セリエAですら人気低迷中らしいが・・Jリーグは・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
667U-名無しさん:2005/10/17(月) 20:55:32 ID:cCHaBT240
>>665

なんだ、味方じゃん!お互いに誤解してたのかな?

あの図が気に触ったのかな?じゃあ↓これに変更するよ 

田臥=奥寺=中田>>>>>野茂じゃないかな?
(不等号も少なくしとくね)
668U-名無しさん:2005/10/17(月) 22:51:20 ID:pERTLgW70
野茂だって当時メジャーで通用すんのかよ?って空気の中での渡米だったけどね。
ま、何にしても田伏のNBAでの実績を見れば、偉大とは到底言えないレベルだね。
669U-名無しさん:2005/10/17(月) 22:54:31 ID:OSguKaWA0
>>647
マイケル・ジョーダンは多分田臥は知らないと思うけど、井口は知ってるそうだ。
670U-名無しさん:2005/10/18(火) 03:43:23 ID:D3VX7x8F0
田臥も海外の日本人サッカー選手と同じだって。補欠枠に入れて
くれれば日本からの放映権料とかグッズ収入が期待できますよ。
ということでNBAのチームにおいしいですよと広告代理店が
売り込んでるだけ。実力で日本人がNBAに選ばれるわけないだろ。
白人スポーツのサッカー、野球でなくて黒人スポーツの頂点だぞ。
本当に通用してると思ってるのが恐ろしい。
671U-名無しさん:2005/10/18(火) 04:07:14 ID:NMQPLdP6O
また人気下がったのか?
セリエ
672U-名無しさん:2005/10/18(火) 05:08:28 ID:+CaWzd970
>>668

いや、それはそうだが野茂は日本のプロ野球での立派な実績があったからな
全員が全員「絶対に無理だ」って思ってた訳でもないだろ?
「意外といけるんじゃないか?」って思ってた人も多少は居たはずだ

>>670

中田は実力があったからペルージャのレギュラーになった訳だが…実力が無けりゃローマに移籍なんか出来るはずが無い。
トッティの控えだったが出たら活躍してた訳で、スクデットに少なからず貢献してたのは間違いないと思うぞ

田臥の場合は通用したしてないの問題じゃない
ビジネス先行だろうと何だろうと「日本人がNBAのコートに立てた」という事実が重要なのだ
ちょっと前までは、広告代理店が売り込もうが何だろうが「日本人がNBAだと?ハァ?」って相手にされてなかった訳で
例えビジネス先行でも「日本人がNBAのコートに立てた」だけでもボロボロの日本バスケ界にとっては大快挙のはず

まあ、田臥はまだ若いからこれからもチャンスはあると思う。頑張ってほしいもんだ

↓冷静に考えてみたらこうかな?

中田=田臥>>野茂

現地での知名度や評価で言ってるんじゃないからね
日本のサッカー界、バスケ界、野球界にどれ程の衝撃と勇気と希望を与えたかって事と客観的に見た時の衝撃度ね。
中田のデビュー戦は次の日にWOWWOWに加入するくらい衝撃的だった。田臥の場合は、夢でも見てるんじゃないかと思う程の出来事だった。
野茂の場合「まあアイツなら通用するかもしれんな」って俺は思ってた。まあ、大快挙だとは思うけどね。
673U-名無しさん:2005/10/18(火) 05:13:18 ID:S7XkzeHv0
ゴミクズの価値観なんて聞いてもな
674U-名無しさん:2005/10/18(火) 05:36:02 ID:+CaWzd970
まあ、いいや
本題に戻るとするか・・・

っていうかワザとスレ違いの事を書き込んだんだけどな
まさか、サカオタが過激に反応するとは思わんかった…失敗、失敗
675U-名無しさん:2005/10/18(火) 05:37:24 ID:+CaWzd970
>>673

