【清水・新潟・大宮・愛媛】オレンジ系サポ雑談スレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
529媛 ださいたま以外のオレンジ原子力県へ
【日本オワタ】柏崎1号機、原子炉の水もあふれてたーーーーーーーーーーーーーーー!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185587674/

点検中の柏崎1号機、原子炉の水もあふれる

2007年07月28日09時52分

 新潟県中越沖地震で、東京電力柏崎刈羽原発の使用済み核燃料プールから水があふれ出た問題で、
点検中だった1号機では原子炉部分の水も同様にあふれ出ていたことが27日、わかった。東電は
これまでプールからの流出だけを公表し、原子炉部分については明らかにしていなかった。

 社民党調査団に対して東電が認めた。東電によると、原子炉とプールの間で核燃料を移動させ
る際、両施設の水路を直結させ、水の中を動かす。

 1号機は地震発生当時、定期点検を終え、原子炉内に水を張ってプールとつないだうえ、核燃料
をプールから炉に戻す直前だった。そのため、格納容器などのふたも開けた状態で、地震の揺れで
炉内の水もあふれたという。点検が終わっていないので、炉内に核燃料はなかった。

 5、6号機も点検中だったが、両機は核燃料を炉内に戻した後で、格納容器のふたを閉めていた
ため、内部の水はあふれなかったという。

 東電は「公表しなかったわけではない。説明不足だったが、炉内は水路で使用済み核燃料プール
とつながっており、両者の水に区別はない。1号機ではあふれた水が非管理区域に流れる被害も出
ていない」と説明している。

 一方、東電は同日、不明だった補助建屋の雨漏りの原因について、地震で外壁に入ったひびから
水が浸入している可能性が高いと発表した。

 管理区域内で使った衣服を洗う場で、厚さ約40センチのコンクリート製壁の床に近い部分がひ
び割れていた。水たまりは、長さ約21メートル、幅約2メートル、深さ約1センチになっているという。
http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY200707270523.html