1 :
:
2 :
U-名無しさん:2006/01/23(月) 13:20:33 ID:haNVY2K+0
3 :
:2006/01/23(月) 13:23:10 ID:SFhlR8bY0
マジかよ?w
こんなのどうやって愛することできるの??
4 :
:2006/01/23(月) 13:27:22 ID:6sMDC4LCO
人気
実力
チームイメージ
すべて下降線のジュビロ・・・
5 :
U-名無しさん:2006/01/23(月) 18:15:40 ID:K1ETOJMg0
「なぜ金満体質を脱却できないのか」から考えてみよう
理由は明確 人件費だ
大宮の経営規模は、NTTが毎年ウン十億突っ込み続けなければ維持できない
ので、NTT資金じゃぶじゃぶ投下をやめたくてもやめられないのだ
入場料収入がショボショボなのだから当然である
とあるサイトから、大宮の選手雇用費総額をコピペしてきた。J1昇格初年度の
チームが、18チーム中10位?
日本人選手総額 3億8、790万〈10位〉
日本人選手平均 1、491万9、231円〈9位〉
ちなみに同時期に昇格してきた川崎はこう
日本人選手総額 2億7、160万〈17位〉
日本人選手平均 1、005万9、259円〈16位〉
過去の昇格チームとも比較してみよう。
2003年のセレッソと2002年の京都以外、すべてのチームが大宮より下の順位
ちなみに両チームともJ1への復帰チームであること、特にセレッソは主力をほ
とんど残しての力業1年復帰だったことに注意。大宮と同レベルといえるのは、
当時金満の権化と揶揄された稲森京都だけである
2004新潟 日本人選手総額 2億6、840万〈15位〉
日本人選手平均 1、118万3、333円〈12位〉
2004広島 日本人選手総額 2億7、330万〈13位〉
日本人選手平均 1、012万2、222円〈15位〉
2003C大阪 日本人選手総額 3億8、660万〈8位〉
日本人選手平均 1、380万7、143円〈8位〉
2003大分 日本人選手総額 2億4、980万〈16位〉
日本人選手平均 925万1、852円〈16位〉
2002仙台 日本人選手平均 1、066万7、857円〈13位〉
2002京都 日本人選手平均 1、315万6、000円〈9位〉
6 :
U-名無しさん:2006/01/23(月) 18:16:03 ID:K1ETOJMg0
三浦監督 「J1昇格に6年かかったし・・・多額の投資をし、川崎フロンターレも
大分トリニータもベガルタ仙台も・・・ジーコ監督も選手時代に所属したチームが
日本一になるのに七年かかっています。
段階を踏んである程度時間が必要でしょうが、数年後に浦和レッズに肩を並べ
るようなチームづくりが必要だと思います」
http://www.east-hq.ntt-union.or.jp/e_now/05/e_now050115.html たしかにそういう面もあるだろうが、はたして給料は能力に見合っているだろうか?
年俸1500万円以上の選手をリストアップしたので、金額が正当か見てもらいたい
藤本主税 MF 28歳 4、500万
久永辰徳 MF 28歳 4、000万
奥野誠一郎 DF 31歳 4、000万
安藤正裕 DF 33歳 A代表出場1 4、000万
桜井直人 FW 30歳 3、000万
平岡靖成 DF 33歳 2、200万
森田浩史 FW 27歳 2、000万
金沢慎 MF 22歳 1、800万
ディビッドソン純マーカス MF 22歳 1、800万
荒谷弘樹 GK 30歳 1、500万
三上和良 DF 30歳 1、500万
わかりやすいところで移籍組の昨年度年俸を挙げると、すごい大盤振る舞いだ
藤本は神戸で3000万→4500万
桜井は東京Vで2000万→3000万
三上は大分で850万→1500万
これら大幅年俸UP(150%アップ)での移籍組と古参組の年俸が違和感なく並
んでいるところを見れば、推して知るべしだ
7 :
U-名無しさん:2006/01/23(月) 18:16:26 ID:K1ETOJMg0
8 :
U-名無しさん:2006/01/23(月) 18:16:46 ID:K1ETOJMg0
9 :
U-名無しさん:2006/01/23(月) 18:17:02 ID:K1ETOJMg0
2006年度
大宮J1残留成果!クラブハウス改修
J1昇格2年目を迎える大宮が変わり始めた。仕事始めとなった10日、埼玉・
志木市内にあるクラブハウスの改修工事が始まった。約2カ月をかけ、駐車場
