残念!!ガンバ大阪はビッグクラブになれない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1桜前線
理由
・スタ
・地元メディア
・人口
・親会社色


無理
2U-名無しさん:2006/05/09(火) 16:31:20 ID:nWOMAPCW0
       糞スレ立てちゃ駄目って言ったでしょ
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  
.  | |  三   | 三 /     )───|     
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃
3U-名無しさん:2006/05/09(火) 16:32:05 ID:2GODeAH8O
つか、金で選手を買う様なクラブは嫌いですから。
レッズとガンバはJリーグのジャイアンツですから。残念!
4U-名無しさん:2006/05/09(火) 16:32:15 ID:lPqcaj4M0
>>1
また弱い方の大阪かwww
5U-名無しさん:2006/05/09(火) 16:34:05 ID:IUpYbL4D0
>>3
その定義だと、鞠(と栗鼠)はどうよ?
6U-名無しさん:2006/05/09(火) 16:36:17 ID:mQM6CQiq0
倍マンの気配
7U-名無しさん:2006/05/09(火) 16:43:07 ID:qqQLfodJO
>>2
IDがnWO
8U-名無しさん:2006/05/09(火) 16:46:12 ID:v1pEGWzF0
【 柏 レ イ ソ ル J 1 の 1 0 年 】

1994年 JFL準優勝でJリーグ昇格 カレカの伝説の雄叫び「Jリ――グ!フォ――ッ!!」
1995年 前期14位 後期05位 前期最下位 後期は旋風を巻き起こす
1996年 前期05位 後期05位 エジウソン旋風 怒涛の12連勝 優勝争い
1997年 前期03位 後期10位 カレカ引退 ニカノール最優秀監督賞 優勝争い
1998年 前期10位 後期10位 ストイチコフ電撃入団 GK土肥がFC東京へ追放される(南入団)
1999年 前期04位 後期04位 ナビスコ杯優勝(初タイトル) 天皇杯ベスト4 優勝争い
2000年 前期04位 後期02位 年間勝利数1位ながら最終節で優勝逃す 西野朗最優秀監督賞 優勝争い
2001年 前期06位 後期07位 成績不振で西野監督解雇 洪 明甫退団
2002年 前期14位 後期09位 W杯で明神、柳想鉄、黄善洪が大活躍 柏市スポーツ功労者賞 
2003年 前期09位 後期11位 玉田らが新たな若手が台頭しはじめる。
2004年 …もうここからは下位の常連(笑)早野ダジャレ政権はじまる。
冬のソナタ ニワトリ追い だるまさんが転んだ(中略)乱闘事件 ラモス…

そして…
2006年5月9日 キリン杯で何かが起こる。相手の国の監督と日本のFW、GK…。
9U-名無しさん:2006/05/09(火) 20:20:36 ID:9RefTRvvO
んまぁ所詮ガンバだから
10U-名無しさん:2006/05/09(火) 20:53:15 ID:2ZN+yIsH0
「おとといきやがれスットコドッコイ!」
「潰してやる」
「いいんだね殺っちゃって」
「今の日本のリングにお前の居場所はねえんだよ」
「まあ動き出してるっていうのはありますよ」
「さあどうでしょう(笑」
「俺の心はこの澄み切った青のようだ!ブルージャスティス!」
「そこに匂いがあれば、オイシければ(参戦は)なくはないですよ。それが今は何も
感じられないってことです」
「ミルコに興味がある!」「ミルコをハイキックでKOしたいね」
「そんなやつ保健所に連れて行け」
「俺の言ってること間違ってるか?」
「俺と武藤さんは同じタイプ」
「(マスクマンに興味は)なくはないですよ。でも俺はやっぱり顔で勝負したいからね」
「あれ(タートルポジション)は寝技に誘ったんですよ」
「まあ弱く見えたってのは仕方ないし」
「ベエェェェェェィィィィィ!!!」
「俺を踏み越えてみろ!」
「みんな弱すぎて話にならない。世界の強豪を連れて来い。強いヤツなら誰でもいい」
「レスラーである限り誰とでも闘う」
「総合格闘技は俺にとって永遠のテーマ。逃げも隠れもしませんよ」
「(どうせやるなら)ミルコ以上のヤツとやりたいなと」
「俺はアンタに勝あつ!!!」
「確かに俺はミルコに20秒、ヒョードルに1分で負けたよ。でもそれで潰れたか?
俺が?這い上がってきただろうが!!」
「俺の火を消すな!」
11U-名無しさん:2006/05/09(火) 20:54:59 ID:ob/tqb4n0
ガンバサポが必死に荒らしてるのか?
12U-名無しさん:2006/05/09(火) 23:23:32 ID:Z33aLf9G0
13U-名無しさん:2006/05/09(火) 23:27:05 ID:Q7JgQGpE0
大阪は市内と長居スタジアムがヤンマーを母体とするセレッソに占有されていて、
ヤンマーから分派した人気と実力と経済力のあるガンバをロックアウトしている。
そういうお家騒動的状態が解決できないから盛り上がるわけがない。
全てセレッソのせいだ
14U-名無しさん:2006/05/09(火) 23:28:53 ID:Z33aLf9G0
15U-名無しさん:2006/05/09(火) 23:30:34 ID:Q7JgQGpE0
セレッソが消滅すれば関西のサッカー人気は今より絶対上がるよ。間違いないところ。
16U-名無しさん:2006/05/09(火) 23:36:23 ID:85ZyDYro0
脚サポですが
ビッグクラブになろうなんて思ってませんよ
去年優勝したときにそんな話になって
最終的にアヤックスみたいな育成型クラブになれたらいいな
という流れになってました
17U-名無しさん:2006/05/09(火) 23:40:43 ID:UmtyYNzb0
>>16
アヤックスみたいな対外貿易目当ての育成クラブでも、
国内ではビッグクラブであるし、そうでなければ人材も育成の資金も永続的に確保出来ない
18U-名無しさん:2006/05/09(火) 23:54:13 ID:UmtyYNzb0
ガンバもうだめぽ
19U-名無しさん:2006/05/10(水) 00:00:39 ID:68+u6AsQ0
地味に目指すのは安定中位力ですから
20U-名無しさん:2006/05/10(水) 00:02:44 ID:zGCbVcSx0
それじゃ選手は出て桑名
21U-名無しさん:2006/05/10(水) 00:14:36 ID:DatKxg3UO
所詮ガンバ
22U-名無しさん:2006/05/10(水) 00:41:01 ID:8F+rTH7i0
少し同情してたけど・・・
もういい。お前ら落ちてしまえ。 ダビいらん。
23U-名無しさん:2006/05/10(水) 01:29:39 ID:6I0Z0kZj0
活躍してるのは現ガンバと元ガンバの選手、ってのがいい
24 :2006/05/10(水) 09:53:05 ID:jVcB7YGU0
>>23
柳本と吉田も元ガンバの選手でつよ
25U-名無しさん:2006/05/10(水) 09:55:56 ID:HvrJxVE70
・ビッグクラブとは何か(ガンバが目指すのはどのようなビッグクラブか)
・そうなるためにはどのような方法をとればよいか
26U-名無しさん:2006/05/10(水) 10:50:22 ID:srSc7bkh0
マジレスするとまだ日本にはビッグクラブはありませんから
浦和?まだなんちゃってビッグクラブだよ
でもガンバは頑張ってほしい
27U-名無しさん:2006/05/10(水) 10:58:58 ID:xa2iJq7RO
>ガンバは頑張って欲しい

噴いたwwwwwwwwwwwwww
28U-名無しさん:2006/05/10(水) 11:03:33 ID:d/2tsSr60
>>26
ガンバには無理とマジレス。>>1
関西でビッグクラブになれる可能性を秘めているのは
セレッソ大阪だけなんだけどなとマジレス。
29U-名無しさん:2006/05/10(水) 11:11:48 ID:HvrJxVE70
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

30U-名無しさん:2006/05/10(水) 11:16:54 ID:d/2tsSr60
ガンバにW杯スタジアムがあるかな?ないよね
関西メディアはセレッソ大阪贔屓だってまさか知らないわけないよね?
大阪市と吹田町の人口の差を知ってる?小学生でも知ってるよね
31U-名無しさん:2006/05/10(水) 11:28:27 ID:TVuWSR/10
>>26
お前ニワカだろw
32U-名無しさん:2006/05/10(水) 11:42:42 ID:HvrJxVE70
ビッグクラブになる「可能性」があるかないかの話をすれば、
ガンバにだってセレッソにだって「可能性」はある。

