ギド監督で浦和は弱くなった 2弱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
       イレr,.,,.,,._
   _、_ヾlレノニ二三ミミ、
  チ三ヲノレ〃三ニミミミ、
  彡三ラノハ三ニミミミミミヾ、
 彳彡ィノハ三ニミミミミミミミヾ、
 イ〃彡ノハレノリ巛ルハゞヾミミミ、
 lミミ彡彡シ''"´ _,,.-  ゙'ヾミミ、
 !ミ`゙゙゙゙"´ ̄二ニ-‐ _   `ミト、
 'ミ  ´二ニ_   r‐''"´   j ハリヽ!
  ゙ミ  ´   丶 l  ,.-r;ッ-ぐ-' リ ) l    
  `! -ィ=、;ッ、! `i'ー=ニ‐'´ヾ`: |_ノ     
   ト`>ニ二´ ', : _    _  |      あの時間はシステムなど言ってられなかった
   ヽi {´   ,ト  ´ ) ヽ、 i` }、 ̄〉、
    ヽ、 / ー、__r' _,.r;' } ! ,' ヽ/ ヽ、
      ヽ、ヾzェエ「ン'´ /' /  /  /ヽ
    ___,,..,,ヽ、`ー-‐ '´  ,.'   / /
  ___/      iヽ、   /  //
/ l      l/` ̄´ ̄ ̄


前スレ
ギド監督で浦和は弱くなった
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129213606/
2U-名無しさん:2005/11/15(火) 07:41:00 ID:AqHxuMVO0
2なら急転直下の辞任
3U-名無しさん:2005/11/15(火) 07:51:25 ID:I65VYajW0
        /_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;                ''';;;;;; '''';;;;;;;;;; \
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,    ..,,,;;;;;;;;;;;;,,,,      ;;   ;;;;;;;;  | 恥  裏
   し  氏   ̄ ̄;;;'' ,、`;;;;       ''''''';;;;;;;,,,         ;;  <
          /_ l |;;        |  ''';;;;;;;;;   l    ;;  _|  だ  輪
           ̄/ / |         |   ・'';;;;;;;; ,| ,,―- _ \
   ま  ん   /;;| L`          ヽ__/'''''''''⊥l;|;;;;;;''"/_| | !!  劣
          |;;;;;;;;;;L     ´´´´´´´´´´´´´´´'`  、l|''・_ノ/  | |
          |;;;;;;;;;;;;;;,,,,                  ||、|  | |     頭
   え  で   \;;;;;;;''        / ̄` 、     ヽ>゙"'|''‐-‐´ <
           ̄;;;;;;  |      /  __ ヽ __   |__/ _/     の
   !!!!     \;;;;;   |    |``    `ー――/  /     ̄ ̄\
         \;    ||    |          /  /;;;;,,,,,     / /| /
      \ ̄ ̄    | \    |´ ̄ ̄`ヽ,―-、/  /;;;;;;;;;;;;;,,,   //   |/
    /\_\;;    |  \   ヽ、_____,'  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  \/;;;;;;;;;;;;;;''      |    \   `ー―――' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,
二二二\         |      \    ""`` /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 \  \\        \       ー、、__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
\ \  \\ ___   \         |
  \ \  \\     ̄ ̄ ̄``ヽ      | ̄\⌒ヽー――――――--
4U-名無しさん:2005/11/15(火) 07:57:44 ID:gwSj8+uG0
釣男のわがままをなぜゆるすのだろう
5U-名無しさん:2005/11/15(火) 08:01:51 ID:EMRuDtEC0
おまえら、ならどんな監督なら満足するんだ?
6U-名無しさん:2005/11/15(火) 08:12:38 ID:VZKoBYzZ0
今ならギド以外なら満足しちゃいそう

なぁ、おまえらドイツでのギドの評判(指導者として)知ってるか?
日本で言えば凍傷クラスらしいぞ
7U-名無しさん:2005/11/15(火) 08:41:53 ID:AubbXosu0
前スレはギド個人のアンチスレというよりむしろレッズの戦術スレみたいになって意外な良スレだったw
8U-名無しさん:2005/11/15(火) 08:43:23 ID:0c56V2nx0
以前に比べて長谷部に怖さを感じないんだがどうしたの?
9U-名無しさん:2005/11/15(火) 09:29:10 ID:VXKD3Ke40
おはよう。前スレの終わりワロス
マリッチがファーストトップのタスク果たしてると本気で思いこんでるんだ?
言わせてもらおう「何もできていないです」
マリッチの動きはシャドーストライカー的なそれですよ!
10U-名無しさん:2005/11/15(火) 09:29:37 ID:VXKD3Ke40
昼にでも本格的に書き込むわ
11U-名無しさん:2005/11/15(火) 09:34:46 ID:7cKDGcEtO
ここもついに2スレ目か
しかし前スレなんで深夜に突然レス延びてんだ?w
俺も参加したかったぜ
12U-名無しさん:2005/11/15(火) 09:35:42 ID:VXKD3Ke40
>>11
あー、また今晩やることになるんじゃない?
13U-名無しさん:2005/11/15(火) 09:40:28 ID:8PqDShfj0
闘莉王が勝手やってるとかわがままとかホザいてる腐女子チックなのはまず氏ねよ
前スレのマリッチが5割くらい落とせてるワロスw
俺はヘッドに限っちゃ競り勝ってるの殆ど見たことねーぞw
14U-名無しさん:2005/11/15(火) 09:47:52 ID:7cKDGcEtO
マリッチが足元できっちりトラップしてがっちりキープしてるのも見たことない…

ギド信者=マリッチ信者なのかねやっぱ
15U-名無しさん:2005/11/15(火) 09:58:57 ID:oLxkWPOD0
そういえば長谷部って
日本人のパサーとしては一番大きい部類だよね。
ガンバ戦でも足がにょきっと伸びてターンしてるの見て
あー それだけでも日本ではいい武器になってるんだな とオモタ。
16U-名無しさん:2005/11/15(火) 10:01:44 ID:oLxkWPOD0
ワラエン・・・
実際やったら金返せと言ってしまうかも。


934 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 02:26:04 ID:2dv3IssJ0
>>930
そこでマリッチ岡野のロートルツートップですよ。
17U-名無しさん:2005/11/15(火) 10:07:27 ID:7cKDGcEtO
誰か例のイルイラネ派のテンプレ貼ってちょんまげ
18U-名無しさん:2005/11/15(火) 10:26:20 ID:oLxkWPOD0
>>11-12
やるんならリーマンが参加できる22時くらいからにしてほしーわ

>>13
多分2割以下かな
19U-名無しさん:2005/11/15(火) 11:04:52 ID:AznmhSiUO
長谷部は入ってくるパスが悪すぎる気がする
山田の苦し紛れ思い付きパスばっかじゃん

そんなときダイアゴナルドリブルランで切り裂いてパスパスだったのが
家本シミュ以降思い切りがなくなったような
20U-名無しさん:2005/11/15(火) 12:22:42 ID:VXKD3Ke40
おーし前スレにレス行ってみよう

>>http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129213606/979
なんでもいいけど意見を出すたびにこちらにすり寄せてくるのはどうにかならないの
一般論と傍論だけで話してくれるなって言ったでしょ
2005後期レッズの君的理想解を提示してよ

>>http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129213606/980
> 1トップに決めさせるサッカーと1トップが自力で勝手に決めるサッカーどっちがいいんだろ?
サッカースタイルに貴賎はないかと
どちらのスタイルのほうがしっかり目標レベルに到達できるかってだけの話じゃないですかね
そこについて考える場合、レッズについての特殊論を展開すべきかと

>>http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129213606/984-985
> 当たり前だがその選手は「シュートをするため」に競り合う。
で、マリッチさんはシュートをするために競り合いに行ってらっしゃるンですか?

> 一方がニア、他方(他のアタッカー)がファーというのはディフェンスにおいて
> 一人が当たって一人が余る、というのと同じくらい当たり前のことなわけじゃん。
その「当たり前のこと」をまったく無視したマリッチのポジショニングをどうお考えで?
「激しく減点」とか言ってたけどさー、減点どころじゃないじゃん そもそもワントップの前提を満たしていませんよ
密集があるとまずそこから逃げて、ゴッツァンスペースを探すのがマリッチの動きです
何度も言いますが 「 ワントップの前提を満たしてないですよ 」 これはシャドーの動きです

「性能が日本代表以下」で「ファーストトップ適性がない」という二重苦なんですよ 要認識テストに出ます
ワントップなのに競りにも行かない、そんなプレーをしようとしないのがマリッチです
それを是正もせず容認しているのがギドという監督ですよ

> だから、そういうのは思考停止の補強論だとおもってる。
だから、ギドの初期プランを全否定する君は、思考停止しないでかわりのプランを提示してください
僕はギドのプラン自体は否定していないので、それに乗っかって話をしてますよ
21U-名無しさん:2005/11/15(火) 12:34:10 ID:VXKD3Ke40
> http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129213606/989
> マリッチがダメなんじゃなくて監督がダメなんじゃまいか?
マリッチが駄目でそれを選んだ監督GMが駄目
それを是正しない監督も駄目
駄目スコア、マリッチ1:ギド2:GM1 って感じですね

聞きますけど、監督が替わればマリッチがニアで仕事するようになりますか? 跳躍力が上がりますか?

話題になった川崎戦のゴール取り消しシーンで、決めた佐原に両手をかけられている「ように見えた」選手は誰ですか?
ぜんぜんジャンプできてないから、触られてもいないのに競れないんですよ
「跳べてない=佐原に手をかけられたってことだろう」って家本も見事にダマされてましたね
たしか背中に18って書いてあったと思うんですが

川崎戦ジュニーニョのセットプレーヘッドゴールで、ジュニーニョに余裕でマーク外されてたのは誰ですか?
食らいついていけばコントロールを失わせることくらいはできたように見えましたよ
たしかパンツに18って書いてあったと思うんですが

> ジーコは代表で選手たちが勝手に考えてやるようにしているようだが、それは常に急造チ
> ームになりがちな代表チームだから有効なわけで、長い時間一緒に過ごすクラブチーム
> は監督が責任を持って選手にタスクを負わせるもの
そんな一般論聞いたこともないです
君があまりにイっちゃってるから、俺がギド擁護してるように見えるじゃない やめてよ
22U-名無しさん:2005/11/15(火) 12:43:33 ID:VXKD3Ke40
>>http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129213606/993
>>マリッチがどれだけ効いてるか
まず「マリッチはハイボールを5割方競り勝ってる」っていう事実に反する認識を是正してくださいね
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129213606/931 で貴方と同じIDの人が書いてるんですけど

> 「エメの代りとしてはダメダメ過ぎる!!1!」つう感じで考えてるやつはその時点でアウツだな。
まさか俺のことじゃないよね? 誰もエメと同タスクなんて求めてませんよ。
そもそも931で出されているタスクをマリッチは達成してないですよ 以下参考

・パスの出し所としてのファーストチョイスになること、
 お願いですからディフェンスラインの近くで選択肢になってください
 縦に足元当てるとほとんど全部奪われるんですけど。
 中盤に戻ってポストはできてますね そのとき前線は0トップですけど 戻り遅いですけど

・ハイボールで五分以上競り勝つこと
 論外

・サイドからのクロスで競り合うこと
 密集から逃げてます

・決めること
 頼むから勝ち点に関係のある点を決めてください
 リードしないと得点できないワントップってなんですか
 ドフリーをすかしまくるワントップってなんですか

> おれなんかは少なくともDFラインからのフィードボールに関してはなかなか競り勝ててると思うが。
大負けに負けて負けて破産寸前まで負けて、髪の毛に触れれば競り勝ったと定義しましょうか
それでも3割行かないんですけど……
君が見てるのイングランドの赤いチームだったりしない? 胸スポ同じだしユニ似てるし
23U-名無しさん:2005/11/15(火) 12:52:25 ID:VXKD3Ke40
>>http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129213606/995
> 競ってなければ簡単にクリアされる
競るだけなら達也にもできるっつーか達也のほうが上ですね
達也は相手がミスったら体入れ替えて裏取るもの
994で指摘されてるけど、そもそも競ってないこともたくさんありますよ

> あとヤマはトップではない
いや、トップ下にいたころはFW向けのパントをどんどんヘッドしてましたよ
敵のセンターバックと競り合ってかなり勝ってたじゃない

>>http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129213606/997
> あとマリッチと比べるべき選手はモリツァとかクビツァとか柱とかだろうな。
うちふたりは外国人ですらないんですが?
そのレベルと比較される選手で優勝争いするんですか? マゾですね君
24U-名無しさん:2005/11/15(火) 13:03:58 ID:VXKD3Ke40
>>23
つまりID:vY0hUe5Q0的には

    クビツァ
   達也 ポン
アレ       永井
  長谷部 啓太
内舘/ネネ 釣男 坪井
     都築

これにベンゲル監督で2007シーズン優勝できるってことね?
25U-名無しさん:2005/11/15(火) 13:36:13 ID:8ivUWU8p0
>>6
闘将にあやまれ
サテでがんばってるぞ
26U-名無しさん:2005/11/15(火) 13:38:57 ID:8ivUWU8p0
>>24
ハァ?クビツァはマリッチと同レベでうんこっていってんじゃん
27U-名無しさん:2005/11/15(火) 13:39:55 ID:8ivUWU8p0
>>24
あ、失礼 かんちがった
28U-名無しさん:2005/11/15(火) 14:02:05 ID:ygP7axXN0
           マリッチ
 アレ                   永井

       長谷部    ポンテ

            啓太

平川                   山田
        釣男     坪井
  
            都築
 
29U-名無しさん:2005/11/15(火) 14:04:59 ID:oLxkWPOD0
ギドはハイボールに競り勝ちすぎたせいで脳細胞が(r

俺はあのスローなガッツポーズが物凄く嫌なんだけどw
30U-名無しさん:2005/11/15(火) 15:02:33 ID:qcd8xynY0
マリッチもギドもイラネ
31U-名無しさん:2005/11/15(火) 17:54:07 ID:7cKDGcEtO
オフトチルドレン
達也、長谷部、坪井、内舘


ギドチルドレン
山田、内舘、岡野、マリッチ
32U-名無しさん:2005/11/15(火) 19:12:27 ID:HDJKvl9vO
ギチルで来年残るのは山田だけだな。
つーてもベンチな。
キャプテンマーク巻かれたらチームが道ずれで沈む。
33U-名無しさん:2005/11/15(火) 19:51:55 ID:dFYtJUre0
てか内舘最強ってことじゃねーかこれ>>31
34U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:12:58 ID:qwSIwAQe0
         ┌―ギドイルネ┬―穏健派(後1年は最低でも見守ろうよ)
         |        ├―ゲルト派(ベンチにゲルトは必要)
         |        ├―スーツ派(あのスーツ姿がたまらない)
         |        ├―山田派(タリーキャプテンマンセー!)
         |        ├―ギドラヴィン派(スーパー助っ人だったギドの顔に泥を塗るような(ry)
         |        ├―過激派(ハァ?オシムよりギドだろ?)
         |        ├―ドイツ友好派(W杯イヤーだし切るわけないよ)
         |        ├―同情派(移籍で今年はゴタゴタしてたからしょうがない)
         |        ├―審判氏ね派(不利な笛吹かれすぎだよ、岡田氏ね)
         |        ├―スターシステム派(すごいコーチ2人位つければギドでも勝てる)
         |        ├―シャッチョアンチ派(悪いのはフロント)
         |        └―無職派(内舘を重用してくれるから(・∀・)イイ! )
         |
 本スレ住人 ┼―ギドイラネ ┬―現実派(監督としてまだまだ2流)
         |        ├―ヒロミ派(3バックやめろよ)
         |        ├―ビッグクラブ派(優勝逃したんだから責任取れよ)
         |        ├―積極補強派(補強イラネとかふざけんなよ)
         |        ├―酒井派(いい加減使ってやれよ、とカタカタカタ)
         |        ├―モットラム派(審判批判とか醜い)
         |        ├―裏偽派(とりあえず叩いとけばそれっぽい)
         |        ├―戦術派(アウゲンターラー>>>>>ギド)
         |        └―白馬派(もう一度スタジアムで馬に会いたい!)
         |
         └―ギドシラネ.┬―チップ派(試合見てないからわかんないよ)
                   └―症候派(清原は素晴らしい選手だよ!)
35U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:16:54 ID:CCiVkf1x0
ヘディングドランカーギドか。
ヘディング強すぎるのも考えものだなw
36U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:21:10 ID:eIZTXS0G0
>>20
>密集があるとまずそこから逃げて、ゴッツァンスペースを探すのがマリッチの動きです
>何度も言いますが 「 ワントップの前提を満たしてないですよ 」 これはシャドーの動きです
マリッチは確かにポストプレーはできない。しかし、奴は中盤に下がってきて
バックパス等で中盤の組み立てに参加、というのはやりたがるんだよね。
で、その後相手DFが少ない点のとれるポジションに静かに移動していく。

これは、シャドーというより、ズバリ点取り屋の動きだよ。
古い選手でいうとリネカーとかバティストゥータとかロマーリオとかの。
監督に得点が期待されてるからそういう動きをするんだろうけど、
1トップでそれやられると明らかに前で攻撃の枚数が足りなくなる。
37U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:21:55 ID:dFYtJUre0
残り4試合現役復帰して終わりってことにしようぜ
ギド対シトンで客も多少呼べるだろ
38U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:25:21 ID:eIZTXS0G0
永井もギドチルに入ると思うんだが
右サイドやトップ下って、FWとしてエメや達也に劣る永井をスタメンで出してあげるためのギドの苦肉の策でしょ?
ようやく右サイドに進むべき道を見出したようだけどね
39U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:28:03 ID:vSWIfwKN0
癌婆戦を前に非公開練習してるって聞いて期待したけど
セットプレイのときチームを混乱させてただけだった。
酸と酢のFCで1点取ったことを考えるとギドはただただ邪魔だった。
40U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:29:43 ID:qwSIwAQe0
長谷部がガンバ戦後泣いたような顔をしていたらしいが、そりゃあんなぶっつけ本番なヘタレ戦術で負けりゃ
よけい悔いが残るわな
41U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:29:50 ID:dFYtJUre0
>>38
就任最初から「苦肉の策」だったの?永井右サイドって
42U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:34:02 ID:eIZTXS0G0
>>41
むしろ就任当初こそ苦肉の策。
今でこそ、センタリングの良さに気付いて(ていうか、練習したんだろ>永井)
最適なポジションかな、と思えるけど。
43U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:40:19 ID:dFYtJUre0
たしか去年開幕の3−3−3−1は
エメ1トップのアレナギがウィングだったよね、確か
あの頃は起用に明確さを持ってたと思うんだけどなー

でも今となっては、やっぱ苦肉の策なのかな、と思ってしまうのは、まあ分かる
44U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:41:24 ID:VXKD3Ke40
永井右サイド起用はギドの数少ない功績でしょ
問題は背後の守備問題を解決できずにけっきょく定着させられなかったことだが
45U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:50:24 ID:qwSIwAQe0
ナギー右は結果オーライな成功パターン
タリーボランチは(ry
46U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:52:20 ID:VXKD3Ke40
皆結果オーライだと思ってるのか。
ギド以前に思わなかった?
「おめーDF背負っても何もできないのかよ」とか
「シュートが全部正面のFWってなんだよ」とか。
俺はサイドで使うって言われて「なるほどね」って合点したもんなんだが。
47U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:58:06 ID:eIZTXS0G0
>>46
岡野や大柴といった開発系FWに慣れていた俺にとっては
たとえ正面とはいえ、枠の中に行くだけ他の選手とはFWとしてモノが違うと思ったけど。

最近は減ったけど、タリーや啓太のファンサービス(ゴール裏サポへのボールプレゼント)シュートほ見るにつけ
正面とはいえ枠の中にいくだけFWとして適正があると言えるのでは。
ドフリーのシュートをふかすマリッチと比べてもどうよ。
48U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:00:05 ID:dFYtJUre0
俺は半分ナギヲタwで
FWとして大成してほしいって思いが強くあったし
背番号9だし
冷静に見れてなかったのでなんとも

今ではあのポジが一番いいと確信するけど

確かにこれはギドの功績
49U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:02:21 ID:VXKD3Ke40
ふかすのと正面のどっちがいいって言われると難しいね……
啓太は年に1回開発しきれなくてすごいのを決めるし
ナギーはGKが焦って動けば真ん中蹴りこんでゴルするからねえ(緑戦の3人抜き独走みたいの)
昔はともかく、エメタツが基準になってくると「ああ、永井はサイドが良いな」って思ったよ。
50U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:09:38 ID:0HmgoHm10
>>31
遅レススマソ

ギド” チルドレン ”よりもギド” ブラザース ”のほうがしっくりくるような気がする
略して” ギドブラ ”

どうよ?
51U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:09:58 ID:MSHyzYpx0
オフの補強を怠ったからだ
52U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:11:18 ID:VXKD3Ke40
>>50
たしかにギドが育てたわけではないw
弟分だな
53U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:12:51 ID:qwSIwAQe0
約2年監督やってるけど、ギドが育てた選手っている?
はっきり言って選手の成長があまり見られない気がするんだが・・・
54U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:13:11 ID:eIZTXS0G0
>>31
アダルトチルドレン
酒井、都築、アレ、釣男
55U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:14:09 ID:eIZTXS0G0
>>53
いちばん伸びたのは釣男

守備がとてもうまくなった
56U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:14:13 ID:qwSIwAQe0
ゲルトチルドレン
釣男、長谷部
57U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:14:27 ID:dFYtJUre0
自分が目をかけていた人間に対して冷徹な目で見れないって感じだね、ギドって

山田さんとか
ナギーとか
内舘とか

マリッチとか

まーナギーは成功例になったけど
58U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:16:26 ID:VXKD3Ke40
>>57
基本的にギドのギドブラに対する見方はこうだと思う

「あのときあんなに素晴らしかった●●はドコへ行ってしまったんだ
 俺の手でかならずお前を再生してやるからな 全力で取り組め●●」
59U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:17:52 ID:VXKD3Ke40
この「あんなに素晴らしかった」は基本的にその選手の最大値
マリッチとかはたまたま一番良い時期をギドに目撃されたのが不幸だった
60U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:18:24 ID:dFYtJUre0
>>58
だねえ
山田さんなんて典型的
去年一旦干したときの判断はとてもよかった、と思ってたけど
61U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:18:49 ID:eIZTXS0G0
>>57
岡野もなー
62U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:19:59 ID:VXKD3Ke40
>>60
全力でやってないと干すのよ
全力でやってれば能力不足でも劣化済みでも使う

例:内舘 あからさまにタイミング悪いときの野人投入
63U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:22:39 ID:dFYtJUre0
>>62
あー
悪い意味でドイツ代表の権化ってことかもね、ギドって存在は・・・

まあいい面もあるんだろうけど
64U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:23:42 ID:VXKD3Ke40
「あいつはあんなに努力しているのに俺が信じてやらないでどうする!!」

人はそれを浪花節という
65U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:23:44 ID:eIZTXS0G0
>>62
酒井はどういう理由で干してるんだろう
去年の開幕はスタメンだったのに

干すとまろやかになっておいしいんだろうか
66U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:25:35 ID:qwSIwAQe0
>>65
イケメンを干すというよりは啓太、長谷部、山田、内舘のが優先順位が上なんしょ
67U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:32:48 ID:dFYtJUre0
全く見たことのない選手ばかりのチームに監督しに行けば
ひょっとしたらいい監督になってるかもね、ギド
68U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:39:45 ID:eIZTXS0G0
>>67
あのフォーメーション、戦術、選手交代をみる限り
それは疑問

戦術がないのが戦術、みたいになりそう
「わがチームは無形。無形ゆえに対策を立てることはできん」
ところが、実際には対策だけは立てられちゃうんだよねえ
69U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:41:04 ID:VZKoBYzZ0
>>67
まず呼ばれないだろ
70U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:41:40 ID:qwSIwAQe0
仮に大分の監督だったら神戸と争ってる位置(ry
71U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:42:46 ID:eIZTXS0G0
>>6
ドイツで監督やってたの?
72U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:45:17 ID:RZHVOBkt0
>>65
ギドがリクエストして獲った選手じゃないから
73U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:48:38 ID:yTu9174E0
イケメンはデフォルトの顔がなんかやる気なさげだからじゃないか。
74U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:51:09 ID:dFYtJUre0
>>69
そう言われると立つ瀬がないですね・・・

・・・実際そうなんだろうけど
75U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:54:44 ID:eIZTXS0G0
あと、馬鹿の1つ覚えのように頑なにスタメン変えないのはなぜ?

去年だって、優勝後に両太ももに張り訴えていたエメを休ませるとか、
できたはずだよね?
あとGKを都築に戻すとか
76U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:56:55 ID:CHYcqA2n0
スタメン変えて負けたら更に叩かれるから
77U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:58:10 ID:0HmgoHm10
>>75
エメの起用は得点王を確実にするためじゃなかったっけか?
78U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:59:37 ID:VXKD3Ke40
>>75
エメは外すとモチベが下がるらしい オフトも外さなかった

技師については>>62参照
79U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:59:40 ID:AqHxuMVO0
今季前半戦でのデブルソン継続起用は自作自演の逆転優勝の為の布石。
80U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:02:35 ID:4LOSuZz80
そうだったよな
81U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:02:50 ID:TX50pnW90
観戦熟練者 w
82U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:04:15 ID:dFYtJUre0
お、一言レスだけの信者さんの登場だ(はぁと
83U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:06:26 ID:qwSIwAQe0
ギド信者はギドのリアクションしか見てないから試合は見てないんでしょ?w
84膣 ◆GKGM.Manko :2005/11/15(火) 22:45:14 ID:6PSXcb+C0
2スレ目突入ワロス
85U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:46:17 ID:dFYtJUre0
膣、昨日来てればよかったのにな
すげー電波が頑張ってたよ
86膣 ◆GKGM.Manko :2005/11/15(火) 22:47:12 ID:6PSXcb+C0
鹿がちょっと前ジョルジーニョを監督に!とか言ってたことがあった気がするけど
鹿だったらどんなやり方するだろう
87U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:48:29 ID:G/LwYV260
>>86
ヘッドコーチに関塚連れ戻してきそう
88膣 ◆GKGM.Manko :2005/11/15(火) 22:52:42 ID:6PSXcb+C0
前スレ読んだお
マリッチの競り合いについてあんな見方をしてる人がいるとは思わなかった
ああいう人に限って自称古参だったりする罠
89U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:55:23 ID:8jJiWXEs0
>>72
そういえばイケメンは、保険代わりに獲った選手だって話は聞いたな。
なんか、ギドは干しているけれどフロント側の評価が高いらしい。

>>73
じゃあ、タリーさんの顔は?
90U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:57:23 ID:dFYtJUre0
鹿の監督遍歴ってどんなんだっけ?
宮本→エドゥー→ジョアンカルロス→?忘れた→トニーニョセレーゾ→?
91U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:59:52 ID:VXKD3Ke40
>>89
> タリ顔

それはギドブラだから無問題。
92膣 ◆GKGM.Manko :2005/11/15(火) 23:01:18 ID:6PSXcb+C0
98年に関塚がやってなかったっけ
93膣 ◆GKGM.Manko :2005/11/15(火) 23:02:17 ID:6PSXcb+C0
宮本→エドゥー→ジョアンカルロス→関塚→ゼマリオ→ジーコ(?)→トニーニョセレーゾ→?

かな
94膣 ◆GKGM.Manko :2005/11/15(火) 23:04:35 ID:6PSXcb+C0
レッズ板のギドスレを読み返してるんだけどちょっと逆に新鮮
95U-名無しさん:2005/11/15(火) 23:05:48 ID:dFYtJUre0
ゼマリオか

ここはまあ監督の基準がはっきりしてるよな
ウチと比べりゃ

カンペオン→ケンゾー→オジェック→ケッペル→ヒロミ→デモス→カズヲ→チッタ→ピッタ→オフト→ギド→?
96 ◆GKGM.Manko :2005/11/15(火) 23:09:41 ID:6PSXcb+C0
ギド 「私は選手には、システムはこうだとしても、自由を与えています。
    個々の選手のレベルが上がっていけば、チーム全体のレベルも上がっていくと思っています」

ttp://www.urawa-reds.co.jp/R_voice/Vol56/p04.html
97U-名無しさん:2005/11/15(火) 23:31:40 ID:iyeKPUOB0
ギドは頭の中に蛆虫でも飼っているのだろう
98U-名無しさん:2005/11/16(水) 01:28:47 ID:bEP46XiE0
昨日のつづきだけど、マリッチの競り合いについて整理していい?
ハイボールの競り合いつってもゴール前でシュートを狙う場面と味方が出しどころに困った
場合のフィードボールを競り合う場合とあるっしょ。
んで、後者の競り合いの場合はマリッチは悪くないだろ。しっかり仕事してるよ。
前者の場合はニアに走りこまないで、おいしいポジショニングを取ってゴールを狙ううごきをする。

ゴール前で「誰かが」ニアでもっと体を張って欲しいし、それがマリッチであったら良かったと思ってるよ。
99 ◆GKGM.Manko :2005/11/16(水) 01:46:44 ID:qdJqjZrZ0
川崎戦でのアレゴールまでのマリッチの競り合い
ttp://www.urawa-reds.org/up/source/reds3730.zip
100U-名無しさん:2005/11/16(水) 01:48:53 ID:PeWPWFJO0
>>98
> 後者の競り合いの場合はマリッチは悪くないだろ。しっかり仕事してるよ。
今のところこのスレに、君と同じ意見の者は1人も見あたらないよ
前提が狂ってるから出直した方がイイよ
101 ◆GKGM.Manko :2005/11/16(水) 01:49:13 ID:qdJqjZrZ0
>前者の場合はニアに走りこまないで、おいしいポジショニングを取ってゴールを狙ううごきをする
そうですね1トップには向かないですねシャドーの動きですね
102U-名無しさん:2005/11/16(水) 01:57:00 ID:bEP46XiE0
>>101
典型的なワントップの型にはめ込んで評価すればそうだろうね
でもはじめからワントップの人材として取ってきたわけじゃないっしょ
他にチャンスメーカーが豊富だから、ごっつぁんゴーラーをとってきた感じじゃないの?
103U-名無しさん:2005/11/16(水) 01:58:01 ID:bEP46XiE0
>>99
そのアレックスがゴールしたときの箕輪との競り合いは評価してやらんの?
104 ◆GKGM.Manko :2005/11/16(水) 02:00:55 ID:qdJqjZrZ0
あれを競り合いというのか勉強になるな
105U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:02:00 ID:PeWPWFJO0
>>103
この試合でマリッチがロングフィード受けて、
チームの役に立ったのこのプレーくらいしか覚えてないけどね

あとは全部川崎DF陣に負け負け ってかこのプレーも勝ち負けで言ったら負け
だって競ってないもの。胸トラップに行ってるもの
偶然ゴールにつながってよかったね、で終了
106U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:02:05 ID:dYoxdvO/0
>>102
どこにチャンスメーカーがたくさんいるの?
107U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:03:49 ID:PeWPWFJO0
何度言えば気が済むんだい
「マリッチはDFからのロングボール空中競り合いで5分5分で勝ってる」
というのは大いなる勘違いです。まずそこから始めよう

1試合でもビデオ持ってるなら、4倍速早送りで数をかぞえてみな
108U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:07:07 ID:bEP46XiE0
>>104
競り合いに行くこと自体に意味あるっしょ
基本的にいつも競り合いに行くから相手もやりにくくなる
プレーしたことあるならわかるはず

>>105
ガンバ戦とか他の試合もよくみれば?

>>106
獲った時点のフロントと監督の考えはそうだったんだろう、ということ
アレックス、永井、達也、あと未知数ではあったけどポンテ
109U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:09:31 ID:QsnbtPmu0
このスレタイおかしいです
浦和が過去において強かったことがありません。
なので弱くなることはありません。

この先も強くなることはありませんよ
110U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:10:48 ID:dYoxdvO/0
>>109
44 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/10/14(金) 09:12:12 ID:kj/HlYyR0
そんなの、代表板のジー弱だって、
もともと日本は弱かった、なんて考慮していない。
あくまで、前任者より手腕が劣り、チームが弱体化し始めたことを問題視していた。

だからスレタイはこのままでいいでしょ
なんで最下位だった頃やJ2時代と今を比べる必要がある?

