【大学唯一】流通経済大学サッカー部(3)【JFL】
952 :
U-名無しさん:2006/12/03(日) 12:50:18 ID:ECmt8Kyg0
大学唯一】流通経済大学サッカー部(3)【JFL】
(3)←カッコ取ってね、レス数と間違えやすいから
953 :
U-名無しさん:2006/12/03(日) 12:50:58 ID:AK5OAFTE0
今日はJFL、相手はソニー
954 :
U-名無しさん :2006/12/03(日) 16:35:56 ID:prEsyui20
JFL の方も最後を締めて、2-0(ソニー)の勝、オメ。(JFLスレより)
これで、16位となった訳ね。
いよいよ、今年の酉は、大学選手権ですね。流経大の力を存分に魅せてほしい。
955 :
U-名無しさん:2006/12/03(日) 17:28:52 ID:4eF7hdon0
【サッカー】熊本5位、J2は困難 Honda・佐川東、20節以上無敗守る ホンダロック入替戦へ JFL最終節
2006JFL最終順位
1 Honda FC 83 +41 26勝5分3敗
2 佐川急便東京SC 75 +61 23勝6分5敗
3 佐川急便大阪SC 72 +39 23勝3分8敗
4 YKK AP 67 +34 19勝10分5敗
5 ロッソ熊本 66 +25 20勝6分8敗
6 横河武蔵野FC 60 +20 17勝9分8敗
7 栃木SC 60 +15 17勝9分8敗
8 アローズ北陸 57 +23 16勝9分9敗
9 アルテ高崎 39 -25 10勝10分17敗
10 ソニー仙台FC 37 -17 10勝7分17敗
11 SC鳥取 35 -2 7勝15分12敗
12 ジェフ・クラブ 35 -16 11勝2分21敗
13 FC刈谷 32 -17 8勝8分18敗
14 FC琉球 29 -28 6勝11分17敗
15 佐川印刷SC 29 -29 7勝8分19敗
16 流通経済大学 28 -35 8勝4分22敗
17 三菱水島FC 27 -42 7勝6分21敗
18 ホンダロック 22 -47 5勝7分22敗
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165130875/
956 :
流大卒の青赤:2006/12/03(日) 18:20:18 ID:4TCmCi9F0
JFL最終節は勝ったか。
結局今年は大学もJFLも1試合も観戦できなかった、スマソ。
959 :
U-名無しさん:2006/12/04(月) 17:27:05 ID:KM/QFMif0
960 :
U-名無しさん:2006/12/06(水) 14:59:04 ID:brqcMugJO
age
961 :
U-名無しさん :2006/12/06(水) 23:10:00 ID:efkh4Tby0
JFL 特別賞中野監督夫妻受賞の件:
おめでとうございます。しかし、中々凝った受賞理由ですね。
ついでに、林も特別賞受賞、オメ。
962 :
U-名無しさん:2006/12/07(木) 11:12:34 ID:hDA3wZnO0
食中毒…
963 :
U-名無しさん:2006/12/07(木) 11:57:38 ID:2KwH3vJS0
964 :
U-名無しさん:2006/12/07(木) 19:39:14 ID:FsGfK/3MO
流れる審判・日通の金
通じない学生の意見
経過する無駄な時間
済まない学生の気持ち
大人数が辞めたい思い
学べない人間性
サバイバルな寮生活
ッライ
カッカッするスタッフ
ー…ダメってことだね
部活動停止
965 :
U-名無しさん:2006/12/07(木) 20:18:52 ID:Rq1fmbsIO
逮捕だぁ〜
966 :
U-名無しさん:2006/12/07(木) 22:00:23 ID:QgF+6IDR0
967 :
U-名無しさん:2006/12/07(木) 22:56:45 ID:n6OmPYyY0
968 :
∂ :2006/12/08(金) 10:04:15 ID:iUj2ISiJ0
たたき書きこみが結構ありますね。まあ殆ど笑って許す程度ですが(笑々)
それだけ、流経大サッカーも有名に為ったということでしょうか。
このうえは、部員・スタッフ共々、他人から批判を受けるような行為を厳に慎む姿勢が
必要ですね。名もない処ならスルーされる程度の事でも、仲間に多大な迷惑を掛ける
ことにも為りかねませんからね。某学校のように。
969 :
U-名無しさん:2006/12/08(金) 22:31:17 ID:2YEe9ZmF0
970 :
U-名無しさん :2006/12/09(土) 08:49:10 ID:GRGpwW5D0
今日、大学選抜が流経大とトレマッチやるんだって。時間・場所わかる人教えて。
972 :
U-名無しさん:2006/12/09(土) 11:54:52 ID:EqWPSdy30
建てられないので誰かそろそろ新スレ建ててください
973 :
