Jリーグの観客動員を語るPart29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
●チケット販売状況
 http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html

●試合速報
 TBS SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/
 NHK 天皇杯 http://www.nhk.or.jp/sports/tennohai/index.html
 J's GOAL http://www.jsgoal.jp/

●観客動員関係HP
・2006年データ
  J1 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2006
  J2 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2006
  ナビ杯 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=yncup&t=visitor&y=20056

・年度別観客動員データ
  全体 http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/douin.html
  J1クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2006
  J2クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2data&g=j2_0&t=t_visitor&y=2006
・Jリーグ観戦者調査報告
  http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html

・Gya-suka's J-League Dataのページ(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
  http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
・満員御礼(Jリーグ観客動員数統計サイト)
  http://flying14.hp.infoseek.co.jp/
2U-名無しさん:2006/09/10(日) 02:58:23 ID:tw+SSK5N0
前スレ
Jリーグの観客動員を語るPart28
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1156677406/
39/9時点:2006/09/10(日) 03:03:00 ID:tw+SSK5N0
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,224  39,357  +4,867 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  39,379  40,114   -735 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  23,807  25,713  -1,906 ▼
04  F東京.. 21,750  27,101  -5,351 ▼
05  大 分  20,279  22,080  -1,801 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  磐 田  17,635  17,296   +339 △
07  鹿 島  16,112  18,641  -2,529 ▼
08  G大阪  15,807  15,966   -159 ▼
09  川 崎  15,071  13,658  +1,413 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  清 水  14,859  12,752  +2,107 △
11  名古屋 14,756  13,288  +1,468 △
12  C大阪  14,642  17,648  -3,006 ▼
13  千 葉  13,895.   9,535  +4,360 △
14  福 岡  13,407  10,786  +2,621 △
15  甲 府  12,797.   6,931  +5,866 △
16  広 島  11,046  12,527  -1,481 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
17  京 都.   9,916.   7,857  +2,059 △
18  大 宮.   8,271.   9,980  -1,709 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
49/9時点:2006/09/10(日) 03:03:38 ID:tw+SSK5N0
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 15,033. 15,934   -901 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  札 幌. 10,090. 11,133  -1,043 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03   柏    7,902. 12,492  -4,590 ▼
04  鳥 栖  6,977  7,855   -878 ▼
05  神 戸  6,181. 14,913  -8,732 ▼
06  東京V  5,589. 14,716  -9,127 ▼
07  山 形  5,487  5,949   -462 ▼
08  湘 南  5,480  5,746   -266 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
09  横 浜  4,601  5,938  -1,337 ▼
10  愛 媛  3,968  2,844  +1,124 △
12  草 津  3,728  3,959   -231 ▼
11  徳 島  3,487  4,366   -879 ▼
13  水 戸  2,959  3,334   -375 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
5U-名無しさん:2006/09/10(日) 03:04:12 ID:tw+SSK5N0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃   テンプレは . ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃テンプレ. ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
6   :2006/09/10(日) 04:05:10 ID:lEMXKOv90
高原は活躍も何もボカに行ってたシーズンもあるし
得点王取ったのも今の長谷部ぐらいの年齢だよ
そういうの考慮してるのお前ら?今の22歳前後でスシボンバークラスが居ますか?
そういうのも考慮しないでよく偉そうなこと言うよ
代表でのキャップ数は44
ゴールは17
十分ですよ、それに数字なんかよりプレーの質や
181aの体の割りに切り返しやスピードもある、当たりにも強い
足元も今の代表のFWよりよっぽどある、そういう部分を無視だから酷い

自慰リーグがつまらなくて眠いゲームで谷間の世代と煽られる奴メインで
糞な試合と選手ばかりなのがバレると困るから工作活動大変ですね

必死にカスな選手達を持ち上げ工作してJとアテネ世代のスターシステムに精を出してください
7U-名無しさん:2006/09/10(日) 04:20:22 ID:vtl03sf+0
ガンバは動員は増えてないが
ゴル裏値上げしてるから実質プラスと言えるかも

広島は去年値上げして動員減らしちまったよな
横浜FCも値上げしたんだよな

なかなか難しい
8U-名無しさん:2006/09/10(日) 07:21:48 ID:NbblCdC50
平山、FC東京入りらしいね
FC東京は動員落ちてるから丁度良い
これでまた戻ってくるだろ
9U-名無しさん:2006/09/10(日) 07:41:07 ID:E6Kl/0Hy0
平山加入で30人くらい年間平均が上がるかもな
10U-名無しさん:2006/09/10(日) 08:00:33 ID:9+Ls16Sv0
平山にはかつての久保のようなポジションについてほしいな
国内にいるけど日本最高FWという
11U-名無しさん:2006/09/10(日) 08:08:24 ID:NGzGywwR0
>>8
放り込みサッカーでは客は呼べません
12U-名無しさん:2006/09/10(日) 09:03:01 ID:RAv+MkEt0
>>11
そもそもJリーグでサッカースタイルで客を呼べるようなご大層なチームがあるのか?
13U-名無しさん:2006/09/10(日) 09:25:59 ID:vl85hfsa0
>>12
黄金期のヴェルディ
黄金(ryアントラーズ
黄(ryジュビロ
FC・ヒロミ・東京
今の・・・・ガンバ・浦和辺り?
14U-名無しさん:2006/09/10(日) 10:28:43 ID:VebaFs5e0
前の千葉
15U-名無しさん:2006/09/10(日) 11:26:52 ID:hxtkSu/F0
次の可能性として清水千葉
16U-名無しさん:2006/09/10(日) 12:09:40 ID:9ccAYIM+0
>>12
連続7失点中の緑
17U-名無しさん:2006/09/10(日) 12:18:15 ID:r510qyJB0
大分が2万に戻してきたんだな。
この先、脚・鹿ぐらいしか2万5千をこえそうな試合がないからいかに貯金ができるか。
ちなみに昨日は代表2人凱旋と九州ダービーだったとはいえ思ったより入った感じ。
18U-名無しさん:2006/09/10(日) 13:06:50 ID:qjWTNolB0
ごめん、熊本開催があるんだ…orz
19U-名無しさん:2006/09/10(日) 13:22:11 ID:hxtkSu/F0
ロッソが間も無く上がってくるってのに熊本で打つのはどうなんだろうねぇ
なんかずれてる。

ちょっかい出すなら宮崎とかじゃねーの?
それとも宮崎は野球脳しかいないってか?
20U-名無しさん:2006/09/10(日) 13:33:08 ID:yZ19ETDe0
>>13
ピクシーとベンゲルで絶頂期の名古屋w
21U-名無しさん:2006/09/10(日) 14:47:22 ID:15mpVBAb0
18 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/09/10(日) 14:00:42 ID:oh0qK7TaO
なんか現地で大宮側の招待券を余らせてる人がいっぱいいるらしいぞ
赤グッズをしまって声かけよう!www
22U-名無しさん:2006/09/10(日) 14:50:46 ID:YUUVqrGZ0
>>21
普通に発売すれば軽く5万は超えただろうね

みかかの経営陣の脳みそには入場料=補強費って回路ある?
23U-名無しさん:2006/09/10(日) 14:53:39 ID:vC1wF8gw0
>>19
今現在九州でJ1基準のスタジアムが5つしかない為に(J2ならまだあるけど)
九石ドームの芝養生期間中(約一ヶ月)は熊本開催しなければいけないのが現状です
最初は熊本サッカー協会も協力的でしたが、ロッソが勢いをつけていく度にだんだん非協力的になってしまうというありさまで
多分今年で熊本開催は中止で来年からは長崎開催になるのではと地元では言われています。

ちなみに今年の熊本開催はロッソのスタッフがJ2昇格のシュミレーションとして徹底的にリサーチするそうで
うまく利用されてるなという感じがしていますが

24U-名無しさん:2006/09/10(日) 15:55:38 ID:7FqUGm4+0
何か気のせいかも知れないけど、キャパが小さいスタの方が人が入っていないか?
チケ完売が多くなった割には、大きイキャパではガラガラ感が増したような・・・

あと、ジェフは臨海のときには無敗記録を作ったのに、フクアリなって負ける
ようになったのはサポ的にはいいの?
25U-名無しさん :2006/09/10(日) 16:25:22 ID:e+GY7b8p0
>>24
今負けてるのは、急に監督が変わってガタガタしてるだけじゃないの?
26U-名無しさん:2006/09/10(日) 16:55:01 ID:lWvhutER0
大宮競輪場をサッカー兼用スタジアムに改修しろ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1157818258/
27U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:00:10 ID:Wz8eECKU0
なんで大宮はダービーなのにアッパー開放しないんだ?
当日券無しでアッパー完全封鎖とは馬鹿げてる
これじゃ3万ちょいしか入らんじゃん
そんなに赤サポをこれ以上入らせたくないのか?
28U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:01:42 ID:lWvhutER0
クラブの方針があるんだから外野は黙ってろ
29U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:02:34 ID:WP9sO9Dz0
>>24
臨海は、遠征組みが早く帰りたがっていたからな。
30U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:06:21 ID:/mkNf3IT0
>>28

お客を入れないのがクラブの方針かw
31U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:08:04 ID:lWvhutER0
>>30
お客でなく劣頭サポーターな
32U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:09:16 ID:/mkNf3IT0
>>31

チームにお金を落とす客には変わりないだろ
33U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:12:00 ID:Wz8eECKU0
>>28
おまえはなんだ?
大宮の関係者か?
おまえクズだなw
34U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:14:27 ID:lWvhutER0
>>32
チームの大事なお客は劣頭サポではなく大宮サポとスポンサー
35U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:16:30 ID:Wz8eECKU0
企業頼りの金満無能クラブ大宮
見栄>>>>>>>>>サポーター収入
こんなことやってるから一般サポが増えないんだよ
36U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:19:33 ID:Wz8eECKU0
>18  大 宮.   8,271.   9,980  -1,709 ▼

Jのお荷物大宮
観客動員の足をひっぱるなら早く二部に落ちろ
37U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:19:52 ID:/mkNf3IT0
>>34

そんな分別はない。
スタに来る客はみんなチームにとっては大事なお客さんだ。
チームにとって大事な事はいかにスタジアムに来てもらうかって事だよ。
38U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:23:54 ID:lWvhutER0
劣頭が来るからアッパーを開放するという考えはないよ
将来、大宮サポが増え時にアッパーは開放されることもあるだろう
何時になるか知らん
39U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:25:03 ID:hzjQ4Gbe0
一。ホームジャックされたらせっかくの地の利を殺すことになる。
(残留も視野においた下位クラブとしては、せっかくのホームゲームでアドバンテージを失いたくない)
一。観客収入が増えるのは結構だけれど、他サポからのアウェー収入に
依存する形になるのは望ましくない(究極的に言えば、ホームサポが増えなければ意味が無い)。
一。劣頭サポが増える分だけ、警備面でのリスクが増える。

動員スレ的にはあれだが、理屈のないことではないんじゃないか。
40U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:25:07 ID:lWvhutER0
>>37
必要以上の劣頭など客にあらず
41U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:25:15 ID:EufzgDIeO
まあ客が来なくても電電マネーがあるし
42U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:25:35 ID:Wz8eECKU0
>>34
大宮のやってることはJの理念との逆行
客の入らないクラブには将来的に親会社のみかか以外金は出さないよw
43U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:27:54 ID:lWvhutER0
そもそもチケットも買えなかった劣頭サポが客ヅラするなよ
44U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:29:42 ID:pVO+kSo30
>>23
シュミレーション×
シミュレーション○
だよ(^o^)
45U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:32:29 ID:/mkNf3IT0
>>40
意味ワカラナス
>>39
真ん中の理由は分かるんだけど・・・
ちなみに今日ホーム側のサポは6〜7割程度の埋まり具合になりそうだそうです
46U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:38:41 ID:lWvhutER0
>>45
たとえ金に困ってるクラブだろうが
本心はアウェー席の割り当て義務分以上の劣頭サポなどいらんわい
金に困ってなければ余計いらんわ
47U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:39:53 ID:07EOPDz90
>>28
大宮サポも外野なんだよな。
48U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:46:35 ID:lWvhutER0
>>47
お得なシーチケを買う大宮サポを増やしたいのもまたクラブの方針
49U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:54:47 ID:COZJsKXl0
大宮はただ券配っても浦和サポが来るだけってのが分かってるから無駄にアッパー開放しなかっただけだろ。
50U-名無しさん:2006/09/10(日) 17:58:07 ID:/To8k8kbO
>>45
どこのチームもアウェーは最低限でいいって
思ってるよ。
51U-名無しさん:2006/09/10(日) 18:16:15 ID:K1Q7sTfr0
大宮は腐ってる

まじで消えてなくなれ!!
52U-名無しさん:2006/09/10(日) 18:30:30 ID:bbNU00jh0
>>49
???

当日券販売しないで空席何万席とかは愚か者がやること
53U-名無しさん:2006/09/10(日) 18:40:33 ID:jBpZBN1H0
525 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/09/10(日) 18:25:39 ID:+JxxgFISO
18:10時点でのゴール裏の風景
http://p.pita.st/?m=uoiiat8d

南はギュッとつめれば3〜4割くらいに収まりそう?
54U-名無しさん:2006/09/10(日) 18:51:26 ID:/To8k8kbO
埼スタ到着。
なにこのホーム側のガラガラっぷり(´;ω;`)
55U-名無しさん:2006/09/10(日) 19:21:20 ID:fiXeSXox0
大宮はJ2でやっててくれるほうがJのためだよね・・・
浦和の試合日と分ければ本来なら浦和のほうにいってる埼玉のサッカー好きが
大宮を観戦にいってくれるかもしれないし
56U-名無しさん:2006/09/10(日) 19:27:06 ID:2z2eLxcV0
>55
何?その自己厨的な考え
Jのためとか言いながら、自分が観客数でハアハアしただけだろ
このスレの住人って普通のJサポと考えがズレてる人が多すぎ
57U-名無しさん:2006/09/10(日) 20:06:25 ID:L3GcCJX30
鹿島ガラガラだな。
58U-名無しさん:2006/09/10(日) 20:09:08 ID:GkPVWwkS0
いつものことです
59U-名無しさん:2006/09/10(日) 20:36:48 ID:O27A8h4f0
鹿島9142
埼玉35059

鹿島が土日開催で10000切ったのはいつ以来?ひょっとして史上初?
60U-名無しさん:2006/09/10(日) 20:38:45 ID:QOB3JQ3i0
鹿島っていったいどうなっちゃったんだ。
あまりにも急激な低下だぞ。

代表いなくなってミーハーどもが全員見限ったのか?
61U-名無しさん:2006/09/10(日) 20:51:04 ID:O27A8h4f0
磯が原因で地元民からは見限られた。
遠方サポは日曜夜の遠征は物理的に無理がある。

ここらへんあたりか?原因は
62U-名無しさん:2006/09/10(日) 20:51:14 ID:eCk1Uy5T0
鹿島は動員落ちて当然だろ。
代表クラスがあんだけチーム去るんだから。
しかも納得できない形で。

浦和も微妙に動員落ちてるな。やってるサッカーが面白くないもんな。
63U-名無しさん:2006/09/10(日) 20:51:57 ID:tw+SSK5N0
>>62
今日は大宮ホームだが
64U-名無しさん:2006/09/10(日) 20:59:30 ID:j45o1q7w0
>>39
一番上の理由は、以前に市原のオシムかズンドコが言ってたな。
鹿島戦や浦和戦を市原臨海ではなく国立で開催してることに対して
ホームアドバンテージを削ってまで入場料収入を確保したいのかと。
フロントからすれば営業の一環なんだろうけど現場としちゃ堪ったもんじゃないよな。
65U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:00:22 ID:t3tzOFwU0
ありゃ3万5000人かあ
けっこう入ったな
平均はどのくらい上がったの?
66U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:13:39 ID:oh0qK7TaO
じゃあ駒場でやれよ
67U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:17:41 ID:2z2eLxcV0
>>65
そう?試合前からそれくらいて皆予想してたし驚きは無いけど。
68U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:24:20 ID:L3GcCJX30
今年は浦和が動員を大幅に引き上げてるけど東京や鹿島が足を引っ張ってリーグ全体じゃマイナスになりそうだな。
69U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:26:37 ID:xXTYjo2T0
>>68
大宮をお忘れじゃないですか?
今日の試合を見ても、ヤル気ゼロだしw
70U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:29:41 ID:56B4ZVzh0
埼スタのロアーのキャパは36000-37000っぽいね
71U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:31:52 ID:UvPfp83J0
>>70
4.2万
72U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:33:11 ID:t3tzOFwU0
完売でダービーで浦和なのに・・・4,2万はないだろ
73U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:34:29 ID:Xl4a8OyyO
大宮クソッタレ運営のおかげでアッパーあけないで
当日券難民発生。
当日券売り切れですとか言って席空いてるじゃん。
74U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:37:30 ID:oh0qK7TaO
大宮さんはホームの雰囲気を大事にしたいんだとさ
入場料収入は関係ないみたい
75U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:38:01 ID:56B4ZVzh0
>73
それ言ったら浦和対大分@駒場なんてw
76U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:38:11 ID:6QOsX4hO0
>>72
アウェーGとバックは真っ赤だったが
メインとホームGはスカスカなところが結構あったよ
77U-名無しさん:2006/09/10(日) 21:43:03 ID:n64vplO70
>>75
平日水曜でシーチケを持ってるサラリーマンなどが行けなかった試合のことか?
今日は何があったの?
78U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:01:52 ID:Oa6XEeRb0
大宮は今更ホームジャック恐れて何してんの?
当日券ださないでも充分ジャックされてるのにw
79U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:15:44 ID:DQTpWdr30
大宮叩けばいいと思ってる赤厨は、よそでやってくれ。
ここは動員スレだ。
80U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:19:54 ID:c3j+m/0m0
どちらのサポでもない人が「さいたまダービーだから」見に行こう
と思ってもガラガラなのに当日券なし、ってなんだかなあ
将来のファン予備軍にはなんの関心もないのかね?
81U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:21:44 ID:Oa6XEeRb0
>>79
動員スレだからこそアホな大宮の運営を叩いているんだよ
82U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:22:58 ID:bugoPrgE0
目先の収入より、ホームの試合ということを優先する姿勢は正しい。

だが

>当日券ださないでも充分ジャックされてるのにw

これが全てだよなぁw
83U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:27:22 ID:GMZRtuAG0
やっぱ第2ステージ制にもどしたほうがいいのでは?
84U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:30:44 ID:Oa6XEeRb0
反対だな
高々17試合で優勝なんて勢いでいくこともあるし
年間で勝ち点が一番なチームがチャンピオンじゃないのはどうしてもおかしい
85U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:33:02 ID:3sMMiaXx0
目先の収入より、ホームの試合ということを優先する姿勢は正しい。

だが

それならさいスタでするべきじゃないと思う・・・・。
86 ◆W1seC/J1J2 :2006/09/10(日) 22:33:03 ID:noaxnOHL0 BE:70718944-2BP(0)
09/09 16:00 ● 横 浜 1−2 川 崎 ○ 日産ス . 22,769人/64,899人 35.1% 曇 29.3℃
09/09 18:00 △ 広 島 0−0 名古屋△ 広島ビ   9,299人/42,505人 21.9% 曇 25.6℃
09/09 18:30 ● F東京..1−3 甲 府 ○ 味の素 21,382人/48,521人 44.1% 曇 27.5℃
09/09 19:00 ● 千 葉 1−3 清 水 ○ フクアリ`13,463人/17,438人 77.8% 曇 26.2℃
09/09 19:00 ○ 磐 田 7−0 新 潟 ● ヤマハ . 11,471人/16,883人 67.9% 晴 27.0℃
09/09 19:00 ○ G大阪 3−1 C大阪 ● 万  博 20,463人/20,916人 97.8% 晴 29.4℃
09/09 19:00 △ 大 分 0−0 福 岡 △ 九石ド  26,841人/34,823人 77.1% − 25.8℃
09/10 19:00 ● 大 宮 0−2 浦 和 ○ 埼  玉 35,059人/60,553人 57.9% 晴 28.6℃
09/10 19:00 ○ 鹿 島 1−0 京 都 ● 鹿  島.  9,142人/39,684人 23.0% 晴 27.3℃

09/08 19:00 ● 湘 南 1−2 鳥 栖 ○ 平  塚.  2,982人/16,671人 17.9% 曇 26.6℃
09/09 19:00 ○ 仙 台 2−0   柏  ● 仙  台 15,757人/19,497人 80.8% 雨 24.4℃
09/09 19:00 ○ 水 戸 2−0 徳 島 ● 笠  松.  3,046人/ .9,482人 32.1% 晴 24.2℃
09/09 19:00 △ 東京V 1−1 横 浜 △ 西が丘.  4,641人/--,---人 --.-% 曇 27.2℃
09/09 19:00 △ 神 戸 1−1 札 幌 △ 神  戸.  9,687人/29,835人 32.5% 晴 28.2℃
09/09 19:00 ○ 愛 媛 1−0 草 津 ● 愛媛陸.  2,821人/10,922人 25.8% 曇 26.6℃

 J1今節合計 169,889人(18,877人) J1今年度平均 18,054人 J1前年度平均 18,765人
 J2今節合計.  38,934人(. 6,489人) J2今年度平均.  6,282人 J2前年度平均.  7,482人
87U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:33:11 ID:VMREj5mvO
それならもっとたくさん年間チャンプが生まれたと思うけどな。
88 ◆W1seC/J1J2 :2006/09/10(日) 22:34:18 ID:noaxnOHL0 BE:61879627-2BP(0)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  44,224  39,357  +4,867 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  39,379  40,114   -735 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  23,807  25,713  -1,906 ▼
04  F東京.. 21,750  27,101  -5,351 ▼
05  大 分  20,279  22,080  -1,801 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  磐 田  17,635  17,296   +339 △
07  G大阪  15,807  15,966   -159 ▼
08  鹿 島  15,532  18,641  -3,109 ▼
09  川 崎  15,071  13,658  +1,413 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  清 水  14,859  12,752  +2,107 △
11  名古屋 14,756  13,288  +1,468 △
12  C大阪  14,642  17,648  -3,006 ▼
13  千 葉  13,895.   9,535  +4,360 △
14  福 岡  13,407  10,786  +2,621 △
15  甲 府  12,797.   6,931  +5,866 △
16  広 島  11,046  12,527  -1,481 ▼
17  大 宮  10,332.   9,980   +352 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
18  京 都.   9,916.   7,857  +2,059 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
89U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:36:42 ID:Oa6XEeRb0
大宮汚ねーw
まあどうせすぐ1万きって最下位に戻るだろうけど
90U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:38:01 ID:vI3aLyVIO
鹿島は陸の孤島なのに日曜の19時開催じゃ、そりゃ1万も割るわ。

みかかは…動員アップする材料が見当たらないよね。

福岡はあの成績でも結構入るのに…
91U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:41:43 ID:eBwoanto0
大宮は運営がドへたくそ。
というか、素人が運営している。
客が増えるわけない。
92U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:42:13 ID:VMREj5mvO
鹿島はもう役目終えたんでしょ
93U-名無しさん:2006/09/10(日) 22:44:38 ID:VHU8K0Pr0
鹿島は東京移転だな
94U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:04:23 ID:15mpVBAb0
今日埼スタ行った
アッパー開放してチケ売れば4万超えたろうにもったいね
んで完売のくせに大宮ゴール裏上段は空席ぽっかりだし
もうアフォすぎ
95U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:10:17 ID:xPhRo6WC0
大宮=島谷ひとみ
96U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:10:38 ID:JUslMRjR0
夏に旅行や遊びに行ってみたい都道府県ランキング 最下位埼玉県
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/051ki/sightseeing_japan_summer/

笑った
97U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:11:17 ID:elZkkx3b0
少なくともここらへんのサポは大宮のこと言えないと思うよw

10  清 水  14,859  12,752  +2,107 △
11  名古屋 14,756  13,288  +1,468 △
12  C大阪  14,642  17,648  -3,006 ▼
13  千 葉  13,895.   9,535  +4,360 △
14  福 岡  13,407  10,786  +2,621 △
15  甲 府  12,797.   6,931  +5,866 △
16  広 島  11,046  12,527  -1,481 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
18  京 都.   9,916.   7,857  +2,059 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
98U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:13:42 ID:15mpVBAb0
京都も月末の浦和戦やれば1万超えるのでは?w
99U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:17:00 ID:O27A8h4f0
J1で、今節ホーム勝ちを見れた観客数:約4.1万人
今節ホーム負けを見せられた観客数:約9.2万人
100U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:21:25 ID:3M7qAu8b0
>>98
20,000人近く来るだろうから超えますね。

ただし次の瓦斯戦は7,000人ぐらいだろうな。
平山目当てで来る客なんて微々たるものだろうし。
101U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:23:02 ID:O27A8h4f0
前節
J1ホーム勝ち:7.2万人
J1ホーム負け:3.2万人

前々節
J1ホーム勝ち:1.6万人
J1ホーム負け:7.2万人

最近3節合計
J1ホーム勝ち:12.9万人
J1ホーム負け:19.6万人
102U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:28:19 ID:nICn+1yo0
観客動員 死のカード

10月6日(金) 京都 19:00 大宮

103U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:34:28 ID:phLUDpaC0
916 :U-名無しさん :2006/09/10(日) 21:29:39 ID:PO/cnL0Z0
旧浦和市民とは流れてる血が違う
糞相川に糞劣頭
旧県庁所在地のくせに車のナンバーは「大宮」がふさわしいとされた
そんなところ全国他にどこにある?
旧県庁所在地の隣接した市の名前がナンバープレートになっている都市は?

旧県庁所在地の東口駅前が都市ガスでプロパンな都市は?
旧県庁所在地の西口駅前の道路が片側一車線な都市は?
旧県庁所在地の浦和は文教都市といいながら最近まで国立大学一つしかない県庁所在地は?
旧県庁所在地市内の駅は「浦和」が全てつくいわゆる典型的な独自の文化厚みのない県庁所在地の町は?
旧県庁所在地の隣の市に新幹線がとまっているのは。
旧県庁所在地の隣の市のほうが百貨店が多いのは。
氷川神社と調神社、知名度だって大宮のほうが本来上なんだよ。
ばか浦和市民。浦和駅の連続立体交差事業なんか合併前にやっとけ。
無力都市浦和、その都市の冠名をつけたサッカーチームを応援する無能サポ
104U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:34:35 ID:07EOPDz90
>>97
広島と京都以外は立派なものだと思うが。
105U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:34:55 ID:elZkkx3b0
>>96
それさ、関東での調査が凄い多い奴じゃん

まあ埼玉は観光客数トップ10だからいいけど
106U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:54:56 ID:Qw/Q6sXc0
鹿島は安易に選手を放出しすぎ
それに見合った補強も0
そりゃ応援する気も無くなるわな
Jの優等生と言われなんでもかんでも地域密着でなんとかなると思ってんのかね・・・甘すぎ
107U-名無しさん:2006/09/10(日) 23:58:59 ID:j2xjmfaX0
>>102
観衆:2758人  天候:雨
とか普通にありそうだなww
108金満正 ◆...orz/Xrk :2006/09/10(日) 23:59:43 ID:S/ena6QX0
ホーム側の空席はまんまホーム側のチケで浦和のゴール裏に来た連中
の数だと思えば納得
ならあらかじめそれを予想して多少多めに発券しとけばよかったのにとは思うが
109U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:02:00 ID:07EOPDz90
昨年の動員数を上回るには残りの12節を
平均18万人以上動員するペースが必要なわけだが。
なかなか難しそうだね。
110U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:03:36 ID:yZ19ETDe0
カシマってば昨日の広島より少ないよ!w

>18:00 広島 0-0 名古屋@広島ビ 9,299人
>19:00 鹿島 1-0 京都 @カシマ 9,142人
111U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:06:01 ID:DlTri1/v0
みかかFCは、馬鹿か?
ホームジャックされるのが嫌で、こんな中途半端な嫌がらせするつもりなら、
大宮ホーム扱いの駒場でさいたまダービーしろよ。
劣頭サポを出島に閉じ込められるチャンスだろ!
そこまでの気合見せてみろよ、みかかフロント&みかかファン…
112U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:31:03 ID:kp/RJtI80
>>111
お前良い事言うね。
113U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:34:49 ID:4ck34XN10
>>111
みかかファンが出島分ぐらいのチケットしか確保できずに
ひな壇に押し込められるに一票
114U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:40:55 ID:83Tj8Rfd0
今日の埼玉ってほんとに大宮がホームだったの?
ゴル裏レッズサポで真っ赤だったんじゃね?
115U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:41:06 ID:WipZaGJe0
>>113
だな
狂ったようなチケ争奪戦で絶対数に劣る大宮サポが弾きだされ、
結局割合的には駒場一面が赤になると思う

結局大宮はどうやってもさいたまダービーではジャックされる運命にあると思う
116U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:42:58 ID:fHAE+GBT0
ホームジャックされない方法が一つだけある
117U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:44:13 ID:rZM/Wz240
そして大宮ホーム側は前列まで席ガラガラ
mjd氏ねよと思ったテレビ観戦組
118U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:46:41 ID:akJ7NSTB0
>>116
教えて〜
119U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:46:46 ID:REKq0v/30
>>116
無観客試合かよ!
120U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:48:30 ID:ewfQ/8Vj0
>>116
鳥取県日野郡にあった大宮村(現日南町)で開催でもするのか?
121U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:48:47 ID:fqMT6CXX0
>>106
これは別に選手を安易に放出してるからとか
関係ないぐらいの下降線だろ
122U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:50:40 ID:chonz4gQ0
>>116
J2降格
123U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:50:57 ID:ewfQ/8Vj0
鹿島の負のスパイラル

人気選手放出→海外挑戦失敗→出戻り

選手の価値もクラブの価値も低下させてるだけ
124U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:54:28 ID:fHAE+GBT0
ごめん、2つだった・・・
>>119>>122が正解
125U-名無しさん:2006/09/11(月) 00:58:58 ID:XWOFe9kc0
Jリーグもうヤバイね…

W杯自国開催もやっちゃったし、南アW杯アジア予選敗退したら…
126U-名無しさん:2006/09/11(月) 01:01:40 ID:T1fAHezV0
浦和のビッグクラブ化で全体数では減ってないから椅子男の目はまだ曇ってる。事態の深刻さにはまだ気付かない
今度は秋-春制採用うんぬんとか寝言言ってるくらいだもんなw

かの国リーグ人気急降下は優勝争いの決着の早さもあるらしい・・。本当に愛想つかされてからではもう手遅れだ
127U-名無しさん:2006/09/11(月) 01:01:53 ID:vK41aQ22O
年寄りは朝早いんだからもう寝ろよ
夜更かしするからボケが進行するんだよ
128U-名無しさん:2006/09/11(月) 01:04:38 ID:GrfiXUgM0
>>119
やきうで投げたら打たれるんなら投げなければ(ry
って話を思い出した

