鹿島アントラーズユースPart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
山住待ってるぞ
2U-名無しさん:2006/10/05(木) 22:02:47 ID:+eNRUDI20
2
3U-名無しさん:2006/10/06(金) 03:34:18 ID:k0KhILPDO
レッドブル 翼を授ける
4U-名無しさん:2006/10/06(金) 03:45:00 ID:iqAVvlfR0
>>1
NOBU乙
5U-名無しさん:2006/10/06(金) 07:52:04 ID:tuDyNi6BO
またNOBUキモスレッドかよ
荒れるだけだぞ
悪いことはいわん。やめとけ

6U-名無しさん:2006/10/06(金) 16:59:53 ID:lN+Smta7O
その山住君とやらのプロフィールおしえて。
年代別の代表とかに選ばれてんの?
7U-名無しさん:2006/10/06(金) 18:32:33 ID:XZmFS22T0
>>6
鹿島アントラーズノルテ出身。
182cm、70kgのDFで、U16代表
8U-名無しさん:2006/10/07(土) 09:06:22 ID:GkjvO85uO
山住くんてハーフなの?
ユンってめずらしい名前だよね
来年トップ昇格できるといいね
9U-名無しさん:2006/10/07(土) 11:54:29 ID:IglApumbO
FUCK YOU! NOBU
10U-名無しさん:2006/10/07(土) 12:07:54 ID:Vu+U9oGM0
どうもこんにちわ。田舎クラブの弱小ユースの貴様ら
トップへ人材を送りこめないバカクラブのくせに死んで下さい
11U-名無しさん:2006/10/07(土) 14:39:41 ID:uMFPxg4tO
>>10
童貞氏ね
12U-名無しさん:2006/10/07(土) 19:09:58 ID:Dpg10+PZO
そうか?
曽ケ端、野沢、根本、山本、吉澤、後藤と、そこそこ使える人材は送り出してるぞ。
吉澤以外は各年代で代表経験してるわけだし…
山本なんかはU17でキャプテン任されてたんじゃなかったか?
ところでNOBUって誰?
13U-名無しさん:2006/10/08(日) 17:34:30 ID:at3pRBIaO
誰か現ユースメンバーのプロフィール貼って!
14U-名無しさん:2006/10/08(日) 20:31:12 ID:mTDY9RxqO
NOBU2006MIX
15U-名無しさん:2006/10/08(日) 22:24:05 ID:VWRAMFSv0
>>12
J-NET 鹿島&水戸&代表部屋に寄生しているパラノ系のDQN。
妄想に基づいた主張と試合会場で放たれる意味不明な奇声によって有名。

「信念」という言葉に踊らされている人間の悪しき典型。
16U-名無しさん:2006/10/09(月) 00:41:03 ID:jQBV1JnmO
脳みそ大丈夫?
どう考えても妄想が凄いのはお前だろw
17U-名無しさん:2006/10/09(月) 00:51:51 ID:sYE7WMTGO
山住は確か在日だったきがする。
野林とかGkの菅なんとかはどうなの?
18U-名無しさん:2006/10/09(月) 00:57:12 ID:NblcjVtf0
たった17レスでもう荒れざるをえない展開になってる・・・
だから立てる必要ないって言ったのに。
19U-名無しさん:2006/10/09(月) 01:35:16 ID:KnI/zk6Q0
本スレで小谷野君て子がトップに上がるかもって言ってたけど
どんな選手なの?
20U-名無しさん:2006/10/09(月) 07:21:26 ID:jQBV1JnmO
ユースのスレがあっても荒れる
将来を見据えた、具体的なユースについての議論ができない
ユースの選手の名前すら知らない
さすがレベルの低さで有名な鹿サポだ。ホント恐れ入ります。
21U-名無しさん:2006/10/09(月) 10:31:08 ID:p4bNnfig0
>>16
NOBU乙
22U-名無しさん:2006/10/09(月) 11:26:55 ID:c0VglNGf0
俺は大西と藤井に期待してるぞ
23U-名無しさん:2006/10/09(月) 19:42:11 ID:LbklCSoK0
最近は大学出の選手も増えてきてるけど
18歳でふるいにかける育成ってどうなんだろうな。
24U-名無しさん:2006/10/10(火) 09:29:52 ID:ZToOiu1yO
織田NOBU長
25U-名無しさん:2006/10/11(水) 09:53:51 ID:g+9tghmAO
★鈴鹿のF1に過去最高の観客

