1 :
U-名無しさん:
2 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 20:17:17 ID:PdeClQAj0
順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和 44,224 39,357 +4,867 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟 39,379 40,114 -735 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 横 浜 25,053 25,713 -660 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04 F東京.. 21,858 27,101 -5,243 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 大 分 18,710 22,080 -3,370 ▼
06 磐 田 18,251 17,296 +955 △
07 鹿 島 16,778 18,641 -1,863 ▼
08 G大阪 15,524 15,966 -442 ▼
09 清 水 15,421 12,752 +2,669 △
10 川 崎 15,071 13,658 +1,413 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
11 C大阪 14,642 17,648 -3,006 ▼
12 名古屋 14,476 13,288 +1,188 △
13 千 葉 14,216. 9,535 +4,681 △
14 福 岡 13,407 10,786 +2,621 △
15 甲 府 12,797. 6,931 +5,866 △
16 広 島 11,374 12,527 -1,153 ▼
17 京 都 10,030. 7,857 +2,173 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 大 宮. 8,580. 9,980 -1,400 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
3 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 20:17:25 ID:XsljJOLC0
(・∀・)
4 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 20:17:47 ID:PdeClQAj0
順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 仙 台. 14,990. 15,934 -944 ▼
02 札 幌. 10,090. 11,133 -1,043 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 柏 7,908. 12,492 -4,584 ▼
04 鳥 栖 6,701 7,855 -1,154 ▼
05 神 戸 5,975. 14,913 -8,938 ▼
06 東京V 5,644. 14,716 -9,072 ▼
07 湘 南 5,636 5,746 -110 ▼
08 山 形 5,462 5,949 -487 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
09 横 浜 4,472 5,938 -1,466 ▼
10 愛 媛 3,925 2,844 +1,081 △
12 草 津 3,684 3,959 -275 ▼
11 徳 島 3,487 4,366 -879 ▼
13 水 戸 2,953 3,334 -381 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
5 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 20:18:18 ID:PdeClQAj0
8/26時点のスタ動員率
1.新潟 93%
2.千葉 77%
3.浦和 75%
4.甲府 74%
5.磐田 71%
6.G大阪67
7.清水62
8.川崎60
9.福岡59
10.京都49
11.東京48
12.大分47
13.名古屋44
14.鹿島41
15.横浜41
16.大宮37
17.C大阪29
18広島23
6 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 20:18:56 ID:PdeClQAj0
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ テンプレは . ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃テンプレ. ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
7 :
__:2006/08/27(日) 21:23:38 ID:4EIIxgXU0
前スレ
>>893 瑞穂はクソスタのくせにキャパがあるから。
今期の名古屋動員率
動員 キャパ 動員率
17199 2700064
22651 4500050
11878 2700044
153114500034
118102700044
256874500057
67602700025
66182700025
124542700046
143922700053
175562700065
8 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:31:05 ID:nlDeFHLf0
9 :
__:2006/08/27(日) 21:40:43 ID:4EIIxgXU0
一応訂正
今期の名古屋動員率
動員 キャパ 動員率
17199 27000 64
22651 45000 50
11878 27000 44
15311 45000 34
11810 27000 44
25687 45000 57
6760 27000 25
6618 27000 25
12454 27000 46
14392 27000 53
17556 27000 65
10 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:48:36 ID:qrFPmQa30
瑞穂のキャパは2.3万程度
2.7万ってカタログスペックか消防法上の上限だろ
11 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:53:23 ID:2JGQDQeh0
瑞穂で2.7万入れたら人
12 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:57:10 ID:h1ot0GZy0
今年の観客数トップ5は浦和以外客数を減らしてるな。
13 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:04:06 ID:fwGFqK4j0
鞠は三ツ沢使用の前節と今週水曜で一気に平均動員落としそうだな
その前まではプラスだったのに
14 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:08:41 ID:7NBZei5j0
西京極、8886人か。あと2人くれば末広がりで縁起良かったのに…
15 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:11:31 ID:qMZD5kmJ0
>>14 昨日の柏も8881人であと7にんだったんだけどねw
16 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:23:18 ID:qvXpeJW40
大分が減っているのは招待券廃止として、
東京が減ってるのは残念だなぁ。
しかもものすごいスケールで。
無知ですまんのだが招待券というのはスポンサーに買ってもらう券のことで
有料入場者数に含めるのかな?
17 :
◆W1seC/J1J2 :2006/08/27(日) 22:26:21 ID:sDz2IkN90 BE:198895695-2BP(0)
08/26 18:00 ● 大 宮 1−5 川 崎 ○ 熊谷陸. 9,076人/--,---人 --.-% 曇 25.5℃
08/26 18:30 ● 鹿 島 0−2 広 島 ○ 鹿 島 14,052人/39,684人 35.4% 曇 26.0℃
08/26 18:30 △ 甲 府 1−1 磐 田 △ 小 瀬 14,227人/17,000人 83.7% 雨 25.1℃
08/26 19:00 △ 新 潟 3−3 大 分 △ 新潟ス . 40,466人/42,223人 95.8% 晴 27.0℃
08/26 19:00 ○ 清 水 2−0 F東京..● 日本平 16,177人/20,309人 79.7% 曇 26.8℃
08/26 19:00 ● C大阪 1−2 浦 和 ○ 長 居 23,386人/43,927人 53.2% 曇 29.3℃
08/26 19:00 ● 福 岡 1−3 千 葉 ○ 博多球 17,738人/21,545人 82.3% 晴 26.6℃
08/27 19:00 △ 名古屋3−3 G大阪 △ 瑞穂陸 17,556人/23,932人 73.4% 曇 27.0℃
08/27 19:00 ● 京 都 0−4 横 浜 ○ 西京極. 8,886人/20,369人 43.6% 曇 26.3℃
08/26 14:00 ● 札 幌 1−2 横 浜 ○ 厚 別 12,185人/19,920人 61.2% 晴 28.1℃
08/26 19:00 ○ 山 形 1−0 仙 台 ● 山形県 13,043人/20,062人 65.0% 晴 24.5℃
08/26 19:00 ○ 柏 3−1 愛 媛 ● 日立柏. 8,881人/13,462人 66.0% 曇 25.1℃
08/26 19:00 ○ 湘 南 2−1 草 津 ● 平 塚. 6,528人/16,671人 39.2% 曇 26.5℃
08/26 19:00 ○ 神 戸 2−1 東京V ● 神戸ユ... 8,378人/42,161人 19.9% 晴 27.4℃
08/26 19:00 ● 徳 島 1−2 鳥 栖 ○ 鳴 門. 2,438人/. 8,226人 29.6% 晴 27.9℃
J1今節合計 161,564人(17,952人) J1今年度平均 18,251人 J1前年度平均 18,765人
J2今節合計. 51,453人(. 8,576人) J2今年度平均. 6,256人 J2前年度平均. 7,482人
18 :
◆W1seC/J1J2 :2006/08/27(日) 22:27:40 ID:sDz2IkN90 BE:92818073-2BP(0)
順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和 44,224 39,357 +4,867 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟 39,379 40,114 -735 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 横 浜 25,053 25,713 -660 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
04 F東京.. 21,858 27,101 -5,243 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 大 分 18,710 22,080 -3,370 ▼
06 磐 田 18,251 17,296 +955 △
07 鹿 島 16,778 18,641 -1,863 ▼
08 G大阪 15,524 15,966 -442 ▼
09 清 水 15,421 12,752 +2,669 △
10 川 崎 15,071 13,658 +1,413 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
11 名古屋 14,756 13,288 +1,468 △
12 C大阪 14,642 17,648 -3,006 ▼
13 千 葉 14,216. 9,535 +4,681 △
14 福 岡 13,407 10,786 +2,621 △
15 甲 府 12,797. 6,931 +5,866 △
16 広 島 11,374 12,527 -1,153 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
17 京 都. 9,916. 7,857 +2,059 △
18 大 宮. 8,580. 9,980 -1,400 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
19 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:36:50 ID:nlDeFHLf0
清水や川崎は増えてきてるね。
やっぱり強いといい影響があるよな。
今日の試合を見る限りは名古屋はこれからがちょっと楽しみか。
20 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 23:06:46 ID:T4IeBm5a0
>16
>東京が減ってるのは残念だなぁ。
>しかもものすごいスケールで。
私が考える東京の観客減少の原因
・ゴール裏のチケット値上げで、ライトファンが離れた。
・はっきり言ってガーロサッカーがつまらなく、原東京の攻撃サッカーを見慣れたファンが離れてしまった。
・味スタ6年目で地元民にそろそろ飽きが来ている。
・フロントの営業活動のマンネリ化。斬新な営業活動ができなくなっている。
・代表レギュラー加治の移籍とこれに変わるスター選手の不在。
・ライバル・ヴェルディのJ2降格により仮想敵がいなくなった。
・灰皿事件の影響で、乱暴なサポのイメージがついた?
21 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 23:12:23 ID:P3cJrOty0
横浜は浦和戦終わってるからあとは減る一方かな
FCは終盤に浦和戦残してるから2〜3千は平均あがるでしょ
それでも去年より大幅減はさけられないだろうけど
22 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 23:13:57 ID:T4IeBm5a0
20の続き
あと日程的な問題として
・夏休みの動員の期待できる時期に、味スタ開催が1試合しかない。
残りのホームは、動員の期待できた鹿島戦がアルウィン開催。
そのほか平日の国立開催が2試合。
・動員の期待できる、浦和・横浜・新潟のホーム開催がこれから。
23 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 23:17:52 ID:02ZtX5h/0
24 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 23:25:09 ID:7EFl3Ro20
>>21 平均2000人上がるには、味スタのキャパを大幅に越えなきゃならんのだが
算数できるか?学校行った?
25 :
:2006/08/27(日) 23:30:00 ID:g77Sw61d0
やっぱ、大宮と京都が足引っ張ってるなー!!
26 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 23:35:03 ID:PgWy+Phj0
日本ハムも東京ドーム開場から右肩下がりで、最後は全盛期の半分まで落ちた。
ハコに飽きたらそれまでなのが東京都民気質。
27 :
∠'A`>:2006/08/27(日) 23:53:36 ID:8iFBd8VcO
やっぱキングカズだろ。
28 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 23:55:11 ID:2BJp0fPw0
前スレ引きずって悪いが、973の言うとおり埼玉東部は高校野球のレベル
が「高い」だけであり「熱がある」わけではない。
断然レッズ(サッカー)熱のほうが高い。
あと、柏サポなんて皆無ですから。念のため。
29 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 23:58:51 ID:IxcOyWyx0
J2の下位クラブは少しでも動員力のあるクラブが降格してくれる事を祈ってるんだろうなぁ
ここまで動員下がるとは予想外
30 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:00:27 ID:W8a5Di7O0
>>29 かといって、浦和が降格するのだけは勘弁。
31 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:02:31 ID:IxcOyWyx0
>>28 そんなもん引きずる程のやり取りが前スレであった様には見えなかったが
何を一人でこだわってるん?
32 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:04:25 ID:De6T2z8TO
大宮はJ1で2年目にしては、良くやってる方だよね
33 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:06:37 ID:xLSM0Se10
なでしこ国立は何人入ったん?
34 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:07:38 ID:xjJ6ufmK0
35 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:08:55 ID:l8+5OjMr0
●モックなでしこリーグ オールスター2006
2006年8月27日(日) 19:00(国立競技場) 8,027人
なでしこEAST 1-2 なでしこWEST
36 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:10:51 ID:dZpe3q6a0
大宮足ひっぱりすぎ
37 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:15:33 ID:Y3DYr2ZDO
大宮公園が完成するまで待て!
駒場や祭スタは敵地の雰囲気があって伸びないだけ
熊谷は遠いし
38 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:16:33 ID:L5beCW6s0
>>35 女子サッカーに8000人も観客集まるとは・・・
Jリーグ開幕3〜4年前の当時のトップリーグ(もちろん男子)
JSLのオールスター(東西対抗って名前だったかも)に行ったことあるけど、
いいとこ5000人くらいだったもんなぁ(つД`)
39 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:25:12 ID:9Ptol9t00
JEFサポです。シーズンチケットの
後半見たら、動員的に恐くなってるのは
私だけでしょうか?
40 :
:2006/08/28(月) 01:24:31 ID:JiIihyDq0
19:00 京都 0-4 横浜FM @西京極 8,886人
19:00 柏 3-1 愛媛 @日立柏 8,881人
19:00 神戸 2-1 東京V @神戸ユ 8,378人
19:00 EAST 1-2 WEST @国立 8,027人(なでしこ)←これって多いの?
19:00 湘南 2-1 草津 @平塚 6,528人
19:00 徳島 1-2 鳥栖 @鳴門 2,438人
41 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 02:20:33 ID:DokiFlnJ0
>>31別にてめえの為にレスしたわけじゃねえ。アホは失せろ。
思考停止気味のクズが。
文中でアンカーらしきものつけてるのが見えねえのか。
頭だけじゃなく目も悪いのか?
42 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 03:09:44 ID:lxXfedKm0
>>41 まぁ落ちつけって
ちなみに埼玉東部は残念だが高校野球のレベルも関心も高い
浦学や春日部共栄の出身者はほとんどが越谷・草加・吉川のやつら
あの辺りはボーイズリーグがあり硬式出身者が昔から多い
高校も東部でサッカーが強いのはほとんど無いのが現状
敢えていえば花咲徳栄程度か
今年のプロ注目の鷲宮のエースの増淵も草加出身
43 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 05:12:01 ID:OUO5o6VS0
>>42 それはレベルが高いことの証明にはなってるけど関心が高いことの説明にはなってないよ。
埼スタ出来て以来武蔵野線沿線のサポは増えた気がする。主観だが。
44 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 05:31:50 ID:hPMgAce50
>>43 >それはレベルが高いことの証明にはなってるけど関心が高いことの説明にはなってないよ。
ただ関心が高くないといい選手は生まれないよ
やはりその土地の関心度が高い所ほどいい選手は輩出されやすい
だからJリーグも地域密着により土地の関心度を高くしいい選手を輩出しようとしてる
これがJリーグの理念のはず
>埼スタ出来て以来武蔵野線沿線のサポは増えた気がする
それは今までは京浜東北でしかこれなかったのが
武蔵野線の東川口からでも来れるようになったから目に付くだけだと思う
埼玉は浦和はサッカー所だが西と東はまだまだ野球所
北はラグビーとバレー所だね
45 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 05:34:57 ID:BjTtUnTt0
遅レスだが、
瑞穂の27000人って数字は市原臨海の16000人と同じような数字なんじゃないの。
46 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 05:46:57 ID:ugtWPTRR0
瑞穂の27000に立ち会ったことあるけど
ゴール裏とかすごいすし詰めだった。
あの頃の熱気は二度と戻らないな。
47 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 06:50:48 ID:5jVAkVNk0
08/27 19:00 △ 名古屋3−3 G大阪 △ 瑞穂陸 17,556人/23,932人 73.4% 曇 27.0℃
◆W1seC/J1J2さんのデータだと瑞穂の過去のJリーグでの最高動員数は約24000人みたいだけど
27000人入った事あるの?
48 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 08:21:25 ID:ouk7VeB+0
埼玉の観客動員を語るスレ作れよ。もう飽きた。
49 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 08:26:20 ID:68KEKx5R0
甲府はあとガンバ戦くらいしか動員期待できません・・・
次のホームの大宮戦は一万割りそうだ
50 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 09:42:52 ID:kCbcU5/k0
2006Jリーグヤマザキナビスコカップ準決勝開催日 KO ホーム アウェイ 競技場 販売状況 当日券
9/2(土) 19:00 鹿 島 VS 横浜FM カシマ ■■□□□ ○
9/3(日) 19:00 川崎F VS 千 葉 等々力 ■□□□□ ○
9/20(水) 19:00 千 葉 VS 川崎F フクアリ ■□□□□ 未定
19:00 横浜FM VS 鹿 島 日産ス ■□□□□ -
(ーー;)
51 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 09:45:24 ID:EsoSzNoS0
>48
立てるなら「大宮の動員について語るスレ」だろ
52 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 11:11:08 ID:DVnVneil0
これだから埼玉は・・・
53 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 11:29:33 ID:KK7m8TSd0
54 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 12:26:04 ID:vLDUwmCD0
>>51 大宮サポが潰しにきます
隣の国の言論弾圧並
55 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 12:27:31 ID:rmlUOZL/O
ナビ売れなすぎ
56 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 12:54:25 ID:FVPBYvuN0
ナビスコは決勝以外は地方を中心にやったほうがいいんじゃない?
鹿島−横浜ですらすごい売れ残ってるらしいし
57 :
:2006/08/28(月) 12:55:19 ID:n27+vydW0
Jの試合も観に行くし、TVでやってりゃ観るんだけどさ、確率の問題として
糞みたいな試合は多いな。
58 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 12:59:40 ID:FVPBYvuN0
ナビスコは代表勢がいないことが多いからね
それでもJ2よりはいいと思うんだけどな
59 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 13:04:38 ID:KUyxK3nG0
とりあえず関東だけ盛り上げとけばいいよ
関西ってのは関東のあとをついてくるもんだから
関東で人気になっときゃ関西はあとでついてくる
60 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 19:01:15 ID:NMFyB+xO0
先頭を走ってるのが、関東は関東でも埼玉なんだけど、
それでもついてきますか?
61 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 19:46:45 ID:hYDs1QGb0
千葉 千葉ロッテ
東京 巨人、ヤクルト、六大学野球、早稲田実業
神奈川 横浜ベイ、横浜高校、高校野球
62 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 20:06:26 ID:nrt9e1yM0
>>60 さいたまに強いチームがあることがJを駄目にしてるってことか?
劣頭サポには叩かれそうだが、言われてみればそれはあるかもしれない
都内からさいたまに試合観に行くやつ多いもんな
63 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 20:29:35 ID:J5ccGhfv0
>>62 それは順番がある
まず川淵が東京から日本リーグチームを一端総追放してリセットしたからだ
(伏線はナベツネとの権力争い)
その後、10年弱して小平のチームを全都ホームという前例のないホームタウン格にし、
FC東京と名乗ることを認可したが、23区を中心に都民は総スカン
あとは分かるな
64 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 20:35:55 ID:s0CyrRRU0
全都ホームにしたときには小平にチームは無いよ
65 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 20:36:52 ID:J5ccGhfv0
>>62のように考えるならそれは川淵、Jリーグ、協会の自業自得だよ
66 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 20:38:21 ID:J5ccGhfv0
>>64 小平行きが内定していたと訂正すれば満足か
67 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 21:20:04 ID:s0CyrRRU0
┐(´ー`)┌
68 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 21:27:38 ID:EBHv9DC50
69 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 21:50:41 ID:q2dr5N8U0
>34
集客力は実績に応じて遅れて付いてくるもんです。
いくらタダ券を蒔いたかは知らないが、タダ券を蒔いても観たくなければ本当に客は来ない。
しかし先日の対脚戦(駒場)や対川崎戦(熊谷)は各会場のレコードを更新したし、当日駒場には赤い人を数人見掛けた(心が広いのか奇特なのかは知らないが)。
また、駒場は嫌だとサポがダダをこねても大宮公園のレコードを上回ったから、動員的には大宮にしては大したもんです。大宮にしては。
ただ、動員数は期待の表れとも言えるので惨敗によるリバウンドが怖いw
次は平日。相手は遠方の蜂だし。
70 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 21:55:25 ID:CDgf3gxAO
ナビスコ杯はガンバと浦和が負けたせいで動員的には終わったな。
審判八百長してでもこの2チームを勝たせるべきだった。
71 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 22:05:28 ID:6WkKdIhE0
>>70 ガンバを八百長してでもなんて数年前では考えられなかったなぁ
72 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 22:05:29 ID:TEjIwA3r0
>>67-68 否認したがるのは瓦斯サポだけだから心配するな。1人じゃないよw
73 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 22:09:01 ID:AbIS3eVY0
>>70 八百長以前にナビスコの組み合わせが糞だったな。
決勝トーナメント一回戦で二位同士の組み合わせなんてやるなよ。
74 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 22:41:09 ID:69+2Ko8A0
今週同じ相手と試合だし
ほぼ3週間で3試合
売れないだろorz
75 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 22:47:48 ID:kduTqntn0
今更ながら、FC東京って・・・都道府県名がチーム名になってる時点で
どうなの?
地元への帰属意識もへったくれもあったもんじゃない。
FCロンドンなんてイングランドでだれが応援するだろうか
76 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 22:48:44 ID:FKiMnHJg0
意味が判らない
77 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:09:06 ID:VAXgrA9T0
山形、栃木、新潟、千葉、岐阜、京都、大阪、徳島、広島、福岡、長崎、熊本、鹿児島
78 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:09:36 ID:EBHv9DC50
>>75 つアルビレックス新潟
つモンテディオ山形
つサンフレッチェ広島
つガンバ大阪
つセレッソ大阪
つ京都パープルサンガ
つアビスパ福岡
つロッソ熊本
つ東京ヤクルトスワローズ
つ東京ヴェルディ1969
79 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:10:13 ID:EBHv9DC50
あちゃー 千葉と徳島忘れた スマソ
80 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:13:46 ID:VAXgrA9T0
愛媛が抜けてたorz
81 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:17:17 ID:s0CyrRRU0
ラツィオ州じゃ駄目か
82 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:19:07 ID:y1hIO0ok0
>>75 あれは東京に憧れている地方人が応援するクラブだから。
83 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:20:04 ID:VAXgrA9T0
南米に「アメリカ」とか、もろな名前があった希ガス
って関係ないか、ごみん
84 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:23:32 ID:NCJ36T890
FCニッポンてのがあるぞw
85 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:40:21 ID:Unxtiiy00
>>78どういう意図かわからないけど、
それらは市だよ。
東京は市じゃない。
86 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:41:12 ID:ouk7VeB+0
関東でも盛り上がってるのは浦和だけ。
浦和が特別で残りは関西のクラブと変わらんよ。
87 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:41:37 ID:Unxtiiy00
88 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:42:38 ID:FJGKs1fS0
>>85 俺は瓦斯サポじゃないけど・・・。
東京全域がホームタウンのクラブなんだから問題なくね?
89 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:43:09 ID:SlUVbxrl0
東京は親会社名の一部から付けた名前だし
90 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:43:55 ID:sm3YrbvU0
>>83 メキシコ(クラブ・アメリカ)とコロンビア(アメリカ・デ・カリ)。。
>>84 一応「日本テレビ」のことらしい。
91 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:45:04 ID:FKiMnHJg0
92 :
あ:2006/08/28(月) 23:49:45 ID:CGASWPFYO
23区の人間のゆう都内には市は入ってないもんな。と、千葉人の俺がゆってみる。
93 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:53:51 ID:hJjxaRWB0
FC東京って地元意識はどうなんだろう?
広すぎないか。
FC調布とかFC八王子とかFC世田谷 なんかだと地元意識があって応援するんじゃないかな。
それでも30万人くらい市民や区民はいるはずだから。
94 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:56:12 ID:FJGKs1fS0
>>93 地元意識は薄いかもしれないけど調布とか小平とかに限定してないから
動員が好調なんじゃないか?今年はそうでもないけど。
95 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:59:13 ID:rOf1eRht0
アーセナルとかチェルシーって
日本で言ったらカタカナの方?
96 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 23:59:33 ID:hJjxaRWB0
>>94 そうですか。なるほど。
東京は2チームありますが、住み分けが良くわかりません。
FC東京は西、東京Vは山の手 みたいに別れてるとダービーも面白いでしょうね。
(両チームJ1として)
97 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 00:02:06 ID:FJGKs1fS0
>>96 ヴェルディは数年後、立川に移転するという説があります。
瓦斯と同じ多摩地区なのでまた客の奪い合いですね。
98 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 00:04:31 ID:VAXgrA9T0
>>90 それだ(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!
>>91 ロンドンは市名でもあるけど、
ロンドンを中心とした広域を示す意味もなかったっけか
イギリスの行政区画を日本にそのまま当てはめるのはよーわからんけど
「首都圏」みたいなもん?
プレミアや1,2部あたりの有名どころでは「FCロンドン」っつー名前のクラブはないんじゃね?
99 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 00:06:15 ID:hJjxaRWB0
>>97 カブルなぁ。残念だ。
下町×山の手も面白そうなんだけど。
100 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 00:07:38 ID:to/JLbMw0
愉快なロンドン
東京市が出来たら文句ないんか
道州制になったら東京市あるかもね
慎太郎さんが進めそうw
基点ネタが、練習場orスタになると、終息ループなんだけどね。
104 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 00:20:04 ID:qj7sqMio0
>>98 海外では主要都市の場合狭義での都市名と広義での都市名がある
例えばロサンゼルス
ロサンゼルスと普通に指す場合はロサンゼルス郡が一般的
この中にハリウッド市やロングビーチ市がある
だが狭義のロサンゼルスを指す場合はロングビーチ市などは含まれない
105 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 00:46:08 ID:ZH1n4uPk0
足立区にチームを作ったら
サポは最強だろうな
106 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 01:22:08 ID:ixavp0zO0
ヴァカでしょ?
