■【老害】川淵更迭キャンペーン国内スレ【川渕】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
866U-名無しさん:2006/07/14(金) 01:02:38 ID:b4+lzmGS0
川淵さん毎日お仕事大変でしょうから、3食欠かさず脂っこい物食べて
大酒飲んで夜食食ってW杯のビデオでも見ながら夜更かししていてくだ
さい。
867U-名無しさん:2006/07/14(金) 01:08:50 ID:SxNbOrPJO
代表初戦川淵に大ブーイングを
868U-名無しさん:2006/07/14(金) 01:12:38 ID:U0r8HzIg0
一日一回、川淵氏ね!!
869 :2006/07/14(金) 01:16:05 ID:nVFElk160
川淵はセコセコと体には気をつかってそうだ。根回しのうまさとか政治慣れした性格からいって。
それだけに今回のことは心労になってるんじゃないかね。

>>868

ageわすれとる
870 :2006/07/14(金) 01:28:05 ID:nVFElk160
627 : :2006/07/14(金) 01:27:07 ID:9WLFgiH/
ブラジル代表ロナウジーニョが謝罪

ブラジル代表のロナウジーニョは12日、代表チームがワールドカップドイツ大会で芳しい成績を残せなかったことに関し、自身のホームページで謝罪した。

「たくさんの人々が代表チーム、そして僕の晴れ舞台を期待していたけれど、ままならなかった。
僕たちの実力を見せることなく大会を後にしたことを残念に思っている。
過ぎたことはもう変えようが無いので、ただ謝りたい気持ちです」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/headlines/20060713/20060713-00000026-spnavi-spo.html


川淵やジーコも謝れよ
871U-名無しさん:2006/07/14(金) 01:50:12 ID:/dGkhp6H0
ジーコは川淵に謝ったらしいけどなw

謝る相手を間違えてるし
謝られた方も全く立場をわきまえてない
872 :2006/07/14(金) 02:02:02 ID:nVFElk160
ジーコが謝るべきは日本のサポーターだったのに、川渕の犬としての思わず本音がでたもんな。
国民に対しては「フィジカルがダメだった。日本はまだ子供」
の強弁だもんな。ジーコはもう一生日本に入国禁止でいいよ。
873川淵氏ね:2006/07/14(金) 02:03:07 ID:U0r8HzIg0
ジーコに監督を頼んだのは川淵だから
ジーコ的には謝る相手は川淵で合ってるんだろ?
サポに一言もない川淵がおかしい!
874U-名無しさん:2006/07/14(金) 02:07:32 ID:/dGkhp6H0
「ジーコが謝ってきた」
「中田は通路で泣いてたよ」
「オシム、あ、言っちゃった」

御用記者に得意げに喋りまくってるなあ
こいつにツッコミかませる記者はいないのか
875 :2006/07/14(金) 02:17:53 ID:nVFElk160
>>874
ワラタ。ナベツネを気取ってるんかな。
あの人は野球界でネタがないときに、記者にネタをあげるために悪役を気取ってる部分があるそうな。
876U-名無しさん:2006/07/14(金) 02:31:43 ID:+ZBp6IUc0
しかしどうしてメディアは川渕のコメントを垂れ流してんのかね
コメント聞いた後に、総括どーすんの? 失言ってフツー引責もんスよね?
くらいの質問できねーのかな

スポ新なんかゴミなのは重々承知なんだけど
一人も特攻仕掛けてないってのが理解できねえ
877 :2006/07/14(金) 02:37:30 ID:nVFElk160
>>876
JFA出禁、取材禁止になりたくないからじゃないのかな。

下の、サイゾー6月号の記事(部分)とかすごかったからな。
------
A「実はテレビや新聞といった大手メディアでは、代表や協会、
選手に対する批判的な報道がほとんどできない。
協会の4階に各メディアのデスクもあって、協会サイドが情報をコントロールしている。
ジーコ批判や、不可解なテストマッチの組み方など、山積みの問題をどこも書けない」

B「代表の練習を取材していると、協会の広報担当者が新聞の見出しを決めてたりするんだ。
『今のプレーはいいんじゃない?』『ヒデがみんなと話してるよ!』って言うのは、
『これを書け』ってことで、それが『中田、司令塔としてのコミュニケーション』とかって記事になる。
記者も下手に協会の機嫌を損ねて、取材拒否をくらいたくないから、その通りに書いてる」