 自動車レースの最高峰、F1日本グランプリの決勝が8日、三重県鈴鹿市の
鈴鹿サーキットで行われ、来年は鈴鹿でF1レースが開催されないことから、
サーキットは過去最高の16万人の入場者で埋め尽くされました。

 鈴鹿サーキットで行われたF1日本グランプリの決勝は8日午後2時から
スタートしました。鈴鹿サーキットではこれまで20年連続でF1日本グランプリが
開催されてきましたが、来年は静岡県の富士スピードウエイでの開催が決まり、
鈴鹿でF1レースは行われません。

 このため大勢 このため大勢のファンが観戦に訪れ、入場者はこれまでで最も多い16万
1000人に達しました。レースでは、ことしかぎりでの引退を表明している
ミハエル・シューマッハ選手(フェラーリ)がエンジンのトラブルでリタイアし、昨年度の年間
チャンピオン、フェルナンド・アロンソ選手(ルノー)が優勝しました。
26U-名無しさん:2006/10/11(水) 16:49:53 ID:POU2acmC0
去年のジュニアユースってディフェンスリーダー誰だっけ?
27U-名無しさん:2006/10/11(水) 18:56:28 ID:k6uL2kNE0
>>26
最終ラインでは荒川(当時中3)や出頭(当時中2)になるんじゃないかな。
出頭は今年中盤をやっているの見たが、気持ちの入った良い選手。
中盤では、ユースに上がった島田(譲)になるんだろうな。

来年は、出頭や川嶋の昇格を期待したい。その下では土居かな。
28U-名無しさん:2006/10/12(木) 08:21:21 ID:BW/wI/m/O
土居聖真ってどんな選手か知ってる人いる?
29U-名無しさん:2006/10/12(木) 11:45:43 ID:qQSZiJCaO
┏━━━━┓
┃NOBU┃
┣━━━━┫
∩(・∀・)∩
30U-名無しさん:2006/10/12(木) 16:52:02 ID:3VWidEyjO
今日負けたらほぼ絶望?
31U-名無しさん:2006/10/12(木) 20:54:03 ID:m620vficO
佐伯のヘッドが決勝点で1‐0勝ち!
32U-名無しさん:2006/10/12(木) 21:15:53 ID:Btrm8KyKO
今年は、誰も昇格しないの??
33U-名無しさん:2006/10/12(木) 21:19:33 ID:jjMvKCLi0
多分小谷野がするかしないか
34U-名無しさん:2006/10/12(木) 23:53:00 ID:qQSZiJCaO
┏━━━━┓
┃NOBU┃
┣━━━━┫
∩(・A・)∩
35U-名無しさん:2006/10/13(金) 09:19:54 ID:mvB62UvoO
小谷野ってどんなタイプ?ポジションは?
36U-名無しさん:2006/10/13(金) 17:08:44 ID:MC6IGfit0
OMFでドリブラーの左利き
37U-名無しさん:2006/10/13(金) 18:29:24 ID:cD98kEg2O
小谷野って左利きだったの?
38U-名無しさん:2006/10/14(土) 01:02:24 ID:FG++qQ+hO
チャンピオンシップリーダーのフェルナンド・アロンソ(ルノー)は、ミハエル・シューマッハ(フェラーリ)が過去、
タイトルを懸けたシーズン終盤戦で取った行為について言及し、古傷を開こうとしている。