東京は今も占領下
もともと東京市、
第2次大戦中に国家に接収
日本敗戦後連合軍司令部(米)がそのまま占拠し
GHQ撤退後も依然として市に戻れず
それが東京市=23区ですよヴァカ
ヴァカ
ヴァカ
ヴァカ
ヴァカ
ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ
ためになるな
109 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 02:02:03 ID:nWN/TDcz0
>>78 そのクラブはすべて全県がホームタウンなのか?
まぁ結局サッカーが盛んなのはダサイ玉のそれも浦和だけという事になるな
これじゃJリーグが不人気なのも頷ける
111 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 02:37:28 ID:ixavp0zO0
都民(上京1代らを除く)の言う
東京都内は23区
小平含む三多摩は東京都下
小平のFC東京は東京都内のクラブとは呼ばれません
東京都下と呼ばれます
小平のFC東京を東京都内のクラブと呼ぶ人間は
上京1代ら純正の地方出身者か無教養者かです
出身の(道府)県では県内と言えば全県のことで、
その理解しかないからです
アゲイン
小平のFC東京を東京都内のクラブと呼ぶ人間は
上京1代ら純正の地方出身者か無教養者
112 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 02:50:58 ID:ixavp0zO0
東京都下のクラブに全都ホームなどの処置を与えたのは、
Jリーグを牽引する地方出身者的感覚ならではで
都内東京人にはとても常識感覚でついて行けません
ここまでテキトーな扱いをされると、
こっちがテキトーにどこのチームでもいいから好みを探して応援しますと開き直れて便利ですが
都内でJリーグを見てるのは少数派ですけど、そんなものですよ
都下のFC東京が昇格したとき一瞬、小さなブームがありましたけどね
ま、朝鮮民族の朝日君には東京など一生ワカランわ
113 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 03:03:21 ID:ixavp0zO0
> 都下のFC東京
正確には、都下になると公衆にバレる前のFC東京ダネ
あの小さなブーム さざなみのような ははは
誰だよ変なの呼び込んだのは・・・
>>60>>62>>110 都民がさいたまに試合を観に行ってるようじゃやっぱり駄目だと思う
極端な例かもしれないけど、
鹿島が衰退してるのは東京から人が見に行かなくなったからでしょ?
Jが本当に成長した証には東京にビッグクラブが出来ていると思う
今のJの状況は日本がサッカー発展途上国であることの証拠
もちろん地方に強いチームがあるのがおかしいってわけじゃないからね
首都に強いチームがないのがおかしいってことを言いたい
>>49 甲府の今期ワーストは京都戦の8,025人ですが,人気チーム以外が相手で平日夜という条件です.
ちなみに昨年の平均が6,931人ですから地元サポーターが着実に増えているものと思われます.
要は1万切っても8,000を超えれば立派じゃん,と.
次節の大宮戦は日曜の夜なので福岡戦並の9,000人に期待したいです.
(ちなみに甲府の残りの相手は大宮,ガンバ,広島,名古屋,セレッソ,大分,千葉ですが,
ガンバで13,000人,ほかを8,000人としても平均11,116人となりますので,
今期目標の平均1万人を超えるのは確実でしょう.)
>>70 天皇杯は決勝に限れば不人気チームでも客を集めていますし
ナビスコも昨年の決勝を見るとそうなりつつあるように思いました.
残りチームは鹿島,横浜FM,川崎,千葉ですから観客動員的にそんなに悪い面子ではないと思いますよ.
比較的近場のクラブ同士の対戦ですから準決勝もそれなりに客は入るのではないかと思います.
>>109 全県がホームタウンになっているJリーグのクラブ(参考:
http://www.j-league.or.jp/club/)
・山形
・草津
・FC東京
・東京V
・甲府
・徳島
・愛媛
・大分
ちなみにロッソ熊本のホームタウンは熊本市らしいです(Wikipediaによる).
>>115 先進国の首都でも100−60年前はスタジアムや
練習場用地を確保できる土地はまだ十分残されていました
現代で日本の首都東京にそうのような土地は、
何かを大規模に破壊しない限り、ない
無論、Jリーグは全く魅力的な投資対象ではない
儲けがないから これは経営者誰もが述べること
国立があるじゃん
>>118 米軍が那覇近郊の土地をちょこーーーと返してくれりゃ
この箱とでっかい駐車場を備えた理想的なスタができるのになぁ。
どうでもいいけど、この模型作った人、もうちょっと頑張って観客人形植えてよww
建設費と維持費は自腹だぞ( ^ω^)バカ丸出しw
こりゃFC東京という名前が悪かったな
113 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 06:44:27 ID:9ejMQ+tO0
要点整理
1)小平は三多摩、調布も三多摩、別の呼び方をすれば都下、都下≠都内、
それでも都内にあると言う都民は上京1代ら純正の地方出身者か無教養者
2)都下は首都ではない、よって首都東京を騙るな、冒涜だ、それとも反体制・革命予備軍か?
3)小平は東京都にある、三宅島がそうであるのと同じ意味で、FC東京は東京都にはある
4)応援団長は朝鮮民族
東京都民はプロスポーツに興味がないから何やっても無駄。
新潟、横浜、東京、大分で客が減ってるってことは田舎でも都会でも飽きられつつあるということか。
2006 アウェー平均観客動員数(第 20節)
1 浦和 26,076
2 鹿島 24,282
3 名古屋 23,365
4 磐田 22,559
5 F東京 .20,977
6 G大阪 20,535
7 千葉 .18,836
8 京都 .17,500
9 大宮 .17,190
10 広島 16,804
11 新潟 .16,499
12 C大阪 16,266
13 清水 .16,045
14 横浜 15,916
15 大分 .15,783
16 福岡 .13,812
17 川崎 .13,515
18 甲府 .12,187
参考サイト
http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/douin.htm
2006 アウェー平均観客動員数(第 20節)
★=浦和ホーム戦未消化
☆=新潟ホーム戦未消化
1 浦和 26,076
2 鹿島 24,282
3 名古屋 23,365
4 磐田 22,559
5 F東京 .20,977
6 G大阪 20,535 ★
7 千葉 .18,836 ★
8 京都 .17,500 ☆
9 大宮 .17,190 ☆
10 広島 16,804 ★
11 新潟 .16,499
12 C大阪 16,266 ☆
13 清水 .16,045 ★
14 横浜 15,916 ★☆
15 大分 .15,783
16 福岡 .13,812 ★☆
17 川崎 .13,515 ★
18 甲府 .12,187 ★☆
参考サイト
http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/douin.htm
東京というのは一枚岩でないということだな 隅田川から東は千葉臭する
いきたくねーって思う奴らが多いし。練馬・北・足立は埼玉だろと思う奴も多い。
台場にしたって運賃が高くて辺鄙な場所なんていきたくねーよと思う奴がいる。
東京はプロスポーツがもっとも根付かない場所なのかもな
23区内の住人にすれば
小平は東京じゃない
これが結論
東京でJリーグは流行らないからって
そう結論付けるのは低脳のする事だ。
大田区あたりじゃ川崎のほうが人気あるだろうし
北区あたりじゃ浦和のほうが人気あるからな
逆に所沢とかじゃ浦和とFCの人気は半々くらいかも知れないし
それにサポーターの意識も東京=渋谷・新宿・六本木あたりのことを
指して小平・調布は場所がないから間借りしてるだけって
無意識に思ってるサポも結構いるんじゃない
132 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 13:09:04 ID:20EjN/W2O
東京は巨人とヤクルトがあるんでサッカーなんか興味ないでしょ
134 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 14:39:46 ID:3aUxZ4hS0
36506人 7月30日(日) 日本ハム vs ソフトバンク 〜東京ドーム〜
31698人 8月12日(土) 日本ハム vs ロッテ 〜札幌ドーム〜
43473人 8月13日(日) 日本ハム vs ロッテ 〜札幌ドーム〜
33885人 8月15日(火) 日本ハム vs 西武 〜札幌ドーム〜
30343人 8月16日(水) 日本ハム vs 西武 〜札幌ドーム〜
32595人 8月26日(土) 日本ハム vs オリックス 〜札幌ドーム〜
35394人 8月27日(日) 日本ハム vs オリックス 〜札幌ドーム〜
最近7試合平均34842人 累積:128万4283人
>>134 そんなに客が入っているのに何で赤字なの?
136 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 15:50:59 ID:zIRYxiIP0
日公の圧倒的動員力に
コンサ豚涙目wwwwwwwwwwwwww
とりあえず、埼玉って田舎だよな
田舎臭がすると思ったら埼玉出身とか、、、あ〜やっぱりって感じだったね
人間がダサいんだよね
>>137 朝鮮人のおまえよりマシ。キムチくさいぞ
>>138 瓦斯スレも見たよ
実態から言えば、
どんなに瓦斯サポが論破されようと同じことを何回も言う粘着サドな荒らし晒し
だと思われ
141 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 16:09:04 ID:pHyZdqKYO
田舎者は嫌い
田舎っていわれると、すぐ剥きになるし
埼玉臭いよ
でも田舎の人って肌綺麗だよね
東京や横浜のクラブが不人気なのを見ると地域密着は田舎でしか通用しないのがわかる
焼豚って最低だな
レッズの人気に嫉妬して田舎叩きかよww
何だかんだ西武や横浜も不人気なんだよね
しょぼ
>>135 2年前ぐらいにオリックス球団の人が言ってたが、オリックスの観客の少なくとも67%は招待券なんだって。
有料入場者は少ないみたい。
あとは年俸や遠征費、裏金が高額なんだろうな。
言うに事欠いてリンク切れかwwww
>>149 知るかよwwww
言いだしっぺのお前が探して来いww
さいたまダービーみたいんだけど2階席は開放されるんですか?
153 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 18:23:45 ID:p9Nldkzr0
誰も野球の話なんて聞きたくないのになあ〜
やることなくて暇なボケ老人がかまって欲しくて武勇伝語るのと一緒→焼き豚
オリックとんでもないことをス・・・暴露したなwwww
つーかリンク切れを知らない焼豚がリンク切れかとか言うとは思わなかったwww
野球\(^o^)/オワタ
>>152大宮ホームだと開放されないっぽい
浦和ホームだったら開放される
>>127 参考データとしても横浜の低迷が目立つね
もはや鞠にはライト層呼べる力はないんか
そりゃそうだろ
ナベツネに加担した糞合併球団が
リーグ3位の動員なんて在り得ない話だもんなw
奴らは見せかけの動員の為にあの手この手で
招待券や割引をしまくってるからな
優勝戦線から離れたことでミーハーサポが離れたのか、
岡チャングの堅実でつまらないサカーに飽きたのか、
フロントの怠慢なのか、、、、たぶん全部だろうな。
>>156 >奴らは見せかけの動員の為にあの手この手で
>招待券や割引をしまくってるからな
それどんなトリニータ?w
野球の話は野球の動員スレでやれ
アホな煽りもスルー汁
ここでやると、また粘着荒らしが来るぞ
>>155 浦和、新潟戦が未消化だからだろ
もちろん低迷もあるだろうが。
2005 アウェー平均観客動員数
1 浦和 28,456
2 磐田 23,956
3 横浜 23,064
4 鹿島 22,851
5 G大阪 22,731
6 F東京 20,836
7 清水 18,638
8 千葉 18,384
9 名古屋 17,750
10 柏 .17,079
11 東京V .16,894
12 C大阪 .16,745
13 大宮 .15,846
14 広島 .15,283
15 川崎 .15,113
16 神戸 .14,952
17 大分 .14,608
18 新潟 .14,590
参考サイト
http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/jyuni/2005_douin.html
2004 アウェー平均観客動員数
1 浦和 27,750
2 鹿島 26,264
3 磐田 24,735
4 横浜 22,386
5 清水 19,139
6 F東京 .18,425
7 新潟 17,837
8 C大阪 17,784
9 G大阪 17,755
10 市原 .16,992
11 東京V .16,959
12 名古屋 .16,557
13 広島 .16,437
14 神戸 .16,231
15 柏 .14,701
16 大分 .13,493
参考サイト
http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/jyuni/2004_douin.html
FC東京はもう今年は挽回できないな・・・
少なくとも去年より動員を上回ることはないだろう・・
明日は2万超えしてほしいな・・・チケットそこそこ売れてるし去年のセレッソ戦は20,555か
>>164 ぶっちゃけスレの総意は↓
637 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 21:28:58 ID:Sg9B0I4B0
このニュース見て、部屋中飛び回って喜んだのはオレだけではないはず。
638 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 21:31:02 ID:s8LRyIgs0
>>629 いやー、本当に残念!
しかし、口元に笑みが浮かんでしまうのはなぜだろう。
>>164 臨海のときからもう何年もシーチケ買ってる犬サポだけど、心から歓迎すべき出来事。
>Jリーグが今後、収容人数(現在1万5000人)などの開催要件を引き上げるためで、市の予算では対応しきれないという。
スタジアムの開催要件引き上げるのか
どういう基準にするんだろう
座席数の再調査が入るだけで臨海は弾かれると思われ。
実態では12000人入ったら観客席は地獄絵図だもの
臨海は座席1万ないしね。
実際は立ち見5000ぐらい入れてもキャパに届かないし。
臨海だと7,000くらいで満員みたいな感じだしねぇ
日立台もG裏に椅子つけるだけだと1万5千いかなくね?
これを期に、親会社に増築してもらうしかないが・・・
日立って業績どうだったかなぁ。
あと、臨海には数え切れないくらい行ってるし、いろんな思い出ある都内犬だが、
まったく開催のないのも寂しいので、J管轄でない天皇杯と千葉銀カップ、ジェフクラの試合くらいは
臨海でやって欲しいってくらいで、個人的には行ける試合が増えるので嬉しい。
>>164 ていうか改修してたんだw
そっちのほうが笑える
15、000からどこまであがるんだ? 17、000?
そうなると日立台は即死だぞ(昇格すれば)
>>167 20000とかになったら、大宮(改修後も)や三ツ沢、小瀬、ヤマハ、フクアリもダメになるな。
17000とかなんだろうか。
臨海は確か見かけ上の数字は2万ぐらいにするって話だったような。
だから、見かけ上の数字だけじゃなくて質を重視するということでしょう。
フラットなニセ立ち見エリアをJのキャパにはカウントしないという
至極当然の処置をしたまで。
あの立ち見エリアでまともに観戦できる人だけをカウントすると、改修後も
15000人収容できないはず。
今のフクアリ基準だと、チームにとって旨みのあるスタジアムじゃない品。
2万にして大宮を降格させる
改修資金を千葉市に渡して、フクアリを2万5千に増築させろよ。
市原死すとも、その意思はフクアリに生きるのだ。
フクアリがジェフ市原時代に墓標になるだろう。光栄じゃないか。
179 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 01:54:49 ID:jLF8S5lSO
フクアリって増築が不可能な構造だろ
どこが?
詳しくないのにでしゃばらなくていいよ
自分の勝手な予想だがサッカー専用や球技専用のスタは15000でいいけど
陸上競技場は17000にするとかじゃないのかな
味スタは客席数減らせよ。
空席だらけでしらけるわ。
アミノバイタルフィールド
184 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 14:38:08 ID:gh8LVm0h0
客が入らないんだからサッカー専用スタジアムなんかいらねえよ
作るなら陸上競技場で十分
独り立ちもできない競技に専スタなんて恥を知れよ
毎度ガラガラのスタジアムで人間より席の方が目立ちすぎ
ワールドカップも終わったらJリーグも用済みだからな。
自治体もこれからどんどん見放して行くだろう。
>>184 陸上競技するハコなんぞ、他にいくらでもあるじゃん。
陸上競技って、100メートルやら走り幅跳びをやったとして
だいたい観客数ってどの位なんだろ
>>185 似たような事を四年前にも言ってる奴がいたなあ
四年後もまた同じ事言ってそう
陸上なんてそこら辺歩道走ってりゃいいじゃん
東京が候補地決定か
緑のホームとなる専用スタジアムよろしくね東京都さん♪
フクアリ= 11,433人
平日だし、こんなもんか?
>>164 まぁJ1で使えなくなっても
JFLのジェフ千葉の試合には使うんでしょ?
でも臨海の定員って16,903人くらいじゃなかった?
192 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 20:10:43 ID:tJ+rCmY90
>>190 なんでフクアリだけ6時半なんて半端な開始時間なんだろ。
194 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 20:30:51 ID:+fY8OwwJ0
>>191 そんなに甘くないんでない?
全部追い出されるのも覚悟しなきゃ
フクアリしょぼ
相手川崎だろしかも
>>195 どういう意味だ?まさか川崎に人気があるなんて思ってないだろうな。
197 :
◆W1seC/J1J2 :2006/08/30(水) 21:26:12 ID:foQ7aCR40 BE:66298853-2BP(0)
08/30 18:30 ● 千 葉 1−2 川 崎 ○ フクアリ`11,433人/17,438人 65.6% 曇 24.2℃
08/30 19:00 ○ 鹿 島 2−1 名古屋● 鹿 島. 9,457人/39,684人 23.8% 曇 24.4℃
08/30 19:00 △ 大 宮 2−2 福 岡 △ 駒 場. 4,873人/21,192人 23.0% 曇 25.9℃
08/30 19:00 ● F東京..2−3 C大阪 ○ 国 立 21,041人/56,652人 37.1% 曇 26.3℃
08/30 19:00 ○ 横 浜 3−0 甲 府 ● 三ツ沢 . 12,384人/14,762人 83.9% 雨 25.1℃
08/30 19:00 ○ 清 水 1−0 京 都 ● 日本平. 9,249人/20,309人 45.5% 曇 26.7℃
08/30 19:00 ○ G大阪 3−0 新 潟 ● 万 博 13,979人/20,916人 66.8% 曇 26.1℃
08/30 19:00 ○ 広 島 2−1 磐 田 ● 広島ビ 9,513人/42,505人 22.4% 曇 25.4℃
08/30 19:00 ○ 大 分 2−1 浦 和 ● 九石ド 27,843人/34,823人 80.0% − 25.7℃
J1今節合計 119,772人(13,308人) J1今年度平均 18,015人 J1前年度平均 18,765人
198 :
◆W1seC/J1J2 :2006/08/30(水) 21:27:35 ID:foQ7aCR40 BE:176796858-2BP(0)
順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和 44,224 39,357 +4,867 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟 39,379 40,114 -735 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 横 浜 23,901 25,713 -1,812 ▼
04 F東京.. 21,784 27,101 -5,317 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 大 分 19,623 22,080 -2,457 ▼
06 磐 田 18,251 17,296 +955 △
07 鹿 島 16,112 18,641 -2,529 ▼
08 G大阪 15,384 15,966 -582 ▼
09 川 崎 15,071 13,658 +1,413 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
10 清 水 14,859 12,752 +2,107 △
11 名古屋 14,756 13,288 +1,468 △
12 C大阪 14,642 17,648 -3,006 ▼
13 千 葉 13,938. 9,535 +4,403 △
14 福 岡 13,407 10,786 +2,621 △
15 甲 府 12,797. 6,931 +5,866 △
16 広 島 11,205 12,527 -1,322 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
17 京 都. 9,916. 7,857 +2,059 △
18 大 宮. 8,271. 9,980 -1,709 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
全体的にお寒いな。
とりあえずみかかはJ2逝け。
あと鹿島も。
甲子園48503
夏休みとはいえいつのまにか脚が平日で50%越えするようになったんだなぁ・・・・・・
206 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 21:38:51 ID:V7EmCO5YO
207 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 21:39:42 ID:ADLTu3G7O
客が入らないんだから陸上競技場なんかいらねえよ
作るならサッカー場で十分
独り立ちもできない競技にスタジアムだなんて恥を知れよ
毎度ガラガラのスタジアムで人間より席の方が目立ちすぎ
>199-201
今日は新都心で世界バスケ
千葉が臨海のままだったと思うとぞっとする。
08/30 18:30 ● 市 原 1−2 川 崎 ○ 臨 海. 3,433人/17,438人 65.6% 曇 24.2℃
08/30 19:00 ○ 鹿 島 2−1 名古屋● 鹿 島. 9,457人/39,684人 23.8% 曇 24.4℃
08/30 19:00 △ 大 宮 2−2 福 岡 △ 駒 場. 4,873人/21,192人 23.0% 曇 25.9℃
08/30 19:00 ● F東京..2−3 C大阪 ○ 国 立 21,041人/56,652人 37.1% 曇 26.3℃
08/30 19:00 ○ 横 浜 3−0 甲 府 ● 三ツ沢 . 12,384人/14,762人 83.9% 雨 25.1℃
08/30 19:00 ○ 清 水 1−0 京 都 ● 日本平. 9,249人/20,309人 45.5% 曇 26.7℃
08/30 19:00 ○ G大阪 3−0 新 潟 ● 万 博 13,979人/20,916人 66.8% 曇 26.1℃
08/30 19:00 ○ 広 島 2−1 磐 田 ● 広島ビ 9,513人/42,505人 22.4% 曇 25.4℃
08/30 19:00 ○ 大 分 2−1 浦 和 ● 九石ド 27,843人/34,823人 80.0% − 25.7℃
J1今節合計 119,772人(12,419人)
ミッドウィークとはいえこの客入りは
大宮の糞さ
これは大宮公園になっても変わらんぞ
正式にはこれです。
08/30 18:30 ● 市 原 1−2 川 崎 ○ フクアリ 11,433人/17,438人 65.6% 曇 24.2℃
08/30 19:00 ○ 鹿 島 2−1 名古屋● 鹿 島. 9,457人/39,684人 23.8% 曇 24.4℃
08/30 19:00 △ 大 宮 2−2 福 岡 △ 駒 場. 4,873人/21,192人 23.0% 曇 25.9℃
08/30 19:00 ● F東京..2−3 C大阪 ○ 国 立 21,041人/56,652人 37.1% 曇 26.3℃
08/30 19:00 ○ 横 浜 3−0 甲 府 ● 三ツ沢 . 12,384人/14,762人 83.9% 雨 25.1℃
08/30 19:00 ○ 清 水 1−0 京 都 ● 日本平. 9,249人/20,309人 45.5% 曇 26.7℃
08/30 19:00 ○ G大阪 3−0 新 潟 ● 万 博 13,979人/20,916人 66.8% 曇 26.1℃
08/30 19:00 ○ 広 島 2−1 磐 田 ● 広島ビ 9,513人/42,505人 22.4% 曇 25.4℃
08/30 19:00 ○ 大 分 2−1 浦 和 ● 九石ド 27,843人/34,823人 80.0% − 25.7℃
大宮の観客動員が異次元だな
大宮は次節、逆の意味で観客動員が異次元になることについて
ようやく今季の平日開催が終了したな。
218 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 22:21:04 ID:IrC5zW1X0
夏休みなのに、少ないね。
今シーズンの平均が18000人台をキープできて良かった。
これで平日開催はすべて終わったのでこの数字をどこまで伸ばせるか。
221 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 22:25:44 ID:vCdS46wE0
夏休みでこの入りかよw
Jリーグオワタwwwww
大宮の低次元さで鹿島が1万割ったことには
触れられていない
223 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 22:26:40 ID:OvV5G56l0
今日のJリーグ・プロ野球の観客数
1位 阪 神 vs 中 日 甲子園 48503人
2位 千葉ロッテ vs ソフトバンク 千 葉 27925人
3位 大 分 vs 浦 和 九石ド 27843人
4位 読 売 vs 広 島 ヤフー 22791人
5位 オリックス vs 西 武 スカイマーク 21171人
6位 F東京 vs C大阪 国 立 21041人
7位 北海道日本ハム vs 東北楽天 札 幌 16114人
8位 東京ヤクルト vs 横 浜 神 宮 14126人
9位 G大阪 vs 新 潟 万 博 13979人
10位 横 浜 vs 甲 府 三ツ沢 12384人
11位 千 葉 vs 川 崎 フクアリ 11433人
12位 広 島 vs 磐 田 広島ビ 9513人
13位 鹿 島 vs 名古屋 鹿 島 9457人
14位 清 水 vs 京 都 日本平 9249人
15位 大 宮 vs 福 岡 駒 場 4873人
大宮は次で盛り返す
年に一度の稼ぎ時
225 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 22:30:56 ID:/X97YUe50
>223
プロ野球の観客の実数 = 主催者発表数 − 10,000
226 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 22:32:35 ID:vCdS46wE0
Jリーグってタダ券入れてこの数字なの?w
レレ
>>223 野球脳はいちいちサッカー板来んなよ。
だから嫌われてんだよ焼き豚はw
NPBは実数風
夏休みはもう終わってるところも多いよ。
週休2日制の影響で
甲子園って巨人戦以外は47000人が最大じゃないの?
