JEFサポに問うPart233

このエントリーをはてなブックマークに追加
751U-名無しさん
人材もポイ捨て禁止 姉崎

10時には着かなかったものの、主催者がまだ着いてないらしく
15分位すぎた後、代理の方の音頭により清掃開始。北風曇り空で結構寒い。

’淀 んだ 川 の 淵 をきれいに’を口ずさみながら、中若男女
最終的に50人以上集まった人たちでクラブハウスの周り、駐車場、練習場の周りのゴミ拾い
「姉崎クリーン作戦」の幟。タイヤ戦艦は無いが、ローラ作戦で拾っていく。
ヤニ関係のゴミが多い。その他ビニール、缶などの普通のゴミの他、折りたたみ椅子
オイル廃液(イエロー○ット販売)まで出る始末。

11時半頃一段落し、集合して主催者の方からの今日の活動の目的と参集への謝辞があり
一連のきな臭さの情報。これに対して少数でも意見を発信していこうという事で一致。
まあ詳しくは、早々にネットにアップされるでしょう。

ここで、jefsapo @ ウィキの主催関係の方、有名ブログ主、U31の網本氏など自己紹介もあり。
12時より若手選手も参加した路上清掃も開始となる。
参加選手は韻,川上,安里,松憲,熊。連れだっての清掃開始。安里が張り切って掃除だが、他人の敷地内に入って注意される。
皆でゾロゾロと掃除する中、チャリの会長、中牧が通り過ぎていく。選手はTG準備のため早めに撤収。

ぐるっと回ってきたあと、Hマネージャーからの謝意と今後も選手とサポータと清掃活動をしたいとの意
ノアと拍手&片付け。
あとはシートを広げてまったり食事となった。練習を上がる選手達がぽつぽつと引き上げる度
歓声とコールが上がる。各人の表情を拝見すると、こうゆう(試合以外の私服の選手の姿)光景に見慣れている
自分がかなり恵まれている事を実感。
身内を迎えにいかなくてはならなかったので先に退散。実行関係者、クラブ関係者、参加者各位の方々今回はおつかれさまでした。

おまけ
やはりU31への細かい描写への圧力はあったらしい。(例:穴山産)そして某週刊漫画雑誌にて連載が開始するとの事。期待大
芝はだいぶ伸びてきたが、まだ弱々しい。クッシーや立さんミツコ中原など最近現れない選手が確認出来た事も有意義。
ラミーのルールはよく見たかったなぁ(7ブリッジなら知ってるが)
檄の元、参集した諸侯or豪傑(女傑も多数)みたいで、こうゆう形での活動はなんかいいね(美化し過ぎか?)