大分は下手すると来年一番近いアウェーが大阪になる件w
近いと数千人で乗り込むだけあってサポには福岡、微妙だが広島降格は痛かろう
盆に福岡逝ったついでにお邪魔させてもらったがこれはもう1回見たいよ
ttp://f.hatena.ne.jp/sho5/20060813225221
ttp://blog20.fc2.com/f/fanavista/file/CIMG1832.jpg
129U-名無しさん:2006/09/11(月) 01:08:25 ID:wG2OOji/0
3 :9/9時点:2006/09/10(日) 03:03:00 ID:tw+SSK5N0
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
18  大 宮.   8,271.   9,980  -1,709 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−

88 : ◆W1seC/J1J2 :2006/09/10(日) 22:34:18 ID:noaxnOHL0 ?2BP(0)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
17  大 宮  10,332.   9,980   +352 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
18  京 都.   9,916.   7,857  +2,059 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−

たった一日で平均が2,061人も増えたのかよ!
130U-名無しさん:2006/09/11(月) 01:22:19 ID:r6zclSDv0
平山のFC東京加入は観客動員にとって、一時的にはプラスに働きそうだな
131U-名無しさん:2006/09/11(月) 01:28:25 ID:XJ6ip2+a0
>>102
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああ
132U-名無しさん:2006/09/11(月) 01:31:16 ID:iWOgCIhXO
名古屋は大宮戦だけは瑞穂球でやればいいのにね。
アウェイの動員力は最悪な相手なんだから(たぶん10人ぐらいしか来ないだろw)。
133U-名無しさん:2006/09/11(月) 01:32:49 ID:qXeQG4w+0
>>107
平日は意外と客が多かったりするけどね。
社員さんご招待があったりするから。
134U-名無しさん:2006/09/11(月) 01:35:23 ID:4ck34XN10
トヨスタだとひつまぶし食べてる時間ないんだよね
135U-名無しさん:2006/09/11(月) 02:05:55 ID:oDJuHJ+60
やきうって週6なのに、よく客来るよな 
136U-名無しさん:2006/09/11(月) 02:12:52 ID:rDZYDNzG0
>>135
「帰りにいっぱい飲みましょう」の代わりに、野球身に行くんだよ。
飲み会代わり。
137U-名無しさん:2006/09/11(月) 02:19:29 ID:rE55NYN70
>>136
タダ券もらったから家族でひなたぼっこしに行きましょうってJリーグ見に行くんだよ。
金払ってまでは行く価値はないし金払ってまで行く奴なんて今時稀だし
138U-名無しさん:2006/09/11(月) 02:24:31 ID:oDJuHJ+60
社員動員もあんだろwたく、Jなんてスポーツニュースでやる価値も無いな
139U-名無しさん:2006/09/11(月) 02:25:12 ID:rDZYDNzG0
なんでやき豚が脊髄反射してんだよw
俺の136は平日ナイター観戦の良い側面を書いたんだぞ。
俺もよく帰りに同僚とナイター行くよ。まったりビール飲みながら野球を見るのは結構楽しい。
土日はサッカーだがな。
140U-名無しさん:2006/09/11(月) 02:36:36 ID:PCtiTVZWO
やきうはダラダラとツマラナイからノンキに見られるからね
141U-名無しさん:2006/09/11(月) 02:40:01 ID:rE55NYN70
>>139
いやそれはあってるし俺のレスも強ち嘘ではない
平日なんて家族連れでプロ野球なんか見にいかないしほとんどがそれ系
あとは取引先からたまたま券をもらって行くって感じだね
プロ野球の場合は企業が年間シートを買ってるからね
ある意味Jリーグみたいに個人で年間シートが買えるのはいいことだね
タダ券もらう癖がつくと金出してまでって気がおきなくなるのはプロ野球もJリーグも同じだと思う
142U-名無しさん:2006/09/11(月) 03:06:16 ID:lm0fCiB70
野球は立地だろ、会社、学校帰りに行ける
Jももっと国立でやってほしい
143U-名無しさん:2006/09/11(月) 03:06:20 ID:r6zclSDv0
>>141
とりあえず先に謝った方がいいんじゃないかな
144U-名無しさん:2006/09/11(月) 03:12:32 ID:ihiabCM10
俺の勤務先野球もJもシーチケ買ってるけど、
Jを会社で購入している所少ないのか?
145U-名無しさん:2006/09/11(月) 03:18:17 ID:lm0fCiB70
昔の勤務先の組合が某球場のシーズンを買ってたので
Jもリクエストしたけど
Jは母体のしがらみが強くて却下され関連の某JFLの無料招待券に

Jは表には出てこないけど企業のしがらみが野球より強いので
企業はJのシーチケは買わないと思う
なんらかの系列のチームを持ってるし、招待券はあまってるし
146U-名無しさん:2006/09/11(月) 03:24:18 ID:chonz4gQ0
147U-名無しさん:2006/09/11(月) 03:50:29 ID:4rKkvEP60
ユーアーショ〜ック! おれの鼓動、遅くなる
ユーアーショ〜ック! タダで財布、萎えてくる
熱い心、襷で繋いでも〜今はム〜ダだよ
跳ねてる奴はタダ券1つでダウンさ〜
148U-名無しさん:2006/09/11(月) 03:57:54 ID:VCp8R7lW0
また野球の話かよ。国内サッカー板なんだから野球の話は板違いだろ。
149U-名無しさん:2006/09/11(月) 04:13:34 ID:c27EXJJw0
豚スゴロクの話はこっちでやれや!

観衆発表を肴にマターリ語るスレ2006 part15
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1156393476/
150U-名無しさん:2006/09/11(月) 04:15:18 ID:fvFFYui40
甲府より動員数少ないなんて超ショックだ
151U-名無しさん:2006/09/11(月) 05:17:40 ID:Yar1KpSY0
Jリーグ好きってアキバ系みたいな見られ方するよなw
例えばJリーグが好きでも学校とかで恥ずかしくてJリーグの話なんてできないよな…
てかJリーグってきもいよね…
カイザースラウテルンに生まれたかったわぁ
152U-名無しさん:2006/09/11(月) 05:21:38 ID:/sv0r6EY0
>>151
俺に言わせれば日本人のくせにドイツのサッカーが気になる人の方がおかしいと思う。
153U-名無しさん:2006/09/11(月) 05:52:21 ID:MvrQ6kYD0
日本サッカーは暗黒期突入だな
日本代表を見ても下手糞ばかりなので人気はガタ落ちだろう
154U-名無しさん:2006/09/11(月) 05:57:22 ID:VCp8R7lW0
こんどは荒らしか…
155U-名無しさん:2006/09/11(月) 06:46:10 ID:xqBH5L1x0
>>153
さすがじいちゃんは朝が早いねw
朝からそんな書き込みして血圧が心配・・
156U-名無しさん:2006/09/11(月) 07:42:39 ID:ZJsdtHs10
2006 アウェー平均観客動員数 第 22節 ()は昨シーズンの年間平均
1 浦和   26,903 (28,456)
2 鹿島   24,282 (22,851)
3 磐田   21,373 (23,956)
4 F東京  .20,977 (20,836)
5 名古屋 20,822 (17,750)
6 G大阪  20,535 (22,731)
7 千葉  .18,836 (18,384)
8 大宮  .17,190 (15,846)
9 C大阪  17,014 (16,745)
10 広島   16,804 (15,283)
11 京都  .16,116
12 横浜   15,916 (23,064)
13 新潟  .15,813 (14,590)
14 清水  .15,810 (18,638)
15 大分  .15,783 (14,608)
16 福岡  .14,153
17 川崎  .14,113 (15,113)
18 甲府  .12,970
参考サイト http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/douin.htm
157U-名無しさん:2006/09/11(月) 18:03:17 ID:a4wOn1BD0
赤い服着た人達が普通に招待券貰ってたからなwww
158U-名無しさん:2006/09/11(月) 18:34:18 ID:QdP6drMX0
>>156
埼スタの浦和戦が終わってるかどうかで大きく変わりそうだな。
159U-名無しさん:2006/09/11(月) 18:49:49 ID:8m7FT3aq0
大宮の招待券率は異常だよ
入場列見てもレプリカ(オレンジTシャツ含む)着用率は極端に低い。
しょうがないから来ました的な。
昨日も 相手がレッズなら行ってみようかぁ なお客さん多かったろう。
160U-名無しさん:2006/09/11(月) 19:21:08 ID:Ydck0f1U0
その大宮より弱いクラブがJリーグには22もあるのです。
どうにもなりませんアハハハ
161U-名無しさん:2006/09/11(月) 19:57:05 ID:OgFwz+1X0
>>159
ねつ造はいかんぞ。
162U-名無しさん:2006/09/11(月) 20:46:01 ID:fHAE+GBT0
大宮は社員が平日夜の試合を見に行くと残業代が出るらしい
163U-名無しさん:2006/09/11(月) 20:48:32 ID:WipZaGJe0
>>158
あとは新潟で試合を終えてるかどうかでも大きく変わるね
もう何度となく言われてることだけど
164U-名無しさん:2006/09/11(月) 20:50:31 ID:NNBCxGlJ0
>>159
大宮サポだが、あの少年サッカークラブの招待バスの数は異常だったな。

大宮の招待客が多い現象として、
・客席は浦和の赤率が異常なのもあるが、オレンジ率がかなり低い
・試合中でも通路で人の移動が多い←試合を見に来てない
・ゴール裏の上の方で子供が走り回って遊んでる
・80分過ぎぐらいから帰る客がちらほら出て、試合終了時はがら空き
スペースができる。

昨日の試合に限らず、何時もの光景ですorz
165U-名無しさん:2006/09/11(月) 20:55:33 ID:SgXDUDLX0
>入場列見てもレプリカ(オレンジTシャツ含む)着用率は極端に低い。
しょうがないから来ました的な。

オレンジ着てないとファン扱いされないのか( ゚д゚ )
166U-名無しさん:2006/09/11(月) 21:12:53 ID:aUOnW1Pc0
【イタリア】セリエAの観客動員数
1998年 31.160人 △
1999年 30.841人 ▼
2000年 29.908人 ▼
2001年 29.598人 ▼
2002年 26.019人 ▼
2003年 25.474人 ▼
2004年 25.469人 ▼
2005年 25.472人 △
2006年 21.698人 ▼
167U-名無しさん:2006/09/11(月) 21:16:01 ID:0YzYIZmC0
>>166
ちょwww
168U-名無しさん:2006/09/11(月) 21:30:18 ID:aUOnW1Pc0
【イングランド】プレミアリーグの観客動員数

2003年 35.464人 △
2004年 35.020人 ▼
2005年 33.890人 ▼
2006年 33.864人 ▼

各国もサッカー衰退気味ですなw
169U-名無しさん:2006/09/11(月) 22:58:21 ID:plK9/8Y10
大宮の移転を推進する奴はかなり多いけど、
集客力うpが目的の移転ならどこが一番いいのかな?
170U-名無しさん:2006/09/11(月) 23:00:50 ID:c3hMdiJy0
>>169
うーん・・・・・・。
・・・・・・・・。
・・・・・・・・。
・・・・・・・・。
・・・・・・・・。
・・・・・・・・。


沖縄?
171U-名無しさん:2006/09/11(月) 23:24:20 ID:WipZaGJe0
>>170
FC琉球があるから新しいチームはいらないじゃないかな
172U-名無しさん:2006/09/11(月) 23:44:10 ID:kp/RJtI80
>>169
やっぱ消滅すべきだな。
173U-名無しさん:2006/09/11(月) 23:54:58 ID:Z6XIEeC50
関東以外のJサポは、何故これだけ大宮が叩かれるのか解らんのではないか?

俺もだけどw
174U-名無しさん:2006/09/11(月) 23:57:27 ID:HY/ae7ia0
茨城アントラーズにしとけば良かったのに
175U-名無しさん:2006/09/12(火) 00:17:04 ID:3YHeVHSy0
イタリア】セリエAの観客動員数
1998年 31.160人 △
1999年 30.841人 ▼
2000年 29.908人 ▼
2001年 29.598人 ▼
2002年 26.019人 ▼
2003年 25.474人 ▼
2004年 25.469人 ▼
2005年 25.472人 △
2006年 21.698人 ▼

サッカーがつまらないスポーツってのがばれちゃったね(笑)
176U-名無しさん:2006/09/12(火) 00:27:32 ID:jHJcXxSB0
>>169
アルウィンをホームスタにすればいい
177U-名無しさん:2006/09/12(火) 01:09:38 ID:n2vgMNqR0
>>173
最西の酉サポでも大分にこんなクラブができたら嫌うわな…
超不人気、地域で無視、親会社頼みっきりの経営、
J最大規模の補強資金による大量補強、
裏腹の大量選手ポイ捨て、等々きりがない
178U-名無しさん:2006/09/12(火) 01:16:26 ID:3e3LFjmf0
正直NTTの意のままだよな。
やっぱ関東のチームを持ちたいんかな。
179U-名無しさん:2006/09/12(火) 02:20:02 ID:YjXaZzWT0
長瀞辺りに・・・
180U-名無しさん:2006/09/12(火) 02:32:57 ID:rmoUYK030
大宮なんかを見ると政令指定都市とはいえ、市内にJ1内で2チーム有るのは
まだ日本じゃ時期尚早じゃないのかな?
来年、横浜FCが昇格したら・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

まぁ、あの大宮と横浜FCを比べるのは失礼だけどな
181U-名無しさん:2006/09/12(火) 03:03:11 ID:EwdrYm0C0
横浜市360万人

さいたま市120万人
182U-名無しさん:2006/09/12(火) 03:33:53 ID:3e3LFjmfO
そんな低レベルな、お子チャマサッカー観に行くな!
183U-名無しさん:2006/09/12(火) 03:43:18 ID:o75PNAdl0
ってか大宮移転論とか言ってる奴アホか?
同じ地域でコツコツとやっていかないとヴェルディの二の舞じゃないか
大体改修してみないとわからんし。大体まだ大宮だってJ1二年目だし
大宮のことを言うのなら千葉、鹿島、セレッソ、名古屋、川崎、広島、福岡
京都の移転論の方が先では?これらのクラブ増える要素が全く無いぞ
ちょっと大宮を擁護しすぎてしまったな。失敬失敬。
大宮が批判される理由としては大宮のフロントとサポーターの意識の低さでは
無いか?
ただ券が当たり前になってしまっているよな
184U-名無しさん:2006/09/12(火) 04:43:36 ID:rNfkk3/l0
>>183
J1で2年目って何か理由(言い訳)になんのか?
大宮アルディージャが出来て来年でもう10年目だが
185U-名無しさん:2006/09/12(火) 04:52:24 ID:o75PNAdl0
>>184
言い訳じゃなくて、J12年目の大宮を叩くなら
それより長く、不人気が続いているクラブを叩くべきではと
言ってんの
186U-名無しさん:2006/09/12(火) 05:19:12 ID:akf4G8KW0
>>183
川崎が何年連続で増え続けているか、知ってるのか?
政令指定都市なのにスタジアム周辺からしか集客できていない現状を
考えると、逆に更に増える要素があるということだろ?
J1屈指の不人気クラブの大宮が叩かれるのなんて至極当然だろ!

お前は馬鹿すぎる。
187U-名無しさん:2006/09/12(火) 05:20:47 ID:rNfkk3/l0
>>185
まず貴方は昇格後年数を問題にしてるよね?
昇降格制になってから大宮より動員が伸びてないJ1昇格クラブはないのだが

また、貴方が増える要素が全くないぞと言ってみた千葉他6クラブは、
どれもトップリーグに初めて登場した時は大宮より伸びが高く、
そこから落ちていったクラブなのだが
188U-名無しさん:2006/09/12(火) 05:23:51 ID:rNfkk3/l0
>>186が言うように千葉や川崎は底を打ってから上げて
現在はかつてのピークを越えてるんだよね
特に千葉がスタの容量的に早くもマキシマムを打ち始めているのはさておき
189U-名無しさん:2006/09/12(火) 05:39:48 ID:l0M+EEf50
フクアリせっかく作ったのに、なんであんな小さいスタジアムにしたかなぁ。
平均が2万になろうという状況なんだから、キャパが2万5千くらいはなきゃ
平均にも届かないってのわかってたろうに。
190U-名無しさん:2006/09/12(火) 05:40:41 ID:o75PNAdl0
>>186
川崎は大宮よりJ入り早いし
今の動員になるまで長かったじゃん
それを大宮だけに対して待ってあげないのは
理不尽だろ 千葉だってずっとJ1で
10年間以上1万人くらいの動員が続いてるのに
191U-名無しさん:2006/09/12(火) 05:47:01 ID:rNfkk3/l0
大宮という土地に種をまいて早10年になろうとしている
全く貧乏クラブではなく、水や肥料は十分与えられている
しかし成長がともかく悪い
だからJ1に昇格しても成長が最も低いまま2年が経とうとしている
このようなクラブはかつてないのだ

しかしこれらの原因は変えられないだろう?
a) 水のやり方や肥料のやり方が良くない(親会社と天下りフロント)
b) 繁殖力が強力な巨大樹木が傍にあり日照が足りない(浦和)
192U-名無しさん:2006/09/12(火) 05:47:26 ID:S8gVwe5L0
>>189
立ち見をいれて2万5千という案もあったが、全個席で1万8千にした。
そっちのほうがリピーター多くなるでしょ。
193   :2006/09/12(火) 05:54:23 ID:FyWEF29w0
しかもフクアリみたいな楕円だと一度作ってしまうと増設しにくいよな...

箱だったら2層3層と伸ばしやすいけど。
194   :2006/09/12(火) 05:56:08 ID:FyWEF29w0
やっぱり楕円で作るなら5万席以上の大型で作らないと。
拡張しづらいのだからさ。

覚悟して最高のものを作らないといけないよ楕円なら。

フクアリはそういう意味でも失敗だったね。
195U-名無しさん:2006/09/12(火) 05:57:21 ID:Rasr6YPg0
>>191
種を撒いてもレッズが刈り取ってしまうw
196U-名無しさん:2006/09/12(火) 06:00:45 ID:rNfkk3/l0
ID:o75PNAdl0の言い訳の素材となっている川崎と千葉に関して

川崎にはかつて繁殖力が強力な根無し草V川崎があった
収奪・焼畑農業型のV川崎に荒らされた土地を一から否、マイナスから耕し直し、
再び芽が出る土地に変えなければならず多くの時間もかかった

千葉は芽の出ない痩せた土地から隣地に事実上の植え替えを行なって今がある

周知の通り川崎千葉は大宮ほどの水も肥料も与えられていない
197U-名無しさん:2006/09/12(火) 07:38:54 ID:RMnmBzM30
サカ豚の合言葉
「Jは野球と違って降格があるから厳しい。」

降格があろうがなかろうがJ自体レベルも低いしJ1にあがっても注目もされないんだから、
厳しくも何もないw
厳しかったらサウジアラビアなんかに負けませんw
むしろチーム数が多いため才能のないやつが下のほうでダラダラ続けられるぬるま湯。
カス三浦がそうだよねw
198U-名無しさん:2006/09/12(火) 07:58:21 ID:fafl9HWd0
てか欧州でも落ち目なんだ。馬鹿みたいに騒いでる海外房って馬鹿だなw

税見に行けばいいのにw週2のホームでイタリアの平均21000ってw

まー欧州でもみんながサッカー好きってことでも無いしねw
199U-名無しさん:2006/09/12(火) 07:59:22 ID:Hwo3TpWR0
大宮は改修後に評価すればいいんじゃない?
200U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:04:00 ID:pGk2YywD0
>>197
ヒント:清原
201U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:10:24 ID:P6aPOOsA0
>>199
新しいスタジアムができるとでも勘違いしてないか?
大宮公園は改修と言ってもゴール裏を壊して増設するだけだよ?
メインもバックも古いまま。
202U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:10:30 ID:kaz3cCSa0
大宮がJ2に落ちますように・・・・・・・・・・・ナムナム
203U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:12:02 ID:P6aPOOsA0
ゴール裏以外で変わるのは照明塔と、入り口の外装。
204U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:12:52 ID:fafl9HWd0
【ヤンキース 1試合平均観客動員数】
2002 43,322
2003 42,785 前年比↓*スーパースター松井秀喜入団
2004 47,788 前年比↑
2005 50,499 前年比↑
2006 51,488 前年比↑スーパースター松井秀喜長期離脱

*2006はHゲーム68試合消化時点
205U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:17:40 ID:Hwo3TpWR0
そうなんだ
結構いい感じに変わるって聞いてただけに
トイレは増えるのかなあ
206U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:21:35 ID:o75PNAdl0
>>201
はあ?一回全部ぶっこわすんだぞ
無知は首吊ってしねよ
207U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:21:48 ID:fafl9HWd0
イタリア】セリエAの観客動員数
1998年 31.160人 △
1999年 30.841人 ▼
2000年 29.908人 ▼
2001年 29.598人 ▼
2002年 26.019人 ▼
2003年 25.474人 ▼
2004年 25.469人 ▼
2005年 25.472人 △
2006年 21.698人 ▼

サッカーがつまらないスポーツってのがばれちゃったね(笑)

208U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:24:38 ID:pGk2YywD0
2004 Aロドリゲス 入団
2005 Rジョンソン 入団
209U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:25:36 ID:P6aPOOsA0
>>205
忘れてた。それとメインの中央に屋根がつく。

まとめる
両ゴール裏を壊して座席増設
メイン、バックは古いまま
メインの中央だけ屋根ができる
照明灯が新しくなる
入り口の外装が変わる
トイレは両ゴール裏に2箇所新しいのができる
210U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:28:37 ID:MVC2FZEQ0
サッカーおわったな
これから真冬の時代に突入。。。
211U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:33:34 ID:OcVGVBHxO
大宮はただでさえ浦和があって地域に根差すのは大変なのに、
見栄だけでダービーのアッパー開放しなかったりで、
どこまでもみかかのチームなんだと印象つける。
入場料とかなくていい、と。
そのほかプレゼントばらまきとか、ぴろやきうみたいな前時代的なことばかりしてる。
スタ出来ても動員が延びる可能性は皆無だよ。
なんかサポもそれでいいとか言っちゃってるし、終わってる。
212U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:51:57 ID:dv+HfheQ0
それだけで42億もかかるの?
NTTの子会社が見積もりから工事までやるらしいけど
市長が挨拶で「改修するんだからJ2に落ちないように」って
言ったらしいけど お金が(改修なのに)かかりすぎたからかな?
213U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:58:46 ID:CMLD46DO0
俺は浦和サポだけど、大宮公園に金かけるのもったいない。
代わりに駒場くれてやろう。
もう散々大宮に使われて聖地とは呼べない代物になった。
俺たちには新しい聖地、埼スタがある。
214U-名無しさん:2006/09/12(火) 08:59:20 ID:P6aPOOsA0
せっかくなのでこのスレで役立ちそうなデータも手元にあるから出すよ。
面倒だったから、是非よく読んで吟味してくれw

大宮公園のキャパは「公称」12,500人
Jで実際に記録した最多は10,623人。これが実際の限界。
改修後は大宮公園はキャパ15,500人になるとされているが、
これはあくまで公称12,500人から3,000人上乗せしたもの。

この「公称」の「立ち見席」が6,400席でこれが1,100席減る。立ち見5,300人。
そして「公称」の座席が6,036席でこれが4,083席増える。座席10,119人。他に障害者席が50席程度。

これで約15,500人キャパになるというのが改修後の大宮公園の設計上の席数計算。

立ち見の内訳は、ホームゴール裏3,200人、アウェーゴール裏2,000人。〆て5,300人。

座席の内訳は、ホームゴール裏3200席、アウェーゴール裏2,508席。
メインとバックで4,411席。〆て10,119人。

>>212
地下で金使ってると思う。
配管を掘り返して変えたり、
土地をぎりぎりまで使った分、
チームの使う駐車場のために地下を掘る設計だから。
215U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:00:59 ID:o75PNAdl0
>>209
無知は早く死んでね^^;
バックスタンド 跡形も無いんですがw
http://theapartment.269g.net/category/180091.html
216U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:07:33 ID:P6aPOOsA0
>>215
んー壊したのか。とはいえ同じ基礎の上に今メインにあるようなベンチを持ってくるわけでしょ。で>>206は?
217U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:11:33 ID:P6aPOOsA0
あーベンチじゃねえや。なんか五月蝿そうだし座席と訂正しとくよ。
218U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:11:37 ID:+JeG6Rw70
NTT関係の建物は
コスト意識が民間とはだいぶ違うのだ。
設計したNTTファシリティーズは
デザイナー気取りのバカの集まり。
42億もかけた改修なのにちょっとしか屋根がないなんて
サッカーに興味ない証拠。
NTTなんてそんなもん。
ついでに市長も。
219U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:15:26 ID:CMLD46DO0
あれでも市長はよくやってるぞ
浦和のためにw

大宮公園はさいたま公園に改名して
浦和のサブグラウンドの一つとして使ってやるか
220U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:18:10 ID:o75PNAdl0
>>218
相川が大宮のために真剣に取り組む訳ねーだろ
あくまでもさいたま市としての財産としての改修だ
大宮サポの事なんてどーでも良いんだよ
相川は浦和一筋なんだよ 大宮みてーなきたねー
エゴイズムの塊みてーな連中を相手にするかよ
221U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:21:16 ID:P6aPOOsA0
新しいゴール裏は立ち見とベンチだよな。
それと立ち見という不確定席分込みで「公称」15,500というのが
新しい大宮公園だ。
ぶっちゃけ実際に15,000はこの設計では入らないだろう。
臨海と同じようなもんだ。
無論、フクアリのように全座席にした場合はとてもキャパ15,000にはならん。
222:2006/09/12(火) 09:22:19 ID:CMLD46DO0
大宮サポの真似は飽きたか?
223U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:22:45 ID:+JeG6Rw70
屋根がほとんど付かないのは
相川の策略かもしれん。
224U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:24:36 ID:CMLD46DO0
埼スタはウチだけ屋根つけるけどなwwwwwww
225U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:32:44 ID:VttNsuXl0
日曜のさいたまダービーで葉書を持ったお客さんが沢山いたけど、
入場券(招待券?)かわりになってるの?
あきらかに物見遊山的な感じの客層だった。

どんな仕組みなんだろ?
226U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:35:40 ID:+JeG6Rw70
北側は早く屋根ほしいな〜 かっちょいー物じゃなきゃヤダけど。
227U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:35:51 ID:P6aPOOsA0
ベンチ5,708人
立ち見5,300人
------------
    11,008人(/15,500人)

公称キャパの2/3相当がベンチと立ち見
新しい大宮公園の実キャパは
数千人単位で公称キャパを下回ると思われる
下げ幅は公称の誤差から2,500人程度と見て
実キャパ13,000といったところではないだろうかね
228U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:47:48 ID:KyckKBnp0
ダウンタウン松本「W杯での日本ねえ・・。もういっそ、サッカーなんかやめたらどうですかね。応援もしなければいい。Jリーグはお先真っ暗ですねえ。」

爆笑問題太田「サッカーファンって大体気持ち悪いんだよね。日本代表を応援する奴は気持ち悪い。」

ビートたけし「サッカーはスポーツじゃない。審判の質で勝ち負けなんて簡単に引っくり返るし。」「ロスタイムなんて誰がどうみても正確に算出した時間じゃないだろ?」

カンニング竹山「サッカーは興味ないが、W杯で解説者が日本の弱さを指摘しないのはおかしい。サッカーよりディープインパクトが世界を征しに行く方が気になる。サムライブルーよりすごいこと。」

インパルス板倉「サッカーは好きじゃないんですよ。ニュースやダイジェストで見れば充分。あと、サッカーを取り巻く環境が嫌。『ホントに興味あんのか?』って人、いない?」

内博貴「サッカーってただ蹴ってるだけやん」

堂本剛「サッカー?興味ないですね。」

大倉忠義「俺、ぶっちゃけサッカー嫌いなんですよ」

長澤まさみ「サッカーは嫌い。野球が好きです。」

関口宏「サッカーなんてつまんない」

波田陽区「私たち日本人はジーコジャパンを応援しています!って言うじゃない。でも、今一番応援が必要なのはJリーグですから!残念!totoって何だっけ?斬り!」

陣内智則「サッカーは興味ない。球蹴ってるだけでしょ。」

デーモン小暮「サッカー嫌いなんだよね。TVでやってると、チャンネル変えちゃう。」

中尾彬「なんでサッカーは手使っちゃダメなの?イライラする。スピード感が無くてつまらない。」

大橋巨泉「サッカーは見るスポーツが普及してない国のためのもの。」「僕は90分戦ってゼロ対ゼロというスポーツは見たくない」
229U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:48:25 ID:KyckKBnp0
テレビ朝日社長「サッカーって貧乏人のスポーツなんだよね」

やしきたかじん「サッカーなんか盛り上がっているのはただ盛り上がりたいだけのあほだけ」

立川談志「サッカーは文明の程度の低い所のスポーツ。1点2点で騒ぐくだらないスポーツ。 」「手の使えないゲームなんて、屁みたいなもん」

倉田真由美「サッカーが好きな男はダメ男。」

大友愛「サッカーは(わざと)すぐ倒れる。男らしくない。」

中田久美「サッカーはただボールが左右に行ったり来たりしてるだけ」

小林至「サッカーを90分間見る忍耐力はない。」

古閑美保「W杯のチケットは欲しければスポンサーからもらえたけど、サッカーは興味ないので。」

松尾雄治「サッカーはオカマのやるスポーツ。」

桜一菜「サッカーの試合ってそんなに面白いですか?ジーコ監督なんて、ただの禿げたおじさん。」
230U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:50:02 ID:KyckKBnp0
稲見純也「サッカーはデータや統計が少なく、細かく定量的に議論できない」「90分戦って1点しか入らないことも多い競技なのに、その得点に直接結びつくオフサイドとオンサイドの判定すら、未だにマトモにできない。」

ある考古学者「サッカーは子供たちを正しく育てない。不正を許すからである。多くの子供たちを猿以下の存在に退化させている。 」

きっこ「非人道的な汚らしい暴言が日常的に飛び交ってるサッカーっていうスポーツ自体の下品さを問うべき」「サッカーは大逆転も無く、観戦して楽しむプロスポーツとしての魅力に欠けるから嫌い」

マーティ・キーナート「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ」

デーブ・スペクター「サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない。」

マイク・ロイコ「サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」

オランダのサッカークラブ広報「野球はサッカーより面白い」

マイケル・ジャクソン「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」
231U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:50:28 ID:P6aPOOsA0
大宮公園改修に関するまとめ

【留意点】
くれぐれも新しいスタジアムができるのではない
あくまで古い大宮公園をもとにした改修工事である
フクアリのようなものが建つのではない

【改修工事内容に関して】
両ゴール裏を壊してベンチを増設。これが主用改修。
バックはベンチをやめてメインと同じ座席を持ってくる
メインは古いまま
メインの中央だけ屋根ができる
照明灯が新しくなる
入り口の外装が変わる
トイレは両ゴール裏に2箇所新しいのができる
金は地下を掘るのに使っていると思われる

【改修後のキャパに関して】
座席4,411席(メインとバック)
ベンチ5,708人(ゴール裏)
立ち見5,300人(ゴール裏)

公称キャパの2/3相当がベンチと立ち見
新しい大宮公園の実キャパは数千人単位で公称キャパを下回ると思われる
実キャパ13,000といったところではないだろうか
232U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:51:12 ID:+JeG6Rw70

もう少し読みやすくしないとね。
233U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:52:31 ID:Mt1oGjLs0
>>231
日本語でおk
234U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:56:24 ID:LVekumGkP
いっそのこと、『さいたまアルディージャ』か
『埼玉アルディージャ』に変えたら?