スタが無いなら作ればいい。
大きいハコがあっても客が入らなければ意味がない。

「メディア」は阪神様にご執心。
応援番組も消滅。

ガンバのホームタウンは吹田市だけじゃないんだよ。
33U-名無しさん:2006/05/10(水) 22:39:18 ID:qde7+qgY0
>>32
そうだね、ホームタウンは同じ北摂地域の近隣の一部もだろうけど、
それ以上ではないことは事実。
結局は南北に縦に長い大阪の北の方のチームってことでしょ。


34U-名無しさん:2006/05/11(木) 02:41:04 ID:OHH+IvEr0
ファンの底辺層を支えるメディアと言う意味ではガンバは無理だって。

過去幾たびも関西スポーツ界の王(と言うか教祖様)阪神タイガース様の牙城に
阪急が、近鉄が、オリックスが、F1が、サイレンススズカやディープインパクトが挑んだが
結果普通に試合に出てた赤星やシーズンオフの野村監督(当時)の方がずっと上。

ガンバを村上ファンドが買い取って阪急に大阪タイガース蹴球倶楽部として売りつけて
球団として野球と抱き合わせでメディアに売り込んだらちょっとは盛り上がるよ。








そういえば今日のスポーツ新聞、1紙だけ日本代表で報知は巨人、
あとはものの見事に阪神が1面。

一時はイライラもしたが俺はもう諦めた。
35U-名無しさん:2006/05/11(木) 02:49:19 ID:bmvlfGjJ0
>>32
> スタが無いなら作ればいい。
ビッグクラブに必要な巨額入場料収入をもたらす長居サイズのスタを建設することは無理。
W杯特需がないとああいったものは建設出来ない。
36U-名無しさん:2006/05/11(木) 14:23:20 ID:OT6k/IT90
関西のメディアは全部セレッソの出資会社だからなぁ
ガンバがいくらがんばっても基本的に冷たい。
J開幕時に強ければ別だったんだろうけど、弱よわだったからなぁ
37U-名無しさん:2006/05/11(木) 14:30:48 ID:/bpWbvOT0
セレッソがガンバくらい強くなればビッグクラブになれる芽はある
が、
ガンバは万が一にもセレッソくらいのスタもメディア支援も地元人口も持つことができない
よってガンバはビッグクラブにはなれない
38U-名無しさん:2006/05/11(木) 22:04:06 ID:bXdygzCj0
39U-名無しさん:2006/05/11(木) 22:14:19 ID:7oa3UDF1O
質問いいですか?
資金力も育成力も無いクラブが、どうすれば常勝クラブになれるんでしょうか
40U-名無しさん:2006/05/11(木) 22:57:39 ID:ZuFLJFcF0
大阪の真の中心部、大阪市に所在するクラブなんだからなって当たり前なんだよ、理由なんていらない
41U-名無しさん:2006/05/11(木) 23:41:18 ID:xEVT4ITd0
来年J2なのにビッグクラブ・・・。
42U-名無しさん:2006/05/12(金) 00:24:32 ID:kw+uitXSO
>>41ガンバがね
43U-名無しさん:2006/05/12(金) 00:51:54 ID:s50IpfBT0
>>41
ビッグクラブって意味からは外れるけど、アルビはJ2時代からアジア集客No1だったよ
44U-名無しさん:2006/05/12(金) 00:54:00 ID:9Npwwkdj0
45U-名無しさん:2006/05/12(金) 04:24:59 ID:oNDDKJxw0
ただ券ばらまいてるうちはビッグクラブになれませんw
46U-名無しさん:2006/05/12(金) 05:35:45 ID:uYrmWJ1jO
大阪市外でもビッグクラブになれるはず。
犯珍は兵庫県西宮市が本拠地だしな。



ガンバとセレッソとヴィッセルとサンガとオリで手を組んで犯珍を潰すことから始めろよ。
47U-名無しさん:2006/05/12(金) 16:52:29 ID:guBRmhI30
檻と脚が組めばオリックスと松下の潤沢な資金力でビッグクラブ
になれそうな気がする。
48U-名無しさん:2006/05/13(土) 01:32:19 ID:TcZVqsZ10
49U-名無しさん:2006/05/13(土) 01:36:56 ID:qiEa9Bk90
>>46
どう考えても犯珍の牙城は高くて堅固すぎる・・・。
野球も含め関西から犯珍以外のスポーツを排除してあまりある存在だからな。

元仰木近鉄のファンで今はガンバ&競馬愛の俺から言わせてもらうが
犯珍潰すのはプロスポーツでは無理だって。
返り討ちにあうだけだ。

もはや村上以外に犯珍潰せるやつはいないんでどこか遠くへ売り払ってください。
50U-名無しさん:2006/05/13(土) 01:39:47 ID:lfsYQ3VX0
てか、>>1に基づけば大阪市内にホームタウンを拡張すればビッグクラブになれるよな?
51U-名無しさん:2006/05/13(土) 01:43:32 ID:lfsYQ3VX0
ガンバの逆転のシナリオは大阪市内の広域ホーム化だろ。
スタも人口も解決する上、北摂に対する背信にもならん。
52U-名無しさん:2006/05/13(土) 09:20:59 ID:bCwH4tzn0
     ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   <  >>1くん!くそすれをたてないで!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ すぐにくびをつってしんでね!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"         \しまじろうとお約束だよ!!!
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
53U-名無しさん:2006/05/13(土) 17:22:29 ID:LzPSZDwc0
府内全域ホームだと、私南部サポは思っております・・・・
その為の銀杏と百舌鳥だろ?
54U-名無しさん:2006/05/13(土) 17:27:33 ID:12fZRte40
サポーター個々人がどう思ってようが、
大阪市内がホームタウンでなければサポートはないし長居も使い辛い(現状のように何故か使えない)
広域化しかないな。結論が出た。
大阪市内への広域化ができなければガンバのビッグクラブへの発展はない。
55U-名無しさん:2006/05/13(土) 18:31:43 ID:EQfC9CBT0
とりあえず専スタを〜
56U-名無しさん:2006/05/13(土) 18:36:11 ID:12fZRte40
専スタができると改善されるがそれが2万人以下ならビッグクラブにはなれない。
長居サイズは欲しいね。横浜や浦和はそれ以上だからな。
57U-名無しさん:2006/05/13(土) 18:37:07 ID:12fZRte40
2万人以下の専スタ建設はビッグクラブへの今生の別れ
58U-名無しさん:2006/05/13(土) 18:56:21 ID:EQfC9CBT0
将来的に拡張工事できるような作りにすればいい。外観悪い?
59U-名無しさん:2006/05/13(土) 20:52:04 ID:V59/NfDV0
>>54
その代わり堺とかの泉州を糞セレが広域化すればいいよ
ディスポルトも東大阪を本拠地に謳っても言いから長居使わしてもらえ
60U-名無しさん:2006/05/13(土) 23:13:43 ID:zo9lV7s20
まずLリーグの高槻スペランツァを吸収汁
61U-名無しさん:2006/05/14(日) 01:00:49 ID:VWlg+BZr0
パナソニックバンビーナ
ttp://www.geocities.jp/fightlleage/bam001-1m.JPG

今更も一回引き取ります。って言っても向こうは冷めてると思うよ
62U-名無しさん:2006/05/14(日) 01:21:02 ID:R2rwq0eF0
 
63U-名無しさん:2006/05/14(日) 03:19:17 ID:O5HperYQ0
ビッグクラブの条件

・収入が50億以上
・観客動員が平均3万5千以上
・スタジアムが3万人以上の専用スタ又は5万人以上収容の競技場
・ホームタウンが人口30万以上
・下部組織も強豪。タイトルを3つ以上取っている
・メディア露出が多い
・毎月専門誌が発行されている
・贔屓メディアが5局以上ある (テレビ局、新聞社、ラジオ局)
・完全な地域密着
・タイトルを2つ以上とっている
・著名な有名人ファンが5人以上居る
・ただ券を配っていない
・アウェイ動員も多い
・クラブハウスやその他の施設がしっかりとしている
・年間チケットが1万5千以上売れている
64U-名無しさん:2006/05/14(日) 03:24:29 ID:rIRB0C4v0
>>63
> ・ホームタウンが人口30万以上
少なすぎる。100万人は欲しい。最悪でも政令指定都市。

> ・アウェイ動員も多い
これは全く関係ない。アウェーで生まれる収益なし。
65U-名無しさん:2006/05/14(日) 03:30:23 ID:bmOFxv9t0
>>63
視聴率は?

