◇集え!!名古屋グランパスファン part224◇
1 :
(´・ω・`):
2 :
(´・ω・`) :2005/10/29(土) 16:34:20 ID:HT/gRh+o0 BE:222561959-
3 :
(´・ω・`) :2005/10/29(土) 16:34:49 ID:HT/gRh+o0 BE:276965478-
4 :
(´・ω・`) :2005/10/29(土) 16:35:43 ID:HT/gRh+o0 BE:118700238-
5 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 16:38:05 ID:S8734lL30
つかえねーな糞名古屋
6 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 16:40:48 ID:985DSAvq0
7 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 16:49:59 ID:AdCNhg9cO
本田in
安out
8 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 16:50:18 ID:qUB0fdSs0
前スレ1000へ
もう少し大きい事言おうぜ・・・
9 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 16:54:38 ID:L8IqZO2k0
磐田 0 - 3 広島時代もかわったな
10 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 16:55:04 ID:qUB0fdSs0
家永マジックキタコレ
11 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 16:55:10 ID:RFekSsYkO
つか、やばくね?
12 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 16:56:08 ID:E7ttTUc/0
中位力と言っていた頃がなつかスィー
13 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 16:58:13 ID:XuiyhBll0
角田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:02:44 ID:L8IqZO2k0
ホンディキター
15 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:04:06 ID:q7Rw1oz/0
ヨンハッはどうして交代??
16 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:05:10 ID:H6gW5JOUO
なんでフツーに実況してんの?やめなよ。
17 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:06:04 ID:3Zao2Hfy0
18 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:06:13 ID:XuiyhBll0
19 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:08:30 ID:sg6bgv8K0
そういえば
中田氏は残り試合8連勝すると生き込んでたな。
20 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:08:50 ID:C7IBJOVa0
いや携帯厨とかageとかじゃなく実況はやめとこうよ
人少ないしすぐ落ちてあんま役に立たんけど実況スレ逝くべさ。
21 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:13:24 ID:iccwSVf00
つか、なんで避難所の方でやろうとしないんだ????ウチは。
ノーマルで落ちるなんて毎度の事じゃねーか?
22 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:16:58 ID:HT/gRh+o0
神戸と緑蟲は確定っぽいな
入れ替え戦争いか・・・
23 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:19:17 ID:AdCNhg9cO
スポンサーにルフトハンザが入ってるけど、いつから?
ドイツの航空会社だよな。
もしかして次の監督は…
24 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:19:24 ID:HT/gRh+o0
このままなら14位ですよ・・・
25 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:20:02 ID:h5LykcuT0
うーん、これは入れ替え戦も近いね
26 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:21:20 ID:sg6bgv8K0
じゅ、じゅ、じゅうようんい?
もうだめだ。下が見えちゃってるよ。どうしたらいいの!!
27 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:22:46 ID:3Zao2Hfy0
今日もまたアホ監督は交代枠を1つ温存してますw
28 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:23:40 ID:h5LykcuT0
だから平林を(ry
29 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:25:00 ID:L8IqZO2k0
30 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:25:14 ID:XuiyhBll0
現地組乙。
点取らないと勝てないし
点取られなかったら負けない
文字にすると簡単なんだけどね。
富山で二の舞はごめんだよ。
31 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:25:22 ID:h5LykcuT0
勝てるとは思ってなかったけど、マジでヤバイ
オレンジ3チームの中で勝ち点4は欲しかったのに
32 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:25:40 ID:HT/gRh+o0
33 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:26:11 ID:HT/gRh+o0
今期豊田スタジアム
vs広島1−1
vs神戸0−2
vs大宮1−1
vs清水1−2
vsG大
実況に貼っちゃったよ
相変わらずホームじゃないな
34 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:27:06 ID:iccwSVf00
ブラジル人監督解任後の遺産無し&テンパった(一応)日本人監督の合わせ技
どうしようもない所まできた・・・・・・。
思いっきり教科書通りの展開じゃねーか
35 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:27:22 ID:XosQQ5zL0
相手は仙台、札幌、山形、甲府のどれか
36 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:27:24 ID:AJhwL4Xa0
12位確定。
明日瓦斯が5点差以上で負けない限り動かない。
37 :
清水:2005/10/29(土) 17:28:44 ID:Z4phiHUi0
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます
38 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:29:37 ID:lFItWAnE0
○がいなくなって、寝るがいなくなった後、フロントが何をした?
今の戦力で勝てるようなチームじゃねーだろ。
中田氏が監督未満なことは、わかってただろ?
負けるべくして負けた。
そしてこれからも、このままなら、負けるべくして負けるんだろ?
本当に阿呆なGMにフロントだ、、
39 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:29:51 ID:HT/gRh+o0
よかったね (´・ω・`) ショボーン
40 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:30:02 ID:UihBfcbDO
アローズw
41 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:30:21 ID:HT/gRh+o0
42 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:30:45 ID:h5LykcuT0
>>38 GMなんて崇高なポストなんてNEEEEEEYO
43 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:32:42 ID:3Yen9Ji60
本当に残留できんの?
44 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:32:52 ID:HT/gRh+o0
次の大宮アウェー負けたら・・・
えらいこっちゃ (´・ω・`)
45 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:32:56 ID:L8IqZO2k0
フロントに外国人FWを使わないクラブ順位
1位C大阪
2位グランパス
以上
46 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:33:12 ID:UZnaQYZmO
ベットって、いいよね。
47 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:33:56 ID:iccwSVf00
早いトコ来期の監督含めた体制をある程度見せておかないと
マジで選手に愛想つかされて逃げられるぞ・・・
48 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:34:10 ID:q/QiAJGL0
・゚・(ノД`)・゚・。
49 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:35:16 ID:L8IqZO2k0
1位C大阪
2位グランパス
3位ヴィッセル
以上
50 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:35:23 ID:C7IBJOVa0
>>26 あきらめずに最後まで応援しつつも、心の準備をしておく。
とか言いつつ、最近の自分はグラのことを考えると
マジで体調がおかしくなってしまって応援に逝けてないがorz
潜在意識では現実から逃げてるようだ。
心と身体ってホントにつながってるんだなーと実感したよ。
こんなことで実感したくNEEEEEEEE!!!!!
あと、今日はたまたま浦和−川崎戦をTV観戦していたが、
2点取られても前半のうちに2点取り返せるチームって素晴らしいね…>川崎
他のチームを羨んでも仕方がないが、彼我の差に泣きそうになったよ。
51 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:35:49 ID:sg6bgv8K0
中田氏は己の無知無能無策さのために前に突き出されてる結果に何も感じないのだろうか。
感じていたら、今日で辞任するはずだが。
52 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:36:07 ID:H17jfasM0
さっさと監督雇えば良かったのに
ケチるから
53 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:36:56 ID:4Wtzlxjj0
来週のグラップは修羅場になりそうだな。
漏れはもちろん行くがな。
54 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:37:27 ID:h41mSBGaO
負けました
もう1トップは、やめよ
55 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:37:28 ID:L8IqZO2k0
監督のせいというより
点を穫る外国人がポッカリ抜けた
編成してるやつのせい
56 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:37:46 ID:HT/gRh+o0
12名古屋グランパスエイト 35
13アルビレックス新潟 35
14清水エスパルス 32
15大宮アルディージャ 31
----------------------------
16柏レイソル 30
----------------------------
17東京ヴェルディ1969 26
18ヴィッセル神戸 21
溜息しかでない・・・
57 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:37:50 ID:8bSqe4Yp0
オッチーのほうがましだったな。
つーか早くホンモノの新監督を。
58 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:37:53 ID:iccwSVf00
そもそも直志FWってなんの意図があってやってんだ?
59 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:39:00 ID:4Wtzlxjj0
60 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:39:35 ID:L8IqZO2k0
>>58 直志FWは○が抜けた時、ウェズレイがぬけた時
にそれぞれ実績があるから
その部分だけ強調しても意味はないよ
61 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:40:48 ID:h5LykcuT0
その抜けた時の実績も、もう片方がいてこその結果だったけどな。
62 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:41:25 ID:3Zao2Hfy0
3-5-2のサイドで杉本使うのやめろ
あくまで試合の流れ変えるオプションとして使うべき
63 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:41:42 ID:C7IBJOVa0
>>58 自分もそれ激しく中田氏に問い詰めたい。
犬○がいた頃と今では全く違うし、全然結果が出てないのに
なぜこだわる?なぜ他の策を打たない?って毎回疑問符でいっぱい。
64 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:42:11 ID:XosQQ5zL0
ただでさえ点が取れないんだから実質1トップなんて無謀すぎ。
それを何試合も繰り返す中田は救いようのない無能監督。
明るい材料がまったく無い・・・。
65 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:42:40 ID:L8IqZO2k0
>>61 もう片方がいてこそ
これが答えだね
いないから使ってるんだろうよ
66 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:42:54 ID:HT/gRh+o0
25C大 1−3●
26広島 2−1○
27川崎 1−4●
28鹿島 0-1●
29清水 1-2●
中田氏交代以降
1勝4敗0分け
5得点11失点
よくアウェーで広島に勝ったよな・・・
67 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:43:19 ID:xsfnIaeR0
監督は本当に迷走してるな、負け続けてるのに
何時も同じメンバー。
68 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:43:40 ID:R9QcgpAk0
ネルはコンディション不良から直志をサブにしてたのになあ
中田氏が無茶なポジションでスタメン復帰なんてさせるから…
69 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:44:42 ID:iccwSVf00
>>60 チームを引き受けるに当たって守備の再構築を優先したいのか、攻撃の手数を増やしたいのか
その辺がサッパリわからんのよ>中田氏
で、そこが如実に出てるのが直志FWだと思ったわけさ。
70 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:45:06 ID:xuQUONqw0
まじで終わるぞ
71 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:45:51 ID:h5LykcuT0
就任当初中田氏はいいとか言ってた香具師が居たな
72 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:45:56 ID:4Wtzlxjj0
>>68 そこが名古屋クオリティー。
または、やさしさ発動
73 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:46:12 ID:L8IqZO2k0
豊田、本田
藤田 直志
安 d
こんな感じの4バック希望か?
杉本はスーパーサブ
74 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:46:19 ID:xsfnIaeR0
もうそろそろ中谷希望って書いても怒られないはず。
75 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:47:09 ID:L8IqZO2k0
76 :
72:2005/10/29(土) 17:47:17 ID:4Wtzlxjj0
77 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:47:28 ID:iccwSVf00
78 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:48:10 ID:h/Y+Are70
79 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:49:45 ID:GQ7AiB/d0
さっき初めて降格スレを覗いたよ。
80 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:50:15 ID:L8IqZO2k0
>>69 マルケスのかわりに藤田が入ったんだから
中盤があまって点の取れる直志に前にいってもらってる
という単純なことさ
81 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:53:22 ID:j5+Wso+60
厳しい監督かつ笑わなくてカッコいい怖い顔のヨーロッパ外人監督キボンヌ
黒人FW一人(ドログバやエトーみたいなの)
ヨーロッパ人FW一人(長身)
黒人DF一人(バルデ、キャンベルみたいなの)
隠れた逸材をリーグアンあたりにいるだろ!少なくとも優勝争いは簡単になるぞ。
82 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:54:40 ID:iccwSVf00
【J1:第29節】名古屋 vs 清水:ハーフタイムコメント [ J's GOAL ]
●中田仁司監督(名古屋):
・もっとアグレッシブに相手に対して行こう。
・守備からボールを奪って、早くパスをつないで行こう。
・積極的に行くこと。
●長谷川健太監督(清水):
・前半、よく集中して戦った。後半も同じ形で行くこと。
・決して守りに入らないこと。攻めの気持ちを強く持って、次の得点を狙って行くこと。
・後半立ち上がりが大事。特に強い気持ちで入ること。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どっちがホームだっけ?orz
83 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:55:32 ID:MHfP0CLdO
恥ずかしいこと言うなよ・・・
84 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:55:41 ID:HT/gRh+o0
前からそうだけど
中田氏のコメントって稚拙だよね
豊田
中村 本田
藤田
大森 アン
中谷 杉本
増川 古賀
楢崎
86 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:58:21 ID:XosQQ5zL0
おれが記者だったら
「負けてるのに交代枠を使いきらなかった理由は?」
「ハーフタイムで交代なしの理由は?」
「結果が出ていない布陣を継続してるのはなぜ?」
「以前よりチーム状態が悪くなってるように見えますが?」
「残留争いに巻き込まれた責任は感じておられますか?」
これだけは中田に質問する。
87 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:58:33 ID:E7ttTUc/0
トルシエ呼んで軍隊方式に精神面も鍛えなおしてもらえ!
88 :
U-名無しさん :2005/10/29(土) 17:58:41 ID:IPT7TT7w0
誰か何とかしてくれ!
89 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:59:32 ID:xsfnIaeR0
次の大宮に負けたら洒落にならん、
リ−グ戦は1週開くから変えるなら今しかない、
天皇杯?獲れる訳ネーヨ
90 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 17:59:58 ID:iccwSVf00
>>84 というより中田氏自身に危機感どころかシーズン終盤って雰囲気が全然感じられない。
むしろやっつけ仕事のノリにしか思えん。
91 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:00:10 ID:j5+Wso+60
>>87 トルシエが監督じゃなくてDFライン専門のコーチならいいかもな
92 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:00:24 ID:HT/gRh+o0
>>89 ウチは中断したら・・・・
・゚・(ノД`)・゚・。
93 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:01:07 ID:j7d1Ahhf0
本気でヤバイ
94 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:01:48 ID:B7MhZYCk0
>>50 >最近の自分はグラのことを考えると
マジで体調がおかしくなってしまって応援に逝けてないがorz
俺も同じだ、今日は怖くて行けなかった。
あぁ、なんだか頭がくらくらしてきた。
とりあえず覚悟はしておいた方がよさそうだな。
95 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:02:20 ID:j7d1Ahhf0
いよいよだな
96 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:02:43 ID:9I1Cm9eJ0
>>84 >ちょっと意識して一生懸命ゴールに向かっていこうとはするんですけど、最後のところで
>ちょっと躊躇して打てなかった。
>ちょっと選手に迷いが出たのかなと。
代行初戦の時のコメント
97 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:02:59 ID:WBsdAgnJ0
落ちたもんだ
98 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:03:22 ID:jklRy8F20
もう諦よう
J2から出直しだ。負けろ!負け続けてしまえ!!
99 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:03:29 ID:E7ttTUc/0
来季監督はずしたら、グラは終わりだな。
全然やばくないしww
残り最低3引き分けか1勝しとけば大丈夫。
名古屋は降格しないようになってんのぉ!!
富山に行くのが恐くなってきた
>>100 こんなレスに励まされるまで落ちたことがヤバイ
>>90 来年もコーチとして残るために出来るだけ布陣を変えずに
レギュラークラスから敵視されないように気を使ってるように思える。
>>100 そういう危機感の無さが一番危険なんだよ
選手たちも同じ考えだったら危ない
新潟− 柏
大宮− 名古屋
清水− 横浜FM
なんか次節上手い事組まれてるな
とりあえず、早く山下復帰して先発で出てくんねーかなーと思ってる
あぁ、勘弁してくれ・・・
>>103 見てないけどクソな面子だってのはとっくに分かってる!
占いじょう名古屋は落ちないようになってんの
うちはフロントの誰かさんの機嫌をそこねるような厳しい監督はつれてこないよ。名前だけで連れてきて文句言ってプライドメタクソにするのはうまいが。
なあ、事務さん。
俺は体調が悪くて病院にいったら胃に穴が開いてるよといわれて月曜日から詳しい検査も兼ねて入院だ。
医者にストレス溜まりすぎと言われたよ
残りのシーチケの事もあるがとてもじゃないが行けそうにない。折角シーチケ買ったのにGRAPも行けないし・・・
今シーズンの残りの試合観戦する香具師はくれぐれも体調に気をつけてくれ。
だけどさ、このまま入れ替え戦にも入らず13位くらいで終わったらグラzは興行面で大打撃になると思うよ。
どうせここまで来た(落ちた)のなら、入れ替え戦で観客増&放映権増をねらった方がいいって。
入れ替え戦まで落ちれば、チームはひとつになれるしフロントも目を覚ます。
でなきゃ来年から本当の意味でグダグダになるぞ。
あと、大宮戦には、勝てません。
ファンがなめられてるもんな球団に。
まあ俺は関東組だから気楽に試合を見にいけるよ。
なにせ目の前でどんなに糞サカーを見せ付けられようが、チケット代は
敵チームの収入になると思えばまだ腹も立たんからな。
いや、せめて言わしてくれ。
でないと大宮戦チケットを購入したんだがこうも思わん事には全くが行く気が起こらん。
実際今日の豊スタが13kだからな。
確実に今年は大赤字だろ。
宮スタ並の不良債権だ。
改革町
バスを囲む会はまだですか?
>>119 囲むほど・・・
あっ緑じゃないからいるね
>>113 柏を見てるとそうも思えんがな、
入れ替え戦に行くくらいまでになったら余計人気がなくなりそう、
タダでさえ魅力的なサッカーじゃないのに実力までないとなると
このレッテルをはずすのはきつそう。
そーいえば今日は試合終了後は
ブーイングなし?
もうこんな中途半端な采配されるのはもう嫌だ。
とっとと新監督連れてきて、
その監督にいまのうちに補強ポイントの外人選別してもらったほうがいいよ。
フロントだけじゃなく選手もなんか勘違いしてそうだな。もともと勘違いなのもいたし。
互いにサカーなめてますよ。
角田は降格争い気がついてなかったしね
チームが浮ついていたのは確かだろう
ちなみに入れ替え戦になったら豊スタは使えないよ。
CWCSの準備があるからね。
小雪舞う寒い瑞穂でひっそりとやることになる。
127 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:19:20 ID:yuWoS8RA0
_____
|| | |
||o .| |
|| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↓
ガラッ!!
_____
|∧ ∧.|| .| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ゚Д゚) ||o | | .< 降 格 ?
|/ つ | | \______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
仮に入れ替え戦出るよーなら潔く負けろ
中田氏が最初に対話路線とかいってたのは、
自分のやりたいことではないことを要求されてるからなんだろうか??
采配が中途半端なのはそのせい?
中田氏って
他で監督経験あんの?
>>112 お大事にな…。(⊃дT)つ鶴
>>115 俺も関東組だがこの先行けそうな試合があって本来なら嬉しい筈なのに行く気がしないよ…。
どうするかな大宮戦…。
唯一の救いは
ピカピカブレスレットが当たったこと。
>>130 経験あってS級免許持ってたら
JFLや大学からとっくに声かかってるって。
直志FW辞めれ、あと平林入れろよサブでもいいから
それとこんなの暫定とはいえ監督にすえてとことんグダグダなフロントいい加減責任とれよ
エドアルドに賭けようぜ
ここまで来たら入れ替え戦にでて目覚まして欲しいね。ある意味ザマミロだ。
直志は俺の中で劣化版ガットゥーゾ
入れ替え戦なんて絶対ダメだ、
何処が来るか分からんが相手に点取られた時点で
だめぽムードが漂い始めそうで怖い考えただけで心臓が痛くなる。
おれのスコア予想当たってたなwま、頑張れやww
>>138 でも、現状打破の為にはイタい目を見た方がいいかもな
とはいえ、降格はイヤだ。寸止めでフロントが真面目に向き合ってくれるようになるのが理想
リーグ戦で借金3なんていつ以来?
>>138 しかしこれまでどの監督も克服出来なかったウチのぬるま湯メンタルを
一気に払拭させるかもしれない魅惑のアイテムが入れ替え戦・・・・
ああ、降格は絶対駄目だ。
何故なら外国人枠を2つ余してて、今居る選手もJ2レベルではない。
監督次第で好転できるチームだからだ。
ただ今日の試合内容は降格圏内クラブ以下のサッカーだった。
入れ替え戦なんてチームの成長にならない
そうかぁ、入れ替え戦でトヨスタ使えないのかぁ・・・
そりゃちょっとつらいね。観客数的にも雰囲気的にも。
しかしみんなが言うように直志のFW はありえんと思う。使えない。
トップ下でも、FW的な動きできない人間が、最初からFWでFW的な動きができるはずないじゃんねぇ。
彼がサイドに流れるのは何も今に始まったことじゃなくて、トップチームで出始めの頃からそうだからね。
PA寸前でサイドに流れるようなFW は、FWとは呼びません。
柏見れば明らかだな
入れ替え戦やっても駄目だし
監督一緒ではだめなんだな
>>141 寸止めなんて出来るほど器用なチ−ムじゃないだろ、
今の状況は優勝も降格もないと選手も監督もフロントも思ってる状況だと思う、
今日の敗戦で目が覚めると思ってる俺は甘いのかな。
直志FWは
中田氏的に
ピクシーのようなもの求めているんだろうケド
無理でしょ
入れ替え戦はきついな。
勝てば、来期も入れ替え戦で勝てばよいという考えを無意識にもつだろうし、
負ければ最悪だな。
しかしこの時間になっても現地組の報告がほとんどないってのは・・・・・
152 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:36:51 ID:UQdIwDnS0
素人でも負けた次の週はスタメンいじってくるよ
無能っつうか痛い
サテライトの平林&その他有望な若手達〜 グレないでくれ
新しい監督がきたらきっと君達にチャンスは与えられる
つうか ほんとに優勝もないのにさあ 何がしたいんだ
降格回避でとにかく勝ち点とりたいのか??