キミ焼豚?
676U-名無しさん:2005/10/18(火) 11:08:27 ID:Bsh0JYgJ0
税リーグ(笑)
677U-名無しさん:2005/10/18(火) 11:11:22 ID:XqU7Ws2c0
http://sports.livedoor.com/baseball/pro/detail?id=1774956
ホリエモン カープ買えない
678:2005/10/18(火) 11:40:46 ID:Zd9/X75q0
レタス笑
679U-名無しさん:2005/10/18(火) 12:05:01 ID:gCgGnvZy0
2005年10月17日
ソフトバンク−ロッテ
<テレビ東京>




1 7 . 0 %


世間知らずのサカ豚には想定外の数字だろうな。
680U-名無しさん:2005/10/18(火) 12:23:11 ID:H4wWBTRx0
2005/10/12(水) 03:00:12 ID:Kl47AOe8O
*3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー

http://ameblo.jp/m/blogArticle.do?articleId=10005031482



やべええよwwwwwwwwwwwwwwwww
上田が隠した意味が分かった(笑)
681U-名無しさん:2005/10/18(火) 12:29:59 ID:UqoCNt330
>>672
野茂の評価がどんどん上がってるのがハゲワロス
つぅか野茂だって日本人がMLBで通用するんだ、って夢を与えたと思うけどね。
MLBと言えばあの江夏ですら無理だったわけで、長く忘れ去られていた世界だったからね。
その後の有力選手の渡米ラッシュを見ればそれは明らか。

そもそも現地での評価や実績を無視して、その舞台に立ったことを重要視するなら、カズ>>>>>中田じゃネーノ?
682U-名無しさん:2005/10/18(火) 12:30:55 ID:WfOvs2XA0
日本人が欧州とか関係なしに自分たちだけで盛り上げられるか試されている時期だな
683ト−コ:2005/10/18(火) 12:37:47 ID:NM8DYJC/0
おまいら何で根来をそのままで放って置くんだ?

おまいらの払ったチケ代グッズ代のいくばくかがまわりまわって奴の懐に入るんだろ?
解任デモも不支持の表明も自爆テロも無い。結局、物言えないファンは味方、支持者じゃん。

野球ファンは暢気で良いなぁ。
684U-名無しさん:2005/10/18(火) 12:38:53 ID:XqU7Ws2c0
>>682
日本って昔から外圧なしにはなにも変わらない国だよ
685U-名無しさん:2005/10/18(火) 13:10:23 ID:H4wWBTRx0
日本ではアメリカ>>>>>>>>>>眼中に無し>>>>>>>>>>その他の国
だからな^^
日本人はアメリカ人に対してコンプレックスが強いからね。

欧州で活躍しても、ほとんどの人が凄いと思わないんだよ・・・・

日本>>>>>>>>>>欧州だからなwww
686U-名無しさん:2005/10/18(火) 15:05:03 ID:i9eFznV20
>>685
君が日本人じゃないということだけ分かった。
687U-名無しさん:2005/10/18(火) 15:51:36 ID:XqU7Ws2c0
>>679
パの視聴率が高いのはうれしい

小倉にパリーグなんていらないんじゃない?と酷いこと言われていたな
688672:2005/10/18(火) 15:55:06 ID:bU0I1C6W0
>>681

ごめん、そもそも俺は野球には全く興味無いんだよね。野茂はホントに凄いと思うよ

でも・・・ベースボールって真の意味でワールドワイドなスポーツじゃないでしょ?
そこが、ベースボールという競技に興味を持てない、また選手に対する尊敬の念が持てない大きな理由なんだ。
ベースボールって北米と極東だけで人気のスポーツってイメージしかないからさ・・・
メジャーに居る中南米出身選手や、数少ない欧州など他地域出身選手も、どうせサッカー等他競技の余り物って思えてしまう。

そんなんで「ワールドシリーズ、世界一」って言われてもイマイチ説得力に欠ける・・・だって他のほとんどの国では人気が無いし
世界的に見たらベースボールの競技人口はサッカー(フットボール)どころかバレーやバスケに遠く及ばないみたいだからさ・・・

ベースボールが世界中にもっと普及すると良いのにね・・・そうなれば俺もベースボールに興味を持てると思う。
689U-名無しさん:2005/10/18(火) 17:44:07 ID:H4wWBTRx0
>>688
その競技の頂点きめるんだから別にいいじゃん。

俺はアメリカで成功した人間が素直にすごいと思う!!

