■◇主審または副審を語るスレその碌渋録(66)◆□

このエントリーをはてなブックマークに追加
499U-名無しさん
>>498
654 :どうですか解説の名無しさん :2006/12/03(日) 15:25:04.17 ID:9jpztAWeO
長崎の誰かが倒れたままプレー続行、起き上がれない

主審止めない

ずるずると池元ゴール

長崎激怒、異議で佐野カード、2枚目で退場


正当な判断じゃね?
500U-名無しさん:2006/12/03(日) 15:39:14 ID:gjFyAvle0
>>499
しかもロスタイムでしょ?
至極妥当な判断だと思う。
501U-名無しさん:2006/12/03(日) 15:41:44 ID:pymvSJJu0
こう言っちゃあれだが、地域リーグレベルではサッカーに慣れてない人も多いんだよ
Jとか良く見てる人にとっては当然でも、知らなきゃ「なんでだ!」となる
502U-名無しさん :2006/12/03(日) 15:43:58 ID:BNYs6oub0
問題はなさそうだね
ここで吹いてる審判は来年の昇格候補だろうし頑張ってくれ
503U-名無しさん:2006/12/03(日) 18:37:10 ID:9pUSXgo+0
>>500
ロスタイムだと止めなくてもいいの?
知らんかった。
504U-名無しさん:2006/12/03(日) 18:43:25 ID:PpNRrwuo0
鈴木秀人って何人?日本人?
505U-名無しさん :2006/12/03(日) 18:46:04 ID:BNYs6oub0
>>503
今年から「倒れてたら必ず止めなければいけない」という
精神的な縛りはなくなってるからロスタイムでもなんでも止めなくて構わない
長崎の選手のセルフジャッジが問題
506U-名無しさん:2006/12/03(日) 19:01:38 ID:nQzmZ7sq0
ロスタイムだからじゃなくて、主審が止めないのにプレーを勝手に止めてはいけない。
止まるものとセルフジャッジしてフォローを怠って失点した所で自業自得。
倒れてる場合だけじゃなく微妙なオフサイドの時なんかも同様。
まあ、選手がプロならこのへんは当たり前だな。
507U-名無しさん:2006/12/03(日) 19:46:19 ID:F3dZoD4S0
■主審予想■

2006 J1・J2入れ替え戦

12/6(水) ヴィッセル神戸-アビスパ福岡 神戸ウイ 主審 西村雄一
12/9(土) アビスパ福岡 -ヴィッセル神戸 博多の森 主審 吉田寿光
508U-名無しさん :2006/12/03(日) 21:31:18 ID:oQkNcs480
■主審予想■
J1・J2入れ替え戦

第1戦ヴィッセル神戸-アビスパ福岡 神戸ウイ  西村 雄一
第2戦アビスパ福岡 -ヴィッセル神戸 博多の森 柏原 丈二

509U-名無しさん:2006/12/03(日) 22:33:12 ID:6/0sEC5f0
おまいら容赦なさ杉。
510U-名無しさん:2006/12/03(日) 22:44:25 ID:F3dZoD4S0
まあ確かにセルフジャッジはよくあるよね
けどそれは明らかなオフサイドとかに使うものだし
>>505も言っているように倒れたら大体1プレー終わるまでとめない。
倒れたら止めると思って長崎がプレーしない方がよっぽどおかしい
むしろそこで落ち着いて異議でカードだした主審がナイスジャッジ
511U-名無しさん:2006/12/03(日) 22:50:24 ID:OGIaDvjo0
長崎の話で思い出したんだけど

選手が倒れててボールがそとに出る。
倒れたままだからチームメイトがアピール。
相手チームがスローインしてプレー再開、は認めていいの?

主審はその次にボールがでたときにかけよってって
流血してるからって外に出させてたんだけど
512U-名無しさん:2006/12/04(月) 00:53:54 ID:ZrO/bu0SO
■主審予想■
J1・J2入れ替え戦

第1戦ヴィッセル神戸-アビスパ福岡 神戸ウイ  家本 政明
第2戦アビスパ福岡 -ヴィッセル神戸 博多の森 上川 徹
513U-名無しさん:2006/12/04(月) 01:08:41 ID:LScpyYFF0
>>511
スローイン自体に問題はない。
主審が止めていないのだから止める理由はない。

しかしながら、流血するほどの接触があったのだからプレイを
切らなかった主審がタコ。

選手が倒れてる時にボールを蹴りだし、そのボールを相手に返すのは
フェアプレーの名の下に行われているだけ。
不文律ではあるが、ルールではないもの。
主審が止めない限りプレーを行う権利が選手にはある。
514U-名無しさん:2006/12/04(月) 02:49:21 ID:yzjuI4i30
日本-シリア戦の主審のジャッジがTJっぽかった気がする。
515U-名無しさん:2006/12/04(月) 06:37:39 ID:Qrhqsa1p0
日本-シリアの主審はかなり神経質だったというだけのことだと思う
とくに偏っていたとは思えない
双方にとって危険なファールを取ったり取らなかったり
ただちょっとした小競り合いでピッピピッピ吹いてはいた

中東あたりにありがちな神経質ジャッジだけど危険なファールは見逃すよ
というのの良い見本だったと思う

最後の高萩の遅延に対する反応は嫌に早かったが、神経質という範囲内のことだと思われる
516U-名無しさん:2006/12/04(月) 10:14:24 ID:1t4aLuEo0
報復気味に相手倒したアマ本田にカード出るかと思ったら出なかった。
どっちにとっても助かったような、辛い思いをしたような、そんなレフェリングだった。
517U-名無しさん:2006/12/04(月) 11:31:59 ID:nWw0n8CE0
長崎の一部サポ集団は暴れたいだけ。
噂では元蜂サポとかそうじゃないとか??
それなら納得いくんだけどなw
518U-名無しさん:2006/12/04(月) 11:43:23 ID:dvcz2jhMO
http://www.hkfa.com/includes_files/board_details.php?news_id=4404

↑11/29の家本の記事
誰か訳してくれないかな?
519U-名無しさん:2006/12/04(月) 14:07:58 ID:vsdgnEeV0
仕事の坊を交流することを裁判する
現在港が交流することの日の籍国際審判員家本政明氏を顕わして、今晩〔11月29日〕に節1の仕事の坊を主宰して
現地審判員と法律執行の心を交流することはできあがる、彼らと過去1カ月彼を分かち合って港の生活に経験を並べる。
会は家本氏に上がって在日の裁判を述べて仕事していくらかを展示することを成育して日本の足の総製造した訓練教材から
現地審判員利益の良に多くする。このほか、家本氏はまた彼を包括して含ませることに言及して
現時、在日であることは6人を共有して職審判員をそろえて彼らが、日常、受け取りの訓練を述べる。
最後、家本氏は示して、とても喜んで港に来て交流可能に、法律執行相違の組の別のが事情を競って
現地サッカー文化を確かめることを透過して、広かったことを広げる私的視野、法律執行技巧を昇格させることに対して
とても大きい援助がまたあると考える。このほか、不良の交流が活動することで、彼に何人かの現地審判員を認識して
良好な関係と友好を建設した。足はおよそ今不良の計画した主要な目的を押し広めて、ありこれによって両地を
透過することを願って交流することを裁判して法律執行を高めて水準と協力は未来に発展する。
他方、亦可藉はこの動きと日本の足を著しておよそ優秀と長期の協調が関係を建設する。
520U-名無しさん :2006/12/04(月) 14:37:03 ID:p27v5vAI0
「これからも交流したい」というニュアンスだな
評判は悪いわけじゃなかったようだw
521U-名無しさん:2006/12/04(月) 14:57:46 ID:dvcz2jhMO
>>519
ありがd
超訳すると>>520
>「これからも交流したい」というニュアンス
になるのでしょうか?
何の文章なのか、自分で拾ってきてよくわかんないやW
英文もあるかなあ
で、御本人は日本に侵入してるのかな?
522U-名無しさん:2006/12/04(月) 18:00:21 ID:ZDy5dEyV0
>>517
元オブリ配下。
確かオブリから追放されてたはず。
523U-名無しさん :2006/12/04(月) 19:48:02 ID:p27v5vAI0
【地域リーグ決勝ラウンド担当主審】

飯田淳平(岐阜−TDK、長崎−TDK)
河合英治(岡山−岐阜、長崎−岐阜)
佐藤隆治(岡山−長崎、岡山−TDK)
524U-名無しさん:2006/12/04(月) 20:18:09 ID:86CaflJL0
【サッカー】家本主審が香港での研修を終える【画像あり】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165229804/
525U-名無しさん:2006/12/04(月) 20:24:13 ID:6Gki2Maa0
帰ってこなくていいのに・・・
526U-名無しさん:2006/12/04(月) 20:40:17 ID:U456U7H10
すごい意訳ですが訳してみました。

現在香港に来ている日本人国際審判家本政明氏は今晩(11月29日)研修会を主催し、
当地の審判員に判定の際の心得を教えるとともに、香港での1ヶ月間の生活をともに分かち合った。

会で、家本氏は日本での審判育成の方法を述べ、また日本の審判訓練用の教材を放映した。
当地の審判員が学ぶところは多かった。

最後、家本氏はこう述べた。
「香港に来て、交流を深めることができたのはとてもうれしい。違うサッカー文化に触れたことで、
自分の視野が広がったし、審判技術の向上に大きな手助けができたと思う。」

このような活動をすることで、家本氏に何人かの当地審判員を印象付け、友好な関係を築きあげた。
これが今回の研修の主要な目的であり、これにより台湾の審判技術は発展していくだろう。

これからも両国の審判の交流が行われるよう願っている。
527U-名無しさん:2006/12/04(月) 20:43:41 ID:2M+xHY100
試合中の視野を広げてから帰ってきてくれ。
528U-名無しさん:2006/12/04(月) 20:46:09 ID:U456U7H10
あ、抜けた。
>当地の審判員が学ぶところは多かった。
の後に

日本では家本氏を含め6人の審判がSRとしてこのような訓練を日常受けている。

を追加してください。

てか「家本先生」もう帰ってくるのなw
天皇杯で笛吹くんだろうか。
529U-名無しさん:2006/12/04(月) 20:47:14 ID:xQstdIF70
次から家本ルーレットが始まるのか…ガクブル
ロシアンルーレットよりひどい
530:2006/12/04(月) 21:56:31 ID:oO7QIgQDO
今年の主審調査Part@

HOME/AWAY 勝敗 相手 主審 黄(山形・相手) 赤(同)

A△水 牧野 明久
黄1・2
H●札 大西 弘幸
黄2・2
A●横 松尾 一
黄5・4 赤1(黄2)・0
H●緑 辺見 康裕
黄2・4 赤1(一発)・0
A●草 岡野 宇広
黄2・4
H△神 廣瀬 格
黄1・3 赤0・1(黄2)
A△湘 西村 雄一
黄2・2
H○徳 砂川 恵一
黄0・1 赤0・1(一発)
A○柏 今村 亮一
黄2・4
H●仙 前田 拓哉
黄0・1
A●鳥 牧野 明久
黄3・1
H△愛 岡田 正義
黄1・4
531U-名無しさん:2006/12/04(月) 21:57:30 ID:7cvlAr/f0
>>529
入れ替え戦&天皇杯では登板無いと思われ
まぁ、もう二度とやってほしくないがw

家本も、海外行ってる間に大好きな京都が降格しちゃって・・・
来年、もしJで主審できたらやっぱりJ1中心なんだろうな・・・。
532U-名無しさん:2006/12/04(月) 22:33:42 ID:mZLgbCqQ0
やっぱり家本の研修というより
香港に家本先生が指導に行ったって感じなんだな
533U-名無しさん:2006/12/04(月) 22:34:48 ID:L0YBQKHW0
>>532
多分そういう病
534U-名無しさん:2006/12/04(月) 23:44:08 ID:mYtbhnLN0
視野が広がったからキムチ券の範囲も広がったようだな
535U-名無しさん:2006/12/05(火) 00:26:00 ID:PxK4LWKEO
ボロvsマンUの主審糞すぎw
536U-名無しさん:2006/12/05(火) 00:28:49 ID:h2UoY++s0
つかクリロナがクソ過ぎ。上川頑張ったなと改めて思ったw
537U-名無しさん:2006/12/05(火) 01:00:30 ID:dMtrJNY50
>>511
甲府−千葉の長田か?
だったら現地で見てたが正直ひどいと思った。
538U-名無しさん:2006/12/05(火) 02:38:08 ID:NEIYTlnV0
鯱サポ的には長田は誤惨家のひとつ上ぐらいの印象
539U-名無しさん:2006/12/05(火) 04:18:16 ID:/VjpWORhO
クリロナは倒れんの上手いな
540U-名無しさん:2006/12/05(火) 14:52:47 ID:srKxmODgO
■主審予想■
J1・J2入れ替え(12/6・12/9)
神戸―福岡 岡田 正義
福岡―神戸 上川 徹
541鹿:2006/12/05(火) 15:53:14 ID:Ags5ePtB0



岡田氏ね



542U-名無しさん:2006/12/05(火) 21:28:09 ID:baCukAVI0
>>541の監督はジャスティスのせいで帰国しちゃったんでしょ?
543U-名無しさん:2006/12/06(水) 01:34:20 ID:nqavlyL10
>>492と出場停止数から反則ポイント&反則金を割り出してみた
出場停止数には他の大会での処分も含んでいるので、
もう少しポイントが減るチームがあるかもしれないです。

