国内サッカーはレベルが上がった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オプト監督
Jリーグを筆頭に国内サッカーの質が上がったと世間では言っているけど本当?
2U-名無しさん:2005/10/24(月) 11:14:02 ID:RcOnQFCL0
少なくとも底上げはされてる
3U-名無しさん:2005/10/24(月) 11:14:41 ID:ZH9ehNCR0
開幕直後よりは当然レベル高くなったけど、ここ数年は落ちてるような
4U-名無しさん:2005/10/24(月) 11:34:35 ID:kK3aYCKM0
国内サッカー板のレベルは下がった。
5U-名無しさん:2005/10/24(月) 11:36:01 ID:RcOnQFCL0
まだまだ代表板や海外板よりは断然マシ
6U-名無しさん:2005/10/24(月) 11:36:44 ID:Wry/0vkqO
下のレベルは上がったけど、トップクラスはレベル下がったような気がする。
今のガンバがかつての磐田や鹿島に勝てるとは思えない。
7U-名無しさん:2005/10/24(月) 11:39:07 ID:XDdmovf60
J1は以前ほどの成長曲線はない。
のびしろという意味ではJ2、大学サッカーあたりの方がある。
というか未着手なだけだが。
8U-名無しさん:2005/10/24(月) 11:47:44 ID:jGkUDMbH0
トップクラスは完全に踊り場入ってるな。
今後は海外組(結果を残した人)の復帰や第二のゴールデンエイジ出現みたいに起爆剤になることが必要。
9U-名無しさん
若年層の普及率でいうと
J開幕(12年前)、W杯開催(3年前)でかなり上がったと思う。
今では幼稚園児もスクールに通う時代。小さい時からボールを蹴る習慣がついてる。

段々、日本が静岡に追い付いてきてる感じがするので、今後に期待したい。