今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
Jリーグ加盟を目指すクラブのスレです。

■前スレ
今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その40
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1174922941/

■各物好きチームについては以下wikiを参照
http://www23.atwiki.jp/monozukiclub/

■ディビジョン制について語りたければ↓こちらへ。
【J1・2/JFL】ディビジョン制総合スレ3rd【リーグ改革】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1170319051/

■他にはこちらなども
Jリーグの今後を考える その52
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1177941733/
2U-名無しさん:2007/08/21(火) 17:27:46 ID:WHvxfhQG0
3U-名無しさん:2007/08/21(火) 17:29:56 ID:WHvxfhQG0
Jリーグ入り目前のクラブだけちょっと紹介。

ロッソ熊本
Jリーグ準加盟済。
1年でJFLを飛び越えようと意気上がる九州のビッグクラブ。
予算は約3億円とJFLのクラブとしては破格の規模を誇り、
地域の盛り上がりも凄く、行政やスポンサーの支援やスタジアムの問題もほとんど無く、
順当にJリーグ準加盟申請通過。
特にホームスタジアムのKKウイングはJ1のクラブも羨ましがる程の仕様。
ttp://waka77.fc2web.com/studium/43kumamoto/04kkwing.htm
しかも水前寺競技場という準ホームを持っており
ttp://waka77.fc2web.com/studium/43kumamoto/06suizenji.htm
客が少ない試合はここで開催するという「使い分け」が可能。

環境はほぼ完璧に整っていたのだが、昨季は肝心の成績が伴わなかった。
元J選手を揃えながら後半失速し、最終的にJFL5位に沈んだ。
Jリーグ側も12月にJ参入見送りを決めた際「成績以外は完璧だった」とコメントしている。
今季は元Jリーガーを大補強し、6月20日現在JFL2位!
依然としてJ参入最有力候補とみられる。
4U-名無しさん:2007/08/21(火) 17:30:28 ID:WHvxfhQG0
栃木SC
Jリーグ準加盟済。
今年こそJFLを飛び越えようと意気上がる、「関東最後のJ空白県」栃木のサッカークラブ。

ホームタウンは栃木県宇都宮市。
ホームスタジアムは栃木県グリーンスタジアムでサッカー専用スタジアムである。
他栃木市の栃木市総合運動公園陸上競技場、足利市の足利市総合運動公園
陸上競技場を併用する。

学校の先生が中心のアマチュアクラブであったが、Jリーグ参入を目指すべく
2006年6月に運営法人である株式会社栃木サッカークラブが設立された。

2006年JFLでは7位に終わるも、天皇杯では東京ヴェルディを打ち破り、次の
清水戦では6−4と派手な打ち合いを演じた。試合に敗れたが、内外に強烈な
印象を与え、Jリーグ入りの気運が一気に高まる。

しかし、ホームスタジアムの栃木県グリーンスタジアムはメインスタンド以外は全て芝生席で
その他設備の不備が指摘されており、スタジアムの改修は必至である。
5U-名無しさん:2007/08/21(火) 17:41:07 ID:vpEfWlwQ0
FC岐阜
Jリーグ準加盟済。
1年でJFLを飛び越えようと意気上がる、岐阜県のサッカークラブ。

ホームタウンは岐阜県全域。ホームスタジアムは岐阜メモリアルセンター。
センター内に有る長良川陸上競技場は収容人数31,000人とJ1基準を
満たしているスタジアムで、名古屋グランパスの公式戦を行った実績がある。
(収容人数3500人の長良川メドゥという同敷地内にある専用球技場で
公式戦を行う事もある)

1997年に旧JFLにいた西濃運輸が廃部して以後、空白となっていた
岐阜県社会人サッカーの地位向上を目指し、県協会の後押しをうけて発足。
元日本代表森山を招聘し強化につとめ、順調にステップアップ。
2005年に劇的な東海1部昇格を決めた。

2006年は続々と元Jリーガーが加入、7月には12600人もの観客を集めるほど
人気も急騰。東海1部昇格1年で早くも地域リーグ決勝大会に進出し、
2位に甘んじたものの、ホンダロックとの入替戦を勢し、岐阜県勢として西濃運輸
以来のJFL昇格を果たした。

2007年1月10日に準加盟申請。
しかしクラブの経営4000万の赤字、さらに選手の給料未払い問題が発覚し
準加盟は絶望的と思われたが、県内銀行の融資があり、「経営基盤の強化」
という条件付ながら準加盟が承認された。
6U-名無しさん:2007/08/21(火) 17:41:59 ID:vpEfWlwQ0
ガイナーレ鳥取
Jリーグ準加盟済。
今年こそJFLを飛び越えようと悪戦苦闘中の鳥取県のサッカークラブ。

ホームタウンは鳥取県全域。
ホームスタジアムは鳥取バードスタジアムだが、米子市の東山運動公園陸上競技場
も併用している。

昨季まではSC鳥取だったが、ガイナーレ鳥取と正式に名称が決定した。
ガイナーレは方言(雲伯方言)の「おおきい」を意味する「がいな」から来ている。
大々的に「Jリーグ加盟へ向けた宣言」を行い、J参入へ準備を進める。
境港出身の漫画家・水木しげるに許可を貰い、チームキャラクターとして 鬼太郎と「ぬりかべ」を使用。
昨年J2神戸とクラブ提携を結び、プレシーズンマッチも行いJへ向けたサポートを受ける。

地域に根ざした活動と、東部・中部・西部に下部組織を整備する事を06年度より取り組む、と明言。
だが支援の不十分さに加え、鳥取県特有の地理的な問題が立ちはだかる。
現在の本拠地であり隣の島根県からの応援も見込める県西端の米子市に対し、
県都でしかも県内唯一のJ規格サッカー専用スタジアムであるバードスタジアムを擁する東端の鳥取市。
移転話も含め、ホームタウンの明確化やスタの問題、練習場の確保等、課題が山積している。


7U-名無しさん:2007/08/21(火) 18:33:35 ID:9RR+QIus0
■ Jリーグ準加盟審査結果について 2007年8月21日
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00001950.html

 リーグは本日(8月21日)の理事会で、ファジアーノ岡山のJリーグ準加盟申請について
審議した結果、同クラブのJリーグ準加盟を承認いたしました。ファジアーノ岡山は、
ロッソ熊本、栃木SC,ガイナーレ鳥取、FC岐阜に続く5番目の準加盟クラブですが、
地域リーグ加盟クラブとしては、初の準加盟認定となります。
 本日準加盟が承認されたファジアーノ岡山の概要については、下記の通りです。


          ファジアーノ岡山

法 人 名       株式会社 ファジアーノ岡山スポーツクラブ
  代 表 取 締 役  .木村 正明
  設 立       2006年7月13日
  所 在 地     岡山市厚生町3-1-15 岡山商工会議所ビル 6F
所 属 リ ー グ  中国リーグ (3シーズン目)
ホームタウン(予定) 岡山市、倉敷市、津山市を中心とする岡山県全県
ホームスタジアム  岡山県総合グラウンド陸上競技場 (愛称「桃太郎スタジアム」)

8U-名無しさん:2007/08/21(火) 20:05:38 ID:uCXL9RlS0
8月19日JFL順位表

順位 チーム名   試合数 勝点 得失差
1  佐川急便SC     24   58   +38
2  ロッソ熊本      25   54   +24 準加盟
3  YKK AP        24   44   +13
4  FC岐阜       25   43   +9  .準加盟
━━━ここまで J2昇格ライン━━━━
5  アローズ北陸.    25   42   +4
6  Honda FC.    25   38   +9
7  横河武蔵野FC.... 25   38   +5
8  ジェフリザーブズ. 24   36   . 0
9  三菱水島FC..   25   34   -2
10 佐川印刷SC     24   33   -2
11 栃木SC.      23   32   +7  .準加盟
12 流通経済大学 .   24   32   -3
13 TDK SC.       25   29   +2
14 ソニー仙台FC..  25   28   -16
15 ガイナーレ鳥取   24   27   -6  .準加盟
16 FC刈谷       25   23   -16
17 FC琉球       25   20   -32 物好き
18 アルテ高崎     25   . 6   -34
9U-名無しさん:2007/08/21(火) 20:31:33 ID:ADPQ6hIm0
>>1
10U-名無しさん:2007/08/21(火) 20:40:31 ID:EcOBALOY0
ファジアーノ岡山
Jリーグ準加盟済。

今年こそ地域リーグを飛び越えようと孤軍奮闘中の岡山県のサッカークラブ。

岡山県サッカー協会が中心となって発足。
ファジアーノはイタリア語でキジ。
「桃太郎スタジアム」というJ1規格のスタジアムを本拠地とする
http://waka77.fc2web.com/studium/35okayama/06momotaro.htm
一方、県内には既にJFL所属の三菱水島FCがあるために競わなければならない。

2006年地域リーグ決勝大会ではB神戸、V・ファーレン長崎を破り躍進するも
惜しくも3位。JFL昇格を逃す。
国体終了後、Jへ向けた動きに対して、行政、経済界の動きが注目される。
法人化達成済。
2007年7月にJリーグ準加盟の申請を行い、翌8月見事承認を達成。

8月21日現在、中国リーグでこれまで全勝。
今秋の地域リーグ決勝大会へ3年連続の出場を決めており、
Jリーグ入りへの足がかりとして、まずは地域リーグ決勝大会で上位に進出して
来季からのJFL昇格を目指すことになる。(2位以内なら自動昇格、3位なら入れ替え戦)
11U-名無しさん:2007/08/21(火) 20:44:32 ID:MQ+aZxRx0
>>8

ちょw琉球ww
12U-名無しさん:2007/08/21(火) 20:52:20 ID:84ba1x17O
岡山上がったら水島と桃スタでダービーか。厳密に言うとダービーじゃないんだけども
13U-名無しさん:2007/08/21(火) 20:54:15 ID:Ziv3ZbmX0
日本では「ダービー」はもう何でもありだよw
14U-名無しさん:2007/08/21(火) 21:19:47 ID:vSQdG2cG0
たぶん、岡山ダービーや中国ダービー以外にも、
桃ダービーとか、ぶどうダービーとか、色々と銘打って努力するんだろうなw
15U-名無しさん:2007/08/21(火) 21:23:41 ID:Q1N6ddGx0
最近、何々ダービーって名前付けるのが多いけど
本来、ダービーマッチって「同一市内対決」のことだよね?
16U-名無しさん:2007/08/21(火) 22:13:59 ID:dXphryckO
>>15
本来はね。それだと横浜とさいたましかないけどw

ただ、シチリアの海峡ダービーみたいに「その地域の覇権」に拡大解釈したのは多い。
大阪とか静岡とか四国とか九州とか奥州とか信州とかw
このへんは強烈なライバル意識持ってるからまだ良いかな?

多摩川クラシコとか川中島とかオレンジダービーとかもうシラネw
ま、営業的には良いんでないの?


ただ、「横浜ダービーに続き神奈川ダービー」って言われたときは流石に違和感w
17U-名無しさん:2007/08/21(火) 22:56:09 ID:0kbAtXNF0
たしかイタリアで死人が出たのが「シチリア」ダービーだったよね
結局ライバル意識があるかないかでしょう
福岡-大分は九州でもダービーの雰囲気じゃないしね
広島-岡山がダービーの雰囲気になるかが気になる
いつあるかわからんけど
18U-名無しさん:2007/08/21(火) 23:10:26 ID:icC/PdbgO
個人的には川中島ダービーは世界三大クラシコの一つになって欲しい
19U-名無しさん:2007/08/21(火) 23:18:52 ID:L9B3cuXW0
>>18
最初に行われたのはイタリアよりは古いわなw
20U-名無しさん:2007/08/21(火) 23:23:26 ID:wbp3S+LF0
>>19
ダービー言うなw
21U-名無しさん:2007/08/21(火) 23:48:48 ID:QTXCgMBl0
 そもそも甲府−新潟が「川中島決戦」と言われるようになった所以って、
甲府の対新潟戦のホームゲームをアルウィンで開催したからじゃなかったか?

 以降、どこで開こうと山梨勢vs新潟勢は「川中島」になってるけどさ。今年の甲子園、
新潟名訓vs甲府商業みたいに。
22U-名無しさん:2007/08/21(火) 23:55:44 ID:Q1N6ddGx0
ドイツ語の普通名詞で「川中島」は、Werder というよ
あのヴェルダー・ブレーメンの、ヴェルダーだね
23U-名無しさん:2007/08/22(水) 00:00:42 ID:u3zqqgBH0
>>15
ダービーって町で、町を二分してやってたものだっけ?
個人的には、同じ町・同じスタのチームがやるのが一番熱いと思うね
ミラノ・トリノ・ローマとかマニアックなところではスペインにアリカンテダービーってあるな
スタが違うのだといっぱいあるけど
日本は色んなダービー多すぎw
川中島決戦は好きだけど
24U-名無しさん:2007/08/22(水) 00:11:46 ID:0HMuXhHx0
メジャーリーグではヤンキースとメッツの対戦をサブウェイシリーズって呼んでるね
25U-名無しさん:2007/08/22(水) 00:12:16 ID:JMW3+WWc0
とにかく2チーム間に何らかの繋がりがあれば
「○○ダービー」とか「○○決戦」にしてしまうのが日本流。

またそうしないと、JであろうがJFLであろうが地域Lであろうが
中々客を呼べないのが日本サッカー界の悲しい現実。
26U-名無しさん:2007/08/22(水) 00:12:26 ID:HoBblDZy0
盛り上がって楽しいけれどスレ違いだわw
27U-名無しさん:2007/08/22(水) 00:14:41 ID:JMW3+WWc0
まあとにかく、岡山は岐阜と違って
条件付じゃ無い形での準加盟が認められたというのが大きいな。
後は地域決勝大会をきちんと通過するのを待ちたいね。
28U-名無しさん:2007/08/22(水) 00:25:10 ID:0HMuXhHx0
とりあえず、岡山で使えそうなダービーを考えてみた

桃ダービー
岡山−甲府

ぶどうダービー
岡山−甲府

晴れダービー(降水量1mm以下の日が一番多い岡山vs日本一の日照時間の山梨)
岡山−甲府

29U-名無しさん:2007/08/22(水) 00:46:23 ID:YN12b7BcO
海外のダービーは一つのクラブが分裂してダービーになったケースはあるけど日本でもある?又は今後有り得るのかな?
30U-名無しさん:2007/08/22(水) 00:48:32 ID:qhPT6NbU0
グルージャとガンジュ?
31U-名無しさん:2007/08/22(水) 01:08:22 ID:pZOhDJ4Y0
セレッソとガンバ、琉球と沖縄あたりだろうか
32U-名無しさん:2007/08/22(水) 01:28:25 ID:wVDbrqOAO
やっぱりダービーは殺伐とした異様な緊張感がなきゃダメだと思う

ヌルポダービーは名乗る資格無しだよ
33U-名無しさん:2007/08/22(水) 01:46:53 ID:zL+zLboCO
>>28
気候なんて毎年変わるだろ
34U-名無しさん:2007/08/22(水) 01:52:14 ID:7zFrdck80
   ∧_∧
   (,, ・∀・)
 と⌒     て)  从_________________从从从____  \从//_∧∩・∵:;゜
 三(  ______三フ((    ━━━━━━━━━━ドガッ━━━━━━━ ッ!!!!○;;;;)Д´)/∴∵
 三 )  )      W ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄W:W:W ̄ ̄ ̄ ̄      / ←>>32
    レ'
35U-名無しさん:2007/08/22(水) 01:56:42 ID:KTJCriBh0
東海道山陽新幹線沿いで、未だJクラブ無いのは、岐阜、滋賀、岡山、山口か
36U-名無しさん:2007/08/22(水) 02:03:51 ID:jkQBkv7e0
逆に最後までJできない県はどこだと思う?
37U-名無しさん:2007/08/22(水) 02:05:53 ID:fks+dzTk0
青森
38U-名無しさん:2007/08/22(水) 02:19:20 ID:KTJCriBh0
島根
39U-名無しさん:2007/08/22(水) 03:42:09 ID:4qcxczgh0
>>36
IDがQBK
富山はどうなってくんだろう
40U-名無しさん:2007/08/22(水) 03:44:48 ID:63miqN9z0
青森、奈良、島根、高知、宮崎のどれか
41U-名無しさん:2007/08/22(水) 04:22:05 ID:jkQBkv7e0
>>39
ほんとだw富山で柳プレーしないかな
いきなり引退するんじゃなくて、地元でプレーしてほしいよなー

俺も青森が最後まで残りそうな気がする。
ただ日本的横並びだと、過半数超えたら「ウチも」って感じで一気に増えるとも思う。
42U-名無しさん:2007/08/22(水) 04:58:02 ID:4qcxczgh0
北信越が盛り上がって、この話題の常連だった福井にも物好きクラブできたしなw
岡山が盛り上がったら、同じメディア圏のカマタマも盛り上がって
四国最後の南国高知も盛り上がるかもしれんw
43U-名無しさん:2007/08/22(水) 05:16:28 ID:4qcxczgh0
つーかこの、隣に負けたくねっていう感情がダービーみたいなもんだしな

と、ここまでのスレの流れをまとめてみるw
44U-名無しさん:2007/08/22(水) 08:25:35 ID:sFSywDwe0
最近は、野球もダービーって使ってるよな。
45U-名無しさん:2007/08/22(水) 09:56:59 ID:YlyuM+ecO
瀬戸大橋ダービー
岡山vs釜玉

桃太郎ダービー
岡山(キジ)vs千葉(犬)
ワインレッドダービー
岡山vs神戸



一番最後までかかりそうなのは東北じゃないかな?
上に行けそうなチームないし、北信越みたいな地域の盛り上がりもなさそうだし。
岩手とか高校サッカー強いしまだまだわからんけど。
46U-名無しさん:2007/08/22(水) 10:17:04 ID:YN12b7BcO
自分の県の物好きクラブがJリーグ参入した時にはJ2が22チームになってる可能性が高いな
その時J2の中位や下位で運営出来ているか不安ではある。
47U-名無しさん:2007/08/22(水) 10:48:02 ID:uogVaTgN0
岡山vs神戸はワインレッドダービーと言うより
元・川鉄ダービーだな
48U-名無しさん:2007/08/22(水) 11:08:55 ID:llxN0sk50



          さっかあ(笑)
49U-名無しさん:2007/08/22(水) 11:42:44 ID:wVDbrqOAO
クイズダービー
50U-名無しさん:2007/08/22(水) 11:43:13 ID:kEhlvgtu0
何でもかんでもダービーにしちゃうと
ダービーの価値がなくなっちゃうな。
51U-名無しさん:2007/08/22(水) 11:49:53 ID:4FuMOkLqO
日本三名園ダービー、日本三景ダービー。
52U-名無しさん:2007/08/22(水) 11:51:28 ID:YN12b7BcO
ダービーに変わる言葉は無いかな?
53U-名無しさん:2007/08/22(水) 12:23:50 ID:9aAl/DEd0
>>32
ミルウォールはチェルシーとの対戦だと殺伐とするけど、
ダービーって言ってるのはクリスタル・パレス戦のみだけど。
54U-名無しさん:2007/08/22(水) 12:24:29 ID:9aAl/DEd0
>>52
因縁の対決かな。
55U-名無しさん:2007/08/22(水) 13:54:20 ID:yqLuPSnX0
狭義のダービーではないが盛り上がってまいりました
ttp://a-n.sakura.ne.jp/9-2.html
56U-名無しさん:2007/08/22(水) 13:57:31 ID:ti1CdQx40
>>52
やっぱ決戦か
昔はヤマハ対ホンダの天竜川決戦とかもあったし
57U-名無しさん:2007/08/22(水) 14:51:13 ID:sRYWipU30
>>52
縄張り争い
58U-名無しさん:2007/08/22(水) 21:45:03 ID:zoXp9ogcO
>>37
それは如何なものか?w



前スレ良く嫁

キーワードは山田学園
59U-名無しさん:2007/08/23(木) 00:16:03 ID:CyAThALL0
>>37じゃないけど読んだ
考えは変わらなかった。
60U-名無しさん:2007/08/23(木) 01:30:22 ID:lZlpnYKU0
JFLスレでも流経大主体のクラブの話が出てるけど
学校主体のJクラブってのも興味深いね。
鹿児島の大隅NIFSもそんな感じでしょ。
つーか茨城、つくばとかもその気になったらすごいことになるなw
ttp://www.tsukuba.cc/soccer/sportiva/

鹿島、水戸、龍ケ崎、つくばにJクラブ。。。
61U-名無しさん:2007/08/23(木) 02:50:01 ID:lZlpnYKU0
長崎も高校から派生したようなもんか。
62U-名無しさん:2007/08/23(木) 04:53:10 ID:MyMUyWJq0
FC岐阜ってのももともとは岐阜経済大学じゃなかったっけ
63U-名無しさん:2007/08/23(木) 09:37:53 ID:LMvT+3WP0
 学校主体で大失敗してる例もあるにはあるがな・・・。<高崎
64U-名無しさん:2007/08/23(木) 10:49:54 ID:xA+vAVc00
>>62 違う。協力はしてるけど。
65U-名無しさん:2007/08/23(木) 11:16:48 ID:OPrvvTUP0
FC岐阜は元JFLの西濃運輸が主体じゃなかったっけ?
福島FCと一緒に解散したとこ
66U-名無しさん:2007/08/23(木) 11:35:08 ID:LMvT+3WP0
 いや、西濃運輸が97年に会社側の都合で廃部された(サッカー部はクラブチームになってもいいから
サッカーをしたい、と言ったが、会社側がそれを拒否した)。

 で、以後、岐阜県のサッカー界は「高校が一番強い」という、ある意味情けない状況に陥ってしまい(確か
天皇杯の代表が高校、と言う時期が何年かあったはず)、それを憂いた岐阜県のサッカー協会の肝煎りにより、
2001年にFC岐阜が生まれた。

 それに遅れること1年。大垣市にある岐阜経大の教職員・学生、県協会などが中心になって、現在の運営
母体の大元であるスティックルバックスポーツクラブ(SSC)ができる。SSCは大学施設を拠点として活動する
地域密着型総合スポーツクラブで、FC岐阜のほか、ラグビーチームと陸上部がある。

 その後、SSCの下に06年に「株式会社 岐阜フットボールクラブ」が設立され、FC岐阜の運営母体として現在に至る。

 
 今年はJFL1年目とはとても思えないチーム力の高さで昇格圏内をずっとキープ中。残り9試合、難関はYKKとジェフ
リザーブスくらいなので、このまま突っ走っていくかもしれんな。
67U-名無しさん:2007/08/23(木) 12:19:45 ID:nxu0Eiuz0
>>66
佐川
68U-名無しさん:2007/08/23(木) 13:03:50 ID:M9I+KuKy0
>>66
× チーム力
○ 資金力(赤字)
69U-名無しさん:2007/08/23(木) 13:43:32 ID:fkWJzePZ0
>>66
ダウト。
ずっとキープ中

キープできていない。
5位に一度落ちた。
70U-名無しさん:2007/08/23(木) 13:53:20 ID:RU3OJ4QZ0
>>63
高崎は学校色が強すぎたんかなぁ
群馬は草津だけでイッパイイッパイだったのかなぁ
71U-名無しさん:2007/08/23(木) 15:35:58 ID:LMvT+3WP0
 >>69
 キープしてたのは馬(熊本)でしたorz
72U-名無しさん:2007/08/23(木) 21:05:07 ID:IHt+ej30O
エストレーラ宮崎
73U-名無しさん:2007/08/23(木) 21:48:29 ID:rBOXiylOO
長崎と熊本は有明ダービー。琉球と熊本はJFLで九州ダービー
74U-名無しさん:2007/08/24(金) 20:07:10 ID:9I5l0CUN0
http://jp.youtube.com/watch?v=yG_23i61RQg&mode=related&search=

FC岐阜の地域2部時代の映像があった。
75U-名無しさん:2007/08/24(金) 22:24:18 ID:FcssndK+0
>>74
古賀も見に来てたんだ!!
76U-名無しさん:2007/08/24(金) 23:05:39 ID:fQjKIVL30
>>75
IDがFC
77U-名無しさん:2007/08/25(土) 21:53:55 ID:AlHzpjbL0
>>66
http://www.seino-sports.com/
野球部は残っていたりするし、西濃運輸的には、野球>サッカー
だったんだろうか?
なんか寂しいね。
今日見た都市対抗野球のパンフに西濃運輸が出ていたのでふと思ったんだ。
78U-名無しさん:2007/08/25(土) 21:55:38 ID:OA7bFftq0
西濃運輸はやく潰れろ
79U-名無しさん:2007/08/25(土) 21:56:33 ID:IWgHThTb0
カンガルーに謝れ
80U-名無しさん:2007/08/25(土) 22:27:00 ID:lcVV4b480
生涯において西濃運輸は使わん事にした
81U-名無しさん:2007/08/25(土) 23:28:16 ID:UU/UkDBL0
>>77
野球部は税制優遇されるからね、当時JFLのサッカー部には優遇が適用されなかった
82U-名無しさん:2007/08/25(土) 23:58:18 ID:OBOAzsP70
>>81
その税制について詳しく教えてください。
法人税務の通達類をざっと見てるのですが、それらしい通達が
見当たらないので。
83U-名無しさん:2007/08/26(日) 00:32:30 ID:ZEMH3iIdO
横河武蔵野、長友温存の明治に完敗だった…
84U-名無しさん:2007/08/26(日) 10:54:06 ID:pIcPL2SJ0
スポーツの部活持っていると、減税されるんだ。
初めて知った
85U-名無しさん:2007/08/26(日) 12:02:40 ID:wCVjSY3l0
国税庁通達をみても租税特別措置法をみても、
どれを根拠に野球部が優遇税制を受けれるのかさっぱり分からん。
マジで教えて欲しい。
86U-名無しさん:2007/08/26(日) 13:24:02 ID:VrDTVbkN0
福利厚生とかそっち方面じゃない?
87U-名無しさん:2007/08/26(日) 13:28:36 ID:wCVjSY3l0
サッカー部は認められずに野球部だけが認められる福利厚生税制って何だろ?
88U-名無しさん:2007/08/26(日) 16:16:49 ID:QQlHzST20
>>87
アマじゃなくて、プロ野球では?>>国税通達
89U-名無しさん:2007/08/26(日) 16:43:38 ID:wCVjSY3l0
>>87
>>77-81の流れではどうみても社内のアマ野球部の話でしょう。
90U-名無しさん:2007/08/27(月) 14:19:55 ID:bxOvxOW20
ガイナーレがユースチーム発足へ 若手育成で米子松蔭と提携
ttp://www.sankei.co.jp/chiho/sanin/070826/sni070826004.htm
91U-名無しさん:2007/08/27(月) 20:19:58 ID:GG4jaD1C0
トトーリ
92U-名無しさん:2007/08/27(月) 20:26:21 ID:cGVjtbOO0
米子松蔭芯噛んだ
93U-名無しさん:2007/08/27(月) 20:38:33 ID:2ewrkM1H0
 ふむ、確かJに上がるためには

 ・成績
 ・スタ等のインフラ
 ・行政やスポンサー各位の支援

 の他に

 ・ユースチームを保持していること

 があったように思う。なのでこれはいいことだ。それに、これは
鳥取の高校サッカー界にとってもレベルアップに繋がるいいことだと思う。
94U-名無しさん:2007/08/28(火) 00:31:08 ID:ZOhG7C7o0
ユースチームは作るまでに猶予が与えられるよ
J2に上がってからでも遅くはない
けど、あるに越したことはない
95U-名無しさん:2007/08/28(火) 00:34:36 ID:s4WGKElm0
>>94
猶予があるのはユースかジュニアユース、どちらか片方のみ。
だからどちらかは必要。
96U-名無しさん:2007/08/28(火) 08:43:25 ID:7ZSIuJ7KO
米子松蔭変わったなぁ
野球脳高校丸出しだったのになぁ
97U-名無しさん:2007/08/28(火) 11:55:12 ID:hu4kcPZtO
もう岐阜は今年の昇格、辞退すべきなんじゃ…。
いくらなんでも特例扱いされすぎだと思う。
今時クラブには頑張って欲しいけど、今年は上がるタイミングでない気瓦斯。
98U-名無しさん:2007/08/28(火) 12:26:56 ID:IYlwRIu30
岐阜はいずれにしても今年は上がれないよ
後期1勝チームが4位にいることが奇跡
99U-名無しさん:2007/08/28(火) 15:13:12 ID:R8Y9ijKA0
スタジアムなど要望 9月補正で県議会
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20070828&n=3
100U-名無しさん:2007/08/29(水) 03:22:48 ID:LtMnQ7gl0
思うんだけど準会員をA会員、B会員とかに分けたほうが良くね?
Bが岐阜でAが他の4チーム
とりあえずAでもBでも会員になりさえすれば1年の期間として認める
ただしBのままでは4位以内でもJには上がれない
Bであっってもその1年内にAとなれば上がれる
今回みたいに条件付とかで審査を何度もうやむやに先延ばしするなら
こんなふうにきちんと制度化したほうがいいと思う
101U-名無しさん:2007/08/29(水) 12:39:08 ID:Vzrvv+FD0
B会員であるメリットは?
それって今の岐阜に名称がついただけじゃないの?
102U-名無しさん:2007/08/29(水) 15:35:02 ID:1wgGqBiC0
>>100
うやむやに先延ばしされることを改善すればいい話で
話が面倒になるだけだろ。
現在の岐阜がJに上がれるのか上がれないのか明確にしたいという趣旨なら
条件付の準会員を認めない運営をすればいい。
103U-名無しさん:2007/08/29(水) 20:26:01 ID:OD7RPxaO0
同意
条件付の準会員ってのがおかしいんだよな

104U-名無しさん:2007/08/29(水) 20:42:27 ID:kD+uwpNh0
J2目指すFC岐阜が債務超過 条件クリアでも昇格は…

 JFLで4位につけているFC岐阜の今西ゼネラルマネジャー(GM)は29日、
Jリーグ経営諮問委員会から債務超過を指摘され、条件のJFL4位以内でもJ2昇格は
12月に予定されるJリーグ理事会まで決まらないことを明らかにした。

 Jリーグは経営の改善を条件に3月にFC岐阜の準加盟を承認。クラブ側は増資計画の提出などを行っていく。
ttp://www.sanspo.com/sokuho/070829/sokuho056.html
105U-名無しさん:2007/08/29(水) 20:45:54 ID:LtMnQ7gl0
>>101
>B会員であるメリットは?
準会員となって1年経過していることと言う条件を満たす為のみB会員ということ
>それって今の岐阜に名称がついただけじゃないの?
その通り

>>102
条件付の準会員は認めるべきでないというのは当然ある
岐阜は準会員の主旨から言えば本来なら3月時点で不可となるべきだった
うやむやの先延ばしは本来なら廃止して欲しい
今回の玉虫色の採決は準会員制度を無意味なものにする悪しき前例だと思っている
しかしJの数を増やしたいという協会の思惑があって
1年以内と言う条件を満たす為に灰色採決を採用してしまった
そしてその後もそれを繰り返している
ここまでするんだったらいっその事A、Bと分けて制度化しちゃえばいいのに
というのが>>100のようなオレの意見となった
無論今後条件付を認めないという方向になるのであればそれに越したことは無い

106U-名無しさん:2007/08/29(水) 22:23:57 ID:aSPX/rkt0
スポーツといえば連帯責任
もう、岐阜、熊本、栃木、鳥取、岡山全部準加盟取り消しでいいや
107U-名無しさん :2007/08/29(水) 23:23:47 ID:pi+Yaplt0
岐阜の一件を見れば準加盟制度も早くもなし崩しになってきたな。
結局はJリーグの裁量で決めてしまうんだろうな。
何のために加盟条件を明文化したのか分からんな。
108U-名無しさん:2007/08/29(水) 23:43:29 ID:GsWbggLF0
増資が計画通り進めばいいわけで、昇格が決定すれば結果はついてくるよ
そのために昇格に向けて全力を尽くさないと
109U-名無しさん:2007/08/29(水) 23:46:56 ID:tdeO5L/v0
んー、この間、準加盟があっさり認められた岡山だが、あそこも経営的に大丈夫なの?
確か、何処かの社長さんが孤軍奮闘で資金集めしているような記事があったような。

岐阜もこの状況を招いたのは、元々一人の社長が切り盛りしていたからなわけで。
あの人が居なければJFLに今いないんだろうから功罪半ばだけど。
結局、実質的に「個人」に頼り切った経営は危険、ってことやね。
110U-名無しさん:2007/08/29(水) 23:57:23 ID:6e2r+g060
かと言って、実力の無い人間で烏合の衆を組んでも潰れる可能性は大だけど
山形とかはその典型的な例だな
111U-名無しさん:2007/08/30(木) 00:09:30 ID:+dFC0TUL0
山形つぶれかけてないし。
112U-名無しさん:2007/08/30(木) 00:21:13 ID:URL6sxJQ0
>>109
岡山は社長のポケットマネーで何とかなるんじゃないの?