まあ、Jリーグには一つもなさそうだね
66サッカー\(^o^)/オワタ:2006/05/14(日) 03:32:17 ID:AJknCiMH0
◆日本スホ゜ーツ振興センター調査 
Jリーク゛への興味  今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2% ▼
やや関心がある   24.2% 35.6% ▼
どちらともいえない 14.2% 16.4% ▼
あまり関心はない  31.3% 24.6% ▲
まったく関心はない 25.7% 12.0% ▲
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

◆一番好きなJ1のサッカークラフ゛の問いに 66.2%もの人が「どれもない」でトッフ゜
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

◆Jリーク゛が4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、 観戦者の平均年齢は34.7歳、 平均観戦回数は9.5回
年齢構成比では30代以上が65.5%を占め、30代だけに限ってみると34.1%でした。
少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。
また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は 年々減少 する傾向にあり、
今年は20%にも届きませんでした。 どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html

◆サッカー観客動員数減少、W杯イヤーなのに
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200604210389.html

◆今年のテレビ視聴率
 4.8%  ゼロックススーパーカップ カ゛ンハ゛×浦和レッズ
 5.3% 03/04 NHK Jリーグ開幕戦 G大阪-浦和レッズ
 5.0% 03/11 TBS 浦和レッズ-ジュビロ磐田
 4.6% 03/25 TBS 横浜Fマリノス-浦和レッズ
 2.6%  04/08 NHK FC東京‐ジュビロ磐田

Jリーグ放送権交渉が難航 鈴木チェアマンが明かす
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060418-00000036-kyodo_sp-spo.html
67U-名無しさん:2006/05/14(日) 03:35:16 ID:rIRB0C4v0
> ・スタジアムが3万人以上の専用スタ
これも少ないな。W杯で全国に建設されたスタは4万人以上収容だからな。
3万人では入場料収入で永遠の負け犬になる。
あと専用スタか陸スタかは埋れば収益に関係ないからこの際区別はいらないだろ。
68U-名無しさん:2006/05/14(日) 03:40:36 ID:rIRB0C4v0
>>65
視聴率がとれてもビッグクラブになれる条件とは関係ないだろ。
クラブに放映権料が入らないからだ。

まぁその他のメディア露出についても、
人気があってスタジアムが常時満員になり高額スポンサーが沢山付くための
手段であって目的が達成されていれば問題ではないのだ。
69U-名無しさん:2006/05/14(日) 03:42:27 ID:O5HperYQ0
>>64
ホームタウンの件だがシャルケ地区やマンチェスター、ルバプールなんかは
単一都市と見た場合(都市圏ではなく)50万人以下の都市だよ
アウェイ動員は重要でしょ。海外のどのクラブでもビッグクラブとの対戦は
大抵大入りだよ
>>65
海外のビッグクラブが必ずしも視聴率が良いという訳ではない
大体世界中にプロサッカークラブが3000以上あるんだぞ
>>67
いやこれは重要でしょ。ビッグクラブに見合ったスタジアムでないと
70U-名無しさん:2006/05/14(日) 04:26:04 ID:rIRB0C4v0
>>69
> 50万人以下の都市だよ
日本はイングランドではないということだ。

@サッカー文化浸透度の高さ
100年の伝統を持つサッカー文化
100人当たりのサッカー好きは間違いなく日本の数倍は多い

A人口減少
前世紀のクラブ勃興期から100年を経る間に
その辺の都市人口は最盛期の1/3〜半分弱に減少している。

もし日本で今後@が好転していくとしても、
それに要する時間が必要で、少子化の進展による日本版Aに直面する。
50年後の日本を想定すれば、現在の日本の100万人都市の多くは
同じ程度の割合を割り引いて考えなければならないだろうな。

勿論、まだ他にも日本の人口集中と異なる傾向を抱えていたりするのだが。
71U-名無しさん:2006/05/14(日) 04:37:28 ID:rIRB0C4v0
> アウェイ動員は重要でしょ。海外のどのクラブでも
> ビッグクラブとの対戦は大抵大入りだよ
それは必要条件ではないな。結果的にそうなるにこしたことはないがな。

> ビッグクラブに見合ったスタジアムでないと
これもそれに越したことはないという程度だ。
例えば国立のような前時代の巨大陸スタをホームにするクラブがあるとして、
そのクラブが毎試合満員御礼で売り上げトップだとする。
それでもビッグクラブではないとなるんじゃ矛盾があるだろう。
ビッグとは短刀直入に言って収益規模であって、スタは手段だ。
毎試合満員のスタを実現するために専用の立派なスタであった方が
近道だろうというのは当然理解できる。
72maa:2006/05/14(日) 16:20:36 ID:gtquD7fM0

ガンバは地味だからね。










73U-名無しさん:2006/05/14(日) 16:29:59 ID:oLD7kDCX0
ガンバはいいチームですよ

ビッグクラブになんかなんなくていいよ
74U-名無しさん:2006/05/14(日) 17:10:21 ID:E4zoggJD0
より儲けてその金を強化・補強・育成に回して一層良いクラブになるためのビッグクラブ論なんだが、
それに反対してるのは、大阪市内進出を恐れる桜サポでしょw
75U-名無しさん:2006/05/14(日) 18:14:48 ID:VWlg+BZr0
市内って付加価値を取り上げたらあのクズ共には何にも残らないから必死になるのも当たり前だよ
76U-名無しさん:2006/05/14(日) 18:25:31 ID:GEMIGLKW0
 
77mm:2006/05/14(日) 18:28:20 ID:gtquD7fM0












ガンバは不人気だからね。
78U-名無しさん:2006/05/15(月) 23:17:47 ID:2UvjCCVY0
 
79U-名無しさん:2006/05/15(月) 23:37:47 ID:cB9FP1sM0
確かに大阪"市"というのが唯一の拠り所だからな
(バカフロント・育成もできない・オラが街のクラブでもない・そもそも勝てないw)
能無し風情が、漏れのバックには凄いのがついているって粋がるチンピラだよねw

80bubu:2006/05/16(火) 15:52:18 ID:CzOue06J0

地味だから。
81U-名無しさん:2006/05/16(火) 16:21:38 ID:MzxtBD280
勝てないは昔の阪神に似てるな、ってことは
セレッソは将来Jの盟主になる可能性はあるってことか
82U-名無しさん:2006/05/16(火) 16:48:21 ID:h9nTrQspO
その路線はレッズになりそうだが
83U-名無しさん:2006/05/16(火) 17:26:08 ID:1O07S1sN0
ガンバは南海か阪急か近鉄か
84U-名無しさん:2006/05/16(火) 18:01:29 ID:q4XsO6cq0
脚にしても、桜にしても、
鹿やズビロなんかよりは遥かに将来性あるからせいぜい頑張れ。
85U-名無しさん:2006/05/16(火) 18:06:04 ID:FLJFsIi80
大阪市北部でサッカー教室を精力的にやる計画をガンバは大阪市に持って行けよ。
それだけで大阪市にホーム拡張する基礎ができる。
86U-名無しさん:2006/05/16(火) 18:07:36 ID:FLJFsIi80
北摂に新スタを建設するのはやめろ。長居を取ることに切り替えろ。
87U-名無しさん:2006/05/16(火) 18:22:55 ID:a70fywjA0
地下鉄も私鉄もない、あるのはモノレールだけ。カナシヤガンバ

屋根も椅子ない、あるのは石段だけ。カナシヤガンバ
88U-名無しさん:2006/05/16(火) 18:51:02 ID:6b1w7VIy0
相手の事を考える必要なんて無い。
大阪府下のジュニア選手を囲い込んでガンバの下部に所属させる。これは簡単だろ。
これまでの実績から言っても。
その選手たちをトップに上げて優勝を重ねる。
お隣は戦力が不足する。金も無い。他から取ってくるのは中途半端な選手ばかり。
そのうち解散して大阪にはガンバだけになる。そして長居を奪うか、新たに市内に専用スタを作る。
これで完璧。
89U-名無しさん:2006/05/16(火) 19:42:49 ID:5gfOcksO0
Cはスポンサーが撤退しても次のスポンサーが現れるけど
Gの場合パナが(ありえないけど)撤退したら次はないから解散