594 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/30(日) 00:40:29 ID:mCGUiEfo0
ジー弱はアジア予選首位通過してもジー弱なんだがお前分かってないな

前スレ
ギド監督で浦和は弱くなった
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129213606/
111U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:11:16 ID:PeWPWFJO0
>>108
ガンバ戦? そりゃ負け負けの最たるものじゃない。
俺がなに言っても聞く気ないんでしょ?
ビデオで検証する気もないんでしょ?
じゃあ他の人に聞きなよ

マリッチにはシジクレイがついてたね
本スレに行って「ガンバ戦でマリッチってフィードボールにどのくらい競り勝ってた?」って聞いてきな
ガンバスレに行って「シジクレイってレッズ戦でロングフィードのはじき返しにどのくらい失敗してた?」って聞いてきな
112U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:12:58 ID:bEP46XiE0
>>107
50%というか五分五分ね
つうか何%か標準ラインかわからないからそういう表現しただけ
ふつうにやれてるってこと

ダメ外人かスーパー外人か二択で、叩くかまんせ-かどっちかにしろっていわれたら
おれだってダメ外人だとおもうよ。
だけど、実際は普通レベルであって監督のチーム作りや采配に対する評価をするに
あたってノイズとなるような存在ではないっしょ。
113 ◆GKGM.Manko :2005/11/16(水) 02:14:38 ID:qdJqjZrZ0
>獲った時点のフロントと監督の考えはそうだったんだろう、ということ
>アレックス、永井、達也、あと未知数ではあったけどポンテ
このころ永井はFWだったりトップ下だったりじゃん…
114U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:14:51 ID:dYoxdvO/0
>>112
だめマリッチとったのがギドだから叩いてるんじゃん
115U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:18:44 ID:PeWPWFJO0
>>112
ふつうにやれてないので>>111の方法なり>>107の方法で検証してきてください
あなたと同じ意見(五分五分)の人はギー弱にいません
116U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:19:33 ID:bEP46XiE0
>>114
そう
そこ

そういう論理を取るやつに反対してんの、おれは
だめマリッチをとったのが悪いんだったら、スーパー外人とれば解決ニダっつうのがおまえらの主張だべ
そうじゃねえだろ

マリッチはふつう外人。だからこそチーム作りの内容のしょぼさが際立ってるつうこと
117 ◆GKGM.Manko :2005/11/16(水) 02:22:07 ID:qdJqjZrZ0
>>116
じゃーどんなふうにしたらマリッチを生かせるチームになるのか言ってみてよ
118U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:27:42 ID:dYoxdvO/0
>>116
スーパー外人とればすべて解決とは思わないけど
ダメ外人よりスーパー外人のほうがいいに決まってる
エースはチームがグダグダな時にでもなんかしんないけどゴル決めて
勝ち点3もぎとるよーな選手じゃないとだめじゃん

よいチームが作られたってマリッチよりスーパー外人のがさらに強いチームになるし
119U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:28:24 ID:PeWPWFJO0
>>116
鬼の首を取ったように何を言ってますか
ワントップとして駄目なんだから駄目マリッチって言われても仕方ないでしょ
スーパー外人取れば解決ニダ? 誰がスーパー外人なら誰でもOKと言いました?

俺は昨日、例にワシントンを出しました
ワントップ適性があり、高さもシュート技術もキープもある選手です
適材適所の適所です

ところがマリッチワントップは適所じゃありません
マリタツツートップも適所じゃありません。
昨日君は、マリッチはスゴイ選手じゃない普通の選手だと言いました
普通の選手が適所じゃない場所に置かれてるんだから使えないのは当たり前でしょう

マリッチは高性能でもなく適材適所でもないの 認識してください
同じそこそこ選手を使うなら、マリノスの大島を使ったほうがまだマシなサッカーになります
日本代表にもひっかからない、こないだまでJ2にいたような選手ですが
マリッチワントップよりは「適所」です

俺は選手獲得に置いて適材適所をしないギドを批判しています
マリッチ本人が限界まで頑張ってるのはわかっていますし彼のことは嫌いじゃありません
120U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:33:15 ID:bEP46XiE0
>>117
たとえば監督があらかじめ明確な攻撃の型をイメージできていて、それを実現するためのトレーニング方法
などを熟知していれば、マリッチというかアタッカー陣全体がもっとフィットしてたはず。
そのイメージや手法に対する信念というのは監督経験からくるはずのものだから、経験が圧倒的に
不足してるつうことだろうな。
ホントつまんねえ結論だが

欧州の有名監督でも攻撃について明確なイメージを持たずにチーム作りをする監督も多い。
だから、ギドについてもそういうイメージをもたない点を批判しているんじゃない。誤解ないように。
121U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:35:32 ID:PeWPWFJO0
>>116
あなたはあくまで「マリッチのせいじゃないやい!!」と主張したいようですが
僕ははなっからマリッチのせいにはしていません
>>114にもありますが、適性を見誤って縁故採用を強行したギドと、それを容認したGMを批判しています

このスレで君が、見当違い事実無視のマリッチ擁護を続けるから、
皆が「マリッチは低性能だし適性外だろ馬鹿」と叩いているという構造をいつになったら理解するんですか
君が大好きなマリッチの立場を、君自身の行動が貶めてるってことにいい加減気付いたらどうですか
122U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:37:51 ID:bEP46XiE0
>>119
すごくよくわかった。
嫌味でなく納得。


>>118
おれだってそれは否定しないよ
増税すれば政府の財政状況が良くなるのはわかってる。
でもそのことで問題がラッピングされちゃうこともあるだろ。
123U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:39:13 ID:dYoxdvO/0
>>122
てことはマリッチはギドが監督やってる限りはダメ外人ってことでOK?
124U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:41:25 ID:PeWPWFJO0
>>120
> ギドについてもそういうイメージをもたない点を批判しているんじゃない。

はあ、批判しないんですか。俺はめっちゃ批判しますね。
人は俗に、そういうのを「引き出しが足りない」と言います
監督として低性能であるというニュアンスのけなし言葉ですね


> たとえば監督があらかじめ明確な攻撃の型をイメージできていて、それを実現するためのトレーニング方法
> などを熟知していれば、マリッチというかアタッカー陣全体がもっとフィットしてたはず。

つまり僕や>>117の意見には答えられないし答える気もないんですね
それでよく他人のプレイイメージを頭から批判できますね 代表厨ですか?
「実際にプレーしたことがあれば」マリッチみたいな選手を使う方法もわかりませんか?
125U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:41:31 ID:bEP46XiE0
>>121
なんども言うけどマリッチは普通性能だよ
あと達也が抜けた後ワントップにしたのは間違いだったかもね
横山やセルヒオと2トップで組ませたほうが良かったのかもしれないね。今考えると。
126U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:43:05 ID:dYoxdvO/0
>>125
普通性能って何とくらべて普通なの?
J1クラブのスタメンFWの中の真ん中らへんの実力?
127U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:43:36 ID:PeWPWFJO0
>>125
君がワントップとして普通性能だと主張しています
皆はワントップとしては低性能だと言っています

皆は知りませんが、僕はワントップとしては低性能だと主張します
シャドーとしては普通性能(日本代表になれないくらい)だと主張します

ちなみにカニと組ませるのは結構ですが、
セルと組ませるのは単にマリタツの劣化版です 現実を見ましょう
128U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:46:48 ID:PeWPWFJO0
>>127
なぜカニと組ませるのは結構なのか?

お答えしましょう

「カニのほうが あ ら ゆ る 面 で 空中戦に強い」からです

マリッチの対空はサテレベル これは譲れないポイントですのでお忘れ無きよう
129U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:49:02 ID:PeWPWFJO0
つまりカニを密集に突っ込ませて、マリに決めさせる
いわゆる代表隆行戦術です
この形は、現在のレッズの布陣において、マリが唯一「普通選手」になれる布陣です

もちろんカニの性能が足りないので、この布陣では絶対に勝ち越せません
130U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:52:36 ID:PeWPWFJO0
>>127
訂正
ワントップを「ファーストトップ」に読み替えてください
131U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:52:50 ID:BVeb9m9G0
なんだよ普通性能ってw
優勝目指してるクラブがわざわざ貴重な外人枠を使ってまで獲るんだから普通じゃ駄目だろ。
エメクラスの化け物を獲れとまでは言わないがマグノアウベスクラスくらいは行ってないとな。
つーかギドスレでいつまでもマリッチの話をしてんなよ。
132U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:53:58 ID:bEP46XiE0
>>123
>>126

選手の評価も絶対評価と相対評価があるだろうね
絶対評価をする場合は、フィジカルとかアジリティとかそういう基本性能で測ればいいとおもう。
相対評価をする場合は、役割とか標準モデル(型)から足し算引き算して測るんだと思う。
この場合、理想の選手やMAX値から引き算だけでやると良くないとおもう。

普通性能というのは監督のチーム作り等の評価をするにあたってノイズとならないレベルという
意味で使った。
もっとちゃんと評価するのは個人的にはもう少し見たいんだよな-
ま、トラップは下手だな。ほかにもいくつか特徴はつかめてきた。
133U-名無しさん:2005/11/16(水) 02:55:41 ID:PeWPWFJO0
>>131
この人はマグノアウベスみたいなスーパー外国人を補強するのは思考停止につながるから駄目だと言っています

そんな池沼じみた意見をまともに聞く気も起きないですが、
たとえそれを受け入れたとしてもこの人の主張が破綻しているので2日がかりでツッコミを入れてるところです
邪魔ならそろそろやめますよ 3日目は嫌ですしね
134U-名無しさん:2005/11/16(水) 03:00:26 ID:PeWPWFJO0
>>132

>>20
> 一般論と傍論だけで話してくれるなって言ったでしょ

135U-名無しさん:2005/11/16(水) 03:02:42 ID:BVeb9m9G0
マリッチスレで続きをやれ
136U-名無しさん:2005/11/16(水) 03:05:58 ID:nUqQhix10
ノイズがないって・・・一部の人の気が狂いそうなくらいの騒音なんですが
137U-名無しさん:2005/11/16(水) 03:14:24 ID:PeWPWFJO0
>>136
大島使ったほうがマシな外国人でもノイズを感じないそうなんで、
相当優秀なノイズキャンセラーを積んでいるんでしょう
俺にはちょっと到達できない境地です
愛の力ってスゴイですね
138U-名無しさん:2005/11/16(水) 03:47:58 ID:eS+y5Rup0
エメルソン見慣れた後にマリッチ見せられると相当ストレス感じるよな。
おまえらよくガマンしたよ。
139U-名無しさん:2005/11/16(水) 07:23:26 ID:YpY6AIt70
>>128
契約前の練習で
大学生に競り負けまくってたのを見ると
サテレベルも正直怪しい
空中戦はユースレベルでしょ

俺は、代理人に腹立たしく思う。
あの程度の選手でも、日本なら通用して、しかも大金せしめることができると思ったんだろう。
今のマリッチは、地球に来た時のスッパマンみたいな感じじゃないか。
「くそう代理人め、ウソつきやがって。Jリーグレベル高いじゃないか(涙」
140U-名無しさん:2005/11/16(水) 09:20:20 ID:KUggdWjQ0
>>139
代理人は関係ないよ
ギドが本人に直接連絡して獲ってきた縁故採用だからな
141U-名無しさん:2005/11/16(水) 09:48:37 ID:OdK9JxmZ0
ギドは数年前のイメージでマリ獲ったんだろうがFWなんて数年、しかも30すぎたら劣化するだろうに・・・
142U-名無しさん:2005/11/16(水) 10:16:30 ID:YpY6AIt70
>>140
マリッチについて、ギドは「いい選手だと聞いている」と言っていたんだが。
当初からこの「聞いている」が引っかかってたんだが。

マリッチ本人じゃなくて代理人がギドのマブダチだったのでは
143U-名無しさん:2005/11/16(水) 13:19:24 ID:Ah5Hy89W0
>〜
>ただそのミニゲーム中ギドはスタメン組の鳥かごに楽しそうに参加
>スタメン組の練習が終わってギド&スタメン組がミニゲームを見学しだした頃には
>〜

こーゆーとこが許せねえ
一億貰って遊びに夢中ってのが
144U-名無しさん:2005/11/16(水) 13:29:06 ID:PeWPWFJO0
>>142
代理人はレッズの人間ではないから責を負わせるのはお門違い
その代理人を信用したギドとGMが100%悪い

>>141
>>58-59 >>62

>>143
それはやつあたり
145U-名無しさん:2005/11/16(水) 13:29:17 ID:QvAtSaj00
今シーズンの戦いで啓太と長谷部が警告もらい杉なのが気になる
守備の面でボランチに掛かる度合いが高すぎるのだろう
プレスがかからない→ボランチが反則で止めざろうえない→警告をもらう

組織だっての守備がないんだろうな…個々の力で失点が少ないからいいものの
誰かが抜けても入ってきてもいいような安定感がないという感じです
組織のチームは見ていてつまらんかもしれんが極めれば美しさすらあると思うので
うまく個と融合させて欲しい
146U-名無しさん:2005/11/16(水) 17:54:26 ID:gFbT12GM0
個で守る方針でやるならやるで内舘や堀の内で足りてるっていうギドはキチ外
147U-名無しさん:2005/11/16(水) 18:11:07 ID:eZKZfcBu0
>>142
言ってないよ
148U-名無しさん:2005/11/16(水) 20:40:10 ID:Lt5gZLTjO
ギドの年俸は疑問視されて当然だろ。
ホーム皆勤でグッズ揃えてるサポとしては一言言いたくなる。
149U-名無しさん:2005/11/16(水) 20:48:08 ID:P4yTtficO
ギドは個で守る方針っつーか組織的な守備のやり方がわからない&指示できないから
結果的にそうなってるだけなんじゃ…
150U-名無しさん:2005/11/16(水) 20:52:19 ID:cehxAgrc0
どーせ今週も岡野と山田なんだろうな・・・
151U-名無しさん:2005/11/16(水) 21:18:23 ID:3qFYchZz0
>>148
疑問視するのはおおいに結構だし今年の働きはせいぜい4000万円
でもミニゲームに参加してるのを給料泥棒扱いはお門違い
152U-名無しさん:2005/11/16(水) 21:30:47 ID:YfOOIU6Z0
いや、別にミニゲームに参加するのに異論はないだろw
それで練習を見てないのが問題なんであって。
153U-名無しさん:2005/11/16(水) 21:49:09 ID:C2BqgOTL0
只単にオフの補強を怠ったからこうなっただけだ
154U-名無しさん:2005/11/16(水) 21:49:58 ID:gFbT12GM0
補強イラネと言ったギドとそれを鵜呑みにしたGM
155U-名無しさん:2005/11/16(水) 21:58:06 ID:AgHXh7px0
マリッチの事はそんなに深く考えなくて
単純にポストプレーヤーの外国人選手と比較すりゃいいじゃねーか?
ハースとかアレックス・ミネイロとかワシントンとかと




マリッチ駄目じゃん…orz
156U-名無しさん:2005/11/16(水) 22:00:25 ID:BBElb1GO0
さすがに来年は補強イラネって訳にはいかないだろ
言い訳無しってぐらいの補強をガッツリよろしく
157U-名無しさん:2005/11/16(水) 22:01:57 ID:3qFYchZz0
>>155
ハースはポストじゃないよー 近いのはマルケスだよ
158U-名無しさん:2005/11/16(水) 22:05:00 ID:uodMGdcS0
>>154
カンペオンとシュゾーの罪は重いね
悔い改めよ
159U-名無しさん:2005/11/16(水) 22:39:26 ID:POApQNDT0
アテが外れたのはどっちかってと達也。
達也に引き出しやらせてマリにシャドーやらせるつもりだったんだろうな。
160U-名無しさん:2005/11/16(水) 23:03:55 ID:P4yTtficO
今のJ1の外国人FWでマリッチ以下の香具師いる?
161U-名無しさん:2005/11/16(水) 23:06:44 ID:POApQNDT0
フランサ
162U-名無しさん:2005/11/16(水) 23:19:15 ID:gFbT12GM0
ぐは!ブンデスの実績違いすぎ
163U-名無しさん:2005/11/16(水) 23:29:45 ID:cehxAgrc0
>>158
いや重いのはギドだろw
現場の監督がイラネって言った選手を必要だと思ったから獲ってくるようなフロントなんて世界中見ても稀
164U-名無しさん:2005/11/16(水) 23:37:47 ID:3qFYchZz0
>>163
まあそれはもちろんだが
現場の指揮官が欲しいと言ったからといって、
あきらかに適材でない選手を外国人枠使って獲得する強化担当もヴァカ
165U-名無しさん:2005/11/16(水) 23:43:58 ID:cehxAgrc0
>>164
いや監督が欲しいって選手を獲らないで他のFW連れてくるのはよっぽど監督を無能扱いしてるチームのフロントでしょ
残念ながら無能っぽいんだけどさ〜w
マリッチ獲得に関してはギドのリクエストなんだから責任は明らかに
ギド>>>>強化担当だろ
166U-名無しさん:2005/11/16(水) 23:48:47 ID:3qFYchZz0
>>165
ギドと強化担当でどっちがおかしいっていったらギドのほうがおかしいけど
補強を監督の意見で決めてたらチームが立ちゆかなくなるよ

強化ってのは目先の結果と数年後の結果を両取りできる選択をしつづけないといけない難しい仕事だよ
監督なんかよりよっぽど難しいし、高度な仕事だと思うよ
残念ながら日本には優秀な強化担当者自体が少なくて、
タカジ&シューゾーでもJでは半分より上だったりするんだが
167U-名無しさん:2005/11/16(水) 23:59:42 ID:DBG9oRk/0
外国人選手は目先の結果重視でも悪くはないんじゃない?
168U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:02:02 ID:lyNch4H80
>>167
日本人選手よりは目先度高くていいけど、
それによってチームのサッカースタイルが変わっちゃうこともあるから、
やっぱりよく考えた方がいいよ
169U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:03:28 ID:3qFYchZz0
たとえば今回は、ビデオを見たり東洋大戦を見た時点で、
空中戦性能がまったくないことには気付くハズなんだから
そこをギドに問いつめて、納得できなきゃ取らないのが強化の仕事だと思う
170U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:10:27 ID:PyskaHEp0
ギドはレッズでの現役時代もDFなのに攻め上がるの好きだったからな〜
きっと監督になって4-3で勝つ(だっけ?)攻撃型のサッカーを指向したのは
自分の現役時代に満たせなかった夢を今果たそうとしているからなんだろうね

闘莉王が守備放棄して前線に張り付いても制止しないのは
きっとかつての自分をそこに見ているからなんだろうな〜
171 :2005/11/17(木) 00:17:29 ID:AwdkzKk80
まぁ、マリッチが良いか悪いかはこの際、置いといて
安易に能力ある別の選手を取るべきだったというのはどうかと思うが。ぶっちゃけ、たらればだろ。
能力あろうが、チームに合わなきゃマリッチ以下の状態になりえる可能性も考慮しろと。

確かに、マリッチは高い能力がある訳では無いし自分としても納得しない部分はあるけど。
だからといって、ピックアップして叩くのはどうかと思うが。問題点を誤魔化してるだけだと思うが。
大体、マリッチの所でキープできようが、あの守備の酷さは変らないと思うけどな。
仮に収まっても、周りはオフザボールの動きが無いわ、ボランチの上がりは無いわ。釣男が無駄に上がっていくし。

最終的にはギドの采配が・・・・。って事になるんだが。
あ、空中戦に関しては(`〜´)除いて、中盤弱いよな。ゴールキックとかで勝てれば幾分はマシになれるんだろうが。

>>166
フロント主導の補強は監督が嫌がる。多分、誰も監督して貰えなくなるかフロントのYESマンぐらしか監督になれね。
ドイツの薬屋見てれば分かるだろ。勝手に人事をいじってポンテ解雇にした時の監督は信じられないとまで言ってるのに。
で、薬屋も結果は見てれば分かるだろ。フロントと現場でミゾ作るとろくな事にはならね。
172U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:19:47 ID:P4Zl92K20
だから闘莉王はしっかりFWが仕事すれば無駄に上がらないって・・・
フロント主導の補強がやりにくいのhが同意、それを強引になやるのがプロの仕事なんだろうけどな
173U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:22:11 ID:hwGNwzLV0
釣男はFWが頼りないから俺が俺がってなっちゃうんしょ
ギドの指示もあるんだろうけど、その最たるものがこないだのガンバ戦
後半はマリッチ消えてたもんな・・・
174U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:25:21 ID:lyNch4H80
釣男に関しては、ピッチにいる11人の中で
いちばん決定力のある選手が前線に行ってるというそれだけ
これを理解できない人はサッカーの勝利条件から勉強し直した方がいい
175U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:30:00 ID:lyNch4H80
>>171
昨日一昨日の君かい?
誰がマリッチだけのせいだけにしてんの? スレ見ろよ
君がマリッチ可愛さにマリッチ盲目擁護に走りたいのはわかったからだまっててくれ

> 大体、マリッチの所でキープできようが、あの守備の酷さは変らないと思うけどな。
これも監督のプランと実戦力が乖離している一例
中盤から前で網に掛けて、抜けてきた相手は3バックにひっかけて簡単に抜かせないのを基本プランにしてるのに
稼働率極低のネネのかわりになる選手を用意しようとしなかった 曰く「内舘も堀之内もいる」
ふたりの対人能力が戦術達成に必要な最低ラインに到達していないため、戦術が崩壊してしまった
176U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:33:55 ID:turZR4ND0
>>174
じゃあはじめから釣男FWでよくね
177U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:34:37 ID:xsTEIg1mO

縁故採用でギドを叩いてる人、よく考えろ

マリッチを補強した時は、急で社長はパボーネ(アルゼンチン得点王)を取りに行ってた
取ってたら移籍金数億、年俸も億いってただろう
でもギドの鶴の一声で移籍金無しで年俸数千万のマリッチを取った

蓋を開けてみれば、パボーネは今期1得点。マリッチは6得点。
パボーネとマリッチの2択でどっちがアタリだったかわかるだろう?
もしギドが何も言わずパボーネを取ってたら、点もとれない外人に数億も注ぎ込んでた事になったんだよ?
つまりこの件にしてはギドGJだったんだよ
178U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:36:02 ID:sRfws8am0
チプスタ?
179U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:36:34 ID:f+wqsuPz0
>>175
ギドは攻撃でも守備でもイメージしているところはあるのに、選手の能力が追いついていないから
それを実現できていない、という意見?
180U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:36:59 ID:hwGNwzLV0
>>177
アルヘンリーグとJ比較してもしゃあないじゃん

181U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:37:05 ID:turZR4ND0
まあなんだかんだいって点は取ってるからそれがくもの糸って事だな
182U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:37:08 ID:lyNch4H80
>>176
・誰がディフェンスラインで対空やるの?
・誰がバックラインからフィードボール蹴るの?
・パワープレーでもない(まわりに選手が少ない)のに頭で落として誰にあわせるの?
・パワープレーとシュート以外でFW釣男が活きると思うの?
183U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:37:49 ID:P4Zl92K20
>>177
俺はパボーネ来たら普通に活躍してると思ってるけどな
今季リーグ戦で1得点なのはチーム事情っぽいし
184U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:38:28 ID:hwGNwzLV0
釣男の最終ラインでの高さ&フィードははずせないよなあ
もうひとり釣男がいれば解決なんだけどw
185U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:39:05 ID:P4Zl92K20
>>178
うはwwwwwwwwwwwwID見たらマジで糞チップだったwwwwwwwwwwwwww
こいつはスルーしとくか・・・
186U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:39:36 ID:sRfws8am0
すご・・
187 ◆GKGM.Manko :2005/11/17(木) 00:40:19 ID:/Llt9D190
963 チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI New! 2005/11/17(木) 00:23:30 ID:xsTEIg1mO

最近のスタタイにセンスを感じられない件について

188U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:40:41 ID:lyNch4H80
>>179
だいたいそのとおり
逆に言えば、現実的に(選手性能的に)できもしない戦術を無理矢理選択しているとも言う
これはつねに表裏一体だからね

ちなみに、これは相手への対応能力や、試合中の修正能力のなさとは別の意見だから。
そこはそこでツッコミたいところはある。
189U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:41:00 ID:hwGNwzLV0
糞チップは本スレから出てくるなよ・・・
190U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:41:01 ID:lyNch4H80
なんだよチップかよwwwwwwwwwww
191 ◆GKGM.Manko :2005/11/17(木) 00:42:25 ID:/Llt9D190
まー逆にマリッチがアルヘンにいったらスタメン取れるかっつーととてもとてもそんなことはないでしょうけどね
192U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:44:51 ID:turZR4ND0
>>182
FWとDFのポジに交互に入れば相手が混乱するお
193U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:45:34 ID:lyNch4H80
>>192
釣男のスタミナが持たないお
釣男がDFに入ってるときに逆襲がゴルにつながらないお
194U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:46:35 ID:f+wqsuPz0
>>188
あと、適材適所を誤っているという点も?
昨日言ってた

自分は選手の能力不足というよりもその適材適所の誤りの方が大きいと思うけど
そちらの方がより監督の責任は重いよね
195U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:47:44 ID:turZR4ND0
>>193
なんで?
196U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:48:05 ID:B2sMY1AM0
ここが本当の本スレか
197U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:49:37 ID:lyNch4H80
>>194
うん重いね
だからさ、ギド戦術にはサイドからのチャンスメークや
中盤からのパスをゴールに結びつけられるシューターが必要だったわけでしょ?
ここでギドがマリッチを補強して役割を満たそうとしたってことは……

・マリッチが適材適所でない
  →マリッチが適材適所でないため、戦力的に実現できない

ということだと思うの。合点いくかな
198U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:53:28 ID:lyNch4H80
うほ忙し、俺でしゃばりすぎかな

>>193
> 釣男のスタミナが持たないお
FWとDFに交互に入るんでしょ?
敵ゴール前と味方ゴール前を上下動するんでしょ?
そんなの啓太でも厳しいよ

「交互に入る」について俺の認識が違ったら教えて

> 釣男がDFに入ってるときに逆襲がゴルにつながらないお
釣男が最後尾でDFしてるときに、釣男は前線にいないよ
ボール取って速攻しても、釣男が前線に上がってくるのがかなり後になるのはわかるよね
つまりロングボール速攻がろくにできず、詰まって遅攻になったところで釣男が出てくることになるよ
199チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/17(木) 00:56:47 ID:xsTEIg1mO

バレバレじゃん(/。\)
本スレサッカーの話が盛り上がらないんだもの。

>>180
じゃあ、マリッチよりパボーネの方が良かったって言える?

200ヤホ ◆HAGE/6s5aQ :2005/11/17(木) 00:57:28 ID:U+16iaUj0
200ハゲット!
201U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:00:27 ID:f+wqsuPz0
>>197
補強した当初はマリッチはゴールゲッターとして取ったわけであってチャンスメークは別に
期待されていなかった。
それが達也の離脱をきっかけに1TOPの布陣をしくようになり、ターゲット役やチャンスメーカー
としての役割を担わされるようになった。

これは監督の采配のミスであって、役割のミスマッチからくるマリッチの低パフォーマンスを
マリッチ個人の能力不足の問題にするのは、問題の矮小化だと思う。
監督の采配ミスやチーム作りの空洞化を問題とすべきでしょう。
ま、今はそういう流れになってきてるけど
202U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:01:38 ID:turZR4ND0
>>198
いや、こっちは机上の空論のようなものだから
203U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:03:52 ID:sRfws8am0
>>199
チップちゃんねえ、
マリアーノはまずまずいい若手の1人
それは間違いない
ただそれだけ
移籍金はちなみに高くない
年俸も千万台が妥当なとこかな
204U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:07:59 ID:TGXlZrOx0
フィジカルコンタクト軟弱
スピードなしのもっさり
ジャンプ到達点は内舘以下
かといって特筆するようなボール捌きもない。

これはマンウー戦を現地で見た素人の俺がその日のうちに下した診断。

実際のところ「金がなかったから」という理由以外に獲得の理由が見当たらん。
205U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:08:11 ID:turZR4ND0
>>198
いやこっちは机上の空論のようなものだからお気になさらずに

「交互に入る」はあくまでプレーが切れたときにポジショニングを取り直すという事です。
釣男の高さ強さ攻撃センスを戦術的に生かせないものかと。
206チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/17(木) 01:08:38 ID:xsTEIg1mO

思うに今、戦術がチグハグなのはポンテにあると思うよ。
ポンテが優れた選手なだけにポンテに預けてしまう。
今までなら、ボランチやDFからすぐにサイドやFWに出して高速カウンターをかけていたのに
ポンテを頼ってしまって高速カウンターが出来なくなってる一因を作っている。
攻撃のアクセントとしてポンテに預けるのなら良いけど、それがメインになってしまってる。
ポンテマークされたら打つ手無し。だから苦し紛れでサイドからの放り込みでやっと点を取れてる状況。
しかも長谷部をOMFに上げてはボランチでパス捌く選手が居ない。
比較的チャレンジのパスを出す啓太も居ない状況ではカウンターなぞ見込めない。
ポンテをマンマークして、マリッチに気を付ければほぼ無力化
レッズの攻撃の形が最近作れてないんだよ。
207U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:10:19 ID:lyNch4H80
>>201
ポンテマリッチ獲得後は、中央が持ってサイドから最終突破して中央にパスを返す傾向が強かったよね
俺はこの時点で、マリッチには最低限の空中戦ゴルゲット性能が求められていたと思うんだが気のせいかな?
もしそうでないとしたら、俺の意見もギドのプランニング自体がおかしいという意見に変えさせてもらう。

マリッチの低パフォーマンス論だけど、
そもそも達也がいた頃からマリッチって今までどおりだったと思うんだが気のせい?
それと、達也よりシューティング能力が低いマリッチをわざわざフィニッシャーに指名するのはおかしくないかい?
元からマリッチしかいなかったならともかく、レッズには他の選択肢もあったわけだよ。
パボーネなんか、いま本人は1点だけど、相方のFWにばんばん点取らせまくってるし、
レギュラーで出突っ張りらしい。これって昨日してるから外されないんでは。
208チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/17(木) 01:10:46 ID:xsTEIg1mO
>>203
そうなの?一番高い時に買おうとしてた気がするけど
209U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:11:20 ID:lyNch4H80
>>205
まず前線の攻撃力をJ1上位としてまともなレベルに戻せば
自然と釣男のageタイミングが良くなっていくと思いますよ
210U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:13:51 ID:TGXlZrOx0
>>206
>今までなら、ボランチやDFからすぐにサイドやFWに出して高速カウンターをかけていたのに
>ポンテを頼ってしまって高速カウンターが出来なくなってる一因を作っている。

>ポンテマークされたら打つ手無し。だから苦し紛れでサイドからの放り込みでやっと点を取れてる状況。

はぁ?
211U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:14:48 ID:sRfws8am0
>>206
チップちゃんねえ、
ポンはエジじゃないんだから ねね
特にキープ時のボールタッチは少ない
どういうことかというと時間をかけない
これどういうことかというとアクセント
212U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:15:50 ID:sRfws8am0
>>208
そうなのよお
別に今も下がってないない
213U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:15:54 ID:hqjK6Bk30
マリッチは良いと思うけどな。ガンバ戦ではずした時もあれを決める選手はあんまりいないなとしか
思わないし。
214U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:16:06 ID:Gt3qPG8DO
アルパイみたいな人とエメみたな人を補強
215U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:17:19 ID:lyNch4H80
>>214
エメはともかくとして
ウンコ審判めアルパイを返せ、とは思いますね
216 ◆GKGM.Manko :2005/11/17(木) 01:18:08 ID:/Llt9D190
エストゥディアンテスでパボネと2トップ組んでるのってホセ・カルデロンかな
現在得点ランク4人並んで1位だね
217チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/17(木) 01:18:43 ID:xsTEIg1mO

>>211
いや、ポンテをすっ飛ばせと言ってるの
ポンテを経由してるから遅くなる経由せずに直接行けと
218U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:20:38 ID:sRfws8am0
>>217
チップちゃんほらそれ山田がトップ下のときなにもできなかったあれ
219U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:22:23 ID:lyNch4H80
参考 俺の思う監督のお仕事

1・選手の能力把握

2・実現可能なプラン策定

3A・プランを伝える能力
3B・プランを実現させるトレーニング
3C・プランにもとづいた適材適所な起用

4A・敵戦力に対応した微調整とその伝達
4B・選手のモチベーション&コンディション管理

5A・試合中の問題点あぶりだし
5B・試合中の采配による問題点修正
・問題点を埋めるための采配
220U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:24:09 ID:lyNch4H80
5Cが抜けてた

いまんとこ俺、1と2だけに特化して話してまーす
345についても言いたいことがありますが重要なのは1です
1が崩れてるとその後の全部が崩れるからです
221U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:24:16 ID:f+wqsuPz0
>>207
中央で変化をつけてコンビネーションで崩す、という漠然としたイメージはあったと思うけど
最終突破をサイドでしようという明確な意図や徹底した指示があったとは思えない。
空中戦ゴールゲット能力も「最低限」は求められていたかもしれないが、とくにそれを期待
されて取ったわけではないとおもう。

シューティング能力という点でいうと、結果としてはゴール率=ゴール数/90分は標準以上
の成績をあげている。
動きがもっさりしていてアジリティに欠けているのに何故かゴールが出来ているのは、ポジ
ショニングの良さとシュートイメージの豊富さからきているんだとおもう。
そういうわけで、達也や横山よりも背が高いだけのごっつぁんゴーラーだし、そのつもりで
獲ってきたとおもう。
222 ◆GKGM.Manko :2005/11/17(木) 01:24:50 ID:/Llt9D190
>>219
それでいくとギドはまず選手の能力把握がシビアじゃないよね
これくらいできるだろう、できるはずだ、できなくてどうするってなっちゃう
223 ◆GKGM.Manko :2005/11/17(木) 01:25:43 ID:/Llt9D190
ゲルマン魂サカー
224チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/17(木) 01:28:56 ID:xsTEIg1mO
>>216
あら、じゃあパボーネはチャンスメイクも出来るって事?
ならパボーネ取った方がよいかも。んっそのホセの方がいい?

