Jリーグが発展するにはルール改正が必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
サッカーの欠点

・数値化できないので他人に伝えられない
・足でボールを扱うので細かいプレーができない
・戦術・戦略が他のスポーツと比較して皆無
・交代無制限じゃないので質の悪いプレー
・オフェンスの概念が崩壊している
・ミスが前提の退屈な競技内容

2U-名無しさん:2007/05/10(木) 10:41:25 ID:ltPvMBmpO
>>1
バスケヲタ乙

他板に出しゃばる前にあの腐った板を何とかしろw
3U-名無しさん:2007/05/10(木) 10:42:37 ID:5q7ZN77X0
1=2

野球脳患者
4視スレより参上(`・ω・´):2007/05/10(木) 10:45:48 ID:bpJUH9EV0
722 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2007/05/10(木) 10:41:31 ID:m1R2BpOb
Jリーグが発展するにはルール改正が必要
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1178760996/

どうかんがえても野球脳がたてたスレです
5U-名無しさん:2007/05/10(木) 10:46:31 ID:02t9Ub060
チームスポーツにも色々あるが
フットボールは持久力に特化したチームスポーツだ。
持久力を競う競技と言うのは、
得てして退屈なものだし
どうせ競うならハードな内容のほうが人は喜ぶ。
そうなると、フットボールはラグビーにまかせておけばいい。

交代無制限にすれば
持久力を捨てて、運動能力抜群、技術に特化した専門家を養成でき
今よりもっとスリリングな競技になるのは間違いない。

まずJは交代無制限で行こう。
これが一番簡単そうだし、戦術の幅も飛躍的に広がる。
6U-名無しさん:2007/05/10(木) 10:48:08 ID:yzJrDG+M0
協会批判スレかと思ったらただの糞スレだった
7U-名無しさん:2007/05/10(木) 10:51:21 ID:XRkKNEQEO
昼飯はオムライスに決まり
8U-名無しさん:2007/05/10(木) 10:52:09 ID:kOBlVE9g0
右クリック→このログを削除
9U-名無しさん:2007/05/10(木) 10:52:30 ID:bpJUH9EV0
サッカーを批判するのはいつも決まって野球オタです

サッカーには嫌われる要素が一つもありません



45 :名無しさん@恐縮です :2007/05/06(日) 08:39:43 ID:hiRh4gQf0
野球もサッカーも好きという奴はいない。

俺は野球嫌いでサッカー好き。これが普通と思う。

野球を好きになる要素などない。そもそも野球=糞つまらない競技だし。
10U-名無しさん:2007/05/10(木) 10:52:39 ID:02t9Ub060
プロリーグはお客様のために運営されるべきであり
お客様獲得のためによりよいプレーを見せるのは義務。

Jリーグはプロということを忘れては困る。
11U-名無しさん:2007/05/10(木) 10:55:02 ID:e1NzrQXTO
>>7
お前可愛いな
12U-名無しさん:2007/05/10(木) 10:56:16 ID:sVNjUbvC0
>>1
週に1回(たまに2回)しか試合がない(爆)

で、たまに平日に開催するとこの悲惨さwwwwwwwwwwwww

千葉 神戸    6749
G大阪 広島   6267
大宮 清水    4448
横浜FM 柏   8041
磐田 大分    3876
甲府 新潟    7641
名古屋 鹿島  3858

全部オリックス戦以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww
13U-名無しさん:2007/05/10(木) 10:56:36 ID:R4ZxuCE20
『Jリーグ』が発展するには、というスレタイなのに
ただ個人的に感じるサッカーの欠点挙げてるだけじゃんw
14U-名無しさん:2007/05/10(木) 10:56:38 ID:02t9Ub060
お客様に喜んでもらうプロリーグという観点

NFL>MLB>NBA>プレミア>NHL

こういう順番で優劣が決定している。
プレミアもボールの空気圧を変更して
従来より比較的飛びやすいボールを採用してミドルをばんばん出る
スポーツへ変更した結果、伸びた。

逆にちまちました、退屈な「サッカー」に拘ったセリエは
ほとんど無観客試合でリーグ自体が崩壊の危機・・・
15U-名無しさん:2007/05/10(木) 10:58:18 ID:02t9Ub060
まず我々は、サッカーと言う競技自体が退屈なものだという
現実を認識し、
その後、悪いところを改正していくべきだと思われる。
16U-名無しさん:2007/05/10(木) 11:17:52 ID:rA3zLKpc0
それより我々はオリラジとかキャプテンどミノがどーしたら面白くなるか考えるべきである
17U-名無しさん:2007/05/10(木) 11:40:08 ID:QkOaMhas0
・足でボールを扱うので細かいプレーができない