169 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/08/22(水) 00:34:11 ID:oZRKTYqJ0
東京大法学部を卒業してゴールドマンサックスの副社長まで駆け上がり
ファジアーノ運営に入ったここの社長は神


ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061216-OHT1T00077.htm
ゴールドマン社の中にも、大きな「格差」は存在する。
ボーナス支給額は、実績重視のインセンティブ(出来高)方式。
トップトレーダーなら5000万ドル(約58億5000万円)以上、
最高経営責任者(CEO)クラスで2500万ドル(約29億2500万円)、
管理職クラスで1000万ドル(約11億7000万円)〜2000万ドル(約23億4000万円)となる。

113U-名無しさん:2007/08/30(木) 00:59:18 ID:sPE2BqAX0
そもそも準会員って、仮にJFLでの成績がクリア出来そうでも
クラブ体力や施設的な条件を満たしているかどうかを明確に判定する
基準として作られた制度だと思ってたんだが

第2の草津を作らないと同時に、愛媛が今ぐらいの時期にそれでグダグダした反省もあって
そんなことがまた起きないよう・・・という意図があると思ってたんだが、
岐阜の条件付きとかみると結局同じ事繰り返すかもね
114U-名無しさん:2007/08/30(木) 01:04:40 ID:cRviJATj0
準加盟はJ昇格の最低条件にすぎないよ。昇格の審査はそれとは別。
成績&動員クリアした準加盟クラブでも昇格できないことは普通にあり得る。

愛媛の反省は条件の明確化で準加盟条件とは別に示されてる。
むしろ準加盟はアルテみたいな記念受験の排除が目的。
まあ、準加盟も条件付きの岐阜はめちゃくちゃ苦しいが。
115U-名無しさん:2007/08/30(木) 01:06:59 ID:OHNmDP3h0
債務超過が解消されない限りJにはあげませんよ
って言ってるわけだからいいんじゃね
それに岐阜がなんとか延長され続けてるのは
今西のおっさんのおかげだと思うけどね
116U-名無しさん:2007/08/30(木) 01:09:12 ID:+PpzqsyF0
これで今オフぐらいに今西のおっさんがどっかに引っこ抜かれたら笑うに笑えないな
117U-名無しさん:2007/08/30(木) 04:51:55 ID:4EsMpdLa0
ちょwww

おまえら、俺らの今西さんの事おっさんおっさん言うなよwww









おじいちゃんだぜ。
118U-名無しさん:2007/08/30(木) 17:11:10 ID:zgL9aDh5O
岡山は熊本を参考にすればいい、経営面ね。あと監督以外。
119U-名無しさん:2007/08/30(木) 19:39:06 ID:kZJXZM9J0
九州親和HDが解散し、ふくおかFGに統合へ
http://www.j-cast.com/2007/08/30010802.html
120U-名無しさん:2007/08/30(木) 19:55:02 ID:UFwtBq5M0
平和島の大田スタジアムぶっこわして
どこかJクラブつくらないかな
121U-名無しさん:2007/08/30(木) 23:42:44 ID:sPE2BqAX0
>>114
3月から経営の改善は課題としてあげられてたわけだから、確かに一昨年の反省は活きてるか。
けど、考えようによっては今の岐阜はそれよりもキツい部分あるかもね。

一昨年は「9月にもなって条件より厳しいこと言うのか、理不尽な」みたいな憤りみたいなものが
愛媛のサポを衝き動かしたり、地元企業や県、市などの意地を刺激したりみたいな効果があった。
他サポが「あれおかしいよな、おまいらがんばれ」みたいな反応してくれるだけでも結構心強かった。
地域住民だってあれで初めて関心持ってくれたなんていう話も聞いた。

今回の場合、取りあえずそういう理不尽さは感じない。その分、憤りによる感情的な後押しは期待しにくそう。
そういう意味ではFC岐阜はより厳しい状況を戦わなけりゃならないのかもな。
122U-名無しさん:2007/08/31(金) 10:54:16 ID:GtcGHqZMO
岐阜は成績面自体がクリアできそうにないからな…

まあ、やっぱり1年で通過はなかなか難しいな
123U-名無しさん:2007/08/31(金) 12:24:15 ID:tyj0fmTbO
>>115
だったら栃木の時みたいに問題点を指摘して、「継続審議」で良いとおもうのだが。
「条件付き準会員」みたいに曖昧なのじゃ、岐阜にも意味があるとは思えないし。
124U-名無しさん:2007/08/31(金) 12:59:16 ID:aJVVm7mX0
継続審議より条件付きの方がごまかしが効くからだろ?
そこら辺が今西力
125U-名無しさん:2007/08/31(金) 22:21:29 ID:FXQDcCqe0
岐阜は経営さえなんとかなれば・・・
126U-名無しさん :2007/09/01(土) 16:17:46 ID:9OmldQko0
今西の顔を立てて条件付加盟にしたって事か?
結局はコネで物事が決まるんだな。
127U-名無しさん:2007/09/01(土) 23:10:07 ID:asflPbon0
今月末の柏戦には、ヨンセン、スピラール、増川が揃ってて欲しいね
128U-名無しさん:2007/09/01(土) 23:10:46 ID:asflPbon0
誤爆スマン
129U-名無しさん:2007/09/01(土) 23:39:17 ID:BO/il0cL0
カマタマもヴォルアマに負けて終戦みたいね
さすがに全社も無理だろう
130U-名無しさん:2007/09/02(日) 01:25:42 ID:/0uue92s0
サッカー:J2昇格を目指すFC岐阜 諮問委「経営状態が未改善」 /岐阜
>昨年度は約5000万の債務超過があり、今年度も3000万円の赤字が予想されることから、準加盟が取り消される恐れもある。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070830-00000135-mailo-l21

去年5000万の債務超過で今年3000万赤字ってことは計8000万の借金があるってことなのかな?
準加盟取り消しの恐れって、さすがにこれは無いんじゃない?
たぶんこの記者が不勉強なだけだろうと思うが
131U-名無しさん:2007/09/02(日) 01:43:55 ID:TXjDEaJM0
>>130
「債務超過の額」が5000万円だから,債務の額自体はもっとあるのでは。
132U-名無しさん:2007/09/02(日) 01:45:17 ID:cqXm4SyW0
いずれにせよ、この段階で債務超過がこれだけ有るというのはヤバ過ぎだな。
133U-名無しさん:2007/09/02(日) 01:55:51 ID:IXiH7jwS0
岐阜はこれだけ借金があるのはなぜだ?
134U-名無しさん:2007/09/02(日) 02:48:47 ID:cfYrYDDS0
来年も条件付きなんてことはない。
12月の時点でまだ改善されてなかったらさすがに取り消すだろうよ。
悪い前例を作ると今後申請するクラブもそれが基準になってしまうからな。

そもそもJに短期間で昇格するためにはレベルの高い選手を補強することが
一番手っ取り早いが、そのためには地元のマスコミや企業全体がバックアップ
して多くのスポンサーから資金を獲得しなければどだい無理。
岐阜は他の準加盟クラブと比べるとスポンサー数(収入)が少ないにも関わ
らず、Jを急ぎすぎるあまり身の丈以上の補強をしてきたことに問題がある。
あの運営資金で人件費1億2千万なんて普通あり得んよ。
135U-名無しさん:2007/09/02(日) 03:35:38 ID:0uNOyknQ0
うわ、J2に上がっても厳しいなあこりは。
136U-名無しさん:2007/09/02(日) 04:39:34 ID:Qy0yxWoF0
4億も借金のあった福島FCや
借金すらできなくて潰れたコスモ四日市よりもはマシ
137U-名無しさん:2007/09/02(日) 09:41:58 ID:XOkb+ft/0
>>136
そうでもないよ
138U-名無しさん:2007/09/02(日) 09:51:54 ID:LPLzSile0
勝負どころで金が集まらないって時点で先がないってことだよな
ここで上がれなかったら薄給で耐えてた元Jリーガーたちも離れていくから転落が始まりそう
139U-名無しさん:2007/09/02(日) 10:57:40 ID:asG+ZFhy0
>>130
マジこれまずいよ
債務超過自体、社会的には倒産状態とみなされるし、そのうえ赤字を
出すとなったら既に資本を食い潰してるので更なる負債を背負う事になる
Jに上がれば1億ほどの分配金が見込めるので赤字の垂れ流しは
なくなると思うが、まず今期を黒字化して5000万程度の増資が必要かと
140U-名無しさん:2007/09/02(日) 11:07:33 ID:gg6Lm0M+0
>>139
だからそう言ってるだろ。Jに上がるか消滅するかどっちかだよ。
141U-名無しさん:2007/09/02(日) 11:14:00 ID:iNgqY0QuO
上に上げてくれなきゃ消滅しますよ?
ってアピール方法もすごいな。
142U-名無しさん:2007/09/02(日) 11:32:13 ID:xz5Ff2Kl0
死ぬ死ぬ詐欺w
143U-名無しさん:2007/09/02(日) 12:03:12 ID:pjzUzFhJ0
物好きガンガレ!!>天皇杯決勝
実況スレ投下↓
2007年天皇杯都道府県決勝@実況スレ1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1188697923/l50
144U-名無しさん:2007/09/02(日) 12:15:38 ID:MNtasrhr0
>>142
茶吹いたw

まあそれこそ、物好き厨が夢想するようなJ3構想とかは
これでもう半永久的に封印だなw
145U-名無しさん:2007/09/02(日) 12:25:31 ID:ATzB6wSwO
こりゃFC刈谷がくるな
146U-名無しさん:2007/09/02(日) 13:52:26 ID:N8NrxgV/O
>>145
何しに?
147U-名無しさん:2007/09/02(日) 13:57:26 ID:IXiH7jwS0
思い出作り
148U-名無しさん:2007/09/02(日) 14:01:14 ID:u+dpl0kB0
長崎、長野、Mi-o、釜玉・・・と各地域リーグで物好きが次々と憤死
全社に望みが有る所はこの一枠に僅かな希望を賭けて死に物狂いで来るだろう

全国に物好きが増えて明るく希望に沸くニュースが増えたが
同時にこれらのクラブが失敗して暗いニュースを聞かなければならない可能性も上がった
149U-名無しさん:2007/09/02(日) 14:24:43 ID:cowH5n9a0
奇数だとやりずらいから岐阜はいらないな
150U-名無しさん:2007/09/02(日) 15:56:49 ID:bl+i+i8hO
>>148
そうなる前にサッカー協会が動くでしょ
151U-名無しさん :2007/09/02(日) 16:17:14 ID:7XMMcw1P0
そもそもあと9チームも増やすこと自体、無謀な構想なんだよ。
当初の構想どおりJ1・16チーム、J2・16チームでJFLと入替をすればいいんだよ。
152U-名無しさん:2007/09/02(日) 16:25:39 ID:VMUtD6Wa0
9チーム増やす事が無謀とは思わないけど
急いでJにあげても何にもならんしリーグのレベルが下がるだけなんだよね
最低でもJFLに上がってから2,3年
地域から考えれば最低でも7,8年は覚悟しないと
急ぎすぎる物好きは昇格か消滅の2択にしかならない
153U-名無しさん:2007/09/02(日) 16:33:19 ID:m47hcdGZ0
上がるほうの都合もあるけど、
J2も試合数確保できないとあぼんしちゃう。
22チーム2回戦制で42試合にしたい。

さらに入替戦でJFLに落ちたらJ2クラブですらあぼん必至。
JFL(J3?)も降格チームを受け止めて行けるリーグに
していかなくてはならない。
入替戦が現実化するのはそれからの話だよ。
154U-名無しさん:2007/09/02(日) 16:45:44 ID:LXvWaMPw0
>>153
だからとりあえずJ2はJFLへの降格は無いという現行制度を維持しつつ、
 13〜14チーム:52節(48〜52試合、4回戦総当たり)
 15〜16チーム:45節(39〜42試合、3回戦総当たり)
 17〜18チーム:51節(48〜51試合、3回戦総当たり)
 19〜20チーム:38節(36〜38試合、2回戦総当たり)
 21〜22チーム:42節(40〜42試合、2回戦総当たり)
とするしか無いだろ。

そもそも10チームで始まった頃は36節(36試合、4回戦総当たり)だったんだから
上記の節数&試合数であぼ〜んするようならそれは運営が下手過ぎなだけの話。
155U-名無しさん :2007/09/02(日) 19:20:22 ID:7XMMcw1P0
>>152
いや、無謀だろ。
熊本に次ぐ2番手の岐阜がこの有様では。
地方経済はガタガタで地方にはプロクラブを支える資本なんてほとんどない。
栃木や鳥取も安定してるとは言えないし、地域リーグ以下でも有望なクラブはいない。
熊本が昇格すればちょうど32チームになるからそろそろ無計画な拡大路線は止めるべきだな。
156U-名無しさん:2007/09/02(日) 19:22:06 ID:gg6Lm0M+0
>>155
そろそろスレ違いってことに気づけ。ばーか。
157U-名無しさん:2007/09/02(日) 22:27:00 ID:1qZIXR/G0
それでもJに行けるんじゃないかと夢見る。
それこそが物好き。
158U-名無しさん:2007/09/02(日) 22:34:07 ID:ywQUz+4X0
>>155
でも愛媛の規模でもいけたんだけどね
岐阜の金の使い方がおかしいだけ
まんま草津のマネ
159U-名無しさん:2007/09/02(日) 22:53:08 ID:P1IVXGjr0
これで、先に静岡FCがJ入りしたらワラける。
160U-名無しさん:2007/09/02(日) 23:01:11 ID:LPLzSile0
ワラけるってどこの田舎の方言だ?
161U-名無しさん:2007/09/02(日) 23:09:20 ID:xz5Ff2Kl0
関西かな
162U-名無しさん:2007/09/02(日) 23:36:24 ID:Kjxbymj/0
>>158
JFL時代の愛媛は旧南宇和の志願兵(石橋の私兵)で構成されてたから
予算規模では量れない。
結局はトップに立つ者の歴史と人望。
163U-名無しさん:2007/09/03(月) 01:20:16 ID:JzXJ7Fkf0
当時の愛媛の予算で他クラブがJへいける戦力が整えるかといったら疑問はあるが
愛媛の予算規模でも一応Jにはあがれるって事でしょ

岐阜は愛媛程度の予算なら経営危機にはなって無いんじゃないか
明らかに無茶をして結局遠回りしてるってこと
164U-名無しさん:2007/09/03(月) 07:10:37 ID:NF/fymrh0
岐阜は債務超過か。
一般会社なら債務超過なら銀行は金貸さない。倒産の一歩手前。
大きなスポンサー見つけるか、人件費削減などの大きなリストラ
行わないと、マジでやばいかも?
Jに上がる上がらないは関係ないでしょ。それ以前の問題。
165U-名無しさん:2007/09/03(月) 12:12:28 ID:Zk3y0uDt0
>>155
2番手なのは成績だけで
経営状態はどう考えても5番手だろ
166U-名無しさん:2007/09/03(月) 13:42:42 ID:5mJyGcuX0
FC岐阜、天皇杯でスポンサー探しだ
ttp://nagoya.nikkansports.com/news/p-nn-tp1-20070903-250702.html
167U-名無しさん:2007/09/03(月) 14:19:22 ID:REjsqfwj0
胸スポンサー5000万なのか
168U-名無しさん:2007/09/03(月) 14:22:07 ID:iRpZuO4T0
高っ!!!!
スポンサー料だけが先にJ昇格しちゃったんじゃないか?w
169U-名無しさん:2007/09/03(月) 14:25:02 ID:Ywx5h85u0
>>167
半額セールでも売れ残り→単品販売へ
170U-名無しさん:2007/09/03(月) 14:46:46 ID:BLL4PnD90
1億で集めて反応悪く5000万に下げるも時既に遅し

昨年胸(今年は背)のアクトスも、スクール絡みで付いてる訳で
スポンサーというより相互扶助みたいなものだしねぇ
ttp://www.axtos.net/s_school/school_asset/s_schoolPre.jpg
171U-名無しさん:2007/09/03(月) 14:50:40 ID:A/Hd/4D00
熊本の高橋酒造(白岳)がスポンサーになって3年目で
1年目肩、2・3年目は胸スポンサーになってくれて
1年目、2年目は1500万で契約してるんだよ
九州リーグや、JFLで1000万以上のスポなんて
ありがたいななんて思ってたけど、岐阜胸スポに5000万狙ってたなんて・・・
172U-名無しさん:2007/09/03(月) 15:19:11 ID:E3j2ssk20
何かJFLで5000万って、本当だとしたらフロントはなに考えてんだ?
173U-名無しさん:2007/09/03(月) 15:24:55 ID:GBkLoczq0
これはビックリw
174U-名無しさん:2007/09/03(月) 16:29:33 ID:al2fMC6S0
>>164
最近は債務超過だと参入や昇格が難しい印象がある
まあ、具体的な再建計画が出せれば認められると思うが、
それより問題は3000万の単年度赤字だよね
175U-名無しさん :2007/09/03(月) 16:34:56 ID:jr6MzvkM0
岐阜は今年で解散だろ。
運良くて規模縮小で高崎化だろうな。
あと鳥取もヤバイな。
岐阜ほどではないが鳥取も負債を抱えてる。
いずれ岐阜みたいな騒ぎになるだろう。
176U-名無しさん:2007/09/03(月) 16:38:52 ID:y4qy46E7O
名古屋の植民地
177U-名無しさん:2007/09/03(月) 16:47:38 ID:/ypECFA40
物好き段階では岐阜や栃木、草津は地理的条件がいいようで悪いね。
日本地図上では熊本や四国みたいな僻地ではないので
スポンサー、市民の地元意識が希薄で結集しづらい。
だから群馬はシンボル的に「草津」の地名を利用したんだけど相当無理があった・・・

鳥取はそもそも結集するほどの経済力がない。
178U-名無しさん:2007/09/03(月) 19:00:53 ID:SLbgvBOt0
スイカの名産地
179U-名無しさん:2007/09/03(月) 19:01:46 ID:WVwHpbMCO
>>177
「無理があった・・・」って、過去形にするなよ
現在進行形なんだからw
180U-名無しさん:2007/09/03(月) 19:02:56 ID:kYdEPii5O
岐阜は胸スポを5000万以上にしないとクラブ経営が難しいって事だろうな
181U-名無しさん:2007/09/03(月) 20:59:36 ID:sDDtwpSR0
結局岐阜は、静岡FCの邪魔をしただけで解散か・・・
182U-名無しさん:2007/09/04(火) 00:12:46 ID:1mKUeqzJ0
静岡FCも今年昇格できなければ解散って言うから、
巻き添え無理心中だな。
183U-名無しさん:2007/09/04(火) 00:14:51 ID:Tehpb8U00
だから早く
・西濃運輸
・未来工業
・イビデン
・ヒマラヤスポーツ
に頭下げろっての
184U-名無しさん:2007/09/04(火) 01:32:55 ID:SUMgkBrD0
経営改善、1億5千万円増資方針 FC岐阜が新スポンサー募集
>来年一月決算時の債務残高は現在、約八千万円となる見込み。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20070830/CK2007083002044880.html

去年の債務超過5000万と今年の赤字3000万合わせて8000万の負債か
でもオレ経済のことよくわかんないんで教えてほしいんだが
8000万の債務なら今の資本金200万に8000万足して8200万
色つけて9000万ぐらいにすれば債務超過は解消されんじゃないの?
なんでわざわざ1億5000万へ増資計画とかして自らのハードル高くするんだろ?
来期も赤字が見込まれるから?
そんなことしてハードル高くしてJ2昇格の望み狭めるより
ギリギリでも9000万に増資抑えて審査クリアしてJ2に上がっといたほうがいいと思うんだけど
教えてエロイ人
185U-名無しさん:2007/09/04(火) 02:06:54 ID:48HzMPVO0
来シーズン開幕時の運転資金が欲しいんじゃないかな
シーズン当初は色々と金が掛かる一方、観客収入は徐々にしか入らないし
スポンサー収入も契約方法次第で、月単位の支払いだったり4月に入ってからの
支払いだったりするし
それに、岐阜って2、3年をめどに上がるつもりだっていうし
186U-名無しさん:2007/09/04(火) 02:24:13 ID:YjRYf80S0
>>184
FC岐阜が今シーズン限りで活動を止めるなら?
9000万で借金チャラだけど!
それでは、来シーズンの活動資金が無いよね。
来期スポンサー契約してくれる企業が出てきてもスポンサー料が
支払われるのは来年の4月以降になるからその間の活動資金も
確保する必要が有るんだよね。
187U-名無しさん:2007/09/04(火) 02:51:07 ID:7bDFZgebO
>>179
いさわ乙
安置活動は他でやれ
188U-名無しさん:2007/09/04(火) 02:51:55 ID:KMK1q7020
J2では今の数倍の予算規模で経営することがJ側に要求されているので、
今ギリギリ債務超過を解消したところで、来期も赤字が見込まれて債務超過…
などという状況が予想されるなら、J2入りは認可されない。

資本金、スポンサー料、どちらでもいいが、いくら金を用意できるかが問われているわけで。


189U-名無しさん:2007/09/04(火) 04:19:06 ID:kRmEozXVO
岐阜は今年上げとくべき。とりあえず4位以内死守!
潰れたら可哀相だし。
栃木は今年ダメでも来年上がれると思う。
190U-名無しさん:2007/09/04(火) 06:47:07 ID:M0LKvLhaO
もし準加盟が認められず4位外だった場合にチームは解散しないとしても選手はロッソや栃木なんかに大量流出すると思うんだが…
191U-名無しさん:2007/09/04(火) 06:51:20 ID:X+5xuNZF0
>>188
それって確か予算5億って数字でしょ
でも現実には達成できてないチームいるし、Jが一番気にしてるのは
単年度で黒字を出せる事
実際のところ、5億という数字は努力目標だったはず
まずは3億で黒字を出せるチームを目指すべきじゃないかな
その数字なら十分達成可能だと思う
192U-名無しさん:2007/09/04(火) 08:09:35 ID:zSece/ag0
>>191

これだけスポンサーの集まりが悪くて単年度(今年度)赤字が3000万程度ということは、
現有程度の戦力で戦うつもりならもうひとがんばり程度でいけないこともないわけか..
問題は昨年から持ち越してきた負債の処理と脆弱な資本(さすがに200万では..)の増強?
今の戦力では上では1桁しか勝てないだろうから補強を考えれば
やはり広告収入は最低2億500万くらいが目安?
193U-名無しさん:2007/09/04(火) 10:17:48 ID:38buA+II0
厳しいなあ・・・
194U-名無しさん:2007/09/04(火) 12:01:13 ID:cLLlrGsj0
厳しいというか、無理じゃね?
195U-名無しさん:2007/09/04(火) 12:10:53 ID:amUrEptc0
(Jリーグ将来構想委員会 第一回報告より)
>今後J2入会を目指すクラブには、まず入会前年度に年間1.5億円程度の
事業収入を挙げることが要請される。また入会後についても、入会年度に
年間3億円程度を、その後は速やかに年間5億円程度の収入を目標とすべきである。
なお本項に言う「収入」は、Jリーグからの配分金を含まない数値であることを
付記する。

配分金以外でJ2初年度最低3億の見込みがあること。

あと、こういうことも書いてある。
>なおJリーグは既に、財政面に問題あるクラブを退会させる制度を設けている。

Jに昇格してもずっと審査は続く訳だ・・・。
196U-名無しさん:2007/09/04(火) 12:24:18 ID:cLLlrGsj0
ロッソは経営的な問題はないの?
197U-名無しさん:2007/09/04(火) 12:50:21 ID:TfhBWZh10
>>190
ロッソは必要ないと思うよ。
198U-名無しさん:2007/09/04(火) 15:20:02 ID:LlhK+raa0
>>196
黒字とまでは行かないが身の丈にあった運営をやってる。
199U-名無しさん:2007/09/04(火) 16:04:58 ID:xar7HlNh0
Jからの分配金が入れば収入も1億くらいあがるでしょ
200U-名無しさん :2007/09/04(火) 16:21:15 ID:eVlodwWj0
そう言えば草津の問題はどうなった?
借りた金返せなかったら退会させるなんて言ってたが。
201U-名無しさん:2007/09/04(火) 16:30:00 ID:EiNBiWtE0
>>200
今年で完済できるめどがたったって言ってた気がする
草津は発覚してからは手堅くやってるんじゃない
202U-名無しさん:2007/09/04(火) 18:23:04 ID:xar7HlNh0
草津は萩原兄弟が無能じゃなければなんとかしてくれるはず
203U-名無しさん:2007/09/04(火) 18:43:47 ID:2a7E5GeCO
自宅の電気代を国庫から横領した屑に何を期待しろと?
204U-名無しさん:2007/09/05(水) 02:15:00 ID:b6v9k8tv0
岐阜の胸スポンサーに野田聖子
背中スポンサーに佐藤ゆかり
これでオk。
205草者:2007/09/05(水) 02:46:31 ID:t7fxA/fT0
>>202
萩原じゃなくて、荻原です。よろしく。

今年の4月20日の産経群馬版の記事です。
http://www.sankei.co.jp/chiho/gunma/070420/gnm070420001.htm
206U-名無しさん:2007/09/05(水) 07:20:42 ID:CQg2ggxmO
>205
「萩」じゃなくて「荻」だっていいたいんだろ
207U-名無しさん:2007/09/05(水) 16:01:17 ID:XAs7zhx8O
たいして変わらん
208U-名無しさん:2007/09/05(水) 16:26:16 ID:ytxJIRBP0
>>204
ユニ着て街歩けないな
209U-名無しさん:2007/09/05(水) 18:36:13 ID:D3Yz/7770
>>208
選挙中なんて違反で捕まるぞ。
210U-名無しさん:2007/09/05(水) 21:16:25 ID:eucaxgTr0
>>204

どっちが胸か背中かでひと悶着起きそう・・・・・
211U-名無しさん:2007/09/06(木) 01:41:25 ID:E0zIxCdg0
ところでカマタマってどうなったん?
212U-名無しさん:2007/09/06(木) 02:41:44 ID:4vGTSMnNO
>>211
徳島アマに負けてほぼ終戦。
一応全社が残ってるけど…
四国には既に二チームある事を考えても
J3が出来ない限りJ昇格は無理だと思うよ。
213U-名無しさん:2007/09/06(木) 04:53:11 ID:NlXndo7c0
岐阜でさえヒーヒー言ってる状況でJ3作ろうなんて、到底無理でしょ
214U-名無しさん:2007/09/06(木) 04:58:48 ID:ZogxQo5s0
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news004.htm
屋島陸上競技場 J2 基準に
 高松市の大西秀人市長は4日、8月31日のトップ会談で真鍋知事に譲渡してもらうよう申し入れた
県立屋島陸上競技場(高松市屋島中町)について、Jリーグの基準を満たす1万5000席のいすを設ける方針を明らかにした。
 大西市長は、同競技場が県から譲り受けた後、
Jリーグ入りを目指すカマタマーレ讃岐のホームグラウンドとして利用する意向を示しており、
この日の定例記者会見で「できればJ2に必要な1万5000席は満たしたい。3万人のJ1は厳しいと考えている」と述べた。
ただ、詳細については「具体的なスケジュールは決まっていない」とした。
 同競技場は1953年に完成、現在は約1200席が設けられている。
(2007年9月5日 読売新聞)



行政主導な所は有望だと思うけど
逆に言うとこの市長がいる内に決めないとアウトだね。
215U-名無しさん:2007/09/06(木) 06:16:13 ID:3OZ5uxbi0
J1にも対応可能な丸亀競技場があるんだから
全県ホームにした上で丸亀をホームスタジアムにすることでFAにするんじゃ無いのかよ?
216U-名無しさん:2007/09/06(木) 08:59:59 ID:VoGxp83lO
>>215
あんな不便なとこ…
市内に作ってもらえるならそれに越したことはない。
動員的にも+なんじゃない?
シチョがJ1規格J2規格勘違いしてるけど大丈夫なんかな?
217U-名無しさん:2007/09/06(木) 09:07:47 ID:3OZ5uxbi0
>>215
そりゃ高松市内に有ればそれに越したことは無いが、
そもそも屋島陸上競技場を改修するだけの予算なんて将来的にも捻出出来るのかよ?
まず無理だと思うが。