ひどい水増し?
234 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 22:54:20 ID:V7EmCO5YO
超満員の甲子園にまでケチつけるJビーフw
で、どうなのよ?説明しろよ
236 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 22:56:01 ID:6UY+ox89O
だから野球の話題を降られて返さなきゃいいのに
こいつらボケ老人なんだからほっとけよ
237 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 22:58:43 ID:mvlcWN250
球界再編板の惨状を見ると
野球ファンのほうが大人でまともだとは思うよ。
この程度の荒らしに目くじら立てて怒るなら
再編板に巣食う蛆虫を回収してから
怒らないとな。
何だかんだで野球がナンバーワンだなw
Jリーグオワタ\(^o^)/
>>238 > 08/30 18:30 ● 市 原 1−2 川 崎 ○ 臨 海. 3,433人/17,438人 65.6% 曇 24.2℃
これのソースよろ
どうやら”夏休みの最後をJで思い出作り”とは子供達は思わなかったようだな
つ〜か、こんな盛り上がらない組み合わせばかりでは仕方ない
241 :
_:2006/08/30(水) 23:04:19 ID:JfUh1LSc0
大宮はほんとにひどい。
企業の部活がナンバーワンてwwwwwwwwwww
オリックスってリース会社ですよw
よく応援できるよなwwwwwwwwwww
さすが野球脳
>>232 ぶっちゃけタダ券カウントするかどうかはクラブしだい特に基準は無い
245 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 23:09:38 ID:BI/BzqlK0
おいおい
悲惨でタダ券カウントしなかったら
1万人切るぞw
24 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/08/30(水) 23:09:43 ID:lso2xBLn
237 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/08/30(水) 22:58:43 ID:mvlcWN250
球界再編板の惨状を見ると
野球ファンのほうが大人でまともだとは思うよ。
この程度の荒らしに目くじら立てて怒るなら
再編板に巣食う蛆虫を回収してから
怒らないとな。
26 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/08/30(水) 23:11:36 ID:fY01UBIv
1000 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/08/30(水) 23:08:30 ID:lIplrDO0
1000なら来年から全試合、深夜送り
おまいらww
27 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/08/30(水) 23:11:41 ID:LxelEVv7
23:30 LIVE2006ニュースJAPAN 薬害肝炎・注目判決は
▽すぽると!詳報Jリーグ+プロ野球=白熱15試合・F1特集
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=54338837&area=tokyo 今日も観客数ランキングくるー\(^o^)/
28 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/08/30(水) 23:12:17 ID:0JlyDYoA
>>24 なんだっけか、古典的サカ豚偽装みたいなやつだな
248 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 23:21:41 ID:SNfvjk/oO
千葉マリンは満員だった
249 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 23:36:10 ID:fcuBjZaz0
今日マリンて全席1500円デー?
去年の8月30日って地震じゃなかったっけ?
内房線運休。アクアラインも通行止めとか?
千葉マリンは一律1500円+ビール300円だから入ったんだと思われ。
国立は水増しか、タダ券だな。東京ガスの社員動員だろw
横浜wここもだなwそれに国際競技上使わないのか
9月の平日は終わるなw
鹿島も落ちたな。第二の緑。
どうみてもJ2でつねw
> 08/30 19:00 △ 大 宮 2−2 福 岡 △ 駒 場. 4,873人
255 :
:2006/08/30(水) 23:58:47 ID:Z1CgTv3m0
瓦斯が負けるとビールがうまい。
セレッソ最下位脱出おめでとう。
この調子で残留まで突っ走れ。
>>251 水増しなんて姑息な手使うのは野球だけですからw
>東京ガスの社員動員だろw
妄想でしかJを叩けないってかw
257 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:06:34 ID:njGHyGPp0
劣頭が負けるとビールがうまい。
セレッソ最下位脱出おめでとう。
この調子で残留まで突っ走れ。
すぽるとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
焼き豚ホルホルー
大宮まじでイラネ
すぽると!で動員順に試合のダイジェストやってる?
Jリーグに対するいやがらせか?w
261 :
あ:2006/08/31(木) 00:12:55 ID:TXTQUOF6O
数千台を全国区で放送されんのは勘弁だな。大宮とかマジで頑張れ。野球みたいにただ券でいいじゃん
>>260 報ステやニュース23みたいに
代表選考の観点からしかJリーグの結果を放送しないより
はるかにマシ。
鹿島、旗も少なくなってJ開幕年みたいになっちゃったなw
>>262 むしろ野球の水増しがよーくわかるVTRでした。
やきうに惨敗かよ
大宮は次の埼玉ダービーで帳尻合わせするんだろうけど、どれくらい入るかなあ
果たして前年度の平均を超えられるか
267 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:24:28 ID:m6ht4YhP0
すぽるとワロスwwwwwwwwwwwww
サカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
平日で立地も対戦相手のショボさも同等
国立>>>神宮
つまり瓦斯>>>ヤクルトなんだな。
Jリーグも定着したもんだ。
>>262 たしかに。
いつも代表目線で試合もちょっとしか取り上げないから
動員に注目して取り上げたってのは面白い視点だったかもw
>>251野球のように大量にタダ券配るクラブじゃないから
255 : :2006/08/30(水) 23:58:47 ID:Z1CgTv3m0
瓦斯が負けるとビールがうまい。
セレッソ最下位脱出おめでとう。
この調子で残留まで突っ走れ。
257 :U-名無しさん :2006/08/31(木) 00:06:34 ID:njGHyGPp0
劣頭が負けるとビールがうまい。
セレッソ最下位脱出おめでとう。
この調子で残留まで突っ走れ。
瓦斯サポって浦和を一方的に意識してるって本当なんだな。
すぽると見たけど、プロ野球って本当観客少なくなった。
大宮を名乗ってるのに試合をやってる場所は浦和・・
大宮は本当に酷すぎる
J2中位レベルじゃないか
浦和だって大宮公園で試合してた時期があったさ
埼玉ダービーが3万入ったとすると平均は9942人(?)
去年の平均を上回る可能性はまだあるな
275 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:45:36 ID:BwaYIqbQ0
子どもたちはね、宿題の追い込みで忙しいの
プロ野球応といいつつ所詮、その企業の野球部
そして見るのはじじいとばあとキチガイw
21節時点の合計入場者数比較
05年 3,503,404人
06年 3,405,518人
-97,886人(一試合平均 -518人)
昨シーズンの年間平均 18,765人 をキープするためには
残り13節の一試合平均が 19,972人 以上でないとならない。
今シーズン、一試合の平均が 19,972人 以上だったの節は 5/21節だけ。
2年連続で一試合平均が減少するのは決定的な状況になってきた。
279 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 00:58:09 ID:n9/am0Kp0
夏休みなのに何この観客数w
タダ券+水増し+社員動員でこれかよw
もうJリーグは終わったな
毎日やってるプロ野球と同程度もいかないなんて不人気極まりないねこりゃ
そりゃ球蹴ってるだけじゃタダ券もらっても行く気もしないのはわかる気がする
280 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 01:03:32 ID:n9/am0Kp0
281 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 01:05:56 ID:6oD3LWNSO
次節の入場者が158,043人以上入らないと
昨年同節時点との比較でマイナスが100,000人の大台に乗ってしまう。
283 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 01:07:50 ID:n9/am0Kp0
>>283 で、なんでいきなり黒いハンカチにしたの?
285 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 01:14:34 ID:n9/am0Kp0
>>281 >>284 まともに返答できない程追い詰められてるサカ豚哀れ
若者に見捨てられ、メディアから見捨てられ、自治体にも見捨てられたJリーグw
>>282 【8月22日現在】
■9/9(土)
16:00 横浜FM VS 川崎F 日産ス ■□□□□
18:00 広 島 VS 名古屋 広島ビ ■□□□□
18:30 F東京 VS 甲 府 味スタ ■■□□□
19:00 千 葉 VS 清 水 フクアリ ■■□□□
19:00 磐 田 VS 新 潟 ヤマハ ■■□□□
19:00 G大阪 VS C大阪 万 博 ■■■□□
19:00 大 分 VS 福 岡 九石ド ■■□□□
■9/10(日)
19:00 鹿 島 VS 京 都 カシマ ■□□□□
19:00 大 宮 VS 浦 和 埼 玉 ■■■■□
浦和新潟ホームが無いけど、ダービーが結構あるからギリギリ大丈夫かな
279 :U-名無しさん :2006/08/31(木) 00:58:09 ID:n9/am0Kp0
夏休みなのに何この観客数w
タダ券+水増し+社員動員でこれかよw
もうプロ野球終わったな
歴史の浅いJリーグと同程度なんて不人気極まりないねこりゃ
そりゃ球打ってるだけじゃタダ券もらっても行く気もしないのはわかる気がする
これでまかり間違って鞠や瓦斯が落ちて、横浜FCあたりが上がってきたら最悪だぞ
289 :
-:2006/08/31(木) 01:19:11 ID:OV5rTG20O
まともに返答できない程追い詰められてるヤキウ豚哀れ
若者に見捨てられ、メディアから見捨てられ、自治体にも見捨てられたプロ野球w
荒らしの相手すんなよ
世界一リーグに失礼なことを・・・
やきうはダサくないよ
ナウいよ
294 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 01:26:01 ID:6oD3LWNSO
>>285 松井と握手 まで読んだ。
自分はこのスレの住人ではないからまともな返答が出来ないのも確かだわ。
やきうに関してはセパの区別すらおぼつかない人間。
動員議論引き続きどうぞ。
295 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 01:33:14 ID:n9/am0Kp0
パクリしかできないサカ豚哀れw
まぁ事実だから返答も窮するわな
大宮酷いな
母体は金持ってんだからしっかりタダ券配れよ
295 :U-名無しさん :2006/08/31(木) 01:33:14 ID:n9/am0Kp0
パクリしかできないヤキウ豚哀れw
まぁ事実だから返答も窮するわな
297 :U-名無しさん :2006/08/31(木) 01:38:14 ID:/ArxS9Ok0
295 :U-名無しさん :2006/08/31(木) 01:33:14 ID:n9/am0Kp0
パクリしかできないヤキウ豚哀れw
まぁ事実だから返答も窮するわな
フクアリでの千葉の成績と動員数の関係のグラフキボン
てか最近勝ってないんじゃね?フクアリで・・・
>>195-196 それぞれのサポがどれくらいいたかが気になりますね.
>>197-198 毎度乙です.
国立に行きましたが2万越えは意外でした.
桜サポが結構入っていたためか(アウェイ自由席がおおむね埋まっていた),
瓦斯の調子が上がってきたためか….
やっぱナナミヲバの動員かな?w>国立
303 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 02:24:58 ID:3rAvQTfk0
大宮も酷いけどちょっと前の千葉やセレッソ、名古屋、ガンバ
清水、京都、広島もそんな感じだったから許してあげるwwwww
304 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 02:56:30 ID:m6ht4YhP0
305 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 03:08:48 ID:h2Mjn/j+0
306 :
た:2006/08/31(木) 03:24:34 ID:RMZZxzy5O
野球の視スレ面白いぞw
今日のスポルトでの動員比較はやっぱり野球は水増しらしい
サッカーの負けでいいです。野球が日本で一番なスポーツです。
だからお願いですから他所の板を荒らさないでください。野球ファンの皆さん。
将校(笑)
巨人って人気人気言ってる割にはタダ券多いよな
読売の集金のときに普通に券くれるし
去年までのヴェルディと同じ
つかハレンチ王子の話題が消えたね
将校(笑)
312 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 08:12:53 ID:RaQFcope0
サッカーは世界的に愛され親しまれているスポーツの王様なんだぜ?
野球とか言う五輪から削除されたような超ウルトラマイナースポーツのことでいちいちムキになったりしてもしょうないだろ?。。。。。どーんと構えてようぜ(´・∀・`)
このスレの住人は野球の話が好きだな。
野球板行けよ。
314 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 08:18:14 ID:RaQFcope0
一日中野球の話題でもちきりだもんなぁ(*´艸`*)プ
昨夜の大分は九州石油ドームで最多動員だったとか
将校(笑)
>>312 チンカスレベルのJリーグがどーんと構えてて大丈夫なのかよw
318 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:29:06 ID:nwMFIYYK0
319 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:35:15 ID:nwMFIYYK0
記 者 サッカーの代表選手の顔ってどのくらいわかりますか。
デスク サッパリだな。特にオシムが選んだ選手は、ほとんど顔と名前が一致しないね。
記 者 そりゃそうでしょ。選手だって練習中に間違って名前を呼んでいたくらいですから。
デスク それだけ無名ってことか。
320 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 09:51:32 ID:pxM1vgjA0
>>318 あえてつられるが、JEFサポ蘇我在住の
俺としては嬉し涙
むしろ、蘇我在住でなくてもほとんどのJEFサポは
いいことだと思ってる。
思い出とかいっぱいあるけどね
321 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 10:14:54 ID:WiSF38cL0
毎日試合がある、野球。たまにしか試合をしない、サッカー。
322 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 10:17:29 ID:AX7X99QAO
大宮はJ1で2年目なんだから仕方ないだろ
そのうち人気がでるよ
野球は毎日試合あるから人気低下すんだろ?
324 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 11:35:54 ID:8jWANCe00
さいたま市は浦和
合併前とはいえ、ホームを同じさいたま市の大宮にしたのが大きな間違えだ
埼玉県のほかの都市、
例えばたまにやる熊谷や人口多い都市川口・川越なら浦和とは
そんなに関係ないから地元密着になったのでは?
325 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 11:43:37 ID:m6ht4YhP0
平日だからガラガラでも仕方ないよね
>>318 >ジェフは日本代表・オシム監督が所属していたチーム。そもそも同監督がレアルマドリード
>など強豪クラブのオファーをけって3年前に日本にやってきた理由のひとつが、この市原
>臨海競技場にあった。そのアクセスの悪さや、観客動員が伸びないスタジアムの写真を
>見せられて、「このチームを再建したい」として来日したのである。昨年ジェフは千葉市へ
>の移転を決め、現在は蘇我にあるフクダ電子アリーナで主催試合を行っているが、
>オシム監督在籍時には市原臨海競技場での不敗記録も作っていた。
>ことの起こりは、Jリーグがスタートする93年のこと。ジェフの前身である古河電工は、
>本拠地を習志野市の秋津競技場にする予定でいた。ところが、この競技場がJリーグ
>の基準を満たしていなかったため、ジェフ側が断念。そこで、何とか市原市にお願い
>する形でジェフ市原が誕生している。
すごいな。こんないい加減なことよく書けるな。ある意味尊敬。
ID:nwMFIYYK0
>>286 平均を割るのは
広島、フクアリ、ヤマハ、カシマ
だな。
329 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 12:12:57 ID:K/r+3V1m0
大宮は大丈夫
少しずつファンも定着しつつある
大宮公園が完成すれば、平均1万2千はクリアーできる
だからガタガタ言わずに待て 特に→頭の劣った人達
>>329 寝言は寝てから言ってください><
ファンが定着しつつあるのなら何で昨日は5000も行かなかったんですか
331 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 12:17:24 ID:nwMFIYYK0
>>329 大宮球技場の改修終わってもゴール裏のキャパが増えるだけで
屋根もアクセスも変わらないんだから、もともと満員に出来ていたわけではないし、
大幅アップは難しいと思うぞ。
>>330 旧浦和市の駒場で試合をしたから
旧大宮の人は浦和に行くのがいやなんだよ
しかも陸上でスタジアムの形もいびつだし
703 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/08/31(木) 12:46:30 ID:s4lukv/60
>>626 >Jもタダ券配るけど観客動員にカウントしないからね
これ幻想。
Jリーグもタダ券をカウントしてるよ。
たちえば、札幌ドームは無料だろうが有料だろうが入場者によって
使用料が変わることになっているのでタダ券の入場者を引いたら
過少申告したことになってしまう。
またサカオタが客が増えたと驚いていた鳥栖の社長はこう言っている。
「基本的に有料、無料招待を合わせての数なので、自慢できる数字ではないと思います」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/column/200601/at00007321.html Jリーグの動員データのページが「有料入場者数」ではなく「入場者数」になってる時点で
無料入場者も入っていると気付けよ。
都合のよいデマを言わないように。
水増しじゃねーか?って言われてるチームもあるくらいだ。。
336 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:10:14 ID:n9/am0Kp0
>>335 そりゃJリーグなんて今時タダ券もカウントしなけりゃ1000人も入らないだろw
タダ券に水増しして社員動員でやっとこの数字だもん
もう終わってるよ
税金の無駄使いと判断されいまや自治体からも厄介者扱いだし
将校仕事は?
今時タダ券もカウントしなけりゃ1000人も入らないのに黒字なのか。
他のプロスポーツも見習わないとな(w
339 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:15:55 ID:n9/am0Kp0
>>338 ヒント:税金投入、プロなのにリーマン以下の年俸
340 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:19:42 ID:rnsT83tRO
>>339 え?Jリーグて税金で維持してんの?
普通に迷惑じゃん
一人小芝居劇場
w
343 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:26:37 ID:rnsT83tRO
いやいや、笑えないって
やめちまえや
344 :
10代の声:2006/08/31(木) 13:27:22 ID:/2piqTej0
Jリーグって何?
345 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:28:44 ID:n9/am0Kp0
346 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:29:44 ID:WiSF38cL0
毎日試合があるのに観客が入る、野球。
たまにしか試合をしないのに観客が少ない、サッカー。
347 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:30:37 ID:n9/am0Kp0
セミスレからお客さんが来てるみたいだな
349 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:33:30 ID:n9/am0Kp0
Jリーグを叩く=野球ファン だと思ってるサカ豚哀れ
いまや税金泥棒のJリーグは国民の敵なのに・・・
350 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:34:18 ID:rnsT83tRO
サッカーに興味ない市民は怒ってないの?
血税が興味ない娯楽に使われてしかも客が入ってないんだから
焼豚(笑)
353 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:38:20 ID:n9/am0Kp0
受益者負担でやるならなんの問題もない
川淵のバカがいる限りJリーグは嫌われ続けるだろうな
税金投入されても市民にはなんのメリットもない
無駄な公共事業の方がまだマシ
354 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:46:34 ID:Tu72rf3hO
いまさらながらなんで鹿島ってあんなに観客動員数下がったの?人気クラブじゃなかった?
356 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:53:19 ID:rnsT83tRO
357 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:56:06 ID:AX7X99QAO
劣頭乙
358 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:56:56 ID:2a26JOMGO
359 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:57:30 ID:3nisSizSO
少なくともサカ豚とか呼ぶのは
焼豚と呼ばれて豚という言葉に過敏になっている野球ヲタをおいて他はない
360 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 13:59:53 ID:rnsT83tRO
全然議論になんねぇ…
プレミアを見てるとミッドウィーク・カップ戦でも常に満員になってる
やはりJリーグはまだまだだ
362 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 14:04:26 ID:2a26JOMGO
>>208 おい、世界バスケがどうしたんだよ?
浦和が遠い?行きたくない?
おまえらのチームに魅力がないから集まらないんだよ
>>347 >一方、40歳以上の観戦者は34%で前年比2・6ポイント増加、
>観戦者の年齢層が上がっている傾向が出た。
30歳以下が66%居るって事かw
全然高齢化してるとは思えないがなw
>>363 そもそも、日本全体が少子高齢化してるし
確か平均年齢45歳くらいでしょ?
365 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 14:17:42 ID:lURn/x490
>>345 うわあ・・・イタイwなにも事情わかってないくせにそんなもん貼らないほうがいいよw
市原?ただの逆切れじゃん
366 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 14:24:16 ID:rhRIpeBUO
おじさん達仕事は?
仕事してる最中だよ。
≫361
それはビッククラブぐらいだけだろ!!
プロ野球を支えているのはもとを正せば在日朝鮮人と帰化人だよ
将校は仕事しないでノーナシだけどw
ノーナシにいわれたくないわw
371 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 15:38:00 ID:Rq+VgzGJ0
あ
372 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 16:00:00 ID:rnsT83tRO
ほ
373 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 16:05:45 ID:AX7X99QAO
劣頭乙
東京から逃げてきたチームのくせにうるさい
ダサイ野球と比べてもしょうがないw
>>300,333
2005大宮公園平均 = 2006駒場平均+364
今年の駒場も去年の大宮公園も現実には、ほとんど変わらん
つか、前年比-1,709人(
>>198)を考慮すれば、
今年の駒場の方が去年の大宮公園よりマシかもしれん
2006/03/25 15:00 大宮アルディージャ 1-0 清水エスパルス 駒場 7,354
2006/04/08 15:05 大宮アルディージャ 2-1 横浜F・マリノス 駒場 8,370
2006/04/22 15:00 大宮アルディージャ 2-2 大分トリニータ 駒場 6,162
2006/05/03 16:04 大宮アルディージャ 0-1 サンフレッチェ広島 駒場 9,031
2006/07/19 19:04 大宮アルディージャ 2-1 ジュビロ磐田 駒場 5,806
2006/07/22 19:00 大宮アルディージャ 3-1 ヴァンフォーレ甲府 駒場 7,493
2006/08/19 19:04 大宮アルディージャ 0-2 ガンバ大阪 駒場 11,355
2006/08/30 19:04 大宮アルディージャ 2-2 アビスパ福岡 駒場 4,873
8試合 平均7,555人
04/02 16:02 大宮アルディージャ 1-0 セレッソ大阪 大宮 7,006
04/17 15:04 大宮アルディージャ 2-3 東京ヴェルディ1969 大宮 8,959
04/28 19:03 大宮アルディージャ 3-1 大分トリニータ 大宮 5,129
09/17 15:04 大宮アルディージャ 0-1 ジェフユナイテッド千葉 大宮 7,881
11/23 15:04 大宮アルディージャ 1-0 ガンバ大阪 大宮 10,623
5試合 平均7,919人
まぁ大宮公園じゃなく駒場だから入らない、大宮公園ならもっと観客が来るというのは
デマだ
377 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 17:11:55 ID:nqFwLD6E0
大宮サポの言い訳
2004年 ま、J2だから。J1に昇格したら増える
↓
2005年 <J史上最低のJ1昇格効果>
ま、J1、1年目だから。来年はもっと増える
↓
2006年 <前年割れ・マイナス成長時代突入>
ま、駒場だから。大宮公園が使えればもっと増える
↓
<去年の大宮公園=今年の駒場が発覚>
↓
???
378 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 17:26:50 ID:rhRIpeBUO
Jりーぐサポーターのおじさん達、どうせ彼女なんていないんだから毎週観に行ってやって下さい
379 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 17:31:35 ID:s/LPTUu/0
この前高校の帰りにガンバの人がただ券か優待券みたいなの配ってた
もらわなかったけど
>>379 いいなぁ〜・・・・
ガンバのサッカーがタダで見れるなんて・・・・・
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥Microsoft Windows [×] |
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━|\カチ
└┤│││││┌───―┐ ´||. | カチ
└┤│││││ ∧ ∧ │ ヤキウ死ねヤキウ死ね │ カチ
└┤││││ < `Θ´> │ ヤキウ死ねヤキウ死ね │ カチ
└┤│││ ブヒブヒ│ ヤキウ死ねヤキウ死ね │ カチ
└┤│└────┘ ヤキウ死ねヤキウ死ね │ カチ
└┤ | カチ
└───────────────────┘
サカ豚繁殖中
ひどい捏造だな
道ばたで配ってるわけないだろ
383 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 18:33:22 ID:RaQFcope0
・・・・・・それもこれも・・・・・・・・全部野球が悪い・・・・・・・・
野球を許さない・・・・
野球が憎い・・・・・・・
横浜FCスレより転載
587 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 18:39:23 ID:JowYxeXb0
>>582 に追加。たまに話題になるチケット問題。
Q.観客動員はいまいちですが?チケット値上げの影響は?