      C CCS S 出停         反則ポイント  反則金
鹿島   69  6  0  11 =57+18+0+33=108    40万
浦和   63  4  0  9  =55+12+0+27=94      なし
大宮   69  0  0  11 =69+0+0+33=102     なし
千葉   67  3  1  15 =61+9+3+45=118     60万
F東京.  68  4  0  10 =60+12+0+30=102    なし
川崎   67  3  1  22 =61+9+3+66=139    100万
横浜   72  2  1  16 =68+6+3+48=125     80万
甲府   70  7  1  19 =56+21+3+57=137   100万
新潟   60  3  0  10 =54+9+0+30=93      なし
清水   51  1  0  7 =49+3+0+21=73      なし
磐田   59  1  1  13 =57+3+3+39=102     なし
名古屋  81  5  0  16 =71+15+0+48=134   100万
京都   60  5  1  14 =50+15+3+42=110    40万
G大阪  49  2  0  4 =45+6+0+12=63      なし
C大阪   68  4  1  11 =60+12+3+33=108    40万
広島   64  2  2  10 =60+6+6+30=102    なし
福岡   82  3  0  16 =76+9+0+48=133    100万
大分   71  2  1  14 =67+6+3+42=118     60万

計算式は{警告−(警告2回×2)}×1+警告2回×3+退場×3+出場停止数×3
ということで今年のフェアプレー1位はガンバとなりました。
もっともフェアプレー賞高円宮杯(25ポイント以下 9年連続該当なし)には
はるかに及びませんが・・・
なにげに102ポイントの4チームが1ポイント届かずに反則金を逃れています。
544U-名無しさん:2006/12/06(水) 01:39:56 ID:nqavlyL10
反則金を逃れたチームは去年より1チーム減の8チーム
反則金総額は720万で去年より200万円減
去年は150万を超えたチームが3チーム
(浦和、鹿島が150万、東京Vが200万=156ポイント)だったが、
今年はMAXで100万(川崎の139ポイント)。
総じて退場数が減っていることが反則金の減少に繋がっているね。
545U-名無しさん:2006/12/06(水) 01:49:54 ID:nqavlyL10
手計算ですので、暫定的な物と思ってください。
反則ポイントの傾斜が去年と変更される可能性もありますので・・・
(あくまで去年と同じという前提です)
546U-名無しさん:2006/12/06(水) 03:11:29 ID:KMZfp0b60
>>543-545
乙。
川崎だけど関塚監督退席(16節大分戦)、ベンチ入り停止(17節横浜M戦)が抜けてるから
+6ポイントで見事に150万お支払いの予定です。本当にあ(ry
547U-名無しさん:2006/12/06(水) 03:29:10 ID:nqavlyL10
>>546

・・・そこまでは計算に入れてなかった(入るの?)。

えーとじゃ川崎は関塚さんの退場+停止に加えて
マルセロコーチのナビスコ退場に伴う出場停止1を加えて+9の148ポイントで150万、
名古屋もフェルフォーセン監督の出場停止1(ナビスコで退場)で+3の137ポイントで100万ですか・・・
548U-名無しさん:2006/12/06(水) 03:54:47 ID:KMZfp0b60
>>547

ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00001013.html

*印のクラブのポイントには、次の停止試合数が含まれています。
・退席および退席に伴うベンチ入り停止試合数
・最終節の退場処分による未消化分1試合の停止試合数
・最終節の退場処分によりJ1・J2入れ替え戦に適用される停止試合数
・最終節の退場処分により天皇杯に適用される停止試合数

なんで恐らく入ると思います。
549U-名無しさん:2006/12/06(水) 04:31:53 ID:KMZfp0b60
でも去年のデータ見ると監督が退席処分になってる神戸に*印がついてないんですね。
でもSの数には監督の分まで含まれているようで・・・。

あと出場停止数はリーグ戦での処分のみでいいような気がします。
(リーグ戦での処分による他の大会での出場停止を含む)

去年の神戸を例に取ると
リーグでの処分→リーグで停止=12(+監督1)
リーグでの処分→他で停止=1
他で停止→リーグで停止=4
でポイント計算では14になっています。



連投&長文すみませんでした。
550U-名無しさん:2006/12/06(水) 06:50:45 ID:/+c7NgVG0
バルサvsブレーメン戦の中継にて
ヒロミ「Jリーグだったら(モッタは)いなくなっちゃうw」
551U-名無しさん:2006/12/06(水) 08:39:52 ID:nqavlyL10
>>549

そうか、じゃ再計算しないといけないですね。。。
543は忘れてください。期を見て再計算するので。
552U-名無しさん:2006/12/06(水) 17:00:15 ID:Ry2BuiocO
ちなみに入れ替え戦は誰だ?
553U-名無しさん:2006/12/06(水) 17:12:02 ID:Vj0wRqxj0
入れ替え戦ジョージktkr
554U-名無しさん:2006/12/06(水) 17:13:15 ID:cEzGA46aO
入れ替え戦
主審柏原丈二
副審山口博司、中込均
4審岡田正義
555U-名無しさん:2006/12/06(水) 17:15:22 ID:0eXsvIDZO
修羅場クル━━━(゚∀゚)━━━!?
556U-名無しさん:2006/12/06(水) 17:24:04 ID:8VIVZmxn0
4審にいるということは、第2戦は岡田以外でOK?
557U-名無しさん:2006/12/06(水) 17:25:23 ID:8zCsnl7sO
ジョージキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
558U-名無しさん:2006/12/06(水) 17:27:54 ID:J+HLoRfK0
第2戦は
主審:イエモッツ
4審:上川 と出ました。
559U-名無しさん:2006/12/06(水) 17:32:03 ID:jWHms9NbO
ジョージと岡田の夢のタッグか
560U-名無しさん:2006/12/06(水) 17:44:20 ID:/+c7NgVG0
セカンドレグは西村で、天皇杯決勝は松村と見た。
561U-名無しさん:2006/12/06(水) 17:48:31 ID:dZKUH5QR0
最凶コンビキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
562U-名無しさん:2006/12/06(水) 17:53:02 ID:9qpKTxx9O
セカンドレグは吉田、天皇杯決勝は西村

こんなもんだろ
563U-名無しさん:2006/12/06(水) 17:55:25 ID:cEzGA46aO
天皇杯決勝の主審って、前年度の最優秀主審がやるんじゃなかったけ?
あ、でも去年は確かジョージだったよな・・・
564U-名無しさん :2006/12/06(水) 18:21:58 ID:tEUqrA5O0
>>556
去年の入れ替え戦は
第1戦 ジョージ
第2戦 ジャスティス
だったからな 第4審になってるし2年連続全く同じ割当はないだろう
ジャスティスの2戦目はないと思っていい
565U-名無しさん:2006/12/06(水) 18:22:45 ID:yfeDcGDoO
第2戦は家本
566U-名無しさん:2006/12/06(水) 18:36:05 ID:2v8aFHNP0
>>563
天皇杯決勝
2002年度 岡田
2003年度 吉田
2004年度 柏原
2005年度 上川

ここ4年間はこんな感じ。
前年度の最優秀主審とかは関係ないはず
567U-名無しさん:2006/12/06(水) 18:42:57 ID:cEzGA46aO
>>566
さんくす!
そうか、その法則は昨年度の上川だけか・・・。
568U-名無しさん:2006/12/06(水) 18:58:38 ID:JO4K4zdo0
天皇杯決勝
2002年度 岡田
2003年度 吉田
2004年度 柏原
2005年度 上川

2006年度 松村
569U-名無しさん:2006/12/06(水) 19:01:41 ID:2v8aFHNP0
>>567
というわけでもなく
優秀主審
2002年 岡田
2003年 上川
2004年 吉田
2005年 松村
だから>>563の法則が当てはまるのはない。
ちなみに>>563の言っているのはNHKスペシャルの上川の回での一コマだったはずだが、
Jリーグに優秀主審として表彰された=前年度の最優秀主審、というわけではなさそう。

一応優秀副審も書いておく
2002年 手塚洋
2003年 廣嶋禎数
2004年 柴田正利
2005年 柴田正利
570U-名無しさん :2006/12/06(水) 19:01:50 ID:tEUqrA5O0
■主審予想■ 2戦目だし間違いなくSRを当ててくるはずだが
     福岡・神戸の最近のSR顔合わせ
上川 10月11日の神戸戦が最後 福岡は半年以上顔合わせがない
吉田 11月23日に博多で経験済みで可能性は薄い 神戸も同11日に当たっている
西村 2日は4審担当だったとはいえ福岡とは一番最近の試合で当たっている
柏原 本日第1戦主審 したがって2戦目は無い
岡田 本日第1戦の第4審 100%ではないが2戦目の主審は無さそう
家本 先日香港から帰国 もしかしたらもしかするかも・・・???
 福岡ではやはり上川が第一候補か 福岡・神戸共に最近当たっているSRが
多いので担当になりそうな候補が少ないな
571U-名無しさん:2006/12/06(水) 19:06:02 ID:7ejaQqgu0
罰金のこともあるから、怪しいイエローやレッドは
審査する委員会もあるといいんだが……
明らかに対象だ、というのは分かるが、
たとえば中村直志(@豊スタ レッズ戦)とか、
この短さで遅延行為? とか。

原因はSRが多いわけだけど。
572U-名無しさん:2006/12/06(水) 19:13:51 ID:2v8aFHNP0
>>570
去年の二人
柏原…J2の43節、甲府−福岡で担当
岡田…J1の33節、柏−東京Vで担当

だから西村や吉田の可能性も十分にあると思う。
573U-名無しさん:2006/12/06(水) 19:36:12 ID:Uu0JRU5I0


   こ

        の

                 予
                                   感
574U-名無しさん:2006/12/06(水) 19:41:15 ID:8uu0jiUW0


柏     原      絶     好      調
575U-名無しさん:2006/12/06(水) 19:49:54 ID:zecv/Kl90
つか、神戸に不思議な黄色なし。
福岡には不思議な黄色だがw
576U-名無しさん:2006/12/06(水) 19:53:20 ID:kugVaHFr0
10枚くらいいっとく?
577U-名無しさん:2006/12/06(水) 19:56:18 ID:5jxcECQc0
黄紙はやたら出てるけど、だいたい妥当じゃない?
両チームともかなり激しいから仕方ない部分もある。

一番問題だったのは茂木のハンド見逃し。
578U-名無しさん:2006/12/06(水) 19:57:02 ID:zecv/Kl90
>>577
それをクレームつけた福岡に黄色。
ある意味ジョージズム炸裂
579U-名無しさん:2006/12/06(水) 19:58:19 ID:1VLrA/qB0
確実に退場者が出るな
580U-名無しさん:2006/12/06(水) 20:00:15 ID:8pfD7mwW0
入れ替え戦で累積なくて良かったな
581U-名無しさん:2006/12/06(水) 20:11:25 ID:Mg04Q7ly0
絶対的な基準で判定するからこういう試合はカードが多くなるんだよな。
ジョージはいつまでたってもアホだな。
582U-名無しさん:2006/12/06(水) 20:22:42 ID:Dvc8Rv760
でも今年のジョージはカード乱舞少なくなったぞ
最終戦だって栗原と坂本の争いでファビョらなかったし
583U-名無しさん:2006/12/06(水) 20:41:30 ID:zecv/Kl90
ジョージ乱舞タイム突入か?
584U-名無しさん:2006/12/06(水) 20:45:11 ID:Ry2BuiocO
第4でも目立つやつが居るんだな
585U-名無しさん:2006/12/06(水) 21:11:44 ID:jmgcI+sq0
本当はピアノで手を交差させる時みたいに
やりたかったんじゃないの?
586U-名無しさん:2006/12/06(水) 21:12:36 ID:BI0wGsZGO
4審にダメ出しした兵はいったい誰なんだろ?
587U-名無しさん :2006/12/06(水) 21:16:50 ID:tEUqrA5O0
コミッショナーじゃなくて?
588U-名無しさん:2006/12/06(水) 21:20:03 ID:C/TQ7FHi0
4審はうしろ姿しか映らないから、ジャスティスには向いてません
589U-名無しさん:2006/12/06(水) 21:31:56 ID:iNueBFjW0
>>577
あのハンド見逃しは確かに問題あったね。
警告が出てもおかしくないくらいのものだったし。
副審も目の前だったろうに、なぜあれが取れないんだ・・・。
590U-名無しさん:2006/12/06(水) 22:11:19 ID:oT3ggQ6P0
ジュスティス何やったの??
591U-名無しさん:2006/12/06(水) 22:24:25 ID:C/TQ7FHi0
>>590
なぜか第4審で登場
やったことない交代表示でアタフタ
592U-名無しさん:2006/12/06(水) 22:42:21 ID:S5buyDK00
>>590
神戸と福岡の選手交代が同時だったんだけど、
交代選手の番号のプレート?を逆にだした。
593U-名無しさん:2006/12/06(水) 23:49:25 ID:X5/ylKkE0
アルアハリの練習試合の主審に野田祐樹
594U-名無しさん:2006/12/06(水) 23:54:39 ID:Slx8LXVL0
来年のACL、Jで審判に文句言いまくりの浦和と川崎だが、どうなるやら
595U-名無しさん:2006/12/07(木) 00:11:14 ID:Z9/KTOnT0
今日の主審も…w
596U-名無しさん:2006/12/07(木) 01:22:57 ID:6l58j+UdO
お願いだから、もっとマシな審判寄越してよ(T_T)
597U-名無しさん:2006/12/07(木) 01:57:39 ID:uuc+GGlq0
日本の審判のレベルは低くないことはわかった
598U-名無しさん:2006/12/07(木) 02:03:31 ID:Tw1Jfokv0
なんて言うか、日本のアレがレベル高く見えるってどういうこと?
599U-名無しさん:2006/12/07(木) 02:04:31 ID:iF/0ledH0
つうか、マトモなサッカーの審判って
この世界にいるのか?
600U-名無しさん:2006/12/07(木) 02:27:07 ID:HP3M7lTW0
家本がアジアでは「家本様」になるくらいのレベルですか・・・
601U-名無しさん:2006/12/07(木) 02:31:25 ID:vMNvtbUC0
こういうのに慣れるためにも、
代表は積極的にフィスカーとディックヨルを招聘すべき
602U-名無しさん:2006/12/07(木) 02:42:21 ID:OLPNRXwi0
まあ実力でも欧州・南米>アジア(日本・韓国他)>アジアその他なんだから
審判も同じ構図でもおかしくないわな

