■◇主審または副審を語るスレその誤重苦(59)◆□
1 :
リンクス:
2 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 17:28:10 ID:EcxNhi4U0
判ランキング 2006.7.9版 ver.2.0 ☆ = SR [ ] = 試合数少
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
今一番神に近い男.. : 松村(さん)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コンスタントに評判が良い : 高山、穴沢
割と安定してる : 片山、廣瀬(↑)、田辺(↓執行猶予)
世界基準 : 上川(↑)
出来不出来が激しい : 砂川(↓)、山西、〔早川〕、〔岡野〕
コンスタントにだめぽ : ★吉田(↓)、長田、奥谷、扇谷(↓) 、大西(↓)、前田、今村(↑)
逝ってよし : 辺見、牧野、松尾
---------------------〔 あなたの知りたくない世界 〕----------------------
(゚∀゚) : 村上(↓)
('A`) : 池田(↓)、野田、★西村、小川
(゚◇゚;)? : 鍋島(↓)、恩氏(復活)
---------------------〔 早く消えて欲しいあの世 〕------------------------
誤惨家 : ★家本、★柏原、☆岡田(↑)
元凶 : 高田
何か : 東城
3 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 17:29:01 ID:EcxNhi4U0
主審の年齢 8/27現在
49 砂川(今年で定年)
48 岡田、辺見
47 長田、片山、田辺
46 奥谷、牧野
43 柏原、上川、松村、山西、今村、大西
42 吉田
41 穴沢、池田、小川
38 前田
37 廣瀬、村上
36 岡野
35 扇谷、早川
34 西村
33 家本、松尾
32 高山
31 野田
29 東城
27 鍋島
4 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 17:33:52 ID:apYGLHZF0
スレ立て乙
5 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 17:38:24 ID:ooQDLm9E0
>>1 乙。
今日は平穏な一日でありますように・・・
6 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 17:45:19 ID:EcxNhi4U0
>>5 西村とジョージだからねえ…
さて、どっち見ようかね
7 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 18:02:59 ID:vY8jTs3l0
>>1 スレ立て乙!そしてサンクス!
今晩、このスレ伸びたりするようなことが無けりゃいいんだが
8 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 18:36:35 ID:rz9Jkg6TO
マジレスするとベルデー戦の審判全般
必ず相手退場
9 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 18:44:46 ID:CPPjCnAh0
昨日の徳永の2度目の件だが、某blogに決定的な画像があった。
CK蹴った直後(ボールは既に宙にあがっている)、徳永は明らかにマルキーニョスの背後にいる。
ところが倒れた時点では徳永の方がマルキーニョスよりも前にいる。この状況で徳永がマルキーニョスを
押していないなどと主張するのは不可能。よってPKは妥当。また、主審が二人の位置関係の
推移を見ていれば、「徳永がマルキーニョスを押し倒したが、ファウルをとってもらおうとダイブした」
と判断されても仕方あるまい。厳しいし不運とも思うが2枚目カレー券の判定も筋は通っている。
10 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 18:55:27 ID:zu5gVVzr0
>>9 必死だなw
m9(^Д^)プギャーーーッ !
11 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 19:29:36 ID:4AEJiD4d0
黄札はカレー券とすると、赤札はキムチ券か何かですか?
12 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 19:35:30 ID:TC2R6yp00
カレー券なら福神漬券がいい
13 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 20:20:53 ID:W3d8kEOrO
妥当なんだろうがカレー券出すぎ@瑞穂
14 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 20:23:21 ID:EcxNhi4U0
さあ、ジョージがやらかしてくれました。
15 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 20:28:52 ID:W3d8kEOrO
いや、ペナルティエリアで笛吹きすぎ…まあ妥当かとは思うが…
16 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 20:55:43 ID:4GNDswX40
ジョージクオリティ炸裂
17 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 20:57:31 ID:EcxNhi4U0
フェルホーフェン大激怒の予感w
18 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 20:58:19 ID:eQY9H3pl0
ガンバの2点目あれがPKか
19 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:00:41 ID:vTXOpPGn0
またジョージだよ、まったく
20 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:03:03 ID:Yxem8eZtO
柏原ひどすぎた。
フェルPKもそうだが、基準もわからんし、
取り違えでガンバになることが何度も。
金貰ってるとしかみえないほどのジャッジ
21 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:05:04 ID:NOIRbSoe0
誰かジョージの脚PKの動画出せない?
流れは
古賀がフェルナンジーニョに対して正面で対峙
フェルナンジーニョのユニ胸部分を掴んで倒れたって感じ?
22 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:05:08 ID:1vJqaMnn0
あの体勢でどうやったら突き飛ばせるかと。
古賀は発剄でも使ったってのか。
23 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:05:15 ID:KMsvsR9V0
終盤はファウル流し出して歯止めがなくなってたな
24 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:06:41 ID:JEjg90w70
またジョージ誤診ktkr 名古屋かわいそす
クソすぎてワロタ
25 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:06:49 ID:j3Mxz8b30
西村はあまり良くなかったな
どっちもガツガツ行かなかったからファールの数自体は少なかったけど、
だからこそ余計に目に付いた
なんか両チームがもっと行ってたら絶対荒れたと思う
それと、奥のはどう見てもシミュじゃなかったな
GKのハンドを見逃さなかった副審GJ!!!!!
26 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:06:53 ID:9TziHDtg0
ジョージ死ねよ
あの状況でフェルが進行方向と逆につき飛ぶ訳ねーだろ
27 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:06:59 ID:17VxMEya0
あーそうかジョージだったのかこの試合は。何なんだあの帳尻合わせ(?)のPKは
28 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:07:10 ID:eQY9H3pl0
>>21 リプレイみてないんで記憶だよりだけど古賀がボールと相手の
間に体を割り込ませてその古賀にぶつかったフェル?が倒れてPK
29 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:11:29 ID:Yxem8eZtO
>>21 フェルがわざとらしい後ろに倒れただけ。
シミュレーションでカレー券でもよかったくらいだ。
その後マグノと一緒に転がりまくりだった。
30 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:16:06 ID:NOIRbSoe0
>>28-29 掴んだと言うかぶつかったって感じだったっけ?
PKは無いだろって思ったのはそこら辺か
31 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:18:54 ID:aWODl/Nf0
あえて反則を取るなら古賀のオブストラクションで間接FKかと思う。
32 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:20:08 ID:4GNDswX40
33 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:27:09 ID:EcxNhi4U0
>>32 どう考えてもそれ以外の選択肢ないと思うんだよなあ。
34 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:27:48 ID:Z+Ahoeol0
35 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:29:33 ID:4wuQ9WBmO
どうみてもガンバ買収って感じの試合だったな
ジョージ糞すぎ
36 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:31:51 ID:eQY9H3pl0
このイナバウアーはなんですか?
37 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:32:27 ID:3ewVZGa10
ライン外、まだ古賀が左手構えてる時点で
既にバンザイ始めてるな
38 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:34:24 ID:3ewVZGa10
ついでに鯱側のPKになったプレイもうpしていただけるとありがたいんだが。
なんか外だ外だと騒いでたらしいし。
39 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:37:57 ID:4GNDswX40
40 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:42:04 ID:Z+Ahoeol0
名古屋のPKもウプ
場所は同じで 322930
41 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:42:28 ID:wV7e7RXq0
>>34 まあ古賀が不用意な腕の動かし方をしたからしょうがないんじゃね?
あれでは手で押して倒したように見えてしまうよ。
42 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:43:46 ID:FpmyesFg0
手で相手を跳ね除けたからファール では無いんじゃないの?
ボール関係ないとこで体いれた
オールスターで宮本が中澤にやったファールと一緒
ボールに向かって走りながら、
体入れてたらノーファール と脚サポの意見
43 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:44:01 ID:YtYoy619O
掴んだのは外だった。
倒れたのは中だった。
微妙だな。
まあ俺はPKだと思ったけど
44 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:47:25 ID:3ewVZGa10
>40
すまんね、ワガママ言って。
絡み始めこそ外だが…
転倒後に左肘かなんかで引っ掛けて倒してんのかね、コレ。
45 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:49:01 ID:EcxNhi4U0
>>39 俺も>43と同じ見方。
絡みは外からで倒れたのは中。
だけど、ファウルの開始位置は外かな中かなどうかな、って感じ。
46 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:49:34 ID:NOIRbSoe0
>>34 ありがとう。
>>44 鯱が貰ったPKは倒し始めは外で
踏みとどまって止め刺されたのが中って感じ?
47 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:52:31 ID:3ewVZGa10
>42
古賀がニュータイプであり、
それに加えて慣性の法則無視できるならそれも可能だろうがな。
48 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:58:23 ID:I6WImPiN0
フェルは
後ろじゃなくて真下に倒れてる感じだな
回転軸が腰あたりだ
49 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 21:59:22 ID:WZsDPzu10
>>34 こりゃPKじゃないね
>>40 こりゃPKじゃね?エリア内で足つかんで倒しているように見える
50 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:00:12 ID:WZsDPzu10
やっべ、ageちゃった。スマソ
51 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:00:54 ID:eQY9H3pl0
古賀はきっと発勁の使い手だったんだよ
52 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:01:45 ID:9aMsZK/n0
>>40 >>45 こういうのって、ファールの最終位置じゃなくて開始位置になるの?
もしそうだとするとこのシーンだと粘った藤田が損しない?
53 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:04:39 ID:Fk5IcPN80
昔岡田か誰かがマガかダイのインタビューで
ファールの最終位置がエリア内ならPKって言ってた記憶がある
54 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:06:14 ID:zz5+TPfX0
>>53 うむ。モットラムも言ってた。
ぜんぜん遵守されてないけどなー
現場を見れば審判の気分で決まってるとしか思えん
55 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:06:56 ID:3ewVZGa10
>53
それ、自身がPK取ったプレイに対しての釈明記事だろ
読んだ連中からは盛大なエーイングとブーイングが贈られていたと思うが。
56 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:07:14 ID:9aMsZK/n0
>>53 おーさんくす。引っ掛けたのが外で倒れたのが中、とかだとFKで、外から中まで引っ張り続けて中で倒れたならPKでおkだよね。
57 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:16:09 ID:WXE2xt+b0
瑞穂は丈二のみならず、バックスタンド側の副審も糞だった。
二度と来るな。
58 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:18:17 ID:deovM5eL0
>>40はPKだね・・・、青木は後ろから手を出してる。
>>34は微妙・・・、古賀の手の使い方が悪過ぎる。
59 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:20:18 ID:vY8jTs3l0
名古−脚大 柏原丈二 高橋佳久 中込均 廣瀬格
京都−横鞠 西村雄一 山口博司 岡野尚士 早川一行
>>57 中込はこないだの仙台-横浜でも怪しかった
60 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:24:26 ID:jIo4iK9H0
いまNHKで見たけど、ガンバのPKありえない
61 :
U−名無しさん:2006/08/27(日) 22:29:16 ID:h+HTIw4C0
栗鼠サポの俺が見た限りでは
>>40は完全にやっちゃった感が強いなあ
>>34は「上手いなあ」
エリア内で半身になるほど切り返された時点で
もう完全に古賀の負けでしょw
ここでフェルナンジーニョがコケなかったとしても、
古賀がコンマ数秒後に足ひっかけるか手かけるかでしか止められんだろうし
62 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:30:17 ID:Ob48iB4J0
他サポ@TV
ジョージ、PKもさることながらファールの基準もメチャクチャ
名古屋のPK(これは妥当だと思う)取ったあとガンバ寄りになって
同点になったあとは、おい今まで基準ならどう見てもファールだろ
ってのを流しまくり 論外
63 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:33:25 ID:qj21K+aR0
ジョージはツネ様ファンだろ。
何でこんなのが家本とおなじように審判やれているのかが問題。
64 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:35:28 ID:9aMsZK/n0
>>61 PKになったからうまいなあとか言ってられるかもしれんけど、シミュとられても仕方ないプレーだと思うよ。
大体あそこで触ってない、あるいはちょっと触れただけで倒れたとしたら、バランス的にあのまま突破は無理だったと思うし。
65 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:36:05 ID:6fZekhcT0
結局
>>7の願いはかなわなかったのか (´・ω・`)ショボーン
66 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:36:41 ID:4wuQ9WBmO
名古屋のPK→妥当
ガンバのPK→マジありえないムカつくジョージ死ね
でおk?
67 :
U−名無しさん:2006/08/27(日) 22:39:47 ID:h+HTIw4C0
>>64 確実に腕に接触してるし、審判から見たらシミュは取れないレベル
いいとこ「はいはいわろすわろす起きてね」じゃないか
68 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:43:17 ID:VzIjaeWt0
誰も訂正しないから言っておくけど、
倒されたのはフェルナンジーニョじゃなくてマグノだからw
69 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:44:16 ID:1SMkqEGn0
70 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:44:34 ID:iZS72JPt0
>>67 やるならシミュかそれが妥当。明らかにイナバウアーはいはいワロスPKあげちゃうよの
柏原さんは欽ちゃんお仮装大賞の審判レベル。
71 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:46:46 ID:NOIRbSoe0
72 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:49:01 ID:r0hBYChs0
平山の試合で副審が倒れた。
電気ショックもしたみたい。
73 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:49:16 ID:RmCPp6zK0
播戸が押し倒されたのは、その2つよりも明らかにPKだと思うけど
そもそも、まず副審がおかしい。杉本がオフサイドとられまくり。
マグノやら本田やらがカードもののファールくらいまくってるのに笛ないし。
74 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:50:05 ID:1SMkqEGn0
>>71 IDがノワール...
アニメ好きじゃなきゃ意味無いが
75 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:51:45 ID:Ts4NlVt/0
76 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:52:02 ID:W3d8kEOrO
生で見てたけどいま見たら確かに脚PKは微妙だね。妥当と思ってたけど…
つーか前半後半で基準が変わりすぎだった。どっちのサポでもないから楽しく見てたけどさ、鯱側からしたら有り得ない笛だったな…
77 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:53:06 ID:Q3sjNIYu0
バンドがスピラールに突き飛ばされてるのを見逃してるのが最大の問題
78 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:53:10 ID:9aMsZK/n0
79 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:53:13 ID:4GNDswX40
マグノだったorz
80 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:53:33 ID:1SMkqEGn0
81 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:53:58 ID:1nlW4WtH0
後半、本田がゴール前で倒されたのに流したの見て目を疑ったよw
飛んで逃げてる選手に足上げて掛けてるのにw
82 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 22:59:23 ID:EcxNhi4U0
>>81 テレビ画面を通じてもはっきり聞こえたエーイング&ブーイング
の場面でしたなあ・・・ハァ。
83 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 23:42:21 ID:N+zVYjeX0
名古屋がユニ掴みまくりなのをひたすら見逃してたのはどうよ?
本田が加地を掴んでるのに、加地のファールて。
84 :
U-名無しさん:2006/08/27(日) 23:51:59 ID:0cXSINYoO
いまやべっちみたけど、あの副審大丈夫か・・・?
85 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:06:35 ID:5QbWE5IJO
(;゜Д゜)
86 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:10:17 ID:JCRC/N0C0
粕原ジョージあれPKって^^;
87 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:22:30 ID:VPaDdcCh0
たぶん帳尻合わせだな
88 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:30:10 ID:sh/SzWttO
西村市ね
89 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 00:55:14 ID:Vnc6NxAY0
ばんどが倒されたのが、一番酷かったが
マグノの取ってるから取れないね。
どちらにも醜いジャッジじゃないかな。
だから公平・・・じゃないんだけど。
90 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 01:45:45 ID:lSAPC6BE0
マグノかPKエリア近くでファイル受けまくり
それを流されまくりでどこか脚より?
播戸が倒されたのは無視かよ
91 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 02:00:41 ID:rWGj4P3i0
落ち着けw
鯱者だが、他の人が言っているように、ジョージは
基準ぶれまくりで、どちらよりという訳ではなかったんジャマイカ
>>90 が受けているような感想を、こちらも感じている
正直、二度と笛を吹いてほしくない審判だ
92 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 02:05:19 ID:+5Yfp8+P0
ジョージ、アドバンテージを珍しくとったかなと思ったら、それ以降は取らなかった。
アドバンテージを取ったときは成長したかと思ったが。
93 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 03:13:37 ID:0RcuCiv90
鹿島浦和戦ではジョージ良かったから、もしかしたら選手側にも問題が・・・
94 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 07:43:02 ID:BoLauF3F0
播戸の引き倒しってあれは取りづらいだろ
センタリングでの競り合いでボール保持してたわけでもなし
ああいうときはお互いユニ引っ張り合ってる
よっぽどバレバレなら別だけどあれでPKはまず取られない
95 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 08:48:46 ID:bsBRutpQO
桜が抗議書出すらしいね。
96 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 09:44:08 ID:wHDBGpsu0
>>95 なんの?
大久保の退場だったら、映像突きつけられて終了でしょ。
97 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 10:53:34 ID:lSAPC6BE0
>>94 どういう基準で判断してるの?
ボールを保持?なんじゃそりゃw
クロスがあがる前におもいっきり押されているのに
あんたが、どういう流れにもっていきたかしらんが
もっと公平な意見がないと、このスレの意味ないな
98 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 11:07:02 ID:sjwcDr7W0
当事者が不満述べてるようじゃ
このスレの意味はない
99 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 11:08:05 ID:LdOpXNg80
つーか、試合を見てるのは当該クラブのサポが多いんだし、
当該クラブサポの見解を鵜呑みにするわけには行かない。
>>34>>40みたいに動画をうpしてサポ以外に見てもらうのが理想かな?
動画っていいよね、検証材料として。 以前は当該サポが記憶だけを頼りに議論してる時もあったし。
出来れば同一の場面を複数の方向から映した動画があれば良いんだけどね
判定を語るスレじゃなくて審判を語るスレなんだから
厳密には主審の目線からの動画一本で議論できればいいんじゃね
主審のポジショニングには問題ないって前提でになるけど
103 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 14:18:14 ID:wHDBGpsu0
ラグビーみたいにマイクやカメラ仕込むのが一番良いと思う。
副審にもカメラ仕込めばオフサイドとかよく分るだろうし
前イエローカードを掲げながら50m走ってきた審判を見たことあるな。
ほんとにそのプレー見てたのかと思うくらい遠くから笛吹いてた。
>>104 想像してワロタwww
きっとすごい顔して走ってきたんだろうね。
モレノがトッティを退場させた時もそんなかんじだったぞw
8月30日(水) J1第21節の主審予想
千葉 ━ 川崎F フクアリ 東城 穣
鹿島 ━ 名古屋 カシマ 高山 啓義
大宮 ━ 福岡 駒場 松村 和彦
F東京 ━ C大阪 国立 家本 政明
横浜FM ━ 甲府 三ツ沢 松尾 一
清水 ━ 京都 日本平 穴沢 努
G大阪 ━ 新潟 万博 西村 雄一
広島 ━ 磐田 広島ビ 岡田 正義
大分 ━ 浦和 九石ド 上川 徹
家本いやーーーーーー!
TJいやーーーーーー!
>>107 >このスレは審判の出来不出来や審判技術のあり方などを議論していくスレッドです。
>>107 >また冷静な議論を促すために、sage進行でお願いします。(メール欄に「sage」と入力)
112 :
U-名無しさん:2006/08/28(月) 22:19:06 ID:m6w9aDTf0
_,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _________________________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
>>260 ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 僕は無事帰国しており、青蔵鉄道乗車ルポは
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 本日執筆完了した。 詳細は取り巻きクンが高額で
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | 出版社へ売り込んでくれた後発表するので
f' __,-ムー、_ ` ノ \ そうあわてるなと苦言を呈しておく。
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
30日はTJの誕生日か
主審って
バースデー休暇とかないよね
30台になって
神ジャッジになるってのも
ないよね
バースデージャッジで気をよくして黄紙乱発とか…(ガクガクブルブル
「主審または副審を語る」スレなんだから別に
審判の出来不出来や審判技術のあり方などを議論していく事だけじゃなくても
いいんじゃないか?