ワラタ
18U-名無しさん:2007/05/10(木) 12:01:06 ID:XRkKNEQEO
結論
野球やれ 
 これでいい?
19U-名無しさん:2007/05/10(木) 12:05:20 ID:02t9Ub060
手と足についてだけど、

これが
県大会決勝まで言った俺の連れでサッカー部の奴が
「世界で一番上手・・・・」と絶賛していたジダンのプレー
http://www.youtube.com/watch?v=96DUcbtEvcU

対してマイケル・ジョーダン
http://www.youtube.com/watch?v=3WkfnwlATfA

スピード、動きの精密さ、相手からの圧力の中でのプレー、力強さ
全てが段違い

何よりサッカーは平面的でボールを転がすだけだけど
手で扱うスポーツは立体的なプレーが求められるため
創造性・芸術性がぜんぜん違うのが良く理解できる。
20U-名無しさん:2007/05/10(木) 12:08:55 ID:xHhGqeO00
じゃあバスケ見てればぁ?
21U-名無しさん:2007/05/10(木) 12:11:32 ID:02t9Ub060
>>20
・・・・ヒント

・ここはドメサカ板
・題名は「Jリーグが発展するにはルール改正が必要」
22U-名無しさん:2007/05/10(木) 12:19:53 ID:TDv8K0Co0
Jリーグは発展する必要がないし、サッカーはつまらないから見る必要がない

バスケもつまらないから見る必要がない

オリラジもつまらないから見る必要がない

このスレもつまらないなら見る必要がない
23U-名無しさん:2007/05/10(木) 12:30:41 ID:8wShLgBxO
現行の「外国人枠」を撤廃して
日本人枠5人を新設。

外国人6人+日本人5人なら
面白いと思う。
24U-名無しさん:2007/05/10(木) 12:37:00 ID:DcIa/ee2O
>>21
お前サッカーそのものを否定してるじゃん。
Jもクソも無いだろ。
25U-名無しさん:2007/05/10(木) 12:42:12 ID:02t9Ub060
>>24
ヒント

・サッカーはフットボールの亜種に過ぎない
・世界各地にはさまざまなフットボールが存在する
26U-名無しさん:2007/05/10(木) 13:13:58 ID:mVEXrpi2O
アホか
なかなか点が入らないから熱狂できるんだろうが
簡単に点が入ったら
それはそれでつまらん
27U-名無しさん:2007/05/10(木) 13:26:10 ID:mlASZCH60
足でしかボールを扱えないんじゃなくて手以外なら体のどの部分でも使える
28U-名無しさん:2007/05/10(木) 13:29:25 ID:mVEXrpi2O
ぶっちゃけ

アメフトつまらん

あと、サッカーはゴールした時にネットがフヮ〜っとするのが快感だな
見てるだけで幸せになれる

それが簡単に見れちゃうと価値が下がるだろ
29U-名無しさん:2007/05/10(木) 13:49:53 ID:Vofu0qjoO
Jリーグじゃなくてサッカーのルールを変えるのか
30U-名無しさん:2007/05/10(木) 13:53:33 ID:ZWPGDp710
外国人枠を増やす。時々外国人審判による試合を行う。 くらいか。
31U-名無しさん:2007/05/10(木) 13:54:46 ID:Oozz65Ef0
交代枠を3から5に拡張するべき
32U-名無しさん:2007/05/10(木) 14:02:16 ID:w8bRT3240
チームを1県1チーム・全県に置くべき
33_:2007/05/10(木) 14:10:10 ID:SI6ONRz50
外国人枠増やした場合の
メリット=レベルの高い試合が見れる。
デメリット=日本の選手が出れる人数が減るため日本代表に影響する。

クラブ>代表ってなっていかないと難しいかもね。
代表が弱いとサッカーの存在自体忘れ去られそうだからね、日本は。
34U-名無しさん:2007/05/10(木) 14:11:02 ID:Zn3w58cu0
チーム名に企業名を入れる
2部制の撤廃
中日ドラゴンズは「中日」と企業名を入れてるけど地域に密着している
35U-名無しさん:2007/05/10(木) 14:28:01 ID:r/v05wLGO
あれは国名だろw
36U-名無しさん:2007/05/10(木) 14:33:19 ID:w8bRT3240
企業名
 中日ドラゴンズ(中部日本?)
 読売ジャイアンツ
 阪神タイガース(大阪神戸?)
 西武ライオンズ
 オリックスバファローズ

