▼ダンマク・ゲーフラ・フラッグ PART9▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
みんなで作ろうダンマク・フラッグ!

前スレ 横断幕スレ【ゲーフラ】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1107348832/
テンプレ・過去ログは>>2-5あたり。
2U-名無しさん:2005/08/26(金) 14:49:05 ID:g9gzO94T0
▼ダンマク・ゲーフラ・ミニフラ Part7▼
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095521090/
▼ダンマク・ゲーフラ・ミニフラ Part6▼
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086880959/
▼ダンマク・ゲーフラ・ミニフラ Part5▼
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1084645316/
▼ダンマク・ゲーフラ・ミニフラ Part4▼
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1062940424/
▼ダンマク・ゲーフラ・ミニフラ part2▼
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1060836930/
■■ダンマク・ゲーフラ・ミニフラ■■
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044242871/
□ダンマク・ゲーフラ□
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1035324206/
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1035/10353/1035324206.html
3U-名無しさん:2005/08/26(金) 14:54:46 ID:g9gzO94T0
4U-名無しさん:2005/08/26(金) 14:55:55 ID:g9gzO94T0
テンプレこれくらいかな?
あったら追加おながいします。
5U-名無しさん:2005/08/27(土) 07:08:45 ID:A44U5xBQ0
保守
6U-名無しさん:2005/08/27(土) 15:35:28 ID:YuwkJGMjO
保守します。
7U-名無しさん:2005/08/27(土) 21:49:31 ID:A44U5xBQ0
保守
8U-名無しさん:2005/08/28(日) 04:20:00 ID:dWIuP2mpO
即死回避のために何か書いていきましょう。
9U-名無しさん:2005/08/28(日) 04:24:25 ID:wFoOUE+40
んじゃあ一言。

日立台に桃×白持っていきます。
10U-名無しさん:2005/08/28(日) 05:53:38 ID:dWIuP2mpO
ようやく10

>>9
もしかして、大旗の人?
おお、楽しみにしてるねー。
つ餅
119:2005/08/28(日) 06:43:47 ID:etv5I8CdO
いやいや、大きくない方です。つうか大きいやつは基本的に長居限定とかなんとか。
12U-名無しさん:2005/08/28(日) 17:57:41 ID:lriO8O4m0
保守
13U-名無しさん:2005/08/28(日) 23:16:01 ID:dWIuP2mpO
>>9
今日は乙、気をつけて帰れよ。
もしかして最上段の一番緩衝地帯よりで振ってた人?
際どいプレーぎわに早振りしてやつかな。

まぁ、なんにしろ乙。おいらはバックでマターリみてますた。
14U-名無しさん:2005/08/29(月) 11:50:04 ID:TKj7QQ+8O
保守。即死回避age

15U-名無しさん:2005/08/29(月) 23:16:35 ID:RJKFWq5g0
川者でつ。
保守に協力しまつ。
16U-名無しさん:2005/08/30(火) 02:17:54 ID:YOLbFKxnO
ドクロのゲーフラを作ろうと思うんだが
どこからデザインを見つけたらいいかわからん。

ドクロ系作った人、教えてください。
17U-名無しさん:2005/08/30(火) 02:22:38 ID:2w7YeDu00
>>16
ドクロや骸骨でググってイメージ検索 でやったよ。自分は
平面的なダサいのになっちゃったけど…

真面目にリアル系な絵にしたかったら図書館とかで図鑑探すとか?
18U-名無しさん:2005/08/30(火) 02:32:47 ID:YOLbFKxnO
>>17
おー、レスどうも。

いかついのが作りたいから、図鑑のリアルなやつでも作ろうかと思います。
19U-名無しさん:2005/08/30(火) 06:05:11 ID:YconbN1z0
>18 イメージに合ってるかどうかわかんないけど
TMGEでイメージ検索してみな
一応髑髏でてくるから
20U-名無しさん:2005/08/30(火) 11:50:23 ID:YOLbFKxnO
>>19
おお、TMGE忘れてた!つーか、家にTMGEラストライブのパンフがあったはず。