>>218
(`〜´)さんトップ下じゃカウンター警戒された時のアクセントが付けれなかったから
メインにカウンター、サブにトップ下経由でが良いと思うのさ
今はメインとサブが逆になってるから、いまいちぱっとしない気がする
225U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:31:22 ID:lyNch4H80
> 動きがもっさりしていてアジリティに欠けているのに何故かゴールが出来ているのは、
・ポジショニングの良さと

うん、とてもいいですね
スペースを見つけて的確に移動してます これはほかのれっず選手苦手

・シュートイメージの豊富さからきているんだとおもう。

反転シュート以外にイメージ無いような気がするんですが……


> そういうわけで、達也や横山よりも背が高いだけのごっつぁんゴーラーだし、そのつもりで獲ってきたとおもう。

うーん、そうだとしたらやっぱギドプラン疑うな

アレナギをサイド起用する時点で、サイドからFWがゴルするパターンで大きいのを3つ想像できるんですが
1,バックラインの裏にスピードで抜け出す(例:達也・エトー,インザーギ)
2,ハイクロスをヘッド(巻、ヤンコラー)
3,アーリーからスペースに入ってヘッド(インザギ、藤田、リセット)

……どれを実行する能力もない
226U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:32:52 ID:P4Zl92K20
ペルーのファルファンあたりこねーかな〜
まぁ、PSVにいる時点で望み薄だけど
227U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:34:11 ID:sRfws8am0
>>224
長いことサッカー見てるとね、チップちゃん、
ぐだぐだやってるチームがそのうち弱小になってただのカウンター殺法オンリーになるから
そうなったらチップちゃんの好きな形がイパーイ見れるようにきっとなるわよ
焦らず焦らず ほほほ
228U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:37:09 ID:sRfws8am0
>>224
チップちゃん目の付け所がイイ
カルデロンはしぶいナイスミドル
シュートじゃなくて年が はっは いぶし銀だねー
229U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:37:34 ID:lyNch4H80
>>222
そそ やっぱ最大はギドブラザース問題

手前味噌ですが>>219

「あいつらならこのくらいできるはずだ!」で2崩壊
「あいつならこのくらいわかってくれる」で3A崩壊
「あいつらを実践で覚醒させるべきなんだ」で3C崩壊
「あいつらが全力を出せばこんな相手わけない」で4A崩壊

というわけで>>219の前半部分がまるごと崩壊らんたたん
230チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/17(木) 01:39:24 ID:xsTEIg1mO

根本の問題は、永井をサイドで使う事と達也の怪我でのFW不足。
サイドから上げる目標がマリッチしか居ない。
2トップを出来たら、MFの誰かが目標になれたら違うと思うけど。

231U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:39:29 ID:lyNch4H80
選手を最大限信頼擁護するからモチベは高くなる>4B
で実際に試合始めて問題点出まくって、しかたないから山田さんsage>5A5B
232U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:43:23 ID:sRfws8am0
>>230
チップちゃんチップちゃん、
クロスボールは大部分はスペースを狙うものなのよ
1トップなら1つ、2トップなら2つだから倍というわけではないのね
233チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/17(木) 01:50:52 ID:xsTEIg1mO
>>232
スペースがあってもそこに人が居ないとね
相手もマークの分散もあるし分散すれはスペースが増える訳だし
234U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:51:57 ID:xx3hs8bo0
なんかさーオレたちってギドへの恩返しで監督やらしてやってるって感じだよなー
来年も年俸1億・・・あの頃の感謝の気持ちが段々なくなってきた。
235U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:56:50 ID:f+wqsuPz0
>>225
最初は永井とマリッチの2トップでやらせてた。
そのときにマリッチがおいしいポジションを取りたがって、ハイボールの競り合いとか
汚れ役が永井にもまわってきた。
この頃「永井がファーストストライカーとしてしっかりやれ」というような声があって、悪
い表現をするとそれに負けて永井はサイドに逃げていった。
これらの流れはギドが「コンビネーションで崩す」というテーマを掲げたからであって、
選手入れ替え前のように個人で突破すればいい、という戦術ならこうはならなかった。
永井もいつものように足元でボールを貰ってドリブルで仕掛けてれば良かったんだから。

それから、当時は右サイドのチャンスメーカーは平川でも山田でも十分いけてるという
判断だったはず。
だからマリッチは2トップの片方として主にごっつぁんゴールを期待されていたんだと思う。

つまりギドは選手入れ替えの時点で漠然としか新しい攻撃のイメージをもっていなかった。
そのシワ寄せが選手に来ているということだとおもう。
もし、具体的なイメージをもっていたとしてもそれを実現するだけの手法もないとおもう。
だから、たまにギドがしっかりとしたビジョンを提示してくれれば続投も納得するという人も
いるがそれには反対する。
特定のビジョンがあってそれを成功させた実績がなければ監督を任せられない。
236U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:58:33 ID:hwGNwzLV0
今の流れだとたいしたビジョンの提示もなくギド継続、マリッチ残留だろうね_| ̄|○
237U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:58:37 ID:uJTGDiNt0
>>233
相手が分散してたらスペースなんかできねーよ
2〜3人引き付けるからスペース出来るんだろが
238U-名無しさん:2005/11/17(木) 01:59:30 ID:sRfws8am0
>>233
スペースはあるんじゃなくて作るのね お歳暮じゃないのよ
で、作ったそこに誰かが入ってこないとうまくいかないね

究極にバランサイズして相手もそれに応じれば、
均等分散になるんだけど、これは適宜にスペースがあるようでない はは
239U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:00:55 ID:lyNch4H80
>>235
なるほど、納得のいく意見だ。
つまり、エメがいなくなったことでギドの中の縛りが消えて
ゲルトの戦術も研究され、ゲルトにはほかの引き出しがないために
自分が漠然と夢見ていた戦術を実現させて勝ちたくなったということ?
240チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/17(木) 02:02:47 ID:xsTEIg1mO
>>237
それスペースの意味合いが違う
確かにドリブルするようなスペースは生まれないが、体をいれたりハイボールを競るスペースは出来る
相手二人に付かれたら、ボールの落下ポイントにすら行けないのだから
241U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:02:51 ID:uJTGDiNt0
エメというスーパーな選手のお陰でギドの糞っぷりが見えにくくなってただけだろ。
今はマリッチという下手糞な選手のお陰でギドの駄目っぷりが余計目立ってる状態だ。
242U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:05:12 ID:uJTGDiNt0
>>240
そうならそうでスペースじゃなくて
スペース(チップ語)って言ってくれなきゃわかんねーよ。
チップ語翻訳サイトも紹介しといてくれ。
243U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:05:34 ID:lyNch4H80
チップの脳内では、PAに侵入できるのはFWだけな模様
244U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:09:24 ID:lyNch4H80
>>241
目立ってきたところでどう糞なのかを検討するのがこのスレの主旨
245U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:11:02 ID:P4Zl92K20
糞チップ理論は達也マリッチで組んだとき点が取れなかった時点で終わってるだろ
まぁ、ナビのジェフ戦2stとか典型的な例
246U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:11:59 ID:sRfws8am0
>>240
1トップに2人が張りついてたら、ニアに走ることでファーが空くわけね
だからそういう場合はその1トップはファーを空けるプレイをしてくれると嬉しいものねえ
247U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:14:56 ID:f+wqsuPz0
あと、これはやぶ蛇かもしれないんだけど前スレ中盤で話題になった問題。
攻撃のチグハグさが元凶か、ディフェンスの穴が元凶か?
この問題については自分はやっぱり攻撃が先取点が取れない方が悪いとおもってるわけよ。

これに対して、ディフェンスが悪いつう人の論法は左サイドに内館がいるからそこを突かれて
全てのプランが狂う、みたいに言うわけじゃん。
これまた個人の問題に矮小化してるとおもうんだよ。

仮に左サイドに大きな問題があるとしてもそれは「三都主の裏」問題かもしれないし、長谷部
の頭の悪さ、かもしれない。そうだとしたらチーム作りレベルの問題でしょ。

また、マリッチのところでも言われた適材適所レベルの問題の可能性もある。
これだったら、やっぱり監督の責任がやっぱ重い。
内館は2年前にインターセプト数リーグ1位をとったように、本来はメディアーノとして2対2とか
3対3とかいう場面で最高の働きをする選手。1対1は確かに強くない。

個人の問題にしてしまうと、んじゃ補強すれば解決かっ!つう話になって、あとでまた別の問題
に悩まされることになるだけだと思うよ。
248U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:20:10 ID:f+wqsuPz0
>>239
そうそう
自分の意見は大体そんな感じです。


249U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:22:07 ID:lyNch4H80
>>247
それはね、もうプラン自体がそうなってると思うのよ
前が点取れないのと複合問題だとは思うんだけど、
もう守り方自体がバックラインの強さを前提にしちゃってるのね最初から

だから基本プラン見直しで是正すべきだという意見が出るのはわかるんだけど、
俺としてはスーパーストロングバックスできっちり守って
よーしおまえら前行ってこいってサッカーは面白いと思うんだよ

そのためにアルピーネネ釣り男ってのはすげーいいと思うし
アルピー釣男坪井でもいいとおもうのね
1人欠けたら4バックにすれば良いんだしさ
これはウチがリーグ随一の資金力を発揮することで実現できるサッカーだと思ってる
250U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:25:06 ID:lyNch4H80
「低レベルな日本サッカーが実現できないサッカーをやってやる」っていう気概は良いし、
それを実現するための資金力もレッズにはある
ただそれを現出させるためにはいわゆる厨的なスーパー補強が必要なんだけど
ギドがそれをしなかった、つまり最低限必要なことをしなかったから俺は怒ってる。
251U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:27:06 ID:lyNch4H80
「とりあえずすげーの取っとけ」とは補強の思想が違うのよ
わかってもらえるかなあ
252U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:27:15 ID:FJ/kc0n7O
>>250

同じく。
253U-名無しさん:2005/11/17(木) 06:51:12 ID:hwGNwzLV0
◆あややよりも阿也 レッズ本スレ1174◆
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1132152819/

203 名前:一応付けてみる ◆T4X775rqV. 投稿日:2005/11/17(木) 04:15:33 ID:peEjVNiU0
埼玉新聞
浦和が元名古屋のマルケス獲得を目指していることが分かった。
川崎のジュニーニョも候補の一人にリストアップしている。

205 名前:U-名無しさん 投稿日:2005/11/17(木) 04:23:25 ID:ntHFbICh0
哀裏議より
>レッズが元名古屋のマルケスにオファーを出している事が分かった。
>問題の家庭の事情も解消したらしい。本人も日本に戻ると話していて、
>他チームからも打診があるらしい。

206 名前:一応付けてみる ◆T4X775rqV. 投稿日:2005/11/17(木) 04:26:24 ID:peEjVNiU0
(続き)
(FWマリッチとは天皇杯終了を以って契約を更新しない方針。
MFポンテとDFネネ(!)は来季も残留する。

マルケスは今年5月の契約満了まで名古屋でプレーした後、
家族の事情でブラジルに帰国。現在はアトレティコ・ミネイロに所属しており、
浦和は既に獲得を申し入れている。
254U-名無しさん:2005/11/17(木) 07:24:29 ID:0flkNvu20
マルケスは良いね
ネネ残留の裏は日本人ストッパー獲得かな
255U-名無しさん:2005/11/17(木) 07:26:28 ID:0flkNvu20
基地外マリッチ信者の腐女子もこれで吹っ切れただろうな
256U-名無しさん:2005/11/17(木) 07:29:16 ID:EvyTvO6DO
マルコスって仙台にいた奴か
元仙台と言うことで山下ヨシテルとセットで
257U-名無しさん:2005/11/17(木) 07:34:00 ID:EvyTvO6DO
>>252
同じく無い
258U-名無しさん:2005/11/17(木) 08:40:48 ID:U8jB/W1X0
ネネ残留ってギドが無職もいるしDFは安定してると思ってるわけじゃないよな・・・
もしそうだったら来季もまったく期待デキネ・・・・
259U-名無しさん:2005/11/17(木) 11:12:50 ID:FJ/kc0n7O
>>256
釣りなら面白くもなんともないし、釣りじゃないならただの低能だな
260U-名無しさん:2005/11/17(木) 11:53:38 ID:lUdFG6yy0
>>256
馬鹿だな
261U-名無しさん:2005/11/17(木) 11:53:48 ID:lUdFG6yy0
ネネもきれよ
262U-名無しさん:2005/11/17(木) 12:07:04 ID:lUdFG6yy0
マルケスとるなら相方に点取りや欲しいし
ネネ残すなら代表級日本人CB欲しい
263U-名無しさん:2005/11/17(木) 12:40:25 ID:FJ/kc0n7O
バカは黙っとけよw
264U-名無しさん:2005/11/17(木) 12:41:31 ID:lUdFG6yy0
m9(^Д^)プギャー
265 :2005/11/17(木) 12:52:16 ID:tnIc2gIp0
アルパイをヤクザに変えちまったレッズ
266U-名無しさん:2005/11/17(木) 13:40:30 ID:4jXlEDFrO
>>265
来る前からだぞ。ベッカムとの一件忘れたか?
267U-名無しさん:2005/11/17(木) 14:54:31 ID:c4w9KLIj0
釣男の上がりを肯定している香具師ってヴァカだな
サッカー素人丸出し
一から勉強しなおした方がいい
あんなこと許しているかぎりレッズはまともなチームにならない

268U-名無しさん:2005/11/17(木) 14:57:20 ID:DJR9K6x70
>>267
釣男の上がりがによってチームの守備のバランスが悪くなっていること、
本来、あのポジションの選手にしては釣男が上がりすぎであること、
これはその通り。

しかし、バランス無視で釣男が上がっていきでもしないと
点が取れそうにないのが今の浦和。
269U-名無しさん:2005/11/17(木) 14:58:06 ID:lUdFG6yy0
FWがちゃんと点とるまともなチームだったころはあがってなかった
270U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:02:14 ID:BY86OOWb0
だからボランチやりゃいいんだよ。
271U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:03:30 ID:lyNch4H80
>>270
>>182
> ・誰がディフェンスラインで対空やるの?
> ・誰がバックラインからフィードボール蹴るの?
272U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:10:36 ID:DJR9K6x70
>>271
去年なら
>・誰がディフェンスラインで対空やるの?
アルパイ、ネネ
>・誰がバックラインからフィードボール蹴るの?
アルパイ。サイドチェンジはすげー

だったのにortiz
273U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:11:12 ID:BY86OOWb0
ん、これって今すぐの話をしてんの?来季に向けてとかだと思ったんだけど。

> ・誰がディフェンスラインで対空やるの?
> ・誰がバックラインからフィードボール蹴るの?

1つづつ解決すりゃいいんじゃないの?
来季は大型の近藤も戻るし、闘莉王とは関係なくCBは補強ポイントだとも思ってるよ。

今すぐの話をしてんならまぁ上の二つは確かに問題だろうね。解決策があるとも思えん。
274U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:13:15 ID:lyNch4H80
>>273
無理して釣男ageとかやってるのが原因だって意見が出たから、
現状釣男がやるしかねーのよって説明してるの。
来年以降の話をするのは、それはそれであり。
275U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:15:36 ID:BY86OOWb0
ネネの離脱は本当に痛かったってことですね。
276U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:16:51 ID:DJR9K6x70
パワープレイで釣男FWならそれでいい。
だとしたら、マリッチを下げて釣男の抜けた守備の穴を埋める選手を入れるとか、バランスが大事でしょ
その辺ギドはどう考えてるのか。

しかし、ピンチになったらDFの選手にとって変わられるマリッチって・・・
277U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:21:09 ID:lUdFG6yy0
負けてて残り10分とかでバランス気にしててもしゃーないんじゃないか
278U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:21:12 ID:E712Ubmo0
本スレじゃねーんだから下げろよ
279U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:21:54 ID:lyNch4H80
>>275
うーん……
怪我癖ついてるのはわかってるので
「離脱が痛かった」ではなく
「離脱するのはわかってるのに放置した」だと思うな……
280U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:22:01 ID:BY86OOWb0
毎度の事だが攻める時間帯でベンチに長谷部をベンチかバックラインに下げるんだよなw
記者も質問しないのか、これww
281U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:22:15 ID:lUdFG6yy0
>>278
なにそれ
282U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:23:01 ID:MyZznU5x0
ギドアンチスレはここですか
283U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:24:17 ID:DJR9K6x70
>>277
リスクをとる必要性はわかるけど
それでもボールを奪われたら、ということは考えるでしょ
284U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:25:26 ID:E712Ubmo0
つーか玉三郎あっちもこっちも忙しそうだなw
285U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:25:32 ID:BY86OOWb0
本スレと違ってアンチはあまりいないな。負けを願ってる奴なんていないだろうし
駄目なトコをわかった上で応援しようって感じじゃねーか。
286U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:26:32 ID:lyNch4H80
わりと盲目全否定厨は消えろって方針だからね
287U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:28:53 ID:lUdFG6yy0
>>283
マリッチはあれでもFWだし中盤すっとばしてキック&ラッシュなら中盤の選手削ればいいかもね
288U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:30:32 ID:lyNch4H80
>>283
パワープレイ中は相手のFW数=こちらのDF数くらいのバランスにしないと駄目だよ
釣男がこぼしたボールを前線密度で拾うわけだから。
それまでは釣男が1枚余ってたわけだから、釣男が上がれば自然と同数バランスになる。
こういう展開でごっつぁんごーらー(ということになってる)は一番能力を発揮するから、外す意味もない

さらに岡野も入れるとなると別の議論だけど
289U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:42:42 ID:DJR9K6x70
>>288
>パワープレイ中は相手のFW数=こちらのDF数くらいのバランスにしないと駄目だよ
これは聞いた事ない。セオリーなの?

パワープレイとは、あくまですぐポストに当てて攻める、ということだから
マイボールになってからのボールの運び方に特徴があるんであって
それでもやっぱりDFは1人余らせておく必要があるんじゃないの?
290U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:48:20 ID:lyNch4H80
>>289
セオリーじゃないよ
ただ、ターゲットのまわりに選手がたくさんいないと攻撃にならない
だからバックラインからも引き抜かなきゃいけないってことね

完全前後分断で、中盤でキープされること前提のパワープレーもあるにはあるけど
291U-名無しさん:2005/11/17(木) 18:15:55 ID:axts83wvO
マリッチ今季限り。フロントが正常な判断をしてくれて安心した
さすがのギドもマリ延長は断念したのかな
292U-名無しさん:2005/11/17(木) 18:24:54 ID:mjioqvgh0
ネネを残すとすると選手の解雇の基準がワカンネ
怪我を抜きにしても役に立てるレヴェルじゃないだろ
FWにはエメみたいなスーパーなFWをきぼんぬしてるでしょ?おまいら
じゃ、DFもギドみたいにスーパーな選手じゃないと納得いかんでしょ?
293U-名無しさん:2005/11/17(木) 18:39:10 ID:s9jJNdqe0
やりくりできる金の問題かもしれんし、そこは何とも言えん。

ネネは去年の状態に戻れば良い活躍できるレベルの選手だと思ってるよ。
294U-名無しさん:2005/11/17(木) 18:49:24 ID:Y/B845V80
ネネはサイボーグになるしか怪我を逃れる方法はない
295U-名無しさん:2005/11/17(木) 19:06:56 ID:I5VY/TT00
ネネってスゲー嘘臭いんだよね
ミスや抜かれまくってる試合に限って試合中に怪我するし
赤紙も多いし

90分最後まで居た方が少ないんじゃない?
296U-名無しさん:2005/11/17(木) 19:07:11 ID:0koPP8YE0
ここh精神病院ですか?(藁)
297U-名無しさん:2005/11/17(木) 19:12:13 ID:eXjrYNu90
Jウイイレ9のパラメータ・・・・w


     ドリ精度 ドリ速度 ヘディング ジャンプ
マリチ   76    80     78    80
釣男    65    65     72    80
298U-名無しさん:2005/11/17(木) 19:15:15 ID:lyNch4H80
>>297
うそつけコナミw
299U-名無しさん:2005/11/17(木) 22:28:17 ID:VgcbtVeP0
マルケスorジュニーニョってのは、ギドの意向はあまり反映されてなさそうだな
今のサッカーから考えて、てっきり強力なファーストトップを連れてくるのかと思ってたけど
300U-名無しさん:2005/11/17(木) 22:39:35 ID:fcy3tfdW0
実際の能力

     ドリ精度 ドリ速度 ヘディング ジャンプ
マリチ   35    20     30   −50
釣男    65    65     90    75
301U-名無しさん:2005/11/17(木) 22:42:31 ID:lyNch4H80
>>299
どれも左から攻めるのが得意な選手だよね
カンペオンはレッズの右サイド偏重を解消しようとしてるっぽい

たぶんファーストトップ問題は、日本人で解決するんじゃないかなぁ……もう目処が立ったとか
302U-名無しさん:2005/11/17(木) 22:48:25 ID:VgcbtVeP0
>どれも左から攻めるのが得意な選手だよね
>カンペオンはレッズの右サイド偏重を解消しようとしてるっぽい
アレが生きるよね、これで

>たぶんファーストトップ問題は、日本人で解決するんじゃないかなぁ……もう目処が立ったとか
誰だろ?獲り易さと能力とを考えてみると、候補はバンドとか巻とか
でも目処がこの時点で立つってことは・・・バンドと見た

これでFWはある程度おk
さて、DF陣はどうなるのか
303U-名無しさん:2005/11/17(木) 22:58:13 ID:xx3hs8bo0
バンドウェルカム!
バンドの熱い気持ちはレッズ向き。どれくらい得点能力あるかわかんないけどw
カニ、小池、次は竜基と若手が続くので、誰か15点取れる日本人FWに育ってほしい。誰かな?
304U-名無しさん:2005/11/17(木) 23:01:13 ID:lyNch4H80
>>302
どうだろうね
代表級の移籍なら、田舎みたいな斜め上クラブでないかぎり
この時期にはもうだいたい決まってるもんだろうし。
べつに巻が決まっててもおかしくないと思う。俺嫌いだけど。

ただ巻はナビスコ決勝直前にBLOG開いたのがなー なさそうなんだよな
305 ◆GKGM.Manko :2005/11/17(木) 23:09:11 ID:/Llt9D190
これで山下とか連れてきたら爆笑だな
306U-名無しさん:2005/11/17(木) 23:10:36 ID:VgcbtVeP0
猛爆笑


楽シカry
307U-名無しさん:2005/11/17(木) 23:11:22 ID:lyNch4H80
それは祭りw
308U-名無しさん:2005/11/17(木) 23:14:18 ID:VgcbtVeP0
まーフロント主導の補強にしようとしてるのはいい傾向
てか、それがある意味当然なんだけどな
一つ学習したんじゃないかな、ウチのフロントw
「監督の言うこと丸呑みするな」って
309U-名無しさん:2005/11/17(木) 23:21:55 ID:f+wqsuPz0
補強の主導権を監督が持つというのは降格時以来のレッズの生命線だろ
あちこちでいくら工作しても降格前からのサポはこれだけは忘れてない。
これから、オフの補強の話題で本スレ当たりの踊りの大波を食らって、戦術
を度外視した補強の話題をここでするようだったら、このスレも存在意義が
なくなるな。
おそらく実際そうなって、工作スレになって終了だな
310U-名無しさん:2005/11/17(木) 23:37:21 ID:DJR9K6x70
補強は現場主導であるべき。使うのは監督なんだから。
選手を見る目を含めて監督の能力でしょ。
つまり、ギドは監督として・・・

早々と留任を決めた犬飼は、歴代の阪神タイガース社長みたいだな。
客さえ入れば勝たなくてもいい、むしろ下手に勝たれると翌年人件費が上がるから困る、という発想の。
勝っても負けても客の入りは変わらないわけだからね。
311U-名無しさん:2005/11/17(木) 23:43:12 ID:lyNch4H80
当然監督の意向を聞かないのは池沼でしょ
それとも、監督無視かフロント無視か、両極端しかないと思ってる?
312U-名無しさん:2005/11/17(木) 23:53:49 ID:xx3hs8bo0
監督がほしいタイプの選手をリクエスト
GMが探してリストアップ
その中から監督が選ぶ

こんな単純な流れでないの?
313U-名無しさん:2005/11/17(木) 23:55:17 ID:lyNch4H80



ト   ●フ「こいつ獲ってきたから使え」

導  ●フ「こいつ獲ろうと思うんだけどどう思う?」→監「いいですね、使えます」→フ「よし獲ろう」

    ●フ「どんな選手が欲しい?」→監「こんなタイプの選手がいいですね」→フ「よし探してこよう」
↓  
監  ●監「こいつ欲しいんですけどどうですか?」→フ「ふむ、たしかによさそうだ。獲ろう」
督  
主  ●監「こいつ連れてきますんでよろしく」→フ「あ、ああわかった」
314U-名無しさん:2005/11/17(木) 23:57:09 ID:lyNch4H80
●フ「こいつ獲ろうと思うんだけどどう思う?」→監「いいですね、使えます」→フ「よし獲ろう」
アルピー、ネネ

●監「こいつ欲しいんですけどどうですか?」→フ「ふむ、たしかによさそうだ。獲ろう」
たぶんポンちゃん

●監「こいつ連れてきますんでよろしく」→フ「あ、ああわかった」
マリッチ

別にどの方法が正しい、間違ってると言いたいわけではないのでよろしく
315U-名無しさん:2005/11/17(木) 23:59:48 ID:DJR9K6x70
酒井は
●フ「こいつ獲ってきたから使え」
316U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:02:14 ID:BbhSl7yg0
>>313
>>314

訂正

阿呆いのはいちばん上といちばん下で、これは叩かれてもやむなし
レッズ的一般論として真ん中の3つはどれでも問題ないはず
(このさいギドは置いたとしても)
317 :2005/11/18(金) 00:02:27 ID:GdMsYvIS0
>>314
タイミングも考慮した方がいいとも思うが。



それと、フロント主導はありえない。神戸の二の舞になりたいのか?薬屋だってアレなのに。
監督→フロントが拒否のケースはあるだろうけど、フロントが人事に勝手に口を挟んでくるのは一番やっちゃいけないこと。
318U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:03:48 ID:Ebie3eLE0
んじゃ、ギドが「マリッチもうイラネ」ていったのかな?


319U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:03:49 ID:BbhSl7yg0
>>317
それは一般論で言ってるの?
それともうち限定の話?
320U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:05:01 ID:+2ggjgre0
ま  ず  は  監  督  人  事  か  ら  見  直  せ
321U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:05:34 ID:BbhSl7yg0
>>320
いや、それ言うとこのスレ終了だからw
322U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:14:05 ID:Ebie3eLE0
>>321
いや、どうやって引き摺り下ろすか話し合うつう手もあるぞw
社長の続投宣言であきらめてるやつもいるようだが、サインするまではわからない
つか、サインしようがわからないんだけどな。サッカーの監督なんて。
早いほうが良いか、来年夏場シーズン途中がいいかつう問題だゎ
323U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:15:04 ID:BbhSl7yg0
俺は最近「ギドというギブスをはめたままでどうやって勝つか」に頭が行ってるわw
324U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:18:19 ID:xpdcJYSr0
>>323
そうそうw
ギドの影響が出ないぐらいの補強するしか手はないと思うけどw
で、研究されたらまた選手を入れ替える・・・
325U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:23:22 ID:kODbvwZa0
ギドが現役時代に浦和にもたらしたプラス分と
監督になってからのマイナス分どっちが大きいと思う?
もちろん比べる事じゃねーと思うが…

俺の中ではもうプラマイゼロになってしまったんだよ
326U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:23:59 ID:NnZU6NK30
>>322
正攻法でいいんじゃない
解任の署名集めて、球団事務所に直談判
327U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:26:36 ID:Ebie3eLE0
>>324
全然ダメじゃん
フロントが口出しできないくらいのプロフェッショナルな監督を呼んでくるべき
監督の力量をカバーするくらいの補強をフロントがするって、ヒロミとかカズオ時代の話だな
結局そのころと一緒で監督を隠れ蓑にして誰かがさかつくやってんだろ
328U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:26:52 ID:NnZU6NK30
>>325
俺は分けて考えたい
だからこそ、もう監督は辞めて欲しい

救世主のままの、いいイメージを持ち続けていたいから。

なんかさ、高校時代好きだった可憐な女の子に
5年後出会ったら、顔はキレイなんだけどバツイチ子持ちで
朝からスロットやってた、みたいな感じなんだよなぁ
329U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:27:06 ID:xpdcJYSr0
>>325
若干プラスが残ってる。ちなみに俺は>>234です。
330U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:29:33 ID:YPxGLONH0
>>327
口出しできないとかじゃなくて
フロントがしっかりビジョンもってそれに合う選手を集めながら
ビジョンと合う中かあらよいコーチを選んできてほしー
331U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:29:47 ID:BbhSl7yg0
>>309でも突っ込まれてしまったんだが
このスレはギドのどこがおかしくてどこがまあ問題なしなのかを検証するスレなんで
そろそろ本来の進行に戻した方がイイかも……
332U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:31:02 ID:xpdcJYSr0
>>327
知将タイプの監督を要求したいけど、犬飼ギドラインは強固だからねー。
多分、犬飼も同額貰ってるんじゃん?オフトみたいに勝手にチーム作りするのを嫌うのは、
やっぱり誰かがさかつくレベルで私物化してるのかなーorz
333U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:35:52 ID:Ebie3eLE0
>>330
そうだよな
334U-名無しさん:2005/11/18(金) 02:14:31 ID:oqsvn+Xx0
>>331
このスレは実質的なレッズスレみたいになってるけどな。
サッカーの話しかしない版レッズスレ。
335U-名無しさん:2005/11/18(金) 02:19:35 ID:RIiFGbnY0
大原での恒例のミニゲームを緊迫した雰囲気でやってることってあるの?
俺が見に行ったときは2回ともなごやかムードだったけど・・・
336U-名無しさん:2005/11/18(金) 04:17:43 ID:QvgOiiDR0
浦和というチームは90年代半ばから今に至るまで
ずっと山田という才能におんぶにだっこのチームなんだよな
山田は確かに日本でも抜けていて、天才と呼ばれることの
多い選手だけど、あまり一人の選手に頼りすぎるのは良くない
337U-名無しさん:2005/11/18(金) 04:27:32 ID:VN34V+fS0
天才という天才バカボンなのがねえ・・・
338U-名無しさん:2005/11/18(金) 04:30:17 ID:VN34V+fS0
天才というより天才バカボンなのがねえ・・・
339U-名無しさん:2005/11/18(金) 05:56:14 ID:dtXE63Sh0
ギドになってから思うんだがサイドが開きすぎなんじゃないか?
右サイドにボールがあるときアレがポツンと一人いるよね
左のときもそうなんだけど、どうなんだろ?
前はエメとアレたまにアルパイとサイドチェンジする人がいたけど
今はアレしかいないし、アレは受け手でもあるから有効な手段じゃない気がするんだけどなあ
プレスが掛からないことにも関係しない?
340U-名無しさん:2005/11/18(金) 10:26:45 ID:+EfevNnk0
もちろんマリッチのパラメータは下げました。
341U-名無しさん:2005/11/18(金) 23:29:54 ID:F+OqAfIu0
http://www.jsgoal.jp/club/2005-11/00026256.html

今週は通常であれば試合の前々日のみの非公開練習なのだが木曜、金曜と二日連続の
非公開練習。「確認したいことがある」とブッフバルト監督はその理由を話す。
342U-名無しさん:2005/11/18(金) 23:49:01 ID:+2ggjgre0
非公開練習ww今度はどんなお笑いプレーが出てくるのかwwwww
343U-名無しさん:2005/11/19(土) 00:36:06 ID:b/vJR9EA0
>>342
当然、シュート空振りによるスルーを超えるプレーを考えているのでしょう。
344U-名無しさん:2005/11/19(土) 03:22:39 ID:oGKvTJpB0
ギドは自分がチームに必要とされているか悩む時は無いのかなw
345U-名無しさん:2005/11/19(土) 04:18:39 ID:aazQRhAC0
バカだからないんじゃね
346U-名無しさん:2005/11/19(土) 07:25:22 ID:uzg1orG20
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200511/at00006656.html

>コンフェデ杯で決勝トーナメントに進めなかったのは、日本の実力相手よりも落ちていたというよりは、レフェリーに問題があった。自分はそれを確信している。

ギドとジーコは戦術無しの個人技頼みの糞サッカーだけじゃなく、負けた原因を審判のせいに本気でしている所も同じだとは・・・
347U-名無しさん:2005/11/19(土) 07:50:33 ID:2PnxRJvY0
>>339
攻める時にサイドが開くのは当たり前じゃないかな。
ただ昔より攻めに人数をかけるのとその割りにゴール前に人がいない事が結構あるので
相対的に中盤真ん中の薄さが目立つのかも。攻め切れば問題ないんだけどね。
348U-名無しさん:2005/11/19(土) 09:25:42 ID:Hio0iMzx0
心情的に切りにくい所も似てるよな。
349U-名無しさん:2005/11/19(土) 22:25:40 ID:CDgMycgZO
明日はマリッチがダメ押しゴール決めて、マリヲタがまた調子こきそうな予感
350U-名無しさん:2005/11/20(日) 03:18:36 ID:iUKPlOt60
マリッチ  ― 【ドフリーで外す】 → 「マリッチ氏ね!カイーコ汁!!」
  |                        |    └【 大物取れ 】
  └【弱小相手に固め取り】    【しばらく様子を見よう】    ↓
        ↓               ↓          「実は手持ち資金無いから
「両サイドが良質のクロス上げまくればモウマンタイ」           大物オファーデキネーヨ」
      |        |                         ↓    └【三菱に頼み込む】
    【点取りまくり】  【守備が堅いチームには頭も足も出ず】 【来年は金溜まるから】    ↓
      ↓              └マリッチ使えねー!!       ↓       ↓  ※元の木阿弥 END
   ※マリッチ契約延長END            ↓      【ビックネーム獲得】 【エメ帰ってきて】
                   ※奴隷レンタル移籍 END    |              ↓
                                        ↓       ※04年は楽しかったEND
                               ※借金地獄首吊りEND  
351U-名無しさん:2005/11/20(日) 11:56:41 ID:pUvB/Qwu0
今日はこんなんかな?
はたして・・