ジュニアに関してもCだけじゃなく神戸や京都にも分散するから
これからは今までのような一人勝ちは次第に厳しくなっていく
90U-名無しさん:2006/05/16(火) 19:52:24 ID:6b1w7VIy0
>>89
そこは代表監督が言っている実績ですよ。
トップでまともにレギュラーとしてプレーできないレベルの育成しか出来ないクラブに行くなら、ガンバでもまれた方が良いんじゃね。
その方が子供の為になる。それで昇格できなくても諦めもつくだろうし、もしかしたら他クラブから誘われるかもしれない。
そういう選手もいた。たしか広島へ入団した選手だったと思う。
91U-名無しさん:2006/05/16(火) 20:02:28 ID:Og9YO9Nq0
>>90
柿本が桜にいるのは明白な事実なんだけどな
92U-名無しさん:2006/05/16(火) 20:46:07 ID:i8hPSNZg0
柿谷じゃなくて?
93U-名無しさん:2006/05/16(火) 21:26:24 ID:CPogwg010
別にビッグクラブにならんでもいいでしょ
何かタイトル取ってくれて、
また喜ばせてくれたらそれでいいよ
94U-名無しさん:2006/05/16(火) 21:26:48 ID:tRpbMXML0
日公がそのうちバックレそうな気がするのは漏れだけ?
95U-名無しさん:2006/05/16(火) 22:32:15 ID:wUJXJJ2d0
96U-名無しさん:2006/05/17(水) 09:47:44 ID:6EaXXex/0
>>91
柿谷?
まずJの公式戦に出場してから物を言ってくれ。
16歳だろ。今の時点で出場できないのになんでトップに上げたの?
出場できないなら客寄せの為に上げたの?
稲本は17歳でトップで先発出場してたぞ。
確かにあの頃のガンバは強くなくて若手にチャンスを与えていたが、出場した試合で結果を残していた。
97U-名無しさん:2006/05/17(水) 15:04:30 ID:TfVp4SnN0
やっぱり政令指定都市、最低でも県庁所在地じゃないとね

大阪市も内々で桜用の専スタ計画あるらしいしね
98U-名無しさん:2006/05/17(水) 15:34:33 ID:hEBrdScWO
ガンバカ大坂は土にかえれ。
駒大苫小牧最強!












99 :2006/05/17(水) 16:01:28 ID:R4n0k25P0
>>97
文字通り“豚に真珠”だな。
J2に専スタいらんだろ。
100こくまろ ◆BigCLUbjHM :2006/05/17(水) 16:26:01 ID:ujrcVPSp0
100おめこ
101U-名無しさん:2006/05/17(水) 18:27:09 ID:6EaXXex/0
>>97
現在の順位
15位広島16位福岡17位京都18位桜
全部政令指定都市なんですけど。上昇する可能性有るんすか。
102U-名無しさん:2006/05/17(水) 22:32:54 ID:6I792yeo0
>>97
長居球技場を使用する計画の事か???

103U-名無しさん:2006/05/19(金) 23:35:15 ID:Qi+r3myz0
 
104U-名無しさん:2006/05/21(日) 04:54:34 ID:KLZlzee00
105U-名無しさん:2006/05/22(月) 21:32:02 ID:CfMaKvt50
106U-名無しさん:2006/05/23(火) 13:42:07 ID:IRYgjzQN0
217 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/23(火) 11:54:58 ID:CYHQMwj80
Jチェアマンに鬼武健二氏

サッカーJリーグが、次期チェアマンに鬼武健二専務理事(66)が昇格するなどの次期新体制を固めたことが23日、分かった。
鈴木昌チェアマン(70)は任期満了に伴い退任する。後任の専務理事にはJ1浦和の犬飼基昭社長(63)が就任する。
同日午後の理事会で内定し、7月の総会、理事会で正式決定する。

犬飼氏はJ1浦和の社長を退任。後任社長には藤口光紀取締役(56)が昇格する。

鬼武氏は旧日本リーグのヤンマー(現C大阪)監督、J1のC大阪社長、会長などを経て2004年にJリーグ専務理事に就任していた。
三菱自動車出身の犬飼氏は02年に浦和社長に就任。強豪クラブへの礎を築いた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060523-OHT1T00130.htm
107U-名無しさん:2006/05/24(水) 09:05:18 ID:V8WsFdpN0
セレッソからついにチェアマンが誕生したな
さすが将来のビッグクラブとして期待されているだけある
まぁ吹田のスモールクラブからチェアマンが輩出されることなど将来に渡ってないのだろうなw
108U-名無しさん:2006/05/24(水) 12:54:56 ID:EdQ5cite0
こくまろが神戸楽天はビッグクラブになるって2年前騒ぎまくって、
ちんちんおったてたまま挿入できずにぶらぶらさせている件。
109U-名無しさん:2006/05/24(水) 16:22:13 ID:AzHWSlhT0
潜在能力

大阪>神戸>京都>>>>>>>吹田

15年あったら十分だよね
110U-名無しさん:2006/05/24(水) 16:41:57 ID:8tsd35iB0
>>108
座布団3枚あげたいね
111U-名無しさん:2006/05/24(水) 17:05:58 ID:+kNiV0+p0
このスレは糞豚専用でつか?
112現在のJ1で言うと将来:2006/05/24(水) 20:35:01 ID:r7hX1ncGO
ビックの器(規模・将来性)浦和・横浜FM・FC東京・(名古屋)・大阪勢のどちらか
中堅に落ち着くチーム
福岡・新潟(ナポリ)・清水・千葉・大宮・川崎
弱小チーム
磐田・鹿島・甲府・広島・京都・大分
113U-名無しさん:2006/05/24(水) 23:48:55 ID:8qBNO2ga0
114U-名無しさん:2006/05/25(木) 00:06:41 ID:wo8Va13O0
>>112
> 大阪勢のどちらか
ガンバは無理でしょ
>>1
115U-名無しさん:2006/05/25(木) 03:34:27 ID:eYquOQX90
>>112
お前、大宮サポだろwwwwwwwww
116U-名無しさん:2006/05/25(木) 03:47:36 ID:zEQTMlyC0
>>112
>>中堅に落ち着くチーム
>>福岡・新潟(ナポリ)・清水・千葉・大宮・川崎
(笑)
新潟(ナポリ)ではなく、新潟(笑)でなないのかw
現状、福岡・新潟(笑)・大宮・川崎なんて転んだら直ぐJ2なんて容易に想像つく。
中堅に落ち着くって(笑)
何を基準にしているんだよ。清水・千葉に失礼だろ。
117U-名無しさん:2006/05/25(木) 03:51:37 ID:2IkQaBitO
>>115
マジレスすると大宮サポなんかじゃない。大宮の理由はまずサポ収入観客云々よりバックが強いから。
118U-名無しさん:2006/05/25(木) 03:52:49 ID:AfY02Q0iO
ガンバヲタより宮本ヲタの方が多そう
119U-名無しさん:2006/05/25(木) 03:55:57 ID:eYquOQX90
>>117
今より親会社から金が出るのか?(トップクラスの金を貰って予算中位)
やっぱりお前、大宮サポだろ?ww
120U-名無しさん:2006/05/25(木) 04:06:31 ID:zEQTMlyC0
>>112>>116
文面読んでいたらどこのサポか直ぐ分かる。
大宮サポだろwww
121U-名無しさん:2006/05/25(木) 04:07:20 ID:2IkQaBitO
しつこくて面倒くさいから言うけど俺はレッズサポ。だから別に弱小に大宮でも良い。ただバックが強くいざとなったらNTTが弱小〜中位ぐらいに出来るだろって意味。緊急時には隠し大金を叩く可能性は大いにある訳だし。
122U-名無しさん:2006/05/25(木) 04:07:48 ID:mfxo6ZGg0
町単位がホームのJリーグにビッククラブなんて出来ないっての
ましてガンバって・・・w
客が減少しとるがな
123U-名無しさん:2006/05/25(木) 04:16:55 ID:eYquOQX90
>>121
NTTの金をかけた大補強のおかげで去年より弱小になっていないか?w
そうした現実を認められないのは大宮の証拠だなw