審判の出来不出来や審判技術のあり方などを議論していく事だけじゃないのは見てればわかるだろ
違うことを言うなって批判が出てるわけじゃない
予想を張るなって事を言ってるんだよ
皆が根拠も無い予想を張り出してそれだけでレスが進んで楽しいか?
そもそも何の根拠も無い予想を貼る意味って何?
当たろうが外れようが何もないんだから、チラシの裏にでも書いとけって
歳の数だけイエローカードを。
予想への反対意見もたまに出てるし、アジア杯中断のときにでも少し議論すれば?
議論も何も、これからも主審予想を続けて欲しいというレスは一つも無いんだが。
>>121 予想を貼っている人はあえて反対レスをスルーしているようにみえるから
それがさらなる反感を買っているように思える
ここの住民は、「どうでもいい派」が大多数だとは思うけどね
そもそもこの主審予想ってなんの意味があるのか俺もわからん。
まあスレ違いというわけでもなく枯れ木も山の賑わいというから
特になんとも反応してなかったが
浦和の選手は転がりすぎ、大阪の子供でも肘打ちで怪我したなんて聞いたこともないわ
ちょっと鼻血でて終わり、だからJリーグはひ弱と言われるんだよ
別に適当に予想してる訳じゃないし、過去のデータさかのぼって予想してんでしょ?
なら別にいんじゃない?
そんな目くじら立てる意味がわからん。
前からずっとやってる人いたしね
いまさら反対するようなことでもない希ガス
>>125 サッカーで3連続コンボ決めるなんて聞いたことないのでお引き取りください
俺、前から嫌だったんだけどw >予想
いちいち邪魔くさいし
こないだ書いてあったけど、J1J2合計で一個も当たらん人も予想してるんでしょ?
主審予想だけなら流し読みするから構わんが、
あーだこーだ根拠の解説が入るときがうっとおしいんだよなぁ。
ところでいつも予想してる人達の正答率はどんなものなん?
まずとりあえず
主審予想
J1(8/30)
鹿島―名古屋 松尾 一
大宮―福岡 東城 穣
千葉―川崎 高山 啓義
F東京―C大阪 上川 徹
横浜M―甲府 家本 政明
清水―京都 穴沢 努
G大阪―新潟 西村 雄一
広島―磐田 松村 和彦
大分―浦和 岡田 正義
>>117 >>126 一応2004年度からのデータをつくり、2006年のデータを基にして予想のほうはしております。
>>123 俺も他の人がやってたからやってみようみたいなノリで去年の今頃はじめたからなぁ。
>>129 多いときは9/15くらい。ダメなときは2/15くらい。当るのが0のときもある。
まあ主審のローテーションから外れるときもあり、中3週という短い期間に2回同じチームに同じ主審が当ったりすることもあるから全部を当てるのは至難の業だろうなぁ。
131 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 10:41:25 ID:timrk8QR0
だから、べつのスレを立てた方が良いんじゃね?
俺は予想もそれなりに楽しみだけどなぁ
試合前だから議論が盛んな時じゃないし、特に邪魔にならない
少数派?
俺も有ってもいいと思う口。
自チームに不利な笛吹かれたときにファビョって書き込んでいる
連中より数万倍ましだと思う。
別スレって…その方が迷惑だろ
このスレに来た3年近く前からずっとやってるから
ないとないで寂しい気がする
予想がうざいとは思わんけどね
それより試合後の感情的な批評とか
特定のチーム、サポを叩くレスこそ控えるべき
>>132 同意。害はない。それよりジョージに決定して「いやぁぁぁぁああ」とかのレスの方がウザい
感情的なカキコは邪魔だが、心理は分からないでもない
審判予想って書き込む奴のオナニーだから邪魔なだけ
ここでやるよりtotoスレかファンサカスレでやった方がいいだろ
>>132-137 ハゲド。ここは懲罰鯖なのに別スレ立てろとゆうスレ乱立厨の方がハゲウザス
見たくないならあぼーんすればいいだけだし
>>137 むしろ、予想によってそういう反応を呼び込む事がね…
とは言え大した害がある訳ではないので、予想がどうでもいい人はスルーすればいいだけかと。
>>140 何を基準にNGすればいいんだ?
見てからNGにするんじゃ意味ないんだけど。
「主審予想」とかじゃ一般的過ぎて他のレスもNGにしちまうし。
気に入らないやつがあぼーんしやすいように、
かならず「主審予想」という文字を入れるとかすればいいんじゃね
そこから先までする必要はなかろう
>>142 じゃあ
■主審予想■
とかでいいんじゃね
テンプレにも明記して守らない奴は叩けばいい
>>144 それなら大丈夫そう。自分はNGに登録するんで、
予想する人は今後たのみます。
146 :
130携帯:2006/08/29(火) 13:54:06 ID:iiINqp58O
主審予想より
小出しの主審速報のほうがうざい
まとめだけでじゅうぶん
試合開始直前はスレ見なけりゃいいじゃん
>>147のID:O0MnSwRd0をID検索すると酷いキチガイぶりがよく分かるw
いらない情報は流し読むって難しいことじゃないと思うんだけどな
別に盛り上がったスレの流れをぶった切ってるってわけでもないし
主審予想なんか別に全然害ないじゃん。
てか予想してる人たちは本当に審判のことよく見てるなあと思う。
俺も試合中のジャッジは気になるけど、審判のローテーションまではあんま気にならないし。
まあでも自分のとこにしばらく誤惨家が来てない時なんかは気になるけどw
俺は主審予想はどうでもいいが、例えば
>>107に対する
>>108-109的な流れがちょっと・・・
未確定なのにいちいち反応するからさ
予想レスだけなら毎節2〜3レス程度じゃないか?気にするレベルじゃないけど
ただ、主審予想レスに対するレスは極力しない、とか
反応してるから悪いんじゃなくて、脊髄反射レスだから悪いんじゃないのか?
試合後に感情のみの「氏ね」レスしてるのと同じだから困るわけで、
予想に対して論理的にレスするならそれはそれでアリだと思う。
審判予想と試合直前の審判発表から、審判の偏りとかにレスが繋がるときもあって、
必ずしも無駄な流れだとは思わなかったりする。
別に予想する事に批判はない 試合前だから弊害にならん
されど予想なんだから過剰に反応する必要があるのかわからない
ただし予想を信じるも自由 信じないも自由なんだし
この議論の方がよっぽどレス数使ってるわけだが。
審判予想にリアクション含めても5.6レスくらいだろ。スルーしろよ
数えてないから明確なところはわからないけど、5,6じゃ済まないときが多くなってる気がするんだがw
批判が増えてきた原因がそれじゃね?
157 :
U-名無しさん:2006/08/29(火) 22:19:23 ID:ppPOw54K0
Q19:1995年のサッカーワールドニュースのオランダ対ホンジュラス戦
で、ホンジュラスの選手を退場させ過ぎたために没収試合にしてしまった
エピソードがある日本人審判は誰?
@岡田正義 A高田静夫 B上川徹 C達磨省一
とあるHPに載ってた問題ですけど、
選択肢Cの人って誰??
昔主審やってた人なの?聞いたことないけど。
高校野球の有名解説者(と記憶してる)
高校野球の名物解説者じゃないか?
解説のダルマさん
161 :
133:2006/08/29(火) 22:36:23 ID:25zpH2Jp0
個人的には、審判予想している人は、鳥つけて欲しく思ったり。
何人が予想しているのか全くわからないからなあw
誰の予想が一番近いかで、wktkできないことも無いから。
トリつけてまでやられると嫌がる人増えるだろ確実に
本格的にやりたいんならそれこそ別スレでって話で
見た試合の評価しかしない自分からすれば、予想できる材料があって審判の名前まで
知ってることが素直にすごいと思う。
解説の達磨さん、パペポで鶴瓶がよく言ってたなw
高校野球で珍名と言えば
審判の西大立目さんだろ
今40歳前後なら、慶大の野球部にいた人だな>西大立目
にしおおだちめ。
>>167 以前にNHKのトップランナーにジャスティスが出演
(このときのMC:大江千里、益子直美)したときにこの件が触れられてたぞ。
NHKってやたら”ワールドカップ審判”を取り上げるよね。
あれなんでだろ?
どっちかが7人以下になって没収試合になったってことか
>>172 ジャスティスはサタンか。言い得て妙だな。
ホンジュラスの選手にはまさにサタンに思えただろう。
(あの頃の)ジャスティスの名誉の為に言っておくと、あの試合の裁定自体はFIFAから
「主審の判断は妥当だった」という評価を受けてたんだがな
>>169 フランスW杯の直後に出演してたんだよな。
あの頃は確かに神だったのに…
上川は日本平
千葉−川崎 松村和彦
家本大先生カシマに降臨
G大阪−新潟 長田 和久
鹿島−名古屋 家本 政明
G大阪vs新潟@万博
主審 長田和久
副審 木島栄 下村昌昭
千葉−川崎 松村 和彦
大分−浦和
広島−磐田
G大阪−新潟 長田 和久
清水−京都
横浜−甲府 扇谷 健司
東京−C大阪 岡田 正義
大宮−福岡 穴沢 努
鹿島−名古屋 家本 政明
大宮−福岡の副審が中井、岡野(尚)だから西村orジョージ今節休みかも
186 :
本日のまとめ:2006/08/30(水) 17:00:30 ID:QUqt2E8+0
千葉−川崎 松村和彦 抱山公彦 犬飼一郎 東城穣
鹿島−名古 家本政明 唐木田徹 二俣敏明 岡野宇広
大宮−福岡 穴沢努 中井恒 岡野尚士 鍋島將起
東京−桜大 岡田正義 山口博司 中込均 砂川恵一
横浜−甲府 扇谷健司 中原美智雄 相葉忠臣 西尾英朗
清水−京都 上川徹 宮島一代 相樂亨 村上伸次
脚大−新潟 長田和久 木島栄 下村昌昭 大西弘幸
広島−磐田 松尾一 柴田正利 江角直樹 池田直寛
大分−浦和 山西博文 原田秀昭 平野伸一 今村亮一
西村とジョージは今週末のナビスコ要員っぽいな
つうか
>>107と
>>130、1試合も当たってないなw
大分−浦和 山西
イエモッツいい立ち上がり
奥ごときが退場かよw
家本ファンタジー炸裂中
現地より
192 :
133:2006/08/30(水) 20:09:47 ID:TJnWn2ZC0
山西・・・アレがPKじゃないならどんなキーパーも
体で突っ込んでくるだろ・・・
いや、あれPKにするのは_
あれは取らないこともあるだろ。
審判の見る角度でかわってきそう
やってくれましたね。家本さん。
青木が退場ですか。
197 :
133:2006/08/30(水) 20:35:26 ID:TJnWn2ZC0
198 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 20:36:17 ID:XtA3bu860
家本あげ
家本氏ね
家本!
>>ネタニマジレスカコワルイ
家本がカシマで暴れています 誰か止めてください
203 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 20:38:41 ID:XtA3bu860
204 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 20:38:55 ID:M4qIM1mhO
家元ワロス
カードの嵐……!
これが、伝説の……?
家本、イエロー10枚レッド2枚
家本に当たった両チームは大変だなほんと
だれか家本を退場させてくれ・・・
209 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 20:41:44 ID:XtA3bu860
どうして家本だけコンスタントに活躍するんだよ orz
後半40分現在 イエローは9枚ですが・・
両手の指を合わせた以上の数えられんだろうから、これで打ち止めだなw
スイマセン いまさっきレッドきました
レッドの特売日だな。
215 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 20:50:04 ID:t056OvDXO
赤黄色 カードのお花畑やぁぁぁ
ふっ藤田さぁぁん……!
最後の最後でいったい何があったんだ、試合終了イエローて!
合計赤6枚
鞠‐甲府、黄2枚で退場が一人ずつでそれ以外には一枚も出てないってのもすごいな。
218 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 21:01:09 ID:JRz8kLD00
川渕、審判とかに何も言えんの?
家本劇場という噂を聞きつけてやってきました(´・ω・)
家本、扇谷、ともにJ1レベルにあらず。
観客減るよ・・・。まともな試合が見たい。
現地観戦の鹿だけど、試合後にもイエロー出すは
鯱ベンチ前を通って帰るはずがスタッフの抗議にあって
警備員に守られながらUターンしてピッチを後にした
家本マジで審判辞めてくれ
また警備員に守られながら退場かよ家本はw
家本劇場生観戦しました。
双方にとって糞だが、結果的に鹿島に有利に。
逆ジャッジは20を超えただろう。そしていらないファールのオンパレード。
pk以降は名古屋よりに変身
家本に勝ち点3をあげたい。
山西もなんだかなぁ
前半最初のアドバンテージとか…
Jリーグタイムでえらい数のカードを見て、「すわ家本か」と慌てて調べれば案の定家本。
期待を裏切らない人だね本当に。
名古屋はここ3試合
西村→ジョージ→家本の死のロード
家本は何年やってるのか知らないけど
学習能力がないのかよ
名古屋はいろいろな意味でアウェイだな
家本、とりあえず、カードの詳細きぼん
寿人の一点目入ってないな
山西は抗議されるとカード出してた印象
選手:オイオイ、今のイエローだろ!?
山西:あっ、そうですねイエローですね、じゃ君イエローね
って感じ、でもイエモッツよりマシか
家本の黄紙(時間順)
携帯なんで読みづらいのは我慢して
ラフ、ラフ、反スポーツ、反スポーツ、反スポーツ、ラフ、ラフ(退場)、
反スポーツ、異議、反スポーツ(退場)、異議
なんで家本ってクビにならないのかな
こいつがダメなの今年に限った話じゃないじゃん
だね。山西は序盤にレッズのアドバンテージを取らなかったのと、
ファールに対してカードを求めるレッズメンバに圧されて、
途中から、カードのアピールの後にカードを3枚ぐらい出してた。
結果、カードの基準が下がって、余計にカードが多くなった印象。
カードに値するプレイは、1,2枚だったんじゃないかな。
ただレッズの執拗なカードアピールも良くないね。
分からなくも無いシーンもあるが、カードが乱舞する原因の一つだと思う。
現地観戦の鹿ですが家本が退場しろよマジで
なんでもない試合壊しやがって
フクアリから帰宅
「TJが松村の皮かぶってたんじゃないのか?」と思わせる出来だった
松村さん@フクアリ
前半は意地でもカードださない様子で
選手と話すシーンが見受けられるも
前半カード出さなかったことで後半は荒れぎみ
然るべきときに黄紙だせないのも糞審です
磐田だけど、最後のはPKだと思う
鞠視点だが扇谷・・・。
奥の2枚目は前からで、しかもボールに綺麗に入ったスライディング。
あれで2枚目を出すってのはないだろ。繰り返しのファウルとかならまだしも。
(1枚目はハンド)
甲府がOGで失点していたこともあって、あれで鞠は引いて固める試合運びになり
試合の流れを決定づけるカードになってしまった。
甲府の石原の二枚目もお互いが引っ張り合っていったこともあるし
スライディングがボールにいっていたから、あれも二枚目を出す必要はない。
イコライズした印象は否めない。
今日はスレのびるな。
国立現地観戦。
PKの判定だけど、あれはシミュでしょ。
後半ロスタイムのキムチも意味不明。
流石ジャスティス。
同じく国立、桜サポ視点
PKは厳しすぎ…。自分でこけただけに見えたんだけど。
全体的にうちに厳しく、接触で倒すとカード出されるという印象があった。
ロスタイムのレッドは2枚目だとしても、1枚目が結構簡単に出された感じがあるので釈然としない。
次、家本はおとなしいということでOK?
ならばうちの試合に来てもいいよ。
245 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 22:59:07 ID:XtA3bu860
鹿島 vs 名古屋:パウロアウトゥオリ監督(鹿島)記者会見コメント
ttp://www.jsgoal.jp/news/00037000/00037464.html >試合についてだが、サッカーは5つの要素から成り立っている。
>1つが選手、2つ目が現場スタッフ、3つ目がフロント、4つ目がレフリー、5つ目がメディアだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
>この5つの要素からサッカーというスポーツが構成されている。1つ目の選手と連動してかかわり、
>醍醐味を増すのがサポーターだ。それが6つ目になる。この中で、
>周囲から分析され評価されるのは選手とスタッフで、それ以外が評価されないのはおかしい。
>日本サッカー向上のためには全てが評価されなければいけない
勝った監督からのダメ出しきました
家本のPKとったシーンの動画ない?
国立観戦 J2サポ
アドバンテージや、接触とファールの基準は妥当な気がした。
それで、PKかと思った瞬間ほどは、全体的に岡田にしてはまとも。
>>242 シミュぽいが、DFの押し下しとるのは、あれでJのデフォ。
>>243 河村の一枚目は、速攻のタイミングで流し、そのプレイが
切れたあとで出したし、そのタックルの内容的にも妥当。
500くらい進んでるかと思ったが、意外と伸びてないのに驚いたw
やっぱ浦和とかが絡まないとダメか。
実際に起こった事を見逃すのもよくないんだが
家本の場合、実際に起こってない事を「みえた」と言い張ってジャッジする事があるからたちが悪い
本人は何かしら見えてるのかもしれないけれど・・・
>237
TJは最近かなりまとも。ランクアップ様子見だろうな。
鹿島オフィサルって会員限定?
J’sはフィルターかかってて監督の本音がわからないお (´・ω・`)
家本は精神鑑定したほうがいいんじゃないか。
標本として今後の参考になると思う。
BS-iで鹿島の再放送やってるな
家本orz
982 名前:U-名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/08/30(水) 23:23:07 ID:C/4vF0ry0
試合終了後帰ろうとする家本他審判団→名古屋フェルフォーセンが文句を言うがチームスタッフに止められる→
普通の審判ならスルーだが立ち止まり挑発し返す家本→帰り道無視して名古屋ベンチに自ら殴りこみ→
名古屋チームスタッフ、警備、副審、四審入り乱れで監督と家本の間に入る→フェルフォーセン呆れて帰ろうとする→
尚も追いかける家本今度は名古屋チームスタッフと口論→呆れられ誰も相手しなくなる→劇場終幕。
見に来てよかった、楽しかったとは言ってはいけないんだろうが「家本がどの選手よりも躍動してた」以上レポでした。
国立ジャスティス
前半はともかく・・・後半は割とまともだったかな。河村の2枚目はアフターで足出てて
勢いもよかったしちょっと仕方なかったか・・・
森島の取り消されたゴールがよくわからなかったんだが。
あそこで旗を上げてるってことはオフサイドは絶対無いし、ハンドとか?
ハンドするような体勢だったっけ?
メイン側の副審が競り合いでもFC東京寄りにとることが多かったように思う
東城って家本より酷いのか?