早い者勝ちだぜ。
235U-名無しさん:2006/09/12(火) 09:58:52 ID:P6aPOOsA0
>>232-233
どこが?
236U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:00:13 ID:Mt1oGjLs0
大宮区アルディージャでいい。
レッズならば日本レッズを名乗るにふさわしい実力と人気がある。
かつてこれほど代表と代表候補を抱えたチームがあったであろうか?
237U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:02:06 ID:Mt1oGjLs0
>>235
まとめになってない。
ソース貼れば十分。
238U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:02:38 ID:VttNsuXl0
>>234
改名はともかくとして、
ホームタウンを北に広げるのはいいとおもう。
せっかく熊谷を準ホームにしてるんだし。
239U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:05:01 ID:Mt1oGjLs0
>>238
残念。
熊谷も我々のホームだ。
スポンサー埼玉縣信用金庫の本店もある。
県内に移転先などないんだよ。
240U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:05:55 ID:Mt1oGjLs0
東京23区も却下。
丸の内は三菱のものだからなw
241U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:08:37 ID:P6aPOOsA0
>>236
どこがまとめになってないのかな?そして日本語は?
キミ?の貼ったどこぞのブログでは写真説明がゴチャゴチャあるだけだが。
数値は全くないよね。

ところで、こうした大宮公園の実キャパに関して
Jリーグ規約のスタジアム基準の変更がどう影響するものかね?
キミが懸念して煽るのはその辺じゃないかな
ま、野球人気さながらに、一切懸念なしなどと強気なレスがきそうだが
242U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:10:06 ID:Mt1oGjLs0
日本語でおk
243U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:13:29 ID:0pxtfTdCO
他県人だが大宮負けんな、浦和なんかオールドサッカーでつまらないオナ集、上位でもつまらない
244U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:30:35 ID:oK+NH7iJO
栗鼠なんて大宮のちっちゃい箱でやってればいいんじゃね?でかい箱でがらがらよりはw

どのクラブも3万未満の箱がいい。トラック(゚听)イラネ

赤が異常なだけ、鞠も三ツ沢でいいじゃん。

緑なんて国立とか味スタ使ってるのが異常。
245U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:38:54 ID:ssA7SaFg0
アルディージャって名前がダメ
246U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:39:56 ID:Mt1oGjLs0
埼スタは近い将来、増築が必要になる。
10万収容でも足りないだろう。
247U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:42:30 ID:Mt1oGjLs0
>>245
あいつらがそんな名前だからこそ
シンプルで美しい我々の名が引き立つ。
248U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:43:46 ID:RMnmBzM30
【イタリア】もともとファン離れが指摘されていたセリエA、
全クラブの年間パスの売り上げがダウン。昨季比で9万6649枚減少

http://www.nikkansports.com/soccer/world/p-sc-tp3-20060909-87396.html
浦和はたまたま強いチームを応援していたという事実だけ。勘違いも甚だしい!
http://blog.goo.ne.jp/palor/e/060c24f98681f7c8c4a8fb3291e66d3e

浦和は今季もサッカー強いですが、君ら自身が強いわけじゃないんだよ?
たまたま強いチームを応援していたという事実だけ。
勘違いも甚だしいね。
 
何だか帰路途中の赤いレプリカ着用している人たちがお馬鹿に見えました。
残念ですね、イメージダウンです。

レッズ応援してるなんて言う人がいたら影で笑っちゃいそう。
君もあのお馬鹿の中の一員だったの?って。
250U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:46:25 ID:6ychf/YQO
海外の貼ってる奴いるけど、チケの高騰とか他の競技の台頭もあって、欧州のサッカーは日本の野球みたいな立場なんじゃなかったっけ?


大宮は改修しても殆ど変わらないだろうよ


あと先週のJFL
熊本vsHONDA@熊本県陸 7270
琉球vs佐川大阪@北谷 3839
栃木vs佐川東京@足利市陸 1516
251U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:48:17 ID:Mt1oGjLs0
レッズバカ一代。
むしろ誇り。
252U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:50:37 ID:6ychf/YQO
>>244
東京も横浜も既存のスタの中間くらいのキャパの専用スタがあれば…とか思ってしまう
253U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:51:32 ID:P6aPOOsA0
Jリーグ事務局
「市原市だけでなく全国のホームタウンに同様の基準で要望したい」

臨海
キャパ 15,000
内訳  ベンチを含む全座席 15,000 *水増し
形態  陸上競技場
代替  フクアリ(専用・全座席)

大宮
キャパ 15,500
内訳  座席4,411 ベンチ5,708 立ち見5,300 *水増し
形態  専用
代替  埼スタ(専用・全座席)、(駒場)
254U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:54:05 ID:LVekumGkP
臨海も立ち見5000含んでる
255U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:54:26 ID:Mt1oGjLs0
>>253
数字出してるソース貼っておけと言ってるだろ。

256U-名無しさん:2006/09/12(火) 10:59:44 ID:Mt1oGjLs0
>Jリーグ事務局
>「市原市だけでなく全国のホームタウンに同様の基準で要望したい」

これのソースは?
257U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:00:51 ID:P6aPOOsA0
>>254
報知及び千葉日報で市原市の改修計画は座席数15,000という記述であったのだが

>>255
埼玉新聞2月24日付
258U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:02:47 ID:P6aPOOsA0
>>256
同、千葉日報

とりあえず、お前は五月蝿い
話ができないなら巣に篭ってろ
259U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:03:27 ID:Mt1oGjLs0
ソースへのリンク貼らないのは不都合あるのか?
J2の開催には十分なキャパだろ。
260U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:05:55 ID:Mt1oGjLs0
逃げたければ逃げろ>>258

261U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:13:00 ID:LVekumGkP
>>257
それは間違い。一昨年の計画ではホームゴール裏を2層にする計画があり、
その場合は座席で15000確保出来たと思うが、去年の変更ではゴール裏は
鉄板製の仮設から鉄骨+モルタルに変更されるだけで、キャパ的には微増。

ちなみに計画前はメインスタンド約5500は座席。
両ゴール裏、2層バックスタンド合わせて約5000、
バックスタンド前の立ち見が計算上5000の15500程度だった。

もっとも、最新の改修計画ではゴール裏は芝生席になるから、座席数は
7000程度のスタジアムになる。まぁ、国体やJFL、高校選手権には
最適なサイズだろう。
262U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:14:31 ID:LVekumGkP
>>259
ID:P6aPOOsA0の肩を持つわけではないが、千葉日報は前日分までしか
バックナンバーがないんだよ。
263U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:15:32 ID:yNBeLDRS0
ダウンタウン松本
「ドイツで惨敗・・。もういっそのこと、サッカーなんか誰も応援しなきゃいいんですよ。Jリーグはお先真っ暗ですねえ。」

爆笑問題太田
「サッカーファンって大体気持ち悪いんだよね。日本代表を応援する奴は気持ち悪い。」

ビートたけし
「サッカーはスポーツじゃなくてケンカだな。審判の質で勝ち負けなんて簡単に引っくり返るし。」
「ロスタイムなんて誰がどうみても正確に算出した時間じゃないだろ?」

ある考古学者のブログ
「サッカーは子供たちを正しく育てない。サッカーは、多くの子供たちを猿以下の存在に退化させている。 」

マーティ・キーナート
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ」

立川談志
「サッカーは文明の程度の低い所のスポーツ。サッカーは1点2点で騒ぐくだらないスポーツ。 」

きっこ
「非人道的な汚らしい暴言が日常的に飛び交ってるサッカーっていうスポーツ自体の下品さを問うべき。」

ギャハハハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwww

264U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:16:54 ID:Mt1oGjLs0
とりあえず、正確性に欠けることは分かった。
265U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:24:49 ID:P6aPOOsA0
>>261
なるほど。それはJリーグが蹴った市原市の改修計画ではなく、事前、事後のことだよな。
ベンチの計算に不一致が発生した通り、
Jリーグが改修計画は一昨年計画とは異なり水増しに支えられている。
キミが言っているのはJリーグが指摘したことと同じで
おい市原市、水増し以外でそれはありえないぞということでないかな。どうだろう?
266U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:26:18 ID:Mt1oGjLs0
ニヤニヤ
267U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:26:23 ID:P6aPOOsA0
余計な語が入ったままだったので訂正します
>>261
なるほど。それはJリーグが蹴った市原市の改修計画ではなく、事前、事後のことだよな。
ベンチの計算に不一致が発生した通り、
改修計画は一昨年計画とは異なり水増しに支えられている。
キミが言っているのはJリーグが指摘したことと同じで
おい市原市、水増し以外でそれはありえないぞということでないかな。どうだろう?
268U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:30:34 ID:LVekumGkP
更に言うなら、臨海のベンチシートの一人分の計算は30cm。
万博のバックスタンドは40cmで線引いてたな。

犬者として、臨海には郷愁は感じるが、じゃあ臨海で試合を見たいかと
言えば、明らかにNO! 
269U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:40:57 ID:sj4zJS5W0
http://www.s-pulse.co.jp/
右中段に国立の残券出てるけど
カシマの動員当てにしてんのに、

「国立をオレンジに染めよう!」

って面白い冗談だな。
270U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:44:20 ID:Mt1oGjLs0
国立は大量の空席動員があるとオレンジで染まるぞw
271U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:46:05 ID:K6TelxQE0
チョンパルスはこれだけ調子が良くても
在日しか客が入らない
272U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:48:01 ID:P6aPOOsA0
>>268
Jリーグに蹴られた市原市の改修計画に
立ち見席5000というのはあったのかな?
273U-名無しさん:2006/09/12(火) 11:50:35 ID:Mt1oGjLs0
>>272がそういう質問するということは、今までの書き込みが
ガセばっかの荒らしということの裏返しか?
274U-名無しさん:2006/09/12(火) 12:08:19 ID:P6aPOOsA0
2002年と2003年にバックと両ゴール裏の設計費用が計上された
一昨年計画、2004年計画>261→実施見直し

2005年に両ゴール裏の見直し設計(鉄骨+モルタル>>261)があり費用計上された

これが2006年にJリーグに蹴られた

これを>>261が言うには、
Jに蹴られた計画には、バックスタンド前の立ち見が現状そのまま残っていた
そうならないかな?
275U-名無しさん:2006/09/12(火) 12:22:23 ID:P6aPOOsA0
Jリーグ事務局
「市原市だけでなく全国のホームタウンに同様の基準で要望したい」(千葉日報)

臨海
キャパ 15,000
内訳  a) ベンチを含む全座席15,000 (報知・千葉日報) *水増し
     b) ベンチを含む10,500席 立ち見5,000席 (通りすがりの犬サポ談) *水増し
形態  陸上競技場
代替  フクアリ(専用・全座席)

大宮
キャパ 15,500
内訳  座席4,411 ベンチ5,708 立ち見5,300 (埼玉新聞) *水増し
形態  専用
代替  埼スタ(専用・全座席)、(駒場)

どちらにせよ水増しだけどね
276U-名無しさん:2006/09/12(火) 12:23:27 ID:NGLsfaLq0
過去に水増ししてた分
引いてないから
臨海の収容人員なんて信用ならんな
277U-名無しさん:2006/09/12(火) 12:24:59 ID:P6aPOOsA0
大宮公園も同じく
278U-名無しさん:2006/09/12(火) 13:04:37 ID:5GaMMnGx0
バカみたく日付も無い脳内ソース貼って楽しい?
279U-名無しさん:2006/09/12(火) 13:55:05 ID:CrHkM6/c0
>>269
鹿島の動員ってw
このままのペースだと
鹿島4000人清水30000人だよ。
鹿島のせいでせっかくの国立開催なのに埋まらない。
280U-名無しさん:2006/09/12(火) 13:56:57 ID:ZmqP5E3b0
>>240
三菱商事は瓦斯のスポンサーだろ?
うそつくの(・A・)イクナイ!! 
281U-名無しさん:2006/09/12(火) 14:35:31 ID:8JV09F5b0
丸の内は三菱財閥が開発したエリア
282U-名無しさん:2006/09/12(火) 14:36:59 ID:ymz71+ZZ0
俺何回かJ行ったけど、サポーターって人種には馴染めないや。
なんかへんなどっかの国の言葉とか掛け声って本人達は真面目に言ってんだろうけど笑っちゃうんだよね。
オペラとか見た後「ブラボー」とかいうんだろ?そんな感じ。日本人がやると滑稽なんだよな。普段そんな言葉使わないもん。
まあ俺がサッカー観るの向いてないだけかも知れんが。
283U-名無しさん:2006/09/12(火) 14:39:00 ID:UOShHRux0
>>279

清水にそれほど入るか疑問だが、鹿島の人気激減は凄いもんな・・
284U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:08:30 ID:ZmqP5E3b0
>>281
三菱財閥の御三家は、三菱東京UFJ銀行、三菱商事、三菱重工業
285U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:16:33 ID:DUWpilPz0
劣頭の前身は重工から切り捨てられたいらない子。
三菱自動車は地位が低い。

丸の内周辺は三菱地所の持ち物
三菱商事は瓦斯
三菱電機は栗鼠のスポンサー
286U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:26:29 ID:Ezdo3HK70
>>285
それ全部浦和のスポンサーか株主やってるよ
287U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:32:47 ID:VttNsuXl0
>>285
どうみても仕事上のつきあいです。
288U-名無しさん:2006/09/12(火) 15:34:09 ID:APzFwBvv0
非公開株の200万なんてお付き合い程度だね。

http://www.urawa-reds.co.jp/Club/gene.htm

289U-名無しさん:2006/09/12(火) 16:53:12 ID:vqIfnmjzO
これが劣頭クオリティ

さいたま県民らしく一生さいたまの中で争ってろ
290U-名無しさん:2006/09/12(火) 16:53:21 ID:mu3ui99q0
動員王者の風格あふれるコラムを堪能したまえ

【ザッツ・レッズ・ワールド】
by清尾淳(浦和レッズ・マッチデープログラム編集)
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000140609120001
 このところ、アウエー試合で、相手チームのモチベーションの高さを
感じる。日本で最も熱狂的なファンを持つチームに対する敵対心に、
ホームスタジアムを満員にした地元ファン、サポーターが火をつけている。
地方に行くほどその傾向は強くなり、7月以降、新潟、甲府、大分などで、
レッズが勝ち点を落としているのは、それが要因の一つになっている。
   (中略)
 10日はアウエーゲームだったが、埼玉スタジアムで、大宮アルディージャ
に2―0の完封勝ちを収めた。内容的には互角で、後半は守勢に回ることが
多かったが、勝利に導いたのは、スタンドのかなりの部分を赤く染めたファン、
サポーターだっただろう。
291U-名無しさん:2006/09/12(火) 18:48:58 ID:y/9oTFsM0
大宮の最後の切り札:大宮公園改修

@あくまで古い大宮公園をもとにした改修計画。フクアリのような新スタが建設されるのではない。

A場所は同じ。臨海→フクアリのような引越しによる新サポの開拓等を見込めない。

B実キャパは数千人単位で公称キャパ15,500を下回ると予想される。座席:ベンチ:立ち見がほぼ1:1:1

Cスタジアム基準変更の影響を受けることが懸念される。サッカー専用である他は臨海改修計画と近似条件。
292U-名無しさん:2006/09/12(火) 19:08:33 ID:6i4pidws0
>>291
おまいが必死なのはよくわかるが、頭が悪すぎる。
293U-名無しさん:2006/09/12(火) 22:03:31 ID:Zc11gKDc0
野球兼用の大宮ドームにしてよ
両方見にいくからよろしく
294U-名無しさん:2006/09/12(火) 22:08:05 ID:Dw0Z7914O
日本サッカー終了
295U-名無しさん:2006/09/12(火) 22:47:40 ID:4mOuTCYh0
>>132
同意。
平日とはいえ、6600人は少なすぎるでしょ。
ガンバやFC相手なら最低1万ちょっとは入ると思う。
広島、大宮戦は瑞穂ラグ、浦和、鹿島、磐田、鞠+あと2〜3試合は豊田、他は全部陸上が妥当。
鞠も大宮戦に限っては三ツ沢でいいのでは?
296   :2006/09/12(火) 23:15:57 ID:Zsa2c0rl0
499 :鬼武チェアマンインタビュー:2006/09/12(火) 08:41:09 ID:l741UNW40
今朝の朝日新聞朝刊より

・今期のJリーグについて
「1試合平均観客数は昨年より平均700人減ってるが、心配はしていない。」
「選手が反則を誘おうとわざと転び、審判にイエローカードを要求する場面が散見される。
選手の逃げにつながり、選手自身が向上しない。」

・個性を生かしたリーグの構築について
「選手には、自分の得意なプレーを出してほしい。
ボールのけり方だけで、その選手の名前がわかるような、特異性を表に出してほしい。」
「クラブももっと色を出してほしい。」

・代表と絡んだ過密日程について
「Jリーグの試合数を減らすことは毛頭考えていない。」
「国際試合では、試合の数日前に招集してもらい、その間のコンディション作りは
クラブが責任を持つ考え方。」

・A3の開催意義について
「日本勢が優勝できないから意義が問われるのであろうが、それは違う。」
「クラブも勝つという意欲が足りないのではないか。国内タイトルを取ればいいという
狭い考えは捨てないと、アジア、世界に向けた進歩は見えない。」

・ACLに対する改善策について
「日程は動かしようが無いので、アウェーの環境の悪さを事前に調査して対応する。」
「ホームでも勝てないのだから、まずはクラブの意欲だ。」

・開催時期の変更について
「ファンを納得させる明確な理由を示さなければならない。」
「雪国ではドームスタジアムや屋内練習場が必要だろう。」
「他のアジアの国の日程との絡みもあわせて、詳細に検討したい。」
297U-名無しさん:2006/09/12(火) 23:21:57 ID:PQfHRTjg0
http://www.youtube.com/watch?v=7-Ut51FCn-g
阪神ファンってのは馬鹿しかいないのかwwww
盛り上げ方も知らないアホが音頭とってるしよwww
東京ドームはコンドームとかwww瓦斯のウンコターレ以下だろww
女もまぢって頭やべえwww
298U-名無しさん:2006/09/12(火) 23:28:52 ID:S+RvKYDb0
大宮公園って、キャプテン翼に出てたよね。
超満員だった。
299U-名無しさん:2006/09/12(火) 23:33:06 ID:CCXPFnCq0
日向が壁破壊したなw
300U-名無しさん:2006/09/12(火) 23:52:37 ID:3aVZYTtJ0
>>299
しかもゴールネット突き破った勢いでなw
ロケットでもないとそんなこと出来ないぞ。
301U-名無しさん:2006/09/13(水) 00:00:16 ID:m4+VVaTW0
もともと壊れ掛かってたんだよ
302U-名無しさん:2006/09/13(水) 01:05:08 ID:ZkPqHjHK0
tp://www.ardija.co.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200511&num=2134

(3) 「さいたま市大宮公園サッカー場メモリアルブック」プレゼント
「大宮公園サッカー場」の歴史や改修後のイメージ図を掲載した全4ページで構成されている
「さいたま市大宮公園サッカー場メモリアルブック」を、先着5,000名へ無料配布いたします。

【仕様】 A4版・全4ページ・フルカラー
【内容】
  ・ さいたま市大宮公園サッカー場の歴史
  ・ スタジアムに登場した名選手たち
  ・ キャプテン翼と大宮公園サッカー場
  ・ 縁のある方々のインタビュー
  ・ さいたま市大宮公園サッカー場データファイル
  ・ 改修後のイメージ図 など


これ、読みたい!
303U-名無しさん:2006/09/13(水) 01:19:32 ID:szsxF++P0
>>302

大宮公園サッカー場の歴史を汚すな。糞チームが。

消えてなくなれ。
304U-名無しさん:2006/09/13(水) 01:33:08 ID:VXT1buU5O
広島は営業努力してるのか?ガラガラだべ
305U-名無しさん:2006/09/13(水) 01:35:23 ID:aOOICKSc0
広島はサンフレッチェもカープもクソだな
306U-名無しさん:2006/09/13(水) 01:51:52 ID:WBoAW2o40
そんな大宮公園でも1991年には日本代表の試合があった。
俺が生まれて初めて立ち見した試合。
あの時の対戦相手の監督がオシムだったんだよね。
307U-名無しさん:2006/09/13(水) 01:59:18 ID:/ZbqJ1Cb0
>>296
>「国際試合では、試合の数日前に招集してもらい、
> その間のコンディション作りはクラブが責任を持つ考え方。」

って代表合宿はいつやるんだよ?!
オシムと話し合いしたことあんの?w

>>304
広島もビッグアーチやめて市内に専用スタジアムとか作れないの?w
308U-名無しさん:2006/09/13(水) 02:10:45 ID:LnVJF2aN0
一応はっときますね。

サテライト

09/12 19:00 ○ 浦 和 3−1 大 宮 ● 埼玉第2 698人/―人   % 雨 

309U-名無しさん:2006/09/13(水) 04:30:13 ID:IClPnKzE0
    /-─‐7 //                     ヾ l | |〃
.    /    /                       ミ   彡
       / l l / o o    __   _      三 こ 三
     /   /      ,-─`  ヽ´ '´‐z._    三 い 三
               /          ‐-ゝ   三  っ 三
    , --、       /         .ノヘ    \   三. ! 三
 , -、i   \       |      イ/::::::|∧ト、 トゝ  三   ミ
/   \ ,〃 \    |    ,イ‐!-:: j:::!-‐!ヽN    彡'| | |ヾ、
\ ,〃 \ /\    | r‐、 |===    ==l
〃\ /\、ヽ、ノ).   │.{ {、|| ゚‐-  /゚-‐ ,'
  /\ヽ.  〉ト‐<   │ `ーl! u     `7 /
.ヽ\__/)、`´ノ./|   /l.  /\  ⊂ニ=‐ /
  `‐-‐'\`/ /,,. -‐'|=|. /  :\  = /
 ‐- 、::::\| /::ヽ   |=:|/    ::::\/|`ー- 、._
.    `‐、:::::::::::::::)   |=:|\     ::::/|=|
       `ー-‐ '   .|=:|.  \   / |=|
              |=:|     \/   |=|
               |=:ト、    ∧  |=|



              が、ダメッ・・・!

              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
              | Jリーグ  |
              |       .|
              |   終了.  |
               |_____|
310U-名無しさん:2006/09/13(水) 04:57:46 ID:NV+ELwLz0
Jリーグ開幕で一発つもれず・・・
W杯自国開催という海底もつもれず・・・・・・
気づいたら箱下でした・・・・・・
311U-名無しさん:2006/09/13(水) 05:58:22 ID:dJh6uvw30
と朝鮮人野球豚が呟いた
312U-名無しさん:2006/09/13(水) 07:19:53 ID:QdcQyuPx0
もうその返しパターン飽きた
313U-名無しさん:2006/09/13(水) 07:22:14 ID:avRSuhwNO
>>169
アルウィンといいたいところだが、アクセスが悪すぎるからLRTでも引かない限り厳しいかも。
314U-名無しさん:2006/09/13(水) 07:29:54 ID:JB3oTHs10
みかかの場合はJのない県の自治体が数十億かけて新スタ建てる取引くらい成立するんじゃない?
親会社が毎年20億以上の実弾を打ってることを考えれば5年で100億以上だからね
315U-名無しさん:2006/09/13(水) 07:32:57 ID:JB3oTHs10
みかかは金満クラブだ
316U-名無しさん:2006/09/13(水) 07:44:27 ID:xzLGeeTxO
移転のタイミングは、大宮公園の改修前だったんだけど、完全にタイミング逃したね
317U-名無しさん:2006/09/13(水) 08:23:44 ID:0StCR64M0
改修後の大宮公園がスタジアム新基準外になりそうで
移転の口実ができるじゃまいかな
318U-名無しさん:2006/09/13(水) 08:42:03 ID:IClPnKzE0
みかかが金満なんじゃないっ・・・!他が貧乏過ぎるんだ・・・・!
319U-名無しさん:2006/09/13(水) 08:47:42 ID:0StCR64M0
親会社からの収入が最大でも、他からの収入が最小だから結局、並なのがみかかだけどなぁ
320U-名無しさん:2006/09/13(水) 10:51:07 ID:n1p0IIKr0
avexのAAA、鈴木亜美、島谷ひとみ、TRF、misono、ロードオブメジャー
GIZAの三枝夕夏、上木彩矢、愛内里菜
トイズのmelody、ソニン
SONYのSowelu

この連中は大宮に似てるよなぁ。
宣伝してプッシュするときはあっても劇的な確変は全く見られないし人気皆無。
大宮も駅前には広告看板掲げたり旗上げたりアピールはしてるけど、集客は全く伸びず見向きもされない。
321U-名無しさん:2006/09/13(水) 10:57:36 ID:qtdAcjhgO
ソニンをバカにすんなボケ
322U-名無しさん:2006/09/13(水) 11:05:53 ID:wrF/nCRO0
TRFは除け。
323U-名無しさん:2006/09/13(水) 13:21:42 ID:SJR6QlyN0
川崎の不人気ぶりは異常
324U-名無しさん:2006/09/13(水) 13:32:55 ID:IClPnKzE0
Jリーグの粗製濫造っぷりは音楽業界のそれとリンクするな。
325U-名無しさん:2006/09/13(水) 13:35:08 ID:W6QOzvT80
俺、最近、税リーグニュースを読んでいます
326U-名無しさん:2006/09/13(水) 14:06:08 ID:EBDPFvzq0
>>320
misonoはあの姿をTVで晒しているだけで尊敬できる
327U-名無しさん:2006/09/13(水) 14:11:56 ID:PFlfrDTU0
『東葛まいにち』にキタジの記事が載っている。
がんばれキタジ!
328327:2006/09/13(水) 14:14:59 ID:PFlfrDTU0
誤爆しました。
申し訳ありません。
329U-名無しさん:2006/09/13(水) 14:51:57 ID:D4hJSadL0
野球豚と遊びたい人はこっちでやろうぜ♪

観衆発表を肴にマターリ語るスレ2006 part16
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1157971928/
330ちょwww ◆chowwwIxho :2006/09/13(水) 16:01:27 ID:pUz5voca0
しかし◆W1seC/J1J2 氏のこのスレへの貢献度は凄いな

感心するよ。
331U-名無しさん:2006/09/13(水) 18:40:23 ID:FcDDigme0
大宮は消えてなくなってごださい
332U-名無しさん:2006/09/13(水) 18:51:35 ID:CR9XXtjlO
みかかアウェー計画
鹿島→カシスタ
千葉→臨海
浦和→さいすた
東京→アミノ
川崎→等々力
横浜→三ッ沢
ジュビ→ヤマハ
エスパ→日本平
名古屋→瑞穂
333 :2006/09/13(水) 19:20:38 ID:3U5RD+fY0
2004年 35.020人 ▼
2005年 33.890人 ▼
2006年 33.864人 ▼

【衝撃!!!】観客減少の一途を辿るプレミアシップ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1130742038/
334U-名無しさん:2006/09/13(水) 19:56:09 ID:/ZbqJ1Cb0
>>320-321
ソニンが踊るだけで超高視聴率だもんなw
335U-名無しさん:2006/09/13(水) 21:10:23 ID:elg7Da7V0
今日J2あったらしいよ
336U-名無しさん:2006/09/13(水) 21:15:54 ID:zBJ74D18O
鳥栖 4719
厚別 5364
敷島 1608
平塚 2551
三ツ沢 4120
鳴門 1257
337U-名無しさん:2006/09/13(水) 21:24:04 ID:elg7Da7V0
>>336
w
338U-名無しさん:2006/09/13(水) 21:26:01 ID:mJZKFWas0
>>336
w
339U-名無しさん:2006/09/13(水) 21:39:12 ID:oDbHvLQ8O
>>336
w
340 ◆W1seC/J1J2 :2006/09/13(水) 21:41:38 ID:UDkq0qRe0 BE:26519832-2BP(0)
09/13 19:00 ○ 札 幌 3−1 水 戸 ● 厚  別 5,364人/19,920人 26.9% 晴 16.1℃
09/13 19:00 △ 草 津 1−1 山 形 △ 群馬陸 1,608人/ .7,314人 22.0% 雨 18.6℃
09/13 19:00 ○ 横 浜 1−0   柏  ● 三ツ沢 . 4,120人/14,762人 27.9% 雨 19.1℃
09/13 19:00 △ 湘 南 2−2 神 戸 △ 平  塚 2,551人/16,671人 15.3% 曇 19.5℃
09/13 19:00 ● 徳 島 1−3 仙 台 ○ 鳴  門 1,257人/. 8,226人 15.3% 雨 20.7℃
09/13 19:00 △ 鳥 栖 0−0 愛 媛 △ 鳥  栖 4,719人/15,572人 30.3% 雨 23.2℃

 J2今節合計 19,619人(3,270人) J2今年度平均 6,205人 J2前年度平均 7,482人
341 ◆W1seC/J1J2 :2006/09/13(水) 21:42:52 ID:UDkq0qRe0 BE:88398454-2BP(0)
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 15,033. 15,934   -901 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  札 幌  9,828. 11,133  -1,305 ▼
03   柏    7,902. 12,492  -4,590 ▼
04  鳥 栖  6,852  7,855  -1,003 ▼
05  神 戸  6,181. 14,913  -8,732 ▼
06  東京V  5,589. 14,716  -9,127 ▼
07  山 形  5,487  5,949   -462 ▼
08  湘 南  5,317  5,746   -429 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
09  横 浜  4,574  5,938  -1,364 ▼
10  愛 媛  3,968  2,844  +1,124 △
12  草 津  3,610  3,959   -349 ▼
11  徳 島  3,363  4,366  -1,003 ▼
13  水 戸  2,959  3,334   -375 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
342U-名無しさん:2006/09/13(水) 21:45:08 ID:elg7Da7V0
集計豚乙
343U-名無しさん:2006/09/13(水) 21:55:53 ID:m/p0cMHq0
>>340
集計神乙であります!!
344U-名無しさん:2006/09/13(水) 21:56:48 ID:WBoAW2o40
J2には新潟が必要だな
345U-名無しさん:2006/09/13(水) 21:57:15 ID:unqZtKsU0
集計豚乙
346U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:05:21 ID:mTx9SMGA0
J1は減ってるといっても数百人程度だし、平日開催増や大宮、京都などの要因があるから仕方ないが、
J2はマジで何とかしないと・・・
四国の2クラブもカス同然だし
347U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:08:50 ID:elg7Da7V0
>>346
平均で数百人つっても、合計で20万人だよ・・・
348U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:09:26 ID:NV+ELwLz0
>>346
四国の2クラブどころか浦和と新潟以外Jリーグはどれもカス同然
349U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:11:10 ID:unqZtKsU0
先生方に毎週2000人連れてきて貰えば問題解決だよ
350U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:16:06 ID:fqo3S3Gm0
J2って四国アイランドンリーグですか?
351U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:22:13 ID:J2ZZd1hx0
>>341
仙台、札幌ですら減少
横浜FCのカズ効果も去年だけだったな
鳥栖は増えてると思ったが減少なんだな
徳島は完全に終ワットル
352U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:27:15 ID:Sc9WFm6/O
今日の千葉マリン4000人もいなかったらしいぞ
353U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:29:56 ID:LPeosMKO0
J2の平均動員減少はやはり52節化が原因だろうねぇ。
去年は44節だったわけだから、一気に8節増えた。
その増えた分はほぼ水曜分か?