取れてねーじゃねーかーー 中田氏ーーゴルァ
勝ち点も取れない 若手も育てられん
ファンに何を楽しめっていうんじゃあ オルァ
153 :
名無しさん:2005/10/29(土) 18:38:52 ID:vbbALYfo0
入れ替えやったら多分負ける。名古屋はそういうチーム。
でJ2落ちたら当然、楢崎・藤田あたりは移籍するだろ。直志・古賀も移籍かな?
一回J2落ちて、若手主体で頑張るのもいいと思うけどね。
でJ1昇格と同時に外人補強。今の広島みたく強くなるかもしれん。
俺、現地組だよ。
試合の感想は試合中に書いた。
ドMじゃないと今のグラの試合は見てられんわ。
10年前と似た心境になってきた。
トヨタを胸スポに掲げてるのに
鳥栖とか草津とか徳島とか山形にドサ周りするチームなんか見たいか?
3-5-2で新井場に
杉本スコスコにやられたのに
そこも修正せずそのままだし
監督としての資質は疑われて当然かもしれん
とりあえず中田氏で勝ちを掴まなければいけないのが
痛すぎだな
神戸さんをいきなり監督にした方がまだ良かったんじゃないのか・・・
ギリギリで残っても、大量移籍しないかな?
今年こんな感じだから、移籍でメンバー多く変わったほうがいいよ。
どうせまた、「新しくチーム作りから…」なんて言ってると思うから
159 :
ボランチ:2005/10/29(土) 18:44:23 ID:Unc/RrbOO
ここに来て勝ち点1すら拾えていないのがやばい。
周りから恥知らずと言われてもかまわないから監督更迭希望
赤恥軍団(^▽^)プゲラッキョ♪
162 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:46:28 ID:xTbjOi80O
中谷は中耳炎直ったの?
163 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:47:43 ID:s53a1X0s0
ジム出てこーーーーーーーーーーーーーい!!
入れ替え戦なんて中途半端なこと言わないで自動降格しろ
3連敗って3年ぶりくらいだよね?
今年はなんとか残留できても
来年はあっさり降格しちゃいそうな感じだな
このままだとJリーグはじまったころのの弱いチームに戻っちゃうよ
まぁこれで少なくとも来年の目標が優勝だとは絶対に言わんだろうし
フロントが優勝を理由に途中で人事をいじくる事もなくなるハズ
落ちればJ2優勝が目標になるだろうがな。
エドアルド 豊田
本田 中村
クライ 藤田
大森 増川 秋田 杉本
楢崎
これで良い。 安こいつは要らん。タダで清水にやれ。
マジでヤバいぞ!
>>151 ごめん、実況で疲れた。時系列は実況スレでお願い。
シャムスカ大分に負けたのを理由に、
ネルを更迭し、
さらにチーム状態を悪化させ
降格争い参入だなんて
シュールにもほどがあるよな。
今日の前半の戦いぶりじゃあ入れ替え戦進出ぐらいはありうるよ。
173 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 18:55:59 ID:rwU+mPloO
NHKに映像来た。。静岡ローカルかな?
芝のパッチワークってこういうことだったのか。。。
失点シーンしかこない。。。
しかし、ここ数年右サイドからのセンタリングみたいなシュートに弱いイメージがあるな。。
そろそろ楢崎下げてみたらどうだろう
いや、今日特に何かしたってわけじゃないんだけど
ぶっちゃけ、赤い壁とかどんなぶざまな方法でも勝ち点1を積み重ねて行くしかないでしょ。
入れ替え戦の安全ラインは柏を基準に1試合1点として36点プラマイ1ぐらいだと思う。
緑、大宮に負けないのがキーになってくる。
>>176 赤い壁作戦・・・懐かしいが思い出したくない。
>>176 今日の試合を見た後に改めて言われると無理難題に見えてくる・・・
残留できたら、6〜10位くらいの順位を保ちつつ、自身の戦術浸透を図ることのできる監督にしてくれ。常勝球団の苗代を作ってくれ!って贅沢だよなorz
味スタでの緑戦は良い思い出がまったくない。
TDの年俸でいい選手獲れないの?
現地組の人に聞きたいんだけど試合後のサポの様子はどうだった?
182 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 19:05:12 ID:i9F9IgnqO
グラファンやめたくなってきた|(-_-)|無策の監督を平気で使ってるのは嫌がらせ?
明るい材料見つけてきたよ
っ次節大宮ツゥット出場停止
184 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 19:06:05 ID:aZtWbeHA0
ブーイングの嵐
ブーイングの嵐
いっそのことJ2に落ちろといわれる始末
勝てそうなチームが存在しねえ!!
広島はまじ神だよ ジニーニョがオウンゴールしてくれなかったら
グランパスのJ1人生終わっとったで
豊田 鴨川
杉本 本田 藤田 平林
クラ 中村 安
大森 増川 古賀 山口 角田
楢崎 川島
てきとー
>>179 ピクシーの引退試合の時にはホームジャック状態でなかなか快感だったが。
190 :
ボランチ:2005/10/29(土) 19:12:43 ID:Unc/RrbOO
勝てない理由ははっきりしてるよ。根が深いものだから、それに中田監督気付いてないよ。
ピクシーの引退試合は良かったな。
けどその後ののエムボマにやられた4−4とか糞試合で桜井にやられ続けた2−3や1−3が頭から離れない・・・
大森みたいな走れないヤシを左で使うな。
つながらなきゃパスじゃねえよおおおお
先生、良かったじゃん。
中谷だったらもっと大変な事になってたよ。
今から独り、車で名古屋まで帰らなきゃいかんのが辛い。
初めて車で来たけど、もう地図見ずに勘だけで帰ってやる。
気付いたら岐阜とかに着いてても知らん。
この前、セントレアから市内へ帰るはずが四日市の直前まで来ちゃってた俺だけど知らん。
大森はダメだったよ
楢崎の終了間際のトラップミス最低
一歩間違えばオウンゴールだった
いいキーパーがいてもアレだけシュート簡単に打たれてたら失点する
移籍金取れるうちに楢崎売って
その金で優秀なDFとったほうが失点減るよな
優勝争いもなさそうだし11月頃の試合なぞもう見てないわな、と思ってた俺。
なんか変な感じで興味そそられてきた。
しかも大宮・緑・新潟とおもしろいカード揃ってんじゃねえかよ。
これで入れ替え戦に進出できたらワクワクだ。
198 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 19:40:03 ID:jzioresr0
来期
藤田 新外国人
三浦淳
相馬 杉本
新外国人 本田
古賀 新外国人 増川
楢崎
SAB:川島 角田 山口 中村 豊田
後半の中村のシュ-トが決まってたら、
勢いで勝てたかも。
取り敢えず、
中村と杉本のポジション換えて欲しい
大森out本田in
今日見てきた。豊田が良かった。
パスなんか来るわけないのに毎回DFに対してうまいこと間合いを取ってパスコースに入ってた。
チームとしてもっと豊田にぶつけていけばよかったのに。
実際、豊田のポストからのチャンスが多かったが、もっと積極的に入れていくべきだったと思う。
見てて歯がゆいほど豊田が前でいいポジション取っていた。
誰が持っても常に自分に入ることを意識してる感じだった。
おそらく中田が言ってるのもこの積極性のことだと思う。
相手が嫌がるような鋭いパスがまったく無いし、サイドからの積極的な上がりも無い。
俺は特に大森にはがっかりしたよ。常に相手の後手後手で先手先手って意識がなかったように感じた。
大森サイドはセンタリングもあげさせ放題。ポジション取りも中途半端だし。
そんな感じの積極性の無さが相手に勢いを与えた感じだった。
暗いトン、直志、ヨンハは前から言われてるようにワンテンポ遅くて鋭いパスが出せない。
杉本、藤田の走ってるタイミングで出せていればと何度も思ったよ。
とにかくひどい試合だったけど豊田の成長はホント見ものです。
チームとして積極性が出れば一気に違ったチームになると思う。
ボランチ本田から鋭いパスが出てたし、本田はパサーとして必要だと思いました。
だな
残り試合で、勝てそうなのってベルディぐらいだよね。
どーするの!!・・・
けど本田にウイングバックは無理だと思うけどなあ。現状で左は先生、中谷しか選択肢はない希ガス
いい加減サブに平林、FWに豊田と杉本を戻すべきよ
右ウイングバックは角田がいるじゃん。
直志FWと中山サブだけははもう嫌だ。
>>202 確かに意気込みは感じたけど、そんなによかったかな?
まあ贅沢言っちゃいかんわな、回りのサポートが乏しいから。
4バックにするという考えはあの監督にないのかな?
大森はサイドバック、杉本はFWでつかったほうがいい
弱きを助け強きを挫く
中田氏はジーコと同じく、ずっと同じメンバーだと連携が高まるってことを期待してるのか?
勘弁してくれよ
前半はありえないぐらいグダグダ。
後半本田がボランチに入って、ナオシが右サイド&FWが本職2人になってから
やっと攻められるようになった。 清水が引き気味になったのもあるだろうけど。
本田は最初からピッチに入れとけ。あ、ゴール裏は拍手出てたよ
4バックで無いと大森も本田も生きない気がする。
本田がいないとパサーがいないという意味で受け手のプレーヤーの良さが減る。
真ん中の数が減って、チェックの行き方がまだ甘く運動量の無い本田が入ると思うと怖いがしかたないかと。
しかし最近の暗いトンむっちゃ頑張ってるぞ。
アリバイなんて言われてたのが嘘のように気合はいってるし。
211 :
マリア様:2005/10/29(土) 20:20:07 ID:jdBZsMGB0
今日見てきて、豊田と藤田と本田が上手く機能してたと思う。
安とトンわこのチームにとってびミューになってきたな。
試合後、スタンドに選手が礼をしにきた時、藤田がちんたらちんたらスタンドに
歩いてきた選手達に対して早く並ぶ様身振りをしていた。
強者のメンタリティーを持つベテランから見ると、今の鯱わ物足りんのんやろ
な〜
藤田の試合中の指示だし、動き出しなんかを本田がマスターすると、
日の丸戦士になれそうとおもた。
入れ替え戦まで後5差かよ。
うひょぉ
213 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 20:23:15 ID:9Hs8J8Sh0
降格争いだけは無縁と思っていたが・・・
あーーーーーーーーやばいぞ!
214 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 20:24:05 ID:IdkENEDO0
入れ替え戦は是非瑞穂でやってほしいね。
もう応援なんてやめて静観しようぜ。
後半の必死さが前半から出ない時点で駄目だよな。
もう勝たなきゃ話にならない状況なんだから、
俺は拍手しなかったよ。
しかし、本田は貫禄あるな。
中途半端な順位より入れ替え戦やった方が盛り上がって良いな
システムとか人選とかも問題あると思うけど。
一番の問題は、やはり精神面だと思った。
単純に集中力が足りない!
精神的なスタミナが不足というか、何か集中のピークがチャンスをつくる所に来ちゃって
て最後の仕上げの部分でスタミナ切れなシュートやパスでチャンチャンって感じだ。
精神的なピークをちゃんとゴールに持っていって欲しいわ。
いい形になったぁ〜でピークを迎えてショボショボ萎んでいく感じが溜め息の連続だ!
最後の仕上げが・・・・一番集中して自分の技術を100%か瞬間的には120〜150%出すようにならないと
ゴールはそう簡単にはさせてくれないよ。。相手は必死なんだから。
入れ替え戦?潔く負けろよ!
試合前アップに入る時のサポへの挨拶、試合後のバックスタンドへの挨拶
すべて藤田が選手を動かしていた。
それに比べ、dの挨拶時の遅さ。。。パス出しの遅さに通じるものがある。
>>81 この前から笑わない監督キボンが出てるけど笑顔のない監督ってどうよ?
甘い人やヘラヘラしている人はダメだけど全く笑いのない人もダメだと思うんだけど。
基本的には容赦なく厳しく、でも良かったときは素直に喜べる喜怒哀楽の見える人がいい。
バレンタイン監督やキレると恐い星野仙一氏だってちゃんと笑顔がある人達で結果も出している。
一方いつも陰気な顔をした某巨人監督は(ry
正直入れ替え戦で勝てる気がしないな。
J2サッカーのほうが今のうちより十分勝ち点取るサッカーだと思うよ。
外人へのパス一本>無駄なパス回し。みたいな感じで。
>もしくは選手の入れ替え、そういうところを考えていかなきゃいけないのかなと。ただ、全体には、やることは意識統一できていますので、フレッシュな選手やフレッシュな気持ちを注入しなくちゃいけないのかなと思っています
気づくのが遅杉。うんざりだ!
このコメント、これはもう駄目かもわからんね
これはようやく平林とか鴨川フラグが立ったと考えて良いのか?
>攻撃のところでライトン選手とのパスワークを考え、
>本田選手の攻撃的なパスワークを期待して投入しました。
ライトンって新しい選手が出たんだ
カビが生えそうなくらい空気が湿ってるな・・・
なんとしても残留せねば・・・
なぁフロントからこの現状についての説明は無いのか?
次のホーム試合開始前に説明してくれよ なぜこういう風になってしまったのか
これからどういう対策とっていくのか 是が非でも聞きたい
凄く些細なことなんだけど、このコメントってそのままなのかな。
プロのトップリーグの監督が、相手チームを“さん”付けで呼んでてかなり幻滅した。
選手起用にしてもそうなんだけど、もうちっとドライにやってもらいたい。
230 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 20:51:17 ID:xTbjOi80O
大宮に負けて、G大阪に勝つ。これでいいじゃん
・コメントが無駄に長い
・言い訳がましい
・選手に責任を押し付ける
・気づくの遅い
こいつは凍傷と並ぶ最凶の監督かもしれん
あと5試合と天皇杯、初代主将にやらせてみたらどうだろうか。
●シャムスカ監督(大分):
「千葉はすごいいいチームです。
この3年間、いろいろ情報を取ってプログラミングをして臨んだ。
ウチのチームは、最後まで諦めずにやってくれたと思う。いい戦い方をした。
ビッグチャンスも手にしたが、相手に取られて負けてしまった。
しかし、サポーターはいいゲームを見たと思う。両チーム、アグレッシブなサッカーをして、ビッグゲームだったと思う。
シャムスカスゴイなやっぱ・・・・
コメントだけで監督の
器量の差がわかってしまう (´・ω・`)
まだ凍傷レベルじゃなくてまさしくパベルだな
会見で選手を槍玉にあげてグチグチ言ったり、自分の責任ではないと匂わせるあたりパベルとそっくり。
監督のレベルもそっくり。
236 :
月光ながら:2005/10/29(土) 20:58:53 ID:29/0YVVqO
柏からの帰りだが、大丈夫、柏のサッカー見る限り、
連中が名古屋より上に来る事は多分ない。
まあそれより大宮が厄介なわけだが…。
正直先週の名古屋と見比べると…
藤田が出て行かないことを祈るばかりだ。
大熊
固定メンバーに固執する。選手のせいにする。
本田を先発起用しないところも一緒。
千葉と大分、おもしろかったね。特に大分はやはりいいサッカーするわ。
シャムスカ、獲るか・・・
試合終了後の挨拶のとき本田が泣いてるように見えたが・・・まさかなぁ?
>>236 朗報乙、柏そんな酷かった?
中田氏は、大森CBに戻すとか考えたこと無いのかな
古賀増川より安定すると思うんだけど…
>>233 そっか。ありがと。
確かに、他にいるのはわかるけど、この人は優しすぎるっていうか、厳しさが伝わってこないというか。
だから些細な事でも気になってしまった。
>>233 他所様のことを丁寧に言うのは問題ない
というか社会人なら当然
12名古屋グランパスエイト 35
13アルビレックス新潟 35
14清水エスパルス 32
15大宮アルディージャ 31
----------------------------
16柏レイソル 30
----------------------------
17東京ヴェルディ1969 26
18ヴィッセル神戸 21
30 11/12(土)16:00大宮
31 11/20(日)14:00G大阪
32 11/23(祝)15:00東京V
33 11/27(日)15:00新潟
34 12/3(土)14:00千葉
勝てる気しないな・・・
これから8連敗でもなんらおかしくないな
現地組です。カテ1-Bで観ました。
目の前の大森先生、目の前で止まっています。全然走りません。それで、ボール来ませんし、藤田がなんで大森が前に走ってこないの?って感じでした。
中谷の方が全然ましです。
大森先生復帰後、3連敗です。某山下選手のように呪いがあるのかもしれません。
直志は、一生懸命FWの役割を果たそうとしていました。少なくとも今までの試合の中では、右サイド一辺倒ではなく、
トップの一番まともなポジション取りをしていました。
その結果、どうなったかというと、オフサイドに4回ひっかかりました。また、DFラインとの呼吸が悪い(球の呼び込む要求の仕方が悪い)ので、
下がって貰おうとしたら、逆を突かれて、DFから裏のスペースにロングボールが出たのが、2回ほどありました。
直志は、まともにFWのポジションでプレイしたことがないので、仕方がないと思います。今まではポジション取りが悪いと散々批判してきましたが、
今日は、ポジション取りがよくなった結果FWとしてのプレイに課題が出てしまったのです。
今日の直志を責めるつもりは、まったくありません。よくやっていました。できないポジションをやらせた中田氏が悪いんです。
長文スマソ
>>222 >ハーフタイムでは、『もう点を取りに行こう』と、
・・・「もう」って何だよ。いくらなんでも誤植だよな?
アンカー付け違い失礼
>229
249 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 21:06:00 ID:5iA2MOA70
もうこのクラブは駄目だ・・・
本田はスタメンで使ったほうがいいと思うが。。。
FK CKであのキックは十分使えると思うが
>239
千葉と大分 どっちもいいサッカーだな。
フリーランニング、ゴールに向かう姿勢
どちらも今のグラにはないorz
今日の試合、ボール支配率は知らんが、ゲーム支配率は2:8くらいだった。
氏ね 凍傷 クマー
馬鹿 早野 パベル 津波 ←中田は今ここら辺だな
まとも ギド 小林 小林ら
良い 岡田 関塚 柳下ら
神 シャムスカ オシム
>>253 二点差から勝ちきれなかった清水に
二点差から勝てないのがうちか _| ̄|○
体調崩してる人結構いるんだね。
自分は元々医者通いしていたが、それでもホームゲームだけは
必ず観戦してた。
でもここ1〜2ヶ月はスタジアムにも行けない。
休日はひたすら眠るだけ。我ながら情けないな。
もうシーチケ買った意味なし。
先生・・・、抗鬱剤効きませんorz
外国人選手の補強に失敗すると絶対こけるな
でも、外国人枠を2つも余らせるのは問題だ
現地組です。続きです。
途中交代で入った本田ですが、今のグランパスの中で唯一、まともで決定的なパスが出せる選手だと思いました。
この選手がピッチに居ないなんて、考えられません。いったい普段、中田氏はどこを見ているのか?
はっきり言って、クライトンはベンチでいいです。クライトンが居なくなると、
キープできるヤツが居なくなるから困るということを言う香具師が多いが、クライトンがキープしたところで、その後まともなパスが出ますか?といいたい。直志がオフサイドになったパスなど、本当に可能性を感じた。
その交代の対象となった安だが、疲労骨折前なら、絶対1対1で当たり負けしなかったのに、今日も負けてボールを取られたり、
パスミスを繰り返していたので、調子が全然戻っていないと思った。足の痛みが完治していないのではないかと思う。
しばらく休ませろ。
相変わらず、杉本はドリブルの間が近すぎるよ対戦相手はみんな研究済みだよ。FW起用に戻すべき。
本当に中田氏の采配を見ているとイライラするよ。
ネルシーニョがすごくまともにみえてしまう。
ネルとルイゾン残してた方がましだったと思っている俺は病気ですか?
