なんでも物好きクラブ化して欲しいと思う意味が分からない
18U-名無しさん:2007/10/18(木) 01:36:25 ID:mYgzwEDM0
19U-名無しさん:2007/10/18(木) 01:41:26 ID:VEi2qIkS0
おいおいwwwwwwwwwww
20U-名無しさん:2007/10/18(木) 22:37:15 ID:p//xlHy90
>>17
たとえ望みが無くても地元のチームに物好き化して欲しいと思うのは
物好きーにとって義務。
21U-名無しさん:2007/10/19(金) 03:08:27 ID:5T6Jo25D0
>>20
浜松市民だが、Honda FCの物好き化は最早無理だし
俺自身も物好き化して欲しいとは全然思わんな。
プロクラブは隣市にジュビロが有るから十分って感じだし。
22U-名無しさん:2007/10/19(金) 04:05:24 ID:J5SXnB110
>>13 詳細版 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1189339086/905-910

成績 = 勝点 + 得失点差÷100 + 得点÷10,000
平均 = 成績 ÷ 試合数

◆:今期(総合順位なし)
★:2007年条件付き準加盟・準加盟
↑:昇格(JFLへ/名前/J2へ、第一回含む)
↓:降格
→:改名
⇒:合併
×:その他

順 偏差値  成績  平均   年 節 順位 (1999-2006 χ/121)
001 72.95 78.5474 2.62 2004 30 01 大塚製薬 → ↑
.◆  72.54 67.4366 2.49 2007 27 01⇒佐川急便SC
002 70.08 61.4266 2.79 2000 22 01 横浜FC ↑
003 68.84 41.2539 2.42 2002 17 01 Honda FC
004 68.50 83.4177 2.45 2006 34 01 Honda FC

005 68.39 72.4465 2.41 2003 34 01 大塚製薬
006 66.76 55.2557 2.30 1999 24 01↑横浜FC
007 66.75 39.2749 2.31 2002 17 02 佐川急便東京SC
008 66.58 71.5519 2.39 2001 30 01 本田技研
009 65.32 67.4373 2.25 2003 34 02 Honda FC

010 64.80 68.4335 2.28 2001 30 02 大塚製薬
011 64.51 37.1638 2.18 2002 17 03 大塚製薬
012 64.50 75.6184 2.22 2006 34 02 佐川急便東京SC ⇒
013 63.25 66.2854 2.21 2005 30 01 愛媛FC ↑
014 63.09 50.3569 2.10 1999 24 02↑本田技研
23U-名無しさん:2007/10/19(金) 04:07:17 ID:J5SXnB110
順 偏差値  成績  平均   年 節 順位 (1999-2006 χ/121)
015 63.01 65.2936 2.18 2001 30 03 ジヤトコ・TT
016 62.85 72.3968 2.12 2006 34 03 佐川急便大阪SC ⇒
017 62.75 62.2864 2.08 2004 30 02 Honda FC
018 62.75 62.2863 2.08 2004 30 03↑ザスパ草津 ↑
.◆  62.50 54.2249 2.00 2007 27 02 ロッソ熊本 ★

019 62.18 64.3563 2.15 2005 30 02 YKK AP
020 62.14 49.2251 2.24 2000 22 02 本田技研
021 61.35 62.3723 2.08 2001 30 04↑佐川急便SC
022 60.46 61.2652 2.04 2005 30 03 アローズ北陸
023 60.26 67.3468 1.98 2006 34 04 YKK AP

024 59.70 66.2564 1.94 2006 34 05↑ロッソ熊本
025 59.20 45.1648 1.88 1999 24 03↑水戸ホーリーホック ↑
026 58.87 44.2043 2.01 2000 22 03 デンソー
027 58.41 56.1655 1.87 2003 34 03 愛媛FC
028 58.26 57.2860 1.91 2005 30 04 栃木SC

.◆  57.86 48.1252 1.78 2007 27 03 YKK AP
029 57.67 56.2259 1.87 2005 30 05 Honda FC
030 57.20 54.1948 1.81 2003 34 04 佐川急便大阪SC
031 57.03 30.0925 1.77 2002 17 04 ソニー仙台FC
032 57.02 30.0828 1.76 2002 17 05 国士舘大学

033 56.67 54.1654 1.81 2001 30 05 デンソー
034 56.60 60.2058 1.77 2006 34 06 横河武蔵野FC
035 56.57 60.1550 1.76 2006 34 07 栃木SC
.◆  56.28 46.0531 1.70 2007 27 04 アローズ北陸
036 56.26 40.2057 1.83 2000 22 04 大塚FC
24U-名無しさん:2007/10/19(金) 04:08:04 ID:J5SXnB110
順 偏差値  成績  平均   年 節 順位 (1999-2006 χ/121)
037 55.96 52.1754 1.74 2003 34 05 佐川急便東京SC
.◆  55.53 45.0640 1.66 2007 27 05→ジェフリザーブズ
038 55.45 52.2255 1.74 2005 30 06 佐川急便東京SC
039 55.20 50.2356 1.67 2004 30 04 YKK AP
040 55.07 57.2353 1.68 2006 34 08 アローズ北陸

041 54.93 28.1129 1.65 2002 17 06 愛媛FC
.◆  54.84 44.1546 1.63 2007 27 06 Honda FC
.◆  54.79 44.0831 1.63 2007 27 07↑FC岐阜  ★
042 54.76 27.9521 1.64 2002 17 07 横河電機
043 54.74 50.1856 1.67 2003 34 06 YKK FC

044 54.49 49.1153 1.64 2004 30 05 愛媛FC
045 54.38 50.1439 1.67 2001 30 06↑YKK FC
046 54.28 50.1148 1.67 2005 30 07 ソニー仙台FC
047 54.27 37.1451 1.69 2000 22 05 ソニー仙台
048 53.41 48.0145 1.60 2003 34 07 ジヤトコ  ×

049 53.22 47.0850 1.57 2004 30 06 ソニー仙台FC
050 53.19 48.1353 1.60 2005 30 08 FCホリコシ →
051 53.16 48.0837 1.60 2005 30 09 横河武蔵野FC
052 52.78 26.0824 1.53 2002 17 08 YKK FC
.◆  52.48 41.0442 1.52 2007 27 08 流通経済大学

053 51.65 45.1348 1.50 2003 34 08 栃木SC
054 51.58 45.0246 1.50 2003 34 09 ソニー仙台FC
055 51.48 45.0642 1.50 2005 30 10 佐川急便大阪SC
056 51.31 44.0443 1.47 2004 30 07 佐川急便東京SC
057 50.89 34.0846 1.42 1999 24 04↑デンソー
25U-名無しさん:2007/10/19(金) 04:09:29 ID:J5SXnB110
順 偏差値  成績  平均   年 節 順位 (1999-2006 χ/121)
058 50.63 24.0427 1.41 2002 17 09↑佐川急便大阪SC
.◆  50.16 37.9936 1.40 2007 27 09 横河武蔵野FC
059 49.41 41.0148 1.37 2004 30 08↑群馬FCホリコシ
060 49.08 40.8354 1.36 2001 30 07 横河FC
061 48.74 39.9441 1.33 2004 30 09 栃木SC

.◆  48.68 36.0527 1.33 2007 27 10 栃木SC ★
.◆  48.61 35.9634 1.33 2007 27 11 佐川印刷SC
062 48.30 27.9842 1.27 2000 22 06 ジヤトコ・TT
063 48.29 27.9745 1.27 2000 22 07 国士舘大学
064 47.43 21.0232 1.23 2002 17 10 デンソー

065 47.36 20.9621 1.23 2002 17 11 FC京都1993
.◆  47.08 33.9531 1.25 2007 27 12 三菱水島FC
066 46.86 36.9446 1.23 2004 30 10 アローズ北陸
067 46.86 36.9362 1.23 2001 30 08↑NTT西日本熊本
068 46.80 36.8259 1.23 2001 30 09 静岡産業大学

069 46.63 36.9545 1.23 2003 34 10 SC鳥取
.◆  46.32 32.9534 1.22 2007 27 13→ガイナーレ鳥取 ★
070 46.29 35.9453 1.20 2001 30 10 国士舘大学
071 45.63 34.9838 1.17 2004 30 11 佐川急便大阪SC
072 45.30 33.9134 1.13 2005 30 11 佐川印刷SC

073 45.15 33.9346 1.13 2001 30 11 FC KYOKEN京都
074 44.92 33.8530 1.13 2004 30 12 佐川印刷SC
.◆  44.86 31.0239 1.14 2007 27 14↑TDK SC
075 44.73 25.8729 1.08 1999 24 05↑ソニー仙台
.◆  44.71 30.8333 1.14 2007 27 15 ソニー仙台FC

26U-名無しさん:2007/10/19(金) 04:10:17 ID:J5SXnB110
順 偏差値  成績  平均   年 節 順位 (1999-2006 χ/121)
076 44.70 32.8240 1.09 2005 30 12 SC鳥取
077 44.65 33.7236 1.12 2003 34 11 国士舘大学
078 44.61 36.8348 1.08 2006 34 09 ソニー仙台FC
079 44.60 32.9643 1.10 2001 30 12↑愛媛FC
080 44.56 36.7436 1.08 2006 34 10→アルテ高崎

081 44.25 21.7726 0.99 2000 22 08↑アローズ北陸
082 44.18 35.9961 1.05 2006 34 11 SC鳥取 →
083 44.17 17.9421 1.05 2002 17 12 栃木SC
084 43.99 24.8835 1.04 1999 24 06↑大塚
085 43.98 24.8740 1.04 1999 24 07↑ジャトコ

086 43.95 31.8246 1.06 2001 30 13 栃木SC
087 43.93 31.7963 1.06 2001 30 14 ソニー仙台FC
088 43.70 31.9041 1.06 2004 30 13 横河武蔵野FC
089 43.59 34.8452 1.02 2006 34 12↑ジェフ・クラブ →
090 43.53 31.9041 1.06 2003 34 12 デンソー

091 42.33 18.8220 0.86 2000 22 09↑FC KYOKEN
092 42.04 31.8346 0.93 2006 34 13→FC刈谷
093 41.55 28.6732 0.96 2003 34 13 横河武蔵野FC
.◆  40.90 25.8232 0.95 2007 27 16 FC刈谷
094 40.90 14.8518 0.87 2002 17 13 SC鳥取

095 40.86 14.8216 0.87 2002 17 14 アローズ北陸
096 40.45 28.7229 0.84 2006 34 14↑FC琉球
097 40.44 28.7132 0.84 2006 34 15 佐川印刷SC
098 40.38 26.7623 0.89 2003 34 14 アローズ北陸
099 40.33 15.7525 0.72 2000 22 10↑静岡産業大学
27U-名無しさん:2007/10/19(金) 04:11:41 ID:J5SXnB110
順 偏差値  成績  平均   年 節 順位 (1999-2006 χ/121)
100 40.20 19.8326 0.83 1999 24 08↑横河電機
101 39.90 27.6548 0.81 2006 34 16 流通経済大学
102 39.87 13.8820 0.81 2002 17 15 静岡産業大学 ↓(入替戦)
103 39.35 26.5832 0.78 2006 34 17 三菱水島FC
104 39.02 13.7321 0.62 2000 22 11↑栃木SC

105 38.81 12.8816 0.75 2002 17 16 ジヤトコ ↑(入替戦)
106 38.48 21.6039 0.72 2005 30 13↑流通経済大学
107 37.33 21.7436 0.72 2004 30 14 SC鳥取
108 37.11 15.7136 0.65 1999 24 09↑国士舘大学
109 36.87 18.7033 0.62 2005 30 14 デンソー →

110 36.76 21.5339 0.63 2006 34 18 ホンダロック ↓
111 36.66 20.6931 0.69 2003 34 15↑佐川印刷SC
112 36.63 10.8213 0.63 2002 17 17 アルエット熊本 ↓
113 36.61 10.8020 0.63 2002 17 18↑プロフェソール宮崎 ↓
114 36.48 18.7157 0.62 2001 30 15 アローズ北陸

.◆  36.22 19.6631 0.72 2007 27 17 FC琉球
115 36.01 19.6437 0.65 2004 30 15 国士舘大学 ×
116 35.80 *8.8021 0.40 2000 22 12 横河FC
117 34.63 17.4429 0.58 2004 30 16 デンソー
118 34.59 14.5938 0.49 2005 30 15↑ホンダロック

119 30.60 *7.3924 0.25 2005 30 16↑三菱水島FC
120 30.00 07.3390 0.24 2001 30 16↑SC鳥取
121 29.85 *9.5826 0.32 2003 34 16 FC京都1993 ↓
.◆  25.54 *5.6216 0.20 2007 27 18 アルテ高崎

 了
28U-名無しさん:2007/10/19(金) 14:36:31 ID:oGIK1F0o0
長崎スレ凄いぞ。
全社で松本の女をレイプしたとか
フロントと癒着してるとか
日本とは思えない書き込みで溢れてる。
29U-名無しさん:2007/10/19(金) 15:16:07 ID:fRUp6E3y0
ワロス
30U-名無しさん:2007/10/19(金) 22:41:58 ID:oGIK1F0o0
長崎スレ凄い事になってきました
粘着の嫌われコテが暴れてますwww

長崎スレで有名な嫌われコテが別の長崎サポに名指しでブログで批判される

コテ粘着、馬耳東風、開き直り

コテが長崎のサポのリーダーを"2chを通じて"呼び出し宣言!

批判したサポを"2ch通じて"「仲間じゃない」。 ←今ここ
31U-名無しさん:2007/10/20(土) 00:50:05 ID:13mTybSJO
長崎はもはやネタチームみたいなもんだろ
32U-名無しさん:2007/10/20(土) 01:11:57 ID:lN5xv7na0
長崎ww
33U-名無しさん:2007/10/20(土) 04:29:17 ID:DMX6GdO70
かたよりまくりだけど、けっこうおもろいっすよ。無料サイト
ttp://shop.kodansha.jp/bc/fbn/gekicolumn.html#5
(上はコラムの紹介)
34U-名無しさん:2007/10/20(土) 07:01:55 ID:V1vB0Aeg0
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1189339086/671
> 水戸より上で草津より下だな
> つまり以前なら「"原則"の2文字のお陰で昇格した」と言われるレベルの勝点率


順 偏差値  成績  平均   年 節 順位 (1999-2007.27 χ/139) ←
001 72.95 78.5474 2.62 2004 30 01 大塚製薬 → ↑
003 70.08 61.4266 2.79 2000 22 01 横浜FC ↑
014 63.25 66.2854 2.21 2005 30 01 愛媛FC ↑

019 62.75 62.2863 2.08 2004 30 03↑ザスパ草津 ↑
020 62.50 54.2249 2.00 2007 27 02 ロッソ熊本 ★
027 59.20 45.1648 1.88 1999 24 03↑水戸ホーリーホック ↑

048 54.79 44.0831 1.63 2007 27 07↑FC岐阜  ★
071 48.68 36.0527 1.33 2007 27 10 栃木SC ★
082 46.32 32.9534 1.22 2007 27 13→ガイナーレ鳥取 ★

>>22-27
35U-名無しさん:2007/10/20(土) 14:24:19 ID:k3g/u6Fs0
>>34
ブログでも立ち上げてください
36U-名無しさん:2007/10/20(土) 15:41:14 ID:nLGpRs0D0
>>30


長崎スレ見たらさらに凄いことになりそうww
37U-名無しさん:2007/10/21(日) 15:57:37 ID:3ykIziNM0
あげ
38U-名無しさん:2007/10/22(月) 12:35:33 ID:BNHcw28V0
グルージャ盛岡、初黒星〜心機一転 決勝大会へ
ttp://www.iwanichi.co.jp/ken/item_2392.html
ビアンコーネ無敗で優勝/東北社会人サッカー2部南
ttp://www.minyu-net.com/sport/sport/1022/sport2.html
39U-名無しさん:2007/10/23(火) 20:01:14 ID:J53nNbgG0
誰も書き込まないな
40U-名無しさん:2007/10/23(火) 21:47:35 ID:MQ49b8h10
そんなことないよ
41U-名無しさん:2007/10/23(火) 22:34:58 ID:4sUpHARY0
とりあえずKyuリーグ最終週までネタがないな
42U-名無しさん:2007/10/24(水) 12:56:47 ID:HRzox4ynO
各 都道府県リーグから 各 地域リーグへの昇格をかけた大会 等 の 情報募集
43U-名無しさん:2007/10/24(水) 13:01:20 ID:QfNctTbV0
>>42
その話はこっちだと思われる。

全国地域リーグ・都道府県リーグ総合スレ5
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1189420603/l50
44U-名無しさん:2007/10/24(水) 15:44:36 ID:aFcVftkT0
滋賀県代表  ザスパ?草津
45U-名無しさん:2007/10/24(水) 20:59:08 ID:jxI75M/i0
長崎スレってものスゲー醜いのなww

変なコテハンとひたすらサポ団体叩き。
最終戦かもしれない試合前なのに練習レポートすら無いしチーム応援してるんじゃなくて誰でもいいから叩いてるだけの奴だらけ。

おもしれーww
田舎の感じ丸出しww
46U-名無しさん:2007/10/24(水) 22:00:19 ID:hgj+90Eh0
スレの報告はいらね
47U-名無しさん:2007/10/25(木) 01:32:35 ID:wzReC7940
>>46
長崎サポ乙
48U-名無しさん:2007/10/25(木) 10:28:42 ID:E4qoYSP4O
>>47
なかなかの戦闘力だな
49U-名無しさん:2007/10/25(木) 10:40:53 ID:v4XZXrQIO
>>41 ロック、北九州で確定だから特に…
50U-名無しさん:2007/10/26(金) 18:07:00 ID:q4COFdWF0
明日、Kyuリーグ開催AGE
51U-名無しさん:2007/10/26(金) 18:19:23 ID:kdPSsRRfO
台風が来るらしいけど九州は大丈夫?
52U-名無しさん:2007/10/27(土) 00:10:07 ID:hFKnCEXU0
九州はコースからそれている。
土日に関東〜東北の太平洋側にかけて開催される
Jの試合の開催が危ぶまれる
53U-名無しさん:2007/10/27(土) 11:51:23 ID:i3Uxdp0o0
九州Lの速報サイトとかないの?
54U-名無しさん:2007/10/27(土) 17:03:51 ID:nDuJcbCTO
地域決勝はロックと北九州に決定
明日の試合で1位2位の順位確定。
これでJFL昇格に挑戦するチームが出揃った!

すれ違いだが
俺が観に行ったJの試合は
台風と糞審判の影響でボロボロでしたorz
55U-名無しさん:2007/10/28(日) 02:19:47 ID:/14eaOAvO
月曜日の抽選が楽しみだ
56U-名無しさん:2007/10/28(日) 20:19:53 ID:Akar2FVKO
首位北九州
2位ホンダロック
明日地域決勝の抽選!
57U-名無しさん:2007/10/29(月) 11:51:33 ID:iYQlDQI5O
下がり過ぎあげ
58U-名無しさん:2007/10/29(月) 21:02:34 ID:SZB1yGCq0
地域リーグ決勝大会の日程、決まったね
59U-名無しさん:2007/10/29(月) 21:09:54 ID:kfkZXZQC0
A 盛岡 岡山 ロック
B 矢崎 北九州 トーキン
C 町田 神戸 静岡 北海道
D 中国 びわこ 松本 徳島

物好き的には,Bの北九州は固いかな。
Cも物好きが来そう。
60U-名無しさん:2007/10/29(月) 21:37:27 ID:LSWYApE80
このスレ的には

A 岡山
B 北九州
C 町田
D 松本

かな?
まあ、Cはあれだが
61U-名無しさん:2007/10/29(月) 22:17:35 ID:VnppRwoNO
A岡山(盛岡)
B北九州
Cどう転んでも物好きだが、
さらに上を目指せるかは微妙な3クラブ…
D地元開催の松本
岡山北九州松本に上がってもらいたいね。
62U-名無しさん:2007/10/29(月) 22:49:04 ID:Kpg5SACL0
町田 神戸 静岡
確かに微妙な物好きが集まったな
63U-名無しさん:2007/10/29(月) 23:03:34 ID:1k+P4cKd0
地域決勝ってグループABは3チームでグループCDは4チームでリーグ戦やるんだよな。
素朴な疑問だがあと2チーム出場させてA〜Dとも4チームでグループリーグやるべきじゃないのか?
誰か教えてくれ
64U-名無しさん:2007/10/29(月) 23:29:32 ID:x6fqIoml0
教えてあげられるような知識は無いが、学連とJFAの推薦が使われれば計16チームになる。
その枠がないことが何時確定するのか知らんが、それからその年どこからどのように
2クラブ選ぶのか、といってもめんどくさいんじゃね?
65U-名無しさん:2007/10/30(火) 01:03:50 ID:PXbcx1wY0
>>64
便所掃除頑張ってるクラブとか、花いっぱい運動に熱心なクラブとか
66U-名無しさん:2007/10/30(火) 01:16:17 ID:z7My1d5g0
>>61
ロックは強そう。
67U-名無しさん:2007/10/30(火) 01:28:51 ID:BCoL+Zbu0

 ホンダロック 3−2 新日鐵大分(4位) 
 
 ホンダロック 3−2 ヴォルカ鹿児島(5位)
 
 ホンダロック 6−3 沖縄かりゆし(6位)

 ホンダロック 4−2 三菱重工長崎(7位) 
 
68U-名無しさん:2007/10/30(火) 14:57:34 ID:tGrPGOpkO
>>59
ド素人発見
69U-名無しさん:2007/10/30(火) 15:01:24 ID:lVr72jDG0
>>68
>>59は単なる組み分けだが何か勘違いしてないか?
70U-名無しさん:2007/10/30(火) 16:26:55 ID:JFVS4AMW0
71U-名無しさん :2007/10/30(火) 17:15:53 ID:9e1uZlez0
最近の傾向としては下馬評が低かった非物好きクラブが勝ち上がってるな。
矢崎、トーキン、中国、徳島のどこかが来るかも。
72U-名無しさん:2007/10/30(火) 18:08:25 ID:3onMKVvD0
73U-名無しさん:2007/10/30(火) 19:54:54 ID:appdWlWj0
>>68
( ´,_ゝ`)プッ
74U-名無しさん:2007/10/30(火) 20:38:59 ID:MLmdeGgY0
>>68の人気に嫉妬
75U-名無しさん:2007/10/30(火) 22:02:39 ID:tGrPGOpkO
「Bの北九州は固いかな。」
読めないのか。
76U-名無しさん:2007/10/30(火) 22:18:16 ID:JFVS4AMW0
77U-名無しさん:2007/10/30(火) 23:04:44 ID:3onMKVvD0
78U-名無しさん:2007/10/30(火) 23:08:21 ID:Scjm/0HfO
79U-名無しさん:2007/10/30(火) 23:24:48 ID:snMvjKbU0
>>68=>>75ってBは何処が来ると思ってる?
まさか矢崎orトーキンが来るなんて思ってないだろうなw
80U-名無しさん:2007/10/30(火) 23:28:15 ID:nHkTYmkh0
>>75

恥をかきに来たようなもんだなw
81U-名無しさん:2007/10/30(火) 23:39:59 ID:bHJwiVcx0
>>64
JFLから17位と18位を参加させれば良いと思う、入れ替え戦の手間が省けて良い
グループ1位は自動昇格 2位同士でプレイオフを行い残りの昇格枠を決定
82U-名無しさん:2007/10/30(火) 23:41:44 ID:bHJwiVcx0
>>81の訂正
JFLから17位と18位じゃなくて、15位と16位ね。
83U-名無しさん:2007/10/30(火) 23:49:37 ID:snMvjKbU0
>>81-82
ここは地域決勝大会のレギュレーションの是非や在り方とかを議論するスレじゃ無い。
別にスレ立ててやれ。
84U-名無しさん:2007/10/30(火) 23:51:55 ID:WwiFoGzTO
いやいや
なかなかいい考えだ。推奨する。
85U-名無しさん:2007/10/30(火) 23:55:29 ID:kkBh257O0
ここでリアル・サルゲッチュができます。
僻みっぽいサルばかりで食いつきがいいのなんの。
ぜひお楽しみ下さい☆
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1192345134/l50
86U-名無しさん:2007/10/30(火) 23:56:12 ID:33Vg5oTw0
>>79
矢崎とトーキンも十分ありえるよ。
地域決勝見た事無い?
87U-名無しさん:2007/10/31(水) 00:03:48 ID:snMvjKbU0
>>86
見たことは有るけど、北九州の戦いぶりを見てしまった以上
流石に矢崎やトーキンは無いと思うわw
88U-名無しさん:2007/10/31(水) 00:44:08 ID:DFmVn0fg0
>>86
もちろん可能性はあると思うけど,
北九州80,矢崎15,トーキン5くらいなのでは。
89U-名無しさん:2007/10/31(水) 01:18:15 ID:JnDkivrw0
>>87
甘いな。去年も本命だった神戸敗退、そうでもなかった岡山の躍進
そんでTDKの優勝。何があるかわからないよ。
>>88
北九州を評価しすぎ
90U-名無しさん:2007/10/31(水) 01:20:47 ID:KoqG3Fgq0
>>89
その手の波乱はB組には無縁の予感。
各地区1位同士が集まったのならともかく、2位が2チームだと流石に無理だろw
91U-名無しさん:2007/10/31(水) 01:30:35 ID:Abc7NxsB0
こうして予想を構想しあうのが楽しんだろうな
そして予想外の物好き以外のチームが上がってきて文句言うのがいつものパターン
92U-名無しさん:2007/10/31(水) 03:34:58 ID:lBwDY3vQ0
予想じゃなくて希望として松本に上がって欲しいな
んでクソ生意気な1年坊主として大きな顔してもらえると
こっちもJFL舐めてんのかと気合が入る
北九州あたりの謙虚な1年生だとどうも気合が入らない
93U-名無しさん:2007/10/31(水) 04:01:31 ID:64X9hxwp0
>>92
んで、あっさりボコられるわけな。「わりいな。お前たおさねえとテッペンとれねえんだよ」つって。
94U-名無しさん:2007/10/31(水) 04:04:42 ID:64X9hxwp0
岡山がここでツモりきったら早そうだな。MI-Oだと門番が増えるのか。でもあれ、佐川だからなあ。
将来的には佐川本隊がJ入り表明して、あそこがJEFリザーブみたいになるかも。
95U-名無しさん:2007/10/31(水) 04:20:16 ID:zvUStxeWO
もしロッソがJに行ったら胸スポどこになるだろう?熊日?ANESiS?Tsuruya?あえて再春館?
96U-名無しさん:2007/10/31(水) 06:52:45 ID:qrBPlRfqO
ニコニコドーでFA
97U-名無しさん:2007/10/31(水) 07:26:17 ID:8wV4/92j0
岡山はロックを舐めすぎ・・・
98U-名無しさん:2007/10/31(水) 08:53:51 ID:CEb8079/0
岡山は地域の待ってけさいキャラ
99U-名無しさん:2007/10/31(水) 09:44:10 ID:1OBpKJmMO
来年のJFLへの昇格は

自動昇格枠 T
富山U枠 T
J2昇格空き枠 T〜3?
入れ替え枠 0.5

計3.5〜5.5?

?????

こんなに上がれるの?

エロい人プリーズ
100U-名無しさん:2007/10/31(水) 09:59:15 ID:xHl2mfHT0
>>98
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ってつかあさい!岡山を置いて行くな!!!
 三 /JFL   ニ ≡ )  )待ってつかあさい!岡山は永遠に地域リーグに置いて行くな!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |! _ )待ってつかあさい!どうして岡山を置いていくんじゃ!!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ雉O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'  待ってつかあさい!ヒ〜!
101U-名無しさん:2007/10/31(水) 10:00:54 ID:U+JL4Iwz0
>>100
102U-名無しさん:2007/10/31(水) 10:57:42 ID:jGj0lX+c0
>>100
最後は

なして岡山を置いて行きょーるんな!!!


だな。
103U-名無しさん:2007/10/31(水) 12:34:37 ID:25Kb9Rka0
けさい使ったか。
岡山の予選突破決まったなw
104U-名無しさん:2007/10/31(水) 13:10:34 ID:O7ZtXBM20
>>103
けさいの昇格がいつ決まった?w
105U-名無しさん:2007/10/31(水) 20:21:25 ID:C1m9P4/i0
けさいスレのバージョン多いなw
106U-名無しさん:2007/10/31(水) 20:38:39 ID:jWJjc2KN0
>>105
おまえの荒らしのバージョンほどじゃないがな
107U-名無しさん:2007/11/01(木) 07:08:36 ID:cTfYsXun0
つーか、この方言本当にあってんのか?
108U-名無しさん:2007/11/01(木) 16:40:16 ID:tQf5s2oF0
>>98
むしろ静岡FCだろ、常考・・・
109U-名無しさん:2007/11/01(木) 23:58:02 ID:HFUtcBg20
やっぱり香川と徳島って仲悪いのかな?
110U-名無しさん:2007/11/02(金) 03:41:02 ID:2wYazgPsO
>>98>>108
長崎も忘れたら行けませんよ
111U-名無しさん:2007/11/02(金) 09:15:37 ID:ElQV24HN0
>107
岡山人だが>100の方言はあってる
112U-名無しさん:2007/11/02(金) 12:30:48 ID:R2bsUJJlO
>>107
 口語としては、「置いて行くな」じゃなくて、「置いて行かんでぇ」だと思う。
113U-名無しさん:2007/11/02(金) 12:41:21 ID:4EJBw9+1O
>>107
正しくは、『けらいん』
114U-名無しさん:2007/11/02(金) 18:18:04 ID:QGROxfAM0
徳島ってどうなの?
四国は長年低レベルが続いたからよくわからん
115U-名無しさん:2007/11/02(金) 19:45:19 ID:P/UcsYkX0
リーグのレベルと1位のチームのレベルは無関係。
116U-名無しさん:2007/11/02(金) 20:25:10 ID:dtfZunXL0
そうか?
117U-名無しさん:2007/11/03(土) 04:26:11 ID:Pd2/UKO50
正確には、
1位のチームが必ずしもそのリーグのレベルを表わすとは限らない
だろうね。
1シーズンリーグでやった結果が、「無関係」ってことはないと思う。
ぶっちぎりで強いチームなら別だけど。
118U-名無しさん:2007/11/03(土) 09:00:42 ID:QdxQz+tR0
そもそも人によってリーグの「レベル」の定義が、違うからな〜。

えらいひと、「リーグのレベル」の定義教えて!

119U-名無しさん:2007/11/03(土) 09:08:53 ID:MzqFWoDRO
リーグの面子が殆ど変わらず、2位の釜玉は勝ち点は殆ど去年と同じだし、去年の釜玉より少し強いくらいでは?