>>255 北朝クヲリティーに通じるものがあるなw
259 :
U-名無しさん:2006/08/30(水) 23:31:35 ID:wlf6l793O
県立カシマサッカースタジアム
18:59キックオフ 入場者数:9,457
鹿島アントラーズ 2-1 名古屋グランパスエイト
主審:家本政明
得点者:
80′ファビオ サントス
68′岩政
10′津田
退場:
84′大森[警告累積]
69′青木[警告累積]
警告:
試合終了 藤田
84′大森
78′スピラール
78′秋田
69′青木
67′杉本
54′大森
53′大岩
37′本田
37′増川
06′青木
ごめんなさい、下げ忘れました。
>>257 最近はマシだけどね
そろそろランクアップかな
でも、そろそろやらかしそうな気もするw
262 :
鹿:2006/08/30(水) 23:36:44 ID:dF40awy00
唯一の救いは、両監督とも普段試合に出ていない選手を積極的に起用し
万一の時に備えて立ってことだろう。万一でないことも証明されてしまったが。
>>262 鯱だけど、ウチの場合は怪我人と代表召集で抜けてるだけだからねぇ・・・
●楢崎 正剛選手(名古屋):
「レフリーうんぬんもそうだけど・・・・・・
漏れの情報収集はここまで orz
なにこの4カードw
>>266 バルスwwwwwwwwww
笑えない
481 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/30(水) 22:24:28 ID:S2QUHtS30
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオ ∴¥.'¥∴.' ラオラオラオラオラオラオラオラ ∴.' ∴.' オラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラ_ー ̄_ ̄)■ ・ ∴.'オラ, .. ∴ |_|∴.' オラオラオラ ∴.' ∴ ∴.' .' _∴.' オラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラ∧_∧--_- =□  ̄`:, □) オラオラオ(:;:;) e・ ) オラオラオラオラオラ ;.' オラ/ XX`、∴.' オラオラオラ
オラオラオラオラオラオ( ´_ゝ`) '' ̄=_□―=,' r⌒>オラ_/ / ・,' オラオラオラオラオラオラ ;; / ;;;;) 3 ):∴.' オラオラ
オラオラオラオラオ/ _-―  ̄□_ )□"■:".' | y'⌒ ⌒i .' ∴.' オラオラ ∴.' ∴.' / / / オラオラオラオラ
オラオラオラオラ/ ノ  ̄_=_ ` )),∴. ) | /鹿 ノ | ∴.' オラオラ; ∴< ̄ つ つ..' ' オラオラオラ
オラオラオラオ/ , イ ) _ )□=_) □ _), ー' /´ヾ_ノ オラオラオラオラオラオラ.' \ / 鯱 |∴;.' オラオラオ
オラオラオラ/ _, \ )_ _ )= _)オラオ/ , ノオラオ∴.'オラ∴.' オラオラオラ.:' .'/ / / オラオラオラオラオラ
オラオラオラ| / \ `、 □ = _)□オラ/ / /∴.' ∴.' オラオラオラオラ ;:__/ / /∴.' オラオラオラオラオ
オラオラオラj /オラオヽ |オラオラオラ□オラオラオ/ / ,'オラオラオラオラオラオラオラ ;∴;\ し / ' .' オラオラオラオラオラオ
オラオラ / ノオラオラ{ |オラ□オラオラオラオ/ /| | オラオラオラオラオラオラオラオラオラ. ' ー_ \オラオラオラオラオラオラオラ
オラ / /オラオラオラ| (_オラオラオラオラオ!、_/ / 〉オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ ヾ \.' オラオラオラオラオラオラ
オラ `、_〉オラオラオラオー‐‐`オラオラオラオラオラオラオ|_/ オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ 、__>オラオラオラオラオラ
◇J1公式戦◇30日18時59分◇県立カシマサッカースタジアム◇家本(主)、唐木田、二俣、岡野宇
試合終了 鹿島 2−1 名古屋
警告
青木 剛(前半6分)
増川 隆洋(前半37分)
本田 圭佑(前半37分)
大岩 剛(後半8分)
大森 征之(後半9分)
杉本 恵太(後半22分)
青木 剛(後半24分)
秋田 豊(後半33分)
スピラール(後半33分)
大森 征之(後半39分)
藤田 俊哉(試合終了)
退場
青木 剛(後半24分)
大森 征之(後半39分)
BS-人・TBSch 鹿島vs名古屋録画放送開始
国立のジャスティス
東京ゴール裏からも「PKじゃねーだろw」の声が出てた
>>256 モリシのゴール取り消しもよくわからんけど
やっぱオフサイドじゃない?
(名波のFKこぼれ球をプッシュ)
それ以外はそんなに悪くなかったような
河村の1枚目もキッチリ流した後カード出してたし
>256,272
モリシのゴール取り消しはオフサイド。メイン側の副審が旗あげてた
>>273 そう、旗の上げ方を見てるとオフサイドだなって思ったんだけど、
モリシは結構後ろから飛び出してきてたように見えたんだよね・・・
なのに飛び出した位置や触った位置に近い位置というより
ライン上に近いところで副審が旗上げてたから「???」って思った
ちょっと記憶が曖昧なので映像を見てみないとわからないところではあるが・・・
>>266 これどこの試合だ・・・
主審 西村
副審 家本、東城
第四 北村
審判のマイナス要因だけ指摘して全体としての評価がないレスはいらない
国立の東京G裏爆心地からの目線。
モリシのゴール取り消しは副審が旗を挙げたのが見えたのでオフサイドだと思う。
PKは・・・・
「あぁそんなとこでそういうことするとほら吹くぞ吹くぞ吹くぞほら吹いたぁww」
と後ろから聞こえた。
ついでに笛がなった瞬間そこらじゅうから本当に失笑が起きた。
で、「いいぞいいぞ審判」コール。
これくらいセレッソ大阪側にとっては厳しい判定。
家本が試合をコントロールできてないのも確かだけど
なんで両チームあんなに悪質なファールが多いの?
弱小アジアの試合を見てるかのようだよ。
W杯見て選手は何も学んでないじゃん。
世界の強豪は審判に文句を言いつつもその基準に合わせて
試合中にプレーを修正するよ。
あと家本とか岡田とか糞審判と言われる人に共通することだけど
笛の吹き方がピピピピピピー!とか神経質すぎてイライラするね。
鹿島-名古屋のPK、今録画放送見てるがマジわけわからんw
家本はまさに異次元
11人対11人でやってるはずが、11-12だったり12-11だったり11-11-1だったりと
めまぐるしく変わるメリーゴーランド。そして1人ずつ削られた。
別にそこまでヒートアップしてない試合のはずなのに、まるで家本という加熱した鉄板の上を
選手が駆け回っているよう。
結果鹿島に有利になったが、どっちにころんでもおかしくなかったと思う鯱サポ。
家本の思惑がそこにあったかどうかは知らん。俺がもし死んだら枕元に立って問い詰めてやる。
家本病院池
家本にしか見えない世界があるとしか思えんなw
まじでそろそろゴルゴに依頼を出した方がいいのでは
家本がカード乱発するの修正してほしいけど、妥当なイエローは何枚あった?
そっちの方が問題だ。
家本ランクダウンすると誤惨家ではなくなるしなあ
家本流家元、免許皆伝スゴスw
287 :
:2006/08/31(木) 00:56:08 ID:cyzsS1Hc0
相馬「今日の試合は審判に問題があった」
家本酷すぎ
家本はもはやランク云々じゃないな、
あれは人じゃない、人外の魔物。
290 :
:2006/08/31(木) 01:17:33 ID:2E15J61i0
大分の2点目についてそれほど話題になってないのが不思議。
浦和の監督は非難しまくっとるようだが。
浦和の監督が非難しまくるのって毎度のことな希ガス
だな。
293 :
:2006/08/31(木) 01:24:36 ID:2E15J61i0
>>291 >2点目については、鈴木啓太が倒れているのも関わらず、試合が続行され失点しまい、日本におけるフェアプレーとは何か、を考えさせられた。
これ。
お前が言うかって感じなんだが。
>>290 あれは全く問題ないように見えたが。
浦和公式を見る限り、ブッフバルトの発言内容はいつもの事。
家本、ものすごく淡々とイエローだのレッドだの出してるな。
TBSのアナも、赤紙が出たくらいじゃ声張り上げなくなったなw
>>290 審判の判定や酉さんの選手たちの行動より、ギドの采配が糞だったからな。
審判よりギド氏ねって雰囲気だぞ。
299 :
290:2006/08/31(木) 01:46:22 ID:2E15J61i0
レスくれた人達ありがとう。
現地で見てたんだけど、得点後の浦和の選手達の文句のいいようがすごかったんで
ここでも悪く言われてるのかなぁ…と思って。
後でゆっくり録画を見直して見ます。
というか、その後
大分の選手が1人足が痙攣して倒れてる時に、物凄い勢いで攻めてたしな浦和
それに大分の2点目は速攻みたいな展開からだったしなあ、あれを止めるってのも難しい裁量な気がする
TJをランクアップさせるとしたら…
家本が「何か」入りするのか?
>>299 >>300の言うとおりだよ。
うちら赤の選手は熱くなりやすいから何かしら抗議すること多いんだ。
たぶんほとんどの赤サポは酉さんを認めてると思うし、今日は完敗だったよ。
監督と選手については温かく見守ってやってくれ。
それより家元・・・酷すぎ。
クロスボールの対応などの交錯で攻められてる側のチームの選手が
自ゴール近くで倒れている場合であれば、殆どの審判あるいは選手はプレーを止めると思う。
ただカウンターのような速攻だと、そういうケースになる事はまれだし
そういう状態でプレーを止めるのは倒れた者勝ちになるからね。
セリエで一時期これが横行してて問題になってたし。
>>281氏の発言で思い出したんだけど、
新生日本代表の練習で、山瀬がフリーマンになったら
ボールが廻って来なくなったという話を思い出した。
305 :
:2006/08/31(木) 02:38:42 ID:+vQqCBqh0
鹿鯱戦
FK数→鹿島:38本・名古屋:24本
試合経過(後半)
・後半開始〜15分
8分:大岩警告
9分:大森警告
・15分〜30分
22分:杉本警告
23分:奈良橋交代投入・岩政得点
24分:青木警告(2枚目退場)
27分:増田交代投入
28分:秋田交代投入
・30分〜45分
31分:片山交代投入
33分:秋田警告・スピラール警告
35分:ファビオサントス得点・豊田交代投入
38分:興梠交代投入
39分:大森警告(2枚目退場)
・試合終了後
藤田警告
で、妥当な警告はどんくらいだった?
家元は少年サッカーの審判が天職。
ところで清水京都戦で清水のベンチの杉本が
カレー券(C1・反スポーツ行為)をもらってるんだが。
家本の前世はフーキエ・タンヴィル
>>306 スピラールの異議はしょうがないかと思った
>>307 前途ある少年をむざむざグレさせるのやめれ。
前田が赤みね倒したのふぁーるか?
厳しすぎない?
313 :
.:2006/08/31(木) 04:22:41 ID:0XyiAgyk0
>>277 今MXで確認
シュート自体を土肥がセーブしてるんで明らかに誤審
解説前田ですら「あれはどうですかねえ」
>>303 ほんと、誰かが倒れてるときに礼儀だか何だか知らないがボールを外に出すのは、
完璧にクソ習慣。案の定、時間稼ぎや相手のカウンター防ぎに完璧に利用されてるし。
W杯でも散見されたしね。FIFAも問題にし始めてるみたいだが。
あんなもの、最早スポーツマンシップと何の関係もない。ただの悪習慣。主審が
判断すればそれでいい。昔はそうだったはずだが。善意で選手が自主的にやっていた
ことが、いつの間にか半強制みたいになっちゃったんだろうな。
>>314 それはJでも改善傾向にあるでしょ。
リードしてるチームの選手が倒れても、主審も選手もプレイを続行するようになってきてると思うが。
前半頭に立て続けにアドバンテージ取られなかったのがなければ失点シーンに関して不満はあっても文句言うほどじゃなかった>赤
319 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 08:14:21 ID:U+Y2eelN0
>>318 アドバンテージ取らないのには萎えたけど。
2点目のシーンで審判に不満を持つのはどうかと思う。
あの状態で試合を止めないのは妥当な判断でしょ。
>>256 森島のは、森島自体はオフサイドじゃないっぽいけどな。
でも、逆にうちも違うやつが絡んでるのにオフサイド取られてるシーンある。
あれは、メイン側の線審の判断がワケわかめ。
それより、瓦斯サポの俺から見ても、あのPKは無いな。
押されたのは確かだけど、赤嶺のシュミでもおかしくない。w
ジャスティス怖ぇ
>>25 過去レスになってしまうけど
奥のシミュレーションについて今スカパーで放送してる解説のカトQが
「あれでイエローが出るなら人がいなくなって試合がつまらなくなる。」
と言っていた。
家本は誤審流家元にしちまうか?w
>>308 おまいはもうちと勉強してから書き込み汁
名古屋、不可解判定で18連敗…抗議文を提出へ
J1第21節(30日、鹿島2−1名古屋、カシマ)カシマスタジアムで
J創設以来18戦18連敗(PK負けが2試合)。両軍合わせて11枚の
警告、1人ずつの退場者が出る乱戦の中、同点の後半35分に不可解な判定
からPK弾を決められた。U−21日本代表MF本田は「きょうのMVP
は審判でしょう。鹿島もラッキーな勝ち点3だと思っているはず」と嘆いた。
クラブ幹部は家本主審の判定に対し、Jリーグに抗議文を提出する方針だ。
サンスポ 2006年8月31日記事より
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200608/st2006083107.html 名古屋幹部 Good Job!
審判の名前とか気にせず見てるライトな人たちも、
こう何度も「家本主審は警備員に守られて〜」「八百長家本コールが〜」「家本主審の判定に〜」と次々記事沙汰になってると、
「一体何なんだこの家本って審判」とそろそろ不思議に思ってくるんじゃないだろうか。
名古屋は去年だかの横浜戦でも不可解なPK取られてるよな。
もちろん、主審は家本
今や部下や生徒が上司や教師を評価する時代。
監督と出場した選手に審判を評価させればいい。
当日だと頭に血が上ってるから2日後くらいに回答するようにして
協会がHPでその都度公開すれば、審判も少しは変わるだろう。
抗議に熱くなってイエロー繰り返すやつとか
退場やPK出すとバランスとりたくなるやつとか
走力なくて全然見えてないやつとか判定して
年間の総合点で下部リーグとか入れ替えとかすればいい。
あと家本みたいなタイプは精神分析にかけるべき。
審判だけでなくあらゆる対人的な仕事に向いてないぽい。
あの年齢でSRになったのは前の職場でうまくいってなかった可能性も高い。
家本を360度評価にかけてみたい
もともとこのスレの住人の鯱サポで、なるべく冷静に試合を見ようとしてたのだが、
昨日の家本は何をどう考えてもマジでひどかった。選手にまともにプレーをさせようとしていない。
PKもあるけど、PK前は鹿島、その後はずっと名古屋よりの判定。
あとメインスタンド側の副審もGKとCKを何回も間違えていたし、かなりしょっぱかった。
家本ランクダウン希望。
仙台カップに派遣の審判って誰なんでしょ?
91 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 08:55:47 ID:U0q0sHVz0
パウロ
「2点目のPKは存在しないPK。自分は勝った時でもアンフェアなら言うことは言う。
こういう勝ち方負け方があってはならない」
カッコヨス。どこかの監督とは大違いだ
>>331 東北-フランスの主審は安食弘幸氏(J副審)
副審、4審は宮城県のアマ審判
日本-ブラジルあたりは去年は高山さんが来てた
さっき家本の試合を見終わった。
ちゃんと見れてないわ、判定は厳しいわでとんでもない。
しかも、試合終盤に近づくにつれてそれが加速していく。
後半はもう疑わしきは罰せよ状態だろ。
家本はまずはセルフコントロールしないと。
たぶんテンぱりやすい性格なんだと思うのだが
そんな性格のヤツをSRにしたのは一体誰ですか?
鍋島、東城、山西
ギャグみたいなトリオ
仙台カップにTJ登場。
338 :
ユアスタ:2006/08/31(木) 18:38:27 ID:IGAWD7ZOO
ユースがTJの餌食に
339 :
U-名無しさん:2006/08/31(木) 19:14:54 ID:eWSZSxVa0
若い時期に免疫つけとけ
家本が抗議文を送られたのはキャリアで何度目だ?
さすがにこのスレの住人でも、抗議文送達記録を取ってる人間はいないと思うけど。
だけど家本本人に限らずJリーグの担当部署も面の皮の厚さは大したもんだな。
アーアーキコエナイをここまで徹底できるのにはある意味感心する。
シーズンオフの欧州辺りから審判とかこねーのかな。親善試合で海外のクラブチーム呼ぶんだったら審判も呼んでJリーグの試合を裁いてもらいたいよ。
Jリーグナイトでチェアマンに審判に対して質問中
Jリーグナイトの鬼武チェアマンの発言:
・誤審は人間がやるから間違いはあるでしょう。
基本的には基準が明確になっているので総合的には進歩している。
もう少しが場って欲しいレフリーも(゚听)イル
試合の後、毎週研修会がある
(外部からの声を切れる機は?
全くの第三者の声を聞く期間を作る木は今のとこrない
審判に休んで切れといえるか?
言えないというわけではない。今日ダメだから明日休めとはいえない
・続く審判がいて、サッカーが面白くなくなる事がある。その点について
われわれも取り組んでいる。レフリーになりたいという人間は20万人いるレフリーカレッジのようなものを作る方向でいる
少年サッカーでよろこんでいる場面でも早くプレーさせる為笛を吹く人がいるが
Jリーグナイトに鬼武チェアマン出演
審判問題の質問の答え
”総合的にはレベルが上がってるがもう少しがんばって欲しいなって人もいる”
”審判は協会から派遣されてるが、Jリーグから協会にクレームつけることは難しい”
”審判登録者は20万人いる。近い将来レフリーカレッジ、やトレーニングセンターを作りたい”
見ながらだと入力ミスや誤字が多いなorz
番組が終わったら再度まとめるよ
TJ5*
348 :
ユアスタ:2006/08/31(木) 20:32:09 ID:iIsAuEpVO
TJが至って普通なんだが。
>>344 審判のせいでサッカーが面白くなくなる(つまり現状)ことに対する答えが、
レフリーカレッジ(つまり将来的なこと)なのか。
Jリーグに何言っても審判改善は望めないなとオモタ
>>349 単純に今家本やら岡田やらTJやらを切ったとしても、代わりにすぐまともな人材が
確保できるというものでも無いからなあ。
下手糞にうまくなれと言うだけですぐうまくなるものでもないし。
審判の世界にもシャムスカのような神がいればまた話は別なのかもしれんが。
>>349 最後の回答書いてなかっただけだ
今から見直してまとめてみる
再放送予定:
Ch.183 パーフェクト チョイス 8月31日 23:00-00:00 Jリーグナイト!#252
Ch.181 パーフェクト チョイス 9月1日 07:00-08:00 Jリーグナイト! #252
Ch.185 パーフェクト チョイス 9月1日 16:00-17:00 Jリーグナイト!#252
Ch.185 パーフェクト チョイス 9月2日 18:00-19:00 Jリーグナイト!#252
Ch.186 パーフェクト チョイス 9月2日 18:00-19:00 Jリーグナイト!#252
Ch.185 パーフェクト チョイス 9月3日 19:00-20:00 Jリーグナイト!#252
家本は誤審というレベルではなく
ジャッジの基準そのものがおかしいんだけどな
23時からJリーグナイトの再放送を見て、
24時から鹿島・名古屋の再放送を見るかな。
まとめてみた。
序盤は問題ないと思うけど、後半は文章を起こすだけでは伝わりにくくて苦戦したっすorz
誰か修正よろしく!
質問:野々村
回答:鬼武チェアマン
野々村:誤審について
鬼 武:誤審は人間がやるから間違いはあるでしょう。
基本的には基準が少しずつ明確になっているので総合的には進歩しているが、もう少し頑張って欲しいレフリーもいる。
試合の後、毎週研修会がある、フィジカルトレーナーも採用している
野々村:外部からの声をいれたりする機関は無いんですか?審判達だけで、そういう会議をしているのか?