見どころ
・非公開練習の成果は?
・前半寝ずにやれるか?
・岡野右スタメンどうよ?
・マリッチがまた下位相手に決めるのか?
・効果的な選手交代



     マリッチ

アレ 山田 ポンテ 岡野

    酒井 啓太

 堀之内 釣男 坪井

      都築
352U-名無しさん:2005/11/20(日) 13:06:55 ID:JmITuSoZO
シャドーで山田を使うくらいなら酒井のほうがマシでねか。
あと岡野が右だったら相馬はどうするんだろうね。
配置が楽しみだわー
あはは
353U-名無しさん:2005/11/20(日) 15:41:31 ID:lNFXlO500
354U-名無しさん:2005/11/20(日) 15:42:06 ID:lNFXlO500
駄目押しでなく貴重な勝ち越しゴルだったね
でももう来季はないけど
355U-名無しさん:2005/11/20(日) 16:05:19 ID:WV1CSXVz0
ガンバ戦でギドがリスク犯しすぎなければ首位と勝ち点差2になってたな。
356U-名無しさん:2005/11/20(日) 17:20:37 ID:DNOnqRrU0
タイトル、取れそで取れないのが
ギドクォリティー
357U-名無しさん:2005/11/20(日) 17:39:15 ID:scJHNz8q0
今日は普通にいい試合だったな
358U-名無しさん:2005/11/20(日) 18:01:56 ID:JmITuSoZO
山田はフリーランも何度かあってそれほど悪くなかった。
持ち上げるほど良くもなかったが。
岡野は御見逸れしました。
後半の交代は妥当でしょう。

アレは攻守において集中力なかったな。
柳沢にチャンスメイクされたうちの半分は怠慢からだぞ。

まりぺ
ごっつあんゴーラーここに極まれり。
今日ハイボールに勝ったのは二回かな。
時間少なかった蟹も二回。
運よくごっつあん出来て良かった。
繋ぎ競り合い楔パスの受け手
全てぼろぼろ。
359U-名無しさん:2005/11/20(日) 19:26:50 ID:m+ls2NcF0
それよか優勝の可能性がまたでてきたぞ。全焼すればの話だが。
360U-名無しさん:2005/11/20(日) 19:38:39 ID:zCFsjV320
ギドの長所=古参ファンの擁護&悪運の強さ
361U-名無しさん:2005/11/20(日) 19:40:44 ID:m+ls2NcF0
結果が全て。首位と4差の4位だよ。まだまだいける。
362U-名無しさん:2005/11/20(日) 19:55:58 ID:nbguupe70
悪運の強さは代表監督といい勝負だな
363劣頭サポ:2005/11/20(日) 19:57:25 ID:yNUsiLta0
しかしなぜか微妙に強い(´・ω・)
ほんとにジコと被るな

後半戦戦績
01 桜大 ●△○△○○○○○○○△○○33
02 川崎 ●○○△●○○○○○○●○●28
03 浦和 ○○△○△●○△●○○○●○27
364U-名無しさん:2005/11/20(日) 19:59:48 ID:bemOlRtX0
大した戦術も無しに、選手を固定しがちな所までそっくり。
365U-名無しさん:2005/11/20(日) 20:18:00 ID:nbguupe70
しかしマリチは下位相手には点取るなw
366U-名無しさん:2005/11/20(日) 20:30:25 ID:hx6G4+uX0
マリッチドフリーのヘッドを明後日のところに・・・
367U-名無しさん:2005/11/20(日) 20:35:05 ID:hx6G4+uX0
マリッチの得点は運以外の何者でもないけど
本来だったらもう少し早く
マリッチ→カニ
をして
同点になったところで
岡野→セル
としないと。
ギドはツイテル としか言いようが無い。
368U-名無しさん:2005/11/20(日) 20:40:24 ID:nbguupe70
マリッチ全得点記

○1-0清水 0点 ナビスコ
○2-1瓦斯 0点
▲2-2神戸 0点
○2-0名古 1点 ポンテからのクロスをドフリーでヘッド
●1-3千葉 0点 ナビスコ
鹿島 怪我
大分 怪我
広島 怪我
▲0-0横浜 0点
●1-3C大  1点
▲2-2千葉 0点 ナビスコ
○7-0柏   3点
○3-1大宮 1点
○3-2川崎 0点
○2-1山形 2点 天皇杯
●1-2G大  0点
○4-1東V  1点

得点できた対戦相手
東京V、山形、大宮、柏、C大、名古屋

得点できなかった対戦相手
G大、川崎、千葉、横浜、神戸、瓦斯、清水
369U-名無しさん:2005/11/20(日) 20:51:24 ID:hx6G4+uX0
あー
PK決めた後にベンチの方向かって釣男は
「俺にまかせときゃいいんだよ!」見たいな雄叫び?だったのかな。

ギドはニガワラしてた。
370U-名無しさん:2005/11/20(日) 20:59:35 ID:GU32lasM0
都築のミラクルセーブはもう一試合最低でも2回あるものになってるな。
今年の彼は本当に素晴らしい。
371U-名無しさん:2005/11/20(日) 22:14:08 ID:DNOnqRrU0
前半戦のMVPは間違いなく都築だよな
372U-名無しさん:2005/11/20(日) 22:16:55 ID:WxfHmykh0
言い訳ができなくなると運、運ですか?
373U-名無しさん:2005/11/20(日) 22:18:32 ID:P5be/R7H0
>>372
ガスサポ乙
374U-名無しさん:2005/11/20(日) 22:33:41 ID:OxGfm9FC0
>>371
釣男じゃないかな
375U-名無しさん:2005/11/20(日) 23:50:03 ID:m+ls2NcF0
優勝できると思う人どれくらいいる??
376U-名無しさん:2005/11/20(日) 23:55:35 ID:8k2JZvlC0
377U-名無しさん:2005/11/21(月) 00:11:34 ID:G4TccrfK0
378U-名無しさん:2005/11/21(月) 00:15:58 ID:aTRaMcls0
組み合わせみる限り、全勝すれば可能性あると思うけど。
379U-名無しさん:2005/11/21(月) 00:19:49 ID:qOJGQl5r0
監督が弱気なファビョった采配しなければ
380U-名無しさん:2005/11/21(月) 01:21:43 ID:aTRaMcls0
素直にみれば去年は年間最多勝ち点だし、今年だって4点差。
過去に無い成績だよ。ギドは結果出してる。
あと3試合が見ものだな。
381U-名無しさん:2005/11/21(月) 02:54:06 ID:vUrT11wR0
まぁ今シーズン、監督がギドでなくてもこれ以下の成績はない。
決して誉められたシーズンでないし、まだ優勝争いに残っていられるのも
ガンバ、カシマがしょっぱすぎるに尽きる。
382U-名無しさん:2005/11/21(月) 03:54:22 ID:iJofJ6ym0
そんな事はどっちだっていい、それよりあのゴレンジャーの必殺技みたいなフリーキックをそろそろ誰か止めさせてはくれないだろうか。
随分やってるけど成功した事も無くて。それを毎試合のようにやるのはもったいなくない?ガンバ戦でいきなりやった時はマジのアホなのかと。
せっかくセットプレーに強い選手揃ってきたのに。
383U-名無しさん:2005/11/21(月) 04:10:29 ID:iPFY3pGE0
>>382
>ゴレンジャーの必殺技みたいなフリーキック
ワロスwwwwwwwwww
384劣頭サポ:2005/11/21(月) 08:06:04 ID:K8Gij/ZY0
>>382
3人くらいフェイントして最後に蹴るやつな
表現上手いな
385U-名無しさん:2005/11/21(月) 08:36:57 ID:eAt2gSCJ0
あれ最悪
張り切る選手達も問題だし
止めないコーチ陣も問題

昨日もワーワー相談して
結局あわねーでやんの。
期待してないよ。
386U-名無しさん:2005/11/21(月) 12:13:32 ID:l97YN1PtO
>>382

言い得て妙w
387フィデルカストロカレー ◆WWsk81KoU2 :2005/11/21(月) 21:26:56 ID:W4ZJOmem0
ちょwwwまじwwゴレンジャーとか華麗すぎてついてけねーよwww









ゴレンジャーストームな
たしかに最悪
388U-名無しさん:2005/11/21(月) 21:38:10 ID:FS+zt6JqO
もしかして非公開練習はあれに時間かけてたのか?_| ̄|○
389U-名無しさん:2005/11/21(月) 22:23:02 ID:YFYovd4Y0
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200511/st2005112102.html

★ドイツ協会新職候補にブッフバルト!?
ドイツ紙ビルトの全国版は20日、ドイツサッカー協会に新設されるスポーツディレクター候補にJ1浦和のギド・
ブッフバルト監督(44)が挙がっていると報じた。犬飼社長はすでに「基本的には(契約延長の)合意に達している。
来季もギドです」と3年目となる来季の続投を明言している。
(ハンブルク=円賀貴子通信員)
390U-名無しさん:2005/11/21(月) 22:26:44 ID:YFYovd4Y0
不安定な前線 修正は必至
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2005/051120.html

マリッチがくさびの役割を全くこなせず、リターンパスの作業にミスを連発した。
後半25分の失点もマリッチの不用意なミスから逆襲を食らい、右CKからやられている。
彼の足元に入るボールは風見鶏のように、あっちをフラフラ、こっちをフラフラ。
これでは山田とポンテの2列目も最前線には飛び込めない。

 前半は、岡野がマリッチとの壁パスから抜け出して先制の最終パスを送ったり、
両翼からリズム良く攻めていた。しかし後半15分あたりから東京Vに流れが傾き、
速攻から何度も冷や汗をかかされた

ブッフバルト監督は「後半の序盤は良かったのに、いきなり主導権を持っていかれた。
なぜだか理由は分からない」と言うが、原因の一つは不安定だった前線基地にありそうだ。

 マリッチの1トップが長らく続く。機能した試合もあれば、この日のように預かったボールを
後方にはたくことばかりに執着し、それが裏目に出ることも。東京Vの守備ラインは込み合って
いたが、リターンばかりでなく、キープしてもよかった

 山田は「前線で球が収まらなかった。僕とポンテとマリッチが、ライン気味になっていたから
修正したんですが」と、かみ合わなかった攻撃に首をかしげる。酒井は「前線でのミスが少なければ、
あんなにカウンターからピンチを招かなかった」と言う。マリッチに懐の深さがあったら、
もっと多彩な2次攻撃ができていたと思う。

 4得点したことを免罪符にしてはいけない。G大阪が負けたことで、優勝の可能性はまだある。
田中がいない今、1トップは継続される。あと3試合を勝ち抜く状況の中、こういうミスはご法度。
残り相手は、逆襲とミスにつけ込むのが上手なチームばかりだ。
391U-名無しさん:2005/11/21(月) 22:34:34 ID:t8wbLg3e0
マリッチの使い方が悪いだけなのを叩くってのもな
昨日の同点ゴールは非常に貴重だったよ
392U-名無しさん:2005/11/21(月) 22:34:51 ID:t8wbLg3e0
同点じゃない。逆転
393U-名無しさん:2005/11/21(月) 22:52:35 ID:FW63jFYX0
あと3戦なんで、このスレッドと一時おさらば。
394U-名無しさん:2005/11/21(月) 22:54:00 ID:eGK9yT6r0
根本的なことを聞いていい?








なんでずーーーーっと5位以内に入ってる
チームの監督を叩くスレなんか必要なの?
395U-名無しさん:2005/11/21(月) 22:59:10 ID:grpWg+ni0
論拠もなしに叩いてるわけじゃなかろう
396U-名無しさん:2005/11/21(月) 23:00:10 ID:DI6xbc7Y0
奴が内舘を重宝したり山田を前で使わなかったりマリッチ好き好きしなければとっくに一位だから。
397U-名無しさん:2005/11/21(月) 23:01:24 ID:DI6xbc7Y0

山田んとこは逆か
日本語むぜうかせー
398U-名無しさん:2005/11/21(月) 23:06:23 ID:eG0lir5A0
>>394

お前バカだな。まともな監督だったら優勝してたからだろw
399U-名無しさん:2005/11/21(月) 23:10:06 ID:RcLeMrbq0
「後半の序盤は良かったのに、いきなり主導権を持っていかれた。なぜだか理由は分からない」

はぁ。。。。
400U-名無しさん:2005/11/21(月) 23:24:25 ID:DI6xbc7Y0
本スレのマリッチに対する過剰な擁護は浦木と被ってる

今日のハゲ記事はありのままを書いてるだけなのにな。
いつも書く余計な捨て台詞がなくて良い日記だと思う。
401U-名無しさん:2005/11/21(月) 23:58:57 ID:qaG7QN6g0
本スレのはマリッチ擁護は単に河野氏を叩きたいだけの香具師もいたようで

今日の記事は読んだ時ウオオオこれ書いたかー、と心の中で俺叫んだw
402U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:06:48 ID:6sXYP/7V0
批判的で辛らつな言葉を吐いていればそこに信憑性があると考える馬鹿は救いがたいな。
403チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/22(火) 00:15:13 ID:B9s1Xc6XO
>>398
いつからそんなチームになった?
404U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:15:22 ID:O+88JnJz0
今だから言うぞ

























405U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:21:35 ID:0WPq2ouV0
言えよw
406U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:24:37 ID:+KlQ30jbO
河野の記事は、まともどころかサッカーをまるで分かってない
ことが逆に判明しただろ。そもそもボールなんて誰だって失うんだぜ。
ポンテだって山田だってアレだって。マリッチだけが失ってるわけじゃない。
なのにカウンターでピンチになった原因を、マリッチに収まらないから
ってのは乱暴すぎるよ。マリッチに収まらないから
攻撃の形が作れないっていう批判なら分かるんだが・・・。
407U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:28:56 ID:Ge19l9ri0
とりあえずおさらい

28 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 04:59:26 ID:yBco9BcC0
去年2ndステージ優勝時
=前線からのプレスによるハーフカウンター中心
 ロングボールにはrπ・釣男・ネネの強力3バックで対応、ゆえに鬼プレスができた

今年
強力3バックが揃ったのは開幕だけ
怪我や出停等でDF(というかCB)のメンツが揃わない

プレス戦術が効かなくなり、勝てなくなる

エメ退団により、繋ぎのサッカーを志向

でも結局CBが脆く、勝てない
(大宮・柏に連敗、このときの相手は特に内舘狙いのロングボールが顕著)

リトリート戦術に変更
両サイドが下がり5バックに
(下がることを言い出したのは選手発案?)

守備は安定した。しかし攻撃に人数が足りないため、点を獲れない
結局勝てなくなる

前線からプレスをかけるべきとの声が挙がる
(攻撃の選手から?)

両サイドを上げてプレス戦術に戻そうとする

でも最初の問題が修正されたわけじゃないので結局元の木阿弥、で混乱  ←今ここ
408劣頭サポ:2005/11/22(火) 00:30:32 ID:day+ygEW0
>>390
絶賛してるだけの湯浅とは偉い差だな(´・ω・)
409U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:32:35 ID:7ea2a3hn0
別に混乱はしてねぇ。
410劣頭サポ:2005/11/22(火) 00:32:41 ID:day+ygEW0
>>408
ネネ円満退団
空いた外人枠1個でDF取るかFW取るか
外人FWとるなら日本代表クラスDF強奪しないとな(´・ω・)
411U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:32:41 ID:uLJkTYGZ0
まぁマリッチを擁護するつもりはないけど
河野ってさ自分では世論を反映してうまく記事にまとめたつもりだろうけど
ただの愚痴に終始してなんの結論も出してないよね
412劣頭サポ:2005/11/22(火) 00:32:54 ID:day+ygEW0
おっと>>407だった(´・ω・)
413U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:33:36 ID:Ge19l9ri0
>>409
いや、2弱になってから貼ってなかったから
貼り直してみただけなんで他意はない
414U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:36:46 ID:1yf1MW7J0
655 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 23:15:03 ID:nbguupe70
       前 後
01 脚大 △ ●
02 桜大 ● ●
03 鹿島 ● △
05 千葉 △ −
06 川崎 △ ○
07 磐田 △ −
08 広島 ○ ○
09 横浜 ○ △
10 瓦斯 ○ ○
11 大分 ● ●
12 新潟 ○ −
13 名古 ○ ○
14 大宮 ● ○
15 清水 △ ○
16 木白 ● ○
17 緑東 ○ ○
18 神戸 ○ △

415U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:46:12 ID:d8AY6zQ00
最近チップがかなりまともに見えるのは
俺の頭が痛いせいだろうか?
416チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/22(火) 00:50:30 ID:B9s1Xc6XO
>>415
嘘!?じゃ気を付けないと(´・ω・`)
417 ◆GKGM.Manko :2005/11/22(火) 00:57:52 ID:WhC752FH0
自演乙
418U-名無しさん:2005/11/22(火) 01:16:51 ID:iVbwk3uT0
釣男はシメておけよ、ギド
あいつは増長しすぎだぞ
419U-名無しさん:2005/11/22(火) 02:14:03 ID:hbjq9UUQ0
>>407
ラインの問題とプレスの問題が直結してると考えてるなら間違い
プレスの問題はポジショニングの崩れのほうが問題。
420U-名無しさん:2005/11/22(火) 06:01:44 ID:OhMiqBds0
ドイツサッカー協会に新設されるスポーツディレクター候補に挙げられている
J1浦和のギド・ブッフバルト監督(44)が興味を示したと報じた。
同紙は同監督の「確かに興味深い話だ」というコメントを掲載して
同協会入りの可能性があることを示唆したが、
浦和の中村修三強化部長は「もう続投で合意している」と明言した。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200511/st2005112205.html
421U-名無しさん:2005/11/22(火) 09:35:48 ID:HNCfxFUE0
さあ
急いで白馬の手配を
422U-名無しさん:2005/11/22(火) 09:43:10 ID:23Nz2s9ZO
このスレが終わっちゃうのは寂しいけど、ギドがドイツを選ぶなら俺は引き止めない
空港まで見送り行くよ
今なら笑ってお別れできそうだ
423U-名無しさん:2005/11/22(火) 10:06:32 ID:HNCfxFUE0
引き止めないどころか背中を押してやりたい。
424U-名無しさん:2005/11/22(火) 10:14:17 ID:snoqeuwFO
どうぞどうぞ
425U-名無しさん:2005/11/22(火) 10:37:02 ID:pXGMcx5c0
>>414
しかし本当上位陣に勝ててないな。もしまかり間違って優勝出来ても瓦斯のお陰とか言われそうだw
426U-名無しさん:2005/11/22(火) 10:50:38 ID:1hAEJh+nO
前に誰かがここに書いてたけど攻撃時サイド開きすぎじゃね?
どうせロクなサイドチェンジもないし、開きっぱで待つより絞るフリだけでも
できれば相手が釣られることもあるしマシだと思うんだけど。
427U-名無しさん:2005/11/22(火) 12:06:49 ID:uRasH1bv0
シャムスカだったら
緑戦のメンバーで1年間戦っても
優勝させてしまうのではないか?

エメ、達也、永井、長谷部、平川、アルパイ、ネネ抜きの浦和でも
428U-名無しさん:2005/11/22(火) 12:22:24 ID:Pqd24N/Z0
いいすぎだろ
429U-名無しさん:2005/11/22(火) 13:09:19 ID:23Nz2s9ZO
>>426
緑戦ではイケメンから野人にきれいなサイドチェンジがあったよね
他チーム相手にできるかは別だけど
430U-名無しさん:2005/11/22(火) 13:24:57 ID:Ge19l9ri0
ドイツ協会は話をもってくるのが遅すぎる
今から監督探したって、ベストに近い選択をできるわけねーじゃんか
431U-名無しさん:2005/11/22(火) 19:25:30 ID:kZfkl3gEO
天皇杯でマリッチ使ったら笑う
432U-名無しさん:2005/11/22(火) 20:02:46 ID:GYO5LWrBO
431 最大限、使えるなら使うだろ

つかさ今年の試合でチームにとってプラスになった負けゲームって少なくないか?0‐3で負けた柏戦くらい?
去年は1st 清水、G大阪とかあったけどさ(去年は負け試合少なかったけど)
433U-名無しさん:2005/11/22(火) 20:10:19 ID:39YdoxMb0
いや
いいんじゃない
それでカニが剥けるかダメを押されるか
サブFWだって使える奴を置きたい。
434U-名無しさん:2005/11/22(火) 20:40:37 ID:YvcDxdTx0
今年の天皇杯のスローガンは

「ギド・マリッチと勝ってお別れしよう!」

これでみんなモチベ上がりまくりんぐ
435U-名無しさん:2005/11/22(火) 21:05:19 ID:i/v2Svgb0
       ワシントン
    マルケス    ポン太 
サントス            永井

    長谷部   啓太

  茂庭    釣男  坪井

        都築

これならギドでも優勝でね?
436U-名無しさん:2005/11/22(火) 21:10:31 ID:9KNNRl5J0
前線が外人だけってのはやだな
新潟みたいだし
437U-名無しさん:2005/11/22(火) 21:19:23 ID:BuJTKb9F0
まー残り3試合で戦術的な修正はできない
こういうときは今までの積み重ねがモノを言うんだが、・・・まあしょうがない

今年のこれまでを考えたら、優勝に値するチームではないとは思うが、
来年たとえ望み通りの補強が出来ても優勝できるとは限らないし
今の僅かなチャンスをモノにできるよう後押しするわ

でも、来年のためにちゃんと補強しる
本当にギドが来年も指揮するんであれば余計に、な
438U-名無しさん:2005/11/22(火) 21:49:17 ID:/QjzZFs20
ケガ、出場停止が相次ぐ今、ジェフ戦のキーマンは酒井な気がする・・・
ずっと出番なかったけど、最近出まくりで試合勘もジョウジョウだろうし
439U-名無しさん:2005/11/23(水) 01:50:48 ID:sKplHLVp0
ジェフ戦では監督力の差が際立つから
このスレもにぎわいそうだね
440U-名無しさん:2005/11/23(水) 05:42:40 ID:CjdHEdYX0
>>438
でも、酒井の試合勘の劣化は激しいよ
アウェイ川崎戦の酒井はどこに行ったんだ?
441U-名無しさん:2005/11/23(水) 11:17:48 ID:p+EZQX490
あれはスーパー過ぎた
442U-名無しさん:2005/11/23(水) 11:27:35 ID:cgix94x00
酒井は1試合に数回必ずなんでそこでボーと突っ立ってるだよってシーンがあるんだよな
これも試合感かな
443U-名無しさん:2005/11/23(水) 16:55:26 ID:UuV7HrXZ0
やっぱりマリッチだったな・・・
千葉には完全にごっつぁん系なの読まれてる

ギドは縁故採用で自分で自分の首絞めちゃったね
444U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:03:05 ID:e5u/UDAS0
無能上げ
445U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:05:47 ID:9E9FrXe60
>>414
上位陣との全対戦が終了しました


       前 後
01 脚大 △ ●
02 桜大 ● ●
03 鹿島 ● △
05 千葉 △ ●
446U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:07:20 ID:e5u/UDAS0
大事な試合で変な采配多すぎ
447U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:10:02 ID:UuV7HrXZ0
マジで辞めてドイツにでもいってくれねーかな・・・・
448U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:10:48 ID:wx8TaU9I0
>>445
戦術ゼロ、個人技だけのサッカーは見事に上位には通用しないな。
来年もギドだとしたら、これらのチームに個人技で勝てるだけの補強をしないとおかしい。
監督変える方が楽だけどな。
449U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:11:15 ID:CjdHEdYX0
せっかく脚が負けたのに・・・
今年は優勝に値しなかったんだ。本当に

でも、力を出し尽くした。今のうちはこれが限界、という感じが全然ないのは俺だけ?
もの凄い残尿感なんだが。
450U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:12:30 ID:hfDike4ZO
マリッチ酷いよ
あれじゃ10人で戦ってるようなもんだ。
最後は9人。
あと岡野はいつもスローインかっさわれるな。
451U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:15:43 ID:9E9FrXe60
阿部とストヤノフ抜きの千葉に負けたというのがショックだ
452U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:16:45 ID:hfDike4ZO
セルをサイドに張らせるなら
クロスターゲットに蟹を配置すべきだった。
マリッチと心中したシーズンでしたな。
453U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:18:23 ID:e5u/UDAS0
マリッチと心中じゃなくてギドのパニック采配と心中したシーズンだろ
454U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:38:16 ID:aqqWmt8H0
岡野がザルディ相手に良かったからって犬に仕事させてもらえるわけないじゃん。
一回調子良かったから次もってアホか!!相手のレベルが違うだろうが。

455U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:38:28 ID:CjdHEdYX0
マリッチ=ごっつぁん、は明白なのだから
後半リードされてるか同点で、押してるがどうしてもゴールを割れないという時に
途中交代で出すのはどうかね
一応、ポジションはちゃんと点のとれる、相手の嫌がる所にとってるし。
パスきても仕事できないだけで
456U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:47:01 ID:SjWBXREPO
両サイド入れ替えてから何もできんかったやん
今日の試合、監督スコアは0-10で完敗
457U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:47:09 ID:hfDike4ZO
セルをファーストトップにしてどんどん裏狙わせたりなあ

消え続けたマリッチが90分てのは納得できんわ
458U-名無しさん:2005/11/23(水) 17:48:00 ID:FMMLZ+vb0
大型補強しろよ。
6億の金が手に入ったんだからよ。
悪童を手なずけるのは監督の仕事。
レッズサポは負けても離れないから補強しなくても優勝しなくても良い
というフロントの傲慢がある。ところで、フロントの奴らの給与はどれくらい?
なんかマリッチで補強とかサポーターをなめてるな。
優勝する意思をみせないフロントってサポーターを侮辱してる。
459U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:04:41 ID:Z/6wJ8/RO
>>458
全く同感!!
460U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:08:18 ID:B3vhUSrm0
>>458
てか正しくはこうだろ

大型補強しろよ。
6億の金が手に入ったんだからよ。
悪童を手なずけるのは監督の仕事。
レッズサポは負けても離れないから補強しなくても優勝しなくても良い
という監督の傲慢がある。ところで、フロントの奴らの給与はどれくらい?
なんかマリッチで補強とかサポーターをなめてるな。
優勝する意思をみせない監督ってサポーターを侮辱してる。
461U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:09:20 ID:FMMLZ+vb0
優勝するには2軍でも優勝できるんじゃないかぐらいの陣容集めて
初めて達成できるもの。鹿島磐田はかつては層が厚かった。
大物とってこいよフロントはよ。
462U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:15:34 ID:hfDike4ZO
確かにうちの監督の年俸一億ってのは
笑うところだ。

独立採算だからわらえねーけどなー
463U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:17:35 ID:5Qh29w6t0
アブラモビッチが買収したばかりのシーズンのチェルシーは下位相手には個人の力で強かったんだが、
上位には組織力の差を露呈して勝てなかったんだよなぁ・・・

選手個人の力だけじゃ勝てねぇんだよ
464U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:21:57 ID:CjdHEdYX0
>>461
今の浦和も層厚いよ

開幕時点の登録メンバーでベストスタメン組んだ場合、外れる選手を挙げると

GK:山岸
DF:ネネ、堀之内、内舘
MF:平川、酒井、
FW:岡野、蟹

とりあえず、下位チームには勝てそう
465U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:22:24 ID:FMMLZ+vb0
はっきりいうと個人の力も大したことぞwwwww
クラシコみたか?
ロナウジーニョの個人技だけできまったようなものw
昨年はエメルソンの個人技で優勝してた(年間勝ち点)。
大型補強しろって!
そいつにマークが集まるだけでも他の奴が活躍できる。
466U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:23:59 ID:CjdHEdYX0
今の戦力でも、強い時の磐田や鹿島みたいにチームのやり方が決まっていれば
優勝できるよ
たしかに、ポンテの補強は遅すぎたくらいだし、マリッチは失敗だったが
467U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:27:31 ID:CjdHEdYX0
本スレのスレタイwww
468U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:29:06 ID:B3vhUSrm0
>>465
それは正しい
が、全体的に厨房すぎだ
もっと上手く書けw
469U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:30:24 ID:FMMLZ+vb0
代表クラスが少なすぎるだろ。
過去を見れば優勝チームは半分は代表レギュラーだったぞ。
外人も代表クラスいないし。アルパイは問題児だったしw
大した個人技ない。
470U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:32:28 ID:FMMLZ+vb0
監督つーのは難しいけどな。
欧州で実績ある一流監督連れてくるしかないな。
1億だせばいいのが取れるのは間違いないぞ。
471 :2005/11/23(水) 18:33:23 ID:TwljucVA0
今うちに必要なのは素人監督ではなく、経験豊富な監督。
472U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:34:19 ID:Kkko9kZK0
まだギドと合意はしたがサインはまだだろ?
今ならまだ間に合うんじゃね?

