【殺伐】J2オリジナル10が苦楽を共に語るスレ【馴れ合い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
仲が悪いクラブもあり、仲がいいクラブもあり
J1にいるクラブもJ2にいるクラブもあり
昔の話しをしたり今の話しをしたり、情報交換したりなどしましょう。

いずれはJ1に全チーム揃い踏みを目指して。
2U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:04:58 ID:6p/DbbFH0
初2げーっつ
3U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:09:10 ID:3BlBnxto0
おお、もう・・・
4U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:11:35 ID:+ngZGjqrP
J2オリジナル10と言えば
FC東京、大分、川崎、新潟、甲府、仙台、札幌、鳥栖、山形
後どこだ?
5U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:14:21 ID:G3412OiNO
大宮
6U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:16:06 ID:+ngZGjqrP
そうだ大宮だ!ごめんね大宮サポ。
同時昇格なのになんで忘れてたんだろうか
7_:2006/11/05(日) 21:17:52 ID:byd8wMiF0
どことどこが仲悪いの?
8U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:21:21 ID:qbGh0Akp0
一番悪いとしたら、仙台と山形だろうなw
9伊なんちゃら:2006/11/05(日) 21:24:51 ID:jcWGOx5cO
しかし甲府にはブチ抜かれてしまったな
10U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:25:31 ID:SlxnEVhw0
やっぱ先発組みはどんどん上のリーグに定着するもんだな
Jリーグ(現J1)オリジン組もなんだかんだで1部所属が多いしなあ、ある程度の降格昇格があったとしてもね
11リス者:2006/11/05(日) 21:26:33 ID:JWH5GEe30
ひー、忘れられているし・・・


12U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:26:40 ID:LDJ+iSkC0
鳥栖と山形はガンガレ!

477 :U-名無しさん :2006/10/31(火) 18:32:03 ID:elZSSttu0
J2オリジナル10クラブランキング
1FC東京:J1 8年/J2 1年:お菓子杯優勝
2大分:J1 5年/J2 4年:J2優勝1/J1昇格1
3川崎:J1 4年/J2 5年:J2優勝2/J1昇格1/J2降格1
4新潟:J1 4年/J2 5年:J2優勝1/J1昇格1
5札幌:J1 3年/J2 7年:J2優勝1/J1昇格2/J2降格2
6大宮:J1 3年/J2 6年:J1昇格1
7仙台:J1 2年/J2 7年:J1昇格1/J2降格1
8甲府:J1 2年/J2 7年:J1昇格1
9山形:J2 9年
10鳥栖:J2 9年
13U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:26:43 ID:uCol5pEm0
呼ばれて来たんだが
ここは何を語るスレ?
14U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:29:47 ID:fVzukZgY0
>>7
忘れるぐらいだから川崎と栗鼠
15U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:29:51 ID:Z2IaeYRjO
まあ、なんだ…
よくわからんが


山形と鳥栖 頑張れ
16大宮 ◆rhO6b.HiQ6 :2006/11/05(日) 21:30:00 ID:0QZO+JBt0
ウチはみんなと良好な関係を維持してるよ♪

東京様
-順位的にもアンチ赤的にも腐れ縁
大分様
-J1昇格決定を目の前でアシスト
新潟様
-J1昇格決定を目の前でアシスト
札幌様
-J2優勝決定を目の前でアシスト
川崎様
-同時昇格
甲府様
-バレープレゼント
山形様
-レアンドロプレゼント
仙台様
-木谷プレゼント
鳥栖様
-愛をプレゼント
17仙台:2006/11/05(日) 21:34:17 ID:P5Ja/j7x0
ウチはどうだろうなぁ・・・。
山形とは腐れ縁だけど・・。
18U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:34:50 ID:+ngZGjqrP
>>11
ごめん、ごめんw
ほら大切なものって近くにあると忘れがちじゃないすか。

オリジナル10で適当に色んな事話すスレ?
19:2006/11/05(日) 21:35:16 ID:yGdmWuzvO
>>16
愛なんていらねぇから、森田返してくれ。
20:2006/11/05(日) 21:35:34 ID:tPOQWq7uO
ども!
21:2006/11/05(日) 21:40:43 ID:rzEgtWVE0
>19
呼んだ?
22U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:41:11 ID:+ngZGjqrP
このメンツ+徳島、愛媛でアウェー巡りしたいな
23U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:41:42 ID:uCol5pEm0
オリジン10のほうがカコイイw
24U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:43:05 ID:XzfvnNCt0
>>20
うおっまぶしっ


で、さ来年は帰ってくるよね
25U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:45:16 ID:re3uROA5O
なんか宮沢賢治か新見南吉が書く童話のでだしみたいだな
招待状がとどくなんて
26U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:45:38 ID:CJtEURi80
現在の順位

J1 3:川崎
   7:大分
   10:新潟
   11:甲府
   12:F東京
   14:大宮
J2 4:仙台
   5:鳥栖
   7:札幌
   8:山形

これでも見ながら殺伐とした話をしよう。
27リス者:2006/11/05(日) 21:46:04 ID:JWH5GEe30
試合前のウェルカム阿波踊りが凄いって聞いたのですが?


28U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:48:09 ID:zUj9/0BV0
>>26
山形もっと頑張れ
29大宮 ◆rhO6b.HiQ6 :2006/11/05(日) 21:48:35 ID:0QZO+JBt0
>>26
仙台が今年昇格して、
来年鳥栖、札幌、山形が昇格すればオリテン勢ぞろいってわけ
30U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:51:55 ID:uCol5pEm0
>>29
仙台サポにしてみれば
遠まわしな嫌味なのだがw

まあ、俺らが不甲斐無いだけなんですがorz
31U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:51:58 ID:yANmTaraO
>>26
仙台が消えてる件について。
32:2006/11/05(日) 21:53:42 ID:tPOQWq7uO
>>26このスレでこれを見ると 川崎 仙台 応援したくなってくる。ね。
33U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:54:52 ID:yANmTaraO
間違えた
>>29
仙台の昇格は消えてる件についてだ。
34U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:55:19 ID:k6Be0oZfO
J1リーグ戦、どこが最初に優勝するんだろ?
35U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:56:55 ID:uCol5pEm0
>>33
数字上はまだ消えてない

事実上は消えかかってますが・・・
36U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:58:37 ID:CJtEURi80
          勝点
J1 3:川崎・・・・58
   7:大分・・・・46
   10:新潟・・・38
   11:甲府・・・37
   12:F東京・・36
   14:大宮・・・34
J2 4:仙台・・・・70
   5:鳥栖・・・・70
   7:札幌・・・・62
   8:山形・・・・53

勝点を加えて更に殺伐と・・・。
・・・J1の川崎と大分はハブ・・・。
J2は暫定順位か。札幌と鳥栖は1試合少ない。
37U-名無しさん:2006/11/05(日) 21:59:19 ID:nakexeT9O
いつかこのメンツでタイトル総ナメにしたいな。
J2優勝含めて
38U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:00:00 ID:+ngZGjqrP
確かに仙台はまだあるよね。
神戸と横浜が脱落して、仙台と鳥栖が。。。
39U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:00:18 ID:P5Ja/j7x0
そりゃあ・・
川崎・大分のどちらかじゃないか?

大分は監督がシャムスカになってから異常に強くなったよな。
トーキョーはヒロミのままで良かったんじゃ・・。
40リス者:2006/11/05(日) 22:00:59 ID:JWH5GEe30
>>35
諦めないでガンバレー

>>34
やっぱタイトル獲った実績のあるFC東京じゃね?
41大宮 ◆rhO6b.HiQ6 :2006/11/05(日) 22:01:24 ID:0QZO+JBt0
誰かオリテンのベストイレブンを頼む!
2TOPは新居とバレーか?
42U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:02:02 ID:zTfc58HUO
川崎がJ三強に数えられて遠く、まぶしくみえるぜ
43U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:02:44 ID:UJ0GpoSC0
44U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:02:54 ID:1CkeMHp40
>>41
ジュニーニョと、どうしても日本人を、というのなら大島
45U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:03:56 ID:ZWSjD/Yw0
マルクスをぜひ
46U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:03:59 ID:qjwfOhYl0
大宮サッカー場で試合してえええええええええ
あそこのゴル裏は流れ弾飛んできてスリルたっぷり。
47U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:04:28 ID:CJtEURi80
>>41
ボランチに
つ 今野
48U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:04:32 ID:yANmTaraO
>>35
スマソ。
優勝は今年川崎が逃したら東京かなあ。
川崎、大分とも選手を引き抜かれなければありそう。
49U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:05:55 ID:zTfc58HUO
>>41
エメルソンとか?
50U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:06:01 ID:Et3gL9Vo0
オリテンベストイレブンって
J2初年度当時の選手でって事?
51川崎:2006/11/05(日) 22:06:15 ID:cRPPYRnh0
ちょっとそこの栗鼠。うちのジュニを2TOPから外す気かよ?
44試合中37試合出場でで37得点やぞ。
52U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:06:41 ID:uCol5pEm0
過去からだと仙台からは
テル、山田、藤吉とかいるけど
現在活躍してる選手だと寿人と中島と森w
53川崎:2006/11/05(日) 22:07:39 ID:cRPPYRnh0
あ、違った39試合出場の37得点か。とにかくFWの一角は
ジュニで決まりでしょう。もう一人日本人だったら寿人か
新居じゃないか?
54U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:08:15 ID:zUj9/0BV0
つマルクス
55リス者:2006/11/05(日) 22:08:35 ID:JWH5GEe30
オリテンベストイレブン

現在自分のチームで在籍しているメンバーって事でどぉ?
56U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:08:53 ID:+ngZGjqrP
>>37
どっか一つはJ2なのかw
そうだNHKで川崎とやべっちに選手出るから暇なら見てくれー
宣伝宣伝
57U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:09:23 ID:zTfc58HUO
川崎さんは今すぐNHK見るんだ!!
58U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:09:56 ID:1CkeMHp40
まあ落ち着け。
J2に属している期間に在籍していた全選手、とするか、
初年度に在籍していた選手だけにするか、どっちかだろ。
59U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:10:52 ID:1CkeMHp40
今いる選手、でやったらJ1上位から選ぶことになっちゃうからね。
60リス者:2006/11/05(日) 22:11:31 ID:JWH5GEe30
>>59
そうですな。
61U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:11:44 ID:XzfvnNCt0
えーとorz
62U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:12:06 ID:ZWSjD/Yw0
>>58
オリジナル10内で活躍した選手っていうのは?
63U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:13:11 ID:cRPPYRnh0
>>57
心配すんなどうせうちなんて3番手だ。
すぐにはやらないよ。
64U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:13:16 ID:nOqGSzCA0
>>41
トップ下にリセット、リベロ(CB)に禿王
65U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:13:26 ID:uCol5pEm0
このスレのタイトルからしておりてんが一緒にいた時期でイレブンでイイと思うが
憶えてるのかな?
66U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:14:48 ID:+ngZGjqrP
>>65
でもいいし、スタメンはチームから一人ずつでもいいんじゃない?
67大宮 ◆rhO6b.HiQ6 :2006/11/05(日) 22:15:01 ID:0QZO+JBt0
マグノアウベス エメルソン
       山瀬

    今野  中村
68U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:19:36 ID:nOqGSzCA0

     ジェニ  エメ

        山瀬

    今野     中村

      棟梁 トニ 

        ノリヲ
69U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:20:43 ID:zTfc58HUO
先々週だかのサカマガにオリテンの初年度のスタメン載ってるから参考に汁!
70U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:25:03 ID:nOqGSzCA0
        エメ

  慎吾  ジェニ  山瀬

    今野     中村

 根本  棟梁 トニ     

        ノリヲ


右サイド?
71 :2006/11/05(日) 22:26:19 ID:S7sLLOdB0
えー。存続問題のときは署名とかどうもありがとうございました。
72U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:30:26 ID:re3uROA5O
中西(哲)、アマラオあたりも捨てがたい
73U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:32:11 ID:P5Ja/j7x0
甲府タソ?
甲府タソは成長したよねぇ・・。
昨年ウチと入れ替え戦争いしてたチームと同じには見えないよ。
74リス者:2006/11/05(日) 22:33:05 ID:JWH5GEe30
    ジュニ   新居
      マルクス
   鈴木      藤田
     中村  今野
   箕輪 トニーニョ 木谷
      シュナイダー       
75U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:35:23 ID:re3uROA5O
右なら寺川かな
76U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:35:35 ID:zTfc58HUO
>>70
加地さん
77U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:36:33 ID:zRW3KYLbO
オリ10で1999年の初年度から移籍せずに今も現役なのって、

札:
仙:千葉
山:高橋
宮:荒谷
瓦:浅利
川:佐原・我那覇・寺田・長橋
甲:堀井(出戻り)
新:鈴木(出戻り)
鳥:
分:梅田

こんなもん?補足ヨロ
78U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:37:18 ID:re3uROA5O
あと加地さんも実はそうか・・
79U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:38:18 ID:zTfc58HUO
>>77
宮:奥野、斎藤マサ
80リス者:2006/11/05(日) 22:39:20 ID:JWH5GEe30
宮:荒谷、斉藤、奥野
81U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:42:25 ID:Lk6lsAXr0
>>77
瓦:浅利、藤山、遠藤大志
82U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:44:45 ID:SQuTqWw90
アマラオか由紀彦入れてよ!!!!!!!
83U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:45:21 ID:SQuTqWw90
現所属かよ・・・じゃあ無理ぽw
84U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:47:03 ID:0ev+Wh990
J2時代の活躍度のベストイレブンだろ。
瓦斯は1年しかいなかったから不利なのは仕方ない。
バルデスを挙げる奴がいないのが意外。
85U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:47:38 ID:2CiAmsIH0
J2オリジナル10を一番多く渡り歩いた選手って誰だろ
川崎→大宮→山形→札幌で4クラブの大塚が最高か?
86リス者:2006/11/05(日) 22:48:20 ID:JWH5GEe30
バルデス!なつかしー!
87リス者:2006/11/05(日) 22:50:53 ID:JWH5GEe30
オリテンレジェンド

札:
仙:千葉
山:高橋
宮:荒谷・奥野・斉藤
瓦:浅利・藤山・遠藤
川:佐原・我那覇・寺田・長橋
甲:堀井(出戻り)
新:鈴木(出戻り)
鳥:
分:梅田

以上でOK?
88U-名無しさん:2006/11/05(日) 22:52:42 ID:zRW3KYLbO
>>79-81
d

札:
仙:千葉
山:高橋
宮:荒谷・奥野・斉藤
瓦:浅利・藤山・遠藤
川:佐原・我那覇・寺田・長橋
甲:堀井(出戻り)
新:鈴木(出戻り)
鳥:
分:梅田

なんか1チーム作れそうじゃね?監督は、1999年にJ2に携わってた三浦かな?
89おもしろい:2006/11/05(日) 22:55:45 ID:zIfj/1yyO
良スレに成長してほしい。
でも、ネタがないな。
90U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:00:11 ID:+ngZGjqrP
いやネタはたくさんあるだろ。
いまはマッタリだけど、今週の試合で殺伐になるだろうし。
91U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:00:27 ID:SQuTqWw90
>>84
そんなこというなよ。未だにJ1の雰囲気に馴染めないんだからw
92U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:01:48 ID:CTRmE/lC0
今のチームなら川崎・大分・瓦斯だけでかなり強いチーム作れそうだが


           我那覇(高松)
     ジュニーニョ(ルーカス) 松橋(黒津)     

根本(マルコン、梅崎)      石川(森QN、高橋)


     中村(トゥーリオ)  今野(谷口)

箕輪(茂庭) ジャーン(寺田、三木) 深谷(伊藤) 

           西川(土肥)
93U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:03:17 ID:SQuTqWw90
外人だけでベスト11とか出来ないん?
94U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:04:51 ID:1CkeMHp40
シュナ潤を外人にカウントすればおk
95U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:05:38 ID:yANmTaraO
>>91
さすがに慣れろよw
この中では超エリートだろうが!
96海豚:2006/11/05(日) 23:08:11 ID:Bya+5fuj0
>>12
うちはJ1で3年目なのだがツッコミの入らないこの寂しさ。
97U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:08:54 ID:yGdmWuzvO
つ ピント
98U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:09:49 ID:CJtEURi80
今週の殺伐予定

F東京×川崎F

来週の殺伐予定

甲府×大分
99U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:12:50 ID:0ev+Wh990
山形が強奪されたベストイレブン

   大島  西山
     佐藤悠
星(塩川)     佐藤由
    浮氣 大塚
  シジクレイ ?  ?
       ?
監督:ノブリン

ポジ適当スマソ 補足訂正ヨロ
でも、なんか強そうじゃねw
100U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:12:52 ID:CJtEURi80
>>96
1999年 J2リーグ加盟 J2リーグ優勝
2000年 J1リーグ昇格 Jリーグナビスコカップ準優勝
2001年 J2リーグ7位 天皇杯3位
2002年 J2リーグ4位 天皇杯ベスト8
2003年 J2リーグ3位 天皇杯ベスト16
2004年 J2リーグ優勝 天皇杯ベスト16
2005年 J1リーグ8位 天皇杯ベスト8
2006年 J1リーグ

ほんとだw
101U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:13:42 ID:LV8E2/4I0
>>96
来年の分もカウントしてるっぽい
102U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:14:08 ID:1nekQ1CM0
全部1年多いしね
103U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:16:59 ID:CJtEURi80
>>101
なるほど。
104U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:19:13 ID:yANmTaraO
>>99
強そうw後はノブリン次第か。
105U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:35:27 ID:CcGrsqpC0
とりあえず、山形とっとと上がれや
10696:2006/11/05(日) 23:36:29 ID:Bya+5fuj0
>>101
なるほど...仙台残留確定で語られちゃうのカナシス。

>>104
IDがタラちゃんおめ。
107U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:38:35 ID:Nou1xUgK0
99〜06までのベストイレブンだとキリがなくない?
オリジナル10がいた99年だけか、せめてJ2時所属選手に限定とか。
古参しかわからなそうだけど。
108U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:41:53 ID:anpaMmab0
>>12
川崎のお菓子杯準優勝が抜けているのはなぜ?
109U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:45:41 ID:anpaMmab0
>>77
瓦斯の藤山、遠藤が抜けとる
110U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:47:37 ID:CWiJlPsX0
みなさん、「速報J2」なんて覚えてますか?
1999年当時はこの番組ぐらいしかJ2の情報がなくて、
毎週必死になって観てたなあ。
男たちの熱き戦い……! とかいうナレーションだったかな。
111U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:48:12 ID:NM/WOS2I0
川崎サポだが

行ったことあるアウェー
FC東京、新潟、大宮、甲府、仙台、札幌、鳥栖、山形

署名したことあるチーム
甲府、鳥栖

募金したことのあるチーム
新潟
112U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:48:39 ID:LjF5io0Z0
>>109
>>88で訂正済みですよ。
113U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:53:34 ID:Xz6KrIhz0
>>110
あの番組っていつ頃までやってたんだっけ?
J2情報なんて今以上に少なかったから、欠かさずに見てたなぁ
114U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:53:42 ID:fVzukZgY0
思ったより盛りあがっとるな
115U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:55:56 ID:SQuTqWw90
昔のJ2情報は醜すぎだよ。TVどころか、雑誌でも情報なし。
今みたいに結果さえほとんど取り上げてくれなかったよね。
J’sゴールなんてHPなかったし、Jゴールっていう電話で結果聞いてたw
116川崎:2006/11/05(日) 23:56:53 ID:cRPPYRnh0
今年なんてJ2スカパーで全試合生中継だもんな。
今のJ2チームサポは幸せものだよ。

うちらのころは試合見に行くしかなかったもんなぁ。
ニュースでちらっとでも映れば大騒ぎでな。
まあそれは今でも変わんないけど。
117U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:57:30 ID:ZWSjD/Yw0
ニュースステーションは神だった
118U-名無しさん:2006/11/05(日) 23:59:34 ID:SQuTqWw90
>>116
だよなぁ・・・。ネットもTVも携帯電話もさほどない中で
リアルで結果しるには、仲間からの電話連絡を家で待つか
遠いアウェイでも参戦するしかなかったよ


119U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:04:15 ID:3yxI+wmgP
昔よりかなり恵まれてきたよね。
>>114
オリジナル10が語り合うスレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1162563193/
こことは大違いだな。とりあえず>>1の緑の扱いにワロタw
120U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:04:44 ID:CWiJlPsX0
>>113
2001年にはもうなくなっていたような気がします。
あのストイックなナレーションと、テンポの良いダイジェスト映像が大好きだったので、
ちょっと寂しかったのを覚えています。
>>118
基本的にはホームで観戦していましたが、
どうしても行けないアウェイの時は困りましたね。
僕の場合は、nifty serve(笑)にJ2のコミニュティがあって、
観戦している人がリアルタイムで状況を書き込みしてくれていたので、
必死になってアクセスを繰り返していました。
121U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:13:23 ID:7cq4c19d0
札幌から移籍したイレブンも併せれば、かなり強そう
122U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:13:28 ID:kOQ4cReR0
>>117
川平慈英のJ2巡りって言うコーナーもあったな
123U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:22:58 ID:tLT+ldks0
>>117 BS1で毎週10分間のJ2番組あったよね
あれ、深夜にやるから欠かさず観るの大変だったよ。
124U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:24:43 ID:xecKynhcO
ふろんたチーム勝利おめ
125U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:32:26 ID:MNmbJfgg0
新潟だがNステにはお世話になった・・・
99年の開幕7連勝の時に名前を連呼してもらったりしてたなぁ
Nステが終わるまでに昇格できて本当によかった。
昇格翌日の放送で久米さんがCM前に「ついに、ついに、ついに、アルビレックス新潟J1昇格!」
と言ってくれた事は忘れられない。
MJは本当に神だったよ・・・

やきう偏重の呆ステと古館はとりあえず氏ね
126U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:37:51 ID:eQoNx4Vb0
現J2サポのレスが少ないというあたりが余裕のあるなしの差だろうかw
127U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:37:54 ID:/AsYzMJ10
>>112
失礼。
128U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:41:50 ID:l1XKC+IV0
J1になっても天皇杯はスルーされるんだよ
代表に選ばれないと取り上げてもらえない・・・
129U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:46:48 ID:siKBJdCB0
このスレ初見なんで、総評みたいなレスですまんが、
こうしてみると、皆初年度よりも確実に実力つけて来てるよね。
まだJ1未経験のチームも、山形は今一歩で昇格というのを何度もやったし、
鳥栖は急速に力つけて来て、甲府っぽい道を歩んでるし。
これからJ入りを目指してるチームの、いつかはJ1という目標の良き
先駆者として、上を目指していかなきゃね。
130U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:49:00 ID:NWrJc8Fa0
オリテンサポはみんないるの?
131U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:52:47 ID:QeD3Oz920
>>125
禿同
132U-名無しさん:2006/11/06(月) 00:52:58 ID:U5ptnYGF0
>>119
ワロタwwww
133U-名無しさん:2006/11/06(月) 01:00:46 ID:aBZACJq/O
>>129がいいこと言った!

と昔風のレスをしてみる
134U-名無しさん:2006/11/06(月) 01:13:43 ID:zxByjFfGP
>>129
確かにどのチームも本当にしっかり成長してる。
J1での優勝がみたいね。
>>130
仙台、札幌が来てないかな?
135U-名無しさん:2006/11/06(月) 01:28:16 ID:CNG6Kafn0
99年シーズンって、リーグ1の大物が岩本テルって言われてた時代だからな。
日本代表経験者もテルの他には仙台の越後さんぐらいだっけ。

あと得点王が神野ってのも、J2得点王が翌年のJ1で二桁得点するのが
あたりまえの今じゃなんか不思議な感じがするし。
やっぱJ2はJ1に比べて劇的に変わったよなあ。
136U-名無しさん:2006/11/06(月) 01:31:56 ID:YRjoeL+80
山形と鳥栖には、
愛媛、徳島とかより先に昇格して欲しいねぇ。
137:2006/11/06(月) 01:35:41 ID:85zh8oP1O
速報J2と川平のJ2巡りのビデオ持ってるw

なぁ、99J2元年の思い出語ろうぜ?色々あるけどウチは
○大宮での照明落ちのお祭り騒ぎ後のVゴル負けw
○大分の最終節昇格阻止
○天皇杯初のベスト8
とか
138U-名無しさん:2006/11/06(月) 01:39:16 ID:HpA97Zrc0
そういえば等々力での試合終了後、
J1の試合結果をみてどよめき、J2の試合結果を見て、またどよめく。
なんだかんだで、J2にはついつい気がいってるんだろうね。

MJまたやらんかな。
139:2006/11/06(月) 01:42:19 ID:4m0STOb3O
ウチは瓦斯さんの昇格に立ち会ったなぁw
その4年後にウチらもJ1に上がって、開幕で瓦斯さんと再会した時は感慨深いもんがあったお
140U-名無しさん:2006/11/06(月) 01:42:27 ID:pLg4qjO70
>>136
鳥栖はいい感じ。今の調子で順調に頑張れば、来年辺りは
昇格争いの中心にいるかも。

あと言いにくいことなんだが、山形よりも愛媛のほうが可能性
を感じる。
141U-名無しさん:2006/11/06(月) 01:42:50 ID:KGSOrA1jO
>>113
>>120
いや、2001年まではあった。
ウチの昇格シーンをあの番組で観た仙台サポの俺が言うんだから間違いない。

2002年から、速報サッカー21と統合されて速報Jリーグ、今のJリーグタイムになったんだけど、
やっぱJ2の扱いに関しては速報J2とMJの時代にはかなわないよなぁ、
スカパー観れる人はいいけど地上波組には今は辛い…
ウチの試合なら地元局がイヤってほどやってくれるけど、よその映像も観たいもんな。

地上波で全試合の映像が見れた99年のMJはまさに神。
142U-名無しさん:2006/11/06(月) 01:43:18 ID:UvsCR3on0
>>135
川崎には、テルと向島建とか居て、ちょっとwktkしたもんだった
143U-名無しさん:2006/11/06(月) 01:45:16 ID:ifSjv/Ss0
>>137
「電気」コールなw
甲府さんの停電がまたディープインパクトだったから、すっかり忘れられちまったなあ。
144:2006/11/06(月) 01:46:39 ID:UvsCR3on0
>>139
そういえば、俺もJ1で札幌と当たったとき感慨深かったなぁw
なんか、J1チームは皆お高くとまってて、まったく相手にしてくれなかったし。
冗談通じないし、今の水戸みたいなノリで笑ってくれる環境じゃなかった。
145U-名無しさん:2006/11/06(月) 01:49:58 ID:U5ptnYGF0
瓦斯のJ1初戦はマリノスで1-0で勝ったんじゃなかったっけ?
俺はひそかに応援してたんだよなぁ。
146U-名無しさん:2006/11/06(月) 01:51:39 ID:zxByjFfGP
>>144
うちとつい最近ノリでコラボレーションしたなw
147:2006/11/06(月) 01:53:12 ID:uRzl8Io/0
>>144
そう、俺たちもなんか感慨深かったよ。とうとうこういう場面が・・って。
それなのにおまいらはボコボコにしてくれたんだよな。
J1の2シーズン目で開幕からずっと調子悪かったのに
丸亀で札幌に勝ってから浮上していきやがったw

俺たちにとって爆勝街道を進んだ2000年はいい思い出ではあるけれど、
ああいうのとは決別しようとしている今となっては、黒歴史の一面でもあるんだよな。
甘酸っぱい思い出だ。
148U-名無しさん:2006/11/06(月) 01:55:53 ID:0hHHF8AQ0
速報J2は赤の為にやったんだと思ってた
赤が昇格したら終わっちゃったし…
149:2006/11/06(月) 01:56:27 ID:UvsCR3on0
>>145
そうだよ。まぁPKだけどね。
地上派TBSで生放送されて、映るわけないのにちょっと緊張したw
今見ると、ホンジャマカの恵がほっぺにペインティングして客席でリポーターやってて
試合中に生放送でキーワード言うと100万円プレゼント!みたいな糞番組だけどな

>>147
そういうけど、川崎も札幌もいなくなってプレッシャーきつかったし、何度かJ2にホームシックになったぞw

150:2006/11/06(月) 02:03:09 ID:uRzl8Io/0
>>149
ちっ。余裕の発言だぜw

そう言いながら俺たちもJ1にいたころは「J2は心の故郷」と思っていた。
今じゃあすっかり故郷に居着いていて、「J1に戻る」とはもはや言えないけどなw
151:2006/11/06(月) 02:05:03 ID:KGSOrA1jO
いろいろ因縁ある新潟さんとは随分疎遠になっちゃったねぇ…
03の天皇杯でエスカレーターがすれ違うがのごとく対戦したのが最後か、同じリーグにいたのはもう5年前だもんなぁ。
再来年、7年振りにリーグで対戦できるよう来年頑張るよー…



あ、中原は要返却でお願いします
152:2006/11/06(月) 02:10:56 ID:UvsCR3on0
>>150
>「J2は心の故郷」
だろ?解るよな?浦和サポがJ2を思う気持ちとはまったく別だと思うよ。
でも、きっと今のJ2と昔のJ2は同じ場所じゃないんだろうな・・・。ちと寂しい。
愛媛や徳島や草津とか、俺らにとっては当たった事ないチームもいるし。
むしろ札幌は、J1に上がっても全チーム知ってるチームなんじゃまいか?
153U-名無しさん:2006/11/06(月) 02:11:44 ID:j9USsFFf0
この前、今更ながら秋天の陽炎読んだ。
昔はちゃんと金子取材してたんだな。
154:2006/11/06(月) 02:12:42 ID:85zh8oP1O
>>143
そうそう
でんきwでんきw
甲府。。。


【MJ】どうだった?J2!
たまちゃんww

【速報J2】J1昇格をかけた熱き戦い!
wktk
結果のみ(´・ω・`)

ナツカスイ
155:2006/11/06(月) 02:15:30 ID:uRzl8Io/0
>>152
自慢じゃないが、俺たちは亡翼を含め、唯一Jの全チームと対戦しているクラブだw
156U-名無しさん:2006/11/06(月) 02:23:03 ID:rAWjJYRMO
IDがMJきたー!
157U-名無しさん:2006/11/06(月) 02:24:41 ID:rAWjJYRMO
ごめん、>>127
158U-名無しさん:2006/11/06(月) 02:26:30 ID:KGSOrA1jO
>>155
いや自慢していい…と……思う…よ?
159:2006/11/06(月) 02:27:11 ID:2VcO1uL50
>>144
瓦斯の鹿戦での春一番「ダー」とか、ウチの「ナビ準優勝祝賀パーティ」とか
当時の鹿サポは理解できずに皆( ゚д゚)ポカーンとしてたよなw
最近の瓦斯は、すっかり普通のJ1チームの印象だったんで、
この前のポスターはちと嬉しかったぞ。

160:2006/11/06(月) 02:53:12 ID:DcGx1bfp0
仙台との対戦は盛り上がったからな〜(今でもライバルと思ってる)
もう、何回も他で書いたけどお互いに忘れがたい事件の数々!
(木澤キャプテン侮辱行為に怒りの潟サポ出口囲い込み!)
(有名な、なぎらキック!・アルビ君虐待事件)
(好き好きア○ル○ックスと言う下品な横断幕)
(降格する仙台に「やぁ!久しぶり!で今度いつ会える?」との横断幕)
なんかお互いわかりあっての罵倒合戦!(笑)
あの熱い戦いが懐かしいし、何年も対戦してなくて寂しいよ・・
J1での対戦を楽しみにず〜っと仙台の昇格を祈ってるのにね。
161U-名無しさん:2006/11/06(月) 03:56:40 ID:vx+dF4SA0
大好きア○……
は、瓦斯では?
162:2006/11/06(月) 07:08:12 ID:Jy7p1n94O
>>115
俺も電話で聞いてたw
確か『J'sゴール!リアルタイムJリーグ!!』って言う声で始まってたような・・・
あの自分のチームの結果が流れるまでのドキドキ感が忘れられねぇ〜
163:2006/11/06(月) 07:16:29 ID:Hrb4l12O0
いい雰囲気のスレだね。
いまにして思うと、大分のアンドラ、ウィル、シジクレイは反則だね。
前2人はうちとも縁があったし、感慨深い。
164_:2006/11/06(月) 07:51:16 ID:+uG5wCsM0
全盛期のパラシオス入れて欲しいなあ。
165U-名無しさん:2006/11/06(月) 08:07:54 ID:/8CG79zo0
こんな良スレがあったとは・・・。

遅レスだけど
>>111
今更ながらその節は署名d。おかげで今があるよ。
アンタいい奴だ。
長生きしてくれ。
166U-名無しさん:2006/11/06(月) 08:51:36 ID:7R1koFNuO
>>77
大宮の奥野と斉藤雅人がぬけとる
167U-名無しさん:2006/11/06(月) 08:52:27 ID:JLV+rodV0
>>159
>瓦斯の鹿戦での春一番「ダー」とか、

00年の話か?
あれは、鹿がリーグ開幕戦国立開催で猪木を呼んで
翌週、瓦斯のホーム開幕戦国立開催(対福岡)で春一番を呼んだと記憶しているが。

168U-名無しさん:2006/11/06(月) 09:24:51 ID:7lYJBESy0
>>77
山形の太田、内山、根本がぬけてる
169U-名無しさん:2006/11/06(月) 09:37:39 ID:Exb4DT2H0
奥野とかいい選手だったなあ
栗鼠で使わないならくれ
J2なら主力だろ
170U-名無しさん:2006/11/06(月) 11:07:36 ID:vXjRVXKMO
奥野と斉藤は間違い無くコーチでゆくゆくは監督だろうな
171U-名無しさん:2006/11/06(月) 11:23:23 ID:tLT+ldks0
初代の得点王って誰だっけ??