松本とどっこいどっこいと言う感じでは?
120U-名無しさん:2007/11/03(土) 09:46:35 ID:NIXnNOXT0
地域リーグに関して言うなら、結局はこんどの決勝大会の結果でしかいえないだろうな。
121U-名無しさん:2007/11/03(土) 11:28:39 ID:6W0CRB6s0
北信越なんて物好きがあれだけ集まってるのに
地域決勝ではここ数年なかなか結果が出てないからな…

今年はどうだろうか。
122U-名無しさん:2007/11/03(土) 13:23:09 ID:jWHbD+5F0
JFL昇格へ静岡FC最終調整
ttp://shizuoka.nikkansports.com/news/p-sn-tp1-20071102-278013.html
123U-名無しさん:2007/11/03(土) 14:55:26 ID:DcZXtZZS0
物好き勢、岐阜勝ち、栃木分け(鳥取と)
124U-名無しさん:2007/11/03(土) 18:10:31 ID:NIXnNOXT0
JFL昇格はJ2昇格組と数でリンクするからなあ。先輩組はとっととあがってもらわんと。
しかし、もう物好きとは言えないけどな。
125U-名無しさん:2007/11/03(土) 20:06:49 ID:PX1wuhGh0
栃木は4位以内ならほぼ確実にJ2昇格なのに
現実は岐阜が4位
126U-名無しさん:2007/11/03(土) 20:47:49 ID:bxUUBn7u0
あげ
127U-名無しさん:2007/11/03(土) 21:26:56 ID:HZ8xdHhW0
128U-名無しさん:2007/11/03(土) 22:01:07 ID:JiVoi4Ay0
>>127
こりゃ駄目そうだな
129U-名無しさん:2007/11/03(土) 23:50:32 ID:Jqnpv2MBO
決勝ラウンドに上がれば3/4なんだよな
だから北九州は決定的みたいに言われるが
1/4にならない保証は全くないからなあ
1/4になったら切ないぞ…

もっともそれが静岡FCだったら
m9(^Д^)プギャーだけどwww
130U-名無しさん:2007/11/04(日) 00:07:29 ID:DIRBqJr10
ちょ、お前、静岡FCがJ2に来るのを激しく楽しみにしてる俺が
涙目になるぞ!
131U-名無しさん:2007/11/04(日) 00:19:12 ID:Y9Z2SM6Z0
>>130
静岡FCがJ2 あるあ、、、ねぇよww
132U-名無しさん:2007/11/04(日) 01:01:33 ID:DIRBqJr10
>>131
(*´`ω´)/ 何でだよ、そんなのわかんねーじゃんかよー
133U-名無しさん:2007/11/04(日) 05:36:23 ID:xlI0M5y8O
ナイナイ
134U-名無しさん:2007/11/04(日) 09:54:49 ID:kIpqfRYY0
893FCなんてイラネ
135U-名無しさん:2007/11/04(日) 11:49:18 ID:eV57h9CQO
しかし静岡って、大都市圏にあるわけでもないし
毎年昇格逃してるし、経営者も危ない感じだし、大スポンサーがいる感じもないのに
なぜ毎年地域リーグ屈指のメンバーが集まるのだろうか?
確か練習も夜間だよね。

静岡という地域性で地元選手が多少集まりやすいかもしれないが、それにしても謎。
136U-名無しさん:2007/11/04(日) 11:59:40 ID:xaw5khXS0
>>135
サッカー選手はJFL以下の事情に疎いんだろ。
Jリーグ目指しているっていう言葉に騙されるんだよ。

阿部祐大朗見てみろよ。
フェルヴォなんてこうなること目に見えてたのに。
137U-名無しさん:2007/11/04(日) 12:40:33 ID:8ECXjYs+0
彼は勝ち組だろ
故障を隠して即戦力を装い、ぷらぷらしてるだけだもん

ココの福利厚生は大企業の伝統があって、2年連続で1試合90分しか働かない選手とか普通にいるよ
わずかな出場給に惹かれへたに査定下げるより、公傷で休んだほうが得しますってか

しっかり休んでいる間に、セカンドキャリアの準備はばっちしってw
特にチーム事情がボロボロの時は、尚更ケガが治らない傾向が強いよ
138U-名無しさん:2007/11/04(日) 14:17:22 ID:JKfJ4zFeO
ホンダロックて強いかな。赤馬さんに去年大敗してたし、地域では北九州の下だし。岡山にもチャンスあるか
139U-名無しさん:2007/11/04(日) 18:50:05 ID:wwsCEkPnO
>>138
強いよ。最終節で2位プギャーだったけどそれまでは1位だったしね。
140U-名無しさん:2007/11/04(日) 18:57:51 ID:kBEul6lm0
139
標準語で説明してくれないか
141U-名無しさん:2007/11/04(日) 21:32:07 ID:IcIE0Ao70
11月25日13:00KO
FC岐阜(JFL4位)VS佐川急便SC(JFL1位)@長良川

Jリーグ加盟条件の1つの4位以内がかかる大一番!
11・25は長良川に行って
J33番目のクラブ誕生を後押ししましょう!
142U-名無しさん:2007/11/04(日) 21:35:47 ID:qpMReZrM0
     ,,,,,,,_               ,--、 ,!''''i、     ._,,,--,、  ,-,,、           ,r‐-,,、   .,_ .'ニ'ー.
     ゙ヽ .゙>    .__     | .l|-、| | ,ハ、|゙゙'二--―″  `i、│ .,,-―i、       `゙l .丿   ゙''ミヘヽ ゙|
  .,,、  ,! .l゙,,,--. ‘'ー,,"''-、  | |.}.゙,!| |l゙.,r'"| |        | l゙ ,i´,i´ ゙l, ゙l、  ,-,_  __l゙ イ-'"゙゙,!   ヽ,ノ`^
  .゙l゙'ーー''" ,ン-‐'゜  .,,ニ_ ゙l  .| | |nl゙! V冖↓ .|__―、、 l゙ .|丿/`  ゙l |  .ヽ,,二〉‐'''゙二--―ーi、
   ゙'''''"゙} |    _,,__  `^   | |''''''ト l''''''''''| v-i、 .v--┘ | .レ /   | .|     / ,i´ l彡ッ!彡-―'′
      | .|,,,-''二―-rミ゙'-,   | | .ノ.,、 こ'-、| ,! .| |    ゙l `│   | l゙     ,l゙ l゙   ゙‐'`
     .,,l゙ .ン''゙_     ゙l │  .| |/ン} .| \ノ| |  | |     }, |    ,l゙ .l゙    .,i´l゙  ,,、
  .,r'L/_−  ゙lヽ    │ |   .| |‐′| │,,,,,.l゙ ,l゙  | .|     `″   ,/ ,/    ,l゙ .l゙  l゙ |
  .l゙ ´,,、,ヘ" |  ヽ,`ー-‐'゙_,,i´   | .二ニ,二,_`丿  | |           ,/,/    / │  .゙l.\,,,,,,,,,,,,,,,,-、、
  ‘゙゛ .゙i、 ,l゙   `゙'''''''"`    .| ,!   ._,-ン′  | .|     .,-'彡‐"      ゙l,丿    ゙'ー--------l゙
      `″            ゚''′   ゙‐'′    .゙‐'′     ゙゙^         ``
143U-名無しさん:2007/11/05(月) 13:23:59 ID:RHIyGZtO0
サウルコス 昇格へまず1勝 サッカー北信越リーグ
ttp://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2007110502062033.html
サウルコス先勝 サッカー北信越L入れ替え戦
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=2250
144U-名無しさん:2007/11/06(火) 02:35:50 ID:MlomckOo0
昇格したけりゃ6億準備しろってさ。
熊本はどうにかなるんかな?岐阜は・・・
145妄想:2007/11/06(火) 04:38:33 ID:Ui5IKJuFO
岐阜に無理なことを押し付けて
08年からの昇格阻止しようと協会が企んでるんだよ。
J215チームだと試合数減=収入減だから。

でも岐阜は今年上がっとくべき。
チャンスを逃すと潰れる危険性が出てくるからね。

富山の2チームとその対戦相手に何らかの圧力がかかって全勝
岐阜は佐川急便に破れ
惜しくも5位になったりしてw
146U-名無しさん:2007/11/06(火) 07:42:41 ID:Gt0AOxwx0
5〜6億は前々からJがクラブに対して求めてる努力目標でしょ
現実には草水愛徳が配分金込みでその程度の予算なんだし、
熊本(と岐阜)が来期、その予算でやら無ければならないという
絶対目標じゃないよ
147U-名無しさん:2007/11/06(火) 10:23:32 ID:DTFKyMSy0
愛媛は4億、水戸ちゃんは3億だけどね

媛ちゃんは4億の予算でA契約枠の不備を突いて上手く立ち回ってるけどね
今後浦和はもっと巨大化するだろうからレンタルは増えるだろうしね
完全移籍も増えてるし
148U-名無しさん:2007/11/06(火) 11:01:52 ID:Sr7IR6cp0
売国奴の社民党が応援した愛媛FCのOBが議員当選
貧乏気取りの市民活動愛媛の話はイラネ
149U-名無しさん:2007/11/06(火) 12:49:50 ID:A5Z60v0wO
J初年度の成績を問わないのなら椅子男からの
忠告は、シカトすれば良いだけの話し。
J昇格初年度は、分配金が無い以上
現状の予算規模では、J2下位チームの
後塵を拝する事は目にに見えてる!
150U-名無しさん:2007/11/06(火) 13:14:17 ID:+mIaC9Ma0
うる覚えだけど、昇格初年度でも必ずしも最下位ではないよね。
151U-名無しさん:2007/11/06(火) 13:33:45 ID:NJ5gTF/K0
>>150
初年度はむしろある程度戦える、
JFLのメンバーがいなくなってチームを再建する二年目が最下位になりやすい
152U-名無しさん:2007/11/06(火) 13:35:52 ID:0dfKv4cn0
J2の枠が空いてるうちに入らなきゃ将来どうなるかわからない。
入れ替え戦なんて当分やらない。
例えば最後の最後で鳥取が歓喜の昇格して翌年降格したりするのはむごすぎるだろ。
153U-名無しさん:2007/11/06(火) 14:35:53 ID:j7GxXZGk0
>>152
j1⇔j2なら普通にあるが
154U-名無しさん:2007/11/06(火) 16:03:16 ID:b7dmbyXc0
だからJ2に上がった連中が落ちるにはJ3というリーグが必要
これが出来るにはまた長い期間がいるだろう
地域リーグでの準加盟はファジアーノ岡山1チームのみ。もっともっと増えなければ。
強いチームよりもスポンサー集めたり行政に協力を求めることのほうが難しい。
155U-名無しさん:2007/11/06(火) 18:13:41 ID:BEes31O20
なんだかんだで愛媛は草津や徳島より順位が上。
山形の前半戦の貯金がなければ愛媛と順位争いしてる。
156U-名無しさん:2007/11/06(火) 19:31:14 ID:Xvqm4v8C0
愛媛が頑張ってるっての?客1000人近く減ってんのに?
はっきりいって四国2つの動員はクソ。
草津はだんだんと盛り上がってきてる。これが効いてくるよ。これからね。
157U-名無しさん:2007/11/06(火) 20:00:43 ID:QWrBFY7J0
成績と動員がごっちゃになってるな
158U-名無しさん:2007/11/06(火) 20:04:46 ID:Gt0AOxwx0
J3はまだまだ先だよ
ずーっと先
159U-名無しさん:2007/11/06(火) 21:09:36 ID:DnLHjqY80
>>152
サッポロ
160U-名無しさん:2007/11/06(火) 21:10:24 ID:OA1pV6/oO
成績で言えば最近J2に昇格したクラブのなかでは 愛媛が一番 健闘している。

昨年の開幕戦初勝利から始まって、今年は3連勝も達成している。初年度 9位もたいしたものだが 今年も10位と 最近のクラブのように2年目のジンクスも当てはまらない。

愛媛より先に昇格しておきながら、いまだにJ2で連勝をしたことがないクラブが存在しているんだから 愛媛は あの予算と動員数からすれば かなり健闘しているといえる。
161U-名無しさん:2007/11/06(火) 22:04:51 ID:ZOIIO+hr0
地域決勝スレに厨が移動したからと言ってスレ違いの話すんなヴォケども
162U-名無しさん:2007/11/06(火) 22:20:59 ID:NJ5gTF/K0
>>161
話のネタを持ってくるか
チームがJ2に昇格してから言えや雑魚ども
163U-名無しさん:2007/11/06(火) 23:02:03 ID:iRZwE5tp0
J2⇔JFLに入れ替えやればいいんじゃね?

準加盟加盟クラブが4位以内なら入れ替え
4以内にいなければ当該年度は入れ替えなし

今のJ2の実態を見ればJ3は50年ぐらい先じゃないと無理
164U-名無しさん:2007/11/06(火) 23:03:46 ID:jnJ4OnG+0
>>163
1年半ロムったほうがいいと思われ。
165U-名無しさん:2007/11/06(火) 23:15:12 ID:cJa8dKq30
>>163
3年ROMれ
166U-名無しさん:2007/11/06(火) 23:40:54 ID:iRZwE5tp0
>>163の人気に嫉妬
167U-名無しさん:2007/11/06(火) 23:58:10 ID:iRZwE5tp0
今むごい自演を見た
168U-名無しさん:2007/11/07(水) 00:12:00 ID:Vr5JrQJJ0
>>166-167
鬼才あらわる。
169U-名無しさん:2007/11/07(水) 11:38:38 ID:TbqUwgns0
163 U-名無しさん [sage] Date:2007/11/06(火) 23:02:03  ID:iRZwE5tp0 Be:
    J2⇔JFLに入れ替えやればいいんじゃね?

    準加盟加盟クラブが4位以内なら入れ替え
    4以内にいなければ当該年度は入れ替えなし

    今のJ2の実態を見ればJ3は50年ぐらい先じゃないと無理

166 U-名無しさん [sage] Date:2007/11/06(火) 23:40:54  ID:iRZwE5tp0 Be:
    >>163の人気に嫉妬

167 U-名無しさん [sage] Date:2007/11/06(火) 23:58:10  ID:iRZwE5tp0 Be:
    今むごい自演を見た
170U-名無しさん:2007/11/08(木) 12:06:36 ID:urcpeHbT0
かりゆしFC給与ゼロ 来季 全選手に提示
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200711081300_07.html

事実上の解散っぽいね
これで琉球に一本化したところでスタジアム問題はどうにもならんし
沖縄はビーチサッカーやフットサルに活路を見出すのが精一杯な気がする
171U-名無しさん:2007/11/08(木) 12:29:14 ID:yVuIVUMGO
解散じゃなくて、

セミプロチーム→アマチュアチーム

になるだけじゃね?
172U-名無しさん:2007/11/08(木) 12:56:02 ID:s74gWg/XO
今年の天皇杯・全社の活躍の裏には そんな理由があったんだな。



…かりゆし。
173U-名無しさん:2007/11/08(木) 13:30:18 ID:h+VYUGrA0
元々アマチチュアのチームだろ
ただ選手に金払ってただけ
174U-名無しさん:2007/11/08(木) 14:15:32 ID:t6Pp2egU0
沖縄は天皇杯県予選に新聞社が冠スポンサーになってるのか?
175U-名無しさん:2007/11/08(木) 23:25:45 ID:0GcyMQrK0
>>168
たまたま同一IDの人です
176U-名無しさん:2007/11/09(金) 08:07:10 ID:KXoXnUxI0
それはない
177U-名無しさん:2007/11/09(金) 18:04:32 ID:z83a4E6X0
ttp://klm.txt-nifty.com/blog/2007/11/post_738b.html

これ本当ならヒデェ会社だな
178U-名無しさん:2007/11/10(土) 18:53:24 ID:Bi63Kitm0
あげる
179U-名無しさん:2007/11/10(土) 23:07:17 ID:QnHKsnkbO
V長崎も…
180U-名無しさん:2007/11/11(日) 07:58:30 ID:FuOXtzHi0
ヴ長崎
181U-名無しさん:2007/11/11(日) 13:06:55 ID:axTHBaBX0
「Jクラブを信州に」 松本でシンポ、意見交換
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20071111/KT071110IWI090016000022.htm
182U-名無しさん:2007/11/11(日) 15:17:45 ID:GVR42iV90
ロッソ、4位以内オメ!
183U-名無しさん:2007/11/11(日) 16:59:14 ID:GVR42iV90
福井もオメ!
184U-名無しさん:2007/11/11(日) 17:06:05 ID:exlvAcyR0
そういや今日入替戦の第2戦だったか
1部昇格決まったのな 福井おめ!
185U-名無しさん:2007/11/11(日) 17:45:53 ID:lzkCScfjO
福井市は熊本市と姉妹都市だからな福井もガンバレ
186U-名無しさん:2007/11/11(日) 22:47:28 ID:5CMJUcV30
このスレが始まってから徳島、草津、愛媛ときて、
熊本でやっと卒業4つ目か・・
187U-名無しさん:2007/11/12(月) 00:53:32 ID:DbvEiL9E0
>>186
横浜FCもだよ。

まぁできた当時は横浜FCなんかより大塚やらに上がって欲しいと
書かれていたけど。
188U-名無しさん:2007/11/12(月) 01:08:44 ID:eICH7g4z0
富山合併クラブの正式名が明日発表だそうですよ
189U-名無しさん:2007/11/12(月) 01:12:17 ID:56fMWhRC0
カマターレとかサウルスコスとかネタチームっぽいのがいいね
190U-名無しさん:2007/11/12(月) 01:18:13 ID:J6zOwDv70
>>189
だからこそ「キトキトーレ」
191U-名無しさん:2007/11/12(月) 01:21:08 ID:27qq5rar0
福井の物好きクラブが地域1部昇格かー、これも感慨深いな
かつては、最後までJクラブができなそうな県の有力候補だっただけにw
まあ、北信越リーグの近県が盛り上がってたってのもあるんだろうけど
192U-名無しさん:2007/11/12(月) 01:25:10 ID:DbvEiL9E0
>>191
福井はなんだかんだ言ってテクノポートの存在がでかい。
193U-名無しさん:2007/11/12(月) 01:46:39 ID:27qq5rar0
>>192
そうだね

ってかそういや北信越ってみんなJの出張開催が出来るレベルのスタジアムがあるな
194U-名無しさん:2007/11/12(月) 01:49:05 ID:TDPa+XoI0
>>192
テクノポートって、スタジアムガイド見てると、アクセス悪いし、傾斜無くて
見難そうだけど、どうなの?

地域クラスだったらアルウィンは見やすさ最強だったけど。アクセスはあれ
ですがw
195U-名無しさん:2007/11/12(月) 02:14:49 ID:DbvEiL9E0
>>194
アクセスは確かによくないけど、そもそも福井は車社会だし
駐車場があるから問題ないと思うよ。

スタンドの傾斜は写真でみるとかなり緩く見えるけど、
特に問題ではないと思う。
実際陸上競技場よりはよっぽど見やすい。
196U-名無しさん:2007/11/12(月) 02:32:39 ID:8+DscJEiO
テクノポートって専スタの割に
メイン&バックスタンドとピッチの距離があるらしいが、
いっそのことメインバック席をピッチより掘り下げて
サイドラインに近づけてみたらどうだろう?プレミアのスタジアムみたいに。
197U-名無しさん:2007/11/12(月) 04:49:54 ID:wfShxQgj0
実際にJリーグが見えてくるような状況になったら最低限レベルの改修は
するでしょ>テクノポート。

198U-名無しさん:2007/11/12(月) 11:38:53 ID:USEBHGFF0
いっそピッチ全体を掘り下げれば見やすくなりそうだ
199U-名無しさん:2007/11/12(月) 15:27:11 ID:HxgX/OMJ0
200U-名無しさん:2007/11/12(月) 15:36:16 ID:Fm1R+bLx0
騙れ富山
201U-名無しさん:2007/11/12(月) 16:08:21 ID:NCi7X6SjO
【サッカー】富山県民サッカークラブチームの名称が「カ(マ)タ(マ)ーレ富山(KATALLER TOYAMA)」に決定
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194849083/
202U-名無しさん :2007/11/12(月) 16:58:04 ID:+1+AwOeQ0
189 :U-名無しさん:2007/11/12(月) 01:12:17 ID:56fMWhRC0
カマターレとかサウルスコスとかネタチームっぽいのがいいね

201 :U-名無しさん:2007/11/12(月) 16:08:21 ID:NCi7X6SjO
【サッカー】富山県民サッカークラブチームの名称が「カ(マ)タ(マ)ーレ富山(KATALLER TOYAMA)」に決定
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194849083/
203U-名無しさん:2007/11/12(月) 19:07:54 ID:dEEH5+UsO
合併が発表された時は富山のサッカーファンが羨ましかったが、今回は同情するワ
204U-名無しさん:2007/11/12(月) 19:26:30 ID:lULPIvWF0
Q 急に
B 僕のチームが
K カターレ富山
205U-名無しさん:2007/11/12(月) 19:41:43 ID:yFLLCOCx0
マヌケチームか
206U-名無しさん:2007/11/12(月) 19:49:07 ID:kOWftU9U0
うどんの派閥争いは置いておいて、
カマタマーレは意外とかっこいいよな

カターレはゴロも悪いし
207U-名無しさん:2007/11/12(月) 20:12:42 ID:wfShxQgj0
カマタマーレ vs カターレ

アナが絶対どっかで言い間違えそう
208U-名無しさん:2007/11/12(月) 20:48:24 ID:kOWftU9U0
んで、カタマーレとか謎の呪文を唱えそうだな
209U-名無しさん:2007/11/12(月) 20:51:24 ID:NCi7X6SjO
>>207
但し、この二つのクラブが公式戦で対決する可能性は あまり高くないと思う。(天皇杯で当たれば別だが)

カターレ…来期のJFLの目玉。物好きクラブとしても一躍、最有力候補に。

カマタマーレ…羽中田を招聘するも 未だ四国リーグ。四国リーグには四国最強の門番ヴォルアマ(来期はJFL?)もおり 場合によっては地域リーグ決勝すら進めない可能性も。
しかも、四国リーグ勢の地域リーグ決勝での弱小ぶりは異常。
210U-名無しさん:2007/11/12(月) 21:01:20 ID:CHM3+tv30
>>195
車社会だから問題ないなんてレベルじゃないぞあそこのアクセスは
でそこには専用では最低の見にくいスタがあるんだから


211U-名無しさん:2007/11/12(月) 21:23:06 ID:I7+pvd6q0
Zwei(「共に」?)+gehen(行く)=「強えーげん」(金沢方言)
Kata(「肩を組んで」)+aller(行く)=「勝たれ」(富山方言)

・・・書いてて恥ずかしいわ
212U-名無しさん:2007/11/12(月) 21:44:02 ID:1AsJPBZt0
カターレって富山の方言から来てるの?

それはイタイ・・・
213U-名無しさん:2007/11/12(月) 21:45:12 ID:oqzzA1aD0
イタイイタイ
214U-名無しさん:2007/11/12(月) 21:48:49 ID:k29AXXo1O
サウルコスは好きだが、ツエーゲン・カターレはちょっとな…
215U-名無しさん:2007/11/12(月) 21:56:04 ID:GRz83RuF0
ヴァリエンテとフェルヴォローザの方がいいような気がするんだけど気のせいか?
216U-名無しさん:2007/11/12(月) 21:57:56 ID:KHQ9nGlH0
全然関係ないけどツーリングでお気に入りのペンションがサウスコルって名前なんだよ。
まぎらわしいぞ。
217U-名無しさん:2007/11/12(月) 22:29:51 ID:EL+w9NOL0
 ○○ーレ そのものがダメというよりも

        語呂が悪い。
218U-名無しさん:2007/11/12(月) 22:59:34 ID:ix33gYz+0
>>217
というか自国語で「〜たれ」はいい意味で使われてないんだから
外国語でこういう意味だからみたいな言い訳するのはおかしいと思う。
へたれ、馬鹿ったれ、あかんたれ



自国語をないがしろにする奴は「エロマンガFC」にでもしろ。
ttp://ankyo.at.infoseek.co.jp/chinmei/erromango/
219U-名無しさん:2007/11/12(月) 23:02:34 ID:Pt4Q0BnQ0
サウルコスが格好良く見える北陸勢って一体
パルセイロと山雅のセンスがそれなりなんだが、特に山雅はこのまま変えるな
220U-名無しさん:2007/11/12(月) 23:12:39 ID:KoxMnvaN0
名前の話で申し訳ないけど、マリノスとレイソルはカッコイイと思う。
ガンバ、レッズもまぁOKかな。
サンフレッチェとかコンサドーレとかはダメだな、わけわかんないもん。
同じく、ホーリーホック、アルビレックス、も×
トリニータ、ジュビロあたりは△ってとこかな。
221U-名無しさん:2007/11/13(火) 00:14:47 ID:gJVZmkoO0
>>201
コンサドーレの意味を初めて聞いたときお茶吹いた記憶がある
222U-名無しさん:2007/11/13(火) 00:16:52 ID:TMhA6DQ9O
地道に歴史と伝統を積み重ねていけばカッコ良く聞こえてくるもんだ。
ガンバ大阪なんてJ開幕時に聞いた時には死ぬ程ダサく聞こえたぞ。
223U-名無しさん:2007/11/13(火) 01:00:41 ID:qBREiKs6O
下手に考えてカターレになるくらいなら、ニューウェーブとかのシンプルな方がマシだよ。
と新波サポが言ってみる。
しかし、今でもカマタマーレはアレだが。
224U-名無しさん:2007/11/13(火) 01:13:15 ID:6iEo6O480
>>223
今思うに個人的にカマタマは良いと思うよ。
少なくともかなり注目を集められた訳だし。
225U-名無しさん:2007/11/13(火) 01:27:33 ID:XBs7ZH9L0
カターレも注目集めそう・・・ではないか
後ろ向きな考えしか浮かばないね
226U-名無しさん:2007/11/13(火) 01:43:25 ID:Ki71gkFe0
391 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 22:15:46 ID:eICH7g4z0
実はこんなに存在する、J2以下のプロチーム

ロッソ熊本
ガイナーレ鳥取
栃木SC
FC岐阜
V・ファーレン長崎
アルテ高崎
FC琉球
松本山雅
レノファ山口
グルージャ盛岡
ファジアーノ岡山
ヴォルカ鹿児島
ブルノス宮崎
ニューウェーブ北九州
十勝フェアスカイ・ジェネシス

───ここまではセーフ───

ツエーゲン金沢(笑)
サウルコス福井(笑)
カターレ富山(笑)
ビアンコーネ福島(笑)
FC Mi-oびわこ草津(笑)
カマタマーレ讃岐(笑)
AC長野パルセイロ(笑)
227U-名無しさん:2007/11/13(火) 02:01:49 ID:dh7a59BF0
>>211
由来はそれ?
てか、何で公式リリースで由来とか書かないんだろうね。
228U-名無しさん:2007/11/13(火) 11:09:41 ID:5nYsedqp0
>>219
知ってるか?
「山雅」って喫茶店の名前が由来なんだぜ
229U-名無しさん:2007/11/13(火) 12:29:00 ID:SKHyxGNh0
サウルコス1部昇格 サッカー北信越L
ttp://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2007111302064021.html
230U-名無しさん:2007/11/13(火) 13:02:39 ID:B5pFac0E0
バカターレとか言われるに決まってる・・・orz
231U-名無しさん:2007/11/13(火) 14:47:48 ID:dinL5bjU0
カターレナイとも言われるに決まってる
232U-名無しさん:2007/11/13(火) 14:51:33 ID:YBb+1MfQ0
ヘターレとか言われるに決まってる
233U-名無しさん:2007/11/13(火) 15:37:58 ID:NkLZubeK0
名前のせいで、このスレ内の富山の前評判が微妙に下がってる気がするw
234U-名無しさん:2007/11/13(火) 15:53:22 ID:U+EfBxWr0
自分とこのチーム名の由来は知ってても
他のチームのはわからんもんだな

ちなみにロッソですが、燃える火の国の赤ってことで。

他チームさんはどんな謂れが?
235U-名無しさん:2007/11/13(火) 16:07:24 ID:hB2OsU0K0
>>223
そういうシンプルなやつは大体商標登録に引っかかりますから。
236U-名無しさん:2007/11/13(火) 17:23:30 ID:dh7a59BF0
カターレの由来は、上にあった、
Kata(「肩を組んで」)+aller(行く)=「勝たれ」(富山方言)
加えて「語れ」とカンターレ(歌え)も入ってるんだと。
237U-名無しさん:2007/11/13(火) 17:41:07 ID:89Y0q48s0
238234:2007/11/13(火) 19:56:51 ID:B/hC2JVD0
>>237
あんがと!