印刷するからWEBで探すよ。
21U-名無しさん:2005/08/30(火) 21:42:34 ID:yjkZ6mvuO
この頃チェッカーフラッグ増えてて、見てても楽しいです。
柏の黄×黒、いいですね〜。
桜のゴール裏にもチェッカー色々あって、薄桃×紺、白×濃桃の他に、薄桃×濃桃がありました!
「可愛い〜!」
「あれなら女の子が振ってもいいよねぇ」
…と盛り上がりました。
22U-名無しさん:2005/08/31(水) 12:46:34 ID:9dzYDvWh0
保守
23U-名無しさん:2005/08/31(水) 22:17:15 ID:Rz4Mdon1O
ここの住人は手作りが基本?

手が込んだの作りたくて業者さんにお願いしようと思って。
24U-名無しさん:2005/09/01(木) 00:55:56 ID:q1laFl1X0
やっぱりDIYでしょ。
25U-名無しさん:2005/09/01(木) 01:33:53 ID:XZG+EL530
手間を掛けるのも愛だろうし、金を費やすのも愛じゃないかな。
業者製の凝った良い出来の横断幕も、見てて楽しいし。
26U-名無しさん:2005/09/01(木) 09:51:05 ID:OLS0tuat0
25に賛同。でも、ゲーフラは手作りが一番だと思う。シーズンオフ期間にわくわくしながら作るのは「夏休みの工作」気分で楽しいっすよ!
27U-名無しさん:2005/09/01(木) 10:04:43 ID:hOfHrIr80
手作りゲーフラには愛着があります。
自分で作るべし。
28U-名無しさん:2005/09/01(木) 12:35:41 ID:jjGclyj8O
>>26
小・中学生の頃、夏休みの宿題がいつも終わらなかった漏れ。
大人になった今でも手作りフラッグは、開幕や中断明けにいつも間に合わない(´・ω・`)ダメポ
29U-名無しさん:2005/09/02(金) 01:43:26 ID:x652dUwGO
ほしゅ
30U-名無しさん:2005/09/02(金) 07:53:22 ID:FjF1hBaIO
>>28
カワイソス´・ω・`
31U-名無しさん:2005/09/02(金) 11:35:40 ID:ZougAJmZ0
ダンマクやゲーフラは手作りってのはわかるんだけど、
ビッグフラッグはどうやって作ってんだろ?
磐田の4,5本あるデカいキットカットの旗とかは企業からの支給?
32U-名無しさん:2005/09/02(金) 13:11:08 ID:K8E1gxxK0
やっぱり手書きの、いやみ書いてあるダンマクがいいね。最高。
岡田氏ねとか
ジョージ、ヘーイ

とかさ
33U-名無しさん:2005/09/02(金) 15:12:00 ID:x652dUwGO
キット勝つの旗はスポンサーあるらしいよ。

大旗は大体業者さんに頼むみたい、それかLフラ9枚繋げるか。
34U-名無しさん:2005/09/02(金) 16:40:12 ID:Ws7ywWpg0
ビックジャージはアディダス様のご好意。
35U-名無しさん:2005/09/02(金) 17:15:27 ID:gLfmjJHH0
人間砦はおもしろいよな
36U-名無しさん:2005/09/02(金) 20:15:40 ID:lz0MbICiO
ゲーフラを業者で作ってる人って俺見たことない気がする。
いるのかな?やっぱ凝ったのとかなら向いてるのかな。
37U-名無しさん:2005/09/03(土) 04:19:03 ID:CNadk+R40
一応、保守
38U-名無しさん:2005/09/03(土) 05:42:40 ID:4pLHT1gIO
>>37
保守してないやんw
39U-名無しさん:2005/09/03(土) 15:07:15 ID:+TLyxa240
ゲーフラデキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