鬼 武:日本サッカー協会に審判委員会、審判部がある。Jリーグにも審判をアシストする組織もある。できるだ拡げているが、全くの外部、第三者からは採用していない
野々村:Jリーグから審判に休んでくれといえるか?
鬼 武:言えない事は無い。少しずつ時間をかけて上達しなければならない、努力しなければいけないという事から、今日ダメだから明日休めとはしちゃいけない
野々村:誤審はしょうがない。誤審ではなくてサッカー自体を面白く見せる事が出来ない人がいたり、審判が簡単にファールを取りすぎで、戦わせないと感じる。
日本代表を強くしたいと思うのであればこの辺に取り組んでは?
鬼 武:取り組んでいる。先の話をすると、審判登録者は20万人いる。近い将来レフリーカレッジやトレーニングセンターを作りたい
野々村:審判にも個性があるが、少年サッカーでよろこんでいる場面でも早くプレーさせる為笛を吹く人がいる。これはありえないと思う。
サッカーを面白くする為にも是非(指導を?)やって欲しいとおもうが
鬼 武:我々も十二分に考えていて、提案・提言や指導をし前向きに捕らえていこうと思う。
0時からのJ Sports鹿vs名古屋、解説野々村だよ。
自分鯱サポなんでまた野々村かよ!!と思ったけど(野々村は鯱嫌い)、
昨日の試合を見てのこの発言だったらちょっと見直すな
そんなに肩ひじ張らなくとも
野々村良いとこ突いてるな
TJをランクアップ候補に
家本はランクダウン、こっちは候補じゃなく即ランクダウンでもおかしくないくらい
Jリーグナイト、再放送見てるとこだけど、
ののさん、結構頑張って突っ込んでると思った
人がやるから誤審はあり得る
と
人がやるから誤審は当たり前
では天と地の差があるんだよ椅子男さん。もとのレベルが問題だつってんの。
「あり得る」ってことを隠れ蓑にするのいい加減にやめれ。
やっぱり鬼武は川淵の犬だな
こんなやつに審判改革は無理だわ
TJ、仙台カップで前半1分にいきなり日本代表にPKw
しかしブラジルGK止めるw
宮城県民実況ヨクナイ
仙台カップ 日本−ブラジル
主審 TJ
メイン側副審 浅野正樹(J副審、秋田)
バック側副審、4審は宮城県のアマ審判なので割愛
>>364 いきなりPK来たので書いただけw
実況なんかする気ねーよ
>>362 早稲田の1年後輩だから川淵には絶対服従だろう
>>366 する気ねーよって書いても、すでにしてるじゃん
1レスだろうが実況は実況だよ?
個人的にはちょっとくらい問題ないじゃんって思うけど
このスレに書くなら、その判定が妥当だったかとか書きなよ
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´∀` ) ハハハ また、おまえかよ、、、
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ天才? \| ( ´_ゝ`) 何でこんなに必死なんだコイツ
| ヽ \/ ヽ. わかったからピザでも喰ってろやww
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
何か必死なの沸いてるなあ…
ルール守れんつーのもなんともな
鹿ー鯱見たけど、観客も諦めモードだったな
現地まで行って、あんなの見せられた人達かわいそう
>>371 選手がまともにプレーできなくて、もうくやしいやら腹が立つやら。
昔2-0から後半逆転負けしたときでさえあんな絶望感は味わえなかったよ。
鯱ゴール裏は試合後奴への罵声で怒り狂ってた。
杓子定規なルール適用と基準の改善は絶対に必要だな。
それといつまでたっても成長しないような主審はクビにしる。
しかし、家本見てると杓子定規でもちゃんと吹いてくれればいいやと思えてしまう…
せめて「ルール通り」に杓子定規に吹いてくれれば、こんなに不満は出ないはずなんだが…orz
377 :
チラシの裏:2006/09/01(金) 12:05:38 ID:sAinUHMO0
ピッチ上の選手の対応
○ 自陣以外では積極的にファールを誘い、FKを獲得する。
○ とにかく相手チームより審判に従順だと思わせる。
例えば、あきらかなファールを見逃されても一瞬で切り替える、あるいは
ゴールキックもCKとしてさっさと受け入れる。
これをチームの意識として浸透させる事で、相手チームより優位に立てる。
時間が経つ程に効果が高まり、ビッグプレゼントが期待できるようになる。
監督、コーチの対応
○ カードがリーチしてる選手を出場、あるいは怪我の治療に専念させる。
○ 実戦形式で新フォーメや若手を試す事が出来る。
オプションとして、タッチ際で主審を罵倒し、家族サービスの時間がもてたり、
座っていて腰が痛いときも、すぐ針の先生に見てもらえる。
協会の対応
○ 批判から徹底的に守り通すことで貸しをつくり、ポイントとなる試合では、
Jリーグの順位争いを盛り上げるために活躍してもらう。
○ SRとして安定した生活を保障し、対外試合でも実力を発揮してもらう。
○ 審判の裾野を広げる。
家本氏ね
今更だけど例のPKシーンキャプったんだが、欲しい奴いる?
ようつべにageてくれ
家本は凄すぎるよ
ちょっと前の家本スレにあったけど、ランクとしては「反面教師」ってのがふさわしいと思う・・・
家本だけは本気でSR辞めさせた方が日本のサッカー界のためだと思うんだがね。
一度SRになったのを、辞めさせるのは簡単なことではないと思うけど
でも、コイツはマジでどうにかしないとヤバイだろ。
鹿サポだけど何度見てもわからん・・・
広島ー磐田のラスト、あれPKじゃね?
どこでも問題になってないようだけど
…ってことはPKじゃないってことか?
>>383のPKが素で理由わからない。
突っ込んだ選手とキーパーは最後挨拶してる感じだし
選手間でも問題無しって認識なんじゃないの?
キーパーが相手選手を掴んだって判定?
あれだけ突っ込んでこられたら、避けるの無理だし
危険回避するには手で抑えるくらいはすると思うけど。
パンチング後だけに判定が意味不明。
ヒント:倒れた選手は福西。
まあ後からビデオで見るとシミュっぽいようにも見えるし微妙。
画像が粗いので殆どわからないけど、FKの瞬間に突っ込んだ鹿島の選手のユニを秋田が
ほんのちょっとだけつかんで一瞬だけユニが伸びている。
それを家本が神の目で見抜いて秋田にイエロー、PK
鹿のゴールに突っ込んだ選手は判定理解できずに
ハァって感じで寄っていってるな
秋田が突いてるジャン
秋田のプレーなのね。掴み損ねてるくらいにしか見えなかった。
抜けてつかもうとしたけど、やっぱりやめてるってとこだろ。
あれでPKなら1試合5つぐらいPKあるだろうな。
396 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 00:16:14 ID:EM79i5/SO
なんで鹿サポは必死なの?
暇なんでしょ
家本、東城に関しては他人事では済まないから怖い。
試合前に主審で盛り上がっちゃう時点でヤバイ。
うちじゃありませんようにと祈るばかり。
東城はまだ30にもなってない経験不足の主審だし、実際少しずつマシになって穴沢・高山ルートに行きそうな予感もあるが、
家本はもう成長の余地など微塵も感じられない。
400 :
麿:2006/09/02(土) 00:22:51 ID:AQSgXrDX0
ねぇねぇ、家本ってそんなにひどいのかや?
クソ審にあまりあたったことないからわからんぞよw
TJは出来不出来激しいけど、一時期に比べてあまり惨い報告聞かなくなったしね。
>>400 来年になればわかるよ(京都戦の主審できないのは今年まで)
>>401 似たような感じであれから鍋島もおとなしくなったよなw
405 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 00:31:31 ID:8e3cQTXi0
鍋島は緑関係でやらかし率が高い?
>>405 いや、あの仙台戦だけ。
それ以降はまったく問題ないよ。
神の目ってのは言うまでもないけど皮肉ね。
ようつべじゃわかり難いだろうから、今G大阪戦のあれと同じように
ウプロダに上げるわ
そういえばTJは昨日の仙台カップブラジル−日本戦は特に問題ないように思えた
まあ実力差がありすぎる試合だったが
>>405 鍋島はまだ上手いとは言えないが、積極的に選手と対話しようとする姿勢が見えるし、
もっと経験積んでいけば良審判化するかもしれん。
異議を唱えた選手とはちゃんと話して、理解して貰おうとしている。
それに比べ、家本はそんな姿勢すら見えてこないんだよな
>>410 声だけで絵が出ぬぞよ、なにかの呪いか?
>>411 DivXでエンコードしてるんでデコーダいんすこしておくれ
>>410 乙です。
Jスポの放送を昨日も見てたが改めて見ると、カードの出し方からしておかしい気がしてきた。
カードを遠くから出す行為が、「一切反論は受け付けませんよ」という意図に感じられるのは気のせいかな…
こういう知識無いヤシも居るから、エンコーダは馬つかってやろうよ。
415 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 01:12:13 ID:4hUo9bTe0
>>410 鯱の選手に詰め寄られたときに
「ユニホームひっぱってる」というジェスチャーしてましたね。
しかし、PKを宣告するときは、
まずペナルティースポットを指してから当該選手にカードを出すものと思われるが、
まず先にイエローが出ているのでみんな「ハァ?」って感じ。
ただ、カードを先に出すのは村上も共通してるはず。
(ちなみに村上は今度の日曜日岐阜長良川メドウに降臨予定)
>>410 乙。
一瞬、GKへのファウルでPKかと思ったよ。
家本以上に頭腐ってるな
どうでもいいがDLページのみくるフィギュアが気になる・・・
>>376 初めて見たけどなんつーかもう・・・
最後藤田にイエロー出してる所の鯱鹿双方の選手の( ゚д゚)( ゚д゚ ) (゚д゚ )な表情が
すべてなんだろうな。
ほぼ全てのクラブが迷惑被ってて各クラブの監督スタッフ選手から苦情出てて
なんで何の制裁もくだらないのか不思議でしょうがないな。
あと関係ないけど試合中ベンチ付近で鯱監督と揉めてる時の川島?の笑顔が気になったw
>>410 ってか、スピラールが鼻ガード投げたときに侮辱行為で退場にするとオモタんだが>家本
419 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 01:46:10 ID:8e3cQTXi0
>>418 一応黄はでてるよね。
でも酷いPKだよなぁ。
去年だっけ?の鳥栖のやつくらい酷い。
ただそのPKの対象になった秋田自身のリアクションの薄さがちょっと気になったけどね
ある程度認めてたってことなんだろうか?
>>420 家本だから、抗議してキムチ券に昇格したくないと判断した可能性もあるな…
422 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 01:58:41 ID:8e3cQTXi0
>>420 ポンテみたくなる可能性大だからな。
秋田はベテランだから、その辺の分別はついてるんだろう。
解説の野々村は、ここまでの判定を踏まえて
言っても無駄だから言わない秋田はさすがだって褒めてたよ
若い選手にも冷静になるように声かけてるのもさすがだ、とも言ってた
>>419 出来れば映像で出したいくらいだなあ…あれは酷かった
426 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 02:35:36 ID:MsfbQvESO
主審:家本政明
副審:唐木田 徹
副審:二俣敏明
このセットの時は必ずと言っていい程
券が乱れ飛ぶ。
>361
例えばスローインをオフサイドにされるのなんて
誤審レベルの話ですらないよな。
そんな奴がなんでJ1の線審出来るの?って話。
そうだよね、あかねちゃん。
>>427 ヒント:あかねがやらかしたのはJ2。
まあ去年まで上でやってたしな…
審判問題はこの4年が勝負だろうな。
今年の砂川をはじめジャスティスなどもこの4年で引退だからな。しっかり下からの床上げがなされること、西村や高山をはじめとした若手が奮起することが必要だろう。
鍋島やTJにも実戦をつませないとな。
あと、東京都のレフェリースクール(みたいなやつ)の1期生の藤田と飯田っていまどうなってる?
昔はアナザーワールドと言われた穴沢も今はさん付けだし
高山は経験積んでどんどん良化してる。
審判は一朝一夕で劇的に変化するわけでもないから
長い目で見れば鍋島も経験を積んでいけば化けるだろう。
でも家本は審判そのものに向いていないとしか思えない
何度も何度も大きな失敗や問題ばかり起こしていて
それでも改善の余地が見られない。
既にSRだからより目標となると国際試合の笛ということになるけど
国際試合なんて吹ける状態じゃないのは目に見えてる。
小幡チーフインストラクターのお気に入りかしらないが
若くて問題もあるのにSRにしたのも失敗。
精神的にも技術にも少しずつでも向上している気配が見えない。
SRから降格して、再研修しないとダメ。
今のままでSRとして定年まで付き合うのは不可能だ。
>428
書いた直後に思い出したw
で、
>まあ去年まで上でやってたしな…
まさにこの理由で突っ込まれなければ放置しておこうと思ってた。
今日の家本ルーレットの犠牲はどこだろうか・・・。
昨年から
SRが誤審→クラブから質問状→公式回答で誤審じゃねーよ!
SR以外が誤審→クラブから質問状→誤審だったけど結果は覆りません。ごめんね
こんな感じだった。
もっともな例がジャスティス。協会ぐるみでかばってた。
家本は流石に問題が多すぎて審判委員会でもかばいきれずに
ペナルティを受けてるけど…
選手に例えれば本来レッドカードで規律委員会送りで処分検討のところを
イエローカードの累積による出場停止で済まされた程度だ。
選手と比べて
協会の審判、とくにSRの擁護は目に余る。
試合中は審判に全権を委ねる以上
家本や、酷いときのジャスティス、西村、TJクラスには
出場停止〜研修処分や
SRなら減給などの処分や最悪降格なんかも必要なんじゃね?
家本主審が警備員に守られてるってよく書き込みあるけど、日本平の場合、毎試合審判員は警備員に守られて入退場してまつよ?家本主審の場合はちょっと違う感じなのかな?
>>429 上にも書かれてるけど
対人的な仕事に向いてないんじゃないかと
高圧的な態度がその表れ
口答えするな!みたいな態度じゃ誰もついて来ない
家本の鹿×鯱の解説、木村和司?
PKの前のFKの時点で判定に苦笑してるね
試合を通して審判に頭抱えてただろうなぁ
解説するほうも大変だな
いま動画見てみたけど
あんなんでPK出るようじゃ試合にならんな。さんざん出た意見かもしれないけど
スピラールに同情する。
Jリーグはいい審判を引く運も必要なんだね。
437 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 10:26:09 ID:MsfbQvESO
>428
飯田淳平だったら
天皇杯東京都代表決定戦・法政×駒澤の主審をしたよ。
よく走って選手たちと良くコミュニケーションをとっていた。
>436
スピラールのファウルでPKならまだわかる。
しかし秋田がもらい、スピラールはその後で非紳士的行為で黄。
>>427 そのあかねちゃんは、現在フットサル国際審判員で海外出張中♪
442 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 11:11:36 ID:8e3cQTXi0
>>427 スローインがオフサイドにならないことぐらい小学生でも分かる。
家本は逆に国際審判にして、ACLかアジアカップあたりでやらかしてもらって
AFCからペナルティ食らわしてもらう方が早そうな…。
外圧に頼らないとダメなのが情けないよなぁ
>>446 予告してたやつだな。書いてくれたのはものすごくGJだけd、やっぱ長げ〜よww
長げ〜よww、って2chのレスじゃないんだから、と思いつつ読んでみたが、やっぱ(ry
>>第一にファールを見張っておこうというような姿勢はどうなのかと思うのだ。
>>選手と一緒にゲームを作ろうという意識が大切だと思うのだ。
「いつ悪さするんだ」というような見方ではいいゲームは成立しない。
>>審判としてのテクニックもそうだが、心構えとして、選手たちと一緒にいいゲームにしようという気持ちが必要なのだと思う。
俺としてはこのあたりに共感した。相馬ナイス!!
今日の仙台カップは?
>>446 おお、何かすげえ読んで頷けたわ
良いなあ、こういうの
カシスタにジャスティス降臨だ
9月2日(土) 本日の主審表
鹿島 ━ 横浜FM カシマ 岡田 正義
草津 ━ 水戸 群馬陸 池田 直寛
山形 ━ 札幌 山形県 廣瀬 格
柏 ━ 湘南 柏 前田 拓哉
横浜FC ━ 神戸 三ツ沢 柏原 丈二
愛媛 ━ 徳島 愛媛陸 牧野 明久
鳥栖 ━ 東京V 鳥栖 砂川 恵一
鹿島−横鞠 岡田 正義
草津−水戸 池田 直寛
鳥栖−東緑 砂川 恵一
愛媛−徳島 牧野 明久
横FC−神戸 柏原 丈二
木白−湘南 前田 拓哉
山形−札幌 廣瀬 格
家本主審、トルコリーグ移籍のお知らせ
鹿島−横鞠 岡田正義 中井恒 安食弘幸 穴沢努
草津−水戸 池田直寛 前之園晴廣 長谷忠志
山形−札幌 廣瀬格 鈴木亮哉 竹内元人
柏−湘南 前田拓哉 木城紀和 野上正人
横浜−神戸 柏原丈二 手塚洋 青木隆
愛媛−徳島 牧野明久 佐幸欣治 鳥越明弘
鳥栖−東緑 砂川恵一 阿部浩士 越智新次
458 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 17:23:18 ID:OS8O3d9A0
主審まとめも幾つも貼らなくていいよ。
明日はTJか
横浜神戸も混乱の予感?
ジョージもそろそろ潜伏期間終了な気がする。
今日あたりくるかもな。
ジャスティスは横浜が大好き
鹿島乙
そういえば最近恩氏ってJ2の副審やっている?
名前を見ないけど・・・
準々決勝の脚戦が家本→岡田だったからまさか今日ジャスティスが来るとは思わなかったorz
たぶん明日は吉田か西村 ローテーション的な予想ですがどっちかだと思う
ジャスティスと鞠って言うと福西の神の手を思い出すが
今日は何もないといいんだけどな…
ジャスティス、はやくもやっちまったな
ジャスティスが両チーム出血者が出たにも続行で鹿島ゴール
難しい局面ではあったと思うが両者出血してたからなぁ
止めるに止めれないプレーになっちまったのが鞠には不幸だったな
クリアしちまえば良かったんだが
471 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 19:27:45 ID:MTIDcx7dO
流血があっても試合続行
絶対荒れるな
ジャスティス、両チームの選手が出血して倒れてるのに
試合を止めず
あの局面でストップしたらそれはそれで文句が出るだろ
474 :
鞠:2006/09/02(土) 19:54:45 ID:eDf1L9xAO
現地組だが、あの失点では、ジャスティスは責められないな。流れが切れなかったからね
475 :
現地:2006/09/02(土) 19:57:07 ID:X0q3Ze21O
岡田ありえない。
いつか選手を殺すことになるぞ。
それだけじゃなく明らかに届いていないスライディングを触ったとしてCKにしたり。
ってか敵、味方ともにぐったり倒れてるのに外に出さない鹿もおかしい。
そして1番ありえないのは外に出すものだと思って本気で守備しなかった鞠のDF。
476 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 20:01:42 ID:gAZRYxgz0
すげえ!ゴール前で接触プレーがあってもDFのファイルを取られない!
水曜と土曜でこんなにファウルの基準にブレがあると鹿島の選手達は混乱するぞw
岡田さんゴールキックの数で、つじつま合わせなくていいんですよ。
>>449 >>第一にファールを見張っておこうというような姿勢はどうなのかと思うのだ。
でもね、某協会で審判してるけど、これきちんと見るよう言われるのよ。
で、ボール以外のところを見てる間にボールがタッチ割っててどっちボール?てのがよくあるんだけどw
ボールに関係ないところでの暴力行為なんか(福西が良くやる)ビデオ判定でいいのに
関係ないけど福西の暴力行為がバレてからジュビロ弱いね
481 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 20:56:57 ID:JvYNyvU6O
柏戦の前田の判定どうだった?