増えた8節が全部水曜日だとして、今日みたいに3270人の動員だとしたら、

(3270*8+x*44)/52=6205でx=6738人
つまり、増えたなかったら平均6738くらいだったと思われる。
それでも750人の減少だな。
354U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:33:26 ID:7R0ywnbw0
>>352行った
7000枚限定の西岡カードが帰り際見たらたくさんアマってた
おかしいだろwww観客8000人じゃなかったのかwwww
酷すぎ
平日J2の観客もすくねえな(´・ω・`)
355_:2006/09/13(水) 22:35:33 ID:FiRW421u0
札幌はドームでハム戦やってたからな
テレビでもハムの話題ばかりだし
地下鉄にもハムのポスターが
貼りまくられている
356U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:36:29 ID:J2ZZd1hx0
日ハムも来年はやばいだろ
新庄とガッツいなくなるし
357U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:36:35 ID:7R0ywnbw0
ハムは平日指定席は安値なんだよ
招待券もけっこうあるらしいし
358U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:41:31 ID:Sc9WFm6/O
日ハムは多かったパッと見4万近く入ってた、でも発表はキャパオーバーの43000とかなんだろうな
359U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:42:13 ID:NV+ELwLz0
千葉マリン◇観衆8276
消化試合+雨+4位VS6位でもJよりマシだからねぇ

>>354
おまえは楽天ファンでも西岡カードもらうと思ってるのか?w
360_:2006/09/13(水) 22:43:53 ID:FiRW421u0
ハムは36000くらいだったかな
今日のスポーツで唯一の勝ち組

ハムの人気は今年だけだろうが
駒苫田中が万一ハムに入ったら
しばらく人気は衰えないぞ
361U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:44:53 ID:NV+ELwLz0
>>358
札幌ドーム◇観衆36668
4万も行ってねえよ
362U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:46:21 ID:IxSnn6c8O
仙台は未だ凄いだろ J2降格後3年目で15000入れられるチームがどれだけあるか
363U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:46:51 ID:mTx9SMGA0
>>359
水増しじゃん
364U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:47:15 ID:Sc9WFm6/O
札幌は実数かもしれんが千葉の水増しは酷いwwww
365U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:50:45 ID:J2ZZd1hx0
>>360
最初は二軍だから仮に入ってもあまり意味ないのでは?
松坂みたいにいきなり一軍だったら効果ありそうだけど
366U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:51:29 ID:m/p0cMHq0
野球の話は当該板でやってくれ
367U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:53:06 ID:elg7Da7V0
>>362
来年から札幌化します。
368U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:53:24 ID:HoyVIgmF0
千葉は去年の優勝効果でシーズンシートが売れたから
今年の成績では、9月の肌寒い霧雨の日のナイターには閑古鳥が鳴いて当然

半券+シーズンシート=8276
 ↑
実数≒3000って所だろう
369U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:56:22 ID:oDbHvLQ8O
千葉マリンは実数だとリアルで1000人ぐらいだよ。
370U-名無しさん:2006/09/13(水) 22:59:02 ID:SlPBmbU40
>>362
でもマナー悪し
371U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:04:53 ID:NV+ELwLz0
>>369
おまえ野球に嫉妬しすぎw
372U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:13:21 ID:Kk74jOUx0
>>340
雨の平日ナイターとなれば普段から少ない群馬や鳴門の1000人台も納得。
三ツ沢がほとんど変わらないのは首位攻防戦だからか。
反面、曇りでも近所の平塚が2000人台。もうちっとどーにかならなかったのか。
373U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:14:27 ID:7R0ywnbw0
平日+消化試合+雨+4位VS6位の試合に楽天ファンがそんなに多く来てたのかww
気がつかなかったぜwww
374U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:15:32 ID:xzLGeeTxO
チーム名に企業名が入ってるのってダサい
375U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:22:15 ID:7R0ywnbw0
朝鮮民族化してる阪神ファンもきもい
ファンが暴力団wwwww
376U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:23:06 ID:bRw46ww5O
てっとり早く観客を集める方法はスターシステムだよな
正直今のJには客寄せパンダがいないし、作る気もないだろう
377U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:28:28 ID:rgcKcbsS0
大宮サッカー場とゆかりの深い選手と言えば
ペレ、マラドーナ、ベッケンバウアーなど大物ばっかだ
378U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:35:59 ID:elg7Da7V0
>>377
(笑)
379U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:36:21 ID:1CdSlJr30
>>377
深くないよ
いれば深いのか?
380U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:39:42 ID:tY8iObz30
J2があるって知らなかった。サッカーファンでも知らない。
一般人が知るわけない。J2はマニアのものだな。
告知が足りない。ラジオCMでもやれ。
Jリーグが0時をお知らせします。
381U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:51:49 ID:NV+ELwLz0
>>380
知ってはいるが興味がないというのが現実
382U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:52:05 ID:cmzTmh8q0
てかわざわざお荷物チームをどんどん作る理由がわからん
水戸→鹿島に吸収(年に1試合は笠松開催)
徳島→牛に吸収(年に1試合は鳴門開催)
愛媛→熊に吸収(年に1試合は愛媛陸開催)
草津→高崎、栃木SC、栗鼠と合併
横浜F→鞠にやっぱり吸収
これですっきりしないか
383U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:52:23 ID:cmU0KHOm0
今下で熊本やら岐阜やらが頑張ってるようだけどもしJに上がっても毎試合3千人とかしか入らないんじゃないか?
新潟や大分みたいな例なんてほとんど例外だし、どうせ愛媛や徳島みたいに地元の大部分の人間には認知されないんだろ?
384U-名無しさん:2006/09/13(水) 23:54:56 ID:TCyxxIne0
野球に未練タラタラの豚がいっぱいいるスレだな
385U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:18:47 ID:cKDx60cp0
>>382
オリッ鉄バファーロブ乙w
386U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:19:15 ID:Lk3C2gZm0
>>359
おまえさんさぁ、楽天のファンが千人も来んだろ。
もし楽天ファン全員がもらわんでも余るなんて事はない。
ちなみに関西の楽天・ソフバンファンは檻のTシャツやタオルを堂々ともらってたがw
387U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:19:47 ID:HIyzl85F0
>>382
何が何でも減ってもらいたいだけなんだな。
野球のようにはならんよ。
388U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:21:45 ID:dbriauKz0
この増殖、野球ファンにとってはゴキブリみたいな感覚なのかなあ・・・
389U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:22:43 ID:H7vw6l3S0
徳島は消えていいよ
理由は一生徳島とか微妙なとこ行かないから
390U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:23:29 ID:G/xgztvD0
>>379
ベッケンバウアーは大宮サッカー場で引退試合したし
マラドーナは大宮でデビューを飾り、世界に注目された。
そして大宮駅東口でパレードもした
ペレもまたオリンピックで大宮で活躍し注目され
ペレ自ら感動したそうだぞ
391U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:25:04 ID:klClq1Xy0
>>388
増殖がゴキブリみたいじゃなくて
Jリーグ自体がゴキブリみたいな存在だろw
392U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:25:34 ID:k0nP9pJM0
>>390
サッカーの起源は韓国みたいな言い草だな。
393U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:28:09 ID:zMBbwrH50
>>340
おっつ!
394U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:30:16 ID:H7vw6l3S0
起源はわずか数百人に見守られていただけのスポーツ・・・野球
395U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:30:48 ID:6I0Vdlbq0
>>392
禿ワラタw
396U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:32:37 ID:G/xgztvD0
>>392
全て事実なんだが
397U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:37:30 ID:xLQwsIjL0
597 : :2006/09/12(火) 21:33:59 ID:yBMSOswc0
星稜×銀河学院     観客250人(会場:敷島公園(群馬県))
ルーテル学院×青森山田 観客230人(会場:敷島公園(群馬県))
ガンバ大阪Y×札幌第一 観客213人(会場:熊谷(埼玉県))
高知×湘南ベルマーレY  観客273人(会場:熊谷(埼玉県))
鹿島Y×広島Y      観客706人(会場:ひたちなか(茨城県))
東福岡×V神戸Y     観客741人(会場:ひたちなか(茨城県))
静岡学園×滝川第二   観客1250人(会場:藤枝総合(静岡県))
大分Y×作陽 観客623人(会場:藤枝総合(静岡県))
広島観音×盛岡商業   観客300人(会場:西が丘(東京都))
ヴェルディY×旭川実業 観客439人(会場:西が丘(東京都))
名古屋U-18×水橋    観客200人(会場:秋津(千葉県))
横浜FMY×初芝橋本 観客200人(会場:秋津(千葉県))

観客数が少ないなぁ…これだったら無料でもよくないか?
398U-名無しさん:2006/09/14(木) 00:54:56 ID:ZN43FIixO
自民党議員に売ればいんぢゃね?
たちまち2kチケットが売れるしw
幟たつけどなw
399U-名無しさん:2006/09/14(木) 01:03:24 ID:iwdSlIs7O
>>383
岐阜も熊本も、既に1万人とか集めてた気が…
400U-名無しさん:2006/09/14(木) 01:06:07 ID:/uZZcmo70
>>396
ベッケンバウアーの引退試合興行って3連戦で大宮→神戸ウィング→国立で引退試合は国立
401U-名無しさん:2006/09/14(木) 01:06:51 ID:/uZZcmo70
なんだけど、実際には引退しなかったというオチ
ということで、阿呆ニワカ乙
402U-名無しさん:2006/09/14(木) 01:09:04 ID:k0nP9pJM0
>399
入場無料
403U-名無しさん:2006/09/14(木) 01:09:29 ID:q/mZVkih0
(-@∀@) 【大学入試に強い朝日新聞】 (@∀@-)

次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、
                 
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実


正解
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
404U-名無しさん:2006/09/14(木) 01:09:31 ID:/uZZcmo70
ちなみに本当の現役引退試合は前年のHSVで既出
405U-名無しさん:2006/09/14(木) 01:11:05 ID:HIyzl85F0
>>402
残念、岐阜は当たりだが熊本は有料試合
まあ半数は無料だったけどそれでも約9000人。
406U-名無しさん:2006/09/14(木) 01:21:59 ID:QczrPCK/0
せっかく昇格しても2,3000人しか入らないと泣けてくるな・・・
いくら地域密着謳っててもJの露出度があんまりだとみんな興味持たないんじゃないだろうか?


407U-名無しさん:2006/09/14(木) 01:23:41 ID:wymkM88T0
昨日のJ2の観客動員が>>336で発表されて以降何故か
>>352からサカ豚がやきうを叩き出す展開が面白いな
おまえら面白いよ
408U-名無しさん:2006/09/14(木) 02:32:03 ID:4fx8DTVd0
       ./ ̄ ̄⊥ ̄ ̄\
  ┌"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"┐
  |┌""゙ ̄ ̄ ̄l ○.○ l ̄ ̄ ゙̄""┐|
  | | 閑 古 .鳥l _____ |大   宮 | |
  | | l ̄ ̄ ̄l ̄|||゙ ̄ ゙̄||| ̄ ̄ ̄ ̄ | |
  | |  ̄ ̄ ̄  |||     .|||         | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |         |||     .|||   人  | | .| 
  | |         |||     .||| ( `∀´) | |< 大宮特急閑古鳥行き!出発
  | l,_____,||l.__,,l|l,,____,,l |  \_____
  |─────‐|───|─────‐|
  |       .|      |        |
  |  __     .|      |.   .__ ..|
  |. └┴┘    |___|    └┴┘ .|
  |_______________,l
   |     ┌─┬ l×l]l ┬─┐     |
   |     |___三三三三___|  □ |
   l_____________.l
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
大宮エクスプレス 〜加速する観客離れ〜
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1157106595/
409U-名無しさん:2006/09/14(木) 02:46:58 ID:xs+428jaO
平均一万人動員出来ないチームは降格です

川淵
410U-名無しさん:2006/09/14(木) 03:47:52 ID:f/U0UdSC0
サカ豚は現実逃避ばかりだなw
野球の心配する前に瀕死の税リーグの心配しろよw
411U-名無しさん:2006/09/14(木) 03:59:42 ID:klClq1Xy0
けどほんとサッカー界(特にJリーグ)って話題がなくて可哀想だよね
世間一般的には野球一辺倒にもかかわらず
それでも野球が好きにならずサッカーを応援できる奴はある意味すごい
412U-名無しさん:2006/09/14(木) 05:50:38 ID:u69n5WCw0
・・・・・・・・全部野球が悪い・・・・・・・・

野球が憎い・・・・・・・

( ―・─ ω─・─ )。。

413U-名無しさん:2006/09/14(木) 05:53:16 ID:0aA6L4aR0
中村のゴールで焼き豚焦ってる焦ってるw
414U-名無しさん:2006/09/14(木) 06:22:28 ID:hY0B5dGQ0
2006/09/10 19:00 大 宮 0−2 浦 和 埼  玉 35,059人/60,553人 57.9% 晴 28.6℃http://omiyafan.tripod.com/20060910-urawa.jpg
大宮アルディージャが試合をするスタジアムを応援するスレ 3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1154787252/
415U-名無しさん:2006/09/14(木) 06:49:36 ID:sPTP09C4O
野球なんかつまんねーじゃん
あんなオヤジスポーツ
416U-名無しさん:2006/09/14(木) 07:08:44 ID:ZXiwX98RO
また野球好きのじいちゃんが暴れてるのか。
家族も大変だろうね。
417U-名無しさん:2006/09/14(木) 07:09:40 ID:+4APyiNL0
>>411
野球一辺倒というか自民党総裁選一辺倒でしょ
418U-名無しさん:2006/09/14(木) 07:10:40 ID:+4APyiNL0
>>411
あとは「飲酒運転」とかさ
余計な話をして悪いんだけど
419U-名無しさん:2006/09/14(木) 07:23:46 ID:+4APyiNL0
正直、つらいんだ
国内旅行感覚で見られて面白いと俺は思ってるのに、三方から叩かれる、
野球ファンにも代表ファンにも海外ヲタにも叩かれるんだもん
弱音くらい吐かせてくれ・・・
この年になって裕木奈江の気持ちが微妙に分かるようになるとは思わなかった
じゃあ仕事いくんでさようなら
420U-名無しさん:2006/09/14(木) 07:59:24 ID:M+oY/Qv00
自民党員で観客水増し
421U-名無しさん:2006/09/14(木) 08:03:34 ID:qoA4UVKqO
こんなとこでJ叩いてもやきうの人気は回復しないぞ?
422U-名無しさん:2006/09/14(木) 08:59:57 ID:gQHj8J+E0
>>400
神戸ウイングっていつ出来たんだ?www
ニワカ乙wwwwwwwwww
423U-名無しさん:2006/09/14(木) 10:07:23 ID:MoML65350
野球一辺倒? 松井の話題だけじゃんw
424U-名無しさん:2006/09/14(木) 13:34:24 ID:7hr5DHXw0
>>422
現在の神戸ウイングが立っている場所に、
震災前まで使われた神戸中央球技場があった
ちょうど規模は大宮、西が丘、三ツ沢くらいか
芝の美しさは日本一と讃えられたっけ

そこへ、ベッケン様が来たというわけだ
425U-名無しさん:2006/09/14(木) 13:37:31 ID:z4wwXoe10
ウィングって書いてるから突っ込まれたんだと思うが。
426U-名無しさん:2006/09/14(木) 15:14:14 ID:1rzhcjIi0
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2006 part16
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1157971928/

野球は何で観客数を水増しするの?
427U-名無しさん:2006/09/14(木) 16:58:25 ID:klClq1Xy0
>>423
ハンカチ王子もな
何かと話題に事欠かない野球
それに比べJリーグってなんもないよね

>>426
Jリーグの水増しはほんと酷い
おまけに社員動員にタダ券とくりゃもう観客数を発表する必要もないしw
世間の関心がないからもうなんでもありだよな
こんな所で語る必要も皆無だろww
428U-名無しさん:2006/09/14(木) 17:12:50 ID:ywZ7MbW+0
>>425
阿呆乙
429U-名無しさん:2006/09/14(木) 17:15:20 ID:1rzhcjIi0
533 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:18:33 ID:4LHwT6hC
ハムは1万人がファンクラブ招待客(最初に3000円払えば年間無料)
招待券・割引券も多く正規料金入場者は3割もいないらしいぞ

536 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:23:13 ID:ge869D/q
>>533
横浜FCの1試合分で70試合くらい見れるのかw

539 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/09/14(木) 11:26:53 ID:MPyuXgzi
>>537
(  д )                    ゜  ゜

つまり、やきうはほとんどがタダ券ばら撒きと同じようなものってことかwwwww

430U-名無しさん:2006/09/14(木) 17:15:59 ID:1rzhcjIi0
569 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:56:20 ID:0Sp1TneF
前も話題になったけど、西武ライオンズファンクラブ(今年の受付は終了)
ttp://www.seibu-group.co.jp/lions/fanclub/
・応援ジャージorNIKE製ショルダーバック
・平日に使える内野指定(3,500円分)2枚、内野自由(2,800円分)2枚
・内野指定席割引券(10枚綴り)
・内野自由席割引券(5枚綴り)
・外野自由席割引券(5枚綴り)
・来場5ポイントで内野自由招待券2枚+ピンバッジ1個+ベンチサイドシートペア(抽選)
その他いろいろ
これだけついて年会費3,000円

578 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 12:05:13 ID:4LHwT6hC
>>569
3000円で24枚
20回で8枚もらえる(残り4枚+8枚)
12枚で10回観戦するとさらに4枚もらえる(残り2枚+4枚)
6枚で5回観戦すると2枚もらえる(残り1枚+2枚)
最後に3回観戦できる
(もしあと2回観戦すれば2枚ついてくる)

3000円で観戦数は38回できるから1試合78.9円w
431U-名無しさん:2006/09/14(木) 17:17:54 ID:X92O3PL/0
>>428
劣頭乙
432U-名無しさん:2006/09/14(木) 17:18:17 ID:MLz1yzIP0
698 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 15:33:37 ID:BiHnEotC
55年ぶり巨人戦、秋田っ子2万5000人堪能
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20060913-OHT1T00148.htm

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/results/games/20060912-837.htm
観衆17,448
433U-名無しさん:2006/09/14(木) 17:21:05 ID:1rzhcjIi0
206 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/09/14(木) 14:46:35 ID:UFBMm3ZWO
どうして2万5千人とか
『嘘つくの?』読売新聞はさ?

昨日、一昨日のロッテ対楽天もさ…

8000人とかいってるけどさ?

どうみても1500人いないよ?

どうして『嘘つくの?』

228 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/09/14(木) 17:19:58 ID:KNf4KwFl0
>>206
マジか?
あの試合で8000?
BSで見たけどどうみても1000人もいなかったぞ。
何が実数(に近い)だ。
やっぱり相変わらず野球の数字は捏造と水増しだな。

434U-名無しさん:2006/09/14(木) 17:27:39 ID:ZXiwX98RO
前は野球も見てたけど、ここにくる野球豚のせいで野球が嫌いになりますた
野球よ永遠にさよなら〜
435U-名無しさん:2006/09/14(木) 17:32:34 ID:Xd9+PzDJ0
http://albi-soul.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/yychat/yychat.cgi
いっしょに名古屋戦について話しませんかねぇ
436U-名無しさん:2006/09/14(木) 19:21:34 ID:dCnwxiDV0

 札幌 3−1 水戸  [札幌厚別/5,364人]
 草津 1−1 山形  [群馬陸/1,608人]
 横浜FC 1−0 柏  [三ツ沢/4,120人]
 湘南 2−2 神戸  [平塚/2,551人]
 徳島 1−3 仙台  [鳴門/1,257人]
 鳥栖 0−0 愛媛  [鳥栖/4,719人]

平均 3269人

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |  これ何てプロレス会場?
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

437U-名無しさん:2006/09/14(木) 20:03:05 ID:1rzhcjIi0
206 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/09/14(木) 14:46:35 ID:UFBMm3ZWO
どうして2万5千人とか
『嘘つくの?』読売新聞はさ?

昨日、一昨日のロッテ対楽天もさ…

8000人とかいってるけどさ?

どうみても1500人いないよ?

どうして『嘘つくの?』

228 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/09/14(木) 17:19:58 ID:KNf4KwFl0
>>206
マジか?
あの試合で8000?
BSで見たけどどうみても1000人もいなかったぞ。
何が実数(に近い)だ。
やっぱり相変わらず野球の数字は捏造と水増しだな。
438U-名無しさん:2006/09/14(木) 21:59:27 ID:2kGaCtf20
昨日稲毛でU19対ジェフの練習試合(推定観客120人)してた横で

楽天の選手が試合前練習してた(推定観客2人)

そっちには人いなくてカワイソスだった

439U-名無しさん:2006/09/14(木) 22:28:25 ID:OkHsHPKE0
>>436
よく経営やっていけるよなw人件費やばそうw

ほんと親孝行もできねーよなw球蹴り選手ってw
440U-名無しさん:2006/09/14(木) 22:31:35 ID:wymkM88T0
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
よし もっともっとやきうの観客をあわれむ数字を持ってこようぜ!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441U-名無しさん:2006/09/14(木) 22:33:43 ID:vXQC1UhW0
>>436
プロレスなめんな
442U-名無しさん:2006/09/14(木) 22:49:48 ID:OkHsHPKE0
代打名無し@実況は実況板で :2006/09/12(火) 19:02:30 ID:LHx6AfPFO
通りすがりの鷹ファンだか稲毛駅でジェフのタダ券大々的にばらまいてるぞ
喫煙コーナーに飾って普及に協力してあげたよw

443U-名無しさん:2006/09/14(木) 22:51:55 ID:HIyzl85F0
>>442
K糞さん、捏造乙であります!!
444U-名無しさん:2006/09/14(木) 22:57:05 ID:kn2wy9TT0
なんでそんなばれる嘘つくんかね
445U-名無しさん:2006/09/14(木) 22:58:47 ID:L/n0aIrJP
>>442
大嘘甚だしいな。

タダ券なんてもう10年以上出してない。
あってもスポンサーに格安に販売しているスポンサー向けチケットか
千葉市及び市原市経由で招待され、現地で身元を確認して渡す招待チケットだ。
446U-名無しさん:2006/09/14(木) 23:41:23 ID:f/U0UdSC0
サカ豚は観客動員の話になるとJ2をJリーグから外そうとするなw
447U-名無しさん:2006/09/14(木) 23:42:57 ID:9R5ZeAFP0
焼き豚は観客動員の話になると水増しとかどうみても実数1500とか無視しようとするな
448U-名無しさん:2006/09/14(木) 23:43:31 ID:OkHsHPKE0
ジェフもタダ券かよwwwwwww
449U-名無しさん:2006/09/14(木) 23:59:56 ID:KYYctbsx0
週末の台風は福岡、大分、愛媛あたりがあるからどうかとも思ったが
今のところの進路予想では影響はほぼなさそうだ

天皇杯の方は宮崎、長崎あたりが直撃しそうな気配だが
450U-名無しさん:2006/09/15(金) 01:23:35 ID:ITlvq3au0
四国リーグ

プロだよねw
451U-名無しさん:2006/09/15(金) 02:00:09 ID:eszxizw80
緑の場合…J発足後、それまで優遇してた古参サポ組織との癒着を
        新フロントが全てリセット。
        読売クラブ時代はクラブの金で全試合試合が見れる程に
        フロントに気に入られていた豚日もその特権を失い、
        怒って手下共々緑のサポを辞める。

赤の場合…負けても負けても動員数が落ちない、浦和サポの熱狂ぶりを
        利用してビックに儲けようと、ゴール裏で応援開始。
        しかし、既にクレージー・コールズを中心に、確固たる
        サポグループ群が形勢されている赤サポの中では、自分は
        中心人物になれないと判断、新天地を求めて赤サポから
        離れる。
 
ガスの場合…その後、豚は活動の軸点を再び東京に戻し
        実業団チームとしてひっそりやっていこうと思っていた
        東京ガスサッカー部に目をつけ、
        植田朝日&東京在住ウルトラスのメンバーが、
        押しかけて選手、監督、コーチ、フロントに取り入って、
        半ば無理矢理にJクラブになる決意をさせる。
        つまりFC東京の産みの親はある意味植田朝日みたいな
        状況になっていて、FC東京における植田朝日の発言力は、
        他サポはもちろん、FC東京の普通のサポーターの想像の
        範疇すら越えて大きい。
452U-名無しさん:2006/09/15(金) 03:04:22 ID:h44+VxWu0
>>447
Jリーグは水増しどころの騒ぎじゃねえじゃんw
社員動員にタダ券だろwww
もう終わってるよな
スポーツニュースみるといつもガラガラだもんな
昔のパリーグ見てるみたい
453U-名無しさん:2006/09/15(金) 03:10:00 ID:h44+VxWu0
世間の関心は明日からの阪神VS中日の3連戦と
西武・鷹・公の三つ巴の首位争いです
Jリーグは世間から完全に忘れ去られてるが細々とやっててくれw
454U-名無しさん:2006/09/15(金) 03:17:37 ID:6RSZzDbP0
夜中の3時にあおりにくるって・・・惨め過ぎるぞお前の人生
455U-名無しさん:2006/09/15(金) 05:49:01 ID:mLjIfK1YO
冗談抜きで心療内科に一度行ってみては?
焼き豚さん
456U-名無しさん:2006/09/15(金) 07:09:19 ID:+thSxeLL0

2.サッカー以外のスポーツは全部糞扱い、侮辱し放題。
関係のない板まで出張し「サッカー最高」とかのたまう。しかしサッカーは世界最高のスポーツなので何をしても許されると思っている。
3.サッカーに批判的な発言は全て野球ファンによるものと信じている。

6.サッカーは若者に人気のスポーツ!!とか言うが自分はオッサン。
7.Jリーグがいまいち盛り上がらないことを相当気にしている。
8.叩くネタ探しに野球関連番組を見てたりする。そしてすぐ報告、傷の舐めあい。
9.サッカーの問題は野球がなくなれば解決すると思っている。
10.世界 メジャー オリンピック削除 やきう 野球脳
457U-名無しさん:2006/09/15(金) 08:40:18 ID:eT2Gh2/L0
>>453
俺はヤキューを忘れていたが
458U-名無しさん:2006/09/15(金) 10:35:31 ID:JfxSrtvp0
野球ネタ持ち込まれても興味がないからツマンネ
以前は少しは興味あったけど、焼き豚が荒らすから今は嫌いになった
459U-名無しさん:2006/09/15(金) 11:14:36 ID:ua0W4aISO
俺もだな〜
460U-名無しさん:2006/09/15(金) 11:39:45 ID:Z53goxho0
3.サッカーに批判的な発言は全て野球ファンによるものと信じている。
461U-名無しさん:2006/09/15(金) 12:01:36 ID:v+oiXVLS0
>>456
前々から思ってたんだがそのテンプレの欠番はなんなんだ?
またお得意のご都合改変テンプレだろうけど。
462U-名無しさん:2006/09/15(金) 12:05:28 ID:H4pQGhG/0
焼き豚の荒らしが来たら野球板に仕返しをしよう


463U-名無しさん:2006/09/15(金) 12:07:22 ID:v+oiXVLS0
>>462
してどうすんの。
荒らしに反応する奴も荒らしだよ。
ガキの発想してるんじゃない。
464U-名無しさん:2006/09/15(金) 12:17:31 ID:mLjIfK1YO
野球の話題は全部スルー!

どうしても叩きたい奴は、野球ネタで叩くのではなく、人間性を叩く
465U-名無しさん:2006/09/15(金) 12:18:22 ID:mLjIfK1YO
多分462は焼き豚の自演だろ
466U-名無しさん:2006/09/15(金) 14:39:15 ID:PBCWpy3bO
今日もやきうの観客動員に注目だな
wktk
467U-名無しさん:2006/09/15(金) 15:25:48 ID:LKqw1eLg0
お前ら野球大好きだなw
468U-名無しさん:2006/09/15(金) 16:06:48 ID:MMBS9iI40
オマイらサッカーに興味も無いのにわざわざ荒らしにくる山本容疑者なんか相手にするなよ!
469 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/09/15(金) 17:48:32 ID:Z53goxho0

         ,. -ー冖'⌒'ー-、        
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|            |::::::|
470U-名無しさん:2006/09/15(金) 18:07:29 ID:g/jEwH7I0
もう野球なんて見ないお
471U-名無しさん:2006/09/15(金) 18:56:28 ID:gyFiSa5n0
6.サッカーは若者に人気のスポーツ!!とか言うが自分はオッサン。
7.Jリーグがいまいち盛り上がらないことを相当気にしている。
472U-名無しさん:2006/09/15(金) 19:28:16 ID:nKHteV6N0
荒らしでしか自尊心を保てない焼き豚・・・もといK糞さんは生きてて恥ずかしくないんですかね?
473U-名無しさん:2006/09/15(金) 21:46:59 ID:l9E0QIDl0
このスレ見てるといかにサッカーファンが少ないという事が如実にわかるなぁ
474U-名無しさん:2006/09/15(金) 22:38:28 ID:rWlTgLfT0
●マリスタにジェフユナイテッド市原・千葉メンバーが大集結!!