D「逆に、どんな小さなスキャンダルがあってもまず書けない。最近の代表合宿では、
小野伸二がポジションが重なる長谷部を明らかに潰しにかかっていたけど、
このことに触れたメディアはなかった」
878U-名無しさん:2006/07/14(金) 02:42:23 ID:+ZBp6IUc0
腐ってんな
879U-名無しさん:2006/07/14(金) 02:56:47 ID:opcXcH6f0
>小野伸二がポジションが重なる長谷部を明らかに潰しにかかっていたけど
活躍させないために、他の選手から長谷部にパスを出さないようにさせたのかな?
880 :2006/07/14(金) 03:01:32 ID:nVFElk160
>>879
まったくわからん。Wユース組でなんか企んだりしたのかもしらんね。
DS仲間に入れてやらないとか、積極的に無視するとかw
小学生かよ。
881 :2006/07/14(金) 03:04:56 ID:nVFElk160
>>878
>腐ってんな

まあ、JFAとマスコミが腐ってることを今日知れただけでもよかったじゃないですか。
(勿論サイゾー6月号の記事が100%真実かどうか俺は知らんけれど。)
878氏がほかの人にもこのことを知らせてあげるなりしないかぎり、この腐った日本のサッカーを
めぐる環境はかわらんと思う。
882U-名無しさん:2006/07/14(金) 03:07:38 ID:+ZBp6IUc0
キリン不買運動とか意味ねえこと目標にするより
スポ新糾弾の方が先だろ
883U-名無しさん:2006/07/14(金) 03:09:55 ID:+ZBp6IUc0
あと、サイゾーくれえ読んでるよバカ
何上から目線でレスしてんだクズ氏ね
884 :2006/07/14(金) 03:12:04 ID:nVFElk160
>>883
気に障ったら謝る。失礼しました。
885川淵更迭age:2006/07/14(金) 08:56:37 ID:LwSjTr4e0
早く川淵辞めろ!
とにかくage
886U-名無しさん:2006/07/14(金) 10:07:02 ID:+iVReEb20
http://www.jfa.or.jp/domestic/trainings/news/060713_02.html

こんなことが起こってますw
887川淵氏ね:2006/07/14(金) 13:06:00 ID:U0r8HzIg0
一日一回、川淵氏ね!
888U-名無しさん:2006/07/14(金) 14:46:20 ID:+Aqwbglm0
JFA系ニュースは必ず「川淵が。。。と言った」という記事
いかに私物化しているかがわかる
JFAは誰のもの?
889U-名無しさん:2006/07/14(金) 16:36:35 ID:WwzLmD700
王様の耳はロバの耳

JFAは○○のもの
890U-名無しさん:2006/07/14(金) 17:05:44 ID:rGICwbm+0
>>879
日本代表がおかしい。ある一部の選手間で殺伐とした空気が流れている。
その一方、集中力のない選手が揚々と胸を張る―。

さて、どうしたものか。
数ヶ月後にワールドカップを控える日本代表から、
緊張感が全く伝わってこない。この表現を百歩譲っても、活気がない、ということになろう。
練習中での積極的な声出しなど皆無。
何となく紅白戦をして、何となくシュート練習をして、
何となくバスに乗ってホテルに帰る。そんな酷い状況なのである。
一部の暴発しそうな関係を除けば…。

スタメン組とサブ組の紅白戦のシーンだった。
両者がもつれ、ラインを微妙に割っていないボールが転々と転がった。
サブ組の長谷部が「出てない!」と言うと「出たよ!出た!マイボール!残念!」と
小野が長谷部を挑発するように立て続けに言った。
それはチームメイトの間から出るジョークの類ではなく、
明らかに悪意がこもっていた。
長谷部は少々困惑した表情を浮かべ、対戦相手の小野に渋々従った。


エルゴラより(中村中田たち海外組抜きの国内組合宿にて)
891U-名無しさん:2006/07/14(金) 20:21:27 ID:FxPRpAE/0
記者クラブの裏ボス発覚?
ttp://soccerunderground.com/blog/archives/000725.html
892 :2006/07/14(金) 21:19:42 ID:Y35HymoV0
>>890
小野激しく感じ悪いな。
893.:2006/07/14(金) 21:22:26 ID:1TO6F7Eu0
オシムは今すぐ代表監督を辞退すべきだ。
今のような腐った体質の協会と心中するなんて、絶対に良くない!