A.招待券をかなり減らした。有料入場者数は160%アップ、チケット収入は190%アップ。
平均観客動員は落ちてるが、有料入場者数とチケット収入はアップしてるらしい
ID:n9/am0Kp0
386 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 20:07:38 ID:/ArxS9Ok0
357 :U-名無しさん :2006/08/31(木) 13:56:06 ID:AX7X99QAO
劣頭乙
373 :U-名無しさん :2006/08/31(木) 16:05:45 ID:AX7X99QAO
劣頭乙
東京から逃げてきたチームのくせにうるさい
387 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 20:10:30 ID:DqwxE+qv0
放映権が無いと収入アップなんか無理だけど
Jサポは頭悪いから
「スタジアムに来ない客なんかニワカなんだよwwwww」
「誰も金を払わない地上波(笑)」
とかわざわざTVでスポーツ観戦することを貶めて
結果、自分自身の首を絞めまくってるのがかわいい♪
ガンバのスタッフが配ってるのは試合告知のチラシだな。
平均26歳で引退ってきつい仕事やな
>>384 それは経営のマジックと言うか
今まで⇒スポンサー中心に純粋にタダ券バラ撒き
現状⇒スポンサーにチケット買い上げてもらう、引き換え条件でスポンサー料down
てな事もあるワケで、それだけで大丈夫とは言えん。
391 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 01:19:56 ID:b0uEVVoW0
ほんとサッカーって糞だな
あんなもんやらすな、チビになっちまうぞ。
どうせ、サッカー選手目指したとこで、せいぜいJリーグに入って
セコセコ小銭稼ぐのが精一杯、引退も早いしよおw
ヘディングは脳みそに悪いし、だから馬鹿が多いんだろなあ、サッカーってw
うはw
無職で取り柄もない将校に言われたくないわw
394 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 01:22:31 ID:0D2fWdbP0
将校の田舎芝居はこりごりw
396 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 01:33:31 ID:r4nYDq4V0
もう日本人はこんなモノから手を引いた方が良いな。災厄の何者でもない。
Jって(笑)
将校(笑)
将校しかこねーからw
Jでの放映権でもそう、平山解雇でそう、カウンターパンチ食らうの得意だからw
400 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 01:37:10 ID:0D2fWdbP0
将校っての人気あるんだな
セミと将校はほんとたちが悪いよなー(笑)
402 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 01:47:16 ID:r4nYDq4V0
そういやJっていつ開幕したの?
W杯の後だから9月からじゃねえの?
将校はレスとまらないからなwあおると
404 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 03:30:07 ID:8TAhmHCjO
336:09/01(金) 03:21 FpE/Vd2n0 [sage] めんどくせーから劣頭サポは全員氏刑にする法律作っちゃえば早くない?
405 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 03:42:37 ID:fjL5IG0E0
俺の周り
海外サッカー>MLB>NPB>>>>>>>>>>>>>>>>J
って感覚です。
Jはださいし田舎くさいしおっさん臭いし負け犬のにおいしかしない。
サッカーはスカパーだけでいいお。
将校のまわりなんて誰もいねーだろw
407 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 03:49:57 ID:fjL5IG0E0
Jリーグはオッサン臭い。
大体、ベンゲルにさえ「Jリーグなんかにいたら忘れられてしまう(笑)」
といわれた東南アジア並みのリーグでしょ。
誰が応援してるの?
将校なんかあったの?w
>>408 今日は巨人戦視聴率8月分VR発表日
ついでに年間一桁突入報道もあり
410 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 06:41:10 ID:hTOZM0b30
412 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 07:57:46 ID:4NUPw5p40
サッカーといわれるとなぜか野球www
野球よりはマシwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧..∧
. ( ^o^ )
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
413 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 08:09:39 ID:4NUPw5p40
5.7%
08/31木
19.0% 21:00-21:54 TBS 橋田壽賀子ドラマ・渡る世間は鬼ばかり
15.6% 20:00-20:54 TBS うたばん
15.3% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
15.0% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
14.3% 19:57-20:54 CX* 奇跡体験!アンビリバボー
14.2% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
13.5% 19:00-19:54 EX* いきなり!黄金伝説。
13.3% 20:00-20:54 EX* 木曜ミステリー・新・科捜研の女
13.1% 22:00-22:54 TBS 花嫁は厄年ッ!
12.6% 23:00-23:30 CX* VivaVivaV6
12.2% 22:00-22:54 CX* 木曜劇場・不信のとき〜ウーマン・ウォーズ〜
11.6% 19:00-19:57 CX* クイズ$ミリオネア
11.4% 20:00-20:45 NHK 木曜時代劇・次郎長 背負い富士(終)
11.3% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
11.3% 21:00-21:54 NTV 新どっちの料理ショー
11.0% 18:55-19:54 TBS クイズ!日本語王
*8.6% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
*7.5% 21:00-22:54 TX* 木曜洋画劇場「ワイルドシングス」
*6.8% 19:30-20:54 TX* TVチャンピオン
*6.5% 19:00-19:30 TX* ポケットモンスターAG
*6.4% 21:00-21:54 EX* 木曜ドラマ・下北サンデーズ
*5.7% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×広島」
417 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 13:01:53 ID:LjwqIxQx0
坂豚は頭がおかしいよな
市原市がJリーグから改修基準変更があったと言われた
Jリーグ広報は否定しなかった
同じ境遇にある柏市もさいたま市も動向が気になるから市原市にすぐ確認をとった
柏市は「他人事ではない」とコメントした
それでも、収容基準変更がないと言っているのは
頭のおかしい坂豚だけだろ
川淵もジェフ千葉もそれぞれ「やむを得ない」「残念だがリサイクルしたい」としたのみだ
もし、おかしいことを市原市が公表したなら何故否定しない?
それに、おい坂豚、柏や磐田のことは知ってるぜ。
立ち見と座席を合わせてやっと約1万5千だろ
臨海と変わらないじゃねーかよ坂豚
臨海の方が臭いというだけだろ
坂豚が言ってることはともかくおかしい
あたかも臨海だけが収容基準を満たさないって言ってるよな?
臨海が1万で柏や磐田は1万5千だ??
柏や磐田の座席は1万5千もねーよ
坂豚は朝鮮人か?
臨海が立ち見を潰して全座席にする計画を立て予算を組んだら、
ベンチの計算が合わず1万5千人にならないとJリーグは言った
これは柏や磐田が同様な工事をしても同じだよな?
敷地面積が増えるんじゃねえんだから
全く一貫性がないその場凌ぎのご都合解釈ばかりだ。
坂豚は生きてて恥ずかしくないのか?
418 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 13:05:18 ID:LjwqIxQx0
坂豚は頭がおかしいよな
市原市がJリーグから収容基準変更があったと言われた
Jリーグ広報は否定しなかった
同じ境遇にある柏市もさいたま市も動向が気になるから市原市にすぐ確認をとった
柏市は「他人事ではない」とコメントした
それでも、収容基準変更がないと言っているのは
頭のおかしい坂豚だけだろ
川淵もジェフ千葉もそれぞれ「やむを得ない」「残念だがリサイクルしたい」としたのみだ
もし、おかしいことを市原市が公表したなら何故否定しない?
それに、おい坂豚、柏や磐田のことは知ってるぜ。
立ち見と座席を合わせてやっと約1万5千だろ
臨海と変わらないじゃねーかよ坂豚
臨海の方が臭いというだけだろ
坂豚が言ってることはともかくおかしい
あたかも臨海だけが収容基準を満たさないって言ってるよな?
臨海が1万で柏や磐田は1万5千だ??
柏や磐田の座席は1万5千もねーよ
おいおい今調べたら改修工事中の大宮は立ち見が5000で座席が1万だとよ?w
坂豚は朝鮮人か?
臨海が立ち見を潰して全座席にする計画を立て予算を組んだら、
ベンチの計算が合わず1万5千人にならないとJリーグは言った
これは柏や磐田や大宮が同様な工事をしても同じだよな?
敷地面積が増えるんじゃねえんだから
全く一貫性がないその場凌ぎのご都合解釈ばかりだ。
坂豚は生きてて恥ずかしくないのか?
>418
ずいぶん詳しいね
君は君の言う坂豚よりもサッカーに熱心で情熱的だね
何がどうあれ今回の絶縁はJがおかしい
まぢめに朝鮮人みたいな動きをしている
421 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 13:24:08 ID:b0uEVVoW0
サカ豚は何かというとサッカー専用スタジアムを作れと言う。
しかしJリーグは年間の試合数が少ない上に、天然芝の管理に手間暇がかかるから
サカ専では絶対にペイできない。
フクアリを見ろ。
収容人数20000人以下の小さなスタジアムなのに年間維持費が賄えないのが目に見てたから
オープン前にネーミングライツを売却してしまったではないか。
しかも収支が黒になるかどうかは年度末になってみないと分からない状況だ。
サカ豚自体にたかり体質が染みついてる。
422 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 13:28:00 ID:a6dRCosk0
>>421 野球場は全然ペイできないけど沢山あるよ
424 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 13:36:37 ID:b0uEVVoW0
最初、市原市がホームタウンになってくれた時はJリーグは喜んだはず。
それなのに勝手にホームタウンを広域化して、勝手にスタジアムの基準を上げて。。。
恩を徒で返すとはこういうことを言うのだ。
サカ豚に言わせるとスタジアムの改修をしなかったから
移転も仕方がないということらしいが、とんでも無い言い分だぞ。
どうして改修に金をかけられなかったか良く考えてみろ。
ジェフが市原市を潤すほど利益をもたらさなかったのが原因だろ。
ジェフが利益をもたらしてくれてたら改修してくれたはずだ。
赤字ばっかで迷惑かけておいて、改修しなかったから移転は仕方ないなんて責任転嫁の典型だろ。
こんな図々しい言い分はとてもじゃないが日本人のメンタリティとは思えない。
アマチュアなら税金で何とかしなきゃならないが、Jリーグはアマチュアじゃない、プロだ。
税金でスタジアムを作って、税金の補助のでスタを安く使って、
維持費ももかなえいないに税金でスタを改修させて・・・・もう税金を使って当たり前という考え方はやめろよ。
おまいらは税金を自分の金のように扱っていた大阪市の職員と同じだ。
ところで何で柏市がコメントするんだ?
日立台は日立のだろ
>>424 大阪ドームほっぽり投げて仙台に移転した
楽天(旧近鉄)の立場は?
残務を引き受けざるを得なかったオリックスも、
大阪ドームを持て余してるし。
*5.7% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×広島」
_ ,,, . .,,, _
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1、_,从,人.ィj、ノv1、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ ) やきう脂肪!やきう脂肪ドヒャラドヒャラ!!!
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ 5.7%ぎりぎり1桁アラヒャラヒャ!!!
ノ,;:::\ ` ー" , ' ) やきう打ち切り3秒前ーウキャキャウキャウキャ!!
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!'⌒Yソ、ト、!y'⌒Yソ、ト、!y'⌒Yソ'Yソ
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 ´ i ' ´ `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
自ら消費税に近寄って行くやきう、寂しがり屋さんだな!
まぁ、あれだ野球はじじいくさいし
そもそもダサイww
ID:r4nYDq4V0
Jも野球も嫌い
何しに来てるんだw
431 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 18:38:06 ID:K1IslR8o0
坂豚は頭がおかしいよな
市原市がJリーグから収容基準変更があったと言われた
Jリーグ広報は否定しなかった
同じ境遇にある柏市もさいたま市も動向が気になるから市原市にすぐ確認をとった
柏市は「他人事ではない」とコメントした
それでも、収容基準変更がないと言っているのは
頭のおかしい坂豚だけだろ
川淵もジェフ千葉もそれぞれ「やむを得ない」「残念だがリサイクルしたい」としたのみだ
もし、おかしいことを市原市が公表したなら何故否定しない?
それに、おい坂豚、柏や磐田のことは知ってるぜ。
立ち見と座席を合わせてやっと約1万5千だろ
臨海と変わらないじゃねーかよ坂豚
臨海の方が臭いというだけだろ
坂豚が言ってることはともかくおかしい
あたかも臨海だけが収容基準を満たさないって言ってるよな?
臨海が1万で柏や磐田は1万5千だ??
柏や磐田の座席は1万5千もねーよ
おいおい今調べたら改修工事中の大宮は立ち見が5000で座席が1万だとよ?w
坂豚は朝鮮人か?
臨海が立ち見を潰して全座席にする計画を立て予算を組んだら、
ベンチの計算が合わず1万5千人にならないとJリーグは言った
これは柏や磐田や大宮が同様な工事をしても同じだよな?
敷地面積が増えるんじゃねえんだから
全く一貫性がないその場凌ぎのご都合解釈ばかりだ。
坂豚は生きてて恥ずかしくないのか?
432 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 19:39:18 ID:xuKHw1RTO
ほんと劣頭は痛いよな
チケット販売状況が更新されてたので予想してみた
【8月29日現在】
■9/9(土)
16:00 横浜FM VS 川崎F 日産ス ■□□□□ 20000
18:00 広 島 VS 名古屋 広島ビ ■□□□□ 11000
18:30 F東京 VS 甲 府 味スタ ■■□□□ 20000
19:00 千 葉 VS 清 水 フクアリ ■■□□□ 15000
19:00 磐 田 VS 新 潟 ヤマハ ■■■□□ 13000
19:00 G大阪 VS C大阪 万 博 ■■■□□ 20000
19:00 大 分 VS 福 岡 九石ド ■■■□□ 23000
■9/10(日)
19:00 鹿 島 VS 京 都 カシマ ■□□□□ 12000
19:00 大 宮 VS 浦 和 埼 玉 ■■■■□ 30000
計164000
雨が降らなければ
>>282は超えられそうかな
436 :
ipsum:2006/09/01(金) 20:19:01 ID:qhE8J70/0
>>391レギュラーになってようやく小銭を稼げるぐらい。引退したらどうすんだろ。
大分トリニータ Oita Trinita 監督 ファンボ・カン 40歳 韓国出身 2、500万
吉田孝行 FW 28歳 Jr.ユース代表/ユース代表 2、800万
岡中勇人 GK 37歳 2、500万
高松大樹 FW 24歳 五輪予選・本戦 1、800万
根本裕一 DF 24歳 ユース代表/五輪予選/03フェアプレー賞 1、800万
三木隆司 DF 27歳 1、500万
吉村光示 DF 29歳 ユース代表 1、500万
梅田高志 MF 29歳 1、200万
西山哲平 MF 30歳 1、200万
阿部吉朗(FC東京→) FW 25歳 1、100万
小森田友明 MF 24歳 ユース代表 1、000万
有村光史 DF 29歳 1、000万
高嵜理貴 GK 35歳 1、000万
木島良輔 FW 26歳 ユース代表 800万
上本大海(磐田→) DF 23歳 ユース代表 780万
原田拓 MF 23歳 650万
松橋章太 FW 23歳 Jr.ユース代表/ユース代表 650万
西川周作(プロデビュー) GK 19歳 ユース代表 600万
柴小屋雄一(水戸→)DF 22歳 480万
江角浩司 GK 27歳 480万
川田和宏(プロデビュー) MF 23歳 400万
深谷友基(プロデビュー) DF 23歳 400万
西野晃平(プロデビュー) FW 23歳 400万
内村圭宏 MF 21歳 350万
倉本崇史 DF 21歳 ユース代表 350万
梅崎司(プロデビュー) MF 18歳 300万
∩_, ,_
⊂⌒( ゜∀^ ) < プ
`ヽm9 ⊂ノ
437 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 20:27:45 ID:ueHhHT2n0
リーマンの平均年収っていくらぐらい?
439 :
ipsum:2006/09/01(金) 20:39:42 ID:qhE8J70/0
>>437 知らん。まあサッカーなんて30前にほとんどの選手の経済的価値なくなるし
30過ぎてサッカーしか知らなくて再就職なんてないぞ。
441 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 21:13:55 ID:HNQIw+yD0
>>436 結構、横並びだな。
高松はもっと貰ってもいいんじゃないか?
>>441 てか・・・
ファンボカンの時点で突っ込んでやれと
今日もスポーツ紙は1面がハンカチ王子で代表出発は7面だったよ。
代表も人気落ちたね。
つーか野球ファンは自分の100倍くらい年収ある奴等をよくも熱心に応援できるな。
逆に我々平民がプロ野球選手に応援してもらいたいくらい。
>>444 これ言ったら、欧州のサッカーファンはどうなる。
446 :
U-名無しさん:2006/09/01(金) 22:53:30 ID:wcZY1dCk0
あいつらはもうファンではないんじゃ・・・。
19:00 ラグビートップリーグ「東芝府中17-10NEC」15,418人@国立
224 名無し for all, all for 名無し 2006/09/02(土) 00:47:53 ID:etf51HBE
日刊スポーツによると東芝は一万人以上社員関係者を集めたみたいよ。
1万人社員関係者を集められることが逆に凄いと思うw
バスが何台も並んでた
Jリーグも開幕して10年ちょいでよくもまぁここまで落ちぶれたよなぁ
この分じゃ10年後はもっと悲惨になっているんだろうな
452 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 03:51:27 ID:vG5F3Jte0
>>452またそんなテンプレで低脳を疲労する気かね?
454 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 07:45:27 ID:Chl0N44x0
サッカーはスマートでファッショナブルな若者の若者による若者のためのスポーツです 野球なんてダサイ!
野球よりマシ・・・ 野球だって・・・・ 野球ばっか・・・・ ('・c_・` )
「サッカーは何も悪くありません。マスコミだけが全て悪いんです。
サッカー側が何もしなくても、マスコミが反省してサッカーを取り上げるべきです。」
Jリーグが報道・露出差別されてるのがムカツク・・・・
報道量を平等にすればプロ野球なんかより数字取れるのに・・・
・・・・・・・・それもこれも全部野球が悪い・・・・・・・・ 野球を許さない・・・・野球は認めない・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧..∧
. ( ´,_ゝ`)
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
今日、明日はナビ杯の試合が1試合づつか。
今更だがこの2試合のためにリーグ戦を平日行うとは何とも無駄だな。
>>455 いや元々今日はリーグ戦がある予定だったんだが
日本代表対サウジアラビア代表の試合が組み込まれたため
リーグ戦は10月7日(土)になった。(京都対大宮だけは前日の金曜日)
>>456 そうだったのか。
しかし、代表戦のためにリーグ戦の日程が組み替えられるというのも
釈然としない。
>>457 サウジ戦は本当は3月の上旬だったんだけど
W杯に出場するアジアのチームはお互いが合意すれば
他の日にずらしても良いという事になった。
でも日本は変更なしでサウジと試合をやりたかったんだけど
サウジがW杯に向けての強化のために他の国と試合をすることにしてしまった。
(最初はサウジも日本とやるみたいなことを言ってたのに)
そのため日本もドルトムントでボスニア・ヘルツェゴビナとやったんだよ。
なのでサウジ側に振り回される形で仕方なくリーグ戦の日程変更となった。
>>458 あともう少し補足をすると
サウジ戦は公式戦でありAFCや開催地のサウジサッカー協会に権限があり
日本側が試合日を自由に決められるわけではない。
なのでこの場合はリーグ戦を軽視しているわけではない。
ただ当初はイスラムの休日の金曜日に試合が組まれていたけど
日本側もそれだと水曜日に行われたリーグ戦まで影響を受けるので
日曜日にしてくれと言ったらそれだけは受け入れられた。
461 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 10:36:33 ID:LohPWKvZ0
*6.4% 21:00-21:54 EX* 木曜ドラマ・下北サンデーズ
*5.7% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×広島」
04年に等々力、05年に三ツ沢で開催され、川崎や横浜FCのサポーター、及び2ちゃんねる
国内サッカー板住人に多くの衝撃を与えた漢祭り(水戸サポーター主催)が今年も開催される
こととなった。今回の舞台は草津のホーム敷島公園陸上競技場で、日程は9月2日(土)となる。
日時:2006年9月2日(土) 17:00〜
場所:群馬県立敷島公園陸上競技場アウェー側バック裏スタンド
催物:多数
ソース:祭り●水戸ニスタ 専用サイト(仮設)
ttp://www.ca310.com/otoko/index.html
464 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 14:37:33 ID:AjWEIbNK0
わざわざサッカー版に張ってくれたが。
時間帯を考慮すれば巨人戦のほうがまだまだ断然上。
天下の巨人戦、欲を言えば水戸黄門クラスの視聴率は欲しいけどな。
465 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 14:41:33 ID:u5eHAit90
今日の日刊スポーツによると、ナビスコカップ準決勝の鹿島vs横浜の
前売りチケット販売数が前日1日時点で9447枚と伸び悩み、本拠地の
土曜開催試合で観客動員が今季初の4ケタ止まりとなる可能性が出てきた。
鹿の人気激減はもう止まらないな・・・
467 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 14:54:30 ID:0zP3nrdc0
そりゃ田舎で人口少ないんだから人気も無くなるよ
>>467 いや田舎の方が他に娯楽がなく密着するのが普通
大都市は人口が多いが密着するのは難しい
にも係わらず鹿がこれほどまでに不人気になるのは大問題
鹿島の観客激減って地元サポ離れなのか、首都圏のサポ離れなのか。
>>459読む限りだと地元サポ離れが深刻らしいけれども、同時に首都圏サポも減ってるよな。
鹿島には何かドロドロしたものがありそうだな
地元サポは勝てない、スター選手不在(主力海外移籍も)で足遠のく
ミーハーな首都圏サポはガンバやレッズに乗り換えた
今更言うまでもねえだろ
鹿島は02W杯招致と開催のための協会特別指定モデルクラブ
役目が終わりポイ
これだけ言って分からない奴は単に勉強が足りない
474 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 15:22:57 ID:0zP3nrdc0
>>468 人口が少ないってことを無視するなよ。
田舎かつ人口がいないんだよ。
人がいなければ客が少ないのはあたりまえ。
仙台や新潟とは違うのだよ。
>>474 お前バカだろ
人口が少ないからというなら昔から客は少ないんだよ
476 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 15:30:47 ID:0zP3nrdc0
>>475 昔と今を同一平面上に並べるなって
昔はJのブームがあったりした。
おまえは幼稚園からやり直せカス!
477 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 15:34:35 ID:hjJt8Spi0
鹿島だって仙台新潟だって娯楽はないし人の住むような場所じゃない。
住んでる人は何もすることないんだからサッカーの楽しさを教えて観に来るように努力すればいい。
478 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 15:35:56 ID:DB67UUUF0
J2のチケットって高くないですか?
空いてるからちょっと観戦、なんて料金じゃないよね
479 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 15:36:02 ID:pz2zkZEE0
娯楽が全てかよ
>>475 W杯以前はスタジアムが小さかったからなかなかチケット取れないから行ってたんだよ。
今はいつでも買えるからありがたみがなくなって行かなくなったのもある。
482 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 15:39:51 ID:0zP3nrdc0
>>480 な〜に
税金払わない焼豚朝鮮人に説教してただけだw
おまえも税金払ってないクチか
>>481 前は確かキャパ15000人だっけ?
今はキャパでか過ぎだよなあ
>>482 おいおい日本人のふりするなよw
バレバレだぞ朝鮮豚wwww
486 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 15:51:14 ID:0zP3nrdc0
488 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 15:53:44 ID:0zP3nrdc0
>>478 たしかに J1クラブの倍近い値段・・・
高すぎるよ
>>476 >昔と今を同一平面上に並べるなって
>昔はJのブームがあったりした。
おまえが人口による差異という理論を持ち出してきたんだけどなw
論破されたら今度はJのブームかよw
真正のバカだなおまえは
491 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 15:55:31 ID:0zP3nrdc0
>>490 チョン乙
頭の悪さはプルコギ仕込みかw
あはははは
492 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 15:56:35 ID:0zP3nrdc0
しかし総連系朝鮮人野球豚はほんとにカスだなw
ID:0zP3nrdc0は真正のバカの鹿サポ
ID:K0u0D9vy0は真正のクズの大宮サポ
494 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 15:58:16 ID:0zP3nrdc0
451 名前:U-名無しさん [sage] 投稿日:2006/09/02(土) 03:42:35 ID:K0u0D9vy0
Jリーグも開幕して10年ちょいでよくもまぁここまで落ちぶれたよなぁ
この分じゃ10年後はもっと悲惨になっているんだろうな
まあ、こんな総連系の書き込みしてるくらいだからw
0zP3nrdc0の火病っぷりはどう見ても総連系ですプ
496 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:03:04 ID:0zP3nrdc0
>>495 はいパクリ乙
総連系野球豚は犬鍋つついてろってw
あと税金はらえ
おまえの応援してるヤキウは脱税しまくりだぞ!
>>494 それは事実だろ
だから理由を考えるんじゃねえの?