大分の神野だったよぉな違うような・・・
172:2006/11/06(月) 11:25:20 ID:pY3MKp1aO
俺も書き込みしておkですか?
173U-名無しさん:2006/11/06(月) 11:26:10 ID:pY3MKp1aO
うわ間違った。。。マジですみません><
174U-名無しさん:2006/11/06(月) 11:31:34 ID:Hrb4l12O0
>>171
神野でOK
19点/36試合
175:2006/11/06(月) 11:58:22 ID:Jy7p1n94O
そうだよな〜。99年当初は36試合しかなかったんだよね。
今なんて48試合・・・来年は52試合になる可能性が・・・

早く昇格したいっす!!
176U-名無しさん:2006/11/06(月) 12:57:20 ID:/8CG79zo0
上の緑さんはマジ誤爆?釣り?それとも嫌味?。
177U-名無しさん:2006/11/06(月) 12:58:54 ID:zxByjFfGP
52試合はえげつないよな。
でも鳥栖も仙台もまだ昇格の可能性あるから頑張れ。
178U-名無しさん:2006/11/06(月) 13:20:20 ID:n1xECkBQO
これから先またJ2は3〜4チームくらい増えるんだろうけど、
今の同一チームとのH&A2回制のままじゃ試合数がえらいことになるよなあ。
やっぱそこは改正されるんかな?
179U-名無しさん:2006/11/06(月) 13:25:20 ID:CaJt5Qks0
>>172
お茶ドーゾ ( ・∀・)っ旦
180U-名無しさん:2006/11/06(月) 13:27:54 ID:PfkoYYMo0
18チームくらいになったらH&A1回戦。
試合数減少分は、ナビスコ参加で補わせるんじゃないか?

J1+J2で戦ったナビスコは色々問題あったけど面白かったな。
181干潟:2006/11/06(月) 13:35:57 ID:xZi8VRKCO
岡本隆吾とか吉田達摩って今なにしてんのかな?
182U-名無しさん:2006/11/06(月) 13:38:35 ID:QgJpvDhp0
>>178
過去に14チーム52試合をJ1でやってた事例があるらしいから、
J2も14チームになるまでは今のままじゃね?

15チームになったら3回制(42試合)で試合数確保。

16チーム以上になったら2回制+菓子杯参加?
183U-名無しさん:2006/11/06(月) 13:47:45 ID:PfkoYYMo0
>>181
岡本隆吾は今でも大宮
スクールマスター、U-12コーチ
184U-名無しさん:2006/11/06(月) 13:53:13 ID:n1xECkBQO
>>182
本当だ。95年に52試合やってるね。
これをまたJ1でやったら日程が代表と重なったりでもめそうだなー。
現行の試合数でさえ協会の組み方が糞だし。

J2チームのナビ参加は賛成(・∀・)
185干潟:2006/11/06(月) 14:11:17 ID:xZi8VRKCO
>>183へぇ、クラブに残ってたのか。
186U-名無しさん:2006/11/06(月) 15:15:26 ID:jP8mIcU9O
存続危機まで陥った甲府が今じゃJ1の中位だもんな
というかJ2の扱いって酷いよな
187U-名無しさん:2006/11/06(月) 15:17:43 ID:jP8mIcU9O
ここ数年で、ヴェルディ(笑)と甲府の立場が大逆転したな
188U-名無しさん:2006/11/06(月) 16:04:24 ID:oKcZslen0
>>165
ちょっとまて(・∀・)
俺も2001年10月17日小瀬にいたぞ!(その前に署名も何試合か見に行ったし・・・)
あの日の電光表示板は他サポながら嬉しかったw






まさか数年後、ロスタイムに3点も恩返し弾、喰らうとは思いもしなかったが...( ´Д⊂ヽ
189:2006/11/06(月) 18:09:55 ID:Lm/eL5ViO
>>159
あったなー。突然思い出した。
その年ダントツの成績で降格争いから抜け出してた皮先が
菓子杯で準優勝でパーティーしてたっけ。
あん時の賞金て何につかったっけ?

ちなみに準決勝で皮先当たったのって同じくその年に降格した狂徒じゃなかったか。
190U-名無しさん:2006/11/06(月) 19:18:14 ID:zxByjFfGP
>>174
神野って大分→神戸だっけ?
得点王の後も割と点とってたよね?
191U-名無しさん:2006/11/06(月) 19:25:53 ID:KGSOrA1jO
>>190
いんや、
鞠→神戸→大分(この時得点王)→瓦斯→大分→横浜FC
192:2006/11/06(月) 19:26:13 ID:5AqUY/cJ0
神野は記憶に残る選手だった、怖かったな・・・
神野がボールを持つと、
「神野を止めろ〜〜〜〜!!!」
とか、観客が大騒ぎしていたw
193:2006/11/06(月) 19:28:02 ID:6R6GPJMUO
>>155
うちも全チーム対戦してるよ。
(去年の涙のバレー祭も含めて)
このスレでは部外者なので一言それだけ。
194海豚:2006/11/06(月) 19:31:36 ID:FpfUsoVIO
>>189
志村ーっ!!
オマイらがブラジルから借りてたエースストライカー完全移籍で持ってかれたろ?!
195U-名無しさん:2006/11/06(月) 19:36:53 ID:HjD1b+T70
>>193
札だけど、じゃ言い換える。
札幌は「リーグ戦で」全Jチームと対戦している唯一のクラブだ。
(入れ替え戦や天皇杯とかナビスコまで入れれば他にもあるかもしれないけれども。)

ま、来年になれば福岡や京都も達成しそうだけどな。ヽ(゚∀゚)ノ
196U-名無しさん:2006/11/06(月) 19:39:18 ID:wP+QdU4U0
あーなんかこのスレ同窓会みたいで楽しいわ

瓦斯との思い出が少ないのは、瓦斯が入学早々に転校しちゃったからだ
197:2006/11/06(月) 19:39:36 ID:85zh8oP1O
とりあえず、ふろんた優勝汁
次は大分がんがれ

ウチはもういいよどうでも(´・ω・`)
198:2006/11/06(月) 19:50:03 ID:xts34/3n0
なぜか家に山形新聞のモンテディオバンダナがあるんですけど

そういえばベスパで山形に勝った記憶がないな
199U-名無しさん:2006/11/06(月) 19:51:52 ID:OZ/V/lPn0
>>189
質問だけど、このスレ蔑称はOK?
200:2006/11/06(月) 20:01:37 ID:nvan2o4R0
>>16
ワラタw
あの時は、とても嬉しかったよ。
そりゃ優勝もなんだけど大宮サポが祝ってくれたことが嬉しかった。
一緒にウェーブしてくれたりしてありがとう。
たしか「待っていろ!俺たちもすぐに行く」みたいな旗出してたよね

ごめんね・・・頑張って待っててね
201ガス:2006/11/06(月) 20:05:25 ID:xAQbfhdK0
一番の出世頭と思ってたのに
川崎に置いて行かれそうだ
202:2006/11/06(月) 20:19:22 ID:KGSOrA1jO
このスレでは基本的には名前欄にチーム書いた方がいいかも知らん。


俺は2000年から仙台サポになった(仙台住み始めたのがきっかけ)から、
瓦斯のJ2時代は生では知らないんだよな、J1で対戦した時のサポ同士の応援合戦は印象残ってるが。
そういやJ1でやった時、
瓦斯サポが仙スタにダンマク忘れ→翌節宮スタで浦和サポに渡して返してもらう
て事件なかったっけ?ちとおぼろげなんで間違ってたらスマソ



ふと思ったが、オリジナル10にも
徳島、草津、愛媛(と来年以降上がってくる)の新興勢力組にも
入れない水戸ちゃんなんかカワイソス…
横浜FCは前身の因縁とかあるからまた別だし
203U-名無しさん:2006/11/06(月) 20:20:45 ID:zxByjFfGP
>>199
このスレは、ホスト規制でダメだったから、
俺が他板のスレ立て代行に依頼して立てて貰ったんだけど
一応、殺伐もあるって事で蔑称を使う人もありでいいかなと。
あんまり使われると切ないけどw
みんなが絶対嫌なら禁止でもいいと思う。
204U-名無しさん:2006/11/06(月) 20:24:42 ID:TvYmZo5vO
>>201
ガスはまだ余裕でしょ。
ナビ持ってるし伊野波、徳山、梶山、馬場、ノリカル、石川、平山

有望な若手がこんなにいるじゃないか。
205海豚屋本舗:2006/11/06(月) 20:31:24 ID:gVYBz5Vz0
206U-名無しさん:2006/11/06(月) 20:36:17 ID:QLnT2u5mO
仙台と東京の対戦といえば戦術君の.....
207:2006/11/06(月) 20:42:20 ID:N37v4FzUO
>>189 あるじゃん…一度だけ。忘れもしないよ、あの秋の日。
208U-名無しさん:2006/11/06(月) 20:44:46 ID:l1XKC+IV0
209:2006/11/06(月) 20:44:51 ID:N37v4FzUO
ごめん、>>198だった。
210海豚屋本舗:2006/11/06(月) 20:48:06 ID:gVYBz5Vz0
>>209
でも一度だけなんだよな。
俺は2003年の秋にべスパに見に行って
orzしながら帰ってきたのを覚えてる。
211159皮:2006/11/06(月) 20:51:06 ID:2VcO1uL50
>>167
その流れは知ってる。
試合は福岡戦だったか。スマソ。
鹿サポがやたらマジ反応してた記憶があったんで勘違いしてた。

>>189
京都だよ。19歳の松井にチンチンにされたけど、延長のロスタイムにVゴール勝ちした。
今年は逆に、準決勝の延長ロスタイムで…orz
で、パーティーは賞金の一部をサポに還元するのが主旨で、名目は何でもよかったんだよ。
他に適当な名目が無かったから「準優勝祝賀会」にしただけで。
で、鹿系サイトで「準優勝で祝賀会なんて非常識ですよね」って
212:2006/11/06(月) 21:02:02 ID:2VcO1uL50
>>207
あの日が、ウチがべスパで勝った最後なんだよ。
ただ、柱もあの日以来川崎には勝てない(京都移籍後も川崎には全敗)
あの試合は、いろんな呪いを残した希ガスw
そう言えば、あの日は戦術君も来てたよ。
華族に混じって、華族の一員みたいな顔して入場してきてワロタ。菊
213U-名無しさん:2006/11/06(月) 21:07:29 ID:QCR1R5Fk0
J2リーグ元年(1999年) 順位表

┏━┯━━━┯━━┯━━┯━┯━┯━━━━┓
┃順│Team │勝点│得失│得│失│勝-分-負┃
┣━┿━━━┿━━┿━━┿━┿━┿━━━━┫
┃ 1|川崎  |  73|+35|69|34|25- 3- 8┃
┃ 2│東京  |  64│+16│51│35|21- 3-12┃
┣━┿━━━┿━━┿━━┿━┿━┿━━━━┫
┃ 3|大分  |  63|+20|62|42|21- 3-12┃
┃ 4│新潟  │  58│+ 6│46│20│20- 2-14┃
┃ 5│札幌  |  55│+19|54│35│17- 6-13┃
┃ 6|大宮  |  51|+ 3|47|44|18- 1-17┃
┃ 7|山形  |  48| −6|47|53|15- 4-17┃
┃ 8│鳥栖  |  37│−12│52│64│12- 2-22┃
┃ 9│仙台  |  31│−28│30|58│10- 4-22┃
┃10|甲府  |  18|−53|32|85| 5- 4-27┃
┗━┷━━━┷━━┷━━┷━┷━┷━━━━┛
214:2006/11/06(月) 21:12:13 ID:85zh8oP1O
圧倒的な強さだったな川崎
3節に雪の降りしきる鶴岡で息の根を止めたと思ったんだがなぁ。。。
215栗鼠:2006/11/06(月) 21:25:42 ID:icGqqglh0
>>213
懐かしいな。
勝ち負け勝ち負け、もしくは引き分けが多く
ずーとJ2の中位が定番だった。
連勝してもきっちり連敗したりと・・・
苦しかったなぁ。

はやく川崎や東京、大分、新潟みたく
地力をつけてJ1で定着したいな。
216瓦斯:2006/11/06(月) 21:30:37 ID:/AsYzMJ10
>>196
結構強烈なインパクト残してると思うけど、どこサポ?
217U-名無しさん:2006/11/06(月) 21:32:59 ID:/AsYzMJ10
>>202
水戸ちゃんは旧JFLからだから入れてもいいんじゃない?
218海豚屋本舗:2006/11/06(月) 21:34:26 ID:gVYBz5Vz0
拡げてくと普通のJ2スレになっちゃいそうだから、
ある程度縛りを入れておいたほうがいいと思うよ。
219U-名無しさん:2006/11/06(月) 21:40:27 ID:vTG7K4e00
>>160
そ、そんな殺伐としたやりあいが合ったなんて……。
シャレだったんだろうか?

>>213
そうなんだよなぁ、甲府はビリだったんだよなぁ……。
220:2006/11/06(月) 21:40:53 ID:l1XKC+IV0
>>215
10回以上やって一回も勝てないお犬様に2回勝つのは羨ましいんだが

2003
0-4●
1-1△
2004
2-3●
0-2●
1-4●N
0-2●N
2005
2-4●
0-1●
1-3●N
1-1△N
2006
0-3●
1-2●
221U-名無しさん:2006/11/06(月) 21:42:17 ID:icGqqglh0
>>217
うーん、意地悪するつもりはないけど、
ここはJ2オリテンオンリーといぅ事で。

水戸ちゃんとか入れるなら、別スレで総合J2スレとか良いんじゃない?
とにかくJ2経験者は集まれ!・・・とか



222:2006/11/06(月) 21:44:12 ID:Lm/eL5ViO
>>211
あん時の松井凄かったな
まだ誰も知らなかった頃だから家に帰ってあわててあの小僧が誰だか調べたっけ

あれほど厳しい時期でもサポのこと忘れないいいチームだったんだよな

いや。さすがだった。あれは真似できないよ。
223栗鼠:2006/11/06(月) 21:55:15 ID:icGqqglh0
松井、確かに凄かったなー。
今だと大分の梅崎がそんな匂いする。
若いっていいなぁー

224:2006/11/06(月) 22:01:01 ID:Lm/eL5ViO
>>223大宮サッカー場のあの桜の樹はどうなったの?

風が吹く春には桜の花がスタンドに舞散る粋なスタジアムだった
225:2006/11/06(月) 22:05:35 ID:vo0M9FIi0
>>213
あー。
懐かしいなぁ・・。
226:2006/11/06(月) 22:09:27 ID:Jy7p1n94O
俺は2000年の開幕戦であっという間にハット決めた外人見て
『こいつ誰だよ〜』って調べたら、『18歳かよ!!』と驚いたこと思い出した。
後から思うとホントは18じゃなかったけどw
227U-名無しさん:2006/11/06(月) 22:09:35 ID:M5qdp3mK0
>>224
サクラ舞い散る中に忘れた記憶と
君の声が戻ってくる♪
228栗鼠:2006/11/06(月) 22:11:12 ID:icGqqglh0
>>225

大宮公園サッカー場が改修の為・・・
伐採されました(´・ω・`)
老木のため移動できず・・・

お花見シーズンまで切るの待っててくれたので、
ちょっと嬉しかった。お酒チョッピリ苦かった。

おいら、最後



229海豚屋本舗:2006/11/06(月) 22:12:23 ID:C+Ui2Ek80
>>226
エメル損のことか〜っ!
230海豚屋本舗:2006/11/06(月) 22:13:38 ID:C+Ui2Ek80
>>228
それはもったいないことをしたねえ…。
来年の春に行けたら供養に酒を持っていってあげよう。
231栗鼠:2006/11/06(月) 22:14:53 ID:icGqqglh0
ゴメン

>>224ね。

最後しんみりしちゃったよ。>228書きかけ追加
232:2006/11/06(月) 22:18:25 ID:fDD4Uuan0
再来年は開幕から大宮公園使えるから楽しみだよね

今年、来年は降格さえしなければ合格だと個人的には思ってる
実質ホーム無しってのはやっぱ辛いよ
233:2006/11/06(月) 22:21:19 ID:KGSOrA1jO
自慢していいか?

ウチはオリテンで唯一、
新入生に2回J2初勝利をプレゼントしてるんだぜ
(2001横浜FC、2005徳島)


………orz
234海豚屋本舗:2006/11/06(月) 22:23:19 ID:C+Ui2Ek80
>>232
来年の春はまだ使えないのか…じゃあ再来年の春だね
235海豚:2006/11/06(月) 22:29:18 ID:2vE/R2Fy0
>>228
あ〜、なんか俺までしんみりしちゃったよ。
思えば今年の大宮はホームなしだったんだよな。
レッズサポにいろいろ言われて大変だろうけど、来年も
頑張れよ。俺は熊谷も好きだけどね。

そういえば命名権売るんだっけ?大宮公園

>>222
いいチームだったって過去形で書くのヤメレ
フッキ貸してあげないよ。
236:2006/11/06(月) 22:29:57 ID:zAM+Sl/G0
>>226
エメルソンを初めて見たとき、あまりの速さに感動したよ
うちのDFは置き去りにされ、PE内ではPKを取られ・・・
237:2006/11/06(月) 22:31:53 ID:fDD4Uuan0
>>234
来年の終盤戦、恐らく2、3試合しか使えないと思います・・・
大宮公園は他サポさんにも評判が良いので改修の暁にはぜひ皆さんに来てもらいたいですね。
もっとも近所の赤いチームの人たちが来る機会は全く無いでしょうがw
238U-名無しさん:2006/11/06(月) 22:34:13 ID:zxByjFfGP
エメルソンはJ1でMVPとったからなぁ
239海豚屋本舗:2006/11/06(月) 22:36:16 ID:C+Ui2Ek80
大部分のレッズサポーターには大宮公園の良さは分からんのでは、…ってのは偏見か。(笑)
まあそのために埼スタを赤とオレンジに塗り分けたんだし、それはそれで良いのでは。
初めて埼スタ行ったときなんでホームとアウェイが逆なのかとビックリしたよ。
240:2006/11/06(月) 22:39:52 ID:zAM+Sl/G0
不思議と京都の朴はボランチだったせいか、強烈な印象は残っていない。
まさかワールドクラスになるなんて・・・
安のドリブル突破は嫌だったな
241U-名無しさん:2006/11/06(月) 22:40:57 ID:Lm/eL5ViO
>>228





(´・_・`)やっぱり・・

いやあの桜の樹はきっと今も俺たちの心の中では咲き続けているはずと信じたい
242:2006/11/06(月) 22:42:10 ID:xFNdToMa0
いや〜、なんか懐かしいですね
ウチ的には開幕戦にチェアマンが来て明らかに
扱いが派手になったと感じたなぁ

最初の札幌線ではダフ屋も出たし

後大宮さんに質問
ミスター大宮は岡本隆吾に間違いないですが
ミスターN関、松崎次郎って今何やってるの?
243:2006/11/06(月) 22:42:37 ID:KGSOrA1jO
あの頃の京都は熱田が結構凄かった印象があるなぁ
244:2006/11/06(月) 22:45:20 ID:fDD4Uuan0
>>242
私はJ加入後のサポなので分からないっす
245196:2006/11/06(月) 22:47:10 ID:wP+QdU4U0
>>216
J2で数年間指定席もらってた所
他を気にする余裕なんてなかったよ

今楽しくサッカーできるのは全国のサッカーファンのおかげでもある
マジありがとう
246:2006/11/06(月) 22:48:46 ID:zAM+Sl/G0
>>243
そうだよね、熱田もいたんだよなぁ
記憶を遡るのが大変だw
247:2006/11/06(月) 22:52:36 ID:Jy7p1n94O
>>240
安って金髪の奴だったっけ?
京都の3トップは結構強烈だったな〜
248:2006/11/06(月) 22:54:45 ID:zAM+Sl/G0
>>247
そうそう、金髪のヤツ早いぞー、って感じだったw
249U-名無しさん:2006/11/06(月) 23:00:30 ID:/AsYzMJ10
>>245
そちらのホーム2試合とも平日だった上にデーゲームでJ動員最低記録を作ったところでしょうか?
250海豚:2006/11/06(月) 23:13:13 ID:TP/Mb+oz0
>>167
アレには続きがある。
第3節の広島戦で、ふろん太が三番煎じをやったんだ。
ふろん太はしゃべれないから、スクリーンに「1、2、3、ダー」と
映して、サポに叫ばせようとしたが、かなり寒かったw
251196:2006/11/06(月) 23:16:51 ID:wP+QdU4U0
>>249
4月23日(金)に0−3で負けて、9月10日(金)に3−5で負けてw
4月の時は夜じゃなかったっけ??
252:2006/11/06(月) 23:18:57 ID:fDD4Uuan0
寒いイベントって結構あるよね。
ウチは去年ガラガラの埼スタに浴衣ダンサーズを呼んでたけど滅茶苦茶寒かったよw

ところで伝説のブロッコリーサンクスデーって盛り上がったんですかね?湘南サポさん
253U-名無しさん:2006/11/06(月) 23:26:21 ID:/AsYzMJ10
>>251
そうそう。4月はナイトゲームで9月がデーゲームw
だから、結局そちらに伺えたのは今年になってからです
来年もできそうでよかったよかった
254U-名無しさん:2006/11/06(月) 23:28:10 ID:/AsYzMJ10
>>252
湘南サポさんはここに出てこられるかな?
255:2006/11/06(月) 23:38:19 ID:KGSOrA1jO
さり気なくこのスレ伸び凄くないか?
256U-名無しさん:2006/11/06(月) 23:40:52 ID:OZ/V/lPn0
>>255
こっちのスレとのギャップが笑えるw
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1162563193/
257:2006/11/06(月) 23:42:25 ID:ybEpLNeY0
すごい雰囲気の良いスレだ…。
俺は昇格を決めた年からのサポなので、
皆さんの思い出語りがとても新鮮。
>>242さんのおっしゃってる松崎選手って、FWの選手かな?
検索しても出てこない…。
うちのコーチ陣にはいないですね。NTTに戻ったかもしれません。
258U-名無しさん:2006/11/06(月) 23:48:16 ID:NWrJc8Fa0
ココの住人が実際に居酒屋あたりに集まって話し始めたら
3日は寝ずに話せそうだw
259:2006/11/06(月) 23:50:49 ID:fDD4Uuan0
有名サイトの人たちがやっているJ2新年会みたいになりそう
260:2006/11/06(月) 23:57:26 ID:xFNdToMa0
>259
去年の頭に某ガスサポが亡くなった時
通夜の席でガス、フロンターレ、仙台サポで故人を差し置いて当時の話で無茶苦茶盛り上がったよw

甲府の平日昼間の観戦とかみんな言い思い出になってたけど
当時は死ぬ思いだった
261:2006/11/06(月) 23:59:25 ID:2VcO1uL50
甲府は小瀬の改修前と後で別チームのイメージだな。
尾瀬の替え歌はワロタ。
どんな歌詞だったっけ?
憶えてる人いたら教えて栗
262瓦斯 :2006/11/06(月) 23:59:31 ID:3vV9m2z70
俺王(ウィル)は今、何をしているのだろう?

以前、札幌スレで、俺王の嫁が、律義に町内会費を納めてるという
書き込みを見て、笑ってしまったことがあったよ。
263瓦斯:2006/11/07(火) 00:00:36 ID:tb100klW0
>>203
ちょっと違う。
02年だったが2節でさいスタで浦和と対戦。
            ↓
このときに「VAMOS TOKYO」弾幕を忘れる。
            ↓
その後宮スタで仙台対浦和の開催のときに浦和サポが「VAMOS TOKYO」弾幕を貼る。
            ↓
で、W杯中断前の仙スタでの仙台対東京で無事戻る。

264U-名無しさん:2006/11/07(火) 00:02:18 ID:k76Kswbi0
レス番ずれてる?
265U-名無しさん:2006/11/07(火) 00:05:15 ID:Lm/eL5ViO
大宮はスタンド近かったから試合中にサポから激受けた外人選手がよく振り返ってうなずいていたな
コトバでは通じてないはずだがWあれはジョルジーニョだったはず。
その頃はメインスタンドでも1200円という映画の前売り券並に安かったなあ
266202の仙:2006/11/07(火) 00:13:10 ID:Mt+/0LXmO
>>263
あーそうだったスマソ

4年も前のことだとだいぶ記憶も曖昧になってるなぁ、
宮スタの現場で浦和側に青赤のダンマクあるから「なんなんだ?」と思ったのを思い出したよ。

そういや負けとはいえホームで浦和とマトモな試合したのはあれが最後だったなぁ、
03はエメ抜きなのに達也永井にチンチンにされて惨敗…
浦和にはJ1J2通じて1回も勝ってないんでいつかはJ1で借りを返したい。すっかり遠くになっちゃったけど…
267海豚屋本舗:2006/11/07(火) 00:14:23 ID:sFmVoUVh0
>>264
ID:tb100klW0氏がズレてるっぽい
268:2006/11/07(火) 00:15:30 ID:xldjd39S0
大宮といえば行くと何かしら貰える
でも今でも残ってるのはポケモンのバッグだな
269:2006/11/07(火) 00:16:34 ID:DFQW3Nbu0
>>261
よかったら聞いて。

ガラガラ小瀬
http://puyo2ch.s26.xrea.com/up/source/up0312.zip
270海豚屋本舗:2006/11/07(火) 00:18:04 ID:sFmVoUVh0
>>268
俺も何かDoCoMoグッズをもらった覚えがあるよ
大宮公園行くとクジ運が良くなるという…(笑)
271U-名無しさん:2006/11/07(火) 00:21:03 ID:6yT54vyi0
>>242
ガス時代は1000〜2000人台しか入ってなかったから、開幕戦で三千人ってアナウンスされた時は「オ〜!」、六千人入った札幌戦で「スゲ〜〜!!」。
国立でのナビ杯鹿島戦、「本日の来場者数は...4万!!885人です!!」って、DJの石野さん、声うわずってたなw
なにもかも、懐かしい思い出。
272瓦斯:2006/11/07(火) 00:22:53 ID:6yT54vyi0
>>271
ごめん。名前欄に書くの忘れてた。
273:2006/11/07(火) 00:25:03 ID:5BM1cQjgO
>>262
故郷ブラジルで好物のサッポロラーメンのレストランを開いていたら笑えるのだが
中国の二部リーグで暴れた後は(もっとも観客や地元選手の方が狂暴すぎて彼自身はあまり目立ってはいなかった)
ブラジルの二部のチームに移籍したと聞いたよ
274宮者:2006/11/07(火) 00:25:06 ID:TCi67OaT0
99年第4クール、ホーム瓦斯戦は
Nack5とTOKYO FMがそれぞれ中継したんだよな。
275:2006/11/07(火) 00:27:31 ID:FFH3rkq80
大宮公園でキャベツもらったことあったな
みかかはクリアファイルとかけっこう使えるものくれるから好き
276宮者:2006/11/07(火) 00:36:04 ID:TCi67OaT0
「高原のサッカーボール」キャベツのプレゼントは毎年恒例です。
277:2006/11/07(火) 00:43:58 ID:wNRtW4CX0
>>269
さんくす
昇格バージョンが増えたのは知らなかった。
笑おうと思って見たのに、感動してしまったじゃないか
278:2006/11/07(火) 00:48:34 ID:mMNCQysJ0
>>269
後半羨ましくて泣けてきた・・・
・・・いつか俺達も・・・
279:2006/11/07(火) 00:50:13 ID:0caEz/gOO
大宮のキャベツは毎年恒例だったのかw
あれ、でかいよなぁ。持ち帰りにちと困った。

早く大宮公園に戻ってくれ。さいスタ飽きた。
280海豚屋本舗:2006/11/07(火) 00:58:41 ID:sFmVoUVh0
>>269
いいものをありがとう。
281U-名無しさん:2006/11/07(火) 01:01:39 ID:wML3+WWCO
新潟が来るとスレが止まって新潟には誰もレスしないのがワロスw
282海豚屋本舗:2006/11/07(火) 01:02:56 ID:sFmVoUVh0
そんなつもりはないんだけど、新潟には遠征したことがないので
283宮者:2006/11/07(火) 01:04:44 ID:TCi67OaT0
>>279
新潟の動員力だとずっと埼スタ送りな悪寒
284:2006/11/07(火) 01:12:41 ID:CIzv0fD/0
>>279
キャンプ地に使わせて貰ってるってこともあって、
高原のサッカーボールプレゼントは恒例になってます。
今年の夏は、ガリガリ君が最高のプレゼントだった。

新潟、浦和、仙台あたりはどう考えても埼スタです。
本当にありがとうございました。
285:2006/11/07(火) 01:12:42 ID:JacUq6FOP
新潟は動員力をうちにわけるべき
286:2006/11/07(火) 01:13:09 ID:0caEz/gOO
>>282
関東に住んでいたとき、うちとの試合以外にも等々力にはよく行ったよ。アクセスいいしね。
新潟にぜひ来てくれ。
ついでに、IDにFMV入ってるぞ。
287:2006/11/07(火) 01:13:34 ID:CIzv0fD/0
>>285
お前は俺を怒らせた
 ヘ○ヘ
  |∧
  /
288:2006/11/07(火) 01:21:57 ID:JacUq6FOP
>>287
悔しいが新潟の前には、うちも大宮も同じようなもんだ。
289海豚屋本舗:2006/11/07(火) 01:23:04 ID:sFmVoUVh0
最初の頃の新潟も結構苦労したって聞いてるけど、1999年ってどんな状況だったの?
290:2006/11/07(火) 01:35:02 ID:0caEz/gOO
スワンできるまで、18000人キャパの陸上競技場に平均3000〜4000人。

