■◇主審または副審を語るスレその炉苦渋胃血◆□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
※試合中の実況は厳禁! 実況は実況板で。
http://live22x.2ch.net/livefoot/

このスレは、審判に対する評価や審判技術のあり方などを議論していくスレッドです。

このスレのルール
・感情的なレスは議論の妨げとなるので、このスレではお控え下さい。
・買収・八百長といった陰謀論、判定を不服とした特定のクラブ叩きは別スレでどうぞ。
・観戦者の立場だけでなく、審判の立場もふまえた上での議論をお願いします。
・冷静な議論を促すために、sage進行でお願いします。(メール欄に「sage」と入力)
・主審予想のレスは本文に必ず ■主審予想■ を入れてください。

前スレ
■◇主審または副審を語るスレその炉苦渋◆□
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1157786535/

関連リンク
・競技規則
http://www.jfa.or.jp/jfa/law/
・2006年度 Jリーグ担当主審/副審リスト
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=news&t=referee&y=2006
2U-名無しさん:2006/09/16(土) 17:44:08 ID:xBEEQl060
審判ランキング 2006.9.16版 ver.2.0 ☆ = SR  [ ] = 試合数少

/////////////////////////////////////////////////////////////////////
今一番神に近い男..    : 松村(さん)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コンスタントに評判が良い : 高山、穴沢
割と安定してる        : 片山、廣瀬、田辺
世界基準              : ☆上川
出来不出来が激しい     : 砂川、山西(↓執行猶予)、長田(↑)、〔岡野〕
コンスタントにだめぽ     : ★吉田、奥谷、扇谷 、大西、前田、今村
逝ってよし             : 辺見、牧野、松尾、〔早川〕(↓)

---------------------〔 あなたの知りたくない世界 〕----------------------
(゚∀゚)              : 村上
('A`)                : 池田、野田、★西村、小川
(゚◇゚;)?               : 鍋島

---------------------〔 早く消えて欲しいあの世 〕------------------------
誤惨家                : ★柏原、☆岡田
元凶                  : 高田

何か              : 東城(↑)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今一番紙に近い男..    :★家本(↓有給休暇)
3U-名無しさん:2006/09/16(土) 17:46:01 ID:xBEEQl060
本日のまとめ

京都−東京   奥谷彰男 柴田正利 相葉忠臣 高橋佳久
大分−脚大   高山啓義 中原美智雄 小椋剛 鳥越明弘
清水−鹿島   砂川恵一 山口博司 中込均 東城穣
浦和−広島   穴沢努 武田進 金田大吉 佐藤秀明
名古−新潟   岡田正義 中井恒 岡野尚士 上荒敬司
桜大−千葉   上川徹 手塚洋 青木隆 越智新次
福岡−横鞠   柏原丈二 相樂亨 村上孝治 原田昌彦

横浜−水戸   吉田寿光 唐木田徹 竹内元人
神戸−徳島   山西博文 浅野正樹 野上正人
仙台−札幌   池田直寛 二俣敏明 森本洋司
柏−草津     扇谷健司 佐幸欣治 鈴木亮哉
愛媛−東緑   岡野宇広 西村典之 木城紀和
4U-名無しさん:2006/09/16(土) 17:47:23 ID:zuPdbJ4Q0
だからスレタイに番号(61)入れろと
5U-名無しさん:2006/09/16(土) 17:54:06 ID:RZy356PMO
近ごろ糞審の割合高くなってる気が・・・。
6U-名無しさん:2006/09/16(土) 18:32:09 ID:mpFe0eVWO
砂川氏ね
7U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:08:53 ID:CnpStDpA0
>>4
すまん、俺のせいだorz
8U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:22:40 ID:GcokF4o9O
砂川そんなに悪くなかったが…
9U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:34:45 ID:XPPCi/9AO
久保何したの?
テレビ写ってないよね?
10U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:36:57 ID:iH3tn7Ex0
中継でもリプレイ出てこないね〜
11U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:39:02 ID:Oc5VSX/K0
国立行ってた他サポです。
砂川は悪くなかったけどまわりのしみサポは清水に
不利な判定があると審判の文句ばっかり言ってた。

「砂川クビ、四審とかわれ」って言ってる奴がいたけど
四審はTJだよw
12U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:40:17 ID:nvAzjKiW0
ジョージは今のところ悪くない
13U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:43:23 ID:Ea0JKAOP0
>>12
退場場面のリプレイ映像の放映がないのにそれを言えるお前は勇者
普通に糞乱発劇場展開中だと思うけど
14U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:44:19 ID:J87CiZnD0
鯱だけどジャスティス刺んでほしい
15U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:49:42 ID:ehgsoeWF0
家本の左遷で少しは大人しくなってると思ったのに
16U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:51:46 ID:nvAzjKiW0
>普通に糞乱発劇場展開中だと思うけど

想像でモノ言ってるおまえには負けるよw
17U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:03:50 ID:xjSQKIAQO
退場のシーンはジョージは全く見えてないよ。
退場は副審の判断。
18U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:16:01 ID:5o1gwRaZ0
アナザーは相変わらず流し気味
19U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:21:00 ID:Z0LfmdxT0
浦和@穴沢
イエローは全て妥当。
アドバンテージの取り方に若干の問題があった
ストレスなかったので合格〜
20U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:21:06 ID:xBEEQl060
岡田@名古屋-新潟戦

岡田禿しくポジショニング悪い。邪魔なところに何度もいたし、
サイドチェンジを綺麗にカットして相手のカウンターチャンスを作ったときには
唖然呆然。
イエロー6枚だが、そのうち少なくとも半分は全くいらない。
前半と違って後半はやや流し気味になってスムーズになった。
最初からそれをやれよ。

不満は残るが、ぎりぎり及第点。
21U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:23:25 ID:ODxR7glV0
穴沢さんは浦和が跳ね返してフィフティになるボールを、オフサイドを流してアドバンテージとってたな。
あれだけはよくわからんw あとはまあ概ねよかったかと。
22U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:24:52 ID:hdjIJsuU0
ttp://www.oita-trinita.co.jp/

大分公式トップにハンドでゴル取り消しのシーンw
23.:2006/09/16(土) 21:27:37 ID:+jjUpMJa0
ドラゴンは何やったんだ?
24U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:33:41 ID:M+3x5M+D0
>>22
大分挑戦的だなww
25U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:45:40 ID:52VvtSoZ0
今、公式のトップにそういう場面使うの流行ってるのか?
26U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:03:29 ID:XPPCi/9AO
>>25
まぁ何もしないよりいいんじゃないか?w
27AZA3203:2006/09/16(土) 22:03:36 ID:Xhw2uOmgO
J2の審判はどうすか?
28U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:03:56 ID:RSfqvV8M0
現地赤

穴沢カードは妥当
ただプレーを切ったときの処理がひどすぎ
ファールした選手に話しかけるのはいいがその間に広島がクイックリスタートすること多数。
自分が話してる最中に再開させるのは止めてくれ

止めるような怪我をしたわけでもないのにボールを外にだした広島のプレーで
ボールを広島に戻すと同時に選手いれさせるのが3回
それなら外にだす意味ない

戸田が平川削ったあとに下田がボールをキャッチしてそこでいったん
プレー切れてるのに止めなかったかと思えば
逆に腰いためただけのようなプレーでうちのカウンターを停止させてドロップボール

赤フィルターかかってるけどかなりいらついた
29U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:05:42 ID:FR3lMX1Z0
>>27
仙-札で主審副審ともにアレでした
30U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:10:38 ID:Y6HLeR9A0
>>29
アレじゃわからん。
具体的にどうアレだったのかを書いておくれ。
31U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:13:34 ID:Xhw2uOmgO
池田お疲れ様くそ
山形−湘南戦はだれでしょう?
早川以外求ム
32U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:15:46 ID:DQQRu4d10
>>22
前スレで、大分のハンド見逃しもあるしまあ帳尻あわせでいいんじゃねって感じの結果に落ち着いてるけど
帳尻あわせってそもそもどうなんだろう?
得点取り消しとハンド見逃しだと大きな違いな気がするんだけど。
審判団の掌で踊らされてるようで帳尻あわせってあまり好きじゃない。
33U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:20:21 ID:schyZTmY0
>>22
その写真だとハンドにしか見えないぞw
34U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:21:21 ID:WJiOj6QY0
>>22
大分いいぞwww
他チームもおひ猿でもっと嫌がらせするべきだ
35麿:2006/09/16(土) 22:25:06 ID:HdsFZ245O
奥谷はワシントンの他にも見えてない事が
多過ぎて全く駄目だったな。
36U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:25:21 ID:T1Nk8RjV0
奥谷@西京極 現地観戦・録画中継も確認

立ち上がりからとにかく軽いファウルで笛を吹く。プレーを止める。
京都のPK以降は、帳尻合わせのつもりかFC東京寄りの笛。
明らかにボールに行ってるプレーでも笛を吹いて止めて、
試合の流れが止まる。
かと思えば、前半終了間際になると京都の危険なプレーを流して、
その直後に東京の危険なプレー。お互い倒れてるのに、プレー続行を指示したり。
とにかく判定基準がめちゃくちゃ。

ワシントンのイエローに関しては現地で観てたら1枚目妥当、2枚目は「あれ?」と
思ったが、中継で確認したら1枚目は京都GK・西村が無茶気味の飛び出しなので
ちょっと可哀相、2枚目はトラップミスしたあとに遅れて行ってるので妥当とオモタ。

副審も相手に触れてるボールで旗を上げたり、かなりの糞っぷり。

どっちにしろ今日の試合で一番目立ってしまったのが奥谷。

37U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:33:48 ID:LxsMODAC0
>>31
セクシー今村
38U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:50:33 ID:CWaQZSvP0
アナザーの流しっぷりは、不味くない?
さんざん流しておいて、へんなところでプレー切らしたりしてたし。
39U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:02:28 ID:8ZH8ML8Q0
愛媛−東京V @岡野
かなりヴェルディよりに見えますた。
特に終盤ゴールキックやスローイン、選手交代のちんたら劇に
注意の1つも無く、おまけに高萩への足の裏を見せたタックルをスルー、
治療を受け戻ってきた高萩にカレー(許可無くピッチに戻った為らしい)
それ以外でもかなりあやしいジャッジしてました
40:2006/09/16(土) 23:04:59 ID:cMCsnyu/0
現地観戦だけど、穴沢さん、流しすぎという気もしたけどさほど悪くはなかったよ。
アドバンテージの取り方は結構よかったと思うけど(決勝点もアドバンテージ
からだった)、上での誰かが書いているように、
「広島選手痛む」>「広島がボール出す」>「痛んだ選手外に出す」>
「浦和が広島にボールを返している間に出ていた選手が帰ってくる」
は勘弁して欲しかった。
ひどいときだと、浦和が返すボールを、傷んで出ていた選手が戻りながら
受けていたりしてた。w
41U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:11:58 ID:ylHSKiFO0
>11
漏れも国立他サポなのだが、
バススタの線審の判断が非常にあやふやだったと思うんだがどうよ。
42U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:31:04 ID:Jyxy1C6z0
>>41
線審あやふやだったね。
主審もハンドのスルーが多かったような気がしたけれどどうだったんかな?
スタンドの上のほうで見てたからそう見えたのかもしれないけれど。
43U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:31:42 ID:Oc5VSX/K0
>>41
旗上げたのに下げたことが二回ぐらいあったよな。
アドバンテージって副審も取れるんだっけ?

オフサイドの判定が正しいかは判断できる
角度で見てなかったのでわからん。
44U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:34:01 ID:t02gfu040
>4審はTJだよ

もう選手のセルフジャッジでよくね? と思ってしまうw
もちろんそういうわけにはいかんがな
45U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:35:25 ID:qmkfqwzR0
現地マゾ
アナザーさんの放置プレイいつも最高だね。
アドバンテージがどうとか細かいこといいなさんな。
アドバンテージも知らない審判が多いんですからね。
今日のアナザーを評価できないなとしたら、
それはかなりきびしいんでない?
試合を通して3つか4つ程度しかミスしてないとしたら、それってかなり神だよね。
痛んでいる選手がいても放置プレイできるのは実はサド?で、
本当は痛いか痛くないかわっかってるんじゃにやいかなと思う。
広島の選手がたおれていても放置プレイして、ボールを外にだした後選手が
すぐに戻れるってことは、痛みの度合いがよくわっかってるんだよきっと。
赤さぽの人は審判より試合にむかついたんだと思う。
これから録画みなおして、そのあと福岡と広島のジョージの録画でもみよっと。
46U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:39:56 ID:w+RlVnD40
上川@長居 セレッソ−ジェフは
多分、家本だったら赤紙乱舞の挙句、退場者続出になったような試合だった。

まぁ流しつつ上手くまとめたんじゃないか。
ラフプレー多かったし、けが人も出てちょっと危険だったけど
スピード勝負みたいな試合になってたんで、きびしめに取ったら観客から不満が出てたと思う。
47U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:43:01 ID:w1NX8aK30
穴沢
選手に話しかけてる間にプレー再開させるのはマズイ
そんなところまで流しちゃまずいだろ
48U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:44:56 ID:Wa9YFR3J0
>>39
映像ちょっと見たけど、その海本の高萩へのタックル酷かった。
ボール先触れようが、足裏行為。どうみても赤紙相当。
高萩が、よく大怪我なかったとおもわれ。
49U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:04:39 ID:zVGjZjt80
仙-札 池田直寛

ゴール取消までは出来るだけ流していた印象。
ゴール取消自体は明らかなオンサイドというわけでも無さそうなので仕方なし。
DLkey:sendai
ttp://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup14075.zip.html
ttp://2ch-news.net/up/up19002.jpg
ttp://2ch-news.net/up/up19003.jpg
ttp://2ch-news.net/up/up19004.jpg
ttp://2ch-news.net/up/up19005.jpg

取消後からはそれまでの基準がブレて怪しくなっていった。
特に仙台に対して少々辛い判定があったようにも感じた。
ただ、審判が試合の流れをそこまで妨げているとは思えなかった。良くも悪くも無い出来。

あと余談として
試合後に仙台側から糞審判コールがあったらしいのだが、試合を壊す判定があった訳ではないのに
自チームに対して少し厳しい判定があっただけで簡単に主審を非難する風潮が心配。
特に今日の仙台は審判によってポイントを落とした試合という訳ではないと思うので。
50U-名無しさん :2006/09/17(日) 00:04:40 ID:w3z/rTOS0
【要注意副審】

誤惨家 中井 二俣 あかね(J2)
51酉ニダ:2006/09/17(日) 00:06:25 ID:xGbFv1boO
今日の高山は手首から下のみハンドという基準でした
脚の先取点もシジクレイのおもいっきり手をつかったカットが基点で、酉DFのペナ内でハンドしても、酉のシュートを脚DFの腕でとめてももおとがめなし。
どうして得点のときだけつのかわかりません
52U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:09:46 ID:anbTRS0q0
>>51
勝たせてくれない何かじゃねーの?
53U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:13:54 ID:Zvkma8pb0
>>51
スパサカ見たけどバンドの得点阻止はどうみてもハンド
54U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:14:29 ID:VbsCfkeDO
>>51
ゴールを取り消したのは副審の中原
55U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:16:31 ID:VbsCfkeDO
>>53
俺も見ていたが高山がどこにいたのか分からんから言い様がない
場所によってはよくわからんかもね。
56U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:17:19 ID:nZ+gwAfI0
>>49
これは分かれるだろうけどオレはオフサイドではないと思う
つか動画でカメラマンが副審を数秒間アップしてるのは意思なのかな?w

>>51 三木?の意図的ハンドがセーフになったし、おあいこって事でw
57U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:19:58 ID:A4Tf7Hvy0
おあいこってよりあんなの2つも見逃しちゃいけんて
58U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:20:06 ID:vIcofePe0
内村の得点取り消しはハンドとられてもおかしくない(>>22
三木は故意の得点機会阻止で赤紙+PKが妥当かと
59U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:25:31 ID:fiuUwonN0
>>58
>脚の先取点もシジクレイのおもいっきり手をつかったカットが基点で
これはどういう判定?
60U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:27:09 ID:vIcofePe0
そんなシーンないだろw
つーか>>51は荒らし(酉サポでもないと思われ)
61U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:28:02 ID:2o5GsywL0
>49
仙台での糞審判コールは昨年の第4クール札幌戦でも発生。
(主審は野田,仙台のゴール取り消しが3回たしかあった)
元蟹は今年も「八百長ヴェルディ」コールやってるので,
そういうもんだと思って生暖かく見守るしかない。
62U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:37:39 ID:qAwNQpbN0
アナザーけっこういいかげんな性格だな。
63:2006/09/17(日) 01:27:08 ID:jpdEtBe8O
ジョージは普通だったな
悪くはないけど良くも無かった

久保の退場はうるぐすでやってたけど、ジダンやってたから、退場で問題無し副審GJ!
でも、ちゃんと見てなかったのかも。足で蹴ったってジェスチャーしてたしね
64U-名無しさん:2006/09/17(日) 01:45:07 ID:xGbFv1boO
>>59,60
カットっていうよりトラップミスを手で押さえたって感じで、
審判はなぜかアドバンテージのジェスチャー。
前半一分頃だからよかったらみてくれ。
俺はバクスタ中央部にいたんだが周りも?ってなってたぞ?
65U-名無しさん:2006/09/17(日) 01:48:06 ID:psfZ85Ds0
国立バクスタ鹿側よりでみてた他サポだが、
メイン側の副審はオフサイドの判断込みで確かにあやしかったね
守備側になったら迂闊にオフサイドトラップは仕掛けられないだろうな〜と思った
バック側はわからんけど
66U-名無しさん:2006/09/17(日) 01:49:07 ID:OmnYyYqv0
>>50
中井は最悪。PA内でDFがハンドした瞬間に足攣りやがって、結局流された。
足攣るタイミングが絶妙すぎて疑いたくもなってしまう。
てかなんで前半半ばで足が攣るんだよ!
67U-名無しさん:2006/09/17(日) 01:54:10 ID:WPtgpfW60
>>64
同じような位置で見てたけど、周りは何でハンド取らないのかって声が多かった。
取り消したのは副審のようだから、主審と副審でハンドの認識が違うんだろうな。
68U-名無しさん:2006/09/17(日) 02:00:51 ID:cEiy6E/l0
名古屋−新潟バックスタンド側副審。
後半、新潟DF→GKのバックパスに杉本が詰めて、
新潟のボールがゴールラインを割るも副審見逃す。
百歩譲ってボールに追いつけないのは仕方ないとしても、
ボールがラインを超えたらラインが見えるから分かりそうなもんだが。
そこすら見てなかったのか。
69U-名無しさん:2006/09/17(日) 02:03:21 ID:PY+71ys20
>>67
ということは必ずしも高山の責任ではないのか・・・
その副審ってメインバックどっち?
たしか内村のハンド判定はメインの中原だったはず・・・
70U-名無しさん:2006/09/17(日) 02:08:42 ID:o9ulW5ri0
iemotoがいないから盛り上がらないなぁ
71U-名無しさん:2006/09/17(日) 02:17:25 ID:wANmZ/Xi0
>>69
高山が自分で目視した基準が>>51なら一貫しててぶれてないんだろうなぁ。
72U-名無しさん:2006/09/17(日) 08:06:42 ID:+15MLolj0
>>65
バクスタ側副審(中込)は結構厳しかった
73U-名無しさん:2006/09/17(日) 09:38:24 ID:lLRPksqE0
>>71
三木のハンドは手のひらだったがな
74U-名無しさん:2006/09/17(日) 10:02:37 ID:RFW/0UST0
>>22
その写真見て鞠のハーフナのハンド取られなかった写真思い出した。
あれどこかに無いかな?
75U-名無しさん:2006/09/17(日) 11:23:34 ID:W/OYdRwoO
高山が色々言われてるけど、肩はハンドだよ。
脇腹から縦のラインより外はハンド。
審判講習会で確認したから間違いない。
内村のは胸だと言うのなら手を広げる必要はなかったな。
76U-名無しさん:2006/09/17(日) 11:33:15 ID:6KkYsxocO
肩ってハンドなんだ?
77U-名無しさん:2006/09/17(日) 11:50:02 ID:D+RhrO05O
今日の3試合の審判はだれの可能性が高いですか?
78U-名無しさん:2006/09/17(日) 11:58:12 ID:Okt/arHc0
え?肩ってハンドだったのか
79U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:01:28 ID:UVKsa/XP0
まじで肩はハンド??
80U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:02:02 ID:M0RPK2920
肩がハンドなら肩リフティングしてる香具師は真性のアフォになるな
81U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:05:31 ID:vs6JD2B50
内村は自分でハンドしちゃったって顔してるし。
それに内側にボール落としておいて、肩ですとは言えない。

シジクレイのは、アドバンテージのジェスチャーしてるから
後ろからのチャージが原因で、手に当たったと判定したとしか想像出来ない。
82U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:05:39 ID:u/oVOE+v0
どこの講習会なんだろう
83U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:05:59 ID:u3wuNxxg0
取られても仕方ないし、流されても問題ない
そんな位置が肩か?
84U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:12:34 ID:0OHWL4oa0
金田は肩だからハンドじゃないっていってた気がするな

地上波でやった鞠-犬で羽生がトラップしたとき
副審がハンド扱いして
金田はかわいそうっていってた
85U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:22:42 ID:cwMh0yRrO
もちろんひじから肩の間はハンドでしょ?
86U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:25:59 ID:vs6JD2B50
実際サッカーやってて、内村がやったように腕広げて内側にトラップしたら、
ハンドとられるっしょ?
上腕でコントロールしてたら微妙とは言えても、誤審とは言えない。
87U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:27:39 ID:ncMVNtsz0
>>81
いや、指摘されても「何で?」って顔してたじゃん。
それに、内側に落とすかどうかは関係ないんじゃね?
いつかの加地の肩トラップからのゴールも、
肩回し入れて思いっきり内側に落としてたじゃん。
88U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:29:41 ID:vs6JD2B50
へらへらしながら抗議してたら、予定調和の抗議にしか見えないって。
これ以上大分の恥さらすのやめようよ。
89U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:30:43 ID:W/OYdRwoO
肩リフティングはただのパフォーマンスだよ。
あれのせいで肩はセーフって思う人が増えただけ。
講習会は審判の資格を取る時に受けられるよ。
色々勉強しようと思って受けたらその事を知って、俺も間違ってたんだなぁって思った。
90U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:32:50 ID:H4ZLslJl0
以上、審判OBでした
91U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:39:47 ID:O8+yTLYQ0
どちらにせよ、主審のさじ加減一つなんだよな
92U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:47:10 ID:lkJzCnim0
川崎vsG大阪の決勝点と同じだな。あれは同じ箇所だけど肩だった。
まぁ主審の決めた判断に任せていいと思う。明らかに腕の部分だったわけじゃないんだから。
93U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:48:57 ID:ncMVNtsz0
つい最近もマギヌンだったかが似たようなトラップしてたような気がするが、
あれもハンドだったということ?

微妙な判定だから結果についてはいいが、このスレでの説明は何か釈然としないな。
94U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:57:48 ID:mD0ujlnj0
まあ、全ての審判が基準が安定していればこのスレは不要なんだがな。
その日の気分や感性にで笛吹いてる限り、ハンドの基準が肩だろうが広げていようが
納得する笛なんか期待出来ないんじゃない?