地名+企業名
 東京ヤクルトスワローズ
 東北楽天ゴールデンイーグルス
 北海道日本ハムファイターズ
 千葉ロッテマリーンズ
 福岡ソフトバンクホークス

地名
 広島東洋カープ
 横浜ベイスターズ
37U-名無しさん:2007/05/10(木) 14:52:12 ID:qFUXpXXn0
〜しろとか〜するべきとかの決めつけ口調は、やっきーさんのお得意だなぁ
38U-名無しさん:2007/05/10(木) 14:55:13 ID:m+tFqhixO
>>36
広島東洋の「東洋」って何だか知ってる?
39U-名無しさん:2007/05/10(木) 14:57:01 ID:pwvQVoo50
よし、25分×4Qにしよう。
40U-名無しさん:2007/05/10(木) 15:01:04 ID:fyR+ZwzCO
カープの東洋は企業名だぞ
東洋工業…今のマツダの前身だ。

これだからニワカの煽りは困る。
41U-名無しさん:2007/05/10(木) 15:05:12 ID:GdhMGQOX0
これは糞スレと言わざるを得ない
42U-名無しさん:2007/05/10(木) 15:15:37 ID:mVEXrpi2O
>>40
それはニワカじゃないだろ
むしろマニアかファンかの差
43U-名無しさん:2007/05/10(木) 15:19:54 ID:XWC8dHnM0
JRが発展するにはダイヤ改正が必要
44U-名無しさん:2007/05/10(木) 15:21:50 ID:Zn3w58cu0
おいおいおまいら
>>34に書いてあるのって緑の社長がどっかの経済誌で言ってたことだぞ
45U-名無しさん:2007/05/10(木) 15:24:48 ID:ehtkDyQ30
俺やきうもさかもあめふとも好きだけどだめ?
46U-名無しさん:2007/05/10(木) 16:30:55 ID:hAbtl40kO
昇格や降格は順位じゃなくて、立候補や推薦制度にしてほしいな
47U-名無しさん:2007/05/10(木) 16:37:18 ID:5rdRO4gH0
>>46
不正の温床になるからヤメレ
48U-名無しさん:2007/05/10(木) 17:17:38 ID:mVEXrpi2O
>>46
特定のチームが虐げられるかもしんない
49U-名無しさん:2007/05/10(木) 17:52:04 ID:MqoiQcQfO
フットサルは面白いけどサッカーは見てて退屈
50U-名無しさん:2007/05/10(木) 20:03:38 ID:Sm/PCJob0
●ローカルルール●
・競技・チーム・選手・関係者・ファンをさげすむ為のスレ、蔑称を含むスレタイ、他競技との比較はアンチ板へ。
                                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
51U-名無しさん:2007/05/10(木) 20:44:51 ID:02t9Ub060
>>50
ヒント

・「Jリーグが発展するにはルール改正が必要」が題名で
  競技の比較云々はその題名の主旨の補助に過ぎない。
 読めばわかりますよ
52U-名無しさん:2007/05/11(金) 00:27:49 ID:Zp2+5J0d0
昇降格を無くして予選リーグ&決勝リーグ制にする

予選リーグ
・1グループ8チームの4グループ、但しグループDは7チーム
・H&A
・毎年抽選
・決勝リーグ進出チームはシード
・上位2チームが進出

決勝リーグ
・H&A
・順位に応じて賞金が出る

予選を突破できなかったチームで菓子杯予選リーグ
・予選グループA上位3チームと予選グループB下位3チーム
・予選グループB上位3チームと予選グループA下位3チーム
・予選グループC上位3チームと予選グループD下位2チーム
・予選グループD上位3チームと予選グループC下位3チーム
・H&A
・各グループ上位2チームが決勝トーナメント進出