初めて見た。わかりやすいなコレ。

んでJFLのチーム名は
やっぱりどこもカターレ風なのか?
239U-名無しさん:2007/11/13(火) 22:31:39 ID:HgxjwpeI0
松本山雅の由来って何だっけ
240U-名無しさん:2007/11/13(火) 22:40:19 ID:MrRNhIbi0
241U-名無しさん:2007/11/13(火) 23:21:22 ID:Woxy1VWp0
>>228だけじゃなんでそうなったかわからないだろうから補足

1965年当時、松本駅前にあった喫茶店の名前が由来
当時の県選抜たち行き付けの喫茶店で、
そこでの会話から現在の松本山雅FCの母体である「山雅クラブ」が生まれた

ちなみにこの喫茶店はすでに存在しません
242U-名無しさん:2007/11/14(水) 00:50:31 ID:2SGkq4F60
>>241
それって、前世紀末にたった数名の学生が・・・みたいな、欧州のクラブみたいな逸話だよね。
今も喫茶店が存在してて宣伝になるってわけではないのだから、
ボンボーレ松本とか松本ヤマガーレになるよりは山雅FCで良いと思うけどね。
243U-名無しさん:2007/11/14(水) 00:55:59 ID:EY5l9uKR0
そんなの許されんだろ
どこのサポだって恥ずかしい名前に耐えてるのに、
自分たちだけ逃げるわけ?
244U-名無しさん:2007/11/14(水) 00:58:50 ID:2SGkq4F60
>>242
いや、別に恥ずかしい名前にするならするで好きにすれば?
245U-名無しさん:2007/11/14(水) 01:55:53 ID:IaPFYh4W0
サリン松本でええやん

で、いつかオウム熊本やヴァンフォーレ上九一色を倒して涙する
246U-名無しさん:2007/11/14(水) 08:17:20 ID:8Tz5EWB40
>>242
「松本サンガってチーム知ってる?」「え、京都じゃなかったの?」
・・・麿サポ大迷惑で改名要求
247U-名無しさん:2007/11/14(水) 11:08:28 ID:GQ5KwrYY0
>>246
マジレスすると「山雅」は「やまが」と読む。
ttp://alwin.org/modules/tinycontent/index.php?id=4
248U-名無しさん:2007/11/14(水) 11:55:50 ID:GQ6YPfoVO
マジレスするとやまがと読むことは>246も分かってると思われ。

が、山雅と書かれると、知らない人はサンガもしくはヤマミヤビと読む。

>246はそれを再現した例でしょ。
249U-名無しさん:2007/11/14(水) 12:14:19 ID:IC2+3Uu70
俺もずっと「サンガ」と思ってた
松本サポが教えてくれなかったら、未だに「サンガ」と思ってそう
250U-名無しさん:2007/11/14(水) 12:18:48 ID:gE2/QNP40
富山Unitedd2007始動!
251U-名無しさん:2007/11/14(水) 12:33:50 ID:i29IWlJB0
>>235
ニューウェーブはニューウェーブ北九州がしっかり商標登録してるけど。
252U-名無しさん:2007/11/14(水) 12:49:26 ID:XxNuvgfBO
松本の愛称は、ターミガンズだかガンズだかに
改名する予定じゃなかったけ?
253U-名無しさん:2007/11/14(水) 12:52:13 ID:5EBhGguK0
ヴォルカ評議会、解散へ 08年法人化見送り決定
ttp://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=7644
254U-名無しさん:2007/11/14(水) 13:13:12 ID:aIosA/t20
九州は明暗分かれちゃったね
255246:2007/11/14(水) 14:53:18 ID:8Tz5EWB40
>>248
マジレスすると

















ありがd
256U-名無しさん:2007/11/14(水) 21:48:08 ID:ZJkvVT+A0
>>253
結局、平成からJめざした九州4県で、
成功したのが1つだけとは・・・・・寂しいな
なんとか助けられないかね
257U-名無しさん:2007/11/14(水) 21:59:15 ID:kWc1iffH0
熊本→成功
宮崎→頓挫
鹿児島→頓挫
長崎→無理そう
北九州→微妙
258U-名無しさん:2007/11/14(水) 22:53:35 ID:YC4dyIqU0
鹿児島は地方モノ好きとしては先行組だったのにね・・・・
当時としては珍しくJリーガー雇ったりで。
それがいつのまにやら後発クラブに抜かれまくり

数年、地域で停滞すると瞬く間に地元の熱が冷めてこうなるから怖い
Jクラブ無し・モノ好き無し県のゼロ状態より酷いマイナス状態に陥る
259U-名無しさん:2007/11/14(水) 23:18:32 ID:zN/CjLnU0
>>258
JFL入りが一番近かったときの地域決勝一次ラウンドで
草津と当たったのが痛かった。あれが全て。

あのあと前田が退団して熊本、琉球、長崎の波に飲み込まれてしまった。
260U-名無しさん:2007/11/14(水) 23:27:47 ID:OmqhUYw00
平成元年   → 1989年
Jリーグ開幕 → 1993年
261U-名無しさん:2007/11/14(水) 23:30:32 ID:fJsho6wq0
ヴォルカは消滅なの?
262U-名無しさん:2007/11/14(水) 23:35:13 ID:KI4ae+/W0
>>252
改名する気は全くないようだよ
ターミガンズはあくまで愛称

>>258
先行してたがゆえ逆にタイミングが悪かったんじゃないかと
263U-名無しさん:2007/11/14(水) 23:37:26 ID:2jd2MmOv0
>>262
ヴォルティスもガイナーレもあくまでも愛称で、
改名はしないと言ってた気がする・・・
264U-名無しさん:2007/11/15(木) 00:36:35 ID:WKJ0DfEA0
琉球もまだまだ問題あるしなあ
がんばってくれいー九州!。
265U-名無しさん:2007/11/15(木) 00:41:39 ID:s8ePsCn80
>>262
タイミングって大事だね。

福島FC、コスモ、西濃 タイミングがね〜
266U-名無しさん:2007/11/15(木) 00:47:55 ID:SxVADehd0
「3年でJへ」とかデカイ旗たてて発進して
成功すればいいけど失敗すると何も残らないからな
5年、10年ぐらいの長期的スパンで考えた富山を他も見習うべき
名前以外は
267U-名無しさん:2007/11/15(木) 09:56:18 ID:KCI8WnGD0
>>263
ガイナーレは今シーズンから改名済み
268U-名無しさん:2007/11/15(木) 14:50:45 ID:DCfVhANr0
>>251
サポーターの間では改名して欲しいという声がある見たいだね
http://wavyweb.hp.infoseek.co.jp/name.htm
269U-名無しさん:2007/11/15(木) 14:53:42 ID:QcqbBh3M0
なんか熊本、商標でヒットするらしい

【サッカー】JFL後期第14節 ロッソ熊本が4位以内を確実にし来季J2参加へ…首位・佐川急便破れ優勝持越し[11/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194773559/420n-
今さら商標に引っ掛かるなんて・・・・・
270U-名無しさん:2007/11/15(木) 15:02:33 ID:tDB3M2NwO
ロッソの協会や企業のサポートは爆発的な勢いつけたね。あとスタジアムで悩まなくてよかったのも大きい。鹿児島企業はスポーツに関心なし。
271U-名無しさん:2007/11/15(木) 15:26:09 ID:xR66D7Q10
もう、稲盛資本でサンガのアマチュアでも作った方がいいんじゃね?
272U-名無しさん:2007/11/15(木) 17:03:12 ID:xyhbku//0
これはすごい裏切りだなw

683 名前: 680 [sage] 投稿日: 2007/11/15(木) 16:24:26 ID:Tlz51iON0
大スクープ!!大変なモノを見つけてしまった。我ながらびっくりしたよ。
上に商標のこと書き込んでからもう一度ネットの特許電子図書館でエンブレムの
登録を調べていたらマイナーチェンジのエンブレムと共に新チーム名を発見してしまった!!

http://www2.ipdl.inpit.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?1&1&1195110920389593

やっぱりロッソじゃ無理だったのか・・・。ロッソが良かった・・・。
273U-名無しさん:2007/11/15(木) 17:07:31 ID:vQsw9RlF0
>>272
ロアッソ・・・・ですか
カターレよか少しはましなのかも
274U-名無しさん:2007/11/15(木) 17:35:21 ID:a96GYdKX0
>>272
マジレスすると類似商標として抑えてるだけじゃね?
ぺんてるが「ぺいんてる」とか抑えてたりするよ

ところでJリーグが規定してる必須商標ってなんなのかイマイチハッキリしないが。
一つでもあればダメなら、ザスパもヴェルディもトリニータもダメなので、ただあるってだけなら大丈夫。
衣料品とか漠然とした分類でなく、商標申請の項目で何番抑えられてなければいいのか、誰か知らね?
275U-名無しさん:2007/11/15(木) 17:42:58 ID:Tlz51iON0
>>274
ところがロッソ熊本は登録かかってないから問題になっている訳で・・・。
276U-名無しさん:2007/11/15(木) 18:02:43 ID:GNEtbB6O0
>>268
先走って愛称を決めるのはナイス
あとからカターレみたいに役人で決められたら最悪だもの
277U-名無しさん:2007/11/15(木) 20:04:46 ID:b1kZzvvU0
カターレも既に商標がありますように
278U-名無しさん:2007/11/15(木) 22:13:19 ID:EWSUTD930
>>275
使用実績があって競合がなければ一定の保護は受けられる
現にベガルタとかホーリーホックは特に商標登録してない
ただ、そうだとしてもロアッソを取っててロッソ取ってないのはちと不可解か
強いて言うならロアッソには使用実績がないから・・・ってのはありうるけど。
どっちにしろ「商品及び役務の区分と類似群の何を抑えられてるとJリーグ的にアウト」
なのかが判れば、ロッソでの該当があるか調べてハッキリするだろ
279U-名無しさん:2007/11/16(金) 00:50:53 ID:SjyuN7dL0
セレッソは商標とられてて使えないからグッズはOSAKA.FCにしてるんじゃなかったっけ?
280U-名無しさん:2007/11/16(金) 06:20:27 ID:XVBEtntO0
ロッソがチッソになりますように(笑)
281U-名無しさん:2007/11/16(金) 06:53:44 ID:u5Z5kqW40
 >>279
 うん、セレッソの名前を明示してグッズを出そうとしたら、既に
商標登録がなされててどうしようもなく、既に「大阪」を名乗る
ガンバがいたのは承知の上で(多分許可は取ったんだろうが)
「OSAKA FC」でグッズを作ることになった。
282U-名無しさん:2007/11/16(金) 11:07:28 ID:2Fb6zjtl0
岐阜って、来年J2昇格できるのか?
283U-名無しさん:2007/11/16(金) 11:31:30 ID:AwBUgEVn0
>>282
無理だろう。認めれば「やったもん勝ち」になるから。
この前の物好きセミナーでも反面教師として話題になったはず。
284U-名無しさん :2007/11/16(金) 11:53:28 ID:2UpLyVJf0
つーか債務超過って普通の企業なら倒産扱いだけどな。
岐阜は実質的には既に倒産してる。
倒産してる企業がJに行けるはずもない。
あるとすれば神戸みたいにどこかの企業が新しい経営母体になるしかないが。
285U-名無しさん:2007/11/16(金) 12:29:21 ID:TQm/UNDJ0
はいはい倒産倒産w
286U-名無しさん:2007/11/16(金) 12:29:51 ID:TQm/UNDJ0
こんな所でコソコソやってんなよw
287U-名無しさん:2007/11/16(金) 12:31:12 ID:TU+FxNBj0
>>284
わかったからwもう倒産したよww
良かった良かったwバンザーイwバンザーイww
288U-名無しさん:2007/11/16(金) 12:45:06 ID:iDrzB6ab0
ロッソ(´・ω・)カワイソス
289U-名無しさん:2007/11/16(金) 12:46:24 ID:nsdjjtit0
自業自得だろ
290U-名無しさん:2007/11/17(土) 12:33:02 ID:qTzRQke60
カターレ富山→商品登録に引っかかる→サカカターレ富山
→サカマターレ讃岐が異論→富山ユナイテッド→ジェフが異論
→富山FC(仮)→一番ネームセンスが良いので定着。
291U-名無しさん:2007/11/17(土) 12:52:49 ID:CtnBsLPz0
岐阜や栃木は大丈夫かね
292U-名無しさん:2007/11/17(土) 16:16:49 ID:+yimSGfr0
>>284
おいおいJリーグに債務超過経験のあるチームは結構あるぞ。
293U-名無しさん:2007/11/17(土) 22:24:02 ID:ZjsnKzWm0
>>292
札幌とかは現在も債務超過。
ただ、債務超過のクラブは今後は参入を認めないというのが今のJリーグ機構の姿勢。
後発組の悲哀と言われればそれまでだが。
294U-名無しさん:2007/11/18(日) 07:29:07 ID:jDxAboXd0
岐阜は今年上がらないと来年結構ピンチなんでしょ・・・・
295U-名無しさん:2007/11/18(日) 08:15:54 ID:iwHVbabL0
資本金が少なすぎる
好況名古屋の恩恵を岐阜の企業だって受けてるだろ。
サッカーの人気が無いんだろうなあ
296U-名無しさん:2007/11/18(日) 14:39:43 ID:tmLxh5IXO
確かにな・・
上を目指す選手からするとJへの行きやすさという面で
JFLと地域では雲泥の差がある。
プロ契約で芝グランド・日中練習みたいな環境を用意できなければ有力選手は見向きもしないし
そうなるとカネはいくらあっても足りない。

もし債務超過でも成績さえ満たせばOKなんてなったら
歯止めが利かなくなるのは目に見えてる。
297U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:09:26 ID:ZzI1uDDZO
>>295
岐阜って他にプロスポーツ無いよな?
もっと岐阜の地域振興のためとかで金を出すスポンサーがあってもいいのにね。
身も心も名古屋の属国化してるのだろうか。
298U-名無しさん:2007/11/18(日) 22:28:41 ID:5LYOpXbC0
>>297
一応岐阜競輪がw
299U-名無しさん:2007/11/18(日) 22:29:55 ID:5LYOpXbC0
いけね。岐阜競輪と大垣競輪がねw
岐阜には山田裕仁、濱口、永井、山口幸二&富生兄弟と一流選手が在籍してる
300U-名無しさん:2007/11/19(月) 02:34:14 ID:ExyCxtKH0
去年の今頃「YKKとアローズは合併してJ2行け」って言ったら烈火のごとく叩かれてたんだろうな
301U-名無しさん:2007/11/19(月) 06:12:03 ID:ws16nS190
>>300
そりゃ当然だろ。両社が正式にやる気を見せてなかった訳だから。

むしろこの2チームが合併しプロ化することで、
残された県内1種アマチームの大幅なレベル低下を懸念する声すら有るくらいだし。
302U-名無しさん:2007/11/19(月) 08:00:06 ID:IiUzejaF0
そうだね。天皇杯予選の富山決勝とか、来季から面白みがなくなるしな。
303U-名無しさん:2007/11/19(月) 10:03:14 ID:b346HvCO0
よくわからんけど、Hondaと佐川がJ入り表明する夢を見た。
304U-名無しさん :2007/11/19(月) 16:51:20 ID:p3cBd7N70
Hondaはないと思うが、佐川の方はセミナーには出席したんだろ?
1度はJ参入を考えてるから将来的には可能性はあるかも。
305真・ソニック ◆vha3FDwXe6 :2007/11/19(月) 22:14:47 ID:M1iNgANU0
現在佐川サッカー部の本拠地が滋賀県なんだけど
本社が京都だからその隣の滋賀なわけ?
306U-名無しさん:2007/11/19(月) 22:44:36 ID:kuc8/ifr0
>>305
もともと守山に自社所有のスポーツセンターがあるから。
307真・ソニック ◆vha3FDwXe6 :2007/11/19(月) 22:48:49 ID:M1iNgANU0
>>306
なるほど。
しかし、スポーツセンターってレベルじゃないよね・・・
http://www.goki-jet22.com/sak.htm
佐川がJ参入したらここがホームスタになるのか
308U-名無しさん:2007/11/19(月) 22:53:35 ID:0IHEr06b0
しかも資金はたっぷりあるもんな>佐川
今すぐあがっても水戸、鳥栖、愛媛より強いだろ
309U-名無しさん:2007/11/19(月) 23:02:59 ID:qK3urAMr0
【サッカー】観客倍増、阻まれた連覇、経営安定の課題…カマタマーレ讃岐の四国リーグ2季目検証
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195480608/
310U-名無しさん:2007/11/19(月) 23:04:19 ID:kuc8/ifr0
>>308
結局J参入決めた年は佐川東京にホームアウェイとも勝てませんですた>愛媛
・・・とはいえ、後期はHondaもYKK-APも同様に佐川東京が喰ってしまったので
佐川東京自身が前半失速してた分も含めて収支があってて助かりましたが。
思うにあのシーズン辺りから佐川が本格的に門番として頭角現してきたのかも
311U-名無しさん:2007/11/20(火) 23:15:09 ID:WEMUh8pN0
佐川の合併滋賀移転は
完全な企業の論理なんだけどね
J入りするって事はチームが佐川の持ち物から離れるってことだ

これからもずっと門番であろうと思う
312U-名無しさん:2007/11/20(火) 23:51:53 ID:vKUXvFmbO
岐阜は門番王者佐川との対戦か
313U-名無しさん:2007/11/21(水) 01:03:34 ID:najKTwq30
>>311
佐川も、日産と鞠みたいな関係にはなれるんじゃね、その気と時間は必要だが。
ユニの胸スポンサーも佐川、スタジアムも佐川スタジアム、会社の出資も大半佐川、
トップも佐川から出向、スタッフも元佐川だらけ、みたく。
まあ、本田もだけど、地域との関係や盛り上がりが一番必要だけどね。
314U-名無しさん:2007/11/21(水) 01:14:27 ID:najKTwq30
徳島とかもユニスポ全部大塚関係だな、ポカリスウェットスタジアムだしw
スタジアムの広告も大塚関係たくさんありそう
315U-名無しさん:2007/11/21(水) 12:37:49 ID:QxMBWUcO0
栃木SCのスタジアム整備 4万人以上収容の規模を
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20071121/CK2007112102066009.html
316U-名無しさん:2007/11/21(水) 13:37:24 ID:UKA77f2L0
>>315
栃木ふろしき大きいなあ
317U-名無しさん:2007/11/21(水) 14:23:57 ID:tgxdV2pv0
>>315
FIFA基準のスタを作るということは
日本代表戦は当然として
次回のW杯開催も狙ってるのかな
318U-名無しさん:2007/11/21(水) 14:56:34 ID:sBCwXGyb0
それって20年後の国体開催のためスタジアム作りますっていう土建屋の理論かと
319U-名無しさん:2007/11/21(水) 16:48:55 ID:awvMCyT90
資本金か・・・
富山はかなり集めそうだ。
人集めるほうが金集めるより楽だろ。
12月3日までに2億集めてこいってもうVシネマの世界だよな
320U-名無しさん:2007/11/21(水) 17:37:02 ID:DBuHaf5VO
チェアマンがああいう言い方をしたってことは、岐阜の財政問題はある程度目処がついてるってことなのかな?
321U-名無しさん:2007/11/21(水) 17:50:51 ID:cSguw9m00
来年頑張れって言ってるのと同じ
322U-名無しさん:2007/11/21(水) 17:54:35 ID:GuMuCWMI0
           ,,                                 ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                            ゙゙゙"
323U-名無しさん:2007/11/21(水) 18:18:58 ID:vPq2R/wk0
サッカー協会の連中は
来年は奇数を嫌ってるという話しらしい
324U-名無しさん:2007/11/21(水) 18:32:11 ID:flF3SxMu0
>>323
前の試合片桐はハットトリックしてないぞ
325U-名無しさん:2007/11/21(水) 19:50:53 ID:zQZL5bU40
漏れの知り合いが某J2チームのスポンサー企業に
勤めていてそこの社長から聞いた話を又聞きしたんだけど!

来期のJ2は14チームでやる事が、既に決まってるそうだよ。
岐阜は、財政基盤が弱いて事で、今年の昇格は見送りだそうな。


326U-名無しさん:2007/11/21(水) 20:53:04 ID:K0eyAMgp0
また聞き
聞いた時期

ソースに信憑性がないので却下します
12月3日には結論が出るんだからほっとけばいい
327U-名無しさん:2007/11/21(水) 21:45:31 ID:dS2PQyak0
そういえば去年もこのぐらいの時期に「奇数解消の特例で熊本昇格はもう確定済」
とか吹いて回ってた香具師もいたな。
どっちに回ってもあやふやな話を言って回ってもなあ・・・
328U-名無しさん:2007/11/21(水) 23:29:21 ID:JhnM7R7u0
奇数イヤ厨の脳内妄想爆発
329U-名無しさん:2007/11/21(水) 23:37:05 ID:AW6xvLMO0
先週、会長に聞いたらこのままだと厳しいとは言ってたけどどうなるかねぇ
330325:2007/11/22(木) 00:21:47 ID:kziX+FuV0
信じるか、信じないかは貴方次第!

12/3に結論が出ると言ってるけど、各Jクラブは来季に向けて
既に動き出してる訳よ、その某J2チームは来期のシーチケの
値段を今期と同額で発売する事に決めたんだけど!

試合数が増えるから、実質値下げだと言ってた
どうゆう意味か判るよね。

331U-名無しさん:2007/11/22(木) 00:41:16 ID:9Njqj5hH0
>>330
サポが名称変更気に入らず応援ボイコット
Jはもめごと嫌いだから昇格みとめられず
フロントはサポにもJにも見放され解散
おかげで来年、J2は偶数になったものの試合増に見舞われる、ってことか・・・

かわいそうすぎて、オレは信じない


せっかく、成績的に条件クリアしたのに、胸スポンサーにケチつけて
つぎは、工作員送って名将変更問題を大事にしてこじらせる
・・・Jが意図をもって妨害しているようにしかみえん
そう考えると・・・

オレは信じないぞ!
332U-名無しさん:2007/11/22(木) 00:44:00 ID:s6dLsU/S0
じゃあ信じない
333U-名無しさん:2007/11/22(木) 00:46:39 ID:C9MLsZAS0
応援ボイコットですか。いったいどこのチームか気になりますね。
334325:2007/11/22(木) 01:22:34 ID:kziX+FuV0
>>331
ロアッソの事では無いけど!
335U-名無しさん:2007/11/22(木) 01:40:28 ID:kElt4fXn0
ま、岐阜が経営問題で不充分と判断されても不思議とは思わないが
事実かどうかはともかく、いちいち得意げに吹聴して回ってるのは見苦しいわな
どっちにしろ、10日やそこら早く胡散臭い話が流れたところで状況を好転させられるわけでなし。

嘘ならただの愉快犯、事実なら優越感を感じてみたいだけ。どっちにしても薄っぺらい。
336U-名無しさん:2007/11/22(木) 02:21:05 ID:Fsn4IVYS0
岐阜の昇格は今五分五分ってとこだろ
適当言っても5割の確立で当たるもんな
337U-名無しさん:2007/11/22(木) 02:48:58 ID:ms3MMLOc0
佐川サッカー部を滋賀県に譲渡して、
サガーレ滋賀(仮名)でJ入すればいい
338U-名無しさん:2007/11/22(木) 03:03:43 ID:z94mwBnr0
>>335
同感。
そこまでしてソースが不確かな話題を先を競って流すほどのスレじゃ無い。
日程スレとかなら未だしも。

とにかく、>>325=>>330=>>334は氏ねってこった。
339U-名無しさん:2007/11/22(木) 03:11:09 ID:LyEEcch10
ヒキャクターレ滋賀
340U-名無しさん:2007/11/22(木) 03:28:17 ID:+tPqSdX5O
醜い争いも12/3で終戦かぁwww端から見てるとどっちも必死すぐるw
341U-名無しさん:2007/11/22(木) 03:35:52 ID:Z4RgtsKTO
地域決勝あげ
342U-名無しさん:2007/11/22(木) 11:05:07 ID:XN7QbNVe0
>>336
成績上、今回は見送りって感じかな
ここまで盛り返ってきたのがスゴイが・・・

>>337
超禿同wwwwWWW
343U-名無しさん:2007/11/22(木) 11:27:37 ID:txRa9Tdr0
>>342
成績上は、岐阜は今のままならOK。
まあ財務問題で見送り→J2偶数にしたい臭がプンプンするが。

で、09年にルールを変えて一気に4チーム上げるという魂胆かな。
他スレからの拾い物だが、15チームにはしたくないというのが本音だろう。

J2
年度 チーム 節 試合 (計)    主催 クラブ売上増減 (対2007年度)
2007  13  52  48 (312)  .  24
2008  14  52  52 (364) +52 26 +2. 108.33%  ← 熊本の立場
 〃   15  45  42 (315) + 3 21 -3  87.50%  ← 岐阜の立場 *
2009  16  45  45 (360) +48 22.5 -1.5 93.75% ┐┌ 栃木の立場
 〃   17  51  48 (408) +96 24 ±0  100.00% ├┤ 鳥取の立場
 〃   18  51  51 (459)+147 25.5 +1.5 106.25% ││ 富山の立場
 〃   19  38  36 (342) +30 18 -6  75.00% ┘└ 岡山の立場
344U-名無しさん:2007/11/22(木) 12:00:03 ID:TeWFpuof0
345U-名無しさん:2007/11/22(木) 12:50:37 ID:gg6mu7E10
JFL昇格に支援を−カマタマーレ新監督が知事表敬
ttp://www.shikoku-np.co.jp/sports/kamatamare/article.aspx?id=20071122000095
346U-名無しさん:2007/11/22(木) 14:34:11 ID:JGaH5uW40
TDKは来年すぐ準加盟申請って感じじゃなさそうだな
とはいえ合併富山を除く非物好きチームの中では一番おおつ化して欲しかったところだし(秋田はまだJないしね)
これはもしいつか実現するなら楽しみだ
347U-名無しさん:2007/11/22(木) 14:53:29 ID:QF7qKjWIO
秋田でJ規格って八橋だけ?
348U-名無しさん:2007/11/22(木) 16:07:27 ID:Z4RgtsKTO
富山もある種のおおつ化だよな。
349U-名無しさん:2007/11/22(木) 18:28:36 ID:EZdowlyzO
3岐阜 57H佐川A高崎
4北陸 55A印刷H犬控
5YK 55A本田H流経
6本田 52HYKH流経HTD

岐阜は佐川戦引き分ければ高崎戦大量得点で4位以内確定っぽい
負けたらYKK−本田と北陸の取りこぼしを期待
先週の富山勢の取りこぼしで4位以内の可能性はかなり高まったかな
350U-名無しさん:2007/11/23(金) 01:01:14 ID:TAGkr5ndO
>>347
八橋陸はナイター照明が無いのでJ規格にはならない
その昔、照明建設やらレンタル照明にしてJ規格化しようという試算はしていたはず
ピッチも微妙に狭かったような…

351U-名無しさん:2007/11/23(金) 01:19:47 ID:xvrb8Fni0
昔、試合してなかったか?
352U-名無しさん:2007/11/23(金) 07:18:43 ID:V6qgdLZQ0
鹿島とどっかがやっていたはず。ただJ黎明期だったし、地方開催も
寛容だった時代だからあんまり参考になならないんじゃなかろうか。
353U-名無しさん:2007/11/23(金) 07:39:29 ID:TAGkr5ndO
>>351
一昨年はJ1千葉、J2山形が試合を行った
もしかしするとピッチと観客席は足りてるかもです
354:2007/11/23(金) 09:01:33 ID:rh3SyWZbO
>>352
96年に鹿島のホームで行きましたね八橋
デビューしたての大柴健二が外しまくって0-1で負けた
355U-名無しさん:2007/11/23(金) 09:04:48 ID:tpOEuVGL0
で、八橋って3月や11月・12月に試合出来るのか?
J入りしたらこの時期にも試合が組まれるのは必至なんだから、
開催が無理なら県外を含めた開催地の確保も必要になるんだが。
ドームが出来る前までの札幌が真っ先に直面した問題でもあるし。
(札幌の場合は、3月下旬〜4月および11月以降なら室蘭、4月中旬以降なら函館、
それ以外の期間なら道外開催で乗り切っていたが)
356U-名無しさん:2007/11/23(金) 10:16:44 ID:qKuLlK020
TDKゲイスターズ
357U-名無しさん:2007/11/23(金) 10:29:25 ID:I2kM1mrW0
>>355
JFLも一緒、仁賀保でやってるから何とかできるかも
それか工場のある長野か静岡での開催もありってところか
358U-名無しさん:2007/11/23(金) 11:47:07 ID:S8SCEifl0
第31回全国地域リーグ決勝大会 実況スレ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1195774440/
359U-名無しさん:2007/11/23(金) 11:49:37 ID:5hEslKbr0
しつこいがもう一度確認させてくれ

来季富山合併・熊本昇格で2チーム減が決定
場合によっては岐阜昇格で3チーム減

2チーム減なら、地域決勝1,2位が昇格、3位が高崎と入れ替え戦
3チーム減なら、1〜3位自動昇格、高崎残留、でおk?
360U-名無しさん:2007/11/23(金) 11:55:06 ID:X3tvqjvr0
>>359
それでおk。JFLの公式もそうなってる。
361U-名無しさん:2007/11/23(金) 11:58:49 ID:kWNmtxP/0
今日試合だっけ?
362U-名無しさん:2007/11/23(金) 12:18:45 ID:72cnN+BTO
>>360
岐阜高崎戦ある意味残留ダービーだねw
363U-名無しさん:2007/11/23(金) 12:31:53 ID:tpOEuVGL0
>>357
八橋のある秋田市って仁賀保よりもかなり北だしな…
それでも大丈夫なのか?

また仮に仁賀保での開催が3月・11月・12月に可能であったとしても
そこをJ2基準以上に改修する必要が出て来ると思うが。

>工場のある長野か静岡での開催
具体的にその工場所在地と最寄りのJ基準スタ(他のホームスタジアム以外で)の情報をヨロ。
364U-名無しさん:2007/11/23(金) 12:35:21 ID:tpOEuVGL0
>>360>>362
下手すりゃ3チーム減かつ高崎が自主降格or解散で
地域決勝4位にも繰り上げ昇格の可能性が有るかも…と思うのは俺だけか?
365U-名無しさん:2007/11/23(金) 12:39:15 ID:IwNEODs90
366U-名無しさん:2007/11/23(金) 12:54:21 ID:X82Rq8DR0
物好き的には岡山、松本、北九州あたりの昇格が希望か?
367U-名無しさん:2007/11/23(金) 12:57:36 ID:GGDV2sePO
広島会場のMOMはボールボーイ
368U-名無しさん:2007/11/23(金) 13:04:12 ID:no/x8+b60
>>362
高崎は岐阜に勝ち点あげて昇格後押しした方が残留の可能性が増えるというウソのような本当の話
369U-名無しさん:2007/11/23(金) 13:06:49 ID:tpOEuVGL0
>>368
岐阜の場合は成績がOKでも財政面でNGが出される危険性が残っている件
370U-名無しさん:2007/11/23(金) 13:09:29 ID:hUnbNuKQO
>>369
(● ●)の影が完全に消えるまでは苦労するだろうね。
371U-名無しさん:2007/11/23(金) 13:11:49 ID:FMxZMCS70
>>368
金出さなくても八百長できるね。
372U-名無しさん:2007/11/23(金) 13:19:26 ID:5hEslKbr0
>>369
・高崎はビリケテーイ
・高崎は岐阜が昇格すれば残留ケテーイ
・岐阜は財務面で不透明
・岐阜はさらに4位以内も不透明
※でも4位以内にならないとこれから急に大スポンサー様がついても昇格できない

結果→ry
373U-名無しさん:2007/11/23(金) 13:25:26 ID:tpOEuVGL0
>>372
そこまで書くなら
・高崎は自主降格or解散の可能性も含め今後の動向が不透明
も追加で。
374U-名無しさん:2007/11/23(金) 15:17:24 ID:kWNmtxP/0
無理して上げんでもいいだろ 消えたら消えたで代わりいるし
375U-名無しさん:2007/11/23(金) 15:36:03 ID:qXkFAoXd0
高崎は年間通して勝ち点6
これはヒドイ
376U-名無しさん:2007/11/23(金) 15:52:05 ID:VA6qyq/6O
>>372
来季J2の岐阜のスポンサーにs(ry

附属高校は松本だしな
377U-名無しさん:2007/11/23(金) 16:28:49 ID:5cNp3R7E0
>375

ノシ
378  :2007/11/23(金) 23:52:52 ID:ivPsqoqm0
最下位でも降格しない可能性があるなんて酷いルールだよな
379U-名無しさん:2007/11/24(土) 01:31:21 ID:btEBpyCQO
JFLスレにこんなのが貼られてた
87 U-名無しさん 2007/11/23(金) 23:09:35 ID:yB8eCCfv0
前田俊介を生んだ名門高田フットボールクラブではトップチームのJFL昇格を実現する為、
総合型地域スポーツクラブとして平成20年4月より活動を行います。
つきましては、ワンランク上のクラブを目指し、
チーム愛称を新たに募集することになりました。ふるってご応募下さい。
(愛称は高田フットボールクラブの前に入れる愛称です)
【応募期間】
平成20年1月20日(日)まで

http://www4.kcn.ne.jp/~takadafc/

関西唯一動きの無かった奈良が動き出したか?
まあJを目指すとは書いて無いが。
380U-名無しさん:2007/11/24(土) 01:41:57 ID:CWSKYbaw0
ジャパネット高田
381U-名無しさん:2007/11/24(土) 01:57:20 ID:r3Pt2DkF0
高田市に根ざすとなると,J入りは厳しいのでは。
382U-名無しさん:2007/11/24(土) 08:55:48 ID:7f9HATgY0
>>357
札幌みたいに西が丘でやるのもいいんじゃないか?
383U-名無しさん:2007/11/24(土) 09:07:46 ID:o4OWfnO10
そういえば大昔にTDKがJSLに所属してた頃は秋春制だったから
冬季のホームゲームはずっと東京などでやってたような…

まあ今と違ってH&Aの概念があまり明確じゃ無かったから参考にはし難いがw
384U-名無しさん:2007/11/24(土) 10:28:35 ID:2EPzrn8g0
長野の事情は茨城のようになる感じがする
385U-名無しさん:2007/11/24(土) 13:12:12 ID:Rpczkxgr0
奈良だと、胸スポが