それでいいとは当然思えないけど。
95U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:59:10 ID:wiqRrauM0
肩自体はセーフだろ
肩のついでに腕にも当たってるように見えるからアウトなんじゃねーの
96U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:05:06 ID:vs6JD2B50
加地の肩トラップは上体全体を捻ってるからセーフ。
マギヌンと内村のは上腕を振ってボールコントロール。
内村は見破られて、マギヌンは見逃された。ってとこかね。
97U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:19:07 ID:m5Gaw40WO
あとは故意に手で触りに行ったか否かでも判断は変わってくるよね。
98U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:56:52 ID:Yx0uwW7J0
それも状況によって変わってくるが。

故意じゃない場合でも得点機のハンドはとらなきゃまずい。
それがPA内の得点機ではない普通のハンドは基本的に流す傾向になるけども。

まあ結局どっちともとれるような場合が、判定するのに一番困るよね。
99U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:02:52 ID:VvU+vpnH0
故意に触ったかどうかなんて痴漢みたいだな
100U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:11:54 ID:vuDCRKp2O
奥谷ハげ@京都―瓦斯

担架で運ばれてる最中ワシントンにイエローは可哀相だった
しかも本人はボールに行っててぶつかられた方なのに。
試合ぶ切りすぎ。
瓦斯のFK直接くらって京都の選手が倒れたら、瓦斯のファールで笛ってw
101U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:52:36 ID:RNZtxBd+0
広島の、負傷→ボール外に出す→すぐに立つ→相手からボール貰う→マイボ

を2回ほどやってたが。あれにはかなりムカついた。ピンピンしてんじゃねぇかと
102U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:54:51 ID:ZN2iUIMe0
広島スレ行けよw
103U-名無しさん:2006/09/17(日) 16:02:04 ID:49xnGN7u0
肩がハンドって初めて知った。
これ多分知らない選手もいっぱいいると思う。
104U-名無しさん:2006/09/17(日) 16:12:17 ID:u3wuNxxg0
>>103
腕の使い方によっては って事じゃないかな
105U-名無しさん:2006/09/17(日) 16:49:31 ID:PPlm+hXq0
奥谷と野田の見分けがつきません。
誰か教えてください。
106U-名無しさん:2006/09/17(日) 16:55:48 ID:Ut1siquKO
野田は奧谷に比べて背が低い。
笑うとアホの坂田そっくり

つーか、甲府対大宮の主審が長田って。
モロ地元じゃん。確か甲府在住の高校教師だよな?
107U-名無しさん:2006/09/17(日) 16:59:38 ID:3DinNLBm0
甲府 vs 大宮 主審:長田 和久
川崎 vs 磐田 主審:松村 和彦
山形 vs 湘南 主審:今村 亮一
108U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:04:46 ID:mmRZnR2k0
家本研修って何やってんだろう。
まさかただTV見てるだけとか。
109U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:16:08 ID:49xnGN7u0
窓もなく足も伸ばせない小部屋でひたすらルールブックの書き取りをさせられてます。
110U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:20:56 ID:qAwNQpbN0
時間帯別カレー件贈呈分布(J1:2006:22節終了時)
氏名0〜9:10〜19:20〜29:30〜39:40〜44:ハーフタイム:45〜54:55〜64:65〜74:75〜84:85〜89:試合終了時
奥谷 彰男/0/2/6/5/0/0/4/2/5/5/4/0
岡田 正義/5/8/9/8/5/0/4/6/3/8/8/2
家本 政明/2/3/4/6/3/0/13/8/12/9/7/2
吉田 寿光/4/9/11/5/6/0/9/5/7/10/8/0
穴沢  努/2/2/2/2/3/0/1/6/2/2/3/0
高山 啓義/0/2/5/3/2/0/2/3/6/1/7/0
砂川 恵一/0/0/1/0/2/0/1/0/0/1/1/0
山西 博文/2/3/2/3/0/0/7/3/5/6/8/0
松村 和彦/1/1/6/2/5/0/2/4/4/5/3/0
松尾  一/1/4/6/8/4/0/5/5/7/6/8/1
上川  徹/1/3/4/3/4/0/6/1/8/9/3/0
西村 雄一/2/3/3/5/2/0/10/4/5/3/10/0
扇谷 健司/1/8/1/8/5/0/6/7/8/5/6/0
前田 拓哉/1/0/1/2/1/0/1/1/2/1/4/0
村上 伸次/1/0/2/2/0/0/1/2/2/0/0/0
長田 和久/3/1/4/10/2/0/6/5/0/4/1/0
東城  穣/1/1/7/6/3/0/2/2/1/8/10/0
柏原 丈二/3/4/6/6/0/0/7/7/9/5/6/0
片山 義継/0/0/4/2/2/0/4/1/3/0/7/0
111U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:22:45 ID:qAwNQpbN0
みづらくてスマソ
だれかグラフにしてくれ
112U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:28:06 ID:X1q3sW71O
昨日のアナザー、何かで笛吹きたそうなとこで山田のゴール。そして笛吹けない空気になった感。だろ。
113U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:29:35 ID:pXKW+pjX0
>>108
カウンセリングと治療じゃない?
114U-名無しさん :2006/09/17(日) 17:37:42 ID:rIrtsaCK0
ハンドになるのって肘から下だけじゃなかった?
肩まで含まれちゃたまらんな。
115U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:41:47 ID:TedcAXYc0
>>108
>>113
先週は上海に行っていたよ

(6)AFC CHAMPIONS LEAGUE 2006 - QUARTER FINAL 2
審判員:上川 徹、家本 政明
期 間:9月11日(月)〜14日(木)
場 所:中国/上海
116U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:42:21 ID:9Khh2m1H0
肩と二の腕は違うと思ってたけどどっちもハンドなんだ
知らなかった。今度から気をつけて観戦しよう
どうせその時の主審の気分しだいなんだろうけど。
117U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:42:56 ID:u3wuNxxg0
肘から下って事は無いだろう・・

それだと注射打つとこ辺りは、セーフじゃん
118U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:13:22 ID:o9ulW5ri0
>>108
日勤教育の定番は草抜きだろ。
今頃、西京極の芝の手入れしてんじゃないか。
そしてそのまま職員に復活
119U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:22:22 ID:2iQp9XXj0
>>115
ちょwwwww
日勤教育中にAFCの主審はアリなのかよwwwwww
120116:2006/09/17(日) 18:23:50 ID:jicNsPGd0
>>117
肩、二の腕両方OKじゃなくて
肩OK二の腕×と思ってたと書きたかったの。
121U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:23:55 ID:vHmarBQt0
>>119
むしろそれが日勤教育
122U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:33:38 ID:a8bBE7du0
そもそも脇を思いっきり開けてる状態で
ユニの上から肩、二の腕、腕の内側を見分けるのが難しいんじゃないか?
123U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:38:50 ID:glaFZitT0
肩がハンドなんてふざけた指導してるな
審判に嘘教えてんのかよ
124U-名無しさん:2006/09/17(日) 19:00:17 ID:r923w+1u0
肩の上面はハンドではなく、それ以外はハンド

といってみるテスト
125U-名無しさん:2006/09/17(日) 20:21:48 ID:D+RhrO05O
山形−湘南戦、今村黄紙なし。しかし、副審のバック側がよくわからん。
126U-名無しさん:2006/09/17(日) 20:34:57 ID:VbsCfkeDO
>>119
4審じゃね?
127U-名無しさん:2006/09/17(日) 20:51:40 ID:D+RhrO05O
↑↑4審おかしかった?
128U-名無しさん:2006/09/17(日) 21:24:33 ID:JLreiw4r0
今日のBS劇場は主審の存在をほとんど意識せずみることができた。
松村さんよかった。


磐田の3点目で、大田にボールが渡った時点ではオンサイドだったのかな。
やっぱり真横からのカメラがほしい。
箕輪は中村憲剛がFKを蹴った時ではオンサイド(ゴンが残っていた)、
その後誰かボールに触れた瞬間はオフサイドだったみたいだな。
129U-名無しさん:2006/09/17(日) 21:32:00 ID:u3wuNxxg0
蹴った瞬間はオフサイドじゃない
箕輪の前に、川崎の選手がワンクッション入れてたね

130U-名無しさん:2006/09/17(日) 21:33:23 ID:miO5+RcL0
長田も問題なしかな
131U-名無しさん:2006/09/17(日) 21:58:47 ID:SQGFSiZhO
海豚
132U-名無しさん:2006/09/17(日) 23:07:02 ID:VbsCfkeDO
>>127
いや、家本は4審で派遣されたのではないかって話。
紛らわしくてスマソ
133U-名無しさん:2006/09/17(日) 23:22:41 ID:yNaQUOy30
松村さん
全然印象に無い。すばらしかったね。
中山ゴールの前の太田の抜け出しは川崎が中に一人(米山かな?)残ってたように思った。
ゴール後に相澤とかが手を挙げていたのは、戻って飛び込んだ中山か誰かが
オフサイドだったんじゃないのか、とアピールしたのかなと。

でもメイン側の副審はその他のシーンでもオフサイド上げるのが遅かったり、微妙だった気はする。

昨日の国立の砂川は、たしかに逆じゃないか?ってシーンは
幾つかあった気はするが、別に鹿島寄りというわけではなかったような。
スコアには関係なかったかな
134U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:15:58 ID:0G771efv0
最も神に近い男だけはある。
135U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:17:56 ID:cI4eJite0
試合見てないがあの雨の試合を上手く裁くのはかなり凄いんじゃね?
136U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:22:47 ID:OBwJABGx0
つまり誤審により岩田が勝ったと
137U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:36:41 ID:LU9i9N3K0
等々力現地観戦バクスタ磐田寄り
>>133氏と同じく松村さんは文句なし
ただメイン側の副審は正直微妙
ただ磐田3点目のプレイはオフサイドじゃないと思ったけど
他の人が見たらどうかは分からんくらい微妙だった
138U−名無しさん:2006/09/18(月) 02:28:51 ID:1WjddnKC0
等々力、メイン側副審は、前半
オフサイドラインに追いつけないことが何度もあった。
松村は立ち上がりはちょっとあやしかった。
だんだん安定していったけど。
審判にもそういうのあるんだね。
139U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:36:24 ID:+PVg7ZF90
同じく等々力現地観戦バクスタ2F磐田寄り。
俺は磐田の3点目の太田はオフサイドに見えた。
ピッチの対角線の延長線上よりG裏側で見てたから確信はないけど。
磐田の4点目もちょっと微妙だった希ガス。

松村は非の打ちどころなし。
メイン側の副審はかなり怪しかった。
140U-名無しさん:2006/09/18(月) 09:15:48 ID:5fTgKm1o0
>138
当方、初めて書き込みする、某地域で審判活動しているものです。
副審がラインから遅れる理由はいくつかあります。
オフサイドポジションにいるオフェンスの選手がボールに対して積極的にプレーするのか、見極めている際、2列目から飛び出した選手がさらって行った場面。
選手はその時点でトップスピード、副審はその時点からの加速。
一番わかりやすいであろう事項を挙げたが、一概に遅れていることを指摘することはどうかと思う。
あなたの言いたいシーンがわからないが、致し方ない場面があることも分かってあげてほしい。
少しでも少なくするために日頃トレーニングするのですが・・・。
141U-名無しさん:2006/09/18(月) 09:40:34 ID:LnB/G1hg0
横レスだが、副審の任務が過剰だってのはこのスレの住人には常識だと思う。ただ、遅れたときにどういうジャッジをするか、
安易に「DF側有利にしておけば批判は少ない」となっていないか。
槍玉にあげられるのがいつも同じ名前というのは、個人的な鍛錬や反省が足りていない副審も存在するということだろう。

兎に角、「少しでも少なくする」ためには「遅れていことを常に指摘する」ことが必要だと思う。

あと、観客としての副審に対する不満は、主審のミスを改めるためにもっと介入して欲しいという点。特にファールの判定時。

142U-名無しさん:2006/09/18(月) 09:43:05 ID:KbSa+4/a0
>>138
等々力2階オーロラビジョン下から見てた俺からして
松村の「非の打ちどころなし」はないね
138の言ってる通り前半は両方に怪しいファールとってた
後半はストレスなく見れた
これが大事
オフサイド?(太田)の件は位置関係から言って分からんかった
純粋に試合に一喜一憂できる喜びを満喫した
負け試合になっちまったが
143U-名無しさん:2006/09/18(月) 09:58:14 ID:cyYyRndD0
松村の「非の打ちどころなし」はないね
     ↓
前半は両方に怪しいファールとってた

まあ、いいんだけどさぁ・・・
144U-名無しさん:2006/09/18(月) 10:06:55 ID:E6gfcIuD0
怪しいファールについて詳しく。
なんとなくとか雰囲気とかじゃあお話にならないし
145U-名無しさん:2006/09/18(月) 13:42:37 ID:OBwJABGx0
チョビロの選手トラップがデカイ
→皮先の選手が後ろから掻っ攫う
→チョビロの選手がボールを取られたくないから体を中途半端に入れる
→両者がぶつかりチョビロ選手倒れる
→皮先のファール

こんなのばっかり
146U-名無しさん:2006/09/18(月) 14:32:39 ID:E/KCHYJc0
川崎は基本的にファール多いでしょ。
まぁチョビロなんて言ってるくらいだから、あっちの人なんだろうけど
147U-名無しさん:2006/09/18(月) 14:36:37 ID:NLG0OQUT0
>>145
こういうシーンってJリーグ全体でよく見るよね。
日本の選手はトラップが大きいから・・・。
148U-名無しさん:2006/09/18(月) 14:50:06 ID:jsxNJ90E0
中田英もそんなんばっかだったな。
149U-名無しさん:2006/09/18(月) 14:52:27 ID:jYn+XKRT0
ストレスの少ない主審をたまには見てみたい by 鯱
150U-名無しさん:2006/09/18(月) 15:50:05 ID:OBwJABGx0
>>146
皮先選手が突っついて掻っ攫った時点でチョビロはボールロストしてるんだよ
それを体入れて進路妨害しているんだからチョビロの選手がオブストラクションでファールだろうが
皮先にファールが多いのは事実だが、チョビロはファールが取られないおかしいチームなんだよね
151U-名無しさん:2006/09/18(月) 16:15:05 ID:WAu3yX4O0
ここは主審スレなんだが
チョビロとか皮先とか言ってる人はふさわしくない。
152U-名無しさん:2006/09/18(月) 17:10:51 ID:7EtSC5/m0
それじゃ皮裂で…
153U-名無しさん:2006/09/18(月) 17:34:56 ID:LV3wgwv10
なんらこのスレと関わりない話だな
154U-名無しさん:2006/09/18(月) 17:52:34 ID:OBwJABGx0
チョビロも皮先も2ちゃんでは普通なんだろ?
何がおかしいんだ?
155U-名無しさん:2006/09/18(月) 18:01:20 ID:X+4wk6930
ここそういう言葉使うスレじゃないし。
156U-名無しさん:2006/09/18(月) 18:05:18 ID:WAu3yX4O0
普通ではないな。蔑称だし。
157U-名無しさん:2006/09/18(月) 18:08:39 ID:tjzh8gyZ0
普通w
158U-名無しさん:2006/09/18(月) 18:45:31 ID:PW3tEO350
素人が嘘ついてんじゃねえ

蔑称が付くのは降格経験があるチームだけだ
川崎→皮先 は正規にあるが 磐田→チョビロはない

田舎の名称は 千葉の犬 鹿島の鹿  と同じ扱い
159U-名無しさん:2006/09/18(月) 19:09:55 ID:X+4wk6930
でも、川崎でいいじゃん。
160U-名無しさん:2006/09/18(月) 20:01:11 ID:XCAQCEzm0
>>159
降格なければ川崎だが降格したんだよ、だから皮先
161U-名無しさん:2006/09/18(月) 20:03:30 ID:/ujI/Vst0
あれこれ言うなら動画持って来い
そしたら、スレのみんなで検討できる
162U-名無しさん:2006/09/18(月) 20:07:19 ID:X+4wk6930
>>160
いやだから、ここは蔑称使うスレじゃないから川崎でいいじゃんってこと。
163U-名無しさん:2006/09/18(月) 20:07:43 ID:WAu3yX4O0
なにそのマイルール?

降格経験ある無しに関係なく蔑称はあるだろ。
でも、ここは主審スレなんだから、そういうの無しに冷静に論じなきゃ
収集つかんってことくらい分かるでしょうに。
164U-名無しさん:2006/09/18(月) 20:15:17 ID:4sOe8neK0
このスレはあくまで中立というか、冷静な視点で語るべきスレだと個人的には思う
そうしないと自分達に不利な判定はクソ判定、自分達に有利な判定は問題なし、がまかり通ってしまう
そういうスレで蔑称使って感情的レスをたれ流すのはどうかと
2ちゃんだから、蔑称は他では普通に使われているとか、そういうの関係ないんじゃないか
そゆのは自分とこのチームスレでお願い
165U-名無しさん:2006/09/18(月) 20:18:40 ID:DyRO261q0
最近思うんだが、なんで川崎が絡むとスレが変な方向に荒れるんだ?
166U-名無しさん:2006/09/18(月) 20:22:10 ID:413109UEO
川崎のアンチとそれにいちいちつっかかる川崎サポがここに来るから。
167U-名無しさん:2006/09/18(月) 20:34:34 ID:OBwJABGx0
蔑称なのはわかったから
蔑称だけに反応しないで内容に反応して下さいね
168U-名無しさん:2006/09/18(月) 20:35:48 ID:WAu3yX4O0
169U-名無しさん:2006/09/18(月) 20:45:48 ID:OBwJABGx0
>>168
あれこれ言っているのは他の人たちですよ
しっかりして下さい
170U-名無しさん:2006/09/18(月) 21:16:59 ID:og2uKZzS0
>>169
カエレ
171a:2006/09/18(月) 21:44:28 ID:liRTsGbC0
G大阪ー大分戦でハンドの件ばかりとりあげてるけど、前半に大分の右側からのFKの時
ボランチの外人がボールと関係ないところで、バンドの股間らへんをシュートするみたいに
蹴り上げていたのは一発赤紙ものだったのにスルーされてたよ。こっちのほうが酷い判定だと思う

その後バンドがきれて抗議するも審判、副審ともに「そんなん見てないからしらねー」って感じで
とうの外人も知らん顔。川崎、浦和あたりなら乱闘もんのこの行為も華麗に流し
その後のスーパーゴールにつなげる辺りにバンドの凄さが分かるしガンバがカード貰うのが少ないのも理解できる。
172U-名無しさん:2006/09/18(月) 21:53:23 ID:oMUgPmsm0
何気に逆ファールも異常に多かった。
173U-名無しさん:2006/09/18(月) 22:15:22 ID:0umhZF6M0
種村直樹はほんとに消えて欲しい!!
鉄道雑誌で上野市駅のことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
ご意見番気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソに書かれると三重県人として絶対許せない。
県は違えど先日は養老のことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ
174U-名無しさん:2006/09/18(月) 22:18:51 ID:0G771efv0
どこの誤爆だよww
175U-名無しさん:2006/09/18(月) 22:28:09 ID:X+4wk6930
いつもの奴だよ。
176U-名無しさん:2006/09/18(月) 23:04:22 ID:DdWqrMkY0
【旅客数】中部国際空港(NGO)52【9%減】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1155133027/605

605 名前:NASAしさん[] 投稿日:2006/09/18(月) 21:59:08
種村直樹はほんとに消えて欲しい!!
鉄道雑誌で上野市駅のことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
ご意見番気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソに書かれると三重県人として絶対許せない。
県は違えど先日は養老のことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ


177U-名無しさん:2006/09/18(月) 23:16:33 ID:hFUIkw5g0
いろんなところで見かけるお
178U-名無しさん:2006/09/19(火) 17:21:57 ID:BTuBF7TY0
【謹慎中】家本政明 10【このまま辞めてください】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1158653821/
179U-名無しさん:2006/09/20(水) 00:14:34 ID:UT9LOyxP0
180U-名無しさん:2006/09/20(水) 00:20:42 ID:q+CQ9qkuO
ナビスコ準決勝の主審はどうなる?
181U-名無しさん:2006/09/20(水) 01:32:35 ID:T/7J9CoP0
ナビスコ準決勝 ■主審予想■
千葉-川崎 上川徹
横浜M-鹿島 松村和彦

2ch的予想
千葉-川崎 西村雄一
横浜M-鹿島 柏原丈二
182犬サポ:2006/09/20(水) 02:10:00 ID:IgNcB6HY0
>>181
上川さんは前回当たったよ。
183U-名無しさん:2006/09/20(水) 02:26:03 ID:pg+ILi7H0
横浜に上川来るかもな
184U-名無しさん:2006/09/20(水) 16:57:17 ID:NYjH6wwy0
ナビスコ杯 準決勝

千葉-川崎 柏原丈二

横浜-鹿島 松村和彦
185U-名無しさん:2006/09/20(水) 17:11:47 ID:/JFaTj+a0
横浜−鹿島  主審:松村 和彦  副審:手塚 洋、宮島 一代
千葉−川崎  主審:西村 雄一  副審:山崎 裕彦、名木 利幸
186U-名無しさん:2006/09/20(水) 17:15:12 ID:x5g7sDy20
>>181
合わせ技スゴス!!
西村にワクテカ
187U-名無しさん:2006/09/20(水) 17:21:43 ID:pg+ILi7H0
>>184
もっともらしく書いてんじゃねーよ
188U-名無しさん:2006/09/20(水) 17:26:00 ID:4juMU4Gi0
ということは決勝は上川・柏原・高山あたりが候補かね?
後のローテーションにもよるが
189U-名無しさん:2006/09/20(水) 17:29:56 ID:qJkRurnQ0
上川だろうな
世界基準だし
190U-名無しさん:2006/09/20(水) 18:16:12 ID:eBpQZRU60
スペインでフェアプレー論争
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060920-00000019-spnavi-spo

スペインで選手が倒れているときのプレーについて論争になっているらしい
これを期にある程度統一した見解が出来んもんかね
191U-名無しさん:2006/09/20(水) 18:17:32 ID:IgNcB6HY0
>>188
TJがフクアリ4審
高山さんが日産4審

決勝は上川さんでしょ、そして天皇杯決勝が松村さん
192U-名無しさん:2006/09/20(水) 18:49:23 ID:P9aoiavc0
>>191
そこで日勤教育終了のイエモッツ降臨ですよ



















ヽ(`Д´)ノ
193U-名無しさん:2006/09/20(水) 20:00:08 ID:TP9jQiOAO
前半のジェフGK岡本のパントキックの際、佐原が意図的でないにしても接触したプレーで反則があったのに西村は手を挙げて間接FKを示してた理由は…
接触ありだから直接FKだと思うんだけど
194U-名無しさん:2006/09/20(水) 20:03:42 ID:TCapqpMQO
フクアリベンチの選手が退場
195U-名無しさん:2006/09/20(水) 20:12:46 ID:U/YuEhyp0
>>190
個人的には止める必要はないと思うな。
たとえ怪我したとしても、負ってから止めてもどうしようもないし。
時間稼ぎで倒れるーその点から言えばフェアじゃないー奴がいるわけだし。
頭はヤヴァイと思うけど。
196U-名無しさん:2006/09/20(水) 20:13:47 ID:t2Qp22I2O
井川は何したの?
197U-名無しさん:2006/09/20(水) 20:14:21 ID:6tw9fklK0
侮辱
198U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:03:38 ID:ZVjPTeaz0
明らかに不自然に倒れたとき(とくに頭や頚椎を強打した可能性が高いとき)
痙攣や泡を吹いているような症状がみられるとき
なんかの緊急性の高い事態のとき以外は流してもいいと思うんだけどね
選手が倒れたときというのは、9割近くはとくにたいしたことない時間稼ぎの意図のあるものだし
それ以外でも、一分一秒を争うような深刻なケガである場合はワンシーズンに一件あるかないか
たいがいは自然にプレーが切れるまで程度の時間は放置していても問題ない
(まあ負傷した選手自身は痛かったり苦しかったりするだろうけど)