菓子杯決勝トーナメント
・1発勝負
・決勝を除き、常に決勝リーグ進出チームのホームで開催
53U-名無しさん:2007/05/11(金) 00:47:45 ID:VW5d4Qac0
【J1・2/JFL】ディビジョン制総合スレ3rd【リーグ改革】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1170319051/
54U-名無しさん:2007/05/11(金) 01:24:10 ID:9TOb1zwD0
実際このままじゃJリーグがやばいのは事実だろ。
知名度もないし、スターもいない。
視聴率もとれないし、このままじゃ球団が倒産しかねないよ。
55U-名無しさん:2007/05/11(金) 01:35:38 ID:7qPiQy7aO
汚いやきう脳だなあ。
56U-名無しさん:2007/05/11(金) 01:39:28 ID:HwNuGf7T0
いや、1の主張はもっともだ・・・・orz
「プロ」の癖にお客様のためにルール変更できない
できないつーか、押し付けるのって致命的なんだなと思う。
57U-名無しさん:2007/05/11(金) 01:49:08 ID:6U10Vae6O
球団てwwwww
58U-名無しさん:2007/05/11(金) 01:55:55 ID:E6YcXXpk0
   / ̄\
  | ^o^ |    >>1
   \_/    じえいりいぐがかいまくすればにぎやかになるよ
   _| |_   はやくかいまくしないかなあ
  | ヘディ |
  | |ング | |
  U | 脳|U
    | | |
    〇〇
59U-名無しさん:2007/05/11(金) 08:32:44 ID:35an+Jth0
サッカーってロスタイムとか終了間際になって気迫のこもったプレーするだろ?
だったら最初からそのプレーしろよ。見ていてそっちの方が面白いし。
一試合、10分×7にして、ポイント制にする。
より多くのポイントを取ったほうが勝ち。
60自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/11(金) 16:53:00 ID:72rANi3x0
>>55
×やきう脳
○読売脳
61自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/12(土) 07:45:43 ID:lravX1BZ0
【J1・2/JFL】ディビジョン制総合スレ3rd【リーグ改革】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1170319051/
62自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/12(土) 10:25:02 ID:VAy8vb9V0
サッカーのルールと言うのはいわば外国から押し付けられたルールであります。
そこから脱却して日本独自の主体性のあるルールを持つべきなのであります。
63自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 15:13:10 ID:FC4eGH9j0
おまえら処女ってそんなにいいもんか?。挿入するのに時間かかるし
挿入しようとすると女はどんどんずり上がっていくしw。
ピストンやっても痛がってばっかだし。
終わった後必ず泣くし・・・。
はっきり言って処女とセックスしても全然楽しくない。
64自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 15:30:34 ID:i1UtI2TxO
>>1が指摘する要素を全部満たすのがバスケなんだが、日本じゃ
一般人人気はさっぱりなのが悲しい所。

スラムダンクの連載が、あと五年続いてたらねぇ…。
いやはや、残念だねぇ…。
65自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 15:53:42 ID:m4SZoIZ40
自慢協会じゃ、スラムダンクが10年続いても無理
66_:2007/05/13(日) 17:56:12 ID:+g2J8rQ/0
バスケはサッカー以上に日本人が世界で活躍するのが絶望的だからな。

だいたいバスケはさ
でっかい男がせまいコートでギシギシはぁはぁ言っててきもいんだよ。
完全なる黒人天下だし腐女子に受ける爽やかさも皆無。
自然発生したスポーツじゃないし本能的になんか脳にひびいてこないのもある。
67自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 18:33:44 ID:DqCNM7GI0
我々がたどるプロセスというのは

・サッカーという競技の退屈さを確認する
 ↓
・新しい「フットボール」を作る
 ↓
・プロの名に恥じない、スポーツリーグを作り上げる

大体こういう過程を考えております。
今のJの人気の無さを、経営努力や選手の努力不足ではなく
「サッカーという競技そのものの欠陥」という観点から
考えていこうというものです。
68自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 18:36:56 ID:OsdapCxIO
サテでも充分サッカーを楽しめた。これは経験者だからだろう
69自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 18:38:01 ID:DqCNM7GI0
>>68
そうなんです。
「未経験者でも楽しめるシステム作り」を開発しない限り
Jリーグに未来は無い。
70自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 18:40:23 ID:mwycByGU0
>>66
バレーボールの人材を流せばいいんじゃね?バスケ
71自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 18:45:24 ID:fcJgnzqUO
サッカーは世界で一番人気があるスポーツ

野球オタどもは丸刈りにしてほざいてろ

俺はサッカーが楽しくて仕方ない
72自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 18:55:50 ID:DqCNM7GI0
>>71のような「幸せ者」は放置で。

Jリーグの未来に必要なのは
「サッカーが楽しくて仕方ない」人を探し出すことではなく
「サッカーが退屈で仕方ない」人を観戦に呼ぶことです。
73自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:12:42 ID:DqCNM7GI0
スポーツのタイプで言うと

a 攻撃と守備が混然としている・・・・・・・フットボール系統
b 攻撃と守備が確実に交互に繰り返される・・テニスやバレー、卓球
c 攻撃と守備が完全に分離している ・・・・・野球・クリケット

こうですよね?
74自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:14:33 ID:DqCNM7GI0
この中で「お客様」が観戦しづらいスポーツというのは
「a」というのは理解できますよね。


75自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:18:09 ID:DqCNM7GI0
bなら、
プレーの区切りごとに得点が入るのでルールを知らなくても楽しめる。
cなら、
守備と攻撃が完全に分離しているので
試合展開で今がどういう場面かわかりやすい。
メリハリがつけられる。

