ドカ食いしたことを反省するスレpart18

このエントリーをはてなブックマークに追加
510U-名無しさん
新潟ってさ、その辺のスーパーやコンビニで売ってるおにぎりもうまいんだよな。
あれは米の違いなのかな。


俺はタレカツ丼が一番気に入ったな。
その土地じゃないと食べられない、っていうのってなんかいいよな。
511:2007/09/04(火) 22:19:52 ID:wGDqBOOo0
>>507
スタジアムのみかづきでなく、店舗のみかづきまで遠征乙。
しかしたかみちとは、県外者がよく知っていたな。
512 :2007/09/04(火) 22:20:06 ID:RglDzxQbO
納豆パスタ作ったんだがひとりで200gも食べた
満腹だわ・・・
513U-名無しさん:2007/09/04(火) 23:24:25 ID:hclhoLk4O
>>510普通に自宅で食べる米より美味しくないと売れないものね。
>>512納豆パスタ自分も好きだ。大根おろしをのせるとさっぱりして消化に良いよ。でも普通に1袋300g食べるだろ?
514U-名無しさん:2007/09/04(火) 23:46:58 ID:9cikdoZg0
>512>513

100g〜110gが精一杯の自分にとっては、200gとか300gは異次元胃袋だな。
てか、同じソースでだけ食ってると飽きない?

それとも、パスタも飲み物なんでつか?
515U-名無しさん:2007/09/04(火) 23:52:43 ID:FoAQNu4f0
>>510
新潟の人は米に五月蝿いから
ほか弁やコンビニなどチェーン店でも手は抜けないってのは聞いた事ある。
516U-名無しさん:2007/09/04(火) 23:57:18 ID:iLzE8LvW0
>>508
自分は、三日かけてですから〜
こことアウェイ食スレに、自分以上に食べてる犬が報告してて恥ずかしいですよ…

>>509
マイチャリ持ってきて、290キロ弱、燕三条 新潟 長岡あたり走った
飲食費が偉いことになった…。人間って、燃費悪いなと思う(;´Д`)ハァハァ

>>510
以前、ツレが新潟にいて、そいつんちでカレー作って食べたけど、
地元で作ったカレーよりも段違いに美味かったぞ。
新潟って、基本的な食品や水自体のレベルが高いと思う。

>>511 弥彦方面から116へ行く途中で発見。
なんか、高橋克彦とか来ててワロタ

517U-名無しさん:2007/09/04(火) 23:59:07 ID:FoAQNu4f0
>>516
でも里味みたいなファミレスを制覇しているのはある意味凄い
518U-名無しさん:2007/09/05(水) 00:03:06 ID:mUkexUdQ0
>>515
子供の頃は知らずに一番高価な米食ってから、
修学旅行等で県外で食事するとガッカリしたもんだw
519518:2007/09/05(水) 00:03:56 ID:mUkexUdQ0
×食ってから
○食ってたから
520U-名無しさん:2007/09/05(水) 11:09:59 ID:p0Dq2Ta+0
しかし最近ははえぬきに浮気してる新潟人、というのも・・・ なんてオレだけか。
いや、関東で買う新潟米ってどうも胡散臭くてな。
521U-名無しさん:2007/09/05(水) 21:22:30 ID:vfRH1+OA0
あげ。
522U-名無しさん:2007/09/06(木) 02:01:23 ID:jMoE3AI9O
>>520
新米なんてのも、まじ新米なのか怪しげだな。
523U-名無しさん:2007/09/06(木) 11:27:58 ID:to/9K0VQ0
朝から米3合も食った くるしぃ〜
524U-名無しさん:2007/09/06(木) 12:53:59 ID:OD536fif0
>>522
産地精米ものか。
新潟から玄米のまま運んで小売する地方で精米・パッキングを行う。
この二つはやっぱり違う。

前者は、割高だけど信頼できる。
後者は信頼性が落ちるよな。
525U-名無しさん:2007/09/06(木) 16:08:33 ID:1fUOYhus0
ブランドの古米だったらそうじゃない新米の方が美味しい。
もしこれからの季節、米どころに遠征する場合はおススメ。
526U-名無しさん:2007/09/06(木) 17:52:44 ID:jMoE3AI9O
>>524
知らなかったよ。精米の場所が違ったりするんだ?
単に古米をなんぼでも混ぜられるよなと思って。
ちなみに俺、スポンサー様的にはふくしまの米買わなきゃならんのだが、
間違いなくはえぬき買う。
527U-名無しさん:2007/09/06(木) 20:05:40 ID:DG4JGgVx0
>>526
福島なら会津の米はかなり旨いぞ。
528U-名無しさん:2007/09/06(木) 20:42:13 ID:BQ9DsNHd0
北海道で作ってる新種の八十九(おぼろづき)って去年食ったんだが、もちもちしててすごく旨かったぞ
マジオススメ
529U-名無しさん:2007/09/06(木) 23:49:30 ID:B7Ld9n6A0
>>507
新潟に家買っちゃえ
530U-名無しさん:2007/09/07(金) 00:00:02 ID:YQZj+3X20
三都主って、米好きで米に詳しかったよなw

フレンドパークで、米の銘柄上げろと言われて「ミルキークイーン」とかあげた時は
会場がどよめいてたなw
531U-名無しさん:2007/09/08(土) 05:39:41 ID:S+XJM67lO
中澤今野ドカ食い中
532U-名無しさん:2007/09/08(土) 08:41:29 ID:KZ+DtCpX0
パスタとかうどんとかソバとかは、基本的に飲み物なんだから
食ってもすぐに水分なんか汗になって蒸発しちゃうよねえ?
533U-名無しさん:2007/09/08(土) 15:39:18 ID:lv6UP/170
うどんは飲み物でもいいけど、ソバは飲み物じゃないなぁ
個人的な感覚だけど
534U-名無しさん:2007/09/08(土) 20:06:02 ID:Tir4jAE20
わんこそばは飲みものだなぁ
食ったこと無いけど。
535U-名無しさん:2007/09/08(土) 21:03:01 ID:pJGan7ff0
>>533
更科そばみたいなあっさり喉ごしがいいのは飲み物になるかも知れないw

田舎そばみたいなのは、かみしめて食べるのがうまい、と思ってる
536U-名無しさん:2007/09/08(土) 21:20:42 ID:DkQYOc1G0
こしひかりは言うまでもなくうまいが、
こしいぶきって品種もうまいよ。
こしひかりより若干安いんだけど
味は負けず劣らず。
537U-名無しさん:2007/09/09(日) 12:51:15 ID:7un62yuK0
今の季節は千葉名物『ふさおとめ』ですよ諸君。
水気たっぷりで、パッケージのお姉ちゃんの絵にふさわしいみずみずしさ!
早稲種だから今の時期しか味わえないのがまた通好み。まさに乙女。

はえぬきはまとめて炊いて炊飯器で長いこと保温しても、
小分けして冷凍庫にいれても質が劣化しないのがいいね。

精米日に気をつければ、古米風味でもご飯はおいしく食べられる。
日本はお米の国だなあ…選択肢に不自由しない。
538U-名無しさん:2007/09/09(日) 13:24:03 ID:to/inAAk0
成分によって、冷えてもおいしいお米もあるんだよな。

米の話題でここまで盛り上がれるところがいかにもドカ食いすれw
グルメ、且つ量も食べるというw

ところで、今日はユアスタだよな。
>>132の健闘を祈るwww