U-名無しさん:2006/12/09(土) 16:25:55 ID:3YfioZwa0
付属柏卒、近藤の一撃で神戸J1復帰。
976 :
U-名無しさん :2006/12/09(土) 20:21:57 ID:GRGpwW5D0
流経大 3-3 全日本学生選抜
1本目 (2-0)
2本目 (1-3)>> GK林 出場
3本目 (0-0)
・流経大、関東覇者の意地、なかなか良い試合でした。
選抜のメンバー、分かる限り教えて下さい
978 :
U-名無しさん:2006/12/10(日) 09:17:25 ID:mJ1a13zk0
新スレが建ちましたッテ。
979 :
U-名無しさん:2006/12/10(日) 11:29:11 ID:p3GrDmTw0
980 :
U-名無しさん:2006/12/10(日) 18:03:28 ID:iqzLk9iY0
今年は
@プロ野球選手(千葉ロッテ)誕生
AJリーガー3名(鹿島アントラーズ・FC東京・横浜FC)誕生
Bラグビー・全国大学選手権出場
Cサッカー・関東大学1部リーグで優勝
と、これまでにない優れた実績を残しているな。
どんなに言われようとも流通経済の実績は揺らぐ事はない。
これは自信を持って言える事だ。
981 :
U-名無しさん:2006/12/10(日) 18:44:00 ID:iqzLk9iY0
982 :
U-名無しさん:2006/12/10(日) 19:02:19 ID:Y2HdSeLd0
選手の将来を見据えた攻撃志向で生まれた果実、Jリーガー多数輩出、大学界で旋風 流通経済大学の秘密とは?
スタートは3部リーグ6年間で一部に昇格
98年、流通経済大のグランドに立った中野雄二が見たのは、土のグランドでサッカーを“楽しんでいる”
選手たちの姿だった。「まず練習に全員が参加することはなかった。試合に行く前にコンビニエンスス
トアに立ち寄って、平気でタバコを吸っている。どうしようかなと思いました」当時は40人近くの学生
が所属していたが、監督を置くこともなく練習もほとんど行われていなかった。それでも就任一年目で都
県リーグから関東2部リーグに昇格させることに成功した。しかし1年で昇格したことがかえって、選手
たちに悪影響を与えた。00年には再び都県リーグに降格することになった。
983 :
U-名無しさん:2006/12/10(日) 23:50:40 ID:Y2HdSeLd0
「あれで良かったんだと思います。2部ではそんなに甘い考えでは通じないことが選手
たちも分かったんでしょう。 それからはきちんと練習をこなすようになりました」その
年から本格的なチーム強化がスタートした。2部リーグ復帰を目指すための戦力を補強
することはできなかったが、中野が高校時代から知る常総学院高の阿部吉朗(現FC東京)
をチームに誘った。「中野さんに付いていけばプロにしてくれますかって聞かれて、して
やるって約束したんです」そう語るには、しっかりとした自身があった。「身体能力は長
けているから、プロに行かせられると思いました」そのためにはまずチームを強くすること
が第一条件だった。阿部を軸としたチームづくりを進めるとチームは順調に力をつけた。
さらに00年には塩田仁史(現FC東京)、01年には栗澤僚一(現FC東京)、中島俊一
(名古屋)、杉本恵太(名古屋)、冨山達行(湘南)が加入「みんな高校時代は無名だ
ったから、駒大や順大を落とされてしまった。それでもプロになりたいという意志は強
くて、その気持ちを買ってうちの大学に連れてきたんですよ。みんな落とされた気持ち
をバネにして頑張ってきました」彼らの活躍もあって01年には関東大会で優勝すると
同時に初の天皇杯出場権を獲得した。勢いをつけたチームは翌年の03年には2部リー
グで優勝。1部昇格を果たした。その勢いは1部に入ってもかわらなかった。1年目
にして準優勝、全日本大学選手権、総理大臣杯でもベスト4に進出して、流通経済大
の名前を一気に全国区に押し上げた。
984 :
U-名無しさん:2006/12/10(日) 23:51:19 ID:Y2HdSeLd0
7つのチームに分けて200人を管理
中野は古河一高、法政大で現役時代を過ごした後、84年に水戸短大附属高校の監督に就任。
92年からはプリマハムFC土浦で監督を務め、96年には水戸ホーリーホックの設立に携わ
った。97年には常務取締役兼監督としてJFLを戦って、現在の基盤を作り上げた。「行くと
ころ行くところで結果を出すから何かすごいことをやっているんでしょって、よくいわれ
るんですが、そんなことはしていませんよ」照れ笑いを浮かべる中野だが、8人のスタッ
フとのコミュニケーションは欠かさない。所属する約200人の選手たちを高い意識づけ
をするために、現在は7つにチーム編成を分けている。ピラミッドの一番上に大学リーグ
に所属するトップチームがあり、その下にJFL、茨城県社会人リーグ、Iリーグ(4チーム)
の6チームが同列に並ぶ。各チームに監督を置いて、コミュニケーションを密に取ることで
