【見たい】東京ヴェルディ1969 Part144【ジウゴール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
833U-名無しさん:2005/09/19(月) 20:59:43 ID:FNea7LeI0
834U-名無しさん:2005/09/19(月) 21:04:09 ID:5cedAWgy0
>>833
ネルシーニョかよwwwww
835U-名無しさん:2005/09/19(月) 21:33:32 ID:xSKCfc4K0
バトンクビかよw
836U-名無しさん:2005/09/19(月) 21:36:43 ID:rZqIcYrt0
>>833
なにげに神戸の監督もw
837U-名無しさん:2005/09/19(月) 21:38:19 ID:sZ/9o2860
三喜谷の野郎、もうシャムスカ強奪したのかw
838U-名無しさん:2005/09/19(月) 21:41:23 ID:y6OPcv5r0
松木何の解説してんだよ
839U-名無しさん:2005/09/19(月) 21:51:41 ID:E+p/qYhq0
>>807
俺も水原の方がいいと思う。
川崎戦の2点目はキーパーが止められるシュートだった。
よそのチームのいいキーパーなら止めてると思う。
相手のキーパーで勝てる試合落としたことはあるがその逆はない。

森本はチーム事情で復帰らしいが、バドンは使うつもりなのかな?
平本より町田や森本の方がいいだろうね。
3トップのうちジウは完全につなぎ役になっててゴール期待できないし、
シャドー役に徹してくれて決定力あるFWの方がいい。
決定力では森本は大したことないが去年でも平本・桜井の6点に次いで4点だし
試合数からすれば悪くない。それにオフザボールの動きはいいからね。

3トップという布陣はショートパス連発して中央突破一辺倒のこのチームには合ってると思う。
自動的にサイドに2人ずつ張ることになるし自然とサイド攻撃中心にしてくれるから。
結果に焦ってまた元のようなシフトにしたら悲惨なことになると思う。
問題は得点力なんだから、仕事してるジウは残して平本代えるのがいい。

町田は練習では得点しまくってるが平本はどうなのか?練習ではいいが試合では駄目なのか、
それとも練習からして駄目なのか?それと町田は俊足か鈍足かどっちなの?
840U-名無しさん:2005/09/19(月) 21:54:55 ID:+0ZzPF4R0
平本は女ができると得点できなくなるw
841U-名無しさん:2005/09/19(月) 21:55:04 ID:JnHcWSE+O
>831 しかし戻すのってできんのかな?そこら辺がよくわからん
842U-名無しさん:2005/09/19(月) 22:04:50 ID:jTenQFRn0
3トップが横一線に並んで足元に要求だと、さほど相手にとって怖くない
森本みたいに裏取る動きがないからね
ギャップをチェックするのは相手にとってやりにくいだろう

俺はモリを途中からでも使って欲しい
平本と交代なら相手は戸惑うはず
843U-名無しさん:2005/09/19(月) 22:05:18 ID:v8CKQQhjP
前に途中で矢野隼人戻したことあるし屁逝きじゃないの?
844U-名無しさん:2005/09/19(月) 22:19:52 ID:BGv/MbfoO
バカルディーまた負けたね。
ラフプレー多いし、弱いし、サッカーつまらないし、サポも屑だし、最低だな。
ますます嫌われるよ。
845U-名無しさん:2005/09/19(月) 22:21:52 ID:oSdvR4wJ0
前も招集拒否させて使わなかったしなあ。
今回もそれならちょっと可哀想。
846U-名無しさん:2005/09/19(月) 22:27:44 ID:BGv/MbfoO
盛元は下手だし、顔がキモイからだろ。
847U-名無しさん:2005/09/19(月) 22:34:37 ID:BGv/MbfoO
ついに念願のバカルディー消滅か。
嫌われ者はJ2じゃもたないからな。
848U-名無しさん:2005/09/19(月) 22:38:18 ID:E+p/qYhq0
平本にはユース時代のカレンに近いものを感じる。平山=ワシントンで。
運動量はあるし動きはいいんだがいかせん得点できない。
カレンはJリーグでは何故か活躍してて平本よりずっと上なんだけどな。
平本はもう何年もやってるのに、あっさりノーゴーラー・カレンに追い抜かれてしまった。