>>122
お前の勘違いの原因を指摘してやる
CLしか見てないだろw
124U-名無しさん:2006/05/25(木) 04:42:43 ID:2IkQaBitO
>>123
わざと言ってるのか?w
オレはレッズサポ。
大宮は弱小なんだろ?ならそれでokじゃないか。別にサポじゃないからそこまで入れ込む必要性全くないからどうでも良いから好きにしてくれ。
125U-名無しさん:2006/05/25(木) 05:05:58 ID:/fmKLGDN0
>>124
中堅に落ち着くチームの新潟(ナポリ)には結局一言も触れずかw
あと意味不明な福岡も。
126U-名無しさん:2006/05/25(木) 05:32:47 ID:2IkQaBitO
>>125
新潟のナポリはただの本家ナポリが今でも人気が確かイタリアで2番目&同じ田舎繋がり。新潟は(動員2位)この状態が何年も続けばビックまで行かなくてもある程度安定すると見た。福岡は潜在都市パワーを考えての結果。
127U-名無しさん:2006/05/25(木) 06:49:21 ID:wiPc/IKa0
>>126
新潟は常時4マソ集めていて30億集めれるようになってきた。
これでJ1で戦っていけるだけの体力が出来たと考えてもいい。
でも、J1で中位安定・上位進出と安易には思えない。
実際30億以上あってもJ2降格するチームがあるから。
集客や年間予算以外に目を移すと、まだまだJ1クラブのなかでも力をつけていない。

福岡の場合は九州圏の大都市といえども、実際は野球のホークスの人気が根強い。
J2時代もスタジアムに足を運ぶ層がいたけど、これがJ1クラブとして中規模なクラブになりえるとは言えない。
近隣に大分・鳥栖とJチームがあるし、J入りを目指すチームがあるから、大都市だからクラブが発展するとはいえない。
中規模のスタジアムとしっかりとした固定客が居るから弱小クラブとはいえないけど、単純に中規模クラブにはなりえないよ。
128U-名無しさん:2006/05/25(木) 06:57:31 ID:VuL2snDb0
>>127
吹田の場合は近畿圏の大都市の隣といえども、実際は野球の阪神の人気が根強い。
お荷物時代もスタジアムに足を運ぶ層がいたけど、これがJ1クラブとして中規模なクラブになりえるとは言えない。
近隣に大阪・神戸・京都とJチームがあるし、J入りを目指すチームがあるから、大都市の隣だからクラブが発展するとはいえない。
中規模のスタジアムとしっかりとした固定客が居るから弱小クラブとはいえないけど、単純に中規模クラブにはなりえないよ。
129U-名無しさん:2006/05/25(木) 07:04:24 ID:wiPc/IKa0
>>128
マジレスすると脚は、スタジアムのキャパと観客動員の割りに入場者収入が高い。
ユースや生え抜きの選手の育成に成功しているし、大型補強として大量に選手を受け入れる魅力もある。
チームの成績も安定しているし、関西勢では一番早くリーグタイトルを奪取できた。
スタジアムの印象からビッグクラブというイメージに結びつかないけど、しっかりビッグクラブになっている。

でここで一言。いい加減マグノを返せ!
130U-名無しさん:2006/05/25(木) 07:11:29 ID:VuL2snDb0
>>129
> >>128
> マジレスすると脚は、

> スタジアムのキャパと観客動員の割りに入場者収入が高い。
ソース

> 大型補強として大量に選手を受け入れる魅力もある。
今年は松下の臨時予算だから。通常年はそんな金ない

> 生え抜きの選手の育成に成功しているし、
> チームの成績も安定しているし、関西勢では一番早くリーグタイトルを奪取できた。
ヤンマーを知らないだろ。磐田鹿島の倍以上の間、これらの成功はなしえていたヤンマーを。

> スタジアムの印象からビッグクラブというイメージに結びつかないけど、
ハゲ同

> しっかりビッグクラブになっている。
おかしい

> でここで一言。いい加減マグノを返せ!
韓国の人?
131U-名無しさん:2006/05/25(木) 07:19:01 ID:wiPc/IKa0
ここで一言。

さ く ら は よ わ い だ ろ 。
132U-名無しさん:2006/05/25(木) 07:20:33 ID:VuL2snDb0
>>131
で、>>129は捏造ということでOK?
133U-名無しさん:2006/05/25(木) 07:26:10 ID:wiPc/IKa0
>>132
意味わからねぇしw

脚の入場者収入がリーグ上位って有名だろ。かなり意外だったけど。
ソースはシラネ。地元の新聞に取り上げられていた。

もまいが聞いたことでまともなことはこの一点だし、後は応えようがないよ。
134U-名無しさん:2006/05/25(木) 07:30:27 ID:VuL2snDb0
>>133
捏造か。ソースは脳内か。あーあレスして損した。吹田は何事も松下頼みだというのが現実なのに。
135U-名無しさん:2006/05/25(木) 07:32:56 ID:wiPc/IKa0
>>134
頭大丈夫か?時間の無駄だったよ。
脚がビッグクラブだろうとそうでなかろうと、うちとの対戦では並のチームだから関係ないんだよ。
136U-名無しさん:2006/05/25(木) 07:44:29 ID:VuL2snDb0
>>135
「吹田はしっかりビッグクラブになっている」
これがお前の主張な。そして裏付けを聞いた。
ところがお前は裏付けを一切持っていない。
これを妄想と言わずに何と言うんだ?
足りない頭で口先三寸をフル発揮させたお前
137U-名無しさん:2006/05/25(木) 07:46:47 ID:VuL2snDb0
>>135
馬鹿にも分かりやすく言えば、
お前は虚言癖の妄想野郎
日頃から他人にウソツキと呼ばれる世間の厄介者
138U-名無しさん:2006/05/25(木) 07:53:18 ID:wiPc/IKa0
>>136
だから

 さ く ら は よ わ い
 
でいいじゃんw
脚がしっかりビッグクラブになっているって十分説明しただろ。
リーグの順位を確認汁。

 は な し は そ れ か ら だ

漏れが脚がしっかりビッグクラブになっていると言っても関係ないだろ。
“しっかりビッグクラブになっている”のと“ビッグクラブ”とは違うだろ。
139U-名無しさん:2006/05/25(木) 07:54:07 ID:wiPc/IKa0
>>137
漏れに粘着してもしかたがないだろ。
敵は新潟だ。
140U-名無しさん:2006/05/25(木) 08:07:40 ID:aNvmGqDr0
>>138
せめてビッグクラブとは何かを知ってから書いた方がいいと思うが。
141U-名無しさん:2006/05/25(木) 08:17:46 ID:wiPc/IKa0
>>140
ビッグクラブの定義をすると、例えば欧州に限らずその国のトップリーグで例年上位の成績を保ちそのリーグを代表する人気チームといえるんじゃないの。
Jリーグで言えば、最近は、田舎と鹿がそれに当たり、創設時は、緑と鞠がそれにあたるんじゃないかな。
最近は劣頭と脚の台頭が目覚しく、開幕前のオフでも積極的に補強を行い中断前のリーグ戦でもリーグを牽引する成績を収めたといえるんじゃないの。

漏れは、うちとの比較を含めて脚を評価した。
脚は、“しっかりビッグクラブになっている”といえるんじゃないの?
142U-名無しさん:2006/05/25(木) 08:24:59 ID:aNvmGqDr0
>>141
サッカー市場の成長にともないクラブ間の格差が拡大したことを背景に、
例えばリーガエスパニョーラならレアル・マドリード、バルセロナといった資金力豊かなその少数の勝ち組のこと
セリエならACミラン、ユベントス、インテル
143U-名無しさん:2006/05/25(木) 08:37:47 ID:wiPc/IKa0
あのねぇー、レアルやバルセロナ、ミランやユベントス・インテルの例を挙げる必要もなく、
単純に経済力の上下の比較でビッグクラブとかいえるんじゃないの?