だったら多少不便だろうが丸亀を有効活用しろという話が出ても決しておかしくない。
県としてもその方が好都合だろうし。
218U-名無しさん:2007/09/06(木) 09:08:29 ID:3OZ5uxbi0
× >>215
○ >>216
219U-名無しさん:2007/09/06(木) 09:14:22 ID:r9CNFfntO
四国に2チームあって挟まれてるのは寧ろ好都合だな
220U-名無しさん:2007/09/06(木) 09:37:06 ID:o9Uzm3RGO
香川のサカヲタは怒るかもしれないけど、カマタマは望まれて生まれたクラブじゃなくて、徳島と松山にJ2のクラブが出来た事に四国新聞の社長が嫉妬して出来たクラブだから 何から何まで中途半端。

全てにおいて 脇が甘い。
221U-名無しさん:2007/09/06(木) 09:47:09 ID:bf1fhoZN0
徳島が一度Jを断念したときに「チームくれ」って申し込んだんだよね香川。
行政にも力があるが、いかんせん強いサッカーチームを作るのは苦手。
愛媛や徳島のサッカー協会とは実力もやる気も違う。bjみたいにすぐ加入できないから。
悪夢の地域決勝惨敗を振り切り今季から元大塚FCの監督を迎え心機一転スタートしたが
実力で上回りながらまさかの四国リーグでのつまずき。道のりは長い
222U-名無しさん:2007/09/06(木) 09:55:58 ID:zftQq1Tc0
香川は何でもかんでも穴吹工務店が出てくるからうざい
223U-名無しさん:2007/09/06(木) 10:25:52 ID:JEL+EUku0
 野球の話で申し訳ないが、確か(プロの興行も可能な)県営球場・オリーブスタジアムも
「サーパススタジアム」になったんだっけ?
224U-名無しさん:2007/09/06(木) 11:00:54 ID:f6qqkWrH0
なった。
カマタマの監督のブログおもろいな。久々に更新されてたが
悔しさに満ち溢れて文間から胆汁が滲み出てる。
でもあれは裏話として香川側のホームで月のクレーターみたいな穴ボコ芝で
やったのがカチンときたんだろな相手側にとって。キレイなところが他にあるんだから
225U-名無しさん:2007/09/06(木) 11:42:20 ID:o9Uzm3RGO
徳島はもともとJSL所属の強豪 大塚製薬サッカー部があり、Jリーグ発足を契機に「徳島にもJリーグを」との気運が高まりサポーターを中心にヴォルティス誕生のきっかけとなった。
一度はチーム母体の大塚製薬の意向もありJリーグ昇格を断念したものの
徳島の高校サッカーの好成績や相次ぐ新チームのJ1昇格。
愛媛や草津をはじめとするJリーグ昇格を目指す本格的な物好きクラブの誕生により
徳島の気運も一気に盛り上がりをみせ、クラブ・サポーターも一体となりJリーグ昇格を掴んだ徳島。

一方、 南宇和高校サッカー部の高校サッカー全国制覇をきっかけにサッカー熱が高まっていた愛媛。
こちらもJリーグ発足を契機に「愛媛にも本格的なサッカークラブを」との思いを熱くした 石橋智之南宇和高サッカー部監督と地元企業有志によって「愛媛フットボールクラブ(サンフレッチェ愛媛)」が発足。
しかし、こちらはあくまでユースチーム主体であり トップチームは持たないサンフレッチェ広島と提携した下部組織に過ぎなかった。
226U-名無しさん:2007/09/06(木) 11:52:58 ID:Y9L/J91UO
>>220
平蛸か!
227U-名無しさん:2007/09/06(木) 11:54:25 ID:Y9L/J91UO
>>204
勘弁してくださいorz
228U-名無しさん:2007/09/06(木) 11:54:37 ID:8MNPGzoD0
香川は県民の盛り上がりのなさが問題だろうな。
スポーツチームを育て上げようと言う気概がない。
229U-名無しさん:2007/09/06(木) 11:54:51 ID:o9Uzm3RGO
>>225
一方、 南宇和高校サッカー部の高校サッカー全国制覇をきっかけにサッカー熱が高まっていた愛媛。
こちらもJリーグ発足を契機に「愛媛にも本格的なサッカークラブを」との思いを熱くした 石橋智之南宇和高サッカー部監督と地元企業有志によって「愛媛フットボールクラブ(サンフレッチェ愛媛)」が発足。
しかし、こちらはあくまでユースチーム主体であり トップチームは持たないサンフレッチェ広島と提携した下部組織に過ぎなかった。
また、このユースクラブとは別に松山に存在していた松山フットボールクラブ。
こちらは愛媛のトップの社会人選手が多く所属していたクラブであるが当時の社会人トップリーグとは程遠い 地域リーグ所属の草サッカーレベルの社会人クラブ。
石橋はこのクラブ 密かにJリーグを目指すクラブとして強化していく。
石橋の夢に共感した全国制覇をした南宇和高サッカー部OBを中心に地域リーグ・四国リーグを突破し
愛媛フットボールクラブをJFLに昇格させる。
当時、まだまだ愛媛のサッカー人に共感してくれる企業も多くは無かったが、徐々にこのクラブを応援してくれるスポンサーを増やし
今日に至っている。
230U-名無しさん:2007/09/06(木) 11:55:56 ID:3EHLXqUK0
3万って国体基準では・・
231U-名無しさん:2007/09/06(木) 12:18:10 ID:SuwWYya70
J2が1万でJ1が固定席一万五千だったよね
変わったんだっけか
232U-名無しさん:2007/09/06(木) 12:39:11 ID:o9Uzm3RGO
>>229
カマタマーレ讃岐。

このクラブも元々は高松の地域リーグに所属していた草レベルのサッカーチームである。
チーム自体も徐々に実力を付け、四国リーグにまで昇格。
JFLに愛媛が昇格し、徳島や草津も本格的にJリーグを目指そうとしていた頃には
下部組織の生徒を募集したり、地味ではあるがクラブが独自に「高松にもJリーグを」とのスローガンを掲げ地道に活動していた。
しかし、徳島・草津・愛媛がJリーグに相次いで昇格したことが、このクラブの転機となる。
同じ四国に本格的なプロスポーツ組織が誕生したことは、高松の財界には衝撃であったようだ。
ひとつは大手企業のスポンサードがあるとはいえ高松よりも小さい徳島市。
もうひとつは高松のライバル都市松山。

「松山に出来て高松に出来ないはずはない」というようなタイミングで四国新聞を中心とした大々的な物好き宣言を行なった。
これは 明らかにクラブとは別のレベルで話し合いが行われており、
前年のサンライフFCの頃には考えられない変化である。
また、同時期に高松でBJリーグの参加・発足が発表されており
高松が都市のステイタスを誇示しようとしているのが見え見えである。

物好きクラブにおいて このように地域財界がサポートを行うことに関しては問題では無いが、
カマタマの場合はサッカーは地域とスポーツ文化の浸透という目的よりも
地域の見栄とエゴが優先され
地元企業のサポートさえあれば 案外Jリーグに簡単に昇格出来るという認識の甘さが 現場のスタッフや選手以外から感じられてならない。
233U-名無しさん:2007/09/06(木) 13:16:23 ID:mPO0tva60
>>232
9/26に丸亀で徳島vs鳥栖があるんだけど、マッチスポンサーにwktk

ヴォルティスには、香川本社のスポンサーが4社。
応援ショップさえ高松市にある。
234U-名無しさん:2007/09/06(木) 15:16:40 ID:GgEwg6bg0
>>224
香川側に悪気はまったくないと思う。悪気があるくらいなら香川のサッカーはもっと強い。
しかしJ規格のスタ云々の一方で選手を怪我させるような競技場で試合させているのが現状。愛媛や徳島なら昨季チャンピオンを月面競技場で試合させるようなことないと思う。
そんで天王山でちょっと意趣返しされた。監督は警戒していた。
だから釜玉の監督はブログで試合内外含めて甘い甘いと怒ってる。
235U-名無しさん:2007/09/06(木) 16:51:37 ID:KbK4yAF00
「来るでしょ〜っ!! UDONブーム〜〜!!!」 by フジテレビ

所詮こんなもん
236U-名無しさん:2007/09/06(木) 21:58:59 ID:CXEx4wCQO
浦和が最も恐れてるのはカマタマーレ讃岐である。
237U-名無しさん:2007/09/06(木) 23:40:59 ID:HwzKgbXl0
↑商圏的に?
238U-名無しさん:2007/09/07(金) 07:56:56 ID:lIv7MPZA0
239U-名無しさん:2007/09/07(金) 14:58:55 ID:PnXYMPNL0
bjは滋賀と浜松・東三河が当確だそうです
240U-名無しさん:2007/09/07(金) 23:48:25 ID:neBCEA6U0
お、浜松当確か、これで、また見に行けるプロチームが増えたな。
241U-名無しさん:2007/09/08(土) 02:10:52 ID:AOfJoopM0
岐阜スレにあった「一試合のチケット収入100万」てのは本当か?
約3人に2人はタダ券になるんだが。。
確か準加盟クラブは有料入場者数も重視されてるはずなんだけど、
こういうところも見られてるんでは?
242U-名無しさん:2007/09/08(土) 09:13:42 ID:QEyuwW0NO
カマタマーレは四国の強豪だな
243U-名無しさん:2007/09/08(土) 09:53:33 ID:OVJHMUyn0
日本で一番サッカー雑誌が売れてない県なんだよな、香川。
あれ特集されてたのJプラだっけ?
県民アンケートでは半数以上がJリーグチームが出来ることに反対してたな
244U-名無しさん:2007/09/08(土) 10:28:25 ID:bvOuSQ0z0
真面目に知りたい。
鳥取も有力な準加盟クラブだけど、
J参入には、入場者数がいちばんネックになってたりしないの?
245U-名無しさん:2007/09/08(土) 10:34:13 ID:BodSR4Ik0
>243
半数以上が反対してたんじゃなくて、半数以上が関心がない
と答えてただけ。地域リーグの現状では仕方ないだろ
246U-名無しさん:2007/09/08(土) 10:45:40 ID:MEo7feyt0
知事が創価
247U-名無しさん:2007/09/08(土) 11:08:54 ID:0T8uT8D60
>>244
チーム成績が上がれば客はついてくる。問題ない。
最近参入組だと愛媛がギリギリ3000割ってて一番少なかったけど
それは先に大塚(徳島)がいなくなってたからで四国ダービーでは1万余集めてた。
草津はJFL最多動員の記録持ってる。
248U-名無しさん:2007/09/08(土) 12:29:38 ID:szyap3Bg0
悲惨すぎて泣けてきた

残して!フェルヴォローザ 30歳で急死息子が命名者 
ttp://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2007090802047349.html
249U-名無しさん:2007/09/08(土) 13:27:30 ID:QEyuwW0NO
浦和を止めれるのはカマタマーレ以外いなくないですか?
250U-名無しさん:2007/09/08(土) 13:46:24 ID:bQo2ntqqO
>>248
アホ代表はマジで切腹もんだな
251U-名無しさん:2007/09/08(土) 15:36:27 ID:+yHNlJ5WO
また今年も新たな馬鹿監督のせいで
琉球や地域リーグの物好き達に多大なる迷惑がかかってしまいそうです…

熊本と岐阜は100回氏んで詫びろ
下のリーグのクラブの生活がかかってるんだぞ!!!
252U-名無しさん:2007/09/08(土) 16:01:13 ID:wMEsPGd40
はい、岐阜しゅーりょー
253U-名無しさん:2007/09/08(土) 17:19:24 ID:cjIZmHJvO
いちおう静岡FC全国地域行き決定
しかし相変わらず客はまばら、盛り上がり皆無
254母乳:2007/09/08(土) 17:48:19 ID:PO2+85KY0
>>253
静岡スレより
100人だそうな・・ハイしゅうりょう
255U-名無しさん:2007/09/09(日) 12:48:22 ID:3Ne+oeQ/O
いよいよ北信越・新潟決戦か
256U-名無しさん:2007/09/09(日) 13:22:06 ID:BDYkELQ70
>>255
ttp://www.hfl.jp/
長野リード
257U-名無しさん:2007/09/09(日) 14:53:27 ID:L31gc0ke0
栃木今季終了の模様
258U-名無しさん:2007/09/09(日) 14:56:07 ID:3Ne+oeQ/O
JSC2ー2山雅
山雅北信越優勝
259U-名無しさん:2007/09/09(日) 15:23:29 ID:hydE29BP0
山下…
260U-名無しさん:2007/09/09(日) 17:48:52 ID:VBaCwr9b0
http://output.simseed.net/hfl/disp/hfl_team_ranking.jsp?leagueid=1

をみると、パルセイロが首位なんだけど、パルセイロのHPみてたら
優勝できなかったって書いてあるんだけどどういうこと?
261U-名無しさん:2007/09/09(日) 17:54:29 ID:1BuycT820
>>260
試合数みろよ。今日の試合結果が2試合分しか反映されてない。
262U-名無しさん:2007/09/09(日) 17:57:04 ID:/nsiI57tO
カマタマーレ昇格間近か?!
263U-名無しさん:2007/09/09(日) 17:58:51 ID:VBaCwr9b0
>>261
ああ、そーゆうことか、ありがと。
264U-名無しさん:2007/09/09(日) 21:34:22 ID:/nsiI57tO
あげた
265U-名無しさん:2007/09/10(月) 12:46:46 ID:niHtjQfB0
栃木去年より弱くなってる
266U-名無しさん:2007/09/10(月) 15:39:40 ID:nbskl0WO0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189317945/l50x
【サッカー/地域】松本山雅FCが優勝…北信越リーグ最終節
267U-名無しさん:2007/09/10(月) 16:49:13 ID:RTwrYN/K0
いよいよか
268U-名無しさん:2007/09/10(月) 16:50:01 ID:Hc8B02yC0
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1189339086/13

さて、めちゃくちゃ強そうな物好きクラブが誕生することになったわけだが
269U-名無しさん:2007/09/10(月) 16:50:41 ID:GV8XIMf60
[ 2007.9.10 更新 ]
(富山県サッカー協会) 待望のJを目指す“県民クラブチーム”誕生!!(お知らせ)
ttp://www.toyama-fa.jp/topics_detail.phtml?TGenre_ID=102&Record_ID=36b0d493203c74b57c8d0e45579aa0b3

キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
       へ  )    (  へ 
          >     <
270U-名無しさん :2007/09/10(月) 16:56:44 ID:26YHmacy0
>>269
YKKとアローズ合併か。
いきなり来年の本命になりそうだな。
271U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:00:21 ID:Hc8B02yC0
栃木、岐阜、岡山、富山

2010年までに18クラブとかいう目標はとりあえず達成できそうな感じになってきたか
272U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:03:25 ID:urPNLyH00
こりゃけっこう18まではいくかも。
アローズもチャック屋も結構な門番だったわけで門番が二つ減るどころか
一転して門を破る側に回るんだから
273U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:05:10 ID:juhhIbcG0
来年の順位
1佐川
2富山
3ホンダ
4岐阜

4位以内って結構難しいな・・・
274U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:18:41 ID:XsAYMf4i0
柳沢の受け入れ先ができたようで何よりです。
275U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:24:29 ID:nyj6EvI/O
ヴァリエンテの立場が…
276U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:34:38 ID:ImuTEGAS0
YKKとアローズがつくなら資金面でも徳島ぐらいは集められそうだ。
一気に来年の大本命だな。
277U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:39:36 ID:6YmRfSu20
ほほう、富山ウナイテッドか・・・そこそこ資金力もありそうだな
278U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:40:07 ID:+iJdd9rF0
とてつもなく大きいJFLの転換点だな
徳島が企業チームのJ転身の最後と思ってた。
単体でも狙えるのに強豪2チームのユナイテッドとは贅沢すぎないか?
冗談だけどどっちか福井か石川に
279U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:42:59 ID:B/vqXfaB0
集客力が気になったが
2005年の天皇杯で1万人集めてるのか
来年は3000人越えは楽にいけそう?
280U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:48:05 ID:dBv7kdEL0
富山ユナイテッド

とんU?
281U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:50:06 ID:ImuTEGAS0
合併ということは丸々1チーム分選手が余るわけで、その行き先も注目だな。
JFL他チームに移籍が多そうだが、北信越Lに行く選手も出てくるかな。
来年の北信越Lの補強合戦が激しくなりそう。
282U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:51:30 ID:0RAOhsK00
ヴァリエンテに行く選手多いだろうな。特にアローズから。
283U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:53:21 ID:dBv7kdEL0
>>282
北陸電力辞めたくない人はね
284U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:55:06 ID:BPWCqqLc0
松本山雅がJFLあがらないかなぁ
285U-名無しさん:2007/09/10(月) 17:57:29 ID:GV8XIMf60
YKKおひさるの公式発表
ttp://www.ykkapfc.jp/topics/2007/20070910.pdf

新たにYKK APサッカー部が富山県リーグに発足するから
そこで活動するんじゃねえ?
社員辞めてまで北信越Lチームに行く奴は少数派だろう
たぶんアローズも同じような流れになると思われ
286U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:00:11 ID:ImuTEGAS0
結局そういう流れになるのか。
YKKと北陸電力のサッカー部が、県リーグと北信越を
あっという間にぶっこ抜いてJFL昇格というオチになったら(ry
287U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:03:40 ID:GV8XIMf60
そう、現北信越Lチームにとって新たな門番チームの出現となる可能性のほうが強いだろね
288U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:09:02 ID:KQ1Zlb3k0
いい選手は残るんだろ?
2会社ともバックアップ約束してるんだったら。
徳島みたいに出向社員としてユナイテッドチームに残って昇格の原動力と
なるんじゃない?
289U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:10:16 ID:GQiG4yrGO
内容が気になる
特に新クラブの株主構成

とりあえず、とんでもない地殻変動が始まったことは確かだ
ヴァリエンテは、千葉アマや徳島アマみたくなるのかな?
社員は会社のサッカー部に入るとして
290U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:14:20 ID:fUrsVFkSO
大塚の林みたいな感じか。


胸と背中が北陸電力とYKKに素直になるのかな?


しかし琉球命拾いか?高崎は問答無用だがw
291母乳:2007/09/10(月) 18:28:15 ID:DvJCx9Fa0
292U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:40:11 ID:GV8XIMf60
>>291
あら!?アローズは廃部か
これはアローズからJFL、北信越Lに移籍する選手も出てくるかもな

>>288
当然スタメンクラスの選手は残るだろう
新YKK APサッカー部に残るのはサブにも入れなかった選手が殆どだろうな
会社も合併チームを全力でサポートしなくちゃいけないし
これまでほどは部活に力入れないだろうから短期間でJFLまで上がるほどの
サポートは受けられないだろう
しかし県リーグで留まるような器でもないだろうし
数年後には現北信越Lチームとしのぎを削るような流れになるかと
293U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:41:50 ID:7fyYPPTz0
>>290
その両スポンサーが残ったら資金的にも不安ゼロだな
俺が富山人だったら今頃裸踊りでもしてるよ。他企業・物好き化という点で、佐川合併よりも驚いた
で、ヴァリエンテどうなるの
294U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:44:21 ID:Ow6ni4nm0
テレビ局でこの記事が載ってるのが今のところ北日本新聞系のKNBテレビだけだな
http://www2.knb.ne.jp/news/20070910_12806.htm

地元新聞、電力会社、チャック・・・何この最強タッグ
295U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:44:33 ID:B5U5UNoyO
YKKもアローズもほとんどがプロ契約選手及び契約社員選手で、
純然たる社員選手は数えるほどと聞いているんだが?
296U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:46:14 ID:RTwrYN/K0
しばらく踊れる燃料の投下だよな。
297U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:49:39 ID:wZHhzWHl0
あったなあ、徳島FCカバロス。
でもあれは徳島サッカー協会が作った組織だからすんなりヴォルテイスアマチュア
になったけど、ヴァリエンテはどうなんだろ・・・
298U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:50:20 ID:HSyeetxR0
>>292
新YKK APサッカー部は同好会的な感じで、JFLは目指さず地域リーグ
止まりのチームとして活動するんじゃね?(ホンダとルミノッソ狭山みたいに)
299U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:54:17 ID:GV8XIMf60
>>295
アローズは今期プロ契約を廃止してる
全員が社員選手(契約社員含む)
YKKはプロ契約の選手が何人かいるらしいが
純然たる社員選手は数えるほどということは無いはず
このプロ契約選手は基本的には合併チームにいくことになるだろうね
どの選手が何人プロ契約なのか?
その辺の詳細求む
300U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:54:52 ID:D1xUgCsnO
>>295
今季から両チームはプロ契約廃止していたはず。に行った北川やU.S.Aに行った原田慎太郎もプロ廃止で出た選手。
301U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:55:41 ID:ImuTEGAS0
いずれにせよ北信越Lにも大きな影響を与えることは間違いないな。
302U-名無しさん:2007/09/10(月) 18:56:42 ID:JRCXORiI0
>294
地元の財界も支援してるみたいね。あとは地元の盛り上がりか。
303U-名無しさん:2007/09/10(月) 19:00:05 ID:ABm9A42+0
この際バリエンテも一緒に合併させてもらって
チーム名をバリエンテ富山にすればいいのに
304U-名無しさん:2007/09/10(月) 19:01:34 ID:8VED7R9F0
富山の合併について他の準加盟クラブ達の反応はこうかな?

熊本 今年上がるつもりだからうちには関係ねー
岐阜 そんなことよりも金くれ
栃木 来期も厳しくなりそうだなぁ('A`)
鳥取 マターリ
岡山 よし、JFLへの道が広がったぞ
305_:2007/09/10(月) 19:02:17 ID:RX7REsbF0
熊本、岐阜、鳥取、栃木、富山まで埋まったな
J2はあと最大で4枠
306U-名無しさん:2007/09/10(月) 19:08:27 ID:957UaNuD0
これで琉球の降格は避けられそうか?一度落ちるとつらいからな。
JFLの物好きは順次昇格してくれ。岐阜、栃木、鳥取、頑張れよ
307U-名無しさん:2007/09/10(月) 19:20:08 ID:GV8XIMf60
サッカー県民球団を設立を発表
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070910_12806.htm
>県庁で開かれた記者会見には県サッカー協会の福田孜会長、アローズ北陸とYKKAPの運営母体の代表、
>さらに石井知事などが出席して新しいクラブチームを設立することを発表しました。
(中略)
>県サッカー協会は県商工会議所連合会、富山経済同友会、
>そして従来の2チームを保有する北陸電力とYKKの代表とともに
>富山県民サッカークラブチームを創る会を設立しました。

県知事まで記者会見に同席
政財界のバックアップ完璧w
308U-名無しさん:2007/09/10(月) 19:24:04 ID:x3l47hIU0
>>307
これ以上ないほど磐石の態勢だな。
もう完璧に、ヴァリエンテのレゾンデートルは失われたも同然・・
309U-名無しさん:2007/09/10(月) 19:25:01 ID:aCa0omNz0

【サッカー】JFL・YKK APとアローズ北陸の富山勢が来年より統合、県民チームとしてJを目指す
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189416575/l50


310U-名無しさん:2007/09/10(月) 19:28:26 ID:PJ6W1O8GO
熊本、富山、岐阜、栃木、岡山はJに上がれそうだね。
これでJ2も18チームになる。楽しみだ。
311U-名無しさん:2007/09/10(月) 19:28:37 ID:iGBBsIuO0
ヴァリエンテ終了のお知らせと同義だな。。これ。
甲府モデルすら使えないだろ、これ。
312U-名無しさん:2007/09/10(月) 19:29:25 ID:BrCfeP5o0
ヴェリエンテの中の人のブログ見たら蚊帳の外って書いてあった(つД`)
313U-名無しさん:2007/09/10(月) 19:39:33 ID:lnaYns2U0
パンティ温泉のようなよくわからん存在としてがんばれ
314U-名無しさん:2007/09/10(月) 19:55:42 ID:MCKyTSGDO
栃木も同じ流れ希望
315U-名無しさん:2007/09/10(月) 19:59:07 ID:tnISVONm0
>312
自分が設立した時もにたようなもんだったんだから、おあいこだあな。
316U-名無しさん:2007/09/10(月) 20:22:08 ID:mfxV0/zZ0
>>307
なにその磐石の支援体制w

あと、QBKつれてきたら完璧だなw
317U-名無しさん:2007/09/10(月) 20:27:30 ID:tnISVONm0
>316
急に盤石の態勢が構築されたから‥‥、とか言ってスルーするんじゃね?
318U-名無しさん:2007/09/10(月) 20:29:32 ID:U0yiRaNF0
来期のJ2入りってありうるの?
319U-名無しさん:2007/09/10(月) 20:31:15 ID:AsjkQ9LX0
クラブの方は移籍金出してくれりゃ喜んで放出しそうな気するけどw
しかしここ最近じゃ珍しいくらい磐石の支援だねぇ…しっかり実力もあるし。
320U-名無しさん:2007/09/10(月) 20:33:04 ID:Xkg3Gx9n0
最短で09年にだってさ。
321U-名無しさん:2007/09/10(月) 20:40:17 ID:957UaNuD0
準加盟から1年経過する必要があるんじゃなかったっけ?
来シーズン前までに準加盟までの準備ができるんだろうか。
322U-名無しさん:2007/09/10(月) 20:45:05 ID:iGBBsIuO0
>>320
来年JFLで結果出せば成績では09年J2は可能。
でも、他がかなり厳しい日程だよね。
準加盟申請もそうだし、その前にクラブとしての体制整えるのに1年半は短い。
323U-名無しさん:2007/09/10(月) 20:57:46 ID:JZ5IzMGk0
現状はこんなもんか

・規約遵守:まぁできるでしょう
・クラブ法人化:これから
・ホームスタジアム:富山県陸はJ規格準拠?改修は必要?
・ホームタウン:富山市?富山全県?
・その他:
 ・リーグ加盟実績:YKK、北電共に現在JFL
 ・スポンサー:YKK+北電で磐石
 ・練習場:YKK、北電共に自社グラウンド有り
 ・JFL4位以内:今年の実力ならいける?
324U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:06:20 ID:tj5/7Bxu0
統合による余計なプライドの衝突とかしがらみがなければ来年も好成績、準加盟も果たして
再来年にはJ2で見られそうだな。
今回のニュースは新規サポの掘り起こしも含めて地元も活性化するでしょう。
325U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:08:02 ID:GV8XIMf60
一番の課題は地域の盛り上がり、観客動員だろうね
今期の平均観客動員、YKKが約800人、アローズが約500人
今日のニュースは富山県内でもインパクトあっただろうから
中断明けの後期第11節(10/21 13:00)YKK AP - 佐川急便
アローズ北陸 - 流通経済大学 の観客動員に注目

しかし同じ富山市内で同時刻キックオフなんだなw
326U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:08:07 ID:1/HLv+Jn0
アローズとYKKのホームゲームを1度ずつ見たことがあるが、どっちもバック側にスポンサーたくさんついてた
特にYKKには大手企業富山支社みたいのが、かなりあった気がする
今年はどうなんだろ?

あと、佐川の合併が戦力的にうまく行ったってのもよかったのかなぁ
327U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:15:13 ID:mfxV0/zZ0
これで、金沢あたりも刺激されるだろうか
328U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:16:14 ID:oqm17X3s0
金沢は何をとっても富山に遅れをとってきた歴史
329U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:27:39 ID:w6cFq0F40
>>328
これはなぜかと言うとだな、金沢はセレ部きどって
熱くならない市民性がw

ロカビリーブーム辺りからだな差がついたのは
330U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:28:45 ID:oqm17X3s0
ごめん適当に書いてみただけw
俺は九州人
331U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:32:52 ID:L/NW3Ar7O
同県に物好きが混在してるとこには
何かしらの刺激を与えるかな
332U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:36:03 ID:acg8ZRFw0
>>316

県知事はガチでサカ好き
333U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:36:54 ID:RX7REsbF0
分裂してる所は一刻も早く挙国一致体制を取るべきだね
そうでないと求心力が足り無すぎる
334U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:37:46 ID:BnZtPSXw0
事実上チャック屋が放り出した訳だろ。
本業の業績考えると廃部でもおかしくないし。
335U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:38:31 ID:tsEWYekm0
ひえー、長年の妄想だった富山の連合が・・・・

ホンダがJ入りするのも、将来的にはあり得るのかな・・・・

100年スパンぐらいでwww
336U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:45:05 ID:B5U5UNoyO
>>299
アローズは正社員三人とかそういうレベルじゃなかったか?
つーか正社員だらけなら、あんなに選手の出入りが激しいはずがない。
337U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:45:25 ID:j3aoop8x0
富山、QBKを獲得出来れば、動員は出来そうな感じがするけど…
338U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:53:59 ID:B5U5UNoyO
>>334
その辺りはどうなんだろう?
つーかYKKと北陸電力が大手を振って支援するという前提でスレが進んでるのが不思議。
そもそも北陸電力はサッカー部を放り出したかったからアローズになったんじゃないのか?
アローズになった途端正社員扱いから契約社員に切り替えられたという話が、J+に出てたと思うんだが。
339U-名無しさん:2007/09/10(月) 21:55:27 ID:GV8XIMf60
>>336
いやオレは全員が社員選手と言ってるだけで何人が正社員か?契約社員か?とかは知らないし言及してないが?
過去はプロ契約10人程抱えてたそうだから出入り激しくて当たり前だし
今年プロ契約廃止してそのプロ選手がごっそりいなくなった関係で
今年の新加入が多いのも当たり前
どこにも矛盾点は無いと思う
340U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:00:31 ID:cspcd2nN0
アローズは今北陸電力の社員は誰もいないよ。
YKKはプロ契約と正社員と契約社員がいる。
341U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:00:42 ID:acg8ZRFw0
大手自動車で唯一アマを通してるからな
ある意味潔いとは思うけど
342U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:02:08 ID:Ow6ni4nm0
http://www.tulip-tv.co.jp/ref/index.php?module=Ref&action=ShowNewsDetail&eno=3520&pm=pc
>新会社は、多くの県内企業が共同出資する形をとり、既に20数社から内諾を得ているもようで、
>YKKAPと北陸電力も一出資企業として、県民クラブをサポートしていくということです。
343U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:15:46 ID:GV8XIMf60
>>340
社員選手が誰もいないなら北陸電力と関係の無いクラブチームじゃんw
JFLおひさる見ても正式チーム名は「北陸電力サッカー部アローズ北陸」なんだが
第一>>307見ても 従来の2チームを保有する北陸電力とYKK とあるだろ
344U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:16:59 ID:B5U5UNoyO
>>339
プロを大量放出して替わりに補充した選手は全員正社員、てな訳は絶対ないっしょ。
それであの成績はありえねえ。
凄すぎ、正社員w

普通に考えればプロを切って契約社員扱いを飲む選手を揃えたとしか思えないんだがな。
345U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:21:02 ID:B5U5UNoyO
>>342
まあそんなものだろうなぁ・・・

良くて
「黒部を引っ張ってくるような金は出さないが施設は引き続き貸す」
大塚レベルかな?
346U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:21:27 ID:GV8XIMf60
>>344
いやだからー
正社員だなんていってないじゃん
>>299にだって 全員が社員選手(契約社員含む) て書いてるだろ
おまえちゃんとオレのレス読んでるか?
347U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:29:50 ID:r4dzGwJWO
胸スポンサー YKKAP
背中スポンサー 北陸電力(関連企業)

こうなるだけでしょ
348U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:31:22 ID:B5U5UNoyO
>>343
アローズの形態はサッカー界では結構普通。
トップレベルの社会人スポーツなんかこんなもの。
それはサッカーに限らない(まあサッカー界は形態として突出してるが)。
チームオーナーのような人物が別にいて、企業がスポンサーのような形でバックアップする。
形としては企業の部活という、なんちゃって企業クラブは昔からよくある。
だから成績が落ちると簡単に廃部にするんだよ。
ああいうのは廃部なんかじゃない、スポンサード打ち切りなのさ。

だからさ、企業クラブに無意味に噛み付く奴とか良く解ってないって事なんだよ。
実質プロとあんまり変わらないんだからw
349U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:32:57 ID:OMi02wqO0
アローズで北陸電力の社員は13小林の一人だけ、監督は社員、コーチにも社員がいます。
そのほかアマチュア契約で給料出てバイトする必要がないのが数名。後はバイトしてます。
独身寮はあるので他チームの無給選手よりは恵まれているかも。
350U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:34:06 ID:HSyeetxR0
数年後に片方が撤退してそのまま解散って事は避けてほしいな…
351U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:34:47 ID:B5U5UNoyO
>>346
・・・契約社員って実質プロ契約同然なんだが。
Jで言えばB契約みたいなもの。
俺はもう、そう割り切って解釈してるが。
352U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:34:47 ID:w6cFq0F40
何年も前からの計画とは恐れ入ったよ富山には・・・
353U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:38:35 ID:YHpQ2C6w0
ヴァリエンテにすくいの手を・・・
かわいそす。
354U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:45:53 ID:B5U5UNoyO
>>349
どーも。
「純然たる社員」は一人と・・・。

>>353
親会社のアトラス?が事件を起こしたんじゃなかったのか?
来年も続行するのかえ?
355U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:46:50 ID:t8uxSQpO0
しかし富山の動きはこれまでぜんぜん嗅ぎ付けることができなかったな。
356U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:48:42 ID:GV8XIMf60
>>351
お前の解釈はわかったがオレの解釈では 契約社員≠プロ契約
まあその解釈では話が噛み合わないのは当然だわな
おまえ自分の解釈にこだわらずにキチンと文章読めよw
357U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:49:06 ID:BPWCqqLc0
>>355
そうだよねえ?
はたから見ると合併して・・とか言っても、
仲悪いし云々って意見が出てダメそうだったのに。


芸スポ1000まで行ったぞw
358U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:54:18 ID:t8uxSQpO0
そうすると富山は来年度プロ化&準加盟申請という準備は整っているのだろうな。
案外J2定員に達するのははやいかもね
359U-名無しさん:2007/09/10(月) 22:56:12 ID:fw0v8rDm0
来年の秋あたりに‘J2昇格パーティー‘が開かれてる最中に一人の男がふらりと現れ
上着を脱ぐと背番号13の来期のユニを着てたなんて展開になったら富山では生涯神だな
ひょっとしたら引退後に知事選に出馬したら軽く当選なんて事になるかも
360U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:00:40 ID:tnISVONm0
ttp://www.rikuden.co.jp/soccer/kokutai.html
富山の国体成年男子チームにはYKKの選手がいないんだな。
361U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:01:58 ID:mfxV0/zZ0
>>350
それ何てフリューゲルス?