…ダメじゃんアジア
603U-名無しさん:2006/12/07(木) 03:01:53 ID:uoc0MOaq0
アジア大会は3試合とも
試合中のどっかの時間を5分ほども見れば
日本に不利なジャッジ連発とわかるくらい糞なんだから
「ある意味優秀な審判」なんじゃねえか
ここまで来たらサッカー界での政治的な問題だろ
604U-名無しさん:2006/12/07(木) 03:03:21 ID:lC/zAK6aO
ヒント あのグループ日本以外反米国家
605U-名無しさん:2006/12/07(木) 03:26:40 ID:7R0Aa+Ba0
赤い人達は福西みたいに手とか肘とか足とかつかうんだな
Jの審判でも日本が負けたと思うよ
ヨーロッパの審判でアジアと戦えば勝てると思う
606U-名無しさん:2006/12/07(木) 03:27:34 ID:bF5F1sPq0
>>603
確かに「ある意味偏りの無い審判」だったわけだ
607U-名無しさん:2006/12/07(木) 08:39:33 ID:rXIuojvJ0
主審よりもバック側の線審が酷かった。正直素人レベルか・・・もごもご
608U-名無しさん:2006/12/07(木) 08:55:29 ID:Tw1Jfokv0
そういえば、ミドルで完全に相手に当たって外に出たのに
コーナーじゃなくゴールキックだったのもあったなぁ
609U-名無しさん:2006/12/07(木) 10:24:38 ID:xUTJwpf50
でもそんな完全アウェーでも
勝てるような実力と精神力をそろそろ身につけてほしい。

優男ばっかりないめーじ
610U-名無しさん:2006/12/07(木) 14:41:51 ID:lUuOrGgk0
>>609
それはどこのチームに対して述べてるの?
611U-名無しさん:2006/12/07(木) 19:19:43 ID:ZmWS5Ih+0
だから、吉田さんなんかも「アジアの中でのレベルは高い」って散々言ってるじゃん。
612U-名無しさん:2006/12/07(木) 20:32:26 ID:E7bVh2ma0
最終節の仙台戦前に牛スレで神IDが出現してた!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
881 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/30(木) 14:36:51 ID:j2isVktv0
何い〜TV中継が危ういのか

885 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/30(木) 14:48:01 ID:j2isVktv0
つーかタダでは無いよな
いくらなんでも

887 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/30(木) 14:51:16 ID:HIoLRM6CO
>>885のIDには触れないぞ。

892 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/30(木) 15:22:34 ID:WKJ9b+jbO
うは 神ID
J2 is Vissel Kobe!

893 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/30(木) 15:25:47 ID:2CMbjCI80
>>892
補足ダ J2 is Vissel Kobe だから tvは Out が正解かと

(▼▼メ)

895 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/30(木) 15:30:00 ID:lUi6HHAi0
>>884,885
縁起悪いから日付が変わるまで書き込み禁止なw

■□■□■ ヴィッセル神戸 Part 185 ■□■□■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1164616820/l50

613U-名無しさん:2006/12/07(木) 21:05:12 ID:bRxd7cea0
>>612
はいはいマルチマルチ
614U-名無しさん:2006/12/07(木) 21:54:06 ID:wj3ZUe3e0
何だ〜ジュスかよ!!
615U-名無しさん:2006/12/08(金) 21:30:57 ID:zFf52+Tr0
サカマガの最優秀主審が
ジュスティスである件について
616U-名無しさん:2006/12/08(金) 22:58:03 ID:zeIyDyWL0
ホントにJFAの機関誌なんだな
617U-名無しさん:2006/12/08(金) 23:40:41 ID:Wcsm10TgO
>>615
今年のジャスティス担当試合は荒れなかったからな。
ちなみにダイもトップはジャスティス
618U-名無しさん:2006/12/08(金) 23:52:51 ID:SopEpNto0
それを言うと鹿サポがまた暴れだしそうな予感
619U-名無しさん:2006/12/09(土) 00:50:21 ID:r8o5XZCR0
荒れなかったというよりは、もう一線級の試合は吹かなかったからね・・・
その中でもあやしいパフォーマンスをずっと見せてたわけだし
マガもダイも一体何を見てきたのか
620U-名無しさん:2006/12/09(土) 01:05:35 ID:cGUuxm7Z0
【サッカー/FIFAクラブワールドカップジャパン2006】ギリシャ審判団を除外、帰国
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165584620/
621U-名無しさん :2006/12/09(土) 01:12:12 ID:oAgNE+mN0
キロス・バサラス組はW杯でも副審が失格になってなかったか?
さすがにバサラスが気の毒になる
622Mr.Expect Man:2006/12/09(土) 11:27:46 ID:B6Pz+YmdO
■主審予想■
入れ替え戦
福 岡―神 戸 @博多球 西村 雄一(4審:砂川 恵一)

天皇杯(12/9分)
大 宮―磐 田 @ヤマハ 松村 和彦
鹿 島―名古屋 @カシマ 松尾 一
清 水―F東京 @岡山 岡田 正義
G大阪―広 島 @神戸ユ 扇谷 健司
大 分―横浜FM @長崎 上川 徹
川崎F―甲 府 @丸亀 吉田 寿光
札 幌―新 潟 @フクアリ 廣瀬 格
623U-名無しさん:2006/12/09(土) 11:35:21 ID:mKNxPZLVO
家本の降臨はあり?
624U-名無しさん:2006/12/09(土) 11:36:50 ID:/3COQ0FF0
>>623
16日の埼スタに降臨予定
625U-名無しさん:2006/12/09(土) 11:45:58 ID:m3RVPG/70
>622
廣瀬格って昇格候補の人だよね
楽しみだわぁ


家本もしかしたら次の天皇杯かもよ、ないともいえないし
626U-名無しさん:2006/12/09(土) 11:56:20 ID:NI/xLkV20
清水−F東京 穴沢努
大分−横浜M 山西博文
627U-名無しさん:2006/12/09(土) 11:57:12 ID:/3COQ0FF0
FC東京−清水@桃スタ

主審 穴沢努
副審 青木隆 小椋剛


岡山開催だから青木なのか?w
628U-名無しさん:2006/12/09(土) 11:59:44 ID:NI/xLkV20
磐田−大宮 前田拓哉

ちなみに副審も
清水−F東京 青木隆・小椋剛
磐田−大宮  江角直樹・平野伸一(4審・二俣敏明)
629U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:01:15 ID:QDHnUooI0
脚−熊

主 審 : 奥谷彰男
副 審 : 相葉忠臣、安元利充
630U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:01:23 ID:QewRtD8Z0
大宮ホームだろ
631U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:01:37 ID:NI/xLkV20
>>627
そう。
去年の丸亀を例にすると
主審:家本(京都)
副審:名木(高知)、河野(徳島)
4審:池田(岡山)
と近隣から集められた審判だらけだった。
632U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:02:31 ID:NI/xLkV20
となると、丸亀は松尾かな?
633U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:10:10 ID:Q1ZnrwhE0
川崎−甲府

主審 村上伸次
副審 高橋佳久 伊藤力喜雄
四審 大西弘幸
634U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:11:51 ID:NI/xLkV20
違った
川崎−甲府 村上伸次
副審:高橋佳久、伊藤力喜雄、(4審:大西 弘幸)

伊藤はこの試合で引退かな?
635U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:16:18 ID:NI/xLkV20
鹿島−名古屋
主審:松尾一
副審:金子聡一郎・武田進

金子もこの試合が最後っぽい
636U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:24:39 ID:lxYEM1nyO
札幌-新潟
TJ
637U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:36:21 ID:7ZpnYsKuO
誰か整理してくれ。
居ないやつが入れ替え戦かぁ
638U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:41:04 ID:NI/xLkV20
磐田−大宮 前田拓哉 江角直樹 平野伸一
鹿島−名古屋 松尾一 金子聡一郎 武田進
清水−F東京 穴沢努 青木隆 小椋剛
G大阪−広島 奥谷彰男 相葉忠臣 安元利充
大分−横浜M 山西博文 
川崎−甲府 村上伸次 高橋佳久 伊藤力喜雄
札幌−新潟 東城穣
639U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:48:49 ID:FBLPmBIw0
博多の森誰か予想して
640   :2006/12/09(土) 12:49:59 ID:kRjU9PVE0
大分ー横浜Mの副審は、上荒 敬司/中原 美智雄
641U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:55:50 ID:B+D6LiJ+O
>>639
ジャスティスが残っている。
642U-名無しさん:2006/12/09(土) 12:57:23 ID:mKNxPZLVO
博多は家本かジャスティス
643U-名無しさん:2006/12/09(土) 13:06:32 ID:VRVOrtN2O
入れ替え戦で家本だったら話題性はより
一層高まるなぁ。
644U-名無しさん:2006/12/09(土) 13:12:02 ID:ZyHgWqrvO
入れ替え戦は上川だろ
645U-名無しさん:2006/12/09(土) 13:42:25 ID:B+D6LiJ+O
>>644
クラブW杯には行かないの?
一応今年いっぱいは国際主審じゃなかった?
だとすれば、良い花道になると思うけど。
646U-名無しさん:2006/12/09(土) 13:50:43 ID:C8YKM9J80
クラブW杯の主審はもう決まっているからね
上川は天皇杯の決勝あたりでまた吹くんだろうな
Jではあんまいいイメージないけど
647U-名無しさん:2006/12/09(土) 13:58:58 ID:NI/xLkV20
入れ替え戦
福岡−神戸
主審 西村雄一
副審 廣嶋禎数、村上孝治
4審 吉田寿光
648U-名無しさん:2006/12/09(土) 14:18:48 ID:pmxVbnD40
4審と主審間違ってない?
どう考えても吉田だろ?



まじで?
649U-名無しさん:2006/12/09(土) 14:19:27 ID:Lu4sHXLU0
西村で合ってるお。
650U-名無しさん:2006/12/09(土) 14:22:03 ID:JddfQ/RQ0
ノーマル西村かダークサイド西村か

ダークサイド西村なら試合が決まる赤紙を笑顔でだしそう・・・
651U-名無しさん:2006/12/09(土) 14:50:58 ID:hCkBOxc30
ID:NI/xLkV20:696

名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 14:28:03 ID:NI/xLkV20
>>691
また審判のせいかよwwww


747 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 14:47:37 ID:NI/xLkV20
皮先来期降格wwwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652U-名無しさん:2006/12/09(土) 14:54:18 ID:NI/xLkV20
>>651
スマソ
俺レオパレスだからそのレスは違う奴だ
653:2006/12/09(土) 15:12:34 ID:+nzld4oeO
松尾は後半一気にだめになった。
メインの線審はずっと不安定。
時間稼ぎで転がっている選手を外にだすわけでもなく眺めて時間が過ぎるだけ。
スピラールの2枚目は普通のチャージで
あきらかに誤審。最初から鹿島の選手がトラップをミスして
バランスを崩していた。
あとあきらかなコーナーのみのがし1回。
654U-名無しさん:2006/12/09(土) 15:40:59 ID:y6XUvBfJO
博多、西村の発表にどよめき
655U-名無しさん:2006/12/09(土) 15:46:44 ID:8PpZ7pVs0
>>654
現地の様子が目に浮かぶようだw
656 :2006/12/09(土) 15:48:23 ID:w2nA0KJ40
フクアリPK戦でサイドチェンジしたみたいだけど
最初から替えておけばよかったんじゃないかと
657U-名無しさん:2006/12/09(土) 16:30:33 ID:oleF1YmZO
てか浦和福岡家本の悪寒…
658U-名無しさん:2006/12/09(土) 16:33:15 ID:cdexpMoV0
札幌-新潟(東城)@BS

いい出来でないでしょうか?
加茂がほめていたように,流して続行→プレー切れてから警告
とか
PKスポットの荒れ方を見てゴール変更など臨機応変の対応で。
当方新者ですが,今期2回当たったTJはいいTJさんでした。
659U-名無しさん:2006/12/09(土) 16:47:32 ID:Z3B19HYJ0
メイン副審誤審連発>入れ替え戦
660U-名無しさん:2006/12/09(土) 16:55:23 ID:ZyHgWqrvO
廣嶋やばいな
あの指し違いは見えてない西村も悪いけど。
661U-名無しさん:2006/12/09(土) 16:58:37 ID:1F7jq3Xb0
>>659
アビスパ、最後のCKのチャンスが相手GKになった誤審はねぇ。
その後、久藤の悲劇。
662U-名無しさん:2006/12/09(土) 16:58:58 ID:dTTIf0Ka0
>>660
GKが取ったボールがライン割ってたのは仕方ないけど、
シュートがDFに明らかに当たって軌道変わってるのは
見逃しちゃイケないだろ。
663U-名無しさん:2006/12/09(土) 17:13:44 ID:FuJhnYiX0
西村、炸裂だなw
楽天に金をもらっているんじゃない?
664U-名無しさん:2006/12/09(土) 17:17:05 ID:6UCN4yR00
楽天にはもう金がありません…
665U-名無しさん:2006/12/09(土) 17:23:45 ID:1F7jq3Xb0
アビサポ、カワイソス・・・なんとも胃炎
666U-名無しさん:2006/12/09(土) 17:55:38 ID:HgWNyNdP0
あれ入ってたように見えたんだけど
CKの判定も間違ってるしさ
福岡(´・ω・)カワイソス
667U-名無しさん:2006/12/09(土) 17:58:50 ID:+B6K0Dmo0
おれもそう見えた
668U-名無しさん:2006/12/09(土) 17:59:14 ID:jQy5KKp/0
後味悪いな…
669U-名無しさん:2006/12/09(土) 17:59:27 ID:SnqP3MDW0
後味ワルス
670U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:01:37 ID:So3wly4kO
いや、ゴールか否かの判定はバック側の副審を信頼するしかない。

