395 :
U-名無しさん:
野球vsサッカー
【リーグ戦】(2005年)
○野球 巨人戦10.4%×118試合 >>>>>>>>>>>>>> ●サッカー J1リーグ戦 0〜3% ×?
【リーグ優勝を決める戦い】(2005年)
野球 パ・プレーオフ13.7%、17.0% <未決着> サッカー J1優勝決定試合 ?%
【オールスター】(2005年)
○野球 11%×2試合 >>>>>>>>>>>> ●サッカー *3.1%
【日本一をかけた戦い】(2005年)
○野球 日本シリーズ16〜20%×4試合>>>>>>>>>> ●サッカー ナビスコ杯決勝 *4.7%
【アジアNo.1をかけた戦い】(2005年)
野球・アジアシリーズ日本代表vs韓国代表11.2% <未決着> サッカー・A3韓国代表vs日本代表 *6.5%
【高校】(2004年)
○野球 高校野球 10%前後×約2週間 決勝NHK15.9% +テレ朝9.0% >>>>> ●サッカー 高校サッカー決勝 12.9%
【海外リーグ】
○野球 MLBワールドシリーズ 15.9% >>>>>>>>>> ●サッカー 欧州CL決勝 2.5%
【海外チーム親善試合】
○野球 巨人vsヤンキース 20.5% >>>>>>>>>>> ●サッカー ジュビロvsレアル 10.0%
【アテネ五輪予選】(2003年)
○野球 28.0% >>>>>>>> ●サッカー 22.0%
【アテネ五輪本選】(2004年)
○野球 19.7% >>>>>>>> ●サッカー 10.5%
【世界大会】(2006年)
野球 アメリカWBC <未決着> サッカー ドイツWC
現在 野球 8勝 >>>>>> サッカー 0勝
396 :
U-名無しさん:2005/11/15(火) 01:34:08 ID:3UFimPuk0
Wカップ後でサッカー人気はあがってるからJリーグで15%取れるはずさ
2003年8月31日 Jリーグ2ndステージの開幕戦 ゴールデンタイム生放送 仙台対鹿島戦 4.3%
くそJリーグじゃ無理だなJリーグの人気チームと世界のビッククラブなら
FCバルセロナ VS 浦和 1.4%
こうなったら最高レベルのサッカーで勝負だ
CL決勝 リバプール VS ACミラン 2.9%
なんだってこうなれば代表同士の戦いならどうだ
コンフェデ杯 ドイツ VS オーストラリア 0.7%
国内のスター勢ぞろいなら・・・
CX* ナビスコ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」 *4.7%
日本シリーズのまねで千葉対大阪なら・・・・・・
EX* 2005JOMOオールスターサッカー) *3.1%
.∧_∧
( ´∀`) <ダメダコリャ アハハハハハハ
397 :
U-名無しさん:2005/11/15(火) 01:34:47 ID:3UFimPuk0
(´∀`)ナビスコの“決勝戦”視聴率4、7%だったね
<ヽ`∀´>ちいきみっちゃくだから
(´∀`)なるほどね
(´∀`)税金投入タダ券バラまきしてるの?
<ヽ`∀´>ちいきみっちゃくだから
(´∀`)なるほどね
(´∀`)日シリで20%きたーよかったねー
<ヽ`∀´>野球はテレビが煽りまくってるw野球防衛軍必死www
(´∀`)・・・10月下旬に他に大規模なスポーツやってないじゃんか
<ヽ`∀´>ヒント・Jリーグ
(´∀`)・・・あれ?・・・ちいきみっちゃくじゃなかったの?“地元”のケーブルテレビでやってれば十分じゃん
。゚<つД´゚>゚。
(´∀`)ただ野球が取り上げられるのが悔しいだけなのね
。゚<つД´゚>゚。
(´∀`)それをマスコミ=野球防衛軍と陰謀説となえて自分を正当化してるんだね
。゚<つД´゚>゚。
(´∀`)・・・もう野球に嫉妬しないでね
m9つ´∀`)そこの坂豚君もだよ!
398 :
U-名無しさん:2005/11/15(火) 01:40:17 ID:X5RNW2grO
イタリアのサッカー視聴率が低迷 読売新聞(デッドリンク)
イタリアで、国民的スポーツであるサッカー番組のテレビ視聴率が低迷している。
日刊紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」の報道をロイター通信が伝えているが、
その日の試合のハイライトを紹介する番組やトークショーなどの地上波の番組が今季
は軒並み低調で、今月24日の欧州チャンピオンズリーグ、ACミラン戦の生中継も
視聴率が10%をわずかに超えただけだった。
日曜日夜の長年の定番となってきたハイライト番組も3%以上の落ち込みを記録し、
女性司会者は大衆が飽きていると分析する。
http://app.blog.livedoor.jp/kingcurtis/tb.cgi/25186312 イタリア 「サッカー離れ」でラグビー人気増 読売新聞(デッドリンク)
ラグビー人気の根底にあるのはサッカーに対する失望だという。サッカー・
ASローマのゴール裏席を年間購入しているローマ大学の学生エドワルド・ペドイ
アさんが話す。「サッカーは大好きな選手が他チームに売り買いされたり、ちょっと
接触しただけで大げさに倒れたりする。
一方、ラグビーは最後まで全力を尽くして、見ていて気持ちがいい。ルールは
少し複雑だけど、サッカーが失った本当のスポーツ精神、ひたむきさがラグビーにある」
。ASローマのファンたちで、ラグビーを見に行こうと話し合っているという。
http://app.blog.livedoor.jp/kingcurtis/tb.cgi/25186312