しかし、J2チームでもうらやむ支援体制だなぁ
362U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:02:42 ID:tnISVONm0
>359
貧乏クラブの元エースが今や議員先生だからな、あり得なくもない。
363U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:05:04 ID:YHpQ2C6w0
>>354
バスケの方は手を引いて別会社に移管されましたね。
どうなるんだろうかね。
かわいそうに・・・
364U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:07:24 ID:B5U5UNoyO
>>356
企業スポーツにおける契約社員選手の不安定さを少しでも聞けば、
そんな意見にはならないと思うがなぁ〜。
365U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:09:09 ID:cspcd2nN0
>>360
今年はJFLの日程と被ったから誰も選ばれてない。
その今国体に選ばれてるアローズの選手は何人かヴァリエンテ行きそうな気がする。
366U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:10:01 ID:mfxV0/zZ0
全然関係ないけど
アローズと聞くと東レアローズとすぐ浮かんでしまうのは俺は静岡人。

岐阜の胸スポンサー5000万で探してるって話、J1でも1億のチームがいるのに・・・
367U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:12:07 ID:B5U5UNoyO
>>363
うっかり怪しい会社に乗った方も乗った方としか言いようがない。
可哀相だけど、こういう事は良くある。

そういや昔、PJMって会社がさあ(ry
368U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:22:22 ID:ZJNZU7ny0
>>354
ヴァリエンテとアトラスは事件前に手が切れてるはず
369U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:25:05 ID:gHv/ltZk0
J2に残された椅子はあと4つ??
熊本、富山、岐阜、栃木、岡山が順調に昇格すれば。岐阜が一番怪しいかな。
370U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:26:10 ID:B5U5UNoyO
>>368
それは知ってるが。


切ればいいって話なのかよw
後釜を引っ張って来れたのか?
371U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:28:57 ID:C/+pGAKw0
JFLhp見て驚いてココ覗いたら案の定スレ伸びててワロタ。
遂に物好き大本命来たな。
372U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:31:23 ID:t8uxSQpO0
後は北東北あたりか・・・・盛岡に期待するか
373U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:34:14 ID:Di+ZzmOm0
>>323
約3万人の収容が座席数のみなのかバック下段の芝生を含んでなのかがよくわからんな。

>>354
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070222/3207.html
アトラスの問題が大きな話題になるちょっと前にこんなニュースがあった。
最初はバスケにかまけて見捨てられたかと思ったんだが、
あるいは嵐の気配を嗅ぎ取って逃げ出したのかもしれんな。
もっともそれに変わるスポンサーを手にしたかというとよくわからんし、
なにより今回の件で実質トドメっぽい・・・

>>355
県協会はそうしたくてJリーグの準加盟セミナーに県協会の名で出てたりとか
いろいろやってたりはしたわけだが悪あがきとしか取られてなかった感じだよな。
374U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:41:54 ID:+fcYISVD0
YKKは富山というより黒部の企業だからな。
あまり富山市中心になると離れていく可能性もある。
どの程度黒部とのつながりを持っていくかは難しいバランスだ
375U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:47:31 ID:GV8XIMf60
>>364
不安定さはわからなくはないが
それとこれとは別の話
376U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:50:37 ID:GV8XIMf60
>>368
アトラスの事件って何?
377U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:52:18 ID:B5U5UNoyO
>>373
ヴァリエンテもよく解らないクラブだね。
運営をアトラスに委託していた、なのか?
単にスポンサーという訳でもなければ、出資してもらってたという訳でもないのか。
そもそもヴァリエンテとは何者が興した団体なんだろ?
アトラスが富山に作ったとの触れ書きだったはずでは・・・。

よく解らん。
378U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:54:57 ID:B5U5UNoyO
>>375
別でもないよ。
その気になれば、契約は更新しませんで終わりなんだから。
379U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:58:33 ID:l87Sj7uG0
ぜんぜんわからんが
富山にJクラブができるということでオケ?
380U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:59:21 ID:Y01Lt1sO0
Jを目指すクラブができるでおk
381U-名無しさん:2007/09/10(月) 23:59:58 ID:GV8XIMf60
>>378
プロ契約も契約社員も「契約更新しません」で終わりつーのはよくわかるって
でもかなり話がズレてきてるみたいだからもういいやw

ところで>>376の件教えてくれよー
382U-名無しさん:2007/09/11(火) 00:03:00 ID:Di+ZzmOm0
>>381
アトラスプロモーションでぐぐれ
383U-名無しさん:2007/09/11(火) 00:07:14 ID:YxygFovpO
>>381
アトラスの件を今更ぶり返す「教えて君」が偉そうに知ったかぶってるスレはここですか?ここですよ。

それにしても怪しいなぁと思ってたら簡単に馬脚を顕すからびっくりしたもんだ。
スポーツに出資する企業って、脈絡が不思議なものはだいたいこんなものだけどさ。
384U-名無しさん:2007/09/11(火) 00:08:23 ID:9PnezuG/0
>>382d
あの子役モデル詐欺の会社かw
385U-名無しさん:2007/09/11(火) 00:12:08 ID:9PnezuG/0
>>383
スマソね
ヴァリエンテには最初っから興味ないもんで
386U-名無しさん:2007/09/11(火) 00:12:43 ID:/kq7HH+K0
>>369
J2=22チームだから、枠としてはあと9かな。

2008 14T 52試合 熊本
2009 16T 45試合 富山、栃木
2010 18T 51試合 岡山、岐阜
2011 20T 38試合 
2012 22T 42試合 

盛岡、秋田、福島、郡山、長野、松本、金沢、町田、静岡、滋賀、讃岐、鳥取、北九州、長崎、琉球
のうち、4つ。

福島、松本、金沢、北九州に2000ペリカ
387U-名無しさん:2007/09/11(火) 00:22:36 ID:XGyqxxqD0
枠的には10クラブ以上が上への可能性を失って路頭に迷うことになるわけだが、
といって、安易にJ3を口にしたとこで妄想乙で切られそうな話だし。
目標を失うことによる立ち枯れは協会的にも避けたいだろうに、
その辺の先々どう考えてるもんなんかなあ。

・・・とはいえ、そもそもこれから数年の競争で自然減の可能性も大か。
388U-名無しさん:2007/09/11(火) 00:28:03 ID:A98SaECp0
相当将来の話だろうけど、チーム数が増えたら、ブラジルみたいな州選手権を見てみたい
389U-名無しさん:2007/09/11(火) 00:29:42 ID:UctaMi040
J2が一杯になってJ3を現実的な話題とするまでには3〜5年ぐらいは余裕あるだろうから
この数年の情勢を見ながら判断するんじゃないかな。
淘汰されていくようであれば、仮にJ3作っても経営的に成り立たないだろうし
JFLが物好きで埋め尽くされるようにでもなれば嫌でもJ3って話題は出てくるでしょ。

一番困るのはチーム数が増えたおかげで
残りの物好き達がJFLと地域リーグの門番に歯が立たずに
いつまで経っても物好きがJFLに数チーム、残りは地域リーグ止まりという展開だな。
390U-名無しさん:2007/09/11(火) 00:40:58 ID:HGnEPua60
まあ数年のうちに不況がやってきて企業もスポンサードする余裕がなくなり
フリューゲルスみたく消滅するクラブも出てくると思うよ。
特にJ2以下のレベルで。
そうじゃなくても観客数の減少もあるし赤字決算を迎えるクラブは増えると思う。
その辺で帳尻合わせできると思うよ。
サッカーファンにとっては悲しい出来事だけど。
391U-名無しさん:2007/09/11(火) 00:41:45 ID:YxygFovpO
>>389
別にそれはそれで構わない。
怪しげな自称物好きがそれで排除できるんだから。
392U-名無しさん:2007/09/11(火) 00:54:10 ID:AjRdgNcuO
富山といえば光岡自動車
393U-名無しさん:2007/09/11(火) 00:58:34 ID:hhlwRiHA0
ならチームのバスは光岡に改造して貰え、奇抜なのができるぞw
394U-名無しさん:2007/09/11(火) 01:04:37 ID:/kq7HH+K0
>>390
フリエの時も合併だったが、今回の富山とは反応が違いすぎ。
合併に対する拒絶感がなくなれば、割と安易にクラブ再編成がすすんでしまうかも。

Jの理念、“オラが町のクラブ”も方向変換し、“オール○○県クラブ”みたいになってしまう可能性も・・・。
後から考えれば、富山ユナイテッドの誕生がきっかけだったって事になるのかな・・

395U-名無しさん:2007/09/11(火) 01:22:53 ID:3rL7+1nF0
オール○○県クラブみたいですよ。ユナイテッドだけに
396U-名無しさん:2007/09/11(火) 01:27:48 ID:YxygFovpO
>>394
プロクラブの合併と一緒にすんなっつうの。

あと誤解して欲しくないからあえて書くが、フリューゲルスはやっていけなくなったから合併したんじゃないぞ。
緊縮予算を組めば、何とでもできた。
それを大人の事情で放り投げただけ。
経営難だから合併という手法は、サッカー界では今後はありえないと思うぐらいで間違いはない。
ダメなところは沈め、それだけの話。
397U-名無しさん:2007/09/11(火) 01:39:51 ID:XGyqxxqD0
>>394
運営の一存で合併だの消滅だのというのを手段として容認されるのはアマまで。
プロとしてJリーグに上がるならその辺の覚悟は必要、と考えてる。
今回の富山での意向は尊重するが、Jクラブ同士の合併云々という話になったら
ほぼ間違いなく反発が起きるだろうし、個人的にも容認しがたい。
398U-名無しさん:2007/09/11(火) 02:02:00 ID:wYVTFQ4M0
既存のプロクラブを合併しちゃうのと、会社の部活チーム統合して新たにプロクラブ作るの同列に語るなよな
399U-名無しさん:2007/09/11(火) 02:03:51 ID:7N3er9xv0
>>394
別にオール○○県クラブがJの理念から外れてるとは思わないけどね。
基本的に日本人っておらが県って感覚強いでしょ。
まぁ、県の中での地域対立がひどいところはあるかもしれんが。
400U-名無しさん:2007/09/11(火) 02:07:40 ID:IYyk2v/70
この合併とフリエの合併は全く違う話だよなw
401U-名無しさん:2007/09/11(火) 02:14:47 ID:yCf2lhd90
目的を達成する上で

他に手段があるのに行われた合併、と
一番適切な手段として行われた合併

の違い。
402U-名無しさん:2007/09/11(火) 02:21:28 ID:7N3er9xv0
自分で持ってるチームの合併と
単なるスポンサーの都合での合併との

違いじゃね?
403U-名無しさん:2007/09/11(火) 02:25:58 ID:IYyk2v/70
フリエの話はやめね?w
404U-名無しさん:2007/09/11(火) 02:46:58 ID:fHT8xEpw0
ジェフの合併と近いんじゃね?
405U-名無しさん:2007/09/11(火) 04:30:00 ID:IYyk2v/70
>>394
町クラブっつったってさ、町の企業、スポンサー、サポーター、ファンだけで
成り立ってるクラブなんて希少でしょ
町クラブっぽくても、シンボリックな市・地域名、あるいはスタジアムがある場所の
名前を付けただけで、その実は県クラブ(近県サポウェルカム)みたいなのが実情
406U-名無しさん:2007/09/11(火) 04:58:42 ID:Cvrxd/6E0
>>404
ジェフはどことも合併してないが?
名前はユナイテッドだが、あれは出資企業が「連合」してるだけ。
407U-名無しさん:2007/09/11(火) 06:54:58 ID:Eb6+ZAxV0
富山おめでと
408U-名無しさん:2007/09/11(火) 07:24:15 ID:LAT8cyWt0
楽しいのは今のうちだけで、
色々問題が出てくるのがJの怖いところだな。

最高の船出だけにがんばってほしい。
409U-名無しさん:2007/09/11(火) 08:13:54 ID:/mgiLla90
100年構想だからな
20年後ぐらいにはそれなりにスポーツクラブになってるといいな
410U-名無しさん:2007/09/11(火) 08:41:21 ID:SYLjQY/S0
現在の物好き状況
2 ロッソ熊本 54 +23 (準加盟)
3 YKK AP 47 +12 (加盟申請予定)来年合併
4 FC岐阜 43 +8 (仮準加盟)
==ここまでJ2昇格ライン===
5 アローズ北陸 43 +4 (加盟申請予定)来年合併
10 栃木SC 35 +6 (準加盟)
15 ガイナーレ鳥取 30 -6 (準加盟)
17 FC琉球 20 -33 (物好き)

18 アルテ高崎 6 -36 (さよなら)
411U-名無しさん:2007/09/11(火) 08:59:17 ID:O94RFOYK0
お〜〜熊本3位にもしっかり差つけてるし磐石だねぇ。
岐阜は5位で終わって3位・4位合併となったら泣くに泣けんだろうなぁ…
まぁそれでなくても岐阜は色々と体制に不安なとこあるけど
412U-名無しさん:2007/09/11(火) 09:13:25 ID:AC8h1NOg0
岐阜は経営健全化の方が厳しいかも
413U-名無しさん:2007/09/11(火) 09:14:40 ID:1raMuEUc0
ちょっと気になったんだが、
もしも、今期YKKかアローズが4位以内に入ったら
『合併とかいろいろな外部要件』から、
特例で
岐阜が5位になってもJ2昇格認められるっていう可能性は無い?
414U-名無しさん:2007/09/11(火) 09:16:27 ID:sLQljsHI0
ないだろうな〜
「原則2位以内」から「4位以内」に変えられた時点で
「4位」というラインは絶対のものだと思われ
415U-名無しさん:2007/09/11(火) 09:18:21 ID:AC8h1NOg0
>>413
あくまで「今年の成績」
草津みたいな特例が無いとはいいきれないけど、
あの時は「2位以内」っていう厳しい条件だったから、
「4位以内」に緩和された今だとさすがに勝ち点・得失点差同じでも
5位は駄目のような気がする。だったら去年ロッソ上がれただろうし。
416U-名無しさん:2007/09/11(火) 09:23:00 ID:AC8h1NOg0
こう合併が続くと次はファジアーノとか妄想してしまう
417U-名無しさん:2007/09/11(火) 09:32:22 ID:8fS6P+bL0
>>397
プロだから合併してはいけないなんてのは
原理主義だよ。
大きなコンセンサスが得られるなら何ら問題ない。
でも身近にサッカーの見られる環境やする環境が
ある方が良いんじゃ?って方向性は持っておくべきだけどね。
それがある程度担保出来るのなら縮小化する事と合併する事は
対して変わらない訳だから。
418U-名無しさん:2007/09/11(火) 09:39:41 ID:LAT8cyWt0
プロチームが合併して
>大きなコンセンサスが得られるなら何ら問題ない。
ってのは中々難しいんじゃないか。
サポを除くなら可能だけど、そうなるとフリエ問題とそう変わらなくなる。
419U-名無しさん:2007/09/11(火) 09:40:46 ID:xwj0QLSi0
将来、鳥取が上がったら、水島が中位力に君臨しそう
420U-名無しさん:2007/09/11(火) 09:47:48 ID:oghgfkpQ0
しっかしJFL4位以内に入れる力のある門番チームが2つも消えると
思い切りJFL内地図が変わるな。
物好きチームという激流をせき止めてきた堤防が崩れた感じ
残る城兵は佐川とホンダか。それでも2チームは昇格できる。
ほんま、早い者勝ちの様相もでてきた
1年JFLへの昇格が遅れたら、それはとてつもない差だ
421U-名無しさん:2007/09/11(火) 10:01:16 ID:tDM2UkkZ0
岩手もグルージャとガンジュが合併するだろうな
今のままじゃJFLは無理だからな
422U-名無しさん:2007/09/11(火) 10:01:18 ID:LAT8cyWt0
>>420
モラルハザードだね、完全に。
J2にとってもJFLにとっても良くない。
423U-名無しさん:2007/09/11(火) 10:13:11 ID:oghgfkpQ0
確か先月にJ2の社長連中とJリーグでこれからのJ2の試合数とか
チーム増に関する会議がもたれてるはずなんだよ。
こうも速くJ2チームが増えそうだと会議の内容も気になってくる。
誰かJ2サポ、社長に聞いてみてくんね?
424U-名無しさん:2007/09/11(火) 10:42:17 ID:A0tgpNdQ0
>>421
分離した理由が解決しなければ無理じゃない?
425U-名無しさん:2007/09/11(火) 11:02:03 ID:PB0LFW/Z0
熊本がもっとまともな監督なら2位以内いけたはずなんだよな。
去年やらかしたからどうしてもJに上げたい協会が4位以内としたんだろ?
それでおかしくなったんだよ。今さら「また2位以内で」なんて言えないしな。
熊本って今年上がったとしてもJFLからの昇格組では過去最弱じゃ?
426U-名無しさん:2007/09/11(火) 11:06:00 ID:OJyHBSOY0
Jが最重視してるのはクラブの財務状況であって
JFLでの成績なんて正直言ってどうでもいいのよ。
どうせJに上がれば2〜3年で戦力総入れ替えするんだから。
JFLで何位以内なんてのは通過儀礼にすぎない
427U-名無しさん:2007/09/11(火) 11:08:15 ID:AC8h1NOg0
2007・・・熊本追加でJ2は14(4回戦)
2008・・・富山と岐阜でJ2は16(3回戦)
2009・・・栃木と鳥取か岡山で18(3回戦)

いい感じじゃない?
428U-名無しさん:2007/09/11(火) 12:16:28 ID:6qNJFCN/0
>>422
モラルハザードとは言わんだろ、それ。
429U-名無しさん:2007/09/11(火) 12:18:58 ID:6qNJFCN/0
岐阜は現状でも経営きびしそうなのに、今年昇格逃すなんてことになったら
なんか、かなりやばいんじゃないの?

岐阜では富山並の支援はうけられないの?
430U-名無しさん:2007/09/11(火) 12:50:20 ID:yA4QRgg60
監督も選手も金があればどうにでもなるからな
やはり金がないってのがチームとしては一番痛いわけで
431U-名無しさん:2007/09/11(火) 12:53:32 ID:MgncNdw3O
おかしな話だな。
金が無いならそれなりの規模で運営すればいいだけ。
足りないから支援あてにするなんて本末転倒。
432U-名無しさん:2007/09/11(火) 12:59:34 ID:pMoRK2pr0
サウルコス 1部へ挑戦権 最終戦勝ち2位確定
ttp://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2007091102047973.html
433U-名無しさん:2007/09/11(火) 13:01:20 ID:WgfN7pvAO
>>429
県内大手地銀が匙を投げたと言う噂もあるし、
富山と岐阜とでは雲泥の差と言うべきか…

少なくとも野田聖子を切り離さない限り厳しいかと。
434U-名無しさん:2007/09/11(火) 13:32:19 ID:ISMtMiKk0
>>421
ないない
ガンジュとゼブラなら有り得るw
435U-名無しさん:2007/09/11(火) 13:59:05 ID:DJSieR9G0
富山、水面下で完璧と言えるほど地固めしておいてのこの発表、凄いね
436U-名無しさん:2007/09/11(火) 14:36:56 ID:DYsgHNmB0
>>424
県民は理由を知らない人が多い
知ったらしらける
437U-名無しさん:2007/09/11(火) 14:55:48 ID:4Nz8p96q0
>>413
順位以前に来年できる合併チームが準加盟資格をもっていないので無理
438U-名無しさん:2007/09/11(火) 15:02:23 ID:kv9NednHO
やはりあれだな、富山は二つの大きな企業チームだけに
しっかりとしたビジョンがないと簡単にはゴーサイン出さなかったのだな。
そうなるとなぜ他のチームは慌ててチーム立ち上げたのか
考えさせられた。
流石富山、俺の故郷
腰が重すぎるぜ・・・

いや重すぎる
439U-名無しさん:2007/09/11(火) 15:36:38 ID:oE49MMM7O
JFL程度で4位に入れなかったようなチームは絶対にあげちゃダメだろ
正直4位でも甘々なのに。
440U-名無しさん:2007/09/11(火) 15:53:26 ID:t3Dv1R1T0
ただYKKもアローズも強豪とは言っても優勝したことはない。
1+1=2になるわけでもないし、佐川は成功したけど富山も成功するとは限らない。
まず監督をどうするかだな。
441U-名無しさん:2007/09/11(火) 16:11:04 ID:eabYTMaQ0
>>440
成績の話なら、優勝しなくても4位で上がれるし。
442U-名無しさん:2007/09/11(火) 16:12:50 ID:kv9NednHO
富山は正直すぐはあがれないよ。
だが完璧な下準備とその情報が漏ないプロ意識
Jを目指すと言うカミングアウトが嬉しいよとりあえずわ

急にJ行かれても心の準備ができてないから
五年後で桶
443U-名無しさん:2007/09/11(火) 16:21:58 ID:O94RFOYK0
まぁお互いのスタメン級は相当数残るだろうし、今季で熊本の昇格ほぼ確実、
自分達が2枠から1枠になるわけだから富山4位以上はかなり希望もてるっしょ
体制も磐石だから準加盟入りにも期待できるし。
足元固められる内は徹底的に固めてほしいってのはあるけどね。集客とか。
444U-名無しさん:2007/09/11(火) 16:22:00 ID:9EoMoQSG0
富山は新潟になれるかなれないか
どっちなんだい
445U-名無しさん:2007/09/11(火) 16:23:38 ID:QR63pHfK0
新潟ってより大分でないの
ただし「ちゃんとしたスポンサーのいる大分」
これはデカイ
446U-名無しさん:2007/09/11(火) 16:28:27 ID:bf9P2JGE0
大宮の縮小版みたいな感じじゃね?
447U-名無しさん:2007/09/11(火) 16:33:41 ID:eabYTMaQ0
>>446
富山には、大宮に相対する浦和的な存在がない。
これは相当な違いと思うけどね。
448U-名無しさん:2007/09/11(火) 16:37:22 ID:kv9NednHO
大宮の縮小晩でも構わないけど
石川長野福井とはJFLでやれなさそうかも?
449U-名無しさん:2007/09/11(火) 16:43:37 ID:VsFoMToPO
石川はゆかりのあるコマツが出せばいけそう
まぁ出さないだろうけど
450U-名無しさん:2007/09/11(火) 16:53:29 ID:eabYTMaQ0
>>449
出す金があるなら、ツエーゲンに出すでしょ。
451U-名無しさん:2007/09/11(火) 17:46:15 ID:n+G/JJ7L0
サッカー施設改修支援 9月県議会開会、知事「Jでの活躍期待」
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070911/7104.html

富山スタジアムの改修も決まったようだ
452U-名無しさん:2007/09/11(火) 18:50:44 ID:FTZNAONr0
なんちゅうトントン拍子
453U-名無しさん:2007/09/11(火) 18:53:36 ID:OJyHBSOY0
根回し済みってかんじだな
ヴァリエンテは早漏
454大谷米太郎:2007/09/11(火) 19:01:13 ID:hk1IHzI80
ヴァリエンテは近鉄問題のときのライブドアみたいなもんだ。
455U-名無しさん:2007/09/11(火) 19:25:08 ID:lgV8ssAM0
>>454

お舞のところもダヴィンチの敵対的買収を退けたんだから少しは出資せいよw
456U-名無しさん:2007/09/11(火) 19:30:43 ID:qox8ZPmA0
富山はこれだけ準備万端なのになぜ公式サイトを作らないのか
457U-名無しさん:2007/09/11(火) 19:41:06 ID:O94RFOYK0
まだ合併してないからじゃない?
458U-名無しさん:2007/09/11(火) 19:59:18 ID:9PnezuG/0
この段階で公式サイト作るほうがどうかしてるw
459U-名無しさん:2007/09/11(火) 20:01:22 ID:AjRdgNcuO
チーム名決めなきゃドメイン取れないし
460U-名無しさん:2007/09/11(火) 20:16:07 ID:eabYTMaQ0
>>459
これだけ準備万端なら、チーム名決まっていて、ドメインも押さえてるかもしれない。
商標などの問題もあるからね。
461U-名無しさん:2007/09/11(火) 20:16:28 ID:9PnezuG/0
運営会社だってまだ設立されてないし
462U-名無しさん:2007/09/11(火) 20:17:59 ID:bf9P2JGE0
栃木、富山の次はまだあるのか?

ホンダ、佐川、横河とかって可能性0?
463U-名無しさん:2007/09/11(火) 20:22:26 ID:YpXKoJZV0
TDK秋田はどうだろ
464U-名無しさん:2007/09/11(火) 20:27:41 ID:bf9P2JGE0
>>463
プロバスケ創設支援へ連絡会議 発展戦略会議で県方針

外部専門家による知事の補佐機関「県発展戦略会議」が6日、県庁で開かれた。
前回の会議で委員が提案したプロバスケットボールチームの創設について、
既に湯沢市の団体が日本プロバスケットリーグ(bjリーグ)の加入に向けて公募するなど具体的な動きがあることから、
県が今後、職員による連絡会議を庁内に設置し、チーム創設の支援策などを検討する方針を示した。
委員の提言に答える形で、県が考え方を文書で提示した。
県総合政策課によると、連絡会議は課長級職員ら10人近くで構成。チームの施設優先利用や使用料減免など、
行政として可能な支援の在り方を検討する方針。
この日は、委員の吉村昇秋田大工学資源学部長が「プロチームの創設は秋田の活性化に貢献する」とし、
バスケットチームは年間1億5000万円、プロサッカーチーム(J2)は年3億円の運営費がかかるとの数字を示した上で、チーム創設をあらためて提案。
これに対し、寺田典城知事は
「3億円と1億5000万ではかなり違う。(本県の)伝統の面からも、バスケットではないか」
との考えを示した。

ttp://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070807c

秋田はサカーよりバスケの方が良いそうな。
465U-名無しさん:2007/09/11(火) 20:38:18 ID:GPdlkbuC0
秋田も別にバスケとサッカーの二択にせんでも・・・
富山だってbjリーグだってあるし、更におまけに野球のチームだってあるでしょ
そんなに経済規模違うのかな
466U-名無しさん:2007/09/11(火) 20:44:45 ID:t3Dv1R1T0
秋田はまずバスケという姿勢で仕方ないだろ・・・
ttp://www.noshitech-h.akita-c.ed.jp/basuke/
何にもないよりはいい。
467U-名無しさん:2007/09/11(火) 21:14:05 ID:MhZxsavLO
>>465
製造品出荷額、人口密度が共に富山の半分以下。
468U-名無しさん:2007/09/11(火) 21:19:53 ID:/nephwCQ0
>>462
ホンダ・・・ありえない。
佐川・・・ありえないこともないが、いまはありえない
横河・・・ありえるけど、まだむり
469U-名無しさん:2007/09/11(火) 21:58:32 ID:Cvrxd/6E0
>>451
まだ決まったわけじゃないだろ。知事が「こうしたい」というだけじゃね?
これから議会に諮って予算を通してもらわないと。

まあこれだけ根回ししてれば大丈夫だろうけど。
470U-名無しさん:2007/09/11(火) 23:11:30 ID:+xs8SZoY0
企業が先走ってもJ相応の人数のサポが付いてくるか心配だな。
471U-名無しさん:2007/09/11(火) 23:19:35 ID:fWKfAM+xO
マスコミがついてるからうまく流れに乗れれば…

富山ダービーになるか天皇杯のアローズvs名古屋になるか
472U-名無しさん:2007/09/11(火) 23:23:42 ID:sGDPQr2B0
まあ別に問題ないでしょう
来年から爆発的に観客動員が増えると思う
特に根拠はないが
473U-名無しさん:2007/09/11(火) 23:59:57 ID:mCLBZaTQ0
伝令!
北陸門のYKKAP殿、アローズ北陸殿が御謀反!
物好き方へ寝返ったとの由!