最近スワンも空席目立ってきた。
291:2006/11/07(火) 01:57:22 ID:JacUq6FOP
お客さんもそろそろJ1って言うのにも慣れて来ちゃったんだろうね
何か新しいきっかけが無いとね。
うちも来年伸びないとマズイ気がする。僅かだけど値上げしたし。
292:2006/11/07(火) 02:00:40 ID:Mt+/0LXmO
J2に慣れて観客減ってきましたよ…なんとか一万代はキープしてるけど。
昇格すれば変わる、てエクスキューズがあるとも言えるが…
293:2006/11/07(火) 02:04:32 ID:bDs+It+60
市陸では晴れたら4000人、雨だと2000人くらいだったかな?
それでも当時のJ2では多いほうだったけど・・ナイターの時は
「ビール飲みながら観戦なんて東京に居るみたい。」て、まったり
楽しんでたよ。後、瓦斯が目の前で昇格決めた時「花の東京」の
応援歌を歌いながら盛り上がってたが「あいつら何処でもあんなの
歌って顰蹙物だ」と苦笑してた。それから甲府の25連敗を止めた時
ショックでぼ〜ぜんとしたな!今では考えられないほど強くなったけど。
294:2006/11/07(火) 02:10:58 ID:Mt+/0LXmO
>>293
甲府の25連敗が止まった節、ウチはホームの鳥栖戦だった。
しょっぱい内容の試合でさ、その日一番場内が沸いたのがハーフタイムの他会場結果で甲府勝利を知らされた時だった…w
295海豚屋本舗:2006/11/07(火) 02:14:31 ID:sFmVoUVh0
てなわけであっという間に300に行ってしまうわけだが、
そろそろやばいので寝るっす。またねノシ
296:2006/11/07(火) 02:30:14 ID:YY579omKO
25連敗か…

……。

強くなったな、ウチも…。
297:2006/11/07(火) 02:47:47 ID:nNCPE+l70
強くなったっていうか当時が弱すぎだったろ
あそこまで無敵な弱さは今後現れるかどうか…
298:2006/11/07(火) 03:08:52 ID:P27Hugh4O
もう時効だと思うから、今だから言う。
川者のナビ準優勝祝賀会に、こっそり参加した。
着いた時には、もうカレーがなくて、ご飯だけだったがw
選手とサポーター全員で一緒に上から撮った写真頂いて、まだ取ってあるよ。
あれ、かなり羨ましかった。スマソ。
299U-海豚さん:2006/11/07(火) 03:47:11 ID:nTWcJcus0
>>260 その通夜に行ったよ。本当に盛会だった。
亡くなったAさんは、当時は有名で、顔も広かったからね。関西からも弔問客が来ていた。
そこにいた瓦斯サポの一人は、土曜日に鳥栖を応援するために等々力に来ていたよw

Aさんは、本当にえげつなくて憎まれ役の、でも東京を心から愛する瓦斯サポだった。
でも残念な事に、J1のFC東京としてサポが爆発的に増えると、Aさんは離れてしまった。
堀池などの社員選手が減り、新加入の選手には自分の感情が移入できなくなったんだろう。
それでも、ナビ杯の優勝は国立で見たらしいという話を聞いて、せめてもの慰めと思った。

>>274 その試合が延長に突入した瞬間、ウチのJ2優勝が決まった。
昇格決定試合で鳥栖のリッキーに神セーブを連発され、延長に持ち込まれたせいだw

甲府は、99年も00年も本当に苦しかったよね。放漫経営で赤字が膨らんだのではなく、
幹まで切り落としたのに赤字が止まらない、気の毒だけど手の打ちようがない状態だった。
99年も04年も、自分の所の昇格ではただ喜んでいたが、日立台でのバレーの号泣には
テレビの前でもらってしまった。ウチが初勝利を献上したのは計算外だったけどね。

ウチは恵まれているけど(昇格失敗なら富士通撤退の噂はあったにしても)、他のチームは
旧JFLからJ2へのプロ化で難航した所もあるし、経営危機に立たされた所もある。
こういった苦労は、Jのオリジナル10よりこっちの方が共通点が多い。だから、こうしてじっくり
語るスレになっているんだと思う。
そういう部分で、愛媛や草津には申し訳ないが、大塚が遂にJに来てくれたのは嬉しかった。
あとは、いつの日か本田、とも思う。勝手な言い分だけどね。
300:2006/11/07(火) 04:52:11 ID:oriVWv+oO
既出だったらスマソだがBSでやってた速報J2をふと思い出した…。

今より待遇よかったんじゃね?
301:2006/11/07(火) 05:31:18 ID:JK+ksw8c0
小瀬か・・・。
昇格した年、終盤の大事なときに小瀬でまさかの0−3で負け。
試合後「仙台に勝っちゃっていいんでしょうか、すみません」的な場内アナウンス
されたっけな〜w
うなだれる選手達に「顔上げろ!」と泣きながらコールしたのもいい思い出だ。

消滅の危機すらあった甲府が、小瀬に行くたびにどんどんサポが盛り上がって
増えているのがわかった。地元に愛されているのが競技場以外でもわかったし。
きっといいチームになるな、ってのを感じた。
今、それと同じにおいが草津にある気がする。
302:2006/11/07(火) 05:42:53 ID:sjz6fzQsO
今柏に居る岡山がレンタルで来た時、やたらと鞠サポが
大挙して押し寄せたなぁ。
その後も元鞠の選手を何人か受け入れたが、あそこのサポ(特に女)は
空気読めないやつらが多くてほとほと困った。

岡山も横国でゴール決めた後すぐに怪我であぼーんしたのが惜しまれる。
彼は5,6年来るのが早かったな…。
303U-名無しさん:2006/11/07(火) 06:14:34 ID:+XfUXvIR0
J1オリジナル10:鹿島・浦和・ヴェルディ・清水・市原・マリノス・フリエ・名古屋・ガンバ・広島
狭間の世代:磐田・平塚・セレッソ・柏・神戸・京都・福岡・(札幌)
J2オリジナル10:川崎・FC東京・大分・仙台・新潟・大宮・札幌・甲府・山形・鳥栖
新興勢力:水戸・横浜FC・草津・徳島・愛媛・(熊本)
304:2006/11/07(火) 06:21:16 ID:+XfUXvIR0
昇格するのに4年かかったらJ1で4年残留できた
99年の最終節に引き分けて昇格できなかったのも今ではいい思い出でつ
来年にはJ1で5年目を迎えられるし、シャムスカが3年での優勝計画を立てています
思えば、昇格争い4年と残留争い2年したうちは報われている方でつね
305U-名無しさん:2006/11/07(火) 06:21:49 ID:CUMidcnk0
とある狭間の世代のサポなんだが、
やっぱり狭間の世代なのねww
このスレおもろいから狭間の世代スレつくろうかなと思たが、
あんまり盛り上がらなそうだから止めた。
これからもロムっていくから面白い話し続けてね。
306:2006/11/07(火) 07:08:03 ID:qf/WpWWh0
>>303
1999年元年に水戸はいなかったのかぁ
最初からいるもんだと思っていた。ちょっと意外・・・w
307:2006/11/07(火) 07:08:31 ID:XnhAHhtOO
甲府の25連敗・・・懐かしいな〜
甲府といえば、阿井を思い出すんだが今なにやってんだろ?
当時のキャプテンで連敗止めたのも阿井だったような(←違ってたらスマソ)
308:2006/11/07(火) 08:02:17 ID:lBCUkY0L0
狭間世代だけど、大ドロー合戦を演じた湘南には友情を感じているんだよね
でもあそこはちっとも昇格争いに絡まないんだよなぁ・・・
309宮者:2006/11/07(火) 08:53:21 ID:8jjicsm20
遂に大分がJ1暮らしの方が長くなるのか。
03年の僅かな差で現在の大分と仙台の差があると思うと恐い。
310:2006/11/07(火) 10:09:03 ID:huxO9hyN0
あの年は岡中がもしいなかったらと思うと・・・
311U-名無しさん:2006/11/07(火) 11:47:39 ID:lDWjTU1F0
初年度の各チームベストメンバーってどんなだった?
312鳥者:2006/11/07(火) 11:49:13 ID:6dlUruL20
25連敗か・・・・。
それでもJ最弱の称号は未だ我が手に・・・。


しかし今年はまだあきらめてないぞ!!
313U-海豚さん:2006/11/07(火) 12:01:06 ID:nTWcJcus0
>>306 水戸は97年からJFLにいたし、J2も最初から入るつもりだったのに、
水戸市長が「今さらJリーグなんかいらん」と言い出して話がこじれ、結局は
「経営基盤が不安定」と理由をつけられて、結局見送られてしまった。
00年に新JFLで3位になって、昇格審査のためのJリーグ視察団が来た時も、
この市長が「貧乏球団のために陸上競技場の改修なんかできるかヴォケ」と
突き放したため、審査当日まで昇格が認められるか分からなかった。
市長が替わった02年に、やっと「ホームタウン推進協議会」が出来たんだ。

だから、オリジナル10じゃないけど、水戸ちゃんは自分の中では同格だな。
このスレにも来てもらいたいとも思うよ。
>>299のように徳島はちょっと微妙だけど、横浜FC以降とは明らかに違う。
314:2006/11/07(火) 12:16:28 ID:jITwE5t/O
>>312
その意気だ!まだまだ分かんないからね。

そういや鳥栖スタも命名権売るそうな。鳥栖の名を残そうとしているのは良いことだよね。
うちのスタも売ろうとしてるけど、しまむらスタジアム大宮にでもなったら・・・(´・ω・`)
315U-海豚さん:2006/11/07(火) 12:34:33 ID:nTWcJcus0
『10年史』を見ながら、思い出してみた。
土居と大塚のポジションは逆かもしれないし、他に間違いがあったら修正してくれ。

      ツゥット   ティンガ       
 久野智昭   桂秀樹   長橋康弘  
     土居義典  大塚真司       
 佐原秀樹  中西哲生  森川拓巳   
         浦上壮史           
サブ:笹原義巳(GK)、高田栄二(DF&MF)、伊藤彰(MF)、向島建(FW)、浦田尚希(FW)

第5節の甲府戦から松本育夫監督になって、メンバーをかなり変えた。
だから、開幕戦にキャプテンをやっていた岩本テルはこの中にいない。
3-5-2で、基本的には5人で攻めて5人で守る。柏から緊急補強の森川で凄く助かった。
中央はキャプテンに復帰したテツが入り、グレミオ帰りの佐原をコントロールして守る。
ボランチは2人とも上がらず、右サイドの長橋ヤスのスピード突破が武器。FKはこの年
絶好調のベティ久野が決めてくれる。あとはこの当時から図抜けて上手かったティンガと、
粗削りで「難しいシュートだと決まる」ツゥットの2人にお任せ。
後半になると、まずスタミナに不安のある桂から伊藤に代える。ティンガをトップ下に入れ、
アキラは右から飛び込ませるシャドーストライカーとして使う。その後で、タツルさんと
ナオキを使って点を取りに行くか、エージで守りを固めるか。
東海大から来た大型ボランチの寺田周平はけがに泣かされて中盤戦で長期欠場したし、
沖縄から来た新人の我那覇和樹は、リーグ戦3試合(うち1試合先発)でも目立たず。
ガナピーが注目されたのは、天皇杯1回戦で愛媛FC相手に2ゴールしてからだね。
316:2006/11/07(火) 12:34:52 ID:lBCUkY0L0
おやじのうどん旬スタジアム がいいな
317:2006/11/07(火) 12:44:15 ID:dOChvONw0
>>312
うちだって、J1経験チーム史上初(唯一)のJ2最下位という
おしゃれな記録を持っているぜ。ははは。
可能性があるうちはあきらめるな。幸運が重なれば柏を拾える。
318:2006/11/07(火) 12:47:25 ID:BEf5vdHQP
>>315
そのなかにうちのコーチが2人いるね
桂さんはユースの監督で笹原さんはキーパーコーチしてるよ
319U-名無しさん:2006/11/07(火) 12:50:31 ID:+XfUXvIR0
J2史上最強チーム:1川崎(04)2京都(05)3札幌(00)
史上最強(前評判)降格チーム:1セレッソ(02)2京都(04)3浦和(00)
史上最弱チーム:1草津(05)2甲府(99.00.01)3鳥栖(02.03)

で、おk?
320U-名無しさん:2006/11/07(火) 13:03:01 ID:+XfUXvIR0
99:1川崎2FC東京 3大分
00:1札幌2浦和 3大分
01:1京都2仙台 3山形
02:1大分2C大阪 3新潟
03:1新潟2広島 3川崎
04:1川崎2大宮 3福岡(入れ替え戦で柏に敗れる)
05:1京都2福岡 3甲府(入れ替え戦で柏を破る)
06:1神戸2横浜FC3柏4仙台5鳥栖
321:2006/11/07(火) 13:03:45 ID:DFQW3Nbu0
>>319
俺が言うのもなんだけどさ、オリジナル10だと・・・・(´▽`*)アハハ 。
322U-名無しさん:2006/11/07(火) 13:08:15 ID:+XfUXvIR0
甲府って最下位脱出から僅か3年でJ1昇格しているんだよね
甲府はいずれ昇格すると思っていたけど、山形より先に昇格するとは思わなんだ
入れ替え戦での勝利とJ1昇格後のジャイアントキリングに余裕で残留とホント驚かされてばかりだよ
323U-名無しさん:2006/11/07(火) 13:12:11 ID:jEsQIKLF0
札幌戦のロスタイム。考えてみたら凄いきっかけだな
324U-名無しさん:2006/11/07(火) 13:47:25 ID:qdUtUDlU0
>>323
40節に秋本と阿部退場で水戸に負けて、41節に山形と引き分け、そして42節の札幌戦でロスタイム前まで
1-2で負けてたのにな
でも、次の福岡戦で虐殺されてまた凹んで、最終節でも杉山が退場したり西京極のゴールポストに
助けられたりと本当にいろいろあったなぁ・・

本当に最終節まで何があるかわからないし、可能性がある限りは鳥者に頑張って欲しい。応援してる

325U-名無しさん:2006/11/07(火) 14:29:07 ID:RqPzEtK2O
中山元気
326U-名無しさん:2006/11/07(火) 14:42:18 ID:jITwE5t/O
じゃあ仲田健二
327U-名無しさん:2006/11/07(火) 15:03:07 ID:uXbEFEuR0
>>324
さらっと仙台はスルーなのかぁぁ。鳥栖と山形に甘いのが甲府って感じだな

いろいろあるけど、あのギリギリの入れ替え戦枠争いをやって来た
仙台にも頑張ってほしいぞ。
328:2006/11/07(火) 15:42:16 ID:XnhAHhtOO
>>319
J2史上最強チーム:1川崎(04)2札幌(00)3川崎(99)
史上最強(前評判)降格チーム:1セレッソ(02)2京都(04)3浦和(00)
史上最弱チーム:1鳥栖(03)2甲府(00)3横浜FC(02)
だな。

うちはまだまだ昇格あきらめてませんよ。
みんなの気持ちと共に最後まで頑張ります!!(`・ω・´)
329U-名無しさん:2006/11/07(火) 15:49:58 ID:upd0TlEW0
最強は04川崎だね。
330宮者:2006/11/07(火) 16:19:37 ID:qhJT7xrd0
ウチから見ると最強の印象は全敗した00札幌の方が強いな
331海豚:2006/11/07(火) 17:01:42 ID:eNSLUYVO0
>>330
04年の大宮とウチはかなりアツい試合してたよな。
3節のバレー対佐原とかアウェイで町田の劇的ゴルとか昇格かけた試合でボコられたり…orz
あれはマジで悔しかった。悔しすぎて試合途中に帰ったのなんてあの試合だけだわ。
332U-名無しさん:2006/11/07(火) 17:14:30 ID:HS8yU4atO
『GOOD Bye J2』で選手もサポーターも導火線に火が付いた試合か・・・やたらと懐かしいな。
333:2006/11/07(火) 17:18:39 ID:ZCc5feFn0
>>331
ホームの2試合は大宮公園で見てました。
雨の中で町田に決められたのは悔しかったなぁ。入場時にもらった岩塩の入浴剤で冷えた心と体を温めた記憶が・・・
逆に4クールのロスタイム森田弾は爽快だった。
実はあのゴールの少し前からゴル裏でゴタゴタが起きていて、ゴールもアウェー側だった事から見逃したサポも多かったらしい。
9.11は・・・あの試合の完勝が怒涛の終盤に繋がったと思ってます。
334川崎:2006/11/07(火) 17:44:56 ID:XdHTZJlr0
>>333
逆にこっちは第4クールの森田に決められたのがほんとに悔しかった。
決められそうなイヤな雰囲気満々で、ホントに決められたからね、確か
後半ロスタイム入る直前だったとおもうんだけど。

この試合ではDFの伊藤宏樹(現キャプテン)が大宮の選手にバックチャージ受けて
負傷退場。試合終了後に外に出たら救急車が来ててまさか・・・・・って
不安でもやもやした状態で帰ったのを覚えてる。

いや、しかしね、あの年の大宮、特に第4クールはホント異常に強かった。
俺ら何回「大宮負けなさすぎ!!」って叫んだ事か。
今でもその印象が強いからまだまだJ1でももっとやれると思ってるんだよ。
335栗鼠:2006/11/07(火) 17:59:07 ID:pI2j1Qdr0
>>333>>334
忘れちゃいけない縁起スレ様w
あれは不思議だった。スレ落ちたとたんに天皇杯で東京にボコられたしw
336:2006/11/07(火) 18:01:04 ID:xUA5dtAS0
横浜FC・GK菅野が、試合中にもかかわらずゴールのまん前で
我那覇の攣った足を伸ばしてくれた・・なんてこともあったな
菅野頑張れよ
337:2006/11/07(火) 18:02:20 ID:xUA5dtAS0
ああ、オリジナル10か・・・スマン
338U-名無しさん:2006/11/07(火) 18:11:48 ID:pFRf47KH0
>>330
あの年は大宮とか水戸と仙台から勝ち点12をいただき、
Vゴール勝ちを含めると甲府と新潟にも4勝だったんだよなあ。
鳥栖以外の全チームに勝ち越したけど、鳥栖には2勝2敗だった。

(´-`).。oO(そんな時代もアッタナー(遠い目)
339:2006/11/07(火) 18:12:51 ID:pFRf47KH0
名前書き忘れたけど、>>338は札幌です。
340U-名無しさん:2006/11/07(火) 19:11:22 ID:5qP67LGw0
>>339
浦和には一度も負けなかったのに、何故か鳥栖にはポロッと負けたよなw
341:2006/11/07(火) 19:27:50 ID:pFRf47KH0
>>340
一度も負けてないのは、浦和の他に湘南にも。
つうか、あの年は山形と大分と鳥栖(2敗)にしか負けてない。

なんつーか、変な年だったなあ。選手だったらああいうのは確変って呼ばれるんだろうなw
342:2006/11/07(火) 19:47:13 ID:3aNEDTQD0
ルシアノ・三原・矢部の3人と片淵は怖かったなぁ

ルシアノが最終節でPK決めてりゃ浦和じゃなく大分が昇格してたかもな
343U-名無しさん:2006/11/07(火) 19:52:02 ID:5BM1cQjgO
ふかしたんだっけ?
当時籍は大分にあったはずだが役にたたんというかW
344U-名無しさん:2006/11/07(火) 19:52:27 ID:Rn4+djqt0
昔は知らない選手ばかりだったから、対戦相手の選手を見るのも楽しかったなぁ
弟と一緒にシュナイダー潤之介ってなんだよ、とか矢野マイケルってのはどれだ?
とか言って楽しんでたっけw
345:2006/11/07(火) 21:04:19 ID:xH5kHwGX0
J2歴この8年で
目の前での昇格決定を見届けた事無し。
(入れ替え戦行きは見送ったが、結局昇格してない>04年の福岡)
昇格見届けない人とでも呼んでくれ!

・・・自分とこの昇格も未だ見届けられませんorz
346:2006/11/07(火) 21:06:52 ID:0SQE5bJd0
>>345
直接対決で、まだ自分らの昇格の可能性があった試合で負けて
目の前で昇格されるより1億倍ましだ...
347:2006/11/07(火) 21:18:52 ID:mMNCQysJ0
そういや初の昇格見届け人はうちだったんだよなぁ・・・
348:2006/11/07(火) 21:47:57 ID:xH5kHwGX0
>>346
いや、04年の福岡戦はウチも入れ替え戦行きがかかってたんだよ・・・

でもあの時も本当に悔しかったけど
終わった後は、福岡には昇格して欲しいと思えたなあ。
349:2006/11/07(火) 21:58:24 ID:kX7pAtqA0
>>348
山形も4クールは連勝だったよね。
こちらが勝っても勝っても差が付かなかったので結構イヤだったよ。
350:2006/11/07(火) 22:59:16 ID:x4nkGzWJO
今日のレスざっと見たら、オリ10サポ全員来てるね

それぞれ差はついちゃったたけど、オリ10の結束力の強さをジンワリ実感したよ
351:2006/11/07(火) 23:05:50 ID:JacUq6FOP
もう>>213の順位表見るだけで色んな事が走馬灯のように浮かんで来るからね
352:2006/11/07(火) 23:09:19 ID:0Wkx0OS+0
サッカーが好きな奴だけが集まったスタジアムは楽しかったなぁ
353宮者:2006/11/07(火) 23:11:10 ID:eof3d9tc0
>>213を大宮からの観点で一言で言えば

ヨルンがやられなければ…。
354U-名無しさん:2006/11/07(火) 23:13:26 ID:Et47o96W0
>>213を改めて見ると、意外に、現在の立ち位置と変わってないのな。甲府以外は。
355:2006/11/07(火) 23:17:16 ID:dLb69TFl0
甲府も強い年があったよね。バロンと大柴が組んでいたときかな。
これってJFL時代だっけ?
356宮者:2006/11/07(火) 23:21:48 ID:eof3d9tc0
バロンは99年市原にいたからJFL時代
98年の甲府は強かった
357宮者:2006/11/07(火) 23:22:39 ID:eof3d9tc0
98年JFL

チーム 勝点 勝 90 V PK 敗 90 V PK 得点 失点 得失点差
1 東京ガス 69 24 22 2 0 6 5 1 0 67 17 +50
2 川崎フロンターレ 68 23 22 1 0 7 5 2 0 72 24 +48
3 モンテディオ山形 64 22 20 2 0 8 6 1 1 69 38 +31
4 ヴァンフォーレ甲府 59 22 16 5 1 8 7 1 0 74 40 +34
5 本田技研 54 19 16 3 0 11 9 2 0 57 45 +12
6 大分トリニティ 45 16 14 1 1 14 10 3 1 51 51 0
7 ブランメル仙台 43 18 10 5 3 12 12 0 0 55 53 +2
8 サガン鳥栖 39 14 11 3 0 16 11 5 0 40 55 −15
9 ヴォルティス徳島 38 14 11 2 1 16 13 2 1 58 48 +10
10 デンソー 38 14 11 2 1 16 15 1 0 48 59 −11
11 アルビレックス新潟 34 12 10 2 0 18 17 1 0 39 47 −8
12 大宮アルディージャ 31 11 9 2 0 19 12 6 1 51 56 −5
13 ソニー仙台 23 8 7 1 0 22 14 7 0 42 71 −29
14 水戸ホーリーホック 23 8 7 1 0 22 19 2 1 37 69 −32
15 国士舘大学 21 8 5 3 0 22 20 1 1 42 76 −34
16 ジャトコ 18 7 4 3 0 23 21 1 1 44 97 −53
358:2006/11/07(火) 23:23:47 ID:risMZjOW0
>>354
記憶が正しければ、ヨルンって目をやっちゃったんでしたっけ?
いい外国人だと思ってたけど、その後サッカーにカムバックできたのかなあ。
記憶違いだたらスマソ。
359:2006/11/07(火) 23:25:06 ID:risMZjOW0
>>353でした。
360:2006/11/07(火) 23:25:38 ID:xUA5dtAS0
>>358
六本木のバーで友人他と談笑中、中東系の男にナイフで目を・・・・・・・だったよな
361:2006/11/07(火) 23:29:15 ID:dLb69TFl0
>>357
ありがとう!
そうだ、この年だ。得点が74でリーグトップ。攻撃力が凄かったね。
362:2006/11/07(火) 23:49:34 ID:mMNCQysJ0
ショッキングな事件だったよなぁ>ヨルン
363:2006/11/07(火) 23:52:28 ID:ixW6WgX9O
>>357
J2始まったとき、大宮や新潟はてっきり格下だと思ってました
すみません!
364:2006/11/07(火) 23:54:01 ID:DFQW3Nbu0
バロンかあ・・・彼ほど色々なチーム渡り歩いた外人選手いないんじゃね。

因みにサッカーに興味ない近所のおばちゃんとかでもバロンの名前
だけは何故か知ってんだよな。
他の今の選手知らなくてもさ。
365:2006/11/07(火) 23:58:55 ID:3aNEDTQD0
ヨルンの事件って結構取り上げられてたよな
366:2006/11/08(水) 00:01:34 ID:gryOsBs50
満員のスワンも良いけど、ほのぼの市陸時代も懐かしい。
試合後ストレッチしてた選手達にウチの親父がスタンドから
「○○君〜!今日はおめでとう!」
(○○選手)「ありがとうございま〜す。」
(親父)「どうだい?今日、夕飯食べにウチの店来ない?」
(○○選手)「は〜っ・・でも又カレーですか?」
(××選手)「僕も行っていいですか〜?」てね(笑)
観客も少なかったから選手との距離も近くアットホームだったな〜
後、アルビの応援歌にクラッシックバレーの「白鳥の湖」使ってた・・
今から考えるとお笑い物だよ。
367U-名無しさん:2006/11/08(水) 00:03:06 ID:/rs09WSJ0
>>366
水戸は今でもその状態だな。リアルで。
368:2006/11/08(水) 00:10:16 ID:5kbCEJVJ0
JFL時代は後援会でただで見れたから、特に関東圏のサポなんかは他のチームを見に行ってなかった?
その流れがあるからJ2オリテンサポって横の繋がりが強いように思う

自分はガスサポだけど等々力やら大宮、駒場とか見に行ってたもんな
J2になってチケが有料になって&上に昇格するにつれて近県の
チームを見に行くことも少なくなったり・・・

あの頃のなんとも知れない熱さを懐かしみに今のJFL見に行っても
もう当時みたいな雰囲気が無くてちょっと悲しくなる
369:2006/11/08(水) 00:13:53 ID:uWCPtS1W0
>>360
。・゚・(ノД`)・゚・。
今は故郷で穏やかに暮らしているそうで、ホッとしている。
サッカーはしていないよ。なんだったっけな…。
370:2006/11/08(水) 00:18:09 ID:5LYjNflYO
地域リーグ時代は地域リーグ全国大会決勝でプリマハムFCに負けたなぁ。








それが現在の水戸である。
371:2006/11/08(水) 00:19:26 ID:DxU+M8t5O
オリジナル10はまだどこもJ1制してないよね?確か
川崎にがんばってもらいたい
372:2006/11/08(水) 00:20:57 ID:IzKwutWM0
>>348
俺は5年前の天童の悲劇を目撃している
「J1まであと45分です。」のアナウンスがなければ歴史は変わっていたであろう

>>351
死ぬな!まだこれからじゃないか!

>>368
味スタ開業で爆発的にサポが増えたよな。彼我の差がここまで開いたかと溜息ついたよ
ただ、新しい箱は乱入防止を重視するから選手とサポの距離が微妙になるともオモタ
373U-名無しさん:2006/11/08(水) 00:22:26 ID:5LYjNflYO
ってオリジナル10の話じゃなかった。スマソ
374U-名無しさん:2006/11/08(水) 00:28:55 ID:SHF11Wd/P
>>373
いいんじゃないの?オリ10の新潟の話しなわけだし。
今と昔の話しだからOKでしょ
375:2006/11/08(水) 00:29:31 ID:3XCFQSDzO
一度だけお世話になりました。
あの頃はほぼ毎試合他チームに迷惑かけるくらい殺伐だったな
376U-名無しさん:2006/11/08(水) 00:32:44 ID:lcrAbPm10
>>375
何だ?マターリなスレに
殺伐とした空気を持ち込みに来たか?
377U-名無しさん:2006/11/08(水) 00:36:30 ID:OK9fuGac0
>>370
あの時、プリマハムは解散が決まっていたが、うっかりJFLに昇格してしまった為
県リーグに所属していたFC水戸合併し水戸ホーリーホックとして再出発した。
もし、あの時新潟が昇格していたら、水戸ホーリーホックは存在していなかった。
今にして思えば、負けてよかったのかも、
378U-名無しさん:2006/11/08(水) 00:38:02 ID:qd29pl0UO
>>375
暴れ過ぎですよ。
何回問題起こしたんだよw
379:2006/11/08(水) 00:40:02 ID:5LYjNflYO
>>374 トン

>>375
正直あの当時の赤には絶対負けたくなかったw
特に小野と福田が印象悪かった。
J2をあからさまに見下してて絶対にあっ、と言わせてJ2の恐さを思い知らせてやると思ったもんだ。
それも今ではいい思い出wなんとなくまだ小野と福田は好かないけど赤は嫌いじゃない。

>>377
マジですか…それはまたすごい話。。。
380U-名無しさん:2006/11/08(水) 00:40:20 ID:G2Y8pX8I0
>>375
もっと早くにJ2が始まってたら間違いなくオリジナル10になれただろうな
381:2006/11/08(水) 00:45:37 ID:IzKwutWM0
>>380
1年遅ければ
382U-名無しさん:2006/11/08(水) 00:47:26 ID:5LYjNflYO
>>380 オリジナル10ってこては代わりにどこかが消えちゃうじゃんw
383U-名無しさん:2006/11/08(水) 00:47:43 ID:DxU+M8t5O
384U-名無しさん:2006/11/08(水) 00:51:05 ID:qw/bzQZO0
>>366
>後、アルビの応援歌にクラッシックバレーの「白鳥の湖」使ってた・・
>今から考えるとお笑い物だよ。

アレ新潟っぽくて好きだったんだけど、なんでなくなったの?