チームの状況はもうあれなんだし、これからは出した結果だけを見ていかないとな。
849U-名無しさん:2005/09/19(月) 22:42:49 ID:g/Fz0/0o0
>>842
森本の動きなら、いままで通らなかったスルーパスも
通るようになるな。たぶん。
850U-名無しさん:2005/09/19(月) 22:54:41 ID:cvKIrkoy0
「信じようでないか、残留を。…サッカー、確かなるものは一つもない。人間の一寸先は闇なのだ。
かといっていたずらに不安がっていては何もできん。不安を克服し、明日を信じる!
それもサポーターにとって、大事な心の戦いなんだよ」
851U-名無しさん:2005/09/19(月) 22:58:23 ID:LXi45iAZ0
みんな神戸行くのか?
正直すげー迷ってるんだが、やっぱ行くべきだよな?
852U-名無しさん:2005/09/19(月) 23:02:51 ID:cvKIrkoy0
>>851
迷わず池。それもサポーターの戦いだ。
853U-名無しさん:2005/09/19(月) 23:16:10 ID:BGv/MbfoO
駄目選手盛元が何やっても無駄。
サポーターがいないバカルディーがJリーグの発展のために降格消滅してくれるのを信じています。
854U-名無しさん:2005/09/19(月) 23:20:05 ID:GLFF4lJG0
ナビスコの準決勝を思い出せ 一樹もあの試合がターニングポイントになって今シーズンこそはって思ってたのに
あいつはもう駄目だな。サポーターの期待を裏切りすぎ。もうブーイングする気にすらなれない 
得点以外じゃよく頑張ってるけど一樹に期待するのは得点だから・・・
855U-名無しさん:2005/09/19(月) 23:25:24 ID:G1+XWKXE0
■言いたい放題FC東京 379■@国内サッカー
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1127019707/

302 名前:ヒロミはよく聞け 本日のレス 投稿日:2005/09/19(月) 02:23:02 BGv/MbfoO
304 名前:さらには 本日のレス 投稿日:2005/09/19(月) 02:25:10 BGv/MbfoO
313 名前:忘れてた 本日のレス 投稿日:2005/09/19(月) 03:19:25 BGv/MbfoO
320 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/09/19(月) 04:41:42 BGv/MbfoO
435 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/09/19(月) 14:14:45 BGv/MbfoO
445 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/09/19(月) 14:28:23 BGv/MbfoO
449 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/09/19(月) 14:35:03 BGv/MbfoO
454 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/09/19(月) 14:43:26 BGv/MbfoO
856緑町三丁目 ◆cap69RyKWY :2005/09/19(月) 23:38:33 ID:VUgHEmLX0
ワシントン1点目 8.8MB
ttp://wwww.douch.net/src/douch0413.mpg

ワシントンゴール取り消し 8.7MB
ttp://wwww.douch.net/src/douch0414.mpg

先日の川崎戦から。うpしておきました。
857U-名無しさん:2005/09/19(月) 23:40:54 ID:tdbSbGc+0
>851
行ったことを後悔するんじゃなくて、行かなかったことを後悔するのがサポーター。
858U-名無しさん:2005/09/19(月) 23:47:32 ID:SweiGS8s0
崩壊の序曲はいつから始まったんだろう
859U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:01:15 ID:iRKr+VO50
>>858
チームの決定力を、シトンに吸い取られた時から始まった。
シトンの得点数を含めて、それ以外の選手の得点を誰か集計汁!
860U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:06:00 ID:g03WSq0d0
>>856
いつもありがとうございます。
シトンはやっぱハンドだね。わざとじゃないんだろうけど。
861U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:07:02 ID:stktrQJs0
>>550
11点
862U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:09:40 ID:Lyk1jbiUO
ジュビロ対ベルディー応援しにいきます!熱狂的さぽーたーは自由席?
863U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:17:32 ID:Tu3CXvXj0
変なこと聞くけど
もし降格して消滅したらオまいらどうする?
俺はうつになりそうだが
864U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:21:31 ID:stktrQJs0
>>863
下部組織しっかりしてるしまったりやればいいんじゃないの?
ユース上がりだけでもそこそこの戦力だし
経費おとして西が丘とか駒沢とかで地道にやってればすぐ上がれると思うよ。
よそのチームでも落ちて厳しくなるとこはいっぱいあるだろうに。
大分だって厳しいんだし。
865U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:25:37 ID:g03WSq0d0
身売りや規模縮小ならまだしも
消滅なんてそうそうありえないだろ
866U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:27:48 ID:9uAXizcD0
また昨日と同じループかよ。
867U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:52:31 ID:YWJ5zKSL0
>>863
その時は自殺する。
そうならないよう残留・復活を信じて応援するだけだ。
868U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:54:23 ID:BPL3BCPn0
心配すんなよ。
俺がチームをかえてやるよ
プレーヤーでな
869U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:55:05 ID:M3L1RtEp0
代表レベルの選手が一人欲しい。
戸田みたいにハッタリだけの元代表と違って現役の。
中澤もアツも出てっちゃったしさ
870U-名無しさん:2005/09/20(火) 00:58:14 ID:YWJ5zKSL0
残留ケテーイ
01年 30/30
02年 26/30
03年 25/30
04年は事実上降格無かったからな。覚えてない。
今年は遅くとも30試合(/34)くらいまでに残留は決まる。おれが言うんだから間違いない。
871U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:06:36 ID:J24qUhTTP
>>870
6連勝すれば・・まあ無理ではないわな・・
872U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:15:24 ID:YWJ5zKSL0
24節終了時勝ち点
01年 17(20)
02年 30(27)
03年 32
04年 31
05年 23