それでも負傷した人間を放置するのはフェアプレー精神に反するというなら、
時間稼ぎを撲滅すればいいんだよね
たとえば、
プレーをとめた負傷者は5分の加療時間
プレーが切れたときに倒れていた選手には2分の加療時間を
強制的に義務付ける(時間はプレー再開からカウント:第四審が管理)
もちろんそのさい主審はきっちり時計を止める
これだけでムダに倒れる選手はいなくなると思うんだが
199U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:10:39 ID:7oU4K7Ea0
時間稼ぎもサッカー戦術の内と考える俺は間違ってるでしょうか。
200U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:17:00 ID:ZVjPTeaz0
間違っちゃいないけど、見た目が美しくない
ことにケガしたふりは醜い
201U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:21:20 ID:ZdAP5WvK0
>>199
上のリーガの試合のようにお手軽なカウンター封じにされる場合も多いしな
202U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:25:34 ID:FZgFAO9k0
西村さんのウインクが微妙に気持ち悪かったです・・・
203U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:32:08 ID:SNXlPN1K0
また祭りですか?
204U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:33:12 ID:zCs0O08q0
森がアホすぎ
205U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:34:34 ID:9Y68c5J+0
あんなのハンド取られたら選手としてはやり切れねーよ
森がアホなのはそうだが
206U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:34:36 ID:TCapqpMQO
川崎を決勝に行かせたくない何かがあった。
207U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:36:09 ID:JAUUaBsU0
あれがハンドは厳しくないか?
208U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:36:28 ID:cRXtVF5j0
動画plz
209U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:36:43 ID:U/YuEhyp0
西村はどうだったよ?
210U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:36:59 ID:TCapqpMQO
明らかにハンド。
211U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:37:22 ID:9Y68c5J+0
手に当たった=ハンドではないよ
212U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:38:48 ID:pg+ILi7H0
あれが森DQNじゃなかったら違ってたかな?w
213U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:39:43 ID:FZgFAO9k0
あれでハンドはちょっと
森だから〜とか、そうやって差別するのはよくない
214U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:39:53 ID:zCs0O08q0
手を真上に挙げてボールさわってりゃ意図するしないに
かかわらずハンド取られるに決まってる
リプレイ見る限り押されたって主張も無理がある

215U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:40:05 ID:uRws1QKe0
あれハンドは厳しい、可哀想だな
森だってのは置いといて
216U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:40:40 ID:n7olOZjq0
>>214
意図するしないが問題になるんだがハンドの判定って
217U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:40:56 ID:YF2CBFGz0
ちょっと前の愛媛対草津思い出した。ほとんどプレッシャーのない中で草津DFが胸トラップしようとしてハンド。
それによって草津に有利に働いたとはとても思えないし故意であるわけがないと思ったがもろに触ってたし
普通にPKとられてたよな。結局PK止めたけど。
218U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:42:06 ID:ltomzCQs0
まあ不注意と言えばそれまでだが森は運が無かったな。胸を張っていいと思うよ。

でもハンドはハンドだから。
219U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:43:55 ID:+sJA2CGm0
森ってそんなにおかしな選手なのか?
220U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:45:03 ID:zCs0O08q0
>>216
SR擁護抜きにしたときにパンチングゴールが有りになるのかって話だよ
しかし川崎はもったいねえなあ
221U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:46:07 ID:pg+ILi7H0
>>219
退場多すぎて蟹を解雇されたぐらいだからな
222U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:46:23 ID:Vj3Zi8Og0
森がハンドかどうかより

> SR擁護抜きにしたときにパンチングゴールが有りになるのかって話だよ

って文章の意味の方がわからん
223U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:47:32 ID:RAoqRGIa0
あれをあの時間帯で取るのは可哀想だと思うが、手に当たってるのは確かだしなぁ・・・
224U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:49:26 ID:03Q4X6uY0
>>198
プレーをとめた負傷者は5分の加療時間とかルール作ったら
怪我させたほうのチームが5分間有利になってしまうよ。

時間を止めるのは賛成。ロスタイムの定義がわからん。
225U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:50:33 ID:TCapqpMQO
逆にハンドを取らなかったほうが、このスレは盛り上がったな
226U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:50:44 ID:X6p7qnbu0
関塚ー森ー佐原同盟があるから、直らないな。
ネガティブな先入観あると不利になっても仕方ないだろ。ロボットじゃなくて人間なんだから。
動画マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
227U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:50:51 ID:zCs0O08q0
>>222
福西のパンチングゴールはわざとじゃないから正当なゴールになるとおもうか?

228U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:52:24 ID:lvxbky0r0
誤審とは言えなくね?
どんな形であれ、あそこで手を上げてしまった森のミスだと思う
もちろんカワイソウだとは思うけどねぇ
229U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:52:44 ID:D/Owc+TY0
手を上げる必要が無いところであげちゃったからな
230U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:53:22 ID:PT6VBnK/O
マジ?

37:名無しさん@恐縮です :2006/09/20(水) 21:37:09 ID:6kxjIZWy0 [sage] >■ ハーフタイムに川崎の控えメンバー井川にレッドカードが出される
経緯を教えれ

65:名無しさん@恐縮です :2006/09/20(水) 21:40:55 ID:xQlu2HNG0 >>37
「お前のジャッジ、家本以下だな」
と言ったらしいと、どこかのスレに書いてあった。
231U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:54:36 ID:Rpe+QGgr0
手には当たってたけど故意じゃないっていう判定でも誤審ではないよな。
延長後半ロスタイムにあのプレーでPKを取るのは厳しいと思う。
232U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:54:36 ID:t2Qp22I2O
まぁまた関塚が例によっていんたぶーで抗議するんだろう。
233U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:54:51 ID:2fPL9Yoq0
マジかどうかわざわざ聞きに来ることかよw
234U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:56:47 ID:2fPL9Yoq0
まあハンドのジャッジは難しい
主審の主観で判定せざるを得ないから
森のについて言えば、ハンドを取られてもハンドをとられなくてもどちらも"正しい"ジャッジじゃないかな
235U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:56:49 ID:XFq9YY9p0
> 延長後半ロスタイムにあのプレーでPKを取るのは厳しいと思う。


こないだ鞠-川崎戦の後、
関塚が「状況や時間帯によって判定の基準がブレるのはおかしい」
って言ってたのを思いだした。
236U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:59:14 ID:SNXlPN1K0
>>235
基準をしっかりと持って、延長後半ロスタイムという難しい時間帯でも
毅然とPKを取ったわけか。
237U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:59:37 ID:pg+ILi7H0
>>232
勝たせたくない何か かw
238U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:59:42 ID:ZVjPTeaz0
>>224
そういやそうだな
もうちょっと工夫の余地ありか

で、動画マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
239U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:59:47 ID:2fPL9Yoq0
ハンドはそういう「判定の基準」とは違うだろがw
240U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:00:34 ID:TKam74lm0
西村みなおした。
よくあれをハンドとったよ。
勇気がいる判定かもな
241 :2006/09/20(水) 22:02:37 ID:AX+6tD3b0
あれだけ腕上げたらなあ
故意じゃないにしてもほとんどの主審はハンド取るんじゃないかと
242U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:05:45 ID:t2Qp22I2O
動画wktk
243U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:08:43 ID:xm25EQ6hO
あれだけ腕を上げてボールに触れば普通はハンド取るよ。
244U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:09:29 ID:gYfze5pG0
スロー見たらわかると思うけど、
あれで手が当たってなかったら、千葉の選手の足元にボールが落ちて、
決定的チャンスにつながってたように思う。

判定としては妥当じゃないかな。
245U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:09:56 ID:wlOY4Ymj0
あれは、主審にとってはファール取る方が無難だよな。取らなかったら
犬にもっと粘着されるに決まってるし。関塚がぐだぐだ言うくらいで
済む方が何倍もマシ。
246U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:10:52 ID:kNnTb6DL0
>>244
その後の結果まで加味して判定は左右せん
247U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:18:20 ID:wPhBKop5O
>>226
先入観で不利になるのが仕方ないなら
こんなスレいらんだろ
248U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:21:42 ID:8LtllbKY0
ファール受けた側のボールだったらアドバンテージみて流すのも
その後の結果を加味した判定、にくくられるのでは?
249U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:23:43 ID:2AfviDTr0
ハンドの線引きって今だにいまいちわからんね。
故意じゃなくてもハンドとか。
250U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:26:17 ID:szjUzHnL0
>>248
>アドバンテージみて流す
これはファールがあった事を認識してその次の行為だから
ファールがあったのか無かったのかの判定とは論点が違うんじゃまいか
251U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:34:13 ID:lN78fYH1O
意図的≠故意

手に当たる可能性がある不自然な動きは故意じゃなくても意図的って感じじゃない?
252U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:35:45 ID:7kiSXupm0
意図的かどうかなんて、審判が判断する事だからな
そりゃ選手本人は、わざとだなんて言わん罠

手を上げる時点でダメポ。
253U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:40:41 ID:ltomzCQs0
Jの試合だと手や腕を体に密着させてない状態でボールが当たったらハンド、で裁いてるように感じる
254U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:05:05 ID:pfRAi/wi0
255U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:09:19 ID:UT9LOyxP0
家本なら間違いなく坂本にイエロー出して、試合を大荒れにしてるな
256U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:12:33 ID:wkxWXKyv0
家本だったらそのまえのCK蹴る前のポジションどりでの
巻と箕輪の絡みでPK与えてたんじゃないか
257U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:13:33 ID:QSEmjZFv0
いや、家元だったらその前の巻が後ろから箕輪にいっちゃったシーンで2枚目出してるだろ。
258U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:13:57 ID:qJkRurnQ0
>>254のアングルの動画を見る限りハンドをとられてもしゃあないという感じではある
259U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:14:27 ID:QSEmjZFv0
家本だった。すまそ。
260U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:17:32 ID:VHjiaHrx0
でも皮先サポはそんな事おかまいなしに、
そろそろ火病りに来るぞ

あいつらルール一切理解して無くて、
「ルールなんかわかんなくってあたりまえ」
って開き直った上で、審判批判するからなw
261U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:17:45 ID:gim/j8Zl0
>>254
これはPKだろうね。
262U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:19:05 ID:POSHWaXZ0
西村はハンド以外の判定がひどかったんですけど…
本当に知りたくない世界でした。
263U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:23:10 ID:cRXtVF5j0
動画リンクd。
こりゃハンドだなぁ。ぜんぜん手を↑に上げる必要ないだろこれ。
前にそらせよ。
264U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:24:07 ID:zCs0O08q0
>>262
具体的に。

後半からしかみてないけど水野へのイエローが厳しいかなってのと
結城のマギヌンかだれかへのファールがカード相当なのを2枚目なんで
見逃したかとおもえるぐらいだったよ。あやしかったのは
265U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:24:12 ID:gpsHnVPG0
これは森が駄目でしょ
押されたにしても手は上がらんだろ
押してるようにもあまり見えないし、これはPKだな
266U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:24:39 ID:0tajwVO+0
オーバーアクションで
相手ファールをアピールしようとしたんかな
267U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:26:15 ID:pfRAi/wi0
川崎のラフプレーぶりは凄まじかった。
恐ろしい勢いでユニを引っ張ってたし。
しかもそれが巻のファールにされてるし。
268U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:26:31 ID:/Guyj9E50
90分まではまだ普通な感じだったけど、延長に入ってからは
カードの基準がやたら厳しいように感じたな。

PKは最初見たときは厳しいと思ったが、改めてみると妥当だね。
269U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:27:02 ID:wkxWXKyv0
川崎の選手が西村に文句言いまくりだったけど
おかしなジャッジなんてほとんどなかったけどな

前半終わった後ベンチ陣がせまってなんか言ってたし
そのあと引き上げてくときに
TJが突然川崎の選手のほうに走り出してなんかメモしてたしのは何だったんだ
270U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:31:21 ID:uX4yCS/Y0
>>267
あのヤクザサッカーが全国生放送にならなくてホッとしてる。
あれは子供に見せたくない。
271U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:35:56 ID:ltomzCQs0
箕輪はスクリーンプレイでマーク振り切られてるのに巻のユニ掴んで引き倒してたな。CK蹴る前だったが。
272U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:36:55 ID:1mRXjCvM0
揉めること何もないけどね。時間帯のせいで話題になってるだけな気がするが、
そんなこと判定とは関係ないもんな
273U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:37:26 ID:RcKP2noN0
あの場面、ファールをもらうのが一番確実なクリアになると森が判断した故のアピールかもしれない
J審判のジャッジが安定していないせいでそれを気にしながらのプレイになってしまうのも分かる

でもいい加減笛ありきのプレイするのはやめて欲しい
もしかしたら、選手がその辺の意識を変えることが
J審判のジャッジの向上、基準の改善に繋がるかもしれない
274U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:39:35 ID:nMNTr2um0
今NHKで見たけど明らかに手で掻き出してるじゃねぇか。しかも押されてないし。
あれでファウル取ってたら巻と箕輪は退場してるだろ。
275U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:45:32 ID:/IoiOR8/0
>>267
ここは主審または副審をかたるスレだよん
主観をかたりたきゃ自スレでやりなよ
まあ西村だから荒れるとは予想してたけど
276U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:47:23 ID:00VRnId+0
でも、最近西村は結構いい感じだと思うよ
277U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:49:09 ID:pfRAi/wi0
>>275
3行目で主審を語ってるのだが、頭が悪いうえに文字も読めないんですか?www
278U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:49:10 ID:wPhBKop5O
いまTBSで見たらあれじゃ手が上がってもしかたないだろ
仮に取らなかったとしても間違ってはない感じだ
どっちにしても勇気がいるわ
それより犬サポみっともないな
いまの犬のサッカーはお世辞にもクリーンとは言えないだろう
川崎がそんなにダーティーなサッカーだとも思わないぞ
むしろJ2時代から審判には泣かされてる印象だが

犬に2連覇なんぞ許してたまるか
279U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:54:56 ID:W3hi+M9n0
関塚乙
280U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:55:55 ID:UT9LOyxP0
>>278
皮先の自分のスレで吼えてくれ
邪魔、邪魔
281U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:56:16 ID:00VRnId+0
>>278
君の意見は3行までにして欲しかったな
それ以降があるから、上3行もスルーされる
282U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:56:20 ID:Qfj/7M3C0
>>278
ここは川崎のチラシの裏じゃない

どんなチームでも相手への対応くらい当たり前だ
283U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:58:00 ID:wkxWXKyv0
>>277
川崎を1行目で叩いてる時点でこのスレにふさわしくないんだよ
主観込みでしか語れないんだから
284U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:59:10 ID:fAYqFE7l0
PKは妥当

他ではアドバンテージを取らない場面も見受けた
そこは減点。
285U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:03:05 ID:TCapqpMQO
動画がアップされる前にハンドじゃないとか言ってた奴はどこいった?
どうせ映像見てない川崎サポか、馬鹿でルールのわからない川崎サポなんだろうが
286U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:03:17 ID:cR8mBVNv0
まあ森の腋に坂本の肩が入ってしまいそこを軸に振り向いた時に腕が上がってしまった
という解釈も出来なくはないが、PKをとった時とらない時どちらが物議をかもすかと考えると
PK取った方が揉めないよなあ。
287U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:03:35 ID:00VRnId+0
いちいち煽るお前もこのスレに来るなよ
288287:2006/09/21(木) 00:04:20 ID:DXCFsjXh0
ごめん
>>287>>285へのレス
289U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:04:33 ID:xZtEyAPM0
オーバーリアクションしたら手に当たっちゃったって感じかな
軽率だったね
290U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:05:06 ID:8qL82IK70
しょんぼり帰ってきた鞠だが、動画見ると森のハンドは妥当じゃないかな

日産の松村
・ファウルの基準がブレてた
・アドバンテージ取るべきところで取らないのが何度かあった
・10分くらいに奥が倒されたところはカード出してもいいんじゃないかと思った
・選手の邪魔をした場面があった

ちょっと微妙

ゴール裏視点だし、TV見てた人の意見も聞きたい
291U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:05:40 ID:fB8qR8Hk0
今フジで来たけど箕輪が巻を押し倒してた奴はファールとってもいいと思うんだが
あと森の右腕が上がった理由がさっぱりわからん
292U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:05:44 ID:+QDfQY0x0
その場面見た。
あれは森が馬鹿w
293U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:07:46 ID:QZ1qhtqE0
森の馬鹿プレイのせいで勝負を決めるような判断をさせられる審判も可哀想な話だな
今日の主審はむしろ被害者かもしれん・・

てか大一番てのはえてしてこういうプレイが生まれやすいのかもな
294U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:09:07 ID:ARn08/hn0
本人としては、腕が揺れるほど押されましたよ
ってアピなんだろうな。

あんな場面で手を振ることが自殺行為だ・・
295U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:13:46 ID:mqA/fDGk0
しかし関塚って本当にみっともないな。

★川崎、悔やみきれない結末
川崎には悔やみきれない結末だった。延長後半終了直前に痛恨のPKを献上。PKを与えた森は試合後、ユニホームで顔を覆い、無言で競技場を去った。関塚監督は「選手はよくやってくれた」とかばったが、
PKの判定には「(西村主審に)浦和戦でも(微妙な)PKをとられている。2度も取られるなんて…」と判定に疑問を呈した

ttp://www.sanspo.com/sokuho/0920sokuho050.html

この試合で2回PKとられているならともかく、前の試合まで持ち出すなってのw
296U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:16:16 ID:yte71UPe0
全文

182 :U-名無しさん :2006/09/20(水) 23:48:37 ID:WDA0kSl9O
川崎監督コメント
関塚隆監督
今日はサポーターが多く来てくれたのにもかかわらず、
勝利できなくて残念。選手は良くファイトしてくれた。
ジェフにも力があるが、縦に抜けたチャンスはあったし、いい試合が
できたと思う。
レッズ戦(準々決勝第2戦)もワシントンのPKを取られ、そして今日も
同じ審判にPKを取られた。それはどうしようもない。

【審判に対しフラストレーションが溜まる試合だったようですが、
どのようなところでフラストレーションが溜まりましたか?】
それは巻選手のプレーだ。例えば、自分から体をぶつけて自ら倒れる。
しかし、それがDFのファールになってしまう。
それは逆にシミュレーションで退場になってもおかしくない。
審判はそこの選手の特徴を把握してないといけない。
我々はしっかりとスカウティングしていますが。
【立ち上がりの失点は、どのように捉えていますか?】
ジェフの試合巧者ぶりが出た。我々は警戒をしていたが、
試合の入り方が悪く浮き足立ってしまった。
今日は最後になったが、魂を込めてやってくれた。
準々決勝のレッズ戦でも追い付いた。力は付いてきている。
もう少しのところでいろんな要因があって勝てていないのが残念。
選手は3年間、しっかりと積み上げてきてくれた。
【オーレ!ニッポン】
297U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:24:34 ID:8UCJMmVsO
>>280-282
悪いが278は鹿なんだ

本当に犬サポは最低になったな
298U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:25:23 ID:91AZORlk0
>審判はそこの選手の特徴を把握してないといけない。

把握したら、一部の川崎の選手はカードもらいまくりんぐ
299U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:31:09 ID:dn0TnuiT0
>>297
「自分達はラフプレーの被害者」面してるけど
自分達のラフプレーには見て見ぬふりだからな
300U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:33:02 ID:tgBa6mmk0
今の千葉は何をやっても許されるからね
301U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:35:48 ID:oApkOTMR0
日本代表監督が率いたチームだから?
302U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:36:55 ID:B4pk9Npg0
ああ、現地で見てもどう見ても森のハンドだったのに、
やっぱりいちゃもんつけるヤツがいたよ
少数とはいえ、身内ながらはずかしい...

残念ながら>>285が図星だったりするorz

303U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:37:43 ID:m6JR4cUU0
褒められたもんじゃなかったよ西村は
前半は因果関係なくとりあえず千葉の選手が倒れれば千葉ボール
後半は帳尻合わせで川崎寄り

まあ最後のはハンドが妥当だとは思うけど
304U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:41:21 ID:YL5CADXm0
スポんちゅで違う視点でやってたけど、あれはPKで仕方ないな。
あれは自分で腕上げてた。ファールをアピールしたのかもしれんけど。
305U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:42:35 ID:vcZjGxNb0
>>299-301
その発言が審判に関係するんだ?
川崎の捏造なんかいらねーんだよ ボケ
306U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:43:53 ID:i9BFpoWt0
ハンドの話はもういいだろ。
あの裁定自体は全く問題無いんだから。

西村を語るならそれ以外のジャッジについて。
307U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:44:33 ID:dn0TnuiT0
>>303
西村も確かに不安定だったな
308U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:44:45 ID:dY05SAd70
森のはアピールのつもりに見えたな。やっちゃったよなあ。
あれは取られない方が問題ありそう。普通にPKだね。
309U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:44:54 ID:0s89VBFq0
スレ違いだけど
森はファールアピールしようとしたんじゃなくて
相手選手に危害をくわえる前動作として腕をあげたんじゃないか
なんか肘いれようとしてる気がするのは森だからかな
310U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:46:17 ID:dn0TnuiT0
>>306
帳尻あわせという意見には賛成
前半は川崎がやたらにファールとられて
後半はやたらに千葉がファールをとられた

っつうか帳尻あわせなんかするなよ
311U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:47:04 ID:8UCJMmVsO
>>300
メディア的にそれはあるんだよな

ところで横国の試合はなんともいいがたい
メイン側の副審が微妙だとか
ぶちぶち試合止めすぎとか
相手のリスタートボールあさってに放っても注意なしとかあったけど
まああんなもんだろう
むしろ第一戦で「選手が倒れてるんだから止めるべき」と喚いた水沼日産が
相手ゴール前で味方が倒れてるのにプレイ切らずに見事なミドル決める
ファンタジーにワロタ
312U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:48:20 ID:ri6erluy0
CKの時、箕輪が巻のユニ掴んでひきずり倒したのが、
2.3回続いたのにカードところかファール判定もなし。
GKの時も明らかに箕輪が巻の首に後ろから両手回してるのになぜか巻のファール。
巻はよく我慢したと思う。

313U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:52:00 ID:dn0TnuiT0
>>312
それをいっちゃおしめえよ
川崎から見てテセを引きずり倒した5番