9月18日(月・祝日)のオリックス戦にはジェフユナイテッド市原・千葉の主力メンバーが大集結!
坂本選手会長をはじめ、巻・阿部・羽生・佐藤という日本代表選手ら多くの主力メンバーがマリスタに来場、
マリーンズを応援します。
5回裏終了時に、来る9月20日(水)フクダ電子アリーナで開催されるヤマザキナビスコカップ準決勝第2戦
・対川崎フロンターレへの来場PRを行います。
また、今シーズンマリンスタジアムの入場券半券を持って20日のヤマザキナビスコカップ準決勝に行くと、
特別割引価格でチケットを購入できます。
マリーンズファンもジェフファンも18日はマリンスタジアムへ、20日はフクアリへ全員集合!
※来場する選手はケガ等により変更になる場合があります。

http://www.so-net.ne.jp/marines/topics/detail/20060915185633.html

475U-名無しさん:2006/09/15(金) 22:43:01 ID:0U5tjgOa0
ロッテの前本拠地は川崎だから
昔からのロッテファンは相手の応援に回ってしまうぞ
476U-名無しさん:2006/09/15(金) 23:20:13 ID:fWrLJM9k0
やきうはあいかわらずだな
西武とか首位争いしてるのに1万てwww
しかも水増ししてるのにwww
477U-名無しさん:2006/09/15(金) 23:25:13 ID:GETfK41n0
>>474
それオリックスとガンバも同じようなのやってるな
ガンバはオサレがドームで始球式、檻は清原が万博で始球式、檻のチケット提示でカードプレゼント。
478U-名無しさん:2006/09/16(土) 00:29:12 ID:ohnI9CCe0
平日は何を話題にしたらいいかわからんのに野球は数字が出るというのがいけない。
昔のNFLみたいに1カードだけ平日にやるとか。
479U-名無しさん:2006/09/16(土) 00:30:50 ID:ohnI9CCe0
平日は何を話題にしたらいいかわからんのに野球は数字が出るというのがいけない。
昔のNFLみたいに1カードだけ平日にやるとか。
480U-名無しさん:2006/09/16(土) 00:37:31 ID:ztaWBSq50
>>477
清原はまだやってないけどな。
481U-名無しさん:2006/09/16(土) 02:22:22 ID:c0Llkixz0
>>476
そりゃJリーグは首位争いしてれば平日ナイターでも5万人位楽勝に入るもんな
水増しやタダ券や社員動員なんか一切しないで
おまけに自治体の税金も使わず黒字
いやぁ流石国民の人気ナンバーワンスポーツですなぁ
プロ野球もJリーグ人気にあやかりたいものです
お先が明るいJリーグは羨ましい限りですね
482U-名無しさん:2006/09/16(土) 02:35:13 ID:3BgGpCoiO
ありがと(^ω^)
483U-名無しさん:2006/09/16(土) 02:47:32 ID:QJfwlxwjO
>>481は池沼
484U-名無しさん:2006/09/16(土) 02:55:22 ID:jKZe+ruX0
>>483
痛い所突かれて坂豚涙目w
485U-名無しさん:2006/09/16(土) 03:04:56 ID:JMHIz80f0
>>481
それに比べて、プロ野球はスタジアムの立地がよくマスコミと癒着状態なのにも関わらず
水増し、タダ券、ヤクザと最悪だな。もうスポーツですらないよ。

そりゃ選手がデブで朝鮮人が紛れてて、客層がジジイばっかりじゃ、新規の客は来ないだろうね。
可哀想に・・・。同情しちゃうよ。
486U-名無しさん:2006/09/16(土) 03:24:55 ID:6jzSYtVi0
368 名前:ナナシマさん :2006/09/16(土) 01:28:48 ID:heLSp/mr
ベイスターズは神奈川から出て行け
弱すぎるんだよボケが!

369 名前:ナナシマさん :2006/09/16(土) 01:33:11 ID:???
>>368
マリノスがいらないんじゃない?
横浜に二つもいらないだろ


21世紀の2チームの優勝回数
マリノス 優勝2回
ベイスターズ 優勝0回

どうみてもベイスターズのほうが要りません
487U-名無しさん:2006/09/16(土) 03:29:16 ID:c0Llkixz0
>>485
そうだよなぁ
それに引換えJリーグは過去に朝鮮人なんか在籍した事はないし
客層は若者だらけでまるで渋谷かと思うようなスタンドだし
チケットはなかなか手に入らないしークションでも高値だもんなぁ
スタンドはいつも満員で新規の客もどんどん増えてこりゃ将来性抜群ですなぁ
プロ野球はJリーグに客を取られ衰退の一途ですわ
488U-名無しさん:2006/09/16(土) 03:33:49 ID:6jzSYtVi0
33 :代打名無し@実況は実況板で :2006/09/16(土) 02:19:12 ID:Q3uEOGSzO
今日 内海 11勝11敗 2.82 明日 姜 3勝0敗 0.55

雑魚浜2連敗確定w
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
上原 パウエル でも別にいーぜ?どっちがいい?
どっちにしろ最強だがなw最下位m9(^Д^)プギャー

35 :代打名無し@実況は実況板で :2006/09/16(土) 02:24:11 ID:Q3uEOGSzO
最下位 最下位 最下位
最下位 最下位 最下位
最下位 最下位 最下位
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー

37 :代打名無し@実況は実況板で :2006/09/16(土) 02:35:59 ID:Q3uEOGSzO
最下位ってどぉやったらなれるの?(笑)
最下位って楽しい?(笑)最下位ってどんな気持ち?(笑)
最下位ってきもちぃ?(笑)
最下位って恥ずかしくない?(笑)
最下位にまた再会した気分は?(笑)
m9(^Д^)プギャー
489U-名無しさん:2006/09/16(土) 03:39:31 ID:3bc1bClu0
>プロ野球はJリーグに客を取られ衰退の一途ですわ

野球はこれからどうなるんだろうね・・・
冗談抜きに10年後は存在していないかも。
490U-名無しさん:2006/09/16(土) 03:41:53 ID:6jzSYtVi0
>>489
マジレスするけど存在はしてると思う
だけど2球団くらいは身売りしてチーム名かわってるかも
とにかくベイスターズいらない、ベルマーレ並にいらない。
491U-名無しさん:2006/09/16(土) 03:49:06 ID:c0Llkixz0
>>489
いやぁJリーグはこの勢いで行ったら10年後は観客席10万人規模のスタジアムが必要なのでは
なんせ毎年毎年右肩上がりで観客数が倍増ですからねぇ
いやぁすばらしい
これじゃ自治体も誘致合戦するわけですなぁ
いまや街中みんなJのユニ来てる人ばっかりだし
スポーツ紙の一面はJリーグばっかでプロ野球なんかいつも6面くらいに小さい記事で白黒だしね
来年には地上波のゴールデンで生放送するらしいね
492U-名無しさん:2006/09/16(土) 04:14:31 ID:jTNVds4d0
>>489
「これまでもやってこられたし、まぁなんかなるんじゃない?」ってとこだろうね。
プロ野球ファンの危機感の無さは、ある意味うらやましい。
493U-名無しさん:2006/09/16(土) 04:56:45 ID:cc+LpSO40
危機感を感じているから、焼き豚は国内サッカー板に荒らしにくるんじゃないの?
プロ野球の方が経済規模もファンの数も上なんだから、もうちょっと余裕ってものを見せて欲しいところだが…
494U-名無しさん:2006/09/16(土) 07:07:59 ID:36iJkg17O
ここを叩けばサカファンが減って、焼きファンが増えるとでも思ってるのかね?
495U-名無しさん:2006/09/16(土) 07:26:14 ID:lBx7nVHk0
なにその税豚の妄想
496U-名無しさん:2006/09/16(土) 07:27:52 ID:HLE00oc60
また、野球の話でもりあがってたのね(´∀`)
497U-名無しさん:2006/09/16(土) 07:41:04 ID:lBx7nVHk0
【高校野球】福岡県の強豪高部員を逮捕 強制わいせつの疑い[09/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158325740/
498U-名無しさん:2006/09/16(土) 08:03:30 ID:SAZh5ontO
>>497 高校野球でもそんなの前あってたから。
いちいちコピペ貼ってんなこのゴミクズがww
499U-名無しさん:2006/09/16(土) 08:15:35 ID:lBx7nVHk0





    なに涙目でふぁびょってんだよ税豚wwwwwwwwwwww





500U-名無しさん:2006/09/16(土) 08:31:21 ID:hUBeUgM90
おはよう
さあ やきうの話をしようじゃないか
501U-名無しさん:2006/09/16(土) 08:50:13 ID:NA0694YN0
Jよりまし
と言えなくなった
焼き豚(笑)



502U-名無しさん:2006/09/16(土) 09:00:46 ID:7DznGPWW0
Jは毎年チーム数や試合数増やして『動員記録更新!』なんて煽ってきたけど
もうチーム数も試合数も限界に近づいてきてるから
こっから先の運営が大変だよね
後は新スタ各地に建ててもらって動員を増やす以外
劇的に動員が増える要素が無いな
503U-名無しさん:2006/09/16(土) 09:28:15 ID:PTKUzUMu0
J2はあと9チーム増やすことが既に決まっています。
504U-名無しさん:2006/09/16(土) 10:40:59 ID:DHwmiLU40
>>501
2年連続で観客が減るのがほぼ確定なのにそんなにお花畑でいられるのがある意味すごい
505_:2006/09/16(土) 11:21:49 ID:wRma2FnZ0
いちおプロ野球も危機感は持ってるんだけどね
日本ハムなんか東京を捨てて札幌でファン獲得に励んでいる
でも不人気パリーグだからなかなかうまくいかない
今週も平日ナイター3試合は35000くらいがやっと
札幌はJが定着してるから難しいよね
506U-名無しさん:2006/09/16(土) 11:32:19 ID:tbRP/oCSO
それは今首位争いしてるからじゃんw
新庄小笠原が来年いなくなって人気も実力も低下確定済みなのにwww
逆にコンサドーレは動員を伸ばすチャンス!
焼き豚の心の拠り所北海道もいずれサッカー>>>>>やきうになるよwww
507U-名無しさん:2006/09/16(土) 12:38:24 ID:JMHIz80f0
道内の視聴率じゃ
コンサ>>>ハムだったしな
508U-名無しさん:2006/09/16(土) 12:39:46 ID:LeaVOU/y0
>>506
新庄はともかく小笠原は集客力ないだろ。知名度ないし
509U-名無しさん:2006/09/16(土) 13:01:47 ID:muPfyeF30
>>507
ソースplz
510U-名無しさん:2006/09/16(土) 13:13:28 ID:sjNS0hNd0
日ハムも上位争いして客入ってるよ
小笠原いなくなったら上位難しくなるんじゃない
板違い
511U-名無しさん:2006/09/16(土) 13:16:16 ID:lyuz8xND0
>>509
君の嫌いなサイトだけど貼っておくよ
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10014322172.html
512U-名無しさん:2006/09/16(土) 13:16:59 ID:tbRP/oCSO
結論
北海道も焼き豚死亡という事だな
焼き豚アワレw
513U-名無しさん:2006/09/16(土) 13:18:57 ID:muPfyeF30
>>511
これまた古いネタだなw
しかも日ハム戦は放送なしって書いてあるし、ソースになってねえぞw
514U-名無しさん:2006/09/16(土) 13:22:12 ID:tzB6orDN0
ハムオタでありながらもJオタでもある俺が来ましたよ
515U-名無しさん:2006/09/16(土) 14:21:40 ID:3BgGpCoiO
次からスレタイ
「動員数をオカズにサカオタとやきうが戯れるスレ」
にすればいいと思うよ。

さて、動員数にカウントされにいってくる。
516U-名無しさん:2006/09/16(土) 14:43:51 ID:KMA76TOD0
>>334
でもトイズ時代に出したアルバムはジャケ看板あらゆるところで掲げて大量に宣伝してたけど、全然売れなかったね。それで切られてインディーズへ。>ソニン
517U-名無しさん:2006/09/16(土) 15:24:42 ID:dpT4mZeP0
>>516
美人という概念の無いチョンだもの。しかも歌唱力皆無。

売れなくて当然。身体で売るならAV行けって話しだし。
518U-名無しさん:2006/09/16(土) 15:26:09 ID:MnT69JtT0
BS見てるが国立意外に埋まってるw少なくとも両者とも地元ヴェ(ry
特に清水側よくこんなに来たな
で一つ気付いたんだがやっぱ席改修でゆったりというか車椅子スペース?
みたいなのも増えて結構席減ってるっぽい
代表戦で4万台だったがこれから国立が5万行くことあるんかな?
519U-名無しさん:2006/09/16(土) 15:36:27 ID:HmhTju2YO
西京極8440
520U-名無しさん:2006/09/16(土) 15:36:46 ID:Uwitr9sX0
九石ド 25384人
西京極  8440人
521U-名無しさん:2006/09/16(土) 15:54:19 ID:/DEKTmhb0
>>518
まず無い。収容人数が50339人にまで減ったから。
522U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:20:29 ID:muPfyeF30
北海道日本ハム vs 千葉ロッテ 札幌ドーム  観衆41093 
福岡ソフトバンク vs 東北楽天 ヤフードーム 観衆32185
523U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:22:41 ID:lyuz8xND0
>>522
おーいインボイスが抜けてんじゃねーの
都合がいいことしか書けない焼き豚さんは巣にお帰りください。
524U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:34:35 ID:/DEKTmhb0
国立20800
525U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:41:23 ID:7LM4ThaD0
清水ダメじゃん
526U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:56:04 ID:7BoJ/SjKO
なぜ清水が国立?エコパ使えなかったの?
527U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:56:57 ID:FCjMm2Ry0
国立な割には入ったジャマイカ。
528U-名無しさん:2006/09/16(土) 16:57:23 ID:Uwitr9sX0
鹿相手なら国立のほうがいいからじゃね?
あと関東の清水サポ向けとか
529U-名無しさん:2006/09/16(土) 17:00:14 ID:7LM4ThaD0
鹿島の観客動員目当てなら鹿島スタジアムでやればいいじゃん
530U-名無しさん:2006/09/16(土) 17:02:04 ID:Uho987EZ0
静岡ダービー早くやらねーかな

静岡市ダービー   静岡FC vs 清水エスパルス
531U-名無しさん:2006/09/16(土) 17:05:50 ID:7LM4ThaD0
富士川の河川敷なら観客600人くらいは集められそうだな
532   :2006/09/16(土) 17:07:48 ID:naGvVtPY0
人はいらねーな。
早くオールドトラッフォードを建てまくれよw
533U-名無しさん:2006/09/16(土) 17:17:25 ID:tbRP/oCSO
都合の悪い情報は隠蔽しようとする焼き豚思考回路はあいかわらずだな
あきれるわ
534U-名無しさん:2006/09/16(土) 17:43:20 ID:36iJkg17O
野球の結果貼ってる奴ってばか?
535U-名無しさん:2006/09/16(土) 17:59:17 ID:ljuDbZel0
>>534
バカだと思うならスルーしなよw
536U-名無しさん:2006/09/16(土) 18:03:39 ID:cuiVWXZy0
国立すくなっ
だめだこりゃ
537U-名無しさん:2006/09/16(土) 18:52:04 ID:6Ghskl+ZO
野球の動員に嫉妬してるサカ豚ワロスwww
538U-名無しさん:2006/09/16(土) 18:56:33 ID:fowTqUW/0
焼き豚脂肪


最近Jの動員好調じゃね
539U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:01:30 ID:HLE00oc60
また、野球の話でもりあがってるのね(´∀`)
540U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:07:09 ID:Q/+lUPEd0
京都また9000人割れか
大分すげーな
541U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:07:49 ID:66ak2knV0
長居そこそこ入ってる。2万こえてるか。
542U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:08:09 ID:IrbHmqYf0
西京極  8440人(笑)

観客数は既にJ2レベル
543U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:10:21 ID:JoWxahNZ0
>>523

そのインボイスより観客動員が悲惨なサッカーはどうなるんですか?
544U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:13:37 ID:6Ghskl+ZO
サカ豚は二言目には水増しという言葉を使うからなぁ
545U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:14:34 ID:mwG0d3q10
浦和も入ってなあ
西武が首位争いしてるからだいぶ流れてるな
546U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:16:06 ID:IrbHmqYf0
西武は首位なのに観客数は悲惨。
今日も1万位しか入ってない。
547U-名無しさん:2006/09/16(土) 19:38:15 ID:AHpOKt+Y0
>>545
ライト層であっても浦和と西武の客層は
客が流れてると思わせるほどかぶってはいないと思われ
548U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:37:23 ID:IrJEeph5O
長居 19036
埼玉 39123
瑞穂 9308
549U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:38:31 ID:Q/+lUPEd0
長居 19036
埼玉 39123
瑞穂 9308
550U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:39:51 ID:muPfyeF30
誰かJ2もよろ
551U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:41:04 ID:lyuz8xND0
>>550
煽る奴に教える観客動員数はねえ!!
552U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:42:05 ID:kGaYMfKb0
グランパスは安定してないな
553U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:42:34 ID:muPfyeF30
名古屋、浦和は今季の休日開催で最低の動員
554U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:43:58 ID:Ihya0sWR0
浦和やばくない?
555U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:44:10 ID:IrJEeph5O
博多の森 12519
556U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:46:00 ID:/DEKTmhb0
>>554
去年の同カードが35658人だから問題ないんじゃね。
557U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:50:45 ID:IrbHmqYf0
名古屋こそ野球に客を取られたんだろ
558U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:51:06 ID:kGaYMfKb0
この時期は優勝争いのチームも限られてくるし、上位以外は減るのも仕方ない
559U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:53:36 ID:dybJu95B0
愛知は大阪より野球王国だから 

高校の野球部の部員数が全国一位 
560U-名無しさん:2006/09/16(土) 20:57:53 ID:IrJEeph5O
ナゴヤドーム→瑞穂は名城線一本で行けるのだが…
山本昌のノーノーで祝賀会やってるのだろう
561U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:03:18 ID:IrbHmqYf0
東京や横浜は2万位しか客が入らないんだから
浦和が4万切ったって大した話ではあるまい。
562U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:15:57 ID:8R1T+IzGO
長居にしては大入りだけど何かあったのか?
563U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:21:34 ID:zpTIgQn2O
長居が多いときは代表厨ボーナス
564U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:22:04 ID:J4geweZb0


Jリーグオワタwwwwww
サカ豚脂肪wwwwwwwwwwww


565 ◆W1seC/J1J2 :2006/09/16(土) 21:38:51 ID:dI0yU1bj0 BE:141437748-2BP(0)
09/16 14:00 ○ 京 都 1−0 F東京..● 西京極.  8,440人/20,369人 41.4% 曇 26.1℃
09/16 14:00 ● 大 分 0−2 G大阪 ○ 九石ド  25,384人/34,823人 72.9% − 26.3℃
09/16 15:00 ● 清 水 1−2 鹿 島 ○ 国  立 20,800人/56,652人 36.7% 曇 25.3℃
09/16 19:00 ○ 浦 和 2−1 広 島 ● 埼  玉 39,123人/60,553人 64.6% 曇 21.3℃
09/16 19:00 ○ 名古屋3−1 新 潟 ● 瑞穂陸.  9,308人/23,932人 38.9% 曇 24.2℃
09/16 19:00 ○ C大阪 3−2 千 葉 ● 長  居 19,036人/43,927人 43.3% 晴 25.0℃
09/16 19:00 ● 福 岡 1−3 横 浜 ○ 博多球 12,519人/21,545人 58.1% 雨 23.1℃

09/16 14:00 ● 水 戸 1−2 横 浜 ○ 笠  松.  4,248人/ .9,482人 44.8% 晴 21.9℃
09/16 14:00 △ 仙 台 0−0 札 幌 △ 仙  台 13,914人/19,497人 71.4% 雨 18.9℃
09/16 14:00 ○   柏  2−0 草 津 ● 日立柏.  7,814人/13,462人 58.0% 曇 20.9℃
09/16 14:00 ● 愛 媛 1−2 東京V ○ 愛媛陸.  5,782人/10,922人 52.9% 雨 26.7℃
09/16 15:00 ○ 神 戸 4−1 徳 島 ● 三木陸.  4,814人/--,---人 --.-% 曇 26.1℃

 J1本日合計 134,610人(19,230人) J1今年度平均 18,095人 J1前年度平均 18,765人
 J2本日合計.  36,572人(. 7,314人) J2今年度平均.  6,228人 J2前年度平均.  7,482人
566 ◆W1seC/J1J2 :2006/09/16(土) 21:39:47 ID:dI0yU1bj0 BE:70719528-2BP(0)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  43,714  39,357  +4,357 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  39,379  40,114   -735 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  23,807  25,713  -1,906 ▼
04  F東京.. 21,750  27,101  -5,351 ▼
05  大 分  20,705  22,080  -1,375 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  磐 田  17,635  17,296   +339 △
07  G大阪  15,807  15,966   -159 ▼
08  鹿 島  15,532  18,641  -3,109 ▼
09  清 水  15,355  12,752  +2,603 △
10  川 崎  15,071  13,658  +1,413 △
11  C大阪  15,041  17,648  -2,607 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  名古屋 14,302  13,288  +1,014 △
13  千 葉  13,895.   9,535  +4,360 △
14  福 岡  13,326  10,786  +2,540 △
15  甲 府  12,797.   6,931  +5,866 △
16  広 島  11,046  12,527  -1,481 ▼
17  大 宮  10,332.   9,980   +352 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
18  京 都.   9,782.   7,857  +1,925 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
567 ◆W1seC/J1J2 :2006/09/16(土) 21:40:41 ID:dI0yU1bj0 BE:123757474-2BP(0)
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,974. 15,934   -960 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  札 幌  9,828. 11,133  -1,305 ▼
03   柏    7,897. 12,492  -4,595 ▼
04  鳥 栖  6,852  7,855  -1,003 ▼
05  神 戸  6,109. 14,913  -8,804 ▼
06  東京V  5,589. 14,716  -9,127 ▼
07  山 形  5,487  5,949   -462 ▼
08  湘 南  5,317  5,746   -429 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
09  横 浜  4,574  5,938  -1,364 ▼
10  愛 媛  4,063  2,844  +1,219 △
12  草 津  3,610  3,959   -349 ▼
11  徳 島  3,363  4,366  -1,003 ▼
13  水 戸  3,026  3,334   -308 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
568U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:41:50 ID:cuiVWXZy0
お疲れっす
今年はきついっすわ
569 ◆W1seC/J1J2 :2006/09/16(土) 21:42:26 ID:dI0yU1bj0 BE:119337293-2BP(0)
09/16 14:00 ○ 京 都 1−0 F東京..● 西京極.  8,440人/20,369人 41.4% 曇 26.1℃
09/16 14:00 ● 大 分 0−2 G大阪 ○ 九石ド  25,384人/34,823人 72.9% − 26.3℃
09/16 15:00 ● 清 水 1−2 鹿 島 ○ 国  立 20,800人/56,652人 36.7% 曇 25.3℃
09/16 19:00 ○ 浦 和 2−1 広 島 ● 埼  玉 39,123人/60,553人 64.6% 曇 21.3℃
09/16 19:00 ○ 名古屋3−1 新 潟 ● 瑞穂陸.  9,308人/23,932人 38.9% 曇 24.2℃
09/16 19:00 ○ C大阪 3−2 千 葉 ● 長  居 19,036人/43,927人 43.3% 晴 25.0℃
09/16 19:00 ● 福 岡 1−3 横 浜 ○ 博多球 12,519人/21,545人 58.1% 雨 23.1℃

09/16 14:00 ● 水 戸 1−2 横 浜 ○ 笠  松.  4,248人/ .9,482人 44.8% 晴 21.9℃
09/16 15:00 ○ 神 戸 4−1 徳 島 ● 三木陸.  4,814人/--,---人 --.-% 曇 26.1℃
09/16 19:00 △ 仙 台 0−0 札 幌 △ 仙  台 13,914人/19,497人 71.4% 雨 18.9℃
09/16 19:00 ○   柏  2−0 草 津 ● 日立柏.  7,814人/13,462人 58.0% 曇 20.9℃
09/16 19:00 ● 愛 媛 1−2 東京V ○ 愛媛陸.  5,782人/10,922人 52.9% 雨 26.7℃

 J1本日合計 134,610人(19,230人) J1今年度平均 18,095人 J1前年度平均 18,765人
 J2本日合計.  36,572人(. 7,314人) J2今年度平均.  6,228人 J2前年度平均.  7,482人
570U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:42:29 ID:jX1H02BV0
>>565
571 ◆W1seC/J1J2 :2006/09/16(土) 21:43:51 ID:dI0yU1bj0 BE:159116966-2BP(0)
J2の試合時間を間違ってました。スマソ。
572U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:56:45 ID:Fnnndw800
>>571
乙です
573U-名無しさん:2006/09/16(土) 21:57:57 ID:jhQY8UhT0
集計豚乙
浦和飽きられてきたな
優勝争いしてんのにどんどん客が減少してる
連休初日で4万割れ(笑)
574U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:05:59 ID:/DEKTmhb0
>>565
国立は改修で50339人までしか入らなくなってるから、
分母を変えたほうが良いと思われ。
575 ◆W1seC/J1J2 :2006/09/16(土) 22:17:52 ID:dI0yU1bj0 BE:212155968-2BP(0)
>>574
了解。

Jでの最高動員数という原則には反しますが
改修後にJの試合で満員近く入った事がないので
暫定でキャパにさせていただきます。thx!
576U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:24:03 ID:7DznGPWW0
明日の試合の事を考えると今節は前年度平均割れは避けられないかな・・
577U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:24:19 ID:nSdYbIAy0
>>573
相手の問題だろ。関東圏or上位陣のチームなら普通に40000越えと思う。
って野球豚か。いつも乙です。
578U-名無しさん:2006/09/16(土) 22:31:17 ID:iUkQBjRT0
>>562
何か分からんけど、試合前になんかのイベントがあったみたい
SBはぎっしり埋まってた・・。
579   :2006/09/16(土) 23:07:05 ID:eVEtv+1E0
仙台は雨の中たくさんお客さんが見に来てくれたのに痛い引き分けだな。
札幌は本当にいやらしい存在だ。

浦和は相手によって随分差があるんだよね。
新潟とか広島とか関東じゃない地方のクラブとやると動員が1,2万人は下がる。
観客が常時4万人以上を維持するためには、アウエイサポの大量動員が不可欠なのは
否めない。
580U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:22:00 ID:6Ghskl+ZO
阪神は平日の不人気球団相手でも4万いくのに劣頭ときたら……
581U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:27:46 ID:RSfqvV8M0
>>579
新潟は平日だぞ
582U-名無しさん:2006/09/16(土) 23:59:10 ID:5Udfn8pw0
本日の神戸「三木陸」って、三木市で試合したの?
関西人の私にとっては、セレッソの花園ラグビー場以来の意外な会場です。
583U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:00:00 ID:ZA6jOOPMO
>>580
ホント気持ちが悪いね
584U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:04:08 ID:QseoZyvEO
>>582
三木市だよ。しかも三木市の山奥のほう
よく4000人以上も来れたな…ってのが正直な感想
徳島サポに「山奥」「田舎」と言われてしまった
585--:2006/09/17(日) 00:04:57 ID:aDk0/Id90
オリンピック候補地を強力にアピールするには、千駄ヶ谷にスタジアム
は価値が高いよね。改修中だというが、陸上もできるとなると横浜
みたいなサッカーには最悪なものになるなあ・・・。味すたも中途半端。
サッカー協会、今こそ頑張れや。
586U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:16:01 ID:h9szUHAo0
>>584 
関西人以外(でも?)分からないだろうけど相当凄まじそうだね。
徳島サポよくたどり着けたな。ご苦労様w
587U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:21:55 ID:h9szUHAo0
全国ネットのスパサカに三木映った!!
予想外に立派だな。
いわゆる「田舎の箱モノ」かな・・・
588U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:22:35 ID:SjdUjsqH0
京都、名古屋はあいかわらずだなーw

09/16 14:00 ○ 京 都 1−0 F東京..● 西京極.  8,440人/20,369人 41.4% 曇 26.1℃
09/16 19:00 ○ 名古屋3−1 新 潟 ● 瑞穂陸.  9,308人/23,932人 38.9% 曇 24.2℃
589U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:35:33 ID:eUxNaKhy0
>>579
赤だけど雨かつ平日でも駆けつけてくれるようなウチの固定客は33,000ってトコだと思う。
この時期、夏休み明けの残暑のころは相手に関係なく毎年ちょっと減ってる気がするし。
新潟は40,000って考えるとスゴイよね。もうちょっとアクセスが改善されればなぁ。
590U-名無しさん:2006/09/17(日) 00:41:11 ID:UcPFqW0T0
>>588
名古屋は小倉みたいな地元出身スターの発掘・育成が動員の鍵。
かつての動員全盛時代はプロ化初戦での小倉の大活躍がきっかけだった。

その意味では、本田がG大阪〜星稜高卒なのが惜しいねえ
591U-名無しさん:2006/09/17(日) 01:10:35 ID:FUnalxvA0
Jって野球が無いところでは、そこそこだよな 

京都は関西だから抜きとして
592U-名無しさん:2006/09/17(日) 01:48:40 ID:MQXmQ3+l0
>>575
おっつ
593U-名無しさん:2006/09/17(日) 01:56:37 ID:B2bpDOz2O
J2だったらアルビも新潟県も新潟市も全部解散してくれ。

マジで
594U-名無しさん:2006/09/17(日) 02:06:10 ID:o9ulW5ri0
>>584
でも最寄り駅は神戸電鉄の駅
神戸が入っているからOK
595U-名無しさん:2006/09/17(日) 02:12:39 ID:gPAAEQjE0
浦和4万切ったが、去年に比べたらこういった相手に対して結構入ったなって感じた。
浦和はもともと常時4万以上動員してたってわけじゃないからね。
毎試合スタジアムに足を運んでる人から見れば動員については今年はかなりいいと思う。
サポからすればむしろこのところ応援の質のほうが気になるんだよな・・・。
596U-名無しさん:2006/09/17(日) 02:20:48 ID:h9szUHAo0
三木市徳島戦で5千弱!
ま、過去を知るサポにとっては十分でしょう。

↓左端の数字はJリーグワースト順位っす。
1 J1_1998-2-10 1998/10/14 水 神戸 △   5  --   5  ▲ 千葉 神戸ユ 2,091
2 J1_1997-1-07 1997/05/07 水 千葉 □   3  --   2  ■ 広島 市原臨 2,245
3 J1_1999-1-07 1999/04/17 土 神戸 ■   1  --   2  □ 福岡 神戸ユ 2,411
4 J1_1998-2-12 1998/10/21 水 千葉 ●   0  --   3  ○ 横浜F 市原臨 2,513
5 J1_1997-2-11 1997/09/10 水 神戸 □   4  --   3  ■ 福岡 神戸ユ 2,568
597U-名無しさん:2006/09/17(日) 02:21:26 ID:o9ulW5ri0
最終戦の浦和は相当売れているようだ
598U-名無しさん:2006/09/17(日) 02:29:28 ID:WEMtPCAm0
まあ、三木市は神戸市と隣市だからね
豊岡とか城崎でやったらビックリだけど
599U-名無しさん:2006/09/17(日) 04:09:05 ID:Lprbns4p0
>>569
日本ハム 対 ロッテ 札幌ドーム 観衆41093
ソフトバンク 対 楽天 福岡ヤフードーム 観衆32185
西武 対 オリックス インボイス西武 観衆13437
中日 対 阪神 ナゴヤドーム 観衆38287
横浜 対 巨人 横浜 観衆20279
ヤクルト 対 広島 神宮 観衆18069

本日合計 163350人
平均    27225人

プロ野球は6試合で163350人
方やJリーグは7試合で134610人 おまけに週1回にも係わらずw
こうやってみると改めてリーグの不人気さは深刻だなぁ
600U-名無しさん:2006/09/17(日) 06:30:04 ID:1hIK+oxQ0
なんでそんなに熱心なのか不思議
601U-名無しさん:2006/09/17(日) 09:21:10 ID:FUnalxvA0
J叩くの面白いんだろ
602U-名無しさん:2006/09/17(日) 10:10:28 ID:dgCn6JiB0
ピロやきうの水増しの数字信じちゃってる、やきうのおっさん達かわええw
603U-名無しさん:2006/09/17(日) 10:27:57 ID:r4Wyt2eT0
>>590
京都もそうだけど、あんな糞スタジアムで試合してる限りはどうしようもない。
かつての動員は、ピクシーでしょ。
604ういえ:2006/09/17(日) 10:45:00 ID:KT0rKgsL0
横浜市民に関していえばマリノスが優勝しようがしまいが何の関心がないのが現状。優勝パレードも出来なくなっちゃったし。
どうもここがビッグクラブ扱いされるのが不思議でしょうがない。浦和とか新潟とは違うんだが・・・。
605U-名無しさん:2006/09/17(日) 10:47:44 ID:ApsHYOxt0
>>589
それってフロントの営業不足なんじゃないの?
606U-名無しさん:2006/09/17(日) 11:06:36 ID:63cfF5ij0
>604
ビッグクラブの要素は観客動員だけじゃないからねぇ
新潟はビッグクラブじゃないし、なれる要素も動員以外は
まったく無いから
607U-名無しさん:2006/09/17(日) 11:51:07 ID:/acbEbCO0
チケット単価を上げても動員が減らず、ユース強化に成功し、
良い監督を連れてこれるようになれば、ビッグクラブだよ。