これに対してa系統は「魅せる」「他人に伝える」という概念は
圧倒的にb,c系統に劣ることはわかりますよね。
76自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:22:59 ID:DqCNM7GI0
その欠陥に対する克服方法は
アメスポが明確な答えを出しています。

・得点で試合展開を伝える
・タイムアウト(作戦会議)という概念を設ける

つまり、プレーの難易度に対して得点差をつけ
難しいプレーには高得点・簡単なプレーには低い得点を与え
「得点」だけで選手が何を成し遂げたのか、どれくらい凄いのかを伝えます。

タイムアウトに関しては
コーチが試合を明確に「意図している」ことを観客側に伝えるとともに
プレーの前に「区切る」ことにより
次に行うプレーには明確な意思と戦術が存在していることを
観客に伝える役目を成し遂げています。
77自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:23:24 ID:4Fp6SvP+0
要するに




野球はつまらない、と
78自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:29:42 ID:DqCNM7GI0
逆に言うと、サッカーでゴールしたとしましょう。

そのゴールは

何か戦術があったのか
何か明確な意図があったのか
偶然だったのか

これのどれかであったかを観客に伝える方法を持たないスポーツです。
全ては「解釈」に委ねられます。

解釈というのは、主観であり
主観というのは他人が批判したりできるものでもないわけです。
でまた、主観というのは多様なものです。

となると、他人と楽しく
「あれはああだったよね」
「いや、こうだったよ」
と、そのプレーに対する感想を話にくいという欠点を持ちます。

逆にプレーのスタッツ(指標)があったり
タイムアウトがあったりしたらどうでしょう?

指標は統計的に出した数字であり、
主観が入り込む余地がありません。
タイムアウトがあれば、
その場面で狙う戦術が明確に観客にもわかり
「あれは失敗だった。」「これが成功だった」と
共通のたたき台をベースに話し合うことができます。
79自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:31:49 ID:FYcB/YHTO
野球がつまらないと言うのは世界の規模をみれば明らかでーす
本当に楽しいなら世界的に盛り上がってます(道具が必要だから金が必要以前に)
変な言い訳してないで台湾やキューバよりいくらでも金持ちの国はあるだろw
80自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:31:50 ID:DqCNM7GI0
Jリーグはプロリーグであり
「プロ」である以上、何かアクションが無いと
このまま見捨てられるのではないでしょうか・・・・・・・・。
81自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:33:18 ID:DqCNM7GI0
>>77>>79は「幸せ者」なのでスルーです。

82自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:33:25 ID:dq5xS+GW0
>>64
漫画で築いた人気なんて
あっという間に消え行く。
83自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:36:26 ID:FYcB/YHTO
>>81
幸せに思いたい豚乙(笑)
ドミニカやキューバやプエリトリコみたいなド貧乏の国でも出来るのに
やきうは金がかかるからって変な言い訳するのなんで?
楽しいんでしょ\(^O^)/
84自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:36:40 ID:DqCNM7GI0
ことば不足だったかもしれないけど

フットボール系統の
アメリカンフットボール・バスケットは

タイムアウト・得点に差をつけることでプロリーグとして
成功を収めています。
85自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:38:53 ID:w/fBARo60
>>84
わかったからJを批判する前に、どうみても成功してるとは言いがたい
日本のアメリカンフットボール・バスケットを批判してろ、アホ。
86自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:50:54 ID:4Fp6SvP+0
アホに向かってアホなんて言ったらアホが可哀相だよ
87自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:52:36 ID:DqCNM7GI0
頑迷さは滅びの元です
88自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:56:50 ID:DqCNM7GI0
こうは考えられないのでしょうか?

「弱いから・退屈なサッカーだから観客が入らない」ではなく
「サッカーという競技自体が退屈だから観客が入らない」と。


これは、クラブの努力の方向性を考える上で
避けては通れない問題だと思います。
89自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:57:01 ID:YDcBaSzCO
>>87
アメスポに固執するあんたは頑迷じゃないってのかい?
90自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 19:57:43 ID:4Fp6SvP+0
焼き豚の粘着力が物凄いことだけは理解できた
91自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 20:00:23 ID:DqCNM7GI0
>>89
アメスポに悪いところが
あるなら改善すべきだと思います。