殿、ここは危険にござります
474U-名無しさん:2007/09/12(水) 00:20:41 ID:mx3otR910
>>473
ホンダ家は大変だな。
475U-名無しさん:2007/09/12(水) 00:31:39 ID:p8u5JoyrO
なんか本田というより本多っぽいな
476U-名無しさん:2007/09/12(水) 00:31:50 ID:YimtQ+vt0
ホンダもくればいいのに・・・・・
無理か
477U-名無しさん:2007/09/12(水) 00:55:58 ID:xvJkFont0
ホンダは時代遅れの移転を受け入れる
見栄っ張りで勘違いで恥知らずで負けず嫌いな所があればあるいは・・・

大都会・金ざw(ry

478U-名無しさん:2007/09/12(水) 01:09:27 ID:eNWEvadz0
富山、もうスタの改修の話まで出てるのかw
やっぱあとは観客動員だね
他が万全でも、来年平均3,000人集めなければ2009年J2入りは不可なわけで
479U-名無しさん:2007/09/12(水) 05:44:11 ID:TcZ2WVaK0
>>470
北陸電力とYKKなら、関連会社も含めた社員動員だけでも、かなりの数が見込めるだろうな
480U-名無しさん:2007/09/12(水) 05:47:04 ID:DXS1/rKg0
本田はデンソーみたいに部活として休部し
クラブ化してJ2めざせばいいのに。
481U-名無しさん:2007/09/12(水) 08:16:50 ID:qKOmkrZx0
浜松アキュートの件知らないの?
482U-名無しさん:2007/09/12(水) 09:53:41 ID:lI9Dc9ZmO
>>481
それを言うなら、アキュート浜松な
483U-名無しさん:2007/09/12(水) 10:09:08 ID:N95JTF6b0
上がったとこで3000集まってないから一度却下されたとこないだろ。
J参入の運気高まり上位につければ小笠原諸島でも3000寄ってくる。
484U-名無しさん:2007/09/12(水) 10:51:00 ID:Wq4kNpkkO
>>477
大穴で新・国立競技場が完成した後の東京
485U-名無しさん:2007/09/12(水) 10:52:39 ID:m7c1qX/eO
アキュート本田 ですよ。
浜松でなくてね
486U-名無しさん:2007/09/12(水) 11:30:45 ID:t1Cl7OkG0
本田アキュート浜松と言う呼び方を聞いたことがあるが。
487U-名無しさん:2007/09/12(水) 11:39:25 ID:HAiFPx+A0
hondaは基本的に大金だしてスポーツやらないんだよな。
F1は社業に関係があるからやってるだけで
488U-名無しさん:2007/09/12(水) 12:36:12 ID:nznIPWyZ0
【栃木】競馬場跡にスタジアム 福田知事方針表明 体育館も新設へ2007年9月12日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20070912/CK2007091202048216.html
489U-名無しさん:2007/09/12(水) 12:38:38 ID:8k41WUww0
>>483
小笠原諸島ってw
実現したら究極のアウェーだな・・・
490U-名無しさん:2007/09/12(水) 12:48:44 ID:ozMSW3cY0
三宅島ホエールズ
491U-名無しさん:2007/09/12(水) 13:02:05 ID:VcnxPlC/0
ヴァリエンテのサポがそっぽ向けば社員動員除くと1000人も集まんねぇだろ
492U-名無しさん:2007/09/12(水) 13:08:25 ID:K6Rp5//m0
むしろJ入りが現実味ある分、金もあるし上手く宣伝すれば
ヴァリエンテよりも合併富山のほうが客集まるんじゃないかw
493U-名無しさん:2007/09/12(水) 13:18:42 ID:r19g+mkc0
>>492
地元密着局のKNBとかあとチューリップなんかが、プッシュして
試合を中継とか録画で流せば、動員は徐々に増えてくだろ。
BBTはそういうことに一切やる気がないが。
494U-名無しさん:2007/09/12(水) 13:24:03 ID:hTQF/mTT0
四国勢でも動員かけた試合は1万入れてたのに
平均3000に届かなくてJ逃したら富山や鳥取は大恥だろ
495U-名無しさん:2007/09/12(水) 13:31:39 ID:ktmH2MGN0
富山ってJFL順位での成績は残してるけど
観客動員とか地域の盛り上がりの面では、現状かなりレベル低いよね

と、盛り上がりの中ぶっちゃけてみる
496U-名無しさん:2007/09/12(水) 13:36:07 ID:r19g+mkc0
アローズ「上がる気ないっす」
YKK「えー、行政の支援があれば考えますー」
だったからだよ。
1年で何とかなるかは不透明だが、母体がやる気出したんだから
サポ側もやる気出すのが出てくる。そこからどこまで盛り上げられるかだな。
497U-名無しさん:2007/09/12(水) 13:41:26 ID:VcnxPlC/0
>>494
事実上タダのJFLレベルならJ入り表明すれば集まって当然。
Jの料金取って人を集めるのが如何に難しいかは先行クラブを見れば解る筈。

JFLで3000くらいならもう絶望的だよ。
498U-名無しさん:2007/09/12(水) 13:57:00 ID:hTQF/mTT0
絶望かどうかは富山の勝手でしょ。
客が少々入らなくて潰れるくらいならそこまでのクラブ。
でもそんな足腰弱くないと思うぞ富山も鳥取も
499U-名無しさん:2007/09/12(水) 16:24:48 ID:YEHTdHtg0
>>488
陸上競技場でも、作ってくれるだけで御の字か
500U-名無しさん:2007/09/12(水) 16:27:32 ID:rT0riCyt0
しかし完成した頃には観客の目も肥えて、日立台と柏の葉の関係になるかも
501U-名無しさん:2007/09/12(水) 16:48:00 ID:sU2laWqE0
>>500
日立台に相当するスタが、富山にあるの?
502:2007/09/12(水) 16:53:11 ID:u/uS883w0
>>497
ウチ、JFL最終年は3ケタザラ、J2初年度、2千人台でしたけど
503U-名無しさん:2007/09/12(水) 17:18:07 ID:G3buXm1z0
いまくらいJへの扉が大きく開いてるときないな。
近い未来にJ2飽和で入れ替え戦という扉をこじ開けなならんと思うと負担が違いすぎるわ。
富山も「今だ!!今しかない!!」と思ったのかなあ
いやあグッドタイミングでした
504U-名無しさん:2007/09/12(水) 17:37:46 ID:VcnxPlC/0
>>502
お宅はみかかがケツ餅してくれるんだから0でもいいだろw
505U-名無しさん:2007/09/12(水) 18:05:17 ID:rT0riCyt0
>>501
栃木の話
506U-名無しさん:2007/09/12(水) 19:54:19 ID:t3LszEFb0
>>488のソースの最後の行
> 栃木SCの話 とてもありがたいと思っている。

理解するのに少し時間かかった
507U-名無しさん:2007/09/12(水) 21:05:00 ID:qKOmkrZx0
釣りかと思ったらまじか栃木
508U-名無しさん:2007/09/12(水) 21:49:12 ID:MzhRDFkh0
セレッソピンクなトラックだな
509U-名無しさん:2007/09/12(水) 22:32:51 ID:cXdL6lbY0
栃木の場合
「ありがたい」ではなくて
「ありえない」といいたいのではないか
510U-名無しさん:2007/09/12(水) 23:29:06 ID:eseaqI9x0
>>480
HondaFCのクラブ化は将来的には無くもないと思う
ただし刈谷同様Jを目指さないチームになるだろうけど
511U-名無しさん:2007/09/12(水) 23:33:14 ID:t3LszEFb0
刈谷みたいにな形では存在し得ないだろ
ホンダが手引いたら消滅するんじゃね?
512U-名無しさん:2007/09/12(水) 23:49:05 ID:eseaqI9x0
>>511
都田サッカー場がHondaの持ち物だしね
でも下部組織のこともあるからクラブ化はありうると思ってる
ま、下部組織だけが残ることになるかもしれんけど
513U-名無しさん:2007/09/12(水) 23:58:04 ID:xvJkFont0
514U-名無しさん:2007/09/12(水) 23:58:43 ID:GkjvckTh0
刈谷市にある高校に通っていたけど、刈谷市はモノホンのサッカーの町だぞ
これはガチ
515U-名無しさん:2007/09/13(木) 00:11:07 ID:f9yhxOon0
>>511
いい方の可能性を考えればクラブ化しても横河武蔵野みたいな状態になるかもしれん。
・・・そりゃまあ、悪くすれば消滅だが。
516U-名無しさん:2007/09/13(木) 19:40:19 ID:6uxtHRMO0
武蔵野はスタが何とかなればJ目指しそうなんだけど
如何せん土地が無い
517U-名無しさん:2007/09/13(木) 20:53:54 ID:kftwfhE60
町田はJ入り目指してんだっけ?
東京は色々と難しいねぇ
518U-名無しさん:2007/09/13(木) 21:27:46 ID:VI5fKE/NO
>>517
はいはい、武蔵野サポ乙
あまりに不憫だわ
519U-名無しさん:2007/09/13(木) 23:34:28 ID:OVvnchLu0
京王線の北側は土地がなく、南側は土地があるけどアクセスが・・・
って感じだよね
520U-名無しさん:2007/09/14(金) 01:37:20 ID:1mh7ivh90
Kyuリーグも熱いねェ。
首位のホンダロックは3位と4位との試合を残し勝ち点49→52〜55
2位の北九州NWは下位2チームとの試合を残し勝ち点48→54
3位のV・ファーレン長崎はホンダロックとの試合を残し勝ち点47→47〜50
ホンダロックと北九州NW。九州は誰の手に?
521U-名無しさん:2007/09/14(金) 01:42:48 ID:H0+fIRZc0
kyuはもうロック、北九州決まりでどっちが一位二位かだけでしょ

それが地域決勝に大きく響いてくるけど。
522U-名無しさん:2007/09/14(金) 08:10:17 ID:tgs1dDfl0
最終節ロックが2連敗しちゃうと長崎が2位になっちゃうよ。
523U-名無しさん:2007/09/14(金) 08:11:29 ID:3+wxASBd0
ないない
524U-名無しさん:2007/09/14(金) 09:04:44 ID:F/lIWH1YO
次スレではWikiも相当改訂されるかな…?

改めて、富山の2チーム合併はインパクトあるな〜

物好きクラブに全く載ってないのが、いきなりJ入りの大本命になるんだからな
525U-名無しさん:2007/09/14(金) 09:24:00 ID:6KIo0Wlt0
>>524
載せると怒るのがいるから載せたくても載せられないだけ。
526U-名無しさん:2007/09/14(金) 21:44:44 ID:nEzhFdHa0
北信越リーグとkyuリーグが地域二大リーグ
527U-名無しさん:2007/09/14(金) 21:55:03 ID:CUE8II3q0
そうでもないよ
528U-名無しさん:2007/09/14(金) 22:09:52 ID:6TdQtP0mO
北信越ってそんなにレベル高くないでしょ?
529U-名無しさん:2007/09/14(金) 22:11:11 ID:JS8vFs8g0
物好き勢力のっていう意味だろ
530U-名無しさん:2007/09/14(金) 22:27:45 ID:tXn86/u/0
S・・・該当なし
A・・・F岡山、静岡FC
B・・・パンティー温泉、ロック、北九州
C・・・町田、盛岡、松本
D・・・その他

まあ、こんなモンじゃない。

今季はF岡山、静岡FC、パンティー温泉が昇格と予想。
531U-名無しさん:2007/09/14(金) 22:41:42 ID:uybcMi6h0
雉と温泉は同意してもいいが、俺は静岡ではなく本田鍵が来ると思う
532U-名無しさん:2007/09/14(金) 22:43:05 ID:0opqoNWk0
>>524
>>2-10と富山のは載せないといけない気がす。

>>525
もう大丈夫じゃないの?
533U-名無しさん:2007/09/14(金) 23:19:15 ID:N1Wy8ilb0
>>530
静岡よりロックじゃね?温泉も微妙…と、こんな予想をしていると去年のTDK
みたいにノーマークのチームが来る希ガス。
いずれにせよ、ロックがどれくらいやれるのかによってkyuリーグのレベルが
わかるんじゃね?
534U-名無しさん:2007/09/14(金) 23:23:31 ID:6TdQtP0mO
ノーマークチームとはカマタマーレの事
535U-名無しさん:2007/09/14(金) 23:28:17 ID:tXn86/u/0
>>533
静岡は元々J経験者が多くいる上に、ブラジル人助っ人を3人も雇ったからAにしてみた。

ただ、試合を見た訳でも無いし、本番で試合を押してても、引いた相手に90分で
引き分け→PK戦→負け→また来年w

ってな大会だからな。まあ、あくまでも予想ってことで。
536U-名無しさん:2007/09/14(金) 23:55:04 ID:Mn1t9azx0
ガチなのは岡山くらいで、後はどこがくるかわからんよ
温泉が来ても微妙すぎるし、ロックなんかたのむからおとなしくしてて欲しい
なんとか物好きにがんばってほしいがなかなかそうもいかん
537U-名無しさん:2007/09/15(土) 01:17:21 ID:8yo7zolX0
岡山さえガチじゃないだろう
538U-名無しさん:2007/09/15(土) 01:41:53 ID:XFcZXGBEO
岡山はガチだよ。一応。
でも他はどこが来るか読めない。
希望は北九州と松本。
企業チームは上がらないでほしい。

富山はJ表明してなかったからテンプレに入らなかっただけ。
当然次スレからは入れるべき。
539U-名無しさん:2007/09/15(土) 01:45:15 ID:JRMFGwEG0
>岡山はガチだよ。一応。
そうでもないよ
540U-名無しさん:2007/09/15(土) 01:56:01 ID:R7x01U8Y0
去年のTDKは一次ラウンドを1勝1分け(1PK負け)、決勝リーグを1勝2分け(2PK勝ち)で一位突破しちまったからな。
一次ラウンドを突破した4チームはいづれも90分で負けてないし、TDKは大会を通して唯一90分では負けてないチーム。
変則の超短期決戦の大会で、ともかく90分で負けないことが大事。

ま、外野としては、実現しなかったけど、去年の最終戦後半40分長崎3-2岐阜、みたいな展開を希望。
541U-名無しさん:2007/09/15(土) 08:05:57 ID:8yo7zolX0
鉄板と思われてたクラブが苦しんで連続で三位だからね(熊本、岐阜)
今年の岡山は彼らに比べると他との差は無いだろう
542U-名無しさん:2007/09/15(土) 08:12:57 ID:6vWjUHvJ0
地域決勝出るとこまとめて
クレクレチャソで恐縮だが
543U-名無しさん:2007/09/15(土) 08:46:12 ID:eVxGXOnR0
岡山と温泉は見た事があるが、

岡山の方がいい感じだと思った
でも温泉はイメージ的に浦和みたいな感じがする
強くなさそうだけどシンプルに確実に勝っていくというイメージ
544U-名無しさん:2007/09/15(土) 09:02:21 ID:daPfaJ4/0
岡山は毎年ガチと言われている。
545U-名無しさん:2007/09/15(土) 09:31:44 ID:6sQBHjr30
岡山はチームが若いから不安定な面がある
リーグでは比較的安定しているが、天皇杯、全社と
下馬評では圧倒的有利を覆されてる・・・

チームのポテンシャルとしては本命だと思うが
若さがどちらに転ぶかだな
546U-名無しさん:2007/09/15(土) 09:43:35 ID:+4/oIj550
>>542
北海道(1) ノルブリッツ北海道
東 北(2) グルージャ盛岡 NECトーキン※
関 東(1) 町田ゼルビア
東 海(2) 静岡FC 矢崎バレンテ※
北信越(1) 松本山雅
関 西(1) バンディオンセ神戸
中 国(2) ファジアーノ岡山 セントラル中国※
四 国(1) 徳島ヴォルティスアマチュア※
九 州(2) ホンダロック※  NW北九州※
全 社(1) 未定
※は決定ではないが勝点差、今後の対戦相手などから有力なところ
547U-名無しさん:2007/09/15(土) 10:11:29 ID:1nPscxnyO
>>544

毎年、評価低いんですけど…
548U-名無しさん:2007/09/15(土) 11:37:15 ID:18OMyEOJ0
>>541
去年の3位は岡山だよ。

地域決勝にガチなんて言葉は無いよ。マジで。
549U-名無しさん:2007/09/15(土) 12:15:55 ID:OkfKXZTU0
地域決勝はマゾ
550U-名無しさん:2007/09/15(土) 12:54:26 ID:qDf1fnqC0
ガチ、ガチンコってのは八百長無しの真剣勝負って意味だぞ
勝が固いって意味で使いたいなら鉄板って言葉を使え
551U-名無しさん:2007/09/15(土) 12:55:26 ID:yI1aMCID0
去年はTDKが1位と誰が予想できただろうか…
今年はJ目指すチームに頑張ってもらいたい
552U-名無しさん:2007/09/15(土) 13:36:52 ID:vJUbDvPbO
昨年のTDK、一昨年のジェフリザ、三年前のロックなど、なんだかんだで物好き以外が一つは昇格してるからな。

今年はノーマークの徳島アマあたりが要注意鴨。
あとロックの出戻りなるか?

物好き勢だとやはり岡山が抜けてる印象。対抗は町田、北九州かな?
553U-名無しさん:2007/09/15(土) 14:52:44 ID:VWDNGjNI0
岡山は岡山に移籍するべき
554U-名無しさん:2007/09/15(土) 15:10:01 ID:ZpPdqfadO
釜玉が危険
555U-名無しさん:2007/09/15(土) 15:52:28 ID:7dm3XVMk0
>>546
このスレ的には松本山雅、ファジアーノ岡山、NW北九州が理想?
556U-名無しさん:2007/09/15(土) 16:00:00 ID:9sTLr5xW0
そうでもないよ
557U-名無しさん:2007/09/15(土) 16:39:32 ID:CGREOI7n0
>>555
その3チーム以外が理想
558U-名無しさん:2007/09/15(土) 16:39:42 ID:6vWjUHvJ0
>>546
V・ファーレンは名古屋章先生と共に落ちたの?
559U-名無しさん:2007/09/15(土) 16:49:15 ID:dy6vGKowO
>>555
俺は町田、岡山、北九州が理想
560U-名無しさん:2007/09/15(土) 19:04:03 ID:+4/oIj550
>>555
このスレ的にはそう鴨。後は>>559氏が言う町田辺りか

>>558
>※は決定ではないが勝点差、今後の対戦相手などから有力なところ
と付けてあるんだが…詳しくは九州リーグスレがあるからそっちで聞いてクレ

ところで会場は
広島×2 刈谷 松本なのか?
561U-名無しさん:2007/09/15(土) 21:28:16 ID:D+SSQe6Y0
>>558
数字上は可能性残してるがほぼ絶望的な状況
562U-名無しさん:2007/09/16(日) 00:58:59 ID:QCzVeo9J0
ヴォルティスアマが上がって4位以内に入ったりして、本体がJ2で最下位争いとかしてたら問題になりそうだな
563U-名無しさん:2007/09/16(日) 01:45:14 ID:XQEw2ucD0
明日の天皇杯
オレ的にはFCガンジュ岩手 - 埼玉SCに注目かな
以前から名前だけは聞こえてくるガンジュ岩手がどの程度なのか
これではっきりするな
564名無しさん:2007/09/16(日) 08:48:29 ID:T2wbqq0T0
岩手もいい加減統一しろよなぁ
565U-名無しさん:2007/09/16(日) 09:48:04 ID:qwiLuBBX0
566U-名無しさん:2007/09/16(日) 10:14:09 ID:X6og5B4SO
>>565
誕生秘話という程昔の話ではないんだかなあ・・・

そういやここでも、サポーターの会とやらの不可解さは散々語られてたっけ。
567U-名無しさん:2007/09/17(月) 07:15:35 ID:51tAsk3N0
あげときますね
568U-名無しさん:2007/09/17(月) 09:55:37 ID:bDr7ivhd0
温泉は三木に移転しる。
569U-名無しさん:2007/09/17(月) 11:11:20 ID:2M6cSW0a0
三木に移転というよりも普段から三木で練習してる

Mi-oが監督交代した

570U-名無しさん:2007/09/17(月) 11:21:13 ID:ig/++/a40
つーかチーム名からも神戸は外すべきだよな>山賊
571U-名無しさん:2007/09/17(月) 11:52:57 ID:4uxtfTDG0
ミオの監督戸塚さんか

来年戦力上手くやりくりしてきそうだな
572U-名無しさん:2007/09/17(月) 17:10:34 ID:JPNCtm0O0
TDK秋田がプロ入り宣言したら、有力候補の2番手くらいになるのかな。
573U-名無しさん:2007/09/17(月) 17:17:05 ID:Vs1ChYgH0
>>572
どうだろう
鳥取&琉球格扱いってところかな?と俺は思ってるけど
574U-名無しさん:2007/09/17(月) 20:21:15 ID:qlYYXwBQ0
TDKはまだ昇格1年目だし今後もっと強くなると思うけどな
ただチームがやる気出したとしても地元のサポートって点でどうだろ?
たしか県知事がサッカーよりバスケに興味示してたんじゃなかったっけ
575U-名無しさん:2007/09/17(月) 23:35:20 ID:2wXUs9xk0
仁賀保から秋田に移らないと無理では。
576U-名無しさん:2007/09/18(火) 00:05:11 ID:cLjojVTz0
>>575
その上で全県ホーム化してもどうかという話になるよな。
577U-名無しさん:2007/09/18(火) 12:33:40 ID:PNz29Mx+0
TDKがメインスポンサーの市民チームって感じにすれば成功の可能性があるね。
とにかく、ホームを秋田市に移してからだな。
578U-名無しさん:2007/09/18(火) 15:40:08 ID:teYkBQEy0
地域決勝1抜けはホンダロックよ

なんてったって宮崎だもん
579U-名無しさん:2007/09/18(火) 16:36:12 ID:li1pFmwU0
そのまんま知事が本気になれば宮崎にJチームができる?
本人はそんな金があったら民法増やすだろうけど。
580U-名無しさん:2007/09/18(火) 16:38:01 ID:li1pFmwU0
民法じゃない民放
放送免許まで出たけど頓挫した宮崎フェニックステレビ(日テレ系)とか
予定のまま動きの無い宮崎朝日放送(テレ朝系)とか。
581U-名無しさん:2007/09/18(火) 17:54:06 ID:f+66gh7dO
宮崎って日テレやテレ朝見れないの?
582U-名無しさん:2007/09/18(火) 19:14:09 ID:StAppDT80
>>580
>放送免許まで出たけど頓挫した〜
そんな話は聞いた事がない。
3局目に誰も手を上げず、3局目のチャンネル割当が取り消しになってしまったというのなら聞いた事あるけど?
まさかテレサロの妄想・ガセネタを真に受けてない?
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/housou/000906j702.html
583U-名無しさん:2007/09/18(火) 20:21:00 ID:WE70Ocyp0
このスレ的には
ツエーゲン金沢 3 - 2 ロッソ熊本
FCセントラル中国 2 - 5 近大附属和歌山高校
この結果はどうなのよ
584U-名無しさん:2007/09/18(火) 21:17:53 ID:vsJXhn78O
>>583
ロッソ×金沢
今年の北信越は侮れんな

セントラル中国×和歌山高校
いくらなんでも高校生相手に5失点敗北ではモチベーションやコンディション不良の言い訳もできんな
585U-名無しさん:2007/09/19(水) 08:33:48 ID:z0KdkrfE0
静岡FCと矢崎が合併すればいいのに・・・
586U-名無しさん:2007/09/19(水) 11:11:38 ID:0orF5t8o0
岐阜は後期成績が良くないと言われるが実は5月から失速気味なんだよね
前期8節まで    7勝1分0敗 勝点22 得点11 失点1
それ以降18試合 5勝6分7敗 勝点21 得点17 失点19

今となっては4月以前これだけ勝ちまくってたのが不思議なくらいなんだけど
この差はいったい何なんだろう?
587U-名無しさん:2007/09/19(水) 12:39:14 ID:CfRxRfo30
初物の勢い。
588U-名無しさん:2007/09/19(水) 12:51:34 ID:yxXZvyrAO
岐阜は経営改善に関して椅子男から直々に
釘を刺されたようだね!
589U-名無しさん:2007/09/19(水) 14:36:41 ID:SG+5YUbU0
FC岐阜のJ準加盟、現状では認めず
ttp://nagoya.nikkansports.com/news/p-nn-tp1-20070919-258154.html
590U-名無しさん:2007/09/19(水) 14:55:34 ID:KZ8RtavU0
10日で増資計画を作れって、いくらなんでも厳しかろう。
早く「今年は無理」って引導を渡せばいいのに、なんで引っ張るんだろう。
591U-名無しさん:2007/09/19(水) 15:07:03 ID:8IZoRs6P0
>>590
8月下旬に既に伝えてある(報道もされてる)。

昨日の理事会で現状報告がされたようだが、それで「現状のままでは〜」って
発言になるてことはまだ見通しがついていないんだろうな。

おそらく最後の通告なんだろう。
592U-名無しさん:2007/09/19(水) 16:33:14 ID:2kkZe1Zi0
資本金200万円ってのがそもそも間違い、
黒字倒産対策も考えて、
最低でも資本金5000万円位にしとかなきゃ。
593U-名無しさん:2007/09/19(水) 23:02:55 ID:oVWTWsbo0
矢崎バレンテって、矢崎市にあんの?
594U-名無しさん:2007/09/19(水) 23:42:50 ID:iC02EPiVO
プッ
595U-名無しさん:2007/09/19(水) 23:49:38 ID:G6DSEcuW0
596U-名無しさん:2007/09/20(木) 00:15:39 ID:afk78L8f0
>>595
これは酷いな・・・。
倒産寸前の会社のようなヤバさが伝わってくる。
597U-名無しさん:2007/09/20(木) 00:24:51 ID:WfT8ec0p0
なあこれって株とかゆってるけど実質はお布施だろ?
598U-名無しさん:2007/09/20(木) 01:07:26 ID:I4delsu70
金だけ出す株。
599U-名無しさん:2007/09/20(木) 01:42:30 ID:lQb5nmMR0
自己満足という名の株
600U-名無しさん:2007/09/20(木) 02:47:58 ID:YMR1XEbD0
水戸の持株会を思い出した
金あってもあれじゃあ入る気にならない
変なのにクラブを乗っ取られる可能性すらある
601_:2007/09/20(木) 03:48:55 ID:ZJubTtP/0
ロッソがんばれ
602U-名無しさん:2007/09/20(木) 08:27:21 ID:j/73uH040
>>597
んなこたーない
そこそこ成功した頃に株主の地位を利用しようと口を出してくる可能性があるし、
株主である以上口出しを止められない
603U-名無しさん:2007/09/20(木) 09:33:41 ID:u5zm8K400
>FC岐阜より取得する株式(予定):議決権のない株 かつ 株主に選択権がある義務償還株
>FC岐阜の経営安定を目的とするため、議決権は持たない。
>株主総会には株主として会の代表が出席し、会としての意見を述べることができる
>会の総意をもって、株の投資金額での償還を要求できる。
><注意>この投資は寄付に近い性格を持っています。元本は保証されません。
>      個人的に拠出元本の引き出しはできません。委譲は可能です。
604U-名無しさん:2007/09/20(木) 10:06:58 ID:AW1E7Ql20
なに?天皇杯ロッソ負けたの?
605U-名無しさん:2007/09/20(木) 11:08:07 ID:F9CbMZ7T0
>>592
岐阜の資本金て200万?ほんと?
富山の資本金はたぶん徳島並の4億かそれ以上準備できると思うよ。
606U-名無しさん:2007/09/20(木) 11:51:16 ID:seGH8msi0
>>603
うわ、完全にお布施じゃん
岐阜にどれだけ物好きがいるか試されるな
607U-名無しさん:2007/09/20(木) 12:28:52 ID:sUBehh1T0
お布施にしないと鳥栖みたいに
面倒なことになるからなあ
しかし代表者をきっちりしとかないと
今度は水戸みたいになるし
持株会ってのは難しいよな

単純に「募金」とかにしとけば
あとくされがなくていいんだろうけど
それだと一人当たりの出資金額が
あまり期待できないし
608U-名無しさん:2007/09/20(木) 12:45:43 ID:ZUv5P0X+0
【国際】YKKなどに約530億円の制裁金、違法なカルテルを結んでいたとして…欧州委員会
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190257365/

富山大丈夫か?
609U-名無しさん:2007/09/20(木) 13:17:55 ID:1qIViP7u0
YKKだけで240億は大きいね
610U-名無しさん:2007/09/20(木) 20:32:39 ID:p+jjzyqF0
611U-名無しさん:2007/09/20(木) 20:35:34 ID:yYO7GM1N0
>>609
J規格の専スタ2〜3個出来ちゃうじゃんw
612U-名無しさん:2007/09/20(木) 21:44:24 ID:BCoP0n610
>>611
そう考えるとすごいもったいないよな・・・・

ところで岐阜は今年はもうムリだとして、来年やっていけるの?
613U-名無しさん:2007/09/20(木) 23:57:42 ID:KGCPrYkU0
>610
全社優勝は物好きクラブの追試orラストチャンスだと思ってたんだが、

> 12.第43回全国社会人サッカー選手権大会優勝チーム
> (当該チームが地域リーグから選出した場合は準優勝チーム)
> ※準優勝チームが地域リーグ選出の場合はこの参加枠はなしとする。
> (社会人大会3位チームからは繰り上げない)

これってつまり、地域リーグ所属のチームは当該リーグで優勝(ないしは準優勝)するしかないってことだよね?
全社枠ってのは県リーグ以下の物好きクラブが飛び級するための制度になったってことか。
以前にニュースリリースあったっけ?
614U-名無しさん:2007/09/20(木) 23:59:28 ID:KGCPrYkU0
しまった、勘違いだった。忘れてくれorz
615U-名無しさん:2007/09/21(金) 00:03:17 ID:ejjKSdRL0
ニヤニヤ
616U-名無しさん:2007/09/21(金) 07:19:56 ID:Y6Tx6XOv0
(・∀・)ニヤニヤ
617U-名無しさん:2007/09/21(金) 11:59:33 ID:eOhKaxYt0
(・∀・)ニヤニヤ
618U-名無しさん:2007/09/21(金) 12:23:42 ID:Nfa7RZrQ0
Jリーグ入り目指す県民クラブ きょうから名称公募
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070921/7300.html
619U-名無しさん:2007/09/21(金) 12:37:36 ID:rZBjcbDH0
toto BIG、また6億円のチャ〜ンス!!