ミシンないんで手縫いでやったけど、意外と時間はかかりませんでした。
アクリル絵の具を布に直に絞りだしても結構いけるので、
筆がなくても大丈夫かも?
40U-名無しさん:2005/09/04(日) 01:03:26 ID:t+ARikD3O
旗屋のアドレスキボンヌ
41U-名無しさん:2005/09/04(日) 01:46:56 ID:CK8yUGA+O
>>39
自分も手縫いでやったよ。
案外縫うの上手いなーとか思いながら縫ってると布に愛着がわいたw
余りでゲーフラの袋も縫ったけど、ヒモ通す穴を失敗したからケースのほうが時間かかった…。
42U-名無しさん:2005/09/04(日) 02:26:35 ID:ArYm4C5X0
>>40
ttp://www.sometarou.co.jp/index.htm
ttp://www.danmaku.com/index.html
ttp://www.asahi-s.co.jp/index.htm
ttp://www.tospa.co.jp/index.html
1・2番目は同じ店の別サイト。
これぐらいはググれば普通に出てくる。
43U-名無しさん:2005/09/04(日) 02:34:17 ID:ZEDqvAb30
コテハンの旗屋さんのHPはここですな、ってテンプレになかったね。

ttp://toukon.air-nifty.com/eflag/
44U-名無しさん:2005/09/04(日) 12:11:26 ID:t+ARikD3O
>>42-43
ありがd(・ω・)ノシ
45U-名無しさん:2005/09/04(日) 14:32:54 ID:ArYm4C5X0
>>43
コテハン旗屋さんは、今月いっぱい休養中のはず。漏れは、敢えて書かなかったのだが…
彼も、家庭・本業・サポ・旗屋と忙しいんだよ。
休業中と宣言している香具師に余計なプレッシャーは掛けたくない。
本人もこのスレを見ているはずだから、その時がくれば復活宣言してくれるはず。
それまで待つべきだと思うぞ。
46U-名無しさん:2005/09/04(日) 16:35:39 ID:o+iSvv1zO
>>45
同意、戻ってくるまでそっとしよう。

ところでクラブ別で旗が多いチームはどこだろう?
当然浦和が一番だろうけど…
47U-名無しさん:2005/09/04(日) 20:53:13 ID:xryXUHLi0
マリノスと東京もそこそこ
48U-名無しさん:2005/09/04(日) 22:20:55 ID:Hhs1BVWq0
前スレで手縫いフラッグケース作ろうかなとつぶやいてたもんですが
結局挫折して(てか布も買ってない)ビニール袋に適当に包んで持ってきますた
次のアウェイまでには・・・なんとか・・・がんがるw
てーかオヒサルのも持ってるんだけどMフラなんでケースのがかさばってしまうので
49U-名無しさん:2005/09/04(日) 22:47:04 ID:Yq2ekDS/0
いきなりですが本日の九州ダービー
蜂サポより断幕
「サガンドリーム様タダ券ありがとう」
「ドタキャンごめんなさい KAZUが見たければ来週博多の森へお越し下さい(注)タダ券はあげましぇん」

50U-名無しさん:2005/09/05(月) 01:00:40 ID:bpCiQmzv0
旗屋のURL削るとブログが見れるのか。
51U-名無しさん:2005/09/05(月) 13:03:30 ID:eJpdoQxOO
縫い付けしないでチェッカー作るにはどうしたらいい?
スプレーで作ろうと考えてるんだけど。
52U-名無しさん:2005/09/05(月) 13:37:52 ID:37V50ubj0
スプレーだと洗うと滲みそうだね。
塗るときも、ちゃんとマスキングしないと滲むだろうし。
他の塗料の方が良いんじゃないの?
53U-名無しさん:2005/09/05(月) 23:03:05 ID:eJpdoQxOO
>>52
とりあえずスプレーでやってみるyp

ダンマクのハト目あけってダイソーで買えるんだっけ?
54U-名無しさん:2005/09/06(火) 10:20:20 ID:E1Bbie2h0
>>53
ダイソーで売ってるけど何種類かある。
一番安いのは210円だったはず
55U-名無しさん:2005/09/06(火) 20:26:45 ID:pRfosC/N0
53>>
スプレー気をつけてくれ。漏れもゲーフラ作ったとき、

適当にマスキング
  ↓
スプレー
  ↓
あちこちに滲み
  ↓
作り直す羽目に

結論
マスキングはさぼらず「これでもか」というくらいシッカリしてちょ!!
 