シューマッハをF1史上“最もスポーツ精神に反する”ドライバーだと酷評し、鈴鹿では自身のチームを非難した
アロンソは、2006年タイトル争いの決戦の場、ブラジルGPを10日後に控えた12日(木)、1994年と1997年に
ついて語った。
1990年代、デイモン・ヒルやジャック・ビルヌーブとタイトル争いをしていたシューマッハの悪名高い走りが
報じられた後、「彼は過去、2回もやっている」と話した
39U-名無しさん:2006/10/14(土) 02:17:43 ID:JAZxw/uU0
NO NOBU!!
40U-名無しさん:2006/10/14(土) 08:23:38 ID:74kKVmNRO
黒崎と長谷川のダメコーチコンビは論外として、ユースの河崎淳一監督ってどうなの?
佐々木竜太をジュニアユースからユースに昇格させなかったし、見る目が無いんじゃね?
41U-名無しさん:2006/10/14(土) 16:28:34 ID:uLnXZAEx0
選手の成長を完全に予測しようなんて、おこがましいとは思わんかね
42U-名無しさん:2006/10/15(日) 00:11:12 ID:6xks0qm/0
>>28
ドリブルが少ない小谷野っぽかった。俺が見た時は、左の攻撃的MFを
やっていて、トラップとかパス出すタイミングとか良かったように思う。
スーパーなプレーは見なかったけれど。体は細かったね。
43U-名無しさん:2006/10/15(日) 20:10:02 ID:nPRTfDyB0
野林涼はどんな選手?
高円宮杯のベスト11に選ばれてたけど
44U-名無しさん:2006/10/15(日) 21:53:17 ID:1BZ/QH04O
>>43
イケメン
45U-名無しさん:2006/10/15(日) 21:59:19 ID:3BjfxPRkO
ベストイレブン全員おしえて!
46U-名無しさん:2006/10/15(日) 22:10:33 ID:nPRTfDyB0
GK 長谷川徹(名古屋 3年)
DF 鈴木大輔(星稜 2年)
DF 池田達哉(G大阪 3年)
DF 岡根直哉(初芝橋本 3年)
MF 大塚尚毅(滝川第二 2年)
MF 倉田 秋(G大阪 3年)
MF 吉田麻也(名古屋 3年)
MF 金崎夢生(滝川第二 3年)
MF 多田高行(滝川第二 3年)
FW 花井 聖(名古屋 2年)
FW 野林 涼(鹿島 2年)
47U-名無しさん:2006/10/16(月) 00:28:26 ID:ZrkL4fxq0
>>44
プレーは?
48U-名無しさん:2006/10/16(月) 06:49:45 ID:JUwCwDpDO
野林ってFWでベストイレブンかよ!しかもまだ二年生って!
すげーじゃん!
今大会何点とったんだ?
49U-名無しさん:2006/10/16(月) 18:03:10 ID:730Jtitc0
>>43
174cm 68kg. 身長はそう高くないながらも、大柄なCBを背後に抱えて
しっかりボールをキープできるFW。責任逃れのいい加減な競り合いや
クリアなどはせず、要素として一番重要なマイボールを大事にする姿勢のある選手。
ハート的にはかなり強く運動量もある。

得点の形は泥臭い形が多いが、意外性もあり時たまスーパーループを
決めたりもする。欠点としては足が遅いところか。
1年の時から有望だったが、個人的な印象としては今年は少し伸び
悩んでいる感じがする。ただ、2年で悩んで3年で爆発的に成長する
選手は多いので、あまり心配することないかも。
50U-名無しさん:2006/10/16(月) 20:48:22 ID:s0BwWQQ90
小谷野顕治はユースの大黒柱的存在。
170a62`。
決して細くはない。
ちなみに右利きです。
小谷野くんはユース1年目からレギュラーの座を
とっていたので相当技術はいいとおもいます。
51U-名無しさん:2006/10/16(月) 21:07:15 ID:s0BwWQQ90
ユース3年の彼女情報求む!!!!!
52U-名無しさん:2006/10/16(月) 21:49:15 ID:vfN8+HHb0
>>51
噂版行け
53U-名無しさん:2006/10/17(火) 01:57:23 ID:mzBde4OwO
FUCK YOU!NOBU
54U-名無しさん:2006/10/18(水) 03:04:08 ID:UIcLBxZn0
平成18年度 高円宮杯全日本ユース選手権(U−15)関東予選