豊田は去年と比べるとだいぶ楔になれるようになったな。
しかし、中山はポストタイプでは無いにしても時にはもう少し踏ん張って
キープ出来ないと使い道が無いぜ。
本当にチョットでもプレッシャー受けたら直ぐバランス崩して転ぶかトラップミスして
相手に取られるかだもん。ごつんゴールしか出来そうに無い。
豊田 杉本
大森 藤田 直志
本田 山口
古賀 角田 増川
楢崎
-----------------------
川島・秋田・クライトン・ヨンハッ・中山
連投でスマソだが、
今日のマッチデープログラムに中田氏のコメントがあって、「今後は、すべて3バックで行く。それがうちのチームに合っている」
みたいなことが書かれていた。
今日の清水戦は、3バックのサイドのスペースを前半に徹底的にを狙われたので、後半は、杉本が上がり目で、
大森は完全にDFラインに吸収された変則4バックをやっていたのだが。(中田氏の指示じゃなくて、選手が自発的にやったのかも)
このコメントを見て、俺は、中田氏は、なんて柔軟性のない人なんだと思ったよ。大熊以下の無能監督だよ。
>>262 中山のナビスコカップでの得点は、そのごつんゴール(ごっつあんゴール)だったのだが。orz
>>259 同感。
大森は前半動けてなかったねー。
杉本を途中で代えるなら、最初はベンチで後半だけ使ったほうがいいよね
あとゴール真ん前の藤田のシュートをクライトンがブロックしちゃったね・・
速報J見たが、相変わらずマークが甘い
本田泣いてた
何だかんだでやっぱ19歳だな
>>263 今の大森先生なら中谷の方がましだ。
それ以外は同意する。
豊田 杉本
中谷 藤田 直志
本田 山口
古賀 角田 増川
楢崎
-----------------------
川島・大森・クライトン・ヨンハッ・中山
ただいま本スレ。俊哉の350試合を勝って祝いたかったが・・・
次節本田がスタメンじゃなかったら嘘だな。
本田からいいパス何本か出てたしCK・FKもいいボール入れてたし、何より直志・俊哉が活きる
ネルを切ったのがそもそもの間違い。
今期いっぱいネルで続けてりゃよかったのに。
なんだ
この自称組織的サッカーは
274 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 21:37:54 ID:kZY+8lAiO
本田まじで泣いてたん?負けたから?
内容では勝ってた
>>267 おぉ…(;´Д`)ごつんゴールって何だ俺よ!!!
アカンなんか疲れてる俺・・・・・帰りも道を間違えて瀬戸の方にいちちゃったし。
内容でも完敗でしたよ
>>265 >選手にもそういうニュアンスで伝えたが…
↑オレはコレ見て入れ替え戦は覚悟した。次の試合いかんで降格も覚悟しなきゃならんと思う。
>>271 平林を、平林を中山の代わりに・・・・(-∧-;) ナムナム
>>279 そうだな、スマソ。中山はベンチも要らんな。
平林にチャンスをあげないとな。
何故3バックなんだ?
4バックの方がまだましじゃないのか?
豊田 杉本
中谷 藤田 直志
本田 山口
古賀 角田 増川
楢崎
-----------------------
川島・秋田・大森・平林・中山
とりあえず背の高いFWベンチに置いとかな
パワープレーもできんで
とうとう外国籍消えたな
>>281 古賀増川がクロスの対応が全くできてなかったから
どっちが向いてるかはともかく、今4バックに戻すのは危険だと思う
ようやくフレッシュな選手を入れる気になったようだな
ヒラリン使ってくれよ。調子いい時にチャンスやらなきゃいつやるんだ。
久々にトヨスタ行って前回開催の大宮戦でのヒラリンのトリッキープレイ思い出した。
>>282 中山は、背が高いだけで、まったくヘッドで競えないんだよ。
見ててわからないのかな?
それから、清水の青山、豊田をよく押さえ込んでいたよ。
あんなに高さに強いDFだったんだ。
それに、落ち着いてプレイしてたし、なんで採らなかったのかな。
>>283 3バックにしても中のマークのズレっぷりは修正されていない気が・・・
SBの人材不足はWBの人材不足に直結するし
それプラス中央のCBの人材不足がある分4バックの方がマシな気がするの俺だけ?
>>285 青山曰く、「『どうしても欲しい選手』と言われなかったから」だそうだよ。
今日の言い訳インタビューが楽しみだ。
290 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 22:03:06 ID:s53a1X0s0
「よろしく」って 誰からか 言われたような
振り向いて 探しても 誰もいない
これからの 毎日が ネガのうえ 映っている
そこで声がしたのかな ピッチはブーイングだらけの雨
僕らが向かっていく 役に立たない明日
またはまっていくよ 中位
くだらない 争いに落ちてく 喜びも悲しみも
混ざり合い 溶けて すぐに 再生だよ
「さよなら」って 微笑んで 言われたような
割り切れない 寂しさが よぎるだけで
過ぎて行く 時間なら ビルの谷で 風に鳴る
そこで声に聞こえたかな 鳴き声に近いフィードバック
「巻き戻せ」「すぐ止めろ」 本当には 誰もいない
ガラガラのスタジアムの下の ピッチはブーイングだらけの雨
僕らが向かっていく 役に立たない明日
またはまっていくよ 中位
くだらない 争いに落ちてく 悲しみも喜びも
混ざり合い 溶けて いけば
またきっと つきない言い合いに 疲れはてたあげくに
どうでもいいと 言う気になって
くだらない 妥協に落ちてゆく 見え透いた未来の
筋書きに そって やがて 再生だよ
間違っていたら指摘しておくれ。
『降格争い』っていう表現は変じゃない?
なんか復帰組の安・先生が駄目みたいね、。kと速さないけど本田どうだろうか
直志がサイドできればな・・・平林か渡邊試して欲しいな
そういえば今日は角田の真ん中はどうだった?
正確には「残留争い」
>>295 青山曰くって
青山言った訳じゃないだろ
ってか普通わかるでしょ
1度でいいから基本となるシステムがあるならそこに本来の選手を置いてみてはくれんのか?>中田
正直この状況じゃ選手個人を責める気にはなれん。
中山にしたってありゃPA付近の混戦で力を出すタイプであって
中田が中山にやらせようとしてるのは中山と組むFWがやる事だ。
それは直志じゃないし直志もそんなタイプではない。
>>294 やっぱりそだよね。
順位表見ていたら吐き気がしてきた…。
中田が一番の癌
そんな事では降格した暁には
3日くらい寝込みそうだな
豊田 新外人
新外人 藤田 誰か
山口 直志
古賀 新外人 大森
楢崎
-----------------------
川島・増川・安・本田・杉本
次節もメンバー代わってなかったらマジでクソだな
そういえば試合前に最近サインボール投げしてなくね?
304 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 22:39:10 ID:1TpnCwzg0
30 11/12(土)大宮 ●
31 11/20(日)G大阪 ○
32 11/23(祝)東京V △
33 11/27(日)新潟 ●
34 12/3(土)千葉 ●
勝ち点39
ぎりぎり大丈夫と予想
やっぱ精神論では勝てませんよ。
「意思統一」とか。中田
初代 平木隆三 ★☆☆☆☆
2 ミルン ★☆☆☆☆
3 ベンゲル ★★★★★
4 ケイロス ★★★☆☆
5 田中孝司 ★★★☆☆
6 サンチェス ★★☆☆☆
7 カルロス ★★★★☆
8 三浦哲郎 ★★☆☆☆
9 ベルデニック ★★★★☆
10 ネルシーニョ ★★★☆☆
11 中田仁司 ★☆☆☆☆
またまた若手は「はいはい監督交代、監督交代」
で何もなかったかのように、穏やかな時が過ぎるの?
>>308 まだコイツやってんだ
まだ大久保の過去のサインを
頼んで書いてもらったとかいうやつ
あるのかな
外国籍選手枠2つ空けてあるのはどうしてなのかマジでだれか説明してくれ
>>307 5 田中孝司 ★★☆☆☆
6 サンチェス ★★☆☆☆
7 カルロス ★★☆☆☆
8 三浦哲郎 ★★☆☆☆
9 ベルデニック ★★★☆☆
>>307 俺はとてもジョアン・カルロスなんかにそんな評価は出来ない。
---------外国人--杉本-----------
--------------------------------
-----外国人----------藤田-------
---------本田----山口-----------
--------------------------------
----大森--------------角田------
---------増川----外国人---------
--------------------------------
-------------楢崎---------------
SUB
--川島--古賀--安----中村--豊田--
慶はこの役割が一番生きると思う。
初代 平木隆三 ★☆☆☆☆
2 ミルン ★☆☆☆☆
3 ベンゲル ★★★★★
4 ケイロス ★★☆☆☆
5 田中孝司 ★☆☆☆☆
6 サンチェス ★☆☆☆☆
7 カルロス ★☆☆☆☆
8 三浦哲郎 ★☆☆☆☆
9 ベルデニック ★★☆☆☆
10 ネルシーニョ ★☆☆☆☆
11 中田仁司 ★☆☆☆☆
>>306 でも先週の鹿島も今日もなかったけどなあ
いや、観客サービスまでしょぼくなっていくのは寂しいから気になっちゃって
>>315 ベルは勝てなかったけど
負けてはなかったからもう少し
評価上げても良いと思うが
三浦氏も繋ぎの役割だったけど
そこそこやってたからもう少し・・
>>315 (ノД`)
そろそろ崖っぷちランキングに登場ですな
今日、トーレスっぽい人がいたんだけど
>316
今日は選手が練習入る前、俊哉が全員をそろえて挨拶をしていた。
ボールサービスないのはちと寂しいが、
今日のほうが、よくね?
>>313 就任早々の連勝と天皇杯優勝があるからいいんじゃない?
後半グダグダだったが
>>311 今のタイミングで獲るのが合理的でないからだろう
監督はシーズン終了で代わってしまうし
W杯前で代表クラスの獲得は難しいと言われているのに
数試合だけの出稼ぎ契約で来てくれる選手もいないだろうし
新監督の意向を聞いてとらないと
323 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 23:08:38 ID:kMydsw100
GRAPってなに?
ユースでしかも地元出身選手を鍛えて代表クラスまで持っていかない限り
優勝は無理だし人気アップはもっと無理
>>322 そうなんだけど、そうなると早く監督を決めないと。
オフに監督を決めて、そっから補強じゃ遅すぎない?
>>311 外国人登録が締め切られてるからじゃないの
残留できるの?
327 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 23:10:14 ID:VI2OdmbvO
331
たしか移籍期間終了のはず
>>311 単にフロント側が外国人選手仲介エージェンシーからそっぽ向かれたとか?
>>322 合理的を優先して今の順位な・・・納得できねー!!!
外国ならたとえ3ヶ月でも契約するよな 戦力うpになるなら
フロントのチキンぶりにはホントあきれるよ
>>323 選手・スタッフ・フロントがそろって出てくるサポーター相手のパーティー
シーズンチケット購入者でかつ入場料が取られるよ。
332 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 23:14:14 ID:kMydsw100
>>331 フェルナンドトーレスクルー!?
それならケズマンの方が・・・。と釣られてみる
でもマテヤは腕にタトゥー入れてるからうち的にはNGかorz
>311
Jリーグ規約
追加登録期限
2005年シーズンについては、J1/J2リーグ戦はシーズンの4分の3、
ヤマザキナビスコカップは、準決勝第1戦が終了するまでに登録手続き
を完了していなければ、その後の当該大会の出場は認められません。
よって無理
だから移籍ウインドウ閉まってるから今獲得しても
来年からしか試合出せないんだって…
GRAP荒れそうで怖い
336 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 23:16:53 ID:kMydsw100
>>331 d
入場料いくらくらい?
っていっても関東(某J2のスタから徒歩圏)組大学生ゆえファンクラブはいるカネすらないorz
ましてシーチケなんて実際行けないし以下略
200勝ユニ買って以来ユニも買えないからナンバーTで我慢中w
入れ替え戦の相手は、甲府が良いな。
他は、遠いし、12月の寒い時期には行きたくないな。
ああそういえば移籍期間てものがあったな
でもできたとしても無闇に獲って来てもしょうがないぞ
ルイゾンみたいに掻き回してくれたり
クライトンみたいにマイナスになってくれたりすることもあるからな
339 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 23:18:39 ID:kMydsw100
おまいらルイゾンさんをそんなに悪く言うなよぉ><
むしろ敵国人のほうが1億倍癌
あ ごめ 付け足し
ルイゾン獲得時あと1人獲れた状態じゃなかった?
そのもう1人が活躍する可能性もあったのに・・・と思ったわけで
>>336 忘れたが5・6000円
漏れは行くが多分荒れるだろうなぁ
ID:kMydsw100は、あぼーん推奨
343 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 23:23:44 ID:kMydsw100
>>341 dd
いつなの?レポよろしこ
ホントに行くならフロントに
セルビアかイングランドあたりのユース以上の代表FW獲得とスーネス招聘頼んできてちょ
なんか、もらえるか不安で年金払わん奴の気持ちがわかってきた
おい、名古屋様ァ!ケチュに火がついてきたみたいだけど
ウチとの対戦の時はまだ優しさもらえますよねぇ
清水とか、神戸とかには優しさ発揮しましたよね
ウチも優しさもらわないと、もうにっちもさっちも・・・
いや、むしろ名古屋様の優しさだけじゃ、もう・・・
前半戦もウチが下位だったのに優しさくれませんでしたよねぇ!
平本にハットさせてくれたのはかなりの優しさだったと思うけど
それを超える五点もむしりとりましたよね
今度は優しさくれますよね
もしかして、二年連続で天皇杯で叩いたのネにもってらっしゃいますか
そうだよなあ・・・名古屋様が今までに獲れたの天皇杯だけだもんね
申し訳ないことしたね・・・深く反省しちょりま・・・って
うちがナニにここまで祟られとると思っとんじゃあ!!!!!!!!!!!
天皇杯さしあげますから、うちに優しさをぜひ・・・
名古屋様を二年連続天皇杯の祟りからお守りさしあげたのはウチですよ
信じてますよ信じてますよ信じてますよ
あと、おたくも大変でしょうからウチ以外の下っぱには、もう優しさ結構です
石川康あげたじゃないっすか・・・小倉や平野引き取ったじゃないっすか
なかよしなかよしなかよしなかよし
当時のフロントのコメントではルイゾン以外にも獲る意志は見せてたから
めぼしいのが見つからなかったか交渉が決裂したんやないの?
346 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 23:27:56 ID:kMydsw100
>>344 うち的にもJ草創期からの宿敵降格はつまらんし
第一ACL東京でやらないと見に行けないから(タイかシンガのクラブキボンヌ)、
緑には残ってもらわんと・・・。
とりあえずそろそろ平野返してもらおうか。
348 :
:2005/10/29(土) 23:28:15 ID:9mkCrA56O
しかし中田氏は死罪に値するな・・・
磐田、鹿島、横浜相手に日本人だけで互角以上に戦えるまでに
前監督が育て上げたチームを見事にブチ壊しやがった
ホントにネルを切って良かったのか?
GRAPはたぶんあんまり荒れないよ。
名札もつけさせられるし、暴れると出入り禁止とかされそう。
ところで、来年シーチケ買う人減るだろうね。トヨスタはメイン買っているんだけど
これ以上前になったら柵がじゃまで見えんくなる。
まさかの降格になったら試合数倍くらいになるんだけどシーチケの値段も倍になるのかな。
>344
緑虫ウゼェ
ネルシーニョのチームはマルケス頼みのチーム
居なくなったら負け出した
本当に互角に戦えてたのはマルケス居た時まで
>>348 残留争いから
脱却する為にネル切って・・・
というフロントの思惑は見事外れて
ジムも言い逃ればかりしてるし
中田氏も選手に押し付けて
結果問われないような形になってる
プロじゃないよな
仕事を請け負った以上
どんな形でアレ責任とらねば大人じゃないよな
中田氏はそういう必死さが足らなさすぎだと個人的に思う
ネルを切ったのは残留争いからの脱却じゃなくて
これ以上、成長が見込めないためじゃない?
このタイミングで、中田OUT→神戸INみたいな
テコ入れはないんだろうか?。3日に試合あっても、リーグ戦2週間空くわけだし。
そもそも、中田氏が監督やってるのも
たまたま、ネルシーニョの下でコーチをやっててS級持ってたからに過ぎないような気がするし。
神戸さんは、ジェフのコーチ時代残留争いを経験してるから
こういったときの戦い方もわかってるんじゃないかと思ったりもしてるんだけど。
355 :
_:2005/10/29(土) 23:45:03 ID:Eaus+3bz0
ベンゲルのアーセナルも調子悪いみたいだし、そろそろまたベンゲルに監督やってもらおうよ。
>>353 それもあるだろうけど
一番はカンフル剤だろうね
当初そう言ってたし
柏降格>ラモスin ってことはない?
359 :
ボランチ:2005/10/29(土) 23:54:37 ID:Unc/RrbOO
中田監督もユースの大熊監督もそうだが、守備と攻撃を切り離して考えすぎなんだよ。
その指示を受けるから選手もそう考える。でも、攻撃も守備も表裏一体なものだ。良い攻撃を繰り出すことで敵の陣形を乱させることが守備の第一手になるわけだ。
攻守においてシンプルな約束事を指示して徹底させるようにしなくてはこのまま負け続けるか、良くて引き分けだ。
今は複雑な守備の連絡を指示しているがそれは受けにまわることになるし、実際そうゆう結果になってる。
最近の失点は集中が足りないというより、約束事が複雑過ぎることによる判断の遅さと、攻められ続けることで集中力を削られた結果だ。
恐らく、敗戦を重ねる度に複雑な指示を出している可能性がある。
マルケスがいた8試合で勝ち点17
いなくなった後の21試合で勝ち点18。
最初からいなかったらヴェルディと同程度の勝ち点だな。
361 :
ボランチ:2005/10/29(土) 23:56:01 ID:Unc/RrbOO
あ、長文スマン
降格したら天皇杯優勝できるお
363 :
U-名無しさん:2005/10/29(土) 23:57:00 ID:UQdIwDnS0
豊田 鴨川
藤田
平林 角田
本田 山口
増川 古賀 須藤
川島
SUB:楢崎 大森 直志 井上 杉本
こんなかんじにFRESH!!
藤田を突っ込めばいいのか?
豊田 クライトン
本田 藤田
山口 中村
大森 角田
増川 古賀
楢崎
>>359 中田氏がそこまで複雑な指示を出しているようには思えんが。
ただ、攻守の切り替えの遅さに関しては、まったく同感だ。
クライトン、安のボランチがどうも問題の元凶のような気がしてきた。
川崎戦なんて、中村、久野の両ボランチに好き放題やられてたし、
あの辺できっちりボールを拾って速攻ってのが、うちの攻撃のパターンに存在しばい。
また、その後ろに居る、増川、古賀ももともと落ち着きのないタイプなんで、
ボランチがしっかりしていないとボロが出る気がする。
守備面と判断の遅さが目に余るクライトンとフィジカル面が本調子でない安をはずして、
素直に山口と本田のボランチでしたらどうだろうか?
本田の運動量が問題になるかもしれんが、判断の速さ、的確さは、問題ないし、相方はの慶は運動量がある。
それに守備面で、クライトンより劣ることはないと思うし。
後、大森だが、WBなら今のところは中谷を入れとかないと藤田がますます孤立するよ。
長文スマソ。
368 :
マリア様:2005/10/30(日) 00:10:11 ID:X3WpUUUK0
363くらいにせんとあかんかもな〜
俺わ賛成だな
>>366 FW クライトンっていうのは、案外まともかも。少なくともFW 滝沢よりまともだ。
足元でキープできるけど、パスが出せないdだし、d自身は、ゴールに突進するようなプレイ好きだし。
集えスレに来るの初めて
普段、興味のない俺も危機感を感じてる
おいおい抜群の中位力はどこへいった。
携帯で実況してた者ですが、浦和VS川崎線を今観終わって何故実況版が重かったのかがわかった。
今言っても負け犬の遠吠えなのは百も承知だけど、敢えて言いたい。
勝点2返せ!
↑
×線
○戦
お前らの中村の評価の低さにはガッカリした
そんな扱いなら、外に出してやれヴォケが
中村に散々やられてるチームサポ
ヴェルディが降格したらワシントンもらうしかない
最近
自作自演多いね^^;
今日隣の席のやつが2ちゃん語連発だった。
身内同士で話してるのけど聞こえてくるんだよ
そこの君!
378 :
ボランチ:2005/10/30(日) 00:40:08 ID:28fpyrWGO
ジェフを見ていると非常にシンプルな指示が徹底されている。
敵ボールの時、最寄りの選手がプレスを掛け、同時にプレスが掛かっていない方の選手がパスコースを消しながら挟み込むようにボールを奪う。
そしてマイボールになったら、特に付近の選手にスペースへの動きを徹底させている。そうして動いた選手へ必ずパスを出すように指示しているだろう。
リスクはある、がそれ以上にチームとして全体で押し上げていける効果をもつ。
少数を除いてジェフの選手の個人スキルはそれほど高くないが、チームとして高いレベルに仕上がっているし、ゲームに勝つことで個々もレベルアップしている。
シンプルな決め事だが、この決め事を徹底するには常に全員が走ることが必要であり、だからオシムは技術以前に走る選手を起用する。
攻守が連動したシンプルな決め事だがその徹底ぶりがあるからチームとして安定した強さになる。
それぐらい気付いてよ中田さん。
いまさら後にはひけませんか?もっとシンプルな約束事にはできませんか?