今日はJ2だけだし(ナビ除いて)動員数考えても仕方ねえだろ
鹿がこうなった理由もその1つだろ
おまえのわけのわからん人口論は論破しといたが
そこの鹿サポもみかかサポも死んでいいよ
499 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:05:03 ID:0zP3nrdc0
>>499 このバカ何かにつけて総連系w
おまえ総連に何かされたのか?w
おまえみたいなアホが拉致られりゃいいのにな
501 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:07:46 ID:0zP3nrdc0
>>500 焦るなって総連
税金払ってこい
焼豚でチョンなんて救いがないなw
カシマは元のキャパに戻ればそんなに酷い気もしないが
ワールドカップの為に大きくしたからなぁ。
そもそも周辺人口少ない上に首都圏からの集客も減ってるんだろうから
これから大変そうだ。観客減のマイナス効果はすぐには出ないだろうが
徐々にプロビンチア化していくんだろうね。
>>501 おまえの人口論はどうした?w
総連w・朝鮮w・焼豚w
ガキは帰れよ
504 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:11:21 ID:0zP3nrdc0
>>503 だから税金払えいってるだろ
頭はプルコギってるんだろ。
だからまっとうなことが議論できない
焼豚かつ朝鮮人はあほだ。
505 :
焼豚チョンのバカ発言を晒しとくか:2006/09/02(土) 16:13:13 ID:0zP3nrdc0
475 名前:U-名無しさん [sage] 投稿日:2006/09/02(土) 15:26:45 ID:K0u0D9vy0
>>474 お前バカだろ
人口が少ないからというなら昔から客は少ないんだよ
J開幕時のブームという特殊事情もなんら考慮にいれられないカス!
ほんとチョン焼豚は頭が悪い
>>504 おまえが税金払ってる証拠みせてみろよw
納税証明書でもスキャンしてUPしてみろよw
このバカ必死すぎて腹いてぇ
507 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:15:24 ID:0zP3nrdc0
>>506 税金払えよチョン!
民族差別に耐えてがんばれ!
508 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:16:42 ID:0s0f6jn90
./ ̄ ̄⊥ ̄ ̄\
┌"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"┐
|┌""゙ ̄ ̄ ̄l ○.○ l ̄ ̄ ゙̄""┐|
| | 閑 古 .鳥l _____ |大 宮 | |
| | l ̄ ̄ ̄l ̄|||゙ ̄ ゙̄||| ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| |  ̄ ̄ ̄ ||| .||| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ||| .||| 人 | | .|
| | ||| .||| ( `∀´) | |< 大宮特急閑古鳥行き!出発
| l,_____,||l.__,,l|l,,____,,l | \_____
|─────‐|───|─────‐|
| .| | |
| __ .| |. .__ ..|
|. └┴┘ |___| └┴┘ .|
|_______________,l
| ┌─┬ l×l]l ┬─┐ |
| |___三三三三___| □ |
l_____________.l
―//――――\\―
―//――――――\\―
大宮エクスプレス 〜加速する観客離れ〜
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1157106595/
509 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:16:45 ID:0zP3nrdc0
U-名無しさん 2006/09/02(土) 14:54:30 ID:0zP3nrdc0
そりゃ田舎で人口少ないんだから人気も無くなるよ
田舎で人口が少ない=人気が無くなるw
バカ丸出しw
511 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:17:13 ID:0s0f6jn90
\ (___
♪ |\ `ヽ、 ♪ 無敵大宮
| \ \
∧_∧| \ 〉
. ( ゚∀゚ )| ♪ \ /
‖/ つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
〓〓:_))‖ || .||
∧ ∧ポツーン ∧ ∧客イネー
( ) ( ) ♪ わっしょい
〜(___ノ 〜(___ノ
∧ ∧
( )
ガラーーン 〜(___ノ
ガラーン
512 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:18:03 ID:0s0f6jn90
./ ̄ ̄⊥ ̄ ̄\
┌"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"┐
|┌""゙ ̄ ̄ ̄l ○.○ l ̄ ̄ ゙̄""┐|
| | 閑 古 .鳥l _____ |大 宮 | |
| | l ̄ ̄ ̄l ̄|||゙ ̄ ゙̄||| ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| |  ̄ ̄ ̄ ||| .||| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ||| .||| 人 | | .|
| | ||| .||| ( `∀´) | |< 大宮特急閑古鳥行き!出発
| l,_____,||l.__,,l|l,,____,,l | \_____
|─────‐|───|─────‐|
| .| | |
| __ .| |. .__ ..|
|. └┴┘ |___| └┴┘ .|
|_______________,l
| ┌─┬ l×l]l ┬─┐ |
| |___三三三三___| □ |
l_____________.l
―//――――\\―
―//――――――\\―
大宮エクスプレス 〜加速する観客離れ〜
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1157106595/ U-名無しさん 2006/09/02(土) 14:54:30 ID:0zP3nrdc0
そりゃ田舎で人口少ないんだから人気も無くなるよ
513 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:18:56 ID:0zP3nrdc0
>>510 まんまパクリ
おまえほんとに朝鮮人だろっw
ぎゃはははは
二人とも火病おこしすぎw
>>513 おまえ何かにつけ朝鮮人だなw
今時そういう発想するのって60歳以上だからなぁ
おまえ60歳くらいのじじいだろw
じじいは昼寝でもしてろ
516 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:22:30 ID:0zP3nrdc0
おーーい!朝鮮人!
パクリやめたのか
税金払うということだけはマネしてくれ。
ただでさえプロ野球は脱税してるし
おまえは税金払ってないし
少しは日本に貢献しろよ。
>>516 はいはいじじいは昼寝の時間だろ
年金泥棒バイバイ
若い人の税金無駄にしないでさっさと死にな
518 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:25:56 ID:0zP3nrdc0
おーーい!朝鮮人!
と呼んだら
なんとID:K0u0D9vy0がレスを返してきた
あははははは
519 :
やはり ID:K0u0D9vy0 は朝鮮人だった:2006/09/02(土) 16:28:22 ID:0zP3nrdc0
516 名前:U-名無しさん [] 投稿日:2006/09/02(土) 16:22:30 ID:0zP3nrdc0
おーーい!朝鮮人!
パクリやめたのか
税金払うということだけはマネしてくれ。
ただでさえプロ野球は脱税してるし
おまえは税金払ってないし
少しは日本に貢献しろよ。
517 名前:U-名無しさん [sage] 投稿日:2006/09/02(土) 16:24:24 ID:K0u0D9vy0
>>516 はいはいじじいは昼寝の時間だろ
年金泥棒バイバイ
若い人の税金無駄にしないでさっさと死にな
520 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:30:35 ID:wUHRwviIO
ワロタw
521 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 16:34:44 ID:RbPEbQ7p0
私達一家は先月から大宮サポになりました。
今後ともよろしくお願いします。
522 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 17:02:33 ID:O7JLk5SB0
>>521 人道支援団体の方ですか?
ご苦労様です。
アンジョンファンが悪いということで。
あぼ〜んだらけ・・・
今日の現地特派員はどうした
526 :
現地:2006/09/02(土) 20:36:28 ID:LiJnkNegO
三ツ沢13563人
かしまはいちまんこえた?
529 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 20:49:32 ID:4fVeMyBO0
糞野球ここに有りwww
草津−水戸 入場者数:4426人
鳥栖−東京V 入場者数:11388人
愛媛−徳島 入場者数:5799人
横浜FC−神戸 入場者数:6660人
柏−湘南 入場者数:7801人
山形−札幌 入場者数:5906人
ナビスコ
鹿島−横浜FM 入場者数:10602人
>顔面骨折しとるのにフェイスマスク投げつけて切れとる
ガキか、こいつは。
これじゃ横浜FCが上がっても大宮化するな
ナビスコって客少ないね。
準決勝なのに。
鹿島 1−0 横浜M [カシマ 10602人]
夏休みが終ったとたん1万人を切りそうだね。
あっ!代表に大量召集されているから主力選手がいないのか…w
537 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 21:26:40 ID:vG5F3Jte0
税リーグ不人気すぎwww
オワタwwwwwwwwwwww
ん!?
鳥栖のほうがナビスコカップより客が入ってるように
見えるんだが気のせいだよな
はいはい木の世紀の性
>>534 いつもの事でしょ
ナビスコは決勝以外は基本的にリーグ戦より客入らない
J2の今節平均は6997人
544 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 21:53:37 ID:695ydmE/0
今日もガラガラかよwwwwwwwww
税豚涙目wwwwwwwww
今のヴェルディに集客能力はないと思うんだが…
1万越えする理由は…5位争い???
546 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 21:55:37 ID:vG5F3Jte0
タダ券に決まってるだろ
>>530 山形もあのクソみたいなスタジアムで6000近く入るようになったんだな
あとで鳥栖のオフィシャルに内訳が載るから待てよ。
九州は熊本 長崎 あたりもあるから今後たのしみだな。福岡 大分頑張ってるし、鳥栖も良いスタなんだから頑張れ
J2もそこそこ入ってるな
551 :
◆W1seC/J1J2 :2006/09/02(土) 22:24:00 ID:TQ20pSyF0 BE:141436984-2BP(0)
09/02 19:00 ○ 鹿 島 1−0 横 浜 ● 鹿 島 10,602人/39,684人 26.7% 晴 24.4℃
09/02 18:00 ○ 草 津 3−1 水 戸 ● 群馬陸. 4,426人/ .7,314人 60.5% 晴 26.3℃
09/02 19:00 △ 山 形 0−0 札 幌 △ 山形県. 5,906人/20,062人 29.4% 晴 21.8℃
09/02 19:00 ○ 柏 4−0 湘 南 ● 日立柏. 7,801人/13,462人 57.9% 晴 24.3℃
09/02 19:00 ● 横 浜 0−1 神 戸 ○ 三ツ沢 6,660人/14,762人 45.1% 晴 24.6℃
09/02 19:00 △ 愛 媛 3−3 徳 島 △ 愛媛陸. 5,799人/10,922人 53.1% 晴 24.4℃
09/02 19:00 ○ 鳥 栖 2−0 東京V ● 鳥 栖 11,388人/15,572人 73.1% 晴 27.4℃
J2今節合計. 41,980人(. 6,997人) J2今年度平均. 6,276人 J2前年度平均. 7,482人
552 :
◆W1seC/J1J2 :2006/09/02(土) 22:24:52 ID:TQ20pSyF0 BE:185636467-2BP(0)
順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 仙 台. 14,990. 15,934 -944 ▼
02 札 幌. 10,090. 11,133 -1,043 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 柏 7,902. 12,492 -4,590 ▼
04 鳥 栖 6,977 7,855 -878 ▼
05 神 戸 5,975. 14,913 -8,938 ▼
06 東京V 5,644. 14,716 -9,072 ▼
07 湘 南 5,636 5,746 -110 ▼
08 山 形 5,487 5,949 -462 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
09 横 浜 4,601 5,938 -1,337 ▼
10 愛 媛 4,035 2,844 +1,191 △
12 草 津 3,728 3,959 -231 ▼
11 徳 島 3,487 4,366 -879 ▼
13 水 戸 2,953 3,334 -381 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日は札幌、仙台のホームが無かったのにがんばったな。
いつもの人乙
今日のJ2はなかなかだな
全国的に天気・気候が良かったのも影響したかな?
テスト
ID:Kg53mgeo0
集計先生乙
560 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 23:28:38 ID:mfHh7M9f0
今日もすぽるとはアレをやるのだろうか。。。
>>560 J2のメディア露出量が少ないからやってほしいよ。
大分や川崎がJ2のときは好きだったな。
いまは落ちるべくして落ちたチームがJ2にはたくさんいる。
>>560 土日のすぽるとはアレやってなかったと思う
アレはたぶんプロ野球とJ1の試合が全て同日にある水曜限定
プロ野球とJを比べてなんか意味あんのか??
別にどっちが上だろうがそんなの関係ねえけどな
まぁ両者とも危機感を持ってもっとファンサービスをするというのならいいけど
別にそれ以外は特に俺らにメリットもデメリットもないが
565 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 01:44:39 ID:XYeIe0oO0
2005大宮公園平均 = 2006駒場平均+364
今年の駒場も去年の大宮公園も現実には、ほとんど変わらん
2006/03/25 15:00 大宮アルディージャ 1-0 清水エスパルス 駒場 7,354
2006/04/08 15:05 大宮アルディージャ 2-1 横浜F・マリノス 駒場 8,370
2006/04/22 15:00 大宮アルディージャ 2-2 大分トリニータ 駒場 6,162
2006/05/03 16:04 大宮アルディージャ 0-1 サンフレッチェ広島 駒場 9,031
2006/07/19 19:04 大宮アルディージャ 2-1 ジュビロ磐田 駒場 5,806
2006/07/22 19:00 大宮アルディージャ 3-1 ヴァンフォーレ甲府 駒場 7,493
2006/08/19 19:04 大宮アルディージャ 0-2 ガンバ大阪 駒場 11,355
2006/08/30 19:04 大宮アルディージャ 2-2 アビスパ福岡 駒場 4,873
8試合 平均7,555人
04/02 16:02 大宮アルディージャ 1-0 セレッソ大阪 大宮 7,006
04/17 15:04 大宮アルディージャ 2-3 東京ヴェルディ1969 大宮 8,959
04/28 19:03 大宮アルディージャ 3-1 大分トリニータ 大宮 5,129
09/17 15:04 大宮アルディージャ 0-1 ジェフユナイテッド千葉 大宮 7,881
11/23 15:04 大宮アルディージャ 1-0 ガンバ大阪 大宮 10,623
5試合 平均7,919人
まぁ大宮公園じゃなく駒場だから入らない、大宮公園ならもっと観客が来るというのは
デマだ
566 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 01:47:18 ID:XYeIe0oO0
そして最も動員が良いのは埼スタだ
浦和とのダービーを除いても埼スタが最も動員が良い
タダ券の発行量を駒場大宮熊谷より遥かに増やすことができることも大いに一因だろう
2005年実績
神戸 2005年3月12日▽埼玉▽観衆 9926人
柏 2005年5月4日▽埼玉▽観衆 14846人
鹿島 2005年7月23日▽埼玉▽観衆 12011人
新潟 2005年9月3日▽埼玉▽観衆 9233人
浦和 2005年10月22日▽埼玉▽観衆 30038人
名古 2005年11月12日▽埼玉▽観衆 7019人
横浜 2005年12月3日▽埼玉▽観衆 10558人
2006年実績
千葉 2006年3月5日▽埼玉▽観衆 13085人
新潟 2006年3月18日▽埼玉▽観衆 9368人
アルディージャにとって、
大宮コアサポが最も嫌う埼スタこそが最も動員実績の会場である
567 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 01:50:43 ID:XYeIe0oO0
アルディージャの動員は
駒場で試合をしようとも、
埼スタで試合をしようとも、
大宮公園サッカー場と変わらないかそれ以上である
結局のところコアサポーターは駒場でも埼スタでも足を運ぶ(所詮市内のスタジアムである)
また、どこで試合をやってもライト層や一般に人気がない(全国的に)
アウェーのサポーターは大宮でも駒場でも埼スタでも構わず行く
アルディージャにとって、
大宮公園サッカー場はあってもなくても実は同じでだ
このようなことが今年、駒場開催になったことで判明したのは興味深いことだった
>>566 でも埼スタは最低でも3万人入らないと赤字になるんじゃなかったっけ?
だから今年はレッズのホーム駒場をたくさん使用させてもらってるんじゃ。
>>536 代表0だけど小笠原がいなくなったからなw>鹿島
こないだ新聞でもたしかにそう書かれてたけど120万とか
そんな金額で利益率かわるもんなのかなあ
入場料収入額のパーセンテージも違ってそうな気がする
大宮公園サッカー場の改修工事が終わっても、
どれだけ動員が増えるかは疑問だ
立地はこれまでと変わらない
ゴール裏以外、大きな改修はない
辺鄙なオンボロのスタジアムから、
アクセスの良い近代的なフクアリに変わったジェフ千葉のようにはまずならないだろう
大宮公園サッカー場で再びやれることで、
戻ってくるようなファン層もそもそもいない(変わってないのだから
>>567)
余談だが、大宮公園サッカー場にJリーグの収容基準変更がどう影響するか不透明な今日、
さいたま市は工事をストップした方が良いかもしれない
574 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 06:39:53 ID:YK6trt550
Jリーグが報道・露出差別されてるのがムカツク・・・・
報道量を平等にすればプロ野球なんかより数字取れるのに・・・
2006 アウェー平均観客動員数 第 21節 ()は昨シーズンの年間平均
1 浦和 26,223(28,456)
2 鹿島 24,282(22,851)
3 名古屋 21,974(17,750)
4 磐田 21,373(23,956)
5 F東京 .20,977(20,836)
6 G大阪 20,535(22,731)
7 千葉 .18,836(18,384)
8 大宮 .17,190(15,846)
9 広島 16,804(15,283)
10 京都 .16,750
11 C大阪 16,700(16,745)
12 新潟 .16,247(14,590)
13 清水 .16,045(18,638)
14 横浜 15,916(23,064)
15 大分 .15,783(14,608)
16 川崎 .13,326(15,113)
17 福岡 .12,999
18 甲府 .12,205
参考サイト
http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/douin.htm
ナビスコカップ決勝戦、観客動員数の推移
1998 磐田 × 市原 41784
1999 柏 × 鹿島 35238
2000 鹿島 × 川崎F 26992
2001 FM × 磐田 31019
2002 鹿島 × 浦和 56064
2003 鹿島 × 浦和 51758
2004 F東京× 浦和 53236
2005 千葉 × G大阪 45039
2006
1993年〜2005年J1リーグ 観客動員数
1 浦和 4,966,450 206 24,109
2 横浜M 4,311,528 221 19,509
3 鹿島 3,960,552 221 17,921
4 名古屋 3,839,970 221 17,375
5 清水 3,349,609 221 15,157
6 磐田 3,042,108 203 14,986
7 G大阪 2,876,481 221 13,016
8 千葉 2,493,321 221 11,282
9 V川崎 2,465,589 144 17,122
10 広島 2,376,472 206 11,536
11 柏 2,114,027 181 11,680
12 FC東京 2,060,676 92 22,399
13 C大阪 2,009,089 166 12,103
14 横浜F 1,756,547 114 15,408
15 神戸 1,486,357 140 10,617
16 平塚 1,377,469 111 12,410
17 東京V 1,257,365 77 16,329
18 新潟 1,247,281 32 38,978
19 福岡 1,038,607 93 11,168
20 大分 1,024,292 47 21,793
21 京都 963,118 108 8,918
22 札幌 823,718 47 17,526
23 仙台 653,546 30 21,785
24 川崎F 343,765 32 10,743
25 大宮 169,667 17 9,980
参考サイト
http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/jyuni/tuusan_douin.html
578 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 07:31:24 ID:q/R81uCQ0
>>574 お前本気でそんなこと思ってるの?
痛杉www 普通の全てのサッカーファンはそんなこと思ってないからww
早稲田の祐ちゃん報道はマスゴミが勝手に騒いでるだけだけど、マスゴミも元々注目度が高い方しか報道しないからね。
2002年のW杯後にゴールデンでJの試合放送したけど視聴率5%も取れてなかったぞ・・
>>578お前も理解力ねーな
つか視聴率の話は別でやれよ
おーみやおーみやくそったれ!
583 :
:2006/09/03(日) 15:17:28 ID:+mY8vqbH0
2002をピークにあらゆる面で落ちてるだろ
585 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 19:23:47 ID:m7LuM2HA0
ID:m7LuM2HA0
今日は野球やってないのになんで豚がヒステリーおこしてるの?
【参考】
2006年9月3日(日)15:00キックオフ・駒場スタジアム
浦和レッズレディース5−0(前半2−0)東京電力・マリーゼ 観客数:2,616人
今日駒場に行ってきた
人だけなら多分4000はいたと思う
JFA会員や小・中学生は無料だったので
金払った人が観客数という数字だったんだろう
つーか、開門後すぐに出島から人があふれたのにはちょっとワロタw
等々力12117
が、再び動員の癌と化してきてる(アウエーだけ強い)ジェフが勝っている('A`)
ナビ杯って本当に客が入らないな。
準決勝なのに昨日も今日も1万人かよ。
しかも今日は、Jの試合は等々力だけなのに。
592 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:02:50 ID:6ajG9ClW0
2006年9月03日15:00 駒場 浦和レッズレディース5-0東京電力マリーゼ 2,616人
2006年8月30日19:00 駒場 大宮 2−2福岡 4,873人/21,192人 23.0% 曇 25.9℃
LリーグとJ1が2200人しか違わないって…
593 :
592訂正:2006/09/03(日) 21:06:09 ID:6ajG9ClW0
地元さいたま市での評価
J1大宮戦の人気 = Lリーグ浦和レディース戦の人気
2006年9月03日15:00 駒場 浦和レッズレディース5-0東京電力マリーゼ 2,616人
2006年8月30日19:00 駒場 大宮2−2福岡 4,873人/21,192人 23.0% 曇 25.9℃
589 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 20:37:26 ID:IdINMUAf0
今日駒場に行ってきた
人だけなら多分4000はいたと思う
JFA会員や小・中学生は無料だったので
金払った人が観客数という数字だったんだろう
つーか、開門後すぐに出島から人があふれたのにはちょっとワロタw
(~_~)
今日等々力行ってきけどジェフはサポ増えたな、川崎もだけど
AWAYであれだけまとまった応援できるのは3年前じゃ
考えられなかったな
597 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 23:54:53 ID:yuEOQbT40
駒場はあんなに暑くならなければもっと観客は増えたと思うよ
もうちょい涼しければ俺も行ってた
598 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 23:59:59 ID:0KUqW0QT0
599 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 00:05:05 ID:KmOw+HsJ0
川崎サポだが今自宅の平塚についた。
次の神奈川ダービーでは絶対勝つ。
>>596鞠ほどじゃないよ
ジェフはまったりだから分裂なんか自然に収まる
>>599 こんどの土曜は、日産スタに来てくださいね。
でも、勝ち点3は、置いてって下さい。
今夜:19:00 川崎 2−2 千葉 @等々力 12,117人
昨夜:19:00 鹿島 1−0 横浜FM @カシマ 10,602人
等々力もカシマとたいして変わらないじゃんw
長野県 天皇杯代表決定戦
松本山雅 5vs1 長野エルザ
観客 3,145人
アルウィンにはじめて行ったが松本山雅のサポすごく盛り上がっていたな。
いいサッカーをしていたし5年以内にJ2参入有り得るね。
604 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 02:33:29 ID:ssSvAIkW0
>>603 あと5年Jリーグがもたないだろw
毎試合スタジアムはガラガラ
おまけに自治体からはお荷物扱いで見捨てられ
国民のほとんどがJリーグという物自体忘れてる
あとは企業がどこまでJリーグを引っ張るかだけだがそれもそろそろ限界だろうし
Jリーグの笑えるところは、平日も休日も観客がたいして変らないとこw
一部の人間がひんぱんに繰り返してるだけww
その代わり安定して、上積みが期待できる側面もある。
>>599 おいおい地元に近い湘南もちゃんと応援してやれよw
608 :
:2006/09/04(月) 04:31:56 ID:uj35jJN80
やっぱJリーグの奴らは国際経験が乏しいな。
外人枠撤廃して国際経験積ませないと駄目だなこりゃ。
日本人同士なら普通にできても外人になると駄目になる。
国際経験が足りないな。
早くJリーグは代表のためにも外人枠撤廃しろ。
何が動員だよ。弱いのに動員も糞もあるかよ。
外人枠撤廃したら国際経験が増えるなんて凄い理論だ
611 :
:2006/09/04(月) 04:41:01 ID:uj35jJN80
>>610 セリエ
プレミア
リーガ
国際経験が積めるリーグです。
>>610 イングランドは40年優勝してないもんな
613 :
:2006/09/04(月) 05:20:56 ID:uj35jJN80
Jリーグをプレミア見たいに多国籍軍にしろよ。
リーグで国際経験積めないと代表では勝てないぞ。
何を閉鎖的で鎖国的な引き篭もりリーグをやってるんだよJリーグは。
614 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 06:39:04 ID:InK2r+Xb0
試合も無いのにオシムオシムオシムオシムオシムと毎日毎日煽ってこのザマかよwwwwwwwwww
まさか75位の国よりも弱かったとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
走るさっかーwwwwwwwwwwwwwwww
,-、 nn
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
\ ̄ l ,>ィ''ヾト:r:‐、_
. , / ,.-、/ /::\ `‐'^ヾ;<´
/ { ゝイ /.:::::....`丶、.__戈‐
! _ | ::| |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
/ `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
. { ,ム\\:`‐-‐':/ /:/
ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´ /='ィ⌒i
! {. ヾ;| l \ `ヾ='´;: -‐'^'''゛
', '、 \\_,,> ノ::/ } !