56U-名無しさん:2005/09/07(水) 01:26:08 ID:+/AKYm8DO
保守
57U-名無しさん:2005/09/07(水) 03:56:29 ID:GyVA/ecR0
ゲート旗って劣頭サポが日本で初めて出したって本当かい?
58U-名無しさん:2005/09/07(水) 08:05:42 ID:PISpsKGFO
いや、ウルトラス満山のが先だい
59U-名無しさん:2005/09/07(水) 12:31:49 ID:oHrvpRRxO
チェッカーといえば何年か前のナビ決勝の劣頭側でユニオンジャック風なシブィいやつを見た。
青黒で真似して作りたいが画像が見つからないorz
60U-名無しさん:2005/09/07(水) 12:59:16 ID:+/AKYm8DO
>>59
くあしく
61U-名無しさん:2005/09/07(水) 13:00:49 ID:EGpLSEl/0
>>58
いや浦和の蛇だよ
62U-名無しさん:2005/09/07(水) 14:29:51 ID:ptSTksa20
>>61
ネタにマジレスするな。
63U-名無しさん:2005/09/08(木) 05:35:17 ID:Xi2IGjcK0
>>53
スプレーより時間はかかるけど水性ペンキの筆描きが一番良い
一番キレイに発色するし洗っても平気
55の言うようにマスキングはしっかりしましょう
64U-名無しさん:2005/09/08(木) 10:22:13 ID:F/jQ156IO
ペンキだと旗自体が重くならない?

一回、スプレーで作った旗振らせてもらったけど重みが無かったからチャレンジを考えてるんだけどね。
65U-名無しさん:2005/09/08(木) 10:30:50 ID:Xhij8LCxO
>>31,33
キットカットのはスポンサーだと思う。
ヤマスタ遠征した時になぜかアウェーサポなのに小さいやつもらった。
あんまり聞いてなかったけど今年からやり始めたとかなんとか
DJが言ってた。
66U-名無しさん:2005/09/08(木) 11:51:57 ID:XlWcXR9H0
スプレーで塗るってどんな種類のスプレー使えば良いんでしょうか?
67U-名無しさん:2005/09/08(木) 19:10:08 ID:F/jQ156IO
>>66
アクリル
68U-名無しさん:2005/09/09(金) 10:54:35 ID:MXp4N1olO
保守
69U-名無しさん:2005/09/09(金) 14:56:20 ID:MXp4N1olO
2M×2Mの旗って塩ビだと振りにくくない?
70U-名無しさん:2005/09/09(金) 16:48:57 ID:eGHlvbzQ0
>>69
どゆー意味?
71U-名無しさん:2005/09/09(金) 17:39:33 ID:MXp4N1olO
>>70
2M×2Mだと塩ビで振るには振りにくいと思って。
72U-名無しさん:2005/09/09(金) 17:52:08 ID:eGHlvbzQ0
>>71
ダイジョブじゃねいかい。
オイラは1.5×2mをVP16をジョイント繋ぎ1.8m+1mで振ってる。
1.8×2.3mの友人もPV16 3mだよ。
ただジョイント部にヒビ入る→旗飛んでく はたまにある。
なんで予備のジョイントは必携ダヨ。
73U-名無しさん:2005/09/09(金) 18:29:52 ID:MXp4N1olO
>>72
VP13で縦2.2M×横2M振ったけど初心者には絶対振れないとオモタヨ

おいらは絡ませないので精一杯ダタ-ヨ…(´・ω・`)
74U-名無しさん:2005/09/09(金) 19:00:34 ID:kFChiRpn0
VP13だとツラいだろ、2m以上だとしなりすぎ
VP16だと違うんじゃないかな
75U-名無しさん:2005/09/09(金) 20:29:13 ID:icI4ON3I0
VP管でさえ重いと感じるおいらは配線モール使用派。
でも激しく振ってると毎回持ち手部分で「グニョ」っと折れる。
マジで1試合使い捨てだorz
76U-名無しさん:2005/09/10(土) 00:16:07 ID:IbGCQ97uO
>>75
スポーツクラブに通えw
77U-名無しさん:2005/09/10(土) 11:40:48 ID:l5s+J6JrO
>でも激しく振ってると毎回持ち手部分で「グニョ」っと折れる。