長文スマンよー!
スポルト・・・
自分のすぐ後ろの席では超ネガティブ解説厨でした。
というか、シーズン券だからずっといるんだけど、来年は正直こちらの席を後ろにして貰っていいから
ヤシの近くだけはやめてほしい。
382 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 00:44:01 ID:t8MJiVtD0
名古屋3連敗、降格圏も…/J1
<J1:清水2−1名古屋>◇第29節初日◇29日◇豊田ス
名古屋は3連敗で降格の可能性が出てきた。
中田監督は「ここは踏ん張らなければいけない試合と位置付けていた。
選手にもそういうニュアンスで伝えたが…」と厳しい表情を見せる。
ネルシーニョ前監督解任後は1勝4敗とボロボロの状態。
主将の楢崎は「監督の指示だけじゃなく、試合の中でやるべきことをやらないと」と、
消極的なプレーが目立つチームにいら立ちを隠せなかった。
[2005/10/29/21:07]
頑張れ!うんこグランパス!
>>374 評価が低いのは、直志ではなくて直志の適正を考えない中田監督
後半の最後、古賀が上がりっぱなしなのはいいとして、
代わりに本田が最終ラインにいたんじゃ意味ネーダロ
>>296 でも、「いいプレーをして後悔させたい」って言ってるんだから
「どうしても欲しい選手」として声を掛けてもらえなかった悔しさ
ってのも青山が語ったと考えていいんでは?
すぽるとは代表中心とはいえ割と見せてくれるからせめて映像をと期待したら見事にスルーか…
チームがこんな状況の中さっき誕生日を迎えた俺は余計に鬱になったよ…
(´・ω・`)ショボーン
おめでとう。
388 :
ボランチ:2005/10/30(日) 01:15:34 ID:28fpyrWGO
グラの練習や試合を見てると、まずFWに当てる攻め方をしているが、
まずこの展開は、絶対的なポストプレイヤーが存在するときにチョイスする攻め方だ。
こんなの練習で徹底してどうすんの?
それからボランチをジョーカーにする練習、これはOHとDHの攻撃的な連携を高める所か、
ボランチを安直なバックパスの受け皿に固定してしまう可能性がある。
藤田、クライトンのワンツーや安、中村のワンツーをあなたはよく見掛けます?
クライトンはもとからワンツーなんてやらないよな・・・
>>387 ありがとう。
胃痛くなってきたから寝るわ。
次節こそは良いことがありますように。
おやすみグラスレ。ノシ
>>385 名古屋「高校生のDFは、まずしっかりと体を作ってから・・・」
清水「即戦力として考えてるから、1年目から出番あるよ」
青山「地元を優先的に考えてたけど、評価低いのなら他へ行こうっと」
青○ 「やったー!初出場初ゴールだ! 眉毛監督は嬉しい誤算というけれど、
自信にナターヨ! 最近フレッシュな人が多いから楽しいぞー!」
某ティーム 「」
でも青山ってグラサポって話無かったっけ?
フライングで書き込みボタンを押してしまった。
某監督のセリフには、何か適当な言葉を入れといてねん♪
書いてて思ったけど、橙1点目は、枝村→青山なんだな。
この間のダービーで枝村っていいかも、と思ったが期待大だな。
選手同士で話し合いとか全然してないのか?この状況でさ
枝村はユースの時から凄かったからな
ウチの高橋も結構凄かったんだけどな・・・
398 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 02:03:52 ID:jqm6T/8o0
テレビ愛知は相変わらずモノラル放送やね
ずーと前から疑問に思ってるしここでも書いたことあるけど
すまん、、、
ネルといい中田氏といいついでに選手たちはどうやって点がとりたいんだい?
川崎みたいなのがやりたそうな気がするが
今は正直点にいたるまでの手段、道が偶然以外見当たらないんだけど
スポルティーバのスコットランドリーグの記事に解説として事務の名前がある。
それはそうと、レッズは赤字補填契約を解除して自立したんだな。
ウチは多分まだトヨタに赤字補填してもらってるだろ。
いつか自立しないとな。
世界最高クラスの企業がついてるのにわざわざ自立なんてする必要ないよ
トヨタが、まぁ潰れることはまず無いが撤退する可能性はある、過去にJで実例があるからね。
思いっきり縮小してなんとか消滅は避けたが、ベルマーレは「このまま10年頑張るのは無理」らしい。
だからプロのクラブとして自立しておく必要がある。
トヨタを親会社ではなく、あくまでスポンサーとして見なければならないってこと。
404 :
ボランチ:2005/10/30(日) 02:50:01 ID:28fpyrWGO
はっきり無能だ。
これだけ練習する時間があるのに、コンビネーションが全然確率されてない。
実際、練習してないし。
ピクシー、マルケス、全盛期のピチブーのような個人がいない今、点もそうそう取れないし、
攻撃が機能しなきゃ押し込まれるシーンも増えるよ、そりゃ。
12名古屋グランパスエイト 35
13アルビレックス新潟 35
14清水エスパルス 32
15大宮アルディージャ 31
----------------------------
16柏レイソル 30
----------------------------
17東京ヴェルディ1969 26
18ヴィッセル神戸 21
この中で今J2と入れ替え戦やって負けそうなチーム状態なのは
グラだけじゃないかと。
天皇杯の富山を踏み台に上昇してくれ。
テレビ愛知見てるけどここに書かれてた程酷くない気がする
来年の監督どうこう言ってる場合じゃないね。
万が一に備え、日本人監督候補もリストアップしてるんだろうか?
で、クラブは主に入場料収入、広告収入、Jリーグからの分配金で成り立ってる。
親会社が無いクラブは経営努力をし、観客を増やすことで入場料収入、広告収入が増え、クラブも大きくなる。
じゃあウチは、赤字が出てもトヨタが補填してくれる。
だから観客を増やす努力をしないし(しないと言うのは語弊があるかも)、客も増えない。
そんな中でトヨタが撤退するとか言い出したら、即潰れるのでは?ってこと。
豊田スタジアムってサッカーの試合で満員になったことアル?
PIXYの引退試合?
オールスターと引退記念試合で4万くらい入ったはず
あの規模で4万7千は収容キモい。7万以上は作れる大きさなのに日本人ときたらww
どれだけ通路数やスペースがあんだよってはなしw
それにしても豊田でやると相手チームは日ごろボロ小さいスタジアムでやってるせいか
チームテンション高いよなw
清水が楽しそうにプレーしてたw
そうなると次の豊田でのガンバは相当ヤバイな!ジェー1ダサいところだから1番テンション高い相手になるな
次の試合どうこうより、アローズ北陸戦のこと考えてんの?下手したら負けるぜ?
負けてもいいから何か新しい策をためせ
これじゃ、まじでヤバイ。
普通にJ2レベル
テラヤバス
本田スタメンじゃいかんのか。
豊田ががんばっててもむなしい試合だったな。
相方が直志じゃ豊田は生かされないよな。
どれだけ酷いのかと見てみたがそんなでもなくないか
良い時間もあったしクロス上がる時はちゃんと中に人数いるし
そこそこパスも繋がるし豊田が覚醒しかけてるし
ネルシーニョ末期〜川崎戦までと比べると相当良くなってる気がする
2週あるからDFのマーク確認徹底できれば次は勝てるんじゃないか?
>>418 スタジアムへどうぞ
実際見たらそんなヌルイ事絶対言えない
来季の事よりも目の前に迫ってる降格の危機に目を向けろよ事務
こうなったのも事務を含めたフロントの責任だろうが
何が優勝争いだ…夢見させるようなこと言うな
一失点目はGKなのに誤審でCKされてからの失点か
そして2失点目はセンタリングなのに誤審でそのままゴール
そして1得点目は角田なのに誤審で本田が突っ込んだ
>>418 後半は、確かにある程度はチャンスも作れてたけどね。
でもまぁ、結局は決めるべき所で決めれなかったのが現実だから
あれを良かったと思ってしまう程に最近の出来が悪いって事だろな。
チャンスでシュートミス、雑なラストパスじゃなきゃ普通に逆転する事も
出来てたとは思うがな・・・・出来なくて負けたんだからやっぱダメダメすな。
地元が富山だからちょっと複雑
428 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 08:04:09 ID:45DhM51d0
ここ2.3試合、ぜんぜんサイドを使ってない。
DHとOHが縦に動いてパス交換しながらボ-ルキ-プしないと。
川崎・鹿島・清水とリプレ-を見ているようだった。
429 :
sage:2005/10/30(日) 08:17:10 ID:O6nffLYM0
コガは自分が触ってるの分かっててコーナーキックにしてたな
>>406 正解!
雑感3つ
大森はまだ早かったな、相手が余裕で守れてる
名古屋は杉本サイドを守ればいいと言わんばかり
4バックでの左SBなら務まるかも
あと豊田スタメンで使っててなぜもっとクロス(アーリー)を、と言っても杉本か・・・
なんにしろ攻め手がない→可能性の低い裏ポン→ボールを失い守備増大
杉本もかつてのようにやれていない、やらさせてくれていない現状、なにか手を打たねば
藤田が消えまくるな、本田は必須アイテムかもしれない
FW問題
直志FWでも問題ない
本田FWでもいいが結局相手によって善し悪しが変わってくる程度の差しかない
豊田、中山の2トップは怖いもの見たさはあるが謎
杉本をFWで使うならスーパーサブで
結論
攻めての確保とボランチの安定から始めましょう
4バックに戻すのもアリ
中田にこれ以上望むのは無理(これ以上も何もないが)
今年は下位チームがこけるのを期待するしかなさそう
本田ボランチが楽しかったなあ
オフサイドになったけど本田が中央から藤田?への裏へのパス萌えた
左利きの選手があと2人くらいピッチにほしいな
左からの突破だとシュートの選択がなくて、全部中への折り返ししかなかったんだもん
今からキラーカーン観に行ってくるC= C= C= C= C=ヘ; ̄ー ̄)ノ スタコラ
今の状況ではどんな事言われても耐えるしかないと思う。例え下みたいなのでも。
|
|⌒⌒丶
|(从从)ソ
|¬_.¬) <俊哉が必死にチームの為に頑張ってるのに周りの選手等は何故それ
と_ノ に応えようとしないのか?やる気が無いならサッカー止めた方がい
い。もしチームを降格させ俊哉を悲しませるような事したら俺は
このチームを一生許さない。特に元凶のフロントは今すぐにでも消
えてくれ。
クラブが降格争いに巻き込まれてしました。
選手「どうしたらいいんでしょう」
│
├ 1.「まずは守備ダヨ!ガツガツ当たりに行けヨ!冗談じゃないヨ!」
│
│ [まちがい]
│ 下手糞な選手がガツガツ当たりに行ったら
│ 最初は勝てるかもしれませんがすぐに審判に目を付けられて退場の山
│ 選手がどこでチェックにいけばいいかが分からなくなって却って混乱してしまいます。
│ 昔の苦労話を持ち出して激励しても、関係ないブラジル人は帰りたくなるだけです。
│ ↑
│ ここがポイント!(もう遅いが)
│
│
└ 2.「選手を励まして、新人を投入してでも攻撃的に行く」
[せいかい]
436 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 10:15:25 ID:PAjdiYgu0
ジムの欧州の知り合いって、バクスターか?
事務が関わったチームってホント泣きを見るよな もういややわ
ウチより柏の方が悲惨っぽいな
ウチより酷いって
柏と同等じゃね? 試合したらどっちもどっちだと思うが
日系ブラジル人がテスト生で参加してるらしい。
トーレスの推薦だって。
441 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 11:22:04 ID:PAjdiYgu0
まあ使えんフランサに四億つぎ込んだ分だけ
柏のほうが悲惨かな。
残り5試合はFWを豊田・杉本の2枚にして、
中盤省略のス-パ-縦ポンサッカ-に徹底しろ!
今の状況だと、一番それが得点の予感がする。
443 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 11:24:03 ID:SnmiHM+/0
ドスサントス
アンデルソン
来てくれーーーーーーーーーーーー!!
どうせ縦ポンにするなら
豊田 古賀で
古賀が一番得点の香りがするのがイヤ
>>444 昨日の最後もそうだったしね。中山は論外だった。
>406 >430
ホントにそう思うか?前半の内容見たか?
スタにきてみろ。そんな風には思えないぞ
エスパルス前半に枠内シュート何本あったと思う?
一方グラは?
もうJ2レベル・・・
今期の最初は夢もあったがこんなになるとはね。
師匠がとうとう壊れた。・゚・(ノД`)・゚・。
>>397うちの高橋の当時の評価を教えて
最近高橋何してるんだ?
>>442 相手に先制されたら、一巻の終わりの攻撃
ただ、中盤が前を向くには、その方法しかないか・・・
>>446 確かに前半は良くなかった。
でもセンタリング上がった時の中の枚数やDF-DH間のスペースのケア
WBの位置取り2トップの距離感などなど
ネル時代に言われてた問題点のいくつかは解決に向かっているもしくは
解決しようとする意思が見られたと思う
まあ俺はポジティブすぎるがここの人たちはネガ過ぎる
現監督就任以降結果は出てないがセレッソ・川崎は連勝中の勢いのあるチーム
だったし鹿島は2位でしかもアウェーだった 昨日の試合は残念だったが・・・
監督かわって2ヶ月たってないからこんなもんじゃないだろうか
>>446 枠内シュート
前半
名古屋 4 :清水 6(2得点)
後半
名古屋 5(1得点):清水 2
計
9:8
負け続けた沢入に今の現状に突っ込みいれられてもいまいち・・・
>>440 ◆日系ブラジル人、戦力テストへ
名古屋グランパスは来季の新外国人候補としてMFシマブク・ハオネ(20)を
30日からテストすることになった。ハオネは日系ブラジル人で、日本語も堪能。
2004年にブラジルのサンパウロFC、今年はカンピネーゼ(途中からゴイアス)に所属。
元グランパスのトーレスの推薦でグランパスの練習に参加することになった。
「まだ分からない。トーレスはうまいと言っていた。日系人だし、日本に慣れるかもしれないし」
とはチーム関係者。まずはサテライトの練習に加わり、良ければトップに合流する見込み。
MFセバスティアン(18)も同じように昨年、練習参加から選手契約を結んでいる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この時期にテスト生が来季の候補かよ・・・・・・・ホントに大丈夫なのか?このクラブはorz
事務が地面に頭こすりつけて
京都にパウリーニョをリーグ戦の時だけ貸してください(天皇杯の週、残留決定後はお返しします)
とお願いする
>>421 事務が来季に対して手を打つのは当たり前だろ。
今季残り4試合(+天皇杯)では監督を変える意味がない。
下手にチームを知らない監督を引っ張ってきて更にチームを混乱させるよりは
あと4試合で何とか勝ち点を拾えるだけ拾いにいったほうがまし。
中田では激しく不安ではあるがこんな時期に「シーズン終了まで見てください」で
Yesという監督がいるとは思えん。
さすがにジムも中田の監督としての手腕がこれほどまでヒドいと思わなかっただろうな。
なんせクラブとして打ち立ててた強化方針を完全否定して
プチオールスター構成&ぬるま湯連携熟成待ちだもんな・・・・・
それは事務の仕事じゃないと思う ぶっちゃけ
来季の監督事務が探してるってことは事務がクラブに残るってことを意味するから
ネル切ったと同時に一緒に切ればよかたのに
ブラックホール滋夢
滋夢がTD就任してから弱体化が加速したが、ここに来て落ち込みに底が見えなくなってきた
選手を一気に若返らせ過ぎじゃないの
経験ない奴等ばっかりじゃん
この選手層で優勝争いしようたって現実味がない
数年、良い経験を積んでそれからどうかなって感じ
頼みのブラジル人FWは帰っちゃったし、残された日本人選手自体がしょぼいとねえ
中途半端な成績・時期に監督切って、さらに調子落としているのは頭が悪過ぎる
崖っぷちに落ちない内は、我慢してシーズン終了まで待たないと
滋夢という重しを外さないと、グランパスが本当の優勝争いするのは難しそうだ
>>452 テレビ観戦やデータでは何もわからんよ。
圧倒的な攻守切り替えの遅さだよ、問題なのは。
清水は、グランパスの守備が整う前の早い段階で、サイドからクロスをぼんぼん入れていて、
チョがフリーでシュートを打ってもヒットしなかったり、合わせ損なうなど決定機をかなりはずしていた。
合わせ損ないは、枠内シュートに加算されからなあ。まあ、本当に危ない場面の連続だった。
一方、後半、怒涛の攻撃も結局、エリアに清水の選手が5人、6人と入っっているから、クロス入れても跳ね返されるような気しかしなかった。
結局、第一弾の攻撃が遅いので、波状攻撃といっても、二弾、三弾目の時は、すでに清水の選手がエリア内にうようよだからなあ。
まあ、得点のにおいが清水にあって、グランパスになかったことを、
>>446は言いたいだろう。
結局、「第一弾の攻撃」=「サイド攻撃」の遅いのが問題で、元凶は、大森と杉本かもしれん。
大森は、とにかくサイドを走らなすぎで、昨日はいったん、ボールが中に納まってからしか、サイドに現れなかた。
杉本は、ボールをもったら必ずドリブルで仕掛けるパターンばかりだし。
柏戦で、4−0で快勝したのは、ルイゾンのシンプルなワンタッチプレイのおかげでもあるが、
一点目は、早い段階で、右サイドの山口がグラウンダーのパスを中のルイゾンに出したのがきっかけだし、
杉本のスーパーゴールの時、中谷はエリア内にちゃんと居たしなあ。
両サイドを、山口、中谷に代えるだけで、昨日の試合もかなり違っていたかもよ。
ネルシーニョは、大森を使おうとしなかった訳は、こんなところあったのかもしれん。
>>460 別にジムを擁護しようってわけじゃないが
ジムって若手の押し上げと選手のメンタルの改革を一貫して言ってないか?
優勝争いだのと言ってるのはフロントとメディアとサポだろ
ウチの場合関係する層の意思がバラバラだから毎度いろんなところでほころびが出来るんだよ。
今シーズンずっと言われてることだが
とにかく足元のパスが多すぎる
スペースに出すとかほとんどないし
昨日にしたってワンタッチで回しだしたのは後半だしな
藤田以外、誰もフリーランニングしないし
>>455 別にC契約の選手ならいいんじゃないの?
江戸や洗馬だって同じ状況なんだし。
まぁ金の無駄かどうかは選手しだい。極端な話サテライト要員って
考えてる節があるし(過去の流れをみて)
>>426 それやって、今の状態になってるじゃんねえ
どう考えても弱くなってる
一気にやり過ぎた
来季はトーレス監督でいいんじゃないのか?
