◆第84回高校サッカー選手権Part12◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
159U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:11:19 ID:+kpCA0lm0
ひところの前橋育英を思い出しますなあ。。。。。。
160U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:12:51 ID:sZC0LgeL0
アンチ滋賀が必死なので、あまり思い入れないけど、
野洲を応援することに決めました。
161U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:13:08 ID:/4/vf7Nq0
>>157
釜石大観音みたいなサッカー。
162U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:13:16 ID:Sd2gjeSgO
>>153
野洲がただ奇をてらったサッカーをしてるだけだと
本気で思ってるなら試合観てない証拠。
とりあえず監督のインタビュー記事を読んでこい。
163U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:14:57 ID:CwFNr5yL0
>>149
あんたが必要以上に過剰反応しすぎ。

>>153
記者の受け売りで叩き始めてどうすんのよw

おれはWユースの大熊みたいなの寒気がするから嫌なんだけど
高校がそれに回帰してたらその戦術も叩けないじゃないんかと思うんで。
日本の底辺であるユース年代が蹴り合いを志向してるんだから
その頂点が蹴り合いポストマンへのハイボール送り込み志向で
何が悪いっていわれてもまあ確かにってなっちゃわないか。

だから最終ラインからのビルドアップ、グラウンダーでの繋ぎを諦めない
チームには頑張って欲しいと思うくらいだよ。
ヘタクソだから、ミスするからってそのリスクを避ける為に蹴り合いに
なるの、体格差ができる国際試合でやるようになるの間違ってると
思うから。でも底辺がそれが多いのなら非難できんやん。
164U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:15:43 ID:LSM2ZB5p0
インタビューなら井田も素晴らしいよ
165U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:16:54 ID:4ebiy4+g0
アンチがここまで発狂するってことはどんな点であれ
何か目立つ部分があるんだろう。
次は朝鮮戦だし、ちょっと興味がわいた。
166朧 ◆VI.qVpaG56 :2006/01/04(水) 20:17:02 ID:G6DByqNr0
今年のスポーツ界は近畿中心に進む
大阪朝鮮VS野洲は今大会最大の打ち合いになり
鹿児島実業と滝川第2は守備にミスが出たほうが敗れる
この2試合の勝者が1月9日に国立の芝を踏んでいるだろう
167U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:17:04 ID:aRZdVT0n0
サッカー感の違いを煽りあっても結論なんか出ないから、
明日の野洲朝鮮を予想しようぜ
168U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:17:05 ID:4zcmuUIG0
野洲の目指すサッカーはドーハ組のサッカーだろ。
それはそれでいいよ。
高校レベルの組織に対世界を要求する必要はないと思う。
現実的な世界への対応はユースに任せていけばいいんじゃね?
169U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:17:35 ID:UK2x4ybd0
>>162
お前はこれ読もうなw
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/column/200501/at00003508.html
今回の野洲と言ってることは一緒。
毎回こういうチームは記事として取り上げられる枠があるんだよw純真だねw
170U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:18:35 ID:kfhomle+0
>161 それって、汗流して登ったわりにたいしたこと無いってこと?
やたらと出店がウルサイってことか?(笑)>釜石大観音
171U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:20:00 ID:EW8RzK0K0
おれ滋賀人だけど・・・

    ↑

まずこの始まりがうざいわなw
172U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:23:15 ID:gVhQpMzF0
観音ただいまPK6連勝中らしい。
PKには絶対の自信があるらしい。
が、2試合見たが強いのか弱いのかよーわからん。
173U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:24:12 ID:/4/vf7Nq0
>>170
出店がウルサイのは知らんがww
金色の後光がさしたようなサッカー、って事はないが、
遠野、応援してるよ〜 油断しないように!
(岩手に縁深い愛知県人)
174U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:25:13 ID:XuqdiSUT0
高校サッカーも身体能力が今以上に必要になってくるから、
野洲のサッカーが通用するのも今年くらいまでかな。
来年くらいから県予選通過も難しくなって、
みんな野洲みたいなのも出てきたなと懐かしがるような気がする。
175U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:25:42 ID:9SvtGfsB0
)>>127
遠野 (真岡×立正大) × ((伊勢崎商×東福岡)×(遠野×那覇西))
野洲 ((利府×四中工)×(修徳×野洲)) × (淵野辺×高松商)