とか、そういう話題になるから
ここは審判を語るべしだろ
314U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:52:12 ID:wabs+eLP0
>>312
【審判に対しフラストレーションが溜まる試合だったようですが、
どのようなところでフラストレーションが溜まりましたか?】
それは巻選手のプレーだ。例えば、自分から体をぶつけて自ら倒れる。
しかし、それがDFのファールになってしまう。
それは逆にシミュレーションで退場になってもおかしくない。
審判はそこの選手の特徴を把握してないといけない。
我々はしっかりとスカウティングしていますが。
315226:2006/09/21(木) 00:52:20 ID:HpVfQzqk0
>>247
例えば黄金期のジュビロのDFだったりクリーンなイメージのある坪井だったりすると、
微妙な行為なら取りにくいもんだよ。
それがアルパイwだったり、森だったり、ウィル?だったりすればカードは出やすくなるわな。
映像見たけれど、完全なハンドだな。これを取らない審判はいないと断言できる。
316U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:55:49 ID:HpVfQzqk0
あ、理由書き忘れた。あれって千葉の選手にぶつかって手が振れたわけじゃないじゃん。
なんで手が上に上がるんだよ。
完全に吹っ飛ばされる演技しようとして無意識に手を上げちゃったんだよ。
317U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:56:36 ID:8UCJMmVsO
>>309が行くべきなのはこのスレじゃなくて
眼科か精神科
もちろんスタジアムでもない
318U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:58:27 ID:8UCJMmVsO
>>316>>315書いてる時点で説得力ゼロだと気付け
319U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:59:23 ID:yte71UPe0
>>315
坪井はともかく黄金期のジュビロはひどかったぞ
特に中山のオフェンスファール
320U-名無しさん:2006/09/21(木) 01:07:23 ID:c8vM48Jq0
まあ日ごろの行いも多少は影響するよ。審判だって人間だ
321U-名無しさん:2006/09/21(木) 01:07:37 ID:ri6erluy0
ごめん自分のせいでスレ違いで荒れた方向になっちゃってるね…

ただ、明らかに前半千葉寄り、後半川崎寄りで
ファールやカードを出すべき場面で出さないから、
エスカレートして荒れてったと思う。


322U-名無しさん:2006/09/21(木) 01:08:43 ID:HpVfQzqk0
いや、ジュビロのDFと書いたんだが。おれの印象では、たいして能力あるわけじゃないのに、
全然反則とられなくて、汚ねーなぁと思ってたよ。
あと後半まで無得点だといきなりPKもらったりとか。
強豪になると、ちょっとだけ贔屓されるわな。最近はホームを贔屓してるように思うが。

323U-名無しさん:2006/09/21(木) 01:10:14 ID:qk1MTzsd0
ID:8UCJMmVsOは何を感情的になっているんだ?
どうにも第三者の鹿サポには思えないんだがw
324レイソルサポ:2006/09/21(木) 01:11:13 ID:PkBtNoaj0
CKの時、確かに箕輪が巻を2、3度倒してその度に主審が注意してた。
でもそれとは別に
バックスタンド側からクルプニの早いリスタート→巻倒される
のやつは明らかにPKだと思った。
西村はそれまで徹底的に巻に厳しかったけど、
それ以降急に巻に甘くなった気がした。
全体的に西村は不安定だった。
最後のは森が普段のDQN癖で手が出たんだろ。
325U-名無しさん:2006/09/21(木) 01:14:13 ID:2EaX4HRN0
とにかく、どちらのチームに対しても判定の基準が一定ではなかった、
とスタジアムで見てるときは思った。

地上波で放送するから、後で検証するつもりだけどね。
これを見て他サポの冷静な求むよ。
326U-名無しさん:2006/09/21(木) 01:20:29 ID:i9BFpoWt0
>>322
昔の磐田に対するジャッジの甘さは酷かったな。
ペリマンが「JリーグのJはジュビロのJだ」って言ったのも理解できる。
327U-名無しさん:2006/09/21(木) 01:22:39 ID:Rm8RArOP0
西村最悪。ハンド見逃しあり、スローイン逆あり、カードの基準は謎。
まぁ勝ったから別にいいけど。関塚ワロスw
328U-名無しさん:2006/09/21(木) 01:30:55 ID:tgBa6mmk0
>>327
上一行だけでいいよ、下一行は自分の日記でどうぞ
329U-名無しさん:2006/09/21(木) 01:36:59 ID:aquDKFQLO
今日は妙に仕切り屋が多いな。自分の日記で仕切ってりゃいいのにw
330別の鞠:2006/09/21(木) 01:39:14 ID:9qVvOAEF0
後半のみの観戦。バクスタ。
流しすぎなきらいもあったけど特に問題なし。

アドバンテージをよく取ってたので、
それでファール基準がブレて見えているのかも知れない。

鹿の選手が終盤「倒れっぱなし病」にならなかった影の殊勲者かも。
(笛を吹かないので、起きざるを得ない)
331U-名無しさん:2006/09/21(木) 01:45:12 ID:iDEoB6lh0
太田オフサイドだな・・・
332U-名無しさん:2006/09/21(木) 02:11:30 ID:Jis9ayor0
スタで見てたけど西村、悪くなかったと思う。
あんな両軍死ぬほど気合入ってる試合でよくやった方だとおもた。
333U-名無しさん:2006/09/21(木) 02:17:07 ID:Uy9v/TND0
最初の方の羽生を後ろから倒した奴も普通にPKじゃないの。
巻のもそうだけど。

ジェフは2点損してるよ。とてもホームとは思えん。
334U-名無しさん:2006/09/21(木) 02:29:22 ID:dQIDxlnm0
>>311
味方なら良いんじゃね?
敵が敵ゴール前で倒れてる所で決めたら
紳士的ではないとかあるかもしれんが。
335U-名無しさん:2006/09/21(木) 02:33:53 ID:i9BFpoWt0
まあ、味方じゃなくても問題ないけどな。
主審が止めなけりゃ。
336U-名無しさん:2006/09/21(木) 02:40:18 ID:UYi69jhn0
>>320
日ごろの行いは多少じゃなくかなり影響してると思う。
特に外人選手に対しては先入観でカード出してるとしか思えない節があるし。
337U-名無しさん:2006/09/21(木) 02:43:40 ID:3iv02ejO0
>333
ホームアドバンテージなんてものは妄想だよ。
338U-名無しさん:2006/09/21(木) 02:58:19 ID:UYi69jhn0
>>337
Jはホームアドバンテージじゃなくホームディスアドバンテージがあると思う。
なんかホームに限って厳しい判定をされることが多い気がする。
339U-名無しさん:2006/09/21(木) 03:57:47 ID:hpXyVckk0
確かにあの手の動き方はちょっとなぁ。なんか、わざとらしく見えちゃうように思えるな。
340U-名無しさん:2006/09/21(木) 03:59:33 ID:cQu5dQ2yO
まぁどっちにも見えなくはないな…。
341U-名無しさん:2006/09/21(木) 04:05:15 ID:92HMAWZWO
接触はしてるけど、坂本が押したり引っ張ったりはしてないな…。
森が空中でバランス崩して手に当たっちゃいましたって感じか。
まぁ取られるっちゃ取られるねぇ。
342U-名無しさん:2006/09/21(木) 04:06:42 ID:cQu5dQ2yO
結局まぁ…ハンドだ。
343U-名無しさん:2006/09/21(木) 05:18:42 ID:8UCJMmVsO
>>334
味方もなにも水沼は「倒れた選手がいるんだからプレイを切るべき、
切らなかった鹿島はアンフェアで卑怯」とメディアを使って叩きまくったんだから
前回同様マリノスの選手が倒れてる場面でプレイを切らないのはおかしいだろう

結局自分らが点を取れればOKで、失点したらアンフェアなんて物言いを
監督の立場でメディア使って言うようじゃ
「所詮選手や監督の言うことは信用ならん」となってしまうがな
344U-名無しさん:2006/09/21(木) 05:25:11 ID:WxtK9ADeO
いい加減スレ違い
鹿スレでも鞠スレでも行けよ
345U-名無しさん:2006/09/21(木) 06:45:15 ID:N2XXAAU60
我那覇は「審判にやられた。自分たちを勝たせないようにしているとしか思えない」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/09/21/01.html

ハーフタイムには審判を侮辱したとして控えDF井川が退場となる不可解な判定もあった。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200609/st2006092101.html
346U-名無しさん:2006/09/21(木) 07:29:40 ID:YTqMEHxt0
つーか、倒れてた鞠選手がGKの動き邪魔してるからオフサイドじゃないの?
347U-名無しさん:2006/09/21(木) 08:02:46 ID:Sfc7+UhI0
>>334
負けてたらもっとぼろくそに言うぜ
倒れていた奥は完全にキーパーの邪魔をしてた
348U-名無しさん:2006/09/21(木) 08:12:36 ID:E9gI7oLA0
>>338
ホームアドバンテージって言われないように
ちょっと厳しく見すぎてるって感じがするね
349U-名無しさん:2006/09/21(木) 08:33:59 ID:QiNP9yaH0
>>339
バランスとったとか、ジャンプのために腕振って勢いつけたとか
選手の側としては言い分もあるだろう。
しかし、手を動かしてそれがボールに触っているのに
それでもファールとられないと思っていたら甘すぎる。

審判の目にどう見えるか"だけ"で決まるのが、サッカーの判定だからね。
350U-名無しさん:2006/09/21(木) 10:43:55 ID:NR220fNIO
塩川って今はどうしてるかわかる人いますか?
今年からJの舞台から消えちゃったけど確か年齢は穴沢とそんな変わらないはず。
JFLとかには現れてるんだろうか?
351U-名無しさん:2006/09/21(木) 10:57:14 ID:I0Rdph9G0
>>350
引退したよ。
3月位に出たJFA newsという本の中の1級審判員勇退者の所に名前が
書いてあったから。
352U-名無しさん:2006/09/21(木) 11:58:19 ID:lsAwiOzI0
ハンドの基準ってどうなん?
故意であることまでが基準になってんの?
今まで、腕に当たったら問答無用でハンド。ただ故意じゃなければ審判の裁量で流すこともある、
そして故意か故意じゃないかは、大抵、腕が体から離れてるか離れてないかで判断するってイメージだったけど。

詳しい人教えて下さい。
353U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:01:16 ID:+NhhoTkA0
>>352
とりあえずこのスレだけでも読み返して見ろ。
たまたまハンドの話題が出ている。

清水のDFがCKの際に競り合いで手を挙げたらボールが来て、ハンドを取られたけど、
森よりもちゃんと競っていて手が上に行った所にボールが当たった。

それでもこのスレでは妥当の意見だったな。
354U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:08:22 ID:EvwsOpdr0
競り合いに手を挙げる必要ってあるの?
355U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:08:38 ID:uI8BtVf20
手(腕)に当たった場合、手(腕)と体が密着していない限りはファウルでしょ。
で、故意かどうか、得点機会を阻止するに十分かどうかの判断でPKか否かってくらいじゃない?
356U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:14:12 ID:4s9bQ143O
>>355
キミは出直しなw
357U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:20:34 ID:lsAwiOzI0
>>353
いや、このスレ見て故意を要件にしてる人も見受けられたから
ルールとしてはどうなのかな、と
358U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:22:26 ID:+MDw+pWq0
判定基準が一定でないというのは、悪い事なのかね。
試合によっては、激しくなって判定基準を少し変える必要もあると思う。
そうじゃないと、イエロー連発とかレッド連発にもなりかねないし。
359U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:27:49 ID:sT9ZyQV20
試合を通して一定でないと荒れる

試合によっては基準を変えないと荒れる

どっちやねん。
360U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:31:29 ID:3xkQh2j90
>>357
競技規則では

ボールを意図的に手または腕で扱う
361レイソルサポ:2006/09/21(木) 12:32:16 ID:PkBtNoaj0
何はともあれ森のはハンド。
手を上げてしまった森がアウトだよ。
362U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:34:53 ID:3xkQh2j90
ハンドに関して便乗

GKが手をつかっていいいのは
ボールがPA内にあるときで
キーパー自体がいる位置は関係ないのであれば

グッピーがパントキックするときボール手からはなす瞬間
PA外にあったようにみえたけどその場合ハンドになるんじゃないの
363U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:39:44 ID:+MDw+pWq0
>>359
判定基準が一定すぎても良くないんじゃないかと。
364U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:44:03 ID:hMLcHcjWO
>>362
ここでグッピーって分かるのか。
ジェフの岡本です。確かに際どいとこで蹴ってた。
365U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:47:34 ID:vruq9qy30
>>358
その文章だと1試合だけの事なのか、リーグ全体での基準なのか判りづらい…
どちらにしても極端に違うのはさすがに拙いとは思うが。

前者の事だとすれば、ファウルの基準の範囲が広すぎるのはもちろん良くないが
狭すぎるのも試合の流れを妨げてしまう可能性があるって事を>>358は言いたいのだと思う。
もしそういう意味だとしたら、自分も同意だな。
366U-名無しさん:2006/09/21(木) 12:51:53 ID:+MDw+pWq0
>>365
書き方悪くてごめんなさい。
補足して頂いた通りです。
367U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:08:55 ID:uI8BtVf20
ハンド論争で言うならこの前の西部。あれは試合後でも追加措置はあってもいいと思う。

審判団が見逃しましたで済ましていい問題か?
368U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:25:49 ID:UflVxxvj0
ハンド見逃しで追加措置なんて聞いたことが無いし、
程度で言ったらナビの立石におとがめ無しの方がよっぽど問題。

そんなこと言ってたらキリが無いからヤメレ
369U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:30:17 ID:EJ1C9/jH0
ノイビルがハンドゴール見逃しで
試合の数日後に出場停止くらってたな
370U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:33:32 ID:vruq9qy30
故意のハンドでのゴールなら、追加処分の対象になるかもしれんね。一応前例もあるし。
371U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:37:28 ID:PVzE5h3F0
体の入れ合いがあったにせよ
あんなに手が都合良く動くものではないな
372U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:38:28 ID:uI8BtVf20
GKがペナルティエリア外でハンドっちゃ
他のフィールドプレーヤのやったハンドとは重さが違うと思うんだが。

主審が見逃したらそれで良いのか?
373U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:38:52 ID:uWaXQ/JP0
つ神の手 

   by さわやかやくざ
374U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:40:20 ID:lsAwiOzI0
>>360
っていうことは故意は要件なのか。勘違いしてたわ。
審判って大変だな。
375U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:42:17 ID:UflVxxvj0
>>369
ああ、あったね。
>>368はハンドによるゴールの話じゃないのでご容赦を。

まあ、福西の前脚が「ハンドだけど誤審じゃない」とかわけわからん裁定が下されるのがJリーグなんだよな・・・

>>372
GK以外が西部と同じ事やったらそっちの方が大問題だろ
376U-名無しさん:2006/09/21(木) 14:00:22 ID:uI8BtVf20
>>375
数試合の出場停止にはなるな。ハンドじゃなく、セービングだもの。
377U-名無しさん:2006/09/21(木) 14:10:42 ID:TA48FXv/0
せめて、前例を挙げろよ。

俺ルールブックは勘弁してくれ。
378U-名無しさん:2006/09/21(木) 14:12:22 ID:TA48FXv/0
って、>>355で意味不明なこと言ってた基地外だったのか。

レスしてすまんかった。
379U-名無しさん:2006/09/21(木) 14:12:48 ID:p06ilRBTO
>>368
「西部のペナ外セーブ事件」と「ナビ乱闘で立石におとがめ無し事件」は
全く次元の異なる話だが…

前者は明らかな誤審、後者は審判の裁量の範囲の話。
380U-名無しさん:2006/09/21(木) 18:59:02 ID:4xDIKPkw0
ペナ外セーブは論外だけど、パントのときちょっと
出るぐらいどうでもいいじゃん。と俺は思うが。
381U-名無しさん:2006/09/21(木) 19:05:57 ID:8IR/Gwvl0
>>374
故意は要件だけど、体から話した状態で手がボールに触れた場合は故意が推定される傾向にあるかな。
まあ、それでいいとおもう。
382U-名無しさん:2006/09/21(木) 19:58:37 ID:tmcvq+4Q0
まあ、みんなそんなに熱くなるな。
所詮Jリーグはプロレスみたいな興行でスポーツじゃないし。

審判もど素人に毛が生えた連中が、俺たちは審判だ、独立性と中立性を
保つんだと勝手にイキガッテル世界だから
383U-名無しさん:2006/09/21(木) 20:18:04 ID:NM7ljpl50
>>382
海外厨出張乙
384U-名無しさん:2006/09/21(木) 22:55:06 ID:3GoN8RUy0
>>382
海外からやってきた外国人には慣れるまで大変だとは思う。
最初のうちは何でファールなのか訳分からんって顔してるもんな
385U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:13:22 ID:ywaL6erX0
最後のプレーが話題になっているが、それ以外も十分ひどかった。
ジェフの1点目は完全なオフサイド見逃し。
箕輪がスローイン時になにか言ったら、西村はガキのようにキレて、言い返してた。
挙げ句の果てには、ハーフタイム引き上げようとしたところ、川崎ベンチのなにかを目撃
したらしく、いきなりぶち切れてベンチへダッシュして四審に止められる始末。
(これが井川の退場だったらしい。)

家本と一緒で精神のコントロールができないんだよね。
西村は。
386U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:18:01 ID:+qGbFpCt0
>>385
>ジェフの1点目は完全なオフサイド見逃し。
これは録画をよくみたほうがいいよ。
坂本はライン見ながら横に動いてて、
パスの瞬間前にダッシュしてる。

他はまあ西村だし。
387U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:24:44 ID:P+Y3358V0
>>385
審判侮辱は、発言じゃなくてジェスチャーだったのか?
388U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:28:50 ID:8ercUATj0
>>385
何を言ったのかわからないのにコントロールしろなんて言えるのか?
退場になるぐらいだから有り得ないような暴言だったと思う
あと何を言っても審判側が寛容に対応しろなんて言わないよな?
389U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:31:59 ID:8IR/Gwvl0
寛容である必要はないが毅然とする必要はあるだろ
390U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:34:39 ID:OJb5yAiI0
ダッシュしてたのはTJだし
ベンチじゃなくてコーナーの出入り口のほうにだったけど
391U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:34:47 ID:Zb8FkraD0
井川は森よりもっと罪が重いと思うね
決勝行きを逃した元凶だろう
392U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:36:23 ID:NM7ljpl50
また川崎かよ
393U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:36:55 ID:3iv02ejO0
>386
まあ、TVカメラもオフサイドラインの真横にあるわけではないからね。
オフサイドかどうかは、スタジアムで真横で見れた人に聞くしかないよ。

因みにシミスポはオフサイドだったって言ってたけどw冗談で。
394U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:37:22 ID:8ercUATj0
>>389
毅然と対応しちゃいけない内容だったのかもよ。なんせベンチの選手を退場させるぐらいだから。
西村が他の試合でも簡単にキレてるのなら別だが。
395U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:39:03 ID:8LqgmJq+0
くるくるぱーか?
396U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:39:29 ID:M9vjKstK0
>>388
ありえない発言=昔、奥が奥谷に「ハゲ」つって2試合停止だったな
397U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:44:35 ID:8UmKeI5KP
瓦斯サポ全員出入り禁止だなw
398U-名無しさん:2006/09/22(金) 00:59:59 ID:mqB6dfqD0
>>385
ばかじゃねぇの、お前うんこたーれサポだろ。
1点目のどこがオフサイドなんだよ?
お前ちゃんとめん玉ついてるのかよ?
坂本よりバクスタ側に一人残ってんじゃねぇかよ。
審判への八つ当たりは寄せ。
399U-名無しさん:2006/09/22(金) 02:43:33 ID:8nyrS7Ml0
>>396
あれは梅本じゃなかったか?
奥谷野田に禿っていってもなぁ。
400U-名無しさん:2006/09/22(金) 07:26:08 ID:eAaO+nt20
うんこたーれサポの特徴
・ルールを知らずに審判スレに出入り
・冷静になってシーンを見返すことなく審判スレに出入り
401U-名無しさん:2006/09/22(金) 09:18:54 ID:RQCURBNk0
>>396
ttp://www.jubilo-iwata.co.jp/game/live/2001/T011216_544.html
ttp://www.pia.co.jp/hot_sports/talkbattle/volsp_4_2.html

服部:まあ、本当に頭にきた時はたまに言ってますけど。あとは、手を出しちゃいけないってことですね、とりあえず。
何か言われても、きついことは言わない。去年の天皇杯で奥大介という横浜F・マリノスに行った選手がいるんですけど、
彼が「うるせえ、このハゲ!」って言って退場でしたからね。

中山:あれは大変だったんですよ。レフェリーのところに行って、「抗議しただけでしょ」って俺が言ったら、
「だってハゲって言ったんだよ」って。それはお察ししますって。もう、何も言えなくなっちゃったよ。

服部:ちょっとハゲてた方だったんですよね。

中山:薄い人だったんだよね。
402U-名無しさん:2006/09/22(金) 09:20:26 ID:0K+R8qHA0
奥は「出場停止2試合」を土産に鞠に移籍したんだよな。
403U-名無しさん:2006/09/22(金) 09:34:57 ID:FLYPXwF20
パントの話だが、サッカーの本質を変えるものでなければファールを取る必要は無い。
自陣ゴール前でのFKの場所が数mずれようと問題ないのと一緒だ。
404U-名無しさん:2006/09/22(金) 09:52:44 ID:/9Ao6wNr0
つい最近、GKのパントキック時にはっきりとPA外に出てから蹴ってハンドとられてたなw
京都の試合だったかな?GKも越えた自覚があったのか変な動きしてたし
まあ、越えたか越えないか微妙なのはいちいち取らないで良い罠
405U-名無しさん:2006/09/22(金) 10:10:05 ID:TwZs//+A0
今年の高校サッカーで何回かやらかした子がいたな
406U-名無しさん:2006/09/22(金) 10:18:26 ID:0vbgueK20
審判側から見るとどうでもいいから多少ずれてもいいを
見逃してると、選手側が調子に乗ってかなり前に出したりして
始めたりする。ハンドにしても紳士より泥棒が多ければ
厳格にならざるをえんな
407U-名無しさん:2006/09/22(金) 10:32:37 ID:y9LWREyDO
687:U-名無しさん :2006/09/22(金) 10:17:00 ID:cOgAuvjj0
出場停止審判の家本氏、復帰へ前向き
http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060922-93435.html

 日本協会審判委員会から1カ月の「出場停止処分」を受けている
SR(プロ審判)家本政明国際主審(33)が、復帰へ強い意欲を見せた。
同主審は8月30日のJ1鹿島−名古屋戦で11枚の警告を出すなどし
「メンタルが痛んでいる」(松崎審判委員長)と12日付で1カ月間の研修を命じられていた。
この日、東京・文京区のJFAハウスを訪れた同主審は
「各方面から励ましや、ご意見をいただき元気にやってます。気持ちは前向き。必ず復帰します」と話した。

408U-名無しさん:2006/09/22(金) 10:33:00 ID:jWzRBJEp0
日本ではサッカー関連の低脳メディアだけでなく、熱心なサポーターすらロクに審判に抗議しない。
贔屓のチームを不利にジャッジしないで欲しいあまり、サポ全員退席どころか、個人批判の断幕すら
出さない。せいぜい、指笛や野次か2ちゃんが限界。

自らスペシャルと名乗り、ゲームをコントロールできない審判が権威を醸し出そうと必死に肩肘張って
偉ぶっている限り、いくら選手・監督がレベルアップしても日本サッカー界全体の底上げは難しいと思う。
409U-名無しさん:2006/09/22(金) 10:42:49 ID:qEng+pBg0
>>407
メンタルが痛んでるような人、復帰させないでください・・・
どうせまた痛むよ
もっと痛まない職業見つけてあげなよ
410U-名無しさん:2006/09/22(金) 10:55:27 ID:b1d70q2N0
>>408
>サポ全員退席どころか、個人批判の断幕すら出さない。
こういう事をして状況が変わるとでも?試合始まる前から非難したって何にもならないでしょ。

そもそも熱心なサポ自体がルールを分かってない事も多いからなぁ…
何でも審判に矛先を向ければいい、と勘違いしてる人もまだまだ多いし。
411U-名無しさん:2006/09/22(金) 11:16:06 ID:jWzRBJEp0
>>410
なら、俺たちは何ができるの?クラブ側はビデオと意見書を提出してるよね。
選手を慰め、気を取り戻させて、必死に応援していたら、審判のレベルが向上するのか?