予選リーグ(Aグループ)
10/28(土) 13:15 A 鹿島−栃木SC 鹿嶋市卜伝の郷運動公園
10/29(日) 11:00 A 鹿島−与野東中 鹿嶋市卜伝の郷運動公園
11/03(祝) 11:00 A 鹿島−FC東京深川 栃木県総合運動公園陸上競技場

55U-名無しさん:2006/10/18(水) 20:09:06 ID:0v6RQR4Q0
29日のクラハのユースの試合を皆で見に行こう!!!!!!
56U-名無しさん:2006/10/19(木) 12:12:55 ID:GhxyCz6c0
Jユース サハラカップ 2006

10/29(日) 13:00 ジェフユナイテッド市原・千葉 クラハ
11/5(日) 11:00 アルビレックス新潟 五十公野
11/12(日) 13:00 柏レイソル クラハ
11/19(日) 16:00 ジェフユナイテッド市原・千葉 臨海
57U-名無しさん:2006/10/19(木) 23:23:32 ID:0BpLMM4yO
鹿島学園校と提携してたことで、鹿島ユースに他県の中学生も積極的に引き抜くって話しが前にあったけど、そういうのってもう実際にやってるわけ?
58U-名無しさん:2006/10/19(木) 23:55:25 ID:GhxyCz6c0
>>57
引き抜いてるんだか、セレクションだかは分からないが、
他県の選手は多くなった。
59U-名無しさん:2006/10/20(金) 08:55:09 ID:WfnS48DPO
へぇ〜結構いるんだ。
やっぱそういう選手が今は主力なの?
60U-名無しさん:2006/10/20(金) 11:07:45 ID:bmvpnNeX0
>>59
他県出身者が増えているのは間違いないが、それでもまだ茨城出身者や
下部組織出身者が多いから一概には言えないなあ。

今年の攻守の軸である小谷野と畑中はともに鹿島JY出身(畑中は栃木県出身)で、
有望視されている野林や山住がそのまま来年の主軸になるのであれば、
彼らもまた茨城県出身だし。
61U-名無しさん:2006/10/20(金) 19:58:43 ID:0f6t08Jo0
小谷野顕治!鹿島で彼女と歩いてた!!!!!!
畑中君中央大いくらしい。。
62U-名無しさん:2006/10/20(金) 20:35:20 ID:WfnS48DPO
Jrユースがうまくいってるのか、引き抜きがうまくいってないのか、よくわからないなw
まぁユースの評価が上がらないと、引き抜きもうまくいかないんだろうな。
63U-名無しさん:2006/10/20(金) 22:02:20 ID:bmvpnNeX0
>>62
鹿島学園との提携を始めたのが2004年。
当時の1年生が今年やっと3年生になったばかりだから、なんだかんだ言うのはまだ早いと思う。
64_:2006/10/20(金) 22:49:38 ID:Hykx/na00
青田買いするの、ちょっと遅かったよな。
65U-名無しさん:2006/10/21(土) 00:00:36 ID:WfnS48DPO
青田買いは、他のクラブユースは以前から頻繁にやってたの?
高校とここまでガッツリ提携したのは、鹿島が初めてだったて聞いたけど
66U-名無しさん
>>65
高校との連携は広島の前例があるよ。

他クラブユースに関しては、現状でも下部組織からの昇格者が大多数を
占めているクラブがほとんど。もちろん、優秀な選手であれば毎年
何人かは外部からも入団させているみたいだけど。
大都市圏やサッカーが盛んな土地柄の場合は、それでもサッカー
少年の人口も多いから、もともと勝手に優秀な選手が集まってくるし、
現状のままでもそれほど問題視されていないようだね。

鹿島の場合は大都市圏とは違って、地域人口も少ないしまた地域柄
通いづらいという欠点があったので、鹿島学園との提携で寮を完備し
そういった弱点をカバーしようという意図の方が大きいと思う。
青田買いというよりは門戸を広げるための戦略というべきかな。
これによって、どこに住んでいようと鹿島ユースのセレクションを
受け易くなったのは事実だと思うし、スカウトもし易くなるわけだから。

ただ、スカウトの子はかなり少数派だと思うよ。