岐阜サポはこれを当てて寄付すればw
620U-名無しさん:2007/09/21(金) 12:55:30 ID:zQf+ImOK0
>>619
もう、それしかないな。
621U-名無しさん:2007/09/21(金) 13:03:19 ID:O3lDfrt10
>>618
>、「富山」の文字は平仮名、片仮名、アルファベット表記のいずれも可
これは意外と画期的
622U-名無しさん:2007/09/21(金) 13:43:48 ID:WJQz74OXO
富山ユナイテッドアローズがいいと思う
623U-名無しさん:2007/09/21(金) 14:00:37 ID:7JNvf0VN0
今年は結局熊本だけかー。
まぁ偶数でちょうどいいか。
来年は栃木、岐阜、富山、岡山から2チームを希望。
624U-名無しさん:2007/09/21(金) 14:00:47 ID:VyhaRpj10
>>622
ヒント:商標
625U-名無しさん:2007/09/21(金) 14:54:50 ID:/JUBv1N00
富山アトラスがいいと思う
626U-名無しさん:2007/09/21(金) 15:15:02 ID:0QNa4jGN0
>>623
岡山はJFL昇格するかどうかわからんがwwwww
627U-名無しさん:2007/09/21(金) 15:25:05 ID:OLQh5RaRO
富山オロチFC
628U-名無しさん:2007/09/21(金) 15:44:21 ID:lRNJnupH0
富山は漢字にすべきでしょう。
629U-名無しさん:2007/09/21(金) 18:40:15 ID:zQf+ImOK0
>>623
栃木、富山、静岡 だな。
630U-名無しさん:2007/09/21(金) 19:15:14 ID:YYFQOT/U0
越中オワラブシとか越中オワラカゼノボンとかはだめなのね
631U-名無しさん:2007/09/21(金) 19:54:12 ID:xtgGn7RsO
>>629
願望はこのスレにはいらないよ。
632U-名無しさん:2007/09/21(金) 19:57:37 ID:eOhKaxYt0
>>631
じゃあ何がいるんだ?
楽しく行こうよ。
633U-名無しさん:2007/09/21(金) 20:01:02 ID:cwnscwy6O
百万石を思わせる名前を付けて、金沢民国人をファビョらせる
634U-名無しさん:2007/09/21(金) 20:19:52 ID:xtgGn7RsO
>>632
現状報告と軽い分析。

宣伝と願望はいりません。
オナニーを見せられても楽しくないし。
635U-名無しさん:2007/09/21(金) 21:23:24 ID:4PsF2yFU0
「FCガンジュ岩手2007 ファン交流フェスタ」のご案内
ttp://www.fc-ganju.com/news/2007/09/21.html
● 会  費 お一人様 5,000円  (高校生以下 2,000円)
636U-名無しさん:2007/09/21(金) 21:39:47 ID:XiJAgXWg0
富山はいつ名前が決まるんだろうね
637U-名無しさん:2007/09/21(金) 21:45:02 ID:eOhKaxYt0
>>636
11月上旬
638U-名無しさん:2007/09/21(金) 21:49:39 ID:PJvAMdiA0
で、おまいら誰か応募した?
639U-名無しさん:2007/09/21(金) 21:50:26 ID:URFNQYLu0
>>635
高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
640U-名無しさん:2007/09/21(金) 22:43:46 ID:prPHo0DG0
Jクラブの商標登録の有無を調べてみた。 (※は他業種につき、同名の登録あり)
<登録済み>
レッズ※      エスパルス
コンサドーレ    モンテディオ
レイソル      ジェフユナイテッド
マリノス       ベルマーレ
ジュビロ      サンフレッチェ
愛媛FC      ヴォルティス
サンガ※      セレッソ※

<登録なし>
ガンバ※      ベガルタ
アントラーズ    ホーリーホック
ザスパ※      ヴェルディ※ 
ヴィッセル      フロンターレ
グランパスエイト  ヴァンフォーレ
アルディージャ   アビスパ
サガン※      トリニータ※
FC東京       横浜FC

登録しているは約半分程度
驚いた事に「愛媛FC」で商標登録が認められることがわかった。
641U-名無しさん:2007/09/21(金) 22:46:08 ID:prPHo0DG0
ごめん、アルビレックスも登録済み・・・
642U-名無しさん:2007/09/21(金) 22:57:18 ID:7SBo6tVC0
田舎なら「○×FC」でもどこも登録してなくてノーマークで通る可能性があるのか・・・
まあ誰も愛媛FCがJに入れると思ってなかったのかもしれんが。

物好きが注目されて準加盟申請ができた今は状況が違うのかな。
643U-名無しさん:2007/09/21(金) 23:02:18 ID:prPHo0DG0
「FC東京」「横浜FC」も誰も出願していないので
たぶん通ると思う。

ちなみにJ以下では、ガイナーレとツエーゲンが登録済み。
644U-名無しさん:2007/09/21(金) 23:03:38 ID:HmZvT38a0
ノンダクーレ名古屋
645U-名無しさん:2007/09/21(金) 23:05:57 ID:lEcNycKd0
アルビレックス自体、元のチーム名「アルビレオ」が商標登録の関係で不可能になってしまったからな
646U-名無しさん:2007/09/21(金) 23:15:44 ID:lRNJnupH0
ブルックスもそうだったかな。
647U-名無しさん:2007/09/21(金) 23:18:00 ID:LVwq6u8E0
トリニータもな
648U-名無しさん:2007/09/21(金) 23:25:24 ID:SfO3Cz6G0
アルビは逆に良くなった気もするがな
649U-名無しさん:2007/09/21(金) 23:25:25 ID:zhambdNV0
愛称を途中で変えたところは商標上の都合がほとんど。
ブランメルとかトリニティとか。
650U-名無しさん:2007/09/21(金) 23:43:34 ID:ZXrMI2J70
>>634
おまえが面白いとか面白くないとか、どうでもいいけどな。
それこそオナニーレスだろwww
>オナニーを見せられても楽しくないし。
651U-名無しさん:2007/09/22(土) 00:20:38 ID:sZsJEq/l0
>>642
「FC」だとフランチャイズとかファンクラブとかさまざまな意味の取れるごくありふれた略称と
判断されるから普通に出願して取るのはまず無理
「○×FC」で商標を取ろうとするなら、「○×FC」で一括りの単語とし、世間一般に
広く浸透していると認められる必要がある

>>640
横浜FC、FC東京もローマ字表記で登録されてる
特許庁の「商標出願・登録情報」の検索ページの「出願人/〜/〜/権利者」の項で
それぞれ「株式会社横浜フリエスポーツクラブ 」、「東京フットボールクラブ株式会社」
で検索すれば確認できる。
652U-名無しさん:2007/09/22(土) 11:18:15 ID:1R5Sf9CK0
富山ユナイテッドは駄目なのかい?
653U-名無しさん:2007/09/22(土) 11:51:45 ID:+htxDHmw0
>>640
富山FCが可能かどうかで調べた時、横浜と瓦斯はみつけたぞ。
YOKOHAMA FCとF.C.TOKYOでとってる。
というか検索漏れ一杯じゃね?普通出願者で検索するよ。
654U-名無しさん:2007/09/22(土) 11:52:40 ID:+htxDHmw0
>>651読んでなかった。すまん。。
655U-名無しさん:2007/09/22(土) 11:55:49 ID:+htxDHmw0
>>652
調べたとき多分できそうな感じがした。
ユナイテッドって商標とられてるけど、
ユナイテッドアローズも商標登録してるし、
愛媛FCとかの例もあるし。
656U-名無しさん:2007/09/22(土) 12:00:01 ID:VENL0cDQO
ブランメルとかアルビレオはもったいないなブルックスとトリニティに至っては英語っぽくダサいから変えて正解だな
あとサガンは昔チーム名を一般公募したら一位が鳥栖ウイングスだったな めちゃダサいwww
657:2007/09/22(土) 12:00:11 ID:VENL0cDQO
ブランメルとかアルビレオはもったいないなブルックスとトリニティに至っては英語っぽくダサいから変えて正解だな
あとサガンは昔チーム名を一般公募したら一位が鳥栖ウイングスだったな めちゃダサいwww
658U-名無しさん:2007/09/22(土) 12:22:51 ID:juNGWhxg0
富山カルテルでお願いします
659U-名無しさん:2007/09/22(土) 12:50:58 ID:FzHMu/+sO
>>648
下手したら「オラッタ新潟」になる可能性もあったんだよな…
660U-名無しさん:2007/09/22(土) 12:55:01 ID:gqAeIjt40
栃木SCのホームタウンに宇都宮市 来週にも承諾へ
ttp://www.sankei.co.jp/chiho/tochigi/070922/tcg070922001.htm
661U-名無しさん:2007/09/22(土) 17:56:12 ID:6hLVPKzj0
ラビオリーノ宇都宮かな
662U-名無しさん:2007/09/22(土) 20:17:53 ID:qjYx+7cr0
宇都宮ビローバ
意味:イチョウ(市の木)
663U-名無しさん:2007/09/22(土) 21:02:02 ID:EoLCvbRw0
>>640
J2になると管理団体がJFLからFIFAに変わる。
引っかかるチームがあるんじゃないか・・・w
664U-名無しさん:2007/09/22(土) 23:57:47 ID:9RP3nS8k0
コンサドーレは今年昇格できないとチームが無くなる可能性あるんだよな。
そうなったらどうするんだろ? ベアフットもノルブレッツもプロ化の意向はないみたいだし。
親会社の発祥地が札幌の横縞でも移転させるか。
665U-名無しさん:2007/09/23(日) 00:15:17 ID:TdUXDpK90
命名議論はキリがないから
他所でやってくれ

今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その42
666U-名無しさん:2007/09/23(日) 17:02:57 ID:SzPOUKKW0
「アルビレオ」の代わりの名前は、候補を最終的に3つに絞って投票で決まった。
案は「アルビレックス」「オラッタ」の他に「シスネーテス」てのもあった。
667U-名無しさん:2007/09/23(日) 17:19:39 ID:LwDWZx/z0
命名議論はキリがないから
他所でやってくれ

今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その42
668真・ソニック ◆vha3FDwXe6 :2007/09/23(日) 17:56:01 ID:+HAF7nK70
あの時オラッタにならなくて本当に良かった・・・
ちなみにマイセッシュ新潟(米雪酒新潟)という候補も有ったそうな
669U-名無しさん:2007/09/23(日) 18:12:30 ID:PN/nu74r0
ブランメル^^
670U-名無しさん:2007/09/23(日) 18:28:02 ID:47o3NQwZO
富山ユナイテッド(仮)
671U-名無しさん:2007/09/23(日) 21:45:00 ID:Y/v888Ix0
命名議論はキリがないから
他所でやれ
672U-名無しさん:2007/09/23(日) 21:49:23 ID:ilfvdkj40
キリがないって言ってるやつもキリがないから他所でやれ
673U-名無しさん:2007/09/23(日) 22:40:18 ID:Za2v10CU0
富山ユナイテッド(仮)の名前に関しては該当スレがあるから
そこでやればよろし
674U-名無しさん:2007/09/24(月) 23:00:43 ID:ByHaNdcP0
物好き、あげ
675U-名無しさん:2007/09/26(水) 01:27:40 ID:BOd2Tuh7O
保守
676U-名無しさん:2007/09/26(水) 01:34:34 ID:FWAjhKAN0
天皇杯ネタよろ↓
677U-名無しさん:2007/09/26(水) 01:55:37 ID:5K8rGIHs0
水戸VS金沢 BSで中継決定
678U-名無しさん:2007/09/26(水) 12:37:44 ID:2f/jQ5KS0
富山ユナイテッドシティ希望
679U-名無しさん:2007/09/26(水) 13:05:09 ID:kEFwtChS0
>>678
富山ユナイテッド(仮)の名前に関しては該当スレがあるから
そこでやれ
680U-名無しさん:2007/09/26(水) 14:08:01 ID:Iyc8kq0x0
ニワカ富山はそっちでやれ
681U-名無しさん:2007/09/27(木) 11:37:44 ID:WecF7LA9O
保守
682U-名無しさん:2007/09/27(木) 12:25:58 ID:eMSYEOX+0
ロッソ熊本、Jリーグ参入へ加盟申請
ttp://kyusyu.nikkansports.com/news/f-kn-tp1-20070927-262094.html
683U-名無しさん:2007/09/27(木) 13:54:30 ID:u8YRvjn9O
富山ユナイテッドファイターズ
684U-名無しさん:2007/09/27(木) 17:06:17 ID:65pq05ULO
富山きんもー☆
685U-名無しさん:2007/09/27(木) 18:36:13 ID:hw5+79o10
686U-名無しさん:2007/09/28(金) 12:38:23 ID:g+I+SWXe0
>>589
> FC岐阜のJ準加盟、現状では認めず
> ttp://nagoya.nikkansports.com/news/p-nn-tp1-20070919-258154.html

今日が増資計画提出日なのだがどうなったんだろ
サポのお布施で集まったのが500万余り
確約の取れてたとする4000万と元々の資本金200万を合わせても
目標とする1億5000万には1億余り足りないようだが・・・
687U-名無しさん:2007/09/28(金) 14:57:50 ID:OUYakjuK0
富山ユナイテッド始動!
688U-名無しさん:2007/09/28(金) 15:06:55 ID:l4FapfoR0
栃木SC停止!
689U-名無しさん:2007/09/28(金) 18:31:24 ID:g+I+SWXe0
カマタマーレ讃岐
来期監督に羽中田昌氏の就任が決定
ttp://www.kamatamare.jp/note/070928.htm
690U-名無しさん:2007/09/28(金) 19:19:42 ID:pwdj6+g50
まだ今シーズンおわってないのに…。
691U-名無しさん:2007/09/28(金) 19:21:49 ID:nC14OxvfO
>>689
羽中田さんの指導者としての力量はともかく。

カマタマの中の人は、話題になる事にしか頭にないようにしか見えないのが何とも。
いつぞやの草津みたい。
692U-名無しさん:2007/09/28(金) 20:40:39 ID:vzuDefqQ0
監督としての手腕がいまいち不透明だな。
693U-名無しさん:2007/09/28(金) 22:05:26 ID:Xi8d09D50
ユナイテッドって、過去をひきずった、後ろ向きな名前だな
694U-名無しさん:2007/09/28(金) 22:13:27 ID:UMuw95zFO
>>691-692
でもS級ライセンス持ってんだろ?

ま、このクラブのバックは地元新聞社だから話題づくり優先ってのは必然なんだろうけど。
695U-名無しさん:2007/09/28(金) 22:36:54 ID:n7Aw2QPT0
カマタマーレも目立つためだけの名前だからなぁ
696U-名無しさん:2007/09/28(金) 23:57:14 ID:nC14OxvfO
>>694
甲府もバックは新聞テレビだけど、話題が再優先されてねーぞ。
697U-名無しさん:2007/09/29(土) 01:29:27 ID:QTXZBdoS0
新人監督がこのカテからはじめるのはいいじゃないかな
理想と現実のギャップが体感できるでしょ
698U-名無しさん:2007/09/29(土) 01:32:20 ID:f102AxDN0
>>687
>>693
まだ富山の愛称は決まっていない。募集中。
ユナイテッドはこの板の住民による妄想ネーミング。
699U-名無しさん:2007/09/29(土) 01:47:55 ID:QUtr3rrU0
700U-名無しさん:2007/09/29(土) 06:12:03 ID:XMUiTFIwO
富山ウゼー
701U-名無しさん:2007/09/29(土) 06:50:49 ID:4E6Gf1BHO
香川片玉ーレ
702U-名無しさん:2007/09/29(土) 11:33:13 ID:kMIAev7E0
J1級なら工期4年 スタジアムで県報告
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20070929&n=3
703U-名無しさん:2007/09/29(土) 11:38:51 ID:WNMjdgPs0
>>702
この手の公共事業って、なんでこんなに時間かかるんだろう?
704U-名無しさん:2007/09/29(土) 13:40:40 ID:a9IdJXF0O
富山ユナイテッドマウンテンズ希望
705U-名無しさん:2007/09/29(土) 14:22:09 ID:6qBfyfTV0
706U-名無しさん:2007/09/29(土) 16:06:04 ID:MwCdVhhQO
>>696
ま、それは大人の事情ってやつだ。
707U-名無しさん:2007/09/29(土) 18:47:25 ID:PSsJJSE3O
>>706
サンプルが二つしか上がってないのに、一つを大人の事情で例外扱いか。

単に大人の事情って言ってみたかっただけとしか思えんw
ださっ。
708U-名無しさん:2007/09/29(土) 18:50:15 ID:Ob0SOq+20
富山雷鳥サンダース希望
709U-名無しさん:2007/09/29(土) 19:16:59 ID:Gad1eOo70
Jリーグセミナーage
710U-名無しさん:2007/09/29(土) 19:35:04 ID:liWqt95u0
>>709
kwsk
711U-名無しさん:2007/09/29(土) 19:42:28 ID:Gad1eOo70
今日、明日でJリーグセミナーがあるらしい。
Jを目指す20クラブぐらいが参加してるみたいだ。
712U-名無しさん:2007/09/29(土) 20:29:45 ID:liWqt95u0
>>711
ちなみに昨年
第1回Jリーグセミナー参加クラブ
01:グルージャ盛岡(岩手)東北1部
02:FCペラーダ福島(福島)東北2部南←福島夢集団
03:ビアンコーネ福島(福島)東北2部南←ノーザンピークス郡山
04:いわきクラブアビラーション(福島)福島3部東
05:つくばFC(茨城)未参加※
06:栃木SC(栃木)JFL・J準加盟←08年からは新しいチーム名で
07:今市FCアルシオーネ(栃木)栃木県2部
08:FC町田セルビア(東京)関東1部←優勝、地域決勝出場!
09:青梅FC(東京)関東2部←今季最下位で降格、08年東京都1部
10:FCコリア(東京)東京都1部
11:松本山雅FC(長野)北信越1部←優勝、地域決勝出場!
12:AC長野パルセイロ(長野)北信越1部←当時長野エルザ
13:富山FC・仮(富山)JFL(アローズ北陸とYKKAPが統合し08年からクラブチームへ)←当時富山県サッカー協会
14:ヴァリエンテ富山(富山)北信越1部
15:ツエーゲン金沢(石川)北信越1部←天皇杯、JFLの熊本と刈谷を破る大金星
16:サウルコス福井(福井)北信越2部←2位で入替え戦へ!当時福井にJリーグチームを作る会
713U-名無しさん:2007/09/29(土) 20:30:29 ID:liWqt95u0
>>712のへべき
17:静岡FC(静岡)東海1部←優勝、地域決勝出場!関係者の話として今年昇格に失敗したら、来年は無いだろう、とのこと。
18:FC岐阜(岐阜)JFL・J準加盟審議中
19:滋賀FC(滋賀)滋賀県1部←滋賀県サッカー協会、昨年の府県決勝で阪南大クラブの問題で屈辱を味わうOTL
20:AS.Laranja Kyoto(京都)関西1部
21:神戸FC1970(兵庫)関西1部←シニアA〜C、ユース、ジュニアなどある社団法人。
22:エストレラ姫路(兵庫)未参加※←兄弟に兵庫県1部所属のエストレラ津田SCがあり現在2位。
23:ガイナーレ鳥取(鳥取)JFL・J準加盟←当時SC鳥取。現在15位と低迷OTL
24:ファジアーノ岡山(岡山)中国・J準加盟←優勝、地域決勝出場!
25:ニューウェーブ北九州(福岡)九州←現在2位、このままだと地域決勝出場も
26:V・ファーレン長崎(長崎)九州←昨年の地域決勝・決勝ラウンドでサポーターが暴動した。
27:ロッソ熊本(熊本)JFL・J準加盟←J準加盟クラブ第1号、現在JFL2位。
28:ヴォルカ鹿児島(鹿児島)九州←03年男前田兼任監督でプロ化も挫折。08年度を目処に法人化を目指す。
29:FC琉球(沖縄)JFL←現在は17位で降格圏も、富山統合や熊本J2参入でなんとか生き残れそうだ。ただ・・降格したらチーム維持不可能で解散OTL
714.:2007/09/29(土) 20:48:21 ID:Lu8pNR/C0
FC富山でいいんじゃね
715U-名無しさん:2007/09/29(土) 20:51:20 ID:liWqt95u0
>>714
岐阜や琉球があるからわかりにくいw
FC富山〇〇〇〇だったらあり鴨
716U-名無しさん:2007/09/29(土) 21:01:57 ID:liWqt95u0
セミナーは月か水のエルゴラで・・・
717U-名無しさん:2007/09/29(土) 21:28:45 ID:3ABhp7qe0
718U-名無しさん:2007/09/29(土) 22:42:46 ID:7QXz7ua10
富山のチーム名は↓ここでやれ。
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1190304186/
719U-名無しさん:2007/09/29(土) 23:58:24 ID:PSsJJSE3O
>>711
>>Jを目指す

それだけじゃねーよ。
セミナーに参加で名前を売ろうとしてるクラブもいるだろ。
こういう物好き詐欺がいるから嫌になるぜ。
受講料をばっちりせしめちゃえよ、Jリーグは。
720U-名無しさん:2007/09/30(日) 00:55:16 ID:z20lUYVKO
富山バスターズなんてのもいいかも
721U-名無しさん:2007/09/30(日) 01:06:37 ID:+TDmpboJ0
岐阜ファイティングバイパーズに名称変更
722U-名無しさん:2007/09/30(日) 01:32:55 ID:7XG3jSxZ0
723U-名無しさん:2007/09/30(日) 01:36:21 ID:ETl+OVDs0
何度同じ注意しても言うことを聞かないおバカさんたち!
もう先生は、あなたたちの面倒なんか見きれません!
タバコ吸っちゃいますからね!
724U-名無しさん:2007/09/30(日) 01:39:24 ID:C3l62bXi0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サッカー】ロッソ熊本がJ加盟申請 現在JFLで8試合残し2位[09/27] [芸スポ速報+]
【鉄道】敦賀駅の改築延期へ 北陸新幹線の延伸認可が現実味を帯びてきた為…福井 [07/09/12] [ビジネスnews+]
広島新球場問題を考えるスレ・その8 [球界改革議論]
725U-名無しさん:2007/09/30(日) 13:13:41 ID:q7CW5WQc0
>>711
ありゃ、募集開始のニュースリリースあったんだ
見逃してたな・・・
726U-名無しさん:2007/09/30(日) 16:40:18 ID:fbLbz/+zO
トレーニングマッチ結果
ファジアーノ 0ー4 ガイナーレ
727U-名無しさん:2007/09/30(日) 17:03:52 ID:3f0rfSVV0
ガイナ、面目躍如乙。
728U-名無しさん:2007/09/30(日) 18:15:50 ID:XB+P/ANy0
Jリーグセミナーどうなった??
でも一般人は非公開なんだねOTL
729U-名無しさん:2007/09/30(日) 18:17:52 ID:XB+P/ANy0
>>727
ガイナ、来季に向けて
日が差したなぁ・・・
730U-名無しさん:2007/09/30(日) 18:26:18 ID:QPNcfAKB0
>>728
見てどうするって話だわな。
731U-名無しさん:2007/09/30(日) 18:44:38 ID:uFVLxw4j0
>>728
去年はエルゴラに参加クラブ名が掲載されてたな?
明日か水曜日のに載るんじゃね?
732U-名無しさん:2007/09/30(日) 20:49:34 ID:dLVI34ATO
>>731
しなくていいよ、別に。
733U-名無しさん:2007/09/30(日) 21:49:02 ID:i7Cuf4rs0
>>732
見たいよ俺は。
まぁ去年と顔ぶれは変わらないんだろうけど。
734U-名無しさん:2007/09/30(日) 21:56:09 ID:XB+P/ANy0
ちなみに昨年のメンバー
>>712-713
735U-名無しさん:2007/09/30(日) 22:58:52 ID:dLVI34ATO
>>733
知ったところで何になる?
どーせセミナー参加を箔付けにするだけの、いんちきくさいところも紛れてるだろうに。
736U-名無しさん:2007/09/30(日) 23:38:04 ID:i7Cuf4rs0
>>735
そんなこと言い出したら
どんなことだって 知ったところで何になる?
だと思うが。

とりあえず情報に興味があるだけで、どこがいんちきくさいかどうかを
判断するのはそれを利用する個人でしょ。
737U-名無しさん:2007/09/30(日) 23:49:16 ID:9NZER7ah0
738U-名無しさん:2007/09/30(日) 23:53:35 ID:+TDmpboJ0
FCガンジュ岩手
ペラーダ福島
ビアンコーネ福島
栃木SC
FC町田ゼルビア
Y.S.C.C.
松本山雅フットボールクラブ
富山県サッカー協会
ツエーゲン金沢
サウルコス福井
佐川急便SC
FC Mi-o びわこKusatsu
アミティエ京都
アイン食品サッカー部
レノファ山口
カマタマーレ讃岐
ニューウェーブ北九州
V・ファーレン長崎
ヴォルカ鹿児島
FC琉球


佐川が入ってるんだけど
739U-名無しさん:2007/09/30(日) 23:54:41 ID:BbIbk7kR0
>>735
君がいんちきくさいとこを指摘なりなんなりすればいい
それでネタになる
740U-名無しさん:2007/09/30(日) 23:54:49 ID:BZK6rjMT0
>>737
佐川もJ行きか
741U-名無しさん:2007/09/30(日) 23:55:33 ID:GDd4oZs+0
>>737
ざっと見て気がついたこと。
・グルージャ盛岡がいない
・長野パルセイロがいない
・佐川、アイン食品が参加してる
・アミティエ京都って何?

「準加盟を目指すクラブ向け」とのことなので、岡山や鳥取あたりはいないのね
742U-名無しさん:2007/09/30(日) 23:55:56 ID:PoiQzoPH0
>>737
そのうち公式に参加したクラブは報道で出るとは思うけど
佐川急便、アインあたりは新鮮だな
YSCCも参加してるんだな
743U-名無しさん:2007/09/30(日) 23:58:08 ID:PoiQzoPH0
>>740
ホンダみたいに地域活動地道にやっていく為かもよ
744U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:00:41 ID:QPNcfAKB0
あれ? 静岡FCは????
745U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:01:49 ID:GDd4oZs+0
バンディオンセもいないな
746U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:02:27 ID:qDvSNik70
佐川は滋賀からあるんじゃネーの?
そうなりゃ自前のスタを県に売却できるしw
Mi-o びわこKusatsu がJFLになかなか上がれないようだと吸収もありかな。
747U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:03:40 ID:/MFS6N4V0
>>738
佐川はクラブ側が消極的でも、とりあえず参加してみませんか?ってJから要請があったんでないか?
富山の動きもそれがきっかけになったとも考えられるし。
全くの憶測だが。

今年のカンファレンスの題材にFC岐阜の財政問題が使われたのは間違いないだろうw
748U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:04:12 ID:S/Exq/l90
>>746
滋賀は県協会肝いりのはずの滋賀FCもあるはずなんだが、出席してないな。
749U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:06:43 ID:6IfqPNl/0
750U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:07:21 ID:Yv8pGQ9W0
>>737
>今回のセミナーで私が理解したことは、
>Jリーグとしては、Jクラブになれるクラブには現時点では制限があるが、
>Jリーグの準加盟クラブには制限が無いということ。
>とにかく現状、JFLが準加盟クラブで一杯にならないと次のアクションが打てないと感じているようだ。

準加盟はハードル低いってことなのかな?
Jへのハードルは高いままだろうけど。
751U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:09:20 ID:4GGJL5Ir0
>>750
低いわけがなかろうよ
多くのクラブにはスタジアムの問題とかあるわけだし
752U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:10:22 ID:6IfqPNl/0
ごめん、説明書くの忘れた
アミティエ京都のサイトね

2020年までにJ制覇とか言っております
753U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:11:50 ID:/MFS6N4V0
>現在13クラブ。ここに熊本、岐阜、富山、栃木が入ってくるのは時間の問題でしょう。
>普通に考えたら。ですから2010年の18クラブというのは、今現在でも見えてきているし、今後、どんどん鮮明になってくるでしょう。

鳥取どこ?
754U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:11:55 ID:kpDBVYH/0
おそらく、前回行って分かったから今回はいいや
って所も有ったのではないかと
755U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:14:01 ID:/MFS6N4V0
アミティのユニ、きれいなグリーンだね。
756U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:14:24 ID:Yv8pGQ9W0
>>751
>具体的なことは書けないが、今の準加盟クラブの審査状況とは変わって来るはずだ。

いやこうも書いてあるからさ。
757U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:14:48 ID:NkkC/WJC0
栃木はいつまでこんなのに出てるんだ。
とっとと4位以上になって上がってくれ。
758U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:15:18 ID:f01Yq5yE0
岐阜はJ入り時間の問題なのか?それより消滅の方が・・・
759U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:16:38 ID:UBNFea8y0
佐川とアイン なんだろうね。
佐川はあれかな?
去年のJ入り関係のゴタゴタで会社側はJリーグ入りはしないって
結論出したけど、サッカー部側はJリーグ入りしたいっていう感じなのかな?