385海豚屋本舗:2006/11/08(水) 00:53:13 ID:J+7dxb9y0
トゥーランドットがおkなんだから白鳥の湖でもサンサーンスの白鳥でもトゥオネラの白鳥でもおk。
386瓦斯:2006/11/08(水) 00:53:20 ID:qw/bzQZO0
>>375
「オリジナル10」だっつってんだろうがよ
387:2006/11/08(水) 00:53:43 ID:uWCPtS1W0
俺は新潟の応援歌だと、ユニコーンの奴が好きだよ。思わず歌っちゃうくらい。
なんであの題名の歌を使ったのか、聞きたいけれどw
388U-名無しさん:2006/11/08(水) 00:58:27 ID:GihMSRpT0
>>384
コールリーダーを含む集団がごっそり入れ替わったから
389U-名無しさん:2006/11/08(水) 00:59:06 ID:SHF11Wd/P
>>383
懐かしいなぁ。探せば他の年もありそうだ。
390瓦斯:2006/11/08(水) 01:13:24 ID:qw/bzQZO0
>>388
なんでごっそり入れ替わったの?
抱えてる問題はどこも同じなのかな?
391:2006/11/08(水) 01:14:19 ID:9yLDYC+GO
J1にいた川崎、瓦斯以外のオリテンにとって、00年の浦和は黒船というか、
とにかく負けたくない、勝って名を上げたい相手だったよな。

でも結局開幕から負け無しのまま迎えたウチとのホーム戦、前半でウチが2点先制して、
こりゃイケる!と思ったんだけど追いつかれてVゴール負け…

でも負けはしたけど凄い気合い入ったいい試合で、00年から仙台住み始めてこの日がリーグ初観戦だった俺は一気に引き込まれてサポになったんだよ。
この試合で小林(現徳島)が決めたボレーシュートは未だに俺が生で見た中では心のベストワンだなぁ。
392U-名無しさん:2006/11/08(水) 01:19:58 ID:O4C2CUO60
このスレとは関係ないチームのファンだが、>>269は泣けるな・・・
393:2006/11/08(水) 01:26:37 ID:GihMSRpT0
>>390
俺はニワカだから現場にいなかったけど、
自分達が楽しけりゃいい派 vs 選手を応援してナンボ派 の対立で、
後者が前者を駆逐したらしい。そして今も後者がコールリードしている。

ちなみに後者は瓦斯サポのコア集団と親しかったそうだよ。
応援スタイルも割と影響受けてると思うし。
394U-名無しさん:2006/11/08(水) 01:27:46 ID:5LYjNflYO
新潟はゴール裏が本当に問題多い。サポスレみてもいつもそんな感じ。
395:2006/11/08(水) 01:28:35 ID:PYkXnEOk0
>>379
あの年の赤に対する強さは羨ましかった。
特に鳴尾の2度のハット、小野の坊主
396U-名無しさん:2006/11/08(水) 01:36:12 ID:5LYjNflYO
>>395 浦和の選手が、J2で全勝優勝してJ1に戻るとか調子にのって言ってたので、あの時は本当にうれしかったね。
相性がよかったみたい。

さすがにJ1だとエメにやられたりでうまくいかなくなったけどねw
397瓦斯:2006/11/08(水) 01:42:33 ID:qw/bzQZO0
>>393
器が大きくなると、同じような問題を抱えるのね
ウチも入れ替わっちゃったし

去年のビッグスワンでそちらの木寺、元ウチの梅山、ウチの藤山がそろい踏みしたときは涙がでそうになった。
7年前の旧JFL最終戦@駒沢を思うと、当時では考えられなかったからね。
398:2006/11/08(水) 01:43:56 ID:dt+TjTB30
>>391
赤は確かに黒船だったし負けたくなくて目の色変わったけど
そこまで言い切っちゃうと湘南の立場がカワイソスw
399U-名無しさん:2006/11/08(水) 01:49:29 ID:5LYjNflYO
たしか毎年、必ずJ1未経験のオリジナル10チームが、1チームは上がるというジンクスがあったはずなんだけど、今年で途切れるそうだね…
今年は鳥栖が上がってきて、来年山形が上がって晴れて全10チームJ1昇格経験済みになると思ってたんだけどなぁ。
400:2006/11/08(水) 01:58:44 ID:9yLDYC+GO
>>398
まぁ、湘南くんはすぐに馴染んでくれたから…w

ふと思ったがもしフリエが消滅してなかったら、
もう1チーム降格してオリジナル11で始まってたんだよな、福岡あたりもお仲間だったかも。
ただ結果論だけと、フリエが「クラブが無くなる事」の悲しさ、寂しさを世間に知らしめたからこそ、
その後経営危機になったクラブも皆で存続させられた、て側面もあるんだろうな…
401:2006/11/08(水) 01:59:15 ID:pUBXSuftP
まだ3位をあきらめてませんよ
402:2006/11/08(水) 01:59:20 ID:SHF11Wd/P
鳥栖も仙台もまだ可能性あるだろうがw
ただそうなるとノブリンが(ry
ノブリンにはさすがにもう昇格して欲しい。
403U-名無しさん:2006/11/08(水) 02:02:22 ID:lcrAbPm10
可能性の確率からいえば鳥のほうがまだある
と、思ってしまう最近の試合内容見ててorzになってるずんだでした

おやすみなさい
404:2006/11/08(水) 02:03:48 ID:5LYjNflYO
スマンw スパサカとかやべっち見てたら完全に3強みたいないい方しててもうダメなのかと思ってた。

鳥栖仙台超ガンガレ
405:2006/11/08(水) 02:04:46 ID:pUBXSuftP
>>400
フューチャーズは消滅したけどね(´ω`)
サガンの存続は皆さんのおかげだよ
ありがとう
406:2006/11/08(水) 02:22:56 ID:gryOsBs50
浦和もそうだけどC大阪や広島もJ2なめた事ほざいてたな〜!
ぜひ一泡ふかして!J2の厳しさを思い知らせてやる!
て、気合が入ったよね!さすがに最近は何処も言わなくなったけど。
今年、緑も柏も神戸も「J2は地獄だ・・」と思ってんじゃあないの?
今でもスワンでJ2試合結果が出されると「お〜っ」と歓声があがる!
特に降格組にJ2勢が勝つと嬉しくなるよ。オリ10卒業メンバーは
残りの仲間にエールを送ってるんじゃあないか?と勝手に想像してる?
(偉そうに聞こえたらゴメン・・)
407:2006/11/08(水) 03:26:30 ID:t68K4S/v0
J2の思い出
○大宮とのエドウィンどうですか?のエール交換
○郁夫の誰かに合わせてくるぞ!の指示
○アマラオ離脱による昇格間近の死の5連敗
○新潟での棚ぼた昇格と、山形奇跡の同点サンキュー祭り
○ナビスコベスト8で、国立満員
○札幌戦、守護神堀池の肩脱臼(´;ω;)
○さよなら、西が丘親父
408:2006/11/08(水) 04:17:36 ID:9yLDYC+GO
オリテンの中でもウチと札幌は浮き沈みが激しいなぁ…
いつかはお互いまたJ1で対戦できるよう頑張ろうぜ


ところで皆、オリテンの他のチームで怖かった、印象深い選手といったら誰がいる?

個人的には今湘南にいる、元大宮の横山には結構やられた印象がある。
去年戦力外になった時ウチが穫りにいってほしかったなぁ。
409U-名無しさん:2006/11/08(水) 04:38:01 ID:jFlDS593O
>>408
プレー云々じゃないので主旨と違うかもしれないけど小倉が甲府来たのはかなりの驚きで印象的。
小学生の時キリンカップで見た代表のエースが甲府ってのは…
410U-名無しさん:2006/11/08(水) 05:51:29 ID:UbCCWQZ20
自分ニワカなんで、J2時代を少ししか知らないんだが、
このスレ見てると、J2オリテンに妙に親近感湧いてきてしょうがなくなる。
すげぇいい雰囲気のスレ。
411:2006/11/08(水) 06:16:35 ID:uAqM6EG30
エメルソン神の手事件ってあったね

オリテン(99年辺り)を堪能したサポって少ないんだろうね
当時の観客動員ってどこも3000人前後だった気がする
瓦斯なんか1年卒だし
412:2006/11/08(水) 08:06:04 ID:3XFnLO0CO
>>408
選手じゃないけど、大分の市陸が印象深い。
初めて行ったアウェーで、すべてのスタが鳥栖スタみたいなものと思ってたあの頃・・・
413:2006/11/08(水) 08:43:52 ID:E84WB5L20
J2での思ひ出

○99年の開幕戦で岡ちゃん率いる札幌を下しての白星
○99年の最終節山形と引き分けて昇格を逃した件→瓦斯の棚ボタ昇格
○00年の最終節浦和の昇格→また勝ち点差1で昇格を逃す
○01年の開幕戦大宮に延長戦で敗れる→大型補強で優勝候補だったのに栗鼠に独走される
○01年のビッグアイ杮落としの京都戦での勝利→小林監督代行が連勝で昇格戦線に復帰させる
○01年の最終節史上初のBS三元放送で華麗にスルーされる
○02年の開幕戦に降格してきた福岡を制して開幕6連勝でセレッソをぶち抜いて首位に立ったこと→前年に比べて地味な補強で実質昇格を諦めていた
○02年の6節の桜戦に3-0で勝って、時節の7節栗鼠戦で大逆転負けを喫したこと→史上最強と謳われた桜を大差で制した後、大型補強も結果の出ない栗鼠にお約束通り負けたorz
○02年の第4クール市営での干潟戦で2-1で勝利した件→前年まで直接対決に勝てなかったから勝って実質昇格戦線から抜け出した→桜とは第4クール初戦で当たっていて、後は桜と干潟の潰し合いだった
○02年の大宮での昇格決定→わさだタウンと竹町でのPVに大勢の観衆が詰め掛けていた→全国に配信
414U-名無しさん:2006/11/08(水) 08:46:44 ID:f1cieerXO
西が丘オヤジは最近見かけないけど、無事定年を迎えたのか?
415:2006/11/08(水) 08:48:32 ID:AQbmwRUr0
本スレは粘着しかいないから心休まるのはここだけだよ・・・
416:2006/11/08(水) 08:50:04 ID:tRjoYAPr0
>>402
>○大宮とのエドウィンどうですか?のエール交換
瓦 エドウィンどうですか? 宮 エドウィン元気です! 宮 ついでに浮氣も 瓦 それは聞いてないw
だったかな?

>○ナビスコベスト8で、国立満員
アマラオの消耗と引き換えに勝ち取ったベスト4という印象が残ってる。
2回戦の西が丘市原戦と準々決勝の江戸川鞠戦は見に行った。
国立の鹿島戦はチケット取れなくて行けなかったんだよ。
この時は身近なJ2チームの快進撃にワクワクした。

そういえば、鏑木の快足っぷりは敵チームの選手ながら好きだったな。
417:2006/11/08(水) 10:03:52 ID:c6Ii3TJJO
>>416
鏑木の出てくるドキドキ感を未だ越える選手はまだいない。

初めて見て髪型に素で驚いたなぁ。
418瓦斯:2006/11/08(水) 10:16:21 ID:T9WuSvto0
でも、鏑木って入団したばっかの時は、ドレッドじゃなくて、ただの長髪パーマじゃなかった?
入ったばっかりの頃に、西ヶ丘の入り口でビラ配りとか、サイン会とかやらされてた。
昔のJ2は、何処言ってもほのぼののんびりだったね。
419U-名無しさん:2006/11/08(水) 11:18:03 ID:1w6TRE+90
バレー 71/152 大宮-甲府
マルクス 69/114 新潟-川崎
ジュニーニョ 65/78 川崎
エメルソン 50/52 札幌-川崎
ウィル 44/63 大分-札幌
バルデス 37/68 大宮-川崎
マルコス 34/41 仙台

記憶に残るJ2ストライカー(J2在籍時の成績のみ)。
エメ、ジュニはスペシャルだった。
当時のウィルはCCの印象。2列目やっていたね。
晩年のバルデスは見ていてつらかった。
マルコスは仙台さんには忘れられないプレイヤー
なのだろうね。
420瓦斯:2006/11/08(水) 11:19:51 ID:T9WuSvto0
アマラオだって凄かったよ!!!!
421U-名無しさん:2006/11/08(水) 11:22:56 ID:1w6TRE+90
KING OF TOKYOを忘れていた。
JFLとJ1の印象が強いと言い訳。
ごめんね。
422:2006/11/08(水) 11:28:20 ID:t35alxy4O
札幌の吉原宏太はスゲー速くてうちのDF陣では無力化された思い出があった。
423U-名無しさん:2006/11/08(水) 11:43:08 ID:MJpgjkUO0
ここ良スレだね
深いJ2オリ10愛を感じるよ
424瓦斯:2006/11/08(水) 11:43:44 ID:T9WuSvto0
>>421 まぁ確かに、J2とういうより、JFL時代の王者だなw

アマラオ
1999 37試合19得点 FC東京(J2)
2004 19試合2得点 湘南ベルマーレ(J2)

ちなみに・・・
1992〜98 175試合109得点 東京ガス(JFL)
2000〜2003 120試合53得点  FC東京(J1)

全部で 351試合183得点。
まだ現在もアルテ高崎(JFL)で監督兼選手として頑張ってます。
425:2006/11/08(水) 12:08:14 ID:E84WB5L20
大分市営は、確かに他の会場に比べて貧相だね・・・・・・
メインスタンド以外は芝生席だし、駐車場も少ないしアクセスも悪い
それでも、九石ドームが出来てからも県内最大のイベントである別大マラソンや車椅子マラソンの会場なんだよ
今は、トップチームの練習会場やサテライト会場として時々利用されている

鳥栖スタジアムほどのスタジアムは、どこを探してもなかなかない罠w
426U-名無しさん:2006/11/08(水) 12:14:39 ID:E84WB5L20
J1でうち以降のオリジナル10はしぶといよな
気がついたら6チームがJ1にいるし、J2経験のあるチームも12に膨らんだ
まあある意味Jの新時代が来ていた訳だ
あとは札幌・仙台の降格組と山形・鳥栖の未昇格組だねぇ
降格組にしてみたら川崎の成功が励みになるし、未昇格組には甲府の健闘が勇気になる罠
427U-名無しさん:2006/11/08(水) 12:22:02 ID:LUYFBlxU0
このスレが盛り上がるのはスレタイ通り「苦楽」を語り合えてるからなんだよな
J1オリテンとはそこが違う。苦しいこともあったが
下克上のように叩き落す気持ちよさも知ることができる。

J2オリテン全員が上がるということはJ1オリテンを叩き落すってことだよな。

ここのスレにいるときだけは今まで敵だったやつらが頼もしく見えるw
428瓦斯:2006/11/08(水) 14:08:36 ID:T9WuSvto0
J2はJ2でも、今と昔じゃ全然苦労の度合いが違うからね
429:2006/11/08(水) 17:07:44 ID:rpwzCxtn0
>>375
あの時うちはたしか観客6000人超えで歓喜していたと思った。
俺はその頃サポじゃなかったことが残念だ。
試合を見に行くようになったのは2003.5.5のvs山形戦で
ホームで負け試合の苦いデビューだった。
初アウェイは新潟戦だったかな?それとも湘南戦だったかな?
ビッグスワンで4万人vs200人くらいのサポの差を感じた。
マルクスのドンピシャヘディングゴールを目の当たりにして0-2の完封負け。
湘南の時は一時は逆転したのにロスタイムに熊林に同点弾くらって沈んだ。
430:2006/11/08(水) 17:45:12 ID:+i3JbChHO
J1は楽しいでつか?(´・ω・`)

>先輩方
431KF:2006/11/08(水) 17:58:48 ID:T6HL6l4WO
試合は面白くなった
他チームの選手でも個人技に魅せられるものがあるし
その点では楽しい
代表も選ばれるようになって代表戦も楽しめるようになった
でも観客増えて
アウェイのメンバーが知らない人だらけ
ホームでお気に入りの座席には朝の抽選に行かないと座れなくなったし

やっぱり一番気に入ってたアットホーム感がなくなり
選手との距離は遠くなってつまらない

432:2006/11/08(水) 17:59:48 ID:DfQMK9XB0
知りたいでつ(´・ω・`)

>先輩方
433:2006/11/08(水) 18:09:36 ID:+i3JbChHO
>>431
川者dクス
いまやJ1の強豪で
はえぬきの我那覇が代表だもんねウラヤマシス
優勝してくださいな

>>432
友よ(´・ω・`)
434U-名無しさん:2006/11/08(水) 18:46:03 ID:brUcDo0p0
とりあえず今日は札幌さんを応援しますか
435KF:2006/11/08(水) 18:52:50 ID:T6HL6l4WO
>>433
優勝期待してもらえて嬉しいです
ありがとう
達成は厳しいけれど可能性あるので応援していきます
でもギリギリで優勝とかを逃すのがかつてのウチのデフォ。
それもまた楽しかったなあ
悔しい気持ちが選手と分かち合えて

J1で優勝逃しても昇格逃した時より悔しくないかも

436:2006/11/08(水) 18:55:15 ID:SHF11Wd/P
>>432-433
強豪じゃないっすよ。去年も今年も降格に怯えてました、、、
今は調子いいけど来年の事考えると胃が痛いw

J1は新しいって意味で楽しいけど、色んな面で常にいっぱいいっぱい。

>>434
勝手にナビの仇を託してるwフッキもいるしね。
437:2006/11/08(水) 19:14:23 ID:4azkd8pT0
>>430>>432
一番の違いはスパサカ、Jリーグタイム、やべっちでの扱いが格段に良くなった。
あと新潟へ来るアウェイサポが増えた。初めてレッズとJ1でやった時はドギモ抜かれ
ました。
でもスタジアムが一番盛り上がったのは昇格年だね。成り上がってゆく快感というか、
売れなかった芸人が一気にのし上がってゆく高揚とゆうか。
438429の甲府:2006/11/08(水) 19:27:55 ID:rpwzCxtn0
>>437
確かに2003年に行ったときのほうが昇格目前と言うことで気合を感じた。
つうか、俺もJ1でアウェイに行くようになったから大観衆の前ということになれてしまったかも。
あ、さいスタ行きがまだだから4万人クラスはビッグスワンしか体験していないや。
439U-名無しさん:2006/11/08(水) 19:40:52 ID:xsI1z+hWO
本当はオリジナル12だった。
フリエがなくなり、もう一つ、準会員申請したのに解散した福島FCも、たまには思いだして下さい
440:2006/11/08(水) 19:50:06 ID:+i3JbChHO
>>435
>>436
dがんがってくれ
おまいらは苦酸を舐めされられあったw仲だから
好調なのは純粋に嬉しいよ

>>437
新者、おまいらの観客動員ウラヤマシス
新潟市陸時代知ってるだけにな。。。
dクス
441437:2006/11/08(水) 20:33:04 ID:4azkd8pT0
>>438
03年10月26日だね。ちょっと古いファンなら10月26日はW杯アジア最終予選で
韓国に負けた日だから特別な気持ちで応援してたな。日曜の18:00開始って半端な
時間だったが。

おっ、札幌先制したぞ。
442:2006/11/08(水) 20:35:00 ID:BLxUxp/wO
札幌まじガンガレ!!天皇杯で旋風起こして札幌にコンサありってとこをみせてやるんだ〜!天皇杯での躍進は来年は昇格への伏線だよ♪
443栗鼠:2006/11/08(水) 20:42:45 ID:D9quM6dT0
お、札幌ガンバレ!!!
良いチームじゃん!!
444仙   :2006/11/08(水) 20:47:25 ID:zT+bYbH+0
札幌ガンガレ!
445:2006/11/08(水) 20:48:07 ID:4azkd8pT0
札幌ガンガレェ!!
天皇杯次の試合フクアリ制圧しようぜ!!
446川崎:2006/11/08(水) 20:48:11 ID:Gp3vF8ck0
>>440
435,436じゃないけどありがとう。
贅沢な悩みかもしれないけど、選手紹介の音楽を
聞きながらまったりと競技場に入っても余裕でメインの
いい席に座れた頃がちょっとなつかしい今日この頃。
まあそんなに動員は良くないんだけどさ、今でも。

あとやっぱり降格があるのってホントこわい。それが
一番の違いかなぁ。

山者来年こそは上がってこいよ。匠をよろしく頼むよ。
俺は匠には川崎で選手生活をまっとうしてほしかった・・・・
大好きな選手ですた。
447U-名無しさん:2006/11/08(水) 20:53:55 ID:4azkd8pT0
札幌良くやった!!
448:2006/11/08(水) 20:54:30 ID:CEU/czD/O
札幌オメ!!
次ヨロ!!
449U-名無しさん:2006/11/08(水) 20:55:19 ID:M3BaEqza0
札幌勝利キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
450U-名無しさん:2006/11/08(水) 20:56:19 ID:gLDppvCp0
      ┌─┐  ┌─┐
      │☆│  │☆│
      └─┤  └─┤
      _   ∩  =@ ∩ さぽーろ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  さぽーろ!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |☆|    |☆|
 └─┘    └─┘
451:2006/11/08(水) 20:56:37 ID:SHF11Wd/P
札幌!
452U-名無しさん:2006/11/08(水) 20:58:06 ID:zT+bYbH+0
863 :U-名無しさん :2006/11/08(水) 20:57:02 ID:9sLp8Ntl0
JEFサポからみても、別に意外でもなんでもない

工藤、楽山、プニ、ヨーダ、中嶋

こんなの鳥栖でもレギュラーなれない控え選手ばっかり

鳥栖なめるなよ犬サポ
453川崎:2006/11/08(水) 20:58:59 ID:Gp3vF8ck0
札幌オメオメ!!!
試合見たかったなぁ〜俺いまさっき帰ってきたばっかだよ。
ナビ杯ウィナーを破るとは・・・・・見事だよ
454U-名無しさん:2006/11/08(水) 21:00:53 ID:Sl6QrIS30
コンサオメ!
おまえらのプレスに感動した!
455瓦斯:2006/11/08(水) 21:01:34 ID:dAWEZ8iTO
札幌おめーーーーーー!!!!!
このスレ読んでいたので、激しく応援してしまいますた!w
456栗鼠:2006/11/08(水) 21:02:11 ID:D9quM6dT0
札幌オメ!
GJ!
457:2006/11/08(水) 21:11:48 ID:Jp44glZ60
札幌よくやった!
458:2006/11/08(水) 21:13:41 ID:9yLDYC+GO
ベスト16のうち7枠がオリテンかぁ…

札オメ
459:2006/11/08(水) 21:14:55 ID:R5ewT8Jg0
札幌、おめでとう!
460:2006/11/08(水) 21:16:37 ID:+i3JbChHO
札幌(*´Д`;)ハァハァ札幌(*´Д`;)ハァハァ
J2代表おめ

>>446
d
匠は可愛がられてるよコーヘー共々な
木村のまこっちゃんも
そうだねJ1でやりたいね
待っててなノシ
461:2006/11/08(水) 21:17:33 ID:XayyEU1Q0
138 :U-名無しさん :2006/11/08(水) 21:09:05 ID:FSFe0ZSPO
しかし甲府がいるブロックの川崎・新潟・札幌って顔触れが凄いな

142 :U-名無しさん :2006/11/08(水) 21:14:16 ID:7JiC/sat0
>>138
4チームともオリジナル10だねえ

【殺伐】J2オリジナル10が苦楽を共に語るスレ【馴れ合い】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1162728191/
462:2006/11/08(水) 21:27:57 ID:SHF11Wd/P
>>461
オリ10スレキタ━━(゚∀゚)━━!!
このスレの一体感は異常wしかし次からサバイバルが始まるなw
463U-名無しさん:2006/11/08(水) 21:29:57 ID:5LYjNflYO
ナビスコ王座札幌に挑戦させていただくことになりました新潟です。
464U-名無しさん:2006/11/08(水) 21:30:34 ID:CjolcdpX0
J2オリ10同窓会ダービーが始まるよ☆
465:2006/11/08(水) 21:36:51 ID:XayyEU1Q0
>>463
という事は、12/9まで川者が南米王者を防衛していれば

ナビ王者vs南米王者

の統一王座決定戦ですね。
466U-名無しさん:2006/11/08(水) 21:36:57 ID:2VwIw00RO
このブロック川崎-鳥栖、甲府-山形まで考えると凄いな。
467:2006/11/08(水) 21:44:44 ID:m7YJdUH10
ということで皆さんありがとうございます━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>463
フクアリでお会いしましょうヽ(´ー`)ノ
468信玄:2006/11/08(水) 21:45:04 ID:BLxUxp/wO
このスレ超居心地いい!いろいろ苦しかったりうれしかったりしたけどオリ10でよかった…(^ー^)
469:2006/11/08(水) 21:49:26 ID:hllFB5yO0
つまりオリ10の天皇杯BEST4までは確定か・・・
470:2006/11/08(水) 21:50:47 ID:CEU/czD/O
>>468
甲者は特にそういう思いが強いかもしれないね
甲府の歴史は、ある意味オリ10の歴史そのものなような気がするな
471U-名無しさん:2006/11/08(水) 22:08:47 ID:2VwIw00RO
天皇杯はこの中から優勝してもらいたい。確実に一チームはベスト4には入るんだから。打倒J1オリテン。
472:2006/11/08(水) 22:13:24 ID:TVCRWZ0EO
>>470は詩人だな


「いつまでも」「そばにいるよ」だっけ?いいダンマクだよな。
今でもあるの新者?
473:2006/11/08(水) 22:19:57 ID:Jp44glZ60
そういやJ1に行ってからエール交換した記憶無いなぁ
ちょっと淋しい
474:2006/11/08(水) 22:29:19 ID:GihMSRpT0
>>473
ウィンターワンダーランドの交換はしたよねw 殺伐と。
475:2006/11/08(水) 22:30:18 ID:CEU/czD/O
>>472
確か「そばにいるよ」だったかな?今は出てない気がする
というか、札者が覚えてて俺が忘れかけてるってどういうことだorz
476U-名無しさん:2006/11/08(水) 22:30:24 ID:4azkd8pT0
>>473
宮者はよくも悪くもアクがないからかなあ?
477U-名無しさん:2006/11/08(水) 22:31:43 ID:5LYjNflYO
俺 も お ま え も 超 バ モ ス !!
478:2006/11/08(水) 22:39:38 ID:9yLDYC+GO
ウチや札幌みたいに、前年の成績から飛躍的に伸びて昇格した、
言うなれば「確変」での昇格だと上がっても長持ちしないって事なのかなぁ。
対照的にJ1に定着しつつある大分、新潟、ちと気が早いが川崎、大宮、甲府あたりは
ジワジワと成績を上げていった結果昇格してるし。

そう考えると、オリテンでは無いが今年の横浜FCはもし上がれても来年以降は相当茨の道かもな…
479U-名無しさん:2006/11/08(水) 22:41:03 ID:FQwwDqIc0
ウチとコンサが、フクアリで試合ってか・・・・
場所が場所だけに、複雑な心境
480U-名無しさん:2006/11/08(水) 22:43:39 ID:5LYjNflYO
横Cはロートルが多すぎるのをどうやって若手に変えていくかだろうな。
カズがいなくなればスポンサーも減るかもしれんし。
というか横Cはともかく、柏と神戸が上がってきても新鮮味がなくてつまらん…
481U-名無しさん:2006/11/08(水) 22:45:04 ID:TVCRWZ0EO
>>475d

俺にとっての新潟の最初のイメージはそのダンマクと試合が観れる歩道橋のこの二つWWW
482信玄:2006/11/08(水) 22:50:22 ID:BLxUxp/wO
>>480 個人的には今年仙台の大逆転昇格で来年札幌、山形、鳥栖が昇格。オリ10が全てJ1経験に!
483U-名無しさん:2006/11/08(水) 22:50:42 ID:dAWEZ8iTO
横浜FCは厳しいだろうね。
元代表選手なんてJ1には腐るほどいる。
そのベテラン達も皆、J1チームから戦力外になったリーグだし。
ベストメンバーが揃ってるうちは良いけど、J1は選手層が厚くないと苦しい。
外人にお金をかけて、やり繰りしながら、地盤を作る必要がある。
484:2006/11/08(水) 22:51:00 ID:2XS4qD3b0
札幌
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

今仕事から帰ってきて確認したらびっくらこいたw。
このスレたってから、まじJ2オリ10が勝つと嬉しいぞ。

485FK:2006/11/08(水) 23:06:25 ID:T6HL6l4WO
札幌おめでとうさん
お互い次も頑張って勝てたらその次で対戦だね
フッキに会いたいよ
あの金だわし頭にはびっくりだったが

486U-名無しさん:2006/11/08(水) 23:14:50 ID:TVCRWZ0EO
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う


去年の入れ替え戦後の日立台で盆地サポと固い握手した思い出がナツカシイ
おまえらJ2の代表としてよくやったよ。あの試合でどれほどのサポが勇気づけられたか


たしかに横浜は選手層やそのバランスは??だが高木がなあ
底がまだみえないからなあ。
新潟の反町みたいにうまく再構成しても彼なら不思議はないかも、という気がする。
487U-名無しさん:2006/11/08(水) 23:16:18 ID:5LYjNflYO
J1で第2の山梨になれそうなのは鳥栖かな。
488:2006/11/08(水) 23:17:27 ID:jJvhHiDa0
札幌キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!

このブロックスゴス
489:2006/11/08(水) 23:18:26 ID:J858KKT90
札者よくやったー!心からおめでとう!