あれだけゴール前でごちゃごちゃやってたんだからゴールライン上のポジションにつけるだろ
671U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:01:48 ID:I5xO/m8O0
とは言え、ラインを超えたという絶対の確信がないと
あの場面でゴールを認める事は出来ないだろうからねえ。

主審のポジションもその時はかなり近かったし、あの判断に対してはそれなりに自信はあったとは思う。
672U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:05:32 ID:MKnctkPM0
あーあまたしても審判が全てをだめにしたな。
673U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:06:39 ID:ZFU34RPN0
東城よかったねぇ

西村は最後のはリプレイ見ないとわかんないや
674U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:07:37 ID:EF3ikW010
正直西村は前半のCK見逃し1回以外はまともだった。
問題は副審だな。あのゴチャゴチャはまだ何とも言えないがそれ以外のライン判定酷すぎる。
675U-名無しさん :2006/12/09(土) 18:07:49 ID:MhrDl3q70
ゴールって認めてたら認めてたで文句書くやついるんだろうし
あれが入ってたって断言できるやつはとりあえず証拠もってこいよ
676U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:07:50 ID:Wjl8hN+F0
入ってそうだけど、横からの映像ないしなあ
677U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:08:09 ID:qJOe0s2G0
まああれのゴールでkまってもなんともw

678U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:08:45 ID:srtFVoW70
三木谷ポケットマネーばんざ〜い \(^o^)/

・・・クソ審判どものせいで、後味悪すぎ。。

679U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:10:29 ID:1mavWunE0
横からのスローリプレイないとなんともいえんね。
スカパーはうるさいだけのピッチレポーターとか要らないからその辺頼むよ
680:2006/12/09(土) 18:12:04 ID:HumYOsIB0
お前ら、奥谷酷いぞ。半端なく酷いぞ。
BSの録画中継楽しみにしてろ。
いつもは妙な判定があっても「それがサッカーだ」としか言わなかったうちの監督が、
「日本に来て初めて審判についてコメントする。あのPKはバスケでも取らないファウルだ」と吐き捨てるくらいだ。
681U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:13:30 ID:3CAKYIsK0
あの微妙なゴールを別にしても誤審が目立ったな
682U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:15:40 ID:4L/COL2J0
実況スレよりコピペ
BS 福岡-神戸 最後のゴール前ごちゃごちゃシーン

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000175387.mpg
683U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:15:55 ID:JzYxHtu20
今見たらゴールラインを超えたボールを4番が左腕でかき出してるな
これは見事な誤審だなw
684U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:17:41 ID:XXpkkzjq0
なんか入れ替え戦のスレじゃハンド疑惑浮上してるな
685U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:17:41 ID:4L/COL2J0
入ってるか入ってないかは別として、少なくともハンドでPKで北本退場だな。
686U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:23:37 ID:m3RVPG/70
ハンドらしいね
これは西村やらかしたな
PK+一発レッドか・・・
これで来年一年間左右されるんだな・・・審判って本当に重要な存在なんだね。

これなら抗議文とか出せないのかね。
687U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:26:37 ID:ZFU34RPN0
ハンドかなぁ…
688U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:26:42 ID:uolaarbi0
こっちのほうが軽かった。


58 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/12/09(土) 18:10:57 ID:ZFtQdd4f0
434 :どうですか解説の名無しさん :2006/12/09(土) 18:05:49.34 ID:qkUqBRq70
>>413
ゴール入ったかどうかゴチャゴチャしたシーン
うpした。見てみてね。

ttp://uploader.xforce.jp/src/xF3468.zip.html
DLKey:goal
689U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:27:13 ID:np/BBh640
そもそもボールも見ないでGKにヒップアタックかました千代反田のファールだと思うんだけど
690U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:28:19 ID:1mavWunE0
正直動画見ても良くわかんないんすけど
691U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:28:40 ID:Q4SsenUO0
>>689
同感
ただ千代タソじゃなくて城後だと思う
692U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:28:48 ID:DdxLwL9v0
>>686
抗議文出しても結果はどうせ変わらないし
審判が逆ギレするからほっといたほうがいいって感じだと思う
693U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:30:53 ID:BpG3lcJj0
混戦のシーンは北本の肩でおkだと思う。
それより前半の古賀のミドルをゴールキックにしたり、
カンジョの悪態を許したりとトータルで神戸寄りの印象。
694U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:31:18 ID:X2lZSk890
4番の肩あたりに当たっているように見えるね。
ハンドとまでは行かないんじゃないかなー。
695U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:34:48 ID:m3RVPG/70
>>693
そこで感じたんだけど
カンジョの交代選手なのに靴ひも結ぶ→遅延。イエロー
カンジョが交代する時にゆっくり歩いて交代する→遅延。イエロー2枚。レッド
っていうのはありなの?
ゆっくり歩くのでイエローは厳しいのかもしれないけど
696U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:35:04 ID:cYw/MyUe0
ここで「肩はハンドだと教わった」と言っていた人が登場

697U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:35:08 ID:FRyUs4o60

213:U-名無しさん :2006/12/09(土) 18:28:00 ID:d8PMYalc0
>>32から肩に当たった所と手で弾いてる所のフレームを切り出してみたお
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader367714.jpg


ゴールだ!
698U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:36:18 ID:np/BBh640
>>691
ホントだ、26だから城後だね。指摘サンクス。
699U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:36:26 ID:JzYxHtu20
>>695
似たようなケースで下がる途中で2枚目が出たケースはあるな
選手交代が不成立になった
700U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:36:44 ID:LKrLd7jK0
手で書き出してるのはGKだね
そのすぐ後ろで手でさわろうとしてたのはいるけど
福岡の選手が手をあげてるのはそっちのプレーでハンドアピールしてる

その前の4番が肩というか胸の上の方でトラップしたシーンは
ラインわってるかも含めて微妙。これはとらなくてもしょうがないんじゃないかなあ
701U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:37:14 ID:Y/9TQ1Z30
あのシーンに関しての論点は3つ
1.飛び込んでいった選手(城後?)のファールの有無
2.北本のクリア時点でのボールの位置
3.北本のハンドリング
で、ok?

1に関しては、キーパーの前をスルーしているようにも見えるし、
ファールになるような接触はないような気がするけど。
2と3は分からない。でも3のハンドリングは取られても文句は言えないね

主審・副審とも、あまりの状況にボールウォッチャーになってたのでは。
702U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:38:39 ID:HumYOsIB0
まあ正直、あんな状況で正確無比に完璧なジャッジを下すのは、世界のどんな主審でもかなり難しい気はする。
703U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:38:57 ID:3CAKYIsK0
68 名前:U-名無しさん 投稿日:2006/12/09(土) 18:20:25 ID:jSUOVwiq0
ノーゴールシーンようつべにうpしたよ
http://www.youtube.com/watch?v=vija8JlxvFg

704U-名無しさん :2006/12/09(土) 18:40:13 ID:vcNAXODh0
西村は事なかれ主義の審判ではないだろ
位置取りも悪くないししっかり見ていたと思うが
705U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:42:13 ID:3CAKYIsK0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367714.jpg
2枚目見るとポジショニングは悪くないね
706U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:42:49 ID:0mYWUIMi0
まぁ、こればかりは一つのドラマと捉えるしかないなぁ
同じ人間が裁いている以上、あれをしっかりとるのは難しいよ
試合後見直して議論してもよくわからないんだからw
707U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:46:10 ID:FRyUs4o60
718 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2006/12/09(土) 18:40:55 ID:oDvKqFGt0
http://www.rupan.net/uploader/download/1165657088035969.yVaExt

やっぱり手だね
708U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:47:09 ID:BpG3lcJj0
>>695
あそこまで露骨だと有り得る。赤出てもおかしくなかった。
709U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:50:35 ID:OKmQJQRC0
割ってるように見えるけど・・・どうなの?
710U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:51:43 ID:FRyUs4o60
711U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:53:11 ID:3CAKYIsK0
712U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:53:52 ID:Wjl8hN+F0
>>711
この角度じゃ判断無理だし
713U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:53:56 ID:VcEguxQ40
脇がしまってると肩判定もありだけど、
脇があいていて腕を振ったら当たった場所関係なく腕だと思う
判定は覆らないけど、腕でPKが妥当だった
714U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:56:34 ID:FRyUs4o60
1000 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/12/09(土) 18:43:55 ID:PpaFsE/h0
1000なら再試合!
ビッセルの昇格取り消し!

715U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:57:07 ID:m3RVPG/70
ゴールラインのカメラつければいいのに。って言おうとしたけどそれを流してくれる
マスコミがないんだな。無駄か。
716U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:58:33 ID:3CAKYIsK0
現状、ゴールラインの真横からも撮影できないしね。
717U-名無しさん:2006/12/09(土) 18:59:02 ID:cfsnxtG1O
>>653
スピラールのカードは2枚とも妥当
鹿島側に言わせりゃ名古屋のバックチャージのほとんどは取ってないし
逆によくわからない接触でFK取られつづけた
アレックスのゴール取り消しなんかめちゃめちゃよくわからん

バクスタ側の副審が糞だった
名古屋鹿島ともにタッチ割った場面スルーしたし目の前で突き飛ばしてもスルー

そういえば前半で名古屋の選手がフリーでトラップしたさいに腕に当たったのに
わざわざ両手広げてスルーを示したシーンがあって、
故意じゃないとみる基準が甘いのかと思ったが
鹿島の選手が胸トラップしたさいに腕に当たったとは見えなかったくらいなんだが
即カレー券でいったいどういう基準だったのかと
718U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:01:00 ID:LKrLd7jK0
>>713
コマ送りを連続で見るとわかるけど肩を振った反動で腕が離れたくさい。
つっても4番の体に隠れてていまいち断定は出来ないが
あと当たってる場所は腕じゃないよ・・・・たぶん
719U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:03:34 ID:uolaarbi0
北本は肩でしょ
ノーゴルじゃないかな
720U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:04:53 ID:4L/COL2J0
721U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:05:09 ID:PAluzZdn0
ライン上に左足で肩だからなんとも言えない
これでゴールを認めた方が問題になると思うよ
福岡には不運だとしか
722U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:06:04 ID:FuJhnYiX0
723U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:08:46 ID:uolaarbi0
まあゴール判定でもノーゴール判定でも「大誤審だ〜」なんて評価には当たらないと思う。

まぁ微妙なんでノーゴールにするのが妥当かな・・ と。
724U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:15:38 ID:VcEguxQ40
>>718
赤サポなんで中立の意見だと思ってくれ
今、自分の肩を見て、どの部分か想像してみた。
筋肉注射する部分じゃね?ボールが前じゃなくて上に飛んでるし。
これはどう考えたらいいんだろうか・・・
まぁロスタイム決勝点は、ネットを揺らすか、明らかにライン越えじゃないと
得点とジャッジできないっていうのは同意。PKが妥当と言い切ったのは撤回。
PKでもおかしくなかったってことにしとく
725U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:16:49 ID:VcEguxQ40
おれが審判だったら撤回できないんだなwww
審判は大変だwww
726U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:24:47 ID:2UdH+zFU0
あの北本のはどう見てもハンドだと思うが
あのハンドを取るとじゃあその前の城後のキーパーへの当たりはどうなのよって話になるし
まあスルーでいいんじゃないかね。
727U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:31:57 ID:2UdH+zFU0
ていうか北本のが肩って言ってる奴は何度もスローで見直してみろ。
どう見ても腕伸ばしてひじあたりに当ててかき出してるからw
728U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:38:00 ID:nbI2e5M70
>>717
松尾はスピラールの1枚目はアドバンテージをとって流してから出してよかったのに、
後半かなりテンパッた印象。副審はメイン側もかなりあやしかった。
アレックスのゴール取り消しはオフサイドじゃなかったっけ?副審がフラッグあげていたが。
オフサイドかオフサイドじゃないかは分からん。
バックチャージは最後藤田へのゴール真正面のもとらなかったよ。
鹿島名古屋ともハンドの判定はやや甘めだった。
内田へのカレー券はなんだったか忘れた。本田のやつは遅延行為で妥当。
あと鹿島の抗議はかなりひどいときがあった。ジョージ、ジャスティスなら異議のカードが
何枚かでてたと思う。まあこの2人じゃないから抗議したんだろうけど。
729U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:39:58 ID:VcEguxQ40
一応貼っときます

545 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/12/09(土) 19:05:39 ID:7v1SynbY0
http://0server.ddo.jp/~dougakun/dougakun/src/1165658586966.jpg