(東福岡、那覇西) × 四中工
四中工に方が、きついって事か?
176U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:25:55 ID:CwFNr5yL0
>>168
現実にユースだけで人材がまかなえるわけじゃないと思うし
それは今でもそうだと思う。実際チームの数はユースよりも
学校の方が膨大なわけで。学歴や選手権の影響もあって未だ
学校へも人材が行くんだから、そこでやることが分裂してて結果を出せるほど
日本って余裕ある層を維持してンのかなって。
代表の結果が出ない、内容が悪い、個人の能力が低いとか言ってても
やってないんだから当たり前じゃないかと思っちゃうんで。

ビルドアップの仕方を本番のプレッシャーの中で繰り返してない、
その連度が低いのに、Wユースやオリンピック、プロリーグでそれが
出来ないヘタクソって叩いてもしょーがないと思うんでさ。
やってないものを出来るようになるはずが無い。
それはそれをさせる指導者の、また反応で意思表示する外野の責任じゃ
ないかと。
177U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:25:56 ID:ADmoWcHL0
果実は先に失点するとリズムがどうなるのか不安だ。でも、どうしても
滝川二に勝って連覇して欲しいね、今残ってるチームを見ると余計にそう
思う。
178175:2006/01/04(水) 20:27:39 ID:9SvtGfsB0
× 四中工に方が、きついって事か?
○ 四中工の方が、きついって事か?
179U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:28:09 ID:/P/elXNrO
鹿実 つばめ
滝二 はまかぜ
遠野 はまゆり
観音 みよし
朝鮮 あじあ
野洲 新快速
鹿島 あやめ
多々 いそかぜ
180U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:28:31 ID:lZoZtQDW0
>>166
結果を省みない予想に意味など無い。お
余計荒れる。住処に帰れよ
二宮よりもたちが悪い
181U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:31:25 ID:lZoZtQDW0
>>169
おまえ、マジで信じてるの?
奇をてらうこと=マスコミのいい題材

ただそれだけだ。結局、野洲は厨房だけでなく監督も含めて
サッカー云々、実力云々、アピールしたいだけの軍団。
叩かれて当然
182U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:32:57 ID:sZC0LgeL0
まあ明日、鹿実が滝ニに負けでもしようものなら、
滝ニバッシングの嵐になるのは間違いないだろうな。

俺は滝ニが勝つと思ってるけど。
183U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:45:50 ID:dT1LhC5P0
面白いデータがあった。
俺、広島県民だけどやはり簡単に勝てるチームではないと
分析しとる。
(高校総体)盛岡商業5−0星稜(石川)
(選手権-岩手決勝)遠野2−1盛岡商業(延長)
(全国選手権)2回戦 広島観音0−0(PK5−3)星稜
(全国選手権)準々決勝 広島観音 ??? 遠野

ましてや、運だけチームで選手権3つも勝てないだろ。
普通に尊敬できるだけの長所を持ってると思うが。
あまりに遠野が馬鹿にされてるから擁護してみた。
けどプリンスでは逆に観音が立正大に大勝しとるし、
明日は広島が勝つと思うがね。
184U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:47:38 ID:4zcmuUIG0
観音と遠野は勝ち方は違えどとても運が良いチームなんだろ。
じゃあ明日は強運決定戦なわけだ。
185U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:47:50 ID:/JAsD6XZ0
どこが優勝してもいいよ。朝鮮以外なら
186狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2006/01/04(水) 20:48:17 ID:mKoqrS7RO
PKでしか勝てない引きこもりサッカーから脱皮できるかな(・∀・)ニヤニヤ
187U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:52:55 ID:NUrrZHKW0
>>175
超格上に対して実力以上のものを出せているのかもしれない、という話でしょ?