後半最後の方でPA内で南と湘南のやつが交錯した場面
リプレイ見ると触ってるか微妙感じ。
副審に確認して何もなかった事に。
誤三家なら必ずシミュかPK取ってたと思うw
>>479 きちんと見るのはかまわないが、実際にファールでもなんでもないものをPKにするのは
まったく関係が無いと思う。
ビデオ判定も、結局「ビデオ映像を見た『“人間”が裁く』」ということになると思うんだが。
ロボット審判とかはどうかとおもうけど、ビデオの導入自体はそんなに頑なに拒むほどの
ことじゃないような。
柏原さんって良い審判だったよ。
ジョージ良いよ
誤惨家なんてとんでもない
試合見てないんだが、ジャスティスはヤバかったのか?
携帯でサンスポの速報見たら、得点者に岡田正義、△主審 1敗 ってあってビックリした。
その場のファールの判定とかには使用してほしくないな>ビデオ
後からみてカードが不当だったりしたときの累積の取り消しとかならいいけど。
試合結果を覆すようなことに使うのもあまりしてほしくない
488 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 21:26:43 ID:lupBg9jY0
ビデオ判定導入しても試合結果を覆すようなことはしなくてもいいけど、
誤審をみとめて、被害にあった選手に対して名誉回復はして欲しいと思う。
柏原@横浜FCv神戸(テレビ観戦)
両チームの選手ともラフプレーは行わなず、
ファウルによるプレー中断をむやみに欲しがらない。
柏原はアドバンテージは流し気味で、
ファウルへは口頭での注意を重視。
結果、充実したプレーの連続による、
いわば「審判いらず」の試合に。
城へのカレー券は、
終盤にホルヴィがファウル欲しさのプレイを連発してたことに、
文句つけたのであろうと思われ。
J2でのジャッジも評価対象にするのであれば、
ランクアップ様子見に一票。
ジョージはいいときの方が多いと思う。
ただ酷いときはとことん酷いからね。しかも肝心なときにやらかすw
まあ「誤惨家」ってくくりはちと酷かも。
カシマのメイン側の副審テラヤバス
オフサイドもライン際も見えてなかった
岡田も家本ばりのあべこべジャッジしてたよ
鹿はCKを2本くらいGKにされてた
493 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 22:02:19 ID:lupBg9jY0
>>492 そんなのはどんな主審副審でも毎試合いくつかある。
家本が酷いのは、間違いとかそういうレベルを超えた、
ヤツにしか見えない「何か」を基準にジャッジしてること
>>489 現地観戦だが同意
2〜3回アドバンテージを取らなかったぐらいで、ストレス無く見れた。
(´;ω;`)でも、負けた。
>>492 しかし、栗原がクリアして洗い場に当たったのを見事に見抜いたというのもある
>>492 その程度で家本ばりなどと言うな。
次元が違うのだよ次元が。
ごめんよ
実際こないだ家本被害にあったばかりだからさ…
去年くらいからさんざん言われているけど、ジャスティスは衰えたな。
試合みていたけど、多分いい審判なんだとは思う。でも体がついっていっていない。
結果、遠くからの判定となり、おかしな判定をすることがある。
いつも疲れが出る後半35分ぐらいに致命的なジャッジミスやらかすからね
ジョージ良かったね
無駄に流れ切る事も無く、特に問題も無かった気がする
スカパーの解説が野々村だったから、叩かれるの嫌だから・・・という訳ではないだろうけどw
野々村もジョージのジャッジ褒めてたな
柏原氏は不当な扱いを受けている
家本やジャスティスと同格というのは、あまりに過小評価
ジョージは確変したときのカード乱舞で
記録樹立めざしてるから
それまでは大人しくしてないとな
505 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 22:41:50 ID:lupBg9jY0
ジョージはスイッチがあるからなぁ。
誰がリモコンもってるのか知らないけど
つーか最近思うんだけど、J1の選手はこのスレ見てねーか?
誤惨家には他の審判の時に比べて露骨に態度が違う気がするんだがw
ジョージはJ2ではまともなジャッジをしてると思うぞ。
浦和とか熱いチームが絡むと酷くなるが。
俺はジョージをJ2専任のSRにして、J2主審のレベルアップ要員にすべきだと思うんだが。
508 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 22:51:35 ID:lupBg9jY0
>>506 選手は当事者なんだから、ウチら以上に主審に関する知識あるんじゃね
ジョージはスイッチ次第なんだよな
確変モードになるとやめられないとまらない
>>510 鹿島のパスを松田がカットした形になったときのことを言ってるんだろうが
体勢が悪かったのと、河合が目の前に立ちふさがってたので
大きくクリアはできる状況じゃなかった。
そのボールはすぐ鹿島が拾ったからそこからは鞠は出せる
機会はなかった。
その前の大岩が倒れたときは頭同士のバッティングじゃなくても
岡田は途中で試合を止めてたのにな。
>>508 いやでもJ2ではそこまで過敏に反応してないかなと思って
>>512 でも前に運んでたね>鞠
そりゃ言い訳にもならんよ
>>475 おまえは最後にとてもいいことを言った。
それからジョージは熱くなる試合でどう裁けるかが問題。
>>514 運ぶパスじゃなかったが? 攻めに転じてる場面でもない。
>>515 試合が熱くなるかどうかじゃなくてジョージに
火がつくかどうかなんだけど・・・
試合中に書きに来る人たちは少なからず感情的になってるからな
頭と頭でぶつかってたし止めたほうが良かったとは思うが
ゴールに結びついたのはあくまでも結果論だし
ここ数年のジャスティスはそういうのろくに見えてないんだろうな・・・
良い試合だった
ジョージのジャッジも流し気味だし
まずは注意をしてからという姿勢も見えた
両チームもむやみやたらとファール欲しがらなかった
結果ストレス無く充実した試合が見れた
521 :
U-名無しさん:2006/09/02(土) 23:57:48 ID:cfGSMvRPO
カシマはお互いのサポの目の前で怪しい判定が多かったせいか、かなり雰囲気が悪かった時間帯があったな。
砂川主審何気に緑びいき。水原のアレで目立たなかったが。
砂川はひいきというより流し過ぎ
鳥栖のファールも結構流してた
あれじゃ怪我人出るぞってかんじ
序盤は緑贔屓なのか?てくらいだったが
そんなに気にならなかったな、どっち贔屓かは
どちらかというと流しすぎな気がするくらいだった
それはカード出すべきじゃないか、ってのもあったが贔屓入るから微妙やね
最近、中井の名前がちらほら出るようになってきたな
二俣と並んで危険な副審だ
>>525 緑側から見ても同じ
カード出なくてラッキーってのと、
あぶねえな!カード出せや!てのが同じくらいあった
副審ランキング 2006.9.3版 ver.1.0 ☆ = 国際副審
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
今一番神に近い男.. : 柴田☆
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コンスタントに評判が良い : 宮島☆、相樂、中原
割と安定してる : 高橋☆、伊藤、下村
世界基準 : 廣嶋☆
出来不出来が激しい : 上荒、手塚☆
コンスタントにだめぽ : 木島
逝ってよし : 中込、小椋、抱山
---------------------〔 あなたの知りたくない世界 〕----------------------
(゚∀゚) : 名木☆
('A`) : 武田
(゚◇゚;)? : 石沢
---------------------〔 早く消えて欲しいあの世 〕------------------------
誤惨家 : 中井☆、二俣、恩氏
元凶 : 青木
何か : あかね
・・・やってみたけど難しいな
529 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 01:39:59 ID:NQkC8Or60
> 元凶 :青木
何の元凶だよw気持ちは分からなくもないがw
それだったら「死貼脳」とかにすればいいのに
ジャスティスはなんであんな血が出てるのにとめないのかね
去年のルーカスみたいな症状だったらどうするんだよ
ルーカスは血出てないよ
532 :
鯱:2006/09/03(日) 01:52:10 ID:8suA6cCk0
>>481 現地で見た限りでも触ったかは微妙な感じ。
ただ、喧嘩両成敗的に流したのは良かったと思う。
笛を吹けばどちらかにカードを出さざるを得ないからね。
前田は良かったよ。
高圧的じゃないし、反則の理由を観客にもわかるジェスチャーで説明してくれる。
ていうか審判にイライラさせられない試合ってのが嬉しくて久しぶりに感動したわ。
>>531 ようは頭の怪我は大変危険ということがいいたかっただけ。
おっ、遂に副審ランキングも出来たのか。
頭の場合、出血しないよりしたほうが危険度低いんだったっけ。
内出血のほうがヤバいんだよな。
シウバの顔に鳥栖のDFが手かけて止めたのとかイエローでもいいかなと思った。
基本流しすぎ。
なんともないように見えるってのが実は一番危ない>頭の怪我
ただし、鼻血や耳からの出血がある場合は
頭蓋骨が割れてる可能性あるから出血がないときよりヤバいことがある
539 :
474:2006/09/03(日) 08:49:46 ID:NphTwILY0
今鹿国から帰宅。やっぱ遠いなw
今回の岡田は、何かいつもよりおとなしい感じだったな
>>474でも書いたけど、あれは完全に鞠だけが悪い
ファール判定は一定だったと思う
それに今回はなんか注意が多かったのが良かったw
前半岩政に注意しようとしたら岩政が無視して自陣に戻っていったとき、
追っかけてったから、イエローでも出すのかと思ったら注意だった
いつもなら勢いでイエロー出してたと思うんだけど、出さなかった
GK・CKの判定で?ってのもあったり、塩川のは目の前で見てPKだと思ったけど
岡田眼鏡で見てたからか、今回はよくやってるように見えた
鞠サポからはいっぱいブーイング出てたけどねw
あとメインの副審がひどすぎ!
>>528 出てないJ1副審を足しておいた。
副審ランキング 2006.9.3版 ver.1.0 ☆ = 国際副審
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
今一番神に近い男.. : 柴田☆
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コンスタントに評判が良い : 宮島☆、相樂、中原 、安食、村上孝
割と安定してる :手塚☆、伊藤、下村、前島、犬飼
世界基準 : 廣嶋☆
出来不出来が激しい :高橋☆、山崎、相葉、江角
コンスタントにだめぽ :岡野尚、木島、金田、佐藤
逝ってよし : 中込、小椋、抱山、原田秀
---------------------〔 あなたの知りたくない世界 〕----------------------
(゚∀゚) : 名木☆ 、金子、山口
('A`) : 武田、上荒
(゚◇゚;)? : 石沢 、平野、唐木田
---------------------〔 早く消えて欲しいあの世 〕------------------------
誤惨家 : 中井☆、二俣、恩氏
ノーゴール : 青木
何か : あかね
これ作ってて気づいたが人数多いからJ1とJ2に分けないといかんねw
J2のかた情報提供をたのんます。
>>507 この前の鹿島vs浦和戦でジョージはストレスのないジャッジしてたよ。
前みたいに「先生と生徒」的な目線じゃなくて対話する人になってた。オレは評価アップしたい。
ジョージそんなによくなったのか。
見てみたいな。
ジョージはただの潜伏期
というよりは鹿鯱戦での家本による嵐で堤防が決壊気味だから
身の危険を察して空気読んだんだろ
ジョージはミリオンゴッドみたいなもんだな。
ハマリは深いけど、爆発したとき止まらない。
柏原さん、微妙に成長を続けてる
好ゲームを演出した影の功労者
京都の次の相手が鹿島な件について
鹿島の青木はナビスココで消化なのね・・・勘違いゴメン
548 :
鯱:2006/09/03(日) 12:09:15 ID:8suA6cCk0
湘南スレだと前田の評価糞味噌だなあ・・・
現地で見て「久しぶりにまともな審判の裁く試合を見たなー」って好意的に
書いてあげたい審判だったと思ったんだけどなあ。
強いて言うなら平山のゴールのとき、平山が思いっきりオフサイドポジションだったわけだが、
別にそのことに触れられてるようでもないし・・・
主審のランキングまだぁ?
>>549 一応湘南は終盤にボコボコ点を取られて負けたということをかんがえないと。負けたら審判に対する評価も厳しくなるからw
審判が良い仕事してるときは素直に褒めるべきだと思うよ。
今は潜伏期とか確変してるだけだとか、あまりに敬意がなさすぎる。
>>551 それだけ、敬意を払うに値しないと思われている審判が多いという見方が
このスレでは支配的なんだろw
553 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 12:54:59 ID:hDJhOIQI0
>>551 まぁ、過去にも同じようなサイクルを繰り返してたからねぇ。
1試合よかったからといって、恒常的な評価にはつながらないからこその
様子見なんだとおもうが。
ジョージ今期成績
去年ほど極端じゃなくなってる
9月2日 黄紙1 横浜C-神戸
8月27日 黄紙3 名古屋-G大阪
8月23日 黄紙3 大分-清水
8月19日 黄紙4 鹿島-浦和
8月12日 黄紙2 C大阪-大宮
7月29日 黄紙7 F東京-広島
7月26日 黄紙5赤紙1 柏-徳島
7月22日 黄紙7赤紙1 川崎-浦和
7月19日 黄紙2 千葉-G大阪
6月21日 黄紙2 水戸-草津
6月8日 黄紙5一発赤紙1 磐田-横浜FM
5月21日 黄紙4 磐田-名古屋
5月17日 黄紙6 F東京-浦和
4月30日 黄紙5 磐田-甲府
4月26日 黄紙5一発赤紙1 広島-千葉
4月22日 黄紙5 神戸-東京V
4月15日 黄紙6赤紙1 鹿島-清水
4月8日 黄紙4 大宮-横浜FM
3月11日 黄紙2 鹿島-横浜FM
3月5日 黄紙6赤紙1 大宮-千葉
ジョージは暴走すると、とことんまで暴走するからなぁ。
基本的に異議さえ言わなければ暴走しないと思うんだけどねw
誰かがスイッチ入れちゃうと暴走しだす>ジョージ
ジョージにはお諌め役が必要
誰かWikipediaのスペシャルレフェリーについて加筆ヨロ。
あとジョージの項目がまだ無い。
オマイらジョージは生まれ変わったんだよ。
>>554 を見てみろ。
5試合平均カード数(赤=黄色2とすると)を出してみたら、一目瞭然だ。
4月22日までの5試合 5.4
6月8日までの5試合 5.8
7月29日までの5試合 5.4
9月2日まで5試合 2.6 ← 今ここ
この結果は、本人がある決意をもって変えてきたとしか思えないだろ。
ランクダウンなんて1、2試合ですぐ出来るんだからw
一旦ここで上げとかないなら、いつ上げるんだ?
さあ今日の等々力は誰が来るのかねぇ・・・。
イエモッツとTJ以外なら誰でもいいお
確かにジョージは「抑えよう」という意思は感じる。
>>562 ていうか、審判団としては
>「いつ悪さするんだ」という見方ではいいゲームは成立しない
『じゃあ全ての選手が悪さをせずに試合なんか出来るのか?出来っこ無いだろ!
その悪さを的確に見つけて裁かないと試合なんか成立しないだろが!
選手や監督は勿論、観客だって相手チームの選手が一寸でも悪さしたらすぐ文句言うくせに!』
という被害者感覚が多かれ少なかれ有るんだろうな。
それこそ、サンガの元職員としてサポの近くにいた家本には特にそういう思いが強いんだろw
吉田キタ(゚∀゚)@千葉-川崎
主審 吉田寿光
副審 高橋佳久
山口博司
ナビスコ 川崎-千葉
主審 吉田寿光
副審 高橋佳久、山口博司
4審 山西博文
あと仙台カプの主審、東北-日本は伊藤力喜雄、ブラジル-フランスは鍋島という情報
>>564 だったら最初から選手監督全員にイエロー1枚ずつ提示しておけばいいのにw
家元の考え方なら、これで試合も落ち着くだろ
>>548 スカパで観てた湘っす。
平山のゴールのときは、CBがハーフウェーを全員越えてたからオフサイドではないのでは。
あれは普通にゴールかと。
それよりも望と南の交錯、アジエルのとられたシミュetc,あの時間帯にメイン側の副審の怪しいジャッジ多数と
野田主審の微妙にこっちに不利な判定が重なったのがあぁいう形で出てるんだと思う。
個人的にはアウェーだししょうがない部分もあったとは思うけどね。
>568
その状況見てないので、よくわかんないけど
守備側チームが全員センターラインこえたら攻撃側チームにオフサイドが適用されることはない
とか思ってないか?大丈夫?
>>565-566 主審吉田副審山口とあるけど
W杯プレーオフ誤審1周年記念として主審吉田副審山崎、山口第4審松尾
の組み合わせにすればよかったのに。
>>569 ごめん、柏のゴールキックの時で平山も含め関与した全員が柏陣内にいたはず。
正確には、平山も柏陣内にいたからOK、なのか。
鍋島・・・。
>>568 6月湘南ホームで対戦したときには
柏のDFが湘南の選手に押されて倒されたのに
なぜか柏のファウル取られてPKにされたね・・・・・・
多分湘南サポは覚えてないと思うけど。
ちなみにそのときの主審は村上
>>570 確かにそれはそれで面白いと思う。
ありえない組み合わせでもない。
575 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 18:50:18 ID:Tm5IKMxfO
鍋嶋が仙台カップぶち壊しました
>>575 だからどんなプレーかを詳しく書けとなんか(ry
くあしく言えとn(ry
やはり等々力は吉田か
劣化はげしいな
マギヌン、関塚、川崎スタッフも退場させろよ。
立石が佐原をどついたように見えたのだが、気のせいか?
気のせいじゃない。
あれも赤に値するのでは?
583 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 20:56:29 ID:/PvIsaCD0
勝手にピッチに入ってきて揉め事に参加してた関係者は
処分されないの?
退場にするなら
立石ストヤノフも一緒でなきゃあかんやろあれは
やっぱり気のせいじゃないよね
佐原が一発退場なら立石にもなんらかが必要な気がするなー
そりゃあんなジャッジ繰り返してりゃ川崎いらだつわ
ここまでひどくなってたとは
吉田がやらかしたと聞いてやってきましたw
で、何があったの?
高田的には糞審判育成カップなのかな?
佐原vsストヤノフ レッド
立石 イエロー以上
他もカード級あり
あれはどうなんだろうなあ。
微妙っていうかあれをまあまあって感じで収められるようになって欲しいんだが。
それよりも選手がその後に過剰に反応してるように思えた。
まあカード出ちゃったもんな。
佐原は、顔面蹴りだからレッド妥当って言うか数試合くらわない?
立石も明らかにどついてたし、その後で誰かにどつかれてたと思った。
どっちのチームも2人ずつぐらい赤でもよさげだった。
まあどう見ても佐原が一番悪いのは確か。なんであんなに切れてるんだ?
リプレイ見たけどストヤノフはカードないだろ。立石は後から何かあるんじゃないか。
佐原が周りの選手殴りまくっててキレた立石が止めるフリして
どついた感じ
佐原がなんであんなに暴れまくったのかはわからない
1試合では済まないだろうな
前半からストヤノフがわざと倒れてカード誘発しようとしてたような。
そう、タイミングが結構微妙なんだよね。立石がどついたの。止める千葉の選手振りほどいて
寝てるストヤノフにもう一回向かいそうに見えた瞬間だったからな。あまり重い処分でないかも。
597 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:15:31 ID:/PvIsaCD0
動画で見直すと、ストヤノフは特に殴ったりしてないように見える。
だけど、後ろから立石はどついてるからカード出さなきゃだめだな。
吉田が前半から相澤のGKとかにいちゃもんつけてたくせに
市原の危ないプレイ流してあげく後半のストヤノフの遅延をほぼスルーしてんだから
もとから短気な佐原ならすぐきれるだろ
吉田は前半の早いうちからホームチームを挑発する必要があったのかと
リプレイ見たがあの程度でなんで顔面蹴るんだろうか
佐原はどうしたんだ
600 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:20:41 ID:/PvIsaCD0
もつれて倒れる前に腰?であたりにいってるようにも見えるけど
あの時点でキレてて引っ張られてたのかな?