これ前節で経験して軽くヘコみますた(´・ω・`)
78U-名無しさん:2005/09/12(月) 00:50:46 ID:QIFGrdExO
福岡のチェックって何色だっけ?
ネイビー?
79U-名無しさん:2005/09/12(月) 00:51:39 ID:QIFGrdExO
保守党
80U-名無しさん:2005/09/12(月) 19:41:03 ID:WKPwkvoJO
>>78
先月の渦VS蜂@鳴門を見てた渦サポだが、
チェッカーではない半分づつの色を分けたネイビー×銀?orグレ-?
の旗を振ってた蜂サポを見たよ。
81U-名無しさん:2005/09/12(月) 20:34:02 ID:QIFGrdExO
>>80
サンクス
福岡が何色振ってるか分かんなかった。
福岡は旗より応援のが強いイメージだからかな?
8280の渦サポ:2005/09/12(月) 21:37:25 ID:WKPwkvoJO
>>81
鳴門でいろんなサポを見てきたけど福岡のサポが1番迫力があったよ。応援歌、ダンマクもJ1チームにはない独特の雰囲気、男女関係なく跳び跳ねる姿は一見の価値アリ。
特に応援歌の中でも
♪博多の男が〜
という歌と博多祇園山笠の掛け声の
エイサー!オイサー!
は、(・∀・)イイ!
83U-名無しさん:2005/09/12(月) 21:55:52 ID:WKPwkvoJO
J1チームにはない→×
J1チームにさえない→〇

だった。
ゴメン。
(ノ∀`)アチャー
84U-名無しさん:2005/09/13(火) 00:48:32 ID:marzfR8U0
福岡はアルゼンチン色強いから、チェック系はないよね。
ネイビーx○○xネイビーみたいな感じ。
ボカで言ったら、青x黄x青みたいな。
85age:2005/09/13(火) 18:53:09 ID:IkwGXv2Q0
旗振り棒でアクリル製のパイプ使ってる方います?
vpよりもしなって強度もよさそうなんですが。
86U-名無しさん:2005/09/13(火) 20:25:40 ID:1qSSzZ4g0
アクリル製の棒って何処で売ってるどのようなののコト?
ハンズの園芸売場で売ってる1mのしなり棒なら使ってる
あれは確かプラスィテック棒だったような...
87U-名無しさん:2005/09/13(火) 21:28:58 ID:L5cGaeio0
アクリルはプラスチックじゃないのかよ・・・
88U-名無しさん:2005/09/13(火) 22:30:27 ID:O9Ft2aom0
アクリルパイプって大抵1mしかないんだよな
1m20くらいあればLフラッグ振るのに何とかなるのになぁ
89U-名無しさん:2005/09/13(火) 23:25:33 ID:IkwGXv2Q0
http://store.yahoo.co.jp/acry-ya/a5a2a5afa5eaa5eba5d1a5a4a5d7a1a6b4ddcbc0.html
↑こんな感じのやつです。ちなみにホームセンターで見つけました。
90U-名無しさん:2005/09/13(火) 23:42:24 ID:BPi5aGz20
>>89
コストパフォーマンス悪し。
VP管の2〜3倍するね。
まあアクリルだとそんなもんか。
91U-名無しさん:2005/09/14(水) 00:15:02 ID:QpEPs+0x0
確かにVP管よりも値段は張りますね。
でも200円ぐらいなんでさほど問題ではないかなと・・・
しなっても強度さえあればいいんですが
92U-名無しさん:2005/09/14(水) 18:18:10 ID:V6zKcL1kO
保守
93U-名無しさん:2005/09/14(水) 21:40:06 ID:Zo8E2dwz0
質問なんだけど
みんな試合中、VP旗とかゲーフラどうしてるの?
周りの人に許可貰って足元?
俺、個人で振ってるからいつも置き場所無くて手で持ってるんだけど
ウチの応援、横揺れ,手拍子,手刀が激しくてちょい邪魔なんだよね・・・
94U-名無しさん:2005/09/14(水) 21:56:09 ID:NTb4HN/60
>>93
 周りは振っているときの方がジャマだと思うぞ。
片付けてくれたときはホッとする。誰も盗ったりしないから
安心してごみ箱の横あたりにでも立てかけておけば?
95U-名無しさん:2005/09/14(水) 22:34:39 ID:zmzwr6/C0
>>93
旗って試合中ずっと振り続けるモノなんじゃないの?
ウチのチームのコアサポはL旗もそれ以上のもずっと振り続けるのが普通
96U-名無しさん:2005/09/14(水) 22:36:10 ID:zmzwr6/C0
あ、ずっとといってもアップテンポの時だけね
振る→少し休む の繰り返しだから、振る→足元に下ろす って感じかな
97U-名無しさん:2005/09/15(木) 00:22:29 ID:SD2sTzDH0
浦和は振らないときは皆手に持ってるよ。
98U-名無しさん:2005/09/15(木) 00:37:24 ID:l1N9rPG70
応援で歌っぽいものの時は延々振り続けてる。単純なコールものでは
振ったり振らなかったり。振らないときは杖みたいに片手で持つ。

