1 :
U-名無しさん:
監督解任ダービーは、無能監督を叩くスレで、
名監督について議論するスレが無いと思ってたてました。
現監督だけでなく、元監督・前監督についても議論しましょう。
2 :
U-名無しさん:2007/03/15(木) 08:42:52 ID:no8BI+3MO
早野
3 :
U-名無しさん:2007/03/15(木) 15:54:09 ID:uVd27FqG0
誰か助けて
4 :
U-名無しさん:2007/03/15(木) 22:02:46 ID:vZ/xQEOTO
監督はチーム状況に左右されるだろう
柱谷兄は名将といわれながら、あの始末
5 :
U-名無しさん:2007/03/16(金) 02:50:56 ID:qETGiDvf0
関塚って、なにげに凄いよね。
6 :
U-名無しさん:2007/03/16(金) 11:03:30 ID:2wdnaR/A0
ノブリンの功績がデカイよ。ファビョ塚も良い監督だとは思うが。
7 :
U-名無しさん:2007/03/16(金) 12:29:20 ID:j/PD9msK0
監督としての力量は置いといて、
西野が最高のイケメン監督であることは異論があるまい。
8 :
U-名無しさん:2007/03/16(金) 12:37:16 ID:EXWcdV6fO
でも去年の最終戦で
ワシントンにゴールきめられた時、ビジョンいっぱいに映ったまぬけ面は忘れられん>西野
9 :
U-名無しさん:2007/03/16(金) 13:23:39 ID:i8kn7iLxO
原監督はどうかな??ジャイアンツ愛!ってそっちかい!
10 :
U-名無しさん:2007/03/16(金) 13:45:17 ID:0OoT47Rq0
加茂周が好きで、Jリーグ創設期はフリューゲルスのサポだった。
いまだにゾーンプレスの詳細はわからない。
11 :
U-名無しさん:2007/03/16(金) 21:21:27 ID:KqtCx7i30
大木と石崎が似すぎ。でも二人ともいい表情だ。がんばってほしいと思う。清水サポより。
12 :
U-名無しさん:2007/03/16(金) 21:39:07 ID:otK52/ILO
とりあえず主力選手にドロップキックをかましちゃうのは石さんだけだと思うw
13 :
U-名無しさん:2007/03/17(土) 05:42:19 ID:XxsUDozl0
14 :
U-名無しさん:2007/03/19(月) 20:49:28 ID:7AW/BG+4O
柏対川崎はおもしろそうだな
15 :
U-名無しさん:2007/03/20(火) 17:48:16 ID:tjK0eCVZO
このスレ良いね。
16 :
U-名無しさん:2007/03/23(金) 14:00:10 ID:BRXOLv7y0
保守
監督の第一条件って、まず信頼じゃないかなーと思う
就任前から解任運動してるようなのは、駄目だろ
17 :
U-名無しさん:2007/03/23(金) 14:06:26 ID:BRXOLv7y0
保守って上げなきゃ駄目だっけ?
弱小チームを強くするには、決まりごとの多い監督の方がいいと聞いた。
放任が一番まずいと。
18 :
U-名無しさん:2007/03/23(金) 15:58:49 ID:DxLdmm3E0
早野も凄いが鞠のフロントも凄い。
J+の鞠強化部長の中村インタビューで早野を監督に選んだ理由が
「正直なところ柏時代のことは良く知りませんがフロントとコミュニケーションが取れますので」
19 :
U-名無しさん:2007/03/23(金) 16:12:11 ID:w0vYz0JV0
監督の資質の一つに、「顔」があると思う。
名将はイケメンor強面(こわもて)でなければ、ならない。
20 :
U-名無しさん:2007/03/23(金) 16:28:48 ID:E8/NaVY4O
東農大出身監督は超攻撃型戦術が好き
21 :
U-名無しさん:2007/03/26(月) 11:52:20 ID:okZDCoe50
>>18 普通こんなことありえなくね?
間近の成績や特徴把握しないで監督のオファーを出すなんて狂気の沙汰だから。
でも柏時代をしっかりリサーチしてたらオファーを出すなんて有りえないから
やっぱり事実なんだろうな・・・
こんなの素人とかいうレベルじゃない。
何かワザとチームを弱体化させようという悪意が働いてるのかとさえ勘ぐってしまう。
22 :
U-名無しさん:2007/03/29(木) 13:24:07 ID:JvV3FEHh0
岡ちゃんは名将なのか疑問
23 :
U-名無しさん:2007/03/30(金) 10:39:24 ID:qVE3FuuH0
オジェックは思った以上にやりそうだ。
スパッと4バックに切り替えてきた。
もっとガチガチな監督だと思ってたんだが。
24 :
U-名無しさん:2007/03/31(土) 21:32:44 ID:8JRv4Smh0
早野は名将w
25 :
U-名無しさん:2007/03/31(土) 22:19:26 ID:gX15qARY0
ヒロミは?