問題なのは、思考の方法です。

宗教は信じることを前提としています。
科学は疑うことを前提としています。

私の思考方法は後者というだけで
サッカーに対する疑問点はざーと、書いてみました。
92自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 20:02:38 ID:BRWE3fR+0
こんなところでクダ巻いてる暇あったら、海外野球普及でも頑張れ、と。
MLBがエジプトまで遠征する普及活動やってからもう何十年も経ったが、
一向に普及しないねえ・・・。
93自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 20:04:05 ID:4Fp6SvP+0
まともにアメフトやってる国が米国以外にあるのか?
野球やアメフトが普及しないことに疑問は感じないのか?
94自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 20:04:05 ID:DqCNM7GI0
>>92
・・・・・ヒント

・スレの題名は「Jリーグが発展するにはルール改正が必要」
95自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 20:05:07 ID:DqCNM7GI0
>>93
アメスポはプロリーグとして非常に合理的だと思います。
自分の頭で判断しました。
96自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 20:11:21 ID:BRWE3fR+0
>>94
つまり、あんたの書き込みの内容も大幅にスレ違い。

ヒント:

× Jリーグはルールを改正すべき
○ FIFAはルールを改正すべき

スレ違い、かつ板違い。チューリッヒまで行って直談判してきましょう。行ってらっしゃい。
97自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 20:15:50 ID:DqCNM7GI0
>>96
よくわかりません。
FIFAはサッカーの組織ですよ。。。。。

私は
「サッカーは退屈なスポーツだからJリーグがプロならルール改正すべき」
と言ってるだけです。

別にサッカーをこの世から無くすという主旨ではないです。
新しいフットボールを作っても、FIFAに縛られるんですか?
98自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 20:16:48 ID:4Fp6SvP+0
放置するか
99自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/13(日) 23:41:54 ID:m4SZoIZ40
放置しかないな
100自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 00:02:15 ID:w/fBARo60
>>91
じゃあまず自分の頭から疑ったほうがいいよ。
101自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 00:05:15 ID:DqCNM7GI0
タイムアウトと交代無制限を認めるだけで
劇的に戦略的なゲームになって
さらに面白くなる。
ボールももうちょっと飛ぶようにしたほうが面白い。
102自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 00:13:10 ID:Vm+mXTz10
ヤキュポークうるせえなあ。また殴りこみか。
人の心配してないでヤキゥを面白いスポーツにすることを先に考えろよ
103自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 00:13:47 ID:c760+7aS0
また税リーグ君ががんばってるのか。
104自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 01:01:23 ID:rxRiuCiI0
野球ってさ、打ちそこないがヒットになったりするじゃん。つまり成功になる。

でも、あれってよくよく考えると失敗してるよね。狙った所に打ててないんだから。
それが評価される野球というスポーツって、やっぱりおかしいと思う。

もちろんサッカーなど他のスポーツにも同じようなことはある。
ただ、野球は偶然だったり運が良かったりと、ほとんどが不確定の部分で評価される。

簡単に言うと、ホームランを狙って3ベースヒットになるより、
センター返し狙ってその通り打ってヒットになった方が、本来評価されるべき。

結局、打ってからどこの場所にボールが行くかなんて、本人もわからない。
あとは運で評価される。

だから、野球って世界で受け入れられないんだと思う。
105自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 01:06:44 ID:Nk2dsmnT0
みなさん。

ここはドメサカ板で
題名は「Jリーグが発展するにはルール改正が必要」ということを
たまには思い出してください orz
106自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 01:50:00 ID:Nk2dsmnT0
Jリーグが退屈なのではなくて
サッカーが退屈なのでは?

全てを地域の住民やクラブの経営責任転嫁する
今の姿勢はJの理念と正反対だと思います
107自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:07:49 ID:KClYqUvbO
サッカーのルール語るなら、野球のルールと比較してみるのも必要。
サッカーが退屈なら、それ以上に退屈や野球と、比較するのも必要。

で、誰か>104に答えられないのか?
話は進まないんだけど。
108自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:15:03 ID:Nk2dsmnT0
>>107は「幸せ者」なんでスルーです。

野球とサッカーが競合している地域は少ない。
それでも観客が入らないクラブがあります。
ということは、「サッカー自体が退屈な娯楽である」という
主旨に反するとは思えないし、
Jリーグにとって何のメリットもないと思いますが
何か意図があるなら聞きますし
比較もしてみようかな?とは思いますよ。

なんだかんだいって、野球は日本でNo.1の興行ですから。
109自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:20:25 ID:EczPSpe90
協議のルールをとやかくいう前に、
職業選択の自由を無視しているプロ野球はいわば社会のルールすら守っていない。
そんな競技の信者に他プロスポーツのルールを云々いう資格などあるわけがない。
110自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:21:57 ID:UvQH6ZJOO
ルールをJだけで変えたらサッカーの特色である万国共通性が失われる。