正直、ブラジル人監督はもう勘弁だがトーレスだったらいいかも。
トーレスの親父さんでもいいけど。
>>463 足元で貰う選手ばっか起用してるしな
直志クライトン本田のうち一人だけボランチに起用して
あとは走れる選手使えば、良くなる…とは限らないけど
今の切り替えの遅さやら閉塞感から多少は解消されると思うんだけどな
468 :
465:2005/10/30(日) 13:27:26 ID:g/ZW7Bfs0
監督ホミルドにしようぜ
>>463 パスがこないんだからそりゃ走る気もなくなるわな。
チャレンジのパスが少なすぎなんだよ、このチームは。
受け手の問題ばかりあげてるけど出し手の意識の無さも深刻だと思うよ。
ここにくれって待ってないと実際なかなかパスこないし。
昨日の開始1分くらいに右の杉本の前にスペース空いて走ってるのにクライトン見てない。
結局気づいてパスもらうまで時間かかってDF戻ってるし。
しかも杉本へのパスも足元のパス。
うまくいけばドリブルしかける前にDF置いていけたのに
そうじゃないから仕掛けてもちゃんと対応されてしまった。
チャンスを作る段階でもったいない場面が目立つ。
>>463 スペースでしっかりもらうことと、プレッシャーがかりそうなら、シンプルにパスをするプレイができていないんだよ。
クライトンと杉本は球離れ悪すぎ(杉本はサイド起用時)で、プレイの選択が下手。
プレッシャーがかりそうなら、シンプルにパスをするプレイができていたのは、実はルイゾンかな。
ルイゾンは、技術よりもポジショニングやプレイの選択がうまいので、あれだけの実績が残せた選手だと思った。
藤田、山口もOK、中谷は、プレッシャーがかかると変なところにパスしてしまうことがあるが、とにかく走ってボールを貰うことうまいよ。
あと、昨日の角田は、パスの出しどころがない時に、うまくフェイントかけて、相手のプレシャーをかわしていた。これは、角田の持ち味で、
これもプレイの選択が上手い。昨年だったかな、確か浦和戦で、うまくフェイントで、相手をかわした角田のゴールは見事だったよ。
一方、杉本は、ドリブルするなら一辺倒、中が間に合わないのに速いアーリークロスとか、プレイの選択が単純すぎるんだよなあ。
杉本は、センスはあると思うので、この辺りは、指導者がちゃんと指摘すれば、直ると思うのだが。
きっと、中田氏は何も言っていないんだろうなって思うよ。
>>470 >パスがこないんだからそりゃ走る気もなくなるわな。
オシムが監督なら、こんな選手は試合に出れないでしょう。
まあ、とにかく、クライトンは視野狭いから駄目だよ。プレイの選択が本当になっていないもん。
本田の方が全然いいよ。
>>461 そんなことはスタで見なくてもわかるよ
問題はたくさんあるけどひとつずつ消えていっていると思っているだけ
ここで言われているように何も手を打たずに漫然と試合に臨んで当然の
負けを甘受しているとは思わない
逆に全部がいきなり良くなるとも思ってない
理想との対比で考えるから悲観的になる前節からどこが良くなって今回悪かった点は
どこか次にどう変わっているかを見ればいいのに
>>472 まぁそりゃそうだな、単にクライトンに技術が無いし、
そのクライトンシステムに慣れてしまった感じではあるが。
パスをもらいたいなら待たないといけないってのが意識の中にあるのかもな。
DF抱えながらでもスペースにパスを出せる選手が必要だな。
J2に降格したら中谷は出ていっちゃうのかなぁ・・・
>>473 俺が言いたいのは、中田氏に修正能力がないのが問題だということ。
ネルシーニョは、それなり修正のできる監督だったから。
外人がクライトンしかいなかった7月の6試合は、内容的には今よりかなりまともな試合やっていたからな。
選手自身は、そんなに変っていないし、急に変れるものでもない。
>理想との対比で考えるから悲観的になる前節からどこが良くなって今回悪かった点は
>どこか次にどう変わっているかを見ればいいのに
入れ替え戦が現実味を帯びている時に、もはや、理想とかそんなことを言っている段階ではないよ。
俺は、今居る選手をうまく使って欲しいと言っているだけ。
ゲームの中で選手交代をする、システムの変更をするとか、はっき選手にわかる形で、中田氏は、最善のやり方をしていない。
試合中に選手を呼び寄せて、指示しても、できることは限られているから。
その結果として、どんどんチーム状態が悪くなっている。
昨日現地で観戦しました。前半は本当に酷かった。なぜ同じ様な
展開を何っ度も繰り返すのか?後半は確かに良かったが何故前半
から出来ない。本当に腹が立ったよ。しかも中田のあのコメント・・・
勘弁してくれ。
福岡出張なので途中からだが、鳥栖スタに元名古屋勢を観に、鳥栖へ向かってます。
中谷にとって
グランパスのJ2降格は逆に渡りに船だよ。
現状でジム叩いてる香具師居るが正気か?
ネル切って中田氏を監督にしたのは取締役だぞ
ジムに全て任して置けばとりあえず中位で終わることが出来ていた
さらにいうと今期一番痛かったのはヨンハッの怪我だろう
アレが無ければいまごろ優勝争いしていたはず
>>470 >パスがこないんだからそりゃ走る気もなくなるわな。
あなたは無駄走りの重要性、相手にとってそれがどれだけ嫌な事か知らないんですね?
なんか少し前の書き込みに、
『試合後だらだらサポの前に歩く選手たちに、
藤田がちゃんと歩けみたいな素振りを見せた』
って書き込みがあったけど、これが本当なら、
選手たちはかなり甘えてるな。
これじゃ辛い時間帯に踏ん張れないよ。
練習でやってないことは本番でもできません。
練習時に足下へのパスを容認している以上、(ボールを)持たない選手が走ることもないし、
ワンツーもないし、サイドをえぐることも不可能。
今度スタに行ったら、ゲーム始まる前のウオーミングアップをよ〜く見てみてください。
グラというチームは昔から、足下から足下へのパス、これをやるはずです。
ハーフタイムのシュート練習。
ほとんど止まったボールをゴールに蹴るのみ(それもよくはずす)。練習に全く工夫がない。
「一事が万事」なんです。。
意識改革をしたいならもっと徹底的にやらないと。
>>481 俺が言いたいのはカウンターなどの速攻の時に
ボールがなかなか運ばれてこない状況で余計なフリランしても意味が無いってことだ。
遅攻においてのそれとはまた違う。
部分部分で読み取っていちいち突っかかってくるな、例と思われる場面まであげてるだろ。
プロってなんだ?子供のころからサッカーやってて給料もらってこれかよ・・・
自分たちで考えたりしないのか・・?監督に言われたことしかできないのか?(言われたことを全部できればすごいけど)
いままで何百試合と経験してるはずなのにそういうもんなのかねぇ
>>483 それこそがネルシーニョが残した負の遺産
中田氏のダメさを表現する時に「ネルシーニョの方がマシ」
という言い方するヤシがいるが完全なる間違い
ネルシーニョと中田氏はセットでクソ
藤田が他の連中に試合後即座な整列挨拶を促してるのは、昨日だけのことでない。
7月のビッグスワンでもあった。
各新聞目を通したけど、軒並み残留争い突入て書いてあったな。古賀が昨日のインタビューで自覚していると言ってたぐらいだからな。
まあこういう状況になっちまったことは仕方ない。
17、18位はもう確定だよ。あとは16位争いだけど、本命は柏だからここの動向を見とかないと。
残り試合5で勝ち点差5。グラが勝ち点35からの積み上げれらない可能性て結構あるんじゃない?
柏の残りの試合は、新潟・清水・広島・東京V・鹿島。
柏が36以上の勝ち点を延ばされないことが最良の方策なんだが、微妙なラインだ。
相手のスローインの時に藤田が、あっちに付け、あいつを抑えとけ、って指示出してるシーンが2回ほどあった。
出されてたのはクライトンと直志。
お前らはそんなことすら指示されないと出来ないのか。
なんで目の前でボールを受けようとしてる敵をボーっと見てるんだ?
もう戦術とか技術とか以前にやる気無いね、そう思われても仕方ない。
そういやスローインのときすんなり投げさせてたよな
そういやネル就任時にヴェルディサポから、ネルが去った後は何も残らない、とか言われてたな
491 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 15:31:50 ID:lHUiHlFiO
横浜、浦和と並んでビッグクラブ有資格クラブだと思ってるんだが降格争いするとは。
来年楽しみな要素が強い分、今年なんとしても残留してほしい
>>491 >>491 それはあくまで資金力的なことであって
現状の戦力はJ内のビッグクラブとはいえない
名古屋が強豪レベルの力を発揮できるのは
あくまで2人以上の一流外国人をそろえた時のみ
クライトン一枚じゃあねえ・・・
うまくいけば、以前、マリノスが残留争いして、その翌年から巻き返したようになれるかもしれない。
下手すれば、コンサドーレのように戻れなくなるかもしれない。
TOYOTA、TOYOTAと騒いでいるが、いまTOYOTAから来ている役員たちは、ただの調整役。
数多くのTOYOTA子会社グループが、あーだこーだグラに関して口出しするのを、まとめているにすぎない。
かっては子宮のような「スポーツ経験者」による「カリスマ統治」を図った時代もあったが、あの人はそもそもサッカーが好きでもなんでもなかったから。
TOYOTA本体から「本当にサッカーが好きでカリスマ性のある人物」さえ来れば、かなり状況は変わると思われます。
>TOYOTA本体から「本当にサッカーが好きでカリスマ性のある人物」さえ来れば
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~
ここが根の深い問題なんだけどね。
フロントにサッカー知らない連中がおさまっててちゃだめだよ
TOYOTAは企業スポーツの観念をまだもってやがるからな
TOYOTAを本当の只の1スポンサーにできないと常勝軍団は無理
ま、TOYOTAから独立は不可能なんだけどね。もともとが母体だしな
もしかしたら、最終戦の千葉戦は
お互いに優勝と残留を争う試合にならんだろうな。
>>490 それ、別にネルに限らずブラジル人の監督は基本的にみんなそう。
だからネル就任の際も反対派の理由はそれが多かった。
そして今それが現実になり、中田の迷走が止まらない状態になってる。
とりあえずアローズ戦の布陣がどうなるかだな
トヨタがスポから離れたら、それこそJ2どころか消滅の危機だろ
来年が楽しみ
去年も言ってなかったかい?w
基本的な質問なんだがトヨタが離れたらクラブハウスとかどうなんの?
>>494 外国人FWを帰させ、監督も代えてしまえばこうなるのも当たり前
あたりまえの事をしてあたりまえに焦っている
ネルそのまま、ルイゾン渋々残留でももう残留決めてるよ
503 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 18:01:41 ID:uERcLnF10
次のトヨスタのG大阪戦楽しみだな。
意地を見せて欲しい。
サテ戦みてきたぞ。
昨日よりなんぼか面白かったよ。
ナオシの代わりに津田で!
井上も慶も吉村も本田もよかった
フロントが監督のクビ切るならさ事務いらないじゃん
ネルを支えて失敗したんなら責任とるのが普通じゃね?
いまいちGMて意味分からん
来季は欧風?
自分もサテ見てきた。津田はトップで試しても面白い
本田ボランチ、井上トップ下。これは本格的にホンディボランチ作戦ですか?
そうえいばキヨがいなかったがまさかまた怪我か?
戦術的な面だけで見ると、
いま最も足りないのは運動量だな。
スタメンの面子みてると、
動けない選手ばかり集めてる。
確かに動き方が分からないっていうのもあるんだろうけど。
今必要なのは吉村、慶かもしれん。
影で献身的に動くことができる選手。
>>498 今は残留争い最中でもう後が無い状態。去年の柏やセレッソ同様主力はあまり使わな
い方がいいと思う。北陸には悪いけど最悪サテで逝ってもいいと思う。この際勝敗は
気にしない。今やるべき事は天皇杯優勝じゃなくてJ1残留だから。
ただ中駄氏が変に意地になってベスメンで逝って佐川の悲劇の再現を起こすようなら
もう降格を覚悟するしかない。
>>502 ルイゾン引止めの為にネルにはシーズン終了まで
指揮して貰って、出来るだけ早めに残留を決めて
シーズン終了後にルイゾンとセットでお引取りして
貰うってのが一番賢いやり方だったんだろうね
511 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 18:45:34 ID:6j7ek62D0
>>510 それだと
0円移籍で金もらえないジャン
>>511 J1残留の方が優先じゃね?別に大分みたいに財政難でもないし
513 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 18:55:40 ID:uERcLnF10
G大阪戦のチケ買いました。
虐殺見たくないからそれまでに建て直しを!
帳尻あわせの時期だけど、それも期待できないな。
なんか他のスレ見てると、柏に落ちてもらいたくない、落ちるなら名古屋がいい、名古屋なら追い越せる頑張れ、のような論調が結構ある。
それらの主旨は:
名古屋はサッカー不毛の地。発展性がない。
柏スタジアムには毎年行きたい。
名古屋は有望な若手を潰す。
金に物言わせていてサッカーしている。
実際そうなんだけど、なんかへたれてきた。
>>515 逆だよ
落ちてほしい方が厭な相手ってこと
>>515 そんな論調見たことねーよ
鯱一家がある限り、J1サポは名古屋の残留を心底祈っとります
入れ替え戦で盛り上がった方がよくないか?
と言うより、入れ替え戦に突入したら、おれスタジアムにまた行くよ。
中田氏はいい監督じゃん
ずっとやってほしいよ
他サポの俺から見ればだけどw
使えるFW探索システム
2トップでサブにも2人
使えなかったら45分で交代
中山は構想外
鴨川 津田 豊田
藤田 中村 杉本
本田 クラ 山口
大森 増川 古賀 角田 吉村
楢崎 川島
>>520 誰が中盤の守備するよ?
なんかインフォの住人くさいな
なんか楽しくないね
523 :
戸愚呂:2005/10/30(日) 20:44:22 ID:z7ZtZdar0
元人間の立場から言わせてもらえば、お前ら危機意識が足りないんじゃないか。
このままで行けば落ちるぞ、おまいら。
戸愚呂がおまいらってww
ベルデニックを解任した理由って何だったのかな
ベルデニックで3年はやってほしかった
守りが強くて、高い意識を感じる、誇れるチームに
なりそうな雰囲気があったのに
中途半端な判断を繰り返し、責任をとらず
ここまでチームをバラバラにしたフロントの愚劣さに腹が立つ
他チームから失笑を買うようなチームにまた戻ってしまった
一度J2に落ちた方がいいと真剣に思う
ジムは早く監督探せ、見つけられなかったらクビでいい
ベルデニックがクビになった理由? イボ解雇の件で事務と喧嘩になったからさ。
ちなみにネルがクビになったのはルイ損絡みでTOYOTA系役員と喧嘩になったから。
名古屋グランパスはTOYOTA系の倫理に支配される会社なのであって
地域に貢献したり、ファンに夢を与えるプロのクラブでは全くないってこと。
8連勝する = 負 け な い よ
12/18位だろ
中位力健在じゃないか、中位のビリだけど
ヴァスティッチは華のある選手だったなー。
清水戦の超ロングシュート、仙台戦のロスタイム勝ち越しゴール・・・
何より男前すぎた。もっと見てたかったな・・・。
下がらずに前線に張ってたら首にならなかったかもね
ウェズレイも華のある選手だった
仙台戦の変なボレーシュートとか
マルケスも華はあった
ジュビロ戦の切り替えしからのループシュートとか
>>527 かといってトヨタが離れたら、存続自体が危うい
名古屋でサッカーを成功させるためには、規律を重んじた管理サッカーしか方法はない。
ベルデニックのスタイルが一つのフォーマット。ブラジル式の奔放なやり方は名古屋には合わないよ。
536 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 21:37:28 ID:M3pVPHDV0
フォーマットって
書式設定、初期化以外にどういう意味があるの?
>ベルデニックのスタイルが一つのフォーマット
どういう意味になるの?
539 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 21:40:30 ID:M3pVPHDV0
なるほど
540 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 21:46:26 ID:f3aWmFa6O
大宮には勝てる?
イヴォ 犬
藤本
滝沢 酒井
吉村 直志
古賀 パナ 大森
楢崎
ベルの基本はこんな感じだったけ?
この面子(特に中盤)であの成績は実は凄いかも。
そういえば
トーレスの連れてきた
日系人ってTVで映ってた
左側の髪長いいい顔立ちした男?
ベルデニックサッカーは正直ごめんだね。
ま、
過去を美化したい気持ちもわかるけどね
3-5-2だと直志の居場所ないねぇ
トップ下が一枚では直志は動き少ないから使いづらいし
FWはだめっしょ
ボランチなんて論外
サイドも・・・
やっぱ4-4-2にしたほうが
ベルデニックサッカーはごめんだけど
ネルシーニョサッカーはそれ以上にごめんだね
548 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 21:59:58 ID:9SMUjUuH0
楢崎が移籍志願しそうで怖いんだけど・・・。
エスパルスは先日のジュビロ相手にも押しまくりの展開で復調気味だったし、昨日は仕方ない。けど大宮に負けたらマジでやばい。
やっとロムるの追い付いた。
オリの意見も大体同じで、
トン・中山はいらない。
安・杉は一度サブに落とす。
本田・慶はスタメン推奨。
後は増川も外すべきかも。やはりDFとしての安定感には欠けてはります。
ということで
__豊
本_藤_直
_吉_慶
邉_森古_角
__楢
豊があんだけキープ頑張るんなら、
その下に三枚並べるのは有りだと思う。
その代わりボランチはバランス重視。
>>548 楢崎には残って欲しいけど
仮に抜けても川島が居る
どっちかっつーと
川島の方が先に旅立ちそうだけどね
きよは怪我。
っつーか
楢の年俸払う
チームあんの?
555 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 22:06:49 ID:9SMUjUuH0
川島は不安すぎる。
たまにとんでもないポカするしな。
GKという事考えると楢崎もまだまだ先は長そうだが
世代交代を考えると川島にチャンスやってもいいような
逆に楢崎が名古屋で続くなら、川島は外に出してやった
方がいいのかもね・・・俺的にはレンタルくらいで留めて
おいて欲しいが・・・
ナビスコの川島かあ・・・
なんか、順位表を見て「大丈夫じゃね?残留」と思ってしまったんだが、あと5試合ある上、いまのグランパスって好転要素がないんだよな。時節負けてズルズルなんて最悪のパターンも・・・あるのかな
>>555 それって楢崎も最近そうだよな・・・
それに第二GKってトップでの試合感不足も不利じゃね?
DJなんか見てても思ってたんだが・・・
>>548 味スタでの出来事があったのに移籍志願したら それはそれで人間として凄いな
>>561 同意。楢崎は出ないっしょ。
川島は海外にでも1年間レンタル出してやりたいが、広野が控えってのは怖いような
移籍で大量若返りなんていう路線はないかなぁ?
別に移籍金でもうけなくてもいいだろ。高いベテランを出して、年俸を抑えられれば
>>563 あなたは今年中盤の
"怪我人続出、スタメン・スタベンの半分近くがルーキー"
という緊急事態をもう忘れたのですか?
正直、今の名古屋は簡単に選手放出出来るほどの
選手層はありませんよ
>>548 8月FC東京戦のゴールのこと?
それにしても、「のに移籍志願したら」の意味がいまいちつかめないのだが?
566 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 22:27:55 ID:9SMUjUuH0
川島は若手の中では期待も大きくベンチに置いておく選手では
ないけど、楢崎のいる名古屋を選らんだのは川島本人だからな。
567 :
マリア様:2005/10/30(日) 22:28:02 ID:X3WpUUUK0
お願いします、藤田様。
名古屋を見捨てないでください。
チームメイトの能力は他チームに比べると決して劣ってる訳でわ
ありません。
ただ、一生懸命でないだけです。
いちサポとして、あなたの姿を視界に置いてボールを見ていると、
チームの心臓として色々な指示をされています。
どうかモチベーションを保ってください。
他の選手わ全てが中途半端なだけです。
J2が身近に迫ってきた今こそ、藤田さんの全てをもう一度
他の選手達に魅せ続けてください。
お願いします。
長文ですまんです。
>>563 ベテラン中堅を切る形で若返りしても意味無いんだよ
あと、急な若返り→降格はサッカー界ではよくある話
一昨年の広島とかね
569 :
565:2005/10/30(日) 22:30:33 ID:6uC08dFL0
楢崎が移籍しそうで〜、逆アオリ代表厨乙
>>569 561ではないが、あそこで逃した勝ち点2の意味を考えてみよう。
>564
「外国人選手があたりなら」それでも、なんとか凌げるんじゃあないかなーと。
きちんと残留するというのを最初の目標として、それに積み上げていくというやり方で。
助っ人が外れれば、かなりやばいけど、ベテラン日本人選手に頼るのも同じかなと思って
>>568 確かに
下がベテランを蹴落としての世代交代ならまだしも
競争の無い若返りをしても、第二の古賀、中谷を
作るだけだよな
ただ、移籍したいと志願する人間が現れたとしての話なんだが
そういった人間を無理に引き止める必要はあるのかね。
いや、当然ある程度の引止め工作をする必要はあるけど
しぶしぶ残られた所でそれまでのパフォーマンスを発揮してくれるか
どうかもわからんし。
それこそ事務の言葉ではないけど「名古屋でプレイする事」に
価値を見出してくれる選手のほうが応援のし甲斐もあるからなあ。
>>544 >ゴールを狙う気迫、ボールを奪いに行く気迫は、ここ数試合で一番のものだったし、パフォーマンスも今までで一番の出来だった。
実況でそんなレスひとつもなかったけど、サッカー記者が言うんだから間違いないな!安心した
降格したら楢崎も秋田も藤田も出てってくれるだろ。
>>574 J2落ちした時ならまだしも・・・
残留決まった上で移籍志願するなら、無理に引き止めるの
意味無いよな。来期は体制変わるの判ってて、誰にでも平等
にチャンスがある状況で出て行きたいって言うんだから、
名古屋に対する思い入れが薄い証拠だろうし・・・
>>576 直志も古賀も杉本も本田も大森も角田も川島も・・・
>>573 まあだからこそ監督には選手の力を見極める能力が必要なわけで
直志中谷クライトン安とか、調子を落としてる中堅が多い中、若手を使おうともしない
中田氏には苛立ちを覚えるんだよな…
チャンスが無ければ越えられる壁も越えられないだろと
ネルがこの点に優れてただけ余計に腹が立つ
580 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 22:49:43 ID:NqEAcpM10
古賀「まだ大丈夫。降格するわけない」
581 :
573:2005/10/30(日) 22:49:53 ID:hWLvjLa70
ああ、だからといって出て行きたいと言う選手をどうこう言うつもりは無いけどね。
彼らは文字通り人生をかけてサッカーやってんだから少しでも良い環境の下で
プレイをしたいと思うのは当然のことなんだから。
つまりは気持ちよくプレイをできる環境(チームの方針をキチンと決めるとか
それに合った監督を据えるといった事も含めて)を一向に整える事のできない
フロント氏ねって事でもあるわけで。
582 :
リアル573:2005/10/30(日) 22:59:47 ID:kMu4abvH0
583 :
ニセ573:2005/10/30(日) 23:01:41 ID:hWLvjLa70
スマン
中山 豊田
藤田 中村
本田
ヨンハッ 大森
古賀 秋田 増川
古賀「降格したら修正したい」
586 :
U-名無しさん:2005/10/30(日) 23:13:17 ID:9SMUjUuH0
古賀は契約更改でまた、ガタガタ言うだろうな。
古賀「契約内容を修正したい」
豊田 平林
本田 藤田 杉本 中村
安 慶 須藤
渡邊古賀増川大森 秋田
楢崎 川島
平林 豊田 津田
本田 藤田 杉本 中村
安 慶 大森
古賀須藤増川 秋田
楢崎 川島
事務「ご利用は計画的に」
残留できんのか?