W杯日本代表:ジーコ前監督への批判はなし 協会技術委 (毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060715k0000m050079000c.html
894サヨナラ川淵:2006/07/14(金) 21:33:22 ID:iIDQav1f0
協会はマジで終わってんな
895U-名無しさん:2006/07/14(金) 21:52:13 ID:U8ymB8T00
>>893
批判しないってならオシムもすげーやりやすいだろうな。
内容と結果は批判しないけど、お気に入り選手を起用しないとか
電通様にマッチメークで文句いったりしても、
それでも批判しないってくらい信用してるなら立派だがな。
896U-名無しさん:2006/07/14(金) 22:10:14 ID:4mNHmnme0
>>891
ようやくUGが始動してるな
897U-名無しさん:2006/07/14(金) 22:22:09 ID:0KSnaDJh0
>>893
かの協会が認めた名監督ジーコよりさらに結果を出したトルシエの時はどうだったっけ?
898 :2006/07/14(金) 23:31:50 ID:Y35HymoV0
>>895
そっちの方は普通に圧力かけそうだな。要は川淵と電通はAIBOの監督が欲しいだけ。
899   :2006/07/15(土) 00:26:22 ID:BkpuglEJ0
>>890
「メディアは一切触れない」というが、それ見るとそんなこと無いよなと思う
エルゴらは、今日の「川渕会長への公開質問状」という小さなコラムも
あからさまに「なんでさっさとやめないんですか?」っつー感じだったし
サカダイも川渕批判記事載せてきてるし

一応批判は出てきてはいるんだよな、ただ声が小さい
他の糞みたいな記事に埋もれてしまっている
900U-名無しさん:2006/07/15(土) 00:27:35 ID:Lic/mget0
【サッカー】ジダンが引退を撤回「奴の毛根を殲滅させるまでは辞められない」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1151884910/
901U-名無しさん:2006/07/15(土) 00:34:16 ID:opyzJZhW0
またriverか
せめてハゲ・ズラ板にするくらいの機転はきかせろ
902U-名無しさん:2006/07/15(土) 00:35:50 ID:I5njbcA00
>899
専門誌がやれるギリギリのところなのかもしれないな・・・
もっとがんがって欲しいが
903U-名無しさん:2006/07/15(土) 00:38:33 ID:L50yuJfJ0
SKY PerfecTV! サッカーコラム 木村元彦の「地球を一蹴」第30回(7/14更新)より
ttp://wmlproxy.google.com/chtmltrans/g=@26amp@3bsite=search/h=ja/p=j/q=SKY+PerfecTV!+%A5%B5%A5%C3%A5%AB%A1%BC%A5%B3%A5%E9%A5%E0/s=0/u=http@3A@[email protected]@2Fimode@2Fsport@2Fsoccer@2Fcolumn@[email protected]/c=0

川淵会長失言とその後の協会の対応について。
編集権があるとはいえ、タブロイド紙などで勝手に扇情的な見出しを付けられるのも不本意なので、
以降、この問題にはコメント取材に答えるのではなく、きちんと自分の原稿で書くことにする。
一方的に反川淵と目されて利用されるのも、また別の政治の流れに加担することになってしまう。
私は協会内における政治には興味は無い。
ただ、とんでもない問題行動が横行したのに、それがあたかも存在しないかのようにスルーされるのを
黙っているわけにはいかない、というのが私のスタンスである。
代表のためなら一クラブなどどうなってもいい、というのは明らかにおかしい。何で、どこも糾弾しないんだ?
(中略)
総括、検証、反省……。三期目に移行するならば、その前に行うべきある種の「禊」は必要であろう。
会長インタビューを申し込みました。受けていただけると信じています。
以降はそれできちんと書きます。


木村氏GJ!川淵、逃げるなよ!
904 :2006/07/15(土) 00:48:54 ID:uWUoi+I60
>>902
エルゴラもサカダイも漢で硬派ってことはよくわかったんだがな。
他の新聞・テレビ系の大手メディアがなんとかしてくれんかな。
JFAは刷新すべき=YES93%のアンケート結果出したサンケイはなかなかGJだったからこういう感じでもっと
確信犯的に世論に問いてほしい。
905 :2006/07/15(土) 00:54:26 ID:uWUoi+I60
>>903
いったいいつどこでどう川淵会長は変わってしまったんだろう?