実際、最初から同ランクとかの高校と当たってたら、今ほどの力は
発揮してなかったかもしれないね。

ヘタに勝てそうなところと当たるよりも、開き直りやすいことは確かだ。
運でも勝ってしまえば自信になるから、勢いづいてきてるよね。
実際DFは試合ごとによくなってきてて、本物になりつつある。
188頭に皿:2006/01/04(水) 20:53:01 ID:ZUK/FY8pO
まぁ直接やってみないとわからないさ
189U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:55:52 ID:/4/vf7Nq0
↑頭に血 かとオモタ! 遠野名物ね。
190U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:56:22 ID:fOaQ271AO
素朴な疑問だが野洲叩いてる人って在日と半島厨だろ?
191U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:58:21 ID:UK2x4ybd0
×野洲を叩いてる
○野洲厨を叩いてる

なんでも他人のせいそれが滋賀クオリティ
192U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:59:39 ID:wNMHBV/V0
>>175
いやたいした意味はなかったんだけどもう一回同じとこでやっても
勝ち抜くのはやっぱ大変だろうし。遠野のベスト8がまぐれだと
思ってるわけじゃないけど。
ただ自分の中では那覇西や東福岡よりは四日市の方がそつのないサッカーだなっていう
イメージはたしかにあるかな。
193U-名無しさん:2006/01/04(水) 20:59:59 ID:4vZuwfxp0
3田中のケガがどの程度なのかが心配 本人のコメントでも
出られるかわからんって言ってたから あのサイドチェンジは大きな武器なのに
194U-名無しさん:2006/01/04(水) 21:02:52 ID:qs3i+WAHO
なるほどスラムダンクの桜木花道か
195U-名無しさん:2006/01/04(水) 21:06:34 ID:Sd2gjeSgO
明日の野洲の試合は全国中継されるの?
196U-名無しさん:2006/01/04(水) 21:07:07 ID:sZC0LgeL0
>>191
大阪朝鮮が勝つといいね。( ´,_ゝ`)プッ
197U-名無しさん:2006/01/04(水) 21:09:12 ID:2/sgwmkCO
ベスト8のチームをキン肉マンやU世のキャラに例えるとどうなる?
198U-名無しさん:2006/01/04(水) 21:10:15 ID:dT1LhC5P0
そろそろ本格的にスコア予想でもすっか。

鹿実 2−1 滝川二
   後半終了間際に王者が追加点!
広島観音 1−1 遠野
   PK伝説継続!
朝鮮 1−0 野洲
   何気にキムチディフェンス固し!
多々良 2−0 鹿島
   経営難でハングリーさが違うべ!
199U-名無しさん:2006/01/04(水) 21:12:02 ID:dT1LhC5P0
>198 ↑訂正
広島観音 1−1 遠野
   (PK5−3)
   PK伝説継続!
200U-名無しさん:2006/01/04(水) 21:14:12 ID:EGDTbzle0
サッカーで勝ったから経営難がどうにか
なるわけじゃねーし
201U-名無しさん:2006/01/04(水) 21:14:41 ID:rOgWnPm/0
広島のGKはアゴヒゲはやしてニヤニヤし過ぎ。
ペルッツィかよ・・・。
202去年の星稜:2006/01/04(水) 21:14:58 ID:68XDL6WP0
骨盤前傾、膝曲げて


星陵VS市立船橋では、両チーム、DFからFWまでほぼ全員例外なく、個人が
ボールを保持した時には骨盤が前傾し、ひざが曲がってました。
鹿児島実業VS国見では、個人がボールを保持するという概念が無いので、判別不可能でした。
骨盤の前傾?ひざが曲がる?で?だから何だと?

骨盤が前傾し、ひざが曲がると、重心が前に低くかかり、懐が深く見え、実際深い。
(注 骨盤の前傾とひざが曲がることは相関関係(≒体の仕組み)なので、どちらか片方がだめなら両方ダメ)

星陵のサイドアタッカーがシザースで簡単に相手を抜くのも、骨盤とひざの関係が
徹底され、重心が前に低くかかり、スムースな重心移動が実現できている事にひとつの要因があります。

