■◇主審または副審を語るスレその碌渋恥(69)◆□
>>798 犬−清水で同じシチュエーションがあって
GKの西部にカレーが出ましたが、何か?
それを突き飛ばしたストヤノフには全くお咎めが無い上に
その判定を巡って、西澤が一発キムチ、兵働がカレーをゲットしましたが、何か?
ゴールした後のボールの処理ってどうにかできないの?
審判に速やかに渡すとか。
奪い合いは見苦しいので止めてもらいたいな
取り消しは妥当でそれまでの過程に問題ありでいいんじゃないの
鞠柏を現地観戦したが、例のゴール取り消しのシーンはビデオで見ればファールで納得。
ただ、ファールをちゃんと説明できない糞審はそろって氏んでいい。
「難しいことを聞くな」は説明として論外。
もし旗の振り間違いだというのならそのことを鞠側に話すべき。
あとはおおむね
>>770に同意。
田辺はランク落としていいと思う。
実際のところ、『わからない』だの『難しい質問をするな』ってのは
元になる質問の記述が無いとミスリードしてしまう部分もありそうだから
余りそこに固執しないほうが良いと思う。
一部抜粋共々、マスコミのベーシックな煽り手段ですから。
でも、あの判定自体は最悪に近いものだという一点は揺るがないけどね。
826 :
sage:2007/04/08(日) 10:03:17 ID:iWcpohiXO
昨年見てないが 田辺はJ1に上げるようなレベルだったのか?
結構年齢も高いし
ただ若いからといってナベシみたいのが上がって来られても困るし
単なる人材不足と納得しないとならないのかも知れないな
判定自体は正しくても、
「分からない」と「聞くな」は禁句だろw
インカム導入議論にはならないのか
インカム導入すればいいのに
アメフトみたいにしたらいい
>>827 だからその言葉尻だけを捉えた記事じゃ判らないって。
選手がどういう質問をして、どう答えたのかが不明なんだから。
例えば 選手が「藤原紀香と陣内は本当に入籍するんですかね?」
って質問したら、田辺は
「分からない」「難しいことは聞くな」って答えるだろw
↑は冗談だが、試合後の選手コメントはテンションが高いこともあって
結構自分本位な場合が多々あるのでこれだけで判断するのは危険だと思う。
一体どういう質問したら審判が「難しいことを聞くな」なんて返事するんだw
それはあかんよ
例えばオフサイドトラップの抜け出しなんてのは
それ自体が走力を磨き上げた上でできる芸当
カメラじゃないとわからないよう抜け出せる技術はもはやファンタジスタだ
それをカメラ判定で阻害させてはサッカーの為にはならない
ちなみに山瀬ゴールの後、問題の副審の目の前で選手達が喜んでいたけど
その時は副審はなんのアピールもせずただ黙って見てた
>>831 少なくとも審判が「何のファウルか把握してなかった」のは事実だろう
大島本人がTV画面上でコメント出してるし、
「言葉尻をとらえてミスリードさせるな」と誘導するのは無理がある。
>>835 最初は田辺と柏の選手2人(うち1人は倒れていた)だけで話してたな、そいえば。
その後線審と柏の選手が大勢加わってきて、しばらくしたら柏の選手は引き上げて、
鞠の選手が大勢で抗議開始。
だからアピールしたのは柏の選手なんだよな。
>>831 >二村昭雄マッチコミッショナーが「私はコメントしません」とけむに巻いた
これじゃあ、選手側のコメントだけで記事を書かれても自己責任だろ
>>834 初めて映像見たけどここまで流して取り消しはひどいな
大島がユニ引っ張ったファウルって判断したなら
大島はカードを貰ってないとおかしくないか
>>834 「主審の決定は絶対です けど…」ってのがいいなw
これを機に審判問題についてやってくれないもんか
加藤はもっとズバズバ言っちゃっていいんじゃね
>>839 その通りだな。
「誰のファウルかわからなかった」から、カードを出せなかったんだろう。
山形 廣瀬
ルールの文言通りだと
>>839の通りだけど
でも、よほど悪質でない限り前線のチェイシングでのファウルでカード貰うことってあまり無いけどね。
田辺については、3/18にも試合を壊すヤツをやらかしてる
昨日の件といい、ランクダウンは必至だと思うが…
マッチコミッショナーって、コメントする責任あるんじゃないのか、こういうケース。
二村もどうなのよ…
おそらくは、
・中原が旗で合図
→オフサイドだと思った田辺がスルー
→ゴール後に中原が合図
→中原「ファウルがあった」とだけ言う
→田辺、ファウルがあったことは分かったが、誰のどのプレーがファウルか分からず
→そこに鞠の選手が「何で」と抗議
→まだ中原が止めた理由がはっきりしない田辺、「聞くな」
→控え室に戻り、中原が詳しく事情説明
みたいな流れなんだろう。
とりあえず、中原の旗の振り方と、中原に説明させなかった田辺に問題があり、ということかな。
昨日の試合、全体を通して反則の笛をふくの遅かったが、あの主審思考回路遅いのか?