一勝できれば楽になるんだけどな〜
まさか交代後4敗で勝点3だけなんて
思ってもなかっただろう
(凸)も降格だけはないって
余裕あったんじゃね?
こんなことやってたら来季は落ちるぞ
3〜5年計画で任せられる監督希望します。
入れ替え戦脱出マジックは後5
1勝2分けで達成
マジック5だが相手次第では2にも3にもなる
5あれば大丈夫
大体1試合中位で勝ち点1.3、多く見積もって1.5
で残り5試合だから・・・
現14〜16位のチームが得る最大勝ち点を6.5、7.5とすると
14位の清水で38.5〜39.5
うちは後5点追加して40いけば大丈夫。
セットプレーなんとかなんねーの?
>>565 味スタで終了間際あり得ないミスで失点勝ち点3を逃しただけでなく
残留を争うことになる瓦斯に勝ち点を与えてしまったこと
今現在喉から手が出るほど欲しい勝ち点3をこの時とっていれば状況はまだマシだった
この重大な責任を負っているのに移籍志願したら サポはおもしろくないでしょ って言う意味
暗いd
中村って藤田の動き見てて何とも思わないのかね
>>596 でも長いリーグ考えたら殆どの選手が
そんな責任心当たりありそうなのに
なんで楢崎にだけそんなふうに拘るの?
高年俸だからじゃね?
終了間際だったし
印象はデカイよね
あれなければネル首繋がってたかも
しれないし
まぁネル切れてよかったんだが
>>599 うん だからね 非常にどう考えてもあり得ないミスだったから
それがたまたま楢崎だったってこと
どう考えてもあり得ないミスなら中谷の方が多いぞ
そうか中谷が移籍志願してもサポは面白くないのか・・・
604 :
U-名無しさん:2005/10/31(月) 00:03:52 ID:8pOawq8w0
それだけ楢崎がチームに必要で期待してるってこと。
>>603 まぁ そういうことになるだろうね
この成績の責任はどいつのせいだって考えたら金貰ってサッカーやってる選手だもん
特にレギュラーはってたヤツ等が移籍志願したらクラブを裏切った行為だと思うんだがね
今シーズンはつまんないなあ
これから毎試合中村がドライブシュート決めたりしないかね
結論:楢崎に1億払うチームは無い。
一億円もらうくらいじゃないと名古屋グランパスエイトではやってられない
結論:名古屋も楢崎に1億払ってはいない。
611 :
U-名無しさん:2005/10/31(月) 00:21:03 ID:oqwAeslf0
フリューゲルスが滅亡してなかったらそのままフリューゲルスファンだったのに・・。
たしかレッズの次に入場客が多かったチームでもある。
三浦淳楢崎タンに遠藤。
今もチームあったらスゲーおもしろいチームだったと思う。
テレビ愛知見てたら、グランパスTV見逃した〜
あーー!
グランパスTVみのがした!!
誰か優しい人アップしてください。。。
>>615 大森が出てたよ
トッティとツーショットの写真とかでてたよ
あと本田が天皇杯勝ちたい元旦にはしゃぎたいって
秋田は獲りやすいタイトルっていってたよ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□■■■■■□□□□□□□■□□□■■■■□□
□■■■■□■□□□■□□□□□□□■□□■□□□□■□
□□□□■□■□□□■□□□□□□□■□■□□□□□■□
□□□■□□■□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□
□□■□□□■■■■■□□□□□□□■□□□□□■■□□
□■■■□□□■□■□□□■□□□□■□□□■■□□□□
□□■□■□□■□■□□□■□□□□■□□■□□□□□□
□□■□□□■□□■□□□■□□□□■□■□□□□□□□
□□■□□□■□□■□■□□■■■■□□■■■■■■■□
□□■□□■□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>618 のJ2はジャパニーズエンペラーカップV2の略
角ちゃんが「J2に落ちるチームじゃないし・・・・・」と神妙に語ってたね。
角ちゃんに言われるよーじゃ終いや
次の大宮戦に負けたら、J2行きのSPECIAL AAを投下します。
またどっかの板からアホが紛れ混んで来てるな。うぜーうぜー
名古屋 1−2 大宮 ●
名古屋 0−3 G大阪 ●
名古屋 2−2 東京V △
名古屋 1−1 新潟 △
名古屋 0−3 千葉 ●
残り5試合0勝3敗2分 勝点37 で入れ替え戦だな。
相手は、多分仙台だ。
今の不調は
ルイゾン仕様にするはずがいなくなった反動&故障帰りを早く使いすぎての低調
&新監督に馴染む前が挙げられる
藤田合流直後の方がチームは出来てたね
今の不調具合は藤田のシュート数にも顕れている
入れ替え戦
第1戦
名古屋 1−0 仙台
第2戦
名古屋 1−3 仙台
で、J2行き、決定!!!
/⌒⌒^┐
| ____ ∨⌒⌒┐
_,-ー ー-、 )
/ \ L
/ \ ⌒ )
/ \ l
/ │ ノ
/ │ │ J2へうようこそ
l _ _ │ ⌒) どうかしら?
l (・)(・) │ │
│ └ ノ
│ )イ
│_____________________________ _)
(_____v______\/ヽ.
(..________________________________ノ )
/( ) │
││___________________________ │ l___」
(^ノ │ 〔___〕
│ / |
└-------------------┘ │
└---------------------┘
_〕__| _〕__|
。+ +。。。。
o 〇 。 o + 〇 。 +
∩∩ よ う こ そ J 2 へ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ || 。+ +。。。。
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
+。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、鳥栖 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 山 形 /
o 〇 。 o|札幌 | | 草津 / (ミ ミ) | | +。。
| | | | / \ | | o + 。 〇_〇o
| | ) / /\ \| o 〇 。 o
。o + 。 〇
〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。
札幌・山形はようこそ言ってる場合か。
あー、しかし残り5試合どうなるんだ・・・。
。+ +。。。。
o 〇 。 o + 〇 。 +
∩∩ J2 へ いらっしゃい!!! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ || 。+ +。。。。
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || o 〇 。 o
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
+。。 \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、徳島 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 横浜C /
o 〇 。 o|草津 | | 水戸 / (ミ ミ) | | +。。
| | | | / \ | | o + 。 〇_〇o
| | ) / /\ \| o 〇 。 o
。o + 。 〇
〇 ++ o 〇 。 o + 〇 。 +。。。。。
なに、この流れ・・・・・
事務の言う「新監督は11月下旬をメドに」という記事を見て
たまには海外のサイトをチェックしてみようかと思ったけど
よく考えてみると、11月の下旬にはJ1残留かどうかはっきりするだろうという意味合いもあるのかな?
つまり、J1残留が確定するまでは発表はないだろうと読んでみる。
純喫茶の降格教団へのリンクはまだ生きてるのかな?
中スポのグラ記事の見出し、「専務が渇」の記事の下にひっそりと来季も同じ福島−事務体制で行くとの記事が
もう駄目だな
>>635 マジでか〜。こんな酷い話は聞いたことがないや、最近。
事務が来る前の方が成績が良かったのは明らかなのに。
J2降格して、事務が残ったりしたら悲惨じゃん。
チームの成績・状態ともに悪化の一途なのに、経営者サイドが誰も責任を取ろうとしないのは
異常だよ、明らかに。
これでスタジアムに見に来てくれというのは、舐めとるんとちゃう。結局、現在の観客動員を
増やす気はないんだろう。
┏━┯━━━┳━┳━┯━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃順│Team ┃点┃前│後│1819202122232425262728293031323334┃
┣━┿━━━╋━╋━┿━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃. 1│G大阪 ┃54┃32│22│○●○○○○●△○○●●浦名宮千川┃
┃. 2│鹿島 ┃53┃36│17│○●○●△●○△△△○△瓦分横清柏┃
┃. 3│浦和 ┃50┃26│24│○○△○△●○△●○○○脚緑千磐新┃
┃. 4│C大阪 ┃50┃23│27│●△○△○○○○○○○△緑川分横瓦┃
┃. 5│千葉 ┃49┃24│25│○○●△△○○○△△○○磐瓦浦脚名┃
┠─┼───╂─╂─┼─┼─────────────────┨優勝争い
┃. 6│川崎 ┃46┃21│25│●○○△●○○○○○○●神桜磐瓦脚┃
┃. 7│磐田 ┃44┃28│16│●○●△○○●○△△△●千新川浦神┃
┠─┼───╂─╂─┼─┼─────────────────┨賞金圏内
┃. 8│広島 ┃43┃25│18│○○○△△●●○●△●○分横柏神清┃
┃. 9│F東京..┃38┃20│18│△●△△●○△△○△○○鹿千新川桜┃
┃10│横浜 ┃37┃26│11│△●●●△○△△●△●○清広鹿桜宮┃
┃11│大分 ┃35┃18│17│●●△●●○○△○○○●広鹿桜宮緑┃
┃12│名古屋┃35┃24│11│○●△●△○●●○●●●宮脚緑新千┃
┃13│新潟 ┃35┃20│15│○○●△○●●●●△○△柏磐瓦名浦┃
┃14│清水 ┃32┃21│11│●△●●○●○●●●△○横柏神鹿広┃
┃15│大宮 ┃31┃24│. 7│●△●○●●●●●●●○名神脚分横┃
┠─┼───╂─╂─┼─┼─────────────────┨入替戦
┃16│柏 ┃30┃18│12│△●△△○●○●○●●●新清広緑鹿┃
┠─┼───╂─╂─┼─┼─────────────────┨自動降格
┃17│東京V..┃26┃16│10│●△○○●●●△△△●●桜浦名柏分┃
┃18│神戸 ┃21┃11│10│△○△○●●●△●●●△川宮清広磐┃
┗━┷━━━┻━┻━┷━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
次は絶対に勝ち点が必要だ最悪でも1点はとらないと。
万が一、大宮に勝ち点3を献上してしまうと本当に背筋が寒くなってくる。
瓦斯戦で楢崎のポロリがなければ、、、鞠戦で家本の糞PKがなければ、、、
タレレバ言ってもキリがない、が、タラレバしかでてこない
>「選手の起用面を含めて思い切った手を打ってくれ」と要望
なぜか「クライトン外せ」って意味に思える自分がいる
>>634 tp://homepage2.nifty.com/junkissa/koukaku.html
さて、今日のほっとイブニングは中田が出るらしい
素人フロントが圧力・・・これは下手すると悪魔のサイクルに陥るぞ・・・・
644 :
U-名無しさん:2005/10/31(月) 08:02:46 ID:QJtIhGEW0
中田仁司監督と「策を出す」とは
どんな秘策か気になって飛んできました。
エロすぎる人教えて!!!
>「私から話をする必要があると判断した」。
>普段は一歩引いた立場からチームを見守る現場のトップも黙ってはいられなかった。“訓示”は約10分間も続いた。
何で普段は一歩引いてんだよ。こいつバカか。
そんな普段から一歩引いている奴があれこれ言い始めても説得力がないんだよ。
説得力のない話は逆効果なんだよ。氏ね
>「降格争いが現実のものとなった。これはクラブ創設以来の危機だ」
降格争いとか言ってる時点で説得力ゼロ
降格争いってメディアが馬鹿にしていってる言葉じゃないの??
少し考えれば残留争いってわかるわけだし
しゃーねぇ…富山に行くか。
「策」とやらをみつけにね。
自動降格は無いと思うが入れ替え戦は覚悟しといた方がいいな。
まぁ、「上司に言われて動き出す」、典型的な大企業病ですな・・・
やっぱりグラはいろんな意味で、恵まれすぎだね。
グラTVの天皇杯優勝VTR見たら ため息出ちゃうな・・・
あの頃からもう一度やり直したい
・・・あぁ!!ダメだ!闘わなきゃ!現実と!!
366 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/31(月) 10:08:05 ID:DYLNG2Qs0
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/05topics/pages/gt1031.html テスト生が合流 広島弁の日系人
グランパスのテスト生として日系ブラジル人のMFシマブク・ハオネ(20)がチームに合流した。
フラメンゴ、サンパウロなどの名門でプレーしたシマブクは祖父が日本人。小学、中学の6年間、
広島で暮らしたことがある。この日はランニングのみだったが、「いい方ばかりで安心したけん、
アピールしたい。契約できたら日本国籍を取りたい」と広島弁交じりの流ちょうな日本語で意気込みを語った。テストは1週間の予定。
6年いたなら帰化申請できるな
2年近くかかるがその間はJFL、J2に無償レンタル修行で(使えるならw)
654 :
U-名無しさん:2005/10/31(月) 11:17:11 ID:zzi3i1k60
2部落ちの弊害(悪いことしか起きないから絶対に落ちるな)
・主力が去る。1年間残ってくれる人もいるけど昇格に失敗したらさらに主力
が去る。最悪駄目な奴だけが残り救いようのないチームになる
・予算大幅削減(1年間猶予を見てくれるとこもあるけど)
・良い人材をフロント、トップ、ユース方面等含めて獲得出来ない。
・愛媛加入で48試合の長期ロード。過酷な超強行日程のオンパレード。
・昇格に失敗どころか下位に沈んだ場合今度は存続の危機に立たされる等
あと名古屋で1番問題になっているTOYOTA出向社員フロント。彼等はTOYOTA権力
に守られていて格が高い人でも手が出せない。そんな彼等にはっきりと意見、要
求等が出来る人材は日本サッカー界では川渕しかいないのでは?
愛知県サッカー協会が動いて彼を上手く動かして話をつけてくれない限りもう
駄目かもしれん?とはいえ川渕がこのチームの為に動くかは分からないけど?
根本的にトヨタがスポーツだめなんじゃないの?
自動車メーカーに一番大事なモータースポーツでさえHONDAに
後塵拝しまくりだし。
TDの役割をよく知らんのだけど
俺の中では練習など現場に出てきて監督に要求する、監督の補佐をするってイメージなんだけど。
チーム戦術の大勢をTDが決めるんじゃないの?
J2落ちしたら出て行きそうな選手
楢崎、古賀、直志、藤田、安、角田
新外国人 豊田
(杉本)
本田 平林
新外国人 吉村
(K)
渡辺 大森
(中谷) 増川 新外国人(K)
(須藤)
川島
J2でもなんとか通用しそうだけどケガが怖いな
J2夢想して面白いかよ
J2に落ちて、すっきり一から出直していうこともある。
例:川崎F
2000年頃の川崎Fは弱いし、サポも少なかったけど、まあ地道に良くなっていった。
自前の日本人選手の強化ができるし、その成長を見守るサポでスタジアムも埋まってきた。
あとはリーズナブルで働く外国人3人補強できれば、いいチームでJ1に上がってこれるよ。
J2落ちたら分配金減るぞ、多分ウチなら観客も減るぞ。
落ちて良いことなんて何もない、お前らどこまでアホでネガなんだよ。
J2落ちは百害あって一利なし
J2いって何か良くなると思ってる奴は馬鹿
瑞穂で安くたくさん試合が見られるんでね?
富山行きは楽しみだな
ちょうど紅葉がきれいなころだろ?
寄り道すれば温泉だっていっぱいあるし。
世界遺産だってある。
いかない手ははないぜ!
川崎の客が増えたのは地道な努力があったからだろ
うちのフロントがそんな事するとは思えんがな
てゆうか名古屋サポは本気で、J2に落ちるかもしれないと思ってんの?
全然余裕あるだろ。
つーか実際川崎もこうなるのにJ2に4年もいたからな。
668 :
U-名無しさん:2005/10/31(月) 13:04:49 ID:xQOjBk8V0
669 :
U-名無しさん:2005/10/31(月) 13:13:07 ID:q01lOOTBO
余裕があるっつっても、マルケスがいたときの貯金だからな
今はそれを食い潰してるだけ。点を取れるとしても今は偶然のラッキーゴールしか期待できないし
先制点を取られたらまず勝てない。
豊田の高さと杉本のスピードに期待して8人で守って、
前の2人に放り込んでラッキーを期待するしかないよ
>>666 可能性がある限り否定はしない。
ネガティブ思考が三河・尾張クオリティ
もし落ちたら・・・・・・・を思考するのがMサポの漏れ。
サポーロで美食ツアーもいいんじゃないかとw
671 :
U-名無しさん:2005/10/31(月) 13:15:37 ID:nZ7AfrspO
仕事行けよ。
>>669 それを実現すべく
豊田
杉本
藤田
吉村 安 K
大森 古賀 増川 角田
楢崎
なんてやったら荒れるだろうな
そういや、清水戦の時に入り口でアンケート用紙配ってたけど、
どんなアンケートだったの?
J2に落ちれば観客減るだろう。
しかしJ1に残留したって来期観客は減るだろう。しかも成績は相変わらずのグダグダだろう。
だったら一度J2に落ちてリセットするって言うのも手じゃない?
>>674 J2なんかに落ちたりしなくてもうちは毎年リセットしてる
>>675の言うとおりだ。ちなみにフロントにはセーブ機能がついてない
>>676 ホントこのチームは何もセーブができていない。
つまりは育成ができない。
育成ができないなら現役代表クラスを買い集めろ、と思えば
金が無いわけでもないのにそれもしない。
どんなサッカーをしたいか以前にどんなチームを
目指すかも見えてこない。
ゼロにリセットしたらプラスに向かうことしか考えないのな。
そこからさらにマイナスに向かったらどうなるわけ?
そんな糞ゲーを愛さずにはいられない俺らも俺らだけど・・・
でもほんとこのまんま迷走してるとベランダから投げ出されるぞ。
土曜日の泡ノリノリだったな。
阿波踊りの後におしりをプリプリと振ってやがった。
ツット出停は普通にハンデのようなもんだ。
今度泡と桜井を止められるのかよ。
>>655 トヨタはラリーで世界チャンピオンになっただろうが!!
インチキしてだけどな(w
寄せ集めチームに毎年の様に変わるクラブの方向性。
ファンやサポも一度見放した方が良いんじゃないの?
三馬鹿解雇、小宮演説からクラブの体質は何も変わってないし。
ハングリー精神のなさ、
下位に甘んじることに対する過剰な恐れ。
これがグラの中位力の源と見た。
引いて守ってくるチームに弱く、ポゼッション高いチームにそこそこ強いのは
攻守の切り替えが激遅いという特徴が名古屋にあるんです。
ボールとられ → あーあ、取られちゃった(チンタラ戻り)
こういう選手をとても良く見ます
思い切った策、いわば藤田をとるかdをとるかだな
共存させるならこの二人を離す必要がある
藤田をFWっぽく使うかdをサイドに使うか(3ボランチも含め)
後は走り負けないことだな
昨シーズンに磐田戦を思い起こしてほしい。
>>684 切り替えは遅いクセに諦めだけは妙に早いよな。インターセプトされてファンがヤキモキしてる時にピッチ内は(悪い意味で)冷静だったりする・・・
「チキショウ!」ってんじゃなくて「あ〜あ」って空気が漂う・・・
流れぶった切ってすいませんが、
豊スタゴール裏に「聖地瑞穂」っていう弾幕があったんだけど、
あれはどうゆう意味なんですか?
豊スタ<<<瑞穂って意味?
他サポからすると、なんで豊スタより瑞穂の方がいいのかわからんのですが・・・。
TAMADA
糞スタ瑞穂を聖地だと思ってる連中がいるってことさね
フロントが現場介入するようになったら末期だな。
こんなんで来季も同じ体制で行くってんだから呆れる。
693 :
月光ながら:2005/10/31(月) 18:10:30 ID:CsI6K1uk0
>>680 前からのプレッシャーが相当早いので要注意だな。
ガツガツとボール奪いに来る相手に対し、DFラインがきちんとパス交換して
プレッシャーをかわせるか否か。(←ここが一番不安なわけだが・・・)
それを嫌がって前に放り込んだらトニーニョの餌食になる。
大宮を倒したかったら、しっかりグラウンダーで繋いで、粘り強くサイドバックを突き続けて、
トニーニョをサイドに引っ張り出すこと。両サイドバックはそれほど1対1に強いわけではない
ので、杉本にガンガン勝負させて欲しいと思う。
>>690 その糞スタ掘ったら遺跡が出るんだお。すげ〜
日本人選手自体は別に補強しなくてもいいと思うんだがな。
問題は選手同士の連携、連動性これにつきるだろう。このあたりの自主性が
選手にないからこういったことを植えつけれる監督がいないと現状どうしようもないな。
>>690 食い物は糞スタと一緒。
ビールの値段も一緒。
地元出身大物建築家のオナニーで芝ボロボロ。
遠い。
名古屋じゃない。
藤田も不憫だよな。
一人じゃどうしょうもないよ。
>>698 何?