逆に僕を含め、骨盤が立ち、ひざが伸びている選手は何度やっても相手を抜けないし、
ボールキープのひとつもろくにできません。DFから見ればこんな選手はカモ。

さらに付け加えれば、あごを引くこと。
一般的にはボールを見るためにあごを引く、となりますが、重心の安定、スムースな
移動を実現させるためにも必要な要素です。

これを実現させるには意識付け同様、大腿筋、腹筋、いわゆる体幹の強さがカギ。
そして指導者がこの体のメカニズムを知っているかどうか。

無意識にできている選手はどのチームにも1人や2人いますが、ほぼ全員が身に
付けているところを見ると偶然には思えません。知識があり、それを実行する方法論も
同時に持ち合わせる。徹底できているのはやはり指導者の力です。

サッカージャーナリストと自認する方たちには、是非このことを監督に聞いて頂きたい。
どのように知識を習得し、実行するのか。どんな筋トレメニューを採用しているのか。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/30318/871035#871035
203 砂漠の爪  ◆Uf28B8gS2g :2006/01/04(水) 21:15:03 ID:1pBS1eRi0
こういう短期決戦の場合、大会中に何か爆発的に乗るキッカケを掴んだチームは、最後まで突っ走ることが多い。
大阪朝鮮が、日本の高校サッカー界に燦然と君臨し続けてきた国見を撃破したのは、十分なキッカケであると言えるだろう。
広島観音も面白い。「一度死んだ身」という言葉がある。断崖絶壁にまで追い込まれた状況から這い上がり、勝利を掴み取った学校が大駆けすることが多い。
高校野球を見直してみよう。
昨年の決勝にたったチームは、どちらも、5点差、6点差をビッグイニングで一挙に跳ね返し、奇跡的な勝利を掴み波に乗ったチームだった。
広島観音の立て続けのPK勝利も近いものがある。
204U-名無しさん:2006/01/04(水) 21:17:19 ID:VDOLgbvr0
流れを読まず準々決勝放送予定を投下
鹿児島実 vs 滝川第二
 LIVE 12:05 NTV, TeNY, TSB, SDT, YTV, KRY, RNB, KKT, KYT
 録画 14:05 NIB
    15:00 GTV
    18:00 SUN    
鹿島学園 vs 多々良学園
 録画 14:05 NTV, TeNY, TSB, KTK, CTV, YTV, HTV, KRY, FBS, KKT
    18:00 TVS
    18:10 CTC
大阪朝鮮 vs 野洲
 LIVE 14:05 GBS, BBC
    16:00 MTV
    18:00 KBS
    19:00 tvk
遠野 vs 広島観音
 録画 19:00 GYT

宇都宮の地方局だけで地元で放送しない遠野と観音(´・ω・)カワイソス

念のため略称対照表
NTV(日本テレビ),TeNY(テレビ新潟放送),TSB(テレビ信州),
SDT(静岡第一テレビ),KTK(テレビ金沢),CTV(中京テレビ放送),
YTV(読売テレビ放送),RNB(南海放送),HTV(広島テレビ放送),
KRY(山口放送),FBS(福岡放送),NIB(長崎国際テレビ),
KKT(熊本県民テレビ),KYT(鹿児島讀賣テレビ),GTV(群馬テレビ),
GYT(とちぎテレビ),TVS(テレビ埼玉),CTC(千葉テレビ),
tvk(テレビ神奈川),GBS(岐阜放送),MTV(三重テレビ放送),
BBC(びわ湖放送),KBS(京都放送),SUN(サンテレビジョン)
205U-名無しさん:2006/01/04(水) 21:19:27 ID:XMpZsCqMO
>>183
ありがとう。でも、遠野が馬鹿にされても
気にしてないよ。去年、盛商が大津に勝った時も
雪のおかげで、勝っただけとか言われたけど
国見相手に意地見せて、見返してくれたしね。
観音も、よく鍛えられた強いチームだと思うけど、
遠野は、やってくれるはず
206U-名無しさん:2006/01/04(水) 21:20:24 ID:YcTkt20C0
>>203
やきうと一緒にするなっての
207 :2006/01/04(水) 21:20:52 ID:ZRX5DJSi0
>>204

あー、野洲と大阪朝鮮見てー。
208U-名無しさん
>>204
おつ
TVKで大阪代表朝鮮高を見れるとは嬉しいねえ