ヽ,\ ヾ;、.__,/∠_ ノ/
丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´ ゙, /
`'‐-<.___ノ
615 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 07:34:54 ID:zfjbglaV0
☆ドイツW杯惨敗に終わる☆
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ ジーコじゃ、ジーコのせいじゃ!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| | (-=・=- -=・=- ) | 現実見ろサカ豚
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| / < / ▼ ヽ > 、 オシムでも75位の二軍より弱い
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ (___ノ ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
欧州系メディアはジーコに責任なしと評価
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060614-0026.html 伊紙「かわいそうなジーコ」「ジーコは中村以外は才能のないチームの監督に当たってしまった。」
ttp://www.sanspo.com/soccer/06worldcup/news/st2006062004.html
616 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 07:35:36 ID:zfjbglaV0
【 サッカー/W杯 】 クロアチア、日本をなめる…「 注意すべき日本の選手は、イチローだな 」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/17/07.html クロアチア代表は16日、完全非公開練習で18日の日本戦に備えた。
初戦でブラジルに敗れたが、自信がみなぎっている。
というよりも、完全に日本を見下していた。
DFシムニッチは、注意すべき選手は?の質問に 「 ナカタ、ナカムラ…」 とつっかえながら名前を挙げ、
横の広報担当者とボソボソ会話した後でようやく 「 タカハラ 」 と口にした。
高原と同じドイツでプレーしているのに名前はうろ覚えだ。
さらにチームスタッフの1人は 「 日本と言えばイチローだな。彼がイチバンだ 」 と
笑いながら話す始末。
クロアチアは野球とは縁遠いはずで、いかに日本サッカー認知度が低いかが分かる・・・・・・
サカ豚、イチローに対し涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サカ豚、イチローに対し涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サカ豚、イチローに対し涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サカ豚、イチローに対し涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サカ豚、イチローに対し涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サカ豚、イチローに対し涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サカ豚、イチローに対し涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サカ豚、イチローに対し涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:zfjbglaV0
今日も一日サッカー叩き頑張れよw
618 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 08:04:23 ID:oevEOV4E0
野球よりはマシ....... 。・゚・(つω∩)・゚・。
…つ^ω∩)チラ・・・
…(つω∩) ウエーンウエーン
852 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2006/09/04(月) 12:45:10 ID:nHVk1Ys+
アエラさらっと立ち読みしてきた。内容的には、巨人戦の視聴率低迷・人気低迷が
あちこちに影響し、読売グループ全体がスパイラル的に落ちていっている、若しくは
そうなり得る、というところ。
視スレ的には目新しい情報は特にない。が、既存メディアでここまで大っぴらに
書かれちゃうかあ、というのはあった。CMが老人向けばっかとか、巨人戦を軸足に
してることでの日テレの士気の低下、テレ東の巨人戦大赤字など。
あと、4月頭のヤクルト戦3連戦がチケ販売の出足が非常に悪く、7〜8千枚の
タダ券をばら撒いたというのは、個人的には初耳かも。それによって、テレビ中継に
酷いガララーガぶりが晒される「寒〜い状態」(フジテレビ関係者)は避けられたらしい。
と言っても、それでもかなり酷かったようだが。
将校もサッカー見てたのかw
622 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 13:53:13 ID:WMUC9DNL0
野球豚はJを叩くと延命できると思ってるのかね?
まあ叩きに来なくなったらその時は終わりだろうけどw
>>620 アエラとかwwwwwwww朝日新聞じゃんwww
やっぱりサカ豚の情報源は朝鮮系メディアなのか?
( ´_ゝ`) あほか
( ´_ゝ`) あほか
627 :
:2006/09/04(月) 16:14:03 ID:fhBxfMdx0
628 :
:2006/09/04(月) 17:57:30 ID:InK2r+Xb0
試合も無いのにオシムオシムオシムオシムオシムと毎日毎日煽ってこのザマかよwwwwwwwwww
09/02 15:00-17:00 TBS 横浜×阪神 3.2
09/03 24:30-26:30 TBS バスケット決勝 1.8
09/03 25:25-25:55 NTV ソフトボール選手権ハイライト 2.9
09/03 26:12-28:30 テレビ東京 日本×サウジアラビア 3.1
オシメジャパン(笑)人気なすぎwwwwww
サカ豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwww
630 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 18:07:10 ID:h6KvQQFAO
野球豚ってもしかして字が読めない?
視聴率のスレじゃないんだが
それとも爺ちゃんだからだいぶボケが進行してきたのか?w
アホな煽りはスルー
深夜のサッカーと真っ昼間のやきうが同じくらいの視聴率なのは特筆に値するな
浦和や新潟といったクラブを除けば
最近JリーグよりもKリーグの方が観客が増えてきているそうだ。
>>633 この前Kリーグの平均動員3000人って記事が出てたけど
>>630 お前の仲間の豚がいっぱい視聴率のレス貼り付けてるよw
>>633 K以上
08/30 19:00 ● F東京..2−3 C大阪 ○ 国 立 21,041人/56,652人 37.1% 曇 26.3℃
08/30 19:00 ○ 大 分 2−1 浦 和 ● 九石ド 27,843人/34,823人 80.0% − 25.7℃
Kと同レベル
08/30 19:00 ○ G大阪 3−0 新 潟 ● 万 博 13,979人/20,916人 66.8% 曇 26.1℃
08/30 19:00 ○ 横 浜 3−0 甲 府 ● 三ツ沢 . 12,384人/14,762人 83.9% 雨 25.1℃
08/30 18:30 ● 千 葉 1−2 川 崎 ○ フクアリ`11,433人/17,438人 65.6% 曇 24.2℃
08/30 19:00 ○ 広 島 2−1 磐 田 ● 広島ビ 9,513人/42,505人 22.4% 曇 25.4℃
08/30 19:00 ○ 鹿 島 2−1 名古屋● 鹿 島. 9,457人/39,684人 23.8% 曇 24.4℃
08/30 19:00 ○ 清 水 1−0 京 都 ● 日本平. 9,249人/20,309人 45.5% 曇 26.7℃
08/30 19:00 △ 大 宮 2−2 福 岡 △ 駒 場. 4,873人/21,192人 23.0% 曇 25.9℃
636はマジ
つーか634は捏造
>>637 お前は何を見てるんだ・・・
韓国のニュースサイトが普通に記事にしてたわけだが
2006/08/30 19:00 ○ 大 分 2−1 浦 和 ● 九石ド 27,843人/34,823人 80.0% − 25.7℃
2006/08/30 19:00 ● F東京..2−3 C大阪 ○ 国 立 21,041人/56,652人 37.1% 曇 26.3℃
−−−−−−−−−−−−−−−−−入替戦圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2006/08/30 19:00 ○ G大阪 3−0 新 潟 ● 万 博 13,979人/20,916人 66.8% 曇 26.1℃
2006/08/30 20:00 ○ FC漢城 3-1 浦項スティーラース ● 12,865人
2006/08/30 19:00 ○ 横 浜 3−0 甲 府 ● 三ツ沢 . 12,384人/14,762人 83.9% 雨 25.1℃
2006/08/30 19:00 ● 城南一和天馬 0-1 蔚山現代ホランイ ○ 12,347人
2006/08/30 19:31 ● 仁川ユナイテッドFC 1-2 水原三星ブルーウィングス ○ 11,445人
2006/08/30 18:30 ● 千 葉 1−2 川 崎 ○ フクアリ`11,433人/17,438人 65.6% 曇 24.2℃
2006/08/30 19:00 ○ 広 島 2−1 磐 田 ● 広島ビ 9,513人/42,505人 22.4% 曇 25.4℃
2006/08/30 19:00 ○ 鹿 島 2−1 名古屋● 鹿 島. 9,457人/39,684人 23.8% 曇 24.4℃
2006/08/30 19:00 ○ 清 水 1−0 京 都 ● 日本平. 9,249人/20,309人 45.5% 曇 26.7℃
2006/08/30 19:01 ○ 大田シチズン 3-1 慶南FC ● 8,317人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−降格圏内( T▽T)ノ−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2006/08/30 19:04 ○ 全南ドラゴンズ 2-0 光州尚武フェニックス ● 5,347人
2006/08/30 19:00 △ 大 宮 2−2 福 岡 △ 駒 場. 4,873人/21,192人 23.0% 曇 25.9℃
2006/08/30 19:01 ● 釜山アイパーク 1-3 大邱FC ○ 4,017人
2006/08/30 20:02 ○ 済州ユナイテッド 2-1 全北現代モータース ● 1,169人
Kリーグは中長期的に見て観客増えてないし(相変わらず閑古鳥)
そもそも実数発表じゃないから同じ土俵で語るレベルですらない
> (相変わらず閑古鳥
Jリーグの試合でもよくあることじゃんねえ・・・
> Kリーグは中長期的に見て観客増えてない
Jリーグの平均観客数はもう数年も頭打って横ばいでしょ・・・
閑古鳥つーのは相当客が入ってない様子ね。
昔のロッテとか今のオリックスとか。
韓国はそういうレベル。
>>645 頭を打つどころかまだまだ伸びてるんだよね・・・
全然見てないんだな・・・
>>648 な ん だ 大 宮 か
大宮で煽られてもねえ・・・
>>647 平均
2001 16,548
2002 16,368
2003 17,848
2004 18,763
2005 18,765
2006 18,015 (21節現在)
閑古鳥レベルのスタなんか大宮含めてもねーよ
数えてみたら30人とか100人とか。こういうのを閑古鳥つーのよ。
韓国やロッテはあるんだぜ?
653 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 20:33:39 ID:ssSvAIkW0
>>647 >まだまだ伸びてるんだよね・・・
お前の脳内だけでな
実際は頭打ちといより低空飛行中
655 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 20:35:52 ID:ssSvAIkW0
げら
意味知らなかった?
>>655 じわじわ伸びてるじゃん。
Kリーグ見たく閑古鳥が鳴いてるところはないわけだが
>>657 ID:omWyne7i0の脳内国語辞典まではさすがに読んでなかった
それによるとロッテとか定義されてるってわけね おっかし^−
げら
なんかK糞くさいレスばっかだな
662 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 20:50:28 ID:ssSvAIkW0
663 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 20:50:55 ID:9KCm7jr50
文部科学省は31日、同省の独立行政法人評価委員会による同省所管法人の事業に
関する評価結果を公表した。
それによると、日本スポーツ振興センターが運営する「スポーツ振興くじ」(サッカーくじ、toto)
の評価は、5段階の3番目から4番目に格下げされた。
売り上げ不振により、スポーツ振興のために拠出する助成金が大幅に減っているのが原因だ。
評価委は「業務の改善が必要だ」としており、見直し論議に拍車がかかりそうだ。
有識者からなる同評価委は毎年、文部科学相が指示した中期目標の前年度の達成度を
評価している。
totoは、「A+」「A」「B」「C」「C−)」の5段階で昨年は「B」(目標に向かっておおむね成果
を上げている)だったが、今回は「C」(目標達成のために業務の改善が必要)となった。
評価委は「売り上げ減少に伴い、十分な助成財源が確保されていない」と指摘した。
評価委は、「C−」と評価した独立行政法人には、業務改善を求める勧告ができるが、
強制力はない。
選手強化やグラウンド整備などに使われる、totoの売り上げからの助成金は、初年度
(02年度)は58億円だったが、05年度は2億4375万円に減少した。
06年度は1億1800万円まで落ち込む見通しだ。
今年度の売り上げも低迷すれば、業務撤退を含めた運営の見直しを迫られるとする見方が強い。
単に税リーグが人気だ無いだけだろう?wwwwwwwwwww
単に税リーグが人気だ無いだけだろう?wwwwwwwwwww
単に税リーグが人気だ無いだけだろう?wwwwwwwwwww
単に税リーグが人気だ無いだけだろう?wwwwwwwwwww
単に税リーグが人気だ無いだけだろう?wwwwwwwwwww
単に税リーグが人気だ無いだけだろう?wwwwwwwwwww
>>650 チーム数増えてて動員落ちてないのは素晴らしい!
665 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 21:05:31 ID:ssSvAIkW0
>>664 埼スタの存在
タダ券のばらまき
社員動員
新スタ見物
これらによりなんとか動員を横ばいにするのがやっと
>>665ってラグビーかなんかと間違えてるのかな。
>>650 細かいようだが微妙に違う
平均
2001 16,548
2002 16,368
2003 17,351
2004 18,965
2005 18,765
2006 18,015 (21節現在)
が正しいはず
浦和と新潟を除いた動員は年々落ち込んでいる
年間動員 -浦和新潟 差分
06年 18335 15349 -2986
05年 18765 16144 -2621
04年 18965 16364 -2601
新潟J1昇格
03年 17351 16584 -767 ←大分昇格
02年 16368 15705 -662
01年 16548 15869 -678
浦和と新潟を除く意味ってあるの?
671 :
:2006/09/04(月) 22:42:57 ID:IusPzFcH0
沖縄にサッカー専用スタジアム
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_522.html 会見で発表された新スタジアムの概要は、スタンドの1列目がピッチレベルと同じ高さにあり、かつスタンドの傾斜が33度とかなりの勾(こう)配がつけられたもの。
現時点での予定収容人員は1万人程度だが、最終的には倍以上のスケールに拡張することも可能だという。また、ゴール裏とバックスタンドを建築物ではなく盛り土で成形することで、
大幅なコストダウンも図られている。外観は石壁で覆われ、沖縄のグスク(城)をイメージさせるものになっていた。
「世界一かっこいい1万人収容のスタジアムを」という構想。日本サッカー界にシンボルと言えるスタジアムがなく、また作ろうとする動きもないだけに、
50年後、100年後、沖縄が日本サッカーの中心になっている可能性もゼロではない。
やはり、ピッチレベルと傾斜のあるスタジアムが世界の優と呼ばれるスタジアムだな。
キャパが小さい大宮が昇格したのと 鹿島・磐田・FC東京が落ちてきてるからな
川崎が上位いるがそれが観客動員にプラスになってない
>>670 {(全平均)×(チーム数)‐(浦和・新潟平均)}÷(チーム数‐2)
を比較しないと意味ない。
ちらっと覗きにきただけだから計算はしないw
>>672 >キャパが小さい大宮
ダウト。
@キャパが小さい大宮公園も満員は改修前記念試合の1試合のみ。
Aその大宮公園で2005年に開催されたホーム戦は5試合のみ。
埼スタ7試合>大宮公園5試合>熊谷3試合>駒場2試合
それ以外のスタ12試合>大宮公園5試合
676 :
:2006/09/04(月) 22:59:00 ID:IusPzFcH0
677 :
:2006/09/04(月) 22:59:58 ID:IusPzFcH0
浦和・新潟平均→浦和平均+新潟平均な
テレ東菅谷社長
「放映権料は1億制作費が1300万くらいかかるから
2/5しか回収できなかった、3/5(約7000万円)が赤字ということだね。」
民放社員
「巨人戦の視聴者は60代以上が多くCMも入れ歯安定剤とかオムツとか。」
日テレ関係者
「営業をかけても『どうせ野球に回されるんでしょ。』など、以前とは逆のことを言われる。」
(日テレのCMの売り方は例えば「伊東家の食卓のCM枠を買いたい。」ではなく、
「火曜の19時〜20時のCM枠を買いたい。」で受ける方式です。)
フジテレビ関係者
4/4〜/6の今季初TOKYOダービーについて
「前売りで年間予約をいれても数千枚ずつしか売れなかった。」
更に無料券を関係企業では捌ききれずに、在日米軍などに3連戦で1試合毎7000〜8000枚ばら撒いた。
球場関係者
「特にバッターボックスの後ろの看板はTVに映ることが目的。
テレビの放映時間が短くなって『話が違う!』と頭にきていた社長もいますよ。」
日テレ久保社長
「シーズン中のコメントはしない。」
AERA 2006年9月11日号
巨人ビジネス崩壊の日
ttp://www.aera-net.jp/aera/pickup.php
>>672 埼スタ6万、大宮公園1万、熊谷1.5万、駒場2万として、
>>675より、2005年大宮ホーム戦の平均キャパは32,647
これに対して2005年の大宮の平均動員は9,980
内、浦和戦を除いた平均動員は8,726
ん?平均の比較じゃないのか!?だったら忘れてくれ。よく見てなかったw
682 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 02:32:55 ID:8EYVCTfJ0
大宮は今は平均動員の足を引っ張っり完全にお荷物だが
大宮公園ができれば新スタ効果で2〜3万位は入るだろ
ただ新スタ効果だけだから5年もすればまたお荷物になるだろうが
今の人気のないJリーグでは新スタ効果しかないのが現状
683 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 02:34:13 ID:GQzQLd1BO
新潟チョン
>>682 >大宮公園ができれば新スタ効果で2〜3万位は入るだろ
無理。改修後の大宮公園は座席1万、立ち見5000
Jリーグの収容新基準で大宮公園そのものが基準外になる可能性も高い
686 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 02:44:27 ID:8EYVCTfJ0
>>684 マジ?
そんな小さいの作っても意味無いし新スタ効果も期待できそうもないな・・・
これじゃ大宮は完全にお荷物だな
てかそんなもん作るなら大宮も埼スタメインでやればいいだけの話じゃね?
どっちもさいたま市なんだから埼スタと駒場を両チームで使えばいいじゃん。
どっから金が出てるのか知らないが無駄金だねw
689 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 02:56:00 ID:8EYVCTfJ0
>>687 何度か行った事はあるから場所はわかるよ
確かに裏にでっかい県営大宮公園野球場があって公道があるね
裏側の第1駐車場潰してしまえばかなり広げられそうだけどそれは無理なのか・・
なんか中途半端だね・・・
どうせなら全面的にやればいいものを
メインとバックが逆だった
まあ気にしない
ゴール裏が広くなり、外装もいくらか整えられるけれど、
メインとバックは古いまま変わらないし、フクアリのようにモダンなスタジアムが新しく建つのと違う
692 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 03:00:58 ID:8EYVCTfJ0
>>688 確か駒場は改修費を旧浦和市が金だしたから駒場を使わないで
埼スタ使われるのは旧浦和市が反対してるらしい
大宮も浦和のど真ん中にある駒場を使うのは抵抗感あるんじゃね
>>692 大きな一つはやっぱり金
大宮公園でなければ、試合の日に駅から途中にあるオレンジロード商店街がマズー
同様の理由で駒場の方は北浦和商店街がマズー
ただ昨年「クラブの経営を考えたら仕方ないかな」(市議)ということで浦和の方は鎮火状態
>>689 >裏側の第1駐車場潰してしまえばかなり広げられそうだけどそれは無理なのか・
駐車場はアウェーゴール裏の裏手だ罠…
まして大宮公園は県営で、サッカー場の運営・管理だけ市に委譲したものだったり
あの駐車場も県営で、サッカー場だけでなく、県営野球場、県営競輪場、
氷川神社他が使っているもの
どうせ客入らないんだから
小さい大宮公園のほうが経費かからなくて住む
696 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 04:36:54 ID:9qfYDh9q0
妄想の余地はないでもない。
県営駐車場をある程度潰して、
ピッチを5、60mほど東に移動できれば
敷地の湾曲した形状を利用して、
メイン裏に土地が多少増える見込みがある。
バックは野球場があるからどうにもならないが、
1.8万人収容程度にはなるかもしれない。
こうした場合、メインとバックも解体が必要で、
もはや改修レベルでは済まされずw
あとはさいたま市が新スタ建設予算を出せればw
697 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 04:55:08 ID:9qfYDh9q0
これが無理なら、
大宮競輪場を日本初の競輪とサッカーの兼用スタジアムにでもするしかないよw
一周500mで陸上競技トラック400mより長い
大宮競輪は毎月に土日を多くて2回使う程度だから、
調整してJリーグ戦と重ならないようにできないことはないと思うよw
698 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 05:11:35 ID:NvDDBgOZ0
もう大宮はKリーグに行けよ
699 :
:2006/09/05(火) 05:57:50 ID:e4Dequ5I0
そういえばトルシエが野球のキャンプ見に行った時に
「日本のフィジカルエリートはこんなところにいたのか!!」
って驚いてたね
・開幕直後からタダ券
『前売りで、年間予約分を入れて数千席しか売れていなかったんです。神宮球場は満杯なら38000人入りますからね。
しょっぱなから、野球中継に映った観客席がガラガラ、という寒〜い状況を回避しなきゃ、
ということで、ヤクルトの関連会社や協賛企業、さらには野球好きが多い在日米軍にも配った。
それで、なんとかものすごく寒〜い状況にはならなくて済んだんです』(放映したフジテレビ関係者)
・看板広告料も値下がり
東京ドームの看板広告収入が、年間60億円ほどのはずが2割近く減少。
・巨人軍の営業収入は、05年度で243億円。支出は?
年俸・交通費・宿泊費・球場使用料・さらに球団の維持コストでざっと100億。しかし…
「なんといっても、表には見えない金の存在が大きいに違いない」(他球団の元役員)
・2年前の根来コミッショナーによる、球団オーナー宛の意見書
「巷間選手契約に関連して不明朗な金銭の授受があるといわれている。これが赤字の大きな原因だと指摘する声もなくはない」
「この際選手の参加報酬の現状を公開し、それが社会的に妥当なものかについて検証する機会を持つべきではないか」
と指摘している。
AERA 2006年9月11日号
巨人ビジネス崩壊の日
ttp://www.aera-net.jp/aera/pickup.php
701 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 07:00:09 ID:Y44F9SdZ0
___
./ \
.| ^ ^ | <ついに代表でも視聴率が獲れなくなったサッカーワロス
| .>ノ(、_, )ヽ、.|
__! ! -=ニ=- ノ!_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
,. -‐ '| 09/03 テレビ東京 |
/ :::::::::::| アジア杯最終予選 |__
/ :::::::::::::| 日本×サウジアラビア rニ-─`、
. / : :::::::::::::| `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、 視聴率 3.1% |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃ |`iー"|
.レ ヘ. .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
702 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 07:00:42 ID:Y44F9SdZ0
703 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 07:01:24 ID:Y44F9SdZ0
◆ 日本vsサウジアラビア 全対戦成績 5勝2敗1分
1990/09/28 C 横山 ●0-2 サウジアラビア AG
1992/11/08 H オフト ○1-0 サウジアラビア AsianCup'92/f
1993/10/15 C オフト △0-0 サウジアラビア アメリカWCQ
1995/10/24 H 加茂 ○2-1 サウジアラビア 国際親善試合
1995/10/28 H 加茂 ○2-1 サウジアラビア 国際親善試合
2000/10/14 C トルシエ ○4-1 サウジアラビア AsianCup'00
2000/10/29 C トルシエ ○1-0 サウジアラビア AsianCup'00/f
2006/09/03 A オシム ●0-1 サウジアラビア AsianCup'07予選
16年前に逆戻りw
しかも16年前は相手は一軍。今回は二軍。
704 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 07:36:43 ID:Ajf7kA2u0
サッカーは観客動員とか減少してるんだし批判や愚痴が出るのは当たり前。
それを野球ファンだと脳内変換してスレ違いの書き込みする爺がうぜぇ
嫌ならスレ見るな。何を言い訳したってスレに来て書き込んでいる時点で負けなんだよバカ。
705 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 07:46:05 ID:ijyLwjrx0
劣頭終わったな・・・
そもそも野球ヲタが国内サッカー板に来るのが痛すぎる
暇なんだよな
707 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 07:51:29 ID:WqckTQkRO
劣頭乙
708 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 08:08:09 ID:Ajf7kA2u0
サッカーは世界的に愛され親しまれているスポーツの王様なんだぜ?
野球とか言う五輪から削除されたような超ウルトラマイナースポーツのことでいちいちムキになったりしてもしょうないだろ?。。。。。どーんと構えてようぜ(´・∀・`)
709 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 08:26:06 ID:JM4hfdW70
>>687 大宮はサッカー側からは近くに市営があるんだから野球場潰してバックスタンド増設を、
野球側からは埼スタがあるんだからサッカー場を潰して外野席の増設をしてくれと頼まれてるからな。
どっちかを潰さないと拡張は厳しいな。
711 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 08:36:46 ID:JM4hfdW70
大宮公園の拡張は常時満員になってからの話
>>708 戦後の自虐的教育が生み出した売国奴発見。
「チェスに比べたら将棋って世界に普及してないから競技人口が少なくてマイナーだよね( ´,_ゝ`)プッ」
もしこういうことを言う日本人がいたとしたら
そいつは日本人としてのプライドも、自国文化を愛する心も持ち合わせていない反日の糞野郎だ。
プロ野球は70年、高校野球は80年以上の歴史をもち、戦争中も行われていた。
野球は戦時中の人々の心を和ませ、戦争の恐怖にふるえる人々の心の支えとなっていた。
オシムの故郷、ユーゴが戦火にまみれていた時にサッカーが国民の心の支えとなっていたのと同じだ。
戦火で焼き尽くされた町を復興していく時も、驚異的な速度で世界的な経済大国へと成長していく時も
日本人の傍らには野球があった。
そして巨人の視聴率が低迷する現在においても 、スタジアムには年間1500万もの人が訪れ、
高校野球の中継が平日の昼間にもかかわらず30%近い視聴率を取っている。
日本の歴史を振り返った時に野球は欠かすことの出来ない存在であり
現在もしっかりと根を下ろし生き続けているのだ。
野球が日本に到来してから100年、野球は日本の文化となった。
それなのに、サカ豚は競技人口がどうとか、五輪がどうとかと言ってケチを付け、
さらには競技人口が少ないから恥ずかしいなどと平然と言ってのける。
平気で日本の歴史や文化を否定し、海外に盲従、同化することを最上の価値観に掲げるサカ豚どもは
日本人としての矜持のかけらも持ち合わせていない亡国、売国の徒であり
チョソやチャンコロみたいなメンタリティを持った連中なのである。
713 :
^^;:2006/09/05(火) 09:11:03 ID:MDBwpvZs0
阪神vs横浜って3パー?ほんと?