情報を得て、選手たちは結果次第ですぐチーム間を移動することができるようになっている。
そのため、下の6チームの選手たちは常にトップを目指せる高いモチベーションを保てている。
985 :
U-名無しさん:2006/12/10(日) 23:51:54 ID:Y2HdSeLd0
中野総監督として、それぞれのチームを見て選手の質を見極めている。その指導はピッチ
内だけにはとどまらない。約200人の選手は全て全寮制が義務付けられている。自らも
寮に泊まり込み、選手たちの生活指導も行っている。「サッカー選手だけでなく、人間と
していかに成長できるかを課題としていきたいんです」卒業した阿部選手たちを見れば、
4年間で何を学んできたかはすぐに分かる。取材した編集部の誰もが「きちんとした対応」
と声をそろえて言うように、取材する側にも好印象を与える。もちろん、それはチーム内
でも同じだ。周りを気遣うことは、同時にプレーの幅を広げているのだ。FC東京に進み
レギュラーとして活躍している栗澤も大学時代をこうふり返る。「大学のときにいろいろな
ことを教わって自分の中のこだわりを作りました。1,2年のときには、プレー中に、誰に、
何を指示すればいいのかわからなかったけれど、3,4年になるにつれて、少しずつ分かって
きた。先のプレーが読めるようになりました」中野の指導の基本もここにある。「フォアード
だからって、守備のやり方が分からないっていうのはおかしいと思う。ディフェンスの選手が
こういう動きをするんだから、それを崩すコンビネーションを考えるとか。相手の気持ちを理
解できなければ、サッカーはできない」
986 :
U-名無しさん:2006/12/10(日) 23:52:23 ID:Y2HdSeLd0
阿部、杉本、栗澤のプレースタイルはこの考えに通じるものがある。3人とも攻撃
を得意とする選手だが、前線からの守備での役割を買われている部分も大きい。石川
(FC東京)の「栗澤は気が利いています」というコメントこそが流通経済大のサッ
カーを象徴している。大学サッカー界に旋風を巻き起こしている流通経済大のサッカ
ーは、一言で言えば「攻撃的なサッカー」。「よく速いっていわれますね。それはす
べてにおけるスピード。積極的に高い位置からボールを奪って、ゴールにつなげるか
らそう思われるのでしょう。よくサッカーは守備から入ると考える指導者が多いので
すが、僕はまったく逆。2点取られたら、3点取り返す。そう考えているから、見て
いる人は面白いんじゃないですか。だから、うちは大敗する試合も多いんですよ」
リーグ戦だからこそできるやり方かもしれないが、そういうやり方を貫くのは、中野
は目先の結果だけではなく、長い目で選手たちのことを考えているからだ。「自分の
利益だけを考えていては、衰退するのも早い。選手そしてコーチ陣が、自分の次の世
代の選手やコーチをいかにいい環境を作ってあげるかが一番大切なんだと思います」
そうした流れが好環境を生みだしている流通経済大からは、これからもJリーガーが
出続けそうだ。「立ち止まったときは終わり。自分の中にあれをやりたい、これをや
りたいと思っていたい。今の目標ですか。今年の天皇杯では、Jリーグチームをなぎ
倒したいですね」流通経済大そして中野の戦いはまだ始まったばかりだ。
987 :
U-名無しさん:2006/12/11(月) 00:03:43 ID:ViRzEmND0
987
988 :
U-名無しさん:2006/12/11(月) 17:44:45 ID:VKDw2ceM0
あげ
989 :
U-名無しさん:2006/12/11(月) 18:31:38 ID:lQ/Dx75m0
990 :
U-名無しさん:2006/12/11(月) 21:10:29 ID:ViRzEmND0
990
991 :
U-名無しさん:2006/12/11(月) 21:18:57 ID:+H6IOVLJ0
992 :
U-名無しさん:2006/12/11(月) 21:22:18 ID:ViRzEmND0
992
993 :
U-名無しさん:2006/12/12(火) 06:53:08 ID:ZPPr4Wdo0
流
994 :
U-名無しさん :2006/12/12(火) 16:48:14 ID:Ke109Ryb0
(2006年度結果)
○関東大学一部リーグ・優勝
前期:8勝3分0敗、後期:6勝2分3敗、年間通算:14勝5分3敗
○JFLリーグ・16位
前期:8勝3分0敗、後期:6勝2分3敗、年間通算:8勝5分21敗
○クラブドラゴンズ・優勝
年間通算:8勝6分1敗
○天皇杯・出場(茨城県予選優勝)
・それにしても、凄い成績ですね。サッカーでは勝率ってどうやって計算するんでしょうか。
・2007年度〜さらに期待アゲ!!
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://live2ch.net/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)