それこそラグビーのように国際舞台での戦術的な見直しを迫られる。
野球だってそうだろ。


・数値化できないので他人に伝えられない
→スポーツは得てして数値化できないもの。
惜しいプレー、攻守の両者が最高のプレーの末引き分けた時、数値で表せないだろ。
それでも2ch内でも朝知り合いと会ったときでもそのプレーについて語り合える。

・足でボールを扱うので細かいプレーができない
→論外。どの程度が「細かい」のか不明。できます。

・戦術・戦略が他のスポーツと比較して皆無
→大きく見ても2〜3年で戦術的な変化が起きてます。
CLやカップ戦のレギュレーションなど、各クラブに戦略があります。
野球の方が入れ替えがなかったりと問題あり。
・交代無制限じゃないので質の悪いプレー
→11人というチーム競技としてはかなり大人数の、
連続したプレーの中でメンバー交代数を無制限にすると、
チームプレーが成り立たなくなる危険性がある。

・オフェンスの概念が崩壊している
→「オフェンスの概念」を提示しないとね。

・ミスが前提の退屈な競技内容
→サッカーの他、バレーボール、テニスなどはレベルが高くなればなるほど、
ミスの誘い合い(相手をいかにしてミスらせるか)といった要素が重要になる。
野球の打者は10球の内7回ミスしても3回ヒット出たら好打者なんだろ?
111自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:23:57 ID:Nk2dsmnT0
>>109はスルーして
>>110について考えてみようと思います
112自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:26:01 ID:Nk2dsmnT0
サッカーの万国共通性っていうのは、
万国共通に「面白いスポーツだ」という意味ではなく
世界的に普及していることを意図していると思います。
従って、スレの題名からはずれるとは思いませんし
あまり語る話題ではないです。
113自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:27:48 ID:Nk2dsmnT0
数値化できないについてですが、これは違います。
数値化は意外と簡単にできます。
セットプレーを増やすなり、タイムアウトを増やすなり
ルールでプレーの幅を狭める方向にもっていくなりして。
やらないのは努力不足といわざるを得ません。
114自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:28:35 ID:Nk2dsmnT0
足でボールを扱うのでは>>19で一応意見を述べてます
115自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:35:34 ID:Nk2dsmnT0
術・戦略に関しては、少し長くなります。
哲学ではもの凄い古臭い概念なんですが「色の定義」というのがあります。

たとえば赤色は、『赤である』と認識してから
『赤色』として私は使用します。
この自分が使用する『赤色』の概念は、あなたが使用している、『赤色』の概念と一致しているとは
確認が取れません。
極論私から見たら『青色』かもしれないです。

それでも世界は回ります。 赤色は赤色です。
その場で目に見える『色』のような概念なら その場で他人と指差して確認が取れます。

では、目に見えない抽象的な概念は、どうやって確認とるのでしょう?
これは実証的に自分と他人の 『概念の一致』を証明することができません。

つまり、 他人の感じている世界は、自分の感じている世界とは全く別物という
物凄い当たり前の現実があります。

・・・・ちょっと長くなりましたが、言いたいこと伝わったと思います。
116自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:36:03 ID:UvQH6ZJOO
>>112
今までも、おそらくこれからもしばらくは
代表人気がJリーグを牽引するだろうし、発展すればそれはいいことだと思う。
ルール変更の結果代表が弱くなる→代表人気が下降する となると困るだろ

>>112
サッカーにおける全ての要素が数値化できないなんて誰も(俺もあんたも)言ってないだろ?
野球にしろラグビーにしろ数値化できないプレーがあるだろ。
記憶の長島なんて言われるくらいに。
バスケにしてもデコイラン(相手をつるプレー)、
場合によってはファウルとなる戦略的プレーなんかは数値化できないだろ。
スポーツが全て定量化できてしまう方が問題
117自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:37:48 ID:Nk2dsmnT0
つまり、戦略・戦術なんて抽象的な概念を
他人(お客様)に伝えようと思うなら
「このプレーには明確な意思がある」ということを
誰にでもわかる形で伝達しなければ成立しません。

それを手助けするのがタイムアウト(作戦会議)・選手交代
というだけです。

>>116読みました。後でレスしようと思います
今は>>110に対して意見を述べてますので少し待ってください。
118自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:40:38 ID:Nk2dsmnT0
交代無制限については、
交代をいつでも可能な状態に置くことで
異常に持久力に特化してしまったサッカーの欠点を補い
瞬発力に優れた選手・技術的に優れた選手など
「目に見えて」凄さを伝えられるアスリートを起用でき
観客の目を楽しませられるというプロとしてのメリットがあります。