うちに居たマグノが脚に移る際にビッグクラブに行くという表現を使っていたと思うし、
ダメ外人のオズマールがうちに来た際もビッグクラブに来れてうれしいとコメントをくれた。

Jリーグは歴史が浅いし、まだまだ後続のチームにも勝ち組になれることだって十分にある。
それが劣頭や脚の台頭だし、地方のクラブチームの盛況からわかるんじゃないの?
144U-名無しさん:2006/05/25(木) 08:48:09 ID:aNvmGqDr0
>>143
> 単純に経済力の上下の比較でビッグクラブとかいえるんじゃないの?
言えない。G14もそうだが。

> マグノが
> オズマールが
それは両者の社交辞令か勘違い、はたまた用語の使い方の誤り

浦和はかなりビッグクラブ道に進んでいるがガンバはなぁ…
それとなんで浦和だけ劣頭と蔑称で呼んでるの?
145U-名無しさん:2006/05/25(木) 09:02:59 ID:wiPc/IKa0
>>144
支離滅裂しているよ。
浦和が力をつけてきたのは理解できるけど、
“ビッグクラブ”の括りでは、浦和はビッグクラブになりえないことになるよ。
浦和は降格経験があるし、なにより欧州のチームではない。
ビッグクラブ道を進んでいる割には、肝心のリーグタイトルすらないし、アジアでの知名度では脚には及ばない。
色々な面で国内で力をつけて来ているけど、それこそリーグタイトルを手にしていえるんじゃないの?
だから、国内で台頭してきたチームとしか言えない。

現状は田舎や鹿がビッグクラブと言えるけど、脚や浦和まだまだこれからでしょ。
緑が降格するような日が来ているんだから、ビッグクラブと言えども分からないですけどね。
146U-名無しさん:2006/05/25(木) 09:10:18 ID:aNvmGqDr0
>>145
> 支離滅裂しているよ。
あのー、言えない理由すら勘違いしているようなのでほんの一例を教えてあげるよ
セルティックとレンジャースよりスパーズの方が経済力は大きいが、
スパーズは国内でも無論、国際的にもビッグクラブとは呼ばれない
分かった?
ビッグクラブを全く理解してないでそうやって持論を展開するのは厳しいと思うよ。
147U-名無しさん:2006/05/25(木) 09:22:18 ID:wiPc/IKa0
欧州が栄えているだけでその“ビッグクラブ”観で語られても、滑稽にしか思えない。
浦和がどんなに観客を集めようと選手を集めようと、それこそ欧州で認知されることがない浦和は“ビッグクラブ”になりえないんですよ。
セルティックとレンジャースはマスコミによって説明されていたけど、リーグの覇権を争う2大クラブという括りだからじゃないの。
今年は浦和と脚がリーグを牽引しているのには異論がないけど。。。

うちはオフに破格の待遇で脚にエースFW引き抜かれたから脚は十分ビッグクラブだと思うんですけどね。
148U-名無しさん:2006/05/25(木) 09:30:55 ID:aNvmGqDr0
>>147
> 欧州が栄えているだけでその“ビッグクラブ”観で語られても、
ビッグクラブとは用語も概念も全て舶来品

> それこそ欧州で認知されることがない浦和は“ビッグクラブ”になりえないんですよ。
マンチェスターユナイテッドに比肩しえないことは全く関係ない話ですね…
言ってるではないですか、理解してないで持論を展開しているから錯綜するんですよ

> セルティックとレンジャースは
国内リーグで経済規模が突出しているからです
CL予選常連の中では埋没する規模なので国際的には言われません

> うちはオフに破格の待遇で脚は十分ビッグクラブ
しいて言えばスモールクラブから中規模クラブに移籍したと言いますね…
149U-名無しさん:2006/05/25(木) 09:46:50 ID:wiPc/IKa0
なにが不満なのかが分からないのですが。
鹿や田舎を退け、浦和と脚でリーグを牽引している現状になんの不満があるのか…。
浦和がどこを目指しているのか知らないんですけど、そんなに欧州と比べて自ら貶めなければならないのか…。

スモールクラブと言われても、まあトップリーグ4年目だから何とも言えないんですけど、一応うちも3マソの観衆を集めたことがあるしなぁ。
これからJ入りを目指しているクラブに「うちはスモールクラブですから、浦和や脚のように中規模クラブに比べてまだまだですよ」とはわざわざ言わないと思うんですけどね…。
150U-名無しさん:2006/05/25(木) 09:55:22 ID:aNvmGqDr0
>>149
理解優先で教えてあげますよ
多少間違った説明になりますがw
ビッグクラブが分からないから、優勝を何度も繰り返す強豪と勘違いしているのでは?
分かった?
151U-名無しさん:2006/05/25(木) 10:00:14 ID:wiPc/IKa0
だから劣頭と脚はスパーズってことで桶?
152U-名無しさん:2006/05/25(木) 10:01:28 ID:aNvmGqDr0
>>151
いいえ。それも違いますよ
浦和はセルティックになりえますが、ガンバはレンジャースになりえないんですよ。
分かりましたか?
153U-名無しさん:2006/05/25(木) 10:04:34 ID:wiPc/IKa0
だから、川崎が首位なんでしょ?

脚がセルティックになりえて、劣頭がレンジャースになりえなくても全然構わないんですけど。
154U-名無しさん:2006/05/25(木) 10:14:09 ID:aNvmGqDr0
>>153
>>150
これだけ教えても、何大クラブというのと何強というのは違うと理解できないならもう話が難しいですね…
155U-名無しさん:2006/05/25(木) 10:16:54 ID:wiPc/IKa0
だから、スパーズの例えはなんだったの?
156U-名無しさん:2006/05/25(木) 10:23:44 ID:aNvmGqDr0
ある他国のビッグクラブよりも経済規模で勝りながら
自国では更に上回る経済規模のクラブが数クラブあるため、
決して国内でも無論、国際的にもビッグクラブとは呼ばれない例
157U-名無しさん:2006/05/25(木) 11:52:07 ID:Rt+PuabR0
だから劣頭と脚が大幅な戦力補強をしてリーグを制覇したいけど、両者ともビッグクラブではないってことでおk?
特に脚は、スタジアムのキャパと観客動員etcで、ビッグクラブになりえないと。

劣頭と脚は、うちの高松とマグノをそれぞれ補強しようとしていたからうちはある意味当事者と言えるんですけど。
特にマグノが移籍した脚は、リーグ制覇したけど、アジア制覇には及ばなかったと。

マグノがうちに来たときの年俸が3000マソで、高額の移籍金で脚に売られたのに対して、ダメ外人オズマールがうちに来て6000マソ貰っているのはおかしいと?

海外のビッグクラブって結局放送権料の多寡であって、言ってみればJ1の分配金のようなものだろ?
そういう基準でものを考えると劣頭は絶対にビッグクラブになりえないんですよ。
だから、現状のJリーグで見ると代表選手を輩出できる劣頭と脚は十分ビッグクラブですよっと。
開幕前にPSMで長崎と対戦したんだけど、試合はどっこいどっこいの内容だったけど、長崎の人にとったらうちは大きく見えたでしょうね。
158U-名無しさん:2006/05/25(木) 12:09:28 ID:QCqz8dCX0
自称大分サポはとんでもなく頭が悪い、まで読んだ
159U-名無しさん:2006/05/25(木) 12:12:08 ID:Rt+PuabR0
>>158
違うよwとんでもなく暇を持て余しているんだよ。さて出かけるか。
160:2006/05/25(木) 18:49:41 ID:/MO+gdOb0
ナンだこのスレの流れは。
大分さんも浦和さんもこんなスレで書き込みするのは止めたほうがイイよ。
スルーしろ。ここは妬みが多いピンクが作った無駄トビだから。
161U-名無しさん:2006/05/25(木) 21:08:32 ID:7KHQvoaf0
↑せれっそ意識しすぎでスルーできない人
162U-名無しさん:2006/05/25(木) 22:02:10 ID:5jxnk08N0
それにしても大分サポはバカすぎだと思う
163U-名無しさん:2006/05/26(金) 03:11:41 ID:Xz7NRpua0
ホロン部乙
164U-名無しさん:2006/05/26(金) 15:34:41 ID:UEmNCFXz0
要するにさぁ、さくらが弱いのが問題なんだろ。
165U-名無しさん:2006/05/27(土) 01:15:53 ID:g5D+tXon0
166U-名無しさん:2006/05/27(土) 01:57:42 ID:bTiYZv6b0
【ゴール裏料金と観戦環境(関西Jクラブ)】
万博・・\2000(当日\2500)屋根無し、立ち見、兼用
長居・・\1500(当日\2000)屋根無し、イス背もたれあり、兼用
神戸・・\1500(当日\2000)屋根あり、イス背もたれあり、専スタ
京都・・\1000(当日\1500)屋根無し、イス背もたれ無し、兼用

※京都はホーム側料金。アウェイ側は\1500(当日\2000)
167U-名無しさん:2006/05/27(土) 02:37:57 ID:0Qj3nwE40
ガンバは高額の使用料を万博記念機構に払ってると聞いた
ただ、いつでも移れるように昔は複数年契約だったものを単年契約にしているとも聞いた
168U-名無しさん:2006/05/27(土) 03:51:58 ID:c5yKAhGc0
【バックスタンド席料金と観戦環境(関西Jクラブ)】
万博・・\2500(当日\3000)屋根無し、イス背もたれ無し、兼用
長居・・\2500(当日\3000)屋根あり、イス背もたれあり、兼用
神戸・・\2500(当日\3000)屋根あり、イス背もたれあり、専スタ
京都・・\2500(当日\3000)屋根無し、イス背もたれ無し、兼用