ボールの分厚さ分ひいた面を作ってみた

完全にゴールです
730U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:42:08 ID:nMFPc/+a0
こればかりわな・・・。
CLリバプールvsチェルシーのゴルの時も揉めた。
731U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:45:09 ID:+B6K0Dmo0
この瞬間にボールが手にふれてるか写真ではわからないよ
前後の位置関係は写真では写せないから
732U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:54:37 ID:nbI2e5M70
>>701
2,3は何度見てもこの角度じゃ分からん。でも3は腕を大きく振り回してるから印象が悪いな。
城後はノーファールでいいんじゃないか?
733U-名無しさん:2006/12/09(土) 19:58:08 ID:FuJhnYiX0
734U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:01:16 ID:dTTIf0Ka0
>>729
微妙なのは分かるけどさ、
こんなことやっても全く意味ないよ。
735U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:11:08 ID:WUXHWFrPO
>>729
審判は肉眼で見るんだぞ
736U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:13:25 ID:nbI2e5M70
>>735
家本は心眼で見てるよ
737U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:21:45 ID:GzmvAuf+O
清水ー瓦斯
穴沢さんはアナザーワールドに戻ってるし、メイン側副審の青木はオフサイドとハンド勉強しなおしてこい!
738U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:25:14 ID:EE1IVzP20
北本はハンドじゃないだろ。良く見ろよ
739U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:26:44 ID:L03OTtHf0
第三者的な立場で言えば、問題のシーンは
城後?がボールにではなくキーパーに当たりに行ってるから
ハンドとかゴールライン割ったとか以前にキーパーチャージだと思うが。
740U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:28:58 ID:W7E+RW/U0
まぁ正直なところゴールでもノーゴールでもなければ
審判は笛を吹こうとは思わないよな。
笛を吹くときは絶対!!って時なんだから。
741U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:29:08 ID:JouUd2YP0
ガンバ−広島 奥谷
マグノが李漢宰に倒されてPKのシーン、どう見てもシミュorノーファール。完全な誤審
見本となるようなダイブですたw
742U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:30:48 ID:SOXz0AcZ0
>>741
確かに。あのPKは誤審です。
奥谷のハゲは香港送りにしる。
743U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:32:01 ID:np/BBh640
何回見ても北本がクリアしたボールが何処に当たっているのか確証が持てん
どちらとも言い切れないな。

ひとつだけ確信を持って言えるのはこの試合の副審が青木だったら
動画見なくても絶対ゴールと言い張るだろうなってことだけだ。
744U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:32:19 ID:WUXHWFrPO
>>741
てか奥谷は位置が悪すぎ
もっと動けよ
745U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:34:01 ID:nP5Z9Xwa0
「キーパーチャージ」の釣りは専用スレでどうぞ

協会?の人に聞いたら肩はハンドだと言われた、
と過去スレで言っていた人の話はどうなったんだろ?
今日のは明らかに頭や胸じゃなかったが、SRさんは採らなかったけど
過去スレで話題がでた当時は誰も賛同してなかったし、やっぱりデマかな
746U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:34:24 ID:WUXHWFrPO
>>743
いや、むしろハースのときみたいにノーゴールにするかも
747U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:36:12 ID:W7E+RW/U0
>>745
いや、協会じゃなくてどっかの審判講習会とか行ってたキガス
協会つながりかもしれんけどね。
748U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:38:01 ID:np/BBh640
>>746
ひとつだけ確信を持って言えるのはこの試合の副審が青木だったら
(オレは)動画見なくても絶対ゴールと言い張るだろうなってことだけだ。

主語が抜けて違った意味の文章になってしまった。スマン。
749U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:40:20 ID:/3PObR2y0
一口に肩って言っても、幅があるよな。
750U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:40:20 ID:ldSikp5V0
>>680
見た。同情する。
751U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:41:37 ID:HumYOsIB0
いやあ、実は現地で見てたのであのPKはよく解んなかった(それでも位置取り悪くてガシガシパスカットするなど酷かったが)んだけど、
映像で見ると凄まじいね奥谷。
もう一席空位になってる御惨家に認定してもいいんじゃない? コンスタントに駄目ってレベルじゃないぞ。
752U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:44:48 ID:Q4SsenUO0
奥谷って東京−川崎のときになんでランク下げなかったの?
753U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:44:53 ID:nP5Z9Xwa0
>>747
過去ログ調べたら確かに審判講習会って言ってた

75 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 11:23:34 ID:W/OYdRwoO
高山が色々言われてるけど、肩はハンドだよ。
脇腹から縦のラインより外はハンド。
審判講習会で確認したから間違いない。
内村のは胸だと言うのなら手を広げる必要はなかったな。

89 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 12:30:43 ID:W/OYdRwoO
肩リフティングはただのパフォーマンスだよ。
あれのせいで肩はセーフって思う人が増えただけ。
講習会は審判の資格を取る時に受けられるよ。
色々勉強しようと思って受けたらその事を知って、俺も間違ってたんだなぁって思った。
754U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:49:12 ID:KSACh+uv0
これは胸トラかハンドか見分けるための基準ってことでしょ
この人の思い込みじゃない?
755U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:49:27 ID:WUXHWFrPO
>>751
奥谷を擁護するわけではないが、全部の試合でこのクオリティではないからなぁ。
奥谷の場合はまあまあの時の谷間にとんでもがある感じだし(こないだの新潟や日産、西京極の評価は悪くなかった)。
とりあえずsage様子見あたりが妥当かなとも。
756U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:55:10 ID:2UdH+zFU0
だから北本のはどう見ても肩じゃなく肘あたりで触ってる。
0.2倍速くらいのスローで見てみろって。
757U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:55:47 ID:PYT9v41e0
入れ替え戦のは結局
「ボールにセンサー入れろ」
って話になっちゃうしなあ。
758U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:56:27 ID:5Fiok+xk0
すみません。
今日の桃太郎のメイン側の副審が青木だったんですけど、
天皇杯で桃太郎が当たると、もれなく青木もついてくるんですか?

家本ルーレット並みに怖いよ、それ。
759U-名無しさん:2006/12/09(土) 20:58:33 ID:+yZ0uExl0
ボールにセンサー入れるついでにユニの肩から先にもセンサー入れて、ハンドしたら電撃が走るようにすればハンドの判定でもめないようになるw
760U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:00:16 ID:HTzsnb9N0
>0.2倍速くらいのスロー
でないと見えないなら正当なジャッジだったってことだな
主審が判断不可能なことをいくら語ってもこのスレでは
761U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:06:20 ID:ZyHgWqrvO
>>758
岡山や丸亀、鳥取などでの試合ではもれなく青木が付いてきます。
762U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:10:41 ID:DNg4eUUQ0
奥谷はいくらもらったんだろう?結構な値段だよねあの判定は
763U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:12:27 ID:6nQ3YmnI0
熊サポ必死だな(笑)
764U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:13:14 ID:L03OTtHf0
>>745
キーパーチャージが釣り? 君の方がよっぽど釣りに来てるみたいだけど。
反論するわけでも無く、ただ単にそう言う皮肉言いたいだけならスルーしとけよ。
765U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:16:18 ID:LKrLd7jK0
キーパーチャージなんてものはない

っていってほしいの?
766U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:16:34 ID:HTzsnb9N0
キーパーチャージという反則はなくても
ヒップアタックは
キーパーへのチャージの反則だな
767U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:25:19 ID:2UdH+zFU0
>>760
いや俺は別に普通のスピードで見てて肩じゃないことはわかったよ。
ただ肩、肩と騒いでる奴らはもういっそ0.2倍速くらいで見ろよと。
0.7倍速くらいでも肩じゃないことははっきりわかる。

西村はあの瞬間を角度的にカメラよりいい視点で見てたと思うけど
走りながらだったし、よく見えなかったのかもかもしれない。
それにさっきも書いたが直前に微妙な当たりを流してるだけに
心理的にハンドを取りにくかったかなとも思う。

まあ俺は流すのが無難だったかなと思うよ。
無難とか書くと福岡サポは納得いかないだろうけど。
768U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:33:43 ID:Jgw1omAg0
奥谷って関西の高校の体育教師だろ。
以前自分のHPで関西のサッカーを応援するとかなんとか
タイトルにしてたもんな。
ほんとにカンバの強い味方だったな。
769U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:36:36 ID:NI/xLkV20
熊は一度落ち着いたほうがいいんじゃないかな
770U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:37:42 ID:W7E+RW/U0
とりあえず動画をあげてくれよ>熊
771U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:40:17 ID:dTTIf0Ka0
>>770
たった今天皇杯ダイジェストやってたじゃん。
772U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:42:39 ID:W7E+RW/U0
BSじゃ見れんのだ
773U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:43:13 ID:NI/xLkV20
>>771
見えない環境の人だっているんだよ。
だから落ち着けって。
774U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:45:06 ID:592/U4NZ0
ガンバスレでもラッキーだなという話になってるからいいじゃん。

奥谷が見る位置が悪くて押したように見えたんだろ。
李は荒いプレーする時もあるから目を付けられてたんだろう
775U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:48:10 ID:dTTIf0Ka0
>>773
よくわからないが、お前も落ち着けよw
776U-名無しさん:2006/12/09(土) 21:50:45 ID:6Zzh70Ic0
奥谷さんは試合終了の笛を吹くタイミングを逃してた
ロスタイム2分だから2分59秒まではOKだし、超えたわけじゃないけど何となく逃してた
後ろめたいものがあったんだろうw
777U-名無しさん:2006/12/09(土) 22:02:47 ID:/XwjHZsm0
禿げの人間にはろくな奴がいないな
778U-名無しさん:2006/12/09(土) 22:03:33 ID:NI/xLkV20
>>777
闘莉王にあy(ry
779U-名無しさん:2006/12/09(土) 22:07:24 ID:3tyvpH/W0
ゴールラインは割ってないように見える。

北本のは三角筋トラップだな。
780U-名無しさん:2006/12/09(土) 22:10:09 ID:DNg4eUUQ0
>>768(・c_・`)ソッカー
今年は関西勢もパッとしないし野球人気で現場の人は大変だもんね
そう考えると奥谷さんの判定もしょうがないのかな
781U-名無しさん:2006/12/09(土) 22:15:08 ID:/XwjHZsm0
>>778
闘莉王はフサフサしてるやん
782U-名無しさん:2006/12/09(土) 22:41:49 ID:IlA5kT2x0
流れぶった義理であえて書く

TJは凄く良かった気がする。完全に高山のパターンに乗っかったんじゃない?
783U-名無しさん:2006/12/09(土) 22:46:58 ID:QewRtD8Z0
リハンジェは競り合ってなぜボールを触れないの?
押すのが目的だったんじゃないの?
784U-名無しさん:2006/12/09(土) 23:02:37 ID:r8o5XZCR0
>>752
川崎が元々カードの多いチームなので奥谷だけのせいではないという部分があったのと
上によって「川崎に不利な判定」は実はそうではないという印象があったのと
勝ったFC東京サポが自分のところの勝利を奥谷によるアシストだと思わせないようにする(「奥谷は普通」)ための
それぞれの心証操作ってところかな
785U-名無しさん:2006/12/09(土) 23:18:18 ID:4B9OnB11O
リバプール対チェルシーの時は
イギリス軍の映像解析システム使って調べたんだっけか?
786U-名無しさん:2006/12/09(土) 23:18:45 ID:ITohDmKkO
空気を読まずに…、
大分対横浜のバック側線審酷かった、CKをGKの誤審、オフサイド誤審、明らかに試合についていってなかった。
今年は線審が劣化してる気ガする一年だった
787U-名無しさん:2006/12/09(土) 23:19:03 ID:tRuTXlIJ0
奥谷は桜-清水でも健太をぶち切らせた前歴がある。
こいつに関西地方チームの試合をジャッジさせたらいけない。
788U-名無しさん:2006/12/09(土) 23:21:40 ID:ktR2jkhq0
今日のTJは全体的に良かったと思う
というのも、特に印象に残るシーンが無かったから
途中主審がTJだと言うことを忘れてしまう内容でした
789U-名無しさん:2006/12/09(土) 23:28:34 ID:mLuxTFZX0
まぁそれが普通だよな・・・主審が目立ってよかった試合なんかない。
790U-名無しさん:2006/12/09(土) 23:31:23 ID:uolaarbi0
>>767
それリアルタイムでわかんのかよw
791U-名無しさん:2006/12/09(土) 23:33:03 ID:HTzsnb9N0
今日のTJは
アドバンテージもちゃんととれるようになってた
プレー切れた後2人に黄紙だしたのがあったくらい流せてた
792U-名無しさん:2006/12/09(土) 23:34:06 ID:yI3zGLtH0
広島のPKがどうのってやつの動画ないの?
793U-名無しさん:2006/12/09(土) 23:44:01 ID:W7E+RW/U0
>>792
俺も見たいんだが誰もあげてくれねい
794U-名無しさん:2006/12/09(土) 23:49:50 ID:dTTIf0Ka0
>>790
ピッチレベルで見てるのと俯瞰のテレビ画面で見るのと区別できないんだろw
795U-名無しさん:2006/12/10(日) 00:16:19 ID:TnH05QEj0
スパサカ マグノのPKゲットシーン、カットしやがった。
796U-名無しさん:2006/12/10(日) 00:17:44 ID:IYWGKzVC0
天皇杯見てると、ほとんどの審判ユニの色が黄色(穴沢は灰色)着てたんだけど、
来年アディダスに変わるって事は、黄緑色のユニは消滅するのか?
797U-名無しさん:2006/12/10(日) 00:34:53 ID:QqRzZT9O0
黄緑色がなくなると、あの人のお着替えタイムがなくなるじゃないか!
798U-名無しさん:2006/12/10(日) 00:42:32 ID:s50ntVFd0
李漢宰は「相手がぶつかってきた」と悔しがった
http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20061209-128238.html