チームプレイについては、ちょっと保留します。
119自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:42:40 ID:Nk2dsmnT0
オフェンスの概念に関しては
サッカーの 「on the ball」=「攻撃権利」について思ってください。
1試合で「攻撃権利」は何回もらえますか?
100回じゃきかないと思います。何百回でしょう。

何百回の攻撃権利を使用して、結局、得点は1試合で1〜4程度・・・。
これは普通にオフェンスの概念が崩壊しています。
120自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:43:56 ID:Nk2dsmnT0
ミスが前提の退屈な競技内容については

「オフェンスのミスが前提の」と捉えてくれれば
これ以上話すことでもないと思います。
121自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:47:12 ID:Nk2dsmnT0
>>116
代表人気に関してですが
それはそれで考えてます。
Jリーグ>代表が目的なので。

スポーツは定量化できないという意見は賛成ですが
あまりにもその努力を放棄している現状は改善の余地ありです。
122自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 02:59:25 ID:UvQH6ZJOO
>>117
主観的なものを客観性のあるものとして伝えるために
選手交代
タイムアウト
が必要って事だよね?

選手交代は三人でも色々な意図を感じ取れる。
選手監督ともにもっと成長して、
Jを経験した選手から監督になる人が増えればよりその意図やキャラクターがわかるようになるんじゃないかな。
そもそも前述のチームプレーとの関連が深いからねえ


タイムアウトは今のところハーフタイムだけだが、
プレー時間でも監督は意図どおりゲームが進んでなければ指示しているでしょ。
それにハーフタイム中に監督がインタビューに答えるのはJ独特。
何もしてないわけじゃない
123自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 03:04:47 ID:Nk2dsmnT0
>>122
特に反論は無いです。
無いと言うのはもう「信仰」のレベルになってるから。
私はルール改正したほうがJにとっていいと思うし
あなたはこのまま努力したほうがいいと思うのでしょう。
それは結果を見てみないとわからないから。

となると、ここで打ち切りになってしまいますが
スレの題名は私の信仰(信仰は根拠も論拠も必要ない)
「Jリーグが発展するにはルール改正が必要」です・・・。
124自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 03:06:09 ID:UvQH6ZJOO
>>114
>>19って思いっきり主観的な内容だなwww
まあいいけど。

ジダンのプレーで、DFからのかなり強くて高いロングボールを軽くコントロール(トラップ)して
そのまま踵で軸足の裏に通して左サイドに展開
って言うプレーがよく見られたんだけどこれは平面的なのかな?
技術がないかな?
ジョーダンのプレーは魅せてるけど、
土台にあるのはすごい筋力と基礎的なプレーの完璧さだよね?
125自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 03:09:46 ID:UvQH6ZJOO
>>123
別にいいよwww暇つぶしだし、眠たくなったら寝る。

誰かの反論を聞いて相対比較して自分の論を考えときゃいいじゃん。
ってかそれくらいしかできんだろ
126自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 03:11:52 ID:Nk2dsmnT0
そうですね
127自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 15:38:08 ID:N4k5jGCu0
まあ、たしかに解釈のスポーツだから
誰が何を言っても「正しく」なっちゃうんで
そこに戦術も戦略もないんだよね。。。。

情報公開が無いっていうか。
タイムアウトくらい設けないと戦術とか戦略という言葉は
サッカーは使っちゃいけないとは思う。
それが通るなら、オウム真理教も詐欺師も正しいということになる。
128自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 17:22:42 ID:jI0F4Wne0
>>121
optaとかあるけどメディアで採用してるところはないね
たまにスパサカで個人を紹介する時に使ったのを見たことあるけど

>>123
俺もJだけじゃなくサッカー全体に危機感持ってるからルール改正は賛成だけど
具体的にどこをどうとかある?
129自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/14(月) 18:41:57 ID:RbZQgaFa0
PK戦はやめてほすぃ
130自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/15(火) 00:10:27 ID:KAcN0Nor0
野球ファンには都合の悪い>>104について。

ID:Nk2dsmnT0は、論理的に答えられないから結局スルーしてるのかw
131自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/15(火) 07:33:59 ID:rDsQqx1sO
誤審は死刑
132自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/15(火) 07:36:36 ID:3eo0Jlw40
>>130
それもどのスポーツ共通だろ
枝葉の部分を大げさに批判するから呆れたんじゃね?
133自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/15(火) 10:48:58 ID:3eo0Jlw40
卑怯なことがまかり通るままでいると将来本当にアフォしか残らなくなるよ
134自治スレにてサッカー総合板新設議論中:2007/05/18(金) 02:24:26 ID:2KhOUTXe0
135自治スレにてサッカー総合板新設議論中