※主にSB席と呼ばれる席種です。※神戸はバック自由席の料金。

訂正:京都のゴール裏料金についてはサンガサポーターズシートのみ\1000(当日\1500)。
   ゴール裏はホーム、アウェイ共に\1500(当日\2000)。
169U-名無しさん:2006/05/27(土) 09:56:43 ID:0nRHwhxr0

万博でもいい。

たくましく育ってほしい。
170 :2006/05/27(土) 11:18:03 ID:uJ16iJxv0
ちゅうかガンバはビッグクラブとやらは目指してへんし。
171U-名無しさん:2006/05/28(日) 00:31:53 ID:y5hR53v+0
172U-名無しさん:2006/05/28(日) 02:46:07 ID:mKmP9Taf0
>>170
吹田は目指したくてもなれんw
後塵を拝し選手を引き抜かれまくるプロビンチアが吹田の将来
173U-名無しさん:2006/05/28(日) 14:04:31 ID:lQqOejs30
174U-名無しさん:2006/05/28(日) 17:56:40 ID:xpdeddbJ0
なんで今年でJ1最終年のザルッソの知的水準は著しく低い豚サポに ガンバの事を
語られなあかんねん テメーらのチームの心配だけしとけよ 大きなお世話スレやな
175U-名無しさん:2006/05/28(日) 18:00:39 ID:OKzzoPk40
多分セレッソ以外と思う
176U-名無しさん:2006/05/28(日) 23:58:39 ID:ntiobXWh0
なんでもセレッソのせいにするんだな。
ガンバサポは単細胞の集まりか?
177U-名無しさん:2006/05/29(月) 00:00:19 ID:K3CjFrRy0
西成さっさとJ2に落ちればいいのに
178U-名無しさん:2006/05/29(月) 06:05:52 ID:SjinXFFg0
禿同
179U-名無しさん:2006/05/29(月) 08:39:03 ID:hdT4SSRw0
>>176
お前ら、自分とこのスレ見れ。
都合の悪い事書かれたら全部ガンバだって言ってるじゃねえか。
同じ事だよ。西成君。
180U-名無しさん:2006/05/31(水) 04:51:23 ID:bkszivU/0
o
181U-名無しさん:2006/06/01(木) 12:02:19 ID:Ek3qFEBQ0
なんでセレッソは西成って言われるの?
ガンバが吹田って言われるのはそのままだからわかるけど。
182遠藤 ◆aXP/9fIxRM :2006/06/01(木) 18:35:10 ID:Z15Cb8sn0
解説しよう!セレッソの練習場の南津守が西成区にあるからだね。

181は何処にお住まいだろうか。大阪では「西成」というと少し蔑視的な意味合い
を含ませていることがあるんだ。

多くのJリーグクラブが基本、都市名を名乗っているね。愛媛FCなどの例外は
いくつかあるが。それで考えると「大阪」の正統はセレッソ側になるね。

セレッソサポはそこをついてくるね。「大阪」の正統と。その部分ではガンバサポ
はうまく反論できないんだね。

だから「西成」というある意味を含む言葉をもってきたんだね。吹田である
ことに何か負い目を感じているガンバサポがひねり出したんだね。

クラブハウスや長居のある「東住吉」や「住吉」と言わないのは両区が
「なにわ」のもとになった上町台地にあるから、そう呼んでしまうとさらに
本流であることを認めてしまうことになるからかもしれない。




183遠藤 ◆aXP/9fIxRM :2006/06/01(木) 18:43:30 ID:8RYnFo0n0
むしろ「吹田」はほめ言葉。
184遠藤 ◆aXP/9fIxRM :2006/06/01(木) 18:57:58 ID:/vdIDMYN0
ガンバサポとセレッソサポの境界は「天神祭り」を自分の祭りと感じられる
かどうかかな。
185_:2006/06/01(木) 19:20:09 ID:BoiKtmN00
は?
186U-名無しさん:2006/06/01(木) 19:32:39 ID:I0zNIpq30
ガンバは「大阪」ナンバー
セレッソは「なにわ」ナンバー
187U-名無しさん:2006/06/01(木) 20:11:08 ID:Ka9AkTTz0
西成っていっても練習場は他の区と全く変わらん
雰囲気の所にあるし、何よりも市内で交通の便がいい

天神祭りなんかどうでもいいが間違いなくセレッソエリア

ガンバエリアにある大阪的なものは太陽の塔ぐらい、こんなんイラン
188U-名無しさん:2006/06/01(木) 20:14:03 ID:Me4Tkz5S0
西成はエタ非人の巣窟
臭いからJ2から出てくんな
189遠藤 ◆aXP/9fIxRM :2006/06/01(木) 21:09:32 ID:7LTArGJY0
>>187

×ガンバエリアにある大阪的なものは太陽の塔ぐらい

○ガンバエリアにある吹田、北摂的なものが太陽の塔

△「おれら大阪 おまえら吹田」
◎「おれら吹田、北摂 おまえら大阪 リアルに大阪」

×強いほうの大阪
○強いほうが北摂

×弱いほうの大阪
○弱いほうが大阪 リアルに大阪


190U-名無しさん:2006/06/01(木) 21:49:17 ID:Ek3qFEBQ0
>>182
なるほど。でも練習場があるっていうだけで・・・。
なんか苦しいね、ガンバサポ。
191U-名無しさん:2006/06/01(木) 22:06:24 ID:H6tQloYY0
セレッソはビッグクラブになれ

192U-名無しさん:2006/06/01(木) 23:00:11 ID:T/jFuVai0
西成はセレッソスレに
糞コテはガンバスレに帰るんだ
193U-名無しさん:2006/06/01(木) 23:10:14 ID:T+skkBQ90
ガンバのエンブレムは大阪府の鳥「百舌鳥」と大阪府の木「銀杏」が
使われてるし、クラブ名には
大阪(府)をホームタウンとし、大阪を中心とした関西ファンの声援を受けて
ガンバるチームという意味が込められている

つまりガンバの活動範囲は関西全土
Jリーグの規約上、ホームタウン内に競技場を確保しないといけないから
吹田にしてるだけ

ガンバの地元人口はざっと2000万人くらいやな
194遠藤 ◆aXP/9fIxRM :2006/06/03(土) 11:52:01 ID:8XSosKyD0
お互いビッグクラブじゃなきゃサポを止めるってことはまずないだろう。

まあ 人情的におとなりが自分とこより繁栄してくのを見るのは少し癪に
さわるけどなぁ

桜前線は 恐怖したんだよなぁ 

「自分達のが条件整ってるのに、JSLからの伝統もあるのに、このままガンバ
   の勢いに飲み込まれていくんじゃないか、俺達は大阪市にあると言ってる
   けどやきうで言うところの近鉄・南海じゃないのか」