トヨスタ利用に反抗して瑞穂を聖地と呼んでるの?
なんかかわいいね
92年のナビスコカップからのファンのものですが。
ぼくがファンになってしまったチームって、ひょっとして最悪な球団だったのですかね。
三馬鹿騒動のときぐらいからここのおかしさに気付き始めましたが、いやそうじゃない、Jリーグでも有数のクラブになる素養があると思ってました。
中京圏でただひとつのクラブだし、バックアップ企業の面子もいいし、ストイコビッチとかベンゲルがいてヨーロッパサッカーとつながりがあるように思えたし。
何かそんなんじゃないようですね。残念です。
>>701 急に何を言い出すかと思ったら、おまえはJ2落ちて川崎みたいになれって言ってた奴か
いきなり文体変えてどうした?そんなファン辞めるなよと言って欲しいのか?
別に
>>645>>659>>680>>701がファン辞めても何の影響もないからさっさと辞めても良いよ
前のレスでサポって言葉を使ってるのに一々ファンに言い直してるあたり自演掛かってて面白いね。
>>701 92年当時を知ってるなら、現状で満足だろ?
あの頃は、真性ドM達が応援するチームだったな。
ジョルジが一人でサッカーやってたチームだったしな。
彼のプレーを見てグラファンになりました。
やだーーJ2
でも、なんだかんだいって、
中位の座を守ってくれそうな気がする。
エルゴラ清水戦
久々に寸評あり。記者は安藤。
突っ込みどころと言えば、携帯サイトと紙面と、藤田とスギーニョが点・寸評とも逆なんですけど??
どっちが正しいんだいったいw
ま、これぞエルゴラってことで。
楢 5.0 いつもの安定感がなかった。セットプレーに課題
泣 5.0 チョ・兵働に対する対応が非常に曖昧だった
角 5.5 古賀との連携でバタつくも、1対1では負けなかった
増 5.5 後半は積極的な寄せも、先制点は集中切れ
豚 5.0 安との連携をもっと考えるべき、上がりどころを逃す
安 5.0 ボールを奪ってからがまずかった
大 6.0 前半は守勢に回った。後半は太田を押し込んだ
藤 4.5 単調なしかけは、相手を守りやすくしてしまった
杉 6.0 引きどころ、しかけどころを理解したプレーで核に
直 5.5 前半は消えていたが、後半は藤田とうまく連係した
豊 6.0 前線でしっかり体を張って、ためをつくった
本 6.5 ボランチで起点に。彼のアイデアが攻撃を活性化
中 5.0 もっとシュートを打つ姿勢が欲しい
中田氏 5.5 後半のしかけは良かったが、立ち上がりが課題
残留できるといいね
92年のグランパスはそこそこ強かったぞ
J前哨戦のナビスコで3位か4位になった
小倉が点取りまくって大者ルーキーぶりを見せつけてくれたしな
ジョルジのような選手をもう一度見てみたい・・・
当時、ジョルジニョは、日本人を使うのが
一番上手い外国人と言われてた。
愛知名物カイゼンしろw
トーレス、パナディッチ、ヴァスティッチは紳士的だったなぁ
人格的に尊敬できる助っ人キボンヌ
>>697 いや、日本人こそ補強しないと
今のチームは、経験のない若手と新加入選手の比率が高すぎる
ある程度、安定した成績望むなら、それ相応の選手を確保しないと難しい
滋夢はチームを若返らせたいのか知らんが、随分脆弱な選手層になっちゃったよね
それなのに、監督にネルシーニョあててもコストパフォーマンス悪いと思うがなあ
今だったら、戦術で縛るような監督連れてきた方がいいと思う
でも、成績伸びないからといって、今の時期に監督解任するなんてアホとしか思えん
そういうことはシーズン終了後にやれよ
案の定、さらに成績落としてるし
ジム、責任取ってとっとと辞めろ。
豊SCで、ジャージ着て出てくるんじゃねぇぞ!
お前はコーチか!おたんこなすが!
怪我上がりの大森、安
攻守の切り替えの遅さの要因となっているd、直志、(大森)
を思い切って外したサッカーを見たいな。
本田は、FWでピクシーみたいな役割、杉本はスーパーサブで。
本田 豊田
藤田
中谷 角田
吉村 山口
増川 秋田 古賀
楢崎
俺の記憶だと、山口、吉村のボランチは昨シーズン一番バランスがよく、非常に攻守の切り替えが速かった印象があった。
4月末のナビスコの磐田戦、5月の万博記念競技場でのガンバ戦で連勝した。
ガンバ戦に山口がエリア内で勝負できたのは、吉村という守備をいとわないいい相棒がいたから。
しかし、ネルシーニョの選手起用には継続というのがなく、このあと、大野と山口をボランチにして下降線をたどって行きました。
ネルシーニョの最大の負の遺産が「攻守の切り替えが遅いこと」と「足元の技術のある選手を重用しすぎること」の2点です。
大野、岩本、石塚がその良い例です。
所詮トヨタがなんちゃってで運営してるチームか・・・お膝元の愛知にある
チームがこんなんでいいのかよ。
日系人の練習生がJスポで映ったっぽい。
結構かっこよかった
それから、藤田を活かすなら絶対2トップで。
桑原(元磐田監督)のブログに、何故、中田氏は1トップでやってるのかと暗に批判していた。
桑原も選手の自主性を尊重しながら、選手を活かす戦術を取っていた監督で、
藤田の持ち味を出すにはどうしたらよいかよくわかっているよ。
本田が下がってプレイしたら、藤田だけではなく、角田、中谷はエリア内に走りこむぐらいの積極性が欲しい。
走りさえすれば、本田からいいパスが出てくるよ。ピクシーのように。
山口、吉村の両ボランチは、まずは、守備を重視して欲しい。角田、中谷が上がってプレイすることを期待したいので、
サイドのケアはしっかりボランチがやることを徹底して欲しい。
d、安のボランチはサイドをケアしないということが、相手チームはわかっているので、最近は、3バックの両サイドを徹底的に攻めることが、
相手チームのデフォルトになってきている。
とにかく、dをはずして、相手チームのパターンをひとつでも壊すことから始めないと。
フロントも現場に口出しまくり・・・
監督も糞、スタも糞・・・
残留争いに巻き込まれ・・・
あー、なんかグッジョブ!ってことないのかね?
トン外せって言うが外れた試合は悲惨だったよな
去年ジュビロのベテラン全員1stで磨耗させてボロボロにしたテキヤに言われるとはね
>>719 渡辺は、サテライトの試合を見る限り、使えないよ。
豊田が今年はすごく成長したと思うが、渡辺は残念ながら伸び悩んでいるよ。
現状では、中谷>渡辺
それから、増川、古賀を落ち着かせるには、須藤ではまだまだ経験不足だ。
角田をリベロにしてもいいが、右サイドをやってもらいたいので、秋田に関しては、消去法だ。
まぁ若手っていうか経験値が少ない選手って言ったほうが適当だな
世界見てみりゃジラルディーノ、ルーニー、アドリアーノ、ガウショだってまだ25?じゃないか
ウチのFWはほんと頼りないな
Jすぽ録画中継終了。中田氏ってサラリーマンみたいだ。
ちょっと前まではいいが、今クライトンはずしたら、それこそ悲惨なことになる。
今のチーム状態では、クライトンは立派な助っ人に見える(苦笑)。
>>727 だから今期終了までで丁度いいんじゃねぇか?
今はトンより、アンと直志の不調と、杉本のサイドと中山の全てのプレイはもう見てらんねえ
特にアン。あれじゃあ吉村の方がまだマシ。
いい加減本田とかKとかスタメンで使ってくれてもよさそうなものを
>>724 秋田の真中は最初に消去されるべきでは・・・
それ以前に完全に崩されてたりするから今まで目立ってないが
秋田だと真中に一人余らせる意味が殆どないぞ
カバー全くしてくれないしストッパーが見てるのと同じFWに付いてフリーの選手作ったり
跳ね返すだけなら古賀増川で十分だし
失点シーンのリプレイで殆ど映ってないか全然関係ない所いるんだもん
そもそも秋田はストッパー以外できないって
秋田の真中起用は滝沢ボランチ以上のファンタジーだと思うぞ
壁パス繋いで真ん中ぶち抜いてゴール!!ってのが見たいお
中村って選手が勘違いしてるらしいね
つーかなんでそんな心配してんの?大宮には勝つでしょう、さすがに。
だいたい今の緑に負けるチームは存在しない。
名古屋 1−0 大宮 ○
名古屋 0−2 G大阪 ●
名古屋 2−1 東京V ○
名古屋 1−1 新潟 △
名古屋 0−2 千葉 ●
勝ち点42
こんなもん。降格は100%ありえない。結局9位くらいに落ち着くって。
一応な
大宮は絶対倒せ
>>733 選手が危機感感じて死ぬ気で戦ってくれたらそりゃ大丈夫だと思うけどね。
あと監督が閉塞感を打破できる適切な選択をしてくれたらね。
739 :
U-名無しさん:2005/10/31(月) 23:49:57 ID:QQnAyx/7O
>>733 神戸に2連敗してるとこのサポとは思えん発言だな
道連れ
今の名古屋に勝ちを計算できるチームは無い
何故なら今の名古屋には得点を計算出来る選手が居ないから
いくら守備を固めても、いくらポゼッション高くても、
得点出来なかったら勝てないよ
>>733 俺も、川崎には勝つだろう
清水には勝つだろう
と思ってたよ。
残り全勝できるよ
>>741 勝てなくても、負けなければいいよ・・・
この時期に何言ってやがると思われるだろうが、負けなければ・・・と思ってる
745 :
U-名無しさん:2005/10/31(月) 23:56:59 ID:QQnAyx/7O
確かに清水には
よ ゆ う で勝てると思ってました
負けなきゃいいんじゃねーの
中田氏には引き分けさえ
ムリポ (´・ω・`)
なんで広島に勝てたのか
不思議でしょうがない
>>747 清水戦も負けなきゃよかったんだよ。でも負けた。
>>747 川崎戦も負けなきゃよかったんだよ。でも負けた。
名古屋 0−2 大宮 ●
名古屋 2−1 G大阪 ○
名古屋 0−3 東京V ●
名古屋 0−2 新潟 ●
名古屋 3−0 千葉 ○
もとい。こんなケースも20%くらいあるかもしれない。
降格の危機に現れる救いの神、優勝争いに絡む死神として。
どのみち残留は100%
また負の遺産とかいってる奴来たか。
ID変わったことだし
ちょいと拝見いたしますか
753 :
【大吉】 :2005/11/01(火) 00:06:23 ID:VmxSnxe20
運試し
よっしゃ!
クソ監督が辞任会見で「あわや降格の正念場を経験したことが選手達を成長させたと思う」とか言いやがったら・・・テレビ壊すかも
楽観主義いいね。
自分もそう思ってみるか・・・。
中村や杉本がこれまで溜めた力を
解放する姿を想像しながら。
中村ってどーなんですか?
やな予感がする・・・
ネガ好きサポが楽観しだしたら、それ以上に選手が楽観してる証拠かも・・・
J創成時からずっといるチームの中で最後まで
優勝経験の無いチームになる気がしてきた
浦和に先超されたなんてなあ
杉本の底はもう見えているんじゃね?
あのボール扱いの下手っぷりはプロのレベルじゃねーよ。
スピードでなんとかなっていたのも夏までで、もう他チームからカモられてんだろが
そろそろ、サカダイがサカマガで「名古屋に何が・・・」
みたいな特集記事が載る予感
リーグ優勝は兎も角カップ戦は何個かとってるんだから
それさえとってないクラブがナビスコであたるけど
>>764 あれって後から身に付いたものだよ
昔は褒められたもんじゃなかった
名古屋 0−2 大宮 ● 得点者 名古屋:なし、大宮:ツゥット、藤本
名古屋 1−2 G大阪 ● 得点者 名古屋:古賀、G大阪:遠藤2
名古屋 0−3 東京V ● 得点者 名古屋:なし、東京V ワシントン2、小林大
名古屋 0−1 新潟 ● 得点者 名古屋:なし、新潟 エジミウソン
名古屋 1−2 千葉 ● 得点者 名古屋:豊田、千葉 巻、佐藤勇
こんなことも十分ありえると思うのだが。
日本をW杯に導き
切手になった男だぞ
杉本だってこれから色々進歩するだろうさ
足を速くすることは出来ないんだからそういう選手が一人くらいいてもいいよ(;´Д`)ハァハァ
中田のシュートのこぼれ球をごっつあんゴール!!!
岡野
名古屋 0−3 東京V ● 得点者 名古屋:なし、東京V ワシントン2、小林大
無得点はないだろ
九月以降無失点で緑蟲は試合終えた事がない
「負けないよ」以降勝ちが無かった劣頭に(ry
いや、でも勝ち点1くらいは取れるだろ。
取ったところで
大丈夫かと言われればあれだが。
というか柏が2勝するとしても降格ラインは36当たりだし、あと一つくらい引き分ければ
確実だと思う。
中田氏監督就任後、唯一勝った広島戦
名古屋 2−1 広島 ○ 得点者 名古屋:オウンゴール、豊田、広島 佐藤寿
オウンゴールがなければ引き分けだ。
中田氏になって、得点力がものすごく低くなっている。
中田氏就任後のセットプレイやセットプレイくずれ以外の得点って、実は豊田のダイレクトボレーしかないんだよ。
こんな状態で、あと2勝とか言っているけど正気か?
俺は、全敗ってことも十分ありえると思うよ。
こうなったら敵のオウンゴールにでも期待するか
直志は不調と言うより、あれが実力。
セットプレーも全然入る気しない。
謎は解けた。
グランパスの不調も、点を取るきっかけも、ヒントは瓦斯戦にあった。
中田監督になってから、DFの立て直しを図ったのはわかるけど、いざ攻撃面では、
相手陣内に入ってから、選手たちがどうしていいかわからなくなってる感じだもんね。
点入れなきゃ勝てんのよね、サッカーっちゅうのは・・・
>>770 スマソ
名古屋 2−3 東京V ● 得点者:名古屋 オウンゴール、角田 東京V ワシントン2、小林大
ぐらいか?
>「経験のある選手が少ないから深刻になる前に止めたい」と藤田
つーか、秋田と並んで経験ある選手のプレーが一番問題なんだが・・・
カラダと頭が現代サッカーについていかなくて、
ピッチ外でしか主張できない選手がさらに事態を悪くしてる
外国人2トップだったことの弊害が
ここにきてまざまざと見せ付けられる・・・。
点の取れそうな選手
直志50%
豊田、古賀20%
杉本、角田15%
藤田、本田、中山10%
d、安、その他5%
これが現実・・・
増川が中澤くらい
セットプレーで点に絡むこと出来れば
大きいんだが
いかんせんあの身長が役立ってないな
古賀の囮になるのはわかるが・・・・・
786 :
U-名無しさん:2005/11/01(火) 01:04:54 ID:ri0ljq0JO
ゲンダイの時点で
見に行く気にならない
>>766 ツゥットは次出停だったはず。
藤本とかJFL上がりの若林辺りに決められ、ネタ確定のような気ガス。
>>788 スマソ
名古屋 0−2 大宮 ● 得点者 名古屋:なし、大宮:トニーニョ、藤本
ぐらいかな?それとも、
名古屋 1−2 大宮 ● 得点者 名古屋:中村、大宮:トニーニョ、山下
の方が面白いかな?
怪我上がりの降格請負人山下の決勝ゴールで勝つとかねぇ
ウザイから
いいかげんやめろや
特にヤラレそうなのは桜井にスペースに走り込まれてのゴールかな。
あとはやはり藤本が一番、攻撃の起点になるだろうし、森田のヘッドで
ポコっと決められるパターンなども少しありそうな気がす。
>>774 正確に言うと
中田氏になって得点が減ったんではなくて
ルイゾンが抜けて得点が減ったってのが正しい
損のことはもう忘れましょう。
あれは違約金を置いていっただけの存在です。
>>793 7月の6試合、外人がクライトンだけで今と同じメンバーなんだけど、
2勝1敗3分で、勝点9取れたからな。
俺は、中田氏のせいだと思うけどな。
2000年、主力3選手をシーズン途中で追放した時
初めて降格という文字が頭をよぎったけど、結局年間順位は9位だったよね。
戦力的にあの頃よりも落ちてるんだろうか、今年は。
今は、ピクシーもウリダも呂比須も素さんも福田もいないけど。
中谷の存在も忘れて無いかい?
いなくなって杉本に警戒が集中して両翼を失ってる状態
中盤は空回り
アップフロントに1枚で耐えきれる選手はいない
だから2枚置きたい一人はポストプレーのできる豊田
798 :
U-名無しさん:2005/11/01(火) 01:53:15 ID:E2HZ8aUC0
中村が坊主にして救世主になりますように
ってゆうか みんな坊主でよくね?
危機感からみんなで坊主
せめて それぐらいはみせてほしいよ
そうすればプレーもかわるよ
>>797 確かに中谷は、よく走って、ボールによく触れるからなあ。
FWは、豊田、本田の2トップで、いいよ。
それに、中村と藤田が坊主だな。
800 :
U-名無しさん:2005/11/01(火) 02:25:10 ID:nNtfTEgD0
800
>>795 7月の6試合は4バックだったな
あの頃のやり方も参考になると思う
ちょうどSBスッギーニョの誕生の頃だったな
>>799 本田と中山はケースとして何回かあった
動き回る中山とキープできる本田という組み合わせだった
3トップ並にスッギーニョが出っ張ったことだから
一概に本田FWが成功するともかぎらないが
>>799 >それに、中村と藤田が坊主だな。
2323によくそんな悪魔みたいな事が言えるな
これ以上髪g(ry
お前ら錯乱しすぎだ
中谷はアリエナイ
中谷とグランパスの栄光の軌跡
Jのお荷物状態でスタート
↓
ベンガルの元、優良外人とすくすく育つ生え抜きの若手たちの力が融合
天皇杯Get
↓
満を持して中谷入団
↓
黄金時代到来の予測を裏切り無冠の日々
↓
満を持して中谷川崎出向
↓
優良外人と脂の乗った生え抜き、そして大型補強の融合
再び天皇杯Get
↓
満を持して中谷帰名
↓
延々と続く無冠の日々
中谷…
806 :
U-名無しさん :2005/11/01(火) 03:52:11 ID:IQ/dVv/I0
中谷浦和にいた頃が懐かしいな。酒井もそこそこやっているし。何で名古屋は他チームの選手を
うまく使えないのか?
だがそれがいい
うーん。柏が残り5試合で勝ち点を5つも加えられない気がする。
まあ、今の名古屋が残り5試合で勝ち点を1つも加えられない気がしないでもないが。
3連敗を全部現場で見ると凹むわ。
中谷も古賀も同世代の中じゃスターだったのにな。
ふたりとも15,6から22,3まではずっとその世代の代表に
選ばれるような選手のはずが・・・
プロスポーツは甘くないね、当然の話だけど。
スターは言いすぎか。
不可欠な選手だった、のほうが適当かな。
そういえば最近干され気味の井川もいい経歴の持ち主だよな。
811 :
U-名無しさん:2005/11/01(火) 05:34:34 ID:OKvA0cQS0
来年は欧州路線でいくのか。
グラは欧州スタイルだ。
ちゃんと規律のあるサッカーしてほしいな。
フェルフォールセンかレーハーゲル(中スポ)
何が何でもレーハーゲル呼んで欲しい
欧州王者の実績は話題性あるし
禿げ?
レーハーゲルのサッカーはつまらん
監督として一流だとは思うけど
ところで、タイトルはフォルホーセンで本文ではフェルホーセンになってるのはミス?