ギドには再就職先があるんだしよ
473U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:35:55 ID:B3vhUSrm0
>>464
中盤が空っぽだしFWはきついなw
まぁ馬鹿島も石綿も2チーム目はボロありまくりだったよ

>>466
やり方がないわけではないよ
雑で詰めが甘く自由度という名の個人負担が多い
んで、無理がある起用が目立つし、
無理だから自由度が多い分、連携の悪さが目立つ
474U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:37:10 ID:9E9FrXe60
ツッコミどころが多すぎて明快な議論ができねえ
「補強しる!」で終わったらスレの存在意義が……
475 :2005/11/23(水) 18:38:42 ID:TwljucVA0
>>474

監督の交代は急務だろうな。
試合後のコメントや采配見る限り信用できない。
476U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:38:46 ID:hfDike4ZO
アレの裏を今日もやられてたのをびびって、萌で蓋をしようとした。
引いたポジションをとったけど
それほど効かなかった。

消えてた岡野に交えてセルで右サイドを支配したけど
集中の切れないゼフの守備でバイタルエリアで前を向けなかった。
477U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:39:42 ID:B3vhUSrm0
>>469
そうでもないw

>>470
そりゃ間違い。ビッグネームはそれじゃ足りね
478U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:40:47 ID:9E9FrXe60
>>476
萌をSB起用してアレを前に出せといつも思うんだがなあ
479U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:41:11 ID:yXACsS/p0
>>474
あのギド3バックは補強が必要とされるサッカー
480U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:41:31 ID:9E9FrXe60
>>477
すげー監督連れてこようとしたら3億から応相談かね
481U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:41:34 ID:Z7kuPT3V0
まぁ何だかんだで自分から退任してくれると信じてる。
482U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:41:47 ID:9E9FrXe60
>>479
そこは同意
483U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:43:06 ID:CjdHEdYX0
>>469
去年CSでうちに勝ったチームは?
代表レギュラーは中澤1人だよ
あえて言うとあと松田か
484U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:43:53 ID:UuV7HrXZ0
>>481
そうなってくれれば理想なんだがな。。。
485U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:44:30 ID:FMMLZ+vb0
とりあえず強力FWの補強は絶対必要。
攻めていてもも一点がとれない試合が多いし。
今まではエメにたよってたけど。
来期も補強しないとマジ怒るよw
486U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:46:14 ID:CjdHEdYX0
去年のステージ優勝の時、
「組織的な守備については、オフト監督の影響が大きい」
と複数の選手が言ってたのが気になる。

マジで犬飼は、阪神タイガースの社長と一緒で
優勝してもしなくても客は入るから別にいいや、と思ってるんじゃないか。
487U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:46:57 ID:SjWBXREPO
ドイツ協会よ、ギド強奪しろ!w
488U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:47:48 ID:B3vhUSrm0
>>480
金はそんなものだろうが
すげー奴ほど職場は選ぶw
489U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:49:01 ID:FMMLZ+vb0
サポーターも甘いんだよ。
優勝しなければオシマイという気構えが無い。
優勝できなければ監督クビ、レギュラーも半分入れ替えという不文律を
作らないと。あとフロントもクビかボーナスゼロとかな。
それを成し遂げるのはサポーターの怒り。
今季はもう何回も優勝の機会を逃している。
柏の0−3で負けたのも笑えるw
490U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:49:24 ID:B3vhUSrm0
>>479
ギドの指示で完全にどうにかなるチームは、
Jの外人オールスターレベルだろうな
491U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:53:30 ID:B3vhUSrm0
>>485
まぁマリッチは解雇

>>489
お前、三木谷のところなんか好きだろw
492U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:55:21 ID:sGR8q9o30
マリッチ解雇は分かったが
当然ポンコツネネも解雇だろうな
補強がマルケスだけだったら残りそうで怖いんだが
493U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:58:19 ID:FMMLZ+vb0
中途半端な外人を毎年入れ替えるんじゃなくて
大型補強しろって。
最期はああなったが、エメルソンの補強は良かった。
そうだ。日本で活躍したらカタールリーグに売れば良いw
エメルソンもトータルでは儲かっただろ。金銭的にも。
貢献度を考えれば大成功。
ああいう奴をとってこいって。アルゼンチンやブラジル、東欧リーグの
トップクラスを。マスロバルとか。
494U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:59:49 ID:CjdHEdYX0
ポンテは残ってくれるの?
ある意味産廃処理より大きな問題だぞ
495U-名無しさん:2005/11/23(水) 19:01:04 ID:B3vhUSrm0
>>492
そのまさかって言うね

>>493
お前、金くれ頼むw

>>494
残留確定と言うね
496U-名無しさん:2005/11/23(水) 19:16:19 ID:qHd+Fxhn0
もうギドを叩いてもしょうがないよ、できないヤツに何言ってもしょうがない
むしろこの素人監督を来年も起用しようとしてるフロント陣、この大ヴァカぶりが問題
497U-名無しさん:2005/11/23(水) 19:21:02 ID:ioV38oIvO
バイヤンのクビになった監督連れてこいや!
498U-名無しさん:2005/11/23(水) 19:21:51 ID:CjdHEdYX0
バラックがバイエルンとモメてるんでしょ
>>497の薬屋監督と一緒にどうかな
499U-名無しさん:2005/11/23(水) 19:31:10 ID:qHd+Fxhn0
アウゲンターラーだな
彼ってまだフリー?
500U-名無しさん:2005/11/23(水) 19:33:38 ID:p+EZQX490
ユニストラップで繰り返しお布施しても
あいつの一億になるってのが癪だわ
501U-名無しさん:2005/11/23(水) 19:36:32 ID:CjdHEdYX0
ギド続投を支持しないことを伝えるには何をすればいいか
手紙? スタで横断幕? それとも試合後のバーで社長に直談判?
502U-名無しさん:2005/11/23(水) 19:36:53 ID:Z7kuPT3V0
だからバラックなんて爺はお呼びじゃねーよ。
若いFW取れ。なんとしてもエジミウソンを
503U-名無しさん:2005/11/23(水) 19:43:45 ID:7kHw5mSz0
乏しい戦力で一生懸命に戦ってる隣のチームを見るてたら
浦和が失ったものがなんなのか、分かった気がしたよ
504U-名無しさん:2005/11/23(水) 19:46:45 ID:qHd+Fxhn0
ちなみに、アレoutは足が疲労蓄積状態だったから、ということだそうです
505 :2005/11/23(水) 20:02:44 ID:TwljucVA0
今度の田舎戦のあとのレッズバーで誰か西野に聞いてみてーよなー
506U-名無しさん:2005/11/23(水) 20:44:49 ID:9KCxd60r0
試合後コメント 
ギド ブッフバルト監督

2つのいいチーム同士の試合で、両チームとも攻撃的で、どっちにゴールが入っても
おかしくない試合だった。
後半に入って、片方のチームが一方的に押しまくって、もう一方のチームが守りに入って
カウンターを狙うという展開になった。
我々の方は、後半多くのチャンスを作りだしたが、決める事が出来なかった。
残念ながら、今日は最終的には負けてしまったのが、そんな中でも選手たちを誉めたいと思う。
今日の選手たちには、今日は勝ちたい、勝たなければいけないという強い意志がはっきり表れていた。
しかし残念ながら、勝つ事が出来なかった。非常につらいことだが、あれだけのプレーをやってくれた
選手を誉めたいと思う。勝ち点なしで浦和に帰るのが、本当につらい。
それから、セルヒオについて一言言いたい。彼自身は17歳と若いが、こういう大切な試合にも、
もちろん彼を信じて起用している訳で、ああいった形でイエローカード2枚で退場になってしまった事は、
怒りというか、本当に残念な事だった。本当にセルヒオという選手は、フェアで常にボールを
プレーしたいと思っている選手で、ああいった形で退場になってしまったというのは、本当に辛かった。
実際、結果的にはあの判断で今日のゲームが決まってしまった。彼にとって、いい経験になったと思うし、
なんであんなプレーをしたんだと非難する気は全くない。今後も彼にプレーするチャンスを与えていきたい。

507U-名無しさん:2005/11/23(水) 20:46:10 ID:19+nAolo0
ホントお隣さんのJ一年生の方がよっぽどいい試合してた。
508U-名無しさん:2005/11/23(水) 21:47:48 ID:9KCxd60r0
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-11/00026542.html

●ブッフバルト監督(浦和):

「ハーフタイムコメントの時にも伝えたんですけども、非常にいいチーム同士の試合で、
両チームとも攻撃的で点を取りにいっている、そういう試合だったと思います。
どちらに得点が入ってもおかしくないような試合だったと思います。

後半に入ってからもう一方的に1チームのほうが押しまくっていたというところで、
もう1チームのほうは守りに入ってカウンターを狙うというようなことしかできなくなりました。
我々のほうですが、後半、多くのチャンスを作りましたが、その中で点を取れませんでした。

残念ながら、今日は最終的に負けてしまったわけですが、その中でも選手たちを褒めたい
と思っています。今日、彼らが見せた強い意志、それからプレー、そういったものは勝ちたい、
どうしても勝たなきゃいけないんだというものをはっきり表わしたというふうに思っています。
残念ながら、それでも今日は勝つことができませんでした。非常につらいんですけども、
その中でもできるだけのことをやってくれた選手たちを褒めたいというふうに思っています。
本当に、勝ち点なしで浦和に帰るのがつらいです。

あと2ゲーム残っているわけですが、今シーズン、非常に厳しい中で4位という位置にいます。
この4位という位置をしっかり守る、あるいはそれ以上、上の順位に行くようにあと2試合
しっかり勝っていきたいと思っています」
509U-名無しさん:2005/11/23(水) 21:48:51 ID:9KCxd60r0
Q:後半15分過ぎに両サイドの選手を代えたが、その狙いは?

「三都主選手なんですが、この前の日本代表戦から帰ってきて、疲労も溜まっていたと思うんですが、
前半20分過ぎからもものところに硬さを感じてきたということで、見ていても彼が持っている
100パーセントの力が出し切れていない状況にありました。

岡野選手に関しては、前半はいい形でパフォーマンスを見せていたんですが、後半に入って
ちょっとミスが多くなってきた。それは、やはり疲労からだと思います。岡野選手はこのところ
先発起用が続いていたし、日曜日に試合をやって水曜日というリズムでやはり疲労が蓄積して
いたと思われます。そのため、そこで交代させました」



Q:それでは、積極的な交代ではなく、やむを得ない交代だったのか?

「交代して入った選手には、その前に出ていた選手と同じ役割を与えました。両選手ともサイドから
攻撃したいので、『とにかくサイドを広く使おう』と伝えていったのですが、それは先発の2選手にも
同じように指示しました。特に、戦術的に変えるという意味の交代ではありません」



Q:サイド攻撃だが、今日はうまくできたという評価か? それとも、もう少しという評価なのか?

「今日に関しては、特に後半ですが、両サイドの選手が開いていることによって、中央に穴ができた。
そこのスペースをうまく突いて、中央突破ということもできてきた。もちろん、もっといいプレーが
ほしかったし、もっともっといいプレーをしていかないといけないと思いますが、
今日のプレーに関しては満足しています」
510U-名無しさん:2005/11/23(水) 21:49:28 ID:9KCxd60r0
Q:上位チームも負けたり、引き分けたりして、優勝の可能性は十分あるが?

「数字的には、計算上はそういうこともあるということは確かなんですが、今、我々が考えることは、
次の2試合をいかに勝つかということで、それ以外のことは頭にありません。現実的なことを考えると、
うちよりも上位にいるチームが全部、このあと全試合負けなければというものですから。あと2試合で
そういうことはありえないと思います。上位にいるチームはどこのチームをとってみても、
素晴らしいチームですから、あと2試合で勝ち点4差があって、そこで追い越していくということは
堅実的ではないと思いますので、そういうことは考えていません」


以上
511U-名無しさん:2005/11/23(水) 21:50:42 ID:8+8AZz+y0
もしかして負けた原因はセルヒオの退場と運だけだって本気で思ってるのか?
512U-名無しさん:2005/11/23(水) 21:52:11 ID:9KCxd60r0
【J1:第32節】千葉 vs 浦和:オシム監督(千葉)記者会見コメント [ J's GOAL ]
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-11/00026555.html



なんつーか監督としての格の違いを感じる・・・
513U-名無しさん:2005/11/23(水) 21:56:25 ID:uxPuDCzG0
結局最後はいつものバイタル・エリアゆるゆる守備が
原因になって負けたようなものだね
最低これだけでも修正してほしいんだが
ギドじゃダメだろうな
514U-名無しさん:2005/11/23(水) 21:58:14 ID:BMdPAjrLO
浦和って金があれば何でも出来ると思ってるとこあるよな。サポもフロントも
やっぱ後ろに三菱が付いてるからかな
515U-名無しさん:2005/11/23(水) 22:00:40 ID:p+EZQX490
金があればな

うちは今潤沢じゃないが。
516U-名無しさん:2005/11/23(水) 23:08:38 ID:i+9XWUHn0
1000 :U-名無しさん :2005/11/23(水) 17:41:17 ID:0yEf1qAJ0
1000ならギド解任!
517U-名無しさん:2005/11/23(水) 23:25:06 ID:FMMLZ+vb0
金あるだろう。もっと使え!フロントの給与減らしてでも使えって。
FWが足りない。17歳や岡野だしてる場合じゃないってw
達也や永井じゃ大して点とれないって。チュリオが得点王ってなんだよw
FWがまともに点とれないんじゃあ勝てない。
518劣頭サポ:2005/11/23(水) 23:44:01 ID:DNKjU8Ef0
怪我したネネの穴を埋めなかったこと
エメが抜けると分かっていながらマリッチ取るまでに間があいた事
山瀬が抜けてからポンテ取るまでに間があいた事

フロントが動くの遅すぎ(´・ω・)-3
519U-名無しさん:2005/11/23(水) 23:44:28 ID:Z4H6B6Pw0
>>517
どうせ獲れるFWなんて平瀬山下くらいだろw
520劣頭サポ:2005/11/23(水) 23:45:55 ID:DNKjU8Ef0
エクスデロに経験積ませるのもいいけど、
若い外人に実戦で経験積ませながら
優勝できるほどのチームじゃないし・・・
521U-名無しさん:2005/11/23(水) 23:47:53 ID:lLdnm9HH0
>>520
経験ってか他にいないからつかったんだろ
外人てか来年には日本人だし
522劣頭サポ:2005/11/23(水) 23:49:07 ID:DNKjU8Ef0
>>520
他にいないのがな・・・(´・ω・)
フロントのミスだ
523劣頭サポ:2005/11/23(水) 23:49:23 ID:DNKjU8Ef0
おっと、>>521
524U-名無しさん:2005/11/23(水) 23:55:12 ID:FMMLZ+vb0
補強もな、普通、優勝したいなら5人ぐらいはレギュラークラスの
控えを確保してくもんなんだよ。ケガが出ないチームなんて無い
んだから、出場停止もあるし。フロントがやる気ないんだよ。
今みても勝ち点がたった4だけ。柏の0−3で負けなくて勝ってれば
1だったかもしれない。まあ他のチームにもいえることだけど、
振り返ってみればわずかな差で優勝か5位の差なんだよ。
それを分かってないね。たった4なんて引き分けの試合をワンプレーの
まぐれシュート一発で勝った試合が2つあれば埋まる差。その程度の差が
大きな差を生む。できることをやったとは到底思えないな。
エメがいても優勝できなかったんだから彼の6億以上の投資を更に
やっても悪いことはないはずだった。
525U-名無しさん:2005/11/23(水) 23:57:35 ID:Z4H6B6Pw0
桜みたいに下部リーグから良いの引っ張ってくるとかしないと
そういう知恵がフロントには無い
526U-名無しさん:2005/11/24(木) 00:06:13 ID:d3K7mcM70
>>524
「普通、優勝したいなら」もっと経験豊富な監督を据えるだろう
527U-名無しさん:2005/11/24(木) 00:06:46 ID:mYPmC7zh0
>>525
ギドを監督で使ってるんだから
知恵なんか無いだろ?
528れっずサポ:2005/11/24(木) 00:07:35 ID:NG0ZgUcx0
これだけ上が足踏みしたんだからな〜(´・ω・)
それでも下位にはほとんど負けなかったんだから
とにかく直接対決でことごとく引き分け以下だったのが
いつまでも勝ち点差が詰まらない原因だな

名古屋の中位力じゃないけど、結果から見ても
中の上くらいの力しかなかったね(´・ω・)
529U-名無しさん:2005/11/24(木) 00:08:16 ID:Be1flKpT0
頑としてギドを変えないなら、
コーチを刷新して新戦術をインプラントするしかないぞ
残念だがゲルトはもうネタ切れだ
いままでゲルトのチームが2年以上連続でよかったことはない
530れっずサポ:2005/11/24(木) 00:12:08 ID:NG0ZgUcx0
おっとまー・ひっつふぇるとでも連れてくるか(´・ω・)
531U-名無しさん:2005/11/24(木) 00:12:16 ID:nFkCX8ms0
残り試合天皇杯含め惨敗したらまだ分からんよ>ギド解任
それでまた横山復活とかになりかねないがw
532U-名無しさん:2005/11/24(木) 00:12:43 ID:WlFMa53a0
つか、来季のギドの年俸がまた1億の悪寒さえするんだが・・・
533U-名無しさん:2005/11/24(木) 00:14:43 ID:Be1flKpT0
>>532
そりゃそうだ、減俸はありえない
減俸するときは切るとき
534U-名無しさん:2005/11/24(木) 00:16:51 ID:Be1flKpT0
今俺が知りたいのは、
来季も夏から方針転換した「つないで崩すサッカー」を継続するのか、
今までどおりの縦縦レッズサッカーに戻すのか
それとも新しい方策を準備するのかだなあ。

どれでいくのかわからないと、誰が適材なのかもわかりゃしない
535U-名無しさん:2005/11/24(木) 00:29:03 ID:WlFMa53a0
>>533
だよな・・・
今日の座り込み見てフロントもう一回ギド続投考え直さないかね・・・
536U-名無しさん:2005/11/24(木) 00:31:12 ID:Be1flKpT0
「戦っていない選手がいる」なんて理由じゃ駄目でしょ>座り込み
537U-名無しさん:2005/11/24(木) 00:33:07 ID:nFkCX8ms0
>>535
ホームの田舎戦、最終節の新潟戦と惨敗する要素は揃ってるからな
天皇杯含め結果次第では分からんよ

ただ、後任をきちんと準備してるとは思えない
最悪横山や森の再登板なんてことも有り得そうで怖い
538U-名無しさん:2005/11/24(木) 00:40:43 ID:Iy0jVk0I0
客観的に選手の適正を見極められる能力が監督にあれば
そのチームに適した戦術はおのずと決まってくる

もし戦術で監督を選ぶのであれば、その前提とする「戦術」を誰が決めるかという問題がある
犬飼社長は「客を呼べる」ことを最重要視した
それがギドを監督とした理由だし、来期の大型補強話にもつながってる

まずあの社長をなんとかするべきだろうな
539U-名無しさん:2005/11/24(木) 01:15:29 ID:Wisc4mYg0
ギドが就任したときこんな風にならなきゃいいけどなって漠然と思っていた日が
積もり積もって今日、いや昨日か来たね。俺の中でのギドメーターはついにマイナスに入ったよ。
540U-名無しさん:2005/11/24(木) 01:38:44 ID:g6uJgIkC0
給料高い
素人
結果でない
ミニゲームに夢中でサブを見ない
日本語覚える気なし
OBなもんで聖域化してる


帰国しろ
541U-名無しさん:2005/11/24(木) 01:44:37 ID:Be1flKpT0
>>538
「なんとかする」ってのがどういう意味かが気にかかるけど内容には同意
いちおううちの社長はJでもトップクラスだからな
ギドと同じで見通しの甘いところはあるが

社長対策としては
「ギドで客を呼びつつ優勝なんて無理
 むしろこのままだと客が離れるぞ」
ってことを深刻に認識してもらえればいいんだろうけどな

メールするしかないか 「今年の試合は勝った試合すら面白くない」みたいな感じで
542U-名無しさん:2005/11/24(木) 08:00:40 ID:Ds1SNmeTO
>>541
オフト並に面白くない、って書くといいよ。これならさすがに考えるだろ社長でも。
543U-名無しさん:2005/11/24(木) 08:51:49 ID:DChDOe780
オフトの2年目はけっこう楽しかったと思う
儀度になってから勝った試合でもなんのおもしもみもなくて
静観したんじゃなかったっけ?
そのあとオフとのやりかたに戻してまた楽しくなったけど
徐々に儀殿やりかたになって去年の終わりごろには
もうつまんなくなってたような・・・
それと平行するようにエメもやる気が失われたような気がする
544U-名無しさん:2005/11/24(木) 09:21:33 ID:nFkCX8ms0
オフト切ったのはギャラの高さが一番の要因だよ
サッカーの面白さ云々はあくまで口実に過ぎない
ギドもギャラ要求し始めたら危ない
545U-名無しさん:2005/11/24(木) 09:58:59 ID:6aU8qZ330
>>544
おれ的には、もう切っても良いと思う。(今年で終わりで)
試合見てると、監督ギドはもう信用出来ない。
546U-名無しさん:2005/11/24(木) 10:07:13 ID:nFkCX8ms0
>>545
次は誰が良いかな?
もう日本人でもいいと思うが
547U-名無しさん:2005/11/24(木) 10:09:27 ID:746p2/Uj0
切ってもいいってか切ってください。

現状維持?馬鹿言うな。賃上げ?とんでもない。
548U-名無しさん:2005/11/24(木) 10:13:58 ID:lu8c/vNu0
>>547
藤やん乙
549U-名無しさん:2005/11/24(木) 11:29:57 ID:DChDOe780
もう要求したんじゃない?
フロントが補強するっていうのを断って
自分の給料を1億にしてもらったんじゃなかったっけ?
素人監督に1億だすんだから オフトの給料が高すぎるってのは
ないんじゃ・・・・
550U-名無しさん:2005/11/24(木) 11:54:35 ID:JZaYbsGU0
金満補強で優勝したくせに何を言ってるんだか・・・
551U-名無しさん:2005/11/24(木) 12:26:18 ID:gQLS6ztl0
>>543
オフトのやりかたが楽しかったってすごいなあんた
552U-名無しさん:2005/11/24(木) 12:27:09 ID:gQLS6ztl0
>>550
三菱時代を除いてリーグ優勝してませんが何か?
553U-名無しさん:2005/11/24(木) 13:16:42 ID:Ds1SNmeTO
メル欄に顔文字入れてるやつって何なの?
自己顕示欲プンプンに匂ってたまらない。やめてくださいキショイから。
554U-名無しさん:2005/11/24(木) 13:21:56 ID:JZaYbsGU0
>>552
リーグ優勝とか書いてませんよ。
そして、金満補強したけど、リーグ優勝できないチーム。
そして、リーグ優勝してないと、マリノスとは違うというのを強調する馬鹿サポ
555U-名無しさん:2005/11/24(木) 13:33:14 ID:f7YKsT2n0
>>553
たぶん偽ラモとか知らない新入りなんだろうが、おまえもかわらんから。
(・∀・)は自分で自分のことを自己顕示欲あるとかキモイとか言ってたから
わかってるぶんまーいい
556:2005/11/24(木) 13:45:27 ID:0JHiT+NL0
なぜ浦和はここぞという試合でいつも勝てないんだ・・・
557銀さん:2005/11/24(木) 13:48:55 ID:bQNzKTJrO
アッシは〜遊び人の銀さんって言うツマラネエモンです。

以後おみ尻置きを
558銀さん:2005/11/24(木) 13:54:42 ID:bQNzKTJrO
やいやいやい、劣頭が負けたのが監督や選手の姓にしやがって
一番いけないのが劣頭その物だっていう事に気づかないんじゃあしょうがねえ

一丁この銀さんが一肌脱ごうじゃねえか
悪い用にはしねえぜ


さあミンナで他チームを応援しましょう
559U-名無しさん:2005/11/24(木) 14:10:37 ID:uuU0c73F0
>>554
てか金満補強っていいことじゃん
金満補強がたりないから負けた
560U-名無しさん:2005/11/24(木) 14:45:15 ID:Y7OPOAy90
ギドを監督にって三菱時代から続く身内に甘い人事だよな
ヒロミもそうだったし
561U-名無しさん:2005/11/24(木) 14:53:37 ID:Ds1SNmeTO
>>559
無茶苦茶キショイ。やめてください><
562U-名無しさん:2005/11/24(木) 15:09:26 ID:c+hDb2Ka0
まるで強かった時期があったかのようなスレタイだな
563U-名無しさん:2005/11/24(木) 15:28:34 ID:9uUF3xpX0
今も十分強いぜ。
564U-名無しさん:2005/11/24(木) 15:43:23 ID:d3K7mcM70
>>560
結局、イエスマンを監督に据えて監督より上のレベルでサッカーしたいだけ
降格以前の悪い部分がオフト降ろしから出てきてる
565U-名無しさん:2005/11/24(木) 15:47:51 ID:d3K7mcM70
金満補強も否定はしないけど、あくまで監督のチーム作りの行程表にそった形で
監督のリクエストと最終判断に従ってなされるべきだろう
監督のビジョンとクラブのビジョンが合わないのなら普通に監督クビ
「人気監督」の隠れ蓑でチームをおもちゃにするようなクラブ首脳がいるならそいつがA級戦犯
566U-名無しさん:2005/11/24(木) 15:52:45 ID:iVPbX1d10
みなさんギド続投反対とREDSNAVIにメールしよう
567U-名無しさん:2005/11/24(木) 15:53:12 ID:uUyyUnMW0
ギドを監督にしたんだから
そのうちきっと福田も監督にするんだろう…
568U-名無しさん:2005/11/24(木) 16:06:11 ID:Wn6N/Ca20
>>567
それはない
569U-名無しさん:2005/11/24(木) 16:19:48 ID:bQNzKTJrO
森監督イボンヌ
570U-名無しさん:2005/11/24(木) 16:20:09 ID:bQNzKTJrO
横山監督イボンヌ
571U-名無しさん:2005/11/24(木) 16:36:44 ID:6xIop225O
>>592がいいこと言った。このスレタイ違ってると疑問に思ってたよ。
更にではないし…強くなりかけてた芽を潰されたかな?

>>567あり得るね。何年か後に…。
ガ゙クガク(((゚д゚)))ブルブル…
572U-名無しさん:2005/11/24(木) 16:49:34 ID:9uUF3xpX0
592を踏む奴は今からいい事を言えるようにがんばるべし。
573U-名無しさん:2005/11/24(木) 17:18:53 ID:2vwL9/XF0
アンカー手打ちすんなよ…
574U-名無しさん:2005/11/24(木) 17:22:30 ID:aqtWu8uH0
ヒロミだとかギドだとか大して経験ない奴を監督に据えるのはウンザリだな。
そういう監督を起用するならアホでも勝てるくらいの戦力維持しないと。
575U-名無しさん:2005/11/24(木) 18:08:12 ID:S6jXKOQLO
ギドってタリーとかマリッチの能力を凄い高く見積もってるべ
576U-名無しさん:2005/11/24(木) 18:41:12 ID:6xIop225O
>>571
俺だorz…。

>>573
携帯厨ですから!
577U-名無しさん:2005/11/24(木) 18:48:51 ID:BfdgLVMR0
新人監督を使うのはフロント(主にシャチョ-)がいろいろ口出ししやすくするためじゃねえの?
578U-名無しさん:2005/11/24(木) 18:55:04 ID:0fzKGtM+O
たりーさんは能力高いのは間違い無いと思うぞ。
問題は使い方だろ
579ぽち:2005/11/24(木) 19:02:14 ID:/yhvZU6f0
 ちがう・・・山田の精神力、知能が肉体、スキルに
着いていってないだけだ。
580U-名無しさん:2005/11/24(木) 19:09:12 ID:Be1flKpT0
>>577
うちの強化部(森&横山)は基本的にタクティカルな部分を監督に丸投げしてやってきたから
「言うことを聞くが発想に乏しい監督」はむしろご遠慮頂きたい所じゃないか?

ギドを使った理由は、>>538も似たようなことを言ってるが「物語性重視」だと思う
「かつてチームを救った英雄が監督として復帰し、リーグ初優勝へ導く」
これで客を呼ぶのが犬飼社長の基本戦略だろう
実際客はめっちゃ増えてる。ただこのままだと、来年は減少の一途をたどるだろうな
うちの集客って、基本的に昨年度の戦績が大きく反映されるみたいだから。

>>578
「判断力は俺の手で改善できる!」と考えてると思われ
581U-名無しさん:2005/11/24(木) 19:19:51 ID:zKhKResf0
ギド監督の理由
・みなが知ってる人。元レッズの選手がベスト
・サポに好かれており尊敬されている(何かあってもサポが叩きにくい)
・シャッチョと仲がいい
582 :2005/11/24(木) 19:24:06 ID:x8aMqesK0
次は福田監督かー。
583U-名無しさん:2005/11/24(木) 19:44:01 ID:Ds1SNmeTO
>>571
ということなんで、まだ見ぬ>>592さん、よろしくお願いします><
584U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:00:41 ID:g6uJgIkC0
そーゆーのつまんないから。
585U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:11:02 ID:Ds1SNmeTO
>>584
うわあ。キショイ人ですね><
586U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:14:02 ID:RR7qQ8po0
       イレr,.,,.,,._
   _、_ヾlレノニ二三ミミ、
  チ三ヲノレ〃三ニミミミ、
  彡三ラノハ三ニミミミミミヾ、
 彳彡ィノハ三ニミミミミミミミヾ、
 イ〃彡ノハレノリ巛ルハゞヾミミミ、
 lミミ彡彡シ''"´ _,,.-  ゙'ヾミミ、
 !ミ`゙゙゙゙"´ ̄二ニ-‐ _   `ミト、
 'ミ  ´二ニ_   r‐''"´   j ハリヽ!
  ゙ミ  ´   丶 l  ,.-r;ッ-ぐ-' リ ) l    
  `! -ィ=、;ッ、! `i'ー=ニ‐'´ヾ`: |_ノ     
   ト`>ニ二´ ', : _    _  |      私がオシムごときに劣る筈がない。負けたら審判に当たろう・・・。
   ヽi {´   ,ト  ´ ) ヽ、 i` }、 ̄〉、
    ヽ、 / ー、__r' _,.r;' } ! ,' ヽ/ ヽ、
      ヽ、ヾzェエ「ン'´ /' /  /  /ヽ
    ___,,..,,ヽ、`ー-‐ '´  ,.'   / /
  ___/      iヽ、   /  //
/ l      l/` ̄´ ̄ ̄
587U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:15:23 ID:zKhKResf0
今季オシムジェフに2敗2分けで勝ち無し
これは偶然ではなく必然
監督力の差だな・・
588U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:18:21 ID:pus9Atq00
昨季まで犬に負けなしだったのは
エメのおかげだったってことか
589U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:22:41 ID:0Se0uT3OO
「ギドで弱くなった」じゃなくて「ギドじゃ強くならない」だな

やっぱエメというスーパーな選手がいての去年のステージ制覇だよな〜
590U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:22:40 ID:6xIop225O
>>583>>585
嫌味な椰子だな
><

スマソ>>592ヨロシュウ
591U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:25:41 ID:aqtWu8uH0
オフトの遺産を食い潰してるだけのような気がするっていう
書き込みは去年もあったしな。ネガ厨ウゼーとか言われてたけど。
592U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:26:59 ID:+VDauN9JO
どうみても精子です
本当にありがとうございました
593ナギーの竜の刺青 ◆EVUcKllow. :2005/11/24(木) 20:32:41 ID:VmBKLgbB0
          /) /)
      o  .,/ノ,/ ノ_,,.-/)-..,
     °。 /_  _  フ,.   `~`'ヽ、
  ZZZzzz... (   _,,.ノ >__(_ )  )
         ̄ ̄ ^^^   ^^^ノ ノ
                 `"''"
まぁたぁ〜りまぁたぁ〜りなぁのらぁ〜ょぷぃ〜・・・
594U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:33:41 ID:zKhKResf0
>>591
胴衣
去年は規律+解放って感じがしたけど、今年は解放というか放任という感じ
うちの選手は自分たちだけで考えてサッカーやれるほど大人のチームではない
オフト復帰は望まないけど、選手に明確な指導ができる戦術のある監督を望む
595U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:33:51 ID:1yYrHjVy0
>>593
おまえキモイよ
596U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:35:51 ID:4Qhoc7D00
残る手段はヒロミの強奪だな。
597U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:36:11 ID:jpTRd2Oe0
でもまぁ、うちのチームをオシムやシャムスカが監督したら、リーグ無敗優勝とかしちゃうだろうからなぁ。

Jリーグを盛り上げるのに貢献してるって事にしよう orz…。
598U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:37:09 ID:j0BUe6IF0
>>591
ここ一番で負けるところは、受け継いでるけどね
599U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:46:46 ID:1yYrHjVy0
>>597
ばかだろおまえ
600U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:58:59 ID:Cdfy/uEF0
とにかくバイタル・エリアでの守備がきちっとできるチームにしてくれ
601U-名無しさん:2005/11/24(木) 21:08:55 ID:H0C24TFI0
とりあえずワシントンでもとるか
602U-名無しさん:2005/11/24(木) 21:37:07 ID:Ozu1DcwC0
>>596
ここの奴らは攻撃サッカーが好きみたいだしな
603U-名無しさん:2005/11/24(木) 21:40:35 ID:vRrvVSkA0
>>602
で、結局引きこもりサッカーになってサポが怒り狂うとw
604U-名無しさん:2005/11/24(木) 22:57:11 ID:fZCBNSEy0
ヒロミもそうだったが
素人監督はまず自分の頭の中に
目ざすべきチームの理想型があって
そのバイアスで選手を見て
自分の理想型に選手を当てはめてゆく
というチョイスをしがちだな
605U-名無しさん:2005/11/24(木) 23:17:24 ID:5vSbvh7F0
「浦和レッズ」は「三菱レッズ」にあらず by二宮清純
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2358680.html
606U-名無しさん:2005/11/24(木) 23:25:04 ID:RayH/3B10
でもギドの目指す理想型ってどんなんだろうな
ドイツ代表かバイエルンか、はたまたバルサか、よくわからん
まさか80年代のドイツ代表ってことはないだろうが

まあどんな理想があるにしても、そればっか追わず現実に合わせるっていう経験も必要だよね
607U-名無しさん:2005/11/25(金) 00:05:21 ID:p2ZKRVKS0
曰く、シュツットガルトだとか
608U-名無しさん:2005/11/25(金) 00:11:46 ID:msnm6fXh0
昨日も何でギド君はもっとこう オシムさんの
1歩2歩先を読むくらいの思考を凝らしたりとか
しないのかねぇ 
609U-名無しさん:2005/11/25(金) 00:12:57 ID:t1RvKd6f0
つーか、采配ミスっても反省してる素振りがないのが何とも。。。
610U-名無しさん:2005/11/25(金) 00:38:23 ID:IgIXe0KO0
いつも運悪く失点したとか言ってねえ?
ギドじゃなくて浦和に無縁な監督だったらもっと叩かれてただろうなあ・・・
611U-名無しさん:2005/11/25(金) 01:26:29 ID:5xyVYGmf0
采配もクソもねえよ。
肝心なとこで決めない奴らが一番悪い。
チャンス作ること、相手にチャンス作らせないことが戦術なら
チャンスが多いのは上手くいってる証拠。
チャンスに決めれないFWのせいで負けるなら選手のせい。
決めれる選手を連れて来いって話。
612U-名無しさん:2005/11/25(金) 01:34:34 ID:bjQUVcW80
縁故で決めれないFW獲ってきたあげく、まったく機能しない1トップに置いてるんだから
やっぱヘディングのやり過ぎで脳に重大な欠陥があるのかもしれん、ギド。
613U-名無しさん:2005/11/25(金) 01:42:34 ID:5xyVYGmf0
采配じゃねーよ。
押してても相手よりチャンスあっても決めれない。
強力FW連れて来れば即解決だよ。
今季はポンテがいたからエメも残ってればぶっちぎってた可能性もある。
ただ、決めれなかっただけ。
采配は殆ど無関係。
614U-名無しさん:2005/11/25(金) 02:03:54 ID:/g4I7YeK0
今季は上位チームには全然勝てなかった(よくて引き分け)
勝たなきゃいけない試合にはことごとく負けた
これは客観的な事実

ギドはときどき采配ミスしたり
選手起用にも問題があるが
それよりも問題なのは組織的な守備を構築できなかったこと
特に中盤やバイタル・エリアでの守備がゆるゆるバラバラ
615U-名無しさん:2005/11/25(金) 11:42:04 ID:bXJtg2pS0
今季のJ開幕戦のような鬼プレスが見たい
616U-名無しさん:2005/11/25(金) 23:06:12 ID:ls5WWFcWO
悪運強いからなんだかんだで優勝しそう。
617U-名無しさん:2005/11/26(土) 05:45:05 ID:dRqkTzGL0
>>616
ありそうw

ギドの長所
・輝かしい選手としての実績
・日本サッカーへの貢献
・母国での知名度・地位の高さ
・熱くDQNな所がチームカラーに合っている
・自由度の高い戦術
・神がかり的な悪運の強さ

う〜ん、誰かに似てるな
618U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:08:35 ID:xOzvGsYv0
ギドの長所
・輝かしい選手としての実績

・日本サッカーへの貢献
× もう現役の遺産を食いつぶした
・母国での知名度・地位の高さ

・熱くDQNな所がチームカラーに合っている

・自由度の高い戦術
× 戦術などない
・神がかり的な悪運の強さ
619U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:23:39 ID:YrcUgDUfO
MDPのシャッチョコメント

監督は来季もギドにやってもらおうと思っています。
これは本人にも伝えています。
その上で来季の選手構想を現在立てているところです。


…大型補強やるしかないな、これは
620U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:25:07 ID:ReRyp8F50
ギドが何もしなくても勝てる戦力じゃないとな・・・
621U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:33:38 ID:e+wWS6F6O
浦和は外国人の調子、気分次第
622U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:34:38 ID:JldY+zC00
W杯中断で帰れ
623U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:47:28 ID:ZezFCeZe0
サッカーはFWで勝負が決まる。
日本人はこの事実から目を背けている。
一番大事なのはFW。
決める時に決められないから引き分けるし負ける。
特に、勝った場合の勝ち点が世界的に2から3に変更した時に気づくべき。
守備は運動量や激しいプレスで何とかなる。
よく考えれば分かるけど、守備って基本的にボール持ってないプレーだから
本来であればボール扱いとかとは関係ないもの。
肉体的優位さが特に重要。気合で何とかなる部分は多い。
しかし、司令塔やFWは確かな技術、天才的な技術や発想が無ければ決して
点は入らない。Jにレッズから常時優位を保てるチームはいない。
寧ろ、大半のチームは大して攻め込んでいる。
チャンスが多いのだから決めれば勝てる。
FW取るべし。
624U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:23:53 ID:n7cMnxoDO
まぁ、極端な言いかただか
一理あるな。
625U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:27:09 ID:ReRyp8F50
まるけす、ジュニーニョ失敗でマリッチ延長
達也の復帰が最大の補強

FW補強は以上!