>576>577
ロスタイムの目安からさらに3分過ぎてのサヨナラPK判定。
正直自分のいた所と逆サイドだったので
PK判定自体に関しては何とも言えないが
PKに加えてキムチ券出したのもよくわからん。
いやー
ストヤノフ無罪ってことはないだろ
もみ合って倒れた跡に、ストヤノフが顔覆ってやられたー 仕草
↓
佐原が「なに寝てんだごるあ」
↓
パント蹴って振り返った立石、なんか(スト倒れてる+佐原立ってる)=やったなこのやろー! どーん
佐原 ストヤノフを殴る
佐原 止めに入った斉藤にヒジ撃ち
佐原 ストヤノフをさらに殴りにいこうと詰め寄る
立石 これを見て後ろから佐原をどつく
斉藤 倒れた佐原を引き離そうとする
佐原 なぜか斉藤に怒りの矛先が向く
ジュニーニョー 止めに入る
立石 もはや激怒状態
川崎スタッフ なぜか乱入
吉田主審 間に入って佐原にレッドカード
ストヤノフ この間倒れたまま微動だにせず
G大阪戦(ジョージ)、鹿島戦(あれ)と不可解なPKを連続して喰らった鯱サポからすると
ジョージのランクアップは到底受け入れがたいのだが。
川崎ってスタッフが乱入して立石殴ってるから佐原の1枚で済ませたんじゃない
立石に対しても取れるけどスタッフのは数百万クラスの罰金物
俺はストヤノフ無罪だと思うけどなあ
クロスが上がった後のプレーにファウルの要素が見つからない
DQNに絡まれるたびに両成敗でカード喰らってたらDFいなくなるぜ
609 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:29:47 ID:KvxvVkpUO
佐原はキムチ券もらったから横浜戦出場停止になるけど、乱闘を起こした他の人たちはどうなるの?
佐原はおそらく2試合停止
>>603 それならストヤノフは無罪じゃないか?
立石は有罪だが。
それよりも川崎のスタッフ乱入が無罪放免になるのは大問題だと思うが
佐原なんだこれ
確実に複数試合停止だろ
613 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:33:43 ID:tVEO8rLV0
>>600見た感じだけど、
ストやんとサハラのもみ合いは微妙。サハラが殴ったとも見れるし、ストやんの演技とも見れる。
しかしサハラが斉藤を後ろ肘うちで突き飛ばしたのは言い逃れのない事実。
どっちにしろサハラ赤紙は妥当。
立石は微妙。斉藤の行為に対して止めに入ったとも見れるから。
最近は一番最初に騒動起こした人だけ罰せられる傾向あるし。(2005年の日本-北チョンがいい例)
結果:吉田はこの件だけでは、ランクダウンとは思わない。
>>611 立石がボール蹴った時点で終了の笛が鳴ってたからスタッフは問題ないんじゃね?
616 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:38:55 ID:yuEOQbT40
出されて当然のカード出されて「なんで?」て顔した佐原
こんなDQN相手にしないといけない審判も大変な仕事だわ
617 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:39:06 ID:/PvIsaCD0
>>615 しばらくしたら、追い出されてなかった?
618 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:39:12 ID:KvxvVkpUO
第1戦、両試合とも主審が問題になったナビスコ準決勝。
第2戦の主審が家本と西村になったらどうなるんだろう。
>>614 表現が微妙だ。
× 斉藤の行為に対して止めに入ったとも見れるから
○ 斉藤とサハラの一件に対して止めに入ったとも見れるから
脳内変換ヨロ。
TVでまったり見てた他サポだが、あの乱闘で的確にジャッジするのは難しいわな。
どっちにしろ手を出した佐原が悪いから妥当。
立石は報復というより、止めに入った感じだから微妙。
川崎スタッフの乱入を止められなかったのはアウト。
1勝1敗1分でまあしょうがないってレベルで良いかと。
川崎サポも熱くなるのは判るが、せめて739のゴール裏からの映像を100回見てから書き込んでくれ。
TV見なかった香具師はそれまで保留してくれ。一部始終が良く映っているから。
俺は録画してなかったが、どっかの神がその映像をうpしてくれるだろう・
大量に黄色いのが湧いてますな。解釈の仕方でわかる。
マテラッツィのように「乱闘したにはワケがある」って追求するか?しないよな。
623 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:40:49 ID:yuEOQbT40
他の選手は”押し合いの動作”範囲内。佐原だけは”殴りあいの動作”だね。
一人だけ格闘系の動作してるDQNだ
625 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:41:01 ID:/PvIsaCD0
こめかみに右フックが入ってるように見える<佐原→ストヤノフ
立石のそれ→「止めに入ったと見える」
見えねえええええええwwww
お互いつかみ合う
↓
ストヤン強引に振りほどこうとする
↓
佐原切れる
という感じに見えるな。ストヤンが振りほどこうとしたとき
佐原に肘かなんかが入ってぶち切れたのかも
立石がとめに入ったようにはとても見えん
あと千葉の3番は喧嘩うっときながら逃げるチキン
佐原が殴った理由ってストヤノフに体入れられて
そのあと肩ではじき飛ばされてるからか?
>>630 斉藤に因縁つけるのはさすがにアレだと思うぞ
喧嘩売っているようには見えん
佐原は複数人に対して攻撃してるから3試合以上の出停喰らわせろ
立石も1試合だな、あと川崎スタッフも1試合
佐原が退場になるのは当然として
主審がちゃんと目視したのって、立石が突き飛ばした所からでしょ?
線審の確認もなくあのタイミングで佐原だけに赤紙出したのは
ストヤノフが倒れてる事による主審の想像でしかないような。
立石にも退場が無いのっておかしい気がするけど。
635 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:49:31 ID:/PvIsaCD0
636 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:49:35 ID:yuEOQbT40
映像を見る限り吉田主審はほとんどの状況は目視してる
吉田主審の対応に問題は見当たらないな
で、JsGoalのスコアボードにあるけど
川崎側のマルセロ(その他)ってなんなの?
>>629の、よく見直したらお互いつかみ合うってのは間違いだ
佐原がストヤンを掴む
↓
ストヤン振りほどこうとする
だな
相手選手に手を出した川崎スタッフが一番の糞だな
あーゆうの見ると嫌になる
>>634 >>600よく見てみろ、吉田さんはサハラが斉藤に肘打ちする前から見てる。
それ以前にもストやンとのやりあいでチラ見している。
だから笛鳴らし終わる前にこっちへ走ってきている。
ボールを目で追ってる様に見えるけど。
意識して見てたかどうか微妙だと思うけど。
もし、佐原がこずいてるの見てたら、キーパー蹴ったボールを見で追うかね?
>>641 ボールに意識のない主審なんか失格だろ。
643 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 21:59:07 ID:yuEOQbT40
>>641 君にとっては残念だろうが確実にヒジ撃ちは確認できてるだろうねw
>>641 選手同士が絡んでたら自然と目線が定まるはず。無意識にそうなる。
J公式から拾ってきた。
試合終了後 退席 川崎F マルセロ(フィジカルコーチ)
試合終了後 川崎F 3 佐原秀樹選手の退場は、試合終了後の退場
これ赤で妥当にしか見えないが、
赤を提示された時の佐原のリアクションは一体何だったのだろうか。
まさかレッドじゃないとでも思ってたのかね。
それは単純にもう冷静な状態ではなかっただけだろ。
動画しか見てないんだが、あのプレーがこのゲームのラストプレーになったってこと?
>>649 立石のパントがラストプレー。
サハラとストやんは抱き合ってますね…。
だから全て試合終了後扱い。
しみさぽですが。
これは、立石にもカードでないとおかしくないか。
あと、肘うちはないな、あたってないし、振りほどこうとした動作に見える。
一連の発端になったプレーは、ストヤンが左肩を体当たり気味に当てたのが
カチンときたのかな、それにしても、あそこまで暴れちゃいかんな。
ストヤノフの首筋にあざができてたな
今映像見た限りでは
佐原がストヤンをつかんで倒した時に肘でも入ったのかな?
それに怒った佐原がストヤンに襲い掛かった
あとはもう滅茶苦茶だな
まあ佐原の赤は当然として、やっぱ立石にもカードはでるだろ
あれは止めに入ったというには無理がある気がする
佐原の赤紙は当然、立石も黄紙が妥当、かな。
動画だと吉田主審のところから佐原の右腕は良く見えてたと思うし。
最後の乱闘に目が行きがちだか、吉田は明らかに川崎寄だった
何してもおとがめ無しだからああなる
ならねえよ
NHKでみたが何が起こってあーなったんだ?
とりあえず動画で検証してみたが、
立石キャッチ⇒佐原は競りに行くがストヤノフが体を入れていたので、防がれる(体はぶつかり合い、慣性で佐原はストヤノフを抱く形に)
ストヤノフが佐原を肩で押す。ストヤノフの左足が佐原の脚の間にあるため、払い腰のようになる
佐原は倒れないようにとストヤノフに抱きつく⇒が、このとき佐原の腕はストヤノフの首辺りに
ストヤノフの重心は後ろに行ってしまい、両者もつれて倒れる
立石はパントキック。キャッチから一度も振り向いてはいない。吉田主審は立石しか観ていないと思われる
ホイッスル(試合終了)
佐原は起き上がりかける⇒斎藤が駆け寄る⇒立石振り向く(ストヤノフが倒れていて、佐原が起き上がろうとしている)
斎藤、佐原を押さえつけに行く(腰を抱えようとする)
佐原振りほどく(右ひじが斎藤にあたりかける(かするくらいと思われる))⇒立石、佐原を突き倒す
立石はだめじゃね?
>>658 それはサハラに聞いてくれ。彼でしか判らない世界があるのだと思うよ。
661 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 22:27:41 ID:KvxvVkpUO
サンデースポーツで映像みたけど、立石は明らかに後ろからどついていただろ。
あれでお咎めなしはないんじゃないの?
むしろ立石がどついていたから乱闘になった感じもしたし。
立石にはイエロー出しても出さなくてもあり。
そんな厳密にいったら川崎の選手にも出さないといけなくなる。
絡み合った二人を判定の対象にすることはよくあるよ
サハラ視点。
サハラがボールに向かってジャンプしようとしたところ、ストヤンにユニをつかまれてて
ストヤン側に引っ張られる、そのまま引っ張られて、肩を当てられる。ムカッ
こんなとこじゃね?
>>663 こんなもんだろうけど、
こんなんでムカっとしていたら
サッカーはできないよね。
あのスタッフはいつの間にかピッチにいたけど、ベンチから走っていったのか?
だれかの治療で周りにいたとしても、ピッチ乱入は論外なわけだけど。
667 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 22:34:08 ID:/PvIsaCD0
>>666 倒れてたのはジェフの選手だし、
ジェフの選手囲んでて治療もなにもないと思うが。
まぁこうしてあとから動画みると、サハラにしてもストヤンにしてもつかみ合ってるだけだから
赤は厳しいとは思うが・・・まぁあの瞬間ではそこまで判定するのはムリなんだろうなぁ。
止めに入ってる選手を振りほどくのはいかんよ。
相手に危害を加えるという意思表示と受け止められても仕方ないから。
670 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 22:41:27 ID:yuEOQbT40
このスレ的には吉田主審の判定は妥当
でOK?
後は各チームのスレで勝手にやってください。
>>671 あ、やっぱりそれおかしかったんだ。
ここで揉めてるけどスパサカってナビスコの結果載らないから
川崎の公式行ったら川崎側の警告・退場欄が空欄だったので
話が見えなくて困ってたんだw
673 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 22:45:33 ID:/PvIsaCD0
>>671 ただ単に前半までしか反映されてないだけでは。
>>673 ジェフ側は後半にでた警告きちんと反映されてるよ・・・?
>>673 千葉側はこうあるから、それはないでしょ。
51 警告 9 クルプニコビッチ
60 警告 7 佐藤 勇人
66 警告 3 斎藤 大輔
77 警告 16 山岸 智
つーか、大本営(J'S)も結構更新早いよ。
俺は、立石にもカード出すべきだと思うけどな。
J'sGoalだと
試合終了後 〔退場〕乱暴な行為 佐原
試合終了後 〔退席〕 フィジコ マルセロ
になってる
>>679 あれ、なんで勘違いしてたんだろう・・・ありがとう。
現地で見ていた赤サポ
駒場でレディースの試合とダブルヘッダーで見てきて等々力に行きました
吉田はカードを出すべき場面(マギヌンがストヤノフに手を出した)で注意すらしなかったことで両チームともに
ラフプレーが増えて最終的な佐原の暴走に繋がった気がしたし、現地では佐原だけが赤紙というのは疑問で
立石と川崎スタッフたくさんにもでるべきだと思った。
600の映像を見ると立石は佐原をどついたようにも止めに入っただけにも見えるが赤紙が妥当だろうな
/*
チラシの裏
犬飼前シャッチョに駒場で審判問題なんとかしてくださいとお願いしたのに
SRがゲームをコントロールできない試合を見させられたのはなんだかな
*/
>>681 忘れていないと思うが、ジョージもジャスティスも、あのイエモッツも全員SRだ。
orz
>>666 現地から帰還
ベンチからピッチ横断してました。
>>600で出てきたスタップ以外に2人ほど川崎スタッフは
現場めがけてダッシュかましてました。
684 :
681:2006/09/03(日) 23:14:04 ID:+aN6POoB0
>>682 いや誤審は仕方ないが誰とは言いたくないけど酷すぎる審判がいるって
暗に家本だけでも何とかしてくださいと言う感じでお願いして
犬飼Jリーグ専務理事に今やってますと言う回答を頂いたんだが
orz
685 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 23:16:54 ID:/PvIsaCD0
>>684 犬飼さんの知り合い?
それとも単にスタンド観戦してた犬飼さんを捕まえて話ししたんだったら、
そういうのあまり行儀のいい事とは思えないんだが。
SRによってこの国のサッカーは滅びる
>685
浦和ではよくある風景
688 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 23:20:47 ID:/PvIsaCD0
>>687 実は自分も今日駒場にいってた赤サポだけど、
あくまでも浦和の社長じゃないんだし、そういうのはちょっとなぁ
正規ルートを通すべきじゃ?
佐原の件だけど、主審がどのタイミングから見てたか、動画だと正確にはわからないけど、
佐原とストヤノフがもつれ合ったときの、佐原の腕がストヤノフの頭を抱えるようにした場面が
角度的に顔を殴ってるように見えて、しかもストヤノフが顔を抑えてたから、殴ったと判断して
赤を出したのだとしたら、この前の大久保のケースのようにあとから間違いを認めるかもしれないな、
判定自体は覆らないだろうが。
>688
「浦和が審判にひどい扱いを受けてる」とかなら当然アウトだが
「審判どうにかして」ならいいんじゃない?
てか正規ルートなんて1サッカーファンがどうにか出来るようなとこあるのか?
>>677 立石はOKだろ。佐原が斉藤にひじ討ちしたのとめにいっただけだろ。
あれにカード出すと余計に荒れる。
>>689 でも動画見る限りはあの瞬間は佐原は特にバランス崩してないからストヤノフの頭を抱える必要がなく、
振り払うために腕で首の辺りを殴ってるように見えるんだよなぁ・・・
映像と主審の位置は正反対だということも考慮すると、佐原が殴っているように見えると思う。
川崎は試合中から文句言い過ぎに見えた。
マギヌンにカレー券でなかったのには?だったけど。
吉田の判断が普通に正解だろ。
明らかにいきすぎたDQN行為してるの佐原だけだし。
立石にもカードっていうなら立石の顔を思いっきり張ってるマギヌンにもカードが妥当だなw
696 :
681:2006/09/03(日) 23:37:56 ID:+aN6POoB0
>>685 確かに犬飼さんに直接話しかけたのはあまり行儀のいいことじゃないけど
HT中に話し掛け、選手が出場する前に話をやめると言う最低限の部分はわきまえている(これも微妙ちゃ微妙だけどね)
犬飼さんは浦和の社長時代からサポーターの話を直接気さくに聞いてくれるし、実際にここでウダウダ言っているよりも
効果があると思って直接話しかけた
確かに失礼は失礼なんだけど
今の立場的に少しどうかな?とも思うけどGJ。
浦和時代の犬飼さんとサポーターのいい関係がわかるよ。
698 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 23:44:00 ID:4nV0Jv330
>>696 もうこの話題はいいでしょ。
それより気になったのが
>HT中に話し掛け、選手が出場する前に話をやめる
って犬飼理事がトイレとか用事があったらどーすんのよw
吉田は最近の中では比較的マシな出来だったように思うけどね。
確かに、最後のあのもみ合いが起こる前、火種がくすぶってたシーンも
それまでにあったにはあったが・・・
同点に追い付いて、ハイよかったですね、試合終了ー
で終わらせられる展開だったんだからなー。
佐原個人の暴走で吉田の評価を下げるのには個人的には繋がらないと思った
カードをバシバシ出す審判なら、佐原、立石にも赤
もう数人関わった選手に黄色出すかもしれないので
どうせ試合終了してんだし、被害を最小限に佐原だけにしたのは
良かったんじゃないかなと思う部分もあり
>>699 確かにね。
選手とコミュニケーションを取ろうとしながら試合進行していたように感じていたし。
最後の乱闘も、家本のバカなら佐原、ストヤノフ、立石、斉藤、マギヌンにキムチ出しそうな流れだよな。
騒動後にスタッフはけさせて
ピッチ整列しようとしたら
マギヌンがストヤノフにイチャモンつけにいってた
>>697 重要なことだから一言言っておくが、決して浦和時代の犬飼とサポは良い関係ではない。
クラブの首脳部がサポの一部とコミュニケーションを密にするのは、むしろやってはいけないこと。
サポーター間の序列化が生じる恐れがある。
それによってサポーター間に亀裂が生じることもある。
浦和で犬飼がやったことは悪い掟破り。
Jリーグのような大きな舞台では決してやってはいけない。
それと前半に川崎がオフサイドで得点を取り消されたシーンは
ラインギリギリで飛び出せていたように見えたが、実際はどうなのかな。
微妙と言えば微妙だったが・・・
704 :
U-名無しさん:2006/09/03(日) 23:56:34 ID:4nV0Jv330
>>702 今回は犬飼さんが直接対話をしに行ったんじゃなくて
サポの側からの「突撃」したわけだし。
浦和時代はバランスよくやってたと思うよ。
それでも原則的には奨励できることではないけどね。
>>700 禿同。止めにいった奴にイエロー出すから荒れるんだよな。
>>699 その火種くすぶらせたジャッジの結果なんだから
試合を通したコントロールが出来てたようには見えなかったよ
かつて神と呼ばれた頃はちゃんと選手とコミュニケーション取れてたよな
どっかから「それはダメ」とか言われたのかな
707 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 00:03:35 ID:9YNNvb8y0
>706
ブルガリヤ人に日本語言っても伝わらないよw
当該サポはしばらく時間経ってからカキコした方がいいよ。
709 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 00:04:53 ID:/p33pmYJ0
国際主審だから英語できるでしょ
すぽるとでやっていた<乱闘
ありゃ佐原は問題外だけど立石も退場だろ。
吉田と千葉の斉藤、ジュニーニョが必死に止めていたが、
そのジュニーニョにつかみかかろうとする立石…
>>600 これよく見ると吉田さんは立石がパント蹴る前の佐原とストヤノフが揉み合ってるところからしっかり見てるなw
見てないで止めろよなw
1.佐原がストヤノフに殴りかかった事でキムチ券
2.肘打ちに対してキムチ券
3.その後暴れた事に対してキムチ券
1なら主審の判断が遅すぎて不自然。そこまで見てないと思われる。
2.なら振り払った行為ではなく肘打ちによる暴力と判断した。立石にもカレー券もしくはキムチ券が妥当。
3なら立石の行為もキムチ券。
主審はどこでキムチ券としたんだろ?