イタリアの怪しいジャッジを何度も繰り返し流すサッカー番組
イングランドの審判を中傷する見出しをつけたタブロイド紙
日本の相撲の行司に対する厳しすぎる罰則
北米で以前導入していたNFLのビデオ判定
個人的はそれぞれ理由があって全て反対。

審判も人間だから見間違いもある。有利・不利の勝負の運は巡り廻る。
但し、主審がルールを間違えて認識していることや、副審の特定チームへの有利な判定は
(主審からは強く感じたことはない)マジ勘弁して欲しい。

審判が人であるように、選手も人。Jリーグの審判は、ゲームをコントロールする上で
一番大切なモノが欠如していると感じる。
412U-名無しさん:2006/09/22(金) 11:48:48 ID:/CEN31jD0
>>407
開き直りキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
413U-名無しさん:2006/09/22(金) 12:13:21 ID:b1d70q2N0
>>411
他の部分には同意なんだけどここだけ。

>なら、俺たちは何ができるの?クラブ側はビデオと意見書を提出してるよね。
>選手を慰め、気を取り戻させて、必死に応援していたら、審判のレベルが向上するのか?

>>410の下2行は、審判非難をするなという意味ではないです。(勘違いさせていたとしたら申し訳ない。)
なので審判に対して意思表示はすべきでない、とは思ってないんだけども。
ただ、選手と同じように審判にもプレイに対して反応すればいいのでは?
試合後の審判に対する非難は、競技の性質として仕方ないとは思うし。

明らかにその審判によって勝点を失った、というような因縁があるならともかく
試合前から敵意を向ける事が、チームの利益あるいは試合全体の利益になるとは思えない。

それこそ審判も人なので。
414U-名無しさん:2006/09/22(金) 13:56:12 ID:/CEN31jD0
選手が威圧的に審判囲んでるのは醜いよね
415U-名無しさん:2006/09/22(金) 14:08:55 ID:4V7GE++i0
>>385
テレビでスローで見た限りオフサイドじゃないよ。
もう一回よく見てみて。
416U-名無しさん:2006/09/22(金) 14:13:17 ID:Sq9XghN80
>>415
直後のレスで指摘されてるのに蒸し返して楽しいか?
417U-名無しさん :2006/09/22(金) 14:31:11 ID:SC68jMRM0
>>416
川崎が反論する為のネタづくりだろ

いままでの各チームの発言を知ってればそれ以外ないから
川崎が書き込んでから突っ込もうと思ってたんだが・・・
418U-名無しさん:2006/09/22(金) 14:53:50 ID:Eb2npqtnO
主審を二人にしようぜ
419U-名無しさん:2006/09/22(金) 16:11:49 ID:N7RcinGc0
俺は基本的なことが何も分かってなくて申し訳ないんだが
Jリーグの審判って、いきなりJリーグの審判になるの?
例えば、選手で言えば最近の平山のように

それとも、草サッカーの副審から始めて、市のリーグの主審やって、
地域のリーグの主審やったり、高校の試合の主審やったりして
最終的にJリーグにたどり着くの?

今、話題のI主審なんかが、アマチュアの試合で主審やってたら
試合の後、タダで終わらない気がするのと。
間違っても上部のリーグに転進なんてありえないと思ったので
420U-名無しさん:2006/09/22(金) 16:18:15 ID:K7IlKIwx0
>>419
いや多分I主審もアマチュアレベルで笛を吹けば神だと思うよ。
プロとアマチュアじゃプレーのスピードが全然違う。
421U-名無しさん:2006/09/22(金) 16:18:30 ID:lzv8VqOA0
家本でいいよ。
422U-名無しさん:2006/09/22(金) 16:20:21 ID:NfLqiy6b0
平山はいきなりJの選手になったわけでは・・・

審判のライセンスには等級があって、最初は小学生くらいの試合で笛を吹ける等級から
始まって、経験を積んで何段階かに分かれた試験をパスして初めてJFL・J2・J1などで
笛を吹けるようになってくる

と思ったが詳しくは保証しない
423U-名無しさん:2006/09/22(金) 16:21:43 ID:RQCURBNk0
>>419
あの世界の上川だって、最初は学生だったり、社会人リーグで主審やったりしてた。
424U-名無しさん:2006/09/22(金) 16:28:10 ID:N7RcinGc0
皆さん、ありがとう。
実は娘の高校の先生がJリーグで審判をしてて、
娘曰く、あの先生で本当に大丈夫?と真剣に心配してる
ただそれだけ聞きたかった4級審判のオッチャンでした、失礼しました。
425U-名無しさん:2006/09/22(金) 16:29:38 ID:14Tbwg4I0
>>424
高山コースか
426U-名無しさん:2006/09/22(金) 16:38:20 ID:lzv8VqOA0
>>424
名前ださなくてもいいので、
娘さんがなにを心配してるのか、教えてくれ。
性格的なもの?それとも判断力とか、肉体的な問題?
427U-名無しさん:2006/09/22(金) 18:43:50 ID:xcpDXySx0
ここはもうすぐ閉鎖されるらしいからもうここのスレもおしまいだね。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader309040.jpg
428U-名無しさん:2006/09/22(金) 18:44:13 ID:tou0hr6E0
>>420
デンソーカップかなんかで、へんてこなPKジャッジしたのって家本じゃなかったっけ?
たしか巻の弟がMVPになった試合。
429U-名無しさん:2006/09/22(金) 18:53:07 ID:v7SL8O4nO
■主審予想■
J1(9/23・24)
浦和―清水 岡田 正義
横浜M―名古屋 吉田 寿光
福岡―C大阪 扇谷 健司
磐田―大分 奥谷 彰男
広島―大宮 東城 穣
千葉―京都 片山 義継
G大阪―川崎 松尾 一
鹿島―F東京 山西 博文
新潟―甲府 柏原 丈二

J2(9/8・9)
水戸―愛媛 鍋島 將起
東京V―山形 上川 徹
横浜C―草津 早川 一行
湘南―札幌 田辺 宏司
鳥栖―仙台 野田 祐樹
徳島―柏 辺見 康裕
430U-名無しさん:2006/09/22(金) 19:31:15 ID:FvUJ5/HN0
>>420
今年のデンソーの日韓戦(大学選抜)で
不可解ジャッジ連発して韓国がが試合を放棄しようとしたそうだが?
日本に得意の意味不明PKも与えたらしいし
アマレベルでこれなんだからあの人は適正がないとしか言いようがない
431U-名無しさん:2006/09/22(金) 19:40:44 ID:jWzRBJEp0
>>413
そんな媚び諂う様な意地らしいことを続けても、彼等は自ら気付かないし何も解決しないよ。
Jリーグのジャッジのおける惨状は、日本サッカー審判協会の体質と彼等のメンタリティに
起因しているから。
432U-名無しさん:2006/09/22(金) 20:41:20 ID:3+gb/rTu0
ちょっと教えて

審判への報酬ってJFAが支払ってるの?
で、JFAにはJリーグが上納金みたいなものを払ってるの?

あと
http://homepage1.nifty.com/raj/index.html
これテンプレ追加希望
433U-名無しさん:2006/09/22(金) 21:25:48 ID:bip1RCCs0
>>432
練習試合で
クラブがJFAに頼んで
派遣されてきてる人は
クラブから直で金渡されてるよ

SRに関しては違うかもしれないけど
434U-名無しさん:2006/09/22(金) 21:29:20 ID:kqlj0fDD0
おちこんだりもしたけれど、
私はげんきです。

by 政明
435U-名無しさん:2006/09/22(金) 23:57:32 ID:NpHhCt1W0
家本、ブログとかないのか?
あったら面白いのに
436U-名無しさん:2006/09/23(土) 00:02:54 ID:dWXYfTmC0
あいつが帰ってくるのか・・・
437U-名無しさん:2006/09/23(土) 00:37:53 ID:p9poXx9I0
こ、この笛は、、、
438U-名無しさん:2006/09/23(土) 00:38:17 ID:StpVjor50
クラウザーさんだ!
439U-名無しさん:2006/09/23(土) 00:48:26 ID:rumIO5tV0
5分間に10枚のイエローカード……
ほ、本物の家本さんだ!
440U-名無しさん:2006/09/23(土) 01:38:50 ID:fxJFBvNb0
KEIKOKUせよ!KEIKOKUせよ!
441U-名無しさん:2006/09/23(土) 03:06:42 ID:rd7PxUyK0
結局審判にとっての正しいジャッジだった、正しくないジャッジだったってのと
特定チームにとって有利なジャッジだった、不利なジャッジだったってのは
別次元の話だからな。

仮に微妙なプレーで正しい判定を下したとしても、不利な判定だったら
選手は不満を現すこともあるだろうし、それがエスカレートすることもあるだろう。
同じくサポーターが不満を示しエスカレートすることもあるだろう。

最初に火をつけている審判が居るのは確かなんだが、
審判のせいにすればって視点が現在多少はあるのも確かだろうし
結局最後は三者四者、双方が成熟していかなければならないとは思うね
442U-名無しさん :2006/09/23(土) 03:21:35 ID:xovLCE7p0
>>424
教師なんて大抵はどこかおかしいからなー
443U-名無しさん:2006/09/23(土) 03:26:00 ID:1ZV5O1xv0
ものすごい偏見だなw
444U-名無しさん:2006/09/23(土) 06:39:42 ID:1aORiHs70
まぁ、日本の審判の精神構造なんて体育教師と同じレベルだよ

サンダル履きながら茶すすって競馬新聞に目を通しながら
生徒のエロ話に花咲かせる立場を死守している憐れな生物

自浄能力とか、サッカーに対する想いとかを求めても丸っきりムダ
445U-名無しさん:2006/09/23(土) 08:20:07 ID:TEW9hTRu0
それだけ想像出来る>>444
哀れな生き物だぞ
446U-名無しさん:2006/09/23(土) 10:23:38 ID:defZF7rt0
>>445
釣ってるつもりかも知れんが、>>444が事実なのも悲しい
また聞きだが、数年前某県の高校サッカーの決勝の誤審の
後日談を複数の人から耳にして、悲しくなった。
よっぽど、こんな2ちゃんねるみたいなトコでぶちまけようかと思った。
それくらい、審判の業界は閉鎖的で権威主義で頑固で向上心ない
447U-名無しさん:2006/09/23(土) 10:28:23 ID:cHyJyQQZ0
ぶちまけろよ
448U-名無しさん:2006/09/23(土) 10:53:20 ID:WEyxlxvd0
浦和-清水は松尾の模様
449U-名無しさん:2006/09/23(土) 10:58:30 ID:brjUFWzB0
柏原とか見てて思うんだが、悪い意味で教師なんだよなぁ。
ファールは教育的指導みたいな感じで吹いてるみたいで。
あとW杯の主審のプロフィールみてるとかなりバリエーションに富んでるな。
つーかエジプトの主審の職業ってパイロットだったのか。
他にも電気技師、コンピューターの科学者、法律家、歯医者、実業家などなど。
450U-名無しさん:2006/09/23(土) 11:31:45 ID:5tr7RO190
>>449
最近のジョージは「教師と生徒」的態度とってないって。
また戻ってたら指摘しようよ。
451U-名無しさん:2006/09/23(土) 11:53:43 ID:xm/DyYfl0
ジャスティス降臨!
452U-名無しさん:2006/09/23(土) 11:55:06 ID:SjiB1Bvq0
今日の主審まとめ(最新ランキング>>2

福岡-桜大 主審:
横鞠-鯱八 主審:
浦和-清水 主審:松尾 一
磐田-大分 主審:
広島-大宮 主審:
千葉-京都 主審:
脚大-川崎 主審:

鳥栖-仙台 主審:
湘南-札幌 主審:
横浜-草津 主審:
東緑-山形 主審:
水戸-愛媛 主審:
徳島-木白 主審:
453U-名無しさん:2006/09/23(土) 11:59:19 ID:Cnhw9twl0
今日の主審まとめ(最新ランキング>>2

福岡-桜大 主審:
横鞠-鯱八 主審:
浦和-清水 主審:松尾 一
磐田-大分 主審:
広島-大宮 主審:
千葉-京都 主審:
脚大-川崎 主審:

鳥栖-仙台 主審:
湘南-札幌 主審:西村 雄一
横浜-草津 主審:早川 一行
東緑-山形 主審:
水戸-愛媛 主審:前田 拓哉
徳島-木白 主審:
454U-名無しさん:2006/09/23(土) 12:02:11 ID:41DSo7+c0
だから全部判明してからまとめろよ。
まとめを小出しにするってまとめじゃないだろうが。
455U-名無しさん:2006/09/23(土) 12:03:31 ID:Cnhw9twl0
今日の主審まとめ(最新ランキング>>2

福岡-桜大 主審:
横鞠-鯱八 主審:
浦和-清水 主審:松尾 一 ?
磐田-大分 主審:
広島-大宮 主審:
千葉-京都 主審:
脚大-川崎 主審:

鳥栖-仙台 主審:野田 祐樹
湘南-札幌 主審:西村 雄一
横浜-草津 主審:早川 一行
東緑-山形 主審:鍋島 將起
水戸-愛媛 主審:前田 拓哉
徳島-木白 主審:
456U-名無しさん:2006/09/23(土) 12:04:33 ID:SjiB1Bvq0
J2前半分まとめ

鳥栖-仙台 主審:野田 祐樹
湘南-札幌 主審:西村 雄一
横浜-草津 主審:早川 一行
東緑-山形 主審:鍋島 將起
水戸-愛媛 主審:前田 拓哉


また鍋島かw
457U-名無しさん:2006/09/23(土) 12:08:14 ID:eH/0Ql120
>>453
>>455
まとめるのは一人だけで十分。それに中途半端だし。
458U-名無しさん:2006/09/23(土) 12:21:00 ID:fIkmZmuDO
浦和―清水
主審 松尾
副審 江角 相葉
4審 高山
459U-名無しさん:2006/09/23(土) 12:21:29 ID:XtD5VEhc0
だから緑と鍋ちゃんの組み合わせは危ないって。
460U-名無しさん:2006/09/23(土) 12:23:48 ID:5PVAzlCr0
てめーうるさい
>>457


まとめてくれてる人に失礼だろ
てめーはなにもやってねーだろ
461U-名無しさん:2006/09/23(土) 12:30:00 ID:TySBmwNJ0
既出かもしれんが、審判のアセスメントレポート
・副審
オフサイドの判定:  /30
ポジショニングと動き:  /20
主審との協力:  /20
その他の判定:  /20
シグナル:  /10


・主審
A 判定の的確さ、一貫性(40点)
1 規則と精神の解釈と適用が的確で、かつ基準が一貫しているか:  /30
2 アドバンテージの適用が的確か:  /10

B ゲームコントロール(30点)
1 必要なときに警告、退場を出しているか:  /20
2 態度は毅然としているか、公平か、シグナルや笛は明確か:  /10

C 体力、動き、ポジショニング(20点)
1 スタミナ、スピードは十分か。必要なときに全速走しているか:  /10
2 良いポジションをとっているか:  /10

D 副審との協力(10点)
1 副審と良いチームワークを作っているか。副審のシグナルに適切に対応しているか:  /10

試合の困難度
1:やさしい 2:難しい 3:大変難しい
その理由


及第点は80点以上
462U-名無しさん:2006/09/23(土) 12:33:26 ID:EDgfv4p/0
緑と鍋島の組み合わせ大杉だろw
463U-名無しさん:2006/09/23(土) 12:36:14 ID:EC4+X0iz0
緑に鍋島は偶然にしては確率が高すぎるような
464U-名無しさん:2006/09/23(土) 12:40:40 ID:XtD5VEhc0
しかも山形は、前回緑との対戦でイエモッツに前半で9人にさせられてたからな。
その遺恨試合に鍋ちゃんてどういう話だよ。
465U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:01:46 ID:vA4KxA0S0
横鞠-鯱八 主審TJ
466U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:02:30 ID:SjiB1Bvq0
J1 15:00開始分の主審

福岡-桜大 主審:片山 義継
横鞠-鯱八 主審:東城 穣
浦和-清水 主審:松尾 一
467U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:02:42 ID:WEyxlxvd0
ちょw日産スタの4審が恩氏www
468U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:12:48 ID:xtRTbGhCO
東城にアクシデントがあれば恩氏の登場か
469U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:19:08 ID:X4ZC00tgO
>>462
それでもまだ4回目だから特別多い訳ではない。最多は小川―鳥栖の5回目。
しかも鍋島は3クール末には柏戦を4回ふいている。
470U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:20:41 ID:SjiB1Bvq0
>>467-468
このスレ的には面白い組み合わせだなw
471U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:22:17 ID:kRJrC0da0
スレの本質考えたら
面白がっちゃいかんと思うのだが…w
472U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:22:34 ID:fx6VOEXg0
磐田−大分 吉田 寿光
473U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:41:57 ID:oXjcEXWI0
>>469
あのPKで一気に緑=鍋島ラインを印象付けてしまったからなぁ…

それにここ最近の彼のパフォーマンス自体もそんなに悪くないとは思うんだがねぇ。
474U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:43:14 ID:FM3wD9xSO
緑×鍋島多くね?
475U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:46:03 ID:WEyxlxvd0
1年に4回ってのは珍しくないが、全部緑ホームなんだよな。
アウェーで緑に鍋島は未だ0。
476U-名無しさん :2006/09/23(土) 13:52:59 ID:xovLCE7p0
鍋島は東京在住だからね
小川は確か九州のどこかだったから自然と鳥栖戦が多くなる
477U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:59:14 ID:yeTBDuqU0
広島ー大宮 ジョージ
478:2006/09/23(土) 14:56:19 ID:8H6v6eQ20
西村適当すぎ
479sage:2006/09/23(土) 15:40:20 ID:+SB7mu7WO
今横浜FC対草津で横浜側に赤が出てPKで草津二点め。でも微妙なファウル
480U-名無しさん:2006/09/23(土) 15:44:53 ID:6c5Cun3Y0
早川はまた大暴れ、酷いなこいつ
481U-名無しさん:2006/09/23(土) 16:05:35 ID:nvNGihh00
早川は致命的なファウルを結構見逃す。
それを指摘されテンパって更に酷くというパターン多し。
482U-名無しさん:2006/09/23(土) 16:05:40 ID:5PVAzlCr0
コンサ6点だけど
なんかあった?
483U-名無しさん:2006/09/23(土) 16:18:08 ID:zzs3aSBy0
>>482
なにもなかったらしい。

コンササポの俺でも何かを疑ったけどw
484U-名無しさん:2006/09/23(土) 16:19:29 ID:5WgwNneJ0
>>482
単なるフッキ劇場なだけという話が
485U-名無しさん:2006/09/23(土) 16:31:45 ID:EC4+X0iz0
>>482
湘南が虐殺されただけっぽい
486U-名無しさん:2006/09/23(土) 16:55:28 ID:PtLuRRuYO
松尾って赤ひいきすごくなかった?
487  :2006/09/23(土) 16:55:41 ID:lRS0crQ00
空中戦を競りに行かない方が、ファウルもらえるのは何故なんだ
飛び損じゃね?
488U-名無しさん:2006/09/23(土) 16:55:48 ID:qfeGSn1DO
現地観戦@平塚。
西村、良くもなく悪くもなくといった感じ。
前半は笛を吹きすぎのように感じたが、試合にはさほど影響はなかったと思う。
PKは妥当。あそこでファウルで止めるのは止むを得ないのだろうが、不用意である。
湘南にとってはレフリー以前の問題。戦う気力を感じなかった。
489U-名無しさん:2006/09/23(土) 16:56:08 ID:5WgwNneJ0
鞠-鯱の終盤でキムがダイブ判定でイエローもらってたけど
あれは河合のファールに見えたんだけど・・・

東城だから誤審するって色眼鏡で見ちゃってるのかな
でもあれは鯱側には厳しい判定だと思ったよ
490U-名無しさん:2006/09/23(土) 16:57:16 ID:Ue7FynXV0
TJポジショニング悪いからあのクオリティなのか
491U-名無しさん:2006/09/23(土) 16:57:20 ID:rJaDHeWv0
流石はTJ!ハイボールの競り合いでは勝った方がファール取られるは、PA近辺で名古屋の選手が
倒れると漏れなくシミュレーション!!
492U-名無しさん:2006/09/23(土) 17:03:13 ID:W7/dHk2XO
TJ流すところと流さないところを完全に間違えていた。
鯱サポですがもう勘弁してください
493本日のまとめ:2006/09/23(土) 17:04:44 ID:WEyxlxvd0
浦和−清水   松尾一 江角直樹 相葉忠臣 高山啓義
横鞠−名古   東城穣 柴田正利 犬飼一郎 恩氏孝夫
福岡−桜大   片山義継 山口博司 中込均 小川直仁
磐田−大分   吉田寿光 宮島一代 相樂亨 村上伸次
広島−大宮   柏原丈二 唐木田徹 二俣敏明 松村和彦
千葉−京都   扇谷健司 武田進 金田大吉 牧野明久
脚大−川崎   岡田正義 廣嶋禎数 石沢知 大西弘幸

水戸−愛媛   前田拓哉 原田昌彦 田尻智計
東緑−山形   鍋島將起 竹内元人 野上正人
横浜−草津   早川一行 阿部浩士 越智新次
湘南−札幌   西村雄一 高橋佳久 伊藤力喜雄
鳥栖−仙台   野田祐樹 浅野正樹 鳥越明弘
徳島−柏     辺見康裕 石田宏之 小曽根潮
494U-名無しさん:2006/09/23(土) 17:06:53 ID:msoli9gt0
ヨンセン、日本の審判のレベルは、もうちょっとマシだからガマンして。
TJ、家本、ジョージ、ジャスティス連続なんて、協会は何か
グランパスに恨みでもあるのか?
495U-名無しさん:2006/09/23(土) 17:07:52 ID:SjiB1Bvq0
今日の主審まとめ(最新ランキング>>2

福岡-桜大 主審:片山 義継
横鞠-鯱八 主審:東城 穣
浦和-清水 主審:松尾 一
磐田-大分 主審:吉田 寿光
広島-大宮 主審:柏原 丈二
千葉-京都 主審:扇谷 健司
脚大-川崎 主審:岡田 正義

鳥栖-仙台 主審:野田 祐樹
湘南-札幌 主審:西村 雄一
横浜-草津 主審:早川 一行
東緑-山形 主審:鍋島 將起
水戸-愛媛 主審:前田 拓哉
徳島-木白 主審:辺見 康裕
496U-名無しさん:2006/09/23(土) 17:13:11 ID:Wmh8mDYw0
浦和はイエローなしか
マルキーニョスがバックチャージされたり速攻になりそうなのを止めたりはカードじゃないのかな
497U-名無しさん:2006/09/23(土) 17:13:18 ID:fVPWdGXK0
終了間際にダイブでイエロー出したのはおかしいでしょスローで見ても普通だった
多分よく見ずに印象で決め付けたぽい。これだけでTJの印象が悪くなった
あと松田の故意のハンドはやばかったけどスルーしてたね
498U-名無しさん:2006/09/23(土) 17:29:23 ID:dbL0XyHD0
ハイボールの落下点にいるくせに、全く競りに行かないのってどうなの?
競りに来た相手としては、そいつが競りに来るの前提で圧力かけるんだから結果的に圧し掛かるわけで
これで競りに行った方がファール取られてるのはかわいそうな気がするんだが
それ以前に、単純にどっちの選手にとっても危険なプレーだと思うし…
499U-名無しさん:2006/09/23(土) 17:35:04 ID:7vIL15yo0
清水のシュートが浦和DFにあたってゴールラインを割ったのに主審はゴールキックを指示。
選手が抗議している最中にBSではスロー映像が流れたのだが、
DFが触ってる場面がバッチリ映っていた。
実況も「これは・・・浦和の選手がコースを消していました・・・」
と、言い辛そうな感じだった。
500U-名無しさん:2006/09/23(土) 17:38:23 ID:tDofU4SD0
>>496
今日の松尾は、カレー券の沸点が高かったようだね。
前半、山田が後ろから止めたのは出るかな?と思ったが出なかった。