スポンサーが若干弱いが、こんだけ人気がある上に強くなれば
新潟だろうと好条件のスポンサーが付く。
608U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:00:45 ID:MjiuQBTK0
インボイスは異常だなw
609ういえ:2006/09/17(日) 12:11:41 ID:O6tVvHmG0
>>606
マリノスって西武みたいな感じかね?でも松坂級はいないけど。
俺はあの陰気な元代表監督が辞めてくれたんでとりあえず大嫌いではなくなったんだけど。
あの顔を神奈川新聞で見なくていいと思うとほっとする。
610U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:38:39 ID:U2+fClhm0
野球もサッカーも好きだけど
最近、話題になったのは
両方とも監督辞任の時だけだったな。

横浜では浦和あたりで盛り上がってるものを『冷めた目』で見てるし
大阪で盛り上がってるものなんて尚更・・・・・・

ピークは98年と2002年だったんだと思うよ。
611U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:47:04 ID:aBnJmZ1y0
神奈川は共食い状態だからねえ。
鞠が爆発的に人気出る可能性はゼロに近い。
浦和はみかかがやる気ないのが貢献していると思う。
612U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:48:10 ID:/acbEbCO0
知り合いの横浜市民は2006年の前半に盛り上がっていたような気がするな。
つまり、W杯イヤーだけ盛り上がる典型的な代表厨の日本人>横浜市民
613U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:57:32 ID:hO8FSS040
>>579
相手もそうだが今年は日程が酷すぎる。
一番稼げる夏休みはひたすらアウェーばかり。
これからはホームが連続するが、ライトなファンだと
「来週の方が面白そう」と敬遠する試合も出てくる。
614U-名無しさん:2006/09/17(日) 12:59:25 ID:BM2iFScI0
横浜市内に勤めてるが、たしかに7月以降サッカーの話題がぱたりと止んだ
615U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:00:44 ID:/acbEbCO0
横浜市民は、おそらく鞠の人気が何かのきっかけで上がってきたら
どっかの佐藤藍子みたいに「横浜市民なので昔っから鞠の素のファンでした」とか言うだろうね。
一流好きの気位が高いフリしてるけど、周り中から哂われてるのに気づかない哀れな人たちw
616とりサポ:2006/09/17(日) 13:03:51 ID:UnTv59N10
>605
>チケット単価を上げても動員が減らず、ユース強化に成功し、
>良い監督を連れてこれるようになれば、ビッグクラブだよ。

>スポンサーが若干弱いが、こんだけ人気がある上に強くなれば
>新潟だろうと好条件のスポンサーが付く。


あのー大分ですが、上にある条件は満たしてるとは思うのですが
トンデモ社長のおかげで逆にスポンサーは離れてるんですが

最近も某巨大スポンサー(胸スポンサーの可能性もあり)との飲み会で裸踊りをして相手を激怒させ来期スポンサーを取りやめたり
某社長に会いに言った際、開口一番「お金をください」と言った御方ですから・・・
617U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:11:02 ID:9C/Vpou0O
>>599
スゲー!野球スゲー!!
甲子園や東京ドームで試合やってねえのに
618U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:27:43 ID:in6qxWBk0

横浜は野球が万年最下位だし、サッカーはスタジアムが糞だし
横浜が好きな人は多いが地元意識が低いし

・・・・・・・もうダメポ

>>604
パレードが出来なくなったってどういうこと?
俺は、ベイのパレードしか見たことないけどありゃ凄かったな
619U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:29:08 ID:63cfF5ij0
>607

>スポンサーが若干弱いが、こんだけ人気がある上に強くなれば
>新潟だろうと好条件のスポンサーが付く。

新潟は新潟県だけの人気だからなぁ
鹿島なり磐田なりでも全国的に人気があったのに
(鹿島や磐田がビッグクラブとはいわないが)
そう簡単に好条件のスポンサーが付くとは思えんよ
620U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:30:29 ID:1WpSCKYf0
>>599

日ハムの動員が好調だな。
ちょっと前まで北海道では巨人の人気が圧倒してたのに・・

野球界のアルビレックスって感じかな。
621U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:36:37 ID:avFA4ZNK0
なんでレッズは4万切ったのかな。
広島は寿人や駒野といった代表もいるし。

レッズの動員やばくない?
622U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:46:13 ID:j4yGQoP6O
>>621
広島戦であんなに入るのは浦和と新潟くらいだお
>>616
一部では営業の鏡みたいに書かれていた裸踊りだが、現実はやっぱそうだよなぁ
623   :2006/09/17(日) 13:55:19 ID:4DFaUZl60
>>621
もともとレッズは常時5万人以上動員できるクラブではない。
関東のクラブが相手ならばともかくアウエイサポの動員を期待できない地方のクラブ
との試合で4万人切るのは、普通のこと。去年の対広島戦の動員は夏休みにやって
35,658人だから動員自体は増えている。
624U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:56:34 ID:Ku2bAFGR0
>>622
裸踊り、女子社員かチアにしたら・・w
>>621
去年はサイスタで3.5万だから、数字の上では伸びてるけど、去年は平日開催だったしな
625U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:57:22 ID:avFA4ZNK0
そうかあ、なんだかもっと凄いイメージがあったよ。
626U-名無しさん:2006/09/17(日) 13:57:22 ID:j4yGQoP6O
>>599
優勝争いやシーズン佳境の野球と、まだ10節以上残すサッカーを比べてもなあ
例えばユアスタとフルスタの1試合あたりの平均や同日開催時の比較ならサッカーがいくらか上だし
何よりキャパに対する入場者の割合も勘案しないと
サッカーは2万も入らないスタジアムはいくらでもあるがプロ野球はないとかね
627U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:12:01 ID:WVycAZSp0
>>626
1試合あたりとか(笑)これが噂の幸せ脳か。。
都合のいい数字ばかり並べれば、あたかも勝ったように見えるわな
628U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:15:17 ID:kxeBumF50
やきうの数字を出している豚は都合の良い数字しか出さないからね
今日も西武ドーム首位なのにガラガラじゃんwwwww
やきうわろすwwwww
629U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:19:23 ID:WVycAZSp0
ベガルタ仙台の経済効果 年間35億円(2002年J1)
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/02-04-16/sangyou_renkan2.html
楽天イーグルスの経済効果 年間195億円
http://www.tohoku.meti.go.jp/cyosa/io/baseball051018.htm

勝負になりませんw
630U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:20:50 ID:2UoajMCC0
北海道で自分はコンサ豚であると告白することは
末期癌を告白するくらい勇気が必要な行為である
631U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:25:25 ID:+RVjwWlcO
しかしマリノスはヤバいな…サポ少ない鹿島もヤバげ
632U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:36:55 ID:2UoajMCC0
●ダウンタウン松本
「W杯での日本ねえ・・。もういっそ、サッカーなんかやめたらどうですかね。応援もしなければいい。Jリーグはお先真っ暗ですねえ。」
●ダウンタウン浜田
「あんな球蹴りなにがおもろいねん。キーパーなんか誰でもできるやろ。」
●爆笑問題太田
「サッカーファンって大体気持ち悪いんだよね。日本代表を応援する奴は気持ち悪い。」
●ビートたけし
「サッカーはスポーツじゃない。審判の質で勝ち負けなんて簡単に引っくり返るし。」「ロスタイムなんて誰がどうみても正確に算出した時間じゃないだろ?」
●カンニング竹山
「サッカーは興味ないが、W杯で解説者が日本の弱さを指摘しないのはおかしい。ディープインパクトが世界を征しに行く方が気になる。サムライブルーよりすごいこと。」
●インパルス板倉
「サッカーは好きじゃないんですよ。ニュースやダイジェストで見れば充分。あと、サッカーを取り巻く環境が嫌。『ホントに興味あんのか?』って人、いない?」
●内博貴(ジャニーズ)
「サッカーってただ蹴ってるだけやん」
633U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:37:30 ID:2UoajMCC0
●堂本剛(ジャニーズ)
「サッカー?興味ないですね。」
●大倉忠義(ジャニーズ)
「俺、ぶっちゃけサッカー嫌いなんですよ」
●長澤まさみ(女優)
「サッカーは嫌い。野球が好きです。」
●関口宏(タレント)
「サッカーなんてつまんない」
●波田陽区(芸人)
「私たち日本人はジーコジャパンを応援しています!って言うじゃない。でも、今一番応援が必要なのはJリーグですから!残念!totoって何だっけ?斬り!」
●陣内智則(芸人)
「サッカーは興味ない。球蹴ってるだけでしょ。」
●デーモン小暮(マルチタレント)
「サッカー嫌いなんだよね。TVでやってると、チャンネル変えちゃう。」
●中尾彬(俳優、タレント)
「なんでサッカーは手使っちゃダメなの?イライラする。スピード感が無くてつまらない。」
●江守徹(俳優)
「だってサッカーって退屈で面白くないじゃない。」
●大橋巨泉(元政治家)
「サッカーは見るスポーツが普及してない国のためのもの。」「僕は90分戦ってゼロ対ゼロというくだらないスポーツは見たくない」
634U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:38:05 ID:2UoajMCC0
●伊藤邦男(テレビ朝日社長)
「サッカーって貧乏人のスポーツなんだよね」
●やしきたかじん(歌手、タレント)
「サッカーなんか盛り上がっているのはただ盛り上がりたいだけのあほだけ」
●立川談志(落語家)
「サッカーの何が面白いのかわからない。文明の程度の低い所のスポーツ。1点2点で騒ぐくだらないスポーツ。 手の使えないゲームなんて、屁みたいなもん」
●倉田真由美(漫画家)
「サッカーが好きな男はダメ男。」
●大友愛(バレー選手)
「サッカーは(わざと)すぐ倒れる。男らしくない。」
●中田久美(元バレー選手)
「サッカーはただボールが左右に行ったり来たりしてるだけ」
●小林至(元プロ野球選手)
「サッカーを90分間見る忍耐力はない。」「サッカーの面白さが全く分からない」
●古閑美保(プロゴルファー)
「W杯のチケットは欲しければスポンサーからもらえたけど、サッカーは興味ないので。野球の方がいいですね。」
635U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:38:57 ID:2UoajMCC0
●松尾雄治(元ラグビー選手・スポーツキャスター)
「サッカーはオカマのやるスポーツ。」
●桜一菜(AV女優)
「サッカーの試合ってそんなに面白いですか?ジーコ監督なんて、ただの禿げたおじさん。」
●筑紫哲也(ニュースキャスター)
「サッカーはレベルが低いと全く面白くないが、野球はプロアマのレベルに関わらず面白い。」
●森達也(TVディレクター)
「サッカーを面白いと思ったことがない。これほどにスコアが動かない競技は、観戦する上で致命的な欠陥があるのじゃないかと思う」
●稲見純也(スポーツコラムニスト)
「サッカーはデータや統計が少なく、細かく定量的に議論できない」「90分戦って1点しか入らないことも多い競技なのに、その得点に直接結びつくオフサイドとオンサイドの判定すら、未だにマトモにできない。」
●木村浩嗣(スペインの少年サッカーコーチ)
「サッカーは醜い。いや、サッカーが人を醜くするというべきか。」
●後藤健生(サッカージャーナリスト)
「不条理が支配するフットボールは、合理的で正義に立脚した社会を打ちたてようとしたアメリカ建国の精神に反する。」
●関岡香アナの夫
「サッカーは、ファールのルールが気に入らない。審判のファールの基準が曖昧で、フェア


636U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:39:29 ID:2UoajMCC0
●経済コラムマガジン 第256号
「サッカーはボールが行ったり来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ。観るスポーツとしては、全く面白くない」
「観ても面白いようにするには、ルールをかなり変える必要があると考えられる」
●ある考古学者
「サッカーは子供たちを正しく育てない。不正を許すからである。多くの子供たちを猿以下の存在に退化させている。 」
●きっこ(ヘアメイクアーティスト)
「非人道的な汚らしい暴言が日常的に飛び交ってるサッカーっていうスポーツ自体の下品さを問うべき」「サッカーは大逆転も無く、観戦して楽しむプロスポーツとしての魅力に欠けるから嫌い」
●マーティ・キーナート(スポーツライター)
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ」
●デーブ・スペクター(タレント)
「サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない。」
●マイク・ロイコ(コラムニスト)
「サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
●テッド・ウィリアムス(元大リーガー)
「サッカーなど何と柔な競技なのだろうかと思う。子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが残念ながらわが国で人気を得ることは難しいだろう。 」
●マイケル・マンデルバウム(ジョンズ・ホプキンス大学教授)
「サッカーは引き分けも多い。勝敗の決まらないスポーツをアメリカ人は好まない。」
●ニョーヨークの男性(日テレニュース)
「サッカー?興味ないよ。小さい頃やったけど全然ハマらなかった。W杯なんか誰が勝っても関係ないって感じ。」
●ニューヨークの女性(日テレニュース)
「サッカーは嫌い。だって退屈だから。」
637U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:40:08 ID:2UoajMCC0
●オランダのサッカークラブ広報
「野球はサッカーより面白い。」
●ジャン・ピエール(フランスのインテリ雑誌編集長)
「サッカーは労働者階級のスポーツさ。興味がないね」(98年自国開催W杯の際に)
●ハワード・ストリンガー(ソニーCEO)
「サッカーは興味ない。私はクリケットを好んでいる。」(FIFAオフィシャルスポンサーになった際、川淵との会話の中で)
●マイク・ボンジョルノ(イタリアの名物司会者)
「もうカルチョにはウンザリだよ。他のスポーツを探すことにする。」
●エドワルド・ペドイア(大学生/ローマ)
「サッカーはちょっと接触しただけで大げさに倒れたりする。ラグビーにはサッカーが失った本当のスポーツ精神、ひたむきさがある」
●ジャンルイジ・ブッフォン(サッカー選手/イタリア代表)
「ファンがもう優勝に感動しないのは分かっている」
●デビッド・ベッカム(サッカー選手/元イングランド代表)
「ベースボールのプレーヤーに比べれば、フットボーラーの稼ぎなど、はした金だ。」
●クリスチャン・ビエリ(サッカー選手)
「得点王は欲しいとは思わない。クリケットが好き。ボールは蹴るものじゃなく打つものさ。サッカーはただの職業だからね。」
638U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:40:48 ID:2UoajMCC0
●ブラジル人女性たち(アンケート調査)
サッカーの印象は?
「無意味・飽きる・楽しめる要素がない・貧しい人でもできる遊び・いらない・特別おもしろい要素がない・簡単で全てがつまらない・興味ない・とてもつまらない
見てても刺激がない・サポーターがうるさい・パスが多いスポーツ・最悪・見てても感動しない・22人の愚か者・愚か者共が一つのボールを追いかける・重要性がない・とてもたいくつ・単調」
●W杯クロアチア代表スタッフ
「注意すべき選手?日本と言えばイチローだな。彼がイチバンだ(笑」
●ティム・ケーヒル(サッカー選手/オーストラリア代表)
「日本サッカーはアマチュアレベル」
●ハリソン・フォード(映画俳優)
「サッカー選手のベッケンハムさんだよね?」(映画表彰式にて、ベッカムと対面して)
●マイケル・ジャクソン(歌手)
「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」

639注目:2006/09/17(日) 14:41:43 ID:2UoajMCC0
●森島康仁(サッカー選手)
「W杯はオーストラリア戦しか見ていない。それよりプロ野球オールスターの球児と清原の対決の方が面白かった」「サッカーより野球の方が観戦してる。」
●鈴木隆行(サッカー選手/元日本代表)
「普段TVでサッカーは見ない。見てても面白いと思わない。」
●松田直樹(サッカー選手/元日本代表)
「Jリーグは人気がない。今回のW杯でまた人気なくなった。」
●福西崇史(サッカー選手/元日本代表)
「ロッテファンなんです。生まれ変わったら野球選手になりたい。」
●宮本恒靖(サッカー選手/元日本代表)
「野球が好き。プロ野球選手になりたかった。」
●小倉隆史(サッカー選手/元日本代表)
「野球をやっていた。今でも野球は好きでよく見る。」
●秋田豊(元サッカー選手/元日本代表)
「王監督のような野球選手になりたかった。」
●福田正博(サッカー解説者/元日本代表)
「野球選手を目指していた。本当は野球選手になりたかった。」
●森崎浩司(サッカー選手)
「野球選手にだけは絶対負けたくないですね」(スポーツマンNO.1決定戦持久走にて。その後、野球選手全員に惨敗。)
●平川弘(元サッカー選手/元日本代表)
「野球選手はうらやましい。何度も交渉を重ね何十万を勝ち取ったとかいうJリーグの契約更改がアホらしくさえ思える。」
640U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:42:25 ID:2UoajMCC0
●ロベルト・ホイツァー(元ブンデスリーガ審判員)
「八百長は欧州全土で行われている」
●ファビオ・カペッロ(レアルマドリード監督)
「八百長は欧州各国で起きている。他の国では表に出てこないだけ。隠すのがうまいんだろう。」
●ジャンルカ・ビアリ(元サッカー選手)
「今回の八百長スキャンダルは氷山の一角」
●マルセル・デサイー(元サッカー選手)
「フットボールの世界でドーピングが行われているのは明らかで、あえて否定するのはばかばかしい。」
●ズデネク・ゼーマン(サッカー監督)
「サッカー界は薬から抜けださなければならない。」
●三浦和良(サッカー選手)
「イタリア人選手の6割近くはタバコを吸っている」
641U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:43:27 ID:/zk5DjP20
なんかもうかわいそうだな
642U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:44:44 ID:KrZi5X4C0
>>641
捏造コピペでしか荒らせなくなったんだよ・・・
あぼーんしてほっとこう
643U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:45:12 ID:iuCsoioWO
何が彼の琴線をかきならしたのだろう
珍の敗北か西武がらがらか
それとも年中さかっているのか
644U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:45:24 ID:I6af8+Kb0
どんどん貼ってスレを伸ばしてくれ
645U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:48:35 ID:VbsCfkeDO
丸亀 519
646U-名無しさん:2006/09/17(日) 14:59:13 ID:+ngr6AiE0
>>606
海外を例に分析するとビッグクラブの要素は
1.資金力
2.実力
3.人気・動員力
という感じかな

        金 実力 人気・動員
ACミラン   ◎ ◎    ○
インテル   ◎ ○    ○
ユベントス  ◎ ○    ×
チェルシー ◎ ◎    ×
マンU    .◎ ○    ◎
アーセナル ○ ○    ○
バルセロナ ..◎ ◎    ◎
レアル    .◎ ○    ○
バイエルン ◎ ○    ◎

チェルシーがビッグクラブとして広く認識されてることからも
過去の実績がビッグクラブの要素として重要でない事がわかる
647U-名無しさん:2006/09/17(日) 15:00:23 ID:+ngr6AiE0
>>621
この時期は毎年客足が落ちる。
そんな中で広島相手にあれだけ入れば立派。
648U-名無しさん:2006/09/17(日) 15:08:19 ID:bRVHFACOO
日曜の昼間から他にやる事ねーのかよw
649U-名無しさん:2006/09/17(日) 15:23:55 ID:2UoajMCC0
>>647
つまんねー言い訳して虚しくない?
人気が落ちてきてるだけ
優勝争いしてて客落ちるとかもう理由は一つしかないからwwwwww
650U-名無しさん:2006/09/17(日) 15:26:44 ID:S1uOL41O0
>>590
小倉よりピクシー効果のが凄いよ
651U-名無しさん:2006/09/17(日) 16:40:38 ID:KDS4u+rHO
裸踊り?祖母井の真似か?
652U-名無しさん:2006/09/17(日) 16:45:58 ID:Q8eicDs10
サッカーは関東地方のローカルスポーツ。
653U-名無しさん:2006/09/17(日) 16:55:51 ID:HZqlHsU80
さすがに、どっかの双六と違いたまに巡ってくるホームゲームで4万切るのはまずいだろ>劣頭
654とりサポ:2006/09/17(日) 16:57:01 ID:Gps6r6CU0
>651
祖母井さんのはしらないけど、うちの溝畑の裸踊りは昔からあり
かの昔、トリがJFLの頃どうしても足りない資金調達の為に各スポンサーをまわっていた時
熊本の某社長との会食中の際にその社長が「ち○ぽに馬刺しを巻いて俺に食わせるか」と言われ
すぐに真っ裸になり実行した御方ですので・・・・

まあ下部リーグであればある程度美談とはなりますが今でも度々実行してスポンサーを激怒させてると言うのはあまりしゃれになりませんが
655U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:09:18 ID:9C/Vpou0O
北海道日本ハム vs 千葉ロッテ 札幌ドーム  観衆43473
 中 日  vs  阪 神    ナゴヤドーム 観衆38362
 西 武  vs  オリックス  インボイス  観衆17376  
656U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:13:33 ID:9C/Vpou0O
ちなみに札幌やナゴヤは立ち見客までいました!!!
657U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:17:16 ID:198ZqQKq0
まだ野球なんて見てる奴いるんだw
658U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:17:36 ID:KrZi5X4C0
つまらない煽りをして自尊心を保ってるなんてねえ・・・
659母乳:2006/09/17(日) 17:28:33 ID:b82frYLf0
天皇杯1回戦の観衆
厚別 ?
松本 1662
盛岡 ?
鳥取 ?
皇子山?
韮崎 ?
山口 ?
Jヴィレッジ 657
松江 ?
鈴鹿 ?
徳島 ? 
メドウ?
宮崎 ?
栃木 866
丸亀 519
橿原 ?
紀三井寺?
八橋 ?

すまぬ?が結構多いので
?のところ誰か埋めてけれ OTL
660U-名無しさん :2006/09/17(日) 17:33:07 ID:rIrtsaCK0
野球は以前は3割4割増しの発表だったが、今もシーチケ配りまくって
それをカウントに入れてるんじゃ結局変わらないよな。
今でも変わらず3割増しくらいだろね。
661U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:34:08 ID:ucE6o2sXO
昨日の博多の森は鞠サポが少な過ぎてガラガラだったな!
662U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:44:43 ID:FUnalxvA0
税は田舎ローカルでガンガレw
663U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:59:56 ID:ucE6o2sXO
浦和戦でも鞠戦だけはアウェー動員がしょぼ過ぎて3万人代。
同じく等々力も味スタもフクアリも駒場も鞠戦だけはガラガラ。
鞠サポのアウェー動員力、低すぎ。
664U-名無しさん:2006/09/17(日) 17:59:57 ID:/zk5DjP20
>>662
田舎にしかチームがないパリーグを馬鹿にするなよ
665U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:16:19 ID:iTIBqBP40
自分は横浜FMが相手だと埼玉スタジアムが満員になるという印象だな
666U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:19:45 ID:x0g/e+Cx0
野球よりマシ・・・
野球だって・・・・
667U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:19:49 ID:n/c2nZZT0
>>660
いまやJリーグなんて水増しどころの騒ぎじゃないもんな
世間の関心がないから全然問題にもならないけどw
社員動員させられる社員が哀れ
さくらだらけのスタジアムの観客なんて数えても意味ないだろ
668U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:20:41 ID:A4Tf7Hvy0
>>663
それナビじゃなかったか?>3万

669U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:20:49 ID:HZqlHsU80
ちなみに、札幌ドームは43473が上限リミット
年間指定席入れない12球団一正確な実数発表だよ。
観客増えれば、ドーム利用料が跳ね上がるらしいし。
670U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:24:04 ID:9C/Vpou0O
てか甲子園、札幌、福岡、横浜、広島は実数
サカ豚は超満員の甲子園や札幌の発表に対しても水増し水増しうるさい
671U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:26:02 ID:n/c2nZZT0
>>669
コンサの赤字の分を全て日公が肩代わりさせられるんだろ
ほんとコンサって迷惑な存在だよな
コンサに札幌ドームなんてもったいない
どっかの空き地で十分
そろそろ札幌ドームもサッカーやるためにどでかいファールグラウンドを潰して観客席にする案もでてきそうだな
くだらんサッカーのために野球を犠牲にしてなんの意味もない

>>670
Jリーグが水増ししてるからそう思いたいんだろ
おまけに毎度毎度毎日やってプロ野球にボロ負けじゃそういうしかもはや手だてがない可哀想な奴らなんだよ
672U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:28:38 ID:0AwOhDDv0
>>670
認めたくないんだからしょうがないw
673U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:32:46 ID:ucE6o2sXO
>>665
鞠サポ乙。
嘘は書いちゃダメだよ。
2004年CSでも100人ちょっとしか来なかったくせによ。
J1の17クラブの中で埼スタのアウェーゾーンが狭いのは鞠。
J1で一番アウェー動員が少ないのも鞠。データが証明している。
674U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:33:11 ID:n/c2nZZT0
サカ豚語録
プロ野球の観客数は水増しだ
プロ野球の観客はオヤジだけだ
プロ野球の人気は落ち目だ

けどこれって全てJリーグの事だよなwww
675U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:37:08 ID:MjiuQBTK0
日ハムスゲーというか西武ヤバスギだってw
676U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:39:50 ID:in6qxWBk0
てか、札幌ドームの天然芝が置いてあるところにスタンド作っちゃえよ
677U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:44:16 ID:J2YM0Evy0
ノルブリッツ北海道1-2新日鐵大分  松本山雅2(PK5-3)2同志社大  岩手大0-2高知大
SC鳥取2-1ソニー仙台FC  テイヘンズFC0-5鹿屋体大  びわこ成蹊大4-1福井工大
韮崎アストロズ3-2山形大  徳山大1-4立命館大  FCプリメーロ0-1三菱水島FC
FCセントラル中国3-0愛媛FCユース  三重中京大2-3関西大  徳島ヴォルティスアマ0-2FC琉球
FC岐阜5-1広島経済大  宮崎産業経営大3EX2ジェフクラブ  栃木SC3-0佐賀大
カマタマーレ讃岐0-5ロッソ熊本  高田FC0-2アルテ高崎  初芝橋本高0-5八戸大
TDK2-0JAPANサッカーカレッジ
678U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:45:27 ID:WVycAZSp0
>>676
あれいらないから駐車場にしてほしい。
679U-名無しさん:2006/09/17(日) 18:45:50 ID:J2YM0Evy0
【第86回天皇杯全日本サッカー選手権大会 1回戦(順延カード)】
【15】 13:00 V・ファーレン長崎 vs. バンディオンセ神戸   長崎県立総合運動公園陸上競技場

□試合日
[変更前]2006年9月17日(日)
 ↓
[変更後]2006年9月18日(月・祝)
※キックオフ時間、会場は変更ありません。
680U-名無しさん:2006/09/17(日) 19:25:21 ID:h5lmyTbl0
川崎っていいサッカーしてんだけど日本はいいサッカーしてるだけじゃ客呼べないからな
川崎みたいな選手はマイナーだけどいいサッカーしてるチームってのが非常に扱いづらい
川崎もホームでは客よべるけどアウェイにいったときはホームの一般人をひきつける要素が無い
681U-名無しさん:2006/09/17(日) 19:27:10 ID:h5lmyTbl0
こういう川崎のようなチームが上位にいると動員的には非常にきつい
682U-名無しさん:2006/09/17(日) 20:17:13 ID:OuAFBrRAO
川崎はまだ良いとして、勝ってる(上位にいる)のに、客が減ってる大分、鹿島はやばくね?
特に鹿島は減りすぎだろ。
683U-名無しさん:2006/09/17(日) 20:24:17 ID:FUnalxvA0
タダ券、社員動員がダメなんだろう

タダ券貰っても来なくなってる
684U-名無しさん:2006/09/17(日) 20:26:33 ID:a2hDP0oQ0
日ハムの動員力に涙目のコンサ豚wwwwwwwwww

たったの1試合でコンサ4試合分以上集めるんだからたまったもんじゃないよなwwww
685U-名無しさん:2006/09/17(日) 20:30:53 ID:eD4pBd9m0




        サ    ッ    カ    ー    (笑)



686U-名無しさん:2006/09/17(日) 20:32:51 ID:e4v8x6Jw0
>>682
大分は健闘してると思われ
鹿島がヤバイのは誰でも知ってる事実
687U-名無しさん:2006/09/17(日) 20:34:04 ID:PfYGp0Ph0
客が入った時と入らない時で態度変える奴はなんなんだ!?
688U-名無しさん:2006/09/17(日) 20:35:40 ID:0gJOVl3+0
等々力 15482人
小瀬   10150人
689U-名無しさん:2006/09/17(日) 20:37:04 ID:R1VkOdTfO
優勝争いしてるチームと2部でくすぶってるチーム比べてホルホルするなんて焼豚も程度が下がったもんですな
690U-名無しさん:2006/09/17(日) 20:38:55 ID:9aLZdcCi0
>>686 計画通り、増築した二階席をぶっ壊したほうがいいと思う。
691U-名無しさん:2006/09/17(日) 20:40:23 ID:R1VkOdTfO
>>686
鹿島は問題だな。急激に成績が落ちるとは思えないが10年スパンくらいで徐々に弱くなりそう
692鹿:2006/09/17(日) 21:03:34 ID:plz5LHAIO
サポである俺たちの目から見ても
もう、うちの観客減は手の施しようがないと思います…
いずれ今の水戸のような規模のクラブになるのは避けられないことなんだろうね。
たとえそうなっても、俺は応援し続けるけど。
693U-名無しさん:2006/09/17(日) 21:05:09 ID:X0wZDmsv0
今日のサテライト
新潟市陸  新潟 VS FC東京 3,514人
694 ◆W1seC/J1J2 :2006/09/17(日) 21:17:26 ID:8fqJ7VHC0 BE:88398645-2BP(0)
09/16 14:00 ○ 京 都 1−0 F東京..● 西京極.  8,440人/20,369人 41.4% 曇 26.1℃
09/16 14:00 ● 大 分 0−2 G大阪 ○ 九石ド  25,384人/34,823人 72.9% − 26.3℃
09/16 15:00 ● 清 水 1−2 鹿 島 ○ 国  立 20,800人/50,339人 41.3% 曇 25.3℃
09/16 19:00 ○ 浦 和 2−1 広 島 ● 埼  玉 39,123人/60,553人 64.6% 曇 21.3℃
09/16 19:00 ○ 名古屋3−1 新 潟 ● 瑞穂陸.  9,308人/23,932人 38.9% 曇 24.2℃
09/16 19:00 ○ C大阪 3−2 千 葉 ● 長  居 19,036人/43,927人 43.3% 晴 25.0℃
09/16 19:00 ● 福 岡 1−3 横 浜 ○ 博多球 12,519人/21,545人 58.1% 雨 23.1℃
09/17 19:00 ● 川 崎 3−4 磐 田 ○ 等々力 15,482人/24,332人 63.6% 雨 21.3℃
09/17 19:00 ○ 甲 府 3−2 大 宮 ● 小  瀬 10,150人/17,000人 59.7% 曇 22.3℃

