今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その41

このエントリーをはてなブックマークに追加
606続き
専用練習場と国内最高と呼び声高いサッカー場は豊田市に
でもホームは聖地瑞穂スタジアム(名古屋)にある
仲良くやってるとも言えるが、少しねじれを生み出したとも言える
トヨタのチームで名古屋?なら愛知グランパスでよかったじゃないかと

もう一つ先に話した豊橋なる有力地域があるのだが
地理的に名古屋・豊田と少し離れていてなんと磐田の方が近い
そしてかつて栄華を極めた磐田時代に豊橋はそちらに流れたっぽい

結論として、地域リーグで有力チームがあってもトヨタなしに
愛知でチームを作るのは不可能になったとおもう
トヨタが元気な限りグランパスは永久不滅だが
トヨタが元気な限りグランパスは永久孤独な状態でしかない
サッカーの発展を本当のロングスパンで考えると
人口的にも2チームあった方がイイと思うんだけどなぁ・・・

長くなってすまないが、これが憂鬱の正体だと思う
607U-名無しさん:2007/07/17(火) 23:01:23 ID:t55oT8J70
どの部分が憂鬱なのか3行にまとめてくれ
608U-名無しさん:2007/07/17(火) 23:18:23 ID:nHMplm3U0
>>606
わかる気がするな。
愛知県ほどの県でJチームが1チームしかない、というのもおかしな気がする。
その他にはJFLまできて、FC刈谷の1チームだけだし。
あそこも元はデンソーだから最初からJを目指す予定は無かったし、デンソーが手を
引いてからはますます遠ざかってしまった。

グランパスは経営基盤も良く、補強も色々しているのに、いつも上位になかなか
食い込めないのは、その辺にも一端があるかもね。
609U-名無しさん:2007/07/17(火) 23:20:12 ID:LV44sCGn0
トヨタが元気な限りグランパスは永久不滅だが
トヨタが元気な限りグランパスは永久孤独な状態でしかない


ここだろ。そういう意味ではFC岐阜の存在は大きなものになるかもね。