とかいうアホな展開にならなきゃいいなあ・・・・_| ̄|○
626U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:44:55 ID:ZezFCeZe0
今年普通のエメがいたらぶっちぎってたこと間違いない。
FW。これに尽きる。5億ぐらい出してまともなFW取れって。
627U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:58:47 ID:UPTa6i6w0
今日の相手はあの人間力ヤマモッツ
監督力が試される一戦ですね
628U-名無しさん:2005/11/26(土) 13:32:38 ID:a+WHv0Cd0
エメいても研究されてて通用しなかったと思う
629U-名無しさん:2005/11/26(土) 14:03:40 ID:Ls9FriuX0
630U-名無しさん:2005/11/26(土) 14:07:32 ID:0ArbpxjpO
またマリッチワントップだったな。
知能障害だと認めざるを得ない。
気持よくチケットが買えない。
631U-名無しさん:2005/11/26(土) 16:52:29 ID:ZezFCeZe0
まだ優勝狙えるw
632U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:01:18 ID:H9KgJJDQ0
すげー悪運w
今日なんて相手の自滅だけじゃんw
633U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:14:50 ID:ZezFCeZe0
やべえ、セレッソはここ10戦負けなしのF東京と、
ここ6試合1勝5敗のガンバは6位の川崎とアウェイ。
2つが引き分け以下でレッズが前回勝ってる新潟に勝てば優勝w
634U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:15:26 ID:mDc1lXluO
やっぱり悪運強いな。勘違いケイゾク…。
昨年のステージ優勝の時は嬉しかったけど試合に負けて決まったし今回は相手の負け待ちか。虚しいね。
635U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:16:39 ID:ZezFCeZe0
優勝すればACLにもでれるし補強しろ
636U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:20:17 ID:QoxqlCoV0
奇跡だな
637U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:27:19 ID:ZezFCeZe0
優勝の現実味がでてきたw
638U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:28:11 ID:0zK+1vvE0
随分前に諦めた気がするんだけどなw
639U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:30:31 ID:H9KgJJDQ0
何回諦めた気がすんだけどなw
640U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:30:33 ID:ZezFCeZe0
もう3回ぐらい諦めたけどな
お運ゴールでもちこたえるとわw
641U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:31:20 ID:GyYXo7JO0
優勝ならギド、快く勇退してくれそうだな
642U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:33:27 ID:ym4XDlrU0
なんか本当に優勝してしまいそうな気さえしてきた。
643U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:36:47 ID:ZezFCeZe0
とりあえず名古屋は新潟の外人を削るかレッドイエローださせろ
外人いない新潟ザコだし
洗うジョの復帰が懸念材料か
644U-名無しさん:2005/11/26(土) 18:01:07 ID:9hHCD5/r0
ギドの悪運強過ぎw
最後の最後迄ハラハラ出来る展開なので
俺は満足している
645U-名無しさん:2005/11/26(土) 20:20:48 ID:pHdmT+og0
ギドの長所は「何か」を味方につけていることw
646U-名無しさん:2005/11/26(土) 20:27:19 ID:yXTWGagg0
レッズナビにギド解任要求のメール送った?
647U-名無しさん:2005/11/26(土) 20:29:44 ID:rgk393Ka0
万が一優勝しても来年は今年の緑化するだけの話
648U-名無しさん:2005/11/26(土) 20:52:36 ID:H9KgJJDQ0
>>647
シナリオが最悪にすすむとそれもあるとリアルで思う
649U-名無しさん:2005/11/26(土) 20:54:15 ID:pHdmT+og0
http://www.jsgoal.jp/photo/00011300/00011373.html

ギドが腕につけてるのゲルマリング?w
650U-名無しさん:2005/11/26(土) 21:06:21 ID:ym4XDlrU0
正直、この成績で解任はないよな。
651U-名無しさん:2005/11/26(土) 21:12:20 ID:pHdmT+og0
【J1:第33節】浦和 vs 磐田:ブッフバルト監督(浦和)記者会見コメント [ J's GOAL ]
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-11/00026749.html

●ブッフバルト監督(浦和):

「前回のアンラッキーな千葉戦から3日後。早く忘れられたと思う。今日は大事な試合。
しっかり飛ばしていた。ホーム最終戦で、大切なサポーターの前でやろうと言った。
ジュビロも強い相手。今日も点を取りに来て見ていてワクワクする試合だったんじゃないかと思う。

 試合は福西の退場で決まった。あの後プレスをかけるようにできた。オウンゴールという
形での得点でしたが、あれを導き出したところもあった。チーム、選手の全員を褒めたいと思う。
連戦の最後。長いシーズンの2つ前になったが、本当に勝つんだという気持ちを出してくれた。
ケガ人が多かった中でやってくれた。頭が下がります。

 あと、質問が出ると思うが、先に言います。最終節を残して5チームに優勝の可能性が残っている。
レッズもその1チーム。とにかく集中して、次の新潟戦に向かうということ。後は結果を待つのみ。
神のみぞ知る、という事です」
652U-名無しさん:2005/11/26(土) 21:12:51 ID:pHdmT+og0
Q.フィニッシュまではいいんですが、ゴールを脅かすシュートが少ない。その原因は?

「基本的なことなんですが、1試合に二桁のシュートを打つ。たとえば13本程度でしたらレッズでは
少ないかも知れない。他のチームにとって、二桁のシュートは”今日は打ったな”という事になる
かも知れません。そういう事を頭に置いてもらって、今の状況はたとえば田中達也選手、
日本代表のFWにもなりましたが、こういう選手がケガでいない。あるいは永井選手。つまり、
シュートまで持って行く、シュートに結びつけてくれる、ラストパスを受ける、出す。こういった選手が
今いない。攻撃陣が欠けている。これを忘れてはいけないと思います。

 ここ2試合の話が出てますがその前にどうだったのかというと、ヴェルディ戦で得点4、大宮戦で3点、
レイソルに至っては7点と、それだけ点を取っているわけですよね。その後に来た非常にディフェンスの
強いチームに対して点が取れなかった。

 Jリーグの中でも確かにガンバが得点力が高い。二番目はどこかというとレッズなんですね。そして
失点が一番少ないのはレッズなんですね。ですので今、得失点差で一番いいのはレッズなんです。
ということは確かにガンバには素晴らしいフォワード、大黒、アラウージョという選手がいます。この二人を
抜いてプレーさせたらどれだけ得点が入るのか、という事を考えて頂いてもけっこうだと思います」
653U-名無しさん:2005/11/26(土) 21:25:41 ID:H9KgJJDQ0
>>650
まぁ、悪運でも一応最終節までで優勝の可能性残しちゃってるからね・・・
654U-名無しさん:2005/11/26(土) 21:30:03 ID:NEgtZmXF0


124 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 21:13:11 ID:cagVgPVW0
        (;@u@ )
勝――――ノヽノ |
         < <

         (;@u@ )
優勝――――ノヽノ |
           < <

              (;@u@ )
ソ優勝――――――ノヽノ |
                < <

                 (;@u@ )
ッソ優勝―――――――ノヽノ |
                  < <

                    (;@u@ )
レッソ優勝――――――――ノヽノ |
                     < <

           ブチッ        ( ゚д゚ )
wwwwwwwwwww Σwwwwwwwwwノヽノ |
                          < <


ワロス
655U-名無しさん:2005/11/26(土) 21:35:36 ID:5bmn9Ydx0
悪運っつうか守備力が高くて安定してるってことだろ。
必ずしも攻撃が派手で得点が多くないと「強い」って訳じゃないと思うよ。
656 :2005/11/26(土) 21:50:31 ID:3ZfcMIPK0
いや、守備もかなり紙一重だけどな。

何と言うか、攻撃もシュートやプレーが切れて終ってくれれば良いんだけど。
相手にカットされて、カウンター食らってボランチ以下DF陣に負担がモロ掛かってる状態かと。
都築が神で被害は最小限に抑えてる感じ。

釣男の怪我の多さも関係してんじゃね?少しぐらいは。
頼むから、シュートで終ってくれ。無駄に持ちすぎて相手にプレゼントしてどうするんよ・・・。
657U-名無しさん:2005/11/26(土) 21:56:06 ID:5WPgRX5e0
被シュート数は実はリーグ2番目に少ない
他は360〜400本近く打たれてるのにうちは320程度しか打たれてない
658U-名無しさん:2005/11/26(土) 22:00:59 ID:WP+r6w7G0
ヴェルディ降格でワシントンは放出だろう。
浦和ならワシントンは40点ぐらい取りそうだからぜひ獲得を。
659U-名無しさん:2005/11/26(土) 22:11:01 ID:9JXrZHHo0
>>658
>>435なら5試合くらい残して優勝決定だな。
660U-名無しさん:2005/11/26(土) 22:28:06 ID:4IvO8aU5O
後任監督?






原博美でイイじゃん
(・∀・)ニヤニヤ
661U-名無しさん:2005/11/26(土) 22:33:19 ID:9JXrZHHo0
今までのパターンからすると、次節何か様のお陰でセレッソ、ガンバが引き分けに終わるという絶好の場面にもかかわらず新潟と引き分けとかになるような気がする。
662U-名無しさん:2005/11/26(土) 22:48:59 ID:I7UDhe1GO
オフトは?
663U-名無しさん:2005/11/26(土) 22:51:21 ID:ZTUd26b40
ギドが試合後珍しく他チームを挑発するような発言を
してたので驚いた>ガンバ
664U-名無しさん:2005/11/26(土) 23:02:14 ID:WO+vi1if0
今年ナビスコ予選、スワンで新潟相手に大敗してなかったっけ
665U-名無しさん:2005/11/26(土) 23:55:00 ID:QoxqlCoV0
最終節テレビ生でやるのか?
666U-名無しさん:2005/11/27(日) 00:16:37 ID:8LFiwQ1L0
やってほしいね
667U-名無しさん:2005/11/27(日) 00:56:33 ID:FhNAlF5TO
レッズ4-4-2にしてほしなぁ。
668U-名無しさん:2005/11/27(日) 02:43:26 ID:KX5FS5xq0
優勝して花道辞任→ドイツ協会凱旋が理想なだ
669U-名無しさん:2005/11/27(日) 03:26:20 ID:puHoFM8O0
ポストプレーと点が取れるワシントンは買い
ブラジルに帰りそうにないし
アラウジョは帰りそうだしエメほどではない
670U-名無しさん:2005/11/27(日) 04:01:29 ID:PA2K7WVL0
【ギド・ブッフバルト】登場作品ギドバイン
精神コマンド
加速、熱血、ド根性、信頼、魂、愛
特殊技能
聖戦士LV8 底力 指揮官LV1
671U-名無しさん:2005/11/27(日) 09:53:11 ID:pFLPEn0O0
>>661
あるね

今日の内容を見てもあのバカはマリッチのワントップで来るんだろうな
672U-名無しさん:2005/11/27(日) 10:12:07 ID:pFLPEn0O0
ジウ(25)若いなぁ


ホリーノウチの攻撃参加は助かる。
673U-名無しさん:2005/11/27(日) 10:50:02 ID:8yz7tlco0
ギドの神通力が〜〜〜〜〜
674U-名無しさん:2005/11/27(日) 13:53:46 ID:tU0RWS8L0
しあkしなんでまだ優勝の可能性あるんだw
うちもグダグダだけど他のチームもグダグダ杉だな
675U-名無しさん:2005/11/27(日) 20:15:59 ID:puHoFM8O0
まあ良いではないか。
TV中継やるの?せめてBSならみれるんだけど。
やっぱ大阪2つしかやらないよね。しくしく。
676U-名無しさん:2005/11/27(日) 20:26:19 ID:P+OJXMiH0
bs-iとTBSチャンネル
677U-名無しさん:2005/11/27(日) 20:35:12 ID:puHoFM8O0
有料だけか
678U-名無しさん:2005/11/27(日) 20:50:50 ID:FKyYIsHb0
bs-iは無料だよ
679U-名無しさん:2005/11/27(日) 23:39:19 ID:KX5FS5xq0
クロスボール良く入るようになってきたから前線2人の方がいいよな
山田のシャドーはあんまり効いてないし、土曜は山田のクロスから得点につながった
680U-名無しさん:2005/11/28(月) 00:20:46 ID:Vy2IEzFU0
山田のシャドー、チーム状態を考えればしょうがない気もする
しかもそこまで悪くないんじゃね?
まあもっとシュートの意識が必要だし、もちろん右のがいいけど

そりゃ達也とかいたら前線2人がいいと思うけどね
今のメンバーだと難しいよ
681U-名無しさん:2005/11/28(月) 02:08:10 ID:Esrk88bp0
本スレアホばっかだわ・・・林ってアホだろ
高松ってかなりいい補強だろ
少なくともポストなら日本人じゃTOP3に入るし、若い、達也とのコンビも期待できる
これでマルケス獲ったら前線凄い事になる予感がするんだが
682U-名無しさん:2005/11/28(月) 04:16:55 ID:fM/Kv14x0
>>681
高松とるならワシントンだろ

>>679
FWはやっぱり二人いた方がよさそう
マリッチだけじゃゴール前に人が少なすぎ
横山の方がヘディング強いし
最初から二人出してやれ
683U-名無しさん:2005/11/28(月) 04:56:27 ID:K2Dko1XD0
中盤が一枚多いことでこぼれ球拾ったりある程度までのボール運びは楽そうだけどいかんせん得点がね。最初は2トップから入ってとにかく先取点を取りに行く事、3バック+都築が今のパフォーマンス維持出来るなら多少前がかりでもどうにかなりそうな気もする。
それで優位に立てたら後半の交代以降トップを1枚減らして今の形でもいいかもね。

高松は欲しいな。単品ならワシントンの方が勿論いいけどマルケスも取れそうなら高松はかなり良いと思う。これだと結局達也が戻ってくるまで1トップ2シャドー的になってしまうが。
フィジカル強い上に変な得点感覚もあるしポンテも含めてこの3人が迫ってきたら守備側ってめちゃくちゃ怖い気がするんだが。
684U-名無しさん:2005/11/28(月) 05:05:24 ID:K2Dko1XD0
つか高松の件はこっちでスレ違い気味か(;´д`)
新潟戦は口先だけの攻撃的サカーじゃなくて勝ち点3が必須なんだし点をもぎ取りに行って欲しいって事でとりあえず。
685U-名無しさん:2005/11/28(月) 09:31:55 ID:MFF0Y7910
高松はいい補強だ。
日本人ってのが一番のアピールポイント。

もちろんスタメンクラスのFWは外国様で獲る。
686U-名無しさん:2005/11/28(月) 10:22:15 ID:Tn87ziyT0
高松、シャムスカ←→マリッチ、ギド


これで手をうとう
687U-名無しさん:2005/11/28(月) 10:27:53 ID:Tn87ziyT0
高松、シャムスカ、マグノ←→マリッチ、ギド、ネネ


訂正、これで手をうとう
688U-名無しさん:2005/11/28(月) 10:28:46 ID:+b6t2HST0
えーっと、俺達は大分にいくら払えば良いんだ?w
689U-名無しさん:2005/11/28(月) 11:07:13 ID:MFF0Y7910
ギドをただで貰ってくれればいい。
690U-名無しさん:2005/11/28(月) 18:52:34 ID:LCQgl116O
またマリッチのワントップなのかな。
内舘を使い続けたときのように
まずスタメン配置でチームにハンディを課すのか。
691U-名無しさん:2005/11/28(月) 19:37:05 ID:nHNWcVnz0
   ○ケス  達也(高松)

アレ    ポンテ    山田(永井)

   長谷部   啓太

??    釣男    坪井

       都築

これなら来年どうにかなりそう、ただしDF1人補強必要
ホリは今年ぐんと伸びたけどね

4バックとかにしたいけど、どうせギドだから・・・やらない
あと、ホントは永井右サイドにしたいけど、山田優先起用だから、こうなるかなあ
692U-名無しさん:2005/11/28(月) 19:41:56 ID:ZSXcvFor0
>>691
右はさすがに永井優先になった希ガス
ギドはどうにかして山田先発で使おうとするからなぁ・・・
693U-名無しさん:2005/11/28(月) 19:43:31 ID:pKviiJvB0
じゃあその??に山田だな。高松取れればGKのターゲットは問題ない。
694U-名無しさん:2005/11/28(月) 19:45:44 ID:nHNWcVnz0
>>693
山田をCBに持ってくるようなことなんて、ギドはしません・・・
695U-名無しさん:2005/11/28(月) 19:53:05 ID:ARjc8bZy0
ネネは当てにならないから、即戦力の日本人DF欲しい けど堀之内より下じゃ意味ないし、現実的には難しい
近藤、坂本の成長もあるだろうし
696U-名無しさん:2005/11/28(月) 19:53:50 ID:pKviiJvB0
だろうねww

去年のせいかフロントが成長してるっぽいのは嬉しい限り。
着眼点が良いし前線の補強は多分問題ないだろう。

ネネをどうすんのかね?居れば夏まではそこそこ働くだろうし、
いなくなればセルを気兼ねなく使えるって考えもある。
697U-名無しさん:2005/11/28(月) 19:56:12 ID:KckDkH1m0
??はネネか新外国人DFだろ
永井は右サイド
でもそれでもギドは山田をねじ込んできそうな気がする
ターゲットはボランチで長谷部か啓太外してでも山田起用
698U-名無しさん:2005/11/28(月) 19:59:05 ID:pKviiJvB0
  ○ケス    高松

アレ    ポンテ    永井

   長谷部   山田

ネネ    釣男    坪井

       都築

こうですか。なんか笑えるね。
699U-名無しさん:2005/11/28(月) 19:59:07 ID:zAP3gzXi0
三都主は退団らしい
700U-名無しさん:2005/11/28(月) 20:06:58 ID:fqQkr5q50
そうなのからしい
701U-名無しさん:2005/11/28(月) 20:08:13 ID:nHNWcVnz0
テスト生三都主

>>698
実際、その可能性があるので笑えません
702U-名無しさん:2005/11/28(月) 20:09:01 ID:+Vzi9J6K0
高松は獲れず結局平瀬でお茶を濁すだろ
703U-名無しさん:2005/11/28(月) 20:09:08 ID:jcVEQhY60
弱くなった、って、いつ強かったんだよ・・・・
704U-名無しさん:2005/11/28(月) 20:10:27 ID:xJd11AKb0
>>703

ヒント: 新人監督でいきなりチャンンピオンシップ
705U-名無しさん:2005/11/28(月) 20:15:57 ID:nHNWcVnz0
706U-名無しさん:2005/11/28(月) 20:16:35 ID:/9XjPYYw0
>>691,698
当然の如く、怪我人や出場停止でとんとんになるだろう
ギドのこれまでのやり方では、
いざとなったら疲労を理由にしたり、山田を干したりして
調整するはずw

>>703
だったら日本がいつ強かったんだよw
もしかしてお前ジー弱知らないのか?w
707U-名無しさん:2005/11/28(月) 20:32:23 ID:jcVEQhY60
その話は蒸し返すなってことね。。
708チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/28(月) 20:33:13 ID:SuP8z9f1O

ジーコで弱くなったは、トルシエ時代が最盛期(W杯グループリーグ突破が)って位置付けならスジが通るが
レッズはギドになってからが最盛期だからなぁ・・・
709U-名無しさん:2005/11/28(月) 20:41:01 ID:wzFGLPaV0
アンチギドは馬鹿だから正論言ってはだめ
710U-名無しさん:2005/11/28(月) 20:43:40 ID:zAP3gzXi0
ギド監督は顔が魔除けになってるから凄い。
711U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:00:20 ID:FJ6YNS430
おいおい、何寝ぼけたこといってんだよ。
高松?冗談だろw
FWは大型外人補強にきまってんじゃん。
日本人なら達也より明らかに上じゃなきゃ意味無い。
才能とか素質とか何の意味も無い。
レッズに必要なのは得点。これだけ。
国内からとるなら得点ランキング上位の奴だけが対象。
ワシントンなんていいんじゃない。日本人なら大黒とかならいいけど。
大久保買ってもいいかもね。高松ってどうしたんだ?理解できない。
712U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:02:27 ID:zAP3gzXi0
今からアテネオリンピック目指すんだよ。多分。
713U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:02:48 ID:+b6t2HST0
>>711
君コテつけてくれないかな?
714U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:04:45 ID:02TQLmod0
>>711
おいおい大久保はないだろ・・・
715U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:06:53 ID:FJ6YNS430
いや、振っただけw
でも、点取ってる実績ある人間とりたいよね。
ピークにある選手とらないと。
常勝軍作るんだから。
716U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:10:37 ID:nHNWcVnz0
補強って、こっちが欲しいって言っても
向こうが出す気全くなかったら成立しないからな、一応言っとくけど

高松は、こういう言い方は何だが、ウチと大分の利害が一致するわけ
717U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:11:39 ID:FJ6YNS430
もちろん。でもこっちは高松でいいのか?誰外すの?
718U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:16:33 ID:0HJfH94x0
外すってどういう意味?マリッチは退団だよ
719U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:16:43 ID:GRv5E8/C0
高松は達也が戻るまでのつなぎ兼ベンチFW要員としてはいいじゃん
でも高松ってポスト上手いかねえ
どっちかってとごっつぁん系な気もする
720U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:17:12 ID:nHNWcVnz0
達也がいない間は高松先発
達也帰ってきてからは達也・マルケスで高松サブになるんじゃない

てか、高松を補強するのがいいと俺は思ってるけど
それはあくまでマルケスが獲れるって前提付き
721U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:19:22 ID:0HJfH94x0
>>719
俺もそう思ってた時期あるけど、少なくともこないだの埼スタでは重戦車だったよね。
722U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:19:27 ID:+b6t2HST0
>>720
そうだね、マルケスおよびマルケス系の選手を取るなら高松系が必要って話
達也マルケス高松ポンテの4人のうち、状態のいい3人を使っていけばいいんじゃないかな
723U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:29:13 ID:FJ6YNS430
高松以上の人材は取れないの???
724U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:31:10 ID:+b6t2HST0
>>723
では、
・日本人で
・広い意味で同タイプで
・高松より高性能な

選手をリストアップしてみよう。
725U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:37:18 ID:FJ6YNS430
うん。とりあえず、レッズは誰が点とるようにした方が良い?
トゥーリオ?w
エメに頼り過ぎだったことはあまり良くなかったとしても
点取屋が必要なんじゃない。リーグの半分以上のチームには攻め込めて
マリッチでも点とれたのが今季。でも上位陣には勝てなかった。
やはり、攻め込めない試合でも個人技で決めれる選手が必要なんじゃないのかな。
少なくとも高松はそういうタイプだとは思えない。
やっぱ強力外人は1人欲しいよ。その上で達也の代わりの日本人だと思う。
726U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:39:31 ID:GRv5E8/C0
主な日本人FW今季得点

佐藤寿 17
大黒  16
カレン 13
巻   12
前田  12
大島  9
西澤  8
我那覇 6
玉田 6
平本 6
黒部 5
高松 5
林  4
桜井 4
師匠 3
大木 3
吉原 2
播戸 2
久保 1
森本 1
山下 1
727U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:39:59 ID:ZSXcvFor0
今1位のチームに点取り屋いますか?
マルケスクラスでも十分なんだよ
728U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:41:57 ID:nHNWcVnz0
強力外人=マルケス
じゃダメなの?
729U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:43:55 ID:FJ6YNS430
点取屋がいないから苦戦してるんじゃないの?
アラウージョも失速したというリスクはあるけど、点決めてるときは
快進撃だったわけだし。
マルケス高松も悪くないけどベストチョイスだとは到底思えないけど。
ワシントンは?ギドのコネで今度は使える外人とるとかさ。
色々選択肢はあると思うけど。
730U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:44:15 ID:0HJfH94x0
十分だろ。高松がポストやればマルケスで20点は固い。
731U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:45:26 ID:nHNWcVnz0
「今」1位のチームだよ
その前に1位だったチームじゃないよ
732U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:45:50 ID:ZSXcvFor0
ID:FJ6YNS430は昨日の深夜本スレで電波振りまいてた奴かな?
733U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:47:09 ID:OfdfH985O
726のリストで高松みたいなタイプだと大島、久保、師匠、森田とかになるけどね…w
つかシュートの数も多いしチャンスが少ないわけじゃないからやっぱり取れるときに必ず取れるストライカーなんだよね。
エメ…
734U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:50:19 ID:FJ6YNS430
悪いけど深夜まで起きてないw
どうでもいいじゃん。反対意見ならいってよ。
どうせ皆の与太話なんだし。
今季、多くの選手が満遍なく点とったのは強い証拠だよ。
その上で、ポストやる選手より個人技期待できる奴俺は欲しいなあ。
735U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:50:32 ID:nHNWcVnz0
かなりギドとは関係なくなってるなw
まーしょうがないか、ギドが来年も続投だから補強の方にどうしても目が向く
あと、スレが賑わってるのは、某スレが今どうしようもないってのも関係してるかもね
736U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:51:25 ID:GRv5E8/C0
しかしレッズユニ着たマルケス・高松の2トップは想像できんw
737U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:51:42 ID:FJ6YNS430
>733
そうそう。チャンス多いよ明らかに。あと足りないのは決定力だと思う。
738U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:53:33 ID:GRv5E8/C0
久保とか師匠はエースだから手放さないだろうけど、高松、大島あたりならその気になれば獲れそう
ギドがどういうのを欲してるのかわからんけど
739U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:54:25 ID:0HJfH94x0
チビとデブにどうしようもない程決定力なかったんだから仕方あるまい。
740U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:56:15 ID:FJ6YNS430
ワシントンは嫌われてるのかw
良い選手だと思うけどなあ。獲れるでしょ金だせば。
ポストもできるし決定力あるし、個人技で点取れるし。
741U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:56:28 ID:nHNWcVnz0
マルケスいいじゃん、点も獲るし味方に点も獲らせる
で、高松は日本人FWとしてウチが獲れそうな人では一番能力あるよ
742U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:57:39 ID:ZSXcvFor0
ワシントンはポスト出来ないよ
落としも下手、だから緑はワシントン以外の点が極端に少ない
743U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:58:33 ID:nHNWcVnz0
>>740
老舗スレより

847 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 08:22:00 ID:qEcVMHFR0
ワシントン補強を唱える皆様へ

・ワシントンの最大の特徴は決定力(マリッチ強化版)
・ワシントンにはスピードがないのでカウンターには不向き
・ワシントンは一応守備はする、けど役に立つ守備ではない
・ワシントンはポストではない。ワシントンに当てて誰かが抜け出して決めるではなく、ワシントンが決める

よってワシントンを使うには
ボールを高い位置で支配する、その為にバックラインは常に高くする必要あり
強固なDFの補強が必須ですよ
あと、啓太の運動量で啓太の2段階上の足元テクを持つ中盤も必要
てな感じかな
744U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:58:36 ID:0HJfH94x0
>>740
嫌われてるって意味がよくわからんが、
今の段階で名前挙がってるのはマルケス(打診)とジュニーニョ(リスト入り)じゃん。
さすがに外国人2トップはないと思うけど?
745U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:58:56 ID:GRv5E8/C0
シトンは守備あまりしないんじゃなかったっけ?
746U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:00:25 ID:FJ6YNS430
外人はマルケス、ワシントン、ポンテはどうよ。
達也もそのうち復帰するだろうし、永井もいる。横山も伸びて来てるし。
長谷部、山田、サントスと攻撃陣は十分じゃない。
747U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:02:06 ID:GRv5E8/C0
外人FW2人はないっしょ
達也戻ったらダブついちゃうし
748U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:03:18 ID:FJ6YNS430
>743
なるほど。一理あるw
でも俺は東京ベルディの悲惨な状況の中でよくやった分を加点してる。
あんなチームじゃあポストせずに自分でいくよね。
ウチにくれば違うプレーもできると思う。
なにせあれで21点とるのは神業だと思う。
749U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:05:55 ID:TVQ5CgG60
カニの判断力と判断スピードはなかなか上がらないな
3回に2回はこれでチャンス潰してる
今のままじゃ高松や外国人FWきたら確実にベンチ外だよ
750U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:10:02 ID:0VnxG9As0
ワシントンがポスト出来ないって言うけどよ
ブラジルでの映像とか見るとスゲーポストしてるよ

緑は他の選手が全然走らないだろ?
あいつらが上がってくるまでボールキープするって、そりゃ無理だぞ
年俸が1億オーバーってのがちょっと高いけど、ギドを切れば一億じゃん
751U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:12:58 ID:nHNWcVnz0
>年俸が1億オーバーってのがちょっと高いけど、ギドを切れば一億じゃん

ギドを切らないのがこの補強話の前提・・・
752U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:13:30 ID:FJ6YNS430
禿同。チームが変わればプレーも変わる。
司令塔だって反応できるFWがいなければ十分な活躍できない。
レッズに今一番足りないのは決定力だと思うけどどう?
それを補強できるのはワシントンだと思うけどダメかね?
他のJの選手よりは可能性高いと思うけど。マルケスと一緒にね。
753U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:18:43 ID:FJ6YNS430
エメの年俸2億以上だったよね。移籍金も入ったし。
移籍金はどうかわからんけど1億なら買えるんじゃない。
Jで実績ある外人は貴重だよ。性格もエメと違って真面目そうだし。
今季もまだおわってないけど来季は確実に優勝したいし。
754U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:19:35 ID:0HJfH94x0
マルケスの足元も異常に収まりいいからな。
755U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:28:05 ID:nHNWcVnz0
なんかFJ6YNS430の中でのマルケスの評価が低いなあ
ワシントンよりダメなの?マルケス
マルケスも実績あるよーJで
いいよー点獲るしキープ力あって味方も使えるし
756U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:36:15 ID:FJ6YNS430
いや、マルケス高いっすよ。凄く良い補強だと思う。
ただ、皆がもう十分評価してるからワシントン強調してみただけ。
ワシントン、マルケス、ポンテなら優勝できる。
757U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:41:53 ID:wN5GDhsl0
緑がアリバイ出場ではなく本気でACLを勝ち進みたいのなら、
ワシントンは緑に残るような気がするんだ
根拠は無いがなんとなく男気がある気もする
758U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:43:11 ID:FJ6YNS430
ついでに言うと、中田、中村、小野の次の世代は長谷川に日本代表を
背負って立つと思うよ。達也もネクスト中心FWになる鈴木も坪井も良い。
いやーリーグ発足当時最強でけちょんけちょんにされたヴェルディが
降格してレッズが最強への道を進もうとしてるとは幸福感で一杯だね。
実の後は、名が必要。今季優勝できれば良いけど、来季はつまんなく
なってもいいからぶっちぎって優勝して欲しいね。
759U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:43:40 ID:nHNWcVnz0
外国人3人をそうしたときに
DF陣はどうするの?そこの補強ってどう考えてる?