09/16 14:00 ● 水 戸 1−2 横 浜 ○ 笠  松.  4,248人/ .9,482人 44.8% 晴 21.9℃
09/16 15:00 ○ 神 戸 4−1 徳 島 ● 三木陸.  4,814人/--,---人 --.-% 曇 26.1℃
09/16 19:00 △ 仙 台 0−0 札 幌 △ 仙  台 13,914人/19,497人 71.4% 雨 18.9℃
09/16 19:00 ○   柏  2−0 草 津 ● 日立柏.  7,814人/13,462人 58.0% 曇 20.9℃
09/16 19:00 ● 愛 媛 1−2 東京V ○ 愛媛陸.  5,782人/10,922人 52.9% 雨 26.7℃
09/17 14:00 △ 山 形 1−1 湘 南 △ 山形県.  3,514人/20,062人 17.5% 雨 19.6℃

 J1今節合計 160,242人(17,805人) J1今年度平均 18,044人 J1前年度平均 18,765人
 J2今節合計.  40,086人(. 6,681人) J2今年度平均.  6,217人 J2前年度平均.  7,482人
695 ◆W1seC/J1J2 :2006/09/17(日) 21:18:29 ID:8fqJ7VHC0 BE:26520023-2BP(0)
順  チーム  今 年   昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  43,714  39,357  +4,357 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  39,379  40,114   -735 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  23,807  25,713  -1,906 ▼
04  F東京.. 21,750  27,101  -5,351 ▼
05  大 分  20,705  22,080  -1,375 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
06  磐 田  17,635  17,296   +339 △
07  G大阪  15,807  15,966   -159 ▼
08  鹿 島  15,532  18,641  -3,109 ▼
09  清 水  15,355  12,752  +2,603 △
10  川 崎  15,108  13,658  +1,450 △
11  C大阪  15,041  17,648  -2,607 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12  名古屋 14,302  13,288  +1,014 △
13  千 葉  13,895.   9,535  +4,360 △
14  福 岡  13,326  10,786  +2,540 △
15  甲 府  12,556.   6,931  +5,625 △
16  広 島  11,046  12,527  -1,481 ▼
17  大 宮  10,332.   9,980   +352 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
18  京 都.   9,782.   7,857  +1,925 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
696 ◆W1seC/J1J2 :2006/09/17(日) 21:19:24 ID:8fqJ7VHC0 BE:198895695-2BP(0)
順  チーム  今 年  昨 年   増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  仙 台. 14,974. 15,934   -960 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  札 幌  9,828. 11,133  -1,305 ▼
03   柏    7,897. 12,492  -4,595 ▼
04  鳥 栖  6,852  7,855  -1,003 ▼
05  神 戸  6,109. 14,913  -8,804 ▼
06  東京V  5,589. 14,716  -9,127 ▼
07  山 形  5,383  5,949   -566 ▼
08  湘 南  5,317  5,746   -429 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
09  横 浜  4,574  5,938  -1,364 ▼
10  愛 媛  4,063  2,844  +1,219 △
12  草 津  3,610  3,959   -349 ▼
11  徳 島  3,363  4,366  -1,003 ▼
13  水 戸  3,026  3,334   -308 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
697U-名無しさん:2006/09/17(日) 21:29:56 ID:32huDWD60
おつ
698U-名無しさん:2006/09/17(日) 21:36:48 ID:9aLZdcCi0
集計 乙!
699U-名無しさん :2006/09/17(日) 21:41:16 ID:X3P3vRUF0

しかし>695見ても、鹿島のヤヴぁさは際立つな
前年比で減少してるチームのうち
新潟、ガンバはトントンだし、大分もまぁまぁ
横浜、F東京、セレッソ、広島は成績不振かなって思う
勝っても増えないところもあるが、
負けが多いと確実に客足は遠のくし
ただF東京の異常な減りっぷりは気になるが・・・

そう考えると、鹿島だけ理由が分からん
地元民に飽きられたって言うけど、何故今年急に?
まさか髭ファンがそんなに多数いたのか?
700U-名無しさん:2006/09/17(日) 21:44:36 ID:I6af8+Kb0
鹿島は磯がでかい顔しすぎだろ
701U-名無しさん:2006/09/17(日) 21:46:01 ID:FUnalxvA0
タダ券や社員動員の関係だろ 

マジなファンなんて半分にも満たないよ
702U-名無しさん:2006/09/17(日) 21:49:50 ID:TXWMuvy60
ホームで勝てなけりゃそりゃ客減るさ
703U-名無しさん:2006/09/17(日) 21:53:56 ID:QHojBsv30
鹿島はだめだろ。
「サポーターなんか関係ありません(意訳)」って言っちゃう馬鹿を、つい最近まで野放しにしてたんだからな。
それより水曜開催はできるだけ避けてくれよ。アクセス悪い陸上競技場が多いんだから。
この二年間の減の理由はそれ。
704U-名無しさん:2006/09/17(日) 21:54:43 ID:plz5LHAIO
>>699
「なぜ今年急に?」ってのは去年優勝争いしてたから、そう見えるだけの話であって
そもそもはスタジアム改修のために国立をホームにしてた頃から地元民離れは始まってる。
加えて例の秋田・相馬騒動でいっそう拍車がかかった。
うちみたいな田舎のクラブが地元に愛想尽かされちゃどうしようもないよ…
705U-名無しさん:2006/09/17(日) 21:54:56 ID:TXWMuvy60
つーか、なんでアウエーのほうが皆生き生きとするんだ?

中山(磐田)の今期初ゴールはアウエー
坂田(鞠)の今期初ゴールはアウエー
小林慶、吉原(大宮)の今期初ゴールもアウエー
市川(清水)の4年ぶりのゴールもアウエー
佐藤寿人(広島)はホームよりアウエーのほうが点を多く取っている
706U-名無しさん:2006/09/17(日) 22:16:30 ID:OuAFBrRAO
>699
髭人気ワロスw
>704
今年もまだ一応、優勝戦線には残っている訳で…
むしろ秋田、相馬〜の話の方がデカイ気がする。村社会の地方のクラブでそういう話は、それこそ致命的かと。
707U-名無しさん:2006/09/17(日) 22:24:23 ID:D9MCMbfW0
>>705
事例少なすぎ
708U-名無しさん:2006/09/17(日) 22:38:33 ID:U5rCXBPx0
J2の人気低下って何なんだ?
急激にクラブの数を増やした反動か?
いま一つ理由がはっきりしない。
J1は今年平均1万8千人の大台を維持できるかどうかが見所だな。

709U-名無しさん:2006/09/17(日) 22:42:39 ID:FUnalxvA0
2005 J リーグ スタジアム観戦者調査報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/2005kansensha.pdf

チケット入手方法 招待券をもらった

名古屋 28.4%
徳島 28.0%
京都 26.9%
 
新潟 9.5%
浦和 0.5%


観戦動機
サッカー観戦が好きだから
千葉 52.3%
横浜FM 52.0%

徳島 47.1%
名古屋 46.0%

好きなクラブの応援に
浦和 54.3%
札幌 52.4%

徳島 45.2%
名古屋 43.5%

好きな選手の応援に
横浜FM 52.6%
タダ券大杉wwwwwwwwww
710U-名無しさん:2006/09/17(日) 22:46:52 ID:TXWMuvy60
>>708
単純に水曜開催が増えたから。

本日時点のJ1ホーム成績は91勝73敗43分
711U-名無しさん:2006/09/17(日) 22:55:12 ID:a2hDP0oQ0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158485982/

東京時代には考えられないくらいスレがのびるwwwwww
コンサ豚wwwwwwはやく鞍替えしろよwwwwww
712U-名無しさん:2006/09/17(日) 23:02:45 ID:/zk5DjP20
>>710-711
今AFCU-17決勝戦の真っ最中
煽るならもう少し人がいる時にこいw
713U-名無しさん:2006/09/17(日) 23:20:56 ID:PfYGp0Ph0
>>711
日本逆転
ざまーみろデブ
714U-名無しさん:2006/09/17(日) 23:24:18 ID:MjiuQBTK0
瓦斯はヒロミがいなくなったのが大きいな
715U-名無しさん:2006/09/17(日) 23:24:51 ID:9Nt8ij5g0
今日は雨だし、等々力はマターリ観戦できるかと思ったらSSもSも売り切れてた。
屋根の無いメインスタンドで、傘さして立って観戦。
ガッカリだ。
716U-名無しさん:2006/09/17(日) 23:32:30 ID:WVycAZSp0
>>713
そんなガキのケンカよりワールドカップで勝てよw
717U-名無しさん:2006/09/17(日) 23:33:03 ID:7/PeHsHJ0
http://www.tbs.co.jp/supers/game/20060917_4046.html
http://www.albirex.co.jp/data2006/kiroku/0917.html
山形戦とサテライト新潟戦がぴったり同じってw
新潟は平山効果があったけど山形少なすぎ
718U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:19:56 ID:FpEFx1OH0
等々力、めっちゃ雨降ってたんだな・・・
よく15000人を越えたなぁ
719コメント46:2006/09/18(月) 00:24:45 ID:dhdH7Vlm0
2005 J リーグ スタジアム観戦者調査報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/2005kansensha.pdf

チケット入手方法 招待券をもらった

名古屋 28.4%
徳島 28.0%
京都 26.9%
 
新潟 9.5%
浦和 0.5%


観戦動機
サッカー観戦が好きだから
千葉 52.3%
横浜FM 52.0%

徳島 47.1%
名古屋 46.0%

好きなクラブの応援に
浦和 54.3%
札幌 52.4%

徳島 45.2%
名古屋 43.5%

好きな選手の応援に
横浜FM 52.6%
タダ券大杉wwwwwwwwww
720U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:27:14 ID:nlMAvBy20
地上波がJリーグ軽視しすぎだろうが。
なんだやべっちのあの扱い。
721U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:29:38 ID:bobfGsKI0
U17日本優勝おめでとう!^^
722U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:30:17 ID:bobfGsKI0
将校案の定ふぁびよっててワロタw
相変わらず暇人なんだなw
723U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:31:41 ID:v7HlLFK30
>>720
今日はU17優勝だもんしょうがないだろ?
テロ朝だしw
724U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:32:43 ID:obi8G6uI0
また、2年連続の最下位に低迷したオリックスも昨年の観客動員は127万5000人、
前年比15.9%増ながら『有料入場者は3分の1もいない』(球団関係者)との生々しい証言も。

>有料入場者は3分の1もいない

タダ券率67%以上。
多すぎw

ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061401.html
ttp://www.sankai-sports.com/nikki-154.html
725U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:49:05 ID:crc08FiZO
オリックスは有料入場者数が70試合で40万人
一試合平均の有料入場者数は6000人未満
西武よりヤバイじゃん
726コメント46:2006/09/18(月) 00:51:11 ID:dhdH7Vlm0
2005 J リーグ スタジアム観戦者調査報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/2005kansensha.pdf

チケット入手方法 招待券をもらった

名古屋 28.4%
徳島 28.0%
京都 26.9%
 
新潟 9.5%
浦和 0.5%


観戦動機
サッカー観戦が好きだから
千葉 52.3%
横浜FM 52.0%

徳島 47.1%
名古屋 46.0%

好きなクラブの応援に
浦和 54.3%
札幌 52.4%

徳島 45.2%
名古屋 43.5%

好きな選手の応援に
横浜FM 52.6%
タダ券大杉wwwwwwwwww
727U-名無しさん:2006/09/18(月) 00:51:55 ID:At0l1AMZ0
厚別  641
松本  1662
盛岡  310
鳥取  511
金沢  471 
皇子山 479
韮崎  236
山口  168
Jヴィレッジ 657
松江 653
鈴鹿 753
徳島 235 
メドウ 1229
宮崎 488
栃木 866
丸亀 519
橿原 740
紀三井寺 287
八橋 1214
728U-名無しさん:2006/09/18(月) 01:00:17 ID:v7HlLFK30
あの宮崎でも488人も来たのか?!
すげーなw
729U-名無しさん:2006/09/18(月) 01:03:41 ID:56V+wcsG0
>>717
新潟は平山効果じゃない。
J1のホームゲームが1ヶ月ほどなく
生ゲームが観たくてうずうずしてただけ。
だからW杯のリーグ中断期間のサテ戦動員もこんな感じだったはず。

平山効果はマスゴミが多かった事と、ソリマチが来た事くらい。
730U-名無しさん:2006/09/18(月) 01:04:04 ID:UX3P/mcy0
>>715
なんで試合中に傘さしてるんだよ
731U-名無しさん:2006/09/18(月) 01:11:07 ID:y/e+TL3D0
>>718
ただいま等々力から自宅に帰ってきました。
とにかくGKとDFの間隔が開きすぎでした。
732U-名無しさん:2006/09/18(月) 01:11:29 ID:VwMo9rvq0
>>730
立ち見ならOK
733U-名無しさん:2006/09/18(月) 01:14:21 ID:iQ0LvigL0
>>730
最上段で立って見てるんだよ。
イスに座ると濡れちゃうからな。
売店でポンチョ売ってる様子もなかったし。
福島の米1キロとか売ってたよ。
734U-名無しさん:2006/09/18(月) 01:22:21 ID:y/e+TL3D0
帰りは寝過ごして登戸で降りるはずが立川まで行ってしました。
「お客さん、終点ですよ。」と言われてしまった。

次回のホームは広島戦、絶対勝て!
735U-名無しさん:2006/09/18(月) 01:24:39 ID:y6PSXmoH0
×平山効果
○船越効果
736U-名無しさん:2006/09/18(月) 01:29:03 ID:xR8EVMv+0
新潟はシーズンパス持ってればサテの試合は全部見れる。
シーズンパスは20,000枚売れてる。
737U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:00:03 ID:dhdH7Vlm0
招待券について詳しく言えよ税豚wwwwww

名古屋3割だぞw
738U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:03:54 ID:iA9WPoeq0
2005 J リーグ スタジアム観戦者調査報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/2005kansensha.pdf

チケット入手方法 招待券をもらった

名古屋 28.4%
徳島 28.0%
京都 26.9%
 
新潟 9.5%
浦和 0.5%


観戦動機
サッカー観戦が好きだから
千葉 52.3%
横浜FM 52.0%

徳島 47.1%
名古屋 46.0%

好きなクラブの応援に
浦和 54.3%
札幌 52.4%

徳島 45.2%
名古屋 43.5%

好きな選手の応援に
横浜FM 52.6%
タダ券大杉wwwwwwwwww
739U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:04:43 ID:tEcrj5brO
サッカーの事はいいから、やきうの事を心配してなよ
740U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:08:45 ID:HsHi2TXB0
U-17が優勝したからファビョった?
741U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:09:04 ID:7ielCnkbO
広島は野球もサッカーもだめですな
742U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:10:23 ID:y/e+TL3D0
>>741
そうだね、解散&降格してほしいな。
743U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:12:47 ID:Y0JeUuus0
緑の場合…J発足前から読売クラブ一筋で、クラブの金で全試合が見れる程に
        フロントに気に入られていたがその特権を失い、
        怒って手下共々緑のサポを辞める。
        未成年の時から読売体質にどっぷり浸かった悪しきサポ
        ウルトラス植田朝日がここに生まれた

赤の場合…親父の会社が三菱重工の代理店の立場上、レッズを応援
        自分も浦和サポの熱狂ぶりを利用してビックに儲けようと
        ゴール裏で応援開始。
        しかし、既にクレージー・コールズを中心に、確固たる
        サポグループ群が形勢されている赤サポの中では、自分は
        中心人物になれないと判断、親父の会社も浦和レッズ親会社様様で
        北朝鮮とのビジネスが軌道に乗り、赤サポとして居るのは
        これ以上は無意味と判断しレッズを離れる。
 
ガスの場合…その後、豚は活動の軸点を再び東京に戻し
        実業団チームとしてひっそりやっていこうと思っていた
        東京ガスサッカー部に目をつけ、
        植田朝日&東京在住ウルトラスのメンバーが、
        押しかけて選手、監督、コーチ、フロントに取り入って、
        半ば無理矢理にJクラブになる決意をさせる。
        つまりFC東京の産みの親はある意味植田朝日みたいな
        状況になっていて、FC東京における植田朝日の発言力は、
        他サポはもちろん、FC東京の普通のサポーターの想像の
        範疇すら越えて大きい。
744U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:13:48 ID:iA9WPoeq0
★オッサン化、マニア化しているサッカー


Jリーグは20日、2005年のスタジアム観戦者調査報告書をHPで公表した。
この調査によると、スタジアム観戦者のJリーグ全体での平均年齢は35.4歳、
平均観戦回数はJ1が10.2回、J2が14.9回という結果が出た。
昨年の同調査では、Jリーグ全体での平均年齢は34.7歳、
平均観戦回数はJ1が9.5回、J2が13.5回という結果が出ており、
平均年齢の上昇とともに観戦回数が増えている実態が明らかになった。
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html


【サッカー】J観戦者“高齢化”40歳以上増加、20代以下は減少
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141708460/

Jリーグ観戦者調査によると、入場者のうち19−22歳は00年が26%だったが、昨年は17.5%に低迷。
同じ対比で30−39歳は27.5%から33.9%、40−49歳も14.3%から21.2%へと上がっている。
Jリーグは「試合数増加で総入場者は増えているが、将来的に若い層が増えないと厳しい」との危機感から、若い世代の取り込みを模索していた。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006020309.html
745U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:20:59 ID:q76hv7SE0
将校
案の定ふぁびよっててワロタw


746U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:30:09 ID:1ZGJtSYy0
このスレを読んで以来野球が嫌いになりました
本当にry
747U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:40:26 ID:mCAqdvBR0
このスレを読んで以来サッカーが不人気だという事に気がつきました
本当にry
748U-名無しさん:2006/09/18(月) 02:42:05 ID:dhdH7Vlm0
招待券w
749日ハムリーグ優勝直前♪3年前のサカ豚の恥ずかしい姿をご覧あれ♪[:2006/09/18(月) 04:29:46 ID:gJj5v8np0
【コンサポ】日本ハム北海道追放作戦【全員集合】http://220.254.5.211:8000/2ch/sports4_soccer/1058/1058336392.html より

6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
>>4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
>>104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
750連日満員の札幌ドーム♪3年前のサカ豚の恥ずかしい姿をご覧あれ♪:2006/09/18(月) 04:30:21 ID:gJj5v8np0
502 名前: 野球を殺せ! 03/08/09 18:50 ID:3TxDV0Tn
野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!
535 名前: 鯱サポ一同 03/08/28 12:15 ID:7uWnfiZl
>>534 共存共栄なんて甘っちょろいこと言ってる間は野球豚の思うツボだろうが!サッカーファンがそんな弱気なことほざいてていいのか?とことん潰すんだよ、野球なんか!俺達サッカーファンの意地を見せろ!
544 名前: 03/08/30 19:43 ID:qzL9R/or
>>542 ジジイしか見ない野球と共存なんかまっぴら御免だね。俺達コンサポは野球豚を全力で追い出しにかかる。それが俺達の総意だ。
570 名前: 蜂サポ 03/09/18 15:24 ID:4C9s5RGL
うちの場合は逆で、ダイエーが地元のマスコミ、スポーツファンを取り込んだ後で、乗り込んだのが不幸だった。順序が逆だったら、ホークスとアビスパの立場は逆だったんじゃないかと思うよ。
574 名前: 03/09/20 16:05 ID:sHoQYuNr
心配要らないだろう。パリーグの東京から追い出されてきた球団だぞwダイエーが成功したのは、インターネットが普及する前のまだマスゴミの洗脳効果が高かった時。始めは必死に騒ぐだろうけど、ひたすら放置しとけば息切れして終わり。
586 名前: 福者 03/09/21 19:32 ID:g6233gBF
とにかくコンサはハムには絶対負けるな。がんがれ。
682 名前:   03/10/31 17:12 ID:lSUz9M7R
よく成功例としてダイエーが引き合いに出されるが、ダイエーの場合移転した当時福岡に競合するプロスポーツチームはなかった。
だから地元のメディアや人気を独占できたと言える。アビスパが先立ったら、今頃ダイエーとアビスパの立場は逆だった
688 名前: U-秒刊さん 03/10/31 17:52 ID:gSh5sN4a
正直、野球に興味ない奴なんか小笠原、坪井も知らないって。パリーグの中でさえ日本ハムは影薄いんだからほんと一から根付かせないと厳しいって
947 名前:   03/11/22 23:15 ID:qouHC3Ax
(゚Д゚)ハァ?新庄なんて知らねぇよ。そんな奴、北海道来ても何もうれしくねぇ。大体北海道に居る野球豚って本州からの出張組みばかりだろ。道内にずっと住んでる奴は野球好きな奴なんてほとんど居ねぇよ。せいぜいガラガラのドームでいつまでも糞試合やってるこったなw
751U-名無しさん:2006/09/18(月) 04:58:29 ID:mCAqdvBR0
>>749
日ハムを北海道から追放しようとしたら追放されたのはコンサでしたm9(^Д^)プギャー
サカ豚惨めw
日本中どこ行ってもサッカーって嫌われるみたいだね
さっさとプロ野球も新潟にどっか移転させればいいのにね
まぁそうしない所がやっぱ王者である野球の余裕なんだろうけど
ただ新潟県はプロ野球を必死に誘致しているから時間の問題かもしれんけど
752U-名無しさん:2006/09/18(月) 05:24:34 ID:q76hv7SE0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1158524589/
なぜ将校は視スレで不人気なのか?
753U-名無しさん:2006/09/18(月) 05:25:34 ID:q76hv7SE0
日本のU17チームが優勝して相当不快だったのかw
754U-名無しさん:2006/09/18(月) 06:11:40 ID:mCAqdvBR0
>>753
今じゃ世間で17歳と言えば斎藤君だからなw
誰も知らないU17チームってカワイソス・・・
755  :2006/09/18(月) 06:35:53 ID:ILDrLtSE0
>>754

んで来年にはハンカチ王子は忘れられてるんだろうなw
来年にはU-17世界大会あるけどw
756U-名無しさん:2006/09/18(月) 07:10:04 ID:b+1vbWlh0
>>753
先制された時点で、こりもせずにまた茂みから飛び出してしまったからなw
757U-名無しさん:2006/09/18(月) 07:11:47 ID:HsHi2TXB0
ハンカチ王子って桑田と金本を足して2で割ったような顔してるよな
758U-名無しさん:2006/09/18(月) 07:18:25 ID:ci1crKY20
毎年W杯があって毎日代表戦があればやきうなんてイチコロなのに(´・ω・`)
759U-名無しさん:2006/09/18(月) 07:39:01 ID:SWZuaU9+0
じゃあ早く毎年やれよ^^
760U-名無しさん:2006/09/18(月) 08:27:14 ID:mFb06zMi0
>>743
作り話乙w
761U-名無しさん:2006/09/18(月) 09:43:56 ID:65G59LIe0
松本スレからコピペ。 天皇杯1回戦の映像
信越放送
ttp://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news.cgi?page=seventop&date=20060917&id=0112388&action=details
ようつべ
ttp://www.youtube.com/watch?v=EGg2dqxDcSc
762U-名無しさん:2006/09/18(月) 10:01:42 ID:yyMI/Qt70
コンサ豚絶滅wwwwwwwwwwwww
763U-名無しさん:2006/09/18(月) 12:29:00 ID:ci1crKY20
代表人気に陰りなし!!!!!( ―・─ _____ ─・─ )
764U-名無しさん:2006/09/18(月) 12:34:37 ID:ci1crKY20
      , .. .    +      。         ''        :: . ..
,   ,:'.          。             +   ,..
 ''     +   ,..       . ..; ',   ,:'
      . .; : '                           ' ,:'.
                        ,:'.      +
.. ' ,:'.                             . ...:: ''
''     .; 将校案の定ふぁびよっててワロタw
  
                                       。
.     。日本のU17チームが優勝して相当不快だったのか     ,:'. 。
 '+。

                    .. ' ,:'.
:: . ..              ∧_∧          .. ' ,:'.
  ,   ,:'.        <  `∀´>,:'         ''
           + , ..⊂    つ       +          '。
 ,:'. 。   .. . . :::  ' ,:'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    +  . : :...
  ∧_∧        レ レ      〜 幸せ回路作動中 〜
 < 丶`∀>     *
 (  つ つ    .∧∧ /  ペチペチ      ∧_∧
  ヽノ  )=3  <`∀´>  ∧_∧ O   (´∀`)=>
  (_フレ   c〔 ・・・〕と<`∀´⊂⌒゙フ   /, と ヽO
765U-名無しさん:2006/09/18(月) 12:50:56 ID:iT3jJf4b0
09/18(日)
徳島インデゴソックス vs 高知ファイティング ドックス 戦 
全 席 無 料
http://kkvc.tea-nifty.com/jyan/2006/09/post_b568_4.html

766U-名無しさん:2006/09/18(月) 13:50:05 ID:RkJI1www0
ガイシュツだと思うけど鳥栖ってHPで有料客とタダ券まいた地域とか晒してるんだな・・すげーオープンだ

前節の有料客数は2352/4719・・・年間パスとか入れてもこれではきついな
っつか年間パスも2913しか売れてないってヒドイ・・・地元は関心ないのかね
箱はいいしイクヲタンに新居、高橋、シュナ潤とかいてチームとしてもいいと思うんだけどなぁ・・
767U-名無しさん:2006/09/18(月) 14:44:12 ID:B4aScJLO0
マリーゼー田崎 6414人 等々力
768U-名無しさん:2006/09/18(月) 14:45:21 ID:IPGAHPoi0
マリーゼMXでやってるけどなんでこんなに入ってるの??
すげー
769U-名無しさん:2006/09/18(月) 14:50:28 ID:bry2xHJt0
しゃいん
770U-名無しさん:2006/09/18(月) 19:20:53 ID:j9ME5+Ul0
>>768
福島のしかも注目度の低い女子リーグのクラブが首都圏で試合して普通はそんなに入るわけない。
771U-名無しさん:2006/09/18(月) 19:34:18 ID:T9VATvB00
マリーゼは、ホームでやるときは動員10000人目標だけど

アウェイではねえ・・・
772U-名無しさん:2006/09/18(月) 20:35:41 ID:3rAiHFor0
大竹奈美が解説中、J2より入ってるなんて得意げに言ってたよ。

773U-名無しさん:2006/09/18(月) 20:36:30 ID:kEbfFYB70
こんな状態になったのは、いつごろだろうか。メディア、とくにスポーツ紙とテレビがJリーグの報道を
行わなくなってしまったのである。
もちろん、Jリーグの行われる日には試合の記事で紙面が割かれ、ニュースなどでも得点シーンが
出てくる。しかしその中心となる「切り口」は、試合そのものやチームではない。ほとんどが
「日本代表」なのだ。
代表選手、あるいは代表選出が有力と見られている選手の活躍が「オシムが見ている」などの
文脈で語られる。そうでなければ、2008年の北京オリンピックを目指すU−21日本代表の候補選手、
さらには来年のU−20ワールドカップを目指すU−19日本代表候補選手が中心の報道となる。
すなわち、そこで行われているのは「日本代表の報道」であり、「Jリーグの報道」ではない。
いったいどんな試合だったのか、順位争いはどうなっているのか、そして、いま、Jリーグの
各クラブがどんなサッカーをしているのか、そこからはまったく伝わってこないのだ。

たしかに、Jリーグのクラブの多くは、それぞれの地域にしっかりと根を張ることができた。
試合ごとにたくさんのファンを集め、地域の生活に不可欠な存在となった。
その一方で、「Jリーグ」自体は非常に影の薄い存在になっていないだろうか。日本代表という観点で
しか、メディアに取り上げてもらえないJリーグでいいのだろうか。

しかしここまで「Jリーグ」の影が薄くなり、価値が下がると、看過はできない。Jリーグ自体への関心が
低下すれば、そのつけは、最終的に各クラブに回り、日本サッカーのレベルの低下を招くことになるからだ。
各クラブが元気に活動しているあいだに、Jリーグ本体の人気をもういちど盛り上げ、関心を高めるための
施策を講じなければならない。簡単な話ではない。Jリーグ本部だけでなく、各クラブ、日本サッカー協会、
メディアが知恵を寄せ合ってこの流れを変えなければならない。Jリーグを見殺しにしてはならない。

ソース抜粋しました http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/
774U-名無しさん:2006/09/18(月) 20:54:46 ID:crc08FiZO
 阪 神  vs 東京ヤクルト  甲子園   観衆48506
775U-名無しさん:2006/09/18(月) 21:45:30 ID:ZtIHcv/0O
↑やっぱり阪神はすげーわ。
野球の応援システムも良く出来てるしね。
776U-名無しさん:2006/09/18(月) 22:25:21 ID:Uq3dJhH20
阪神も外国で試合できるといいねw
777U-名無しさん:2006/09/18(月) 23:12:27 ID:nlMAvBy20
>>776
阪神の地域は大阪民国だろw
778U-名無しさん:2006/09/18(月) 23:27:13 ID:JFdrLUexO
もし野球にCL出来て、仮に例えば巨人が出たりしたら、阪神や中日のファンは
巨人の対戦相手の外国(USAとか韓国とか)のチーム応援したりするんかな〜
779U-名無しさん:2006/09/18(月) 23:42:40 ID:ntHEtsEH0
阪神は韓国のスポーツ
780U-名無しさん:2006/09/18(月) 23:49:22 ID:BT5qlS1e0

    Jリーグの観客動員を語るPart29 ・・・・なのに 焼鵜??
781U-名無しさん:2006/09/19(火) 00:03:23 ID:/jcBJrAz0
>>733
なんでバック側の1階とか2階の最上段とかで見なかったの?
あと、雨なんでポンチョは当然売り切れていたハズ。
782U-名無しさん:2006/09/19(火) 00:11:47 ID:cQrNr18b0
>>781
雨降るとバックの1階は混むし観辛いよ
783U-名無しさん:2006/09/19(火) 02:08:29 ID:7o9TRZOF0
Jリーグってほんと話題がないよね
野球界じゃ
パのプレーオフ(西武VSソフトバンクVS日公 どこが優勝か?)
高校生ドラフト(田中はどこに行くか?)
国体(ハンカチ王子斎藤登板)
日本シリーズ
と話題性には事欠かないが

そりゃファンもいなくなるのも頷ける
784U-名無しさん:2006/09/19(火) 02:15:43 ID:rmkhEB1S0
あるファッション雑誌
http://www.imgup.org/iup263243.jpg
http://www.imgup.org/iup263239.jpg

休日の過ごし方は?     今、一番関心のあることは?
1位 買い物           ファッション
2位 デート           恋愛
3位 ゲーム           音楽
4位 サッカー(フットサル)  ダンス
5位 カラオケ          サッカー

こいつらの目をいかにJに向けるかだな
785U-名無しさん:2006/09/19(火) 02:44:02 ID:3GTnIWht0
・Jのレベル向上
・メディア露出度を上げる サッカー中継・ニュースもっとやれ
・欧州並みの専用スタジアム
・ユニフォームをもっとかっこよく 飯田産業!!とか論外じゃい
・欧州のリーグの型落ちでもいいから有名どころ買って来い
・若者でもいけるチケット料金

2分で思いついたことだけ書いてみた
786U-名無しさん:2006/09/19(火) 02:47:56 ID:5EgJbtC00
>>785
頭わるいな
787U-名無しさん:2006/09/19(火) 03:11:21 ID:UJgxT+gP0
>若者でもいけるチケット料金

需要と供給を考えれば論外
788U-名無しさん:2006/09/19(火) 03:16:24 ID:eF+TEUDy0
>>786
そこまで言うなら何か案出してみれば?
789U-名無しさん:2006/09/19(火) 03:55:56 ID:rz4ep0hl0
>>766
累計入場者数 123,328人

累計有料入場者数 62,906 人

ドリームパスポート 2,913 人

オープン過ぎだな
790U-名無しさん:2006/09/19(火) 08:31:05 ID:+VmNtisG0
毎年W杯があって毎日代表戦があればやきうなんてイチコロなのに(´・ω・`)
791U-名無しさん:2006/09/19(火) 08:36:49 ID:9tKrjuD00
>>790
ヤメロ見苦しいぞ

ただ野球にも欠点はある、障害者でも一般人に混じってできると言う事実だ。
792U-名無しさん:2006/09/19(火) 08:40:38 ID:+VmNtisG0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) 野球は障害者でも一般人に混じってできるんです!
                     U θ U
                 / ̄ ̄・ ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
793U-名無しさん:2006/09/19(火) 08:48:51 ID:Fvog4JC70
>>766

そもそも鳥栖って5万人位の町なんじゃなかったっけ?
794U-名無しさん:2006/09/19(火) 08:58:32 ID:U7Io8bCL0
>>793
周辺都市とその交通網くらい把握してから書けよ低脳
795U-名無しさん:2006/09/19(火) 10:42:49 ID:VO4512pE0
周辺都市ってあんまり関係ないんじゃない?
796U-名無しさん:2006/09/19(火) 10:47:09 ID:VcjnU1i40
日産はバックを自由席にしろって。
あれテレビで見ても印象悪いし
マッタリマリノスファンだってコーナーの隅っこじゃ遠いし損した気分だろ。
797U-名無しさん:2006/09/19(火) 11:16:02 ID:kJ8cKk/X0
久留米の隣か
人口30万
798ういえ:2006/09/19(火) 11:40:36 ID:hLeJDR7S0
>>618
マリノスが優勝したとき新横浜あたりでパレードやったんだけど、全然人が来なくてパレードにならなかったんだよ。だから次ぎに優勝しても自粛しちゃった。
俺もそんなのあったことさえ知らなかった。あとでネットで閑散とした画像みてびっくり。沿道に人がぽつりぽつりと・・・。
799U-名無しさん:2006/09/19(火) 11:50:21 ID:9tKrjuD00
川崎が優勝したら中原区だけでも盛り上がるかな?
800U-名無しさん:2006/09/19(火) 11:58:37 ID:dqC2QlFW0
やっぱタダ券ばっかかw社員動員もあるだろうなw

純粋なファンは実際半分もいかないのかもな
801U-名無しさん:2006/09/19(火) 12:12:29 ID:VcjnU1i40
>>800
煽るんならあげようぜ!!
802U-名無しさん:2006/09/19(火) 14:09:49 ID:tE8+eOG80
>>798
関内あたりでやれば違った結果になったんじゃない?
新横浜じゃ、そもそも人が住んで(ry

>>799
川崎は逆だな。
中原街道でやれば盛り上がるだろうが、川崎駅−市役所のルートだったら微妙。
803U-名無しさん:2006/09/19(火) 14:11:02 ID:M8reEsRh0
つーか、横浜FCがJ1昇格したら、大宮以上のお荷物になるんじゃねえか??