つーかこのスレ居心地良すぎ。
J2時代を思い出します。
甲府と水戸はアウェイ側席指差し確認出来る程しかサポがいなかった。
北海道から大群で押しかけてくる札幌サポを見るのが好きだった。
あとあれだ。
6千人くらいの観客動員で満足してたある日、
ただ券もらって鞠の試合にいって1万3千人の観客数に
真面目にびびったことを思い出します。
募金活動とか署名活動とか、とにかく同じJ2サポとして皆頑張って
協力してたよな。
俺も水戸、甲府、鳥栖の署名したなぁ…
皆ちゃんと今もいてくれて嬉しい。これからも頑張ろうな。
490:2006/11/08(水) 23:20:19 ID:fjyz0jLQ0
>>481
あったあったあった(笑)
試合が見られる歩道橋、だんだん話題になっていってそのうち「危険だから」って事で
目隠しついたんだよね。今でも現地を通るたびに思い出すよ。
491U-名無しさん:2006/11/08(水) 23:22:22 ID:9yLDYC+GO
つか天皇杯の組み合わせ見たら、
ベスト4をオリテンが占めるのも不可能では無いんだな…
492U-名無しさん:2006/11/08(水) 23:38:05 ID:RAiyHEv4O
>>486
まさかあの日立の時の札幌サポのおじさん?
いや〜、でもそんな人いっぱいいるかも。
俺らは二人組だったよ。俺は14のユニで連れは私服
そのおじさんは暗がりでよくわかんなかったけど、たしか黒めのコート着てた。
ロスタイム3点の話と札幌は清野がイイですねなんて話したっけw
おじさんと話して、応援してるって言ってくれてすごく嬉しかった!
人違いでもイイや、俺は握手した事もよく覚えてるよ!!あの時はありがとう!!
そして今日は本当おめでとう!
493U-名無しさん:2006/11/08(水) 23:38:08 ID:N6k+VgTB0
元日、鹿島or名古屋or浦和vsJ2オリテンなんていう試合になったらJ2側のゴル裏にみんな集まりそう…。
まるで国立@水戸ちゃんのときのようにw
494:2006/11/08(水) 23:50:38 ID:an7FrTDyO
仕事中、弟から『梟が犬喰った!』とメールが来てたのはそういう事だったのか。
札幌オメ
495:2006/11/08(水) 23:54:23 ID:5LYjNflYO
札幌が千葉に勝ったのがフジで事件扱いされてるw
496U-名無しさん:2006/11/08(水) 23:58:34 ID:TVCRWZ0EO
>>492

あ。たぶんマジでそれ俺だわW
世間は狭いなWWWWW
497U-名無しさん :2006/11/09(木) 00:02:00 ID:kIjainzr0
>>495
そりゃナビスコ優勝で、これでもかという位プッシュしてたからなw
498瓦斯:2006/11/09(木) 00:05:18 ID:2imkHy3/0
>>493
なぜウチを入れない?
499U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:10:13 ID:Mxfmb6wlO
なんか瓦斯って首都チームの為か、今は完全にJ1のチームとして染まってて元J2っていうイメージが薄れてきてる。
苦しい台所事情が多いJ2オリ10にしてはいろんな面で恵まれてるのが羨ましい。
500U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:12:50 ID:Mxfmb6wlO
あぁ、俺は>>493じゃないけど。
501瓦斯:2006/11/09(木) 00:13:34 ID:2XAnWiCmP
>>498
その3チームとうちは、準決勝までに必ず当たるからじゃね…?
(鹿島or名古屋はベスト8、浦和はベスト4で当たる山)

天皇杯の決勝で、J2オリ10の対戦になったら最高だよね。
502U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:14:43 ID:55ShobvH0
決勝が名古屋−広島

なんて事になったらみんなションボリだな
503:2006/11/09(木) 00:15:03 ID:YWlWBpK/0
新には悪いけど、12/23ユアスタで待ってるよ。
大塚をよろすく。
504瓦斯:2006/11/09(木) 00:16:00 ID:2imkHy3/0
ウチも、8年前の天皇杯準決勝では旧JFLのサポーターに応援してもらったっけ?
505:2006/11/09(木) 00:17:04 ID:7Y4udqfcP
オリ10同士の決勝になったら、いよいよオリ10世代の幕開けだな。
506瓦斯:2006/11/09(木) 00:18:37 ID:2XAnWiCmP
今、組み合わせ見たらJ2オリ10のうち1チームは準決勝確定なんだなw
(新潟、札幌、甲府、川崎が同じブロック)
507大宮 ◆rhO6b.HiQ6 :2006/11/09(木) 00:18:41 ID:L20N8y200
天皇杯ベスト16のオリテン率は7/16と高し!
ちなみに【76】はオリテンブロックだなw
今年もベスト4にオリテンが進出するのが確定だなwGJ>>札幌

        浦和━┓              ┏━G大阪
12/9埼玉  【65】┣┓          ┏┫【69】 12/9神戸ユ
        福岡━┛┃          ┃┗━広島
                ┃          ┃
12/23埼玉  【73】 .┣┓      ┏┫【75】 12/23神戸ユ
                ┃┃      ┃┃
オリテン→大宮━┓┃┃      ┃┃┏━大分 ←オリテン
12/9ヤマハ【66】 .┣┛┃      ┃┗┫【70】 12/9長崎
        磐田━┛  ┃      ┃  ┗━横浜FM
                  ┃ 優勝 ┃
         .12/29【77】┣━┻━┫【78】 12/29
                  ┃ 1/1 ┃
        鹿島━┓  ┃. 国立 .┃  ┏━川崎 ←オリテン
12/9カシマ【67】 . ┣┓┃      ┃┏┫【71】 12/9丸亀
      名古屋━┛┃┃      ┃┃┗━甲府 ←オリテン
                ┃┃      ┃┃
12/23熊本【74】   .┣┛      ┗┫【76】 12/23ユアスタ
                ┃          ┃
        清水━┓┃          ┃┏━札幌 ←オリテン
12/9桃太 【68】 ┣┛          ┗┫【72】 12/9フクアリ
オリテン→東京━┛              ┗━新潟 ←オリテン
508U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:27:45 ID:N+8YI7g/O
>>496
よかった、元気そうでなによりです。
本当に世間は狭いねw
あの時おじさんに応援してるって言われたように
今のとこウチもなんとか、J2代表として恥ずかしくないように頑張れてはいるかな
お互い次勝ってぜひベスト8でやりたいですね。
509瓦斯:2006/11/09(木) 00:35:15 ID:pHY3uq6J0
このスレ居心地いいだけじゃなく色々勉強になるなあ。
510U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:37:07 ID:RfvwXD/S0
昇格が無くなった札幌も、来月まで楽しみが出来て良かったなー
511U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:40:49 ID:w75ADdmRO
>>509昔ばなしが多いから?
>>508あんまりおじさんおじさんいうな。軽く凹むWWWW
512:2006/11/09(木) 00:41:53 ID:7Y4udqfcP
さりげなく>>486>>492が凄いんですけど。
運命ってやつだよこれ
513U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:44:00 ID:n7f8HbJL0
そして>>486>>492の間には愛が芽生ry
514U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:44:23 ID:XGZIJm36O
リーグが終わる頃には.天皇杯や移籍などで
殺伐のスレタイが活きてきそうだなw
515U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:52:37 ID:w75ADdmRO
ま、そん時はそん時だW
516:2006/11/09(木) 00:53:27 ID:hI07B73p0
半寝でテレビ見てたら、札幌勝っててマジびっくりして眠れなくなった!
すげー、おめでとう!

>>507
乙!

>>514
殺伐としながらも、結局のんびりしてしまうっていうのが、J2的じゃないかなw
517:2006/11/09(木) 00:54:32 ID:rukNxphl0
天皇杯は今までもJ2サポ同士異常な一体感があったからな
518U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:56:11 ID:7Y4udqfcP
殺伐は大切だぜ。好敵手なんだし。
519U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:56:57 ID:3TS8Bv/TO
>>493
元日にオリ10側ゴル裏に各チームのユニ着たサポ大集合したら壮観だな
520U-名無しさん:2006/11/09(木) 00:57:27 ID:OgVFc8KN0
>>507
3ブロックに1チームづつオリ10の刺客が放たれているのも妙味な組み合わせだね。
オリ10ベスト4も夢じゃない。
521U-名無しさん:2006/11/09(木) 01:03:10 ID:i7be4wFpO
丸亀での川崎-甲府なんて古き良き日を
思い出させてくれそうだな、観客数的にww
522川者:2006/11/09(木) 01:08:26 ID:jGRUIWD00
そういや01年の準決勝進出や02年の
スレタイの「クリスマスの夜は国立で」を実現させた時は
本スレが他J2サポのおめでとうの嵐だったのを思い出すなあ…
やっぱ今でもJ2のチームが勝ち進むのは嬉しいし
といっても自分達が負けるのは勘弁だがw
523U-名無しさん:2006/11/09(木) 01:14:49 ID:N+8YI7g/O
>>511
失礼しましたwあまりにも嬉しかったんで。
愛は生まれないけどww今日は2ちゃん見ててよかった!
お互い一Jチームのサポである以上、またどこかで会えると願ってます。
これからも甲府の事も見守っていて下さいね。
524栗鼠:2006/11/09(木) 01:20:22 ID:0A6wtlHQ0
良い話だなー。
525U-名無しさん:2006/11/09(木) 01:21:16 ID:w75ADdmRO
>>523
じゃあな若者よ(・∀・)
またどこかのスタジアムで会おう
526U-名無しさん:2006/11/09(木) 01:29:36 ID:zHE6dxE4O
何この良スレ。・゚・(ノД`)・゚・。
みんなのお陰でオリ10の仲間になれた事忘れてないお。
はやく山形と共に上へ行きたいよ。
527U-名無しさん:2006/11/09(木) 01:29:49 ID:jGRUIWD00
天皇杯の右下ブロックは4回戦の時点で
−川崎 オリテン
−鳥栖 オリテン
−甲府 オリテン
−山形 オリテン
−千葉
−札幌 オリテン
−新潟 オリテン
−徳島 JFL大塚製薬

すげー面子w 明らかにジェフだけ浮いてるw
528U-名無しさん:2006/11/09(木) 01:40:31 ID:RkP/SHp80
そこから千葉が早々と敗退した事実
529U-名無しさん:2006/11/09(木) 01:47:42 ID:iddRHeiS0
98入れ替え戦が公平なルールで行われてりゃ、
札幌川崎じゃなく千葉福岡がJ2オリテンだった可能性もあるわけで
530:2006/11/09(木) 01:54:18 ID:w75ADdmRO
・・まあな。
531:2006/11/09(木) 03:12:54 ID:3+Gekd0S0
J1に長くいるチームは新潟なんて相手にもしてくれないからな・・
何処と当たっても格上で勝てそうにないし・・
必死に食らいついて何とかやってるてのが現状だよ。
馬鹿な話しだが何かの記事に「J2の鹿島」て書かれて嬉しかった記憶
がある。(笑)今、その鹿島と対戦すると現実を痛感させられるね。
だから川崎とかFC東京とかが優勝してくれると?嬉しいな。
ネット上では険悪だけど川崎は嫌いじゃあ無いし「強い川崎に勝てる」と
思うと励みにもなる。長く対戦してるからアルビの次に選手の名前を多く
知ってるしね・・

532U-名無しさん:2006/11/09(木) 03:20:03 ID:m4EsQe7DO
オリ10から見た浦和ってどんなカンジなの?
533:2006/11/09(木) 03:41:45 ID:3+Gekd0S0
浦和は「この野郎!J2舐めんな!」て感じだったかな?
市陸で勝った時(J2時代)浦和サポが自チームのバスに卵を投げるは
バンパーを蹴飛ばすは・・大暴れでビックリしたよ!でも正直
「すげえな〜あれが噂のレッズサポか・・」て感心もした!
今、王者の浦和にとってJ2生活は恥ずかしい過去だろうけど
ウチらにとっては良い勉強になったよ!まぁ、そんな事無いだろうけど
横浜や鹿島も1回くらいJ2体験してみるのも悪くないんじゃあない?
534U-名無しさん:2006/11/09(木) 04:12:43 ID:7RzcCZ+U0
ここは本音を吐き出させてくれる、場末のスナックのようだ。

良スレですね。
535:2006/11/09(木) 06:43:52 ID:vUHn4BTF0
もの凄く遅いけど、
札幌さん、千葉撃破、おめでと。
ワクワクドキドキして終了のホイッスルを聞いたよ。
536:2006/11/09(木) 07:09:34 ID:zQ+Vp/N30
>>531
俺も新潟さんは好きなチームだよ・゚・(ノД`)・゚・。
今年はJ1でも結構勝ててるけどそちらにはアウェイでいつもボコられっぱなしで・・
優勝は少し厳しいけどうちらは頑張って応援するから暖かく見守っててね。

あと札幌さんおめでとう、天皇杯でお互い逢えるといいね〜。
537:2006/11/09(木) 07:26:10 ID:zQ+Vp/N30
と思ったら次は新潟さんと札幌さんの対決だった、ここは静観させていただきますw
538:2006/11/09(木) 08:29:50 ID:l+1b5GdZO
浦和なんてただの敵、倒さなきゃいけない敵なんです!
539:2006/11/09(木) 08:53:05 ID:QegYVFBpO
>>532大分市陸では 浦和サポと大分サポのバクスタ入口が同じで並ぶのが怖かった。
実際には仲良く 並んで J1の話しとか 聞かせてもらい 『実はいい人ばかりな浦和』にびっくりした。
他スタ では やっぱり怖い 浦和サポだったのかな?
540U-名無しさん:2006/11/09(木) 08:58:11 ID:Mxfmb6wlO
J2オリジナル10ってどこも予算少ないのに頑張ってるよなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

541宮者:2006/11/09(木) 09:06:45 ID:7hsz+W9S0
>>539
00年の大宮公園開催では発炎筒焚かれたり、
チケット販売所に赤いスプレーで落書きされた。
その他、大宮開催時の水戸戦、札幌戦が有珠山噴火中止のため暇になったサポが
水戸側入り口からバックスタンドに乱入して進行妨害。


2ちゃんでもJ2時代は超過疎マッタリ進行だったのが
J1に上がった途端、赤の嫌がらせで荒れることが頻繁に…。

個別にはいい人もいないことはないけど、
市内で赤いステッカーやマスコットフラッグ付けてる人は
運転荒い奴が多い。
542:2006/11/09(木) 09:16:31 ID:0ZvmzGNz0
隣の話題なんか出すなよ
気分が悪くなるだけだし、そもそもスレ違い
543:2006/11/09(木) 09:19:37 ID:l+1b5GdZO
>>540
う、うん。そうだね。(目が泳ぐ)
544U-名無しさん:2006/11/09(木) 09:27:21 ID:c+k5yI1b0
甲府さん的に佐藤くんはどうなんでしょ?
佐藤くんは鮭を釣ってきたり北海道には馴染んでいるようなので…
来年は完全移籍で…

彼は市船の時は草津に勝ってマリノスを追いつめて、天皇杯に強いっすね。
545:2006/11/09(木) 09:32:37 ID:eotCXwZp0
札幌がお犬様を破ってくれたおかげで決勝までの道のりが一段と易しくなったw
まあうちは準決勝までオリテンとは対戦しないがw

それにしてもオリテンがJ1で6チームになると降格するのが恥みたいな空気になるなw
鳥栖は入れ替え戦に行っても確立的に福岡との“ 九州クラシコ ”だからそれもまた運命かなw
546:2006/11/09(木) 09:34:15 ID:4CkgnOFm0
昨夜から今朝にかけての皆様の応援及び励まし、
誠にありがとございましたw

特にこのスレ出来てから、オリ10メンバの方に
祝っていただけたことが嬉しいです。
各オリ10メンバに言いたいことは沢山ありますが、まずはお礼まで

ヽ( ´∀`)ノ<感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝
547:2006/11/09(木) 09:35:27 ID:7RzcCZ+U0
>>544
きっちり収めて頂ければ。。。
548:2006/11/09(木) 09:37:59 ID:eotCXwZp0
99-02:J1昇格期
03-06:J1定着期
07-10:J1黄金期

今年の天皇杯からタイトル捕りに行くよ
タイトル捕りを公言したのがベルガーの時のお菓子杯からで、トーナメントだからそろそろ本気で行くよ
549U-名無しさん:2006/11/09(木) 10:16:10 ID:ZcE4EvRN0
>>473
俺は去年、JEFに臨海で敗れたときにヴァンフォーレコールしてもらって涙が出そうなほど感動した。
で、ウチのほうはJEFコールしなかったのだよorz
今年もやらずじまい。
山形戦の時にメインスタンドにいた俺は山形選手が引き上げるときに拍手したの。
ウチの応援団はリーグ戦で勝ったときと同じ激励の仕方だった。
相手コールしたのはユースの試合のときくらいかな。
…あれ?去年のJ2最終戦のときに京都サンガコールした覚えも…?
550U-名無しさん:2006/11/09(木) 13:14:03 ID:v57SWJnnO
山形と大分の関係ってどう?
昔は強奪&昇格阻止と因縁深かったが
551:2006/11/09(木) 13:27:56 ID:tPp2KkVK0
つか山形は大丈夫なのか?
ウチとしては仙台も含めて3県でJ1盛り上がりたいんだけどな〜
フロントに色々問題があるんだろうけど・・・

あの名コピペ
「 今 の 山 形 は J 2 最 強 ! 」
のフレーズ復活を来期は期待してますよ
552:2006/11/09(木) 13:56:28 ID:1PZf12cHO
鳥さんと水戸ちゃんとの独立リーグ戦懐かしい。

あの頃は勝てなかった分勝った時の事はよくおぼえている、新潟での勝利は次の日にNHKで録画中継をしてくれた、十月の富士北麓での歓喜は涙涙だったな、その年の天皇杯の西が丘でのケンジさんのシュートは今でも焼き付いている
553:2006/11/09(木) 14:43:54 ID:nP04f2NLO
わあ…すごいスレ発見……

>>550
いろいろあったからこそ
大分好きです
今は疎遠になってるけど、またいつの日か…
>>551
金、金がない
今に始まったことじゃないけど
金がない
でも待ってて、またいつの日か…
サテ戦とか…で…ね…… orz
554:2006/11/09(木) 14:58:14 ID:Mxfmb6wlO
札幌さんには悪いけど、次も勝って、ユアスタで鈴木淳&シルビーニョ&中原(+一応三田も)の凱旋試合するぞ!


仙台にのりこむぞー!
555大分:2006/11/09(木) 15:07:29 ID:Iakebsx60
ビッグアイ初年度の大宮戦。 アンドラジーニャとファビのゴールで
前半楽勝かとおもいきや、 後半3点ぶち込まれ逆転負け。
当時は可動席が常時出されていて、 嫁と二人で雨に打たれながら傘を
さして寂しく見ていたのが忘れられない。

ドームの屋根がトラブルで閉まらなかったし....orz
556瓦斯:2006/11/09(木) 15:21:20 ID:OEIKfdCt0
関東圏で昇格が決まりそうな試合は、結構観に行ってる。
川崎を応援に行ったつもりが、広島の昇格も見た等々力最終試合とか、
大宮で決まった大分の昇格では、浮氣におめでとうって言いに行ったし、
大宮の昇格が決まった水戸戦も、なにげに観に行ってた。森田の家族が号泣してた。
俺もそういう光景を見るたびに、自分達の昇格を思い出して、勝手に涙流してた。

ついでに、浦和の昇格決めた試合も観に行ってる。土橋の決勝ゴール目の前で見たw
まぁ、ただの野次馬といえば、まぁそうなんだが。。。
557:2006/11/09(木) 15:55:30 ID:ZcE4EvRN0
>>555
ウチは逆にあんたらから2点取っておきながら3点取られて沈んだことがあるorz
その試合は俺は見ていなかったんだけど。

>>556
去年の日立台は?
つうか、切符が入手難だったかな。
新潟の昇格は大宮で決まったんだっけ?
558瓦斯:2006/11/09(木) 15:56:45 ID:OEIKfdCt0
新潟は新潟で決めてなかったっけ?あれは優勝を決めた試合かな?
559U-名無しさん:2006/11/09(木) 16:03:16 ID:eotCXwZp0
瓦斯はJ2で優勝していないだろw
560瓦斯:2006/11/09(木) 16:06:33 ID:OEIKfdCt0
>>559
ん?何のこと?新潟の話だよ。
瓦斯が優勝したのは1998年のJFL最後の年、棚ぼただがw
561U-名無しさん:2006/11/09(木) 16:08:56 ID:eotCXwZp0
スマソ
新潟は福岡で昇格できなくてホームで昇格・優勝だったっけ?
最終節に昇格を決めていた広島を抜いて優勝を飾ったんだよな
562U-名無しさん:2006/11/09(木) 16:10:54 ID:ASDY5KOM0
新潟は最終節のスワンでやっとこさ昇格を決めました…
あの年は最終クール、アウェイで一度も勝てなくてヒヤヒヤしたなぁ
563:2006/11/09(木) 16:11:03 ID:qXqLgP3O0
>>554
ならば便乗ジャック覚悟しておけ! 最近wktkしてないんです・・・
564瓦斯:2006/11/09(木) 16:12:06 ID:OEIKfdCt0
>>561
あ、思い出した。そうそう新潟は昇格と同時に棚ぼた優勝だったんだよね。
565:2006/11/09(木) 16:21:55 ID:Um1vHI2d0
>>553
>いろいろあったからこそ
>大分好きです
その言葉にどれほど癒されるか・・・すまんかった、そしてありがと。


>またいつの日か…
うーんなんつーか、苦手意識があってやりたい相手ではないんだがw
でも待ってるよ
566:2006/11/09(木) 16:50:40 ID:3+Gekd0S0
棚ぼたで優勝て言うなw最終節での大宮戦は42,223人超満員!
実は5万人近く?詰め込んだとの話しもある!(通路もいっぱい)
消防法違反になるから定員42,300人を11月23日の23で
水減らし調整したとか。苦しい昇格争いだったから他のJ2チーム
との思い出もひとしおかな〜。
後、J1最初の試合で瓦斯との前半は雨あられのごとくシュート打たれ
レベルの違いを思い知らされた!後半は何とか持ち直したけど敗戦・・
もう昔の瓦斯じゃあなかったね!強ぇ〜なぁ・・と本当に思った。
567U-名無しさん:2006/11/09(木) 17:11:25 ID:ZcE4EvRN0
あ…新潟が優勝を決めたのはホームだったのか。すまんかった。
それは盛り上がったんだろうな。

>>566
消防法のため、入場者数発表はスタの公式キャパと同値…ウチもやったらしい。
2002年のセレッソ大阪戦は13000人ぴったり。
今年の浦和戦は17000人でぴったり。
今年の奴はサッカーJ+に動員率100lって書かれた。
568U-名無しさん:2006/11/09(木) 18:42:26 ID:NV0d/qJF0
>>548
くらげ臭い。
569:2006/11/09(木) 18:52:44 ID:4zzTW5lFO
くらげか…
甲府さんと新潟さんには迷惑かけて本当にすまない…。
570U-名無しさん:2006/11/09(木) 19:20:41 ID:U736qb5y0
コンサドーレ札幌が何故駄目になったか答えは簡単。J1からJ2に陥落しただけではない。
人気に驕り、一般の観客を排除したからだよ。

人気が沸騰し、北海道の厚別競技場でも毎試合満席近い観衆が来ていた。
そんななか自称熱烈サポーターという連中がゴール裏を陣取り、裸などで応援。試合中ずっとゴール裏で立って声をだすのを
強制し、ちょっと疲れて座ってる高齢者や、ゴール裏付近の一般の家族連れの客を罵倒し、排除しはじめた。レプリカユニ来て車椅子で応援に来ている
人たちや高齢者にまで暴挙。

掲示板などでも熱烈サポ以外はゴール裏にくるなとかなど一般客排除の意見が殺到し、クラブ側はゴール裏に縄を張り巡らし、
熱烈サポーター席を設置し、一般客、素人さんは入るなと勧告。

また来場サービスで観客にコンサドーレ応援メガホンを配ったり、グッズ店で応援用メガホンを大量に売ってるのに、一般の観客がそれを使って盛り上がって応援してるのを見て、
熱烈サポ連中は「サッカーは声で応援するもの、メガホンはウザイ、排除しろ」と抗議し、次第にメガホン応援は縮小。
試合に負けると熱烈サポの連中が通りすがりの小学生を蹴りあげ逮捕されたり、
岡田元監督が海外で選手集めに梵走してる時にクラブ職員連中が経費で宴会して、監督を呆れさせ、辞める原因を作ったり、
チームに余裕がないのに素人の監督連れてきたりとチームはめちゃくちゃ。
弱小チームになり、成長した選手は毎年根こそぎ他チームに取られ、プロチームとしての魅力ゼロ。

そしてゴール裏以外の観客はほとんどいなくなってしまった。
571U-名無しさん:2006/11/09(木) 19:25:47 ID:Wqy4e8NX0
この人、ずーっと粘着している人だから相手にしないでね。
572U-名無しさん:2006/11/09(木) 21:03:20 ID:7p14q1CT0
往時のJ2は結構凄いスタで試合してたよね

鶴岡とか山形市陸とか町田とか韮崎とか長野とか佐伯とか
大分陸のピッチの長さが短いとハラヒロミにツッコミを喰らったな
瓦斯さんも味スタ出来る前は西が丘とか江戸川だったし

札幌さん、厚別函館室蘭以外の道内で試合してなかった?
あれはJFL時代?
573:2006/11/09(木) 21:56:20 ID:fkBNdvRd0
>>569
まあまあ、おたくが謝ることじゃないよ。
J1に昇格するとサポも増え色んな香具師が現れて玉石混交状態になるんじゃないの。
うちのスレにもやっぱり痛い椰子現れるからお互い様かも。
ある意味昇格につきものかもな。
574:2006/11/09(木) 22:04:38 ID:aw5X/X+V0
ウチのスレなんかもうアンチしかいないよ・・・
1日2レスくらいだったJ2時代が懐かしい
575:2006/11/09(木) 22:48:45 ID:w75ADdmRO
いいじゃんリアルのスタジアムには人いっぱい集まってれば。
俺がよく大宮に通っていた頃は閑散としたスタジアムに三浦監督の怒号だけがただ響いていた

まだ来日したばかりのトニーニョが叱られるたんびに
ピッチの真ん中からキョロキョロと監督の様子ばかりうかがっていて
試合になかなか入っていけてなかった。今じゃ考えられんw
576U-名無しさん:2006/11/09(木) 22:54:08 ID:Mxfmb6wlO
うちにはリアル工作員と基地外が、日勤と夜勤で常に常駐して他スレを荒らしていますので、非常に他サポからも印象が悪いですよ。
他のチームなんかかわいいもんです。

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1162136188/

↑このスレでも最下位ですw
577U-名無しさん:2006/11/09(木) 23:02:50 ID:7Y4udqfcP
>>576
うちが同率5位なのが超以外だ。自演かなw
最近はどこ行っても「皮先」「ヤクザ」「ラグビーサッカー」「死ね」とか言われて
めっちゃくちゃ嫌われてるから。
578:2006/11/09(木) 23:19:59 ID:Mxfmb6wlO
>>577
おいらは川崎すきだぞ。
新潟と川崎って2chだと仲悪そうにみえるけど、隠れ川崎好きな新潟サポはけっこういる。
しかしいざ相手となると…

浦和やガンバよりも勝てる気がしないw
なんか圧倒的な攻撃力で有無をいわさずメタメタにされそうなイメージ
579:2006/11/09(木) 23:23:17 ID:6N7rJL5O0
おれも実は隠れ川崎好きw
川崎の昇格が見たくて2004年第4クールの大宮戦、山形戦の2回等々力に行った。


...そして "Goodbye J2" にやられ、見てない水戸ちゃん戦で昇格されますた_| ̄|○
580:2006/11/09(木) 23:25:11 ID:aw5X/X+V0
川崎はウチとは切って切れない関係なので好きだよw

>>579
第3クールだね
581U-名無しさん:2006/11/09(木) 23:28:49 ID:Mxfmb6wlO
つうか川崎スレ荒らしてるの80%浦和だろw
ナビスコの時、川崎スレ見にいったけどかなり悲惨だった。
582:2006/11/09(木) 23:29:49 ID:6N7rJL5O0
>>580
そうか、第3クールだ。
今年と違ってものすごい独走してたんだね。
583海豚屋本舗:2006/11/09(木) 23:30:43 ID:3Zl2pqZ70
あんときゃ「こんなに早く昇格決まっちゃうと残りの動員が」とみんなで心配したもんだ。
J1に上がっても動員はあまり改善されていないわけだがw
584U-名無しさん:2006/11/09(木) 23:31:56 ID:2pVMkc4oO
J2初のハットトリックの鳥栖の選手の名前のが思いの他出てこないの。
585:2006/11/09(木) 23:32:10 ID:fkBNdvRd0
そういや最近、大分と新潟が仲悪そうなスレ幾つか立ってるよね、なんで?。

その昔小瀬で大分と天皇杯やったとき、お互い新潟地震の義援金募金したのにさ。
586U-名無しさん:2006/11/09(木) 23:33:23 ID:Mxfmb6wlO
>>585 あれはくらげが…
587U-名無しさん:2006/11/09(木) 23:34:17 ID:Wqy4e8NX0
片渕浩一郎
588:2006/11/09(木) 23:39:52 ID:fkBNdvRd0
>>586
あれもくらげか・・・・
589:2006/11/09(木) 23:42:19 ID:6N7rJL5O0
片渕 浩一郎はいまウチのユース監督
590:2006/11/09(木) 23:52:41 ID:rTA0yKN/0
浩一郎元気でやってますか?
どうか末永く可愛がってあげてください
591白鳥:2006/11/10(金) 00:02:49 ID:qLtvUoFn0
>>590
鳥さんトコで引退した鳴尾。
アルビLの監督として、今季L2優勝監督になりました。
592:2006/11/10(金) 00:06:46 ID:cVsFgtoY0
何気にうちと新者さんとこも関係深いなw

鳴尾好きだったなぁ。
うちじゃあんまり調子よくなかったけど・・・

指導者として頑張れ!!
593:2006/11/10(金) 00:13:26 ID:BbmRSDIz0
ウチと鳥者といえば

森田


...しかし今シーズンクビが涼しそうだね_| ̄|○
594U-名無しさん:2006/11/10(金) 00:17:01 ID:Of9RJg6n0
既出かもしれんけど新潟のスワン完成前の聖地新潟市陸は瓦斯サポにとっても聖地のはず。
有名な ”秋天の陽炎” で大分がやらかして延長で決着つかず?をずっと瓦斯サポは新潟市陸で待っていた。

で、昇格決まったらピッチ乱入。日立台の時と違って牧歌的な時代だったからそれを
新潟サポやマスコミは微笑ましくみてたはず。
595U-名無しさん:2006/11/10(金) 00:18:02 ID:NU66y+1R0
森田
札幌おいで
596宮者:2006/11/10(金) 00:19:30 ID:XGZkVE+F0
ウチは森田がJ1に連れて来てくれたようなものだから、大好きなんだけど、今シーズン終了後の心の準備は一応してる…。

そうなったら、仙台で拾ってくれ!
仙台ならホームゲームでの活躍は保証する。
597:2006/11/10(金) 00:23:50 ID:uEssO/nI0
ぜひ迎えたいが
あの監督か脳足りんフロントが目に留めてくれるかどうか・・・
598白鳥:2006/11/10(金) 00:26:17 ID:qLtvUoFn0
>>592
この前、リアルで近くで見たけど、すげ〜エエ表情していた。
家庭も持ったみたいやし頑張って欲しいです。
599瓦斯:2006/11/10(金) 00:37:25 ID:EdUXYDGk0
時々思うけどフリエの悲劇がなかったら
J2創設時のクラブのうち、いくつかは無くなっていたかもね

愛するクラブが当たり前のように身近にある事の幸せを感じる
600瓦斯:2006/11/10(金) 00:38:50 ID:FETp0y410
>>594
ごめんね。 でもオイラは乱入しなかった。
あの延長で待った三十数分は、えらく長く感じたな。 
今じゃスカパーがやってくれてるけど、当時はJ2なんてテレビ中継なかったから、選手やクラブ関係者は電話やネットの速報で、いちいちにらめっこしてたそうな。
601海豚屋本舗:2006/11/10(金) 00:40:55 ID:qGeUCYth0
>>599
それはもう間違いなくそうでしょうな。
602U-名無しさん:2006/11/10(金) 00:42:37 ID:jePqyBCy0
森田は仙台移籍したらいいじゃないかな
ユアスタ得点王
603:2006/11/10(金) 00:43:37 ID:NU66y+1R0
>>599
平塚のリストラもつらかったよね
うちは名塚がきてくれたおかげで昇格できたようなものだ
604宮者:2006/11/10(金) 00:51:23 ID:XGZkVE+F0
>>595
>>596のタイミングが悪くて札者に悪意があるような書き込みになってすまん。

森田は01年の鳥栖時代、04年のリーグ戦、05年天皇杯鹿島戦で得点と
なぜか仙スタに強いのだよ。
605U-名無しさん:2006/11/10(金) 00:53:55 ID:LobQj2m50
森田ってFWの中では何番目くらい??
まさか、ハニカミコータより下??
606:2006/11/10(金) 00:54:28 ID:NZEaNS/D0
>>599
毎度毎度綱渡りだからいつアレなことになるかハラハラしてるよ
607:2006/11/10(金) 00:54:53 ID:BbmRSDIz0
>>604
森田の仙台スタジアムといえば...
2003年天皇杯でもなんとVゴール決めてますw

ttp://www.albirex.co.jp/data2003/kiroku/1214.htm
608:2006/11/10(金) 00:56:16 ID:NU66y+1R0
>>604
全然気にしてないよ。
うちは電柱(中山ごめん)がいないから、
森田、船越などの名前がよくあがるのよ。
609:2006/11/10(金) 01:01:38 ID:40bUUzTwO
船越なぁ・・・
好きなんだが、別れは近いのかもしれないな。
610:2006/11/10(金) 01:02:37 ID:NU66y+1R0
おっとツインタワーチャンスか
611594:2006/11/10(金) 01:05:46 ID:Of9RJg6n0
>>600
俺はそれを微笑ましく(ヤジ馬として)メイン側で見てた新潟サポだよ。
突然観客席下から瓦斯選手とフロントが猛ダッシュしてサポ席まで走ってって
瓦斯昇格をこの目で確認したww
612U-名無しさん:2006/11/10(金) 01:07:32 ID:Obp80aem0
元気カワイソス…
613:2006/11/10(金) 01:13:23 ID:BbmRSDIz0
中山は広島時代も病気とか散々言われてたね
614:2006/11/10(金) 01:20:11 ID:3PxWroGO0
>>605
監督の信頼は、森田の方が断然高い。
というか、森田が一番重用されていると思う。
サクは怪我がちだし。アリソンはこれからかな。
うちは大悟をFW起用するくらい、点取れるFWがいない…(MFの競争があるとも言えるが)
615:2006/11/10(金) 01:23:55 ID:EeSZzP/8O
>>614
いっそローマみたいなノートップシステムにしたら良いんじゃないかな・・・と思わなくはない。
616:2006/11/10(金) 01:31:41 ID:Pt8dBYo0O
>>581
いや、犬も多いみたいよ。菓子杯のこともあるからね。
あそこは代表急増でおかしな椰子が増えたからな。
つーことで俺はガナ&ケンゴ応援してるぞ
617U-名無しさん:2006/11/10(金) 01:34:41 ID:E09ucaK/O
220: 2006/11/08 13:22:56 41xaRXuWO [sage]
志が低く、中小クラブで構わないなんて思ってる馬鹿サポのために
少しでも多くタイトルを取り、ジェフというクラブのために闘ってる選手がかわいそうって理だよ。
現状のままで満足、ビッグクラブ否定派は山形サポとかにでもなれよ。
お互いのためだ。高みを目指すジェフというチームの足枷になる。