世界の中心だしね^^ベッカムもアメリカでは無名だからな・・・・

欧州はなんか古臭いんだよ。アメリカに敵対すごいしな

あと小さな国が糞みたいに多くてウザイ。ソ連とEUの2カ国でいいじゃん^^





690U-名無しさん:2005/10/18(火) 17:47:51 ID:NMQPLdP6O





セリエA ▼5,321
今年度平均 20,734人(第5節まで)
昨年度平均 26,055人


5000人減(笑)




691672:2005/10/18(火) 18:01:16 ID:bU0I1C6W0
>>689

一応言っとくけど、サッカーは欧州だけで人気って訳じゃないからね、アジアでもアフリカでも中南米でも1番人気があるから。

アメフトや野球は世界での競技人口が少ない&関心が低いのにも関わらず「ワールドシリーズ、世界一」とか呼んでる。これには非常に違和感を感じる。

692U-名無しさん:2005/10/18(火) 18:59:28 ID:JyGqlbYT0
>>688
「ベースボールって真の意味でワールドワイドなスポーツじゃないでしょ?
そこが、ベースボールという競技に興味を持てない」

ウワッ、出た。
まさに西洋コンプレックス丸出し発言。
北野武は「HANA-BI」がベネチアで賞を取ってから
逆輸入的に日本でも評価された。
「HANA-BI」以前の作品のレベルが低くて「HANA-BI」以降の
作品が著しくレベルが上がったって分けではないのに。
古くは浮世絵などもそう。
日本では芸術としての評価はされてなかったのに海外で評価
されるや否や評価が変わった。
じゃあ落語や歌舞伎は世界的にワールドワイドじゃないから興味を持てない?
まあソレはアナタの勝手だが決してレベルが低いというわけではない。
別に落語家も歌舞伎役者もアナタになんと言われようが興味ないだろうが。
693U-名無しさん:2005/10/18(火) 19:02:07 ID:NMQPLdP6O
●輝きを失った欧州チャンピオンズリーグ@〜全欧州的に低下する視聴率〜
例えば、過去5年間、テレビの視聴率は下がる一方である。フランスにおけるサッカー番組の視聴率については本連載の第25回で取り上げたとおりであり、昨年のフランスのテレビ視聴率ベスト100に欧州チャンピオンズリーグの試合は入っていない。
過去5年間のフランスにおける欧州チャンピオンズリーグの視聴率は下降の一途をたどり、毎年前年の視聴率を下回るという状態が続いている。
5年前は16%あった視聴率が昨年は10%に落ち込んでいる。
 この視聴率の低下はフランスだけの傾向ではなく、イタリア、イングランド、スペイン、ドイツでも同様に視聴率の低下が続いている。
イタリアは全くフランスと同じ状況で完全な右肩下がり、イングランドはマンチェスター・ユナイテッドが劇的な逆転勝ちをおさめた4年前を頂点に下がりつづけている。
輝きを失った欧州チャンピオンズリーグ@〜全欧州的に低下する視聴率〜
輝きを失った欧州チャンピオンズリーグA〜当日売りでもさばけないチケット〜
http://www.jpmoins.com/archives/no114.html

もうだめかも
694U-名無しさん:2005/10/18(火) 19:03:24 ID:Zyc4M22Y0
なんで国内サカー板で海外ネタ?
695U-名無しさん:2005/10/18(火) 19:29:34 ID:bU0I1C6W0
>>694