ぶつかり方が悪かったんだろ
運が悪かったんだよ。
799U-名無しさん:2006/12/10(日) 01:03:16 ID:RPPeRbAa0
不可解にガンバを勝たせようとしてたら、ロスタイムあんなに取らないだろw
800U-名無しさん:2006/12/10(日) 01:11:56 ID:Uyx08E7J0
遅ればせながらマグノのPK。
本当は試合中のリプレイを挙げられれば解りやすいんだが、手元にない。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000175552.avi
801U-名無しさん:2006/12/10(日) 01:25:27 ID:IYWGKzVC0
>>797
あー、あったねぇ、そんなことw
ダイジェスト映像でしか見た事ないけど、入場時は黄緑色だったのに、途中からいきなり黒に変わってたのはワロタ
あん時は主審だけ着替えて、副審はずっと黄緑ユニのままだったんだよね、確か。
802U-名無しさん:2006/12/10(日) 01:40:37 ID:lb/ekuoN0
>>800
いや、コレで充分
ダイビングと言うよりウルトラマンごっこ
マリーシアとすら言えないFWのお約束のプレー
完全に審判の力量不足だな
熊は勿論これで買収呼ばわりされる脚も気の毒だ
803U-名無しさん:2006/12/10(日) 01:44:44 ID:jtQqlxrGO
天皇杯決勝の主審は上川 徹ではない気がする。

2007年になると、上川は国際主審から国内1級に戻るわけだが、
今までの決勝戦の主審を見てみると、国内1級の人が主審を務めた例はない。

従って、準決勝の主審か決勝の4審の可能性が高い。
804U-名無しさん:2006/12/10(日) 06:12:57 ID:u98SRnQn0
>>800
やっぱり位置が悪かったな。
見えてないところからきてるし。
まあ、ダメなときの奥谷のジャッジって感じだな
805U-名無しさん:2006/12/10(日) 06:28:00 ID:u98SRnQn0
昨日のまとめ
磐田−大宮 前田拓哉 江角直樹 平野伸一 二俣敏明
鹿島−名古屋 松尾一 金子聡一郎 武田進 鍋島將起 
清水−F東京 穴沢努 青木隆 小椋剛 池田直寛
G大阪−広島 奥谷彰男 相葉忠臣 安元利充 辺見康裕
大分−横浜M 山西博文 上荒敬司 中原美智雄 小川直仁
川崎−甲府 村上伸次 高橋佳久 伊藤力喜雄 大西弘幸
札幌−新潟 東城穣 下村昌昭 金田大吉 牧野明久

>>797
アディタスに特注するんじゃないかね?
今年の分は間に合わなかったのでは。
806U-名無しさん:2006/12/10(日) 06:43:54 ID:y6RZ1+Ul0
いいかげん奥谷のランク下げよーぜ。
瓦斯対皮先戦も酷かったが、今回も酷すぎるだろ。
今回は勝者の脚も認めてるくらいだし。前回は瓦斯がアホだったからあれをまともなジャッジとか言ってたから笑ったが、
今回は擁護できるほど面の皮の厚い奴もいねぇだろ
807U-名無しさん:2006/12/10(日) 07:35:28 ID:u98SRnQn0
>>806
まあまずF東京−川崎の件は>>784を読め。
そして皮先と蔑称を使うお前に意見を言う資格はない。

俺はランクsage様子見でいいと思うが(現段階では)。
32,33,34節では大きな問題がなかったんだからね。
まあ、今期残りがないからそれをどう考慮するかは考え物だが
808U-名無しさん:2006/12/10(日) 10:42:23 ID:kcE4s85P0
>>800
消えてる…
809U-名無しさん:2006/12/10(日) 11:05:49 ID:tjkdVCYs0
「僕はヘッドして肩でブロックして…。もしかしたら入っていたかもしれないが、ラインズマン、ありがとう」。北本が本音をこぼし、大きく安どの息をついた。
810U-名無しさん:2006/12/10(日) 11:55:39 ID:iWR6cDx4O
>>807
ここまで勝敗を左右する誤審繰り返したら
降格も当然だとも思う
熊なんかはこのPKなきゃトーナメント勝ち上がれたわけだし
811U-名無しさん:2006/12/10(日) 12:12:32 ID:u98SRnQn0
>>810
でもその場面だけ切り取って判断するのはいかがなものか。
確かに熊は今回被害を受けたわけだが、熊が90分3-1で負けていてこの誤審があればお前さんはそこまで騒がないの?
勝敗を左右と言われても、熊がその後頑張って勝てばいいわけで。
チームの問題全てを審判のせいにするのはどうかと思うぞ。今回の奥谷のPKは誤審というのは認めるけれど。

812U-名無しさん:2006/12/10(日) 12:13:12 ID:d8l1lRki0
大阪の高校教員奥谷はガンバ・神戸・セレッソ・京都戦では笛を吹かさないでおk?
813U-名無しさん :2006/12/10(日) 12:19:55 ID:B6ZtWsZQ0
奥谷の教員してた高校の場所は茨木なはずだよな? なら大阪贔屓になるだろうな
当 然
814U-名無しさん:2006/12/10(日) 12:23:56 ID:6Fpob5D+0
浦和ユース出身のTJが今年浦和戦で主審やったからもう何でもアリだろ
そのうち家本が京都戦の主審もやるだろうし
815U-名無しさん:2006/12/10(日) 12:27:04 ID:d8l1lRki0
816U-名無しさん:2006/12/10(日) 12:33:32 ID:Pr6RJLt+0
大阪府のサッカー協会役員にガンバの職員と一緒に所属するのはマズイだろっ
817U-名無しさん:2006/12/10(日) 12:35:23 ID:Pr6RJLt+0
奥谷はガンバのサポーターだから…
818U-名無しさん:2006/12/10(日) 12:36:15 ID:u98SRnQn0
またこの議論か、またループしたのかと思ったが>>815の名簿は面白いな。
奥谷の上に梅本の名前があるじゃないか!

ちなみに奥谷の現在の所属高校は槻の木高校だった希瓦斯
819U-名無しさん:2006/12/10(日) 12:43:25 ID:SDK++t3q0
リハンジェは競り合ってどうしてボールをスルーしちゃったの?
押しすぎて向こうにいっちゃったんでしょ?
820U-名無しさん:2006/12/10(日) 12:56:48 ID:iWR6cDx4O
>>811
だからその一試合だけじゃないだろ?脚サポ?
選手だって累積で出場停止だよ
821U-名無しさん:2006/12/10(日) 12:56:54 ID:yz2V4i8R0
選手は自分に都合が良いことしかいわない
当たり前だけどね
822U-名無しさん:2006/12/10(日) 12:58:15 ID:g+m1sa4U0
必死に奥谷擁護してる奴がいるな
823U-名無しさん:2006/12/10(日) 13:05:42 ID:u98SRnQn0
>>822
擁護はしてないよ。
どんな審判でもきちんと評価しないといけないということ
当該試合だけではなく全体から判断しようということ

W杯の判定だけで上川を評価してはいかんというのと一緒だ。
824U-名無しさん:2006/12/10(日) 13:12:15 ID:HtHiPwjo0
奥谷ってハゲでしょ
奴はJ基準とも微妙に違う自分の基準があって一貫したジャッジしてて
遅延を厳しくとる以外はまともなことが多いよ
825U-名無しさん:2006/12/10(日) 13:54:56 ID:oiwnbBaZ0
>>823
お前の主張は判ったから、10年ROMってからこのスレ来い。
ハゲ谷はでかいのは余りないが、ちっちゃいのをちょこちょことやらかしているんだよ。
繰り返しの反則でカレー券はでるだろ。
826U-名無しさん:2006/12/10(日) 14:09:09 ID:dlgrJDvF0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061210-00000074-nks-kin

北本「入っていたかも知れないが・・・。ラインズマンありがとう」

http://www.774.cc:8000/upload-plus2/src/up0614.zip.html
http://www.774.cc:8000/upload-plus2/src/up0614.zip.html
http://www.774.cc:8000/upload-plus2/src/up0614.zip.html

北本本人も認めてるじゃねぇか、誤審ってwww
827U-名無しさん:2006/12/10(日) 14:14:00 ID:hYhxGRGW0
>>825
奥谷の評価は別として
ちっちゃいのちょこちょこなら
「コンスタントにだめぽ」で、良いんじゃないか?
828U-名無しさん:2006/12/10(日) 14:34:44 ID:zW4jLPBk0
北本「入っていたかも知れないが・・・。ラインズマン(村上孝治)ありがとう」
北本「入っていたかも知れないが・・・。ラインズマン(村上孝治)ありがとう」
北本「入っていたかも知れないが・・・。ラインズマン(村上孝治)ありがとう」
北本「入っていたかも知れないが・・・。ラインズマン(村上孝治)ありがとう」
北本「入っていたかも知れないが・・・。ラインズマン(村上孝治)ありがとう」
829U-名無しさん:2006/12/10(日) 16:55:18 ID:0k/eLoG5O
そういや、村上孝治って福岡人だった気が・・・
830U-名無しさん:2006/12/10(日) 17:24:28 ID:GfEPSm1lO
北本、村上氏ね氏ね
831U-名無しさん:2006/12/10(日) 20:08:13 ID:5+0PSgg80
クラブワールドカップ、AFCの主審団だけど、これ上川が主審だったら
前半だけで赤が三枚くらい出てるなw
832U-名無しさん:2006/12/10(日) 21:40:38 ID:ytpN63xz0
今更ながら桃太郎

穴沢さんが「倒れたら全部笛」のアナザーに戻ってました
メイン副審ヒデーと思って携帯でこのスレチェックしたら「あの」青木さんでした
833U-名無しさん:2006/12/10(日) 22:28:07 ID:0BF114w60
奥谷は大阪の恥や
熊さんには悪いけどあれがあいつのレベルやねん
あいつがいてるから大阪は安泰やし
来年からは桃豚さんとこを可愛がってもらいましょう
J1においとったらとんでもないことになるからね
834U-名無しさん:2006/12/10(日) 23:48:11 ID:q+DV73nf0
ハゲ谷彰男
ハゲ田正義
ハゲ田祐樹
ハゲ本博之
835U-名無しさん:2006/12/11(月) 00:03:19 ID:WvFaCnAt0
836U-名無しさん:2006/12/11(月) 00:06:44 ID:ZUpKlSnx0
前、審判の誰かが、だれも審判のおかげで勝てたと言ってくれない、
とか言ってたけど、言ったやつが現れたなw
あの審判誰だったっけ?
837U-名無しさん:2006/12/11(月) 01:18:17 ID:KcsUygiO0
高田じゃなかったかな。
838U-名無しさん:2006/12/11(月) 02:00:27 ID:sAUgF3A30
ここでいいのか?
昨日の入替戦終了後、福岡の柳楽が審判控室に殴りこみかけようとして警備員に止められた模様

ソースは日曜の報知本紙
839U-名無しさん:2006/12/11(月) 02:38:29 ID:HiCZk03vO
クラブワールドカップの審判団

Match 2 - 12/11
Jeonbuk Hyundai Motors FC (KOR) - Club America (MEX)
Referee: DAMON Jerome (RSA)
Assistant Referee 1: MOLEFE Enock (RSA)
Assistant Referee 2: NTAGUNGIRA Celestin (RWA)
4th Official: MOHD SALLEH Subkhiddin (MAS)

Match 3 - 12/13
Winner 1 - Sport Club Internacional (BRA)
Referee: MOHD SALLEH Subkhiddin (MAS)
Assistant Referee 1: AL KADRI Hamdi (SYR)
Assistant Referee 2: GHULOUM Eisa (UAE)
4th Official: AL GHAMDI Khalil (KSA)

Match 4 - 12/14
Winner 2 - FC Barcelona (ESP)
Referee: RUIZ Oscar (COL)
Assistant Referee 1: BERRIO Wilson (COL)
Assistant Referee 2: YANEZ Rafael (VEN)
4th Official: DAMON Jerome (RSA)
840U-名無しさん:2006/12/11(月) 02:44:25 ID:27+64tzFO
841U-名無しさん:2006/12/11(月) 18:28:24 ID:CAJUZT8a0
>>833
ハゲ谷は大阪と関係ないところで笛を吹かすでおk?
842U-名無しさん:2006/12/11(月) 18:38:35 ID:wpZI0Idh0
>>839
Match 3 - 12/13
Winner 1 - Sport Club Internacional (BRA)
Referee: MOHD SALLEH Subkhiddin (MAS)

ゴリラーマンが笛を吹くのか。
843U-名無しさん:2006/12/11(月) 21:01:16 ID:HiCZk03vO
>>842
ギリシャ審判団がご帰還あそばしたため、急遽、お役がまわってきました。
844U-名無しさん:2006/12/11(月) 21:02:41 ID:qWnYHo3f0
>>843
なんでまた。
845U-名無しさん:2006/12/11(月) 21:25:11 ID:q4FFSiNa0
>>844
体力テスト不合格。