と言うか、ストヤノフ殴る気はなさそうだけど、殴りかかろうとして反撃されてない?
ストヤノフの右手が不自然なんだが。
立石
ストヤノフ
は黄色(立石は赤でもいいかも)
佐原はド赤
>>715 ストヤノフのイエローはありえない。
立石にイエローでバランスとれる。でも一人だけ空気違う佐原だけ退場ってのもあり。
ストヤンは試合中ずっとファール貰おう、倒れようってあからさまにしてたから
ストヤンにもカード出せって気持ちになるのでは?
>>714 なんとなくその場の雰囲気でキムチ券。
これだと思うw
現地観戦だけど
吉田はずっと見てた
立石がボール蹴ったときも
絡みあってる二人をね
試合終了の笛なったのはきづかなっかったから
なぜ止めに走ってこないのかと思ったけど
吉田さんは試合終了の笛吹いて気が抜けちゃったんだね
>>600だけを見た感想だけど、GKが揉め事を大きくしてるだけな気がする。
試合全体を通して見てたら違う感想かもしれないけど。
乱闘に参加した奴にイエロー供給しまくるより元凶に赤でおしまいでも良いんじゃない。
そもそも、勝手に激高して手出したんだから喧嘩両成敗って感じでもないし
うーむ
佐原はストヤノフともつれ合いになっただけで
(ま、これはどちらにも非がありそう)
その後ジェフの選手によってたかって
リンチうけてるようにしか見えないんだが。
斉藤に対しては肘うちじゃなくて
振りほどいたって感じだし
多分吉田的にはジェフの怒りようを見て
>>721 臭いな。
案外、佐原も要注意選手としてマークされているかもね(大久保みたいに)。
それでも今日のはどうしようもないけど。
目の前(メインスタとアウェイG裏間通路)で
見てたけど佐原は攻撃の意図があるように見えたけどね
暴れようとして4番の選手とキーパーにやられてた
いや4番には勝ったな
一撃加えたら4番はもう絡んでこなかったから
サウジアラビアvs日本
主審:シャムスル・マイディン(シンガポール)
肘当たってたら大げさに倒れるはず
佐原はあれだけ暴れたら問答無用で赤で
立石も最低でも黄紙じゃないかね
佐原がその後暴れなければ、立石にも黄でたかも。
立石は無罪でも良いような気がする、
それほど佐原はヤバス
立石は佐原を突き飛ばしたけど、あれはストヤノフを守るためだったんじゃない?
あのままほっといたら佐原は蹴るなりしてただろ。ただ単に熱くなっただけかもしれないが、
カードなしで問題ないと思う。
乱入したスタッフを全員退場させたほうがいい。
もーマンドクセだから、
サハラ⇒どー考えても赤だろっ!
立石⇒意見あるけど、カードなしでも不思議ではない。それほどサハラヤバス
スタッフ⇒試合終了「後」だからね…流石に殴ったらダメだけど
でよくね?
だってサハラじゃん…あいつは普通にヤバイ。
試合最後のプレーが“ゴング”となった。後半ロスタイム、川崎がゴール前に、
ボールを蹴りこみ、空中で川崎のDF佐原と千葉のDFストヤノフが交錯。
佐原はノア・三沢光晴ばりにエルボーを相手に繰り出すと、そのまま首投げ。
E難度の連続技で、ストヤノフを地面にひれ伏させた。
このボールをGK立石がクリアし、試合は2-2で引き分けたが、
選手の耳にはホイッスルなど届かない。
佐原はストヤノフに天龍源一郎ばりにサッカーボールキックの態勢を取り、
それを立石が後ろから小突いて阻止。
両軍入り乱れての大乱闘となり、ピッチをリングに壮絶なバトルロイヤルが繰り広げられた。
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/09/04/0000102759.shtml
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/09/04/01.html >佐原は「なぜオレだけ退場になったんだ」と怒り心頭。売り出し中の谷口も不可解な判定から
>累積警告で20日の第2戦は欠場。チーム関係者は5日以降にもJリーグに文書で抗議する意向を明らかにした。
もうこの時点で佐原はダメだな。こいつの言い分、なんで他のヤツがスピード違反しているのに俺だけキップ
切るんだよ。っていうのと同じレベルのDQN。
ストヤノフに水掛けたサポと乱入したスタッフの行為も含めて、川崎は準決勝不戦敗でいいと思う。
こんな奴らを仕切らなければならない吉田も大変だな。
>>600を見る限り黄色でも良かったんじゃないかなぁとは思う。
サハラに殴ったり蹴ったりエルボーしようという意思は無かったように見える。
掴み合いから、サハラとストヤンが倒れこむまでは、どっちもどっちだし、
その後は、むしろ立石と、赤紙が火に油を注いでる。
742 :
一句:2006/09/04(月) 12:30:09 ID:1PGBrg+N0
案の定
関塚逆ギレ
キテルコレ
季語は、無い。
斉藤は止めに行ってるだけであそこまで過剰に振り払う必要は無かった。
もし斉藤が手でブロックしてなければ肘がモロに入ってただろう。
立石のはカードが出るにしてもイエローでしょ。
罰として、両チーム準決勝第2戦の主審は家本
試合中ずっと川崎よりだったのになぁ。
>>739 川崎ってなんでもかんでも抗議文出せばいいと思ってんのな。
バカジャネーノ?
自分達で騒動巻き起こしておいて被害者面かよ。
こういうことしてると正統な審判批判も全部ハイハイまたですかみたいな感じで聞き流されるぞ。
同感。むしろ川崎側の選手らにどれだけの処分を与えるべきが論点になるような事案。
まあ確かに立石は黄色でもおかしくなかった気はするが、揉めるべきはそこじゃない
ところで夕べのサウジ戦のジャッジはおおむねおkって事でいいかな?
まあ内容があれだったから審判が目立つ所が無かったってのもあるけど・・・
俺的には遠藤のシュートを予測してしゃがんで邪魔にならないようにしてたり
いい面が目についたとおもいますた
>>750 マイディンのあれは素晴らしかった。
見事としか言いようが無い。
>>750 あのシュートのしゃがみっぷりには感動した
755 :
川崎:2006/09/04(月) 15:24:40 ID:mRrwWrt8O
>>748 流石にこれはやり過ぎだと、俺でも思うw
ぶっちゃけ、関塚氏の抗議が正当防衛なのは去年の10月埼スタのときだけで、
それ以降の抗議の類は過剰反応だと思う。
ただ関塚狂信者の多い本スレでそれを書こうものなら、
荒らし乙他サポ乙の集中砲火をあび、ハイそれまでよな罠。
756 :
川崎:2006/09/04(月) 15:32:59 ID:mRrwWrt8O
ただ、関塚氏も始めからあんな芸風だったわけじゃない。
2004年第1クールの福岡戦なんか、昨年今年のほとんどの試合なんて
比べ物にならないくらいの偏向判定があったんだけど、
その時の関塚氏は怒りを撒き散らすんじゃなくて、
収束させるマネジメントしてたんだから。
いつどこでどう間違って、あんなんなっちゃったのかなぁ…
>>755 さいスタって「何か」のときか?
あれも川崎の馬鹿が飛び蹴りするから荒れたんだろ?
>>757 その試合の事であってるし、おまいさんの挙げた事象については、
その見解で良いと思うけど、事象はそれだけじゃない。
都築vs都倉が起きた時間帯よりも前の、オンサイドのヘディングゴール取り消しの方。
むしろこっちの方に関塚氏は抗議してたと思われ。
もちろん第三者から見て、それすら過剰反応だって言われれば、それまでだけどなorz
>>758 オンサイド?
あれファールって扱いだったはずだけど。
それとこの話題は荒れるから、もう辞めとこうよ。
あのゴール取り消しは可哀想だとはおもうけど、
あの試合の判定に関しては赤サポも言いたいこと山ほどある訳だし。
でも、過剰反応と言われても仕方ないが
ジャッジに納得いかない試合について文書を出すという姿勢は
日本審判界にいい薬になるんじゃまいか?
少なくとも、うるさい監督がいるチームの試合を担当する時、
「きちんとやらねば」という意識を最初から持ってもらえるんじゃないか。
他のチームからも、きちんと抗議文が出るようになったら
協会も、サッカー界も、これはどうにかしないとと動くのではないか?
うやむやにしない、泣き寝入りしない、
どうせ言っても何も変わらないからと何もしないじゃ
なんも変わらないよ。サッカーの質が落ちるだけ。
一般論として抗議するのがいいとはいえんだろ。
必要のないときにまで抗議ばっかしてたら抗議の意義が相対的に低くなる。
平たく言えばクレーマーだと思われて終わり
762 :
川崎:2006/09/04(月) 18:15:11 ID:mRrwWrt8O
>>759 うん、スマソ。
俺もあの試合をプレイバックするのが本筋じゃなかったしね。
話の本筋にしたかったのは、
去年は審判批判・抗議文の類いはそれくらいで、内容も大きくピント外れたわけでもないけど、
今年は、別に批判や抗議するような試合じゃない時でもしてるから回数大杉だし、
その内容だってピント外れ杉、その状況はいくらなんでも異常だって、
(一部の狂信者を除いて)いくら川崎サポでも自覚してるよって事。
特に、しなくても良いベンチ蹴りで退席したあとでも、
学習能力無く繰り返してる事に、正直、呆れてるお(´;ω;`)ウッ
>>760 過剰反応だろうと、やたらめったら抗議しまくるべき
>>762 過剰反応に辟易し始めてる
同じ川崎サポでも、こうも違うのかWWWWW
>>740 え、左手で首投げ(これが倒れる原因)して
倒れながら右フック入れてるじゃん。
>>600の動画見ると倒れる瞬間にサハラの右手が映るんだけど
普通に押されてるんだったら後ろにたたらを踏むはずじゃないか?
右手が見えるだけでも胡散臭いけど、殴りにいってるだろこれ。
サハラはどうあっても退場。
立石が黄色かどうかってぐらいじゃないの?これの問題って。
>>764 サカマガはいつからお笑い系になったの?
今日のスカパー再放送で確認してみるかw>佐原
769 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 20:58:31 ID:/p33pmYJ0
>>762 前にスパサカで流れた
「今の赤でしょー!!!!!」とかに象徴されるよな。
スローでそう見たってしょうがないよ。
その場でリプレイ見て判断するものではないから。
ここは主審スレ。主審の目線で判断ができなかったらしょうがない。
これだけ意見が分かれるんだから、あとは主審の判断。その判断も意見が分かれるのだから、
吉田はまあ不満もあるが、悪くも無い。10点中5.5点って感じでいいんじゃないか。
俺は良く裁いた方だと思うが。
主審側からは、殴ったんじゃなく腕回したのは見えてるはず。
倒れるまで腕はストヤノフの首の後ろにあるんだから。
実際はパントキックに焦点があってて、2人は視野に入っていた程度なんじゃ?
そう考えれば、あのノンビリとボールを目で追ってるのは納得できるし。
じゃぁ〜、どこでキムチ券発動したのかって事。
肘打ちの直前も、主審は後ろ向いてて、まともに見てるかは微妙だし。
ttp://www.uploda.org/uporg504788.mpg.html どうも、ストヤノフが倒れてる状況や千葉選手が佐原指さして何か言ったことで
キムチ券が発動したように見えるんだけど。
773 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 21:47:15 ID:bjHjdUrt0
>>773 ウザイと思うなら読まないでスルーするか、あぼ〜んすれば良いんじゃね?
川崎スレに書き込んでるこう言う発言もウザイに含まれるのか?
577 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/09/04(月) 21:45:00 ID:bjHjdUrt0
⊃無観客試合
>>777 だからなんなの?
佐原のレッドがそれで取り消しになるわけ?
佐原はレッド以外の何ものでもない
780 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 22:16:15 ID:/p33pmYJ0
去年のなにかの試合で戸倉が都築の腹目掛けて蹴れようとして赤貰ったときも
川崎サポは赤じゃないし、報復した都築こそ赤だろって息巻いてたな。
基本的に川崎の選手はみんなプレーが荒いってことをいい加減サポも
認識すべきだよ。対戦すると選手が壊されそうで、見ていて本当に怖い。
781 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 22:18:42 ID:bjHjdUrt0
>>777 自分で川崎サポとばらしてどうするんだw
まあミエミエだけど
メインスタ側からの動画って出回ってるの?
それがあれば佐原が倒れてるストヤノフを蹴りにいってるのが
わかるとおもうんだけど
783 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 22:22:21 ID:bjHjdUrt0
そろそろ自分の巣に戻ろうぜ
785 :
762の川崎:2006/09/04(月) 22:33:44 ID:mRrwWrt8O
ごめんなさいごめんなさい
ID:bN2p/vS50やID:0B+z6JQK0みたいに、未だ当事者意識が無いのは、ごく一部なんです
当事者意識は無いのに被害妄想だけは卓越していて、
その妄想の上に築いた虚構を前提に、話を繰り出すのです。
信じてくれとは言いませんが、
こんなのばかりが川崎サポと思わないでください…
786 :
U-名無しさん:2006/09/04(月) 22:34:40 ID:DX7QBLmV0
甲子園は天国みたいなところでした。
絶対にまた帰ってきます。
チームの財産になっていくんだと強く感じました。
夏の主役たち
そして−
千葉サポや川崎サポの心情なんてどうでもいい。
佐原の退場は妥当とも書いてるわけで。
俺が言ってるのは、見ていない部分をストヤノフが倒れてる状況や
千葉の選手の言葉で判断してんじゃないの?事。
パンチも無かった、肘打ちも直前後ろ見ていて、実際に見たであろう時は肘がスカったくらい。
副審とも話し合って状況の確認もしていない中で、主審はどこで判断したんだって事。
俺は、結果的に佐原の退場が妥当だっただけで、退場に至る判定には疑問。
>>780 というかあれこそ赤だろうが
少なくともイナエより悪質だったぞ都築は
選手生命奪われてもおかしくなかった。
>>788 612:U-名無しさん 2006/09/04 22:11:41 ID:5z8GX98r0 [sage]
なんというかこの件でいちいちつっかかってくる赤サポを頃したいんだが。
お前らんとこの都築がした事は一生忘れんぞ。
頃されるのは嫌です
じゃあ全員に赤出しとけばよかったじゃん・・・。
このスレでいつもうざいのは「何か」対決のとこだな。
・試合終了の笛が聞こえないほど激昂している
・止めようとしている選手を振りほどいて倒れている選手に向かおうとしている
この辺で判断したんだろうな。別に判断としてはおかしくはない。
>>788 ボールキャッチしたところへの蹴りは悪質じゃなくて
両手での突き飛ばしは選手生命奪われるのかw
>>794 こう読むんだろ
というかあれこそ赤だろうが
少なくとも(都倉は)イナエより悪質だったぞ
都築は選手生命奪われてもおかしくなかった。
>>794 ニワカ乙
都倉のはサッカー見てたらよくあるプレー GKがキャッチミスする可能性を狙っていただけ。
都築は完全にキレてマウントとったまま殴り殺してもおかしくなかっただろ。
あんなのサッカーで初めて見たわ。つかあれ以来も見てないが。
スパイクの裏見せて突っ込んでいったけどな>都倉
何か騒動のときは、みんな川崎サポに同情的だったけど、
いい加減こんなんじゃ呆れられるぞ。
今回の佐原は擁護できんよ。
個人的には都倉はそんなに悪意は無かったと思うよ。
試合出るのが初めてじゃなかった?
がむしゃらになりすぎてた感じだった。
都築も赤でもおかしくなかったと思う。
退場後、都倉泣いてたな。
>>799 悪意あって、あんなプレーしちゃダメだろw
危険なプレーは悪意のある無しは関係ないと思うぞ。
>>800 別にレッドが不当だとかそういうことを言っているわけじゃないので。
寿光はことあるたびにW杯誤審のあの審判といわれ続けるのであった。
マスコミも面白おかしく書くからな。
家本も国際試合で記念すべき大暴れしたら、以降、国内の試合で暴れる
毎にたたかれるのだが。。。
>>600 を何度見ても、すくなくともストヤンに対しては殴りにも蹴りにも行ってないけどな。
怪しいのは、起き上がるときに倒れてるストヤンの肩をちょっとどついてるのと、3番を振り払ったのが
エルボーかどうかってとこだな。
>>689の言うように、ビデオ判定したら、間違いだったってことになるかもしれないね。
どう見ても赤紙だよ
首投げ、斉藤へのエルボー、さらにストヤノフへの蹴りを入れようとして
後ろから来た立石に突き飛ばされて阻止される
何が何度見てもだよw
>>804 首投げにはいってるようには見えないけど?
蹴りにもいってないようにしか見えないけど?立ち上がって3番振りほどいたときには、脚はむしろバックステップ
してる、しかもその瞬間に立石に突き飛ばされてるから、立石もそれを阻止に行ったいう主張も苦しいと思うけどな。
しつこいな
すまん、そうだな。
>>796 あれでもめたのは都倉が赤で報復の都築が黄でおかしかったんだよね。
そういやあの時ゴール取り消されたの佐原だっけ?
しつこいな。
都倉の赤は妥当だろうが。
今回の立石が無罪なんだったら、都築も無罪でいい。
しつこいよ
まぁ、劣頭とかどーでもいいけど、佐原も普段からプレー荒いよな、すぐ怒るし
お前らいい加減うざいから別スレでやれ。
ここ最近の流れを見ると、このスレが判定に対しての苦情スレと勘違いしてる節があるような…
このスレの前提として感情的なレスはまず歓迎されないので、当該サポはその辺りを特に留意してほしいところ。
でも、苦情スレとかたてて、ちゃんと機能してくれればねえ。なんせ、今のこのスレのペース早すぎだもん。
川崎は仙台以下の民度
今日 判決が出てまた荒らされるのでスルーしろ
ストヤノフは2試合出場停止だね
ナビとは別だぞ
819 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 07:15:40 ID:PZegaNLW0
>>814 ムリムリ
一部お花畑系の皮先サポは、
監督や自分らは100%不当なジャッジを受ける側、って被害妄想花盛りだし。
さらにちょっと前の書き込みを見るに着け、
監督がファビョるのも、自分たちがここで喚き散らすのも、
単に自分の冷静さを見失ってる、あるいはそもそもルールを理解してない(笑)
ってだけなのに、どうやら
義 憤 に 駆 ら れ て 立 ち 上 が っ た 俺 た ち
って勘違いしてる節があるからな。
義憤なんだから、何を喚こうがいいだろう、と。皮先っていつもそういう行動パターン。
あんたもうざいよ
累積警告以外の出場停止はリーグ戦にも影響するだろ
>>744 罰ゲームとしてではなく、空気を読まずに第一戦以前の予定通りに
機械的に家本が割り振られそうな悪寒。
アホだな。
民度が低い
2試合ぐらいか?
正式決定はいつ頃?
お前ら何でいつまでも下らない話してんの?
マガがTJにインタブーしてるのにスルーする気か?