全国部落開放同盟



なりそう
386U-名無しさん:2007/11/24(土) 13:18:25 ID:lHQq1Xv+0
胸スポは親娘ペアヌード
387U-名無しさん:2007/11/24(土) 14:39:26 ID:xMInz2f60
ホンダロック2度目のJFL→どげんかせんといかん知事→今時化→J2昇格
宮崎キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
388U-名無しさん:2007/11/24(土) 15:16:59 ID:QBIM/kM2O
きたね
389U-名無しさん:2007/11/24(土) 16:33:45 ID:K8pcPv3w0
ホンダロックはエストレーラ宮崎と合併してのJ入りだろ
390U-名無しさん:2007/11/24(土) 16:36:45 ID:KvWd5bXR0
>>387
そのまんま知事が何か言ったの?
391U-名無しさん:2007/11/24(土) 18:01:16 ID:j+ywooxw0
>>390
ま、妄想だから。

こんだけキャンプとかで使ってるんだから自前でチーム持てば
観光にもいい影響あるんじゃないか?
392U-名無しさん:2007/11/24(土) 19:13:55 ID:ddidq5JD0
>>391
少なくともキャンプ地だけに練習場には困らないな。
もしやるんでも総合運動公園の競技場は改修がいりそうだが・・・
第3競技場を球技専用にとかなればってのはさすがに妄想が過ぎるけど

まあ最初から妄想だからいっか
393U-名無しさん:2007/11/24(土) 22:33:28 ID:AayYdByE0
いや、逆にキャンプ地だから特定のチームに入れ込む事はできないんじゃないかな?
394U-名無しさん:2007/11/24(土) 23:43:59 ID:xMInz2f60
大分合同新聞07/2/16 
・「九石ドームに来て」溝畑社長 東国原知事を訪問
溝畑社長が「『宮崎を元気にしよう』という知事の姿勢は、大分を元気にしたい私たちの気持ちと同じ。
大分は九州の皆さんに支えられている。ぜひ一度九州石油ドームに足を運んでください」と呼び掛け。
 東国原知事は「自分もサッカーをしていた。大分は何もない状態からここまできたと聞き、勉強になることが多い。
これからもいい関係をつくり、スタジアムにも行きたい」。
395U-名無しさん:2007/11/25(日) 00:45:18 ID:5RVmjUnNO
マジでロックの物好き化が有り得そうだな。
やるなら今じゃないと駄目だろうし、宮崎だから成功しそうだな。
396U-名無しさん:2007/11/25(日) 00:49:09 ID:4bDY3xqv0
東はハンドボールをしてたってのは聞いた事あるけど、サッカーもしてたんだな
東自身が目立ちたがり屋ってのもあるし、宮崎の名前を売るのに必死だから
上手く使えば他の都道府県より行政の支援を受けやすいとは思うけどな

・・・まあ、肝心の上を狙えるチーム自体が宮崎に無いわけだが・・・
397U-名無しさん:2007/11/25(日) 00:59:37 ID:MUvM8d8R0
プロフェソールがどうなったかを考えると相当厳しいかと
398U-名無しさん:2007/11/25(日) 01:03:25 ID:4WR/eRIj0
>>397
こうなった
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1177944895/
263 名前: U-名無しさん 投稿日: 2007/11/23(金) 21:49:55 ID:A3dDNysZ0
ロックきばれ
399U-名無しさん:2007/11/25(日) 01:14:52 ID:Z/ridpaW0
宮崎はとにかく県陸をJ基準にすることが先決だな。
その上で、来期のJの公式戦を1〜2試合開催する経験を積まないと。

来年、九石ドームが使えない時期が結構長い大分とかを招くのも手だな。
400U-名無しさん:2007/11/25(日) 03:53:24 ID:2zjTtP690
>>399
九石が使えないって何?kwsk
401U-名無しさん:2007/11/25(日) 05:24:11 ID:Z/ridpaW0
>>400
来年は大分で国体が開催されるため、
期間中(9/27(土)〜10/7(火))は九石ドームが使用不可になる。
それ以外にも、毎年芝の養生期間が一定程度取られ、その期間中は使用不可。
KKWINGでの大分戦はこの期間を利用して行われてきたもの。

来年以降は熊本のJ2参戦でKKWINGでの大分戦の開催は難しくなるだろうから、
大分が九石ドーム使用不可の期間にホームゲームが組まれるようなら
宮崎県としては県陸での開催を打診するのも手と思う訳だが。
402U-名無しさん:2007/11/25(日) 07:45:54 ID:a4upNeSN0
熊本のJ2参戦と大分のKK使用の関係は?
熊本は水前寺もあるし…。
403U-名無しさん:2007/11/25(日) 08:28:52 ID:CQBI8LOW0
>>402
Jの規約上使用不可能
404U-名無しさん:2007/11/25(日) 08:56:28 ID:R7amwBNs0
第59条〔同日開催の制限〕
公式試合は,原則として,同一日に同一競技場で2試合以上行ってはならない。

熊本が土曜開催、大分が日曜開催はありだが、水曜はダブルヘッダーは無理。
大分がKK、熊本が水前寺というのはありだが、客が分散するのでやらないと
思うぞ。
405U-名無しさん:2007/11/25(日) 09:10:49 ID:/sunBHqb0
宮崎は遠すぎ
406U-名無しさん:2007/11/25(日) 09:30:48 ID:Z/ridpaW0
宮崎県陸では1994年に旧JFLの鳥栖フューチャーズが1試合開催してるし、
1993年の天皇杯本戦2回戦&1994年の天皇杯本戦1回戦をそれぞれ1試合ずつ開催してる。
(当時は本戦参加チームが32だった)

また、2000年には大分が初戦(2回戦)の試合(ホーム扱い)を
延岡市の西階陸上競技場で開催してる。

そういう経緯からすれば、宮崎県陸をきちんと改修した上で
九石ドーム使用不可&熊本のホーム試合の時期に大分のホーム試合が割り当てられたのなら
大分のホーム試合を宮崎県陸で開催というのは十分検討に値するかと。
遠過ぎるとか最早言ってられないだろ。
407U-名無しさん:2007/11/25(日) 09:40:19 ID:sWfRSUGgO
東国原知事のめざせJ!公言については、ホンダロックのJFL再昇格が成功するかどうかにかかっているんじゃなかろうか。
数年前に一度失敗しているし、地域リーグ段階からはじめるのとでは、リスクがあまりにも違いすぎる。長崎や鹿児島の苦闘ぶりを目の当たりにすればなおさら
408U-名無しさん:2007/11/25(日) 10:00:59 ID:XPQ1OX/v0
宮崎での大分戦については、早めに手を打っておかないと
長崎や鹿児島のようにJ公式戦の開催実績があるところに
持って行かれるぞ。
409U-名無しさん:2007/11/25(日) 10:15:41 ID:OZLsCHPdO
某漫画の宮崎県知事はどげんかせんばで物好きクラブ&ドーム型専スタ作ったけどね
さてどう動くか
410U-名無しさん:2007/11/25(日) 10:27:25 ID:FobKomII0
宮崎は無駄な野球場作りまくったからもうスタは無理
411U-名無しさん:2007/11/25(日) 10:57:00 ID:MUvM8d8R0
いや地元に機運があるかどうかだろ
いくら人気知事だからってきなりJを宣言しても県民はのらんよ
てか知事が乗り気にならない

あと、おおつ化が可能だったのは知事が自民党系で
経済界とパイプがあったから話しがスムーズに進んだ
東にはそれがない


412U-名無しさん:2007/11/25(日) 11:04:38 ID:2zjTtP690
>>401
把握した。d
そいや今年、全社を大分でやったの忘れてたw

九石が使えんでも、旧本拠の大分市陸でなんとかならんかな?
もし他地方ドサ廻りするにしても、その頃であれば長崎県陸か鴨池、
あるいは国立開催で凌ぐとゆ手もあるだろうし。
413 :2007/11/25(日) 12:04:59 ID:r57d0NYh0
なるほど、高崎がJFLに残りたかったら負けた方がいいのか
相当珍しいケースだな
414U-名無しさん:2007/11/25(日) 12:13:29 ID:PmQ1T3+k0
高崎は残りたくないんじゃないのかな
いろいろ問題もあったし
415 :2007/11/25(日) 12:39:24 ID:r57d0NYh0
降格を望んでいるというより、解散を望んでいるのか?
それならそれで仕方が無いが早めに言って欲しいなあ
416U-名無しさん:2007/11/25(日) 13:10:38 ID:oCvsuSXN0
今日の地域決勝で岡山が本田鍵勝利し、A組1位で決勝Rへ
これによって来季のJFLは最低でも1チーム物好きクラブが
昇格することになりました。 岡山超GJ!!
417U-名無しさん:2007/11/25(日) 14:36:43 ID:wlrNt8Pd0
岐阜おわた
418U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:08:49 ID:5u42ug5C0
地域決勝は、Mi-o、神戸、岡山、北九州が勝ち抜け
とりあえず全部物好きだな
419U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:09:27 ID:5liVvSF10
北九州、このメンツで3位以内入れるかな
420U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:10:43 ID:oCvsuSXN0
形成上、みーお有利
421U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:19:06 ID:NRtsm25oO
一番、盛り上がってる松本山雅が負けたのがなあ
岡山はせめてがんばってくれ
422U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:21:09 ID:bkj/RS260
岐阜と山が負けは、物好きとしては残念
423U-名無しさん:2007/11/25(日) 15:28:59 ID:sTjNenMl0
来年中国がまた2枠なんだな
セントラル見せつけられると他の地域にやってくれと思っちゃう
424U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:04:22 ID:C3u6mi2/0
ミーオと佐川はそのうち合併するかもな
ミーオ自体が佐川系がルーツだし
425 :2007/11/25(日) 16:04:59 ID:Fhv3W2K/0
佐川大杉
426U-名無しさん:2007/11/25(日) 16:22:33 ID:iKblNocf0
バニーズ京都恐るべし
http://www.bunnys-kyoto.sc/people/07.php
427U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:33:37 ID:RdSvN2hYO
岐阜は自力4位がなくなったな

本田が流経かTDK
アローズがジェフ
このいづれかの取りこぼしを願うしかない…

アローズ来年の事を考えてわざと引き分けたりないだろうなー
428U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:41:33 ID:hZuI8Ifb0
>>427
それは無いと思うが、ジェフなら引き分けとかありそうw
429U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:52:45 ID:Hhwq+Oz/0
ジェフはその試合のメンバーによって、強さがリーグ一桁レベルから
二桁レベルまで変動するので、全ては監督の胸先三寸しだい?
ちなみに、ジェフはJFL昇格以来、富山勢には一度も勝ってません。

一方のHondaはここに来て完全に上げ潮に入ったようですね。
流経もジェフ同様、試合ごとのチーム力変動が激しいので期待薄でしょう。
何かが起こるとすれば、寒さの厳しい仁賀保でのTDK戦かな?

どっちにしても、岐阜は今日の敗戦は相当痛いですね・・・。
430U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:03:33 ID:5ay+QtO7O
>>396
中学まではサッカー部、高校ではハンドボール部でインターハイ出場、とかだった気がする>東知事

たけし軍団って熱狂的な阪神ファンのダンカンとかのイメージ強いから野球派、と個人的には感じるんだけどそんな中で東は異色だな
431U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:32:48 ID:hfsm6uVb0
佐川も将来的にJ入りを選択肢に入れてるらしいけど
ミオと合併するメリットは何も無い・・・
432U-名無しさん:2007/11/25(日) 19:43:47 ID:C3u6mi2/0
>>431
でも同じ滋賀県で佐川グループじゃん
433U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:07:33 ID:309UPdLO0
佐川単体でJに上がれるだけの戦力、資金力は確保できるってことでしょ。
434U-名無しさん:2007/11/25(日) 21:04:27 ID:tv1K3UcA0
本日23:00から
NHKつながるテレビ@ヒューマン
▽Jリーグめざす社長

どこのチームだろ?
435U-名無しさん:2007/11/25(日) 21:07:15 ID:DACwtP3w0
鳥取の塚野らしいが
436ジュニア ◆F40HwDEaOg :2007/11/25(日) 21:17:40 ID:iG1l2Oof0
>>432
ミーオの前身は確かに佐川京都だけど、関西1部昇格の時点で佐川京都はチーム手放してるよ。
437U-名無しさん:2007/11/25(日) 21:30:01 ID:hfsm6uVb0
佐川がJ入り目指すか目指さないかは地域の盛り上がり次第だと思う
438U-名無しさん:2007/11/25(日) 22:11:18 ID:3mS/oheI0
滋賀でモノ好き3チームも共存できるわけない
佐川が本気でJ目指すならミーオと滋賀FCのどちらか一方か
両方吸収するぐらい大胆な行動が必要
439U-名無しさん:2007/11/25(日) 22:34:05 ID:C3u6mi2/0
政界に資金面で影響与えてプロスポーツ選手の莫大な借金もチャラにしてしまうくらいの資金持ってる佐川は
いざプロになったらたちまち巨大スポンサーになりそうな気するんだよな
440U-名無しさん:2007/11/25(日) 22:39:54 ID:5u42ug5C0
>>434
おお!
もう寝ようかと思ってたけど見てみます。
441U-名無しさん:2007/11/25(日) 22:47:57 ID:ajVQ4z7C0
佐川って佐川印刷のことだよね
442U-名無しさん:2007/11/25(日) 22:51:55 ID:yy9/tF0Z0
既出かもしれんが、9月29・30日に行われたJリーグセミナー参加の20クラブ。
一応佐川も出席してたようだ。

FCガンジュ岩手、FCペラーダ福島、ピアンコーネ福島、栃木FC、
FC町田ゼルビア、Y.S.C.C、松本山雅FC、富山県サッカー協会、
ツエーゲン金沢、サウルコス福井、佐川急便SC、FC mi-oびわこkusatsu、
アミティエ京都、アイン食品サッカー部、レノファ山口、カマタマーレ讃岐、
ニューウェーブ北九州、V.ファーレン長崎、ヴォルカ鹿児島、FC琉球
443U-名無しさん:2007/11/25(日) 23:03:21 ID:+Jxjw/US0
佐川のセミナー参加はいちおう準備だけはしておくということのようだよ

444U-名無しさん:2007/11/25(日) 23:21:55 ID:6D/QisEp0
>>396
かつて「ビートたけしのスポーツ大将」で、
たけし軍団のメンバーがそれぞれのスポーツの”部長”となっていたが、
たしか知事は”サッカー部々長”の肩書きだったはずだということを思い出したオサーンなオレ

そこそこ上手かったような気が
445U-名無しさん:2007/11/25(日) 23:29:12 ID:hTcq+UJ60
>>434
はじまたね。ガイナーレですね
446U-名無しさん:2007/11/25(日) 23:29:44 ID:Ukr1GMoA0
んhkでガイナーレ来てるよ
447U-名無しさん:2007/11/25(日) 23:33:17 ID:WsUq4Qm30
NHKwww
448U-名無しさん:2007/11/25(日) 23:38:24 ID:SdpSoBF40
唄はいらなかった
449U-名無しさん:2007/11/25(日) 23:38:37 ID:Ukr1GMoA0
応援歌もっと明るいのだったら使えるのにな
450U-名無しさん:2007/11/25(日) 23:39:16 ID:5u42ug5C0
土田ガンダム好きだな
451U-名無しさん:2007/11/25(日) 23:41:39 ID:SdpSoBF40
ガンダムガンダムいってたら生活が成り立ってるからな
ちょっとやそっとじゃ嫌いにはなれないだろ
452U-名無しさん:2007/11/26(月) 04:07:25 ID:CE+XxkEOO
>>439
そういう佐川のタニマチ気質は無くなりつつある。
無くなりつつあるから東西佐川が合併した訳で。

あとルーツは佐川なんて簡単に言うが、そのまた前にルーツがあるんだぜw
各佐川には。
元は市井のアマクラブや同好会やらにスポンサーに付いたり、
支店が他支店への対抗意識で丸抱えしたりして増殖したのが佐川軍団だし。
収拾つかないから、本社が整理に乗り出して今の状態になった訳で。
今更ミオを合併とかありえねえって。
453U-名無しさん:2007/11/26(月) 11:07:14 ID:UlB5DNUEO
俺佐川で働いてるんだけどこないだの天皇杯の社員動員の話の時にうちのお偉いさんが佐川の物好き化ありそうだって言ってたんだよなー
いまだに信じられないけどね
454U-名無しさん:2007/11/26(月) 11:51:24 ID:5z0IUNNV0
>>453
マジレスすると社内でも割れてる
現に2度J目指そうとしてやっぱ取り下げてる
今回の統合→移転だってJ反対派からすれば規模縮小、
推進派からすれば合併してホームタウンを作ってのJ加盟準備
つまりその偉いさんがどっち派かって事で情報が来るだけ、願望に似たね。
455U-名無しさん:2007/11/26(月) 11:54:39 ID:xMA7bNmk0
万年J2でいいのなら即参入するんだけど、J1狙うとなると・・・ってところか
456U-名無しさん:2007/11/26(月) 12:45:48 ID:+gYl/6rm0
佐川はまだ分かれていた時
佐川大阪の社長が年始の挨拶で「将来のプロ化も十分ありうる」って逝ってたよ
457U-名無しさん:2007/11/26(月) 14:18:27 ID:2gM77n6e0
まぁ守山でスクールとかもはじめたし、機が熟せば可能性がある、くらいに考えればいいんじゃね?
458U-名無しさん:2007/11/26(月) 15:46:58 ID:XM/Aordk0
週間の最新ニュースのところに
>FC琉球は、11月25日のホーム戦終了後に、来年1月10日までにJリーグへ準加盟を申請する方針であることを表明しました。
とある件について
459U-名無しさん:2007/11/26(月) 17:24:40 ID:Xx0V/fhZ0
>>458
別に驚くようなニュースじゃないよ
琉球は元々準加盟する方向でいたから
ただ今の成績だとすぐにJ昇格候補にはならないだろうけど
460U-名無しさん:2007/11/26(月) 17:52:00 ID:eT6hyjYPO
高知県の知事選で若い知事が誕生したみたいだが、高知の物好きクラブの追い風になるかねぇ?
461U-名無しさん:2007/11/26(月) 17:55:48 ID:gHHDcI9R0
>>460

高知はあまりにも県力がなさ杉・・・・・
462U-名無しさん:2007/11/26(月) 19:23:26 ID:FJA4TKdk0
佐川マネーはサッカー界にとってもうま味なんだがな
463U-名無しさん:2007/11/26(月) 20:34:19 ID:vD0G8xUh0
以前静岡FCは今回で物好きを諦めるみたいな記事あったけど
結局どうなるのかね?
464U-名無しさん:2007/11/26(月) 21:44:20 ID:CE+XxkEOO
>>456
だからそうやって収拾がつかないから、本社が統合させて整理した。
465U-名無しさん:2007/11/26(月) 21:52:49 ID:hNG5Qnw10
佐川のホームタウンて人口どんくらい
466U-名無しさん:2007/11/26(月) 22:13:58 ID:odL/wEdh0
 滋賀県守山市のホームページによると、19年1月1日現在で

 26,220世帯、74,933人

 らしい。市の西北部は琵琶湖、東部には琵琶湖唯一の出る方の川・瀬田川がある
守山市は44.26平方キロと小さな街で、市の南端にJRの駅がある。

 ちなみに、佐川守山競技場がある地区はなぜか市のホームページでは色が違ってるんだよな・・・。
埋立地か?
467U-名無しさん:2007/11/26(月) 22:20:32 ID:k9egOMVi0
>>459
沖縄は競技場もないんだっけか?
是非頑張ってほしいんだけど、経済がなああ沖縄・・・
468U-名無しさん:2007/11/27(火) 00:25:28 ID:2x4HqqzW0
>>467
陸上競技場やグラウンドは普通にあるけど、
もともとサッカー後進県。
物好きが熱望する「J規格のスタジアム」などあるわけない。
469U-名無しさん:2007/11/27(火) 00:54:19 ID:e34QW6sq0
胸にU.S.Army
背にU.S.Naval forces
袖にU.S.Air force
パンツにU.S.Marine Corps


これならどうだ? 琉球もJへいけるかも
470U-名無しさん:2007/11/27(火) 00:55:59 ID:RPvRJaZN0
宜野湾かどっかが手を挙げてたんじゃなかったけ?
いずれにせよ具体的な計画がなけりゃ準加盟は無理じゃない?
471U-名無しさん:2007/11/27(火) 01:44:14 ID:doY5XVDw0
>>355
山形と同じ状況と考えてもらえば良いと思う。
あと、県営陸上競技場があるから八橋が無理でも一応J規格にはできる。
アクセスは八橋が至便なんだけどね
472U-名無しさん:2007/11/27(火) 10:48:15 ID:+1rUYcce0
>>470
一応こういう構想は掲げてはいるけど、まだどこに作るかとは
白紙のままなんだよな。

http://www.fcryukyu.com/stadium/stadium.php
473U-名無しさん:2007/11/27(火) 12:40:11 ID:ZijBYiWaO
>>468
観客はそれなりらしいからね
それにアウェー戦では沖縄県人会等で盛り上がってるらしい
474U-名無しさん:2007/11/27(火) 15:06:53 ID:afuKKpaF0
沖縄遠い。水戸いけるかな・・
475U-名無しさん:2007/11/27(火) 15:54:32 ID:Unp+mv2PP
そもそもJ規格自体撤廃した方がいいと思うんだけど
経済情勢とか無視した無謀な規格だよ、あれは
ACLで他の国で試合したらばJ規格に合わないとこだらけじゃんか
476U-名無しさん:2007/11/27(火) 17:29:52 ID:kxCRvulJ0
JFLに上がって欲しい、各地域リーグのフットボールクラブ
ttp://sentaku.org/sport/1000000792/
477U-名無しさん:2007/11/27(火) 18:52:10 ID:bu19ugup0
>475
緩和ならともかく、撤廃はどうかな。仮にもプロ興業なんだから、それなりの施設でやるべきだ。
478U-名無しさん:2007/11/27(火) 19:23:16 ID:Zb/Jrxwa0
沖縄はスタジアムのメドついたのかよ
479U-名無しさん:2007/11/27(火) 19:50:04 ID:LvQiHQxvO
琉球がJ上がると楽しいだろうな♪
奥武山に専スタ作って試合後は国際通りに飲みに繰り出すもよし、
波の上ビーチに飛び込むもよし、11月までなら全然泳げるし。
年に一回位沖縄に行くのもいい。
480U-名無しさん:2007/11/27(火) 19:56:17 ID:67p4Pe3G0
岡山・北九州・熊本・栃木・鹿児島
481U-名無しさん:2007/11/27(火) 19:59:57 ID:TJ7VIV3FO
沖縄のチームが天皇杯で試合してるのテレビで見たけど音楽とか独特だし、雰囲気もほんわかして良かったな。
482U-名無しさん:2007/11/27(火) 20:07:08 ID:RPvRJaZN0
>>472
ごめん、宜野湾じゃなくて糸満だった
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200610111300_06.html
その後進展があったという話は見ない
483U-名無しさん:2007/11/27(火) 22:05:51 ID:VxyeUa/N0
>>477
それはJ1上がる条件としてなら今より緩和するってんでいいだろうけど、
新規でJ2狙うとしたら、J規格がネックになる場合があるからな
で、専用作れず結局陸スタをホームにしなきゃいけないっていう悪循環になるし
484U-名無しさん:2007/11/27(火) 22:53:02 ID:sfQ4HHTf0
まあ緩和したら殆どの国体スタ無改修でお茶を濁すことになるけどね
485U-名無しさん:2007/11/27(火) 23:43:09 ID:GT6V8T4o0
>>484
正解。スタ基準を緩和したら専スタが増えるなんて妄想もいいとこ

日本全国どこにでも溢れてる
オンボロ陸スタをそのまま使うに決まってるわな。
数千人規模の客席が付いた既存の専スタより陸スタの方が圧倒的に多いのだから
486U-名無しさん:2007/11/28(水) 00:43:52 ID:liaFy/FZ0
>>483
>新規でJ2狙うとしたら、J規格がネックになる場合がある
そんなことを言い訳にするようなクラブはJにはイラネ
487U-名無しさん:2007/11/28(水) 00:50:26 ID:NDoJ8r3/O
>>474
常陸湯本あたりを沖縄県の飛び地にして、スタを建てれば万事解決。
488U-名無しさん:2007/11/28(水) 00:51:37 ID:SmV9kM8U0
>>487
ツマンネ
489U-名無しさん:2007/11/28(水) 01:00:25 ID:jFNz/Etu0
岡山・北九州・熊本・栃木・鹿児島
490U-名無しさん:2007/11/28(水) 01:03:56 ID:/jWZMvFC0
沖縄はマジ楽しかったなぁ・・・

もうJに上がるから来年からもう行けない・・・

さびしいなぁ
491U-名無しさん:2007/11/28(水) 01:12:35 ID:U46Lb744O
>>490
民度低いサルは来んな。


島がケガれる。
492U-名無しさん:2007/11/28(水) 01:16:42 ID:Q00qizTn0
1万個席くらいは満たしてもらわないとな
493U-名無しさん:2007/11/28(水) 01:31:13 ID:/jWZMvFC0
>>136
J参入の功績はチームのもの。社長だけのものじゃない。
だからチームには感謝するけど、社長には感謝できない。
494U-名無しさん:2007/11/28(水) 01:31:45 ID:/jWZMvFC0
誤爆スマソ
495U-名無しさん:2007/11/28(水) 02:43:31 ID:gsYGWQZd0
世界の国内リーグ長距離遠征クラブの例

(スペイン カナリア諸島)
 ラス・パルマス  テネリフェ

(ポルトガル マデイラ諸島)
 ナシオナル  マリティモ

(ポルトガル アゾレス諸島)
 サンタ・クララ

(ロシア イルクーツク州)
 ズヴェズダ・イルクーツク

(ロシア ハバロフスク地方)
 SKAエネルギヤ・ハバロフスク

(ロシア 沿海地方)
 ルチ・エネルギヤ・ウラジオストク


将来、FC琉球対コンサドーレ札幌が実現しても、さほど珍しい距離ではないはず
496U-名無しさん:2007/11/28(水) 03:57:27 ID:uwiYc7I60
それらがどのくらい離れてるのかよくわかんねーよ
497U-名無しさん:2007/11/28(水) 06:35:19 ID:X9vw99rc0
熊本・岐阜昇格、富山合併、高崎解散なら4チームJFLへ上がるんだけどな
ついでにもう1チームJFLで解散があれば5位の松本まで上がれるかも
498U-名無しさん:2007/11/28(水) 07:18:49 ID:xvvV5EXJO
>497
おい、いつ松本が5位になったんだ?
499U-名無しさん:2007/11/28(水) 08:05:18 ID:Uujl5+nOO
>>495
ウラジオストクとかハバロフスクなんかコンサとやる方が近いなwww
500U-名無しさん:2007/11/28(水) 08:26:51 ID:X9vw99rc0
>>498
1次リーグ敗退の中で一番勝ち点が多い
501U-名無しさん:2007/11/28(水) 08:52:31 ID:F/tuGem80
>>500
2試合で勝ち点4の矢崎と変わらんな

つか、つまんない妄想すんな
502U-名無しさん:2007/11/28(水) 08:53:09 ID:QrvbT8D80
松本くん、また来年な
503U-名無しさん:2007/11/28(水) 15:10:54 ID:HYm7r4l70
岡山・北九州・熊本・栃木・鹿児島
504U-名無しさん:2007/11/28(水) 15:20:09 ID:ne1ri11f0
琉球のことをポジティブに捉えてくれている
書き込みしてくれる皆さんがいるのはあり難い
ことだけど、スタジアムの問題をを初めとして
クラブの方向性がぐだぐだなのが実態。
糸満のホームタウン招致の件にいたっては、
今年1度も糸満の競技場で試合開催が
なかったような有様です。
505U-名無しさん:2007/11/28(水) 15:25:15 ID:7bUU+7nv0
472が挙げてるスタジアムの構想は
クラブ代表の単なるスタンドプレー。
506U-名無しさん:2007/11/28(水) 15:34:47 ID:AbGGt2gJ0
>>504
それでもJFLにいるというのは
他の物好きにしてみればうらやましい限りなのだし
なんとか頑張ってもらいたいなぁ
507U-名無しさん:2007/11/28(水) 20:19:01 ID:PYaAr2o80
岐阜が生き残ったけどここまでギリギリの状態で上げてしまって本当に良いのかね
昇格後に財政が逼迫した場合どうするの
解散させるわけにはいかんからJが公的資金導入して助けてやるのかな
508U-名無しさん:2007/11/28(水) 20:21:57 ID:bznzGxw/0
>>507
それはJリーグが考えることだからなぁ
上がったら解消してると見るしかないような。
509U-名無しさん:2007/11/28(水) 20:26:52 ID:tLKgrHaT0
>>507
それを来週の理事会で審査するんでしょ。 財政状況の改善がJ入りの条件になってた筈だから。
510U-名無しさん:2007/11/28(水) 20:41:12 ID:PYaAr2o80
しかし難しい判断になるだろうね
前任のチェアマンは鳥栖の立て直しに成功したけど現職のあれはどうなんかな
511U-名無しさん:2007/11/28(水) 21:50:57 ID:z/hCpuIi0
岐阜はさすがに高崎に負けるギャグは用意してないだろう…と思うw
が、どうなの?財務状況。
512U-名無しさん:2007/11/28(水) 22:42:57 ID:DUW9tq6q0
ほんの1年くらい前までは岐阜は経営規模も戦力も
熊本に匹敵する有望株と見られてたんだよなあ。
今じゃネタクラブだけどw

借金ドーピングで昇格・参入の前例を作ると後発のクラブには
良い影響ないと思うがね。
513U-名無しさん:2007/11/28(水) 23:22:27 ID:AnI5eAvB0
>>511
高崎は降格したいはずだから
死にもの狂いで勝ちに来るはずだよ
勝ったら降格できなくなってしまうし
514U-名無しさん:2007/11/28(水) 23:32:05 ID:mAnIXyhF0
選手は、降格したくないのでは?
515U-名無しさん:2007/11/28(水) 23:32:47 ID:gsYGWQZd0
>>496>>499
カナリア諸島のクラブがバルセロナあたりまで遠征すると、FC琉球対コンサドーレ札幌とほぼ同等
ラス・パルマスは、地元出身のバレロンが初めてプロ選手として所属したときのクラブで
今季は日本の福田も所属

マデイラ諸島のクラブがポルトあたりまで遠征すると、FC琉球が関西あたりに遠征するのとほぼ同等
マデイラ島は、クリスティアーノ・ロナウドの出身地で、彼はナシオナルのユースに所属してた時期もあり
その後移籍したスポルティング・リスボンで頭角を現して、プロ選手になった

サンタ・クララがリスボンやポルトあたりまで遠征すると、FC琉球が関東あたりに遠征するのとほぼ同等
このクラブには、当時サンフレッチェ広島所属だった吉田が練習生として参加したことがある

ズヴェズダ・イルクーツクとSKAエネルギヤ・ハバロフスクは
今季・来季はプロ1部(事実上2部で、地域割りなし)に所属
ハバロフスクにとって リーグで最も近い イルクーツクへの移動距離が、FC琉球対コンサドーレ札幌とほぼ同等
プロ1部は22クラブ制で、ハバロフスクが最も西(バルト海の沿岸)のクラブと対戦する際の時差は、なんと8時間
イルクーツクは、かつてロシアの全国最上部リーグで4位になったこともあるそうだ
また、ハバロフスクは、かつてガンバに所属してたツヴェイバが、若い頃に所属してたことがある

ルチ・エネルギヤ・ウラジオストクは、今季・来季ともプレミア(事実上1部で、地域割りなし)所属で
今季・来季のプレミアで 最も近い ホームタウンの、西シベリアのトムスクへ遠征する際の移動距離は
コンサドーレ札幌が中国の広東省の西部地域あたりに遠征するのと同等
プレミアリーグは16クラブ所属で、今季・来季は5クラブがモスクワ市内、2クラブがモスクワ州内にある
ウラジオストクから、モスクワやサンクトペテルブルクまで遠征すると、時差はこれまた7時間にもなる
また、ルチ・エネルギヤ・ウラジオストクは、静岡の清水で合宿をしたことが2回あって
どちらのときもエスパルスのサテライトと練習試合をしてる
ちなみに、ウラジオストクの駅を、東京の上野駅に見立てると
ハバロフスクの駅は、青函トンネルの青森県側の入口の少し前になるくらいの距離だそうだ
516U-名無しさん:2007/11/28(水) 23:39:35 ID:7I+e4Ohg0
>>515
どーでもいいです
よそでやってね


517U-名無しさん:2007/11/28(水) 23:51:43 ID:vLgJl8JO0
>>508-510
Jリーグの理事会が、
成績と財政状況を全く別物と割り切って冷静な判断が出来るかどうかに
激しく不安を感じるという向きが決して少なく無いということなんだろ。
その代表格が>>507ということで。
518U-名無しさん:2007/11/28(水) 23:55:38 ID:TUuC6SmL0
こういう流れになると、草津のときも愛媛のときも
色々と煽る奴がいたのを思い出す。
519U-名無しさん:2007/11/28(水) 23:58:48 ID:7I+e4Ohg0
草津が叩かれたのは仕方のない面もあるよ
実際迷惑かけてるし
でその反省を踏まえ岐阜をどうするかでしょう
520U-名無しさん:2007/11/28(水) 23:59:27 ID:vLgJl8JO0
まあそれこそ、草津や愛媛の時よりも更に状況が厳しいというのが
巷間伝えられてることだしな…
521U-名無しさん:2007/11/29(木) 00:40:05 ID:5m7oOAnV0
>>515
15へえ
522U-名無しさん:2007/11/29(木) 00:53:22 ID:MgP8SMkl0
ぶっちゃけ岐阜は熊本が5位以下に落ちたときのための滑り止めだったからな。
なにか適当な理由つけて落とされるだろう。
523U-名無しさん:2007/11/29(木) 04:34:57 ID:G9+S/pzWO
>>522
さあ、それはどうかな?