26 :
U-名無しさん:2007/04/01(日) 00:23:48 ID:b/8w0oBpO
アウトゥリオ二世ヤバい
27 :
U-名無しさん:2007/04/03(火) 11:32:37 ID:kbfKl31T0
保守あげ
名古屋のジョークの面白いおじさん監督って、どうよ?
フェルホーセンだっけ?
妙に安心感を与える監督だと思うんだが。
28 :
U-名無しさん:2007/04/04(水) 15:22:11 ID:chWYYhIw0
監督の評価って理論とか戦術に目がいきがちだけど、
一番、自チーム選手から尊敬されているJの監督って誰だろうね
ノブリンなんかは一部選手からの信頼は厚そうだけど・・
29 :
U-名無しさん:2007/04/04(水) 16:27:35 ID:BQWELJTNO
松田さんは尊敬すべき監督だよ
30 :
U-名無しさん:2007/04/04(水) 16:33:47 ID:Ly8itIh/O
都並は愛すべき監督だよ
31 :
U-名無しさん:2007/04/04(水) 16:33:47 ID:P5DnR70HO
アマルは??
誰か語ってくれ
32 :
U-名無しさん:2007/04/04(水) 16:40:36 ID:RKE7hy3FO
国に還って、一茂みたいに「超一流の七光り」の恩恵を受けた方がいいね
33 :
U-名無しさん:2007/04/05(木) 21:39:07 ID:8N7xCoA/0
>>28 尊敬、だと難しいね。
信頼、なら大分のシャムスカか甲府の大木だろう。
今後の戦績次第ではわからないが。
34 :
U-名無しさん:2007/04/07(土) 12:34:36 ID:Sp56EMNX0
保守あげ
あまりこの言葉使いたくないが、監督って、運も大事なのかなあ・・・
アマル見てるとそう思う。
35 :
U-名無しさん:2007/04/09(月) 14:15:51 ID:crt+xW/20
保守あげ
J草創期から監督やってた人って、今監督やらせても通用するのかなあ?
当時と現在じゃ戦術技術とか随分変わってるんだろうな
36 :
U-名無しさん:2007/04/09(月) 14:29:38 ID:2gLSgmZ70
>>35 ディフェンスを組織的に作る才能があって、中盤からの
プレッシングの重要さを認識してる人なら可能でしょう
戦術論で言えば、ゾーンプレスはまだまだ賞味期限は切れてない
37 :
U-名無しさん:2007/04/09(月) 16:01:55 ID:CuynXha00
>>33 尊敬も信頼も同じだと思うけど
戦術を浸透させる為のカリスマは絶対いる職業だよな
それさえ選手に教えられればある程度許されそう
早野なんか0どころかマイナスだからなあ
選手が戦術に懐疑的になるとチームにならなくて終わりそう
岡ちゃんは一時期は統一できて、勝てたんだから一流でしょ
戦術が通用しなくなって勝てなくなったときに変更させること(選手に理解させて納得させる)
浸透後、ある程度勝てるチームにできるオシム、シャムスカは凄すぎる
壊れたチームて本当に難しそうだもん
38 :
U-名無しさん:2007/04/09(月) 16:31:44 ID:KcP7BDHOO
ボロボロだった清水を今の状況まで引き上げた長谷川監督は間違いなく名将
39 :
U-名無しさん:2007/04/10(火) 22:32:26 ID:mIDSGXfK0
>>35 草創期よりは後の人達だけど、今年は復帰監督がなぜか多いよね。
オジェック、原、早野…。
いずれもここまでの結果は良くはない。
40 :
U-名無しさん:2007/04/11(水) 06:24:20 ID:eIINCBMpO
監督ランキングキボンヌ(・∀・)
西野=関塚>石崎=長谷川>鈴木=大木≧高木>松田=原> 早野
42 :
U-名無しさん:2007/04/12(木) 09:06:52 ID:Z9FpCFPn0
大佐は人間が出来ているなぁ
試合後のコメント見てたら尊敬するよ
それに比べて昨日の高木ブーのコメントはなんだあれ
選手にも大分にも失礼極まりないわ
43 :
::2007/04/13(金) 08:43:53 ID:wQEJKa5BO
松木・都並・瑠偉・岸野・川勝・凍傷・松永・小見・カトQ…
緑蟲OBは何故凡将ばかりなのだろうか?