一番困るのはハーフタイム中とかだな。ずっと持ちっぱなしだと身動き
とれないし、立てかけようとしてもスタの座席で上手く立てかけることの
出来るところは少なくて、不意に倒れて周りの人に当たったり。最初から
寝かしとくのが無難なんだけど、そうすると場所取るし。

まあサポの少ないクラブなんで、周りはたいていスペースに余裕あるから、
振るにしろ置くにしろ他のクラブのサポより楽なんだろうとは思ってるけど。
99U-名無しさん:2005/09/15(木) 07:07:46 ID:C4Z+zYHkO
保守しておこうか
100U-名無しさん:2005/09/15(木) 07:09:48 ID:C4Z+zYHkO
とみせかけて>>100ゲトー
101U-名無しさん:2005/09/15(木) 11:37:41 ID:ioCt+zFOP
ゲーフラ作ったは良いが、上げるタイミングがワカンネw
いつ上げるんだっけ。選手紹介のときとか?
102U-名無しさん:2005/09/15(木) 12:20:24 ID:oUz+AY9f0
>101
選手入場
ゴール
試合後選手挨拶
こんなもんじゃね?てか周り見てたらわかるお
103U-名無しさん:2005/09/15(木) 15:31:55 ID:C4Z+zYHkO
ウォームアップ時にやってもいいかも。
104U-名無しさん:2005/09/15(木) 18:53:14 ID:C4Z+zYHkO
VP13、16をくっつけるソケット、あれ使ってる香具師いない?
105U-名無しさん:2005/09/15(木) 19:53:54 ID:4f0Z3iY1O
椅子男が愛媛FCをイヂメているので救援ダンマク作りたい人ドゾー。

「今年のJ加盟はない」と椅子男がJFLに通告
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1126625408/

106101:2005/09/16(金) 17:12:21 ID:aS808oyuP
>>102-103
サンクス!
とりあえず、周りの様子見ながら無難なところでageようと思うよ。
晴れるとは思うけど、雨降らないといいな。
107U-名無しさん:2005/09/16(金) 22:45:14 ID:2B19Oj43O
保守

布同士くっつける時どうしてる?

■□
or



変な質問してスマソ
108U-名無しさん:2005/09/16(金) 23:39:08 ID:5L5/0JOE0
>>104
使ったコトあるよ。
109U-名無しさん:2005/09/17(土) 00:53:26 ID:HkFhIkJ2O
>>108
旗振ってるとき、強度はどれくらい?
振ってる途中に外れたりしない?
110海豚:2005/09/17(土) 02:49:06 ID:32AZbVtZ0
>>107
前スレでガイシュツなのだが…
「折り伏せ縫い」でググる。
111U-名無しさん:2005/09/17(土) 08:49:05 ID:HkFhIkJ2O
あいや、やり方じゃなくて、どっちのが多いかと思って
112海豚:2005/09/17(土) 09:17:02 ID:32AZbVtZ0
>>111
それはスマソ。
しかし「どっちのが多い」の意味が…
枚数? 繋ぎ方?
113107:2005/09/18(日) 01:55:53 ID:9Jq1swCBO
いや、なんでもないです。
スルーしちゃってください。
114U-名無しさん:2005/09/18(日) 02:58:44 ID:1vk1TBo50
■□  ■
□■  □
     ■