>>826 その画像のどこがすごいのかがよくわからん
829 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 13:36:17 ID:W/Vnu0uC0
昔あった浦和のGKへの蹴りも川崎だったな、あれは最悪だった
あのチームにはこんな選手しか居ないんだな
荒らし乙
>>828 マンチェスターシティーのベンサッチャーがスピードに乗ったまま肘打ちかまして、
くらったメンデスは意識不明の重体でそのまま病院送り。
酸素供給がどうの…って言ってるから呼吸も怪しかったのかもしれん。
このスレ的には、そんな危険なプレーに対してイエローで済ますのはどうなのってところ?
>>829 だからあれは都築が100%悪いって何回言えば分かるんだよ低脳がorz
833 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 15:01:55 ID:n8n0EybYO
他サポだが動画スローでゆっくり見たよ
ストヤノフがカメラに隠れて左手でサハラにビンタしたあと
わざと体重かけてサハラに抱えさせいかにも「やられました」
ってのが笑うよな・・・
一連の動きをスローで見たらよくわかるし一番手を出しているのが
立石なのがわかるし、ストヤノフから開放され立ち上がった時点で
斉藤とかがいかにもサハラを止めに入るような動きをした瞬間に
審判が振り返っているからサハラ一人が悪者になっているな
ビデオちゃんと協会に提出して事情話せば千葉側にもカードが出て
当然ってことになるんじゃまいか?
まるち乙
>>831 そんなこといったら
選手生命を絶つようなひどい土屋のタックルは
ファールですらなかったような・・・
選手を守るための「法」なのに
あの件では「ボールにいってるから」という理由で
適用されなかった。
>>835 スレが荒れるからその選手の名前はださないほうが良いと思うぞ
俺王様の右ストレートでもイエロー
って相手に対する暴力の基準が前に出てるだろ。
味方蹴ったらクラブから永久追放されたがw
838 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 15:41:51 ID:W/Vnu0uC0
川崎って脳が膿んでるな
839 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 15:46:59 ID:N+i0wrKc0
土屋の行為は正統
突っかけてった阿呆が勝手に自爆(笑)
840 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 15:49:11 ID:W/Vnu0uC0
つっかけてったのは土屋じゃねーの
田中はスペースに突破しようとしてただろ
841 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 15:51:55 ID:N+i0wrKc0
ファール貰いに行って大怪我ワロス
代表のためには早期復帰が悔やまれてならない
土屋と戸倉を正当化してしまったら、サッチャーのもファールですらないな
843 :
_:2006/09/05(火) 17:46:23 ID:D24Fa9Ly0
>>843 前の映像コーデックエラーで見れなかったんで今見たが、
審判は倒れてるから赤出したという感じだな。
もし最初から見てるのであれば、もつれて倒れただけだと(むしろその原因はストヤノフが抱きついたため)
わかるからレッドはない。
確かに佐原が倒れた後に何かしようとしているが、実際にはしていない。
ここを捕らえてのレッドというのはありなの?
ところであれは殴ろうとしてたのかな?微妙じゃないかな。
川崎工作員は巣に帰れよ
何かさ先入観持たれてる選手って可哀想だね。
>>843 このリプレイじゃない、他の別角度のリプレイ?(LIVEだったかもしれない)では普通に顔を蹴ってる映像が流れてたけどな
>>847 殴ってるように見えただけで殴ってない。
川崎の人は漢字が読めないのか
蹴りか・・・でも蹴ってないし。
顔を蹴りにいってる映像もあるんじゃない
デイリーの記者はそれを見たんだろうし
でも立石のカバーがあったから蹴れてないんだよね
立石は無罪でも良いんじゃないかなあ
テンパった奴を止めるのはどつくしかないよ
出すなら川崎も含めて5〜6人に出すしかないよ
>>835 あれは誤審って回答が出てる
主審がSRじゃなかったからな
殴った、顔蹴ったって事実に無い事ばっか。
そうだね、プロテインだね。
>>1の注意事項にこれ加えない?
劣頭・皮先は出入り禁止
サカマガの特集のこの人が日本サッカーを面白くするに東城がいたんだがあのジャッジってそういうもんだったの?ww
家本採点 ダイ 3
マガ 4
>>856 それはイエモッツ並みの脊髄反射だと思うのだが。
まあ、批評ってのは自チームに関する事態でも公正にできないといけないよなあ。
861 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 22:19:55 ID:nAXuGg/C0
家本政明はほんとに消えて欲しい!!
サッカーの試合で選手のことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
プロ審判気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソにカード出されるとサポとして絶対許せない。
試合は違えど先日は他チームのことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ
>>860 >>1で判定を不服とした特定のクラブ叩きは別スレでって書いてある
単なるアンチだから放置しとけ
863 :
U-名無しさん:2006/09/05(火) 22:34:31 ID:dStbmhSxO
>>852 その立石の行為が(結果的に)川崎側のコーチの乱入などさらに騒ぎを広げたんだから、
立石は裁かれて当然。ストヤノフも佐原と絡まったんだから裁かれて当然。
逆に、止めに行ったマギヌンや斉藤を無罪にすべき。彼らは裁かれる必要はない。
>>861 落ち着け、プロ審判気取りという批判はおかしい
質は置いといてやつは一応プロ審判だ
コーチ乱入まで他人の所為かよ。
暴れたのも演技だとか言い張るようなサポだから、民度が知れる。
とりあえず赤以上にこのスレに向かないのが川崎だということが良くわかった。
しかし、殴っただの蹴っただの、事実無根(少なくとも動画を見る限りは確認できない)なことを
いまだに書く方もどうかと思うけどな。どっちもどっちだな。
805 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 00:11:03 ID:I2f3JLr50
>>804 首投げにはいってるようには見えないけど?
蹴りにもいってないようにしか見えないけど?立ち上がって3番振りほどいたときには、脚はむしろバックステップ
してる、しかもその瞬間に立石に突き飛ばされてるから、立石もそれを阻止に行ったいう主張も苦しいと思うけどな。
807 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 00:15:43 ID:I2f3JLr50
すまん、そうだな。
868 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 23:32:38 ID:I2f3JLr50
しかし、殴っただの蹴っただの、事実無根(少なくとも動画を見る限りは確認できない)なことを
いまだに書く方もどうかと思うけどな。どっちもどっちだな。
ココは主審スレ
>>869 そういうレスも荒らしの元になるって。スルーしろよ
900近い今になってあれだが
>>1の肝心な部分をもう一回貼っておく。
このスレは審判の出来不出来や審判技術のあり方などを議論していくスレッドです。
審判に対する感情的批判や、買収・八百長といった陰謀論
判定を不服とした特定のクラブ叩きは別スレでどうぞ。
・観戦者の立場だけでなく、審判の立場もふまえた上での議論を推奨しています。
「審判の立場もふまえた上で」
ここ強調した方がいいよね。審判はVTR見てジャッジするわけじゃないんだからさ。
吉田主審にとってキャパを超えた出来事だった事に一票。
審判が舐められてるから
試合が荒れるんだよな
吉田さんがカワイソスなのは
フクアリでの同カードで松村さんが
試合を荒れさせるようなジャッジをしたことだね
876 :
U-名無しさん:2006/09/06(水) 05:43:01 ID:X8ek0bER0
もうすぐJリーグだけど、
実際、家本対策(ブーイングとか署名とか)は何か進んでいるんですか?
お前さんが自分で何かやればいいじゃん
スタジアムでブーイングしてもホームチームが不利になる以外の効果はないだろwww
署名集めたら10万人はいくんじゃないか?w
ブーイングとか言ってる奴はスタに行った事あるのか?
主審ってのは雰囲気に左右されがちなんで、
より悪い方向に行ってしまうだけなんだが。
ここで批判されてるやつはブーイングされようがホームだろうがアウェーだろうが
全てにおいて基準が滅茶苦茶なのでまったく問題は無い
882 :
U-名無しさん:2006/09/06(水) 18:41:30 ID:ZUkmjMOeO
2004年J2の1節札幌-甲府がよく家本の事件で出るが、いつもちょっと違うんだよな。ボールボーイが藤ケ谷に渡すのが遅れてそれに遅延行為で一枚、そして藤ケ谷が『何で?』みたいな態度を異義としてもう一枚って書かれている
しかし正確な記録によると藤ケ谷の2度の異義。一枚目は遅延行為ではない。ゴールキックになる直前に札幌の選手とバロンとヘディングの競り合いがあった。それで藤ケ谷がボールが出た瞬間に家本に向かって『ファウルだろう』と言った。これが異義ととられイエローとなった。
まあ何にしても納得はできないわ。1枚目は仕方ないにしても2枚目は有り得ない
ブーイングをあびると、むしろ強硬な態度になってしまい、
どんどん悪化していくんだよなぁ……
安心しろ
ブーイング浴びなくても同じだから
同じではない。心理面を軽視しすぎ
どうせ成長も改心も期待出来ないんだから
まあ妥当な裁定かな
これは直近2試合だから、ナビ2戦目は関係ないのか。
>>882 1枚目もあのタイミングで出すのはおかしいよ
一旦戻りかけて途中でいきなり振り返ってイエローだもん
2枚目の出し方は家本らしさが出てた
このオマーン人審判下手くそだな。
892 :
U-名無しさん:2006/09/06(水) 22:14:45 ID:f/qhrc590
おまいら大変だ
ジョージ カシハラ でぐぐって見ろ
ググった
ワラタ
エロゲだた
895 :
U-名無しさん:2006/09/06(水) 22:43:31 ID:nQpSwfeV0
>>861 種村直樹はほんとに消えて欲しい!!
鉄道雑誌で上野市駅のことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
ご意見番気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソに書かれると三重県人として絶対許せない。
県は違えど先日は養老のことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ
>>887 >相手選手を両手で引き倒したことにより
この辺がちょっと苦しいよなw 試合中は殴ったかなんかしたように見えたけど
あとでVTR見たら違ったんで、とりあえずこうしましたって感じがありありw
そうだね、プロテインだね。
VTRで確認して違ってたら2試合停止になんかなるか
主審をVTRで確認したいよな
横浜-神戸の柏原、Jリーグナイトで野々村も褒めてた
悪いときに批判するなら
いいときには褒めないとな、やっぱり。
前回の三ツ沢ではバクスターは毒を吐きまくったからなw
>>902 野々村が審判を褒めるのは珍しいよな。
試合を見なかったのは失敗だったorz
あと今回のJリーグナイトでは、大竹並みの乳が(・∀・)イイ!!
グッピースタメンだとして、ベンチにGK控え入れない悪寒。いや、さすがにないかな
でも、いざという時に…ハースが嬉々としてやりそうな気がする
忘れてくださいorz
>>905 ちょww急いで録画みたけど、何だあの張りはwwww
ところで、ここは何処のスレでしたっけ orz
>>909 中断明け以降松村が急激に劣化したきがするんだがどうだろう?
kwsk
>>912 磐田−桜
麿−桜
犬−海豚
と評判がよくない試合が多い。
ひっそりと1試合
湘南-鳥栖 辺見康裕 伊東知哉 西尾英朗
試験も兼ねて
■主審予想■
J1(9/9・10)
横浜M―川崎 柏原 丈二
広島―名古屋 高山 啓義
F東京―甲府 東城 穣
千葉―清水 奥谷 彰男
磐田―新潟 岡田 正義
G大阪―C大阪 吉田 寿光
大分―福岡 松村 和彦
鹿島―京都 穴沢 努
大宮―浦和 家本 政明
J2(9/8・9)
湘南―鳥栖 辺見 康裕(確定)
仙台―柏 西村 雄一
水戸―徳島 鍋島 將起
東京V―横浜C 早川 一行
神戸―札幌 野田 祐樹
愛媛―草津 小川 直仁
これでOK?
ちょいと質問。
主審が負傷したら、第4の審判が主審になりますが、
選手交代ボードは誰が掲示するの?
vs磐田で岡田は勘弁してほしいな。あんまり関係ないか。
>>917-918 主審が交代ボードも出せないようになったら(意識不明とか)どうなるの?
マッチコミッショナーじゃないのたぶん
副審1が交代の手続きなどやるんじゃない?アウトオブプレーになったら
辺見氏ね!!こいつマジ氏ね!!
ちょいきつかった…
でも今辺見に対して何か言うと、視点がアレだよな
925 :
U-名無しさん:2006/09/08(金) 21:05:55 ID:RWSn19Ji0
麻原彰晃(旧・麻原商工)校歌
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
中野の彰晃 杉並の彰晃 消費税廃止だ
彰晃 彰晃
光を浴びて 今 立ち上がる
若き血潮に 応援しよう
みんなの暮らしを守るために
力をあわせて 推し上げよう
彰晃 彰晃 消費税廃止
家本は出さんだろ、いくら何でも
>>927 広島に来なければいいですが、行った先がかわいそす
>>928 さすがにそれはないだろうが、大阪ダービーや埼玉ダービー、九州ダービーは降臨の可能性ありそう。
松村と上川は出さんだろな 遠征帰りだし でも2人とも休養ってことはないか
まあどっちにしろ、中東で走りこんでいない家本はどこかに必ずと言っていいほど
降臨するわけだが 明日は4つのダービーのうちのどれかで間違いない
審判って、同じチームですぐに重なったりする?
5節でイエモッツで、7節でまたイエモッツ みたいな。
それがなければ大阪ダビにイエモッツは来ないと思うんだけどね・・
ガンバは18節の大宮戦が確かイエモッツだった
>>931 残念ながら中3節、つまり18節以前に家本のジャッジを受けたチームは当る可能性がある。
広島―名古屋、千葉―清水、磐田―新潟、鹿島―京都のカードに家本は来ないが、その他のチームには十分可能性がある。
もちろん大阪ダービーも可能性は十分。ただガンバ−川崎で降臨するよりはましだろうww
>>932 ちなみに最短は中2節(8節→11節の浦和・吉田、7節→10節の広島・岡田)だが、まあこれはないと考えていいかな。
あと鹿島・岡田は今期5回当ってるから今後鹿島戦でジャスティスの降臨はなかろうな。
明日J2に家本降臨の予感
936 :
予想屋:2006/09/09(土) 00:51:02 ID:ZevTIEC20
今節家本が降臨するとしたら以下のカードのどれか
横浜FM ━ 川崎F 日産ス
F東京 ━ 甲府 味スタ
G大阪 ━ C大阪 万博
大宮 ━ 浦和 埼玉
いろいろ考えたけど結論から言うとやっぱダービーに出てくるかもね
だから予想は↓を本文に入れてくれよ。頼む。
■主審予想■
こないだ予想の話題で結構もめてたのに、前よりレスが増えててワロスw
いっそ家本劇場地上波全国生中継でいいよ
>>935 家本が来るなら柏-仙台じゃないかと今から胃がキリキリしている・・・
今季柏はまだ家本一度も当たってないのでね。
あぁでもセレッソも当たってないんだっけ・・・
さすがに1〜2試合は干すんじゃないか<家本
去年の鳥栖−草津の大誤審後もそれくらい間があかなかったっけ?
西ヶ丘の近さで神モードの家本降臨したらどうなるんだろw
946 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 09:39:37 ID:VdC8iGai0
緑に家本は危険すぎる。
ラモスに追いかけられてボコられるぞ。
>>946 マジでボコられた方がいいかもな。
そうなって表舞台から姿消した方が日本サッカーの為にも成るんでは?w
ついでにラモスもあぼーんできればみんな幸せw
>>947 ラモスは日本サッカー界から永久追放だが、家本は翌週平然と
どこかのピッチで赤紙を出してます。
>>949 そうならないためにラモスには家本を確実に(ry
今帰宅した。
さっき1時間くらい前に東京駅の東海道新幹線の入り口で家本見た。
間違いなかった。
サンスポ持ってた。
たぶんヤマハか万博じゃないかな?
新横って可能性もあるぞ
今日の主審まとめ(最新ランキング
>>2)
横鞠-川崎 主審:
広島-鯱八 主審:
瓦東-甲府 主審:
大分-福岡 主審:
脚大-桜大 主審:
磐田-新潟 主審:
千葉-清水 主審:
愛媛-草津 主審:
神戸-札幌 主審:
東緑-横浜 主審:
水戸-徳島 主審:
仙台-木白 主審:
まず14:00近辺に、かながわダービーの主審がわかるわけだな。
家本は、自分が応援してるチームの試合に来ると腹立つけど、
嫌いなチームの試合の時はバカバカしくて面白い。
かながわダービーは高山 fromスパサカ
>>957 全国中継で高山か。
高山の株が上がってるな。
959 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 14:20:57 ID:9C8naLRPO
かながわダービー
主審:高山啓義
副審:青木 隆(メイン側)
副審:二俣敏明(バック側)
>>959 青木・二俣の組み合わせは11節の千葉―浦和戦以来だな(ちなみにこのときの主審は吉田)。
この副審でいいジャッジが出来れば高山も一流だな。
仙台は早川
>960
11節は青木・相樂じゃないか?
六十はどう表現すればいい?
>965
炉苦渋 とか
路苦獣
路苦汁
広島-名古屋 村上伸次
主審まとめは次スレに貼っておきました
瓦東-甲府 主審:松尾 一
脚阪-桜阪 主審:穴沢 努
973 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 16:53:29 ID:oKmkfuPT0
ダービーであなざーわーるどかよwwww
千葉-清水 主審:山西 博文
975 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 16:55:00 ID:QilTvTRjO
イエモッツどこ?
愛媛草津にジャスティス
978 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 16:57:16 ID:iPNUPepqO
ヤマハは扇谷
今日の主審まとめ(最新ランキング
>>2)
横鞠-川崎 主審:高山 啓義
広島-鯱八 主審:村上 伸次
瓦東-甲府 主審:松尾 一
大分-福岡 主審:長田 和久
脚大-桜大 主審:穴沢 努
磐田-新潟 主審:扇谷 健司
千葉-清水 主審:山西 博文
J1確定
(・∀・)<家本来ないで・・・お願い
神戸札幌 鍋島
(・∀・)<うちじゃなかった
(・∀・)<で、鍋島って誰よ?
水戸徳島 野田
984 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 17:03:53 ID:QilTvTRjO
明日の試合とかな>イエモッツ
仙台-木白だけがまだ確定してないが
>>961でおk?
>>982 緑-蟹戦で楽しい出来事を演出、その後は特に大きな問題はなし
仙台ー柏 早川一行
愛媛-草津 主審:岡田 正義
神戸-札幌 主審:鍋島 將起
東緑-横浜 主審:前田 拓哉
水戸-徳島 主審:野田 祐樹
仙台-木白 主審:早川 一行
J2も確定
イエモッツはまた日勤教育かな?
>>982 ---------------------〔 あなたの知りたくない世界 〕----------------------
(゚∀゚) : 村上(↓)
('A`) : 池田(↓)、野田、★西村、小川
(゚◇゚;)? : 鍋島(↓)、恩氏(復活)
>>989 明日の埼玉ダービーに…
にしてもSRがジャスティス以外いないというのもなぁ。
主審の名が発表された瞬間、埼スタの心が一つに!
埋め
梅本
995 :
札幌のベガサポ:2006/09/09(土) 17:57:23 ID:3JiqJxyVO
鍋島+おんしになったら試合はこわれる
997 :
札幌のベガサポ:2006/09/09(土) 18:02:50 ID:3JiqJxyVO
ちなみに鍋島(+おんし)は判定が片方によってる上に蟹対緑でPK2度やり直しにした素晴らしい審判たち(-"-;)
あいつらにはあきれてものが言えなくなる。
あいつらなら審判なしのほうがましかも
998 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 18:04:59 ID:WcZOot7aO
1000なら家本が試合中雷に打たれ改心していい審判になる
999 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 18:05:00 ID:XeV5dCeA0
イエモッツ
1000 :
U-名無しさん:2006/09/09(土) 18:05:35 ID:XeV5dCeA0
うんこ
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://live2ch.net/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)