>>193

ガンバ大阪は、吹田市、茨木市、高槻市などを中心とした北摂地域におけるホームタウンの確立を目指した活動を本格的に取り組んでおります。
 

195遠藤 ◆aXP/9fIxRM :2006/06/03(土) 11:56:06 ID:+0zm28PY0
脚サポの恐怖

「タイトルは先にとったけど 桜前線の言うように・・・」
196U-名無しさん:2006/06/03(土) 23:00:28 ID:/E66Hywe0
gggg
197U-名無しさん:2006/06/04(日) 20:38:51 ID:r7DnS4wk0
fff
198U-名無しさん:2006/06/06(火) 23:26:41 ID:rN9IzFg9O
あげ
199U-名無しさん:2006/06/06(火) 23:41:32 ID:hsZB9Xmy0
また西成が一人で粘着してんのか
200U-名無しさん:2006/06/08(木) 23:41:52 ID:vQ7Ef6cS0
雑魚チームage
201U-名無しさん:2006/06/11(日) 03:19:40 ID:q/vBL8140
ww
202U-名無しさん:2006/06/12(月) 07:49:47 ID:h+3fhS8X0
恥さらしage
203U-名無しさん:2006/06/12(月) 16:10:43 ID:Px0MRpCHO
>>193
確にJ創設の時は関西唯一のクラブだ。
じゃあ堺に専スタが出来て仮にガンバが移転しても北摂の人たちはサポでいれるか?
今は良くも悪くも北摂のクラブとしての色が出てきた事に変わりはない。
204U-名無しさん:2006/06/12(月) 23:15:59 ID:g+1TNjYU0
rr
205U-名無しさん:2006/06/15(木) 14:31:23 ID:9dRDJX2/0
ここが新しいシジクレイのスレ?
206U-名無しさん:2006/06/15(木) 17:21:01 ID:C4eq16g30
age
207U-名無しさん:2006/06/15(木) 17:23:47 ID:f7Qe9wpJ0
ビッグクラブって色々あるだろ
ただ強いクラブか
資金力のあるクラブか
人気のあるクラブか
全て揃うのが一番いいけど、3つともビッグクラブではあると思う
208U-名無しさん:2006/06/16(金) 00:52:34 ID:O9pQ8qxS0
||||||||||||||||||
||||||||||||||||||
||||||||||||||||||
||||||||||||||||||
||||||||||||||||||
||||||||||||||||||
||||||||||||||||||
||||||||||||||||||
||||| ,. -''' ´ ̄` '''- 、.||||||
|||| /          \ . ||||
|||__/                ヽ    ||
   / ′■■ 八 ■■     ` ̄`ヽ 
   {     (●)    (●)          }  シジクレイが落ちちゃった。
   `ーl     \____/         ノ  
   r''⌒`丶、  \/         `‐t‐''´
    !       \              /
    ヽ        \       , イ
    \      `L__,, -‐'´  |
      \      ノ \       !  
        `'ー--‐'′   \__,ノ
209U-名無しさん:2006/06/17(土) 12:11:01 ID:JScra7sp0
tr
210U-名無しさん:2006/06/17(土) 13:57:05 ID:5c5fa8tR0
ガンバはテレビ(地上波)がないのが逆にアドバンテージとして
活かせる。
見たければ万博へ行かないといけないから(スカパーやJSPORTSですら
ライブがない時もある、昨年の酉戦がいい例)
211U-名無しさん:2006/06/17(土) 15:44:27 ID:eLWuDBreO
でんねんw
ちゃいまんねんw
212U-名無しさん:2006/06/18(日) 16:12:59 ID:kd59XILb0
cc
213U-名無しさん:2006/06/23(金) 03:02:46 ID:Eaa6nzVr0
v
214U-名無しさん:2006/06/24(土) 17:19:43 ID:AGe9TuED0
dd
215U-名無しさん:2006/06/25(日) 22:40:44 ID:2F+xPzC60
ddd
216U-名無しさん:2006/07/01(土) 00:33:11 ID:oAFWIFgA0
217U-名無しさん:2006/07/05(水) 04:39:42 ID:YwNaHeUa0
tr
218U-名無しさん:2006/07/08(土) 16:11:12 ID:mm0xJkna0
xx
219U-名無しさん:2006/07/14(金) 23:33:30 ID:QBLCJLYY0
yyy
220U-名無しさん:2006/07/17(月) 14:59:57 ID:v378SeOL0
gg
221U-名無しさん:2006/07/22(土) 20:43:30 ID:v1YkeaVF0
xx
222U-名無しさん:2006/07/23(日) 15:45:47 ID:dXlqW2v40
tt
223U-名無しさん:2006/07/23(日) 15:50:39 ID:StYla9Cc0
>>212-222

無職の方ですか?
224U-名無しさん:2006/07/27(木) 22:11:54 ID:aT+QE2hM0
w
225ds:2006/07/27(木) 23:24:18 ID:dc4mSx170
ガンバ死ね死ね死ね
226U-名無しさん:2006/07/29(土) 01:34:04 ID:uf5SOWEyO
もう許してください。
他のスレの邪魔やし、書き込まないでください。
お願いします。
227U-名無しさん:2006/07/30(日) 03:10:59 ID:pjjy6FQ/0
R
228U-名無しさん:2006/07/30(日) 03:51:21 ID:kJ+8KcimO
>>18
氏ねよカス
229U-名無しさん:2006/07/30(日) 04:27:54 ID:ZjJyoJkqO
スタさえ作ればな…

これ話が出てこないんじゃダメだな。

実にもったいない話。
東京と大阪に専スタ作る動きは協会が音頭とってほしいもんだが
230U-名無しさん:2006/08/02(水) 16:10:37 ID:hB3Me9llO
××××××× × ×
バカバカオーサカバーカww
231U-名無しさん:2006/08/03(木) 18:32:19 ID:NzaOMaOB0
age
232:2006/08/03(木) 18:46:19 ID:bpG694QRO
ガンバがどうのこうの以前にJにはビッグクラブはできないよ
そういう制度になってんの
233U-名無しさん:2006/08/05(土) 18:53:07 ID:lGc0CL7v0
恥さらし
234U-名無しさん:2006/08/05(土) 19:17:41 ID:rbQGgQeaO
日本の恥
235U-名無しさん:2006/08/05(土) 19:54:09 ID:mCuw69f60
万博でもいい

たくましく育ってほしい
236U-名無しさん:2006/08/06(日) 14:08:43 ID:IRc6yMrU0
a
237U-名無しさん:2006/08/06(日) 20:33:01 ID:nZpDBFkX0
いやーイチョンス兄貴に3ゴール1アシスト、且つ0-6で大敗ですかw
さすがビッグクラブ
238U-名無しさん:2006/08/12(土) 05:11:01 ID:7rSSocZq0
e
239U-名無しさん:2006/08/13(日) 14:17:55 ID:6k2e55d30
専スタ造ってくれ
240U-名無しさん:2006/08/13(日) 19:12:23 ID:3pt9ggmJ0
ガンバはホームを拡張しなくてもいい。拡張すればサポや選手にチョンが増えちまうからな。
チョンは せれっそ に行け!
241U-名無しさん:2006/08/13(日) 20:12:01 ID:f0Va0qxD0
西成J2おちてね。ってか消えてなくなれww
242U-名無しさん:2006/08/19(土) 12:24:14 ID:lRagmRec0
ttr
243U-名無しさん:2006/08/20(日) 14:57:56 ID:XFzhMJhl0
s
244U-名無しさん:2006/08/23(水) 00:55:59 ID:dgQlO/5C0
kkk
245U−名無しさん:2006/08/23(水) 03:19:39 ID:1uJ20Z9X0
おまいら仲良くしろよ。
大阪市内だろうが吹田・北摂だろうが、おんなじ大阪府ジャマイカ。

そろそろ、瓦斯の阿呆が緑のクラブハウスにスプレーで嫌がらせしたり、
ダービー戦の際にわざわざ緑G裏煽りに言った挙句、サポや緑の広報に怪我負わせたり・・・・ってのと
同じような事件を、どっちかが起こしやしないかと心配でならん・・・

サポの面では、ガンバの渋谷組・・・だっけ?(正式名称よく知らんが)東京やら関東から来てくれるサポの中の一集団。
ダービー戦だからって、相手を煽りゃなんだっていいみたいな考えミエミエ。何が西成のピンク豚だよw
応援を騙った煽り罵詈雑言吐きたきゃ、さっさと瓦斯の馬鹿サポに鞍替えしろと。

セレッソじゃ、おじんサポや若い衆、やられたからってすぐブチ切れる奴がいるな。
暴れたきゃ阪神の私設応援団にでも逝けよと。迷惑この上ないんだよ・・・
そんなことだからガンバサポに指差されて嘲笑われるんだ・・・ただでさえ成績の面で水開けられてるというのに。

相手のG裏煽る事しか興味のない香具師は、G裏に来ないでくれ。大阪のサッカークラブの評判が落ちるだけだ。
浦和や鹿島といった関東の強豪に勝つためには、良い意味で互いに競い、切磋琢磨せねばさ。
サポだってそれは同じなはずだと思うのだが・・・どうだろうか?
246U-名無しさん:2006/08/25(金) 00:09:32 ID:EDtVOcRu0
KANTO!
247U-名無しさん:2006/08/26(土) 13:24:22 ID:9wvSg5wG0
r
248U-名無しさん:2006/08/26(土) 14:26:25 ID:rju5xGGm0
ぶっちゃけ、松木を監督にしたことがあるところはビッグクラブの資格なし
249U-名無しさん:2006/08/27(日) 23:35:41 ID:weuZ1v/50
555
250U-名無しさん:2006/08/28(月) 08:45:15 ID:Mb9Ycui10
>>245
同意。
251U-名無しさん
地元メディアに植えてる
これほど寂しいことはない