あそこまで遡って取り消しなんて聞いたことがない…
鞠は抗議文書送るらしいが
「難しい質問をするな」って文書が返ってくるかもしれんな
>>837 オフサイドのつもりじゃなかったから副審も「主審が流した」と思ってたのかもしれないなw
柏の抗議で何かあったのかなと主審が来てさっきのはオフサイドじゃなくてファールだよと
副審の問題のような気がするけどな
旗の振り間違いとかだれのファールか確認してないところとか
田辺の件
小中学生レベルの試合と言うこと前提だが……
怪しいと思ったら、ゴール認定の前に時間がかかっても
副審に確認を取りに行けと言われているんだが。
田辺の「難しいから聞くな」って
>>851 田辺はいったんはゴールを認めてるんだよ。
ネットが揺れて、ボールをいったんセンターサークルに置いてから
話を聞きに行き(南→線審の順番で)、それでゴールがキャンセルされた。
だから「電光掲示板の得点表示が元に戻った」という前代未聞の事態が起きた。
>>852 再開前だからそのこと自体は問題ないのでは
芸スポのレスより
>・大島のファールは流し気味の田辺基準だったら、取らなかったかもしれない
けど、
>線審基準ではファールだった。
>・線審が取ったファールは田辺の流したファールだった可能性がある。
>・線審の旗の上げ方はオフサイドぽかったけど、大島のファールが採用されて
、
>ゴール取り消し。
>・田辺はどのファールを取ったのか答えられない。
>なんかもう滅茶くちゃやな
↑この2番目の
>・線審が取ったファールは田辺の流したファールだった可能性がある。
これは大問題じゃないか
>>853 んー、
>>851の文意だと、
「田辺がゴール認定に時間をかけた」と受け取られかねないので、
そういうわけではない(認めたのを取り消した)、ってのを
>>852で言いたかっただけ。
確かに再開前ではあったが。
>>854 線審のとったファウルを主審が流すことはある。
ただ、これは主審がそのプレーが見えていた時に限られるんだけどね。
今回の場合は角度・距離的に主審がプレーを確認する事は困難だったらしいので、ファウルを流したという説は無理があると思う。
>>854 それだったらわざわざまき戻ってファール認める必要ないから
副審に流したっていえばいいだけ
>>856 んー、現地では田辺が流すジェスチャーをしていたように見えたんだが・・・。
田辺の影に隠れてるけど昨日の桜に何があったのカレー7人に7枚って…
オフサイドを流したんでしょ
大先生の雷だと思っておこう 2枚目もらわなかっただけマシ
>>856 主審と副審のファールの基準がかけ離れている場合
選手としては「あれは良くてこれはダメなの?」ってことで混乱するんだよな
特に昨日の田辺はよっぽどのことがない限りファール取らなかったし
>>857 そこなんだが田辺はよくわからないと言ってるんだよ
副審がファールだと主張したプレーが
自分が流したプレーだということに気づいていない、という可能性もある
スパサカはこれ見よがしに家本の姿流すことはあっても
ここまで踏み込むのは珍しいな
>>863 副審がちゃんと田辺に説明してなかったのかもな。
で、仮にこうだったとしても、副審が説明できてない状態で
ファウルを認めるのは明らかにおかしいのだが。
単に、南に抗議されたから「よく分からないけどファウルを認めた」ように見える。
ゴール後に誰かが倒れてたので、それを田辺が見て
「よくわからないが誰かと交錯した」ということでファウル判定した可能性もある。
清水-大分 岡田 マッチデーより。
>>866 よくわからないんなら判定しちゃダメなんだよ審判は
見てないって事なんだから
1,副審はオフサイドの旗を揚げる(実はファール)
2,主審はオフサイドのアピールと思い、バックパスだったので流す
3,試合が続きゴール
4,副審に確認してファールをとる
って流れでしょ。
一番悪いのは副審かな。キチンとファールアピールしとけば良かったんだし。
後ろからじゃ主審は引っ張ったの見にくいだろうし、分からないって言うくらいだから見えてなかったんだろうから
副審の判断を尊重するんじゃないかな?
でファールがあったのならゴール取り消しもやむを得ないと思うが、田辺はその後の処理を誤ったって事か。
副審の旗の意図が
オフサイド→副審が誤認で上げてしまっても主審がオフサイドでないと考えたのなら
ゴールを認めるべきだった。副審は叩かれてもしょうがない。
しかしルール上は副審の旗の時点でオフサイドが確定するわけじゃないので得点は有効。
ファウル→ブンブン旗を振って自分の服をつまむなりして主審にファウルのアピールをすべきだった
坂田が持ってるときは副審は主審の死角かもしれないが、もっとはやく気づけたかもしれない