714 :
^^;:2006/09/05(火) 09:12:08 ID:MDBwpvZs0
視聴率ガタ落ちのプロ野球に言われたくないわw
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww
劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だなww劣頭サポ必死だな
716 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 09:56:57 ID:vivGYFby0
糞やきう関係ねーだろばーかwww
>>712←焼豚ってこんな気持ち悪い事考えてるんだなww
オシムについて知ったかワロスww
ピロやきうなんぞどうでも良いしw
世界バスケの開催中はこのスレも久しぶりに機能してたんだがな。
終わったらこの通り戻ってきたか。
ここ一ヶ月のバスケ板はひどいもんだった。
434 :名無しさん@恐縮です :2006/09/05(火) 13:36:27 ID:sp/wtxdL0
★正直、早朝で6%⇒平均より低く、深夜で3%⇒平均より高いじゃないんかい?
他の局にも野球負けてんじゃん。サッカーは勝ってるけど。
時間帯違うのに直接比べてんのかよw
★早朝6.0%って普通のニュースのが高くね?
★朝の平均的な視聴率
目覚まし(10%ぐらい)>ズームイン=朝ズバ(9%ぐらい)>>やじうま(6%ぐらい)
つまりMBSは9%が6%になって損してる
★甲子園終了後に放送された、
「NHKスペシャル・ハンカチ王子特番」が視聴率9%しか取れなかったことは、
秘密だよねwww 野球豚さん。
★2003年 10月8日
日本対チュニジア 28:30分開始 テレビ東京
28:25〜29:00 0.8%
5:00〜6:30 2.2%
テレ東の深夜、早朝なんてジーコの時だってこんなものなのになw
★オシム人気すごいな
2戦目の19%もそうだが
ど深夜3%でジーコジャパンを軽く越えたのにはマジでビビッたw
★サカ豚を叩いて、 ハンカチ王子が、
マスゴミが煽ってるわりにはたいして視聴率とれてない事実を必死に隠そうとする焼豚哀れww
>>717 これ芸スポのサッカースレ荒らしてた奴が使ってたコピペだよ
国内サッカー板に移動してきたか
721 :
あ:2006/09/05(火) 14:48:59 ID:MDBwpvZs0
サカマガ読んだ?
スカパーのJリーグ放映権獲得のリポートがのってたW
今後はNHKのローカル放送 たくさんやるそうだW
ちなみに NHKのローカル、民放ともに視聴率があがってるらしい
サカマガみたいな糞雑誌読んでる奴なんてまだいたのかwww
723 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 14:55:18 ID:NuYgBVcF0
・BSが激減する
・NHKのローカル放送は首都圏では存在自体がないため
首都圏9クラブもが排除される(FC東京、東京V、千葉、柏、浦和、大宮、川崎、横浜FM、湘南)
首都圏ではないが草津もかな
10クラブだね…31クラブ中10クラブ
>>723 ちゅばテレビ(千葉)
テレ玉(埼玉)
群馬テレビ
今でもローカル放送やってるこの辺がそのままローカル放送続けるだろ
最近Jやってないけど、テレビ神奈川もあるし
>>725 だから減りこそ増えないだろ?それは分かるよな?
MXと千葉と群馬は時々やる
埼玉はホーム戦だけやる
神奈川はやらない
減りこそすれ増えない
逆のケースで、ローカルU局がなくNHKローカル放送はある茨城…
これまでは水戸戦を放送してきた
しかし鹿島戦も対象になることで、水戸の放送はこれまでより減るだろ
>>728 関東13クラブの話だが何か?
それ以外の過疎では増えたりすることもあるんだろうな
NHK-BSはどうせチャンネル減→ニュース専門局化だろうから
いまのうちにNHK-BS依存体質から脱却するのは正解。
関西は事情が分からん
しかしガンバ戦が放送減になるだろう
733 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 15:33:49 ID:eaNoPlGL0
09/03 25:25-25:55 NTV ソフトボール選手権ハイライト 2.9
09/03 26:12-28:30 テレビ東京 日本×サウジアラビア 3.1
試合も無いのにオシムオシムオシムオシムオシムと毎日毎日煽って
女子ソフトのハイライトと一緒かよwwwwwww
サカ豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwww
深夜枠でこれだけ視聴率取れたらスゴス
>高校野球の中継が平日の昼間にもかかわらず30%近い視聴率を取っている。
どう考えても夏休みだろ
アジア予選って見る気にならなくない?テレビでも全然煽ってなかったそ
俺でさえ前日に知ったくらい
しかも深夜だから視聴率がプロ野球並になるのも仕方ない
深夜3.1が低いなら
ゴールデンタイムで一桁の巨人って・・・
関東13クラブの来年以降の中継
鹿島 BS減 NHKローカル増 ローカルU局なし →現状維持〜微増
水戸 BS無 NHKローカル減 ローカルU局なし →減少
草津 BS無 NHKローカルなし テレビ群馬据え置き〜微増 →現状維持〜微増
木白 BS無 NHKローカルなし 千葉テレビ据え置き〜微増 →現状維持〜微増
千葉 BS少 NHKローカルなし 千葉テレビ据え置き〜微増 →減少〜現状維持
浦和 BS減 NHKローカルなし テレビ埼玉据え置き →減少
大宮 BS減 NHKローカルなし テレビ埼玉据え置き →微減
F東 BS減 NHKローカルなし MX据え置き〜微増も →微減〜現状維持
東V BS無 NHKローカルなし 日テレ据え置き〜減少 →減少〜現状維持
横M BS減 NHKローカルなし テレビ神奈川なし →激減
川崎 BS減 NHKローカルなし テレビ神奈川なし →減少
横C BS無 NHKローカルなし テレビ神奈川なし →現状維持の0
湘南 BS無 NHKローカルなし テレビ神奈川なし →現状維持の0
関東13クラブの来年以降の中継
鹿島 BS減 NHKローカル増 ローカルU局なし →現状維持〜微増
水戸 BS無 NHKローカル減 ローカルU局なし →減少
草津 BS無 NHKローカル無 テレビ群馬据え置き〜微増 →現状維持〜微増
木白 BS無 NHKローカル無 千葉テレビ据え置き〜微増 →現状維持〜微増
千葉 BS減 NHKローカル無 千葉テレビ据え置き〜微増 →減少〜現状維持 *昇格したら増
浦和 BS減 NHKローカル無 テレビ埼玉据え置き →減少
大宮 BS減 NHKローカル無 テレビ埼玉据え置き →微減
F東 BS減 NHKローカル無 MX据え置き〜微増も →微減〜現状維持
東V BS無 NHKローカル無 日テレ据え置き〜減少 →減少〜現状維持
横M BS減 NHKローカル無 テレビ神奈川なし →激減
川崎 BS減 NHKローカル無 テレビ神奈川なし →減少
横C BS無 NHKローカル無 テレビ神奈川なし →現状維持の0 *昇格したら増
湘南 BS無 NHKローカル無 テレビ神奈川なし →現状維持の0
740 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 15:58:18 ID:eaNoPlGL0
ソフトボールハイライトと同じ人気wwwwwwww
サッカー代表です
親善試合ではありません
いい加減スレ違いだから別スレでやってくれ
743 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 16:04:17 ID:uyxuCCWw0
今までサカブタが野球スレを荒らしてきたツケだな
744 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 16:11:49 ID:XK4eCaqL0
はいはーい♪日本のさっかぁ(笑)人気ですお
09/03 26:12-28:30 サッカーアジア杯最終予選 日本×サウジアラビア 3.1% ←★今ここ!
09/03 25:25-25:55 NTV ソフトボール選手権ハイライト 2.9%
★参考★
2003年
10.6% 日本×フランス 4:00〜
*9.8% 日本×ニュージーランド 1:00〜
*8.3% 日本×コロンビア 4:00〜
13.3% 日本×メキシコ 1:00〜
12.3% ギリシャ×日本 1:00〜
11.9%・16.2% 日本×ブラジル 3:30〜
23.8% バーレーン×日本 1:30〜 W杯アジア最終予選
2004年
10.5% (U−23)日本×パラグアイ 2:05〜
10.5% (U−23)日本×イタリア 2:16〜
2004年
10.0% イングランド×日本(4:00〜) 親善試合
2006年
*9.8% ドイツ×日本(4:00〜) 親善試合
745 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 16:13:03 ID:XK4eCaqL0
★深夜アニメと比較★
6.3 NANA
3.8 HOLiC
3.5 ホスト部
3.4 女神さま
3.2 ウィッチブレイド
3.1 日本サウジ戦 ←★今ここ!
2.9 SAMURAI7
2.7 ガラスの艦隊
2.7 エアギア
2.7 いぬかみ
代表板でやってくれ
747 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 17:39:20 ID:J8k2Wz2O0
★深夜アニメと比較★
6.3 NANA
3.8 HOLiC
3.5 ホスト部
3.4 女神さま
3.2 ウィッチブレイド
3.1 日本サウジ戦
2.9 SAMURAI7
2.7 ガラスの艦隊
2.7 エアギア
2.7 いぬかみ
1.5 阪神横浜戦(昼) ←★ココ
0.5 MLBヤンキース戦 ←★ココ
浦和と新潟って結構ファン多いよな。
./ ̄ ̄⊥ ̄ ̄\
┌"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"┐
|┌""゙ ̄ ̄ ̄l ○.○ l ̄ ̄ ゙̄""┐|
| | 閑 古 .鳥l _____ |大 宮 | |
| | l ̄ ̄ ̄l ̄|||゙ ̄ ゙̄||| ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| |  ̄ ̄ ̄ ||| .||| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ||| .||| 人 | | .|
| | ||| .||| ( `∀´) | |< 大宮特急閑古鳥行き!出発
| l,_____,||l.__,,l|l,,____,,l | \_____
|─────‐|───|─────‐|
| .| | |
| __ .| |. .__ ..|
|. └┴┘ |___| └┴┘ .|
|_______________,l
| ┌─┬ l×l]l ┬─┐ |
| |___三三三三___| □ |
l_____________.l
―//――――\\―
―//――――――\\―
大宮エクスプレス 〜加速する観客離れ〜
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1157106595/
752 :
や:2006/09/05(火) 19:11:20 ID:MDBwpvZs0
ローカルテレビでの視聴率もUPしてるって書いてあるよ
特に、仙台、新潟、静岡、大分あたりはすごいあがってるってよ。
>>739 >鹿島 BS減 NHKローカル増 ローカルU局なし →現状維持〜微増
おいおい、茨城県はNHKのローカル放送自体がないだろ。
首都圏と同じエリアだろ。
茨城には全国唯一のNHK地上デジダルのみの県域放送があるんだよ
>>745 それよりホスト部がHOLiCなんぞより視聴率が低いってのにビックリしたわ
757 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 21:04:12 ID:jpTlGnJ00
大宮−浦和も完売
みかかアッパー開放すりゃいいのに
もっと売れるだろ
まじ浦和頼みだね。ここがコケたらJリーグ終了。
>>760 「コケる」の定義は?
交流戦?PSG?
レッズは文句なしのビッグクラブだと思う
あとはマリノス、FC東京辺りもビッグクラブになればいいな
パリサンジェルマンが何か関係あるの?
音源チップが何か関係あるの?
K糞は必死だよな〜
レッズも今は勝ちに勝ってるから客は増えてるけど
みんな勝ちの味を覚えてしまったので
中位になったら磐田や鹿島のようにサーッと引いてしまうだろうな。
J2に落ちるのか
>>767 弱い時代からのコア層がかなりいるから、そこまでは落ちんと思うけどなあ
他サポだが、新潟は一つの理想だよな
浦和は転落した時にどうなるかが、観客動員スレ住民的にはwktkだな
772 :
:2006/09/06(水) 02:29:24 ID:cGoQCIz/0
>なんで日本にないんだろう。
日本だから
なんで日本には金髪美女がいないんだろう、
なんで日本人は英語が喋れないんだろう
なんで日本人は胴長単足なんだろう
と同じレベル
774 :
U-名無しさん:2006/09/06(水) 03:19:09 ID:xRiavCiE0
なんで日本ではサッカーの人気がないんだろう
なんで日本のJリーグのスタジアムはガラガラなんだろう
なんで日本人はサッカーが好きになれないんだろう
なんで日本人はサッカーが下手なんだろう
と同じレベル
と、朝鮮野球豚がいきり立った
>>772カシマのがええ
あそこの食い物と傾斜は日本最高
まあプロスポーツを観戦したことのない豚に話をしてもわからないだろうが
778 :
:2006/09/06(水) 09:28:38 ID:X/YJHfAe0
君の考えについては今月の32日にでも聞く事にしよう。
>>772 カシマ行ったこと無いだろ。あの素晴らしさは行けば分かる
その2枚目の写真ぐらいの見易さだぜ。あんな田舎にあるのが非常に惜しい
もし鹿島が首都圏にあったら毎試合2万人超えるんじゃないかな?
タラレバほど虚しいものはない
確かに場所が悪いというのもあるが、鹿島自体が人気低下してるから無理な希ガス
結局今のJリーグに足りないのはハードじゃなくてソフトだよ。
スタジアムがクソだからではなくて、試合がつまらないから見に来ない。
784 :
U-名無しさん:2006/09/06(水) 20:25:08 ID:TcYBn4yJ0
ここの国内厨は自分たちが
日本人の中で「少数派」ということ認識してるのか?
日本が悪いわけではなく、お前らが悪い。
というわけでな。2ch中荒らさないで
素直に地に足つけて経営考えろよ。
>>775こんなチョンみたいな思考ばかり持ってないで。
>>785 アッパーは開放しないのでそれはありません
みかか完売つってもタダ券組で来ないのがいるからギッチリ満員にはならないだろうな
バックアッパーだけでも開放すりゃいいのに
今からでもまだチケ売れるだろうに
ほんと商売下手だなみかかは
NTTは商売のためじゃなくて、金を使うためにJに参戦しているから気にすんな
790 :
U-名無しさん:2006/09/06(水) 23:00:25 ID:cGtLGwSWO
みかかは税金対策の意味合いが強いよな
みかかのやり方に不満のある人は関連スポンサーの不買でもやるしかないね
さすがのみかかも、チーム保有によるマイナスイメージが着く場合は、手放さざるをえないだろ
じゃあ、富士薬品の薬箱返却しようか?
792 :
U-名無しさん:2006/09/06(水) 23:34:54 ID:cGtLGwSWO
返品の際は一言言うと効果的だなw
たとえばアッパーを一枚1500円として、1000枚売れれば150万円になる。
大宮サポーターで今から買う奴いなくても、浦和サポーターで今回あぶれた奴の数は
それくらい余裕でいるだろ。
いくらアッパーあけたら経費かかるっつっても、150万もかかるのか?
開放したほうが得という理論にはどうして行き着かないのだ?
儲けようという気が全くないみたいだからしゃあないんだろうけど。。
ホームなのに浦和サポしか買わないんじゃ十分開放しない理由になるじゃねえか。
Jリーグ選抜の日本代表酷いなー
これじゃ客は来ないだろう
>>794 客を呼べない自分のチームを恥じろ>大宮
797 :
U-名無しさん:2006/09/07(木) 00:08:37 ID:D6vPMuOYO
プロチームってチケットを買ってもらって成り立つと思うんだけど、794ってそこん所理解できてる?
大宮はこういう時に稼がないでどうすんだよ
そんなに集客に自信が無いのか
799 :
U-名無しさん:2006/09/07(木) 00:13:41 ID:D6vPMuOYO
チームとサポの脳味噌が、同じって終わってるね
浦和に埋められたくないから売らないってばか?
なんで強化費と入場料収入が直結して考えられないのか、信じられない
アッパー空けないのソースは?
>>801 サンクス
大宮って本当にバカなチームだね。
アマチュアのイエメン(125位)と同レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アマチュアのイエメン(125位)と同レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アマチュアのイエメン(125位)と同レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アマチュアのイエメン(125位)と同レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アマチュアのイエメン(125位)と同レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アマチュアのイエメン(125位)と同レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アマチュアのイエメン(125位)と同レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アマチュアのイエメン(125位)と同レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwww
804 :
U-名無しさん:2006/09/07(木) 02:02:01 ID:xmF/h0kb0
2階を閉鎖して分母を減らす
タダ券で非劣頭を増やし一般販売を減らす
埼スタでそれなりに健闘しているように見えるように仕組んでるのに
商売が下手だなどという劣頭w
クラブの体裁>>>劣頭の入場料
埼スタ以外でやると非難が飛んでくるからそれはできない
>>803 お前標高2000メートルでサッカーやるのって大変なんだぞ。
昔アルゼンチンvsボリビア見たけど(ケーブルテレビだかなんだかで)
あの時アルゼンチンは標高3000メートルのボリビアのホームで苦戦してたんだぞ。
>>805 ラパスは別格、あそこ3700mとかで黙ってても高山病になる
高山病は2500mが分かれ目で、2000mぐらいなら安静にしてれば大丈夫
もちろん運動すればきついのはわかるが、2000mと3000mは別世界らしいよ
>>806 今回の会場の場所は2000m級だったけど
周囲の山の関係で3000m級の酸素濃度だったらしいぞ
このスレの住人って、レッズサポばっかりなんだな。
ここ数日ではっきりわかったよ。
↑変わった脳みそだね
810 :
U-名無しさん:2006/09/07(木) 06:45:48 ID:D6vPMuOYO
商工会にチケット撒いたり、
アッパー開放しないでレッズの動員割合を減らすのがPRIDE オブ大宮?ww
個体識別が難しいアッパーを開放されてもなぁw
来年のことはわからんから敢えて飢餓感を植え付けようって作戦?
812 :
U-名無しさん:2006/09/07(木) 07:04:26 ID:g2/bGqFX0
>>804 プロチームとして失格だわ
敵味方関係なく、お客様は神様じゃないの?
>812
神様なら何をしてもいいって訳じゃない。
警備のシミスポはヘタレだし、4月の日惨の二の舞いは勘弁してくれw
つーか、みかかは今年の赤主催のダービーの時に
アウェーG裏の買占めやってたんだぞ
異常世界だよ
>>814 川崎Fも似たようなことをしてたけど・・・
>814
敵に運営資金をやるようなことを?
んなアホなw
でも割り当て区域は埋まっていたが。
大宮はサッカーがどうなろうがどんだけ赤字出そうが関係なしだもん
NTTの節税対策
まさに野球と同じシステム
さっさと潰れて欲しい。
818 :
U-名無しさん:2006/09/07(木) 08:27:54 ID:9G9aG0WIO
大宮は裏付けのないプライドだけで生きてるからなぁ
>>815-816 ◆ミステリー:消えた!?大宮サポーター
浦和レッズ主催のさいたまダービー。4月27日の段階で前売り券が
5万6739枚売れ、メインスタンド2階席を含むSA指定席を残して他
は完売。満員が予想された。
しかし当日は、早々に前売り券が完売していた大宮側ゴール裏で空
席が続出するという珍しい事態が確認された(写真:ピッチに近く人気
があるゴール裏席席下段は満席で上段に行くほど空席が増えている)。
完売した前売り券の内これほどの数が何故使われなかったのか?真相は不明だ。
また、メインスタンドでは大宮側ゴール裏寄りの2階席を中心に、残券
から予想された以上の空席が発生した(同写真)。サポーターの衝突
を避ける目的で行なわれるアウェイ側(この試合の大宮側)ゴール裏
への入場振り替えがあったと見られ、大宮側ゴール裏の前売り券で
入場した数は更に少なかったのではないかという指摘も上がった。
http://omiyafan.tripod.com/2006-01.html
スレ違いうざい
823 :
U-名無しさん:2006/09/07(木) 10:00:58 ID:QCf5ZS9r0
>819
そう言えばあの頃は大宮商工会の買い占め説があったなぁ。
しかしあれは大宮ファンに(買ったけど)イラネされた劣頭の風説の流布かもしらんw
当時は観客動員記録の更新がかかっていたし、何よりもプライドを取る劣頭のやりそうな事だw
825 :
:2006/09/07(木) 10:22:27 ID:cvvjNsMk0
サッカー関係者は日本サッカー界、Jリーグのレベルダウンが背景にあることを忘れている。
この程度の日本代表しか選べないJリーグの実力低下を認識し、レベルアップを図らなければアジアでも勝てなくなる。
現実に、クラブレベルではアジアを勝ち抜くことができないでいる。
最低限、Jリーグの外国人枠を撤廃し、日本選手に競争意識を厳しく植え付け、
はい上がることから始めないと、世界どころか本当にアジアでも勝てなかった時代に戻ってしまう
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/ いい事言ってんじゃんセルジオ。
やっぱり外国人枠は撤廃すべきだね。
826 :
U-名無しさん:2006/09/07(木) 16:03:26 ID:+SkyknBe0
上でも誰かが書いていたが、ウチの人気・知名度では残念ながらアッパー開放しても赤に占拠されるだけっつうのが現状。
ホームって雰囲気がさらに薄れてしまうだけっすよ。
だから、今度のダービーは必ず勝利して、ウチの名を全国にアピールさせてやろうじゃないの。
劣頭のなりすまし乙
コピペして釣りだったか
なんだこの大宮の基地害w
劣頭乙
スレ違いとか言ってる奴死ねよ
このスレに焼豚いなかったらとっくに落ちてるだろ
8/21 高校野球決勝戦再試合 29.3% (平日昼間)
9/6 21:00-21:54 NTV ザ!世界仰天ニュース 16.8%
21:**-23:19 TBS サッカー・AFCアジアカップ予選「イエメン×日本」 16.2%
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | /
焼豚自爆
みかかが動員ビリな理由がよくわかるな
アッパー開放。費用マイナスでもそこで見た中から新サポがあらわれて長い目でみりゃプラスになるかもしれんのに
1993年〜2005年J1リーグ 観客動員数
1 新潟 1,247,281 32 38,978
2 浦和 4,966,450 206 24,109
3 FC東京 2,060,676 92 22,399
4 大分 1,024,292 47 21,793
5 仙台 653,546 30 21,785
6 横浜M 4,311,528 221 19,509
7 鹿島 3,960,552 221 17,921
8 札幌 823,718 47 17,526
9 名古屋 3,839,970 221 17,375
10 V川崎 2,465,589 144 17,122
11 東京V 1,257,365 77 16,329
12 横浜F 1,756,547 114 15,408
13 清水 3,349,609 221 15,157
14 磐田 3,042,108 203 14,986
15 G大阪 2,876,481 221 13,016
16 平塚 1,377,469 111 12,410
17 C大阪 2,009,089 166 12,103
18 柏 2,114,027 181 11,680
19 広島 2,376,472 206 11,536
20 千葉 2,493,321 221 11,282
21 福岡 1,038,607 93 11,168
22 川崎F 343,765 32 10,743
23 神戸 1,486,357 140 10,617
24 大宮 169,667 17 9,980
25 京都 963,118 108 8,918
参考サイト
http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/jyuni/tuusan_douin.html
9月2日(土)JR高崎線宮原駅周辺にて
アルディージャのファン・サポーター有志の方々と共に、
ホームゲーム告知のチラシ配りを行いました。
午後3時に集まったファン・サポーターの方々は総勢約30名。
クラブよりご提供頂いた「サッカーのダイゴ味がここにある」
のチラシをJR宮原駅東口・西口にて配布いたしました。
今回は新しい試みとして宮原駅周辺で行ってみましたが、
予想以上に多くの方々に受け取って頂けました。
チラシを受け取って頂いた皆様には地元のチームとして、
今後、大宮アルディージャを応援して頂きたいです。
9月に入ったとはいえ日差しが強く、蒸し暑い中でしたが、
準備していた1000枚を予定通り2時間で配り終えました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
アルディージャ後援会では今後もこのようなPR活動に
積極的に協力してまいります。
オリジナル10はまだ6チームが全シーズンJ1か
拡張組も磐田以外は全部J2経験してるいし偉大だな。
消滅したフリューゲルスをおいておくとすれば
9チーム中8チームが現在1部リーグ在籍
広島はまだ降格圏内だがそこもそろそろ脱しそうな雰囲気
異分子だったヴェルディ以外はなんだかんだで上のリーグに居る
J2オリジナル10のうち6チームがいまやJ1というのもある
全シーズンJ2は山形と鳥栖だけ
>>840 セルジオにレベルが低くなったと言われたのも道理
842 :
:2006/09/08(金) 05:21:22 ID:oovJElDs0
843 :
:2006/09/08(金) 05:34:28 ID:oovJElDs0
(ロ)スポーツ:外国人枠の撤廃
スポーツは日本、又は日本人の存在感を世界に発信できる強力な武器の一つである。例えばメジャーリーグやプ
レミアリーグは、選手個人と質の高い試合そのものが世界に発信され、多くの人々を惹きつけている。しかし、現在
の日本のスポーツ界の外国人枠が障害となっていることが指摘されている。プロ野球においては、「1チーム当たり
、一軍出場登録選手は4人まで、試合には同時に3人まで」、Jリーグにおいては、「プロ契約を締結した外国籍選手
は1チーム原則3名以内 」という外国人枠が存在する。
このような国内の外国人枠の維持は国内リーグの国際的な競争力向上を阻害してはいないだろうか。現に、レベル
の高い競争を求め、95年に野茂がメジャーリーグに挑戦し、活躍したのを皮切りに、佐々木、イチロー、松井とメジ
ャーリーグに挑戦・活躍する日本人が続いている。反対に、国内リーグが地盤沈下し、人気が低下している。 大相撲
における成功例がある。大相撲は日本人にとって外国人に対する抵抗感が最も強い分野であったのではないかと
思われるが、実際は、曙が外国人として初めて横綱となったことを契機に、現在、大相撲界では、外国人力士が 60
名弱、幕内の約 30%、三役の約40%、横綱の 100%を占めるに至っている。
プロ野球、さらにはサッカーにおいて、国際競争力をつけていくためには、外国人枠の撤廃は急務ではないだろうか。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shingikai/30nin/pdfs/teigen.pdf
844 :
U-名無しさん:2006/09/08(金) 06:19:50 ID:Bekz7Qv40
プロやきうが国際競争力つけてどこの国と争うんだよ
相撲の外国人力士は、「一部屋につき一人」じゃなかったかしら?