たしかに…そもそもサカー板に焼き豚がいるのがおかしいね
696U-名無しさん:2005/10/18(火) 19:43:53 ID:bU0I1C6W0
>>692

まあ、俺がサッカー好き理由は世界で一番人気があるからじゃなくて「一番面白いから」なんだけどな。一つ言えるのは1個人がどんなスポーツを好きになろうと自由って事。
それだけに日本のマスコミの野球偏重報道はマジで酷過ぎると思うな。「もっと他のスポーツも報道しろよ」いつも思う…ある意味これは「他競技に対する弾圧」じゃないか?
697U-名無しさん:2005/10/18(火) 20:28:43 ID:H4wWBTRx0
未就学児では、「サッカー選手」が1位、「電車・バスの運転士」が2位。
小学低学年では、「学者・博士」が1位、「大工さん」が2位。
小学中学年では、「野球選手」が1位、「食べ物屋さん」が2位。
小学高学年では、「学者・博士」が1位、「野球選手」が2位など、
学齢によって違いがあります
「野球選手」は中・高学年に、「サッカー選手」は未就学児・低学年に人気の傾向です。

http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/nr03_04.html
知能が上昇するに連れて野球が人気。

幼稚な思考の持ち主が、サッカーへと流れていく。


>>692
サッカー嫌いな奴もおおいんだよ^^
夜サッカー番組やってるじゃない。野球板ではスポルトを皆ボイコットしてるお^^

サッカー洗脳番組だからねww
698U-名無しさん:2005/10/18(火) 20:32:11 ID:XqU7Ws2c0
>>697
サッカーは好きだけど、アホーターが嫌いと言うヤツもいるな
699U-名無しさん:2005/10/18(火) 20:37:09 ID:5SXaAPDn0
唯一の救いは世界でメジャーなスポーツってだけか・・
それが自尊心を保ってる源なわけだ
700U-名無しさん:2005/10/18(火) 20:46:42 ID:NMQPLdP6O
【サッカー/イタリア】観客動員が今季急落 危機感強めるセリエA
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129308218/


がつん言ったれ
哀れに見られてるぞ
701U-名無しさん:2005/10/18(火) 20:46:58 ID:rRr+/ujR0
     ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
702U-名無しさん:2005/10/18(火) 20:52:20 ID:H4wWBTRx0
オランダは結構野球人気あるお^^

イタリアも^^
703U-名無しさん:2005/10/18(火) 20:54:49 ID:Zyc4M22Y0
>>702

オランダは知らんけどイタリアでは人気無いお^^
704U-名無しさん:2005/10/18(火) 21:11:07 ID:WfOvs2XA0
サカ好きだが、スポルト氏ね
705欧州でもそれほど人気があるわけではない。:2005/10/18(火) 21:55:03 ID:kl4HeG4v0
**992人 アイスランド
*2198人 アルバニア
**283人 ウェールズ
*7432人 ウクライナ←W杯出場決定欧州一番乗り
*5285人 オーストリア
*5376人 カザフスタン
*3335人 キプロス
*3365人 ギリシア←欧州王者
**989人 グルジア
*3417人 クロアチア
*7779人 スイス
10161人 スウェーデン
*3358人 スロバキア
*1252人 スロベニア
*1767人 セルビア-モンテネグロ
*3892人 チェコ
*7306人 デンマーク
*6201人 ノルウェー
*3212人 ハンガリー
*1933人 フィンランド
*3344人 ブルガリア
*2826人 ベラルーシ
10105人 ベルギー
*5142人 ポーランド
*2032人 ボスニア・ヘルツェゴビナ
*7012人 ポルトガル←世界王者輩出
*1566人 モルドバ
**618人 ラトビア
*1019人 リトアニア
*7263人 ルーマニア
**373人 ルクセンブルク
11643人 ロシア←UEFA杯優勝チーム輩出
706U-名無しさん:2005/10/18(火) 22:22:10 ID:OTd/nHmw0

10/08 14.1% 19:00-21:18 EX* 国際親善試合「日本×ラトビア」
10/12 15.0% 22:45-25:00 EX* 国際親善試合「日本×ウクライナ」

10/16 13.8% 19:00-21:14 TX* プレーオフ「SB×ロッテ」
10/17 17.0% 19:00-22:09 TX* プレーオフ最終戦「SB×ロッテ」



ぎゃはははははwwww
サカ豚wwwwwww
707U-名無しさん:2005/10/18(火) 22:24:56 ID:NMQPLdP6O
940:名無しでいいとも!@放送中は実況板で 10/18(火) 20:46 QVtgMslH0
935
これ確定らしい