うーん…
873U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:32:53 ID:fBeWO9SM0
町田、森本の2TOPで下にジウでいいと思う。

あと後ろはテキトーに並べておけw
これで残留できる。

J2でも応援するけどね。
874U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:44:51 ID:9U5muUea0
ジウは前目の左におくべし。
875U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:50:04 ID:fBeWO9SM0
>>874
全然それでもいいのよ。
大宮戦からホームのみで悪いんですが
現場で見てる限りジウはこのまま終わる選手じゃないと思う。
それと90分使って欲しい。
川崎戦の後半ロスタイムとかジウ良かったと思うよ。

とにかくモチベーションが高い選手を使ってくれ(先発で)
町田は相当やれる子だと思ってるw
残留間違いなしだ。

J2でも応援するけどね。
876U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:52:38 ID:J24qUhTTP
左利きの選手で攻撃的なの多すぎだよ
ジウ、平野、相馬、平本・・
同時に使えるのは2人くらいまでだろ
平野サイドバックで使えば3人か
877U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:55:49 ID:fBeWO9SM0
>>876 
ID縁起悪いでつorz
878U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:56:23 ID:z0VgG4nJ0
その4人の中で一人でも両利きだったらまだいいんだけどね・・・
ジウって、ホントに右足全然期待できないくらい下手?
879U-名無しさん:2005/09/20(火) 02:32:29 ID:FzIyXOtHO
こんな糞チームに来る現役代表なんていねーよバカ。
こんな嫌われ者チームJ2行ったら解散だから応援できるわけないだろ、このバカルディーが!
880U-名無しさん:2005/09/20(火) 03:05:16 ID:O/gFjkJ20
そういえば今更だけど、試合終了後のロッカー前での一言。「あの今野ってやつが出てきてからやりにくくなった。」
881U-名無しさん:2005/09/20(火) 03:35:54 ID:oTgpPJyu0
神戸はふがいない応援を正すためにガンバから人材を派遣してもらいコールリーダーにした
882U-名無しさん
>>779
亀レスだが、そもそもヴェルディは本拠地を東京に置いた上でホームゲームの大半を国立で開催したくて、
そして国立のことを新スタ完成までのつなぎとする構想だったんだが、
リーグが国立を本拠地として使用することを認めなかったのでこのプランは前段階で頓挫し、
(Jリーグはその理由を、国立は日本サッカーの聖地だから特定のチームの本拠地にすべきではないといっていた)
結局読売としてはあくまで一時的に川崎をホームタウンにしたんだろうな。

ただしJリーグは、例えば旧ダイエーホークスやワシントン・ナショナルズのように、
クラブ側が客の入らない街に見切りをつけてもっと客が入るような街に移転するようなことは原則として認めていないので、
(Jリーグとしては既存の球団を誘致するやり方はチームが横滑りを起こしただけなのであまり歓迎できない)
たとえ川崎市民が裏切り者のヴェルディを無視してフロンターレを応援すればいいと割り切って考えていたとしても、
(実際問題として、川崎フロンターレの出現がヴェルディの東京移転を後押しした側面は無視できないと思う)
Jリーグの理念を支持する多くの“まじめな”サポーターから許しがたい暴挙として受け止められてしまったんだな。

おそらくこうしたJリーグサポーターの考え方というのは、
ファイターズが東京ドームから冷遇され続けたことに業を煮やして札幌に移転したことや、
(ちなみにファイターズの札幌移転以降、かつて日本一の巨人王国といわれた北海道は明らかに状況が変わった)
ホークスが球団が乱立していた関西を離れてライオンズが去って空白地になっていた福岡に移転したことを
概ね好意的に受け止めているプロ野球ファンおよび一般の日本人にはなかなか理解できない感覚だろうね。