863: 2006/11/08 20:57:02 9sLp8Ntl0 [sage]
JEFサポからみても、別に意外でもなんでもない

工藤、楽山、プニ、ヨーダ、中嶋

こんなの鳥栖でもレギュラーなれない控え選手ばっかり
618U-名無しさん:2006/11/10(金) 01:39:33 ID:09ETMsMsP
>>616
この前の甲府戦の前日に本スレに来た甲者が来たんだけど、
その人の奥さんが代表でガナを見てファンになって
「ふろん太グッズ買ってきて」と頼まれた人を思い出した。
619U-名無しさん:2006/11/10(金) 02:22:03 ID:N2Vfs2ls0
オリテン的に 浦和はどうなの?って話しは上にあったと思うが
平塚はどうなのよ?
一時期結構好きだったんだけどな

J1オリテンでも、J2オリテンでもなく、
ハザマも昇格組の中でもJ2定着
ある意味悲劇のチームのはずなのに、フリエほど劇的でもなく
没落系チームとしては今年は完全にキャラ奪われちゃったし
みとちゃんほどみなに愛されてるわけでもない、、、orz
620U-名無しさん:2006/11/10(金) 02:26:55 ID:c4B7S69/0
湘南はとにかく影が薄い。
漏れにとってはノブリン川崎の昇格を邪魔したとか、
地震で落ち込んでいる新潟に空気読まず勝ってさらに落ち込ますとか
くらいしか記憶なし。
621U-名無しさん:2006/11/10(金) 02:29:35 ID:awgTBSvM0
>>620
>地震で落ち込んでいる新潟に空気読まず勝ってさらに落ち込ますとか

磐田…
622:2006/11/10(金) 02:34:56 ID:OTdxBLly0
>>620
ただ湘南はフリエと違ってとにかく生き残るという実績を作ったから敬意は表してる

それにあれは何故か山根投入しなかったノブリソの自滅とキーパーがヘボだっただけ
最近またスタメン張ってきたけどGK蹴れないからビルドアップ不可能
623U-名無しさん:2006/11/10(金) 02:36:06 ID:1NGH2a0d0
ああ・・・そろそろ寝るかって時に「緑〜と青の〜♪」の脳内リフレインw
624:2006/11/10(金) 03:10:03 ID:9lOlBbysO
湘南くんは…
個人的には2009年にJ1に昇格してほしいな。
「10年振りのJ1復帰」てなんか歴史感じさせるし
625U-名無しさん:2006/11/10(金) 03:35:36 ID:jePqyBCy0
平塚競技場ってなんか照明が暗くねえ?
626:2006/11/10(金) 03:40:34 ID:xqY9ZPVR0
>>618
いたねぇw
試合前、「どんな感じかなぁ?」と思って川崎スレ覗いたらまさにその最中で、
他の質問に対しても、4〜5人がレスしてくれてたね。

うちも試合前によそ様が来ると観光スレに変身するけど、
同じ臭いを感じたw
627:2006/11/10(金) 07:08:10 ID:OAHb+YP10
湘南には柿本と浮氣が在籍していたし、三木や西山の出身チームだから思い入れはあるな
対戦していた頃は弱いチームではなかったけど、新潟に栗原が移籍して更に地味になった感が……
Jに昇格した頃の強さと比べると没落感はあるんだろうな
628:2006/11/10(金) 07:21:30 ID:OAHb+YP10
札幌:俺王様(01.03)アンドラジーニャ(03)
仙台:
山形:小森田(05)/石崎監督(99)山崎(99)浮氣(02)西山(02)
新潟:アンドラジーニャ(01)船越(02)ファビーニョ(03)寺川(04)/寺川(03)
栗鼠:竹村・若松(04)三上(05)江角(06)
瓦斯:加持(02)/加賀美(01)阿部(05)
海豚:石崎監督(01)ベンチーニョ(03)山根(03)原田(05)
甲府:池端・和田
鳥栖:(河原)/(川崎)ピント(竹村)(中村)

こんな感じだったっけ?うちから出す選手よりもうちが貰うのが断然少ないね
それを考えると山形から強奪しているように感じる
629海豚:2006/11/10(金) 09:45:06 ID:pP0HFlCb0
>>600
>当時はJ2なんてテレビ中継なかったから

翌年は、浦和のラス2節をBSが連続で中継したんだよね。
2試合ともTVで観た記憶ある。
大宮公園の試合は、前半は一方的な浦和ペースだったのに、
後半は逆に一方的な大宮ペースで見てて引き込まれたよ。
ただ、来年は大宮手強そうだなぁ…と不安にもなったけど。
あの頃の大宮のチェッカーユニは好きだったな。

>>628
しおかわ…
あと、大分には01年にボランチ原田タケをあげて、05年にボランチ原田タクを貰ったw
どうでもいいけどライター江藤もだねw
ノブリンにくっついて大分から移籍してきたのに、
ノブリンが退団したあとも何故かウチに居座ってる。

630:2006/11/10(金) 10:39:22 ID:4wAVCswC0

塩川って、なんでエロビデ王塩川 と呼ばれていたの?
当時の鳥日wの影響?
631:2006/11/10(金) 11:08:32 ID:9lOlBbysO
>>628
ウチには一三と片野坂がいたよ
あと今そちらにいる根本も
632U-名無しさん:2006/11/10(金) 11:40:46 ID:OAHb+YP10
塩川って名前を失念していた
塩川も石崎さんと一緒に山形から来て、川崎が昇格してから移ったんだよね

原田って川崎から来たんだ
福岡に移籍したのは博多の森で見たから覚えているんだけど
そういえば博多の森で福岡−川崎のカードを三度みたかな

根本が来たのを忘れていた
04年に来た時当初サイドハーフで使われていて2ゴールくらい決めていた
それから目立った活躍をしていなかったけど、シャムスカ降臨後一番試合に出ている
今年鹿島から完全移籍で獲得してから特にゲームメークやラストパスで活躍しているよ

片野坂は03年の昇格時に出戻りしてから引退後フロント入りした
最近2年間新人のアタリが続いているから片野坂さんの影響かな
犬養での練習試合で社長と原さんと一緒にいるのと九石ドーム近くのコンビニで見かけたことがある
633:2006/11/10(金) 11:46:25 ID:qVHKHxOMO
>>628
ルシアノ、アンドレも忘れないで。
あと有村も・・・
634:2006/11/10(金) 12:28:54 ID:IB4aZTVK0
>>628
>>それを考えると山形から強奪しているように感じる

強奪しているように感じるってww
うちからしてみれば、「また大分かよ…」「昇格阻止の恨みか…」って感じで
実際強奪してるってww

ま、強奪は他のチームからもされてるし、
賽の河原状態は毎年の恒例行事(にはしたくはないんだが…)だし…
今年はどうなんだろ……

いろいろあったけど、オリテンのJ1組は好きだし応援してるし頑張ってほしい。
いつかJ1の舞台で戦える日を待っててくれ
635瓦斯:2006/11/10(金) 13:16:21 ID:MTLcxksW0
うちの選手は山形でお世話になるパターンが結構あった気がするな。
迫井、星、松田、前田etc・・・
636U-名無しさん:2006/11/10(金) 13:33:00 ID:cr3hQUrvO
「強敵」と書いて「とも」と読むスレですね
感激しました
637U-名無しさん:2006/11/10(金) 14:03:29 ID:hLjaXGq90
>>634
佐々木あたり危ないんでないの
638U-名無しさん:2006/11/10(金) 14:30:02 ID:Fi30H8Hp0
>>635
前田のマークの甘さにみんな口開いてましたモグ(・_・)モグ
639U-名無しさん:2006/11/10(金) 14:30:44 ID:Fi30H8Hp0
↑顔文字間違えた
('A`) こっちだった・・・
640U-名無しさん:2006/11/10(金) 15:11:20 ID:6AhbwajB0
641瓦斯:2006/11/10(金) 15:41:25 ID:g+yQkr2Z0
>>640
とろいのよ。ゆらゆら〜、ふらふら〜と付いていくように見える。
642瓦斯:2006/11/10(金) 16:01:37 ID:MTLcxksW0
前田は成長が遅いタイプだから、気長に見てやってくれると嬉しい
脱いだら、体操選手並みの筋肉持ってるんだけど、使い道が・・・w



643U-名無しさん:2006/11/10(金) 17:04:40 ID:bWQbvkvV0
>>638-639
ワラタwwwモグ(・_・)モグ
644:2006/11/10(金) 17:16:39 ID:tmgn8LsH0
>>633
スマソ アリソンのことも忘れていた
アリソンについてはスレ違いの気がするけど、酉に4年在籍してJ2優勝とJ1残留の主力だったんだよね
02年は和田03年には片野坂・路木04年には三上・根本・原田拓からポジションを守った訳で
シャムスカが来てから3バックになってポジションを失って、2年越しのラブコールで名古屋に移った
今は、神戸に行っているけど、酉に貢献してくれた
ルシアノって01年にいた選手かな 若手育成とか言って獲得した選手の気ガス

瓦斯に加地が行ったのが印象的だけど、神野も瓦斯が昇格したから行っていたし、サンドロも譲ってもらっているね
サンドロは、3年在籍して04年には主将を務めていたな
日本語を話せていつも外国人籍選手よりも日本人選手と親しそうにしていた
足が遅くて叩かれる事もあったけど、酉の堅守を支えてくれた

>>636
山形から獲得した選手はどの選手も酉に貢献してくれたよ
鳥栖で見ていたとき小森田と原田拓のボランチにあと本橋が欲しかったけど、いつの間にか山形が獲得していたし
山形は選手が移籍しても将来有望な選手を受け入れているよね
645:2006/11/10(金) 17:31:42 ID:xqY9ZPVR0
モグ(・_・)モグ
646U-名無しさん:2006/11/10(金) 18:12:32 ID:KNTR6gsf0
>>569
くらげが甲府スレで媚を売ってたときに俺はマジレスしてしまった。
それから奴が新者のスレばかりかうちのスレまで荒らすようになった。
いまでは当然のごとくスルーです。
で、何でマジレスしていたかと言うとウチをけしかけて新者を陥れようとしたから。
陥れるとかそんなこと関係無くビッグスワンで敗れたが…。
その後、くらげは失望したらしく役立たず扱い。
まあ、どうでも良いや。
あと、ウチが今年九石ドームに行ったとき分者(?)が飲み会に誘ってくれたのだが
われわれは車で(マジ)かえる必要があったので参加できなかった。申し訳無い。
ウチのマスコット(?)的サポが唯一参加したそうだ。
俺は分者とのやり取りは2004年の天皇杯が最初だった。
盆地サポとして参加したのは2003年からなので。
647:2006/11/10(金) 18:14:03 ID:cdc1sF190
>>644
2000年の最終節浦和戦でPK失敗したのルシアノだっけ?
あれが決まってたらJの歴史も随分変わってた気がするね。
648:2006/11/10(金) 18:21:18 ID:cVsFgtoY0
>>647
そのとーり>ルシアノ
あと、大分いた時とうちに来た後の両方で札幌相手にゴールを決めてコンサキラーとしても有名だった
649:2006/11/10(金) 18:39:59 ID:qVHKHxOMO
ルシアノは2000年の札幌の4敗のうち、3敗までも貢献してるんだよな〜
そう考えたらバリ凄いね。
650:2006/11/10(金) 19:48:08 ID:hZgO6keI0
ルシアノと片渕浩一郎と崔龍洙と大野ハルタカと石原直樹は
名前を聞くだけで(´・ω・`)な気持ちになります。

>>649
2000年に大分に1敗したのは、オウンタソ降臨でした。あれで連勝記録が止まった。
ルシアノのロスタイムゴルで追いつかれた試合は、なんとかVゴール勝ちしますた。
うちは痛い目に遭わされた選手をその後獲得することがあるんですよね。
山形にいた堀井岳也とか、川崎戦でVゴールを決められた森川とか。
651:2006/11/10(金) 20:03:11 ID:XTZEwhe80
>>650
岳也は札幌移籍すぐの試合で決勝ゴール決めてて、嬉しかったよ
うちは同日に、大宮に0−3で負けたから余計覚えてる

652木し:2006/11/10(金) 20:15:12 ID:hLjaXGq90
>>うちは痛い目に遭わされた選手をその後獲得することがあるんですよね。
小原やってくる!?
653U-名無しさん:2006/11/10(金) 20:26:07 ID:3kJpMZD90
>>644
くらげ臭い。
654:2006/11/10(金) 20:42:33 ID:+JRAE9F60
>>651
その試合は今までの中で一番印象に残ってる

試合後ゴル裏に来た岳也に「you are sapporo!」コールしたっけなあ(遠い目
655:2006/11/10(金) 21:10:38 ID:PuoYgQQDO
岳也は甲府に移籍した今年もも最初の試合でゴール決めてなかったっけ?
656:2006/11/10(金) 21:32:04 ID:7LkTFg8xO
確かに千葉戦で決めております
657:2006/11/10(金) 21:42:11 ID:PuoYgQQDO
さすがだな。きっとそういう星の下に生まれたのだろう。
658U-名無しさん:2006/11/10(金) 22:06:21 ID:St1Ma/HS0
じゃあ、札幌と甲府とで1試合毎にトレードしようぜ。
史上初のJ1/J2 W得点王も夢じゃない。
659U-名無しさん:2006/11/10(金) 22:18:28 ID:PuoYgQQDO

やっと理解した14分もかかったよW
660U-名無しさん:2006/11/10(金) 22:23:40 ID:PuoYgQQDO
もとい12分
661:2006/11/10(金) 22:38:02 ID:7LkTFg8xO
ここは良スレですよ、札幌移籍後の岳也の初ゴールは俺も覚えています、会う事が出来れば話しをたいですなぁ
662:2006/11/10(金) 22:40:08 ID:A1HGXLK+0
甲府から山形に移籍したときの岳也も移籍後デビュー戦で初ゴル決めた?
もしそうだったらすごいな
663大宮 ◆rhO6b.HiQ6 :2006/11/10(金) 23:27:31 ID:LuskFBRT0
664大宮 ◆rhO6b.HiQ6 :2006/11/10(金) 23:28:20 ID:LuskFBRT0
665栗鼠:2006/11/10(金) 23:52:54 ID:n903XyKn0
なつかしー!
うお、腹減ってきた・・・
666:2006/11/11(土) 00:04:17 ID:wZAl9wvJ0
このスレみてるとなんかうちさびしい
667海豚屋本舗:2006/11/11(土) 00:24:36 ID:Haixg9+H0
>>666
そら、あんさん、あの時博多の森で勝ったりするからじゃw
668:2006/11/11(土) 00:32:31 ID:uq4NaDwNO
>>666
>>667
漫才かよw

時は全てを許してくれるんだな。。。
669甲府:2006/11/11(土) 00:44:19 ID:UIfiQtWt0
いや〜こんなすばらしいスレがあったとは。
一気に読みきって懐かしさがこみ上げてきました。

禿しく遅レスですが、
>>188
当時の電光掲示板(対京都戦)の写真です。
これを見たときにはJ1昇格したときと同じくらいの感動がありました。
甲府存続に署名してくださった他サポの皆さんには感謝しております。

http://puyo2ch.s26.xrea.com/up/source/up0319.jpg
670:2006/11/11(土) 00:52:33 ID:uq4NaDwNO
>>669
電光掲示板が取り付けられた時って嬉しいよね


ウチは99年に瓦斯屋さんとやった時に御披露目だったなぁ
開始1分先制
結果1―2逆転負けwwうぇっw
671:2006/11/11(土) 00:52:56 ID:cYOYllFw0
こののスレみてたら、
当時のニュースステーション "MJ"やBS速報J2見たくなってきたよ。
ちょっと押入の奥にしまったビデオ探してくる!
672U-名無しさん:2006/11/11(土) 00:53:57 ID:jTAgZ+mx0
核沢もMJやってる時だけは許せたな。

その後は市ねしか言ったことないが。
673:2006/11/11(土) 00:57:35 ID:hzPtdgFVO
伝説の番組「速報J2」のナレーターはスカパーでお馴染みの大庭荘介氏でしたね?
最初は5分番組だったけど、2クール目あたりから10分番組になった記憶が。

平日だと真夜中まで起きて見てたのに、ウチの試合だけ試合映像無しって時があって、あれは腹立ったなぁ!


ところで、オリテンの時代は旧JFLの名残か、今じゃ考えられないようなショボいスタジアムで試合してたけど、そんな意味で最強は山形市陸かな?
Jのスタジアムで陸上トラックが土なんて他に無いでしょ。
674:2006/11/11(土) 01:00:39 ID:uq4NaDwNO
>>673
おまw喧嘩売ってw
仰せのとおりでございますww
675U-名無しさん:2006/11/11(土) 01:03:23 ID:u5Ruc62W0
>>670
由紀彦がPK決めた試合だな
それにしても、「場内禁煙」コールは何だったの?
676:2006/11/11(土) 01:06:04 ID:uq4NaDwNO
677瓦斯:2006/11/11(土) 01:06:15 ID:u5Ruc62W0
>>673
ウチなんて、カシマ→山形市陸→国立だったから、このギャップに驚いた
678瓦斯:2006/11/11(土) 01:06:28 ID:CwA6wCvo0
そーいえば、大宮戦でピム監督が退席処分喰らって、
観客席によじ登って?試合を見ていたことがあったなw
679:2006/11/11(土) 01:07:06 ID:uq4NaDwNO
>>675
ヒント:ガス
680別の瓦斯:2006/11/11(土) 01:08:11 ID:u5Ruc62W0
>>678
「金払え!!金払え!!」
「村林に言いつけるぞー」
それが今や韓国代表の監督w
ブラジルデーでしたな
681U-名無しさん:2006/11/11(土) 01:08:54 ID:u5Ruc62W0
>>679
7年来の謎が解けた。さんくす
682甲府:2006/11/11(土) 01:08:55 ID:UIfiQtWt0
>>673

しょぼいスタジアムといえば確かFC東京のファンサイトに
各競技場のスタジアム評価が載っていたけど、最低ランクが
山形市陸と当時甲府の第二スタジアムの韮崎中央だった記憶が・・・。

まあ、伝説のJ最低観客試合(619人)を記録したスタジアムだからなぁ〜@韮崎中央
683瓦斯:2006/11/11(土) 01:10:07 ID:CwA6wCvo0
>>680
しかもピム、そこから堂々と指示出していたしw
あれは腹抱えて笑わせてもらったよ。
684瓦斯:2006/11/11(土) 01:11:29 ID:CwA6wCvo0
>>682
あそこでの試合は、確か夏場のデーゲーム(9月かな)だったのも影響しているかと。
685:2006/11/11(土) 01:12:49 ID:cYOYllFw0
発掘中間報告

押入入り口付近に、1999〜2001頃のビデオが入った箱を発見!

中に2000頃のMJと2001シーズンの速報J2のビデオがありました。
J1に昇格したのに、やはりJ2のことは忘れられなかったようです。

これから中身を確認しようと思います。

686U-名無しさん:2006/11/11(土) 01:12:55 ID:wD7mj3+c0
>>678
西が丘の最前列じゃなかったっけ?
687栗鼠:2006/11/11(土) 01:14:25 ID:AQKMEgY+0
>>685

報告よろしくー!
688U-名無しさん:2006/11/11(土) 01:17:28 ID:Rt/WGWHvP
もうすぐ700か
689:2006/11/11(土) 01:19:05 ID:uq4NaDwNO
>>685
報告よろノシ
ウチには99のしかないな
>MJ 速報J2

たまちゃんオープンw
690:2006/11/11(土) 02:05:43 ID:hzPtdgFVO
MJの川平慈英のJ2巡りって全クラブ放送しました?
鳥栖篇って見た記憶がないなぁ。

J2巡りでは慈英が練習中ミニゲームに参加した山形篇が秀逸。
試合後、勝ったモンテの岩元洋成と慈英のハイタッチが印象的でした。

我が仙台篇は仙台七夕の真っ只中の川崎戦に慈英が来襲!試合は大敗でしたが、清水監督、財前、パウロエンリケのホーム初登場というウチのクラブ史にとって分岐点と言える日でした。
691U-名無しさん:2006/11/11(土) 02:12:21 ID:u5Ruc62W0
>>690
東京にも来てないはず
692:2006/11/11(土) 02:50:58 ID:uq4NaDwNO
>>691
東京来てるよ
西が丘でウチとやった試合
693:2006/11/11(土) 02:59:08 ID:cYOYllFw0
ざっと、早送りにして2000頃のビデオ1本確認しました。
ビデオはちょっと劣化してました。
(最初の1時間くらいトラッキングがあわない!)

エメルソンは早いし、鳴尾はハットするし、
クビツァはゴールすると妙に力の入ったジャンプするの思い出しました。

で内容は、MJは本当にい〜いサッカー番組(?)だったことを再確認しました。
時間が短い分、試合のポイントとかチームの状況をしっかり押さえてあって
連続ドラマを見てる感じです。 ほんと、
次節の浦和戦をひかえたノブリンへの試合後インタビューを、
「ひ、ひみつです。」とキャプチャーつきで放映するなんてMJくらいですよ。
いったい誰が制作を担当してたんだろう?

あと、速報J2 半分くらいの試合が映像なしの結果だけだったのね。
ほとんどの試合が映像付きのようなイメージでした。

あと全体的にJ2は初々しい感じ
観客もそんな多くないし(半分位のチーム)、ゴール裏もゲーフラ少ないし、

最後に下手な報告ですいません。 もっと魅力をうまく伝えられたら良かったのですが、
技量が足りませんでした。 では、おやすみなさい。
694:2006/11/11(土) 03:21:24 ID:Jte6gvEc0
いきなりだが、大分の監督だった頃のノブリンが一番好きだったなぁ〜
695:2006/11/11(土) 03:39:16 ID:o4xYYwSvO
99年のゴールデンウイーク(だったかな?)に西が丘に行ったとき、

瓦斯サポがゴル裏で…

『どらえも〜んby岡田のび太』

っていう断幕出してたなw


なーんてこと瓦斯サポは覚えてないかな?

俺には結構強烈だったよw

懐かしい
696:2006/11/11(土) 04:08:28 ID:taosI0vcO
>>694
なんとなく気持ちは分かる。
シーズン途中に解任された時は他サポながら寂しかったよ。
697:2006/11/11(土) 04:12:28 ID:FsVO7R1v0
>>693
報告乙!
今、うちにビデオデッキがあれば、俺も引っ張り出して見たくなってきた。
698U-名無しさん:2006/11/11(土) 06:07:46 ID:pwOpeYTwO
>>690
残念ながら、鳥栖には来ないまま今に至ります…orz
他にも来てない所あったよね?
699U-名無しさん:2006/11/11(土) 10:05:55 ID:unFwHxgY0
当時はまだオリ10クラブを応援していた訳でなく
なんとなく寝付けない時気がつくと速報J2始まってる
って感じで何度かみたことある。

んで、見るたびに真下(ましも?)って選手が
点とっていてすげぇと思っていたな。
700:2006/11/11(土) 10:19:19 ID:uq4NaDwNO
>>693
dクス
強かったね2000の札幌
ウチは唯一?エメルソンから点取られてないチームだったりする

>>698
来てないのは
札幌、甲府、川崎、鳥栖、大宮
だとオモタ
間違ってたらスマソ

>>699
真下は今でも好き
山形の伝説のストライカー
99に神野と得点王争いした
701U-名無しさん:2006/11/11(土) 10:22:00 ID:hzPtdgFVO
>>698
やっぱ鳥栖には来てないのね。
MJでは翌年J2の仲間入りってことで、水戸ちゃんのJ2昇格も特集で放送してたね。
そんな水戸ちゃんが羨ましい私は、元福島FCサポ・・・
702U-名無しさん:2006/11/11(土) 10:24:04 ID:xt9ApSA+O
>>699
『ましも』でOKです。
うちの伝説のストライカー。

MJに速報J2……ほんとに懐かしいよ……
703海豚:2006/11/11(土) 11:51:05 ID:31bo/09P0
>>700
ウチには来てる

>>690
ウチに来たのは、その次のクールの仙台戦。
色々と奇遇だなw

704:2006/11/11(土) 17:29:37 ID:6ixyllfa0
>659
その後マリノス戦でドラえもんフルコーラス歌いました(笑

その試合はテレ東で放送があったんだよな
あの鏑木のゴール、アシストは西が丘の芝の悪さですねw

大学リーグ等で酷使してるからキーパーの足元の芝がはげてたんですよ
705:2006/11/11(土) 17:30:54 ID:6ixyllfa0
間違えた、>695さんへのレスね
706:2006/11/11(土) 17:34:09 ID:Rt/WGWHvP
避難して来ましたw
いやぁ脚の悪夢がうちにも・・・瓦斯こええええええ今野おおおorz
707:2006/11/11(土) 17:41:29 ID:qiw9qiC50
残留(・∀・)しますた
708:2006/11/11(土) 17:46:33 ID:1yduNNpY0
>>707
オメ!

>>706
すんごい試合だったみたいだね。
709:2006/11/11(土) 17:48:38 ID:cFKE28id0
中位力にやられますた・・・
喜べ・・・ないやっぱり
710:2006/11/11(土) 17:49:18 ID:6GiVaXPCO
残留(・∀・)しますた
711:2006/11/11(土) 17:49:30 ID:WEaQo/nIO
甲府オメ!!

うちもJ1で一緒に試合出来るように最後まで闘うよ!!
712:2006/11/11(土) 17:54:52 ID:Rt/WGWHvP
新潟と甲府は残留おめ

>>708
もうねぇ、情けなくて心が荒むw外人二人がいらん事し過ぎ。
瓦斯の後半力は異常
713:2006/11/11(土) 18:31:35 ID:1yduNNpY0
>>710
これまたオメ!!

>>712
瓦斯さんてつい最近もガンバ相手に後半逆転してたよね。
ロスタイムに立て続けゴルとえば去年の甲-札の試合を思い出したよ。
714U-名無しさん:2006/11/11(土) 18:37:51 ID:Fkme7OaZO
>>719
あのプレーでカレー出されちゃかなわんよ。

まあ、終盤の瓦斯の圧力はすごかったけどね。


でも、試合終了後に瓦斯サポがう○こターレコールしてたのは悲しかったな。あの試合(奥谷独演会)でやるか?
普通の神経ならやらんだろ。
ガチンコで打ちあった後ならまだしもね。
715714:2006/11/11(土) 18:39:01 ID:Fkme7OaZO
ごめん>>712だったorz
716:2006/11/11(土) 18:44:40 ID:9lfeuG9S0
新潟と甲府残留おめ

これでオリテンJ1勢の残留が決まったのか
来季もよろしく
717:2006/11/11(土) 18:47:36 ID:taosI0vcO
とにかくウチはもうまな板の鯉もいいとこ…

ウチ4連勝柏4連敗(+鳥栖次第)でまだ3位の可能性あるんだけど、こんな数字上の可能性ならさっさと楽になりたいよ…
718:2006/11/11(土) 18:47:52 ID:o4xYYwSvO
>>704
レスありがとん!
鏑木亨に決められたんだ!!(笑)

思い出した!!