アインは堺市をホームにすれば面白くなるよね〜。
760U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:18:34 ID:JmOqtIyw0
Jリーグ準加盟を目指すクラブ向けのセミナーつーことなら栃木は出る必要あったのか?
761U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:20:21 ID:DPmELxiu0
ハッハッハッハッハッ私は宇宙最強の戦士アミティエマンだ!!
762U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:21:33 ID:UBNFea8y0
>>749
リンクをはっちまったら釣られたことになるんじゃないだろうか。
そのチームは見なかったことにするのが正解では。
763U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:24:28 ID:UBNFea8y0
>>750
Jリーグ加盟クラブはJ1、J2合わせて枠が存在するけど、
準加盟クラブは所属リーグにとらわれないから数の上で制限がない。

という意味じゃないの?
764U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:27:43 ID:uJanKNM30
>とにかく現状、JFLが準加盟クラブで一杯にならないと次のアクションが打てないと感じているようだ。

>準加盟については、あるアクションがどこかのタイミングで通知されるだろう。
>これについては具体的なことは書けないが、今の準加盟クラブの審査状況とは変わって来るはずだ。

JFLが準加盟クラブだらけになったらJ3アクションプラン発動、か?
よって単なる「準加盟クラブ審査」じゃなく「J3予備軍審査」になる、と。
765U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:31:05 ID:6IfqPNl/0
来期JFLの改革について協会で検討する、とか松本のセミナーで言ってたらしいし、
再来年にはJFL枠が広がってる可能性がある。

そうすれば物好きチームも準加盟に向けてのいろいろな活動がしやすくなると思われ
766U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:33:39 ID:JOww7c/d0
>>750
ここで言ってる制限は数のことじゃないか?
Jの枠をいつまでも増やすことは出来ないが、準加盟クラブは100でも1000でもよい、と
767U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:33:50 ID:/MFS6N4V0
>>756
スタジアムの改修、下部組織の育成。
この辺は県サッカー協会だとか自治体を巻き込まないと一朝一夕にできないから、
その辺の期限のひき伸ばしってのは条件がさらにあまくなる可能性高いよね

クラブの成績面でもJ推薦で県リーグからJFLへの飛び級昇格とかありそう。
必要なら日本サッカー協会から県サッカー協会へ口聞いてやる。
その代わり経営の赤黒だけは自分のところで責任持ちなさいよ!ってなところじゃないかな。
768U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:46:18 ID:/MFS6N4V0
佐川が2008年シーズンで準加盟申請したら来年は一層リーグが熱くなるな

ロッソは今年抜けそうだから
岐阜(参入できなかったと仮定)、栃木、富山連合艦隊に佐川。
さらに今年の地域決勝であがってくると思われる物好きチーム。
忘れちゃいやだよ、鳥取。
その準加盟組に立ちはだかるHonda、横河、印刷を中心とした門番チーム。
769U-名無しさん:2007/10/01(月) 01:09:21 ID:edsnVYfs0
佐川急便か・・・すげー意外
これで万が一急便まで物好き化した日にゃ、門番らしい門番がいよいよいなくなってしまうな・・・

>>768
印刷よりはジェフリザだと思うw
770U-名無しさん:2007/10/01(月) 01:16:36 ID:UBNFea8y0
>>760
なんか聞きたいことでもあったんじゃない?
今後どうなっていくのかとか。

あとは、出席することで横のつながりもできるし、
損はないと思うね。
771U-名無しさん:2007/10/01(月) 01:45:51 ID:Mv+SKngM0
>>769
そうなると毎年上から順に出て行くだけになってJFLが形骸化しちゃうな
772U-名無しさん:2007/10/01(月) 01:47:50 ID:qDvSNik70
>>771
大丈夫。
定員一杯になったら落ちてくるクラブもあるさ。
773U-名無しさん:2007/10/01(月) 01:48:45 ID:2McVE3Ip0
形骸化って、JFLは門番するためにあるんじゃないw
774U-名無しさん:2007/10/01(月) 01:55:51 ID:SU94Y4KI0
にしてもwktkするよー
775U-名無しさん:2007/10/01(月) 02:02:36 ID:IWz7Qf2dO
まったくおまえらこんな時間にwktkしやがって…

楽しすぎるぞw
776U-名無しさん:2007/10/01(月) 03:00:00 ID:/MFS6N4V0
>>769
犬控と流刑はメンバーが固まってると怖い
犬のチーム事情でJ1の選手が修行に来ると今年みたいに総崩れ。
流刑は大学リーグとかユニバーシアドとか年代別代表にしょっぴかれる関係で本当のベストメンバーがわからんw
この2チームは試合が組まれる時期によって全然違うイメージ。
これに渦尼が昇格して加わったら怖い(?)存在だね。
777U-名無しさん:2007/10/01(月) 07:28:09 ID:HIPCPoYHO
浮かれてる奴がいるが、何が嬉しいのかさっぱり解らない。
佐川に関して言えば、>>759みたいな見方だって出来るのに。
去年の佐川GMインタビューやら各支店の佐川チームをボコボコ廃止してきた経緯を思えば、
佐川本社が佐川急便FCのプロ化、J加盟に動くとは容易に思えないんだが。

サッカー部と会社ってのは、決して考えてる事が一緒じゃない。
それはどこの社会人チームもだいたい同じ。
アインにしたって、会社側から内々に廃部を打診されていて、
サッカー部側が生き残り策を模索する中で今回のセミナー参加になった、
とだって推測出来る。
今まで山とあった企業チームの廃部を見てきた奴なら解ると思うが。
死中に活を求めるのは、結構ありがちなんだよ。
少なくともこの程度で手放しで喜ぶのはどうかと。

しかしまあ、この程度ではしゃぐ奴がいるんだから。
準加盟だのセミナー参加だの、確かにいい宣伝材料だわなw
778U-名無しさん:2007/10/01(月) 07:54:27 ID:oFS2t1yc0
アスペルガー症候群乙
779U-名無しさん:2007/10/01(月) 10:06:31 ID:XclB7CvG0
アインは高田FCと合併し奈良でJリーグを目指す鴨な
堺、堺といってるけど本社は和泉市に移転してるからな
780U-名無しさん:2007/10/01(月) 10:12:44 ID:XclB7CvG0
>>765
いや日本フットボールリーグ(JFL)と言う大会は
来年第10回で打ち止めして

新たな新リーグで2部制にする

というのはJFLの改革と・・推測する

アマチュア最高峰のリーグって薄れているからなぁ・・
781U-名無しさん:2007/10/01(月) 11:34:56 ID:XclB7CvG0
>>759
佐川の場合は
JFL優勝(アマチュアの最高峰)を目指したい事や
J規格のスタジアムが整備されてないから

Jリーグ入り凍結したんじゃないか??
782U-名無しさん:2007/10/01(月) 14:00:11 ID:Pn607p3Z0
熊本、岐阜、栃木やらの物好きに加え合併富山、そして佐川まで参戦となると
マジでJは面白くなりそう。
富山と佐川なら一年目からJ2上位ということもあり得るんじゃ?
783U-名無しさん:2007/10/01(月) 15:51:17 ID:vCaX3SsE0
メインスポンサーだけで5億とか出してくれるならできるかもしれんが、それはないので無理。
初年度の目標はボトムズの中で上位。
784U-名無しさん:2007/10/01(月) 16:23:03 ID:kPfCA4t40
>>782
そんなに簡単じゃないだろ。渦や蜜柑がJFL優勝したって2年たっても
あのザマなんだし。メンツだってほとんど変わってるし。
プロとアマの差は大きいよ。
785U-名無しさん:2007/10/01(月) 17:59:23 ID:Yv8pGQ9W0
JFLでダントツだった徳島が下位に低迷してるのを知ってるわけだから
ここの住民はだいたいJは厳しいことは承知してるよね
786U-名無しさん:2007/10/01(月) 18:20:42 ID:uyRRqD0DO
年間予算15億円ぐらい用意出来て、そのうえ常時1万人動員出来るなら それぐらい余裕でしょ?

徳島は母体は大塚製薬だけど 年間予算5億円ぐらいで 動員も出来ていないから 今の順位は妥当だな。
愛媛は あの予算と動員で 今の順位は出来すぎ。

愛媛や徳島・水戸ぐらいの目算で昇格しようとしているのであれば はっきり言ってボトムスに入ることさえも 難しい。
787U-名無しさん:2007/10/01(月) 18:23:37 ID:XclB7CvG0
>>737
ttp://komo-zelvia.seesaa.net/article/58101437.html

参加クラブの欄がなくなっている件OTL

やっぱエルゴラ待ちだろーね
788U-名無しさん:2007/10/01(月) 18:42:45 ID:1NBDk46f0
アミティエマ〜ン
た〜すけて〜
789U-名無しさん:2007/10/01(月) 18:58:41 ID:DGpkgkz+O
何で参加チーム一覧消したんだ?
790U-名無しさん:2007/10/01(月) 19:15:16 ID:/MFS6N4V0
>>789
バックリンク辿ったら2chだったからじゃね?

もしくはJからのお達し。
791U-名無しさん:2007/10/01(月) 20:27:40 ID:sei6DViH0
佐川はまず佐川市を作るところからだな。
792U-名無しさん:2007/10/01(月) 20:40:47 ID:vEip+w040
物好き完全空白地に移転してJを目指せ
793U-名無しさん:2007/10/01(月) 21:05:20 ID:clk9uN5o0
佐川は出るとしたら滋賀からだけどスタジアム増設できるの?
794U-名無しさん:2007/10/01(月) 21:37:04 ID:2Im2H0f70
>>791
高知県佐川町。
さかわだけど。
795U-名無しさん:2007/10/01(月) 21:55:51 ID:97cxerqe0
>>785
徳島や愛媛だってフッキとディエゴがいれば中位以上にはなれるよ
助っ人外国人さえ優良ならそこそこどうにかなるのがJ2
796U-名無しさん:2007/10/01(月) 22:11:35 ID:2Im2H0f70
>>795
徳島や愛媛にフッキをとる金はないだろ
797U-名無しさん:2007/10/01(月) 22:15:55 ID:ZuSDKFhu0
そりゃそうだ
798U-名無しさん:2007/10/02(火) 03:06:41 ID:5rRMaz6+0
>>779
川淵のお膝元の堺に拘ってブレイザーズのスポンサーも取りこむ方がいい
>>780
2部制より地区制、ラグビーのトップリーグ下部という参考がある
差し当たり東・中・西各10チームからスタートでいい
移動の負担緩和と物好きの大幅引き上げ、の両得だ
799U-名無しさん:2007/10/02(火) 10:55:56 ID:QH7JHQi+0
松本、セミナー参加認める
ttp://alwin.org/modules/news/article.php?storyid=617

いろいろイベントがあったから集まらなかったんじゃ・・・・
今度は1月ぐらいにやるべし
800U-名無しさん:2007/10/02(火) 11:13:07 ID:QVL8IDy30
JFLチームまとめ
1 佐川急便SC 64 +42 (話だけ聞きに行ってみた?)
2 ロッソ熊本 54 +23 (準加盟済)
3 YKK AP 47 +12 (来年目指す)
4 FC岐阜 43 +8 (仮準加盟済)
5 アローズ北陸 43 +4 (来年目指す)
6 ジェフリザーブズ 42 +3 (プロの下部組織)
7 Honda FC 41 +12 (目指さない)
8 横河武蔵野FC 38 +2 (その気はある)
9 流通経済大学 38 +1 (目指せない)
10 栃木SC 35 +5 (準加盟済)
11 三菱水島FC 34 -4 (口だけ言ってた過去はある)
12 佐川印刷SC 33 -6 (多分目指さない)
13 ソニー仙台FC 31 -14 (目指さない)
14 TDK SC 30 +2 (口だけ言ってみた)
15 ガイナーレ鳥取 30 -6 (準加盟済)
16 FC刈谷 26 -15 (目指す気も金もない)
17 FC琉球 20 -33 (目指してはいる)
18 アルテ高崎 6 -36 (永遠にさようなら)
801U-名無しさん:2007/10/02(火) 11:57:28 ID:QH7JHQi+0
>>800
乙。
ホンダは浜松の工場が閉鎖するから
どっかへ移転して身売りすれば・・・
802U-名無しさん:2007/10/02(火) 11:58:39 ID:QH7JHQi+0
>>800
佐川印刷も移転すれば目指す鴨
803U-名無しさん:2007/10/02(火) 12:04:45 ID:4aQ3lgE40
印刷は社長のみ凄くやる気がある
でも会社としては目指せない
804U-名無しさん:2007/10/02(火) 12:13:05 ID:4LhAg8yeO
ID:QH7JHQi+0
こいつ旋風痔じゃね?
805U-名無しさん:2007/10/02(火) 12:25:54 ID:xvf1dgMyO
>>800
目指すだけなら、どこのクラブも現場レベルでは「目指したい」わな。
ただ現実の問題があって、それどころじゃないから言わないだけで。
刈谷なんか変にプライドがあるものだから、格好つけて
「Jを目指すだけでいいのか」
とかぬかしてるけど。
嘘つけって話w
806U-名無しさん:2007/10/02(火) 12:26:31 ID:ABCMXAAxO
>>801
浜松工場は閉鎖しない。二輪車組立を熊本工場に移管して、浜松工場では無段変速機の製造に特化する。
HONDA FCを丸ごと買い上げて、別の土地でプロクラブを作るならあり得ない話ではないが、今そこまでして物好きクラブを立ち上げたい自治体、企業はないよ。
807U-名無しさん:2007/10/02(火) 12:35:19 ID:xvf1dgMyO
>>806
ホンダFCを丸々買うのと、一からチームを作るのとで、
掛かる費用がさして変わりそうもないもんな。
808U-名無しさん:2007/10/02(火) 12:35:23 ID:4aQ3lgE40
>>805
ここのフロントってFC東京初期や東京ガスFCの出身が多いんだっけ
809U-名無しさん:2007/10/02(火) 12:35:40 ID:S8XyvuJh0
>>800

最後のはオチだなw
810U-名無しさん:2007/10/02(火) 12:47:55 ID:qgXDCdRq0
静岡FCがひっそりと東海社会人サッカー1部リーグ優勝しますた。
811U-名無しさん:2007/10/02(火) 13:02:30 ID:QH7JHQi+0
>>800
>18 アルテ高崎 6 -36 (永遠にさようなら)
ワロスwwwwwWWW
812U-名無しさん:2007/10/02(火) 13:50:01 ID:LwJpiGo40
>>801
HONDA FC、本拠地を浜松から鈴鹿へ移転して、
三重県初のJリーグチームを目指して欲しい。鈴鹿FC

813U-名無しさん:2007/10/02(火) 15:23:34 ID:u/X6+L7QO
鈴鹿FCいいな
サーキットのど真ん中にピッチを作れば、収容人数20万だ
814U-名無しさん:2007/10/02(火) 16:33:42 ID:crEPmyeE0
とりあえずシューマッハはサテライトからな
815U-名無しさん:2007/10/02(火) 16:36:32 ID:3u2B9Ter0
JFLくらいなら十分に戦力になるだろw シューマッハ
816U-名無しさん:2007/10/02(火) 17:00:07 ID:8dihIYbe0
50000のチケットや10000の弁当なんて耐えられません。
817U-名無しさん:2007/10/02(火) 20:44:54 ID:A9Tl7i5B0
Jリーグチームを創る会
「専用スタジアム求め要望書提出へ」
栃木SC
ttp://www.tochigi-tv.jp/news-stream/000-038-main/20070920.html


動画
http://www.tochigi-tv.jp/news-stream/000-038/20070920/002.asx
818U-名無しさん:2007/10/02(火) 21:10:04 ID:q8Ov2Hqe0
実現は難しいかもしれないがガンバレ!
819U-名無しさん:2007/10/02(火) 21:10:44 ID:q8Ov2Hqe0
>>812

え? まじ???閉鎖?
820U-名無しさん:2007/10/02(火) 23:23:27 ID:l/4wEOHp0
ホンダJ目指せ妄想はお約束のように定期的に頻発するな
JFLでの強さだけを見て過去を知らない新入り厨房が次々現れているんだろうな
821U-名無しさん:2007/10/02(火) 23:31:33 ID:PLkXCuqy0
と、懐古主義の老人が申しております
822U-名無しさん:2007/10/02(火) 23:41:15 ID:uFfGh1tc0

ツマンネ
823U-名無しさん:2007/10/03(水) 08:18:48 ID:oaj27soXO
ゲキサカにセミナー参加クラブ(もしくは協会)20チーム載ってたよ。
佐川急便はそういう(Jリーグ参入)予定はありませんだって
824U-名無しさん:2007/10/03(水) 11:53:36 ID:josdmLti0
>>823
>ゲキサカにセミナー参加クラブ(もしくは協会)20チーム載ってたよ。
そのへんをKwsk・・・

>佐川急便はそういう(Jリーグ参入)予定はありませんだって
:だからそう言ってるでしょ!!!


825U-名無しさん:2007/10/03(水) 12:21:48 ID:udBj9LdA0
銀行がやる○○セミナーとかと一緒でしょ
とりあえず関係ねーけど広く知っとくのもいいかも、みたいな
826U-名無しさん:2007/10/03(水) 16:11:55 ID:ZwX0QRk80
参加クラブは以下の通り
●FCガンジュ岩手(岩手4部)
 今期からリーグ参加したチームながら圧倒的な強さを誇っています。
●ペラーダ福島(東北2部)
 NPO法人「福島夢集団」が運営するクラブで、本拠地は福島市。
●ビアンコーネ福島(東北2部)
●栃木SC(JFL)
 すでに準加盟チームですが、4人が参加(うち1人は宇都宮市総合政策部地域政策室係長)。
 リーグでは10位と苦戦中ながら自治体のやる気を感じました。
●FC町田ゼルビア(関東1部)
 今期、関東1部昇格ながら、圧倒的な強さで優勝。JFLの横川武蔵野FC同様に、
 ビッククラブFC東京への「地域」の意地を感じさせるクラブです。
●Y.S.C.C(関東1部)
 4位でリーグ終了。
●松本山雅FC(北信越1部)
 リーグ優勝。全社及び全国地域リーグ決勝大会出場。
 地域リーグ随一の観客動員を誇るものの、自治体の支援という点では相対的に苦戦中。
●富山県サッカー協会
 JFLのYKK APとアローズ北陸を統合して、来期から市民クラブとしてスタートすることを
 発表したからでしょうか、協会から3名が参加。
●ツエーゲン金沢(北信越1部)
 リーグ4位に終わったものの、天皇杯ではJFLのロッソ熊本、FC刈谷を破って、3回戦進出。
●サウルコス福井(北信越2部)
 昨季2部2位のFC金津を母体に今期からJを目指す活動を本格的に開始。
 今期は首位をキープしたものの、終盤に失速して2位。
 セミナー取材媒体10以下の中、地元TV局が取材に来ていた点に熱意を感じました。
827U-名無しさん:2007/10/03(水) 16:12:36 ID:ZwX0QRk80
●佐川急便SC(JFL)
 現在リーグ1位。富山県の2チームに続き佐川急便も?と思いきや「そういう予定はありません」
 とのこと。
●FC Mi-OびわこKusatsu(関西1部)
 リーグ2位で終了。全社出場。
●アミティエ京都(京都3部)
 不勉強ながら、初めて存在を知りました。クラブ理事でJリーグ準加盟準備室長が、
 子供向けのスクールをはじめ積極的に活動していることをアピールすべく、
 リリース資料を配布していた点に熱意を感じました。
●アイン食品サッカー部(関西1部)
 今期はリーグ3位ながらも優勝したバンディオンセ神戸唯一の敗戦相手。
●レノファ山口(中国)
 リーグ4位。プレーオフで上位進出を目指しています。
●カマタマーレ讃岐(四国)
 昨季、四国リーグで初優勝を果たしたものの、今期はヴォルティス徳島アマチュア
 に次ぐ2位が濃厚。来期の監督にTV解説で有名な羽中田昌氏が就任することを発表。
●ニューウェーブ北九州(九州)
 リーグ2位。4人が参加。地元の意気込みが感じられるメンバーでした。
●V・ファーレン長崎(九州)
 リーグ3位。全社出場。
●ヴォルカ鹿児島(九州)
 リーグ5位。90年代中盤からJを目指して活動しているクラブですが、近年は成績が停滞しています。
 とはいえ、今回のセミナーにGMを含めて4人が参加した点に意欲を感じました。
●FC琉球(JFL)
 リーグ18チーム中17位。

以上。合計20クラブでした。
828U-名無しさん:2007/10/03(水) 16:16:55 ID:oaj27soXO
>>825-826
ごめん、ありがとう
829U-名無しさん:2007/10/03(水) 16:42:40 ID:oaj27soXO
間違えた>>826-827
ありがとう
830U-名無しさん:2007/10/03(水) 16:51:10 ID:jB4r1eCx0
ビッククラブFC東京
831U-名無しさん:2007/10/03(水) 18:43:34 ID:8hsSR2TOO
な、こうやって宣伝に使う訳だよw
832U-名無しさん :2007/10/03(水) 18:56:40 ID:WUmp0ia60
あれ?俺たちのFCコリアはw
833U-名無しさん:2007/10/03(水) 19:26:05 ID:Mmv8T2TrO
FCコリアは特例で飛び級制度を適用して、
J1を通り越してJ0に昇格の予定。
834:2007/10/03(水) 20:32:44 ID:Teg3rzwN0
ttp://v-varen.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_6f5b.html
>九州リーグのうちが
>JFL時代の愛媛より5年間のうち4年間、
>年間予算が多いのだ。




昔は良かった・・・(;^ω^)
835U-名無しさん:2007/10/03(水) 20:41:17 ID:Zi6x1+7t0
>>834
まぁ周りが盛り上がってる状態から動き出せばそれは必然だろ。
競争相手が少ないうちに動き出すほうが賢いわけで
836U-名無しさん:2007/10/04(木) 10:01:23 ID:C4Jc4sD2O
カマタマの大型補強は今後見ものやな!いっきにプロを7人も増やすなんてどんだけ〜
そして羽中田のパイプもあるから注目して損はないな
837U-名無しさん:2007/10/04(木) 10:33:13 ID:R0syBCHl0
カマタマはほんま金ないよ。
せいぜい徳島と愛媛のおこぼれ拾うくらい。月7万くらいなら払えるかも
838U-名無しさん:2007/10/04(木) 10:34:57 ID:b9PrQv7C0
>>836
はちゅーだのパイプってどこにあるの?
もしかしてばるs(ry
839U-名無しさん:2007/10/04(木) 10:35:53 ID:/dA90Uu90
バルサン
840大田区民:2007/10/04(木) 10:39:46 ID:k0LI5ZRZO
>>120 あそこはちっこい
それより東京タワー跡地にデッカイのほすぃ
841U-名無しさん:2007/10/04(木) 11:19:43 ID:Y4Sx0mL1O
>>840
土曜日は苦情が来そうだが日曜祝日だけならオフィス街にスタは良いかもな
842U-名無しさん:2007/10/04(木) 11:21:02 ID:YU6kCnarO
新タワー出来たら今の東京タワーは壊しちゃうの?
843U-名無しさん:2007/10/04(木) 11:37:08 ID:rU61On9pO
政令市になった堺市あたりが、HONDAか佐川引き取って、J目指さしてくれると面白いんだけどなぁ…
まず無いだろうな…
844U-名無しさん:2007/10/04(木) 11:46:18 ID:hE4qfg6NO
>>837
カマタマが本気になってスポンサーを募れば徳島と愛媛のスポンサーになっている企業のいくつかはカマタマに流れるんじゃね?

四国の企業で高松に本社を持つ企業は多いし、香川に工場やオヒィスを移転している企業は意外と多い。
また、四国電力やドコモ四国、コンビニのフランチャイズ本社などの大手はほとんどが高松。
845U-名無しさん:2007/10/04(木) 11:53:12 ID:awuxzxiZ0
オヒィス
846U-名無しさん:2007/10/04(木) 12:02:17 ID:R0syBCHl0
>>844
バスケットが凄いんだよ。高松ファイブアローズ。
ひょっとしたらbjの浦和レッズになるかもしれないくらい。
そんな中カマタマの立場は推してしるべし。
無料だしほんとに千人でも客入れば少しは違うのにな。人気がほんとにないから。
847U-名無しさん:2007/10/04(木) 13:18:15 ID:BWfgmdyqO
>>847
まあカマタマはとにかくJFLに上がらないことには…だな

バスケとは共存大丈夫でしょ
848U-名無しさん:2007/10/04(木) 14:57:00 ID:3Kgb85pa0
>>842

【放送】東京タワー、20m背伸びで地デジ対応〜元祖が新タワー不要論
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190438413
849大田区民:2007/10/04(木) 14:58:03 ID:k0LI5ZRZO
>>842 それは知らないけど要らなく無いか?
あーゆうのを利用しないと東京にわ作れなそう
850U-名無しさん:2007/10/04(木) 17:14:05 ID:b9PrQv7C0
俺、>>843のレスで、堺市が政令指定都市になったと知る
851U-名無しさん:2007/10/04(木) 18:29:11 ID:soNkS7SI0
>>850
昨年4月からだよ。静岡市と一緒だった。
今年4月からは浜松と新潟も政令指定都市だってよ。
乱発じゃね?
852U-名無しさん:2007/10/04(木) 19:11:34 ID:w/wTYxkA0
>>703
雇用の死守のため
853U-名無しさん:2007/10/04(木) 20:16:01 ID:vNkxmx+Y0
>>851
市町村合併を進めるためのアメだったからね
人口は寄せ集めで増えたが市街地がでかくなったわけじゃない
854U-名無しさん:2007/10/04(木) 21:00:51 ID:9esPXenF0
>>703

予算が毎年少しずつしか付かないから。
855U-名無しさん:2007/10/04(木) 22:52:21 ID:bMKvI00T0
>846
天皇杯一回戦の当日、遠征の途中にうどんを食いに坂出に寄った時に地元紙を買ったんだが、
サッカーの記事は前日のJと四国新聞杯U-15サッカー大会で、カマタマの「マ」の字もなかった。
bjの記事は少しあったと思う。いくら何でもあんまりじゃないかと思ったが、そういうことなんか。
856U-名無しさん:2007/10/04(木) 22:56:10 ID:BWfgmdyqO
bjがあってこれからJを目指すと言えば来年からの富山もそうだけどこちらのバスケ熱はどうなんだろうか?

そもそもJとプロ野球の共存共栄は色々と難しくてもJとbjだとなんとか共存できそうだと個人的に感じるのは何故なんだろう?

やはり新潟の存在とか理念が似ている、という意味からなのか?
857U-名無しさん:2007/10/04(木) 23:10:39 ID:Ijw1mV7o0
>>843
なんでホンダ佐川なんだよ。
堺ならアインだろう常考
858U-名無しさん :2007/10/04(木) 23:44:23 ID:RXn+lRfK0
>>856
富山はbjの方がヤバイみたい。
富山ユナイテッドができたらそっちに流れるかもな。
859U-名無しさん:2007/10/05(金) 00:23:47 ID:z84M63YG0
>>843はホンダの強さだけに目がくらんで
アインの存在を知らないJ昇格厨なんだろ。
860U-名無しさん:2007/10/05(金) 00:32:48 ID:ucO5mrrd0
アインと言えば嶋田(現在佐川急便所属)とジヤトコとの入替戦しか記憶にないな
861U-名無しさん:2007/10/05(金) 00:52:28 ID:X/BfdWUW0
常考アインを知ってるほうが少ないだろう
862U-名無しさん:2007/10/05(金) 02:11:17 ID:VKPd2YvbO
>>861
アインと言ったら、天皇杯の名物キャラじゃん。

・・・何でそんなのも知らない奴が、こんなところに来て書き込みしてるんだろ?
863U-名無しさん:2007/10/05(金) 03:37:55 ID:tcwE60id0
名物と言えるほど天皇杯本大会出てたっけ?>アイン食品
864U-名無しさん:2007/10/05(金) 07:19:10 ID:N4x67uql0
>>862
天皇杯は1回しか出たことないだろ確か。
バンディオンセとMi-Oが出来る前の関西の強豪と言った感じでしょ。
入替戦のレギュレーションをカン違いしてなかったら
今頃JFLに居たかもしれないチームだよね。

念のため言っておくけど、バンディオンセができる前って言うのは
セントラルだった頃という意味ね。
865U-名無しさん:2007/10/05(金) 10:34:07 ID:KwjmxiIj0
アイ〜ン
866U-名無しさん:2007/10/05(金) 12:30:48 ID:YM+4XgJK0
やるじゃない?
867U-名無しさん:2007/10/05(金) 13:32:45 ID:9tqS5FcxO
プロリーグのbjチームとアマリーグのカマタマーレの報道量を同じにと考えるのもどうかと
868U-名無しさん:2007/10/05(金) 15:32:34 ID:4i3Vf/Ud0
ウホッ!豪華な企業陣

将来のJリーグ入りを目指す「富山県民サッカークラブチーム」の運営会社設立代表発起人に
北日本新聞社など八社が決まった。計画を進めている「富山県民サッカークラブチームを創る会」
が四日、発表した。八社を軸に月内をめどに運営会社を設立し、チームを結成、運営体制を固める。

 代表発起人となった企業をはじめ県内の二十社以上から資本金六千万円を集めるめども立った。
「創る会」は発起人総代にインテックホールディングスの中尾哲雄会長兼社長を推薦。近く開く
代表発起人会などで協議する。

 「創る会」メンバーで県サッカー協会の福田孜会長は「来季のJFL(日本フットボールリーグ)
開幕まで半年足らずだが、何とかチーム運営を間に合わせたい」と話した。

 「富山県民サッカークラブチーム」は現在、JFLでプレーするアローズ北陸、YKK APの
両チームを統合させる。来季はJリーグ昇格を目指してJFLで戦うことが決まっている。

 ◇代表発起人=インテックホールディングス(中尾哲雄会長兼社長)北日本新聞社(梅沢直正社長)
田中精密工業(田中一郎社長)トナミ運輸(綿貫勝介社長)北酸(山口昌広社長)北陸銀行(高木繁雄頭取)
北陸電力(永原功社長)YKK(吉田忠裕社長)(五十音順)

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20071005/7555.html
869U-名無しさん:2007/10/05(金) 15:41:31 ID:iohVruLM0
個人的には北酸以外全部知ってるな
地元のサッカー協会が時間かけて主導しただけあってヤバイ面子がそろってる
870U-名無しさん:2007/10/05(金) 15:51:50 ID:pNihmaCh0
しっかり足固めしてから声を上げたな
富山人って堅実なんだな
871U-名無しさん:2007/10/05(金) 16:09:11 ID:XOECkRi+0
つ ヴァリエンテ
872U-名無しさん:2007/10/05(金) 16:25:23 ID:9qmUIhb40
徳島SCカバロス→徳島ヴォルティスカバロス→徳島ヴォルティスアマチュア(いまここ)

ヴァリエンテ富山(いまここ)→ヴァリエンテ富山ユナイテッド→富山ユナイテッドアマチュア
873U-名無しさん:2007/10/05(金) 19:35:05 ID:9tqS5FcxO
富山の根回し凄いな
874U-名無しさん:2007/10/05(金) 19:53:21 ID:GPt+rCa60
けど来年のJFLでは富山より岐阜の方が順位は上に行くだろうな
875U-名無しさん:2007/10/05(金) 20:13:21 ID:kBcLRo8/0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071002-00000024-spn-spo
6億あればコスモ四日市復活できないかな
876U-名無しさん:2007/10/05(金) 22:08:58 ID:ck3ixCyp0
>>868
他の物好き垂涎の支援体制だなw
というかJチームに比べても遜色ねーw
877U-名無しさん:2007/10/05(金) 22:16:31 ID:Ef3CMedh0
2〜3年でJ2も通過するんじゃねえか ? もしかしてw
878U-名無しさん:2007/10/05(金) 22:25:46 ID:5H5Om1U40
そう上手く行かないのがサッカーw