マルキはまあ、あれだけ突き飛ばしたり引っ張ったりしてたら仕方ない。
そういう意味では、券売に関しては安定していたと思う。

取り違えとかはぼちぼち有ったけど。あれでゴールキックはダメだろw
激しい試合の割りに、全般的にストレスは無かった。
501U-名無しさん:2006/09/23(土) 17:41:26 ID:UbgMYe8yO
万博にジャスティス降臨。
線審に廣嶋、第4審に大西。
よりによって、というか、ねぇ。
502U-名無しさん:2006/09/23(土) 17:42:50 ID:8hMB7spm0
磐田vs大分、主審吉田

大井 健太郎 ← 菊地 直哉 [交代]後半24分
大井 健太郎 [警告]
大井 健太郎 [退場]後半28分

誰かkwsk
503U-名無しさん:2006/09/23(土) 17:53:23 ID:whY1Bzd00
>>494
協会的には思いっきり贔屓してるつもりなのかもしれんぞ
504U-名無しさん:2006/09/23(土) 17:57:05 ID:bkgS9GGA0
>>502
テレビでみていたけど、交代して直ぐファールで1枚。二枚目は大分の突破をペナそばでとめて
二枚目。
吉田の基準ならどっちも妥当だと思ったけどね。
505U-名無しさん:2006/09/23(土) 18:24:43 ID:Zeb/UzO6O
松尾はひどかったな…
競り合いの判定は全部浦和ボール。コーナーをゴールキック判定は目の前で見てただろ!このスレでの評判はどうなの?
506U-名無しさん:2006/09/23(土) 18:25:23 ID:pK2db1to0
逝ってよし
507:2006/09/23(土) 18:26:14 ID:qwkUuI5p0
日スタ@TJ
最後のダイブは反対側でよく見えなかったので何もいえないけど
全体的にどっちのチームよりというよりはDFよりだったように見えた
微妙だったらとりあえずオフェンスのファールみたいな感じ
鞠サポだからそう見えるだけかもしれんが
あと、なんか今日は始めから流し気味で行こうと決めてたようだったけど、
流し気味にできる技術が無いからドタバタしてるって印象w
ダイブ以外は(よく見えなかったので)良くも悪くも無かった
普通に下手だったけど、評価を下げるほどではないんじゃない?
508U-名無しさん:2006/09/23(土) 18:29:03 ID:fQ0SyaSL0
緑サポ

鍋島合格。数回首をかしげる判定もあったけど許容範囲。

仙台戦は駄目だったけど(PKやり直し云々抜きで)
その後の柏戦、今日と良かったです
出来不出来が激しいランクアップしてあげたい
509U-名無しさん:2006/09/23(土) 18:34:14 ID:5tr7RO190
>>505
全部とか極端な表現使うと信憑性がなくなるよ。頭冷やしてから冷静な書き込みしてくれ
510U-名無しさん:2006/09/23(土) 18:39:46 ID:WEyxlxvd0
松尾はこんな奴

806 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2006/07/19(水) 21:46:21 ID:blCh1BvC0
ttp://www.hyogo-fa.gr.jp/sinpan/FRNo6.pdf

このpdfの2ページ目参照

松尾氏
「なぜ審判をしているの?と質問されることがありますが、未だ明確な答えが見いだせません。
もともとは4種(少年)の指導をする中で、必要に迫られて4級を取得したのが審判の始まりです。」
511U-名無しさん:2006/09/23(土) 18:40:19 ID:FLbGGiZy0
>>505
浦和ホームだし、あのゴールキック以外は普通
512U-名無しさん:2006/09/23(土) 18:42:21 ID:YYHbvbzq0
現地赤

>>505
そのシーンは確かに逆ジャッジだけどそもそも
開始直後に清水にも逆ジャッジしてなかった?

ワシントン交代させようと外にだそうとしたボールを
清水が奪って回そうとしたシーン止めなかったのも問題

アレのジャンプしなかったのはどっち取るかは審判次第
山田のカウンターつぶしたのはカード相当かな
あとは清水のラフプレーがひどすぎなだけ
マルキーニョスも2枚目もらってもおかしくないプレーしてたし

試合全体としてみたかぎりうちびいきなんていうような印象はこちらは受けてないよ
513U-名無しさん:2006/09/23(土) 18:55:46 ID:W7V7Ecuz0
>>505
>競り合いの判定は全部浦和ボール。

これは言い過ぎw
審判の色眼鏡より自分の色眼鏡をどうにかした方がいい。
514U-名無しさん:2006/09/23(土) 18:56:29 ID:x99kuxbz0
>>500
前半にその逆もあったのでdd。
515514:2006/09/23(土) 18:57:24 ID:x99kuxbz0
それよりも、最後の直前のプレー、浦和のファール直後清水のボールになったのに
アドバンテージ取らずにファール→FKした直後に終了、はかわいそうだと思った。w
516514:2006/09/23(土) 18:59:48 ID:x99kuxbz0
すまそ、514のリンク先は>>500じゃなくて>>499ですた。
517U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:08:46 ID:41DSo7+c0
>>487
競り合わないのに落下点にいたらだめ
518U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:11:18 ID:41DSo7+c0
埼スタは差し違え結構あったけど、主審の所為だけでもないしな。
まぁまぁ妥当だったと思うが。
519U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:31:23 ID:1sVHpdAiO
妥当すぎるな。>マギヌン
520U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:32:18 ID:kRJrC0da0
あれが赤で無いなら何が赤相当かと。
521U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:32:53 ID:tDofU4SD0
いやあ、足首への低空ドロップキックとはな・・・

荒れそうな気配がぷんぷんして来ました。
522U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:34:17 ID:nfpjY7lX0
まさかこれに文句つけるやつはいないよな?
523U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:35:25 ID:yhAfSoUK0
去年のネネ以来か?@低空ドロップキック
赤で当然だわな
そのあとのバンドの黄色も妥当じゃね
524U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:36:15 ID:r9RJ6iDk0
判定自体は妥当。
けどその前のプレーを流し捲ってた時嫌な感じしたんだよな。
あそこは取っとくとこだろう。
525U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:36:59 ID:XtD5VEhc0
声を大にして言いたい。
マギヌンへの赤は正当な赤。酷すぎる。
526U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:37:31 ID:0i7oga9W0
>>522
低空ドロップキックの前のプレーで、笛が無かったのが云々言うやつが出てきそう。

加地平気なのに赤は酷いとか
527U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:37:50 ID:jXelOK3e0
実況すんな
528U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:39:04 ID:tA0eUffdO
時間的にイエローでいいだろ。ジャスティス空気読めや。
529U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:44:47 ID:1sVHpdAiO
>>522
関塚
530 :2006/09/23(土) 19:46:54 ID:1qX32ZdH0
>>528

関塚、実況すんな。
531U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:51:46 ID:qwkUuI5p0
なんか皆川崎恐怖症?みたいな感じになってるんだなw
川崎サポが攻めてくる前にみたいなw
532U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:53:10 ID:41DSo7+c0
>>526
二つ上にいますよw
533U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:53:38 ID:ruoI4Ix00
>>528
皮先死ね
534U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:54:33 ID:EC4+X0iz0
プロレス技出されたら議論の余地なしだね
>>526
実況にそういうのがいたよ
535U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:56:34 ID:r9RJ6iDk0
いや、俺はジュニーニョのファウル取ると思ったんだが。
荒れそうな感じしたのは本当だが叩く気はないよw
536U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:58:35 ID:5WgwNneJ0
フクアリのPKはまあ妥当かな
キーパーがちゃんとキャッチしてれば良かっただけの話だし・・・
537U-名無しさん:2006/09/23(土) 19:59:18 ID:HpP6yq220
>>535
だな。
先に止めろっていっても、川崎のファールを見逃してもらってのプレーだからな
538U-名無しさん:2006/09/23(土) 20:01:31 ID:F5zTWFfs0
つーか加持が大きな怪我しなくてホントによかったなー。
どっちのサポも胸を撫で下ろしたんじゃないかね……。
539U-名無しさん:2006/09/23(土) 20:01:32 ID:aq7Wcf+E0
今見たけどこれはひどい
よく足折れなかったな・・・
540U-名無しさん:2006/09/23(土) 20:03:25 ID:EC4+X0iz0
あんなことされてプレーしてる加地って一体・・・
541U-名無しさん:2006/09/23(土) 20:05:09 ID:dOWpU1V+0
2、3試合出場停止でもいいだろ>まぎぬん
542U-名無しさん:2006/09/23(土) 20:09:01 ID:fbHPxeNf0
加地さんは不死身
543U-名無しさん:2006/09/23(土) 20:09:44 ID:SjiB1Bvq0
これでも関塚とか川崎の連中が「勝たせたくない何か」とか言い出したら凄いけどw
544U-名無しさん:2006/09/23(土) 20:11:55 ID:yMLNytvD0
マギヌンの武藤リスペクトきたな
545U-名無しさん:2006/09/23(土) 20:14:33 ID:brjUFWzB0
>>507
鯱サポだけど、おおむねそんな感じ。
要するに力量がまだまだ足りないので、流すところと流さないところが終始不安定だった。
キムはそのダイブととられた判定の直前に、真後ろからスライディングうけて倒されても
ノーファールだったから、さすがに連続でそれはないだろうとは思った。
その後怒ってスライディングしたときにイエローがでるかと思ったが、相手がちゃんと
よけてくれて助かった感じではある。
評価としては4.5〜5.0ぐらい。雑誌だと無難に5.0〜5.5ぐらいつけられそう。

あとメインスタンド側の副審との呼吸もあってなかった気がする。
546U-名無しさん:2006/09/23(土) 20:21:06 ID:XcA/1LJ90
鞠サポだけど今日のTJはACLで出会ったアジアの審判を思い出した。
笛とカードで試合を壊されるよりはマシって感じかな。
547U-名無しさん:2006/09/23(土) 20:46:03 ID:HU9b2lukO
高知大学vsSC鳥取を観に行ったんだけど、主審蒲澤だった

流せばいいところで止めるし、接触して選手が倒れてるのに止めなかったり意味わからなかった
蒲澤はJリーグは吹けないんだっけ?
548U-名無しさん:2006/09/23(土) 20:49:19 ID:kRJrC0da0
全日興行の裏でさりげなくフクアリカレー特売会やってるわけだが
549U-名無しさん:2006/09/23(土) 20:53:00 ID:Wmh8mDYw0
岡本遅延とかストヤノフ遅延とかは微妙なような
550U-名無しさん:2006/09/23(土) 20:57:27 ID:bRJTbLJlO
フクアリ扇谷犬視点で

後半のPKまで完全にうちより
どっちだ?っていうのはほとんど京都ファール
PKのあとはカレー券の特売
遅延イエローもも厳しい判定。帳尻かと思った

京都には気の毒な感じでした
551U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:10:15 ID:8CeAt/LQ0
松尾は審判界のスピードスター
鋭いダッシュで試合会場がどよめくのは松尾だけ
552U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:22:44 ID:Jq2dftwd0
埼玉より帰宅。
浦和のホームだったということを考えれば妥当だったか。
DFに当たったいいシュートをゴールキックにされたのはカワイソス

あのジャッジで、こんなもんかなぁと思えるって、やっぱりレベル低すぎ。
みんな研修行ってこい
553U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:29:00 ID:Xata2K+d0
加地さんは若干スライディング気味だから助かったな。完全な立ち足なら折れた
554U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:30:05 ID:41DSo7+c0
>>552
コーナーの差し違えは両方あったから
仕方ないと諦めるしかないなぁ。
555U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:32:18 ID:8H6v6eQ20
マギヌンやばすぎだな…。あれにはびびった。

普段のキムチ券が牛角のキムチの大きさなら
今回は壺クラスのキムチだな。
ジャスティスも3回くらい出して欲しかった。
556U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:36:30 ID:x99kuxbz0
マギヌンの動画plz
557U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:40:49 ID:YXdmTkvh0
劣頭がホームで強い理由がわかったよ。審判が全部劣頭ボールにしちゃうからなんだね。
558U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:41:13 ID:41DSo7+c0
マギヌンのはジャンプして勢いをつけているのが怖い
559U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:45:56 ID:8H6v6eQ20
560U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:47:00 ID:8H6v6eQ20
>>559はマギヌンの必殺技ね
561U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:56:48 ID:x99kuxbz0
>>559
パスは何?
562U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:58:19 ID:kRJrC0da0
そーいうのは大抵メル欄見れば解決するでしょ
563U-名無しさん:2006/09/23(土) 21:59:50 ID:x99kuxbz0
>>562 ありあり。めくらだった。
564U-名無しさん:2006/09/23(土) 22:38:50 ID:2tMISqPl0
>>549
ストヤノフへのカードは妥当だったと思うよ。
ゴールライン割ってるのに、わざわざ大きく蹴りだしたからね。
やらかした瞬間にカードだなと思った。

8枚もカード出すような試合ではなかったと思う。
565U-名無しさん:2006/09/23(土) 22:45:47 ID:ruC875kS0
フクアリより帰宅@犬

ジャッジには不満なしというか、ちょっと京都がかわいそうなきもしたw
ただ、注意もせずに遅延でいきなりイエロー出すのはどうかと・・・・。
ストヤノフは自業自得かな。

あそこまでイエローが出るほどの荒試合でないことだけは確か
566U-名無しさん:2006/09/23(土) 22:57:22 ID:Y5orG2v20
マグナムは何試合出場停止かな
567U-名無しさん:2006/09/23(土) 22:57:52 ID:WEyxlxvd0
今年の扇谷

J1-01 甲府-清水  □□□□□
J1-03 広島-浦和  □□■
J1-05 磐田-川崎  □□□
ナビスコ 横鞠-福岡  □□□□□□□
J1-07 脚大-鹿島  □□□□□□
J1-09 大宮-大分  □□□□□□□□□
ナビスコ 甲府-名古  □□□□□
J1-11 京都-新潟  □□□□□□□□◆
ナビスコ 清水-千葉  □□□□□
ナビスコ 川崎-鹿島  □□□□□□□□◆
ナビスコ 横鞠-磐田  □□□
J1-13 福岡-東京  □□□□□□
J1-16 横鞠-新潟  □□□□□
J1-18 広島-大分  □□□■
J1-20 清水-東京  □□□□◆
J1-21 横鞠-甲府  □□□□◆◆
J1-22 磐田-新潟  □□□
J2-40 柏-草津    □□□□□□□
J1-24 千葉-京都  □□□□□□□□□
568U-名無しさん:2006/09/23(土) 22:58:15 ID:6zaJZsI80
>>559
ジュニーニョがファウル取られなかったことでムキになったんか? というか。
脛に両足ロケットキックはマジこええ。
569U-名無しさん:2006/09/23(土) 22:58:47 ID:WEyxlxvd0
こうやってみると、警告の多さはずば抜けてる<扇谷

平均警告提示枚数だと、1位牧野、2位松尾、3位扇谷。
570U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:06:12 ID:8H6v6eQ20
ちなみにあのマギヌンタックルは加地さんが
ジャンプ一番でかわしたとしたらお咎めなしになるの?
571U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:15:00 ID:YIpunjX40
加地さんへのタックルの際
シジが倒れてたのは肘?
で、ノーファール?
572U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:16:56 ID:pfFKaPUy0
>>559
グレートマギヌンと互角にやるとはさすが加地さん
573U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:23:45 ID:No2y7YbN0
アマゾンで生き延びるってことは、思った以上に過酷なのかもな。
574U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:30:14 ID:nvNGihh00
早川はそのうち刺されると思うよ
マジで
575U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:33:51 ID:bvAIJ2kf0
>迎えた25分、ジュニーニョが前線で粘ってボールキープ。
>この競り合いのルーズボールにマギヌンと加地が交錯。
>これが報復行為ととられてしまい、レッドカードで一発退場となってしまう。
ttp://www.frontale.co.jp/goto_game/j_league/06_j1_sec24.html

報復行為だからレッドだったのか。
576U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:37:55 ID:qwkUuI5p0
いやいや報復行為じゃなくてもレッドだろ
両足そろえて足に行ってるもの
でも、>>559の動画見ると報復行為に見えるな
ボールになんていってなくて完全に足狙ってるw
577U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:38:14 ID:ezCOSaG80
マギヌンのドロップキップの場面で今日招待されて来ていた武蔵が登場したら面白かったのにw
578U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:40:19 ID:pgwvfQvh0
>>557
誰か反応してやれよw
579U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:41:20 ID:YXdmTkvh0
>>575
そもそもルーズボールっつーのも一寸違うような
580U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:42:49 ID:No2y7YbN0
>>575
どうみても交錯じゃありません。
意図的な両足タックルです
581U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:50:49 ID:brjUFWzB0
加地の左足にもう少し重心がかかってたら折れてたかもしれんな。
赤だされてもしょうがない。
582U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:54:43 ID:yMLNytvD0
こりゃ2〜3試合出場停止くるかな
583U-名無しさん:2006/09/23(土) 23:59:42 ID:8jjPPxHt0
最低でも2試合停止じゃないかな。
でもあんなプレーする選手には4試合停止+罰金でもしないとやられたほうが割に合わないと思う。
584U-名無しさん:2006/09/24(日) 00:15:17 ID:XxJLBOUX0
もうフロンターレを出場停(ry
585U-名無しさん:2006/09/24(日) 00:20:46 ID:Zp+ths2h0
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00001132.html

平本の危険な殺人タックルも2試合停止だったから、今回も最低で2試合は停止だろうね
586U-名無しさん :2006/09/24(日) 00:23:58 ID:nuwEw6+u0
>>546
あんたら勝ったからいいけどこっちは・・・
後半松田がセルフジャッジで手でボール止めたやつ普通なら二枚目で退場だろ
そっちも序盤の大森の明らかなハンド見逃しぶちキレだっただろ?

負けたのはTJのせいじゃないけどたまにはストレス感じない審判でみたいよ
587U-名無しさん:2006/09/24(日) 00:29:33 ID:dPwLyUI70
個人処罰よりもクラブ単位で指導したほうが良いんじゃないか?

最近で思い出せるだけでも、
監督・コーチ退席処分、乱闘、サポ暴走で対戦相手の選手襲う、
過去数例しかない未出場選手の退場、
893あぼんに家事さんあわやのラフプレイ…
カードで済んでる細かいのなんて一々覚えてないってくらいだぞ。
588U-名無しさん:2006/09/24(日) 00:35:04 ID:zTNXljkc0
クラブに対して厳重注意とかした方が良いと思う。
むしろその方が川崎の為になるでしょ。

このままじゃ関塚といい選手といいサポといい、暴走が止まらないでしょ。
589U-名無しさん:2006/09/24(日) 00:40:24 ID:jnGrZtry0
スパサカ見た限りじゃ横浜FCのは退場っぽくはなかったような
590U-名無しさん:2006/09/24(日) 00:42:45 ID:Wem4RnwH0
しみさぽです。

浦和のホームだから、ホームヨリになるのは仕方ないかなという意味では
それほど酷いジャッジではなかったかと。
591U-名無しさん:2006/09/24(日) 00:44:10 ID:rUmAi5zh0
>>588
そんなことしたら圧力かけられたとか言い出すぞ

マギヌンは2試合出場停止が妥当かな?
592U-名無しさん:2006/09/24(日) 00:46:55 ID:BzJAbCOK0
>>589
俺もそうオモタ
593U-名無しさん:2006/09/24(日) 01:17:01 ID:twHOhWrP0
マギヌン静止画
http://up.nm78.com/data/up108923.jpg
594U-名無しさん:2006/09/24(日) 01:20:32 ID:opDhgnpq0
アマゾンライダーキック!