1試合あたりの平均観客動員数1万人に満たないクラブは永久にJ2でやってくれよ

そろそろ、動員的に札幌と仙台は上がって欲しい

>>785
「飯田産業」はまだマシだろ
J2行ってみろ
「産能大学」には驚嘆したw
804大分サポ:2006/09/19(火) 15:03:46 ID:AiNZEfLY0
うちパチ屋でスンマソン
805618:2006/09/19(火) 16:43:12 ID:3GTnIWht0
>>798
新横って俺ん家から徒歩圏内なんだが、まったくしらんかったww
806U-名無しさん:2006/09/19(火) 18:04:16 ID:wsP/xxpRO
平均動員数1万人以下は降格です!
807U-名無しさん:2006/09/19(火) 18:17:32 ID:Q4ieEJJw0
>>806の意見なら大宮、福岡、京都、広島は自動降格か
808:2006/09/19(火) 18:19:55 ID:sji4IIVwO
なんで新横浜なんかでやんの!? 盛り上げる気あんのか?
809U-名無しさん:2006/09/19(火) 18:21:52 ID:Q4ieEJJw0
>>803
昇格したら浦和と大宮の関係みたいになるかもね
810U-名無しさん:2006/09/19(火) 18:27:52 ID:Q4ieEJJw0
>>803
JFLは「創造学園大学」だけどな
811U-名無しさん:2006/09/19(火) 18:30:23 ID:COC3GCbS0
>>809
選手獲得ではインフレ、観客獲得ではデフレを招くことがないから
横浜FCのほうが遥かにマシ
812U-名無しさん:2006/09/19(火) 18:32:19 ID:i7rBe4fn0
横浜FCが昇格したら、日本のスポーツ文化史上、歴史的画期的なことなんけどね。
消滅したクラブの代わりに、市民が立ち上げたクラブが、トップリーグに参戦する。

プロ野球でいえば近鉄が消滅して、大阪市民が立ち上がって市民球団を作って、
その球団が巨人や阪神と対戦するのに匹敵する。
そこにはカズや城といった、往年のスーパースターも在籍している。

そういう画期的なことを軽視するサッカーファンも情けないよな。
マスコミもフリューゲルス消滅の時は、お泪頂戴の物語に仕立てて
大騒ぎしながら、年月が経ってその生まれ変わりとして市民が
作ったクラブの大奮闘には、目も向けないんだよね。
813U-名無しさん:2006/09/19(火) 18:34:36 ID:7FkcF3N4O
横浜FCとフリューゲルスは全く別物じゃん
大宮よりマシって楽観しすぎ
814U-名無しさん:2006/09/19(火) 18:34:44 ID:6S9Cgg6OO
仙台のユアスタは大好きです。早く上がってほしい。観客動員数も勝ち点に入れてくれって感じ。
815U-名無しさん:2006/09/19(火) 18:39:23 ID:i7rBe4fn0
>>813
別物であっても、フリューゲルスが消滅したことがきっかけで、
市民が立ち上げって作られたクラブであることに何ら代わりは無い。

別にフリューゲルスに愛着があるわけではなく、トッププロクラブの
消滅がきっかけで、市民によって作られたアマチュアクラブが
Jで闘っている横浜FCそのものの存在が画期的だと言っている。
816U-名無しさん:2006/09/19(火) 18:41:34 ID:i7rBe4fn0
>>813
正確には、
トッププロクラブの消滅がきっかけで、将来のJ参戦を目標として
市民によって作られたアマチュアクラブが、プロとしてJで闘っている
横浜FCそのものの存在が画期的だと言っている。

逆に別物だからこそ画期的なわけ。
817U-名無しさん:2006/09/19(火) 18:47:35 ID:COC3GCbS0
>>813
マシっていうのは結果の予測に対してじゃなくて、Jでの経営姿勢などだよ

既存チームの近隣に資金投入で何とかしようとする大宮型のチームが出来たら
必ず批判される

大資本の投入無しで人気を奪われるのなら、それはそれで仕方の無い事
818FC名無しはん:2006/09/19(火) 18:47:59 ID:sCaDFsqz0
>815
立ち上げの時は市民クラブだったけど、今はもう違うから。
立ち上げの時に市民クラブであればいいなら、甲府や京都と同じだよ。

フリューゲルスの消滅は忘れてならないし、横浜FCの設立時の思いも忘れてはならないことだけど、
それで横浜FCの昇格の価値が増すわけでも減じるわけでもないよ。
819U-名無しさん:2006/09/19(火) 18:58:02 ID:Q4ieEJJw0
でも今年が横浜、来年に愛媛が昇格してなおかつ東京が残留してたら
FCが3チームだ
820 :2006/09/19(火) 19:02:23 ID:lSMf4OeF0
だからなんなんだ
821U-名無しさん:2006/09/19(火) 19:56:56 ID:V54gHF9j0
ぶっちゃけFCが付かないクラブの方が少ないと思われ。

たとえば鹿島は鹿島アントラーズFCだし、讀賣は日本FC。
822U-名無しさん:2006/09/19(火) 20:05:29 ID:i7rBe4fn0
>>818
逆にいつまでも ヴェルディ=読売 の感覚も早く捨てるべきでは。
823U-名無しさん:2006/09/19(火) 20:32:54 ID:RfpLf96mO

この時まだ誰も新潟と瓦斯が降格するとは思っていなかった・・
824U-名無しさん:2006/09/19(火) 20:56:39 ID:zJjXez6i0
拡大路線は明らかに危険すぎる、このご時勢。
825U-名無しさん:2006/09/19(火) 21:14:51 ID:+2qi5uga0
>>822
日テレのスポーツニュースでの扱いみたら読売とかわらんだろ。
826U-名無しさん:2006/09/19(火) 21:28:11 ID:ocbKwQXt0
いまのJで市民クラブは水戸だけ
827U-名無しさん:2006/09/19(火) 21:39:03 ID:2JNl2ljE0
日本テレビは読売グループ
828 :2006/09/19(火) 21:59:45 ID:ibLIbASd0
2005
入場者数 浦和 < 新潟
入場者収入 浦和 > 新潟

大分も入場者数の割に、入場者収入が少ないね
829U-名無しさん:2006/09/19(火) 22:52:11 ID:loIcJs3H0
日本FCがJ2ってwwwwww
830U-名無しさん:2006/09/19(火) 22:57:14 ID:3GTnIWht0
こうなったらお前等2chFC作ろうぜ!!
831U-名無しさん:2006/09/19(火) 23:48:06 ID:8VDOtzwh0
【サッカー】浦和の「ビッグクラブ」ぶり、数字でも明確に Jリーグがクラブの経営情報を初公開
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158665600/l50

営業収入では浦和がトップの58億500万円。
続く横浜Mが48億2200万円で、40億円を超えているのはこの2クラブのみ。
磐田が38億9000万円と続いた。
浦和は経常利益でも3億7100万円とトップで、Jリーグ随一の「ビッグクラブ」ぶりが
数字でも明確になった。

資産総額から負債総額を引いた純資産が赤字だったのは神戸、大分、札幌、水戸、
草津、甲府、鳥栖の7クラブで、大分と神戸を除き、J2のクラブが占めた。
赤字幅が最も大きかったのは神戸の22億1000万円。

経常利益は計11クラブで赤字を計上。
04年度の2クラブから大幅に増えた。



神戸オワタ・・・
今年は更に赤字クラブ増えてるだろうな
832U-名無しさん:2006/09/19(火) 23:57:19 ID:mJql6xWB0
>>831
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2005-6/pdf/club2006.pdf
によればそもそも去年の収入はJ1では下から2番目だしな

このスレ的に面白そうなのは入場者収入か?
一部緑色のクラブで非公開なところがあるが
833    :2006/09/20(水) 00:07:53 ID:UZG/bkj+0
http://www.geocities.com/worldfootballrankings2004/Top125Leagues.html

J2より中国2部リーグの方が観客動員が上な件
834U-名無しさん:2006/09/20(水) 00:20:17 ID:gMRfEUmf0
明日はいよいよナビ決勝進出チームが決まるわけだがどうよ
準々決勝進出チームが決まった時程よく満員になりそうな上青赤ではっきり分かれる
鹿島×横浜を期待したんだが(チケの面で浦和は勘弁)準決で当たってしまったし
現在の組み合わせだと川崎×横浜が一番かな
鞠は素でも2万入るし初タイトル+神奈川対決

まあこのままだと川崎×鹿島が濃厚だが鹿島もタイトルに飢えてるから入るだろう
千葉だと去年より落ちるだろうけどまあいずれにせよどのカードでも満員が有り得る
去年のように他サポも来るだろうし収容人数減ったし
835U-名無しさん:2006/09/20(水) 00:25:35 ID:uHLwsaVh0
>>833
そんな古いデータを張りまくるなよ。
836U-名無しさん:2006/09/20(水) 00:37:38 ID:bwz/L4Ee0
水増しや社員動員やタダ券によるインチキ観客数を毎週まじめに議論してるこいつらってw

もうJリーグなんて不人気でどうにもならないのに笑わしてくれるよw
837U-名無しさん:2006/09/20(水) 00:41:03 ID:YpX4N56TO
J観客ヤバげなチーム
鹿島
名古屋
広島
838U-名無しさん:2006/09/20(水) 00:42:40 ID:YpX4N56TO
間違えた
鹿島
広島
839U-名無しさん:2006/09/20(水) 00:50:35 ID:bE2t4mH70
>>833
スペイン2部より上なのが驚き
840U-名無しさん:2006/09/20(水) 01:37:57 ID:9nMqFGtT0
浦和4万切ったのか(w
841U-名無しさん:2006/09/20(水) 01:40:20 ID:Xr/DSXJj0
>>834
>鹿島もタイトルに飢えてるから入るだろう
当方鹿サポだが、これはあり得ないと断言できる。
タイトルに飢えてるんじゃなくて、
タイトルから遠ざかってるうちにサポの数が激減しちゃったってのが実情だから。
こないだの清水戦も決勝の舞台と同じ国立だったけど、
その国立であの程度しか客来ないんだから、うちが決勝進出した場合の動員は相手頼みになるよ。
842U-名無しさん:2006/09/20(水) 02:41:52 ID:gQkUuLxQ0
http://220.254.5.211:8000/2ch/sports4_soccer/1058/1058336392.html

3年前のコンサ豚wwww

この人達が今どんな思いで札幌ドームを見てるかと思うと笑いが・・・いや涙が止まりませんm9(^Д^)


843   :2006/09/20(水) 03:50:02 ID:uhxz8Ui80
2005年度J1経営状況                      
    営業収入   入場料収入   平均観客数     
鹿島  31億5600万   6億9000万   18,641    
浦和  58億0500万   19億4900万  39,357 
大宮  22億4300万   3億1100万   9,980   
千葉  27億2200万   4億3900万   9,535    
柏   38億7400万   5億2900万  12,492     
東京  31億6800万   7億9700万   27,101    
東京V 30億7700万    (非公表)   14,716 
川崎  19億1300万   2億7700万   13,658 
横浜M 48億2200万   9億3300万   25,713
新潟  26億3900万  11億8500万   40,114 
清水  30億7700万   4億6900万   12,752  
磐田  38億9000万   6億5400万   17,296 
名古屋 37億2000万   6億2100万    13,288
G大阪 34億1800万   5億0600万   15,966
C大阪 23億1100万   3億9200万   17,648
神戸  18億7600万   4億3900万   14,913  
広島  23億0400万   3億4600万   12,527
大分  15億0200万   3億6400万   22,080

タダ券の割合の一つの目安にはなるかと。
844U-名無しさん:2006/09/20(水) 04:14:12 ID:6BT8iwMp0
>>843を元に
浦和の入場料収入÷平均観客数(客単価の目安)を
100として比較してみる

浦和  100.0
名古屋 94.4
千葉   93.0
-----------
磐田   76.4
鹿島   74.7
清水   74.3
横浜M  73.3
-----------
G大阪  64.0
大宮   62.9
新潟   59.7
神戸   59.4
FC東京 59.4
広島   55.8
-----------
C大阪  44.9
川崎   41.0
-----------
大分   33.3
845U-名無しさん:2006/09/20(水) 04:17:28 ID:6BT8iwMp0
柏が抜けてた

浦和  100.0
名古屋 94.4
千葉   93.0
柏    85.5
磐田   76.4
鹿島   74.7
清水   74.3
横浜M  73.3
G大阪  64.0
大宮   62.9
新潟   59.7
神戸   59.4
FC東京 59.4
広島   55.8
C大阪  44.9
川崎   41.0
大分   33.3
846U-名無しさん:2006/09/20(水) 04:20:38 ID:6BT8iwMp0
ナビスコや入れ替え戦で各クラブの試合数違うのを考慮してないけど
一応の「客単価」の比較にはなると思う。
847U-名無しさん:2006/09/20(水) 07:59:10 ID:X+I3GmXo0
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l    日本でもサッカーは人気あるって
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`


















       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l    ○番目に。
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`

↑焼き豚もサカ豚も、○の中に好きな数字を入れて自分を慰めよう!!www
848U-名無しさん:2006/09/20(水) 08:13:35 ID:zxYwP0M70
>>837
名古屋もヤバイでしょ?
J1で大宮の次に地元で支持されてないチームだから。
849U-名無しさん:2006/09/20(水) 08:16:00 ID:4f7e9FZS0
>>846
でもさ、割っちゃったら単純にスタのチケ代の違いになりかねなくね?
入場料収入だし。
850U-名無しさん:2006/09/20(水) 08:18:46 ID:4f7e9FZS0
つーか川崎はほんと入場料収入少ないな。
子どものシーチケ2000円(だっけ?)とかやってるとどっかで読んだけど
先行投資っぷりが潔すぎだろ。
851U-名無しさん:2006/09/20(水) 08:19:09 ID:1+1N8+uR0
>>848
名古屋はピクシー時代まで動員は高かった
はっきり言って強くてビッグタレントがいさえすれば
名古屋はどうにでも回復する
852U-名無しさん:2006/09/20(水) 08:26:20 ID:10sKPFNy0
アルビ新時代 (1)経営戦略 (06/2/24)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/kikaku/095/1.htm
 アルビは06年度の収入を約31億円とはじく。特効薬はないものの、
収益拡大の具体策の一つがチケットの値上げだ。
招待券の入場者は平均15〜20%を占め、入場料収入を客数で割った
1人あたりの単価は約1700円。
 これに対し、浦和は約2900円と格段に高い。中野社長は、今季目標の
「7位以内」を達成できた時が値上げの好機とみる。
853U-名無しさん:2006/09/20(水) 12:34:26 ID:LS7fq/hh0
>>844をみると、名古屋、千葉、柏は動員が下位なので一見不人気に見えて、
割引やタダ券の類が少なく、(ついでに親会社も大きいので)実は余裕があることが分かるね。
浦和と比べた差は客単価の違いで、基本的に入場者は自分で有料チケ購入なのでは。
854U-名無しさん:2006/09/20(水) 12:45:25 ID:LS7fq/hh0
2005年度J1経営状況【入場料収入】
                     
   入場料収入  平均観客数(2005年リーグ戦)
浦和  19億4900万  39,357
新潟  11億8500万  40,114
横浜M  9億3300万  25,713
東京  7億9700万  27,101   
鹿島  6億9000万  18,641
磐田  6億5400万  17,296
名古屋 6億2100万   13,288
柏   5億2900万  12,492
G大阪  5億0600万  15,966
清水  4億6900万  12,752
千葉  4億3900万   9,535
神戸  4億3900万   14,913
C大阪  3億9200万  17,648
大分  3億6400万  22,080
広島  3億4600万  12,527
大宮  3億1100万   9,980
川崎  2億7700万  13,658
東京V  (非公表)   14,716
855U-名無しさん:2006/09/20(水) 14:37:29 ID:6dXMk+eG0

【Jリーグ】11クラブが赤字…経営情報を初開示、債務超過も7クラブ★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158723378/

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
856U-名無しさん:2006/09/20(水) 16:42:01 ID:nCV1oPKB0
>>850
川崎・浦和・大分の決算期間は4/1〜1/31
たぶん、決算期間を変更した移行期かなんかで、
2・3月分の収支は2004年度に計上されてると思われ。
ちなみに、去年の川崎のH赤戦は3月。
857U-名無しさん:2006/09/20(水) 18:12:15 ID:LJDRtUtL0
マリノスって結構人入ってるのね
2万人居ても日惨じゃスカスカにしか見えんからな〜w
858U-名無しさん:2006/09/20(水) 18:53:59 ID:ePQMAY4kO
今日のナビはどっちも一万ちょいぐらいかな?
859U-名無しさん:2006/09/20(水) 20:30:18 ID:bdobIckq0
日産  12583
フクアリ 9560
860U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:41:19 ID:i8gFjhc10
>>853
千葉なんかはそもそものチケ単価が高めというのもあるだろうな。
フクアリなら納得だけど、臨海であの値段はちょっと、、という感じだったし。
861U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:57:09 ID:BNJvrWYZ0
さて、決勝が鹿島vs千葉になったわけだが。
果たして今年も4万超えるかどうか。

ちなみに去年は45,039
862U-名無しさん:2006/09/20(水) 21:58:22 ID:bdobIckq0
犬サポは無冠の去年ほどの飢えがないから減るだろうな
863U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:02:40 ID:iF/eGQUJ0
なにげに新旧代表対決だな、ジーコ鹿島とオシム千葉。
代表厨的に入り易いんじゃない?
864U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:06:57 ID:3H8Bg0RJ0
>>862
巻や阿部のニワカが結構来るんじゃない?
うちのときは犬さん相手とは思えないほど入って、巻のユニ多かった。
今年になってから、犬戦の動員が増えた気がする。
865U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:13:31 ID:pVuWnpYa0
緑が公開しないのは、タダ券ばらまくりで
入場料収入が公開できないほどの額なんだろうか
866U-名無しさん:2006/09/20(水) 22:41:16 ID:dEj8y24Z0
多分そうじゃね?
なんか家庭教師のなんたらデーみたいの設けて
その日は大入り、みたいな感じでやってたから、去年は。
867U-名無しさん:2006/09/20(水) 23:48:28 ID:bwz/L4Ee0
>>853
それは親会社が有料でチケット買ってばらまいてるだけの事だろ
自前でタダ券ばらまくか
親会社に買い取って収入にしてから親会社がばらまけば
見かけ上Jリーグの収入となるが結局タダ券ばらまきの構図は変わらない
868U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:00:02 ID:dEj8y24Z0
タダ券ってどういうルートでもらえるん?
869U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:14:49 ID:RVI+uSsG0
>>868
朝日新聞のネット会員になると、確率高そうなプレゼント企画あるぞ。

うちの会社、とあるチームに年間1千万くらいのスポンサードしてるのに、
この前「会社名マッチデー」でみんなで応援しに行く企画あったのだが、チケット代自腹だったYo
幹部はさすがにVIP席ご招待だったみたいだが。

870U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:37:11 ID:WhIUw4PV0
>>867
プロ野球のように親会社が直接広告費の名目で支援してしまうと
自治体の支援を受けにくくなったり、Jリーグの理念を害する事になるから
ほとんどのJリーグチームは親会社にチケットを買い取ってもらって抜け穴にしてるのが現状だね
871U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:47:06 ID:poV+qGWV0
>>869
えっそれどうやるん?一応、朝日購読者なんだけど・・
872U-名無しさん:2006/09/21(木) 00:52:01 ID:RVI+uSsG0
>>871
アスパラでググってみて。
873834:2006/09/21(木) 00:59:41 ID:L0lGZB4B0
正直川崎に感情移入してたがありゃ自業自得かな・・・つうか予想大外れw

>>841
とりあえず進出オメ
いや流石に決勝ならおまいら行く気になるだろ?
土曜はあの程度しか来ないって言っても並の東京近郊のチームより多かったよ
東京近郊だと去年GWの味スタみたいに大挙する時もあるし
11月は黄色と赤で分けられた満員のスタンド期待してますぞ
874U-名無しさん:2006/09/21(木) 01:02:20 ID:poV+qGWV0
>>872
thx!!横浜周辺の試合があればいいんだがな〜^^ というより今日の鞠の敗戦がしょっくだ。。orz
875U-名無しさん:2006/09/21(木) 01:05:46 ID:RVI+uSsG0
>>873
去年は他サポが肩入れして、黄色率・青率が本来のサポ率より高かったからなぁ。
ホントJ好きな人達が国立埋めてて、いい雰囲気だったからなぁ。
0−0PKだったけど、素晴らしい空間だった。

今年の決勝も期待したいし、観戦したい。
876U-名無しさん:2006/09/21(木) 01:36:06 ID:Xoa8NTYIO
浦和決勝進出時代を経て、去年の決勝観客席ガラガラ阻止に動いたやつ多かったと思う
ナビスコ決勝が天皇杯決勝のように風物詩となる予感はしたが今年もぜひ、うまってほしいな
877U-名無しさん:2006/09/21(木) 03:01:00 ID:QScG6v+M0
>>867
>自前でタダ券ばらまくか

これはJリーグでは入場者数にはカウントされない。
有料入場者数だけなので。
だから
>入場料収入÷平均観客数(客単価の目安)
を出すと、平均観客数の方がタダ券の分増えないので、この値も低くならない。

なおヴェルディが入場料収入を非公表だったのは、この集計方法=有料入場者のみカウント、
に従っていないのだと考えられる。(プロ野球は純粋タダ券も観客数に含めるので)
以前この問題で「Jリーグでも観客動員に有料以外の入場者をカウントしているクラブがある」
という話が出たときにその該当クラブとして噂になっていたな。

>それは親会社が有料でチケット買ってばらまいてるだけの事だろ

Jのいわゆるタダ券というものは全て親会社なりスポンサーなり自治体が
チケットを一度は購入した形を取っているはず。これは当日スタに来れば
入場者としてカウントされる。
そして、>>843-844をみると、正真正銘タダ券無しの浦和と比較して、
>入場料収入÷平均観客数(客単価の目安)
にクラブによって著しい開きが出ている。「入場料収入」でタダ券を処理したとして
最大で浦和の33%までその差が開くだろうか?
だからこれがタダ券の分だと上では見なされているわけだけど、チケ単価も違う。
しかし親会社などのタダ券は入場料収入以外の項目で収入になっているかもしれない。
878U-名無しさん:2006/09/21(木) 03:33:34 ID:24N7MDww0
浦和清水戦5万越え確定

数日前「浦和終わった」とか言ってた奴涙目

最終節も完売
879U-名無しさん:2006/09/21(木) 03:45:17 ID:McadwIpG0
>>868
極めて詳しい
http://omiyafan.tripod.com
880U-名無しさん:2006/09/21(木) 03:47:09 ID:COGrUlf50
>>877
クラブ経営について語るスレ11
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1157765121/129

129 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 07:20:28 ID:xYQeeNE20
動員は倍以上差があるのに、
入場料収入の差はそれほどないこの2クラブ

大分
チョソ等に激安で買い叩かれている→そこからタダで配る→大勢来る

大宮
NTTグループに激高で買われている→そこからタダで配る→誰も来ない
881U-名無しさん:2006/09/21(木) 09:44:43 ID:8zbralBD0
>>878
清水戦は4.6万〜4.8万だろう。
882U-名無しさん:2006/09/21(木) 10:10:37 ID:sqsEeazsO
やはり仙台と山形が上がってこないとダメだな。仙台山形が上がってくれば、

【ジャパンダービー】
新潟vs浦和
【東北ダービー※】
新潟vs仙台
【川中島ダービー】
新潟vs甲府
【飯豊連峰ダービー】
新潟vs山形


の世界が驚嘆する日本4大熱狂ダービーが実現できるというのに。

※新潟は将来東北州にはいることが濃厚
883U-名無しさん:2006/09/21(木) 10:17:34 ID:t8oIMjEP0
>世界が驚嘆する
まず日本人が納得しねえ
884U-名無しさん:2006/09/21(木) 10:21:17 ID:JIudaiu00
なんだよジャパンダービーってw
885U-名無しさん:2006/09/21(木) 10:37:39 ID:sqsEeazsO
>>883
そんなに羨ましがるなよ〜(´∀`)σ)_`)
886U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:21:27 ID:8zbralBD0
ジャパンダービー

(・∀・)ニヤニヤ
887U-名無しさん:2006/09/21(木) 13:35:37 ID:ySLUwpBr0
大宮アルディージャ、プロ野球に移籍
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1158789363/
888U-名無しさん:2006/09/21(木) 16:05:00 ID:FAblutom0
何でもかんでもダービーにするのは嫌だ
全然盛り上がらない
889U-名無しさん:2006/09/21(木) 16:06:54 ID:FAblutom0
>去年は他サポが肩入れして、黄色率・青率が本来のサポ率より高かったからなぁ

久々にこのスレ来たが煽りのレベルが下がったな
890U-名無しさん:2006/09/21(木) 16:13:42 ID:FAblutom0
それよりヴェルディが気になるなwww
非公開とかww絶対公表できないくらい少ない額だろうww
巨人並のタダ券王者だからなwww
891U-名無しさん:2006/09/21(木) 18:04:13 ID:9MHz2OxI0
日本ダービーというものがあるとすれば
それは府中の東京競馬場だけではないのか
892U-名無しさん:2006/09/21(木) 18:14:29 ID:VhxFawaN0
>>881
俺は50000↑も有ると思う。

ただ当日の天気も関係あるからなんとも。
晴れれば50000↑ 雨で48000程度と推測。

昨年同時期には、雨の鞠戦で49800人だった。
893U-名無しさん:2006/09/21(木) 18:33:03 ID:1ofQXXu/0
【Jリーグ】BS中心のJリーグに大きな痛手。来期のBS中継が今期の半分以下になることが判明。
◆NHK BS[68試合〜102試合→34試合以上]
◆BSi(TBS系)[68試合→34試合以上]
http://app.blog.livedoor.jp/t02e038/tb.cgi/50334172
894U-名無しさん:2006/09/21(木) 19:42:10 ID:y3Ob6KLX0
>>892
なんかスーパーの値段みたいだな>よんきゅっぱ

2年前の埼スタ清水戦は、2ndステージ優勝に王手をかけた試合、天気晴れ、
という条件で 43,853人だった。
それを思えば、もし4万台後半以上来たならば、浦和の動員力はいまだに
確実にあがり続けてると見ていいと思う。
895U-名無しさん:2006/09/21(木) 21:41:09 ID:vmk5VUdj0
まだ2ヶ月先の話だけど、名古屋ー浦和(11月18日豊田スタジアム)
早くも一番安い自由席以外は完売。10月の千葉戦もそこそこ売れている模様。

豊スタ久々に3万超えそう。
896U-名無しさん:2006/09/21(木) 21:44:27 ID:poV+qGWV0
どうせ名古屋人なんて中日しか興味ないんだから
瑞穂なんて捨てて豊田一本でもいいちゃうの??
897U-名無しさん:2006/09/21(木) 22:58:07 ID:g1ndwC5k0
>>888
っ さんまのなんでもダービー
898U-名無しさん:2006/09/21(木) 23:25:45 ID:UWa8wyNY0
>>895
トヨタお得意先ご招待デー&取引先動員デーだからな
某運送会社勤務だが動員ノルマ達成にむけ社員に声かけまくり
社会人野球&バスケの動員あったと思ったら又コレだもんな・・・
めんどくせ〜
899U-名無しさん
横浜F・マリノス松田直樹「Jリーグは人気が無い」

>Jリーグの場合、人気ないから満員なることはないんだけど……。今回のワールドカップでまた人気なくしちゃったしね。

(中略)

>やっぱりJリーグは盛り上がってないから、オレらも美しいサッカーを目指して頑張らないとって感じです。

http://www.air-tokyo.com/mask/17/index.html


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww