【U-18】高円宮杯全日本ユースpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
702U-名無しさん
西ヶ丘での星稜・ヴェルディ戦を報告。
メンバー等は公式でも見てくれ。

星稜は人もボールも良く動くしパススピードは高校にしては速かった
シュートに至ったのは前半5、後半6だったかな
但し殆どがコースを守備陣が限定していて、空いたスペースに入り放った
というか、打たされていた印象がある。

55分に右から塩原のクロスを三木が飛び込み、触ったかは不明ながら
高木が前に出てしまい、ボールがゴールに吸い込まれる寸前
ライン上で多分吉田だと思うがクリアした。

ヴェルディは前半は執拗に左か中央に限定していた
オサマに当ててセカンドを狙うか、裏に長いのを出すかと単調気味
征矢にボールは来ないし、皆川は消えて関与していなかった。

後半に河野を投入、左のスペースに飛び出し活性化し前半は控えめだった
三原がチャンスと見ると果敢に上って連携に絡む様になった。

58分に中央オサマから弦巻、更にオサマから弦巻、左の征矢がクロス?
これをDF?がクリアミスしてOG。

65分、自陣で征矢がパスカット、クロスを左で河野が受けて弦巻に戻す
弦巻が中央へ速いパスを入れ征矢弟が右へドライブシュート決め2点目。

弦巻は得点に絡んだけれど、持ち過ぎから潰されるケースが多かった
オサマはマンマークされていた割りには攻撃のポイントになっていた
奥田のワンボランチはそれなりに機能。

やっぱり、このチームは三原がサッカーのアヤを知ってるのが全てでしょ。
あとヴェルディサポはリーグ戦より多かった(嘘、40人ほど)