ってアマゾンはキックじゃなくて噛みつきと引っ掻きだったけかw
595U-名無しさん:2006/09/24(日) 01:21:56 ID:KhX8MjJv0
どうみても武藤です。
本当にありがとうございました。
596U-名無しさん:2006/09/24(日) 01:33:00 ID:JtO9oH+d0
>>589
あれはないよねえ。
ということは、PKですらないんじゃね。
597U-名無しさん:2006/09/24(日) 01:45:11 ID:BmVMC+zqO
>>596
現地にいたけど、あれはPKと言われても仕方ないかなぁと。退場はあり得ないけど。
598U-名無しさん:2006/09/24(日) 02:14:25 ID:D5/nZsLyO
今脚川のビデオ見た。
散々既出だとは思うが加地さん無事でほんとよかったな。
マギヌンは一ヶ月くらい休んどけ!
599U-名無しさん:2006/09/24(日) 03:13:46 ID:A4X+tFjo0
岡田がヘボいよ
マギヌンの行為はもちろん一発レッドだけど。
シジクレイとジュニーニョのとこですでにヒートアップして
不穏なふいんきになってんだからさ、加地が最初にあたったとこで
ファールとって落ち着かせるべき。
600U-名無しさん:2006/09/24(日) 03:31:16 ID:lrYxOsKD0
はいはい結果論結果論
601U-名無しさん:2006/09/24(日) 04:02:55 ID:4XZDR7cZ0
扇谷って見る試合見る試合乱発してるような気がする。
典型的なカードで仕切るタイプなのかな。
羽生とかストヤノスのカレーとかわけわからん。
602U-名無しさん:2006/09/24(日) 07:19:18 ID:HfuGE+Uh0
>>601
ホテルからカキコの麿だけど、うちから見てもストレス多かった。
ファール取りすぎ。カレー出しすぎ。荒れた試合でもないのに。
両者イーブンで倒れたら、流せよ!
特にうちに辛く思えたのは麿視点だからか。
PKの判定に文句はないが、それならうちのも取ってくれと思う>払が倒された場面

羽生のカレーは確かに意味不明だった。オフサイド取られて文句言ったのかな?
しかも選手と会話する風もなく、速攻カードって最悪。
ストヤンはしょうがない。ライン割ってるボールをわざわざ蹴り出したから、
遅延行為とられて当然と思うぞ。

ま、どちらのチームから見ても大糞ってことです。
603U-名無しさん:2006/09/24(日) 08:06:14 ID:VtLThnas0
柳想鉄が相手踏みつけて頭突きパンチしてたったの4試合停止だったから
マギヌンは同程度か2〜3試合停止に罰金ぐらいが妥当かね
あれほど酷いラフプレーは久しぶりに見た
604U-名無しさん:2006/09/24(日) 09:10:36 ID:4XZDR7cZ0
>>602
ストヤンは割りそうになったのを必死で追いついて中に蹴り戻そうとしてミスっただけでしょう
あれで即カレーはないでしょう
605U-名無しさん:2006/09/24(日) 10:08:38 ID:wlGSAo2+0
>>594
(新)仮面ライダーにゲスト出演したときはスカイキックを見せてるぞ<アマゾン
606U-名無しさん:2006/09/24(日) 11:37:34 ID:DOajK43W0
川崎サポは基準がおかしい
>>559見ればわかるがパスしたあとの選手に真後ろからタックルしかけておいて正当なタックルってw


212 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 10:16:10 ID:Jn3uX3Fc0
退場、ジュニーニョ交代直後の谷口のイエロー、
あれがポイントだと思うんですけどね。
あれから腰が引けて真ん中でつぶせなくなったような。

218 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 10:38:23 ID:Pc75OZXf0
>>212
だな、正当なタックルにイエロー出されたらディフェンスなんて出来ねえよな。
607U-名無しさん:2006/09/24(日) 11:51:59 ID:Jn3uX3Fc0
>>606
悪い。212は嫌味半分で書いたけど218なレスがあって放置してた。
川崎は技術の無さを荒さでごまかして、自分のペースに持ち込もうとするから
昨日のように一発レッドや谷口のイエローで、いつものようにいけなくなった。
って意味で書いたつもりなんだけど。
608U-名無しさん:2006/09/24(日) 11:57:23 ID:AIvFKGNq0
チームスレの話題を審判スレに持ち込む必要がない
609U-名無しさん:2006/09/24(日) 12:04:20 ID:4EygfHUb0
一応天皇杯の主審を貼っておく。J担当主審は苗字だけ。敬称略。
1回戦(9/17・18)
ノルブリッツ北海道−新日鉄大分 鍋島
松本山雅−同志社大 数原武志
岩手大−高知大 藤田稔人
SC鳥取−ソニー仙台 田辺
テイヘンズ−鹿屋体大 大西
びわこ成蹊スポーツ大−福井工大 廣瀬
韮崎アストロズ−山形大 西尾英朗
徳山大−立命館大 牧野
FCプリメーロ−三菱水島 田尻智計
FCセントラル中国−愛媛ユース 今村義朗
三重中京大−関西大 野田
徳島アマ−琉球 勝又光司
FC岐阜−広島経大 松尾
宮崎産経大−ジェフアマ 福田哲郎
Vファーレン長崎−ヴァンディオンセ神戸 入部進也
栃木SC−佐賀大 蒲澤淳一
カマタマーレ讃岐−ロッソ熊本 渡邊智哉
高田FC−アルテ高崎 村上(伸)
初芝橋本高−八戸大 早川
TDK−JSC 村田祐介
610U-名無しさん:2006/09/24(日) 12:07:04 ID:LYfsFrN10
>>559
うう。。
まじで寒気のする暴力行為だ・・
よく家事のスパイクが芝に引っかからなくてよかったな。不幸中の超幸い。

リーグはちゃんと複数試合のサスペンションを課せよ。
611U-名無しさん:2006/09/24(日) 12:09:12 ID:F9Ds9+Mu0
質問です。
昨日の蜂対桜で桜のキーパーがキャッチしたボールを地面に置いて
ちょっとの間蹴らずにいたら審判が笛を吹いてレフェリーボールで
再開するってことがありました。

なんで審判が笛を吹いたのかわかりません。
インプレー中だから特に何秒以内に蹴らないといけないっていう
ルールはないと思うんだけど何か特例があるんですか?
612U-名無しさん:2006/09/24(日) 12:34:19 ID:jpXWW+JE0
キャッチして7秒たったんじゃない?
それぐらいしか思いつかない
レフェリーボールってよくわかんないけど、ドロップボールならなんか別な所で
なんかあったんだろうし、間接FKなら7秒だと思うけどな
あんまりルール詳しくないけど
613U-名無しさん:2006/09/24(日) 12:38:36 ID:Mk3UVM0YO
扇谷@フクアリ
基本的にまともでよく見えててアドバンテージもうまくとれてた
遅延厳しくとってたけどゴールキックのときとか
はやく蹴れってジェスチャーをもっとはっきりしてほしい

京都側がPA内で倒れたのはPKっぽかった
国王さまがもらったPKも微妙だった

614U-名無しさん:2006/09/24(日) 12:56:46 ID:YxPT+Qmf0
>>611-612
スカパで見てた。桜のGKがキャッチしてたところに、主審が駆けつけてボールを取る
蜂の選手をすぐ近くまで呼びよせて、桜のGKと蜂の選手との真ん中にボールをポイ。
桜のGKは慌ててボールをキャッチ。そこからは通常にプレーがはじまっていった。
いわゆるドロップボールってやつに違いないけど、なんでそうなったのかがわからん。
615U-名無しさん:2006/09/24(日) 13:01:17 ID:OWMznw15O
鹿島‐東京  長田、上荒、抱山、岡野宇

新潟‐甲府  山西、山崎、下村、佐幸
616U-名無しさん:2006/09/24(日) 13:03:29 ID:Dr9GwEvSO
今BSで見なおしたけど、やっぱ松尾はひでぇーな。相手のファールがこっちのファールになったり、明らかにイエローのファールも出さないし
まぁ家本見たいに試合を動かさないだけましと思うしかないな…
617U-名無しさん:2006/09/24(日) 13:06:06 ID:koEEPi4e0
>>616
具体的にはどのプレー?
印象で語られても困る
618U-名無しさん:2006/09/24(日) 13:09:24 ID:5mbK0XfW0
最近家本政明さんと種村直樹さんはどうされましたか??
姿を見ませんが。
619U-名無しさん:2006/09/24(日) 13:12:19 ID:Dr9GwEvSO
>>617
後で具体的に書くから待ってて
620U-名無しさん:2006/09/24(日) 13:16:28 ID:QEACaV3BO
>>618
家本政明さんは研修中です。
種村直樹さんについては鉄道総合板でお尋ねください。
621U-名無しさん :2006/09/24(日) 14:34:04 ID:5TvnN1Kc0
>>613
遅延に関しては同意
PKはGKのファンブルで慌てたDFがつかみすぎ、もうちょっと早く離すべき
京都のPK疑惑のは、ショルダーチャージなので主審の判断次第で妥当
622U-名無しさん:2006/09/24(日) 14:42:55 ID:Y7vHVDQ60
>>607
谷口のタックルはアフター気味に軸足刈ったからイエロー相当であるのは間違いないよね。
ただ、マギヌンと違うのはタックルが悪質なものであったかどうか。
動画見りゃ分かるけど、谷口はボールを奪えないと分かった時点で足をちゃんとたたんでる。
当たり前っちゃ当たり前のプレイだが、あれには少し感心してしまった。
熱くなってもおかしくない展開で、かなり冷静だったよ。>谷口に限らず、両チームとも

あと、試合を決定づけたのは退場云々より後半直後の川崎のミスね。
関塚さんがインタビューで言ってる通り、自滅だった。ジャッジと関連付けるのはおかしい。
623U-名無しさん:2006/09/24(日) 14:44:50 ID:4EygfHUb0
天皇杯2回戦(9/23・24)主審
新日鉄大分−松本山雅 河合英治
高知大−SC鳥取 蒲澤淳一
鹿屋体大−びわこ成蹊スポーツ大 村田祐介
韮崎アストロズ−立命館大 入部進也
三菱水島−FCセントラル中国 今村(亮)
関西大−琉球 今村義朗
東海大−FC岐阜 北村央春
福岡大−宮崎産経大 池田
愛知学院大−ヴァンディオンセ神戸 唐紙学氏
尚美学園大−栃木SC 蒲澤淳一
流通経大−ロッソ熊本 野口達生
静岡FC−アルテ高崎 佐藤隆治
YKK−八戸大 中野卓
法政大−TDK 砂川
624U-名無しさん:2006/09/24(日) 14:48:34 ID:Dr9GwEvSO
具体的に 
前半のマルキのカウンターを止めた山田のファールはイエロー
マルキが後ろから倒されたのになぜか浦和ボール
ワシントンの決定的なヘディングシュートの前のプレーで、山西後ろから引っ張られたのにノーファール。 
後半36分のチョジェジンと三都主の競り合いは他の審判なら三都主のファールを取る
625U-名無しさん:2006/09/24(日) 14:51:35 ID:Dr9GwEvSO
続き

後半44分のチョジェジンとトゥーリオとの競り合いは、チョジェジンのファールだけど競り合い時のファールでイエロー出すまでもない。
 
コーナーをゴールキックにされたのはお互い様だけど、判定の規準がバラバラだし、しっかり見ていない。家本みたいに目立つ変な判定ミスはしないけど、地味に下手くそ。

松尾頼むから逝ってくれ
626U-名無しさん:2006/09/24(日) 14:55:43 ID:IIA3p7z30
>>622
動画見てもいってる意味がわかんないんだけど。
たたんでるって膝を?普通タックルが足に入れば自動的に膝は曲がるでしょ。
接触してるんだから。マギヌンのくらい勢いがついてれば別だけど。
アフターで軸足に入ってる以上谷口のタックルも褒められたもんじゃないぞ。
そもそもイエロー相当という結論でてるなら悪質かどうか議論しても仕方ないけど
627U-名無しさん:2006/09/24(日) 14:57:33 ID:yTtVPKV80
清水ウゼー。

さすがチョンパルス。
628U-名無しさん:2006/09/24(日) 15:04:20 ID:7ufZQXKT0
>>626
622じゃないけど、
タイミングとしては大失敗だったけど怪我をさせないようにする努力はみられた、
ってことが言いたいんじゃないかと
まぁだからなんなんだってことだけどな
629難波:2006/09/24(日) 15:08:30 ID:rqH/dbkeO
>>623
砂川もずいぶん落ちぶれたもんだなぁ…
この試合が引退試合か!?
長いあいだお疲れ様
630U-名無しさん:2006/09/24(日) 15:14:35 ID:4EygfHUb0
>>629
天皇杯の例年1回戦から3回戦はJ2とJFL(2回戦まで)の主審が笛を吹いてるね。
去年は長田も吹いてたけど。
だからJ2メインの砂川が吹くことになったんじゃないかな。

砂川の引退試合はたぶんJ2の最終節あたりの試合かね。
631U-名無しさん:2006/09/24(日) 15:24:20 ID:kt/UppcKO
俺も1級になりたい





と思う2級審判員でした
632U-名無しさん:2006/09/24(日) 15:29:18 ID:D5/nZsLyO
長田ひどいな。なんであれ流さないんだ
633U-名無しさん:2006/09/24(日) 15:31:54 ID:LCThX2tXO
長田バカだな、こりゃダメポ
634U-名無しさん:2006/09/24(日) 15:35:06 ID:koEEPi4e0
>>625
先ず確認しておきたいんだけど、君は清水サポなのかな?
635U-名無しさん:2006/09/24(日) 15:37:27 ID:XmK8JsfL0
浦和アンチかもしれないな
前回の対戦でも審判の問題があったから五分という事でいいかと思うが
636U-名無しさん:2006/09/24(日) 15:39:56 ID:guirlV8t0
荒れてきますた
637U-名無しさん:2006/09/24(日) 15:40:44 ID:tVJ9htJNO
前回は家本だったからなんとも言えんが
昨日は赤ひいきだったよ

ってか今やってるアルビと甲府の審判もヒドいな
638U-名無しさん:2006/09/24(日) 15:48:11 ID:Xf5rytnu0
>>637
杉山に出たカードって、何だったんだ・・・?
639U-名無しさん:2006/09/24(日) 15:53:40 ID:7h96VDy20
>>625
千葉戦、西部の明らかなハンドを見逃してもらって、
「最終的に審判の判断が正しい」と豪語していた清水サポーターの方ですか?
640U-名無しさん:2006/09/24(日) 15:54:15 ID:rvAQCzb40
>>632-633
気持ちは分かるが実況イクナイ
641U-名無しさん:2006/09/24(日) 16:31:23 ID:usmsFK5b0
>>624
山田の件は同意。これがカレー券の基準になった希ガス。

他の審判なら、とは誰のことか?
そんな易く取る審判だったら、カレー券7〜8枚でて、マルキが
退場になっていると思うぞ。

>>625
これは走りこんだチョが肘を叩き込んでいるので妥当と思う。
642U-名無しさん:2006/09/24(日) 17:47:17 ID:tVJ9htJNO
山西叩かれてないのかよwww
かなりひどかったぜ?
643U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:01:22 ID:shKf5roh0
どう酷かったのか説明してくれませんか?
(嫌味じゃなくてね)
644U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:03:58 ID:Y7vHVDQ60
テレビ観戦だけど、山西はヤバかったねー。
千葉-清水でハンド見逃したのも山西だっけ。基本的にプレイが見えてないよなw

内田(新潟)が交錯した場面で、甲府の選手にイエロー出ていたけど
あれは完全に逆ジャッジだったと思う。
あとはカードの基準が緩すぎて、一人退場者も出してるからねえ。
ふわふわとボールの落ち着かない試合だったから目立たなかったかもしれないが
がっぷり組み合うような展開だったら荒れてたかもしれないね。
645U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:04:03 ID:6Ty2b/WlO
警告理由がよくわかんないかな。
退場は妥当だったと思うけど。
646U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:09:02 ID:b7S2qTN60
>>641
>そんな易く取る審判だったら、カレー券7〜8枚でて、マルキが
退場になっていると思うぞ。

そう思う。そうなったらきっとこの人言うことが違うんだろうけど。
647U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:11:13 ID:8Z1rU4650
まあ気になるんなら今ちょうどJスポで
浦和−清水放送してるから見ればいい

俺は現地で見てたけどそんなに悪い点は無かったと感じた
細かい指し違いなんかは無論あったけどな
648U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:24:55 ID:UL847YgB0
>>624がいってるシーンで特定出来た部分を確認してみた

ワシントンの決定的なヘディングシュートの前のプレーで、山西後ろから引っ張られたのにノーファール
ttp://up.spawn.jp/file/up41235.avi

びっくりするぐらいにどうでもいい
こんなのでいちいち競り合いがすべて清水のファールとかいってんのか
こんなのいちいち検証してたら前節の西部のプレーは3スレあってもたりない
649U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:27:12 ID:5qq4kWlj0
>>648
短すぎて見れないんですけど
650U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:30:38 ID:a4iX36pe0
おいっ!
甲府スレに帰るぞ!
お前らが出張するなら、せめて降格スレにしとけ
651U-名無しさん:2006/09/24(日) 18:32:43 ID:UL847YgB0
もう一回再生ボタン押して。
ボール蹴った後に多少引っ張られてるようなのが映ってる
652U-名無しさん:2006/09/24(日) 19:03:07 ID:rUmAi5zh0
>>648
このちょっと倒れかけたプレーのこと?????
これ指摘してんのか・・・どうでもよくね?
653U-名無しさん:2006/09/24(日) 19:13:28 ID:P8ChtXQy0
BSでテレビ観戦してた清水サポだが、ジェジンのプレーはイエローで妥当。
他もそれほどひどいジャッジではない。
負けは負けなので、見苦しい審判批判はやめれ。
654U-名無しさん:2006/09/24(日) 19:20:11 ID:ls3B3eP80
>644
>内田(新潟)が交錯した場面で、甲府の選手にイエロー出ていたけど

甲府の選手が鉄山靠食らったように見えたな。

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200512/27/81/a0003381_23224741.jpg
655U-名無しさん:2006/09/24(日) 19:28:19 ID:koEEPi4e0
>>648
ID:Dr9GwEvSOは結局清水サポだったんかな。
656U-名無しさん:2006/09/24(日) 19:59:32 ID:wGYN3hyj0
清水サポの振りをして清水を落としいれようとする謀略とみたクワワッ!
657U-名無しさん:2006/09/24(日) 20:05:25 ID:koEEPi4e0
しみじみスレみたら、彼がいた。
どうやら真性だった模様
658U-名無しさん:2006/09/24(日) 20:22:22 ID:XmK8JsfL0
工作員ってのは本スレでも工作してこそ本物なんだ
それうすれば真性と区別がつかなくなるしね
659611:2006/09/24(日) 21:06:10 ID:oqO4JtK30
>>612,614
外出しててすぐに返事できずにすみません。

現地で見てたんですけどキーパーはキャッチした
ボールを地面に置いてたんですよ。
笛を吹かれたのは地面に置いてから数秒たった後。
審判がどのルールを適用して笛を吹いたのかな、と思って。
660U-名無しさん:2006/09/24(日) 21:18:29 ID:7ufZQXKT0
>>659
ドロップボールで再開ってのがよくわかりませんね。
遅延と思って笛を吹いてしまったけど審判が間違いに気がついてドロップで再開、とかでしょうか。
映像ありませんかね
661U-名無しさん:2006/09/24(日) 21:45:39 ID:5qq4kWlj0
>>660
なるほど。それでFAっぽいね。
笛吹いてGKのところへ行ったとき選手に少し説明してたっぽいし。
「あ、間違えた、スマソ」
ってかんじでドロップ再開だろうな。
662U-名無しさん:2006/09/24(日) 21:47:47 ID:jpXWW+JE0
>>660
なるほど
福岡の選手にはボールとらないように言ってからドロップボールするのか
納得
663U-名無しさん:2006/09/24(日) 21:56:19 ID:5qq4kWlj0
例のドロップキック
ttp://2ch-news.net/up/up20231.jpg
664611:2006/09/24(日) 21:58:20 ID:oqO4JtK30
>>660
ただの誤審だったんですかね。
僕の知らないルールがあるのかと思ってました。
665U-名無しさん:2006/09/24(日) 22:46:54 ID:8g2PAw5B0
>>621
亀ですが.. コンスタントにだめぽ扇谷@フクアリは
ストヤノフの遅延は厳しいかなと...
アウトになりそうなボールを拾おうとしてたプレーだったし.
全体的には再スタートを急がせる合図もなしの突発的遅延警告と
笛をちゃんとピーーッと鳴らさないあわせ技が凶悪コンボだった

ジャスティスみたいな耳障りも考えものだが逆も微妙だね...
そのくせ接触プレイはかなり神経質に吹くなと思った
コンスタントにだめぽ... の現状維持がとても妥当です.
666U-名無しさん:2006/09/24(日) 22:55:19 ID:lE6ay+MN0
川崎スレより

428 名前:U-名無しさん 投稿日:2006/09/24(日) 22:03:25 ID:M68h54Et0
監督に不満なんてまったくない
まあ2ちゃんの荒らしがうざいから少しコメントは考えてほしいが。

>>395
亀レスだが審判にファウルをとられない荒いプレーって
 ナイスプレイ じゃないのか?


429 名前:U-名無しさん 投稿日:2006/09/24(日) 22:06:38 ID:B3265ODr0
>>428
ホントそう思うね!
なんか汚いとかいう人がいるけど
その汚いプレーをさせないために
審判がいるんだし審判が流している
ならナイスプレーだよね。


433 名前:U-名無しさん 投稿日:2006/09/24(日) 22:11:52 ID:M68h54Et0
>>431
強いショルダーやボールへの激しいタックル
セットプレイで体をぶつける、ユニ引っ張る

全部テクニックだろ、なにいってるの?
667U-名無しさん:2006/09/24(日) 22:58:28 ID:PXjTJ2Wd0
釣りだろ
冗談としか思えないぞ
668U-名無しさん:2006/09/24(日) 22:59:37 ID:FD1Hendh0
どうでもいい。このスレに余計な火種は持ち込まんでくれ。
669U-名無しさん:2006/09/24(日) 23:00:41 ID:xJ6Oc6V7O
松尾を嘆いているしみサポさんの気持ちは分かる。
うちは勝ったけど、ヤツに最悪なことをされたから。松尾は心がないんだよな、冷たい人なんだろうか?
温和な友達が怒ってたからなあ…
670U-名無しさん:2006/09/24(日) 23:04:46 ID:z/9zJgGP0
671U-名無しさん:2006/09/24(日) 23:05:47 ID:z/9zJgGP0
途中で送信してしまった

>>666はそこらへんにマルチしてるけど、アンチ川崎?
うざいからやめて
672U-名無しさん:2006/09/24(日) 23:08:50 ID:4EygfHUb0
>>669
俺のイメージだと松尾って1回ピヨるともとに戻んないんだよな。
判定にブーイングされると余裕がなくなってめちゃくちゃになる。
今年のナビ桜−犬がその典型だった
673U-名無しさん:2006/09/24(日) 23:12:59 ID:sH5yEFJg0
>>669
>最悪なことされた

詳しく
674U-名無しさん:2006/09/24(日) 23:13:38 ID:5qq4kWlj0
>最悪なことされた
何かエロいな
675U-名無しさん:2006/09/24(日) 23:27:44 ID:Dr9GwEvSO
>>669
気持ちを察してくれてありがとう

>最悪な事された
くわしく
676U-名無しさん:2006/09/24(日) 23:54:55 ID:gEE3hKpKO
最近アンチ川崎が元気だなw
677U-名無しさん:2006/09/24(日) 23:59:14 ID:jN4sIIab0
>>676
いいえ、川崎さんが自発的にアンチを無限に製造してるので、消費が生産に追いつかないのです。
678U-名無しさん:2006/09/25(月) 00:02:50 ID:638tyAK00
ああ、>>677みたいな奴ね>川崎アンチ

ここや定点などの比較的中立的スレで暴れる奴って本当にうざい
どこのアンチに関わらず、うざい

679U-名無しさん:2006/09/25(月) 00:10:37 ID:CzJW2Kdo0
中立ねえ。

明らかに川崎のラフプレー主体の選手が混じってるのに、
自分達に有利な笛じゃないとキャンキャン騒ぐんじゃ中立も何も無いだろ?
680U-名無しさん:2006/09/25(月) 00:14:22 ID:Z/Qg6Je20
日本語でおK
681U-名無しさん:2006/09/25(月) 00:36:51 ID:5kBpy+/N0
>>666は釣りでもなんでもなく、川崎本スレで普通についてたレス。
682U-名無しさん:2006/09/25(月) 00:39:20 ID:bYG3HS4u0
このスレの90%は劣頭とウンコのDQN行為と被害妄想で出来てるな。
福西様がお隠れになったから93%くらいかもしれん。
683U-名無しさん:2006/09/25(月) 00:42:01 ID:LTAJDCqU0
年末に「今年ひどかったレッドカードランキング」やったら、
川崎が上位独占しそう。

サポも暴動慣れっこのDQNだしな。

劣頭のお株を奪う大活躍だな。
684U-名無しさん:2006/09/25(月) 00:45:05 ID:TuQ/q8QV0
>>683
そういうのってサポの総数からの割合で語って欲しいもんだ。
685U-名無しさん:2006/09/25(月) 00:50:28 ID:CzJW2Kdo0
川崎は煽り耐性ゼロじゃん。
686U-名無しさん:2006/09/25(月) 00:51:42 ID:0dfz8w9o0
早川もヤバかったね、草津のPA内でのあからさまなハンド見逃しはどうかと思うよ
その直後に横浜に厳しい一発レッド、すげー偏ってるw

まぁ、自分のチームじゃないから笑い話で済むけども、
今後も要注意な審判であることは間違いない、有望な人材だw
687U-名無しさん:2006/09/25(月) 00:53:35 ID:9io28QI70
そうやってJ2でも悪い意味で有名だったのに
J1に昇格→なぜかSRに→現在大人の事情で休養中という人を知ってます
688U-名無しさん:2006/09/25(月) 01:01:37 ID:638tyAK00
そういえばカシマの長田