日本人審判もいつFIFA主催の大会に指名されるかわからないので、
万全の準備をしておくように。
846U-名無しさん:2006/12/11(月) 23:02:26 ID:cEL0aUq20
>>845
家本がアップを始めました
847U-名無しさん:2006/12/12(火) 13:36:04 ID:eKFmhaQ6O
覚醒はしないだろう
848U-名無しさん:2006/12/12(火) 20:35:39 ID:nMDOkoAt0
関東のチームの試合に関東出身の審判が担当するようじゃなんでもアリだな
849U-名無しさん:2006/12/13(水) 00:48:46 ID:2FIwqCDu0
高山先生、アジア大会決勝の主審やらないかな。
準決勝では4審だったようだ。
その前のタイvsカタールで主審をやっている。
850U-名無しさん:2006/12/13(水) 01:55:08 ID:MIAy0A3jO
>>849
可能性は十分あるだろうね。決勝は中東のチームどうしだし。
その後天皇杯準々決勝あたりで吹くんじゃないかな。
851U-名無しさん:2006/12/13(水) 06:48:26 ID:eur7yY3M0
なんかイランVSイラクとかいうやばいゲームになりそうなんで
日本の審判避けて欲しいな。
852U-名無しさん:2006/12/13(水) 08:22:33 ID:fOAUMq/q0
>>851
イライラ戦は別にやばくない。
ここ17年間で国際Aマッチだけでも10回やってるし。
853U-名無しさん:2006/12/13(水) 15:24:22 ID:sT1zUHKCO
奥谷が大阪贔屓って…
ガンバだけだろ。
セレッソ戦の時は、必ず相手寄りの笛吹くよ。
854U-名無しさん:2006/12/13(水) 15:35:22 ID:glzFDfprO
あれか。
川崎瓦斯であんなレェフェリングしたのは脚アシスト?
855U-名無しさん:2006/12/13(水) 15:44:08 ID:Gl2eb49n0
・買収・八百長といった陰謀論、特定のクラブを貶める行為は別スレでどうぞ。
856U-名無しさん:2006/12/13(水) 16:36:29 ID:zjpdJyb70
857U-名無しさん:2006/12/13(水) 17:10:06 ID:cf8o0okY0
脚ストでいいじゃないか、とふと思った
858U-名無しさん:2006/12/13(水) 18:01:06 ID:sD5wQ5KS0
>>853
>>854>>855と脚のライバルになりそうなチームに対して不利なジャッジになった。
偶然か必然かは知らないが、X-ファイル好きなら陰謀論出してきてもおかしくない展開。

一時期J2時代に京都のライバルに厳しいと評判だった家本と同じで、同じカテゴリーで
笛を吹かせる方が間違っていると思う。
859U-名無しさん:2006/12/13(水) 18:03:26 ID:MIAy0A3jO
>>856
たしかこれって奥谷が別方向にあったボールに集中してる裏で大久保が和田に膝蹴りしたんじゃなかったっけ?
あれは奥谷がかわいそうだった。
大久保とか森とか福西とかは審判を欺く行為を心得ているので注意。
それにしても3人のうち2人に狙われる奥谷って…w
860U-名無しさん:2006/12/13(水) 18:07:29 ID:Dxr1rE8t0
>>858
そうすると来年は家本がJ1の笛を吹くことになるのですか?
勘弁してください。
861U-名無しさん:2006/12/13(水) 18:39:31 ID:dVLgrxc40
流れ読まずに投稿ゴメソ

今年の最優秀審判はそろそろ発表だよね?
ワールドカップでも笛吹いたことも加味して上川が貰う気がしてきた・・・
862U-名無しさん:2006/12/13(水) 19:21:36 ID:rWdmOt7/O
国立からゴリラーマン記念カキコ
863U-名無しさん:2006/12/13(水) 20:31:25 ID:7VkuoDpT0
さっきテレビでアジア大会の決勝かなにかで
肩でドリブルしてる奴いたけど
肩はハンド゙じゃなかっったっけ
864U-名無しさん:2006/12/13(水) 20:32:30 ID:585DXTRg0
肩はOKだお
865U-名無しさん:2006/12/13(水) 20:38:37 ID:7VkuoDpT0
審判講習会で質問したって人が
肩でのリフティングを試合中にしたらハンドって主張してたお
866U-名無しさん:2006/12/13(水) 20:57:18 ID:585DXTRg0
http://www.jfa.or.jp/jfa/law/pdf/law_soccer_060719.pdf
によれば、

>ゴールキーパー以外の競技者が自分のペナルティーエリア内で腕で意図的に
>ボールをプレーした。主審のとるべき処置は何か?
>主審はペナルティーキックを与える。意図的なハンドの反則には手のみなら
>ず腕の不正使用も含まれる。

とある。同様の質問で肩に関するものがないので断定はできないが、
普通に考えると、肩もダメなら同じような質疑応答が載るか
この質疑応答に肩に関するコメントが入るのが自然と思われる。
ここまで言及して肩についてなんのコメントもないのは、肩は当然
問題ないのでいちいち載せてないと考えるのが妥当と思われる。

誰かもう1回聞いてみるとよりはっきりするが、誰も解説者がハンドの指摘を
しないところを見ると、やっぱり肩はOKなんじゃないのかな。
友達のサッカー経験者は、肩はOKと言ってたので俺はそう信じてて864をカキコしますた。
867U-名無しさん:2006/12/13(水) 21:27:51 ID:eBoIPCEQ0
肩の問題で盛り上がるかと思ったのに…
868U-名無しさん:2006/12/13(水) 22:51:40 ID:RGav396n0
>>866
う〜ん、どうも腕と肩の定義が明確にされてないみたいなので
なんともいえないよな。
この回答でいう「腕」ってのはおそらく一般的な腕のことだから、
クリリンの額のマークみたいなところまででいいのかな?

じゃあ肩はOKじゃね?
869U-名無しさん:2006/12/13(水) 23:30:02 ID:y721a4EK0
というか肩=ハンドという話は「講習会で確認した」と言っている一人だけで、
当時のレスを読んだ限り他の誰一人として同調していない
書いたのっていつもの携帯から予想している人だと思うけど、
再度講習会に行く機会に確認すればいいじゃないかな
870U-名無しさん:2006/12/13(水) 23:53:11 ID:eV9gP4bi0
壁になる選手が腕を組んだりするが、
キッカーが蹴ったボールが組んだ腕に当たってもハンドにならんだろ。
逆に開いていればハンドを取られる。
人間の意志ではどうにもならん部分をハンドにするわけがないでしょーが。
871U-名無しさん:2006/12/14(木) 00:01:58 ID:RGav396n0
どうやら1人を除いて肩はOKってことでFAっすね
872U-名無しさん:2006/12/14(木) 01:15:54 ID:bhZkCgPhO
FAです。
873U-名無しさん:2006/12/14(木) 01:49:35 ID:D8sHN3fY0
>>870
>壁になる選手が腕を組んだりするが、
>キッカーが蹴ったボールが組んだ腕に当たってもハンドにならんだろ。

ハンドじゃねえの?
874U-名無しさん:2006/12/14(木) 01:51:58 ID:XqIqYMhQ0
ハンドは「意図的に」触った場合だから
チンコ押さえてる手にボールが直撃した場合はハンドじゃないけど
たとえば両手を挙げてバレーボールのブロックみたいにしたらハンド
875U-名無しさん:2006/12/14(木) 01:58:44 ID:7MtDLVMN0
つーかそんなことも知らんのか
876U-名無しさん:2006/12/14(木) 02:09:55 ID:aveBzbZr0
スタで観戦してると手にあたっただけで
「ハンド、ハンド」騒いでるよ

アドバンテージとって流してるのに「ファウルだろ」って叫んでる奴とか
よく理解してない人は多い

一般の人がそういうことを理解してないんだから
ルール解釈を試合前に電光掲示板つかったり
MDP・ビラにのせたりすればいいのに
877U-名無しさん:2006/12/14(木) 02:42:35 ID:zL/XOmLU0
昔は身体に接触してる状態なら上腕部だけはノーファールだったと思ったが。
878U-名無しさん:2006/12/14(木) 18:44:58 ID:pEyOC2fF0
どちらにしろ入れ替え戦の神戸の禿はハンドだろう。
審判がちゃんと見てなかったか買収でもされてないとノーファールってことは無いよ。
879U-名無しさん:2006/12/14(木) 19:02:15 ID:vgWTo2+F0
Jの審判がまともに見ていることが少ないだろう、と混ぜっ返すテスト。
880U-名無しさん:2006/12/14(木) 19:18:20 ID:WrZToiIM0
>>878
>>826
まぁハンド以前に入ってたけどなw
881U-名無しさん:2006/12/14(木) 20:57:54 ID:7MtDLVMN0
このアナウンサー当たったらハンドだと思ってるな
882U-名無しさん:2006/12/15(金) 02:30:38 ID:hR/f5/e2O
日テレなんてそんなもん
883U-名無しさん:2006/12/15(金) 05:16:15 ID:D+9aVmRw0
トーチュウ 審判トレセンを立ち上げへ

884U-名無しさん:2006/12/15(金) 18:41:29 ID:D+9aVmRw0
トーチュウ 審判トレセンを立ち上げへ

日本サッカー協会が「審判トレーニング制度」(審判トレセン)を立ち上げることが
14日の理事会で承認された。

田嶋専務理事によると、必要数180人の1級審判員数は、現状で119人。
資格を保有する2級審判員の実働率もわずか31%など「深刻な審判員不足」の状態。
審判トレセンで優秀な審判員育成を目指すという。
885U-名無しさん:2006/12/15(金) 19:30:31 ID:ZuYBq9Kt0
2006J1・J2入れ替え戦 第2戦 試合終了後の柳楽 智和選手(福岡)の行為について
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00001528.html
886U-名無しさん:2006/12/15(金) 21:30:08 ID:947ZcDeS0
アジア大会決勝 カタールvsイラク 主審:高山啓義(日本)
ttp://www.doha-2006.com/gis/Sports/FB/IGFBStartList.aspx?rscid=FBM01-FBTNA0-NA01-
887U-名無しさん:2006/12/15(金) 21:33:50 ID:4uEpPE6Y0
高山アジア大会に行ってたのか
888U-名無しさん:2006/12/15(金) 21:39:23 ID:HNysf0ft0
>>849-850の予想が当たりましたね。
889U-名無しさん:2006/12/15(金) 22:45:46 ID:ZuYBq9Kt0
高山先生・・・ここ数年で一番成長したよね
2003年だったか、東京-鹿島で大暴れした頃の面影はもう無いな・・・
890U-名無しさん:2006/12/15(金) 23:18:59 ID:Hs3rAi/t0
あの大久保に落ち着いてくださいって言われるレベルだったからな・・・
人って成長するものだな、家本とかカス原みたいに全然成長しない奴もいるけどな
891U-名無しさん:2006/12/15(金) 23:29:01 ID:RZQjrULt0
高山は元々レフリング技術は上手かったんだよ
メンタルが不安だったのが改善した
892U-名無しさん:2006/12/15(金) 23:43:23 ID:K/kAVgJ5O
大きな声で言えないが....











家本が哀れになってきた
893U-名無しさん:2006/12/15(金) 23:56:10 ID:947ZcDeS0
何とか裁ききったって感じだな>高山
まず注意からという姿勢だった。
894U-名無しさん:2006/12/15(金) 23:57:19 ID:6HYmmGH/0
トラブりそうになったときの
無理矢理なひきつったスマイルは上川譲りかw
895U-名無しさん:2006/12/16(土) 00:03:04 ID:i2xzP8fj0
>>894

無理矢理表情を作ると、表情に合わせた方向に自分の精神状態を持って行けたりする。
メンタルトレーニングとかでも使う手法だったりするよ。
896U-名無しさん:2006/12/16(土) 11:20:56 ID:nDJn2reP0
審判トレセン




美浦や栗東みたいなもん?
897U-名無しさん:2006/12/16(土) 12:31:45 ID:XDZJuN9hO
浦和―福岡 砂川 恵一
砂川これがJラストかな?
898U-名無しさん:2006/12/16(土) 12:42:12 ID:ZZVSNBDG0
砂川は来年で50だから、もう1年じゃない?
899U-名無しさん:2006/12/16(土) 12:55:54 ID:lnl2sbj6O
家本は封印されたままか。
900U-名無しさん:2006/12/16(土) 13:13:40 ID:XDZJuN9hO
>>897
審判の年齢って数え年じゃあなかったっけ?
901U-名無しさん:2006/12/16(土) 13:14:59 ID:wKpmEHySO
いや、砂川は今年で引退なはずだ。
50歳の誕生日迎えた時点で引退だと思った。

それよりも、4審に京都人の早川って・・・
関西から関東の試合に、4審としての派遣は珍しいな。
まさか来年J1担当じゃなかろうな?
902U-名無しさん:2006/12/16(土) 13:18:30 ID:ZZVSNBDG0
気になって調べてきたw

>満50歳となった誕生日が属する年度の最終日(3月31日)とする

だそうだから、来年までだ、やっぱり
903U-名無しさん:2006/12/16(土) 13:23:51 ID:XDZJuN9hO
>>902
トンクス。
まあ今年でやめるなら今日の試合後に花束の贈呈があるだろうね。
904U-名無しさん:2006/12/16(土) 14:02:18 ID:ZZVSNBDG0
>>901
あ、早川は神奈川登録だお
905U-名無しさん:2006/12/16(土) 14:07:24 ID:wKpmEHySO
>>902
乙、ありがと!
でも砂川さんは自分から辞めそうな気はするんだよな〜
ジャッジは安定してるけど、運動量が落ちてるのは否めない。