の下地を砂利からコンクリートに変え、空調設備を完備し外壁もすべて張り替
える。
昨季のJ1残留、天皇杯4強入りによって数億円単位の支援増が見込め、
昨季のJ1残留、天皇杯4強入りによって数億円単位の支援増が見込め、
昨季のJ1残留、天皇杯4強入りによって数億円単位の支援増が見込め、
昨季のJ1残留、天皇杯4強入りによって数億円単位の支援増が見込め、
昨季のJ1残留、天皇杯4強入りによって数億円単位の支援増が見込め、
補強、設備投資に金銭的余裕が出てきた。今後も大型補強は続く見込みで、こ
の日はJ2東京VからMF小林慶の完全移籍での加入が発表され、MF小林大
も入団間近。大宮がさらなる変化を見せる。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060111-0008.html
10 :
U-名無しさん:2006/01/23(月) 18:18:43 ID:K1ETOJMg0
■2005年 1試合平均動員数■
【内訳】
神戸 2005年3月12日▽埼玉▽観衆 9926人
C大 2005年4月2日▽大宮▽観衆 7006人
東V 2005年4月17日▽大宮▽観衆 8959人
大分 2005年4月28日▽大宮▽観衆 5129人
柏 2005年5月4日▽埼玉▽観衆 14846人
広島 2005年5月14日▽熊谷ス▽観衆 7163人
磐田 2005年7月6日▽熊谷ス▽観衆 7436人
川崎 2005年7月13日▽駒場▽観衆 4556人
鹿島 2005年7月23日▽埼玉▽観衆 12011人
清水 2005年8月28日▽熊谷ス▽観衆 7849人
新潟 2005年9月3日▽埼玉▽観衆 9233人
千葉 2005年9月17日▽大宮▽観衆 7881人
F東 2005年10月1日▽駒場▽観衆 9434人
浦和 2005年10月22日▽埼玉▽観衆 30038人
名古 2005年11月12日▽埼玉▽観衆 7019人
G大 2005年11月23日▽大宮▽観衆 10623人
横浜 2005年12月3日▽埼玉▽観衆 10558人
大宮開催 5試合 計39,598人 1試合平均7,919人
熊谷開催 3試合 計22,448人 1試合平均7,482人
駒場開催 2試合 計13,990人 1試合平均6,995人
埼スタ開催 7試合 計93,631人 1試合平均13,375人
(浦和戦を除いた埼スタ開催 6試合 計63,593人 1試合平均10,598人)
11 :
U-名無しさん:2006/01/23(月) 18:19:00 ID:K1ETOJMg0
2004年度のデータだけどスタジアムで調査したものがJリーグから発表されてる
よ。観戦の動機・きっかけで面白いのは、大宮がトップクラスの項目では浦和が
最低クラスで、浦和がトップクラスの項目では大宮が最低クラスであること
一例を挙げると、
大宮は観戦の動機・きっかけが
・タダ券を貰ったから(1位)
・スケジュールの都合で(2位)
でトップクラス
浦和は
・タダ券を貰ったから(28位)
・スケジュールの都合で(28位)
と最低クラス
順位はJ1J2全28クラブでな。
浦和がトップクラスなのは
・好きなクラブの応援に(1位)
大宮はこれが25位
12 :
U-名無しさん:2006/01/23(月) 18:19:15 ID:K1ETOJMg0
この公式調査で大宮はサポーターの90%が埼玉県民で、大宮公園までの所要時
間は30分以内が6割、1時間以内が9割に昇っていた。つまり大部分が地元民で
ある。
そうした地元民たちの観戦の動機・きっかけとして
・好きなクラブの応援に(25位)であり、
・タダ券を貰ったから(1位)
・スケジュールの都合で(2位)
である。
結論としては、
大宮好きでない地元民たちが、タダ券を貰ったのでたまたま来るクラブ
それが大宮アルディージャであると言えるだろう。
付言すれば、一見さんがJトップクラス(3位)で、リピーターはJ最低クラス(25位)。
これまで割合を述べてきたが、絶対数はホーム平均動員24位である。
大宮好きでない地元民たちが、タダ券を貰ったのでたまたま来るクラブ
大宮アルディージャ -
そのうちNTT社員や大宮商工会会員がどれだけを占めているかは不明である。
NTTグループや大宮商工会他のタダ券を配る側と接触のある層が多数派である
ことは、よもや疑いのないところであるだろうが。
13 :
U-名無しさん:
大宮はJの読売巨人軍を目指してるんでほっといてください
将来的には、大宮サッカー場は使わずに全国行脚して日本中
にファンを増やすんですよ。