試合前半、篤人がファールして黄紙のシーン
あの時は東京的にはチャンスの場面だったんだよね
(DFの裏とられてたしあのまま試合を流していたらあるいは、だった)
鹿島的には助かったけど、試合全体を見るとあまりいいジャッジじゃなかった
アドバンテージ取るべきだったと思う
689U-名無しさん:2006/09/25(月) 05:27:50 ID:aDtNL20d0
松尾はひどかったよ。競り合いになると全部清水のファールだもんな。
ありゃ審判協会が劣頭を勝たせようとしてんじゃないの?
690U-名無しさん:2006/09/25(月) 07:23:09 ID:l9K+x1VLO
煽り乙
審判協会なんてのは無い(゚д゚)/
691U-名無しさん:2006/09/25(月) 10:49:17 ID:xvYxE/IiO
>>690
つRAJ
ま、そんな意思を持つ組織じゃないのは確かだ。
692U-名無しさん:2006/09/25(月) 11:19:11 ID:jOXXXlZo0
>>666
佐原はストヤノフの何のプレーにブチ切れしたんだっけ?
693U-名無しさん:2006/09/25(月) 11:22:57 ID:vRw6LS3u0
>>692 JOさん、ビデオを見た限り後ろから普通にかかえてる感じです。
694U-名無しさん:2006/09/25(月) 12:05:35 ID:chZV+gPe0
マギヌンに一発レッドとかホント訳わからん
695U-名無しさん:2006/09/25(月) 12:12:31 ID:s4CFN1RE0
おいおいw
この釣りだけで一週間もちそうだなw
696U-名無しさん:2006/09/25(月) 12:15:03 ID:m4eC7yRL0
シジクレイが痛がってる理由はなんでだろう
アレにシミュレーションとるべきだよ
反スポーツ行為で黄紙だね
697U-名無しさん:2006/09/25(月) 12:35:07 ID:3Om9vJgV0
694みたいなのはアンチの工作だろw
698U-名無しさん:2006/09/25(月) 13:25:49 ID:UWlHs7iG0
>>593
これ、この後シャイニングウィザードが決まったな
699U-名無しさん:2006/09/25(月) 13:25:50 ID:GYHC1b8K0
【社会】ダム工事現場で作業中の建設会社役員の男性(58) 何かで頭を強打し死亡…徳島
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159156989/l50

何かで頭を強打
何かで頭を強打
何かで頭を強打

凶器は東城でFA??
700U-名無しさん:2006/09/25(月) 15:48:52 ID:chZV+gPe0
加地がジュニーニョ削った件についてはノーコメントですか
701U-名無しさん:2006/09/25(月) 15:51:32 ID:o+O/gwwC0
スレ違いの馬鹿で溢れてますね
702U-名無しさん:2006/09/25(月) 18:58:58 ID:zM/xfG+IO
マギヌンって何試合出場停止?普通に1試合だけ?
703U-名無しさん:2006/09/25(月) 19:14:37 ID:b9Dd887i0
>>702
明日発表のはず
704U-名無しさん:2006/09/25(月) 19:28:24 ID:KArZdUfx0
クラブが自主的に4試合出場停止とかにしたら見直すんだけどなぁ
705U-名無しさん:2006/09/25(月) 19:29:02 ID:KArZdUfx0
お、IDが大文字でKAZUだ
706U-名無しさん:2006/09/25(月) 20:29:12 ID:Ziwn/bv+O
お邪魔します。
天皇杯で北村を見ました…このスレ的に言うと
あの人はどの辺りのランクなんでしょう?
707U-名無しさん:2006/09/25(月) 21:56:14 ID:oJbNf3g70
誰かが審判批判すると
しなくなるまで報復するよな
708U-名無しさん:2006/09/25(月) 22:08:10 ID:Ommbvq500
【速報】児玉清さん、右手中指を骨折

 テレビ朝日パネルクイズアタック25の司会者児玉清さんが9月22日(10
月8日放送分)の収録時,右手中指を骨折した。
 テレビ朝日担当ディレクター(38)によると児玉さんは誤答ブザーを押した
際、手を滑らせ力が入っていた中指を誤答ブザーに強く打ち付けたとの由。
 22日の収録は最後まで行われたが、残りの収録予定は未定。
(テレビ朝日) ttp://asahi.co.jp/attack25/





もしこうなったら残念ですね
709U-名無しさん:2006/09/25(月) 22:32:37 ID:JhzM0Nyn0
アタック25は朝日放送制作な
710U-名無しさん:2006/09/26(火) 00:56:39 ID:7Gj+864r0
>>659 >>660
遅レスですが、真横から見ていた身として補足を。
あのシーンは布部と吉田が一定の距離を保ったまま膠着状態になったのが原因かと思います。
布部がボールを奪いに行くのと吉田がボールを蹴ろうとしたのが2、3回重なったので、試合が進まなくなっていました。
個人的には試合を再開させる為に「流れ」を作ったのだと思ったのですが…。
711U-名無しさん:2006/09/26(火) 07:34:36 ID:NDQfyKB60
>>710
じゃあどのルールを適用させて「流れ」を作ったのか教えてくれよ
712U-名無しさん:2006/09/26(火) 10:59:51 ID:7Gj+864r0
>>711
競技規則中の「競技規則に他に規定されていない理由によって必要が生じた一時的停止」ではないかと。
インプレー中ではあったが、試合が完全に止まっていたので「一時的停止」→後に再開としたと推測。
福岡の選手に取らせないようにしたのは、あくまでもセレッソボールのインプレーだったからでは?
713U-名無しさん:2006/09/26(火) 14:20:32 ID:6z/UMLE9O
>>710
こりゃまたトンデモ論が来ましたよw
714U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:13:18 ID:G+Ea4U+a0
J1 第24節 退場に伴うマギヌン選手(川崎F)の出場停止処分について
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00001416.html

【処分内容】 2試合の出場停止
※出場停止処分期間中に行われる2006Jサテライトリーグ Aグループ第12日についても出場停止。
715U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:20:34 ID:9seu9C7x0
処分軽くね?もう一試合くらいは多めになると思ってた。
716U-名無しさん:2006/09/26(火) 16:36:44 ID:OPjeMaoB0

マギヌンって名前、えろいよな〜
717U-名無しさん :2006/09/26(火) 17:47:02 ID:YlNsFWRH0
>>715
加地が負傷しなかったから軽いんだと・・・
負傷してたら3ヶ月とかいってたかもしれない

あと3と5試合の出場停止はないでしょ
718U-名無しさん:2006/09/26(火) 20:38:43 ID:5//R+Y4v0
まぁ、そんなもんだろうな
719U-名無しさん:2006/09/26(火) 20:57:48 ID:NDQfyKB60
>>717
>加地が負傷しなかったから軽いんだと・・・

それって酷くね?怪我しないと処分重くならないのかよ
なんか人が死なないと動かない警察みたいだよな
720U-名無しさん:2006/09/26(火) 21:08:55 ID:47wzdsSS0
田代有三がかわいそうに思えてきた
721U-名無しさん:2006/09/26(火) 21:27:55 ID:o5U8JMuMO
明日のJ2の審判の予想してくれませんか?
722U-名無しさん:2006/09/26(火) 22:05:02 ID:CM2MSD790
>>721
主審:児玉 清
副審:安食 弘幸
   種村 直樹
723U-名無しさん:2006/09/26(火) 22:33:43 ID:NFSNm9Fk0
      ∩_ヽノ_∩
     / ノ        ヽ
     |    ●   ● |
     |  __( _●_)_ミ  
.    /:::::::::::::/〃  ̄ ヽ::::ハ
    l:::::::::::l::::!l:|, ワハ、 !:!:::|`  
    |:::::_j:::ヽ爪    `リl:::j  
    |: ( |:::::| ●   ● トイ 223344
    |::: `|:::⊂⊃ 、_,_, ⊂ノ::|! 
    |:::::::|::::::|>, -、|j<::l:::|l
    |::i:::::!:::::|、/   }`/∧!::|:! 
724U-名無しさん:2006/09/26(火) 22:35:34 ID:NFSNm9Fk0
誤爆にょろ
725U-名無しさん:2006/09/26(火) 23:08:36 ID:E04J51sl0
はあああああああああああああ?
だったら福西なんて倉貫や師匠や柳沢や吉野やその他を負傷させてきたんだから
2000年くらいの出場停止になっているだろうが
726U-名無しさん:2006/09/26(火) 23:18:22 ID:rjpegih+O
もちつけ
727U-名無しさん:2006/09/27(水) 00:10:04 ID:reo3PGkA0
>>721
■主審予想■
札幌−徳島 村上 伸次
草津−湘南 廣瀬 格
柏R−水戸 田辺 宏司
横浜−仙台 牧野 明久
神戸−鳥栖 岡野 宇広
愛媛−山形 砂川 恵一

こんな感じかな?自信はない。
728U-名無しさん:2006/09/27(水) 00:33:37 ID:8kKNm4F/0
明日は愛媛以外は雨かな?
頭皮に厳しいですね。
729U-名無しさん:2006/09/27(水) 01:48:45 ID:Csn6Sqah0
福西は倉貫を負傷させてません。
って、そこが問題じゃないのか。
730U-名無しさん:2006/09/27(水) 04:46:29 ID:b2rsrG69O
>>721
◆主審予想◆

札幌―徳島:大西 弘幸
草津―湘南:小川 直仁
木白―水戸:牧野 明久
横浜―仙台:今村 亮一
神戸―鳥栖:岡野 宇広
愛媛―山形:池田 直寛
731U-名無しさん:2006/09/27(水) 04:49:33 ID:7RRyd3A60
あぼーん出来ないように嫌がらせワロスw
732U-名無しさん:2006/09/27(水) 05:04:04 ID:IlUoaurW0
てんぷら改造しないといけませんねえ。
733U-名無しさん:2006/09/27(水) 05:25:35 ID:iXYcfu6e0
>>730
それはありえない
734U-名無しさん:2006/09/27(水) 10:53:12 ID:zL3MKqe00
加地くん、やっぱり怪我してたね。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060927-95827.html
735U-名無しさん:2006/09/27(水) 10:59:26 ID:+I+6Ksca0
>>721
漏れも予想してみた

■主審予想■
札幌−徳島 村上 伸次
草津−湘南 砂川 恵一
柏R−水戸 鍋島 将起
横浜−仙台 大西 弘幸 副審 鈴木 亮哉 恩氏 孝夫
神戸−鳥栖 廣瀬 格
愛媛−山形 池田 直寛
736U-名無しさん:2006/09/27(水) 11:08:51 ID:2bmnToxHO
>>735
緑サポ乙
737U-名無しさん:2006/09/27(水) 11:25:51 ID:bduiFrje0
で、>>734をうけてマギヌンには出場停止処分の追加はあるんか?
怪我しなかったからあの処分なんだよな?

結局怪我なんだからあと2〜3試合余分に出場停止なんだろ?
738U-名無しさん:2006/09/27(水) 11:58:36 ID:OoCAKML40
>>730
なんでわざわざ変えるんだよw
■主審予想■

だろ
739U-名無しさん:2006/09/27(水) 12:02:15 ID:DY5yiHS80
最初マギヌン二試合って出て、4じゃねーのかよー
って思って、火事がやっぱ痛んでるってんでやっぱ4じゃねーと納得いかねーと

思う取るんよ。わしは。
740U-名無しさん:2006/09/27(水) 12:04:09 ID:/eSz8kOK0
>>737
あくまで危険行為自体を罰しているのであって、怪我の程度や有無で停止期間が変わってしまうほうが問題かと。
741U-名無しさん:2006/09/27(水) 12:06:36 ID:iGMw0wHs0
怪我の具合で出場停止数が増える仕組みだったら福西は3年くらい試合に出れないよ
他にも反則によって怪我させられてる選手はたくさんいる
田代なんて骨折させられたのに相手はまったくおとがめなし(それは相手じゃなくて審判が悪いんだけど)
気持ちはわかるけど感情的になりすぎ 暴れたいならチームスレでどうぞ
742U-名無しさん:2006/09/27(水) 12:09:00 ID:OoCAKML40
エスカレートして相手が代表だから処分を重くとかってなっても困るしな。
743 :2006/09/27(水) 12:16:56 ID:DmWGd0VS0
マギヌーンキィッック
744U-名無しさん:2006/09/27(水) 14:39:31 ID:b2rsrG69O
>>738
すみませんでした
745U-名無しさん:2006/09/27(水) 16:56:14 ID:UgJ2pYrg0
札幌-徳島
主審 前田拓哉
副審 八木あかね
    越智新次
746U-名無しさん:2006/09/27(水) 16:56:57 ID:UgJ2pYrg0
草津-湘南
主審 岡野宇広
副審 名木利幸
    恩氏孝夫
747U-名無しさん:2006/09/27(水) 16:57:31 ID:UgJ2pYrg0
柏-水戸
主審 牧野明久
副審 中原美智雄
    西尾英朗
748U-名無しさん:2006/09/27(水) 16:58:09 ID:UgJ2pYrg0
神戸-鳥栖
主審 今村亮一
副審 平野伸一
    長谷忠志
749U-名無しさん:2006/09/27(水) 16:58:50 ID:UgJ2pYrg0
愛媛-山形
主審 池田直寛
副審 間島宗一
    伊東知哉
750U-名無しさん:2006/09/27(水) 16:59:33 ID:UgJ2pYrg0
横浜-仙台
主審 田辺宏司
副審 抱山公彦
    西村典之
751U-名無しさん:2006/09/27(水) 17:01:03 ID:OoCAKML40
コピペ嵐かとおもった
752:2006/09/27(水) 17:27:26 ID:1GnBNxCRO
恩師に岡野…OTL
753U-名無しさん:2006/09/27(水) 19:26:03 ID:li6Sg4BbO
国立
ファールの基準が緩い
問題が起きなければいいが・・・
754U-名無しさん:2006/09/27(水) 20:01:25 ID:8FA8Q6PI0
755U-名無しさん:2006/09/27(水) 21:08:48 ID:ou2edQug0
前半9分で退場とは。。。>>札幌
756U-名無しさん:2006/09/27(水) 21:12:29 ID:hq6C+Ltg0
後半9分 [退場] アンドレ
757 :2006/09/27(水) 21:38:34 ID:1RMKuvqG0
試合後に静かなのは久しぶりだな
758U-名無しさん:2006/09/27(水) 21:41:51 ID:DNrdph430
国立の田辺は良かった
まあ、難しい場面も無かったけど
759U-名無しさん:2006/09/27(水) 22:01:35 ID:hjStvGRt0
まぁ、田辺だしな。
760:2006/09/27(水) 22:53:13 ID:P8ttPcir0
神戸-鳥栖

メインホーム寄りから観戦
今村主審は前半はよく流してたし、ファールに値するプレーも少なかったので、そんなものかなと。
後半連続して鳥栖ボールになったのでうちのゴル裏はわめいてたけど妥当な範囲だったと思う。
敢えていえば時々判定が遅いのと変なところでアドバンテージとらなかった(鳥栖側)程度。
悪くないレベルだった。全体的には良い試合の雰囲気を作ったと思う
761U-名無しさん:2006/09/27(水) 22:58:44 ID:2bmnToxHO
ただ、田辺はジャッジが軽いな。
ファール取っても、ちゃんと笛吹かないから選手が勘違いしてプレー続行する場面が2回あった気がする
762U-名無しさん:2006/09/27(水) 23:07:41 ID:l1p80k9G0
ウイングの今村は、ジャッジそのものはそんな感じなんだけど、
立ち位置が悪くて、何度、どけよテメーじゃまなんだよと思ったかしれない
しょっちゅう飛びのいていた
763U-名無しさん:2006/09/27(水) 23:39:10 ID:hpjOSAp+0
終了後の松下(愛媛)の警告って何したんだろ?
国立の試合をTV観戦してたので分からなかったんだが
764U-名無しさん:2006/09/27(水) 23:46:42 ID:oHiH12Dh0
終了直前の得点がオフサイドではないかと
抗議していたと思われ。
765U-名無しさん:2006/09/27(水) 23:49:51 ID:CAoGijtz0
あかねちゃんはどうでしたか?
766U-名無しさん:2006/09/28(木) 00:13:15 ID:I8iRpnZU0
札幌-徳島
あかねタンかどうかわからんけどホーム側の副審はおもしろかった。
スカパー観戦だったけどアップでニヤニヤ顔映ってた。

主審は札幌に甘めだったような。
雨ひどくて接触プレーのたびに転んでたのをいちいちファウルとらなかったのは好印象。
漏れは北国の者だが退場シーンのイエローはちょっと厳しいかなとオモタ。
767U-名無しさん:2006/09/28(木) 00:30:03 ID:KOHnakWz0
>>764
サンクス
768U-名無しさん:2006/09/28(木) 08:54:04 ID:/FcI5Q1T0
田辺はカードださな杉だたな。
バックチャージとかは取れよ。
それから、ファールで選手を呼んで注意するのはいいけど、
その間にリスタートさせるなよ。
カードが少なきゃいい審判ってものでもないだろうに・・・
769U-名無しさん:2006/09/28(木) 10:03:44 ID:3VFme3Zf0
池田は肘鉄とPK見逃し
770U-名無しさん:2006/09/28(木) 19:50:19 ID:QfmMIYbt0
>>763
オフサイドラインに追い付けない糞には旗持たせるな!
って言ってくれたんだろう。
そう思わずにいられない程のもんだった。
771U-名無しさん:2006/09/28(木) 21:06:16 ID:euqZ194eO
>>769
池田は山形と愛媛のどちらよりでした?
772U-名無しさん:2006/09/28(木) 22:07:45 ID:euqZ194eO
早いですが…
■J2主審予想■
仙台―草津
→小川 直仁
山形―横浜FC
→柏原 丈二
東京V―神戸
→廣瀬 格
湘南―水戸
→鍋島 将起
徳島―愛媛
→砂川 恵一
鳥栖―柏
→村上 伸次
773U-名無しさん:2006/09/28(木) 23:27:22 ID:c4TNn36+0
>>772
テンプレどおりにしてよ。
アレンジされたらNGにならないじゃん。
774U-名無しさん:2006/09/28(木) 23:42:15 ID:tISN/5dT0
>>772
勝手に変えんなやヴォケ
そして仙台-草津に小川は来ないって。第3クール小川だったし
775U-名無しさん:2006/09/29(金) 00:25:42 ID:E53wfQPN0
今さらだが愛媛山形戦のロスタイムの同点ゴールはクロス上げた奴がどう見てもオフサイドだな。
副審はなんであの位置にいてオンサイドと判断したのか分からん。
776U-名無しさん:2006/09/29(金) 01:06:42 ID:a/33aYec0
放出された福西が上田コウタを再起不能に追いやる姿が見える
777U-名無しさん:2006/09/29(金) 01:08:08 ID:a/33aYec0
すいません誤爆です
778U-名無しさん:2006/09/29(金) 02:04:55 ID:+C8gsi2r0
>>706

2002年あたりだとランキング1〜3位くらいでしたかね・・・悪い方から数えてですが。

ただし、この試合見てたんならわかると思うけど、
退場警告とも妥当なものだと思ったよ。
前半4分でGK退場なんて有り得ないようだけど、
あのプレーじゃな・・・
(1対1をペナエリア外で体を使って止めた→得点機会阻止(他))
779U-名無しさん:2006/09/29(金) 03:28:11 ID:kIYEG9O20
予想好き携帯厨は空気読めずw
780U-名無しさん:2006/09/29(金) 04:01:52 ID:DLaBHHbc0
いちいちからむやつが一番空気読めてないんだが
781U-名無しさん:2006/09/29(金) 04:18:24 ID:zzO7LuJ9O
携帯廚は今年の開幕戦の時にここで暴れてた糞コテだろうな
かなり反感かってたし、絡むヤツが居ても不思議じゃない
782U-名無しさん:2006/09/29(金) 07:43:14 ID:4kd5MoDHO
>>772
■主審予想■
仙台―草津 東城 穣
山形―横浜FC 辺見 康裕
東京V―神戸 岡田 正義
湘南―水戸 砂川 恵一
徳島―愛媛 小川 直仁
鳥栖―柏 大西 弘幸
783U-名無しさん:2006/09/29(金) 07:54:40 ID:deZMqhzO0
最近このスレ見始めたんだが、>>2の「何か」ってのは何なの?
784U-名無しさん:2006/09/29(金) 09:46:41 ID:6mpqundx0
>>783
去年の関塚発言から
785U-名無しさん:2006/09/29(金) 10:29:39 ID:o110ZYTb0
>>775
http://www.youtube.com/watch?v=FfeeYbKE6tk
愛媛スレに貼られてた
今更見てもこりゃひどい
現地で見てたけど高萩への肘ははっきりわかった
786U-名無しさん:2006/09/29(金) 10:34:00 ID:RB6DIIFL0
>>783
今年4月1日のセレッソ対甲府戦で前半、TJこと主審東城が甲府に不利なジャッジを連発、
ハーフタイムでの甲府・大木監督インタビューで
「うちを勝たせたくない『何か』が働いてるとしか思えない」
とコメント。NHK-BS1で中継されていたため祭りになるw

>>784
関塚発言は昨年劣頭戦でのイエモッツに対して
787U-名無しさん:2006/09/29(金) 10:38:54 ID:6mpqundx0
>>786
だから、「何か」というカテゴリーができたのは関塚発言からでしょ?
788U-名無しさん:2006/09/29(金) 10:42:29 ID:BiQBzArA0
>>785
面白い編集してあるなこれ
メイン側の副審が糞だったのかねえ
789U-名無しさん:2006/09/29(金) 10:45:57 ID:V/RQwPSe0
菅沼?のは思いっきりダイブにも見えるし微妙だな
主審はすぐ近くで見てたわけやし
790U-名無しさん:2006/09/29(金) 10:47:27 ID:V/RQwPSe0
あと肘打ちも大久保ならレッドだろうw
791U-名無しさん:2006/09/29(金) 11:16:45 ID:jYAadTuW0
>>789
そうか?スローでみたら、足かかってるぞ
すぐ後ろでみてるだけに?
792U-名無しさん:2006/09/29(金) 11:42:17 ID:dxbY8Azh0
というか中村の方がダイブだなww
793U-名無しさん:2006/09/29(金) 12:04:35 ID:iYks9GeQ0
中村のは完全無欠にダイブだよなあw
よくあんなのに引っかかったな主審。
794U-名無しさん:2006/09/29(金) 12:19:17 ID:fJPR2+vn0
菅沼のはダイブじゃなさそうだけどとらなくてもさほど問題でない希ガス。
何度見ても肘打ちとオフサイドはありえないけど。

ていうか中村のがもろダイブでワロタww
795U-名無しさん:2006/09/29(金) 17:16:13 ID:xlPPt0aeO
■主審予想■
J1(9/30・10/1)
F東京―新潟 上川 徹
川崎―広島 東城 穣
横浜M―磐田 穴沢 努
京都―浦和 西村 雄一
千葉―大分 柏原 丈二
大宮―名古屋 高山 啓義
C大阪―鹿島 奥谷 彰男
甲府―G大阪 吉田 寿光
清水―福岡 松村 和彦

J2(9/30・10/1)
仙台―草津 鍋島 將起
山形―横浜C 砂川 恵一
東京V―神戸 岡田 正義
湘南―水戸 早川 一行
徳島―愛媛 村上 伸次
鳥栖―柏 廣瀬 格

796U-名無しさん:2006/09/29(金) 18:34:35 ID:myhL8dJM0
誤審対策、本塁打ビデオ判定導入化
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060929&a=20060929-00000044-nks-spo

野球も審判問題では頭を悩ませてるな。
「評価制度」「競争原理」ってのがどんなものになるのか。
サッカーの方が多少はマシな制度だと思うけど…。
797U-名無しさん:2006/09/29(金) 18:38:42 ID:QLlcUSLs0
ビデオ判定なんていらないよ
するならシミュレーションは試合中流して
後から出場停止処分くだすとかくらいがいいな
798U-名無しさん:2006/09/29(金) 19:09:42 ID:xLq0r10v0
中村のは確かにほんの少し足がかかってるが
あれはないんじゃないか
799U-名無しさん
うん、誰がどう見てもだいぶって事で決着したんだが。