てか、報道によるとネネ残留だし、それなら外国人FWは1人しか連れて来れないんだけどさ
760U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:45:42 ID:GRv5E8/C0
       イレr,.,,.,,._
   _、_ヾlレノニ二三ミミ、
  チ三ヲノレ〃三ニミミミ、
  彡三ラノハ三ニミミミミミヾ、
 彳彡ィノハ三ニミミミミミミミヾ、
 イ〃彡ノハレノリ巛ルハゞヾミミミ、
 lミミ彡彡シ''"´ _,,.-  ゙'ヾミミ、
 !ミ`゙゙゙゙"´ ̄二ニ-‐ _   `ミト、
 'ミ  ´二ニ_   r‐''"´   j ハリヽ!
  ゙ミ  ´   丶 l  ,.-r;ッ-ぐ-' リ ) l    
  `! -ィ=、;ッ、! `i'ー=ニ‐'´ヾ`: |_ノ     
   ト`>ニ二´ ', : _    _  |      長谷川って誰やねん
   ヽi {´   ,ト  ´ ) ヽ、 i` }、 ̄〉、
    ヽ、 / ー、__r' _,.r;' } ! ,' ヽ/ ヽ、
      ヽ、ヾzェエ「ン'´ /' /  /  /ヽ
    ___,,..,,ヽ、`ー-‐ '´  ,.'   / /
  ___/      iヽ、   /  //
/ l      l/` ̄´ ̄ ̄
761U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:45:51 ID:FJ6YNS430
>757
そうそう男気あると思うんだよ。彼はチームの文句言わなかったでしょ多分。
絶対買いだと思うなあ。千載一遇のチャンスだと思う。
一度固めればホイホイ移籍しないと思うし、病気が無けりゃセレソンでも
おかしくない実力だしね。俺は非常に押したいなあ。獲ってくれーって感じ。
762U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:47:01 ID:krBev+aR0
マルケス高松セットの補強ならおれも賛成
あとは日本人DFがほしい
763U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:47:41 ID:FJ6YNS430
>760
スマソスマソw
べるでぃは1億以上の年俸維持できないから放出だと思うよ。移籍金も手に入るし。
ネネはどうしようかw
764U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:47:38 ID:0VnxG9As0
マルケスは名古屋にあれだけ必要とされていたのに
途中でブラジルに帰っちゃった点がマイナスポイントかな?
765U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:50:12 ID:0HJfH94x0
闘莉王の得点数をある程度維持しつつ、ボランチ2人の得点数を増やすにはどうすれば?
766U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:51:58 ID:FJ6YNS430
なんだかんだいいつつ、今のところリーグ最小失点・・・
767sa-ya:2005/11/28(月) 23:52:50 ID:olAFL9670
(Jでは特に)害国人選手はあくまで助っ人
使える日本人選手は財産 例外としてリセットがいるけど一応金は置いてった
前3人外国人はその場しのぎでは最強だけど長い目で見るとバランス悪い
使える日本人選手で11人スタメン揃えて+外国人3人が最高
768U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:53:35 ID:GRv5E8/C0
内舘とネネの復帰が最大の補強



とかいう展開はカンベンな_| ̄|○
769U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:54:02 ID:wN5GDhsl0
現状維持発想はよくない
忘れてはいけないw
もっと高みを目指そう
770U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:56:42 ID:FJ6YNS430
サポとしてはシャチョさんにどんなにケガ人がでても絶対に優勝しろ
圧力掛けるべきだと思う。どっちみち2年連続、あと少しで優勝
逃したみたいな感じだったんだし(まだ終わってないけど)。
あと一歩は深い。。強力補強しないと。
これだけサポーターがいるんだし金満なんだから一回ぐらいは無理して
でも優勝してくれというのは無茶な要求じゃないと思う。
771U-名無しさん:2005/11/29(火) 00:00:24 ID:mxLqprpVO
765 中盤の選手で数多くの点を取るにはまずFWにボールが収まってからの押し上げや、飛び出しとかが必要なのよ。
今年のJでもMFで沢山点とってる小笠原、阿部、遠藤とかはやっぱりセットプレーとか蹴れる選手だから長谷部にはキッカーを将来的にやってほしいんだけどね。
でも1番大事なのは得点嗅覚だと思う
772U-名無しさん:2005/11/29(火) 00:01:41 ID:EsqiiH090
今のうちのやり方じゃFWにボールが収まらな(ry
773U-名無しさん:2005/11/29(火) 00:02:54 ID:EdP8G3hf0
レッズが優勝してACL出場が決定すれば
ワシントン マルケス  ポンテ 外国人DF
ってすんなりいくかもしれない

内舘いるから大丈夫とかギドは考えそうだが

_| ̄|○
774U-名無しさん:2005/11/29(火) 00:05:01 ID:n2KVZOBo0
監督は関係ないだろ
浦和は選手が糞
サントスとか永井とかドリブルすると
まわりがみえなくなるオナドラーが多い
775U-名無しさん:2005/11/29(火) 00:21:46 ID:mxLqprpVO
つかね、イイ形でマリッチに入っても押し上げが遅かったり、サイドにボールを弾いてもアレや永井が2タッチ、3タッチするからサイドにはたいた意味がないんよ。
サイドからの攻撃がなんで有効かっていったらDFはサイドのボールに目がいって中央の選手へのマークのズレが生じるから。
それなのにキープする時間が長すぎるから相手選手が戻ってきたり、マークがきつくなる。
776U-名無しさん:2005/11/29(火) 00:24:26 ID:whLXnEl70
>>774
少なくともお前よりはマシ
777U-名無しさん:2005/11/29(火) 00:26:12 ID:7fReIenw0
ダイレクトパスが上手い奴がほしいなぁ・・・
778U-名無しさん:2005/11/29(火) 00:33:15 ID:yQSK20NS0
     , , , , , , , , ,
    ,',',',',',',',',',',',',',',', ,
   ,',',',',',',' ' ' ' ' ' ' ',',','
   ,',',',',','       ',',' 
  ,',',',','  ━  ━ ,','
   ',',','   /   \ l
   (6.   、___ |
    ヽ  \_/ /  ニヤニヤ
     ヽ_,,,,,_, イ
779U-名無しさん:2005/11/29(火) 01:23:35 ID:2Mj76P9D0
高松がレッズに来たら、数試合で
高松叩きがはじまるね、きっと
「あいつは動かない」とか
「ごっつぁん・ゴールしか決められない」とか
もう目に見えてる

今後のレッズの将来を高松に
任せようという気には全然ならんよ
そういう期待感が全くもてない
780U-名無しさん:2005/11/29(火) 01:41:10 ID:CiyJIheJ0
ワシントンとかマルケスとか、
俺は昔のどっかの金満クラブのようにはしてもらいたくないよ、正直。
弱小時代に青春を送ったファンの懐古と言われても仕方ないけどね。
781 :2005/11/29(火) 01:44:17 ID:G146UaKv0
攻撃がシュートで終われないでカウンター食らう原因はサイドのアレや永井の責任だな。

マリッチに収まらないなら収まらないで上がりきってないからまだマシだが。
チンタラ攻めた挙句相手に突撃してカットされるのはどうにかならねぇかな〜。
782U-名無しさん:2005/11/29(火) 01:57:39 ID:5Z+nWeXe0
1TOPに釣男、タリーやりゃせりゃいい。
ま立地にポストを期待するギドはやっぱり糞。
783U-名無しさん:2005/11/29(火) 02:12:34 ID:RVZ5BWH20
>>766
ひきこもりのたまものですよ

>>771
ベーハセに点取らせるのが、手段じゃなく目的になってるぞ
そういう考え方は危ない

>>779
高松動きまくりじゃん
784U-名無しさん:2005/11/29(火) 02:28:19 ID:M5EOC1ca0
やっぱりおれが言ったとおり補強話がはじまってこのスレはレベルが下がった
もうこのスレも終わりな
マトモなやつはもうカキコ万でいいよ
785U-名無しさん:2005/11/29(火) 08:13:12 ID:T6x86Ia40
【サッカー】浦和・ブッフバルト監督、ドイツ代表スタッフ入りに興味? 独キッカー誌報じる[11/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133218191/
786U-名無しさん:2005/11/29(火) 09:42:26 ID:BEIQt9XF0
別に高松のシュートが下手でもいいよ
決めるのはその後ろのメンツだ。


で、
ブッフバルトさん是非帰国してドイツ協会のために尽力してください。
787U-名無しさん:2005/11/29(火) 09:59:10 ID:Kn3yoFCjO
高松、シャムスカ、マグノ←→マリッチ、ギド、ネネ、レディア、フレンディア
788U-名無しさん:2005/11/29(火) 11:07:27 ID:CiyJIheJ0
ギドは浦和の長嶋。それを分からずに彼を邪険にする新参は無礼者。
789U-名無しさん:2005/11/29(火) 12:01:39 ID:BEIQt9XF0
長嶋イラネ

超うざ!!
790U-名無しさん:2005/11/29(火) 12:53:53 ID:eWEHtT3XO
カンピューター采配なとこはそっくりだ
791U-名無しさん:2005/11/29(火) 13:03:53 ID:g6D0LuSK0
なんだかなんだいっても弱小チームだったレッズを優勝争いに参加させてるんだからそこは評価しないと
792U-名無しさん:2005/11/29(火) 13:32:13 ID:BEIQt9XF0
どうやれば今の保有選手で優勝争いできないのか聞きたい。
793U-名無しさん:2005/11/29(火) 13:51:47 ID:4ePwPZ6HO
いや、レッズの土台を作ったのは塚本前社長とオフト。犬飼とギトはその土台の上にいるだけだから。
794U-名無しさん:2005/11/29(火) 14:37:32 ID:3m4varq2O
そうだよそこをわすれちゃだめだよ。オフトでレッズのびたんだから
795U-名無しさん:2005/11/29(火) 14:49:56 ID:P6otar3y0
一応断っておくと塚本叩きではない
が、塚本は何も作っていない
いわば設計の下書きをやっただけ
796U-名無しさん:2005/11/29(火) 14:59:31 ID:Drv31N640
この面子で優勝争いしてるだけでも評価されるべき
797U-名無しさん:2005/11/29(火) 14:59:39 ID:bc/MMGki0
ギドは、親の遺産を使って、セレブ生活しているけど
周りも本物のセレブでは無いことには、とっくに気付いてるし
そろそろ自分で稼ぐ事もちゃんと考えないと貯金が無くなるよ
て感じ。

しかし、今さらだが、伸び盛りの若手を素人に預けるって
凄いよな。
ほんとタラレバだけど、達也も啓太も長谷部もベテラン監督だったら
もっと伸びてたんじゃないか…て思ってしまう事がたまにある。




798U-名無しさん:2005/11/29(火) 15:36:37 ID:CiyJIheJ0
>>792
>>797
なんか思い上がり過ぎじゃねーか?
799チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/29(火) 17:38:28 ID:WNr5+GmJO
>>765
釣男があがったトコをボランチが下がって埋めているなら
プレー精度やシュート精度を上げるしかないと思うが・・・
800チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/29(火) 17:42:50 ID:WNr5+GmJO
オフトが伸ばしたのか、どうなんだか
オフト時代に中堅やベテランを更迭して、若手に切り替えたのが当たったんだよなぁ
若手路線は今の処当たってるけど、今のスタベン組が蓋になって新人が育たなくなるのが今後の憂いだなぁ・・・
スタメン固定だから余計に現実味があるな。
801U-名無しさん:2005/11/29(火) 18:17:29 ID:eWEHtT3XO
誰か今週のダイ島崎コラムを訳してギドに見せてやれ
802U-名無しさん:2005/11/29(火) 18:40:26 ID:3Kt0gsUrO
いっそ島崎監督でw
803U-名無しさん:2005/11/29(火) 19:04:43 ID:hi41ubrhO
小倉っぽくなりそな達也
伊東ぽくなりそな鈴木
ウィルぽくなりそな闘
ノボリぽくなりそな長谷部
…なんだかな。
浦和強いとなんか出ていかないような。
804U-名無しさん:2005/11/29(火) 19:11:34 ID:+myRwRzHO
長嶋とか言ってる野球脳まじうざい
死ね
805U-名無しさん:2005/11/29(火) 19:18:40 ID:3uZhYfGA0
オフトは2年で啓太や長谷部 達也と育てたけど
ギドは誰もそだててないうえに退化させてるみたいな気がする
806U-名無しさん:2005/11/29(火) 19:34:18 ID:rNtQZkNm0
ギドだけじゃなくて、犬飼も浦和を壊してるんじゃないか?

浦和出身とか高校時代ユース代表とか、そういうことは忘れて
純粋に社長としての仕事ぶりを考えると、ギドと一緒に首を飛ばしたくなるんだが

「犬飼社長で浦和は弱くなった」という別スレが必要かな
807U-名無しさん:2005/11/29(火) 19:52:37 ID:6t68KvI00
>>793
塚本はギドに断られたじゃん
そんでもってGMを森に代えてオフトを向かい入れたって経緯だべ
犬飼の一吠えでクラブハウスも立派になったんだから、感謝せんと
ばちが当たるべ
808U-名無しさん:2005/11/29(火) 19:55:29 ID:DguzVHte0
大金掛けてまでレッズランド作った意味が判らね
自分の功績を形として残したかった以外の理由が思い当たらん

正直今のままだと糞な箱物公共物と大して変わらんぞ
809U-名無しさん:2005/11/29(火) 20:06:13 ID:y2ZoyqKoO
>>777
つ伸二
810U-名無しさん:2005/11/29(火) 20:08:26 ID:T6x86Ia40
何度もレッズランドはクラブの資金は使わないって話が出てるのに
またその話し出す奴は他サポかな・・・?
811U-名無しさん:2005/11/29(火) 20:16:28 ID:eWEHtT3XO
シャッチョがいなかったらここ数年の補強はなかったぜ
俺は評価してる
唯一疑問なのがギド監督マンセーなことw
812U-名無しさん:2005/11/29(火) 20:37:53 ID:YPFrnC2m0
>>798
他サポだけど酒井や平川がベンチなんて贅沢なクラブだよ。
813U-名無しさん:2005/11/29(火) 21:23:42 ID:o6qEOALj0
>>798
赤サポだけど内舘がスタメンなんて贅沢なクラブだよ。

814U-名無しさん:2005/11/29(火) 21:31:43 ID:YPFrnC2m0
>813
内館選手は好きなのでスタメンの方向でお願いします。
古き良きうんこレッズの香りがする選手だよね。
815U-名無しさん:2005/11/29(火) 21:34:33 ID:dGlCGwts0
>>814
> 古き良き香りが
しないって
それは内舘にさすがに失礼
816U-名無しさん:2005/11/29(火) 21:37:55 ID:o6qEOALj0
587 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 17:17:10 ID:E4smipId0
永井イネー、ウッチーランニング

    マリッチ                カニ セル
     ポンテ             新井       千島
アレ  山田  岡野   VS      長谷部 啓太
  酒井   赤星           
    細貝 南             坪井 釣男 堀之内    
     技師                   都築

70%ぐらい使ってのツータッチ(?)制限付き10分ぐらい×2
要するにスタメン攻撃陣vsスタメン守備陣

0−3 得点者:カニ、長谷部、カニ

今のチーム状況を表すように守備陣が圧倒
特に2本目は啓太、新井、長谷部、セルの動きがよくポゼッションでも圧倒
攻撃陣はチャンスらしいチャンスなし
守備陣は短い時間の中で得点場面以外にもGKと1対1の場面が数回

マリッチが角度ないところから黙々と一人居残りシュート練習

817U-名無しさん:2005/11/29(火) 21:43:20 ID:dGlCGwts0
内舘はオンボール時は何もできないし今年失点によく絡む選手だけどねえ
才能の乏しいところからコツコツとやり続けてそれなりに晩成する選手はいなかったかもしれない
818U-名無しさん:2005/11/29(火) 22:20:23 ID:4ePwPZ6HO
犬飼は逆らう奴は全部切り捨てて、マンセーする奴のみ可愛がる。
クラブはサポーターのものと言いながらやってることは正反対だからな。
819U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:09:18 ID:rNtQZkNm0
やっぱり犬飼解任だな
820U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:46:11 ID:NC92CENCO
>>818
ミスター乙
821U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:48:38 ID:T6x86Ia40
塚本信者は未だに一部いるからな〜
俺からすると歴代の社長と変わらん、自分からは何にもアクション起こさないで
森GMの言われたことはいはいやってただけ
822U-名無しさん:2005/11/30(水) 00:24:08 ID:D9I0SMgq0
シャッチョが獲り、オフトが捏ねし浦和餅、座して喰らうギド・ブッフヴァルト
823U-名無しさん:2005/11/30(水) 00:57:24 ID:ujun9Fo00
つーか、島崎の記事見たけど前線からプレスを制限しろってアフォか・・・
コンパクトにするのが目的らしいけどそれじゃあ本末転倒じゃん
824U-名無しさん:2005/11/30(水) 01:20:45 ID:UAWOJu/o0
俺戦術のことよくわからんけど、ダイに載ってた、DFラインを高くして中盤をコンパクトにしてFWのプレスをゆるくする、
ってのはどういう意図でギドはそうしたの?
825U-名無しさん:2005/11/30(水) 01:31:37 ID:gjCMLIO50
>>824
なんらかの意図があって前線のプレスを抑制したとは思えないな。
記事にもそこまで書いてなかった。
プレスの重要性とハイラインの危険性を良くわかっていなくて「プレッシング」
について特に指示しなかった(あいまいにした)という風に読み取った。

島崎は柏戦のあとのターニングポイントしか挙げていなかったが、この後大宮
戦の敗戦後にもターニングポイントがあったとおもう。
このときはラインを下げて対処したはず。
プレスと連動しないハイラインのリスクをギドはこのとき初めて学習したんじゃないかな。
826U-名無しさん:2005/11/30(水) 01:37:58 ID:hctnlxFT0
>>825
えっ?

ライン上げる時はボール持ってる選手にプレッシャーかけろってのはセオリーじゃない
じゃなかったらとってもナイスなパスを出されちまう
それを知らないで1年半も監督やってたってこと?
827U-名無しさん:2005/11/30(水) 01:45:03 ID:gjCMLIO50
>>826
あまりに当たり前すぎて指示を与えなかったという解釈もある。
この辺はジー弱ぽいなw
ただ、クラブチームは代表と違って長い時間をかけてチーム作りをするので、プレスのかけ方
も意思統一していくはずだから、それではいかん。やっぱりギドの不作為だとおもう。

前線のプレス免除になんらかの意図があるとしたら、「アタッカーを攻撃に専念させるため」
というようなものが考えられる。
これはオフトのときの追い越し禁止令と似ている。
ただオフトの追い越し禁止令の場合はポジショニングを最重要視することが趣旨で、ポジショ
ニングのもたらす効果としてFWが得点に専念できた、という順序。
最低限これだけのことを守っていれば、あとで利子がでてきて余剰部分で勝負をすればいい、
ということを経験的に知っていたんだとおもう。

それに対してギドはどうだろ
828U-名無しさん:2005/11/30(水) 02:00:49 ID:hctnlxFT0
>>827
ライン上げるときにボールに行けってのは前線じゃなくて中盤の話で、
啓太、長谷部、タリー(右)、アレ(左)あたりの仕事になってくる
3ラインの2列目の役目

前線の守備は、去年みたいに常にボール持ってる選手にラッシュをかけるのではなく(これだとさすがにFWはバテる)、
パスコースを限定しさえすれば、中盤での守備のしやすさが随分と変わってくるんだが

・とにかく最終ラインでボールを回してる時も、GKへのバックパスの時もいつも追いかけ回す
・そうじゃなくて、FWはとりあえずパスコース限定
これを使い分けて、あと、トップ下はFWと一緒に守備をするのか、あるいは3ラインの2列目か、を
時間帯や点差によって使い分けできればいいのに
829U-名無しさん:2005/11/30(水) 02:03:43 ID:UAWOJu/o0
ギドがプレスの強弱とかコースとかそんな細かく指示してるとは思えないんだよなあ
思いっきり行け!とか気合いだ!とかその程度な感じがするw
830U-名無しさん:2005/11/30(水) 02:05:11 ID:jCvHavnT0
>>827
あまりに当たり前すぎて、
指示しないとできないということを理解できていない
という説を推すね

そして今季ようやくできていないことに気付いたが
指導された記憶がないのでどう指示すればいいかはわからない
831U-名無しさん:2005/11/30(水) 02:06:47 ID:hctnlxFT0
ヨハン・クライフは、バルセロナで1m単位でポジショニングの指示出してたってさ。
練習中に。
フィーゴが言ってたよ
832U-名無しさん:2005/11/30(水) 02:28:25 ID:aUcRF3f10
こんなボーナスシーズン次いつあるかわからんのになぁ
833U-名無しさん:2005/11/30(水) 02:29:48 ID:gjCMLIO50
自分はプレスの作法やラインの設定に問題があるのではなくて、ポジショニングに問題が
あると思ってる。
島崎の記事の悪いところは、去年の「前線からのプレス+ハーフカウンター」という型が
ギドの戦術的意図によってもたらされたと言っている部分。
これについてはオフトの2年目後期には既に達していて、そこまで至る過程をよく観察して
みると「プレッシング」がポジショニングの成果として「利子」として発生してきたのがわかる。

その利子の部分がプレーによく現れていたのが、山瀬だった。
あのころ湯浅は盛んに「トップ下という無限の創造性を与えられたポジション・・」という表現
を使っていたけど、これを和訳すると「トップ下はバイタルエリアというプレッシャーの最も
激しいエリアを扱うポジション。だから、ポジショニングを放棄することが許される反面、頭を
使ってプレーしなければならない」ということだと思う。
実際トップ下のポジションで体を張ってボールを捌ける選手は世界でも稀。
で、そのトップ下の選手が活きるには元本がしっかりしていないといけないわけで、トップ下
以外の選手はポジショニングに対するセンスがないといけないし、トップ下の選手は守備でも
攻撃でもポジションと切り離された新たな役割(仕事)を自分で探さなければならない。

島崎の攻撃の閉塞感に対する短期的な処方箋「シュートで終ること」は正しいと思うが、長期
的には見直すべき点があるとおもう。
834U-名無しさん:2005/11/30(水) 02:38:41 ID:cF6ZLbjz0
>>827,833
> これについてはオフトの2年目後期には既に達していて、
いや達していないですね
835U-名無しさん:2005/11/30(水) 02:58:58 ID:SEBbTpt90
オフトサッカーの鋳型に収めないと解釈できないようじゃきついね
別に解釈は自由でいいんだけど
836U-名無しさん:2005/11/30(水) 03:00:33 ID:gjCMLIO50
ポジショニングが何故重要なのかというのは、ポジショニングのもたらす功罪を挙げてみればわかる。
まず、長所。オフザボールの時ポジショニングが正しければ
・こぼれ球が拾える確率が上がる
・プレスをかけ相手が逃げパスをした場合も網にかけられる
マイボールの時は
・ボールが繋ぎやすい(逃げパスがつながる)
・ボール支配率が上がり、相手の攻撃回数を減らせる
・役割分担が明確になりシンプルなプレーを心がければプレーが安定する。また、このことにより
  ・選手の評価がしやすい
  ・チームの敗因分析がしやすい

次に短所
まず、攻撃時
・流動性がなくなりワンパターンに陥りやすい
そして主に守備面で
・選手個人の1対1の能力不足がチームに与える影響が大きい
 (相手チームもポジショニングが正確だった場合を想像するとわかりやすい)

このように、両者を秤にかけると得られるものの方が明確に大きい。
だから、ポジショニングを重視する指導者が多い。

3-6-1の場合は特徴は中盤の人数の多さだが、「ボールを繋ぐため」に中盤の人数を多くすると
いうのは少し疑問。マイボールの時にトップ下がバイタルエリアに張り付いてボールを繋ぐことは
期待できないし、望ましくないから。守備時にプレッシングを倍加させるためにトップ下を2人おくと
いうなら論理的には親和性がある。
837U-名無しさん:2005/11/30(水) 08:44:44 ID:btzBJ/VSO
>>833
あの記事読むと「シュートで終わる」は長期的な処方箋というより、新潟戦や
天皇杯のための応急処置ってか「まず最低限これだけは」って感じで
言ってるように見える。てか基本だよな、シュートで終わるなんて。
それぐらいやっててくれ
838837:2005/11/30(水) 08:50:56 ID:btzBJ/VSO
スマソ。>>833は島崎のは短期的な処方箋だけど長期的には?って言ってた
ちゃんと読もう俺
839U-名無しさん:2005/11/30(水) 12:49:11 ID:IHCt77uZ0
↓スポマガというメールマガジンでのジェレミーのコラム「ヴェンゲルはまだ日本代表監督にはならない」より。

「日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンの大望には、恐れ入る。ジーコのあとを継ぐ日本代表監督の有力候補にアルセーヌ・ヴェンゲルを含めようとしているからだ。」
「川淵キャプテンの意向は評価できるが、このような理由から現状でヴェンゲルが日本代表監督を引き受けるとは思えない。どうしても、という場合は、オーストラリアとフース・ヒディンクのケースのように、クラブとの兼任で代表監督を依頼する方法もある。」
「それに、64歳のイビチャ・オシムでは歳を取り過ぎているという川淵キャプテンの考えにも、僕は反対だ。これまでも何度か主張してきたが、オシムこそ最適の人物である。」
「川淵キャプテンによれば、ジーコのあとを継ぐ代表監督は、日本をよく知っている外国人が望ましいということだ。当然、トルシエの再任はないとなると、ブッフバルトとエンゲルスの浦和コンビあたりか?」

   ∧((∧
  ミ# ゚Д゚ #ミ <・・・・・・
   ( 14 )
    |   | 
    し ⌒J
840U-名無しさん:2005/11/30(水) 13:20:46 ID:mQD5HSOP0
なんというか、ボールの取られ方が悪い。

相手に突っかけていってカットとかパスミスとかカウンター屋ってくださいみたいなのが多すぎる。
シュートじゃなくても良いから、プレイが切れて終わるようには心がけて欲しい。
841U-名無しさん:2005/11/30(水) 19:24:11 ID:nrXJapCl0
優勝微妙な位置なのにパレードやるとか発表するなよ糞フロント
他にもっとやることあるだろうが・・
水面下で動くのはいいけど発表は優勝が決まってからにすりゃいいのに・・・
842U-名無しさん:2005/11/30(水) 21:48:36 ID:3P6Mzl0P0
犬飼代表の任期って来年の3月までじゃなかった?
まあ普通に考えれば留任かな〜?
843U-名無しさん:2005/11/30(水) 22:02:55 ID:ytF+swouO
札幌仙台浦和ベルデ川崎平塚京都神戸福岡
磐田大分セレッソ柏F東大宮

鹿島市原横浜FM清水名古屋ガンバ広島
844U-名無しさん:2005/11/30(水) 22:08:24 ID:BUVwzqlH0
>>840
今日それを想定したような対策やってたよ
DF3枚とボランチ2人 対 3トップ気味+1人
ボランチは少し高めの位置にいて
3トップのどれかにボールが入ってからしかボランチは動きだしてはいけない
常に後ろから追っかけるボランチはきつそうだったが有効な練習だと思った
845チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/11/30(水) 22:25:48 ID:ZHKg0JHoO
>>839
[壁]_・)鹿の髭っぽいなぁ…
846U-名無しさん:2005/12/01(木) 17:26:29 ID:TsPh+88U0
>>845
   ∧((∧
  ミ# ゚Д゚ #ミ <・・・・・・
   ( 14 )
    |   | 
    し ⌒J
847U-名無しさん:2005/12/01(木) 18:32:06 ID:vJvm/OAG0
823 名前:ちゃんと出てますように[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 18:26:18 ID:7g90u4G60
>>300を参考に監督年俸を基準に作ってみた
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
順┃                 .年齢..  年俸  ┃選手┃
━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━┫
01┃ 桜大 小林 伸二     ..45歳 4、000万┃13位┃
02┃ 脚大 西野 朗       50歳 7、000万┃09位┃
03┃ 浦和 ブッフバルト     44歳   1億  ┃02位┃
04┃ 鹿島 トニーニョ・セレーゾ 50歳 7、000万┃04位┃
05┃ 千葉 オシム        .64歳 6、000万┃16位┃
━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━┫
06┃ 川崎 関塚 隆       45歳 2、500万┃18位┃
07┃ 磐田 山本 昌邦     ..47歳 6、000万┃01位┃
08┃ 広島 小野 剛       43歳 2、000万┃15位┃
09┃ 横浜 岡田 武史     ..49歳   1億  ┃03位┃
10┃ .F東 .原 博実       47歳 6、000万┃14位┃
11┃×大分 ファンボ・カン   ...40歳 2、500万┃17位┃
12┃ 新潟 反町 康治     ..41歳 4、000万┃12位┃
13┃ 大宮 三浦 俊也     ..42歳 2、500万┃10位┃
14┃×名古 ネルシーニョ     .55歳 8、000万┃05位┃
15┃ 清水 長谷川 健太   ....40歳 5、000万┃07位┃
━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━┫
16┃ . .柏  早野 宏史     50歳 4、000万┃06位┃
━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━┫
17┃×緑東 アルディレス   .....53歳 9、500万┃11位┃
18┃×神戸 松永 英機    ....42歳 2、500万┃08位┃
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛

注1)チーム名の前の×は途中解任(辞任)
注2)右欄の選手は全選手総額の順位、をそれぞれ表す。

848U-名無しさん:2005/12/01(木) 20:02:02 ID:Ju/6LW120
ギド1億は高杉。5000万円でいいよ
残りはゲルトの育毛費にまわせ
849U-名無しさん:2005/12/01(木) 22:03:44 ID:w4kcn87l0
RPミニ情報より

「幸運は、汗を流したものにやってくる」。
以前、ブッフバルト監督が口にしていた、ドイツのことわざです。 
850U-名無しさん:2005/12/01(木) 22:04:12 ID:w4kcn87l0
       イレr,.,,.,,._
   _、_ヾlレノニ二三ミミ、
  チ三ヲノレ〃三ニミミミ、
  彡三ラノハ三ニミミミミミヾ、
 彳彡ィノハ三ニミミミミミミミヾ、
 イ〃彡ノハレノリ巛ルハゞヾミミミ、
 lミミ彡彡シ''"´ _,,.-  ゙'ヾミミ、
 !ミ`゙゙゙゙"´ ̄二ニ-‐ _   `ミト、
 'ミ  ´二ニ_   r‐''"´   j ハリヽ!
  ゙ミ  ´   丶 l  ,.-r;ッ-ぐ-' リ ) l    
  `! -ィ=、;ッ、! `i'ー=ニ‐'´ヾ`: |_ノ     
   ト`>ニ二´ ', : _    _  |      幸運は、汗を流したものにやってくる
   ヽi {´   ,ト  ´ ) ヽ、 i` }、 ̄〉、
    ヽ、 / ー、__r' _,.r;' } ! ,' ヽ/ ヽ、
      ヽ、ヾzェエ「ン'´ /' /  /  /ヽ
    ___,,..,,ヽ、`ー-‐ '´  ,.'   / /
  ___/      iヽ、   /  //
/ l      l/` ̄´ ̄ ̄
851U-名無しさん:2005/12/01(木) 23:23:57 ID:9JYukKyM0
楽しいだけのミニゲームで汗を流しても…
852U-名無しさん:2005/12/02(金) 00:11:05 ID:LiLQuDrq0
本気で一億はありえん。
奴が監督だからスタに着てるって奴がいんのか?
フロントは真面目に金使え。巨人清原のような使い方は許さんぞ。
853チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :2005/12/02(金) 00:46:24 ID:qk76MRaNO
ゲルトっていくら?
854U-名無しさん:2005/12/02(金) 11:51:14 ID:wLtOVlFK0
>>852
>奴が監督だからスタに着てるって奴がいんのか?
いーっぱいいるよ
犬飼の脳内ではな
855U-名無しさん:2005/12/02(金) 15:21:55 ID:gspk1TuJ0
ギド時代になってから増えた観客はギドや岡野を見に来たっていうより強くなったから
レッズを見に来たんだろ。 ギド時代の観客動員は駒場オンリーだから1万5000〜2万ぐらいだし
W杯バブルから見始めた人にとっては岡野は知っててもギドの事はあんまり知らないんじゃないかな?
856U-名無しさん:2005/12/02(金) 19:07:17 ID:wLtOVlFK0
地下室のチームと呼ばれた浦和を変えた3人のドイツ人

ギドのおかげで守りが安定したのは間違いないし、バインがいなければ福田の得点王はなかった。
でも、やっぱりサッカーは監督に負うところが大だよ。

ギドに、あんたは昔浦和で監督してたオジェックに遠く及びません、と言ったら
やっばり凹むかな。
857U-名無しさん:2005/12/02(金) 22:13:50 ID:+jdGLkOi0
社長とフロントの道楽の為にレッズは存在してねぇ訳だが。


858U-名無しさん:2005/12/03(土) 01:43:48 ID:I/1Qpoiy0
もう一人はルンメニゲか?
859U-名無しさん:2005/12/03(土) 01:49:27 ID:mRJD7X/p0
うちの観客が増えたのは
・埼スタできた
・優勝争いするようになった
・A代表&アテネ五輪代表のメディア露出
・イケメン選手の増加

このへんの相乗効果だべ
ギドが更迭されても観客動員には影響なし


まあ3人くらいはギドのリアクションヲチマニアがいるかもしれんがw
860U-名無しさん:2005/12/03(土) 04:10:58 ID:9dPexQUq0
>>855
> ギド時代の観客動員は駒場オンリーだから1万5000〜2万ぐらいだし
それはない。当時は年3回は国立ホームで5万人は入っていた。
861U-名無しさん:2005/12/03(土) 04:19:22 ID:9dPexQUq0
さらに言えば1万5千人が最低値というのもありえない。
改修前の駒場や大宮公園時代があるからね。
ギド叩き厨房は最近の奴らだろwと言いたい訳ではないんだが。
862U-名無しさん:2005/12/03(土) 04:34:50 ID:9dPexQUq0
オフト2年目でもセレッソに3点リードした後、
6点奪われる大失態試合があったことは忘れてはならない。
メンタル面の脆さとオフト戦術上の過度の受身姿勢はギドになって薄らいだ。
過信と自信に漲ったチームになった。
まぁ今年は過信の方で負けることはあったと思うけどね。
毎度の精神論は戦術や采配等、他の重要な面が足りないのが問題であって、
精神強化の面では悪い仕事はしていないと俺は思うよ。
他が足りないから、また精神論かよと俺らはウンザリするわけだが。
863U-名無しさん:2005/12/03(土) 04:54:05 ID:9dPexQUq0
オフトは軽いまたは無責任なプレーをする選手を事実上チームから追放し、
若手をよくトレーニングして、いい加減なチームを規律ある組織に変えた。
しかし、メンタル面の脆さは、規律化と選手追放で露呈する機会は減っただろうが、
根本的には改革されなかったのではないか。
ズビロのメンタル改革が結局ドゥンガの仕事であり、
アグレッシブさはフェリペの仕事であったりしたように、
レッズにもこの部分でのてこ入れが必要だった。
ギドはこの面の仕事はできている。
ただし、規律ある組織を代償にしすぎている面がある。
864U-名無しさん:2005/12/03(土) 06:26:16 ID:O132rTLx0
>>858
オジェック、バイン、ブッフバルトの3人だよ
865U-名無しさん:2005/12/03(土) 06:35:46 ID:O132rTLx0
>>863
>オフトは軽いまたは無責任なプレーをする選手を事実上チームから追放し、
これは土橋(現営業?)も言ってたね。
高いレベルでのプレーができない選手は見切りをつけたって。