かなぁ。二色の布1枚づつって作り方したことないな
115U-名無しさん:2005/09/18(日) 04:45:50 ID:sBzPmg610
>>109
旗の大きさにもよるけど
16から13への繋ぎだったらやめたほうがいい。
すぐはずれるし、13のほうが暴れて折れやすい。
今は1.5m×2mの旗をジョイント2.8mの16で振ってる。
116U-名無しさん:2005/09/19(月) 00:53:56 ID:kDVWk9fxO
ミランVSサンプドリアの試合観てるけどなかなか旗や幕が見れて参考になるね。

サンプサポの壁貼りしてあるやつなんかどうやってあんな高いとこに貼ってんだろ?なかなかタノシスw

ミランってチェッカー振ってる?
117U-名無しさん:2005/09/19(月) 02:26:22 ID:ELOwwb8N0
ジョイントが必要ってことは移動時の持ち運びのため?
VP13と16を組み合わせて(振り出し式!)4Mで1.6×2Mのフラッグ振ってます
上半分が良くしなって、素人にも扱いやすいです。
118U-名無しさん:2005/09/19(月) 12:37:12 ID:gPa7YL4lO
ゲーフラの棒って100均に売ってるつっぱり棒で十分?
119U-名無しさん:2005/09/19(月) 13:15:41 ID:kDVWk9fxO
>>118
大きさがあえば充分でしょ。
振り旗で振りすぎると曲がっちゃうけどw
ちょうど俺も買いに行こうとしてたw
120U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:31:15 ID:p1+Emt3lO
あげとくよ。
121U-名無しさん:2005/09/20(火) 23:54:44 ID:p1+Emt3lO
イギリス国旗をモチーフに旗を作りたいんだけど。
イングランド国旗作る感じでいいのかな?
122U-名無しさん:2005/09/21(水) 00:05:16 ID:aF2npGYs0
>>121
一日本人として言わしてもらうけど、お願いだからやめて下さい。
見た目がカッコいいとかの理由で他国の政治や宗教に関連するものを安易に真似るのは危険だよ。
あなたのサポチームが外国遠征する機会もあるかもしれないし。
123U-名無しさん:2005/09/21(水) 00:34:15 ID:KZFEJSpo0
ただの赤十字型っていうだけじゃないのか。
別にいいじゃん。あんなシンプルな形。
124U-名無しさん:2005/09/21(水) 00:54:02 ID:HMKQ4lYj0
>>122
政治板のウヨorサヨ工作員じゃあるまいし飛躍し杉
もしくは文章読解能力に問題があるのか

ただ形、デザインを真似するってだけじゃん。じゃあ鞠のトリコとかどーなんのよw
ゲバラとか上げちゃってる香具師は確かにバカだが
125U-名無しさん:2005/09/21(水) 01:07:54 ID:x/JoIWcL0
>>122
あまりにも場違いなのはダメだけど、
ゴル裏でのUK国旗は意味あるよ。
126U-名無しさん:2005/09/21(水) 01:52:08 ID:NSSCvgNl0
>>122
普通の十字型にしたって、それこそ「十字=キリスト教」なわけだし。
実際イングランドの国旗は「セント・ジョージ・クロス(St.George's Cross、
聖ゲオルギウスの十字 )」なんて名前らしいし。
テンプレ>>3の桜のところとか、十字のデザインで作ってるわけだけど、
そういうのをイスラム教徒に見せたら十字軍をイメージさせちゃって
相手の機嫌を損ねるかもなあ、だなんて、そこまで気を廻してたら
結局身動き取れなくなっちゃうんじゃないか?