847 :
U-名無しさん:2006/09/08(金) 11:01:35 ID:ff8cfT9F0
なぜ、突然野球の話が出るの?
>>845 以前は「1部屋に2人までで総計○人まで」(人数忘れた)だった。
だから朝青龍と朝赤龍の2人いる部屋とかもいる。
でも、総数制限で1人も外国人力士を入門させられない部屋の不満が挙がって
>>845の通り「1部屋につき1人」になった。
制限つけないと幕内みんな外国人になるんじゃないの?
>>849 お前の方が必死w
視ブタは巣から出てくるなよw
| |
| |
| |_○
| |ェ)・ )
|_と )
|熊| ノ
| ̄|
>>850どこがだよww馬鹿は帰れよ
どうせ野球板でも叩かれてる馬鹿なんだろここに湧いてる奴は
853 :
U-名無しさん:2006/09/08(金) 18:34:06 ID:Vfyg717bO
野球って全然関係ないよな
854 :
U-名無しさん:2006/09/08(金) 18:54:56 ID:vfGTqIob0
757 アスリート名無しさん sage 2006/09/05(火) 10:48:11 ID:Gc6RbBKl
大量のアンチ野球コピペは、サッカーファンの評価を下げるための焼豚側の工作活動なんだと思ってた。
それか、野球延長に嫌気が差しているTVオタの仕業なのかとも。
だけど、芸スポで抽出したのを見たりすると真性のサッカーオタクなんだよな。
Jリーグに関するニュースなんかでは熱く語ってんの。
>>852 視豚きめえwwwww
ここはサッカー板なんだよ
身内に迷惑かけんなよド低脳がwwww
>>854 その逆のパターンもたくさんあるから
サッカースレをアンチサッカーコピペで荒らしてる奴が野球スレで普通にレスしてたり
>>840 現在の観客動員トップ5だとJ2世代のクラブが3つも入っていますしね.
858 :
U-名無しさん:2006/09/08(金) 22:35:25 ID:PpxZLa8p0
日曜に埼スタ行きたいのに
チケット売ってないのか
大宮は人気チームだな
859 :
U-名無しさん:2006/09/08(金) 22:38:22 ID:P2a+Fl7l0
今日の平塚の観客動員数、誰か貼れよ・・・
湘南サポをやめた俺
>>836 ワースト動員の関西凄まじいな・・・2,091ってw
関西ダービーの万博が2,720!
なんだかんだ言われても昔よりマシなのがよく分かった。
863 :
U-名無しさん:2006/09/08(金) 23:25:43 ID:5gopUu+F0
明日の日産は2万人しか入らないよ。
神奈川ダービーだというのに。
さすが関東随一の不人気クラブ横浜F・マリノス!!
>>862 ワースト動員はほとんどが97〜00頃に集中してるな
よく暗黒時代とか言われる年代だけど、これ見ると納得
>>864 99年、神戸ユニバに行った時凄いものを見た。
試合前の会場前テントにスカスカ?の人だかり。
近づくとなんと試合直前の選手が握手会!しかも観客はスルー状態!
J暗黒時代に万博でなぜか柏がどっかと戦ってなかったけ?
>>866 調べたけど無さそう。天皇杯じゃないか?
誰も貼らんか
【J2:第38節】本日の試合結果
9月8日(金) 2006 J2リーグ戦 第38節
湘南 1 - 2 鳥栖 (19:04/平塚/2,982人)
>>868 あれ、金曜に試合やってるのか
土日は平塚が使えないのかな?
>>870 おお!dクス
J公式戦だと思ってたんだがナビスコだったか
この時も観客2000人程度だった気ガス
大分はもう3試合中止に絡んでるんだな・・・。
650 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/04(月) 20:28:28 ID:joxrsGXN0
>>647 平均
2001 16,548
2002 16,368
2003 17,848
2004 18,763
2005 18,765
2006 18,015 (21節現在)
今気付いたが>650の平均観客数の数字って間違ってないか?
去年は前年比ダウンしてたはずだが
21節時の平均動員
2004 18862
2005 18537
2006 18015
877 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 11:35:53 ID:4csFX8ON0
>>876 毎年下がってるじゃねーか。
Jリーグの客離れは深刻だね。
878 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 11:48:09 ID:U5NNIagJO
関東編 浦和…熱い応援、圧倒的な迫力。ただ、人数が多い分にわか、勘違いも多い。 今後、浦和サポがどのような方向に向かうかが、日本のサポ全体に影響を及ぼす
川崎と大宮と千葉…いくら成績残してもサポの数は増えなさそう。
鹿島…ホームで人減り過ぎ。
横浜…地域密着でどこまで増やせるか。
FC東京…サポの中心はカルト集団。利用されてる一般のサポはかわいそう。
1番嫌なサポはFC東京かな。一部のサポの利権のために、サポ全体が利用されてる。
そのため、ゴール裏の中心グループを指示しない人も多いが、
浦和やヴェルディといった共通の敵を無理やり作り出し、サポ全体をまとめる。
FC東京サポは北の国と同じシステムで成り立っている。キモい。
現時点で
埼スタ、万博、西が丘が完売、ユアスタが残り僅か
東京横浜大分も販売数からして2万数千が見込める・・・と
今節は上二つがアウェーだが結構行きそうだな
でも浦(ry
甲府の観客動員が急激に伸びたのは、J1効果だけでなく茂原加入の影響もあるんだろうな。
881 :
や:2006/09/09(土) 14:21:04 ID:TQC7pocR0
世界一への道!ロナウジーニョ&バルセロナに密着!アメリカツアー
9月9日(土)27:20〜28:50 日本テレビ
9/9(土) 川崎 16:00 日産スタジアム 曇り ○ ○ ○ ○ ○ ○ 22,989
9/20(水) 鹿島 19:00 日産スタジアム ○ ○ ○ ○ ○ ○ 9,055
9/23(土) 名古屋 15:00 日産スタジアム ○ ○ ○ ○ ○ ○ 22,940
9/30(土) 磐田 15:00 日産スタジアム ○ ○ ○ ○ ○ ○ 23,098
日産
まだ磐田のネームバリューってあるんだな
日産の席割りはやっぱだめだよなぁ
2万入ってもバック中央が密度低いからTVの印象悪い
あそこは自由席にして詰め込むべきだと思うが、、、
浦和も去年まで自由席だったじゃない。
日産24000
広島11000
味スタ23500
フクアリ12500
ヤマハ13000
万博20000
九石ド23000
カシマ12500
埼玉38500
ユアスタ17000
西が丘5500
日産1万5千いくのか?
888 :
:2006/09/09(土) 16:59:02 ID:cuqsKzu50
Jリーグファンってキモヲタ多いよな。
ゴル裏なんて禿気味のおっさんかババァしかいねぇ。
若い女もブサばっか
代表が散々だったからJリーグも見る気起きなくなってきた
日産は陸上でいうところの3コーナーの後ろ側の入り具合を見ると
22000ぐらい?
891 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 17:17:57 ID:ZcE3eZcI0
そら決めるわな
>>886 ホーム自由からして2万は居る
普段閉鎖の2階SBにやっぱりHPの通り招待客がいるな。NHKで中継あるからかw
埼玉完売はアッパー閉鎖だからだが逆に言えば
ロアー席のみで幾ら入るかが今日注目だな(ロアーのみ販売で完売は初めてのはず)
>>885位だと思ったんだが4万はやっぱ入らんのかな
九石はダービー効果が大分側でもあると信じたい。汚鰤側は1000人くらいだろうが
万博は去年みたいにひと悶着ありそうだな。ピッチ内外両方w
>>887 これスゲエ……
開いた口が塞がらないな
894 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 17:32:25 ID:LlHwGUqv0
横浜日産 :22,769人
そんな入ってるか?
4万近く入ってもガラガラに見えるスタジアムだから仕方ない
898 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 17:57:17 ID:vmPrupXy0
21節時の平均動員
2004 18862
2005 18537
2006 18015
日本全国関西化進行中
そういやサカ豚は「Jリーグはこれからだ」って言ってたけど、
最近言わなくなっちゃったね。
水沼「ウチが目指すのは攻撃サッカー」
1点しか取れないのが攻撃サッカー
2万はいってねーだろ・・・てかタダ券でたのか
あれが2万?水増しだろどうみても
>>901 日産の収容人数知ってる?
7万収容のところに2万じゃあんなもん
いやそれでも2万は怪しい
904 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 18:58:33 ID:iTbcJpxt0
905 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 19:02:10 ID:/pAxu2XO0
このままではジリ貧
専用スタジアムがなければ、勝ってもJ2くらいでやらないと。
スタジアムをもっと整備しないとダメ。
ショボイ陸上競技場じゃ行く気にならない。
最近、日産スタとエコパが水増し臭く感じる。
日産とキャパ1万も変わらない埼スタが8割くらい埋まってるように見えて4万未満の発表とか見ると
日産の水増しは悪質で酷いなと思う。
今日の日産なんて2割しか埋まってない
むしろ俺はもっと入っている様に見えたが
>>907 ずいぶんと劣頭補正がかかってるんですねw
>>895 >>901 2階席が全て空席で1階席に6割しか入ってなくても日産では2万だぞ
福岡ドーム×2というアホみたいにでかいスタだからな
ホーム自由は入ってたし2階席の客を1階に入れたとしたらこんなもんだろ
去年浦和戦に逝ったが5万3千と甲子園や味スタ長居にも入りきらん人数で
実際人大杉だったがそれでも4分の1以上の空席
1階席だけで傾斜があったらそれなりのスタなのにw
>>907 >8割、2割
アッパーが殆ど無人でもか?
こういう時にこそ実数発表しないとな
>>907 8割くらい埋まってるように見えて4万未満の発表だった試合っていつの試合?
この前の平日のレッズ戦ならロアーの席しか見てないだろ
いい加減水増しやめようぜ
バレてるって
914 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 19:39:34 ID:bKB82QV20
三ツ沢でやればマリノスの勝率も上がりそう
横国ではホームアドバンテードも糞もないだろ
スタジアムの雰囲気も糞も無い
広島ビ 9299
今日のフクアリ、13000人くらいかなあ。
広島不人気だな、中国地方唯一のチームなんだからもっと集めろよ。
今日のフクアリ、13000人くらいかなあ。
味スタ 21382
フクアリ13463人確定
日産スタはゴール裏1階だけで1万席くらいあるんだよ。
それを考えれば今日の22000台は妥当だね。
地上波で中継あった日はお客さん多いな、ここ
九石ド26841 ダービー効果抜群
万博20463 同じく
ユアスタ15757
西が丘4641
神戸ウ9687
愛媛陸2821
西が丘は前も完売だった気がするが空席が今回も多かったのか
前回チケ売れてるのにガラガラって話があったよな
日産の収容人数って10万人でしょ!?
西が丘半分しか入ってないのかよ。完売マーク付いてたぞ。
当日券あれば行こうと思っていたのに、、、
地上波でやると水増し厨が湧いてくるなw
たまには外に出て自分の目で確かめてみたらどうだ?w
↓集計豚よろ
テレビに映らないからってやりたい放題だもんな水増し
929 :
◆W1seC/J1J2 :2006/09/09(土) 21:15:11 ID:8qHQ0wd80 BE:26520023-2BP(0)
09/09 16:00 ● 横 浜 1−2 川 崎 ○ 日産ス . 22,769人/64,899人 35.1% 曇 29.3℃
09/09 18:00 △ 広 島 0−0 名古屋△ 広島ビ 9,299人/42,505人 21.9% 曇 25.6℃
09/09 18:30 ● F東京..1−3 甲 府 ○ 味の素 21,382人/48,521人 44.1% 曇 27.5℃
09/09 19:00 ● 千 葉 1−3 清 水 ○ フクアリ`13,463人/17,438人 77.8% 曇 26.2℃
09/09 19:00 ○ 磐 田 7−0 新 潟 ● ヤマハ . 11,471人/16,883人 67.9% 晴 27.0℃
09/09 19:00 ○ G大阪 3−1 C大阪 ● 万 博 20,463人/20,916人 97.8% 晴 29.4℃
09/09 19:00 △ 大 分 0−0 福 岡 △ 九石ド 26,841人/34,823人 77.1% − 25.8℃
09/08 19:00 ● 湘 南 1−2 鳥 栖 ○ 平 塚. 2,982人/16,671人 17.9% 曇 26.6℃
09/09 19:00 ○ 仙 台 2−0 柏 ● 仙 台 15,757人/19,497人 80.8% 雨 24.4℃
09/09 19:00 ○ 水 戸 2−0 徳 島 ● 笠 松. 3,046人/ .9,482人 32.1% 晴 24.2℃
09/09 19:00 △ 東京V 1−1 横 浜 △ 西が丘. 4,641人/--,---人 --.-% 曇 27.2℃
09/09 19:00 △ 神 戸 1−1 札 幌 △ 神 戸. 9,687人/29,835人 32.5% 晴 28.2℃
09/09 19:00 ○ 愛 媛 1−0 草 津 ● 愛媛陸. 2,821人/10,922人 25.8% 曇 26.6℃
J1本日合計 125,688人(17,955人) J1今年度平均 18,013人 J1前年度平均 18,765人
J2今節合計. 38,934人(. 6,489人) J2今年度平均. 6,282人 J2前年度平均. 7,482人
930 :
◆W1seC/J1J2 :2006/09/09(土) 21:16:38 ID:8qHQ0wd80 BE:66298853-2BP(0)
順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和 44,224 39,357 +4,867 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟 39,379 40,114 -735 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 横 浜 23,807 25,713 -1,906 ▼
04 F東京.. 21,750 27,101 -5,351 ▼
05 大 分 20,279 22,080 -1,801 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
06 磐 田 17,635 17,296 +339 △
07 鹿 島 16,112 18,641 -2,529 ▼
08 G大阪 15,807 15,966 -159 ▼
09 川 崎 15,071 13,658 +1,413 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
10 清 水 14,859 12,752 +2,107 △
11 名古屋 14,756 13,288 +1,468 △
12 C大阪 14,642 17,648 -3,006 ▼
13 千 葉 13,895. 9,535 +4,360 △
14 福 岡 13,407 10,786 +2,621 △
15 甲 府 12,797. 6,931 +5,866 △
16 広 島 11,046 12,527 -1,481 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
17 京 都. 9,916. 7,857 +2,059 △
18 大 宮. 8,271. 9,980 -1,709 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
集計神いつも乙です
933 :
◆W1seC/J1J2 :2006/09/09(土) 21:18:08 ID:8qHQ0wd80 BE:119337293-2BP(0)
順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 仙 台. 15,033. 15,934 -901 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 札 幌. 10,090. 11,133 -1,043 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 柏 7,902. 12,492 -4,590 ▼
04 鳥 栖 6,977 7,855 -878 ▼
05 神 戸 6,181. 14,913 -8,732 ▼
06 東京V 5,589. 14,716 -9,127 ▼
07 山 形 5,487 5,949 -462 ▼
08 湘 南 5,480 5,746 -266 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
09 横 浜 4,601 5,938 -1,337 ▼
10 愛 媛 3,968 2,844 +1,124 △
12 草 津 3,728 3,959 -231 ▼
11 徳 島 3,487 4,366 -879 ▼
13 水 戸 2,959 3,334 -375 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
いつもの人乙
西が丘ってあれで5000人弱なの?
今日はテレビで見た感じバクスタ&両ゴル裏はパッと見満員に見えるくらい埋まってたんだが・・・
西が丘の実キャパは5000あるかどうか。
それにしてもジェフ千葉重症だな・・・ホーム5連敗か。
客もさすがに減ってきた。
次のフクアリは8000くらいまで減りそうだな。
西が丘はキャパ約9000人じゃ無かったっけ?
ただ、実際に収容できる人数とかなり乖離があるらしいけど
興行面を考えて、ホームで負けたら勝ち点マイナス1という制度はどうだろうか?
少しはホームで必死に勝とうとするはずだ。
臨海は不敗神話があったんだよね。
かといって、戻りたくはないだろうが。
いつにも増してタダ券、水増しが酷いな
942 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 21:52:06 ID:QrZYQK9r0
不人気だから実キャパと言って実キャパより更に低く申告するのがJポーク
944 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 21:55:16 ID:QrZYQK9r0
Jポークの必殺技
キャパの水減らしw
大宮が明日3万入ったら、動員数何位になるの?。
西が丘はメインの中央はガラガラ。スポンサーの年間シートだろうけど。
浦和や新潟などを除けば、
Jリーグ人気はKリーグ人気と全く同じレベルだからな
ポークどもは今更慌てるなよw
と朝鮮豚が申しております
>>930 大分が何気に2万に戻したな
まあこの2試合相手が良かったが(浦和福岡)代表効果もあるし
チーム状態良いしこれから客伸びて去年並みも期待できる
今日BS見て思ったがガンバはもう少し大きいスタでやっても入るはず
強豪としてもう定着したし大阪いや関西全域に売り出せば西の浦和に
新スタ計画って完全に潰れたんだっけ?
>>945 29,670人以上入ったら平均9,916人越えで京都を抜いて最下位脱出
30,749人以上入ったら平均10,000人越えで平均が5桁に
かな?
今日の平均動員率60%
わりといいね
65できれば70くらい、いくようになって欲しいな
西が丘のキャパについて、ヴェルディのフロントのブログに
>昨年まで西が丘は一般的に10000人収容ということに発表されていました。
>今年、初めてヴェルディのホームゲームを3試合開催するに際し、実際のところのキャパシティを検証し直したところ、・・・5000人がやっとということが判明しました。
こんな事が書いてあった
やっぱり実際は5000人ちょっとが限界らしいね
954 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 22:48:11 ID:H2dR6Lte0
大宮はアッパー開放すれば4万いったのに
俺も明日はチケないからテレビ観戦です
なんだかんだ言っても日スタが今日のトップか・・・
ごめん、九石ドを見落としてた
>>953 高校サッカーでそれ以上余裕で入ってるよ
ていうか、日テレにその辺の経験とデータがないわけないだろ?w
明日の大宮vs浦和、22000位で大ヒンシュクのヨカ〜ン!
とりあえず、チケット販売状況で完売となっていたのは事実。
もうちょっと入るのならば当日券を売っていたと思われ。
3万は越えると思うよ埼スタ
ただし南ゴール裏はぽっかり空席アリの予感
大宮ファンによれば全席種でタダ券が確認されている様子
新潟降格したらやばそうだな
>>952 60ぐらいでちょうどいい。
自分はスタジアムにも行かず人を人とも思わず
やたら詰め込みたがるのはこのスレの特徴だがな。
>>940 今臨海でやっても勝てるとは限らんしな。
金だけは入ってくるフクアリの方が将来のためにはいいわな。
税金で建ててもらったのに60でいいとか何様だこら
神戸タダ券配ったか?
当日券でぶらっと行きたい派からすれば、確かに60くらいのほうが有難い。
でも、Jリーグの発展を願う一人とすれば70くらいは行って欲しい。
酉者ですが平均2万に戻せて嬉しい
しかしまだ1万前半がやっとという鬼門の熊本開催があります
また今夜は九州ダービーとのことでしたが
福岡からのお客さんは千人前後とそんな期待したほど多くはなかったです
代表効果のほうがずーっと大きそう
970 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 23:53:28 ID:aJNHL1zeO
今回の完売、追加開放なしの感想を大宮サポに聞いたら、浦和が増えるくらいならホームの雰囲気を大事にしたいそうです
これって嘘だったのねw
>西が丘サッカー場:収容人員 9,038名(身障者席5名含む)
独立行政法人日本スポーツ振興センターを告発しろ
974 :
U-名無しさん:2006/09/10(日) 01:21:17 ID:UqSJzvWN0
西が丘のMAXは?
ヴェルディのフロントのブログによると5000程度らしいけど、正確な数字は不明
今までで一番客が入った試合はどれくらい入ったんだろうか
どっかにデータあればいいんだけど
大宮公園改修は失敗だしもう競輪場でいいんじゃね?
980 :
U-名無しさん:2006/09/10(日) 01:57:06 ID:96mXqwvq0
そもそも大宮イラネ
981 :
U-名無しさん:2006/09/10(日) 02:21:18 ID:elZkkx3b0
そもそも千葉もセレッソもガンバも川崎も広島もいらね
不人気クラブ一掃しろ
浦和、仙台、札幌、瓦斯、新潟、大分、熊本、鹿児島、長崎、琉球で
出直せや
982 :
U-名無しさん:2006/09/10(日) 02:22:03 ID:FMmOK0O40
>>981 広島だけはどーにもならんねw
>広島ビ 9,299人
>>967 タダ券じゃなくて、年寄り無料にしてみた
年寄りと一緒に来た家族からは入場料取ってるから、結構儲ってるかも
986 :
U-名無しさん:2006/09/10(日) 02:35:14 ID:/mkNf3IT0
西が丘のMAXを知りたいがためにググったりして高校サッカーの動員数とか調べてたんだが
西が丘以外のスタの観客動員はやきう方式の5000人とか適当な数字なのになぜか西が丘だけは4,775人とか具体的な数字を出してる。
何でだろ?????
西が丘は国立だから。
989 :
U-名無しさん:2006/09/10(日) 02:50:57 ID:KKtSdIEN0
>>988 Jリーグなんてもはや田舎でしか生き延びれない哀しいスポーツ
そもそも大都市圏はプロ野球が幅をきかせてるから無理もない
な〜んにも娯楽のない田舎で爺さん婆さん騙して運営するしかもはや手だてがないのだろう
990 :
U-名無しさん:2006/09/10(日) 02:51:48 ID:JpS07IJm0
アジアを制した奥寺率いる古河と読売の対決なんて余裕で6000は入ってたろ?バカかおまえら
991 :
U-名無しさん:2006/09/10(日) 02:52:54 ID:JpS07IJm0
Jリーグが始まってだいぶ経ってからサポーターとかになった奴は痛いんだよ死ね
992 :
U-名無しさん:2006/09/10(日) 02:54:01 ID:oh0qK7TaO
野球の話題出してる奴ってボケが始まってるんだろうな
993 :
U-名無しさん:2006/09/10(日) 02:57:21 ID:KKtSdIEN0
まぁ今時Jリーグなんて見てる奴なんて世間じゃ笑い者だしw
それに気づかないってボケを通り越してるわな
>>993 ボケさんこんばんは
そしてさようならw