もうあの断幕見て、J2はなんて所だ…さっさとJ1に昇格したい…

って思ったが…orz


来年万が一、岡ちゃんが東京の監督になったら…


毎試合歌わなきゃじゃねーか!!www


鏑木は今何してる?新潟行ったような気がするが…

あの髪とヒゲはインパクトあったよな〜
719:2006/11/11(土) 18:48:30 ID:4jGjR5g1O
>>716
…(・ω・`;)
720:2006/11/11(土) 18:51:29 ID:Rt/WGWHvP
>>715
殺伐したきゃいいけどさ、俺は審判がどうのとか瓦斯サポがどうのとか
そういうのが嫌で俺はここに避難して来たのよ。。。
マルコンもジュニもわざわざ変な事しなきゃ退場を防ぐ事が出来たわけで
ジュニ→無駄なユニ引っ張り、シュミ
マルコン→レイトタックル、遅延?なのかな。

失点も守りに入った中でのうちのミスじゃないか。
721U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:00:28 ID:9lfeuG9S0
Jリーグタイムの瓦斯の2000年以来の勝利ってナレーションに吹いた
海豚がJ2に定着したいたのもあるけど、去年から3試合勝てていなかったのねw

>>719
栗鼠も早く残留汁
722U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:04:14 ID:4jGjR5g1O
>>721
勤労感謝の日はよろしくw
勝ち点3ください
723:2006/11/11(土) 19:08:24 ID:9lfeuG9S0
あと4試合で、オリテンの盆地・栗鼠・瓦斯の三試合残しているんだね
うちは残留が決まってから最近gdgdだから、あんまり自信がないおw
724:2006/11/11(土) 19:14:09 ID:dESwfrja0
なんとか「酉さんの呪い」は回避できた模様…。
725U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:19:04 ID:GShNQoAi0
初期でも川崎のトゥットとか、大分のウィルとか
レベルが低いなりにすげぇ選手もいたんだよな

東京がJ1昇格した最初の試合、ゴールデンでTV中継なかった?
あれ見てすごい羨ましかったの覚えてる
そしてレアル・マドリードとの親善試合
J2オリテン一番の出世頭だよね
726:2006/11/11(土) 19:22:37 ID:DCR0DAN20
他の所はそこそこ入ってますなあ。
あ〜あ、ここに来て2236人ってのはマズかんべ〜。
来なかった県民、別の場所でナニ面白い事があったってんだよ〜w
727U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:25:30 ID:uwiqMhrlO
>>723
くらげはこのスレに来るな。
728:2006/11/11(土) 19:42:39 ID:B90VWEE80
ここに来てやっと少し冷静になったよ。。。
729U-名無しさん:2006/11/11(土) 19:47:56 ID:ADv8VgtG0
くらげって負けるとくらげじゃなくなって頬かむりするんだな。
惨めな奴wwww
まあ次からは無視するけど。
730:2006/11/11(土) 19:54:28 ID:6GiVaXPCO
J2がおもしろくなってきた
731U-名無しさん:2006/11/11(土) 20:22:42 ID:XsdFbaliO
>>726
県民


問1・当スタジアムにおける「県民」の割合を答えよ。


アルビがJ1デビューを果たした日の事です…
732:2006/11/11(土) 20:27:48 ID:z9zgNgMZ0
本スレがネガ厨ばかりであほらしくなってくる
733:2006/11/11(土) 20:30:15 ID:Rt/WGWHvP
>>732
いいじゃない荒れるよりはwってかJ2は本当にわからなくなって来たねぇ。

山形は快勝ですな
734:2006/11/11(土) 20:43:54 ID:P25N88XNO
>>716
ありがd
来週はいっぱい連れてきてね
くらげも来るのかなw
735:2006/11/11(土) 20:47:56 ID:spHi9vDl0
まあ、山形はあの天皇杯のサッカーやってりゃ簡単に負けないような気がするんだけど
っておもってたら、今日の試合でうちが予想以上にgdgdだったことに気づいてしまった。orz
736:2006/11/11(土) 21:05:54 ID:Rt/WGWHvP
酉、高松代表おめ!
737瓦斯:2006/11/11(土) 21:26:32 ID:Iqm5Nh5M0
サウジ戦、J2オリジナル10からの代表選出

瓦斯…今野、伊野波
川崎…中村、我那覇
大分…西川、高松

個人的には、甲府さんからも選んでほしいと思うんだが…
今の甲府サッカーは、オシムサッカーにぴったりだと思うんだけどなぁ。
738:2006/11/11(土) 21:26:46 ID:lWZtflBX0
柏が負けてたら明日勝てたらだけど、残り4試合勝ち点差6になってたんだがなあ…
とほほだ
739:2006/11/11(土) 21:35:46 ID:axltfjwQO
>>737
オシムはうちを個人じゃなくて組織で出来てるチームだと思ってると思うからから召集はないと思うよ(´・ω・)
一人くらい個人で突出してる人こないかな
740:2006/11/11(土) 21:39:53 ID:GFJcm6eR0
>>739
藤健いるやん
741瓦斯:2006/11/11(土) 21:43:43 ID:Iqm5Nh5M0
>>739
怪我が治れば倉貫。
今なら藤田と石原が入ってもおかしくないと思うよ。
742U-名無しさん:2006/11/11(土) 21:56:29 ID:jFDJeC7qO
>>738ここからがもつれるんじゃん。3チームとも突出してないし。
(´・_・`)鳥者しっかり汁!
743:2006/11/11(土) 21:59:20 ID:Zjnd4OdJ0
>>739
つシゲ
744:2006/11/11(土) 22:21:43 ID:/hIWnlAj0
藤健→年齢が…orz
倉貫→怪我が…orz
シゲ→サッカー協会が…orz。
745U-名無しさん:2006/11/11(土) 22:44:24 ID:jFDJeC7qO
シゲハラの件は協会がガタガタ抜かすようなことじゃなかったじゃん
むしろ意見書だしてもいいくらいだろ各方面に
746:2006/11/11(土) 22:52:53 ID:6GiVaXPCO
ハァ
747:2006/11/11(土) 23:15:19 ID:6GiVaXPCO
いまいるJ1で今だに代表に選ばれたことないのうちと甲さんだけだな。
748U-名無しさん:2006/11/11(土) 23:34:04 ID:P25N88XNO
ウチから代表なんて…。
潰れかけたチームが3年そこらで再生して昇格、その上来期もJ1でできる…
今ある現実がウソであるくらい奇跡だから。
贅沢は言えないし、それだけで幸せだよ。
確かにウチの選手を評価してくれて招集なんてことになれば、この上ない光栄な喜ばしい事だけどね。

それより新者の所からこそ選ばれるべきなんじゃないかな。
749U-名無しさん:2006/11/12(日) 00:02:38 ID:YGjR+39X0
杉山新を忘れるな!!
彼の運動量はオシム好みだぞ
右サイドだから手薄なポジションだし、甲府から選ばれる可能性が一番高いのは彼だと思う
750川崎:2006/11/12(日) 00:14:32 ID:kjVhVcT50
>>720
遅レスだが俺も同意見だ。
外人2人の件はともかく2人減ったって
4-1から逆転されるのはどう見ても力不足だわ。

瓦斯の攻撃は見事だったし、うちのDFはサイド対策が
全然できてなかった。関塚さんの交代策もうまくなかった。

悔しいけどまた来年やり直しだ。負けて強くなる、そしてサッカーは続くよ。
ありきたりの言葉だけどそんな事を思いながらワイン2本あけました。
もうベロベロですわwww
751川崎:2006/11/12(日) 00:23:54 ID:kjVhVcT50
ああ、書き忘れた
大宮ガンガレめちゃくちゃガンガレよ。
応援してるぞ、マジで。
752U-名無しさん:2006/11/12(日) 00:26:37 ID:bZLlTMRs0
>>751

うん、頑張るよ・・・(´・_・`)
ありがと。

753:2006/11/12(日) 00:39:27 ID:V63I7UDq0
こんなスレあったんだ。
全部読んだけど、何だ?この不気味に気持ちいい馴れ合いスレは・・・


オリ10最高!
754U-名無しさん:2006/11/12(日) 04:57:34 ID:nY190LF3O
ここだけmi●iみたいだよなww
オリ10コミュ作るか??
てか逆に2ちゃんだからイイのかもね。
755U-名無しさん:2006/11/12(日) 08:01:22 ID:OTqJJ8iu0
みくし興味無
756:2006/11/12(日) 08:35:07 ID:qXC4iGcEO
ウチと甲府は残留したわけだが、開幕前なんかの雑誌で、評論家の7割方が新潟と甲府が落ちると言っていたのを俺はまだ覚えてるぞ…
757瓦斯:2006/11/12(日) 08:48:45 ID:iQ/dTg8DO
>>756
おたくは最強の武器を持っているからね
ビッグスワンという名の
アウェーだけ「ならば」危なかったかもね
まあ、お互い残留できてよかった
うちもなんとか巻き返すことができた
758:2006/11/12(日) 09:03:06 ID:lpZd/TOnO
>>756
言わせておけよ
そんな評論家らは所詮しったかだって

苦労して苦労して上がったチームはそうそう簡単には落ちないだろ
それは俺らが一番知ってるはず
ウチもいつか昇格してしぶとくJ1に定着したい
がんがれノシ
759:2006/11/12(日) 09:46:16 ID:UNgxPMzL0
>724
おめ。

でも、柏みたいに2年掛けて呪った事もあるし…。
うそ、ぴょ〜ん。

J2→J1の失敗は3回(3年)だったから、呪いは3年しか掛からないのさ。

>736
ありがと。
他チームのお言葉は身内以上に嬉しいよぉ〜。

ええ〜い、ここ好きやけん、ageちゃれ。

760:2006/11/12(日) 10:26:40 ID:dL2BZr8OO
スポニチや某セレッ○の○久保がシーズン始まる前にうちを最下位予想してたなw
一応7位だった時もあるんだけど、いつまでたっても弱小のイメージが消えないのは
やっぱり好不調の波があるのと、選手があまり知られていないせいかな。
761:2006/11/12(日) 11:12:45 ID:ru1jZYbNO
舐めてかかってきてるんだろうね。
762:2006/11/12(日) 12:49:36 ID:K+Fh55XK0
>>738
鳥ちゃんにはがんがって上がって来て欲しい。
鳥栖スタ大好きだし。
でもやっぱりノブリンが男になるとこを見たいから
今年は柏に肩入れしちゃってます。ゴメン鳥ちゃん。
763海豚屋本舗:2006/11/12(日) 13:05:15 ID:miqopd0L0
イクヲさんはすでに一回昇格させた経験があるんだから、
今回はノブリンに譲ってやってください。
なんてことを言ってみたりする。(我ながら失礼だよなあ。)
764U-名無しさん:2006/11/12(日) 13:54:22 ID:9t1T8cOb0
>>760
開幕の大敗が印象的なのと、得失点差が物凄いのに9位なのが拍車をかけていそうw
765U-名無しさん:2006/11/12(日) 13:56:01 ID:9t1T8cOb0
鳥栖者今日の試合頑張れ!age
766:2006/11/12(日) 14:27:09 ID:ru1jZYbNO
客はいってんなあ15000いってんじゃないか
767U-名無しさん:2006/11/12(日) 14:41:29 ID:fG2yS2guO
鳥者も昇格しちゃいなよ。新居をJ1で見たい。
768:2006/11/12(日) 15:48:46 ID:OULAOAlV0
>>763
ノブリンはこのスレの名誉会長ってとこだね
769:2006/11/12(日) 17:42:05 ID:USCZnNGZ0
懐かしい懐かしいとROMっていた1999年からのJ2ウオッチャーが来ましたよ
まるで思い出のアルバムを開いている感覚になるスレだ。

甲府は正直厳しいんじゃないか、と考えていたけれども(できれば残って欲しいと思ったが)
無事に残留を決めて何より。バレーもチーム同様に残って欲しいと思いつつ。
先週行ったがほうとうはおいしかった。焼き鳥が無かったのが残念orz

新潟はある理由で新潟在住の山者なので、少し気になっていた。
開幕戦のあの状態から良く持ち直したと思う。残留おめでとう。
前任者より有名じゃないかもしれないけれど、淳さんをかわいがってあげてください。
宮沢も元気です。

770:2006/11/12(日) 17:49:37 ID:yg5GjWqH0
氏原のことも忘れないでやってください...とはいい辛いかあの成績じゃ_| ̄|○
771:2006/11/12(日) 19:16:58 ID:wzSX9LeI0
>>758
評論家ってのはな、予想が当るからって出来る商売じゃないんだよ
予想を外し続けても知ったかぶり出来る図太さがあるから出来るんだw
772瓦斯:2006/11/12(日) 19:34:33 ID:CUgBHBHA0
>>695
覚えてますよ
「岡田はのび太」コールやったり、あのころはよかったです
773瓦斯:2006/11/12(日) 19:38:26 ID:CUgBHBHA0
>>731
ごめんよ、相手してあげられなくて
そこいらのJ1クラブのサポーターと同じに成り下がっちゃったよ
774U-名無しさん:2006/11/12(日) 20:17:43 ID:rOmyEBnt0
甲府の天気予報まで載せてるし
馬鹿じゃねーの
ホンワカホンワカ なれ合いおつ!

ttp://certo-oita.from.tv
775:2006/11/12(日) 21:02:45 ID:lpZd/TOnO
>>771
だろうなw
まぁ来年もよろノシ
一緒に昇格したいな
喧嘩友達いないとつまんね〜からなw
776:2006/11/12(日) 21:14:29 ID:USCZnNGZ0
>>770
>>770
ごめん、氏原のこと忘れてた。すみません……。
新発田で行われたサテライト戦の試合終了後、既に新潟のバスが出ていたのに
氏原目当てで多くの新潟サポーターが残り、バスを囲んで氏原コール。
顔が見えるたびに何度もやっていて、その物凄いさまに山形サポーターもびっくりしていた。
その一方で、新潟の人の氏原への思い入れを実感したよ。
決して力は無い選手だとは思わないんですが。


鳥栖の入場者数18000人?
凄いなぁ。時代は変わったものです。ここまで集めた鳥栖の皆さんの努力には頭が下がる。
うちは「多分集まらないだろう」で終わっちゃったり、肝心な時に結果が出ないのが……
777U-名無しさん:2006/11/12(日) 22:34:06 ID:OwBf1Lmu0
>>774
バカのひとつ覚えコピペ乙w
778U-名無しさん:2006/11/12(日) 23:15:47 ID:dSVAAv+00
>>776
4年前桜戦、等々力超満員計画で20,000人以上集めて勝った試合後、
岡山(現柏)が叫んだ・・
「次の試合も一杯来て下さい!4,000人とかやったらホンマ凹みますわ」

確か、次の試合は4,000人もいかなかった記憶がある
なかなか集客はうまくいかないよね

779:2006/11/13(月) 07:48:42 ID:zSzPet980
その試合見に行ってたよ。
次は埼スタでしたな。その頃はまだ大宮サポじゃなかったので、川崎よりで観戦。
青黒の人たち100人ぐらいしかいなくて、コールリーダー落胆してたね。
780:2006/11/13(月) 08:13:19 ID:JxpWodosO
>>771
確かになw

そもそも一節ごとの勝敗さえ滅多に当たらないのにシーズン通しての結果が分かる訳無いww
781U-名無しさん:2006/11/13(月) 09:13:55 ID:OoNFURMB0
新潟の降格を予想していたらいずれ的中する気ガスw
782:2006/11/13(月) 09:45:47 ID:RujVMDu60
遅くなったけど
勝っちゃった(・ ω ・)

…仙台山形札幌…頼んだぜ…
783U-名無しさん:2006/11/13(月) 16:47:08 ID:WJ62CKxp0
>>782
孔明の誤算が痛かったな
784瓦斯:2006/11/13(月) 17:45:02 ID:bSvYMTZj0
【サッカー/Jリーグ】鳥栖・松本育夫監督、サッカー人生50年目 J1昇格の夢を追う
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163400996/

ガンバレ育夫!
785U-名無しさん:2006/11/13(月) 19:24:54 ID:3+6muiIy0
。・゚・(ノД`)・゚・。
786U-名無しさん:2006/11/13(月) 19:32:28 ID:etuJMa6h0
>>778
02年第4Qで等々力を青く染めよう!って事で青いビブスがチケだった桜戦?
俺新潟サポだけどそれ行ったよ。当時横浜に住んでて、その前の試合の等々力
で新潟が川崎にいい試合で勝って、帰り道でやたら次の試合は等々力満員計画!!
ってPRしてたんで勢いでビブス買ったw

たしかに岡山は「こんなに来るんならもっと早く来てくれ〜!!」とか絶叫してたな。
あの試合は新潟の昇格ライバルの桜を倒してもらうべく川崎を応援してて、実際勝った
のにウチはその後ドロー地獄..orz
787KF:2006/11/13(月) 20:46:42 ID:e5hmk1srO
>>786
新潟サポ嫌い('02等々力のほぼ半分をオレンジに染められて以来嫌いなんだけど、羨ましくて妬んでるっていうのが理由の大半です。あといまむ〇主審がやらかした試合のこともあるし) だけどそんなふうに観戦に来てくれてた新潟サポを知って嬉しく思います
今は等々力から遠いとこに住んでるのでしょうか


788:2006/11/13(月) 20:49:06 ID:P6tpZicwO
青いチームが集うスレができたようですお。
青系サポ雑談スレ 
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1163291326/
789:2006/11/13(月) 20:56:36 ID:iTKy9vq00
でも、青とかの色よりも、つながりを感じるこのスレの方がいい感じ
790786:2006/11/13(月) 20:59:32 ID:etuJMa6h0
>>787
今は事情があって新潟へ戻り、アルビのシーチケホルダーです。しかし等々力は昔しょっちゅう
行ってた(緑がホームだった頃から)。あのビブスは引越しの時無くしちゃったみたい。
○村ファンタジーの試合は俺は行けなかったが友達は行ってて、後で飲み会に合流した。

02年は最終的に大分が昇格し、W杯開催地でJ1知らないのはウチだけかよ!!ってかなり焦った。
反町は辞める(契約切れだが)って言い出すし。懐かしいなあ。
791:2006/11/13(月) 22:22:37 ID:vckzjiXH0
>>778
岡山、それ、柏でも言ってたな。見に行った。
12000人入ったらハットトリックできたのに〜みたいな。

うちの時は無かったなぁ…/(^o^)\
792U-名無しさん:2006/11/14(火) 01:52:26 ID:Ote4VdCiO
>>791 その顔文字みると一瞬ニート佐野かと思うようになってしまった…
793:2006/11/14(火) 13:19:56 ID:UBWUb2K50
W杯開催スタジアムが、札幌・宮城・鹿島・埼玉・横浜・静岡・新潟・長居・神戸・大分で、
メインスタジアムとして使われているのが鹿島・横浜・新潟・長居・神戸・大分か
札幌・埼玉・静岡も利用されているけど、宮城スタジアムは利用されているの?
仙台がJ1にいたときに宮城スタジアムを満員にしていた記憶がある
仙台の試合が地上波で放送されたときにワイヤーを張って上空から撮影した映像を流していたけど、ビッグアイ自慢のスカイカメラはW杯本戦どころかJリーグでも使用されずに撤去されたな
794:2006/11/14(火) 13:29:15 ID:UBWUb2K50
まあJリーグに8年いると代表選手が増えたね
瓦斯は7年J1にいるからもちっとといるはずだけど

A代表:西川・梅崎・高松
U-23:西川
U-20:福元・森重・梅崎

アテネ五輪:高松
05WY:西川

元セレソン:ドド・マグノ
元ベルギー代表:スターレンス
元オランダ代表:ビチュヘ
元韓国代表:ファンボ
酉OBA代表:加地
元日本代表:前川・岡中・路木・小島
795宮者:2006/11/14(火) 13:30:26 ID:+70BS7Aq0
>>793
埼玉は赤のメイン。あそこに本社も入っている。
宮城は04年に一度使ったのが最後。
796U-名無しさん:2006/11/14(火) 13:43:20 ID:Nhncw4K5O
また 代表自慢かよ…
昨日あれだけ本スレ荒らされたのに、
イイ加減に懲りてないようで
797U-名無しさん:2006/11/14(火) 13:49:49 ID:HusKcX15O
くらげだろ。
798宮者:2006/11/14(火) 13:55:22 ID:+70BS7Aq0
事情はよく知らないけど、代表自慢くらい放っておけよ。

ウチの場合、自慢への耐性が無いとやってられないが。
799瓦斯:2006/11/14(火) 14:14:59 ID:z+ctAIX10
>>794
候補ならいくらでもいるけど、W杯に出る選手出すまでが大変なんだよ。
うちも結局は、Wカップ本戦では加地さんにも逃げられ、G大阪の選手として出場なので
実際に選ばれたのは土肥だけで、代理で緊急招集された茂庭がやっと後退で一試合出場止まり。
なかなか代表選手を育てていくのは大変な道のりですよ。

きっと今野も2010年の本戦の頃には・・・

800瓦斯:2006/11/14(火) 14:16:08 ID:z+ctAIX10
×  後退
◎  交代

(ノД`) イチバンマチガエテハイケナイトコロ...


801:2006/11/14(火) 14:17:23 ID:7g8lBAKvO
>>796
すまん。
くらげ臭いのはスルーを頼んます…_| ̄|○
802U-名無しさん:2006/11/14(火) 18:45:08 ID:WyfiQSPQ0
>>793-794
今日のクラゲ。

分かりやすいからみんな判別してね☆
803U-名無しさん:2006/11/14(火) 18:46:42 ID:WyfiQSPQ0
あとね>>796
クラゲは大分の本スレでコケにされまくりで
あそこが荒らされるのは本望なのだよ。
804:2006/11/14(火) 19:41:32 ID:M+pDq5930
>>799
ドイツW杯のブラジル戦ハーフタイム
ヤケになりそうな能活の気持ちを一生懸命励ましてた土肥にマジ惚れた。

そういえば、
瓦斯99年の背番号1の堀池って、慶応大学のコーチやってるんだってね。
805:2006/11/14(火) 20:36:42 ID:UBWUb2K50
>>787
九石ドームの半分を占めてくれるところがないよ
最近九石まで来る他サポが激減している
今年多かったのが浦和だけで、新潟と隣県福岡ぐらいがやっと来てくれたぐらい
逆にアウェーでは、博多の森のSAまでを酉ブルーで染めたけど、どこも遠いし
ホームジャックされたことがないから分からないけど、それはそれで盛り上がりそうだが……
鳥栖に期待するかのぉ
806:2006/11/14(火) 20:38:52 ID:UBWUb2K50
ところでクラゲって何?
代表ネタで僻む所は干潟と盆地臭いなぁ
807:2006/11/14(火) 20:40:25 ID:EjYZ1Ie00
>>806
くらげを知らなきゃ酉じゃないわ。
あのクソうざさったら
808U-名無しさん:2006/11/14(火) 20:46:04 ID:c4nr84x3O
知識が浅いくせに知ったかぶって他スレ煽ったりして
見てるだけで恥ずかしかったよね>クラゲ
809:2006/11/14(火) 20:47:47 ID:UBWUb2K50
>>799
確かにW杯まで生き残れる選手は絞られるんだろうね
西川は五輪世代では一歩抜け出しているけど、梅崎・森重・福元さえU-20W杯に生き残れるか分からない
高松は五輪本戦で出たように勝負強いけど、酉に在籍しているか分からないし

>>759
開幕の呪いというか瓦斯の降格を期待していた香具師は多かったよな
瓦斯の結果を見て、呪いの効果を騙っていたのがリアルでいたしw
開幕の呪いの始まりは、03年の直接対決で降格した仙台に遡るけど、組み合わせの妙があるな
去年までは降格圏近くを彷徨っていたから当然低迷していたチームと開幕戦で当っていた
そういう分けで、瓦斯・新潟・甲府辺りはラストスパートすると来期の開幕戦でうちと当りそうだなw
810U-名無しさん:2006/11/14(火) 20:52:33 ID:EXHVd/ZKO
>干潟と盆地臭いなぁ
はいはいクラゲクラゲ
811:2006/11/14(火) 21:01:21 ID:UBWUb2K50
J1在籍中でA代表とは無縁なのが、新潟と甲府だったっけ?
甲府の藤田は代表でみてみたいな

そういえば甲府とは次節対戦なんだね
小瀬ではまだ負けたことがないし、普通に勝たせて貰うかのぉ
812:2006/11/14(火) 21:15:25 ID:4/xInEdd0
>>802
ちょwwwwその☆が一番クラゲじゃねーかwwww
813:2006/11/14(火) 21:19:01 ID:wUN2oCT9O
>>811
負けるもんか!
814:2006/11/14(火) 21:20:14 ID:4/xInEdd0
>>813
荒らしだからスルー汁!
815U-名無しさん:2006/11/14(火) 21:30:30 ID:EXHVd/ZKO
「酉」は粘着荒らし・(・o・)ノ<通称クラゲ>です。
皆様方におかれましては、是非とも完全スルー対応にご協力頂けますよう、
お願い申し上げます。
>クラゲ
氏ね。
お前なんか大分サポじゃない。
816U-名無しさん:2006/11/14(火) 21:43:27 ID:4Dls3a9yO
>>794
元代表なら増田忠俊は?
いつも浅い知識で長々と書き散らかしながら
どこか抜けてるおまい、クラゲだろ?

>>815
『酉』全員じゃなくて、ID:UBWUb2K50
817U-名無しさん:2006/11/14(火) 22:06:42 ID:G5MlItNB0
これがくらげ

(・o・)ノの自己紹介
☆好きなもの:大分トリニータ・ダンナ・子供・劣頭様
☆キライなもの:干潟・盆地・デブ男
☆プロポーションはスレンダー
818U-名無しさん:2006/11/14(火) 22:27:37 ID:aO2dlDN/0
>>817
くらげって♀なのか…
819瓦斯:2006/11/14(火) 22:31:17 ID:drH3Zc4N0
どこもJ1に上がると変なのが沸いてくるようで大変ですな。

俺はJ1上がってからのサポなんで、J2時代は正直あんまり記憶にないんだけど
好きなチームはオリテンに多い気がする。
逆に嫌いなチームはJ1オリテンに多いなw

今年はW杯の中断があったんで、関東でのJ2の試合はよく見たよ。
緑−札の試合では札がいい試合してたんで思わず前半終了時に10周年のマフラー買っちまった。

札も蟹も山形も鳥栖も早く上がってこれると良いね。
それまでウチも耐えて、耐えてJ1に留まり続けるようにするよ。

そのときはまた殺伐とするだろうけど、それもよし。
また思い出が増えていくのも楽しいよね。
長文スマソ。
820U-名無しさん:2006/11/14(火) 23:08:45 ID:WyfiQSPQ0
>>818
それは本物。
こことかに湧いてるのはツマンナイ偽者の♂
そこかしこ荒らしまわってたのもツマンナイ方。
821U-名無しさん:2006/11/14(火) 23:25:05 ID:caMuD9TG0
もうそろそろ
蟹って呼ばれるの卒業したいなw
822赤黒:2006/11/14(火) 23:25:21 ID:NPio9sDg0
>>782
鳥栖頑張ってね。
柏にはしばらくいてもらってJ2の厳しさを味わってもらわなきゃ
823U-名無しさん:2006/11/14(火) 23:34:32 ID:ghDM8fWL0
>821

カニトップって何時までだっけ?
824U-名無しさん:2006/11/15(水) 00:04:35 ID:EXHVd/ZKO
2001年までだっけ?

アウェースタンドの目の前で繰り広げられるカニトップのCMが
あまりにも強烈すぎたからなあw
カニトップカニトップカ〜ニ〜トップ!
あと河北新報とか本家かまどやとか七十七銀行とかも覚えてるわ
825海豚屋本舗:2006/11/15(水) 00:08:21 ID:H4+jycuA0
2002だか2003だかまではカニトップだった希ガス。
826:2006/11/15(水) 00:12:10 ID:pHCxy/xS0
2003年は確実にカニトップだった
827:2006/11/15(水) 00:13:57 ID:GcirPXy00
2003年までです。
2004年からアイリス。


降格したので・・・orz
828U-名無しさん:2006/11/15(水) 00:55:34 ID:Lho+jNbA0
オリテン的には とっとチャンにシンパシーを感じるか、
ノブリンにシンパシーを感じるか、踏絵のような状況だなw
829:2006/11/15(水) 01:00:47 ID:qegH/ENFO
どちらもきっとハッピーエンドが待ってるさ。

ノブリンだったから柏だってここまでくることができたんだ。
830海豚屋本舗:2006/11/15(水) 01:04:35 ID:H4+jycuA0
まあ3チームとも新監督で
 神戸=バクスター(現1位)
 柏=ノブリン(現3位)
 緑=ラモス(論外)
ってのはあまりにも分かりやすいよね。
831:2006/11/15(水) 01:14:45 ID:qegH/ENFO
それぞれ三人とも実績通りの力を発揮しているといえる。
832:2006/11/15(水) 02:14:23 ID:+rtuuvcl0
今ごろ気付いたんだが、昇格可能性残してる五位まで全部専スタ持ちなんだな。
専スタ初体験の大宮では感動したもんだ。

・・・行かないで。
833U-名無しさん:2006/11/15(水) 02:18:53 ID:pK6QdRmy0
1年でのJ1復帰を目指してるのにラモスって…。
誰がどう見てもあり得ない選択だと思うんだが…。
まあ、あのフロントだしな…。
834U-名無しさん:2006/11/15(水) 02:30:57 ID:qegH/ENFO
>>832・・鋭い

まあACC(でよかったかな?)出場するっていう時点で狂気の沙汰だったけどね。

ラモスやコーチ陣はどう思っていたんだろうね特にツナミあたりは。
835:2006/11/15(水) 04:19:31 ID:5dlpwvbX0
>>830
ウチのサンタナもモスラと同じ論外のレベルだね。どっちも続投決定してるのが笑える○| ̄|_
836:2006/11/15(水) 08:06:31 ID:Pf3ufPry0
まだ3位の可能性残ってるぞ!
でももしJ2残留だったとしても、2年目のサンタナがJ2に適応して
化ける可能性は結構あると思うけどな。前のうちの岡チャソみたいに。
仙台の潜在能力はすごいんだから、戦術が噛み合ってさえくれば
むちゃくちゃ恐い存在だよ。

来年はオリテンで1-3フィニッシュといきたいね!
837:2006/11/15(水) 08:28:53 ID:xURxF8CF0
>>835
今年も津波続投とどっちがマシだったと思う?
838:2006/11/15(水) 09:28:23 ID:6XefrBoO0
ラモスはJ2を舐めていたって事でしょう。
横浜FCの高木監督だって新人監督だけど、ここまで結果をだしているのは
スカパーの解説等でJ2を知り尽くしていた事も大きかったと思う。

そういう意味では野々村とか意外とやれそうなんだけどダメかな?>札幌さん
839:2006/11/15(水) 09:53:32 ID:iIacEnip0
>>836
>>来年はオリテンで1-3フィニッシュといきたいね!

どこか1チームがJ2残留かぁ……
干潟と盆地が出戻りすれば無問題かなぁ
今年鳥栖か仙台が昇格すれば、2年後にはオリテンがJ1に揃う訳だねぇ

うちは三年間大佐だから心配しなくてよさげだけど、落ちたら恥だ罠
840:2006/11/15(水) 10:06:29 ID:iIacEnip0
>>813
まあうちもgdgdだから、勝利と引き分けと負けの確立でいうと、30:60:10ぐらいだ罠
どこにも負ける気がしないけど、名古屋戦みたいに攻めきらずに敗戦になる可能性もある
最近は自慢の高松橋の二枚看板以外で得点できていないから、甲府にも十分勝機はあるよ
841U-名無しさん:2006/11/15(水) 10:07:19 ID:xURxF8CF0
今日のNGはID:iIacEnip0か。
842:2006/11/15(水) 10:19:29 ID:iIacEnip0
札幌は、5ヵ年計画の3年目なんだね
来年辺りは昇格戦線に戻ってくるかな
札幌サポは九石にも来てくれるだろうし、楽しみだね

仙台は、サンタナとかいう監督の下昇格しそうだったけど、今年達成できなくても来年サンタナの元で腰をすえて強しチームを作って昇格してもらいたいな
甲府の例で入れ替え戦で昇格してもJ1でやれるだろうけど、自力をつけてから昇格した方がJ1で安定した戦いができるとおも

山形は、若い選手を前に獲得したから、そろそろそういった選手が力をつけてくるだろうから、昇格戦線に食い込めるんじゃないの?