あと、メンタル云々なんだが、今でも相変わらずだと思うよ。
去年だって、菓子杯決勝・優勝が決まった名古屋戦・CS
重要な試合をことごとく落としたわけだし。

それに、闘争心だけじゃなくて
うまくいかない事や納得いかない事(誤審等)があっても、キレずに冷静さを保つ忍耐力もメンタルの強さだろ?
浦和の選手はここが決定的に足りない。
866U-名無しさん:2005/12/03(土) 06:48:15 ID:6zY+WDei0
>>865
>あと、メンタル云々なんだが、今でも相変わらずだと思うよ。
>去年だって、菓子杯決勝・優勝が決まった名古屋戦・CS
>重要な試合をことごとく落としたわけだし。
んにゃ。それは乱暴だろう。
去年のその3戦の内容は例えば埼スタ柿落としなんていうものとは全く違うからねぇ。
こっちも相手もその時できる力を出て、結果として90分で負けた、PKで負けたそういう試合だろ?
混乱して崩壊するような弱メンタルは見せてない。
867U-名無しさん:2005/12/03(土) 06:54:58 ID:6zY+WDei0
>>865
> それに、闘争心だけじゃなくて
> うまくいかない事や納得いかない事(誤審等)があっても、キレずに冷静さを保つ忍耐力もメンタルの強さだろ?
> 浦和の選手はここが決定的に足りない。
例えば審判批判禁止令だけでころっと変わっただろ。
弱くてきれてたら通達1つで1試合で変われないよ。
キレルぐらいやれとギドがそういう風潮を作っていて選手も乗っていたんだろう。
868U-名無しさん:2005/12/03(土) 09:41:59 ID:mVLpnuXT0
>>861
言ってますやんw
現役時代に声枯らして応援してた人間なら
屑とかゴミなんて口が裂けてもいえないよな
869U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:10:26 ID:NiS5sZ9d0
2位か。去年に続き2位。あと足りないのは強力外人FW。
エメやアラウジョがいるチームが優勝する。
870U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:13:00 ID:/zIZFvV90
エメなんて今期は御荷物だったじゃん
871U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:19:23 ID:O132rTLx0
そんなに強力じゃなくてもいいから、ちゃんとポストプレーできるFWきぼんぬ
ワシントンとか
あと、ちゃんとチームとしての攻撃と守備を指示できる監督きぼんぬ
できれば釣男、坪井に続くDFきぼんぬ。ネネは解雇で
872U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:21:23 ID:+6h5Nrm80
ワシントンはポストできないって緑の人が言ってる。
873U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:23:10 ID:0Ubild6M0
ギドのせいでいくつ勝ち点を落としたか
874U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:25:18 ID:gdhQVb4S0
>>871
だから落とすだけなら
高松>>>>>>>>ワシントン

今日見てるとハイボール競り勝てれば本当に強いサッカー出来るな
875U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:55:07 ID:NiS5sZ9d0
点取れない奴=高松いらね。
高松より良いFWなんて国内外に沢山いる。
876U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:55:43 ID:v5Yfspli0
>>875
まず国内からうp
877U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:58:21 ID:6TxG1ARJ0
We Were Reds!
878U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:59:34 ID:jDd0rBju0
なんつーか、セリエで言えばインテル的な位置に居るから現状維持希望
879U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:01:03 ID:BZVlRg8x0
今年のACLの決勝見て思ったけど、素早い激しいプレスが必要
880U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:01:41 ID:xoYIZulx0
 今年も2位。「何か」が足りなかったのか?「何か」様のおかげでここまで
這い上がってきたか・・あたしゃ後者だと思うが・・。
881U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:21:28 ID:NiS5sZ9d0
今季の成績を見てみると、得点2位、失点1位で得失点差1位。
一方で得点者は分散してる。下位チームには殆ど勝っている。
つまり、チーム総合力ではリーグトップといってもよく、
大半の試合は押していて、誰かが点を決めていた。
しかし、強豪との試合で数少ない得点機には決めれるFWがいなかった。
足りないのは強力FW。昨年よりチーム力は明らかに上がっているから
エメに頼るような試合もなくなるだろう。
ポストプレーなんてチャンスを作るだけ。ポスト強化で優勝できるなら
もう簡単な話はない。今必要なのは少ないチャンスでも決めれるFW。
上位相手でも個人技で決めれるFWだ。チャンスメーカーは十分足りてる。
相変わらず日本人FWはだめだ。34試合もあって10点以上決めてるのが
わずか6人という寒い状況。PK得点除けばわずかに4人。
日本人に候補者はいない。永井と達也で十分。あとは外人。
大黒だってアラウージョとかに相手が集中するから決めれてる部分も多いし。
882U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:22:22 ID:Kw2wyyYl0
あと20年はタイトル取れない気がする。
883U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:27:27 ID:v5Yfspli0
>>881
国内外にたくさん居るんじゃなかったの?
 ~~~
884U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:30:28 ID:gdhQVb4S0
>>881
君にはこっちのがお似合いだよ
◆ シ甫 禾口 糸冬 単戈 レッズ本スレ1199◆
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133592313/
885U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:35:07 ID:NiS5sZ9d0
高松より良い選手はね。ワシントン欲しい。
886U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:37:07 ID:NiS5sZ9d0
まっ、監督の貢献度というのも中々わからないもの。
名将でもチームダメにする場合も多いからなあ。
ギドと同じ年俸で名将を採ることはできるけど。
887U-名無しさん:2005/12/03(土) 18:34:19 ID:KOmkNGDc0
>>878
確かに今の浦和はインテルとよく似てるね〜
個&攻撃中心のチームといい、熱狂的サポーターといい
もちろん、去年の後期制覇に続いて、優勝争いに絡んだということはいいことだが、
エメルソンが去年とは程遠い出来で、放出されたことが響いたんだと思う。
確かに今期、彼はお荷物だったのは事実だし、考えようによってはポジティブに捉えることはできるだろうね〜
888U-名無しさん:2005/12/03(土) 19:16:40 ID:NiS5sZ9d0
ミランにならなアカン!
889U-名無しさん:2005/12/03(土) 19:20:41 ID:O132rTLx0
サポはインテルよりミランのほうが凶暴
890U-名無しさん:2005/12/03(土) 19:31:46 ID:NiS5sZ9d0
ミーランッミーランッソーローコンテー
891U-名無しさん:2005/12/03(土) 21:34:52 ID:4gKCMYOm0
ギド ブッフバルト監督

今日の試合は、本当に短い言葉で言い表わせると思う。
最初からアグレッシブに、集中して攻撃的なサッカーが出来たと思う。
90分間を通じてそういうサッカーが出来ていたし、
今シーズンの締めくくりとしてふさわしいいいサッカーが出来た。
チームは、後期に関しては、非常にいい出来だったと思う。
いろいろ情報が入ってきて、準優勝だという事だが、準優勝というのも非常にいい結果であったと思う。
今シーズン、いろいろな問題というのがあったが、最終的にこの順位にくる事ができて、良かったと思っている。
我々より上にいるガンバ大阪は、シーズンを通じて一番最後に一番多くの勝ち点を取ったという事で、
本当に心からおめでとうと言いたい。
892U-名無しさん:2005/12/03(土) 21:47:58 ID:4gKCMYOm0
●ブッフバルト監督(浦和):

「今日の試合は最初から集中していた。90分、それを通していた。シーズンの締めくくりにふ
さわしい試合だった。準優勝ということだが、いい結果だと思う。いろんな問題があったが、最
終的にここまでこれた。優勝したG大阪には心からおめでとうと言いたい」

Q.試合中、他会場の途中経過は気になったか?

「自分たちのやれることをしっかりやろうと思っていた。ただ。前半でリードした流れになって、他
の結果が気になったことも確か」

Q.G大阪との勝点差1の意味するものは?

「単純に言うと、自分たちが勝点を取るべきところで取れず、G大阪が取れるところで取っていた
ということ」

Q.新潟の反町監督が今季でチームを去る。同じ監督として何か言葉を?

「素晴らしい結果を出した監督。新潟をJ2からJ1に引き上げ、J1に2シーズン留めた。彼の力が大
きかったと思う。試合前に彼と話した。今後、どういう道を歩むか分からないが、新潟でやったような
素晴らしい成果を出してくださいと言った」

893U-名無しさん:2005/12/03(土) 22:11:24 ID:4gKCMYOm0
あの西野も名将の仲間入りか
894U-名無しさん:2005/12/03(土) 22:26:27 ID:NiS5sZ9d0
長年やればいつか優勝できるだろw
895U-名無しさん:2005/12/03(土) 23:11:44 ID:J3lg+ZO+0
優勝 西野
2位 ギド



これでいいのかJリーグ?
896U-名無しさん:2005/12/03(土) 23:13:20 ID:aPjGMGaw0
今年の優勝争いならそれでいい(w
897U-名無しさん:2005/12/03(土) 23:13:39 ID:3v36FYLS0
>>895
いずれも他のチームが欲しがりそうな名将だな
898U-名無しさん:2005/12/03(土) 23:18:32 ID:RfTUove0O
TBS短っ!
899U-名無しさん:2005/12/03(土) 23:33:32 ID:ARmix1wi0
残念ですた
900U-名無しさん:2005/12/04(日) 01:05:41 ID:nj73QFxS0
大半のサポは2位で満足なのかよ。
優勝争いできたからそこそこの満足感漂わせてるけど、
敗者にはちげーねぇ。

力の拮抗したチームに何の策もねー
ギドにも失望してるが本来なら前節あたりで
優勝できてた可能性もあるのに現状に満足してる
サポにも愛想尽かした。

こんなんじゃ10年したってトップにゃなれねーよ。
901U-名無しさん:2005/12/04(日) 04:17:00 ID:mIO7vE9z0
満足なんてしてないって。選手もサポも。
新潟へ行ってきたけど、雨が降ったかと思えば日がさしたり
変わりやすい天気のなか、もちろん埼玉よりずっと寒い中
ただ今日の試合に限っては、選手は優勝のために
出来る限りの事はしてくれたってことだよ。

勝ち続ける優勝争いじゃなくて、上位がコケたことで混戦になっただけで、
勝ち点1差での2位だけど、正直、良いの?!て思いもあるし。
もちろん、あそこで勝っていたら、引き分けてたら…とかめちゃくちゃ思うけど、
ここぞという時に上位チームに勝ちきれなかった事が、この結果なんだと思う。

で、勝ちきれなかった原因が、浦和対策を練ってくる相手に対して
策が無さすぎた事だったのは、誰がみても明らか。
選手ありきのやり方で、選手のがんばりが戦術かよって何度も思ったからね。
タナぼたでも優勝すれば、ギドは勇退してくれるかもと甘い期待もしていた。
せっかく伸び盛りの若い選手が多いのに、その大事な時期に、
素人監督の教育実習を当てるのはいかがなものかと思うし、
いつからそんな余裕のあるチームになったんだ、と。

902U-名無しさん:2005/12/04(日) 05:18:27 ID:tatb5EEjO
日本人監督が見たい…
903U-名無しさん:2005/12/04(日) 05:20:21 ID:f9EdDBvxO
ミスターレッズの復帰を待つしかないね。まだ先だなぁ
904U-名無しさん:2005/12/04(日) 05:23:05 ID:MwnWdLWR0
いつもどおりやるだけでいい、って言うこと自体はいいんだよな
選手も自信が深まるし、相手へのプレッシャーにもなる

問題は本当にいつもどおりやっちゃうことだよな
「いつもどおり」と言いつつ、ナイショで対策を授けるのがまともな指揮官
905U-名無しさん:2005/12/04(日) 05:25:54 ID:tatb5EEjO
原・反町監督…叶わぬ恋カナ!?
906U-名無しさん:2005/12/04(日) 06:56:39 ID:Py+7T4J20
>>904
むしろ、上位と対戦するときの「いつも」に問題があると思うのは俺だけか

いつもどおりって・・・、それで今季はダメだったじゃん、って。
907U-名無しさん:2005/12/04(日) 07:22:17 ID:FaXby25I0
>>905
このスレの意見を纏めるとこんな感じ

・原ヒロミ監督で攻撃サッカーもしくは年棒10億クラスの名将を連れてこい
・山田や永井や達也等みんな解雇で日本人はオールA代表
・同様に外国人選手も全員エメクラス
・チームの歴史には何の価値も無い
・だけど若手は全員使え
・レッズは余裕で優勝する力がある。出来ないのはフロント、監督がゴミだから
・昔は弱かった?アホか!強くなったからファンになったんじゃん
・レッズは常勝軍団、敗北なんてしやがったらペットボトル投げ込んでバス囲め
・アルパイは人間の屑
・ギドは最低のゴミ野郎
・ペドロや大将が監督になっても俺達は叩く。つーか生え抜きとか関係なくね?
・審判に逆らう奴は人間の屑つーかジャスティスは神
・はぁ?2位?優勝以外はなんの価値も無い
・選手はや監督は駒。余計な感情移入はするな
・フォワードはスピード系以外イラネ
・オフサイドってどんな選手?
・初体験は母ちゃん
・実はレッズよりガスが好き
908U-名無しさん:2005/12/04(日) 08:34:32 ID:Py+7T4J20
>>907は大馬鹿。誰もそんな事言ってねえよ
>・原ヒロミ監督で攻撃サッカーもしくは年棒10億クラスの名将を連れてこい
守備でも攻撃でも、チームが1つのユニットとして動けるようにできる監督であればいい。
ギドはそういう普通の仕事すらできていない。
>・レッズは余裕で優勝する力がある。出来ないのはフロント、監督がゴミだから
余裕かどうかはともかく、戦力的には18チーム中No.1だったと思ってるよ。
エメとアルパイが抜けた状態でね。
じゃあ、浦和より戦力が上のチームを挙げてみてくれ。

ギド弱スレだから、マジレスは↑だけにしておく。
それ以外のお前のまとめもただの妄想。誰も言ってない。
そんな事言ってるのは気違いのFaXby25I0だけ
909U-名無しさん:2005/12/04(日) 08:48:56 ID:TnxdHnBd0
>>908 
バッサリ斬ってやった!と満足しているところを横からマジレスして申し訳ないんだが、
>>907はどこをどう切ってもネタのレスだと思わないか?

ネタをネタと見抜けない人には(以下ひろゆき略
910U-名無しさん:2005/12/04(日) 08:53:21 ID:Py+7T4J20
>>909
初めてここ見た人だと、>>907読んで
ああ、ここアホが集まるスレなのね
と判断してしまうかもしれない。

このスレにおふざけは一切必要ない。
911U-名無しさん:2005/12/04(日) 08:54:39 ID:NzSIYkzY0
もう、こうなったら監督にチキ呼べ、チキを!
ギドよりいいかもわからん
912U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:12:44 ID:Py+7T4J20
>>911
実績ある人がいい
もう監督としての力量が足りない元名選手はたくさん!
913U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:13:20 ID:Sppzd2ZW0
糞サッカーでも年間2位のJリーグ
914U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:22:25 ID:zBfoVhVoO
>908 あなたは物の本質見抜けません
915U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:26:23 ID:LeqNnIBh0
ネタにマジレス。

そのマジレスにもマジレス。

おまえら真面目だな。
916U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:26:41 ID:6RiAIWrI0
ギドで不満で、監督としての力量があり実績もある人がいいなら、
ボルシアMGのケッペル監督にもう一度浦和の監督をやってもらえば
いいじゃん。
917U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:28:07 ID:Py+7T4J20
そんなマニアックな名前出さなくても
オフトでいいんだよオフトで
実現するには犬飼辞任が必要だが
918U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:35:33 ID:Sppzd2ZW0
大分から
福元、高松、マグノアウベス、西川、シャムスカを買い取ればいいじゃん
919U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:37:33 ID:Py+7T4J20
しゃ蒸す香だけでいいよ
920U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:38:12 ID:AxLIrphd0
良くやったギド
921U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:39:03 ID:Sppzd2ZW0
もしくは鹿島から
鈴木、本田、奈良橋、トニーニョセレーゾを買い取ればいいじゃん
922U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:41:17 ID:Py+7T4J20
>>920
勇退だな
923U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:41:31 ID:EmYG6F+pO
鈴木以外イラネ
924U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:45:01 ID:5YM5gvNn0
とにかくあれだ、来季もギドでいくなら
俺が監督でも優勝できるぐらいの補強をしろって事だな
925U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:46:23 ID:Py+7T4J20
妄想してみた

   鈴木 達也
    ポンテ
アレ       永井
  長谷部 バラック
新外国人 釣男 坪井
     都築
926U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:47:33 ID:Py+7T4J20
>>925なら、補強は鈴木とバラックだけで可
927U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:48:46 ID:Py+7T4J20
>>926
新外国人もだ。ダメならネネorタリーDFでも可
928U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:53:20 ID:TnxdHnBd0
>>910
( ゚д゚) ポカーン・・・

マジレスにマジレスを返してほしいPy+7T4J20君のいるべき場所はここにある。
http://uragi.com
ここで有名コテにでもYouナッチャイナヨ。
929U-名無しさん:2005/12/04(日) 11:10:17 ID:71toGQcO0
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20051203_50.htm
FWマリッチの退団は決定的で元名古屋のアトレチコ・ミネイロFWマルケス(33)獲得に動いている。
森孝慈GMによれば、来週にも交渉開始予定。交渉不調時は東京Vワシントン(30)獲りに切り替える。


ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/04/07.html
既に来季も続投で合意。司令塔ポンテ、DFネネも残留の方向だ。フロントは第3の外国人として、
決定力に苦しんだ反省から契約満了のマリッチに代え、Jリーグ通算59試合25点の元名古屋FWマルケス
(アトレチコ・ミネイロ)らをリストアップ。ギド浦和は来季こそ3度目の正直をつかむ。
930U-名無しさん:2005/12/04(日) 12:06:37 ID:5YM5gvNn0
>>929
大きな不満がある訳ではないけれど、単純すぎて、
様々な選択肢の中から選んでいるのか心配になるような人選だな。
ウチはどうも森GMっつうかスカウティング担当の動きが鈍い感じがする。
ドンブリ勘定で話を進めんなよ。
931U-名無しさん:2005/12/04(日) 12:24:19 ID:Py+7T4J20
監督としてもGMとしても森は屑ってか
932U-名無しさん:2005/12/04(日) 12:25:53 ID:VhNEwD3H0
屑な奴が何年もGM安泰するかよ
933U-名無しさん:2005/12/04(日) 12:44:18 ID:vduK/KAPO
真剣にFWをリストアップしたのかは微妙だけどね。

一ヶ月前にマリッチとは契約更新しないって方向性がでたのにね…

社長は若くて、才能があり、ワールドクラスの選手じゃなきゃウチはいらないって夏の中断中に言ってたのにな
934U-名無しさん:2005/12/04(日) 13:39:57 ID:Py+7T4J20
来年の今頃も、ああ、惜しかったな、得失点差ではトップなのに、とか言ってるのかな・・・
このままじゃ永遠の善戦マンだぞゴルァ
935U-名無しさん:2005/12/04(日) 13:40:50 ID:Py+7T4J20
森も犬飼も、今オフに一緒に宣言しろよ
「ブッフバルト君でタイトルがとれなかったら私が辞めますよ」
936U-名無しさん:2005/12/04(日) 15:54:26 ID:1JruOIri0
森「優勝したら選手の年棒上げなきゃいけないので満足です。2年連続で2位になったギド監督は素晴らしい。」
937U-名無しさん:2005/12/04(日) 16:31:32 ID:iNmA7Ixa0
>>907
GJ!よくまとまってるね
追加→実はスタンドに行った事が無い
938U-名無しさん:2005/12/04(日) 16:55:22 ID:mZ2utUSx0
ここまでの纏め

・原ヒロミ監督で攻撃サッカーもしくは年棒10億クラスの名将を連れてこい
・山田や永井や達也等みんな解雇で日本人はオールA代表とれ
・同様に外国人選手も全員エメクラスとれ
・大分から 福元、高松、マグノアウベス、西川、シャムスカを買い取れ
・鹿島から 鈴木、本田、奈良橋、トニーニョセレーゾを買い取れ
・俺が監督でも優勝できるぐらいの補強をしろって
・だけど若手は全員使え
・チームの歴史には何の価値も無い
・レッズは余裕で優勝する力がある。出来ないのはフロント、監督がゴミだから
・昔は弱かった?アホか!強くなったからファンになったんじゃん
・レッズは常勝軍団、敗北なんてしやがったらペットボトル投げ込んでバス囲め
・アルパイは人間の屑
・ギドは最低のゴミ野郎
・ペドロや大将が監督になっても俺達は叩く。つーか生え抜きとか関係なくね?
・審判に逆らう奴は人間の屑つーかジャスティスは神
・はぁ?2位?優勝以外はなんの価値も無い
・選手はや監督は駒。余計な感情移入はするな
・フォワードはスピード系以外イラネ
・偉そうな事言いながら実はスタに行った事が無い
・実はレッズよりガスが好き
・今年こそ巨人優勝!
939U-名無しさん:2005/12/04(日) 17:09:53 ID:Py+7T4J20
>>937-938
ふざけるなよ
お前らこそガスサポだろ
940U-名無しさん:2005/12/04(日) 17:30:48 ID:/nzVs8Ij0
>>939
おめーも>>925のバラックんとこでふざけてるだろw



来期は気の利いたことをしないのが良い采配になるぐらいの戦力が整うだろうけど、
それであのドイツ人の名が上がるのが癪だな。
一億はねーって。
名前に金を突っ込む巨人的な手法が一番嫌いなんだよ。
実を取れ実を。
941U-名無しさん:2005/12/04(日) 17:34:17 ID:Py+7T4J20
>>940
俺的には強奪リストのトップは監督

バラックがバイエルンとモメてるのは事実
W杯後、つまり来シーズン後半から、ひょっとするかもよ
942U-名無しさん:2005/12/04(日) 17:39:28 ID:8hz4QGrA0
バラックはロイ・キーンの後釜として迎え入れられるんじゃなかったか?
943U-名無しさん:2005/12/04(日) 17:53:59 ID:Wp/oRxEP0
>>938
追加:元イギリス代表ってそんな偉いの?てかギドの選手時代なんかシラネ。
944U-名無しさん:2005/12/04(日) 17:57:07 ID:Py+7T4J20
なかか三浦知良スレみたいになってきたな
ちょっとでも批判したら、信者ににわか扱いされるの
945U-名無しさん:2005/12/04(日) 18:15:34 ID:XzspW212O
とにかく、ギドがヘンテコ起用・采配をしても勝てるぐらい選手を揃えてくれ>シャッチョ
946U-名無しさん:2005/12/04(日) 18:19:52 ID:5YM5gvNn0
(´・ω・) そうだ、ゴタゴタ込みの見通しで体制を整えろ
947U-名無しさん:2005/12/04(日) 19:50:19 ID:TnxdHnBd0
>>944 
ピンポイントでお前が痛いだけだよw
948U-名無しさん:2005/12/04(日) 20:15:09 ID:Py+7T4J20
やっぱり、ギド信者のスレになっちまった
949U-名無しさん:2005/12/04(日) 20:30:49 ID:v6Kt3BcW0
>>938
典型的なアレな人の書き込みだね。

相手の意見を勝手に極論化してその脳内で作り上げた極論に反対してみせる。
誰もそんなこと言ってないのに。
ある意味究極の自作自演。
950U-名無しさん:2005/12/04(日) 22:28:23 ID:6Rj4RK5b0
>>949
典型的な厨房の書き込みだね。

相手の意見を理解出来ず脳内で作り上げた仮説に反対してみせる。
誰かにかまって欲しいのかw
ある意味究極のゆとり教育
951U-名無しさん:2005/12/04(日) 22:34:44 ID:nj73QFxS0
得失点差での2位だからな。
お得意様の緑は来シーズンいない。
952U-名無しさん:2005/12/04(日) 22:56:47 ID:6Rj4RK5b0
>>951
日本語しゃべれよチョンw
953U-名無しさん:2005/12/04(日) 23:48:31 ID:nj73QFxS0
>>952
中卒には高等過ぎたw
すまんなww
954U-名無しさん:2005/12/05(月) 00:20:26 ID:VzhoVlZn0
>>953
わざわざ宣言しなくてもお前が中卒だって事は文章読めば解るよ
955U-名無しさん:2005/12/05(月) 01:03:46 ID:CaF5vkfb0
ちんちん
956U-名無しさん:2005/12/05(月) 01:07:58 ID:ASnp74k80
ギド最高!
今年はありがとう。
来年も安定した勝点供給源として期待してるぜ!
957U-名無しさん:2005/12/05(月) 01:33:53 ID:TV6PbaXl0
他所の上位陣から見るとそうだわな
958U-名無しさん:2005/12/05(月) 02:05:59 ID:cTSBq30Z0
上位に勝てないチームがトーナメント生き残れるのか…
気が重いorz
959U-名無しさん:2005/12/05(月) 02:13:24 ID:vA7dA84/0
ギドの言うこと

1.レッズらしいサッカーをしよう
2.前半からアグレッシヴにいこう
3.今日の審判はダメすぎた
4.出場停止の長谷部の穴は埋めれなかった
960U-名無しさん:2005/12/05(月) 05:02:39 ID:o6yWdHxO0
相手は引いてくる。
961U-名無しさん:2005/12/05(月) 08:16:32 ID:ZoOkoXaMO
・運悪く失点してしまった
962U-名無しさん:2005/12/05(月) 12:19:37 ID:yewp5Irh0
ギドの年俸をカットしてその分釣男縛り資金にしろよー
つーかギドと釣男の年俸入れ替えろ
963U-名無しさん:2005/12/05(月) 14:59:43 ID:icGg9uMm0
フロントの力が試されることになるな。
釣男が移籍したとしても、山瀬の時と同じ言い訳は聞きたく無い。
そうなった場合でも、高さに強いDFの加入は速やかに行われるんだろーな?
964U-名無しさん:2005/12/05(月) 18:01:34 ID:ZoOkoXaMO
釣男は今年のギドサッカーの柱だったから抜けたらかなりヤバいべ
965U-名無しさん:2005/12/05(月) 18:29:36 ID:S+ZknIaL0
いざとなったらギドが試合に出るから問題無いよ。
966U-名無しさん:2005/12/05(月) 20:30:41 ID:YRSzgf3g0
おまんこなめてぇ
967U-名無しさん:2005/12/05(月) 20:36:49 ID:/lvi3UF2O
天皇杯でもマリッチなのかー?
来年に繋げるつもりはあるのかー?
968U-名無しさん:2005/12/05(月) 21:04:12 ID:jG5JI+Qp0
釣男の移籍話って年俸上げるための下準備じゃねぇの?
普通にしてても確実に上がりそうなもんだけど
代理人が付いてるんだから、その位するだろ。
もちろん近い将来的に海外移籍を考えてるのは事実だろうけど
半年契約で来夏移籍が、早い場合の狙いじゃね?
まぁ予告しておいてくれるだけ誰かさんよか有りがたいけど。

969U-名無しさん:2005/12/05(月) 21:24:26 ID:JR0hHhcG0
>>968
年俸は小細工しなくても普通に四千万くらいまで上がるだろう
むしろ円満に旅立つための下準備と見たけどな
970U-名無しさん:2005/12/05(月) 21:43:39 ID:q1cm3UB90
>>968
釣男が海外で通用するって?何処の国の何部リーグでの話だ?
971U-名無しさん:2005/12/05(月) 21:47:43 ID:MB5xAAEV0
独W杯狙ってるならここで海外移籍がラストチャンスかもな>釣男
海外組好きなジーコなら即選びそうだし

挑戦してほしい気もするが抜けられると非常に困る・・・・
つーかフロントはギドがリベロ無職とかやらないようにちゃんと補強頼むぞ
972U-名無しさん:2005/12/05(月) 21:49:42 ID:nqyKRExO0
堀はあかんの? >リベロ
973U-名無しさん:2005/12/05(月) 21:50:15 ID:icGg9uMm0
攻撃力はこの際おいとくとして、高さな、高さ。これ重視で補強頼む。
974U-名無しさん:2005/12/05(月) 22:06:05 ID:cTSBq30Z0
釣男は怪我で離脱もしたがかなりよくやった。
ギドの年俸から増額してやれ。
975U-名無しさん:2005/12/05(月) 22:51:57 ID:9TAa8BSj0
ふとった女のマン汁って臭いよな
976U-名無しさん:2005/12/06(火) 14:04:44 ID:eoIrfZ3g0
>>974
増毛もしてやれ
977U-名無しさん:2005/12/06(火) 14:23:34 ID:eoIrfZ3g0
ギド信者(ギドオタ、ギドータともいう)の特徴

・選手時代頑張ってくれたギドは神。サポは所詮人間。人間の分際で神を批判するなどおこがましい。まるで巨人(長嶋)ファン
・俺たちはギドが大好き。好きな人のする事ならなんでも受け入れちゃう
・文句言う奴はレッズを愛してない→レッズサポじゃない→ガスサポ
・レッズらしさ(ただの現状の追認)を貫くことが勝つことより重要
・フォーメーション? 選手交代? ゴタク並べてる暇あったら声出せゴルァ
・内容より表面的な記録が重要
・元日本代表の佐藤慶明は代表歴のない長谷部や釣男、啓太より優れた選手だ
・スタジアムに来る目的は、サッカーそのものではなく、友達作りとナンパのため
・昔の弱かった頃よりははるかにいい。優勝を望むなんてぜいたく
・生え抜きは外様より偉い。まるで巨人ファン
・鈴木に挑発されたんだから、アルパイは試合中に鈴木を殴っていい
・都倉にあんな事されたんだから、都築は試合中に都倉を殴っていい
・あんな変な判定されたんだから、釣男は試合中に審判を殴っていい
978U-名無しさん:2005/12/06(火) 14:32:35 ID:Pt+dQSXUO
来年降格
979U-名無しさん:2005/12/06(火) 14:36:09 ID:VpuguUw9O
これなんてネタスレ?
980 ◆GKGM.Manko :2005/12/06(火) 23:02:01 ID:KcsnJ0N20
埋め
981 ◆GKGM.Manko :2005/12/06(火) 23:10:43 ID:KcsnJ0N20
埋め
982U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:25:34 ID:od9efdMy0
ギド監督で浦和は弱くなった 3弱
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1133878522/


試しにたてたらたっちゃった
983U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:29:31 ID:1kyPAuxa0
>>959
・前半は寝ていた
984U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:39:01 ID:od9efdMy0
ume
985U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:39:14 ID:od9efdMy0
ume
986U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:41:39 ID:od9efdMy0
ume
987U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:42:05 ID:od9efdMy0
ume
988U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:44:10 ID:od9efdMy0
ume
989U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:44:21 ID:od9efdMy0
ume
990U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:44:39 ID:od9efdMy0
ume
991U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:45:04 ID:od9efdMy0
ume
992U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:45:16 ID:od9efdMy0
ume
993U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:46:16 ID:od9efdMy0
ume
994U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:46:27 ID:od9efdMy0
ume
995U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:46:38 ID:od9efdMy0
ume
996U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:46:50 ID:od9efdMy0
ume
997U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:47:08 ID:od9efdMy0
ume
998U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:47:19 ID:od9efdMy0
ume
999U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:47:34 ID:od9efdMy0
ume
1000U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:47:56 ID:od9efdMy0
       イレr,.,,.,,._
   _、_ヾlレノニ二三ミミ、
  チ三ヲノレ〃三ニミミミ、
  彡三ラノハ三ニミミミミミヾ、
 彳彡ィノハ三ニミミミミミミミヾ、
 イ〃彡ノハレノリ巛ルハゞヾミミミ、
 lミミ彡彡シ''"´ _,,.-  ゙'ヾミミ、
 !ミ`゙゙゙゙"´ ̄二ニ-‐ _   `ミト、
 'ミ  ´二ニ_   r‐''"´   j ハリヽ!
  ゙ミ  ´   丶 l  ,.-r;ッ-ぐ-' リ ) l    
  `! -ィ=、;ッ、! `i'ー=ニ‐'´ヾ`: |_ノ     
   ト`>ニ二´ ', : _    _  |      1000なら天皇杯ゲット!
   ヽi {´   ,ト  ´ ) ヽ、 i` }、 ̄〉、
    ヽ、 / ー、__r' _,.r;' } ! ,' ヽ/ ヽ、
      ヽ、ヾzェエ「ン'´ /' /  /  /ヽ
    ___,,..,,ヽ、`ー-‐ '´  ,.'   / /
  ___/      iヽ、   /  //
/ l      l/` ̄´ ̄ ̄

10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://soccer.pos.to/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)