岐阜の強みは、なんてったって今西さんを抱え込んでる事だからね。
今西さんがいなければ、こんなの話は簡単。
難癖つけてポイだよ。

正直愛媛の時に比べて、チェアマンも理事とかも動きが鈍いもん。
愛媛もきっちり協会中枢にパイプを持ってたけど。
それでもあれだけネチネチやられた訳で。
岐阜は明らかに愛媛より条件が悪いのに、
どっちかと言えばJリーグ中枢の方が岐阜の処遇に苦慮してる感じ。
それは今西さんがいるからだとしか思えん。
524U-名無しさん:2007/11/29(木) 04:50:36 ID:UHrB6ct9O
まぁコネでいったら熊本の方があるけどな
協会専務理事の田嶋はこの前の秋田までわざわざロッソ戦見に行ってるし
Jに入るならそれなりのコネは持っとかなきゃな
525U-名無しさん:2007/11/29(木) 05:20:26 ID:G9+S/pzWO
>>524
田島が視察したぐらいでコネとか言われても・・・
526U-名無しさん:2007/11/29(木) 05:29:20 ID:UHrB6ct9O
ヒント田嶋は熊本出身
田嶋兄は熊本で町長
五輪チームキャンプや親善試合開催を持ってきた
熊本の宇城にJカレッジ建設計画
527U-名無しさん:2007/11/29(木) 05:30:31 ID:Ie+X9DAw0
熊本は最近、妙に協会が力入れてるよな
前のアジア一次予選も熊本開催だったし、また作るJFAアカデミーの候補地にもなってるし
やっぱ田嶋の出身地ってのが大きいのかな
528U-名無しさん:2007/11/29(木) 06:18:36 ID:G9+S/pzWO
>>526
ああ、それか。
529U-名無しさん:2007/11/29(木) 08:59:01 ID:eVLIkO9x0
 >>526
 JFAの施設は大阪・堺市にも作るんじゃなかったか?
530U-名無しさん:2007/11/29(木) 09:17:39 ID:NOYM8d7F0
堺にナショナルトレセンは候補地とかではなくて本来なら北京五輪前に出来上がってる予定
毒が見つかったかで、2010年にずれこんでるじゃなかったかな
九州は佐賀にトレセン、熊本、鹿児島にJFAアカデミー、と行く先々でのリップサービスなんじゃ
ないか、というレベルの話にみえる
531U-名無しさん:2007/11/29(木) 10:23:02 ID:WBt2MSqQ0
J昇格1年目の運営費は確か最低3億、Jの要望で5〜6億は必要だったと思うが
岐阜は本当に大丈夫なのか?
たとえ成績が4位以内だったとしてもその辺りを一番審査されるような希ガス

岐阜が昇格すれば3回戦制が伴ってJ2全体に影響してくるから
これまでの昇格クラブ以上にかなり慎重に審査されると思われ

今西の力だけでは厳しいような気もするが
532U-名無しさん:2007/11/29(木) 10:49:33 ID:8QKWoT9U0
岐阜の件だが、Jリーグ側は何とか5位以下になってくれと願っている。
成績を理由に簡単にJ参入見送りできるから。
今西さんの存在はでかいね。今西さんがいるからまだはっきりと今年はだめですと言えない。
なんだかんだで見送られそうですけどね。
533U-名無しさん:2007/11/29(木) 14:13:25 ID:4HjkejMi0
「ビアンコーネ福島」新スポンサー決定
ttp://www.minyu-net.com/sport/sport/1129/sport1.html
ビアンコーネに2社目のスポンサー
ttp://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200711296
534U-名無しさん:2007/11/29(木) 14:15:09 ID:4HjkejMi0
FCMi―O JFL昇格へ正念場 30日から地域リーグ決勝ラウンド
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007112900034&genre=L1&area=S00
JFL昇格へ「三度目の正直」 バンディオンセ神戸
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0000753796.shtml
535U-名無しさん:2007/11/29(木) 16:07:23 ID:J9tpzXm30
八百長試合追求し問題化すれば?
昨日なんてあやしい
536U-名無しさん:2007/11/29(木) 16:09:10 ID:J9tpzXm30
大学が全国リーグにいて違和感ある話はどうなったの?
537U-名無しさん:2007/11/29(木) 16:10:50 ID:h247AtUD0
2ch住人の八百長疑惑好きは異常ww
538U-名無しさん:2007/11/29(木) 19:02:13 ID:WBYer60+0
栃木が本気の補強に入ろうとしてる
539U-名無しさん:2007/11/29(木) 19:17:21 ID:zBVwPBFr0
案外今年は一つも上がれないかもよ
ロ(ア)ッソもごたついて県知事もごねだしてるし
540U-名無しさん:2007/11/29(木) 20:12:49 ID:wptzH7wh0
岡山・北九州・熊本・栃木・鹿児島
541U-名無しさん:2007/11/29(木) 22:02:15 ID:JXXEbmn10
来年は松本と長崎と讃岐と金沢が決勝リーグ行ってほすい
542U-名無しさん:2007/11/29(木) 22:48:10 ID:Be7+2YrI0
>>541
松本が予選リーグ落ちだから北陸から2チームは無理



と思ったがどっちかが全社優勝したら行けるんだな
543U-名無しさん:2007/11/29(木) 23:31:01 ID:mangIMEP0
>>541
讃岐ねぇ…

羽中田がどうやって渦アマを抑えるかだな…
544U-名無しさん:2007/11/29(木) 23:49:55 ID:jBFQI/Up0
ロッソ熊本は
アルエット熊本に改名すればいいのに
545U-名無しさん:2007/11/29(木) 23:55:27 ID:PchEzFlm0
まあ今年三つJFLに上がっちゃえば
>>541なんかにもチャンスはでてくるわな
546U-名無しさん:2007/11/30(金) 00:39:12 ID:mcusXjHG0
でも実際、アルテって解散すんのかね。
やるきの無さが凄まじいよな。
547U-名無しさん:2007/11/30(金) 00:48:55 ID:rCGwMnwB0
>>544
せめて
ランザ熊本

ブレイズ熊本
にして。
548U-名無しさん:2007/11/30(金) 10:23:06 ID:RDckbUYQO
やはり、4位以内という条件は緩すぎ。来季は原則2位以内に戻すべき。
その上で、3位以下でも20勝以上または勝ち点68以上なら
条件クリアを認ればいい。
549U-名無しさん:2007/11/30(金) 14:24:51 ID:hU/oH6it0
岡山・北九州・熊本・栃木・鹿児島
550U-名無しさん:2007/11/30(金) 18:31:54 ID:H0ltuJw/0
岐阜微妙だよな。
俺、物好き房だから上がって欲しいけど、悪い前例になりそう。
そう言いつつも、草津も少しずつ持ち直しているみたいだから上がれば何とかなる気もするし。
とにかくスポンサーいっぱいつけて、分配金狙いだけにならなければいいけど。
551U-名無しさん:2007/11/30(金) 18:51:43 ID:NC8MaaRf0
岐阜は地元の政治家とかに嫌われてそうだし
そんなんでうまくいくわけねぇよ
552U-名無しさん:2007/11/30(金) 20:40:28 ID:/TQgTYzZ0
>>551
嘘付くな。
岐阜市長はFC岐阜ネタしょっちゆう振るし、野田聖子も偶に顔を出してる。
……野田は個人的には大嫌いな政治家だし、市長は半ば個人的趣味っぽいのがアレだが。。。
553U-名無しさん:2007/12/01(土) 00:14:14 ID:tOWRWqig0
カマタマのセレクション要項
ttp://www.kamatamare.jp/info/selection.htm
これによるとどうやらカマタマは来年から昼練に移行するらしい
選手をプロ契約しないとこの時間帯で練習予定組めないよね
もしかして完全プロ化?どっか大きなスポンサーついたの?
554U-名無しさん:2007/12/01(土) 01:55:41 ID:FWJyGVQo0
そんなことないよ
午前練習して午後から仕事ってとこは結構ある
555U-名無しさん:2007/12/01(土) 02:01:06 ID:spazzs8f0
JFLら情報
T D K:
sony仙:戦力外:平間、千葉  引退:内田、藤倉、桐原、嵯峨
高  崎:
栃  木:戦力外:北出、谷地、山田、西川、山下、吉田、茅島、片野、永井、高野、金
流経大:
ジェフリザ:
横  河:
YKKAP:
北  陸:
Honda :
刈  谷:
岐  阜:
佐  川:
印  刷:
鳥  取:
水  島:
熊  本:戦力外:大瀧、遠藤、松岡卓、太田
琉  球:戦力外:吉本、渡邊良、石井雄、古賀、渡辺勇、望月、小檜山、佐藤、冨間、石井豪、関
    :引退:松原、濱田、三原、中里
556U-名無しさん:2007/12/01(土) 10:51:52 ID:FCQVRSSP0
富山の物好き化と岡山、北九州のJFL昇格で、物好きラッシュも一区切りついた感じ
JFLの物好き組みでもうJ2枠は埋まってしまう
来年からは地域リーグ以下の物好きクラブは消滅が相次ぎ、しばらく物好き気運が下がりそう
557U-名無しさん:2007/12/01(土) 11:23:16 ID:QoEOeTjN0
岡山・北九州・熊本・栃木・鹿児島
558U-名無しさん:2007/12/01(土) 11:48:56 ID:de7qk4N40
岐阜はやはり4位以内に入っても昇格は見送られるようだ

今日オフィシャルでセレクション開催の告知がされたが、
よく読むと分かる

559U-名無しさん:2007/12/01(土) 12:29:19 ID:uJgfWY5M0
良く分からん
560U-名無しさん:2007/12/01(土) 12:37:29 ID:ejL7V3Z8O
去年は、弁当支給されなかった。
561U-名無しさん:2007/12/01(土) 17:10:39 ID:7Hz6UbYR0
>>556 のフラグのおかげで北九か岡山どちらかは留年になりそうな件

は、ともかくJFLにあがらんと話は進まないのは当然だが、今JFLにいる物好きがすべて
すんなりJに行くというのもないだろう
それに枠が埋まったら門を閉ざすということが決定されてるわけではない
562U-名無しさん:2007/12/01(土) 17:51:20 ID:fBlRGGWX0
明日アルテが横縞のようなことやるかも
と思ったがやっぱり普通に負けるんだろうね。。。
563U-名無しさん:2007/12/01(土) 17:53:27 ID:PxRCi61F0
J2枠が埋まったらJ2とその下位の入れ替えを開始だろう
JFLのままかJ3を作るかは知らないけど
枠が埋まって閉ざしていたら物好き気運だけじゃなく
サッカー人気自体落ちていくんじゃ??
564U-名無しさん:2007/12/01(土) 18:19:30 ID:tmvpahM80
>>563
>J2枠が埋まったらJ2とその下位の入れ替えを開始だろう

JリーグとJFL以下は管轄が違うから入れ替え戦はない
今のところJ1は20、J2は22までは大丈夫とJリーグ側は踏んでる
565U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:21:47 ID:7Hz6UbYR0
>>564
まだこういうこと言ってるヤツがいる

野球かレスリングと勘違いしてるんじゃないのか?
566U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:23:54 ID:WhcNdfCWO
管轄が違うから入れ替えがないというのは誤認かと
567U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:32:38 ID:LB9mJ3RI0
>>558
>・合格した場合、プロ契約・アマチュア登録のそれぞれ適宜契約となります。

これのことか?
来期のカテゴリーが不明だからそう書いてるんだろ
568U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:37:02 ID:mZdrFsA8O
>>558へ Aチームと Bチームがあるからアマ・プロと書いてあるだけです
569U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:46:33 ID:LB9mJ3RI0
物好きは母体がしょぼくて自治体の協力を仰がなければならない
エセ物好きは自治体と関係ないがオーナーとかは金を持ってる
そういう奴らが張り切るのがこの大会
570U-名無しさん:2007/12/01(土) 19:51:21 ID:LB9mJ3RI0
琉球みたいにJFL貧乏になる危険性もあるからなあ

地域リーグ活動費→およそ300万円
JFL活動費→3000万円(会費1000万円)

当然のことながら移動費が違いすぎる
琉球は沖縄だから移動費だけで4000万らしいし
かといってその差を埋めるスポンサーがつくかと言えば・・・
571U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:12:27 ID:qYhnOh7a0
>>550
J的には参入させる気の無かった問題児・愛媛は上向きで
チェアマンから何の問題もないとお墨付きを貰っていた優等生・徳島が二年連続J2最下位だからな。

物好きもJ入りをゴールに設定せずに日々研鑽する姿勢でないと駄目。
572U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:36:07 ID:6jkuhEtB0
防衛省がスポンサー
573U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:50:17 ID:DCwtaimA0
>>564
川渕チェアマン時代は将来的にJ2とJFLの入れ替え戦を検討していたがな
J公式HPにも書いてあった
574U-名無しさん:2007/12/01(土) 21:56:54 ID:u6XekRHd0
明日は熊谷行くべきか、それとも足を伸ばして浜川に行くべきか
混戦の地域決勝も見たいが、岐阜が大ネタをかましそうな気も
575U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:16:52 ID:tmvpahM80
>>573

ブチはチェアマンとJFA会長を兼任するつもりだったからな、独裁の臭いを嗅ぎつけた岡野にその企ては潰されたけど
讀賣問題でブチが頭が上がらない元鹿島の社長だった鈴木をチェアマンに据えたのも岡野だし
576U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:23:09 ID:DCwtaimA0
アホか
陰謀論なんか関係ないわ
JもJFLもJFA傘下のリーグだ
577U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:29:47 ID:DCwtaimA0
http://www.j-league.or.jp/pdf/futureofj2_060321.pdf
これの6ページを読んでみろ
管轄が違うから入れ替えないだ?
578U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:31:59 ID:MpZtmFnF0
>ID:DCwtaimA0
スレ違いだ。
それ以上は今後スレでやれ。
579U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:37:44 ID:DCwtaimA0

事実を伸べてるだけで個人の妄想を書いてる訳ではないので悪しからず
580U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:38:49 ID:SiHakDZe0
ID:DCwtaimA0

そうだね。よかったね。
581U-名無しさん:2007/12/01(土) 22:45:14 ID:0NR5Bify0
個人的には温泉や琵琶湖よりもTDKのなんかの方が
遥かに可能性とか将来的なものがあると思うんだが
このスレの住人の考えもそんな感じなのかな?
582U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:00:16 ID:7Hz6UbYR0
考えは皆それぞれだろうけど、温泉やびわこのJ入りに期待感が薄いのは俺もそう
(理由はそれぞれだけど)
比較対象としてTDKを挙げられるとそもそも意思表示もしてないのでなんとも言えない
583U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:05:39 ID:OcXTZJh50
温泉と琵琶湖よりは岡山と北九州にがんばって欲しいと思うのは人情
TDKにはたいして期待してない
584U-名無しさん:2007/12/01(土) 23:07:46 ID:r5Mt8eq70
TDKは国体終了して来年どうなるんだろ?

佐川急便SCとかの方がJ加盟する気ありそう。
585U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:01:18 ID:YHamJ/Wh0
大塚みたいに『会長の遺言だからJ入りはない!』って長年言っていたのに
知事が変わった途端、即J行きへシフトしてアサーリJ入りした例もあるしな
佐川だけでなくTDKだって何かの拍子にJ行きへって可能性もないわけじゃあない
586U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:16:51 ID:7HfvhNRA0
琉球は、JFL貧乏というか代表が変節して
功名心のため現場を私物化し始めただけかと
587U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:19:57 ID:+iGssFQ00
北九州、旗色悪いが明日頑張って欲しい
588U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:24:03 ID:v7dht73S0
>>585
ない訳じゃないけど妄想を膨らませすぎる嫌いがあるのも
ここの住民の悪いとこ
589U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:48:00 ID:SxuCnnBL0
>>585
それホンダとごっちゃになってね?
590U-名無しさん:2007/12/02(日) 00:50:56 ID:d9Gh5/QO0
>>589
本田だね、ソレ。
591U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:02:36 ID:0OtJXZ3w0
愛媛みたいにダメダメできたクラブの方が成功することあるし
岐阜は来年JFLで力蓄えて欲しい
悪気があって言ってるんじゃなくて5年後10年後を考えて言ってる
一年くらいj入りが遅れてもどうってことないよ
592U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:14:30 ID:kylDWN3l0
>591
鹿島もダメダメでした
593U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:23:05 ID:d9Gh5/QO0
>>591
来年は4位以上を目指すライバルが多いからイヤです
降格が無い場所で5年くらい力貯めます
594U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:27:43 ID:JIK3Iell0
温泉や琵琶湖は地元の支持はなくとも小金持ちの経営者がポケットマネー出してて
地域リーグレベルでは比較的裕福なクラブに入るだろうし
JFL中堅ぐらいまでは行く可能性は有るがそこから先への展望が全く見えてこない
競技場云々以前の問題で準加盟は当分の間無理だろう

まぁしかし誰もが思いもよらぬ超展開で
短期の間に劇的にクラブの状況が変化するのもこのカテゴリー
595U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:36:14 ID:WUjqR2ut0
>>594
ホリコシみたいなもんか
596U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:37:56 ID:zbKcbG7O0
そうかぁ、ホリコシタイプかぁ

駄目だな…
597U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:38:54 ID:7KszRm5I0
親会社が如何わしいチームには上がって欲しくないよな。
新潟の親会社も何か胡散臭いんだよな。
地元じゃ有名な専門学校グループなんだけど。
598U-名無しさん:2007/12/02(日) 02:17:52 ID:wzGgVcX10
>>585
そうなのか?
だったら、徳島はやっちゃったな

昔、三本の矢の例えを持ち出して、一族の結束を訴えたりしつつも
「オレの死後はわが家は天下をこころがけてはならぬ」
と一族繁栄の礎を築いた大名が遺言を残したが、
その孫は遺言を守らずに、ついつい天下分け目の争いにクビ突っ込んで
領地を1/4くらいに削られた一族があったが
599U-名無しさん:2007/12/02(日) 02:27:35 ID:RhhtQtHn0
徳島は今ぐらいの出資なら出来るってことだから。
遺言云々言ってたのは、10億くらい負担しないととか言ってた
時代のことだからね。


しかし徳島弱いなぁ
600U-名無しさん:2007/12/02(日) 02:31:13 ID:bkWXWNmi0
>>571
愛媛は無理な借金をしないフロントとものすごくやり繰り上手の監督の組み合わせが
寂しい懐具合の中、工夫しながらこの2年はそこそこの戦績を上げてるけども
観客数も収入面も地域への浸透もまだまだ厳しい状態。
いろいろ企画して少しずつ頑張ってはいますが、その辺り考えると上向きなんて
浮かれてらんないです・・・
601U-名無しさん :2007/12/02(日) 10:33:11 ID:NTqm8B6q0
愛媛は短期的に見ればいいけど、中長期的に見ると展望が開けないよな。
今年の観客動員を見ても最初の頃はサポも温かく見守ってくれてもだんだん飽きてくる。
J1を狙うなら最低10億円は集めないと無理。
清貧路線なんていつまでも続かないよ。
602U-名無しさん:2007/12/02(日) 12:01:30 ID:oiCmsQ5k0
>>601
が、どのチームも10億も集められるわけじゃない罠
603U-名無しさん:2007/12/02(日) 12:14:16 ID:zbKcbG7O0
どのチームでも10億集められる環境になったら、昇格するには20億必要になるな
604U-名無しさん:2007/12/02(日) 12:21:45 ID:xtXhmhC7P
>>597
たしか神主やってた人だっけ?
605U-名無しさん:2007/12/02(日) 13:22:59 ID:W9Rp02MIO
岐阜先制
606U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:02:00 ID:TbdFhpI90
富山、栃木、鳥取、岡山、先にJに行くのは?
607U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:03:36 ID:hoo7X5EJ0
金と実績がある富山がダントツ
608U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:08:01 ID:zbKcbG7O0
岐阜JFL3位確定

地域決勝は岡山・北九州が自動昇格、Mi−oが高崎と入れ替え戦
B神戸は昇格ならず
609U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:09:09 ID:XtcwUYsO0
>>608
今日は物好き的には最良の結果だったんだね
610U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:09:34 ID:IO5Z1WBk0
今日は物好きにとって最良の日のようだね
611U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:12:17 ID:+GG+Mvut0
2008年版 物好きクラブ
おしえてください
612U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:12:48 ID:PmsdPiB50
神戸と琵琶湖がひっくり返ってればなお最良だったのだが
613U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:13:17 ID:QOvuBaM/0
岐阜がJ認められたらびわこも昇格
614U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:17:18 ID:v7dht73S0
>>612
そこはどっちでもかわらんだろ
615U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:20:38 ID:8RVUW3hu0
いろいろ思う人がいるみたいだからね琵琶湖の方は
未央という名前だし
616U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:23:25 ID:PmsdPiB50
>>614
まぁ 個人的に神戸、また4位は可哀想だなと思ってたもんで。。。
「物好き」という括り的にはたしかにどっちも大差ないわなw
617U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:25:16 ID:JkCp7gNS0
キタ九州は来季JFL活動資金あるのか?
岐阜みたいに上がった途端スポンサー大量撤退→借金ドーピング
なんてことにならなきゃいいが
618U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:28:22 ID:QOvuBaM/0
来期JFA後援会に入ることにした
619U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:38:15 ID:QOvuBaM/0
JFL三国志スレ落ちたんだな
620U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:46:33 ID:WLHi6ZMe0
ミオのところが松本なら物好き的にはもっと良かった?
621U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:54:43 ID:QOvuBaM/0
山雅は上がっても予算が厳しいよな・・・
同じ県に2つは厳しい
パルセイロの方が資金力は上だしな

Jが自治体との連携をしっかりしろと言うのもそれなりにわかるわ
622U-名無しさん:2007/12/02(日) 15:58:40 ID:WLHi6ZMe0
>>621
ん?専スタ持ちだし、サポも熱いって聞いたけど、財政面がそうなのか・・・
623U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:09:01 ID:QOvuBaM/0
もちろん上がって欲しかったし
その勢いで財政面もクリアして貰いたかったが
624U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:25:15 ID:hYaFr+Ka0
あせりすぎ
松本なんてパチンコ屋しかないんだから
もっと長い目で見ないととんでもない最終形態が出来上がるぞ
625U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:26:38 ID:k4ZMFExx0
これで、来年度のJFLでJ入り正式に目指してるのは何チームになった?

カターレ、栃木、鳥取、そこにmi-oと岡山とNW北九州であってる?

しかし、けっきょくVファーレンはNWに遅れをとったな。
626U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:29:48 ID:k4ZMFExx0
それと、地域リーグ、来年再チャレンジ組は?

バンディオンセはもう借金出来ないから解散とかいう噂なかった?
あと、おなじみの静岡FCだろ?

グルージャ、山雅&バルゼイロ、カマタマ、この辺はメジャーどころだよね。
ヴァリエンテはもう撤退か?
627U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:34:19 ID:Glp1nvj60
【サッカー】JFL最終節 FC岐阜、最終順位3位 Jリーグ加盟可否3日決定 来期合併の富山2チームは最終戦飾れず
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196575885/

【サッカー】ファジアーノ岡山、ニューウェーブ北九州がJFL昇格 FC Mi-O びわこは入れ替え戦…地域リーグ決勝大会
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196576307/
628U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:35:35 ID:cwzbG5140
ただそうだな、地域決勝始まる前から物好き寄りで希望の入った予想で
この辺のチームの名前は挙がっていたけど正直この結果は出来すぎだな。

ただ、今後JFLにいる物好きにはどんどんJに上がっていってもらわないと
JFLから落ちてくる物好きなんかも出て来る可能性も大きくなるし、
今の物好きなんかからするとそれは致命傷になりかねんな。

Kyuなんかは来年も2枠だし、熊本がJ2、NWがJFLって事で
長崎なんかもまだまだ衰えずに目指してこれるでしょう。

キツイのは相変わらずの北信越だな。
富山の一人だけ抜け出したが、地域決勝は来年も1枠
サウルコスも1部にきてほとんどが物好きの状況で上に進んで行けるチームがないと
時間切れになってきそうだな
629U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:36:39 ID:SaiOilBg0
>>626
町田は?
630U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:45:17 ID:v7dht73S0
>>621
Jが一つにまとめるなとも言ってるがな
631U-名無しさん:2007/12/02(日) 16:55:02 ID:k4ZMFExx0
>>626
あ、そうね。町田とサウルコスはこのスレでも人気者だった。
あとは、おなじみの長崎と、鹿児島、沖縄はどうなったんだっけ?