栃木化する可能性も高いと想われ
879U-名無しさん:2007/10/05(金) 22:38:39 ID:KYh11PrD0
>868
J1中位クラスのスポンサー陣じゃねえか?
880U-名無しさん:2007/10/05(金) 22:41:31 ID:TG7bDeea0
外国人枠3人使ってくれたら面白くなるなJFL
881U-名無しさん:2007/10/05(金) 22:59:21 ID:3d/2dFPc0
>>879
名は知れた会社でも、いきなりJ1クラスの出資はしないでしょ。さすがに。
882U-名無しさん:2007/10/05(金) 23:00:18 ID:X/BfdWUW0
>>878
金があって選手総入れ替えなんて事すれば
ありうるね
883しみさぽ:2007/10/05(金) 23:40:26 ID:Cn5/qyb80
お遊びですが。

富山、代表発起人企業の資本金合計
¥304,002,390,000

J1清水、オフィシャルスポンサーの資本金合計
\195,546,500,000
884U-名無しさん:2007/10/06(土) 00:20:30 ID:wfutskW20
富山の代表発起人企業は徳島に対する大塚製薬みたいなものになりそうな予感
885U-名無しさん:2007/10/06(土) 00:22:57 ID:tPMh97t7O
>>883
どの程度出資するかが問題だし。
なんだかなぁ。

愛媛と徳島の差があまりない現状はなにさ。
886U-名無しさん:2007/10/06(土) 00:47:28 ID:LFr7qNq+0
お遊び
887U-名無しさん:2007/10/06(土) 02:04:35 ID:hiJflV500
大塚だって「J2に上がったら(社員)選手は2年で引き上げる、
練習場も早急に(できれば今すぐ)引き払ってくれ」つったくらいだから
大企業だからって何から何までしてくれる訳じゃないっしょ
888U-名無しさん:2007/10/06(土) 02:42:27 ID:LXWvstxe0
たしかに大塚製薬は冷たかったな
889U-名無しさん:2007/10/06(土) 08:42:28 ID:/n7ExYjf0
https://www.varsity-buac.com/toyama-fa/enq/login.phtml?enqid=7e69035e936ebb21df5ff22c90a6aa30
富山サッカー協会がチーム名募集中
目標は1000件だそうです。皆さん清き1票を入れてやってください。
890U-名無しさん:2007/10/06(土) 08:59:50 ID:BmjhshuF0
ショアクノコンゲーン富山
富山ベツニSC
891U-名無しさん:2007/10/06(土) 11:40:26 ID:eLYjr0GU0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サッカー】ロッソ熊本がJ加盟申請 現在JFLで8試合残し2位[09/27] [芸スポ速報+]
レーションスレッド1 [B級グルメ]
【BOS18】 松坂大輔応援スレ126 【Dice-K】 [野球総合]
【811・813】JR九州の快速・普通Part23【815・817】 [鉄道路線・車両]
892U-名無しさん:2007/10/06(土) 12:16:44 ID:7OnzuT5UO
>>885-888
大企業だろうが中小企業であろうが企業である以上、利益を追求するのは当然だからね。
大塚製薬もヴォルティスをプロ化するにあたって そのあたりは相当慎重に検討したと思うよ。
下部組織とは言え、ここで赤字しか産み出さない組織であるとしたら 企業としては常にいらないリスクを負うことになりかねないからね。

ただ、徳島の場合は大塚製薬もサッカー部のプロ化の願望は無かったわけでもないし、
当時、大分・湘南や甲府のようなクラブが経営として結果を残し始めていたのは 追い風になったね。
また、愛媛や草津のような企業母体を持たないクラブがJリーグ昇格を目指したのも 大きかった。

結論から言えば 三木谷のところみたいにポケットマネーで損失を補填してくれたり、名古屋みたいに あくまで広告費用として莫大に投資してくれるような企業は大企業といえども少なくなったという事だね。
893U-名無しさん:2007/10/06(土) 13:19:44 ID:HXjtGGTs0
富山期待はずれだったな
こりゃダメだ
894U-名無しさん:2007/10/06(土) 18:16:05 ID:qXCMeiOc0
讃岐うどんに「逆風」 小麦値上げに排水問題
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/88690
895U-名無しさん:2007/10/06(土) 20:48:37 ID:tCJAtM0T0
富山デッテイウ
896U-名無しさん:2007/10/06(土) 20:52:42 ID:gDrN6SaF0
富山ラーメンゴハン
897U-名無しさん:2007/10/06(土) 21:04:27 ID:ITfSrVqcO
つまらんねこのながれ
898U-名無しさん:2007/10/06(土) 23:14:55 ID:GTzxbQCP0
つまらん猫の流れ
899U-名無しさん:2007/10/06(土) 23:28:05 ID:gDrN6SaF0
富山ネコナガレ
900U-名無しさん:2007/10/06(土) 23:39:11 ID:ZtPL7lIu0
富山のチーム名は↓ここでやれ。
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1190304186/
901U-名無しさん:2007/10/06(土) 23:40:53 ID:J5wHdQkH0
次スレのテンプレには
富山の新チーム名関連の話題について別スレに誘導というのも入れるべきだな。
902U-名無しさん:2007/10/07(日) 10:38:40 ID:1NUshJbTO
>>814>>815 今はスイスの3部リーグでプレーしてるんだよな。
903U-名無しさん:2007/10/07(日) 10:43:06 ID:ytvkXMmQ0
>>902
F1のシューマッハ
904U-名無しさん:2007/10/07(日) 10:43:54 ID:ytvkXMmQ0
?が抜けた。
905U-名無しさん:2007/10/07(日) 11:28:36 ID:1NUshJbTO
>>904
そう。違ったっけ?
906U-名無しさん:2007/10/07(日) 12:19:48 ID:ytvkXMmQ0
調べたら、本当にプレーしてるんだね。

シューマッハ、選手よりもスポンサーについてほしい・・・
907U-名無しさん:2007/10/07(日) 13:32:42 ID:ytvkXMmQ0
CSのフットボールアンチクライマックスで、栃木SCやってる。
あと、セミナーの様子もちらっと映ってた。
908U-名無しさん:2007/10/08(月) 15:03:43 ID:sc2B4K5jO
あげ
909U-名無しさん:2007/10/09(火) 02:11:00 ID:omViEoW/O
>>907
俺も観たけど栃木だけじゃなくて、
岐阜や熊本も取り上げて欲しいね。
あとJ2昇格が決まる試合を
スカパーで放送して欲しい。
昇格するであろう熊本のサポを取り込む為にも。
910U-名無しさん:2007/10/09(火) 16:05:49 ID:H9VTbfpu0
天皇杯、BS等で金沢対水戸見た人いる?
金沢、案外レベル高く感じたがもっとエロイ人の意見求む

他の物好き勢の試合見た感想もキボンヌ
911U-名無しさん:2007/10/09(火) 16:52:11 ID:T1t95JGs0
>>909
熊本や岐阜は交通費がかかるからやってくれそうもないなあ
基本的にスカパーのJの番組は非関東に冷たい
912U-名無しさん:2007/10/09(火) 17:02:18 ID:pmekJTap0
>>910
金沢は以前のホリコシそのものだと思った(監督はじめ面子の多くが共通だから当然だが)
個人能力はJFL中位クラス以上はあると思うが守備の組織力が弱くて場当たり的な印象
北信越で沈んだのもなんとなく納得できた
913U-名無しさん:2007/10/09(火) 17:13:38 ID:02uVB7yw0
>>911
地上波系はネット局に取材させるからいいんだけど。
スカパーは地方に行かないよな。
914U-名無しさん:2007/10/09(火) 19:17:43 ID:iyzUZDyK0
>>911
熊本は、去年やった。
スカパーじゃなくて、あの番組はJスポ。
915U-名無しさん:2007/10/09(火) 19:21:11 ID:iyzUZDyK0
>>911じゃなくて、>>909だった。ゴメンよ。
916U-名無しさん:2007/10/09(火) 19:32:11 ID:hEjbhum10
>>913
スカパー!向け試合中継を制作するテレビ局・映像制作会社一覧(2007年8月現在)
AX-ON - 東京ヴェルディ1969主催試合の制作
映像企画(よみうりテレビ傘下) - セレッソ大阪主催試合の製作
エキスプレス - 横浜FC、ガンバ大阪、京都サンガF.C.主催試合の制作
エスプロジェクト(サガテレビ傘下) - サガン鳥栖主催試合の製作
NHK情報ネットワーク - 鹿島アントラーズ主催試合の制作
MTPlanning
共同テレビ - 水戸ホーリーホック主催試合を製作
クロステレビ四国 (クロステレビ傘下) - 徳島ヴォルティス主催試合を制作
群馬テレビ - ザスパ草津主催試合を制作
コスモ・スペース
札幌テレビ放送 - コンサドーレ札幌主催試合を制作
静岡放送 - ジュビロ磐田主催試合を制作
JAPAN VISTEC - 湘南ベルマーレ主催試合を製作
仙台放送 - ベガルタ仙台、モンテディオ山形主催試合を制作
tssプロダクション(テレビ新広島傘下) - サンフレッチェ広島主催試合を制作
テレビ愛媛 - 愛媛FC主催試合を制作
TOSエンタープライズ (テレビ大分傘下) - 大分トリニータ主催試合を制作
東通 - アルビレックス新潟、名古屋グランパスエイト主催試合などを制作
東北放送 - ベガルタ仙台主催試合を制作
八峯テレビ - FC東京、浦和レッドダイヤモンズ主催試合などを制作
VSQ(テレビ西日本傘下) - アビスパ福岡主催試合を制作
富士テレネット(テレビ静岡傘下) - 清水エスパルス主催試合などを制作
放送映画製作所(毎日放送傘下) - ヴィッセル神戸主催試合
山梨放送- ヴァンフォーレ甲府主催試合を制作
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E4%B8%AD%E7%B6%99
917U-名無しさん:2007/10/09(火) 21:26:04 ID:C1SdoGyw0
>>902
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
918U-名無しさん:2007/10/10(水) 00:04:05 ID:hTYBMW4U0
>>917
知らなかったのかよ
919U-名無しさん:2007/10/10(水) 00:43:26 ID:0AmAWcW3O
>>916
そういえば山形行った時に仙台放送の中継車が止まってて
みちのくダービーでもないのになんで?と思ったんたがそういう理由だったのね
920U-名無しさん:2007/10/10(水) 06:20:31 ID:Vaz4bmEY0
>>910, >>912
とにかく相手(水戸)がまるでなってなかった。
金沢が場当たり的なら、水戸はただあたふたしてるだけ。
場面場面でのプレスが効いてる間はいいが、ボールを奪ってからの連携が皆無。
スペースの使い方の工夫がほとんどない。
あんなプレーじゃ、JFLでも通用しないだろ。

金沢もとくに前半、中途半端なプレーが多くて、意思統一ができてなかった印象。
終盤、ボール離れが良くなってからの連続的な攻撃はよかったが、精度が悪くて決めきれなかった。
2点ぐらいは入っててもおかしくない展開だったんだが・・・
見ごたえがあったのは奈良。バイタルエリアでの怖さがある。
J2でも十分通用しそう
921U-名無しさん:2007/10/10(水) 08:17:07 ID:QMqdy5040
シューマッハ実際に得点してるのか?
922U-名無しさん:2007/10/10(水) 08:30:33 ID:YQTYtnP0O
↓について解説求む。
岐阜が地元財界からほぼ総スカンなのもこれが原因の一つなのだろうかと、推測できるのだが…

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1189219075/141-143
923U-名無しさん:2007/10/10(水) 08:52:23 ID:5IFALk+8O
水戸は主力三人を温存してたが、その穴は大きかった。
924U-名無しさん:2007/10/10(水) 11:44:35 ID:yZDV0t9C0
>>920
水戸の控え組にサテで支配され、完敗を喫した某J1・・・
925U-名無しさん:2007/10/10(水) 12:03:59 ID:D+fK/2Ka0
金沢は本来のDFが組めず、このため中盤がケアに引っ張られたのが痛かったわけだ。
後半の奈良はいつもの奈良だったが、木村と権東は最後まで・・・
ダニ路は実はあんなもん
926U-名無しさん:2007/10/10(水) 21:21:32 ID:mQtuPVwh0
>>920
奈良は通用するよ
が、彼中心のチームにしなければならないので
使いづらいのでどこでも長続きしていない
927U-名無しさん:2007/10/10(水) 23:38:16 ID:9U4PY5YrO
金沢なんて所詮北信越4位

奈良にしてもJ2で通用するならホリコシ⇒ロッソ⇒松本⇒金沢ってキャリアは如何なものか?
928U-名無しさん:2007/10/11(木) 03:37:13 ID:o1ePIcYh0
奈良はホリコシにいた時もキープ力だけならJFLでもトップクラスの選手だった
でも、はっきり言ってしまうとそれだけの選手
929U-名無しさん:2007/10/11(木) 19:55:47 ID:RGxQ53NX0
あげ
930U-名無しさん:2007/10/11(木) 22:35:01 ID:6cIH2ImWO
奈良を持て余したあげく放出し、天皇杯でゴール決められたウンコ。
931:2007/10/11(木) 22:43:36 ID:SORufbrY0
>>930
申し訳ございません・・・orz
932U-名無しさん:2007/10/12(金) 13:40:35 ID:1XDfR4mG0
奈良を持て余したあげく放出し、
リーグを制したところもあるわな。
933U-名無しさん:2007/10/12(金) 16:16:12 ID:Olx3vBC2O
奈良か
再来年あたりには何処へ行くんだろ?
934U-名無しさん:2007/10/13(土) 18:30:48 ID:c2xQhfR70
今日の全社で2回戦に進出した物好チーム
・V・ファーレン長崎
・松本山雅FC※
・FC町田ゼルビア
・FC-MiOびわこKusatsu
・AS.Laranja Kyoto
・FCセントラル中国※
・ツエーゲン金沢
・YSCC
・カマタマーレ讃岐
・ニューウェーブ北九州
・沖縄かりゆしFC

※は第31回全国地域リーグ決勝大会出場決定済み

以上!
935U-名無しさん:2007/10/13(土) 19:33:32 ID:zlJzpSSa0
逆に1回戦で負けた物好きはどこだったんだろう?
936U-名無しさん:2007/10/13(土) 19:41:53 ID:WddcGhSN0
>>934
町田も決定してるよ
937U-名無しさん:2007/10/13(土) 20:51:38 ID:c2xQhfR70
>>935
・南国高知FC
・図南SC群馬
・バンディオンセ神戸
3チームだけw

>>936
すまソンOTL
938U-名無しさん:2007/10/13(土) 21:28:30 ID:90TCCuyy0
町田は市長がJ2に向け競技場改修するって言ってたけど、いつ具体化するんだろ
939U-名無しさん:2007/10/13(土) 21:40:12 ID:h30BM2N80
稲城陸上競技場の改修か
940U-名無しさん:2007/10/13(土) 21:50:40 ID:HtJg5RMn0
Vファーレン長崎 − 松本山雅
ツエーゲン金沢 − YSCC
町田ゼルビア − Mi-oびわこ
カマタマーレ讃岐 − ニューウェーブ北九州
藤枝市役所 − 沖縄かりゆし
ラランジャ京都 − セントラル中国
アイン食品 − NECトーキン
ルミノッソ狭山 − 矢崎バレンテ

941U-名無しさん:2007/10/14(日) 04:16:05 ID:ANM5sg/o0
>>938
なんか聞いた話からは、どっちかっていうと半ばリップサービスじみた
「考えようかと」みたいなのを大々的に支援を明言と取りあげて
既成事実にしようとしてる印象なんだけど

それで出来るんならゼルビアにとっては悪い話じゃないけどね
942U-名無しさん:2007/10/14(日) 07:39:55 ID:jJkN9X4B0
町田を捨ててとなりの相模原の麻溝スタを使った方が早かったりしてなw
943U-名無しさん:2007/10/14(日) 12:49:16 ID:VHmV33OX0
町田のあの山奥スタでどうやってプロ興行?
944U-名無しさん:2007/10/14(日) 13:10:22 ID:zs/bAnco0
ええやん、アウェーの洗礼になる>野津田
945U-名無しさん:2007/10/14(日) 15:13:39 ID:I1HTktlMO
野津田でJ2の川崎−新潟をやった事があるぞ。
しかも等々力改修中で川崎のホーム最終戦でセレモニーまでやったんだがw
946U-名無しさん:2007/10/14(日) 23:05:14 ID:ANM5sg/o0
>>944
ホームの客も洗礼を受ける罠。素人にはお薦めできない
・・・といって他に期待できる展望あるわけでもないんだけどな
947U-名無しさん:2007/10/15(月) 01:13:25 ID:Q58by7bU0
地域リーグやJFLならあれくらい
特筆するほど酷い環境もでないのだが…

プロレベルとなると気になるよなぁ
948U-名無しさん:2007/10/15(月) 08:45:33 ID:ZahCuFGq0
施設はいざとなれば改修できるが、野津田はいかんせんアクセスがな・・・
駐車場も少ないし。
日本平や敷島みたいにシャトルバスのピストンで対応するしかないが、
交通の便利さに慣れた首都圏民に対しては集客上かなりマイナスだろう。
949U-名無しさん:2007/10/15(月) 10:10:15 ID:mIHWduzwO
(゚∀゚) 巣にカエレ
950U-名無しさん:2007/10/15(月) 14:13:32 ID:Km3O/t180
稲城でええやん
951U-名無しさん:2007/10/15(月) 20:15:10 ID:wJRHgLE80
あげ
952U-名無しさん:2007/10/16(火) 06:47:26 ID:W4pea54UO
町田は人気出なそうだな。
関東でJに上がれる可能性があるのは空白地の栃木を除けば
ここ位なんだけどね。
スタジアムアクセス悪い位なら
川崎、鞠、緑、瓦斯見に行くだろうし。
953U-名無しさん:2007/10/16(火) 10:23:00 ID:ypgjRCoS0
町田はJFLあがれば隣県だけれど関わりの深い相模原からもサポ出てくるんじゃね?
ホームタウンが2県にまたがれなくてもあそこは越境合併の噂がでるくらい特殊な密接地域だから。
両市あわせて人口100万超えるしスポンサーも地方に比べて多いだろうし
JFLあがれば自然とサポも増えてくるんじゃない?
954U-名無しさん:2007/10/16(火) 11:03:17 ID:kRLteHVC0
>>953
そもそもホームタウンは県をまたがってはいけないのか?
チームとしてはどこかの都道府県サッカーに属す必要はありそうだけど。
955U-名無しさん:2007/10/16(火) 11:14:39 ID:3/t1IzKu0
>>954
いけない。
鳥栖が久留米を活動地域に入れようとしてダメ出し食らったはず。

今後の鳥取とかの動向次第で、長期的には見直される可能性も
ゼロではないと読んでいるのだが・・・
(県境と経済圏が一致していない場所は多々あるわけだし)
956U-名無しさん:2007/10/16(火) 11:40:37 ID:38eyIy+K0
>>955
久留米の場合は、アビスパ福岡(福岡県全域)とホームタウンが被るということなのかな。
鳥取と島根なら、競合もいないから早いもん勝ちでOK出たりしそうかな。
957U-名無しさん:2007/10/16(火) 11:45:32 ID:kQ7mi8JS0
>>956
アビスパのホームタウンは福岡市。

福岡県全域にしちゃうと、こんどは北九州のニューウェーブが黙ってないかと。
958U-名無しさん:2007/10/16(火) 11:48:27 ID:38eyIy+K0
>>957
それが県全域なんだよ。
ttp://www.avispa.co.jp/katsudou.html
959U-名無しさん:2007/10/16(火) 11:55:57 ID:BFSgK3S70
>>957
HTと活動区域は別な。

同一県内に別々のHTを持つ複数のクラブがあるところでも、
活動区域は同一の県全域というところがいくつもあるし。
(例:鹿島と水戸はいずれも茨城県全域が活動区域、清水と磐田はいずれも静岡県全域が活動区域)
960U-名無しさん:2007/10/16(火) 11:59:18 ID:kRLteHVC0
「ホームタウン」と「ホームタウン地域(=活動地域)」は別物ということね。
紛らわしい表現だなあ。
961U-名無しさん:2007/10/16(火) 12:03:47 ID:BFSgK3S70
しかも活動区域が複数の県にまたがっているところも現在は無いしな。

以前は横浜フリューゲルスに対して
 活動区域:神奈川県
 特別活動区域:長崎県、熊本県、鹿児島県
という指定がなされたことは有ったが、アビスパのJ入りで廃止されたし。
962U-名無しさん:2007/10/16(火) 12:39:09 ID:aNSkzF+kO
まあチーム名も市町村名に限るって話だったが地域名の湘南が認められ
県名の愛媛の時は論議すらされなかった。
はじめからそういう話なら鹿島や磐田はマイナーな市町村名は名乗らなかったはず。
ルールなんてそんなもんだよ。
963U-名無しさん:2007/10/16(火) 12:45:09 ID:3/t1IzKu0
現時点では、ホームタウンであれ活動区域であれ県またぎは認められない。
鳥取と島根の場合は、島根のサッカー協会と自治体が
「うちはJチーム持つ気はないから、ガイナーレを全面支援します」
という意向を明確にすれば、ホームタウンは無理だが活動区域として
認められる可能性もゼロではない気がする。

町田と相模原は、神奈川にすでに既存Jチームがあるので無理だろうが、
鳥取あたりが突破口になって活動区域に関する線引きがgdgdになれば、
長期的にはありうるかもしれない。
964U-名無しさん:2007/10/16(火) 13:05:39 ID:4eQSolKs0
早期Jリーグ入りを 県民サッカーク運営会社役員発表
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20071016/7755.html
965U-名無しさん:2007/10/16(火) 13:33:21 ID:3FElZtLm0
>>953
経済的な結びつきは強いが…、市民同士の仲はあまりよくないからなぁ。
町田のチームに地元意識を喚起される相模原市民はあまりいないと思う。
野津田は遠いしな。

対抗意識で相模原にもJチームを!となる可能性ならともかく。
(J規格のハコなら一応あるし)
まぁ下手するとダイナボアーズやレナウンを中心とした
ラグビーやアメフトの街へ一直線ルートだがなw
966U-名無しさん:2007/10/16(火) 13:48:03 ID:3To3TqNc0
鳥取なんかは越県ホームタウン認めてもいいんじゃないか、と思うけど、
一度認めちゃうと某チームが「ホームタウンは日本全国です」とか言い出しそうだし
967U-名無しさん:2007/10/16(火) 13:56:45 ID:3To3TqNc0
とりあえず、Mi−oが地域決勝進出らしい
968U-名無しさん:2007/10/16(火) 14:39:02 ID:Jj4LNgry0
>>966
赤か?
969U-名無しさん:2007/10/16(火) 14:39:27 ID:VbuRQCJH0
緑だろ
970U-名無しさん:2007/10/16(火) 14:41:36 ID:3FElZtLm0
F.C.ニッポン
971U-名無しさん:2007/10/16(火) 14:41:45 ID:S/gmB4hM0
地域の理念から逸脱するクラブがひとつくらいあっても
いいかな、という気がする。
実際ホームタウン戦略に苦戦しているし、今後上手くいく
見込みも薄いんだし。
972U-名無しさん:2007/10/16(火) 14:43:58 ID:Q+2Qpz+W0
じゃうちも日本全国でw
973U-名無しさん:2007/10/16(火) 15:35:11 ID:S/gmB4hM0
>>972
地元との関係が上手く言ってる場合は、諸刃の剣でしょ?
974U-名無しさん:2007/10/16(火) 15:42:24 ID:BFSgK3S70
>>971
>地域の理念から逸脱するクラブがひとつくらいあってもいいかな
その手の例外は1つでも認めたら収拾がつかなくなるだろw

J機構もそれを知らんほど馬鹿じゃない。
975U-名無しさん:2007/10/16(火) 15:49:36 ID:S/gmB4hM0
>>974
まぁ、そのとおりなんだけどね。

ただし、大多数のクラブにとっては、全国区狙うことによる
デメリットの方がメリットよりも多いから、実害は少ないかなぁ、と。
全国区狙おうとするのはヴェルディと鹿島くらいじゃないか?

J側としても、規定を変えず、口先介入で闇雲な拡大に歯止めを
かけられるかな、と思った。ベストメンバーの件みたいに。


スレチごめん。
976U-名無しさん:2007/10/16(火) 16:08:24 ID:BFSgK3S70
>>975
つーか全ては>>971
>ホームタウン戦略に苦戦しているし、今後上手くいく見込みも薄い
が言いたいが為の展開だろ?

そんな考え方はJ機構は絶対に認める訳が無いだろw
認めたらその時点でこれまでは何だったんだということになるんだし。
977U-名無しさん:2007/10/16(火) 16:17:58 ID:S/gmB4hM0
>>976
>>ホームタウン戦略に苦戦しているし、今後上手くいく見込みも薄い
>が言いたいが為の展開だろ?

そのとおりw

>これまでは何だったんだ

そんな例いっぱいあるじゃん。
>>962とか、東京ホームとか、ヴェルディ移転とか。

いつかのゲンダイの記事じゃないけど、
もし身売りとか解散とかの可能性が出てきたら、
前例に拘らず、あらゆる可能性を検討してもいいかな、と。

別にそうなって欲しいとか、そうなるべき、とは全然思ってないけどね。
978U-名無しさん:2007/10/16(火) 16:28:50 ID:BFSgK3S70
>>977
>>962とか、東京ホームとか、ヴェルディ移転とか
それらの例と
>地域の理念から逸脱するクラブがひとつくらいあってもいい
とは全く似て非なることくらい理解しろよw
これこそホームタウン制の最後の砦なんだし。

>もし身売りとか解散とかの可能性が出てきたら、
>前例に拘らず、あらゆる可能性を検討してもいい
それならホームタウン変えるとかメインスポンサー変えるとかさせるだろうし、
それすらままならない最悪の場合はそのまま野垂れ死にも止む無しだろw
979U-名無しさん:2007/10/16(火) 16:49:08 ID:nBMobKtxO
どなたか、そろそろ次スレの準備をお願いします
980U-名無しさん:2007/10/16(火) 17:29:10 ID:f9GDTMoa0
>>965
相模原と町田の関係は「相模原に住んで買い物行く先は町田」だからな
相模原市民は支払ったなりのサービス受けてるわけだから一方的に損しているとは言えないが
町田市民が相模原に金落とすことがあまりないこともあって吸われてる感は否めない。

相模原市内のサッカー好きについてももうどこかを応援する形で需要散ってるだろうし
そういう人間にとっては市内ならまだしも町田では横浜や湘南と大差ないのでは。
同様にサッカー好きでない人間が地元意識で流れるとは考えづらいし
981U-名無しさん:2007/10/16(火) 18:38:03 ID:sm0HctFl0
新スレ
今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その43
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1192527430/
982U-名無しさん:2007/10/16(火) 18:44:00 ID:3/t1IzKu0
相模原にもJ目指すチームができて、ゼルビアと因縁の境川ダービーで
盛り上がるのがお互いの集客のためには理想だとは思うが・・・
現時点では妄想もいいところだな。

関東で栃木の次に新規Jクラブが誕生するまでの道は相当に険しそうだ。
983U-名無しさん:2007/10/16(火) 18:49:15 ID:6gNNFpZx0
>>954
それね、ガンバがそれで悩んでるかも?
いわゆる北摂地方ってのは兵庫県の伊丹とか川西、池田とかもおもいっくそ含めたくくりだから。
当然県境またいでる。ヴィッセルからしてみたらうざいだろうに
984U-名無しさん:2007/10/16(火) 18:59:08 ID:kRLteHVC0
>>983
池田は大阪府だ。元住民が言うんだから間違いない。
985U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:02:45 ID:BFSgK3S70
>>983
ガンバは今のところ、J機構に届け出てるHTは吹田市しか無いな。
それこそ大阪府北部の北摂(池田市以東)・北河内地方でも色々と活動してるんだから
その辺りもまとめて広域HTとして届ければいいのに。
(同じことは柏とか水戸とかにも言えるが)

つーか、ガンバってそもそも兵庫県川辺地方でHT並みの活動ってしてるか?
986U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:12:21 ID:6gNNFpZx0
>>984
JRの池田駅って兵庫県に無かった?
んーすみません、地理に弱いもので。

伊丹のジャスコかどっかで最近もトークショーやってなかった?
987U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:15:32 ID:BFSgK3S70
>>986
JR西の川西池田駅(国鉄時代は池田駅)は設置当初から兵庫県川西市にあるが、
池田市自体はずっと大阪府だよ。
988U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:16:12 ID:38eyIy+K0
>>986
地理とか言う以前に、あれは確かに判りにくい。
JR川西池田駅は、(大阪府)池田市ではなく(兵庫県)川西市にある。
そんな府県が違う市名をくっつけて駅名にするほうが悪いな。(由来までは知らん)
989U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:20:02 ID:D8WDt49g0
>>985
そもそも万博がどの街からも遠いのが問題だな
「わが街のクラブ」になりにくい
990U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:27:53 ID:BFSgK3S70
>>988
川西池田駅の由来は↓。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E8%A5%BF%E6%B1%A0%E7%94%B0%E9%A7%85

隣接する2地域の境界付近にある駅で、それぞれが異なる自治体に所属する場合は
そのままくっつけて駅名にする例がさほど珍しくない。
(例:原木中山駅、愛甲石田駅etc.)
まあ確かに府県境をまたぐ2市から駅名を採用するのは珍しいが。

>>989
だからこそ、ガンバはHTを早いうちから
「吹田市・豊中市・高槻市を中心とする北摂(&北河内)地方」とでもしておけば
もっと良かっただろうに。
991U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:32:57 ID:nYwcLIWEO
鹿島は千葉県の成田市・香取市・銚子市・東庄町を
フレンドリータウンとしてチケット割引やFC会員なら無料招待してるぞ。
992U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:36:16 ID:BFSgK3S70
>>991
まあ確かに鹿島も鹿行5市だけじゃ苦しいからな…

千葉県内のFTというのも、
活動区域に組み込めないことによる苦肉の策という感じがする。
993U-名無しさん:2007/10/16(火) 19:56:11 ID:U+dCLp7PO
国盗り物語みたいだな
994U-名無しさん:2007/10/16(火) 22:35:58 ID:BFSgK3S70
>>992
鹿島の場合は鹿行5市に加え、潮来市に隣接する稲敷市に対しても
FTと同様の扱いをすべきだと思うがな…
995U-名無しさん:2007/10/16(火) 22:37:28 ID:BFSgK3S70
今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その43
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1192527430/
996U-名無しさん:2007/10/16(火) 22:43:30 ID:8zhZbzUr0
>>995
997U-名無しさん:2007/10/16(火) 22:47:32 ID:BFSgK3S70
997
998U-名無しさん:2007/10/16(火) 22:50:05 ID:BFSgK3S70
998
999U-名無しさん:2007/10/16(火) 22:52:10 ID:ruykNnXPO
1000なら長崎加入
1000U-名無しさん:2007/10/16(火) 22:53:13 ID:29MN7irG0
 
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)