44 :
U-名無しさん:2007/04/14(土) 16:05:19 ID:eCyYhaXf0
>>41西野の評価だけど、選手があれだけ豊富なら当然の結果じゃないか?
むしろ、下位に低迷してるけど、高木は認めたい。関塚が一番ってのは同意だが。
45 :
U-名無しさん:2007/04/15(日) 21:45:29 ID:iygVVTn80
関塚は最近試合中の采配も冴え渡ってる。
選手の再生やコンバートなどの指導の面も申し分ない。
後はゲーム中に熱くなりすぎてキレなければ日本一の名将になれると思う。
実際去年のピンクチラシの監督ランキング一位だしね。
46 :
U-名無しさん:2007/04/17(火) 00:04:20 ID:YbZtHEtp0
早野は酷すぎる
47 :
U-名無しさん:2007/04/17(火) 00:22:34 ID:i3Xf0q/u0
川者ですが
関塚さんは試合中の采配はそんなによくないっすよ
交代の判断もわりと遅め
基本はジーコ門下生なんでチーム熟成に時間をかけて
起用も固定ぎみ、というか慎重
代表じゃなくてクラブチーム向きの人だと思う
やっぱり西野が一番じゃないかな
48 :
U-名無しさん:2007/04/17(火) 22:19:43 ID:hSpnZY2t0
>>44 ハヤヤ解任で引き継いだ後、いきなり年間3位に持っていった件について。
49 :
U-名無しさん:2007/04/20(金) 10:12:23 ID:6qmGWa0i0
関塚カントクは戦術型じゃなくて鼓舞型
50 :
U-名無しさん:2007/04/20(金) 12:48:04 ID:LgwjJy0t0
- 知性派・戦術タイプといったら?
それはやっぱり関さん(関塚隆監督・2004〜)かな。
あそこまでしっかりと、細かく妥協しないタイプというのは、これまでいないと思う。
51 :
U-名無しさん:2007/04/21(土) 13:19:52 ID:83CkSy/D0
あげ
52 :
U-名無しさん:2007/04/23(月) 20:02:57 ID:FqU5zB/90
ぷりっ♪
53 :
U-名無しさん:2007/04/24(火) 15:12:04 ID:wac0tF+LO
クマー
54 :
U-名無しさん:2007/04/24(火) 15:28:34 ID:kwVNP2JC0
川崎はある程度スタイルが確立しているセンターラインの選手を固定
できてるから監督がいじくる余地が小さいからね
毎年選手の顔ぶれが変わる愛媛あたりで関塚にやらせてみたいもんだ
55 :
U-名無しさん:2007/04/24(火) 17:02:04 ID:0ZTKy0hH0
適当な監督が浮かばない・・・
56 :
U-名無しさん:2007/04/24(火) 17:26:29 ID:NcPrZwey0
57 :
U-名無しさん:2007/04/24(火) 17:28:24 ID:NcPrZwey0
58 :
U-名無しさん:2007/04/24(火) 17:37:32 ID:ggYfaEX/0
ペトロビッチ
長期育成・感情叱咤激励型
攻撃大好きの異次元のマグロ監督
59 :
U-名無しさん:2007/04/24(火) 18:11:02 ID:COx9nRBNO
>>54 そのセンターラインを今のように固めたのが関塚だから
60 :
U-名無しさん:2007/04/24(火) 19:01:09 ID:CHnibmwf0
61 :
U-名無しさん:2007/04/24(火) 22:30:46 ID:6rxjKvdV0
>>58 あと通用しないと思った本職CBをばっさり切るあたり
冷徹な面もあるんじゃないかな
62 :
U-名無しさん:2007/04/26(木) 12:32:02 ID:QqOCJxrv0
保守あげ
選手としての知名度と監督の能力は全くの別物だなあ。
少なくともラモスに関しては。
63 :
U-名無しさん:2007/04/26(木) 18:38:12 ID:wFBLTOqn0
>>62 とりあえず、オフェンシブハーフの名選手は監督として成功する可能性低い
川勝とかラモスとかジーコとか
センターハーフは名選手でも成功する可能性低くないが
64 :
U-名無しさん:2007/04/26(木) 20:43:13 ID:VyX0FjPJ0
去年のピンチラの監督ランキングは関塚だったように思うんだけど、
ダイとマガは誰だったんですか?
よろしければ教えてください。
65 :
U-名無しさん:2007/04/27(金) 08:16:11 ID:k6EszBk2O
魅力のあるチームを作るという点では、G大阪の西野と新潟の鈴木
66 :
U-名無しさん:
何を魅力と感じるかは人それぞれだから、一概には言えないと思う。