来年のJFL、物好き的に可能であるならば、

しかし、来年のJ2昇格ダービーは新興勢力の方が上にいきそうな。
カターレは合併初年度にして既に大本命。続くのは岡山、NWのほうだよなあ。
栃木、鳥取はイマイチ昇格争いにまでからみそうにないんじゃないか。
むしろmi-oがどう化けるかのほうが楽しみが大きい。
632U-名無しさん:2007/12/02(日) 17:03:18 ID:onAswaEn0
ミーオは化ける要素がない
633U-名無しさん:2007/12/02(日) 17:09:52 ID:SDXamyIN0
てか第二のホリコシにしか見えない
634U-名無しさん:2007/12/02(日) 17:10:54 ID:YBV+cYCX0
>>632

飛脚との合併で大化け w
635U-名無しさん:2007/12/02(日) 18:20:45 ID:i4XlTUj20
北九州はすぐに準加盟申請するのかな?
636U-名無しさん:2007/12/02(日) 19:46:08 ID:v2tYPdNW0
岐阜ついに昇格か・・・
637U-名無しさん:2007/12/02(日) 20:17:02 ID:NyxWyEGT0
>>630
都道府県協会主導のクラブばかりになるのも嫌だしな

政治的に難しいと思うが
将来的には町ごとにクラブがあるのが望ましいな
638U-名無しさん:2007/12/02(日) 20:32:13 ID:jlKjHosg0
奇数かまた・・・
639U-名無しさん:2007/12/02(日) 21:32:43 ID:/4yLmi+30
岐阜スレの浮かれ具合がフラグとしか思えないのだが。
640U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:05:07 ID:pIeGftoN0
>>637
半径1時間圏内ごとに1クラブってのが理想だな
市町村もそういう単位で合併してしまえばいいんだけど
641U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:11:32 ID:uA1zIouR0
>>640
まあそれこそ、中核市とか広域市町村圏とかの単位で
クラブが出来ればいいというだけのことだな。
何も市町村が全て合併する必要も無いし。

イタリアとかだと、日本における各クラブの所在都市よりも
ずっと小さな人口規模の市でセリエB〜Cレベルのクラブが普通に有るしな。
(まあそもそもイタリアには今の日本では考えられないほど
かなり小規模な町村(現地の呼称は市町村問わず全てコムーネだが)が
数多く存在していたりする訳だが)
642U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:16:36 ID:3TPU0DMQ0
>>641
キエーボなんて人口2000人だしね
643U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:30:48 ID:JIK3Iell0
どんな小さな町でも県リーグやそれ以下のカテには
既にクラブが存在してるじゃん
まぁ大半はJリーグ入りなんて全く思いもよらず周囲も期待しない
企業部活や同好会レベルですが理論上はJ1まで繋がっているよ

J1、J2、(J3)あたりまで行けそうな中核都市or全県が支援しているクラブと
そういった底辺リーグのアマクラブを兼任して応援していくことになんのかな?
644U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:39:15 ID:xYWytxf10
>>641
イタリアって戦国時代がわりと最近まで続いてた国だから
地元コンムーネに対する帰属意識が並大抵じゃないからねえ。

そもそもコンムーネっていう言葉自体が
そのまま訳せば「共同のもの」ってくらいの意味でしょ?
そりゃあ紐帯も強くなるってもんだ。
アリストテレスは、「国家(ポリス)は共同体(コイノーニアー)の一つだ」って言ってる。
もちろんアリストテレス当時の「国家」は「都市国家」であって
政治・経済・治安・防衛を遍く統括するものだったわけだからね。
イタリアのコンムーネの存在感って、それに近いってことだなあ。

日本の場合は、そういった時代が15世紀末の関ヶ原の合戦まででほぼ完了して
江戸時代の徳川幕府を頂点とする諸藩は
今の欧州連合加盟国に近いような存在感になってたわけだしね。
645U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:44:41 ID:zbKcbG7O0
関が原が15世紀?
646U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:46:35 ID:HbrVUdSM0
>>644
というか、ヨーロッパ自体がほぼ戦争ばかりやってた地域だからなw
647U-名無しさん:2007/12/02(日) 22:47:57 ID:xYWytxf10
あ、ごめん。うっかりしてた。
16世紀末だね。1600年だから。
648U-名無しさん:2007/12/02(日) 23:45:26 ID:KpJdmlaTO
岐阜スレは熊本の時と比べると、そこまで盛り上がってないな
15チームになるかもしれないからだろうけど
649U-名無しさん:2007/12/02(日) 23:49:09 ID:IPoijjj50
そもそも準加盟認められてないし
650U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:00:39 ID:Zn28CCpFO
J2の枠を埋めそうなチームがわかってきたね。
岐阜が認められたとすると残り7枠
富山に加えて
準加盟の栃木、鳥取、岡山
さらにJFL参戦北九州
残り2枠は琉球、長崎、北信越勢、盛岡などの争いか。
滋賀で確変が起こったり、鳥取が置いてかれる可能性もあるな。
651U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:18:58 ID:uah8LoSs0
将来構想委員会での2010年度でのJ2・18チーム以上という目標を踏まえると
2008年度 熊本・(岐阜)
2009年度 (岐阜)・富山
2010年度 栃木・鳥取・岡山・北九州から2つ以上

こんな感じでJリーグとしては目論んでるのかな
2010年は栃木と岡山が有力っぽいかも

22チームが定員だとすると、最後の2枠はまだまだ流動的だなぁ
652U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:24:09 ID:4aD7ocZg0
さすがにそう順調にはいかないよ
JFLにあがった順にJ入りする訳でもないし
653U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:27:19 ID:OfjNlvgV0
>>650>>651
あと2年で3チーム昇格が目標なのか。

富山、栃木は2年以内に昇格できそうだけど、
岡山と北九州の補強がどうなるかだねー
一気にJFLを駆け抜けられるかどうか。

鳥取は・・・
654U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:45:25 ID:/uFvzldJ0
栃木・岡山・富山は堅いけど、残り4つはまだまだぜんぜんわからんだろ。
JFL貧乏をいくつも見てきたわけだし。

空白域である東北・北信越には期待しているけれど
655U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:45:51 ID:pdTScP8t0
そもそも将来構想委員会の目標自体にかなり無理が有る訳だがw
656U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:51:34 ID:SppL1g4F0
JFL
富山
栃木
鳥取
岡山
北九州

琉球?
657U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:53:01 ID:SppL1g4F0
地域

岩手
松本
長野
金沢
福井
讃岐
山口
長崎

こんなもん?
658U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:56:59 ID:5tQvHUa20
今更だけど、物好きクラブを追いかける楽しさって
妄想が現実になっちゃうところですね。

まあ、自分はネットで傍観して一喜一憂してるだけだけど、
甲府とか、岡山の社長さんみたいな熱い人ってスゲーなって
ほんとに思う。

それぞれのクラブにそれぞれの事情があって、
ゲームじゃないんだよなぁ〜と現実を思い知らされたりも
するんだけど。
659U-名無しさん:2007/12/03(月) 00:59:21 ID:SppL1g4F0
佐川と澪が富山みたいに合併とかないの>?
660U-名無しさん:2007/12/03(月) 01:11:55 ID:omg6rTQ60
滋賀県は隠れ物好きカオス
661U-名無しさん:2007/12/03(月) 01:18:42 ID:W2uoNNxN0
県協会絡みで考えるなら肝いりの滋賀と急便合併が本筋かと

ま、妄想に過ぎませんが
662U-名無しさん:2007/12/03(月) 01:22:39 ID:qbKwxAl/0
北九スレによると
20:30空港に降り立った選手たちをユニ着用した市長が出迎えに来てたらしい
市長がここまで力入れてくれるとクラブ運営も円滑に進みそうだな


469 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 00:55:08 ID:0npd5I1r0
空港の出迎え行ってきたけど、市長!ユニをズボンに入れるのは止めて下さいw
663U-名無しさん:2007/12/03(月) 01:24:33 ID:OfjNlvgV0
滋賀FCは来週から関西府県リーグ決勝大会だね
去年の雪辱を晴らせるか
664U-名無しさん:2007/12/03(月) 01:32:39 ID:Lbu3bJNL0
>>662
市長かわいいなw
665U-名無しさん:2007/12/03(月) 01:59:40 ID:9J36vt8a0
松山市市長みたいで好感持てますね
666U-名無しさん:2007/12/03(月) 03:05:45 ID:bFX0B1KK0
TDKはやっぱりネタだった?
後は沖縄がなあ頑張ってほしいんだけどなあああ、無理そうか・・
667U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:02:37 ID:agMzAPku0
今日の卒業式祭りは17:00からだっけ?
668U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:38:04 ID:cGqA55H+O
>>666
秋田はゆくゆくは、って感じでしょ。何でも焦らんように


>>667
電話での連絡は16:30頃だから。熊本、岐阜はその頃にニュースやるはず。生放送のとこあるかも


あと7時間くらいage
669U-名無しさん:2007/12/03(月) 09:50:50 ID:2/kmXtap0
>>649
は?頭おかしいねお前
670U-名無しさん:2007/12/03(月) 10:45:54 ID:CY9qiPt90
JFLは1,2年で通過しないと体力ないところはきついね
昇格しない方がよかった・・みたいなギャンブル
J2が軌道にのってからのほうがかしこい
671U-名無しさん:2007/12/03(月) 10:52:20 ID:D5Ken2G+0
>>670
J2に上がっても、赤貧の万年ボトムズだと辛いですよ
8億程度集める目処が立たないと・・・
672U-名無しさん:2007/12/03(月) 11:20:25 ID:wEd2bR0o0
いや、JFLが一番きついらしい
収入は低いが支出はそんなに変らんからな
J2は分担金もあるし広告も集めやすいんでそれほどきつくないと聞いた
673U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:44:17 ID:DXvcavwG0
岐阜はダメなきがする
674U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:47:02 ID:75keDBXw0
>>673
オフィシャル見ても昇格イベントの予定とか何もないもんな
普通やるだろ
675U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:48:59 ID:CY9qiPt90
昇格条件を勝ち点にすればわかりやすいのに
676U-名無しさん:2007/12/03(月) 13:58:11 ID:09/Fng8sO
チーム増やしすぎ。
677U-名無しさん:2007/12/03(月) 14:15:00 ID:ZWitPeR0O
>>674
昨日の今日で、会場予約とかの準備が間に合わないだけ。
なにも慌てて今日やる必要はない。
678U-名無しさん:2007/12/03(月) 14:19:46 ID:c4U7cNMpO
貧乏クラブは来ないで良い
679U-名無しさん:2007/12/03(月) 14:33:17 ID:ZBh1Pel2O
今年は昇格1チーム
来年は昇格2チーム
J2は経営面を考慮してチーム数は偶数にこだわるような
協会側とJは支援せざる得ないチームをこれ以上増やすだろうか
680 :2007/12/03(月) 14:35:57 ID:wEd2bR0o0
何度同じ議論を繰り返す気だ
奇数がダメってんなら今年のJ2からしてあり得ないってことになるだろ
3回制だって経験あるんだし
681U-名無しさん:2007/12/03(月) 15:25:59 ID:cGqA55H+O
16:30過ぎまで待てない厨房はスルーで
682U-名無しさん:2007/12/03(月) 16:48:16 ID:F1xIgRcf0
岐阜昇格キタ─────(゚∀゚)─────ッ
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/gougai/20071203.pdf
683U-名無しさん:2007/12/03(月) 16:48:51 ID:JnUKCCaKO
熊本、岐阜、卒業オメ!
684 :2007/12/03(月) 16:49:21 ID:wEd2bR0o0
【サッカー】ロッソ熊本・FC岐阜のJリーグ加盟正式承認 FC Mi-OのJFL入りも決定
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196668012/

ついでにmioもおめ
685U-名無しさん :2007/12/03(月) 16:55:10 ID:UdXZHYJq0
結局、岐阜の加盟を認めたのか。
健全経営よりスカパーとの公約を優先させたんだな。
686U-名無しさん:2007/12/03(月) 17:04:24 ID:yHt2s9uAO
ボトムズの実力から考えて熊本は10位確定だな。w














岐阜は15位確定だろ。
687U-名無しさん:2007/12/03(月) 17:18:07 ID:OMBJF/tM0
172 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 17:15:00 ID:/0mKwswG0
また、奇数かよ
これは、入れ替え戦はやらずに
広島と京都がそのままJ2でやらせたほうが
お互いの為だ

176 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 17:15:26 ID:L/cStHNf0
>>172
J1奇数かよww

177 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/12/03(月) 17:15:27 ID:kjX7nuQd0
>>172
J1が奇数になるだろw

180 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/12/03(月) 17:15:54 ID:iEbwk6Gi0
>>172
いーやーだ!

183 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 17:16:03 ID:1Z2/fjiG0
>>172
warata

185 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 17:16:26 ID:BcquqSQf0
>>172
J1のことも考えろよw

186 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 17:16:27 ID:QGzg3f8d0
>>172
一瞬なるほどと思ってしまった自分が許せない
688U-名無しさん:2007/12/03(月) 17:26:53 ID:loibLfOb0
wikiのカターレ富山の記述、最後に
>北陸地方初のJクラブ誕生へ向けての期待は高まるばかりである。
とあるんだけど、新潟って北陸じゃないの?
689U-名無しさん:2007/12/03(月) 17:29:10 ID:D5Ken2G+0
電気はご存知のとおり東北電力
690U-名無しさん:2007/12/03(月) 17:29:31 ID:0nVJ7UcQ0
北信越で分ければ新潟は越で富山は北なんじゃ?
691U-名無しさん:2007/12/03(月) 17:40:43 ID:D5Ken2G+0
北信越は北陸3県+信越(信濃と越後)
甲信越は甲州と信濃と越後
692U-名無しさん:2007/12/03(月) 17:55:37 ID:IyUqzPIO0
>>687
しまった、笑っちゃったwww
693U-名無しさん:2007/12/03(月) 18:39:12 ID:wGZ7P+WY0
しかし、完全に「今時」じゃなくなってしまったな、J目指すクラブ
694U-名無しさん:2007/12/03(月) 18:53:15 ID:fhHPl2A10
ロッソ熊本が正式にJ2入り
http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20071203-290931.html


岐阜も書いてやれよ
695U-名無しさん:2007/12/03(月) 18:57:20 ID:AuscNNud0
俺の中で岐阜と長崎は同格だったんだがずいぶん差がついたな。
696U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:52:36 ID:4KBMHRw40
>>688
新潟県民にとっては、「関東甲信越」の一部。
697U-名無しさん:2007/12/03(月) 20:48:44 ID:dDxjtMbR0
今年の成績だと栃木SCは来年
佐川急便、Honda、カターレ、横河武蔵野
に次ぐ5番手なんだよな
698U-名無しさん:2007/12/03(月) 21:10:00 ID:GELiRVu/0
>>697
今年と同じメンバーでやるわけでもないし、当然補強するでしょ。
補強が順位に直結するわけないのも承知のうえだけど。

佐川や本田は、個人昇格が居るんじゃないかな。
699U-名無しさん:2007/12/03(月) 22:09:35 ID:dNGP4TBb0
hoshu
700熊本おめ:2007/12/03(月) 22:23:24 ID:sucYxRvp0
ロッソ熊本
http://rosso-k.jp/main.html

Jリーグ入りを目指す物好きクラブの先頭を走り続けたと言っていい九州のビッグクラブ。

日本電信電話公社(電電公社)熊本サッカー部として1969年に創設。
2002年に本格的にJリーグを目指すことになり「アルエット熊本」に改名する。
しかし、その年は成績が振るわずJFL17位で終了、地域リーグへ降格してしまった。
このままでは終わらん、とそれまで非協力的だった県の理解を得、2005年「ロッソ熊本」として
生まれ変わる。

自治体と地元マスコミの全面バックアップを得られる事により規模は大幅グレードアップ。
予算は約3億円とJFLのクラブとしては破格の規模を誇り、県民も注目するようになる。
スポンサーは地元酒蔵の「白岳」、そしてあの「再春館製薬」も参加している。
スタジアムの問題もほとんど無い。特にホームスタジアムのKKウイングスタジアムはJ1の
クラブも羨ましがる程の仕様である。
http://waka77.fc2web.com/studium/43kumamoto/04kkwing.htm
しかも水前寺競技場という準ホームを持っており
http://waka77.fc2web.com/studium/43kumamoto/06suizenji.htm
観客動員があまり期待できない試合はここで開催するというスタジアムの「使い分け」が可能である。

環境をほぼ完璧に整え、2006年に無事Jリーグ準加盟が通過。あとは2006年にJFLで2位以上に
入れば良かったのだが、肝心の成績が伴わず。元J選手を大勢揃えながら後半失速し、最終的に
JFL5位に沈んだ。Jリーグ側も2006年12月にJ参入見送りを決めた際「成績以外は完璧だった」との
コメントを残している。

2007年はシーズンを通して力を発揮し、「原則2位以内」から「4位以内」と改定されたJ2昇格条件を
余裕でクリアする2位でシーズンを終えた。 前年の経緯からJ2参入は確実視されていたが、Jリーグ側から
胸スポンサーが焼酎のメーカーであることを疑問視されたり、チーム名に商標問題があることが発覚したりと
細かいことでやきもきさせられることとなった。
結果的には12月3日に行われたJリーグ理事会において、大方の予想通りJ2参入が正式承認され、名称も
「ロアッソ熊本」(でも反対意見多々有り)へ一新して、商標問題をクリアし、物好きクラブから卒業となった。
701岐阜おめ:2007/12/03(月) 22:23:43 ID:sucYxRvp0
FC岐阜
http://www.fc-gifu.com/

1997年に旧JFLにいた西濃運輸が廃部して以後、空白となっていた
岐阜県社会人サッカーの地位向上を目指し県協会の後押しをうけて発足。
大垣市にある岐阜経済大学が中心となって設立された特定非営利活動法人
「スティックルバックスポーツクラブ」が運営母体となり、地域に根ざした総合スポーツ
クラブの実現を目指して設立された。
2006年8月30日、運営業務会社「株式会社岐阜フットボールクラブ」が設立、
現在にいたる。

元日本代表森山を招聘し強化につとめ、順調にステップアップ。地域リーグ東海2部
では、2005年の最終節に7対0の大量得点で、奇跡的大逆転の得失点差「1」で
上回り劇的な東海1部昇格を決めた。

2006年は続々と元Jリーガーが加入、 7月には12600人もの観客を集めるほど人気も
急騰。東海1部昇格1年で早くも地域リーグ決勝大会に進出。2位に甘んじたものの、
ホンダックとの入替戦を勢し、岐阜県勢として西濃運輸以来のJFL昇格を果たした。

2007年1月にはJリーグ準加盟の申請を行うものの常勤スタッフの不足や選手への給料
未払い問題を指摘
され、それらを理由に継続審議、3月の理事会では「経営基盤の強化」という条件付での
承認と、もうひとつスッキリしない審議結果となった。
成績面では「4位以内」に改められた参入条件の当落線上をウロウロすることとなったが
最終的には3位に入り成績面での条件は満たされた。

準加盟申請時の経緯からJ2参入は確実視されていなかったが、12月3日に行われた
理事会で正式承認され、めでたく物好きクラブ卒業となった。
702U-名無しさん:2007/12/03(月) 23:24:10 ID:vL1nWIL00
サカつくでもこうは上手くいかねえぞ・・・

130 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 17:06:07 ID:bxgoS5lp0
2005 東海2部
2006 東海1部
2007 JFL
2008 J2

まあホント恐ろしいクラブだよ岐阜、強運の域を通り越してる
703U-名無しさん:2007/12/03(月) 23:25:53 ID:wrt+Ld3i0
せっかく充実したんだが、熊本と岐阜は物好き卒業だしテンプレwikiからも卒業?
704U-名無しさん:2007/12/03(月) 23:28:21 ID:TeKO+5B60
>>702
草津はもっと早かったからな。

2002 群馬1部
2003 関東2部
2004 JFL
2005 J2

ここから先はそうそう簡単じゃないだろう。
705U-名無しさん:2007/12/03(月) 23:30:31 ID:X+Fcnym+0
>>702
つい3年前までは、地元高校生より弱かったのは秘密にしといてくれ。
706U-名無しさん:2007/12/03(月) 23:42:33 ID:IlvWiHfn0
スレ見始めて5チームが卒業・・・
JFL、地域、時には県レベルまでJを目指すチームのポータルスレとして重宝してる。
国内サカ板でも屈指の良スレだと思うなぁ、妄想とニュースが入り乱れるのもたまらない。
707U-名無しさん:2007/12/03(月) 23:53:56 ID:nWxxu//K0
>>706
数年前から考えると岐阜が入るなんて全く想像つかんよな
708U-名無しさん:2007/12/03(月) 23:58:17 ID:FYNb31Gu0
そんな事言ったら10年以上前に福岡でさえチームがまだなく
広域ホームタウン制度もまだだった時代の鳥栖なんかはどうだったんだろうね
709U-名無しさん:2007/12/04(火) 00:09:34 ID:akm2kzFU0
>>707
最初、森山の入団を発表したときは
実に胡散臭いホームページだったのを覚えてるw
710U-名無しさん:2007/12/04(火) 00:10:24 ID:+xXS6lJ60
鳥栖は今の状況を見誤った産物
「九州のJ」を目指してあそこをホームにしたんだから
711U-名無しさん:2007/12/04(火) 00:11:40 ID:AehsLNXX0
712U-名無しさん:2007/12/04(火) 00:18:32 ID:Gajqlv6B0
>>710
鳥栖は10年以上前の徳島がそのまま間違って上がったようなクラブだな。

>ヴォルティス(VORTIS)は大塚製薬の以前の名前で大塚サポーターにとってはなじみ深い名前である。
>イタリア語で「渦」を意味する「VORTICE」の造語で、
>Tは土佐、Iは伊予、Sは讃岐を表し、徳島県を含む四国4県共有のJクラブとして、
>豪快な鳴門の渦潮のようにパワー・スピード・結束力を兼ね備え観客を興奮の渦に巻き込むチームを目指す。
713U-名無しさん:2007/12/04(火) 00:20:27 ID:N5dr+B/10
都市圏を無視してホームタウンを設定すると失敗するってことか
714U-名無しさん:2007/12/04(火) 00:25:06 ID:/R0/G7tL0
だがそんな事でもなければ佐賀にJチームなんてなかっただろうね。

福岡のプライドとか嫉妬心とかを読めてなかったって所かな?
715U-名無しさん:2007/12/04(火) 00:41:40 ID:+xXS6lJ60
だろうね
大きな街の物好きが苦労しているんだから
あんな小さな街にj2があるってのはすごいこと
716U-名無しさん:2007/12/04(火) 01:10:37 ID:+ChetbQc0
城北ランシールズは都3部から昇格できなかったんだな
こんなところに門番がいるとは思わなかったわ
717U-名無しさん:2007/12/04(火) 02:01:54 ID:Eg7pnWTo0
>>702
ほんとに上手くいったと思ってるの?
内実知ってるこのスレ住人にとっては岐阜は悪い見本の典型だろ・・・。
718U-名無しさん:2007/12/04(火) 02:05:21 ID:V6FZ4Un/0
他のところにあった表を改変してこんなの作ってみた
new!が来期から昇格があったところ

都市圏人口とサッカークラブ
1 東京都市圏 3172万 J1J1 new! 13 静岡都市圏 99万 J1
2 大阪都市圏 1211万 J1J2     14 新潟都市圏 94万 J1
3 名古屋都市圏 531万 J1      15 浜松都市圏 91万 J1
4 京都都市圏 258万 J?       16 宇都宮都市圏 88万 JFL
5 福岡都市圏 232万 J2       17 岐阜都市圏 82万 J2 new!
6 神戸都市圏 229万 J1       18 那覇都市圏 74万 JFL
7 札幌都市圏 221万 J1 new!    19 姫路都市圏 74万
8 広島都市圏 158万 J?       20 金沢都市圏 73万
9 仙台都市圏 155万 J2       21 鹿児島都市圏 72万
10 岡山都市圏 148万 JFL new!  22 福山都市圏 71万
11 北九州都市圏 142万 JFL new! 23 大分都市圏 70万 J1
12 熊本都市圏 102万 J2 new!   24 長崎都市圏 70万 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F

と思ったが横浜川崎が東京圏に入ってるの考慮してないや
719U-名無しさん:2007/12/04(火) 03:21:28 ID:YHVIpTmb0
横浜川崎っつうか、千葉柏浦和大宮あたりまでは東京圏に入る。
ひょっとしたら平塚も。
720U-名無しさん:2007/12/04(火) 03:25:37 ID:rU+NKVYY0
ある意味日本全部東京圏
721U-名無しさん:2007/12/04(火) 08:11:10 ID:dq9UOd1e0
>>325
このウソツキは晒し上げだなw
漏れと書いていることからしてババアだろうな。

クソババアは死ね!!!!!!!!!!!
722U-名無しさん:2007/12/04(火) 09:03:20 ID:dRjeowOT0
修正

都市圏人口とサッカークラブ new!は今年昇格
1 東京都市圏 3172万 J多数    13 静岡都市圏 99万 J1
2 大阪都市圏 1211万 J1J2     14 新潟都市圏 94万 J1
3 名古屋都市圏 531万 J1      15 浜松都市圏 91万 J1
4 京都都市圏 258万 J?       16 宇都宮都市圏 88万 JFL
5 福岡都市圏 232万 J2       17 岐阜都市圏 82万 J2 new!
6 神戸都市圏 229万 J1       18 那覇都市圏 74万 JFL
7 札幌都市圏 221万 J1 new!    19 姫路都市圏 74万
8 広島都市圏 158万 J?       20 金沢都市圏 73万
9 仙台都市圏 155万 J2       21 鹿児島都市圏 72万
10 岡山都市圏 148万 JFL new!  22 福山都市圏 71万
11 北九州都市圏 142万 JFL new! 23 大分都市圏 70万 J1
12 熊本都市圏 102万 J2 new!   24 長崎都市圏 70万

都市圏はここの定義を利用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F
723U-名無しさん:2007/12/04(火) 10:16:49 ID:MvYEaOFG0
次に準加盟申請しそうなのはどこかな。
来シーズン終了までに承認されないと4位以内でもアウト?
724U-名無しさん:2007/12/04(火) 10:31:50 ID:AzNZJGA/0
専用スタジアムつくったら飛び級あってもいいのに
鹿島のように
725U-名無しさん:2007/12/04(火) 10:40:37 ID:gzl6sGB/O
J2とJFLの入れ替え戦やりたい!
726U-名無しさん:2007/12/04(火) 10:52:42 ID:sm4ZmKcK0
>>723
富山、琉球が年明けだった希ガス
727無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/04(火) 11:28:05 ID:qNp01qNU0
>>722

乙。こう見ても、今年の岡山・北Qの昇格は素晴らしいな
728U-名無しさん:2007/12/04(火) 11:50:50 ID:R3i1b1rpO
来年もJ2昇格条件は4位以内なん?

熊本・岐阜が抜けて富山が合併。
最強門番として急便・本田は変わらなさそうだけど 準加盟が認められたクラブなら4位以内なら どこかはくい込めそうだな。

新門番としてTDK・ジェフリザ辺りが 上がってくるかもしれないが 栃木・鳥取・岡山辺りは最大のチャンスかも。

あとは成績は鉄板そうなカターレの準加盟が認められるかどうかって感じになるのかね。
729U-名無しさん:2007/12/04(火) 12:32:10 ID:zaq+OP5l0
>>728
カターレは行政・企業・協会がガッチリタッグを組んだ形で作られたクラブだし、
これほど磐石なバックアップはまず他の物好きでは見られんぞ。
現時点で明らかに体制としては劣る岐阜が認められたんだから、間違いなくOKだろ。
ハコだってあるんだし。
730U-名無しさん:2007/12/04(火) 12:37:58 ID:PmawrkR6O
カターレは3000人入りそう?
731U-名無しさん:2007/12/04(火) 12:46:02 ID:e8XdH3Tw0
天皇杯の大宮−横浜FCで結構入ったからなぁ。
平均3000人なら入るんじゃね。
優勝争いしたらもっと行きそうだが。
732U-名無しさん:2007/12/04(火) 14:17:30 ID:R3i1b1rpO
>>731
そういうイベント系ワンデイマッチはあまり参考にはならないと思う。
問題はカターレとして常時どのくらい動員出来るのか?
それが大事。
733U-名無しさん:2007/12/04(火) 14:19:49 ID:K8U9HRPwO
>>729
 有能な経営者がいるかどうかが一番の問題じゃない?
  岐阜は行政の支援+今西さん
  岡山は行政の支援は実質上0(スタの優先使用の「配慮」だけ)だが、優秀な社長
734U-名無しさん:2007/12/04(火) 14:38:46 ID:Gajqlv6B0
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで仙台の監督は一年で辞めてしまうん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
735U-名無しさん:2007/12/04(火) 15:26:15 ID:tSAdunqW0
>>734
ネタ提供のため
736U-名無しさん:2007/12/04(火) 16:49:14 ID:bd7WQrBQ0
富山はJFL最終戦合わせて3500人ほど行ったから平均3000人行く可能性は高い。露出も増えるだろうし。
737U-名無しさん:2007/12/04(火) 17:43:56 ID:Rmpb7Lmk0
まあ動員はどうとでもなる
動員がネックになって昇格できなかったクラブは過去にないし
富山みたいに大企業がバックについていれば社員動員だってできるし
738U-名無しさん:2007/12/04(火) 18:26:39 ID:rsbffPnu0
739U-名無しさん:2007/12/04(火) 19:01:37 ID:eRICOrJH0
>>738
栃木は金大丈夫なのかな?
740U-名無しさん:2007/12/04(火) 19:36:41 ID:bYjP71x50
>>731
ひとつ重大なことを忘れていないか?
カターレにカズはいないぞ。
741U-名無しさん:2007/12/04(火) 19:45:51 ID:C81WBsr10
急に柳沢が来れば
742U-名無しさん:2007/12/04(火) 20:32:16 ID:BRopsnMI0
>>728
>あとは成績は鉄板そうなカターレ
合併して却ってグダグダになる予感がするのは自分だけだろうか。
743U-名無しさん:2007/12/04(火) 21:12:26 ID:w/qgnPiI0
>>742
今年の佐川は?
744U-名無しさん:2007/12/04(火) 23:26:04 ID:vXWqj4c00
来年3チーム昇格させちゃうんじゃないかなぁ
3回戦制とか一時的でしょ。

富山、北九州、岡山、栃木のうち3チームで
745U-名無しさん:2007/12/04(火) 23:31:04 ID:oWtWxbr80
>>744
となると、J2は二回戦制になる??
746U-名無しさん:2007/12/04(火) 23:34:58 ID:gbj3UVI60
北九州ってそんな強いの?
747U-名無しさん:2007/12/04(火) 23:36:36 ID:7VeZFhrB0
18チームでも3回戦制
19から2回戦
748U-名無しさん:2007/12/04(火) 23:38:33 ID:NuDWlODB0
一時的には違いないが19チーム2回戦よりは試合数がある分マシ
ここから牛歩で進んで底辺を広げ18チーム3回戦に達した後
一気に22チームにするほうがいい
749U-名無しさん:2007/12/04(火) 23:38:41 ID:QfuwIQ3E0
>>744,745
おまえらJの公式嫁

15〜18までは3回戦制の予定、という想定
750U-名無しさん:2007/12/04(火) 23:44:07 ID:RZaLY70K0
751U-名無しさん:2007/12/04(火) 23:49:31 ID:JQSwagOZ0
目指すは3年以内のJリーグ昇格ってずいぶんのんびりしてるな
どう考えても来年で決めれるだろ
752U-名無しさん:2007/12/04(火) 23:51:43 ID:+xXS6lJ60
>>744
そりゃ4位以内に入ればね
成績だけは厳格だからな
753U-名無しさん:2007/12/05(水) 01:09:48 ID:msWidvcv0
>>737
でもこの期に及んで社員動員に頼ってるようなクラブはいらねーな
754U-名無しさん:2007/12/05(水) 01:55:00 ID:JoVOeEfe0
>>737
北電とYKKの下請け → ('A`)

黒部なんてYKKの企業城下町だからなー。
755U-名無しさん:2007/12/05(水) 07:17:46 ID:oKm316KIO
>>753
とはいえ草津は3位で上がってるが。

蒸し返すが、門番ってのは

Jと同じくらいのチーム力のアマで、彼らと互角以上でないとJに上がってもまず無理

ってチームだろ?