ちなみに中日新聞の文面から察するとゲンクの方が本命っぽい。
本人も前向きらしい。
ちなみに営業サイドから(集客面から)妖精を据えろって話も出てたらしい。
で、ここがウチでは画期的な事なのかもしれんが、
次の監督は「優勝請負人」ではなく、土台から作らせる方針だと言ってる。
サカダイに増川スギーニョ対談
この他にはダイもマガも名古屋の話題なさげ
フェルホーセン前向きなんか…
つまらんサッカーでもいいからレーハーゲルが良かった
ギリシャを欧州の強豪チームにした手腕は惜しい
>>821 一応複数の候補に絞ってって書き方してたからわからんよ。
フェルホー戦もアルジャジーラとの契約があってスムーズにはいかないみたいだし。
まぁどっちでもいいよ。
むしろ個人的にはフロントが優勝ではなく強化主体に人選進めてるって方がやっとかよ、って思ったし。
823 :
:2005/11/01(火) 07:22:57 ID:5qc7czp8O
レーハーゲルって色々問題を起こしてブンデスを追放になったと聞いたような・・・
そんな監督がウチのフロントと上手くやれるとは思えないんですが
レーハーゲルなら2323と話題を共有できそうだ。
あとついでにマルクス・メルク連れてきてくれないかな。
QQでJリーグチップスを買った。
カードが藤田と秋田だった。
来年もフロントは現体制を継続するらしい。
「あ り え な い !!!!」
ジム上田、てめえの血は何色だ!
ジム
グッジョブ。
まだ決まってないけどちゃんと結果残せよ
>>823 確かに一度追放されたけど
ドイツ代表監督に
招聘依頼きていたから
そのあたりはもう解消されてるんだろうね
ジムを評価できるかといえば
ここ数年のTDとしての働きはイマイチと
言わざるを得ないが
若手の底上げを一貫してきたのは
評価できる
けど首でいいよ
レイハーゲルの場合戦力の見極めはずば抜けてると思うな
その中でどういったチョイスをして闘っていくのか見るのは楽しみ
選手の見極めに長けた監督じゃないか
レイハーゲル獲ったら 連れてくる外国籍選手はゲルマンじゃなくてグリースのような気がする
もうどう転んでもブラジル人監督という選択は無くなったのか
地道ながら移籍交渉は進んでるってことか
>>819 俺も中日新聞の
営業から集客のためにピクシーを監督に
ってのは非常に気になった
チームを強くして
観客呼び込もうと思ってない
営業担当者はイラン
過去の栄光に縋っていては
先に進めるわけがない
ヒディングNG→ベンゲルのように、監督にも二番手の法則は発動すれば、
文脈からすると、禿の方がありうるな。
ひとつだけ気になったのが
23〜28までヨーロッパ数カ国渡っているはずなのに
アルジャジーラってUAE監督に接触しているのが
よくわからんのだが
もうオフでオランダにいるってことないよね?
>>819 >次の監督は「優勝請負人」ではなく、土台から作らせる方針だと言ってる
監督交代のたびに言ってると思うが…?
836 :
U-名無しさん:2005/11/01(火) 11:07:57 ID:hH7H5ZCcO
来期欧州路線なら今の中田氏はコーチでも残留無し?\(^O^)/
新聞に
ネル路線を踏襲した中田氏
なんたらって批判的な記事かかれてたし
余裕で切られるんじゃね
>>836 中田氏は実は南米国籍だったのか?
たまたま前任がネルだから、そして
チーム再構築の時間が無いから
南米(ネル)サッカーを継承してる
だけじゃないのか?
グラってな〜んかサポ軽視してるような気がする
クラブの指針、方向性にサポの存在意義が薄い サポの言葉がクラブに影響されることはまず無い
サービスにしたってフロントは独善性に走って今一サポに還元されてない
サポとの間に大きな溝があるのに気づいてないんだよねフロントは
一緒にクラブを成長させていくっていう考えは無いのだろうか
サポだってやる気無さそう
ウォメ
>>839 そりゃそうさ。実業団チームなんだからな!
一番大事なのはスポンサーや株主。
>>840 サービス向上を諦めてるorつまらないからサポもやる気無い
提案しにくい環境を変えないとなぁ スタに目安箱を設置すればいいのにね
まぁこれも議題に上ることは無いだろうね
844 :
_:2005/11/01(火) 12:03:46 ID:tlEKsDd40
ベンゲルなら鹿スタでも勝てそうな気がする。
なんか皆ベンゲル時代の夢想に囚われすぎよ
もう過去のことなんだからさあ
微妙にスレ違いだけど、茂庭が盗まれたトヨタのオフロード車て、ランクル?
被害総額750万相当、て高くね?
>>844 確か7点くらい取られて負けた記憶が・・・
監督がフェルホーセンになろうとタッキーは重宝される
850 :
U-名無しさん:2005/11/01(火) 12:33:22 ID:hH7H5ZCcO
838代理監督でもやりたい事をやった方がいいんじゃない?失敗?したネルを継承しても意味無いし…
ボラ・ミルティノビッチとかデシャンは候補に挙がらなかったのかな?
852 :
ォ:2005/11/01(火) 12:37:29 ID:3jqrlGw6O
この件は茂庭が名古屋で頑張ってランクル賞貰うための布石だから
853 :
U-名無しさん:2005/11/01(火) 12:53:21 ID:vMneU3lW0
やっとグランパスが欧州路線に戻ってくれてほっとした。
天皇杯とったころのグラはセットプレーでしか点が取れないとか、
選手の役割が決められすぎでつまらないなどと批判されてたたけど俺は大好きだった。
瑞穂に雨の中わざわざ観に行ったのにまったく規律のかけらもない試合運びで川崎にボロ負け。
目の前で藤田と大森がポジショニングの相違でずっとケンカしてるなんて信じられん。
あんなの練習でやるべきものであって、高い金出して観に来てる客に失礼だ。
時期監督には厳格な規律と自己犠牲を厭わない選手を育ててくれるように切に願う。
師匠カモン
(((( ;´゚Д゚)))ガクガクガクブルブル
857 :
_:2005/11/01(火) 15:37:27 ID:tlEKsDd40
>>847 それはケイロスの時。
ベンゲルが無理なら、弟子のトルシエでもいいけど。
858 :
:2005/11/01(火) 15:58:44 ID:W9SrOaIr0
レーハーゲルで強くなっても客は戻んないよ。氏ぬほどつまんないから。
ここの人たちはそれでいいかもしれんけど。
茂庭
MegaCruiser
トヨタ版Hummer
弱くて客少ないより良いよ
禿でもモルフェオみたいな選手がいれば見る価値あるぞ
結果が出れば客も増えると思うけどね
日刊にはフェルホーセン有力って載ってるな
>>860 強いのに客少ない方がむなしくない?
勝っても勝ってもガラガラのスタジアムでプレーしてる
ユーべなんか見てるともの悲しいもんがあるよ。
>>862 シーズン当初、首位近辺にいたけど
全然客増えなかったじゃん。
選手はむなしいかもしれんね
>>863 今は弱くて客入ってねえんだし、そういうセリフは強くなってから言えよ
だってほんとのことだもん。
喧嘩すな!
で、このままだと今季のランクル賞がチーム得点王の古賀になりそうなんですが、誰にすべき?
870 :
U-名無しさん:2005/11/01(火) 17:31:46 ID:hLjonXW/O
>>858 賛成。攻撃的でスペクタクルを目指すと言って何故オットー・レーハーゲルも有力なんだろ(^_^;)レーハーゲルになったらハリステアスとか熱望しそうだな。
あーオシムみたいに名古屋の体質から改善してくれる名将はいないんかな?
グランパスくんでいいよ
872 :
【大吉】 :2005/11/01(火) 17:38:55 ID:DV9H4c6e0
利器は
中身が詰まる詰まらんで、そこまで客が増えるとは思えんな。
勝って、勝って、優勝争いに絡んで
マスコミに取り上げられることで増える客の方が多いんじゃないか?
あとユーベの客入りの悪さはチケ代が大きいらしい。
自由席で50ユーロだって。
黒字だしいいんでない
フォルホーセンだったら補強はオランダ人になるか
獲れそうないい選手いる?
ドンク
今のチーム得点王って直志じゃなかった?
黒なのは親が補填してるから。
クラブ単体じゃ、どっからどう見たって赤でしょ。
レーハーゲルってどうもEURO2004のギリシャ監督のイメージが強いけど、
ブンデスリーガではどうだったの?
1部昇格即優勝
昇格したばっかのカイザースを優勝させたのは覚えてる。確か97-98
で、そん時もあのメンバーで優勝させるなんて凄いやってるサッカーは超つまらんけど
ってユーロのギリシャと全く同じこと言われてたw
>>882 世界的流れじゃないの?つまらないサッカー=勝つサッカーって
チェルシーとか
>>8883 おいおい、今のチェルシーは普通にメチャクチャ強いよ
ジョゼ初期の頃のサッカーとは全然違うぞ
>>883 でも、つまんないサッカーって成績残さないと後に何も残んないんだよね。
ただ嫌われるだけで。
このメンバーでやるんだからつまらんサッカーになるだろ。
おなじつまらんのなら勝った方がいいじゃねえか。
面白くても勝てなきゃ嫌われわしないが監督のクビは飛ぶな。
面白くて勝つサッカーは相当金かけて選手を掻き集めなきゃならんよ、レアルみたいに。
>このメンバーでやるんだからつまらんサッカーになるだろ
ベンゲル就任前もそう思われてたよ。
でもやれてたじゃん。面白いサッカーが。
ちなみにベンゲル信者ちゃうから。
まてまて、まだレーハーゲルって決まったわけじゃない。
フェルホーセンの可能性の方が高いんだからレーハーゲルを前提にしてること自体おかしい
ゲンクの試合なんか見てなかったからフェルホーセンがどんなサッカーするかは詳しくは知らんけど
4-4-2か4-5-1、4-3-3じゃないの?
>>884 誰も弱いとはいってない
メチャ強いのは知っている
セットプレー&その流れからの得点が半分を占めるのも知っている
ロッベン&SWFがいないとほんとつまらんのもな
>ベンゲル就任前もそう思われてたよ
本当にそう思われた?
あの頃はサッカー
ほとんど知らん奴ばっかだったのに
>>892 なんだ、全然スペクタクルじゃねーじゃん
SHをガンガン上げてWGのように使うとか、どっかで読んだ
ベンゲル時代が面白かったのは、やはり勝っていたからかと。
だったらゼーマン呼べ!
フェルホーセンはどうなん?
ゲンクの試合は1回だけ見たことあるが
ゆるーい守備だった記憶がある
>>894 評論家がよくネタにして笑ってたじゃん。
特に飯島。
面白いサッカーなんて常勝チームになってから考えれば良いこと
今はつまらない上に弱いんだから
グラ天皇杯おみくじ
今まで幾度となく試合を観に行ったが
未だかつて、負け試合で満足して帰ったことがない。
負けては何の意味もないよ、プロなら。
失敗、こうか?
まぁサッカーの内容で客の数が変わるのは
世界中がしてもスペインとアルゼンチンだろうな。
ここで言ってるのは余りサッカー見ない人でも
楽しめるって意味だろ
強くて面白いサッカーなんてそんなこと言える立場じゃねーだろ、
今のグラは。いい加減目を覚ませよ。
でも、まあ後日強いチームになったとしても来シーズンの優勝は無理だろね。
>>837 中田氏はネル路線を踏襲するしかなかっただろう
時間的に
岡ちゃんが加茂路線を踏襲したように
目を覚ませってゆーか、いつも通りでしょ。
サッカーの本質理解して書き込んでる人なんて稀だよ。
無理もないけどねぇ、解説者とかでも分かってない奴多いから。
あとサッカー漫画とかゲームとかに毒されてる人も多いよな。
なんて、書いてる君も、ど素人♪
913 :
U-名無しさん:2005/11/01(火) 20:04:35 ID:/smTRzFp0
クライフ呼ぼうぜ〜。トヨタパワーで。
ど素人じゃないけど、たまにサッカーが分からなくなる時があるよ。それ位奥が深いスポーツだよ。
まあ、ここはそんなこと抜きにして分かってる奴も、実は分かってない奴も大いに語るとこで、それが楽しいのだから。
目を覚ませとかは関係ないと言いたいわけだ。
師匠もセットで来たらおもしろいな
FWいないし、今のチーム状態なら師匠のようなネタキャラがいたほうが観に行くモチベーションにはなる
FWは誰が来るだろう。ワシントン?玉田?
916 :
U-名無しさん:2005/11/01(火) 20:18:21 ID:MwR9GOF/0
ワシントンまじ採ろうぜ!
鈴木を欲しがったのはゾルダーの監督じゃなかった?
918 :
U-名無しさん:2005/11/01(火) 20:24:13 ID:4F/FfUoF0
人集めるんだったら、月刊グランにタダ券つけるのはどうだろうか?
意外と全国で売ってるからアウェーサポ動員になったりして?でも
それでは駄目か
隆行やるよその代わり古賀くれ
それと比べると
古賀の方が点取れそうだな。
ベンゲルももはや10年前の出来事だもんな。
リアル消防、厨房は記憶にも無いだろ。
工房すら怪しいのでは
はっきり言って隆行とったらサッカーがつまらなくなるよ。味方のシュート
邪魔したり空ぶったりストレスがたまるだけだよ
ヘッドとごっちゃんだけのフォワードだからな。それすらも大したことないけど。
それ以下の中山を使うしかないこの現状。なんて酷い
鈴木は来ないっしょ。
フェルホーセンが鈴木を欲しがってたわけじゃないからね。
それよかフロントは玉田を狙ってるような気がするな。
エメルソン・ワシントンの2トップでいいじゃん
エメいらね
928 :
:2005/11/01(火) 20:53:41 ID:XbNqU7YJ0
オフトって今どこで何してるの?あと、欧州の監督ならクライトンは即クビだろうね。
中山は使われ方の問題もあるけどな
本来裏抜けを得意とする選手だろ、裏へのパスが来ない現状じゃつらい
まあうちに来てポストやり続けてるんだから、そろそろ進歩しろよってのもあるけど
どんな監督でもいいけど
ベルデニックみたいな放り込みサッカーだけは辞めてくれ
もうベルガーでいいじゃん
>>921 俺は工房だが天皇杯あたりのがうっすらだからほとんどの工房はベンゲルのサッカー記憶はないと思う
ベルガーって今どこのクラブにいるの?
チラベルトでいいよ
自動降格乙です
山下取って実験しようぜ
山下獲得しても中位ですんだら
もうだれがきても優勝は無理って事だよ
アウゲンターラーはどうなったの?
レヴァークーゼン辞めてから何してんだろ。
俺正直これから5試合全部負けるような気がするけど
それでも大丈夫かな
全勝するよーーーうきゃきゃぅあ
942 :
【吉】 :2005/11/01(火) 22:33:17 ID:0sOaHh3m0
>940 おまいを信じて、さいスタ行くぜ!
新監督とコーチが1人もしくは2人来るんだろうな
新監督云々の前に残留しないとね
大宮戦に勝てばとりあえず大丈夫かな
今日の練習で事務がゲキ飛ばしたってよ
あ 深夜GEX録画忘れずに
大宮はドン引きでくるだろうね・・・
今のグラに、そういうチームから得点できると思う??
本田は10番似合うな
サテライトでフル出場しすぎ
セットプレーが鍵か
鈴木は来て欲しいなぁ。
最近はどうだか知らんけど、今のウチに足りない
体張ってポストできる人材やん。
豊田がどうとかは言いたくないけど、前でのキープが
計算できてないことが今の苦しさの原因そのものだと
思う。
そりゃすげぇ外人の方が嬉しいけどさ。
やつのことおもいだすとなぁ。
ヽ(`Д´)ノウワァァン
大宮に負けるとな真剣に危険な流れだな。
その次はガンバだし、5連敗の可能性が高すぎ。
更にその次は緑、新と決して相性が良いとは言えない相手。
締めにはジェフとなると最悪8連敗も全然無いとも思えない。
まぁ、負けて一番、損をするのは選手自身だし。
勝って一番、得をするのも選手だからなやるべき事は判っていると思うけど・・・
そこまできたら覚悟決めーや
さすがの事務も焦ってきたな。むふふふふふふふ。
957 :
:2005/11/01(火) 23:24:39 ID:5qc7czp8O
流れ切るけど
今週のマガの採点でJ1出場全選手中唯一4、5点だった直志
今のままなら必要ないんじゃないか?
■最後まであきらめないプレーに注目(アローズ北陸/富山県代表)
富山県代表のアローズ北陸は、今年で9度目の天皇杯出場となる。
今大会では初戦、大学シードの関西大学を4−2で下すと
、続く2回戦では浜松大学(静岡県代表)に3得点を挙げるなど、
攻撃力が光る。延長戦までもつれた3回戦では、J2湘南相手に2得点。
初のJリーグチーム撃破となった。FW北川佳男が今大会3戦で連続ゴール中。
JFL上位入賞と天皇杯でJリーグチームに勝利することを目標に掲げている今シーズン、
JFLでも5位(※10/30現在)と好調を維持している。
――チーム最大のアピールポイント
現在は、攻撃・守備のバランスが良く、チームは今季一番の状態。
県勢初の4回戦を地元で迎えることができるのも、精神的に大きい。
「最後まであきらめない」選手たちのプレーに注目してほしい。
――4回戦での注目選手
FW北川佳男。今大会3試合連続ゴールであり
また昨年の天皇杯3回戦(vs大宮アルディージャ)でも
ゴールを挙げるなど大舞台に強い。
――4回戦へ向けた意気込み
富山県代表のチームとして、そしてJFLの代表として、誇りを持って試合に挑む。
今の名古屋にビビってドン引きするほどの怖いオフェンシブ選手は居ない
でもそっちの方がいい
>>957 おまいは雑誌の採点で選手を評価するのかw
ってかグラがドン引きで隙見てカウンター であわよくばファール貰って
直志がズドーン これしか点取れる方法が・・・
監督フォルフォーセンになるにしても、違約金が発生するなら
止めてほしいなぁ。UAEリーグは3月まで続くみたいなんだけど。
トルコのベシクタシュのミルンとサンカエターノのネルシーニョをシーズン途中で連れてきても
結局、失敗したこともあるし。
>>961 仰る通りだが外した方がいい時期じゃねーか
>>957 トヨスポで追放運動して、代わりに藤本を連れてきてください。
>946
というか、ウチがガンバで、
ドン引きしなきゃならん。
引き分け狙いOKで・゚・(ノД`;)・゚・
なーんでか
あんまりメジャーな監督とってきても
ベンゲルみたく短期で帰られると
中途半端な出来で終わっちまうよ
だからゲンクのほうでいいや
404 U-名無しさん sage 2005/11/01(火) 22:47:01 ID:iRfpjwXb0
名古屋がD・バッジョをリストアップしているらしい
次スレたててくる
>>969 ニセバッジョかよって全然動けない選手になってたけどな
ミドルも寂れてしまいました
結局ロングボール主体になっちゃうんだよ
この短い時間でってーのが曲者なんだな。
理屈よりもゲンク、アルジャジーラで実際にやってたサッカーがどうかだよな
ベルデニックだって理想はアルゼンチンみたいなサッカーって言ってたのが
現実は・・・
閉鎖的外人トップ頼みの放り込みサッカーだったし
あ、2が抜けたな
よそ者ですがおじゃまします
ゲンクが強かったのは、絶対的なストライカーがいたからではないかと・・・
優勝した時には二人で50ゴール決めれるストライカーがいましたから
982 :
U-名無しさん:2005/11/02(水) 00:21:25 ID:El5rGi4Y0
_──__
/ l \
_ θ/ ─── 、 U\ハァハァ
∠_、 ̄ /θ │ \ \ __
│  ̄ヽ\、__/ ヽ └──── ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─ ワー
│ \  ̄───┘ _─  ̄
\ \ U _─ ワー
─ \ └─ヽ U _─
( ヽ _ )
^ヽ─┐| ── │ U ∠
| | │  ̄ヽ 1000ならなんとか残留!!
┌── | | │ \ .
\  ̄ ヽ┘| 人 し ヽ┌──┐ │
\ ヽ / │ // ヽ /
─_ ヽ //  ̄
 ̄─┐  ̄ イ
│ │
│ く
ヽ \
ヽ___ \ドタドタ
げ・・間違った_ト ̄|○
984 :
_:2005/11/02(水) 00:22:18 ID:ZNFYzASW0
フラット3をやってくれ
また外国人2トップになるのかもな
結局絶対的な存在のFW頼みのクソサッカーってこと?
当時のFWはベルギー代表のソンクだったっけ
ペア組んでたもう一人って誰だったっけ?
987 :
U-名無しさん:2005/11/02(水) 00:24:29 ID:slYwALt7O
そりゃ今みたいな中山やらその他カスFWよりは、外人2topの方が成績は期待できるな
もう一人はダガノ(どっかの代表だったが・・・忘れた)
埋め
そこで若手FWを即カス扱いして、干すor放出するから育たないんだよ
つまり、鈴木は必要無いということだな
992 :
U-名無しさん:2005/11/02(水) 00:29:07 ID:YVZXnJOO0
>>990 禿同。
少なくとも恵太とキヨは我慢して使いつづけてれば代表に上り詰めるくらいの力はある。
第二の福田はいないか〜♪
うめ
うめさん
梅吉
997だったら何とか残留
1000なら、どうにかこうにか残留決定
1000なら入れ替え戦で惨敗
1000だったら天皇杯優勝!!
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://soccer.pos.to/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)