10/15 *1.8% 15:30-17:30 TBS J1「浦和×柏」
10/16 *2.7% 15:00-17:00 TBS J1「磐田×鹿島」
708しんたろう:2005/10/18(火) 23:36:58 ID:bU0I1C6W0
>>706

おいおい・・・その日本代表戦は練習試合なんだが(しかも一つは深夜だし)。あんな試合で14〜15%取れるのは凄いなって思うね。

あんな試合でもパリーグのプレーオフとほとんど数字が変わらないのが凄いなって思うんだけどな
709U-名無しさん:2005/10/18(火) 23:51:39 ID:UqoCNt330
>>696
なんだかんだ言っても野球が一番人気であることは違いないと思う。
番組に時間の制約がある以上、多くても仕方ないんじゃね?
それにサッカーは専門の番組が色々あるけど、野球って専門の番組ある?
せいぜい熱闘甲子園ぐらいじゃね?
710U-名無しさん:2005/10/18(火) 23:59:51 ID:5SXaAPDn0
おいおいw
Jリーグは支持率4%だぞ
いい加減Jリーグの人気のなさをマスコミのせいにするのはヤメロ
711U-名無しさん:2005/10/19(水) 00:21:44 ID:Mt8tJfcw0
視聴率って電通がだすんだけど、あの試合が15%いってるとまじで
思ってるの。いいかげん気づけよ。
712U-名無しさん:2005/10/19(水) 01:28:47 ID:S3TrQB1uO
世界を代表するストライカーに成長したビエリだが「得点王のタイトルはあまり欲しいとは思わない」とあっけらかんと話した。
「サッカーよりもクリケットの方が好きだからさ。サッカーは職業なのさ」と真顔で言った。

 サンプドリアやユベントスで名選手だった父のボブさんが引退した13年前、父が豪州のシドニー・マルコーニの監督に就任したため、一家で豪州へ移った。
「クリケットは楽しいよ。ボールはけるものじゃなく、打つものだと感じた。楽しさの分からない人間は変だよ」ビエリは地元のクラブでクリケットにのめり込んでいった。

 自らの監督職よりも、息子がサッカーから離れていくのに不安を抱いた父は、わずか3年でイタリアへ戻ることを決意。ビエリが15歳の時だった。無理やりサッカーに連れ戻されたビエリはセリエCのプラトに入団するが結果は出ない。
95年、アタランタで大活躍するまで5年間、4つのクラブでくすぶり続けた。「クリケットをあきらめるまで時間が必要だった」とビエリは振り返った。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/wcup98/match/6-27italy.htm
713U-名無しさん:2005/10/19(水) 02:07:09 ID:RGk9Ax4j0
そもそもなんでセリエAを引き合い出すんだ?
ブンデスなんかは毎試合6万はいるらしいのに。

そもそも野球とサッカーの優劣競って意味あんの?
視聴率の低さがサッカー人気(Jリーグ)の低さになんでつながるの?

Jリーグはひっそり田舎で盛り上がってんだよ。ビッグクラブありきでやってる
野球とは違うんだから、同じ尺度でモノを言うな。


714U-名無しさん:2005/10/19(水) 07:31:38 ID:eTQwL1EHO
野球って日本一になってチームとしてその先があるのか?WBCつっても予選すら無いのは悲惨な普及度を物語ってる。所詮、野球は井のなかの蛙でしょう。ちなみに視聴率、世論調査、経済効果はあてにならない、いくらでも都合よく操作できるから。
715???:2005/10/19(水) 08:20:01 ID:IJGP8CjiO
あんまり相手にしない方がイイよ
僕らの反応を見て喜んでるだけだから
たぶん、野球どころか、スポーツ自体興味ない様なやつらだから…
結局、かまって欲しいだけなんだよね
716 
昔みたいに世界的なスター選手(全盛期過ぎたあたりの)がいないよね
ジーコ、リティ、ピクシー等
昔のJは彼らが人気を支えてた面が大きいと思うし
今世界で活躍してる選手が衰えてきたら日本に呼んだらいいんじゃね
全盛期だと難しいだろうから