現に天皇杯では佐川やHONDAに期待したしな。


ちなみに、HONDAが柏を倒した際、

「忠実な門番が門の中に牙を剥く」

と書かれてた。どうやら雑誌公認らしい。
756U-名無しさん:2007/12/05(水) 07:47:20 ID:kHWct2Kh0
とりあえず岡山は開幕戦で都田か
ガンガレ
757北Q:2007/12/05(水) 10:22:05 ID:NAzNR/fx0
北九州より新参者です。今後よろしく。

ウチも今後相当に物好き度高くなると思うよ。その理由。

・北九州市はこれまでプロスポーツのなかった数少ない政令指定都市
・よって市民は鷹や蜂を隅で応援するしかなかった。
・それが純地元産のNWができて行政・地元企業は一気に注目する
・元々工業都市なので大企業スポンサーには事欠かない(現在、井筒屋・ゼンリン・スターフライヤー。
今後TOTOや安川電機等も可能性あり)
・鉄冷え+大学が少ないことで若い人が地元に残らないので、それを変える仕掛けが必要。
・そもそも北九州市自体が40数年前の合併(小倉・門司・八幡・戸畑・若松)以来、
一体感がなく、いまだに「北九州=九州北部」と勘違いされる。
・福岡市に対する物凄いコンプレックスと敵対心。蜂の危機的状況もあって、サポのかなりの数がNWに
流れることが予想される。

・既に、実質5000万以上の公的補助を受けている。
・新市長が「市の活性化にはJしかない。他に方法あったら教えてください」と本気モード

そんなわけで、今後北九州FCをよろしく〜 m(__)m
(ちなみに遅かれ早かれ商標問題でNWの名は変更になります)

758U-名無しさん:2007/12/05(水) 10:29:17 ID:Vczul1dG0
>>757
小野信義は元気ですか?
759U-名無しさん:2007/12/05(水) 10:35:28 ID:t4pJ0Q8U0
>>757
今年は要所要所で神プレー。
ついでに地域決勝ではDF故障怪我の欠員緊急事態において、
DFをもそつなくこなして下さりNW悲願のJFL昇格に大きく貢献。
来年も小野選手がNWに居て下さる事を強く望みます。
760U-名無しさん:2007/12/05(水) 10:35:47 ID:tWg97GoC0
蜂とのダービーが実現したら、本当に血を見るような争いになりそうだね。
今の蜂と鳥栖ですらあんな感じなんだし。
761U-名無しさん:2007/12/05(水) 10:36:48 ID:NAzNR/fx0
>758

元気ですよ。今回も土壇場のところで(岡山戦ロスタイム)でPK決めてくれたり
、桑原、水原、藤吉らとともにベテランの重要性をまざまざと見せ付けてくれました。
これから補強に入りますが、残ってくれるものと信じてます。
762758:2007/12/05(水) 10:39:20 ID:Vczul1dG0
良かったー。
コーチ兼任なんだね。
763759:2007/12/05(水) 10:42:03 ID:t4pJ0Q8U0
>>759の書き込みは>>758さんへの書き込みです。
764無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/05(水) 11:26:26 ID:wjcRKmTs0
>>757

>他に方法あったら教えてください

笑った。自分、対岸の河豚の国のものですが、
北九州の人たちの「男っぷり」は、期待大です。

博多へのコンプもよくわかります。今でこそ
福岡県=博多ですが、小倉や若松の人たちの
プライドを上手くくすぐれば必ず伸びるはず。

既出だけど、蜂とのダービーは、本当に血を見そう。
765U-名無しさん:2007/12/05(水) 11:35:11 ID:NAzNR/fx0
>764

おや、お隣さんですか。一部でそちらの方々も取り込んで「関門FC」なんて声もありましたが
お宅は独自で始めちゃったみたいですね。状況はどうですか?
766U-名無しさん:2007/12/05(水) 11:40:29 ID:5NY5ZfpL0
そういえば、バレイン下関(だっけ?)ってありましたね。
767764:2007/12/05(水) 12:05:32 ID:wjcRKmTs0
いや〜J・JFLなんて、雲のかなたですよ。

山口の方は、レノファがあるし、言われてるほど
一体感の無い県民性ではないので、ファジアーノの
おかげで枠が増えた分、レノファが頑張れば、
それが県のクラブとなる可能性も少なくないんじゃないかと。

自分としては、北九州の試合を、これから
見に行こうと思ってます。東京在住だから、
横河や流経大とかなら行けるかな。
768U-名無しさん:2007/12/05(水) 12:15:40 ID:hHq3sZta0
>>722
やっぱりこれを見ると岡山・北九州にはがんばってほしいなあ。

北九州なんて炭鉱・製鉄の町じゃねえか。
日本のドルトムントあるいはニューカッスルになれるぞw
769U-名無しさん:2007/12/05(水) 12:17:12 ID:Bi9SvAHC0
>>722
京都の経済圏には滋賀も入ってるんじゃないのか?
770U-名無しさん:2007/12/05(水) 12:17:51 ID:NAzNR/fx0
マンチェスターと言ってくれw

ちなみに多くの人々はこれにひっかけて、北九州ユナイテッド、北九州シティのどちらかの名称を
希望しているが、両方とも商標でアウトと思われ。

771U-名無しさん:2007/12/05(水) 12:21:49 ID:hHq3sZta0
>>770
マンチェスターは普通の大都市だからな。
jや新城の町の規模に対しての盛り上がり度がすごいぞ。

ヴェストファーレンみたいなスタを建ててくれたら東京からでも行くのに。
772U-名無しさん:2007/12/05(水) 12:23:16 ID:HYSMsdtS0
なんでJFL1位のチームはJ2昇格できないんだ?
773U-名無しさん:2007/12/05(水) 12:24:49 ID:Bi9SvAHC0
>>772
希望してないから
774U-名無しさん:2007/12/05(水) 13:08:37 ID:28Gk5HUcO
>>757
名前変わったらウェービー君いなくなってしまうん?
775U-名無しさん:2007/12/05(水) 13:59:42 ID:+uSBOyTY0
このスレを利用している人はチェック済みだと思いますが‥
良い。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/column/200712/at00015523.html
776U-名無しさん:2007/12/05(水) 14:51:12 ID:K7C+jeM00
来期の物好きおさらい

・カターレ富山(4位+6位)J準加盟申請予定
・栃木SC(8位)J準加盟
・ガイナーレ鳥取(14位)J準加盟
・FC琉球(17位)J準加盟申請予定
・ファジアーノ岡山(地域決勝1位)J準加盟

申請はまだ?
・TDK SC(13位)
・ニューウェーブ北九州(地域決勝2位)物好き
・FC Mi-o Kusatsu (地域決勝3位)物好き
777U-名無しさん:2007/12/05(水) 15:04:41 ID:eqWqVMmh0
まだ? って言う前にTDKは物好きじゃない
778U-名無しさん:2007/12/05(水) 16:42:37 ID:K7C+jeM00
>>777
じゃあどっかのブログで申請するかも?って出てたって
このスレで出てたのはガセか、ありがトン
779U-名無しさん:2007/12/05(水) 16:49:12 ID:Bi9SvAHC0
>>778
あれを読んで今すぐにでも申請するかのように
読解してるやつが結構いるけどなんなの?

あれは、とにかく4位以内に入れば周りが動きだすから
頑張って4位以内に入りなさい。
という意味でしかないぞ。
780U-名無しさん:2007/12/05(水) 17:05:36 ID:VgHbbHsV0
企業チームの中では可能性がありそうだけどね。

スタとスポンサーは問題なさそうだし
781U-名無しさん:2007/12/05(水) 17:37:56 ID:tWg97GoC0
秋田は自治体の支援が問題だよな。
知事はたしか「Jよりもバスケ」と公言してたと思うし。
782U-名無しさん:2007/12/05(水) 17:41:07 ID:m/1yu0k2O
>>755
門番てあだ名は、本田や大塚がJリーグクラブになり損ねたのを、惜しむ気持ちを含んだもので。
半分は敬意を表したようなもの。
変に定義をこねくり回して、あれが門番これは門番じゃないとやられるのはちょっとねえ。

>>雑誌公認
単にその文章を書いたライターはどうなの?てなだけの話のような。
公認とか大げさ。
柏対本田なら、15年以上前は同格と言って差し支えないレベルだったんだから。門番が門の中を〜とか、後付けの知識丸出しじゃないかw
783U-名無しさん:2007/12/05(水) 18:29:29 ID:sPfEnjuO0
>>755
JFLでの成績はバッチリでも、社員を集めないと動員が見込めないクラブ
JFLでの成績はイマイチでも、そこそこ動員の見込めるクラブ

Jが欲しいのは、下
784U-名無しさん:2007/12/05(水) 18:40:54 ID:OO6BdTEQ0
>>783
物好きの純粋な(社員動員ではない)動員力ランキングってどんな感じなんだろね。
岡山、栃木、松本の順くらい??
今後北九なんかは期待できそうだけど
785U-名無しさん:2007/12/05(水) 18:41:35 ID:3xwK+gll0
鹿島みたいにとりあえずスタつくってJ入会してから補強すれば
 
786U-名無しさん:2007/12/05(水) 20:31:15 ID:8PQi/E2Z0
北九州が準会員申請するのは
いつごろになりそう?
早ければ年明け早々?
787U-名無しさん:2007/12/05(水) 20:45:13 ID:830WEHPD0
>>784
JFLシーズンはじまってチケット代が1000円前後に設定されないとわからんね
岐阜も去年は1万2千動員してるけれど今年の平均は4000に満たないでしょ
788U-名無しさん:2007/12/05(水) 20:48:47 ID:2bu7lMQ+O
>>779
物好き厨の読解力なんてそんなもんなんだよ。上位に食い込むようになって、周りがその気になればおおつ化もあるよ、程度の話なだけなのにね。

バスケも巻き込めれば良いかもしれんね


企業チーム1年目で1000近い平均動員はちょっとビックリした
789U-名無しさん:2007/12/05(水) 21:05:19 ID:FvD+edp+0
>>788
>>778なんて読解がどうのこうのじゃなくてそもそも情報ソース見てないだろ
790U-名無しさん:2007/12/05(水) 21:36:49 ID:NAzNR/fx0
>784

この夏、鍵との首位決戦で4500人いきました。そもそも100万の潜在人口が
いるわけなので、一度入りだしたらスゴイと思いますよ。
791.:2007/12/05(水) 21:42:34 ID:j4P8ttlk0
792U-名無しさん:2007/12/05(水) 22:29:08 ID:GMCBHW2S0
>>790
オレはNAzNR/fx0さんの言うようには楽観的にはいかないと思ってる
大都市だからこその難しさもあると思いますよ。強くないと応援しないとかね
大企業だって背を向けたままかもしれない
動員4500人だって岡山は倍の9000集めてるわけだし
まだクラブにはがんばらなきゃいけないことたくさんあるよ
793U-名無しさん:2007/12/05(水) 22:45:36 ID:8NNfjswW0
>>722
姫路・・・・福山・・・・
頑張れ・・・
794U-名無しさん:2007/12/05(水) 23:59:16 ID:ei+BEVxl0
来期の物好きおさらい

J準加盟
・栃木SC(8位)
・ガイナーレ鳥取(14位)
・ファジアーノ岡山(地域決勝1位)

J準加盟申請予定
・カターレ富山(4位+6位)
・FC琉球(17位)

物好き
・ニューウェーブ北九州(地域決勝2位)
・FC Mi-o Kusatsu (地域決勝3位)
795U-名無しさん:2007/12/06(木) 00:04:47 ID:1qh7VbXN0
今の琉球見てると申請やめた方がいいと思うけどな
追い込まれてるのかもしれないけど
高崎みたいに消滅危機になりそうな気がする
796U-名無しさん:2007/12/06(木) 00:10:44 ID:bPRXFqE+0
高崎は申請却下が発端で今のようになってしまったんだっけ?
琉球はまだ止めておいた方がいいね
これで琉球も却下されてかりゆしがあの状態だと
今後沖縄にサッカーが根付く可能性がなくなっちゃうよな。
ガナハも泥沼だし
797U-名無しさん:2007/12/06(木) 00:17:24 ID:QuOWArWA0
まあ申請は一応自由だろうが
全く何の準備もないままダメもと申請すると
審査以前に門前払いされて恥さらしになる。
某ペラーダ福島みたいなチャレンジャーもいたな。
798U-名無しさん:2007/12/06(木) 00:21:47 ID:QuOWArWA0
>>796
いや、準会員制度ができて申請を一度もしていない。
それ以前のFCホリコシ時代にJ加盟申請をしたことはあるが書類不備で却下。
799U-名無しさん:2007/12/06(木) 01:00:23 ID:CzXSXys80
まあ減るもんじゃないし
何度申請しようが問題は別にないかと
800U-名無しさん:2007/12/06(木) 01:06:50 ID:2GFwMYZg0
きちんとした準備が出来て無い状況で申請→門前払いがあまりに続き過ぎると
流石にヤバイでしょw

審査する側だって暇じゃ無いんだし、
それらの一連の行動により心証を損ねるリスクを考えれば
無闇に申請を繰り返す訳にもいかんし。
801U-名無しさん:2007/12/06(木) 02:53:40 ID:JxHm0sOQ0
徹壱は相変わらずだな…

個人的には日本みたいな国が3部が全国リーグって事自体が異常な気がするが


ま、物好きの皆さん頑張ってください
来年は神戸と静岡でて来るのかな?地域決勝
802U-名無しさん:2007/12/06(木) 02:59:16 ID:RH5UDAEt0
いいね、いいねーどんどん広がっていくねー。
まじで野球倒せるかもな
803U-名無しさん:2007/12/06(木) 03:30:55 ID:/DiXQcwu0
やきう倒したいよな
804U-名無しさん:2007/12/06(木) 03:41:51 ID:jp3vrHzfO
物好きスレに痛い奴が多い理由を今悟ったぜ。

いや、本当は前から気付いてたけど。
805U-名無しさん:2007/12/06(木) 08:09:56 ID:18NAKYK+0
●JFLに所属する物好き(2008年シーズン)
栃木SC
ガイナーレ鳥取
ファジアーノ岡山
カターレ富山
FC琉球
ニューウェーブ北九州
FC Mi-o Kusatsu

●その他の有力物好き(2008年シーズン)
グルージャ盛岡
FC町田ゼルビア
静岡FC
松本山雅FC
バンディオンセ神戸
FCセントラル中国
Vファーレン長崎
FCコリア
806U-名無しさん:2007/12/06(木) 08:15:02 ID:2GFwMYZg0
>>805
>FCセントラル中国
>FCコリア
これって物好きなのか?
807U-名無しさん:2007/12/06(木) 08:21:46 ID:08F9anLC0
違うだろ
808U-名無しさん:2007/12/06(木) 08:28:52 ID:LuOOZSIjO
ちょwwwFCコリアてw
809U-名無しさん:2007/12/06(木) 09:15:07 ID:WE+pRrkj0
あと有力といえば、長野・金沢・讃岐あたりか。
北信越が来年も地域決勝枠が1なのはもったいないね。
810 :2007/12/06(木) 09:32:13 ID:WSyqrgvg0
>FCコリア

韓国のKリーグに昇格してくれよ
韓国のクラブが日本で試合するのはちょっとおもしろそう
(Jとは試合しなくてよし)
811U-名無しさん:2007/12/06(木) 09:36:18 ID:3MS2XZ5p0
Mi-OがJ目指すんならFCコリアがJ目指してもおかしくないけどな。
812U-名無しさん:2007/12/06(木) 09:45:11 ID:ttmcAGq20
Mi-Oはオーナーがアレだしそっち系の選手もいるけど
基本は日本人主体のクラブだし、在日オンリーのクラブと一緒にするのはどうかと。
813 :2007/12/06(木) 09:46:59 ID:WSyqrgvg0
いや、おかしいよ、とマジレス。
FCコリアの選手は在日とはいえ外国人なんだから
Jの外国人枠の制限に違反してる。Mi-Oとは違う。

というかJリーグ立ち上げのときに、当時の実力チームだった
在日蹴球団(FCコリアの前身)は川渕に蹴られたんだよな。
外国人枠に反するから。
その判断はナイスだったと思うが。
814U-名無しさん:2007/12/06(木) 09:47:29 ID:mIz9vC/D0
FCコリアってまだ都リーグ?

生粋の在日チームとしてJまで上がってこれたら、
それはそれでおもろいと思うけどね。バスクみたいなもんじゃん。
815 :2007/12/06(木) 09:51:44 ID:WSyqrgvg0
アホか
バスク人は国籍上スペイン人だろうが
バスク人に殺されるぞ
816U-名無しさん:2007/12/06(木) 09:55:24 ID:3MS2XZ5p0
http://www.onekoreanews.net/past/2006/200601/news-syakai01_060125.cfm
>権五雄代表は、「佐川急便の京都チームを引き受け、滋賀県サッカー
>協会の下でプレーすることになった。草津に密着したチームとして
>関西リーグで優勝し、JFL、J2、J1の階段を駆け足でのぼって
>いきたい」と述べ、「ジュニアチームはもちろん、サッカーを志す
>全国の在日同胞子弟の受け皿として、強いチームを目指したい」と
>力強く述べた。

コンセプトが「全国の在日同胞子弟の受け皿」なんだからJの理念とは
マッチしないと思うんだけど。
817U-名無しさん:2007/12/06(木) 10:55:35 ID:VROrKcnz0
たしかオーストラリアのAリーグは民族色の強いチームの加盟は認めてなかったと思う。
移民が多い国で移民のコミュニティやサッカーチームもあって、観客動員や盛り上がりも期待できるんだけど、
無用な対立を招く可能性もあるとのことで現時点では認められてないみたい。
818U-名無しさん:2007/12/06(木) 10:59:14 ID:Oa7ddZv7O
アステール青森やブリッツ小山ってどうなったの?
819U-名無しさん:2007/12/06(木) 11:12:50 ID:gwUjyrpTO
Jのゴール前以外は封鎖されてるんでしょ(笑)客はいれないからガラガラ(屮゜Д゜)屮
820U-名無しさん:2007/12/06(木) 11:21:26 ID:3/hy+XS9O
>>818
アステールは去年解散
そっくりなのは
http://www.geocities.jp/elchikara/astrale.htm
821U-名無しさん:2007/12/06(木) 11:27:13 ID:08F9anLC0
明日取られ
822U-名無しさん:2007/12/06(木) 11:32:04 ID:M3rbgsws0
まぁ、FCコリアの場合、
「現状でもJFLまで上がれる」って解釈してて、
Jが見えてきたらJのほうのルールをゴリ押しでプロやきう風に改正させよう
って腹なんじゃね。
823U-名無しさん:2007/12/06(木) 12:05:38 ID:RK0Bs0Ld0
>>816
現在けっこう空いている各チームの在日枠を埋めよう!って
コンセプトなら、まあいいんじゃない
ただ、「このチームをJに上げるにあたって、在日枠を撤廃し
在日を日本人と同様に扱うよう規約を改定せよ」とか言い出したら
アウト
Jの目的はあくまでも”日本人選手”の育成にあるわけだから

在日選手が日本人選手としてW杯に出せるならまた話は別なんだろうけど
824U-名無しさん:2007/12/06(木) 12:16:29 ID:u6mp2UhR0
>>823
一応地元滋賀の高卒新人を育ててる。もちろん、日本人な。
地域決勝大会、殆どの試合に出てた。
大卒の新人とかも出てる。
どうしても>>816があるから在日言われるなぁ。
在日枠は大卒の二年目1人。韓国籍は2人。
825 :2007/12/06(木) 12:55:59 ID:WSyqrgvg0
>在日選手が日本人選手としてW杯に出せる

帰化すればいいだけのことだし(岡山や李ただなりみたいに)
帰化したくないやつは祖国の代表を目指せよ(安英学や鄭テセみたいに)
なんで韓国人や朝鮮人にだけやさしくしなきゃならんのだ
在日ブラジル人が同じ運動をしても同じ風に思うのか?
それともブラジル人なら差別していいとでも思ってるのか?
826U-名無しさん:2007/12/06(木) 13:07:12 ID:jp3vrHzfO
>>825
在日ブラジル人と在日韓国朝鮮人は結構仲が良いんだぜ。
日韓W杯で通訳ボランティア等で両在日団体が交流を持った事がきっかけになったそうで。
セル爺がしきりに外国人枠拡大の話をし始めたのも、この辺りに理由があるとかないとか。
ま、そこは本当かどうかしらないけどね。
本当かどうか、は。
827U-名無しさん:2007/12/06(木) 13:50:29 ID:C27l6tgU0
>>825
そこはまぁ数の論理というものが(ry
828U-名無しさん:2007/12/06(木) 14:03:44 ID:jvUXc/1T0
どうでもいいけど、セル爺ってのいいねw
それが似合うような年になってきたわけか。
829U-名無しさん:2007/12/06(木) 18:27:14 ID:shUZ8Iur0
ゼルビアスレでこんなの拾った
場所もページそのものもビミョーwww

635 :U-名無しさん:2007/12/06(木) 15:54:35 ID:4mJT7Q7pO
ttp://www.sagamihara-j.com/
830U-名無しさん:2007/12/06(木) 18:41:51 ID:CzXSXys80
>>822
Jの根幹は地域密着。
特定のコミュニティのためのクラブが入ることはできないよ
自治体の協力が得られることもないし。
831U-名無しさん:2007/12/06(木) 18:46:44 ID:HSGfAIEWO
>829
ここってジヤトコがJFLに居た頃に相模原にスタジアムを!
って活動してたところか?
まだやってたんだな。
今時スレの過去ログ見たら出てくるんじゃね?
832U-名無しさん:2007/12/06(木) 18:47:45 ID:w5kFAGHwO
>>809
出てきても一次ラウンドも突破出来ないチームしかいない地域に、もったいないもへったくれも無いと思うが
833U-名無しさん:2007/12/06(木) 19:07:44 ID:WE+pRrkj0
>>832
地域決勝は、時の運が相当を占めていると思うが。
今回一次ラウンドを突破したチームと、それ以外のチームに
実力で大きな差があったとは思えないけどね。
(除くセントラル中国・ノルブリッツ北海道)

そう考えると、来年中国に2枠はもったいないと思わない?
834U-名無しさん:2007/12/06(木) 19:15:17 ID:apxcVPMv0
準加盟承認済     : 栃木 鳥取 岡山
準加盟申請準備中?: 富山 北九州 琉球

↑こんな感じか?
Mi-Oは申請に向けた具体的な動きってあった?

あと、地域リーグの物好きで既に法人化が済んでるところって
どのくらいあったっけ?
835U-名無しさん:2007/12/06(木) 19:16:12 ID:QpAFkQdA0
>>833
気持ちは分かるけどそういうルールだしね
個人的には北信越にもう一枠あっても良いと思うけど。

今年の地域決勝で地域代表が一次リーグ突破できなかったのが全て。
他の地域のせいでも何でもない。
中国は代表チーム1つが突破したから来年は2枠。それだけ。
中国に2枠がふさわしくないなら来年減るよ。
そして北信越が2枠にふさわしいなら来年増える。
836U-名無しさん:2007/12/06(木) 19:20:09 ID:WE+pRrkj0
>>835
気持ちが判ってもらえただけでも、ありがとう。

2枠空いているんだから、せめて全社枠を柔軟にして毎年16チームでやれば、
PK戦もなくせるし、常に4チーム総当りに出来ていいのにねえ。
837U-名無しさん:2007/12/06(木) 19:20:43 ID:SaigPvaT0
ファジアーノが抜けた上で2枠の来年はレノファ山口最初で最後のチャンスだな
838U-名無しさん:2007/12/06(木) 19:27:32 ID:QpAFkQdA0
>>836
確かに予選のグループ分けは早急に改善されるべきだな。
3チームと4チームは違いすぎる。あまりにも不公平だ。
上位は力が拮抗してるからこそより公平にすべきだ。
そういえばちょっと前にスポナビかなんかで不公平を指摘する記事が上がってたな。
839U-名無しさん:2007/12/06(木) 19:35:35 ID:jp3vrHzfO
興行論で言えば、枠一つだからこそ日本一無駄に熱い北信越リーグが来年も熱い訳だ。
だから問題なし・・・、と言いたいところだが。
今は差し迫る現実の事情があるからな・・・

言っても栓ない事だが。
熱い戦いをやってりゃ地域リーグでも飯が食えるって時代が来ねえかな?
なんつーか、日本のサッカーって何処と何処が勝負してるのかって部分に、
スポットがあんまり当たらないよな。
相撲だと番付に関係なく、好取り組みだと懸賞金が掛かるじゃない?
サッカー界にもマッチスポンサーみたいなものはあるけど。
あれ、もっと大々的に出来ないものなのかな?
松本長野のダービーマッチに懸賞金500万!とかさ。
何も地域リーグに限らない。
横浜銀行プレゼンツJ1第2節横浜FC対横浜F・マリノスとか、
やれないもんなのかね?
840U-名無しさん:2007/12/06(木) 19:36:53 ID:iJbIooSdO
個人的には4チーム×3組を希望(各組1位と2位の中から成績上位1チームが決勝)

まぁこれはこれで色々問題があるけど
各組必ず1位しか次に進めないというのは組み分け次第なところがあるからな・・・、と
841U-名無しさん:2007/12/06(木) 22:51:58 ID:8U5g78U80
>>831
よくわからんが違うんでない?
ジヤトコつーとずいぶん前田氏、2年ちょっと前にどこサポとか
相模原でネタスレ立ったけどそのころ影も形もなかったし・・・ま、中の人は同じかも試練がw
842U-名無しさん:2007/12/07(金) 00:34:14 ID:oHDvLGu+0
>>839
君が金持ちになってやってくれー
俺がなったら絶対サッカーに投資する事を約束するから・・・
なれないけどさ・・・
843U-名無しさん:2007/12/07(金) 02:01:49 ID:FHFDkasW0
>840

逆に、3チーム×4組のほうがいいと思うけど。
一次リーグから3日3試合なんてレギュレーションは無理があるから。

決勝大会は次のようにしたら良いと思う。

出場12チームの選抜の仕方は次のとおりとする。
1.各地域リーグの1位   9チーム
2.全社の優勝チーム   1チーム
3.各地域の2位から選抜 2チーム

3の選抜の仕方が問題になるが、次の点を総合的に勘案して決める。
2チームに絞れないときは、4チームを選抜して、予備戦を行う。

・各リーグの戦績(1位との勝点差、勝率等)
・前年の決勝大会での当該地域の代表チームの戦績
・Jリーグ入りを目指しているチームをできるだけ優先
・予算規模、観客動員などから全国リーグで戦うにふさわしいか


また、一次リーグでは各組の優勝チームしか2次リーグにいけないので、
W杯のように、第1シード〜第3シードまで決めて強豪同士が同組にならないようにする。
シードの選定の仕方は、ほぼ上の基準と同じ。


844U-名無しさん:2007/12/07(金) 02:13:21 ID:htBPDArs0
富山の実力はオケとして、いくらスポンサー一杯とはいえ
3億以上の資金を来年度末までに用意するとかはちと厳しそうだな。
845U-名無しさん:2007/12/07(金) 04:42:40 ID:zPPbURcX0
地域リーグ決勝大会の改善案をここでも出してる香具師がいるようだが、
開始当初から何十年もずっと問題視されてきたレギュレーションにも拘らず
それでも断固として変えずに現在に至らしめているのが凶怪クオリティなんだから
いい加減諦めろw
846U-名無しさん:2007/12/07(金) 04:49:28 ID:gR8f7hvs0
強いと言われているところは一部を除いて
何だかんだ言っても突破していってるしね
847U-名無しさん:2007/12/07(金) 08:31:25 ID:eO8wY1xKO
>>842
いや金持ちになるならないとかそんなんじゃなくて、簡単な話だと思うんだが。
リーグスポンサーのように、マッチスポンサーをもっと正面に出せる仕組みを作ればいいだけの話。
848U-名無しさん:2007/12/07(金) 09:11:19 ID:IwSw7f2F0
来季の地域決勝は、現在4チーム×4グループを検討中。
そして決勝リーグは石垣島で開催決定。
849U-名無しさん:2007/12/07(金) 09:29:49 ID:aqXWxr2oO
ループかもだが9リーグ→1リーグに無理があんじゃね?
3リーグ制の地域リーグを挟めばいいんじゃね?
北海道、東北、関東→東
北信越、東海、関西→中
中国、四国、九州→西
みたいに
850U-名無しさん:2007/12/07(金) 09:31:51 ID:oHDvLGu+0
>>848
石垣島って・・・・とおっ
851U-名無しさん:2007/12/07(金) 09:45:26 ID:i3L0khb1O
雉がジェフェルソン放出したな
どこかの物好き取りに行かねえかな
852U-名無しさん:2007/12/07(金) 11:26:08 ID:w/fOS6Dj0
増田忠俊が監督を務めている「HOYO Atlatico ELAN大分」はプロ化する可能性無し?

鈴木真司選手 HOYO Atletico ELAN(大分県社会人サッカー1部リーグ)へ完全移籍決定
ttp://www.s-pulse.co.jp/news/20071206-516.html
HOYO Atletico ELAN大分
ttp://www.geocities.jp/hoyofc2003/
853U-名無しさん:2007/12/07(金) 12:16:45 ID:jAfscLTn0
>>852
大分には酉があるからなぁ…。
854U-名無しさん:2007/12/07(金) 13:14:25 ID:eO8wY1xKO
>>853
物好きスレ名物宣伝レスって奴ですから。
855U-名無しさん:2007/12/07(金) 15:47:27 ID:GNdlO6gG0
>>852
プロ化だけがサッカークラブが生きる道じゃないんだぜ?
856U-名無しさん:2007/12/07(金) 16:49:38 ID:ARUOGCSfO
>>849
それと同等の案は結構前から何度も出てるよ
でも変わる気配が全くしない
まあ、もっと語りたいならディビジョンスレでどうぞ
857U-名無しさん:2007/12/07(金) 17:02:19 ID:ZSUSA3gl0
>>849
遠征費の負担が大きいから全国リーグのJFLの下は地域リーグになってると思うから
3地区制はちょっと大変なんでないの?
遠征費が増加してもいいというんだったら
地域リーグ決勝大会を今みたいに2週間でやるんではなくて、
じっくり4週間くらいかけてやった方がいいんじゃまいか?
858U-名無しさん:2007/12/07(金) 19:22:10 ID:Jri1BhqB0
準加盟を含めてJFLに物好きが増えるから
地域リーグ以下の物好きクラブは
そろそろ「今時〜」から「今更〜」になっちゃいそうだな
859U-名無しさん:2007/12/07(金) 20:13:08 ID:NL3cr4CZ0
◎・・・準加盟 ○・・・準加盟申請準備中
△・・・加盟意思が無くはない ×・・・意思なし ★・・・いさわざまあみろ

1 佐川急便SC ×
4 カターレ富山 ○
5 Honda FC ×
7 横河武蔵野FC △
8 栃木SC ◎
9 ジェフリザーブズ ×
10 流通経済大学 ×
11 ソニー仙台FC ×
12 佐川印刷SC ×
13 TDK SC △
14 ガイナーレ鳥取 ◎
15 三菱水島FC △→×か?
16 FC刈谷 ×
17 FC琉球 ○
18 アルテ高崎 ★
19 ファジアーノ岡山 ◎
20 北九州ニューウェーブ ○
21 FC Mi-o Kusatsu △
860U-名無しさん:2007/12/07(金) 20:30:26 ID:3TSysMBI0
富山には是非頑張ってほしいけど、観客動員が一番のネックだよなぁ
861U-名無しさん:2007/12/07(金) 22:41:12 ID:KmZxHxCJ0
岡山って準加盟だったのか
862U-名無しさん:2007/12/07(金) 23:20:52 ID:fAA2Y9V1O
>>861
今年の8月、地域リーグ所属では全国初の承認を頂きました。
863U-名無しさん:2007/12/07(金) 23:22:26 ID:KmZxHxCJ0
来年からしばらく佐川急便とホンダには手をぬいてもらいたいね。
864U-名無しさん:2007/12/07(金) 23:24:34 ID:KmZxHxCJ0
栃木なんとか4位以内いけないかなぁ
865U-名無しさん:2007/12/07(金) 23:25:33 ID:jW4Mo7DM0
>>861
このスレ住人とは思えない発言です。
866U-名無しさん:2007/12/07(金) 23:33:52 ID:KmZxHxCJ0
住人ではありません 通りすがりです
867U-名無しさん:2007/12/07(金) 23:40:56 ID:Ai3UZXuUO
物好き・その他予算一覧

水戸 34000万

急便 ?万
熊本 ?万→J2へ
岐阜 ?万→J2へ
本田 ?万

栃木 ?万
鳥取 ?万


岡山 12000万→昇格
北九 約7000万→昇格
松本 6000万?
長野 ?万
金沢 7000万?
讃岐 ?万
長崎 ?万


分かる方がいれば補完宜しくお願いします
868U-名無しさん:2007/12/07(金) 23:53:44 ID:tfwYqdfD0
早くもヤバスw

【サッカー/Jリーグ】J2に昇格したFC岐阜、早くも座礁に?予定されていたスポンサー2社が撤退宣言!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1196489284/

869U-名無しさん:2007/12/07(金) 23:56:30 ID:hcQSk1Xc0
もうダムじゃ誰も騙されないってw
870U-名無しさん:2007/12/07(金) 23:57:27 ID:5RwKoc65O
岡山みたいに地域リーグ所属で準加盟申請出しそうな所ありそう?
871U-名無しさん:2007/12/08(土) 00:00:00 ID:rS8uQ3AkO
>>867
北九州1億位
長野8000万
金沢8000万
松本5000万
確かこんな金額かと
872U-名無しさん:2007/12/08(土) 00:02:37 ID:tPe4caqO0
873U-名無しさん:2007/12/08(土) 00:18:30 ID:+wlJNvdo0
釜玉は確か1500万ぐらいだったと思う
あと、町田は今年2000万ぐらいだったらしい
874U-名無しさん:2007/12/08(土) 00:31:27 ID:Igd+4nT20
長崎は1億3千万じゃなかった?今週のサカダイにあったような
875U-名無しさん:2007/12/08(土) 00:35:18 ID:cYf2yKtF0
ttp://www.nishinippon.co.jp/nsp/newwave/20071205/20071205_001.shtml
北九7000万でしょ
市からの補助金3000万を別口だと解釈すれば1億になるけど、俺はそう解釈しない
876U-名無しさん:2007/12/08(土) 00:43:56 ID:pbFF/41t0
北九はこの資金繰りだと短期でのJFL通過は難しいか?
877U-名無しさん:2007/12/08(土) 00:45:17 ID:+sMyYsZl0
今朝の地元の新聞によると
松本6000万、長野8000万で赤字とあった