鳥栖は、入れ替え戦だろうが来年以降であろうが早く昇格して欲しいな
同じ九州の福岡が厳しいから鳥栖に上がって貰えば、また九州で対戦できる
上がってくれば容赦なくまた苛めるけど、まあガンガレ
843:2006/11/15(水) 11:42:55 ID:5dlpwvbX0
>>837
言うまでもなく津波。マジで今年は悲惨なサッカーだよ。
844:2006/11/15(水) 11:54:27 ID:Pf3ufPry0
>>838
ノノはまだS級持ってないはず。
将来的にはぜひやってほしいんだけど、まだちょっと先の話かな。

まあうちは新人監督では黒歴史wがあるし、やるのなら
経験を積んでから満を持しての登場という形になるかも。
845U-名無しさん:2006/11/15(水) 12:45:04 ID:ex2wvn/e0
そうかスレタイの殺伐=くらげか・・・
846U-名無しさん:2006/11/15(水) 12:48:34 ID:N2OUAykk0
847U-名無しさん:2006/11/15(水) 14:33:26 ID:5Xh79fLe0
>>845
くらげは専用スレがあるからここでは話題に出しませんようにお願いします。
848U-名無しさん:2006/11/15(水) 14:50:10 ID:cA7Z61km0
そうやって必要以上にアピールするのも鬱陶しくなってきたな。
849U-名無しさん:2006/11/15(水) 15:22:19 ID:KoMg0SLc0
まあ来年はボトム3との入れ替えでJ1J2共にボーナスステージだし、オリテン的にはいいシーズンになるんでないの?
850U-名無しさん:2006/11/15(水) 22:22:25 ID:RkXx1mbQO
代表にガナハ、ケンゴウ、今野、高松四人もでてくるなんて…
早く全枠埋めよう
851U-名無しさん:2006/11/15(水) 22:25:12 ID:30D9jg8SO
>>846 中は女だ 間違いない
852U-名無しさん:2006/11/15(水) 22:56:58 ID:Y6n5n84Z0
何回までなら書き込めるんだろ?
853U-名無しさん:2006/11/15(水) 22:57:30 ID:Y6n5n84Z0
誤爆した。スマソ。
854U-名無しさん:2006/11/15(水) 23:01:52 ID:30D9jg8SO
J2オリ10で今いる選手のオールスターつくろうぜ!
855U-名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:36 ID:qegH/ENFO
ジュニーニョ・新居
中村・小林大
今野・トゥーリオ
マルコン・曽田・茂庭・臼井
西川
856U-名無しさん:2006/11/15(水) 23:59:40 ID:FaELbY3L0
>>851
中の人などいないっ!!!
857U-名無しさん:2006/11/16(木) 00:06:48 ID:HN7dtRna0
なんだこのスレ・・・。素晴らしいジャマイカ。
こんなお互いのチームがエールを飛ばしあいリスペクトしあう良スレがあったとは・・・。
858:2006/11/16(木) 00:11:56 ID:syhGAqPxP
>>855
今日だけは我那覇を入れてやって下さい。
859U-名無しさん:2006/11/16(木) 00:18:03 ID:VRhHn4Jl0
>>855
新潟の鈴木慎吾を入れてほしい
860U-名無しさん:2006/11/16(木) 00:37:18 ID:HN7dtRna0
西軍と東軍に分けるのがいいのでは?
861:2006/11/16(木) 00:44:56 ID:syhGAqPxP
東軍:札幌、仙台、山形、新潟、大宮、川崎、東京

西軍:甲府、鳥栖、大分

チーム数が偏るなあw
862U-名無しさん:2006/11/16(木) 00:46:37 ID:FvHnhZ9L0
>>861
そういう時は
東軍:札幌、仙台、山形、新潟、大宮、

西軍:川崎、東京、甲府、鳥栖、大分

こうするもんだ。
863:2006/11/16(木) 00:47:52 ID:KxMzq9FNO
東軍:札幌、仙台、山形、新潟、川崎

西軍:甲府、鳥栖、大分
東京、大宮

均等ならこんな感じ?
864U-名無しさん:2006/11/16(木) 00:51:42 ID:HN7dtRna0
東京が西軍ってすごいなw
でもなかなか興味深いチームが作れそうだ。
865U-名無しさん:2006/11/16(木) 00:55:51 ID:m6oGvndc0
新潟は甲府より西扱いでしょ実際は
866:2006/11/16(木) 00:59:53 ID:KxMzq9FNO
間違った、、、 脳内で北軍と南軍になってた
867:2006/11/16(木) 01:10:26 ID:KxMzq9FNO
こうか

東軍:札幌、仙台、山形、東京、川崎

西軍:新潟、大宮、甲府、鳥栖、大分
868U-名無しさん:2006/11/16(木) 01:16:11 ID:x1aDa4aeO
 我那覇 新居
ロペス    鈴木慎
  今野 倉貫
根本     臼井
  曽田 トニーニョ
    西川

監督:イクヲ
869:2006/11/16(木) 01:16:50 ID:syhGAqPxP
>>867がいいかもね。外人枠は3人とかで。
870赤黒:2006/11/16(木) 01:17:58 ID:UQ4lcAkH0
>>868
え!?ソダンでイイんですか?
871:2006/11/16(木) 01:23:19 ID:KxMzq9FNO
おいらも札幌といえばソダンのイメージ強いww
実際はフッキとか他にいい選手がいるんだろうが
872U-名無しさん:2006/11/16(木) 01:34:01 ID:0YkTxeyQ0
大宮が西ってのもなぁ。
873:2006/11/16(木) 02:34:38 ID:iE1rymeGO
遅ればせながらガナおめ
874:2006/11/16(木) 05:26:05 ID:2sij+jhlO
面白くて、1からよんでしまった…ねむっ 俺はサッカーよくわからんしスタジアムに行ったこともないけど、J1上がったときのいよーな盛り上がりは覚えてる。俺もテレビ、ラジオでおーえんしてた、サッカー知らないのに…またちょくちょく読みにきます。 Zzz
875U-名無しさん:2006/11/16(木) 08:11:28 ID:92Y4NuFn0
>>874
>>269の小瀬の歌聞いたか?。
聞いてなければ聞いてミソ。
J1とJ2の違いが良く分かるから。
876:2006/11/16(木) 11:46:04 ID:+uGEWeaM0
>>867
おい、ちゃんと東西分けろよw
大宮の位置が明らかにおかしい

東軍:札幌、仙台、山形、大宮、東京

西軍:川崎、新潟、甲府、鳥栖、大分
877U-名無しさん:2006/11/16(木) 12:28:06 ID:i3IU3NNs0
大宮って街がどこにあるのか分からない人がいるくらい、大宮って存在感ないのか・・・orz
878U-名無しさん:2006/11/16(木) 13:59:52 ID:/HOgBJyG0
>>876
西軍、外国人スリートップ
ジュニーニョ・バレー・エジミウソン

日本代表はよその国とやるより、J2オリテン選抜とやるほうが強化に繋がるんじゃないか?w
879U-名無しさん:2006/11/16(木) 14:21:27 ID:Rqndw+jh0
スタの位置だと

東軍:札幌、仙台、山形、川崎、大宮
西軍:東京、新潟、甲府、大分、鳥栖
880:2006/11/16(木) 15:44:12 ID:+SNrCifNO
関東甲信越vs地方の方がわかりやすそうやね。

関東甲信越軍:大宮、東京、川崎、甲府、新潟

地方連合軍:札幌、仙台、山形、大分、鳥栖

けど、これだと戦力の差が・・・
881U-名無しさん:2006/11/16(木) 16:01:12 ID:opSwGXsz0
監督は・・どっちもノブリンか?
いや、反町さんが居ない方かw

どちらにせよ西にはシャムスカもいr(ry
882U-名無しさん:2006/11/16(木) 16:08:48 ID:Rqndw+jh0
バランスなら

新幹線組:東京大宮新潟仙台山形
在来線組:川崎甲府大分札幌鳥栖
883U-名無しさん:2006/11/16(木) 18:12:37 ID:jSRQqfR70
特別区+政令市組=札幌・仙台・大宮・東京・川崎
地方都市組   =山形・甲府・新潟・鳥栖・大分
884:2006/11/16(木) 18:52:46 ID:j5SkHe530
ユニの色
赤:札幌、仙台、山形、新潟、大宮
青:川崎、東京、甲府、大分、鳥栖
885U-名無しさん:2006/11/16(木) 19:04:10 ID:F+Snpzrj0
いっそのことJベガ対Jアルタイルにした方がよくね?
886:2006/11/16(木) 19:06:30 ID:cQ3dkmOL0
862と同じになるな
青組に勝てる気がしない・・・
887U-名無しさん:2006/11/16(木) 20:05:14 ID:cQ3dkmOL0
>>885
仙台を分断しなければならない
888U-名無しさん:2006/11/16(木) 20:07:47 ID:jjmQn1+Y0
>赤:札幌、仙台、山形、新潟、大宮
ちょ、山形ってwww
889U-名無しさん:2006/11/16(木) 20:09:37 ID:cQ3dkmOL0
申し訳ないが
アウェイ・黄ということで
我慢してくれ
890U-名無しさん:2006/11/16(木) 20:46:19 ID:KxMzq9FNO
>>883
(´_`)。ο〇新潟が政令市だというのは突っ込まないようにしよう…
891U-名無しさん:2006/11/16(木) 20:49:07 ID:KxMzq9FNO
>>876 地図でみて書いたんだが大宮のほうが西だったぞ
892:2006/11/16(木) 20:51:19 ID:syhGAqPxP
政令指定都市なんてのはただの飾りですよ。子供にはそれがわからんのです。

市町村合併すれば政令指定都市の出来上がりですよ。
静岡の某政令指定都市なんかは酷いもんですよ
893:2006/11/16(木) 21:04:29 ID:KxMzq9FNO
じゃあ








もうこれでいいよ…

正義軍:札幌、仙台、山形、大宮、川崎、東京、甲府、大分、鳥栖

ヒール軍:新潟
894U-名無しさん:2006/11/16(木) 21:10:38 ID:bT5fSRr90
>893
イ`
卑屈になるな。ここはJ2オリジナル10スレだ
895U-名無しさん:2006/11/16(木) 21:21:09 ID:iCKhq7j70
戦力バランス的には川崎vsその他でいいんだけど
896:2006/11/16(木) 21:33:50 ID:syhGAqPxP
>>893
嫌味じゃないぞw政令指定都市なんて助成金かなんかが出るくらいだから
忘れられたり、入ってなくても気にしないでって事だよ。
実際住んでても、政令指定都市だぜ!なんて思わないし実感もない。
>>895
ないない。
他のチーム行ってもレギュラー確実なのはジュニくらい。
897U-名無しさん:2006/11/16(木) 21:39:51 ID:lloXWzBm0
あのな、子供の時にドキュメント番組かなんかで
「川崎のぜんそく公害」っての見たんだ。

ロッテが弱くて移転したのも
ベルデーが弱くなって移転したのも
フロンターレがJ1からJ2に落ちたのも
それが原因かと思って心配していたよ。おいら・・・
898U-名無しさん:2006/11/16(木) 21:48:36 ID:WD1vhWV30
04の川崎はひょっとしたら今の川崎より強いかもな
マルクスいたしアウグストもバリバリだったし

04川崎対その他オりテンぐらいだな
899U-名無しさん:2006/11/16(木) 21:55:33 ID:92Y4NuFn0
>>893
すまん、茶ふいたw。
900甲者:2006/11/16(木) 21:56:33 ID:mTpIqIFL0
23日は浦和の優勝をお見送りするかもしれません・・・
昇格1年目でこんな試合が待ってるとは・・・
真っ赤に染まる埼スタで引き立て役で終わっちゃうのはなぁ
まぁチーム史上もっとも注目される試合なんだろうけど
901:2006/11/16(木) 22:11:39 ID:kbv0S/Ex0
>>900
同じ甲府ながら、
「お見送り」っていってしまうあたりがJ2育ちだなww
902U-名無しさん:2006/11/16(木) 23:16:41 ID:i3IU3NNs0
もう900か。交流スレとしては、消費早いなー。
903U-名無しさん :2006/11/16(木) 23:17:55 ID:BhK7ii9b0
>>900
別に見たくないけど、しょうがないから見てやるわ。
だw
904:2006/11/16(木) 23:22:43 ID:KxMzq9FNO
1000ならうちが将来オリ10で一番の出世頭になる!
905:2006/11/16(木) 23:29:13 ID:9+yDnlVr0
ちょ、おまwwww
906U-名無しさん:2006/11/16(木) 23:31:56 ID:9tOyY16T0
諦めるのはえーなw
907:2006/11/16(木) 23:39:17 ID:2ugD84o50
>>898
04の川崎は何故か東北では勝っていない筈
全く以て信じられないのだがw
908:2006/11/16(木) 23:42:51 ID:HN7dtRna0
>>907
山形に負け越し寿人にロスタイムに2点とられたり
寿人はいまだにトラウマw
909:2006/11/16(木) 23:47:08 ID:5uW+grxW0
次は魔境小瀬か…(;゚Д゚)ゴクリ
910U-名無しさん:2006/11/16(木) 23:48:15 ID:szbDCzvX0
オりテンベストメンバー

  ジュニーニョ  我那覇

      マルクス

駒野(アウグスト)    森(ユキヒコ)

    中村憲  谷口

  今野  釣男   阿部

       川島

これだったら優勝できるだろ、J1で

 
911:2006/11/16(木) 23:49:27 ID:92Y4NuFn0
魔境言うなーw。
912:2006/11/16(木) 23:52:05 ID:2ugD84o50
>>908
そう言えば前節も〜
お前んトコ東北と異様に相性悪いな
大久保将人元気か?
>>911
じゃ、どう言えばw
913U-名無しさん:2006/11/16(木) 23:53:03 ID:i3IU3NNs0
川島orz
914海豚屋本舗:2006/11/16(木) 23:55:51 ID:GPHt0l/S0
心のオアシスJ2オリテンスレ、オツカレちゃん。
この一週間はアップダウンが激しかったのでしばらく和ませてくれ。
915:2006/11/16(木) 23:58:15 ID:2ugD84o50
スレ違いだったな
スマンかった
916:2006/11/16(木) 23:58:25 ID:syhGAqPxP
黒津がいるからなんとかもってるけど、寿人は本当に怖い1番怖いw

>>913
川島は何で鯱に行ったんだろうな。試合出て無いでしょ。勿体ない。
うにち(ry
917:2006/11/17(金) 00:02:22 ID:hvbmu7JC0
>>916
そっちのは元新潟の吉原がいるがろうがw
由加里タンをこれ以上悲しますのかよww
918好きなものイレブン:2006/11/17(金) 00:11:18 ID:IFSm5QobO
   納豆 うどん
 たこすし  ラーメン
   肉  カレー
サラダ    卵かけご飯
  柿の種  ピノ
   さばの味噌煮
919U-名無しさん:2006/11/17(金) 00:14:43 ID:YHUCiy7W0
正義軍:山形、大宮、甲府、大分、鳥栖

ヒール軍:札幌、仙台、新潟、東京、川崎


あくまで俺のイメージな
単純に貧乏そうかそうじゃなさそうかって分け方かもしれんが
920U-名無しさん:2006/11/17(金) 00:29:50 ID:9xMopWF30
ttp://www.youtube.com/watch?v=AdUK5ygLI74

この暖かさがJ2だよな。良くも悪くもJ1は殺伐としてるからw
921U-名無しさん:2006/11/17(金) 00:30:49 ID:NkqJ1DNF0
>>918
おまいは家賃6万5千円のワンルームに一人暮らし彼女いない暦=年齢の21才学生♂だな。
922:2006/11/17(金) 00:36:03 ID:f2tXrkKCP
>>917
ヨシには縁の下の力持ちなんです><
家計は由加里たんが支えます><
923好きな女子アナベストイレブン:2006/11/17(金) 00:36:34 ID:IFSm5QobO
 前田有紀 市川寛子
   鈴江奈々
長野翼     小林麻央
 中村仁美 青木裕子
内田恭子   馬場典子
   高樹千佳子
  平井理央(足だけ)

監督:青嶋達也
924U-名無しさん:2006/11/17(金) 00:41:19 ID:w12djRdR0
>>923
トップ下と左ボランチ、左WBが穴
925U-名無しさん:2006/11/17(金) 00:50:37 ID:C8urkuRj0
>>923
俺はこうだな

  堂真理子 皆藤愛子
      高島彩
中村仁美    大橋未歩
      倉野麻里
滝井礼乃      松尾翠
  平井理央 脊山麻理子
     大江麻理子
監督は思いつかんわ、角澤じゃなきゃいいか
926U-名無しさん:2006/11/17(金) 01:07:49 ID:IFSm5QobO
>>919
ヒール軍の方はけっこう他サポの敵が多いかも。

>>921
年令だけおすい><

>>925
両SBがわからんなー
927U-名無しさん:2006/11/17(金) 01:20:25 ID:IFSm5QobO
ちとしゃべりすぎたのでそろそろ寝ます。
最後に俺的オリ10ベストイレブン

   新居 バレー
    ジュニ
 鈴木慎   小林大 
     今野
菅井 箕輪 曽田 臼井
     西川
928:2006/11/17(金) 01:36:54 ID:aKnW1WDUO
J2日本代表
   新居
我那覇   長谷川
 小林大 藤田健
   中村憲
根本 箕輪 曽田 杉山
    西川

やっぱ自分の所は多く入れたくなるよね(´・ω・)
控えに倉貫、石原も入れたいくらいだ
929:2006/11/17(金) 01:46:43 ID:f2tXrkKCP
>>928
You入れちゃいなよ!
でも中盤はケンゴタイプが底より林タイプの方がいいんじゃないか?
930:2006/11/17(金) 02:03:02 ID:aKnW1WDUO
>>929
林とか倉貫とか茂とかいろいろ考えたんだけど憲剛が好きってのもある
倉はCHのがいいし茂は前目がいいかなって思ったし
931U-名無しさん:2006/11/17(金) 02:15:29 ID:Dg3tgzq+0
618 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/16(木) 21:23:49 ID:Sy4fE+U+0
おい、大変だ ワシントンが退団だってよ
ttp://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20061116-117771.html

驚いて見に行ったらワシントン違いでした…

関係無いけど瓦斯の外人FWってずっと系統的にキングオブトウキョウの系譜なんですね
932U-名無しさん:2006/11/17(金) 02:34:47 ID:JwxWHyKSO
大浦あんな
友崎亜希 後藤聖子 吉田えりか
春菜まい 夏目ナナ
山口玲子 夏目しおん 山口ナオミ 薫桜子
彩名杏子

この面子ならフィジカルで圧倒出来る。
933:2006/11/17(金) 03:57:52 ID:QPXnjIUCO
>>874です
>>269の歌聞けませんでしだ、ケータイなので… きけないとなると、なおさら聴きたい、あと、くら…そんなやつにアオラレておおいた死ぬ!とか書いた俺、ゆるして
934:2006/11/17(金) 04:13:39 ID:QPXnjIUCO
誤字がふたつも…涙。
935U-名無しさん:2006/11/17(金) 07:48:11 ID:FMS5ya/S0
>>933
ネカフェでエロ画見る前に見てごらん。
萎えるからw。
936:2006/11/17(金) 07:51:20 ID:rlUygufX0
>>933
酉サポとしてもくらげには消えてほしい…
937U-名無しさん:2006/11/17(金) 08:24:18 ID:d54Ru1ZdO
「貧乏そう」に大宮が入るのはありえなさす
938:2006/11/17(金) 08:46:34 ID:2eKTkzQQ0
>>927-928
やっぱりうちはソダンなのかw
939U-名無しさん:2006/11/17(金) 10:17:39 ID:ITLrc6nE0
>>892

川崎レベルの街に言われたくありません。by静岡の某政令指定都市の住人
940U-名無しさん:2006/11/17(金) 10:27:48 ID:CM5Ym5nu0
静岡に政令指定都市があるのが驚き。いやマジで。
941:2006/11/17(金) 10:50:28 ID:f2tXrkKCP
>>839
ごめんね。書き方が悪かった。
静岡自体を馬鹿にしてるんじゃなくて、政令指定都市になる為だけに
市町村合併したりする風潮があるから、
政令指定都市の制度や行政のやり方に?って事です。
親しんだ街や市の名前が変わっちゃうわけじゃない。
住んでる側からしたら政令指定都市なんてあんまり関係無いと思う。
本当に実感無いし。
助成金が入るとは言え、川崎が横浜と合併されて川崎が消えたらやっぱり悲しい。
942U-名無しさん:2006/11/17(金) 11:04:53 ID:b+hAGc8sO
>>939
川崎はサッカーがウンコターレで磐田、清水の足元にも及ばないけど
街レベル、市レベルでは川崎の勝ちだろどう見ても・・・県レベルでも・・・

浜松市大合併でスカスカ市町村出来上がり政令指定都市\(^o^)/オワタ

川崎はサッカーが\(^o^)/オワタ
943:2006/11/17(金) 12:16:08 ID:jRcz+Az+0
>>892
全県の市町村を合併しても無理ぽ…。
つうか、武蔵小杉に新幹線の駅欲しいね。
品川なんてクソ駅要らん!
ちなみに俺は南武線沿線仮住民だから小杉に新幹線駅があると出張に便利。
小杉だとスタに近いし。
944:2006/11/17(金) 12:25:14 ID:jRcz+Az+0
追記
>>939
きみ、静岡在住のJ2オリテンさぽ?
どっちかのJ1さぽなら煽りになっちゃうよ…。
945U-名無しさん:2006/11/17(金) 12:35:05 ID:Q+BeJTEp0
このスレが盛り上がっていることに対する妬みだろ
946:2006/11/17(金) 17:53:44 ID:Pt4pGMmr0
酉のJ1でのオリテン対決結果
031st1仙台−大分1-0●山下
031st9東京−大分2-1●阿部・ケリー/高松
032nd4大分−東京0-0△18,124人
032nd15大分−仙台1-1△梅田/根本33.278人
041st2大分−東京2-1○根本・マグノ/三浦19.730人
041st12大分−新潟0-1●ファビーニョ22.468人
042nd8新潟−大分3-0●オゼアス・ファビーニョ・エジミウソン
042nd12東京−大分1-1△ルーカス/高松
05 2新潟−大分2-1●鈴木・海本/マグノ
05 8大宮−大分3-1●クリスティアン2・西村/梅田
05 9大分−東京2-1○マグノ・ドド/栗澤26.218人
05 11大分−川崎1-0○マグノ21.078人
05 18大分−新潟1-3○高松/ファビーニョ2・上野23.078人
05 19川崎−大分2-1●マルクス・谷口/西山
05 25東京−大分0-0△
05 33大分−大宮2-1○山崎・西山/久永21.056人
06 1東京−大分2-0●ササ・リチェーリ
06 8大分−甲府3-2○松橋2・オズマール/倉貫・宇留野15.138人
06 9大宮−大分2-2△小林・森田/トゥーリオ・根本
06 14大分−新潟4-0○エジミウソン・松橋2・高松・高橋19.304人
06 16大分−川崎1-1△トゥーリオ/中村20.873人
06 20新潟−大分3-3△ファビーニョ・松下・鈴木/松橋・高松2
06 26川崎−大分2-1●黒津・谷口/高橋
947:2006/11/17(金) 17:58:00 ID:Pt4pGMmr0
大分の場合47マソ人で中核市だけど、もし別府と合併しても60マソ人と政令指定都市には40マソ人足りない
甲府は20マソ人いないから特例市から辞退汁
まあ明日は楽勝だな(笑)
948通りすがり:2006/11/17(金) 18:11:49 ID:1RUPsQ6s0
>>947はスルー汁
949:2006/11/17(金) 18:28:08 ID:1JK/2KVRO
ちょい懐かしの名称で

東芝
NEC山形
東北電力
アルビレオ新潟
NTT関東
甲府クラブ
東京ガス
富士通川崎
鳥栖(PJM)フューチャーズ
大分トリニティ

(鳥栖は魂を受け継いだということで)
嗚呼我らがオリ10
永遠なれ
950939:2006/11/17(金) 18:32:19 ID:kyQyvD7l0
>>941

煽る気は無かったんだけど、
川崎は静岡市と同じ規模の街かと思ってたけど全然違うんだね。
調べて吃驚、100万都市だった・・

静岡と同じ規模だから川崎に言われたくないって思ったけど川崎の方が大都会だったね。
俺のレスで気分悪くしたらごめんよ

951:2006/11/17(金) 19:00:49 ID:3tgV7XdJ0
>>950
このスレではなるべくどこのサポか表明した方がいいぞ
名無しだとただの煽りと取られるから
952:2006/11/17(金) 19:14:25 ID:f2tXrkKCP
>>950
いや、こっちこそごめん。
100万って言っても川崎(神奈川)は東京のベットタウンって言われてるからw横浜はそれなりに色々な物があるけど、川崎は全然無いよ。

でもやっぱりどこも住めば都だと思う。
953U-名無しさん:2006/11/17(金) 19:48:37 ID:evBWVc3D0
このスレはお国自慢板のような殺伐さがなくていいなw
で、次スレはどうするの?
954栗鼠者:2006/11/17(金) 20:24:28 ID:Etq/GWjm0
【J2オリ10】J2オリジナル10が苦楽を共に語るスレ 2【苦楽】

普通にこんな感じが良いんじゃない?
別に殺伐も馴れ合ってもいないしさ。

955:2006/11/17(金) 20:55:36 ID:adPRGBZh0
【J2オリ10】J2オリジナル10が苦楽を共に語るスレ 2【同窓会】
956栗鼠者:2006/11/17(金) 21:00:54 ID:Etq/GWjm0
あー、同窓会っていいね!
957:2006/11/17(金) 21:02:49 ID:FLqDao7J0
>>950
今週前半は煽られっぱなしだったから、ちょっと過敏になってるんだよ。
まあ、川崎駅周辺に行かない限り、誰も川崎市が都会だとは思わないよな。
あと何年かすると武蔵小杉の周辺は目ん玉飛び出るぐらいになるけど。
いいかどうかは別として。
958U-名無しさん:2006/11/17(金) 21:36:23 ID:hvbmu7JC0
>>955>>956
同窓会って卒業者の集まりみたいで現役で頑張ってる鳥栖の兄貴や牢名主の
山形様に失礼じゃないかw と思ったら>>955は鳥栖の兄貴か
959U-名無しさん:2006/11/17(金) 21:40:41 ID:I3g2lP+90
ところで、何で鳥栖は兄貴なんだ?
960ガス:2006/11/17(金) 21:48:43 ID:2FE9h4Mo0
鳥栖と山形がJ2の名主だから
961U-名無しさん:2006/11/17(金) 21:52:36 ID:hvbmu7JC0
>>959
J2オリテンである事に加え、その前のPJM時代にディエゴ・マラドーナPJM入りか?
という記事がイタリアW杯の頃の日刊スポーツ1面を飾ったり、鳥栖スタという立派な
箱を作ってドーハ戦士のGK松永を獲得したりと、鳥栖が下部リーグに果たした功績
はデカイ。兄貴扱いじゃ惜しいほど。
962U-名無しさん:2006/11/17(金) 22:08:23 ID:I3g2lP+90
なるほどw
963:2006/11/17(金) 22:09:45 ID:f2tXrkKCP
☆夢超戦☆ サガントス 第78幕【J2オリ10 2】

もうこれでいいと思うwいっその事、各チームのスレタイ使い回しとか。

【言いたい】J2オリジナル10が苦楽を共に語るスレ2【放題】
とか。
964:2006/11/17(金) 22:28:49 ID:20ybJG75O
正直ここじゃJ2の兄貴って呼ばれないと思ってた・・・(´・ω・`)
みんな同級生だから。

はやくJ1の新入りと呼ばれたい・・・
965:2006/11/17(金) 22:30:13 ID:azKTTrGJ0
>>964
まあ、尊称みたいなもんだから良いじゃないかw

>>963
それ面白そうだな、最低でもPart11まで行かないといかんがw
966:2006/11/17(金) 22:53:05 ID:20ybJG75O
じゃあ気を取り直して

【夢はでっかく】J2オリジナル10が苦楽を共に語るスレ 2【J1制圧】

ってのはどう?
967:2006/11/17(金) 22:54:54 ID:mhoN5b400
>>966
いいね。賛成一票。
968U-名無しさん:2006/11/17(金) 22:58:02 ID:9xMopWF30
【J1で再会】とか【J1揃い踏み】なんてのも
969U-名無しさん:2006/11/17(金) 22:58:04 ID:I3g2lP+90
テンプレは特になしで>>1に前スレ付け足す感じで
980あたりまで行ったら
とりあえず賛成票が多いスレタイで立てるってことでいいのかな?
970大宮 ◆rhO6b.HiQ6 :2006/11/17(金) 23:00:08 ID:cBh55WQV0
文字数も考えないと!
ちなみに>>966じゃ文字数制限で駄目だよ
971:2006/11/17(金) 23:18:54 ID:jaO7Y0KmO
惜しいな。なかなか秀逸なタイトルなのに。
何文字までならオケ?
972大宮 ◆rhO6b.HiQ6 :2006/11/17(金) 23:24:26 ID:cBh55WQV0
【夢は】J2オリジナル10が苦楽を共に語るスレ2【J1制圧】

↑でギリギリ
973U-名無しさん:2006/11/17(金) 23:26:41 ID:YVD9HnfIO
では972で決定に賛成なのだ
974:2006/11/17(金) 23:28:40 ID:20ybJG75O
【夢は大きく】J2オリ10サポが苦楽を語るスレ2【J1制圧】

これじゃダメ?
975U-名無しさん:2006/11/17(金) 23:29:22 ID:3tSuGGZyO
いいね!次スレまで行くとは思わなかったなー
976U-名無しさん:2006/11/17(金) 23:47:59 ID:jaO7Y0KmO
972か974
強いていうなら974
977とりあえずテンプレ作ってみた:2006/11/17(金) 23:50:59 ID:I3g2lP+90
仲が悪いクラブもあり、仲がいいクラブもあり
J1にいるクラブもJ2にいるクラブもあり
昔の話しをしたり今の話しをしたり、情報交換したりなどしましょう。

いずれはJ1に全チーム揃い踏みを目指して。

オリ10メンバー
札幌、仙台、山形、新潟、大宮、FC東京、川崎、甲府、鳥栖、大分

前スレ
【殺伐】J2オリジナル10が苦楽を共に語るスレ【馴れ合い】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1162728191/
978栗鼠:2006/11/18(土) 00:05:11 ID:6CydF9TV0
>>977


979U-名無しさん:2006/11/18(土) 00:10:46 ID:AZBJYhUBO

『いずれはJ1に全チームそろい踏みを目指して』


このあたりがこのスレの雰囲気を決めたような気がする
980:2006/11/18(土) 00:25:52 ID:vVkjVFSGO
やっぱここいいね。千葉に、札幌が勝った辺りとか最後のほーは、心があったかくなったもん。話しについて行けないのがすこしサミシイ
>>974に一票
981U-名無しさん:2006/11/18(土) 00:38:34 ID:4TUVamCh0
スレ数が二桁いったら文字数オーバーしちゃったりしない?
982U-名無しさん:2006/11/18(土) 00:39:25 ID:YP9pNjnk0
A〜Zを使えばいい
983:2006/11/18(土) 00:41:00 ID:DhY4xjgt0
J2オリジナル10に名を連ねるのが誇りだ。
俺自身はJ2創設のときからサポをやってなかったのが心残りだ。
調べてみたらJFL最後の年は結構すごいことになっていたことがわかった。
984:2006/11/18(土) 01:04:45 ID:fdsIfcqn0
スレ立てはオリ]持ち回りでどうだろう?w

挑戦したけどホスト嫌われたorz
985:2006/11/18(土) 01:15:08 ID:qRUWGwcEP
じゃあ最初は俺が立てた(依頼)んでうち以外の方でお願いします。
>>972>>974>>977で完璧だと思う。
986U-名無しさん:2006/11/18(土) 01:15:11 ID:zh/ZVuMG0
夢は大きくJ1制圧。いい言葉だな。
甲府のスレタイのように縁起物だと思っておくよ。

明日は蜂戦か。初心忘るべからずだ。
おやすみオリテンスレ
987:2006/11/18(土) 01:21:44 ID:ufnDhRRd0
biglobeはスレ立てし易いらしいが、だめだったorz (hkd.mesh.ad.jp)
俺も寝るんでだれか頼む

ノシ
988:2006/11/18(土) 01:31:58 ID:VRK7OvJr0
んじゃ別の札者の俺がいってみる。
989:2006/11/18(土) 01:34:04 ID:VRK7OvJr0
とは言ってみたものの、ダメですた。orz
990海豚屋本舗:2006/11/18(土) 01:37:10 ID:5e92/V/c0
やってみようか?
991:2006/11/18(土) 01:39:42 ID:qRUWGwcEP
よし挑戦してくる
992海豚屋本舗:2006/11/18(土) 01:40:52 ID:5e92/V/c0
んじゃ、俺は待機しとくよ
993:2006/11/18(土) 01:42:39 ID:qRUWGwcEP
ダメでしたorz
994海豚屋本舗:2006/11/18(土) 01:43:12 ID:5e92/V/c0
んじゃ、川者連続になるがチャレンジしてみるよん
995海豚屋本舗:2006/11/18(土) 01:44:19 ID:5e92/V/c0
立ちマスタ

【夢は】J2オリジナル10が苦楽を共に語るスレ2【J1制圧】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1163781823/
996U-名無しさん:2006/11/18(土) 01:45:27 ID:7fXWsEYtO
1000なら来年J1、ナビスコ、天皇杯、ACL、A3、クラブW杯で7冠
997海豚屋本舗:2006/11/18(土) 01:48:07 ID:5e92/V/c0
そんでは、皆さん、これからも各チームの応援頑張りませう。おやすみノシ
998U-名無しさん:2006/11/18(土) 01:49:08 ID:Ojci0APS0
1000なら川淵脂肪
999U-名無しさん:2006/11/18(土) 01:51:18 ID:7fXWsEYtO
1000ならどこも消滅しないでいきのこれる
1000U-名無しさん:2006/11/18(土) 01:51:47 ID:GucmqcgsO
1000でJ1昇格は横浜FCと柏!神戸は三木ダニ逮捕で入れ替え戦不参加。更にどこかへ身売り。桜ニンマリ。
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)