>>904
そうなのか〜
よく西京極や万博、長居の試合で4審やってるけどね。
906U-名無しさん:2006/12/16(土) 14:54:55 ID:XDZJuN9hO
>>904
>>905
神奈川県登録なのは砂川。
早川は京都の登録のはず。
ちなみに早川の勤務校は京都府丹波町の須知高校
907U-名無しさん:2006/12/16(土) 16:59:03 ID:KwW8rEky0
砂川ひどかった
流すってことを勘違いしてるのか併走して抜かれそうになったときに
手でひっぱるプレーをすべてファールすら取らない
10回近く取らず判断は一貫してるのかもしれないけど手で引き倒して
ノーファールなんてありえないだろう

908U-名無しさん:2006/12/16(土) 17:04:40 ID:okZIB+Ew0
審判が目立ってなかった。あれでいいと思う。
909U-名無しさん:2006/12/16(土) 17:31:33 ID:BDGkFWMS0
試合中にユニ脱ぐのって黄色出なかったっけ?
910U-名無しさん:2006/12/16(土) 17:57:32 ID:h2e6mjnr0
ユニの下にユニ…気付かなかったとかw
911U-名無しさん:2006/12/16(土) 18:41:38 ID:TZnxm3kn0
砂川の場合「流している」のではなく「見えていない」だけだからな。
ファウルになるプレーをきっちり取らないと瓦斯−川崎みたいに荒れる可能性もある。
そこは注意しないとな。
912U-名無しさん:2006/12/16(土) 20:13:14 ID:7Cos2MrM0
野田が中学生年代の主審として登場。
ttp://jfa.sportsinfo.jp/2006/JapanYouthU15/MatchResult/18u15_28.pdf

期待の唐紙も出てるな。
なんと警告なし。
ttp://jfa.sportsinfo.jp/2006/JapanYouthU15/MatchResult/18u15_20.pdf

J副審は他にも何人か参加しているようだ。
913U-名無しさん:2006/12/16(土) 20:17:32 ID:7Cos2MrM0
期待の唐紙ちゃんは先週は見事に4分で退場に追い込んでいるみたいだ。
まあ、そういうプレーだった可能性も高いけど。
ttp://www.jfa.or.jp/domestic/category_3/games/2006/takamado_jy_2006/result01/M15_061210.html
914U-名無しさん:2006/12/16(土) 20:26:28 ID:iIyoHBkY0
名前からして香ばしいな<唐紙
915U-名無しさん:2006/12/16(土) 20:43:43 ID:8Hes6KZ80
>>913
前半で、U15の選手が異議で2枚目か。
唐紙に予備知識ある立場からみれば、本当にかわいそう。
916U-名無しさん:2006/12/16(土) 20:50:52 ID:7C4RNoLF0
唐紙━━━━( ゚д゚)ノ□━━━━!!!!
917U-名無しさん:2006/12/16(土) 21:07:04 ID:7Cos2MrM0
918U-名無しさん:2006/12/16(土) 21:32:36 ID:lUoj5rgS0
赤VS蜂 砂川
現地より帰宅したので感想をとりあえず砂川はちょっとしたファールを取るまでもない接触で笛をふくくせに
笛を拭いてたくせにヒジ打ちとか後ろから危険なスライディングタックルのようにカード相当のプレイで
ファールを取らないというわけの分からないジャッジは意味不明
919U-名無しさん:2006/12/16(土) 23:11:00 ID:7Cos2MrM0
920U-名無しさん:2006/12/17(日) 15:45:35 ID:dmJIKd8p0
>>918
 自分に見えたファールは取る
 自分に見えなかったファールは怪しくても確信が持てないから一切取らない
という明確な基準でジャッジしていたのではないか。
全然見てなくても勝手に確信を持ってカード出しまくる主審と対極w
921U-名無しさん:2006/12/17(日) 17:20:19 ID:jWCOnFW90
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061217&a=20061217-00000045-ism-spo
これはスコットランドの独自ルールなのか
922U-名無しさん:2006/12/17(日) 19:20:27 ID:015LJtaG0
ゴリラーマン世界クラブ選手権決勝第4審
923U-名無しさん:2006/12/17(日) 19:24:02 ID:clC/QINx0
スコッチでは主審がピッチ出た後でもカード出せるのか
924U-名無しさん:2006/12/17(日) 19:47:32 ID:d1ouCaYz0
控え室でカードもらった日本人もいたような
925U-名無しさん:2006/12/17(日) 21:25:20 ID:O2Y05D3I0
CWC決勝のグアテマラ審判はいかがでしたか?
926U-名無しさん:2006/12/17(日) 22:04:08 ID:so2ykRWKO
俺のゴリラーマンがメダル貰ってたよ〜
ちょっと感動したw
927U-名無しさん:2006/12/17(日) 22:53:05 ID:yB5+YVrQO
最後マルケスがおもいっくそ踏みつけてなかった?w
されたほうもわざとらしかったがw
928U-名無しさん:2006/12/17(日) 23:10:08 ID:3yjlXH+W0
>>927
イルアレイが踏まれてたシーンかな

ま、下手にカード出すより、出さずに荒れずに終わったからそれで良かったんだろうな
929U-名無しさん:2006/12/18(月) 19:22:21 ID:Q6WoUpINO
優秀主審賞
川上
優秀副審賞
廣島
930U-名無しさん:2006/12/18(月) 19:22:33 ID:PJwVd6Mj0
川上wwwwwちょwww
931U-名無しさん:2006/12/18(月) 19:23:17 ID:5UFcIVw2O
川上www
932U-名無しさん:2006/12/18(月) 19:26:36 ID:R7Z3IhjA0
俺もよく間違える。仕方ないよ。
933U-名無しさん:2006/12/18(月) 19:27:12 ID:cOM5b5LZ0
川上なら妥当。
934U-名無しさん:2006/12/18(月) 19:28:24 ID:aykldJD50
妥当だな
で、誰?
935U-名無しさん:2006/12/18(月) 19:42:28 ID:ogBc1zkw0
>>934
川上
936U-名無しさん:2006/12/18(月) 19:42:54 ID:uGWlW2y90
>>934
川上
937U-名無しさん:2006/12/18(月) 19:47:10 ID:Hy+fJkpR0
みんなそんなに意地悪しないでw
まあ、ドイツW杯で笛を吹いたご苦労さん代だろう。
938U-名無しさん:2006/12/18(月) 19:51:37 ID:R7Z3IhjA0
>>937
ドイツW杯で活躍したのは、かみかわとおる
Jである意味活躍中なのは、かわかみおとる
939U-名無しさん:2006/12/18(月) 21:02:15 ID:R7Z3IhjA0
このスレ的の今シーズンの最優秀主審&副審は誰?
俺は、異例の謹慎に期されたイエモッツと、PK2度やり直しの立役者恩氏を選んでみた。
940U-名無しさん:2006/12/18(月) 21:16:46 ID:aykldJD50
東城の成長っぷりには驚いている
ニューヒーロー賞を送りたい
941U-名無しさん:2006/12/18(月) 21:38:44 ID:gGrO/dDT0
>>939
副審は青木。
942U-名無しさん:2006/12/18(月) 22:08:50 ID:U63ah6ly0
まあ無難なのは松村かなあ
個人的にはあんまり好きじゃないが
高山成長したのも今年だっけ?
943U-名無しさん:2006/12/18(月) 22:54:51 ID:4TU397lt0
○…優秀主審賞を受賞した上川さん。
プレゼンターに「かわかみ、とおるさん」と呼び間違えられ、会場は笑いに包まれた。
03年の初受賞の際にはサポーターからブーイングを受け、未熟さを実感したという。
「家族から『見返せるように頑張って』と言われたのが、励みになった。
今日はどうなるかと思ったが、(言い間違いの)おかげで和やかな雰囲気になりました」。
W杯ドイツ大会の3位決定戦で笛を吹くなど実績を残し、今回はサポーターからも温かい拍手を受けた。

あれはエーイングでしたよw
でも上川オメ。そりゃ家族は気にするよなあ。
944U-名無しさん:2006/12/18(月) 22:56:11 ID:4TU397lt0
mixiに上川コミュがあるのね。しかも100人超。
ちょっとびびった。
945U-名無しさん:2006/12/18(月) 23:37:56 ID:ZPbW1TaoO

特別大衆賞:家本政明

946U-名無しさん:2006/12/18(月) 23:58:14 ID:5UFcIVw2O
>>939
あれは恩氏関係ないってば
逆サイド側の鈴木亮哉
947U-名無しさん:2006/12/19(火) 00:34:21 ID:0iSEy16FO
スレ違いかも知れんが、カードの罰金制度についてどう思う?
俺は特に悪質な反則だけに適用してほしいと思ってるが。
カード出す基準が緩い現状では良い制度には思えん
948U-名無しさん:2006/12/19(火) 00:50:37 ID:2Sgddihb0
個人的には高山、松村が今年一番良かったと思っているが、
まー上川は03年のこともあるし、今年世界であれだけの舞台で吹いて
もう一回選んであげるとするならば今年選ばなきゃいつ選ぶって感じだったからな。良かったんじゃないか。

天皇杯決勝で高山とか見てみたいなー。今年の元旦って西村だったっけ。
949U-名無しさん:2006/12/19(火) 00:51:40 ID:QD/+sngG0
川崎 の検索結果: 382件
http://ttsearch.net/s.cgi?o=r&k=%90%EC%8D%E8
950U-名無しさん:2006/12/19(火) 00:57:05 ID:iQMYpKE50
2.1級審判員認定の件

審判委員会での審議の結果、以下の9名を1級審判員として認定したい。

地域協会からの候補者
大塚 晴弘(関東(神奈川): 31歳)
五十嵐泰之(関東(千葉): 27歳)
岡 宏道(関西(京都): 27歳)
武田 光晴(中国(岡山):32歳)
*年齢は2007年1月1日時点 平均年齢:30.5 歳

レフェリーカレッジ2期生
木村 博之(北海道: 24歳)
岡部 拓人(関東(茨城): 25歳)
岡 宏道(関西(京都): 27歳)
*年齢は2007年1月1日時点 平均年齢:24.3 歳

海外における審判資格取得者
山内 宏志/1979年1月20日生(関東(東京):27歳)
*イングランドにおいて1級審判員同等以上の資格(LEVEL3:セミプロリーグ主審)の資格を取得。1級審判員としての技量があると判断。

元1級審判員
金田 英司(北海道:46歳)
*3年間活動を休止していたが、1級審判員としての技量があると判断。

岡宏道氏の名前が重複してるから、今年度は復帰組も含めて8人。
昨年は4人だったから今年は多いな。
951U-名無しさん:2006/12/19(火) 01:04:42 ID:Qmv2UFIB0
>>950
大塚、五十嵐、木村、岡部はたま〜にJ2の4審やってたな。
この金田って、何かデカイ事しでかして謹慎食らってた人だと思ったが。
952U-名無しさん:2006/12/19(火) 01:12:56 ID:xe8Uu7Ay0
ttp://www.jfa.or.jp/jfa/organisation/report/riji_kyogi/060721_01.html
11.懲罰処分解除の件

(財)北海道サッカー協会からの金田英司氏の懲罰処分解除依頼を受け検討した結果、ボランティアとして献身的に活動していたこと、
本人の充分な反省を得られたことが確認されたので、以下の懲罰処分を解除することとする。
〔処分解除〕
被処分者
: 金田 英司 (カネダ エイジ) 氏  (46歳)
処分解除 : 平成18年7月21日

〔概  要〕
大会名 : 2003北海道国際ユースサッカー大会
期日 : 平成15年8月14日(日)
違反行為 : 審判任務を途中放棄した行為
期日 : 1.(財)北海道サッカー協会役員としての公的職務(およびそれに準ずる行為)の無期限の停止
2.本協会登録審判員としての活動の無期限の停止(平成15年8月15日より)


と、と、途中放棄!?
953U-名無しさん:2006/12/19(火) 01:21:53 ID:iQMYpKE50
(7)トップレフェリー目指す 岡部拓人さん24 (2006年1月9日)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/kikaku/059/7.htm
954U-名無しさん:2006/12/19(火) 07:09:55 ID:6j8dEVo20
自分にレッドカードでも出したのかw
955U-名無しさん:2006/12/19(火) 08:42:10 ID:oEUIaBlf0
噴いたwww
ある意味イエモッツらより良い審判かもしれない。
956U-名無しさん:2006/12/19(火) 14:27:20 ID:1TP2crUo0
957U-名無しさん :2006/12/19(火) 16:05:16 ID:y693CE0f0
>>952
主審と判定が食い違って無視されたから
旗叩きつけて帰ったんだろうかww
958U-名無しさん:2006/12/19(火) 22:10:53 ID:B3O77z+z0
金田・・・・

伝説の主審が帰ってきた・・・・
959U-名無しさん:2006/12/19(火) 22:16:34 ID:byP1ByjgO
ワースト審判3人を挙げてみよう。1家本2西村3ジョージ
960U-名無しさん:2006/12/19(火) 23:03:42 ID:2Sgddihb0
>>956
一瞬これジャスティ須のための措置なのかと思った
961U-名無しさん:2006/12/21(木) 01:23:02 ID:c9r9kQEq0
>>959
1西村2長田3ジョージ
家本は殿堂入り。
962U-名無しさん:2006/12/21(木) 20:30:28 ID:4/YcAkFT0
1ジャスティス2ジョージ3青木
963U-名無しさん:2006/12/21(木) 21:08:23 ID:I4RUS2NO0
ジュスティス
サカマガ最優秀主審賞獲得!!

おめでとう!!
964U-名無しさん
■主審予想■
天皇杯準々決勝(12/23)
浦和―磐田 柏原 丈二
鹿島―清水 松村 和彦
G大阪―横浜M 岡田 正義
甲府―札幌 高山 啓義