北九州は7000万のうち市の補助金は3000万てのはスポンサー収入寂しいな
ポテンシャルはあるんだから営業がんばって欲しい

878U-名無しさん:2007/12/08(土) 00:56:48 ID:cYf2yKtF0
「これからは僕らスタッフの戦い」
なんだから頑張るんでしょ。元々去年か一昨年に公表してる事業計画でも
3年前後JFLで2010にJ2みたいな青写真だし、昇格か消滅かの方向性ではないんじゃないかな
879U-名無しさん:2007/12/08(土) 01:06:48 ID:orl7KgLt0
殺人行政は3000万出す余裕あるなら
先ずは困ってる人救うことから始めろよ


おにぎり食べたい
880U-名無しさん:2007/12/08(土) 01:33:54 ID:cYf2yKtF0
もひとつ見つけた
ttp://www.shikoku-np.co.jp/sports/kamatamare/article.aspx?id=20071117000111
釜玉は2000万くらい、ということかな
栃木はシーズン前の記事でスポンサー契約1億、というのは見られるが総額は見かけない
881U-名無しさん:2007/12/08(土) 05:51:06 ID:J5Zro4nn0
熊本岐阜栃木の金額が気になるね
ここ最近のJ2昇格への目安になるデータになりそうだ
北九州は行政支援3000万含めて7000万?含まず7000万?
いずれにせよもうちょっとサポ動員頑張らないと上がれそうにないな。
882881:2007/12/08(土) 05:55:09 ID:J5Zro4nn0
どうも>875読む限りじゃ行政支援含んで7000万ぽいな
スポンサー収入の増大が鍵か
883北Q:2007/12/08(土) 08:00:23 ID:CiO6Kt9X0
まあ潜在人口がでかいから、動き出したら一気に行くとは思う。
これは外部の人間には理解しずらいやろうけど、これまで福岡県のプロスポーツは、
西鉄の時代からなんもかんも福岡市がもっていってたわけよ。

それが、初めて北九州独自のチームができるということで、最初は、市民自体、
その感覚がようわからんと思うけど、一度火がついたら、一気に行くと俺は楽観しとる。

サポ獲得、スポンサー獲得も、鍵は「福岡やなくて、北九州のチームができるとよ!」
福岡への積年の恨み。これが今後の北九州の原動力やろね。

884U-名無しさん:2007/12/08(土) 08:22:45 ID:n5O/dW/m0
>>883
 1社ずつスポンサーを獲得して回る人がいるね
885:2007/12/08(土) 08:30:02 ID:v75Cj2kWO
栃木

売上高1憶6400万円
選手労務費1憶1400万円
その他経費1憶2000万円
事務所等運営費など3900万円

損益1憶800万円
資本金を取り崩して返済
886U-名無しさん:2007/12/08(土) 09:29:31 ID:cYf2yKtF0
ttp://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000712020004
さすがにウソ臭いと思う。
J2ボトムズ並、熊本や岐阜に勝るとも劣らない、それだけの金であの成績はないだろう
887U-名無しさん:2007/12/08(土) 09:50:33 ID:LMgx9lDh0
無駄に39人も居て、みんな結構年食ってるし、元Jも多いから金は掛かるぞ
888U-名無しさん:2007/12/08(土) 12:23:48 ID:WYRIZjLZ0
北九州ってケチでしみったれた人間ばかりやから、応援はするけど
金は出さないって奴が多い。
JFLを1・2年で突破できなきゃ、破綻するよ。
889U-名無しさん:2007/12/08(土) 12:46:11 ID:8hLEiTWy0
栃木SC 今期は1億800万円の赤字
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20071208&n=8
栃木SC アマチームを発足へ 『活躍できる場残したい』
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20071208/CK2007120802070644.html
890U-名無しさん:2007/12/08(土) 13:09:16 ID:h7K/myYz0
>>868-869

騙されました・・・・
891U-名無しさん:2007/12/08(土) 13:38:25 ID:W4eJPyXQ0
>>889 ウゲ >>885で正解ってことか
収入1億6000万のクラブが単年で1億赤字、いきなり資本金の取り崩し、か
892U-名無しさん:2007/12/08(土) 13:41:13 ID:Kogb0pqGO
うは(>д<)
893U-名無しさん:2007/12/08(土) 13:45:12 ID:vMYre3CS0
栃木は新スタが出来てから本番じゃないか
894U-名無しさん:2007/12/08(土) 14:04:17 ID:cYf2yKtF0
その本番が来る前に消滅しちゃうんじゃないか?
北九州も、ほんとにケチばっかりならJに行っても破綻だろ
鳥取もラストチャンスみたいなこと言ってるし、
岐阜みたいな成功博打ばっかりとはいかないだろうなぁ
895U-名無しさん:2007/12/08(土) 14:07:16 ID:7X8ZxUdG0
>>894
つーか北九州がそんなにしみったれたところなら、
そもそも準会員申請自体が通らんと思われ。

逆に、そんなところからの申請を下手に通して後に破綻するようなことがあったら
それこそJ機構の責任問題にもなりかねんしw
896U-名無しさん:2007/12/08(土) 14:17:41 ID:cYf2yKtF0
うむ、>>888が短気なだけと思いたいな

しかしシーズン前のプランは違ったんだろうけど、栃木は結局のところシーズンを通して
経営が疑問視されてた岐阜と変わらんかもしかするともっとヒドイものだったんだな
897U-名無しさん:2007/12/08(土) 14:25:54 ID:yQaE0/f70
不幸化のネガキャンっぽいな。
前門の鳥栖、後門の北九州ww
898U-名無しさん:2007/12/08(土) 14:37:59 ID:J5Zro4nn0
>>886
現在すでに3〜4億円の予算があると言ってるね
栃木のフロントは金の使い方が恐ろしく下手なのか
はたまた3〜4億という数字が嘘なのか
そして最終節で6000人という数字はJ2に行くチームとして多いのか少ないのか…
899U-名無しさん:2007/12/08(土) 14:50:06 ID:J5Zro4nn0
北九州に関してはJFLが始まってからじゃないとなんとも言えないよな
有料で客はいくらはいるのか
>>883が言うように市民の福岡市に対するフラストレーションは北九州支持という形になるのか
そもそも市民=顧客ではない企業が多い北九州で大型スポンサーはつくのか
等々まだはっきりしない要素が色々ある
潜在能力だけ見たら岡山と並んでピカイチなのは間違いないが
潜在能力のあるでかい街が必ずしも成功してないのがJ。
来年は北九州のチームだけでなく取り巻く環境の変化にも注目してみようか
900U-名無しさん:2007/12/08(土) 15:40:22 ID:9+x+xTwZ0
しかし、本田はすげーな

こんなん門番やってちゃいかんだろw
901U-名無しさん:2007/12/08(土) 15:43:17 ID:8LyIU3Au0
>>900
J規約が悪い
902U-名無しさん:2007/12/08(土) 15:46:36 ID:vMYre3CS0
ホンダ自身がプロサッカーにやる気が無いんだから仕方がない
903U-名無しさん:2007/12/08(土) 16:23:22 ID:fhEjTYkm0
親会社も浜松市も冷たいのに直向に頑張るホンダFC
泣かせるじゃねーか。。。

でも物好きにとっては煙たい存在なんだけどw
904U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:26:12 ID:8LyIU3Au0
>>902
だからさ、リーグでプロ、アマってわける必然性ってあるのかね?
サッカーはオープンってのが前提じゃん
905U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:27:06 ID:d9jC7pxr0
Jリーグはプロサッカーリーグだからな
906U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:27:57 ID:LMgx9lDh0
管轄が違うし
907U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:28:55 ID:7X8ZxUdG0
ID:8LyIU3Au0が香ばしい件
908U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:34:06 ID:8LyIU3Au0
>>905
でもプロになっても食えないクラブがあるんだろ?部活よりも
それじゃあ逆立ちじゃん。サッカーの土壌がやせてるんだし、日本は
909U-名無しさん:2007/12/08(土) 17:47:07 ID:d9jC7pxr0
>>908
・・・どこかJのある所へ引っ越せばいいじゃん
910U-名無しさん:2007/12/08(土) 18:01:47 ID:W4eJPyXQ0
ID:8LyIU3Au0は何故日本にプロのリーグが作られたのか、それくらいは頭に入れてから書き込め
Hondaや佐川が日本のトップチームになったらどんな良いことがあるのか、それも言ってみろ
911U-名無しさん:2007/12/08(土) 18:06:15 ID:xaGH6dvWO
>>898
本当に金がいくらあるのかはわからないが、栃木フロントのアホっぷりはガチ。
山下獲得だって前監督に内緒で勝手にやったからな。
912U-名無しさん:2007/12/08(土) 18:18:38 ID:8LyIU3Au0
>>910
プロ化した韓国に水あけられたからだろ?
ワールドカップ出るためにはアマチュアだけでは限界がある、と
でもおれはプロを否定してるわけじゃないよ
913U-名無しさん:2007/12/08(土) 18:20:36 ID:+sMyYsZl0
プロがある国ではどこでも
成績だけでは上に上がれないカテゴリーがあります。
914U-名無しさん:2007/12/08(土) 18:27:32 ID:Li/fvLYT0
しかし、当たり前だけど昇格、降格はとてつもなく大きいなぁ
広島と岡山のカテゴリー差が1になったぞw
数日前まではJ1と地域リーグだったのに
915U-名無しさん:2007/12/08(土) 18:53:16 ID:DTzhKahp0
>>914
岐阜だったら、ほんの数年前まで、オリジナル10のJ1と県リーグの差だしな
ぺんぺん草も生えていなかった土地のクラブとオリジナル10が同一リーグ
916U-名無しさん:2007/12/09(日) 01:48:46 ID:ntyD0Bpb0
物好きから3チームもJFL昇格してわからなくなってきた。来年JFL
行くとしたらバンディとどこだろう
917U-名無しさん:2007/12/09(日) 01:54:16 ID:pFygGOPI0
>>916
気がはえーよw
2枠だし地域決勝にでてくるのはカタイだろうな
物好き厨としては盛岡、長崎、北信越から一つ、あたりを望むが、現実は町田、静岡、山賊かも
918U-名無しさん:2007/12/09(日) 02:13:22 ID:CrvZ+yKl0
ほんの1年前は、J2が22チームになんて絶対無理、とか22チームになるのなんて10年20年先だ、
なんて意見が多かったのに、今ではJ2の22枠はあと数年で埋まる、と言う雰囲気に

たった1年で随分と変わるものだな
919U-名無しさん:2007/12/09(日) 02:44:11 ID:s6Bfzsoz0
>>918
JFL原則4位までに拡大が大きいんじゃないか?
JFLで2位になれず数年がたって立ち枯れるような危険がだいぶ緩和されたし、
上が空けばJFLにも入りやすくなる。
むしろ22埋まった後のことを考える段階になっているのかもしらん
920U-名無しさん:2007/12/09(日) 08:09:25 ID:+BZTfbI80
あげときますね
921U-名無しさん:2007/12/09(日) 09:07:44 ID:pFygGOPI0
たった1年で変わるものは次の1年でも変わりうると思うが、ここのところの楽観ムードの要因を
>>919以外に考えると
経営的にダメだしされていた岐阜の昇格が認められた
 (最終的に経営問題は解決されてたのかもしれないけど)
地域決勝で物好きが優勢であった、かつ、岡山、北九州と物好き厨好みが昇格を決めた
それこそちょっと前までは妄想ネタだったJFL富山勢が合併してJを目指す、が現実になった
というところか

ブレーキがかかるとしたら、J2下位あたりでやっていけなくなるところがでてきた場合、かな
922U-名無しさん:2007/12/09(日) 09:20:40 ID:OhzzxBrp0
>>921
近いうちに出てきそうだね。でもそれでも良いと俺は思う
長期的ビジョンをしっかり持ってJを運営していけば
いくつかのJ2下位のチームが解散したとしても
その失敗は将来の日本サッカー界の糧となる。
その失敗から次に来るチームは何か学べるよ。
923U-名無しさん:2007/12/09(日) 09:34:09 ID:0ssgRDNJ0
楽観的な雰囲気になってる理由はこんなとこかな
・昇格条件の緩和(4位以内)
・熊本が2年、岐阜が1年で昇格
・門番の物好き化(大塚、YKK、北陸)
・物好きが着実にJFL昇格
・一部企業チームに物好き化の兆候

2010年に18チームは努力目標だったのが達成できそうな勢い
ただ、J2の上位下位の差がさらに拡大していくのは確実
昇格基準を厳しくしろとか当面18チームで固定しろとか議論になりそう
924U-名無しさん:2007/12/09(日) 09:38:37 ID:MiG2LHpjO
枠が埋まりつつあると、
更に拍車がかかるかもね。
925U-名無しさん:2007/12/09(日) 10:27:15 ID:OhzzxBrp0
>>923
でも力の差ってのは俺はあって当然だと思うけどなぁ
そもそも地域密着を掲げた時点で都市の規模やサポの数によって
クラブの体力そのものに違いが出てくる
結果クラブに特色が生まれるわけで。
これからどんどんアンチ浦和が増えるだろうし
若手育成→移籍金ゲットの流れに力を入れるクラブもでるだろう。万年最下位クラブも。
最終的には40チームもJ1J2にいる予定なんだからそれでいいんじゃねかな。
926U-名無しさん:2007/12/09(日) 10:58:16 ID:vDO5JNAH0
やはり全ての都道府県にJクラブが出来ないとなー
長野のアルウィンにJ2の試合が開催されていたんで、暇ついでに
観に行ったんだが、地元の子供は日本代表のユニ着ているの。
あれ見て可哀相に思ったよ。
松本山雅がJ2に上がるのはいつになるのやら。
927U-名無しさん:2007/12/09(日) 10:59:31 ID:Nniuc/qQ0
山雅が上がるんなら
長野も上がってほしいな
928U-名無しさん:2007/12/09(日) 11:02:25 ID:kFfkcSyB0
やっぱ現実が動いてくると、俺らがたんに夢物語だけで
思ってた事の厳しさがわかってくるな

J2下位クラブなんかはますます昇格なんか無理で
階層固定が決定的になっていくわけだし、モチベーションが
なくなっていくよね。

J2の選手やクラブが、ばかすか儲からないかもしれないけど
ちゃんと食えるし存続出来るってシステム創って初めて
Jリーグの成功があるね。
929U-名無しさん:2007/12/09(日) 11:10:00 ID:vDO5JNAH0
大体J2下位のクラブは全てボロボロの糞陸上競技場じゃないの。
愛媛の社長は「今のスタジアムではこれ以上の進展は望めない。街中に
専用スタジアムを構えるしかない」と嘆いているし。
スタがちゃんとしないと、真のスタートラインに立てない。

今のJクラブの大半は山奥でコンビニ開店して本部から「黒字にしろ」と
言われてるようなものだ。
930U-名無しさん:2007/12/09(日) 11:13:16 ID:Nniuc/qQ0
ガンバに謝罪しろ
931U-名無しさん:2007/12/09(日) 11:14:58 ID:yIpIk6Lz0
湘南、京都も酷いぞ
932U-名無しさん:2007/12/09(日) 11:16:23 ID:EftC3UxkO
>>923
スカパーの思惑もあるからJ2枠一杯までは拡大するでしょ。
933U-名無しさん:2007/12/09(日) 11:18:54 ID:vDO5JNAH0
>>930-931
何処も成績は良いし、都会だし、親会社も有って資金に困っていない。
J2下位クラブはその点が深刻。
ガチで入場料収入が頼みだから。
これ以上スカパーなどの放映権料が少なくなるとやばい。
綺麗なスタを立てて7000〜10000人以上の観客が入らないと潰れる。
934U-名無しさん:2007/12/09(日) 11:27:10 ID:kFfkcSyB0
やっぱJFLやJリーグそのものが
金を借りてスタを建てていく、ファンド作って
返せる規模でスタを建てていく事を出来ない限り(あとはどうせ税金を使うか否か)
Jリーグの発展は無い。

935U-名無しさん:2007/12/09(日) 11:28:46 ID:vDO5JNAH0
京都では稲盛会長が私費で専スタを建てようとしても、地元財界の老害や
陸連が妨害するしな
936U-名無しさん:2007/12/09(日) 11:44:41 ID:QtrSpqAS0
でもやっぱ少ない金を使うんだから
ハードとソフトじゃソフト優先になるのは普通なんじゃね

>>934
みたいなことやるとリーグ自体が傾くよ
937U-名無しさん:2007/12/09(日) 11:55:53 ID:eUh23Wlh0
HONDAみたいなアマチュアの実業団の方が自前でいいスタジアム持ってるんだもんねえ…
938U-名無しさん:2007/12/09(日) 12:00:45 ID:0ssgRDNJ0
全国津々浦々にクラブがあって、隣のクラブとライバル関係にあり、旅先とかでも
おらがクラブの話題で盛り上れるってとこまでいくのが最終目標
プロ野球が廃れても高校野球が廃れないのは全国民におらがチームがあるから

リーグの性格上ピラミッドに底辺ができるのはしょうがない
スタがぼろく薄給でもそこの選手になることが名誉ってとこまでいけば無問題
939U-名無しさん:2007/12/09(日) 12:01:17 ID:rAEPmWzF0
すばらしいハードがあれば、それにこしたことはない。
実際ハードが先に充実して、それに引っ張られるように
発展したクラブもあるし。

ただハードに恵まれなくても、知恵を絞って考えて考えて
魅力的なクラブに育てようとする努力は必要だと。

官から降りてきた社長がどうしようもない経営をしている
クラブも多いね。
940U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:05:11 ID:D592gbBM0
>>938
学校の先生がJ7でやってんだぜ!!


ってレベルまで行ってほしい
941U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:10:21 ID:vDO5JNAH0
J7って知ってるかい
昔うちの先生が粋に暴れまわってたって言うぜ
今もスタは荒れ放題
ボヤボヤしていると協会からばっさりだ
どっちも どっちも! どっちも! どっちも!
942U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:13:51 ID:pFygGOPI0
> 知恵を絞って考えて考えて
> 魅力的なクラブに育てようとする努力は必要

結局はこれだよな。だからこそのプロ・リーグというのもあるし
一時期の選手はプロ、経営者はアマチュア、といわれた野球のコピーではなく
サッカー・クラブがプロであることを目指してるわけだ

まだまだできていないことも多いけど
943U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:15:36 ID:tpY/fi4D0
トライダーJ7
944U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:18:02 ID:eUh23Wlh0
>>942
他のスポーツはそれに続かないけどな。分裂したバスケくらいなもんか
945U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:19:23 ID:n9UTz7MSO
今月のNumberに選手の平均年俸載ってたな 甲府が図抜けて低かった
946U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:22:22 ID:unUCJfhb0
HONDAがこのまま天皇杯優勝して、それをきっかけにプロ化に興味を持ってくれないかなあ
947U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:23:23 ID:pFygGOPI0
>>944
実のところ野球の独立リーグ、特にBCのほうはJの後追いでしょ
bjともどもつぶれないでいれれば、他のスポーツもいろいろやりだすと思う

つか、スレチだな、スマソ
948U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:24:00 ID:+04b5nXz0
>>943
おっさん乙
949U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:26:34 ID:HCtjn0qsO
>>917
静岡はやらかすのがお約束。
だから、パンティ、町田、北信越(松本、長野、金沢のどれか)
後は長崎あたりまでだろ。
物好きに限ればね。
てか、アルテの脱退が現実になればパンティも来年から上がれるだろ?
950U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:29:38 ID:eUh23Wlh0
>>947
BCとかILとかが都市対抗とか日本選手権にも門戸開かれないとな、あちらは
他の競技は依然あくまでもHONDA、佐川型のチーム形態にこだわっていくみたいだし
951U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:31:15 ID:vDO5JNAH0
>>947
bjはバスケ協会を乗っ取る野望が有って勢いを感じるが、
野球の独立リーグの方は野球組織その物がヤクザ利権
丸出しのため絶望なまでの閉塞感が有るな・・・
952U-名無しさん:2007/12/09(日) 13:44:30 ID:kjw/qjWn0
昔どこかのスレで『最後までJが出来ない県』って話題が出て
めでたく(?)青森と宮崎が認定されていたけれど
青森はW杯の事があるから天地が裂けてもないだろうが・・・・・
宮崎はハゲがもう一期知事を続けるようなら、ひょっとしたらって気はするな
953U-名無しさん:2007/12/09(日) 14:07:47 ID:0e92YoQT0
けど来年も2チームくらいJFLから卒業できそーじゃん
富山とどっかもうひとつ
そしたら高崎は入れ替えで当然負けるから、地域から3チーム上がれるじゃん
954U-名無しさん:2007/12/09(日) 14:12:34 ID:tpY/fi4D0
富山一年であがれないかもね

後半の両チームの失速ぶりと合併の歪みで。
955U-名無しさん:2007/12/09(日) 14:15:50 ID:ePLXAj3Z0
全て監督次第。
監督がまともなら4位以内は入れるだろう。
956U-名無しさん:2007/12/09(日) 14:23:59 ID:NFXA8hj6O
最後までJリーグクラブが出来なさそうな県
http://sentaku.org/m/sport/1000000879/
957U-名無しさん:2007/12/09(日) 14:43:51 ID:+Dzlt95N0
富山は柳沢の入団があれば人気出そうだが
このままでは人気面で心配。新潟に触発され、
北陸で一番早い(石川より早い)Jという優越感を刺激されるような県民性ならいいけど
958U-名無しさん:2007/12/09(日) 14:47:22 ID:OhzzxBrp0
結局の所今J2でもう潰れるって状況のクラブは
身の丈がJ2にあってないんだよなぁ
配分金が無いとやっていけないところとか。

J3やJ4が出来て昇格降格が出来るようになったら
潰れるところはおそらくそれ程出てこない
何故ならリーグのレベルが身の丈に合わないと降格するから。
下のリーグでは単純に上のリーグより予算がかからない
そしてそんなクラブに取って代わってサポやスポンサーが付く新しいクラブが上に上がる。
結果クラブは自分の身の丈にあったリーグ+/-1くらいを行きする

果たしてそれが良いのかどうかは分からないけど
いずれは欧州のリーグみたいに優勝出来るところはトップリーグの中でも5チーム位に限られてくるようになるかもね。
これは日本サッカー界にとってどうなんだ?
959U-名無しさん:2007/12/09(日) 14:54:44 ID:e/SZZaVV0
これで富山がうまくいったら、次は佐川あたりも物好き化してもおかしくないな。
滋賀県の協会あたりが音頭を取ってmi-oと合併、「滋賀○○」で準加盟申請とか。
960U-名無しさん:2007/12/09(日) 15:13:58 ID:kjw/qjWn0
滋賀県は、あのオバちゃんが知事をやっている間は何の動きもないよ
961U-名無しさん:2007/12/09(日) 15:37:26 ID:XC4+1vIpO
ゼブラ-ビアンコーネの入れ替え戦は0-0らしい
962U-名無しさん:2007/12/09(日) 15:43:53 ID:jIDCS7qL0
柳沢はカターレ行くべきだな
もう鹿島はいいだろう
地元にサッカークラブを定着させる大事な仕事だ
たぶんこれ柳沢にしか出来ない仕事
この年になってもまだそんな仕事が残ってるんだから幸せな選手だ
963U-名無しさん:2007/12/09(日) 16:14:57 ID:NFdxmHiA0
府県リーグ決勝大会Bブロック予選
滋賀FC 6−1 海南FC

来週16日の試合、龍谷キッカーズに3点差までの負けであれば
4チームで行われる決勝トーナメント行きが決定
964U-名無しさん:2007/12/09(日) 16:23:32 ID:D67ZzHaa0
>>951
そういう野球への憎悪感丸出しのレスはみっともないからヤメレ
965U-名無しさん:2007/12/09(日) 16:42:20 ID:pFygGOPI0
>>963
をー
地域総合スレ落ちてからその手の情報見なんだ
966U-名無しさん:2007/12/09(日) 16:54:29 ID:VfB0+H/O0
新スレ

今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その44
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1197186109/
967U-名無しさん:2007/12/09(日) 17:05:50 ID:fuVncdwt0
乙です
968U-名無しさん:2007/12/09(日) 17:31:07 ID:992IJBiFO
このスレで地域総合も兼ねるのか。
地域の物好きでないチームは居場所がないな。
969U-名無しさん:2007/12/09(日) 18:27:52 ID:a8PqQlJd0
>>968
>地域の物好きでないチーム
そういうチームのためにお前が新しく地域総合スレを立ててくれ。
俺は残念ながら立てられんので…
970U-名無しさん:2007/12/09(日) 19:12:27 ID:VfB0+H/O0
へい、おまち

国内サッカー地域リーグ総合スレッド
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1197195117/
971U-名無しさん:2007/12/09(日) 19:13:15 ID:XWfDDIUR0
972U-名無しさん:2007/12/09(日) 19:14:20 ID:ce+PNfuK0
>>971
は?
973U-名無しさん:2007/12/09(日) 19:22:48 ID:pFygGOPI0
立てたのか
時期的に来シーズンまではあまりネタもなかろう

んで、立てるんだったら
全国地域リーグ・都道府県リーグ総合スレ5
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/soccer/1189420603/
の次とするべきだったな
974U-名無しさん:2007/12/09(日) 20:21:30 ID:QtrSpqAS0
>>971
なんで紛らわしいスレをたてるんだろ
975U-名無しさん:2007/12/09(日) 20:30:45 ID:ARvZDc//0
>>974
間違ってお客さんが来るのを期待してるらしいよ
976U-名無しさん:2007/12/09(日) 21:12:31 ID:g+bCa1Kp0
http://gainare.blog77.fc2.com/

これ読んでると、どこも大変みたいだな。もう少し、準加盟制度を改善できんのか?
977U-名無しさん:2007/12/09(日) 21:15:22 ID:a8PqQlJd0
下手にハードル下げて粗製濫造しても駄目ってことだろw
978U-名無しさん:2007/12/09(日) 22:01:39 ID:tkxf5Ozs0
J2とJFLの入替がない弊害が出てるんだろう。
例えばJ2上位クラスのクラブはJ1でも中位クラスの運営費でやってる。
J1とJ2の入替を繰り返してるうちにJ2にも資金力のあるクラブが増えた。
一方、JFL上位クラスのクラブはJ2下位クラスの運営費しかない。
J2とJFLが一方通行だからJ2から資金力のあるクラブが落ちてこないし、
JFLからは緩い競争でやってきた貧乏クラブしか上がってこない。
JFLにも入替は必要だな。
979U-名無しさん:2007/12/09(日) 22:14:12 ID:Dc5rBV0JO
フリューゲルスみたいにチーム消滅したら話にならんしね、高いハードルは必然だとおもう。
水戸なんかJFLレベルの成績と資金力だし、J2からJFLに降格させる方法も考えないと底辺のレベルがいつまでたってもあがらん。
980U-名無しさん:2007/12/09(日) 22:24:23 ID:03yYXD1s0
フリューゲルスの事のおかげで最悪の場合でもそうならない様に
運営会社が変わるとかはあってもなくならない様にしてきてたけど、
逆に2つ目が出ちゃうと、あそこも駄目だったんだからって感じになりそうな
981U-名無しさん:2007/12/09(日) 22:24:55 ID:QtrSpqAS0
JFLにいるほうが経営厳しくなるから
982U-名無しさん:2007/12/09(日) 23:29:51 ID:CrvZ+yKl0
JFLだけでも物好きクラブが7チーム?
佐川やTDKあたりが突然変異したらさらに増えるし、スレ見ると地域リーグ以下の物好きサポはかなりあせり始めてるね
983U-名無しさん:2007/12/10(月) 00:16:34 ID:in+3Y6250
ただJFLで停滞するとこもあるからな
984U-名無しさん:2007/12/10(月) 01:42:41 ID:LXsCJTRG0
>>982
どっちみちJ2と下部の入れ替えが遅かれ早かれ始まるんだから
そんなに慌てても仕方ないのでは
985U-名無しさん:2007/12/10(月) 02:20:34 ID:RLWpYUVO0
>>984
J2枠が埋まったら現状の4位以内という成績基準も厳しくなるわけで、
昇格しやすいうちにできるだけ早く昇格して、降格しないよう経営基盤を固めておくべき。
986U-名無しさん:2007/12/10(月) 02:38:05 ID:rm3cIlXLO
物好きと言われるのは
Jリーグが安定してくる15年後くらいからでいいんじゃないか?
まぁ野球だと今から新球団設立しようとする会社はすごい物好きだけどなw
987U-名無しさん:2007/12/10(月) 02:46:05 ID:I+a7vckE0
JFLも、J2との入れ替えが始まる前には準加盟クラブだらけになって
興行的にもそこそこ稼げるようになっていくんじゃねーかなー
988U-名無しさん:2007/12/10(月) 03:00:32 ID:wjVVNxRuO
22枠まで残り9、ってイメージばかりあったからまだまだ大丈夫だろと思ってたが
よく考えてみると2つ上がっちゃって残りは7、富山栃木も近いうち上がるのは間違いないだろうし
ということはそれ以外の物好きクラブであとたった5つの椅子を取り合う段階にまで来てるんだな・・・
989U-名無しさん:2007/12/10(月) 05:26:34 ID:RLWpYUVO0
岡山も堅い、実質4クラブだ。
それに締切り間際に上がっても、その後確実に降格争いだろ。
J2からJFLへの降格は分配金がなくなるんだからJ1→J2より怖いだろうから、
どの物好きもできるだけ早く上がりたいって考えてるんじゃないかな。

だからまだ地域リーグにいる物好きは結構あせってるはず。
990U-名無しさん:2007/12/10(月) 07:58:21 ID:Dse4CcHD0
>>989
焦ってます><
991U-名無しさん:2007/12/10(月) 08:46:54 ID:Jpy6kIP40
うめ
992U-名無しさん:2007/12/10(月) 08:52:09 ID:3j7fzn2N0
993U-名無しさん:2007/12/10(月) 09:16:53 ID:Qc9YlvL70
降格を語る前に、まず下部リーグの充実を語るべきだろう 梅
994U-名無しさん:2007/12/10(月) 09:38:04 ID:2g2DPf1LO
信濃は大同団結すべき

このままではJFLすら無理
995U-名無しさん:2007/12/10(月) 10:05:11 ID:iqaX5EZO0
>>976
赤字覚悟って・・・
大変だな、無理してチームがあぼんするのはやめて欲しいんだけど
色々あるんだろうなあ。
996U-名無しさん:2007/12/10(月) 10:41:56 ID:zi6XsNUfO
地域的に信濃、鳥取、沖縄には頑張ってもらいたい。
997U-名無しさん:2007/12/10(月) 10:42:47 ID:ERq17z6K0
うめ
998U-名無しさん:2007/12/10(月) 10:47:32 ID:iwmohCeDO
1000ならFC足立区誕生
999U-名無しさん:2007/12/10(月) 11:03:50 ID:XxqceMHCO
1000なら岡山来年優勝
1000U-名無しさん:2007/12/10(月) 11:07:46 ID:D/tP12Ui0
1000なら長野パルセイロ来年JFL昇格
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)