-----------------------
1年間の出場停止はあまりにも酷である、との抗議の手紙を当時桜井ビルにあったJリーグの事務所に送ったのだ。
即座に川淵チェアマンから直筆の手紙が来た。
便箋3枚にびっしりと書かれた内容は、指摘に対する丁寧な感謝と、
プロ化に当たっての審判問題への見解が自分の言葉で細やかに記されていた。
「この人がリーダーなら日本サッカーの将来は明るい」と彼女は思った。
906三木谷:2006/07/15(土) 01:03:43 ID:8mG4d6jI0

[芸+]【TV】アタック25司会者の児玉清さんが今年の九月に番組を降板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1151243916/l50
907U-名無しさん:2006/07/15(土) 01:03:59 ID:vq0xAhkn0
>>904
大手メディアはサッカーがどうなろうが知ったこっちゃない。
スケート協会に毛が生えたレベルの認識だろうな。サッカーも一時的なブームって認識。

野球なら視聴率がやばくなって来たらワイドショーで野球人気は落ちてない特集組むでしょ?
サッカーでは考えられない。残念だが。
908 :2006/07/15(土) 01:06:49 ID:uWUoi+I60
>>907
俺の回りで野球見る人ほとんど皆無なんでピンと来ないんだよな。
野球は、昔ながらのお年寄りが見てるイメージがあるな。
野球は視聴者の世代交代が進めばジリ貧なのは間違いないと思う。
909U-名無しさん:2006/07/15(土) 01:11:07 ID:0HYfOTiy0
いやもう既にかなりじり貧

日テレの番組見てたらキリンのビール美味そうだった
でも明日はサントリーを買ってみる
910U-名無しさん:2006/07/15(土) 01:16:47 ID:vq0xAhkn0
とにかくサッカー愛があって協会批判してるのはサカダイとエルゴラくらいなもん。
ポストなんて当てにしないほうがいいよ。
作ってるほうも読者もサッカーに何の興味も愛もないから。
もっといいネタが出てきたら川淵糾弾キャンペーンなんて躊躇なく捨てる。
あいつらは低俗な雑誌が売れれば全ておkなんだし。
まあ活字メディアに限定した話だけど。
911 :2006/07/15(土) 01:26:41 ID:uWUoi+I60
俺は、サッカー愛がなくてもいいから検察が動いてくれることを祈ってるよ。

あくまでも不正があればの話しだが。
912川淵氏ね:2006/07/15(土) 02:20:48 ID:8HfNxomP0
明日のラジオで田嶋がなんて言うか注目w

>7/15土 22:15-22:55 NHK第一 土曜ジャーナル
http://www.nhk.or.jp/radiodir/shou/jya/dojya.html
W杯サッカー特集   司会…佐塚元章
日本サッカー協会技術委員長…田嶋幸三
     サッカー史研究家…後藤健生
913 :2006/07/15(土) 02:59:56 ID:ekdmWLwR0
ジーコみたいな無能がいたおかげで、協会の問題が露呈してよかったかもしれない。
てか、ユース世代の人選も川淵の独断によるものだし
いまいちユース世代が育ってないのはそのせいかもしれない
914U-名無しさん:2006/07/15(土) 03:23:13 ID:8HfNxomPO
川淵が代表でやってることをポジティブに考えてみた。

◆代表の徹底的な商品化
…スポンサー重視
…監督選手批判回避
…スターシステム
⇒日本のサッカーに及ぼす影響は?
(憶測)
サッカーの知名度、印象の向上

このモデルはあっけなく崩壊
W杯前のJリーグ入場者数減少
惨敗し代表の商品価値急落
惨敗し選手の商品価値急落
(W杯惨敗の影響についてはこれから現れるところだろうが)

さて川淵は改心したのか?
915
>>914
代表の商品価値や実力が短期的に落ちても建て直しはできるのである意味どうでもいいが、
Jの入場者数が減ってサッカー離れが進むのは痛いと思う。

<川淵の次の方策>

消費者を飽きさせないように次の話題作りと商品開発(オシム)


川淵が商品と思ってるオシムが川淵にとって蛇じゃなければいいが。