そりゃまあ俺だって、アメリカ南北戦争での南軍=アメリカ連合国の
国旗とかはいかがなものかとは思うけど。
127U-名無しさん:2005/09/21(水) 11:10:56 ID:8D3l9MxxO
十字はまだしもユニオンジャックはどうかと思うな。
特に>>121氏が鞠サポでないことを祈る。
128121:2005/09/21(水) 11:21:29 ID:u4SD4DdIO
なんか荒れてるような荒れてないような。スマソ
イギリスのやつはガンバの試合に行ったときにあれカコイイなぁ。とオモタんだ。
だから、作ろうと思ったんだけど(´・ω・`)

ちなみに俺はマリサポじゃないよ。
マリサポだったらフランス国旗やオランダ国旗で作ってるよw
129U-名無しさん:2005/09/21(水) 13:55:19 ID:cG4oFJwk0
イギリス国旗って、フットボール発祥の地への敬意を表しているんでしょ?
130125:2005/09/21(水) 17:59:43 ID:x/JoIWcL0
>>129
当たり。
サッカー(フットボール)というスポーツを産んでくれてありがとう!
って意味だったと思う。
いろんな国のクラブのゴル裏にあるよ。
ガンバ、レッズもその流れかと思われ。
131U-名無しさん:2005/09/21(水) 18:01:56 ID:rjdvzOml0
>>126
発想がぶっとびすぎ。
じゃあ赤十字もキリストなのかっつー。

まあこれ以上はスレ違いだからやめとくが。
132U-名無しさん:2005/09/21(水) 21:30:17 ID:QHse8y720
単純にチームカラー2色で作ると模様が限定されるから国旗と同じ模様になるのもあるでしょ
チェック柄、半々、十字、斜め十字ぐらいじゃない?

まぁ、いきなり飛躍させた>>122がバカってことで
133U-名無しさん:2005/09/21(水) 22:58:19 ID:nPkndPC90
>>130
それプラス ユニオン=連合って意味もあるじゃないかな?
いろんなサポチームが一緒になって勿論一般サポも一緒になってサポートします
って意味じゃないかな
脚の青黒ユニオンジャックはマジ格好いいとおもいますね〜
134126:2005/09/21(水) 23:04:32 ID:NSSCvgNl0
>>131
>発想がぶっとびすぎ。
そりゃ>>122のぶっとんだ意見に合わせて書いたからな。
で、おれはそういうぶっ飛んだ意見に反対ってこと。

ついでに。「赤十字はキリスト」だよ。イスラム教国では
赤十字旗じゃなくて赤新月旗っていう別の旗を使うぐらいで。
135U-名無しさん:2005/09/21(水) 23:52:03 ID:DKjoEQhk0
 結局は、オリジナリティーとクリエイティビティが必要ってことで、桶?
難しいけどその分考えるのも楽しいやね。
136U-名無しさん:2005/09/22(木) 00:04:13 ID:vBlWHBJRO
浦和サポが振ってるあの赤×黒のチェックのやつってどうやってつくってんの?
137U-名無しさん:2005/09/22(木) 00:05:39 ID:CiFPWvkW0
>>136
イタリア行ったついでに買ってきたりあれやらこれやら
作ってる奴は多分いないな
138U-名無しさん:2005/09/22(木) 00:17:23 ID:t+NKPQ0JO
手作りする奴もいる。
スプレーやらマジックで手間かければ作れるよ。
俺も実際マジックで作ったよ。
139U-名無しさん:2005/09/22(木) 01:02:33 ID:LcIQk0lC0
>>124
おいおい、ゲバラも万国共通のゴール裏のシンボルだろ。
エピソードのひとつひとつは割愛するがゴール裏で掲げてるのは
全然おかしくないぞ。
140U-名無しさん:2005/09/22(木) 09:14:09 ID:hS986Q1n0
ゲバラはまぁともかく、オブリが掲げてるエビータはなんか意味あんの?
ただのアルゼンチンかぶれか?
141U-名無しさん:2005/09/22(木) 10:35:09 ID:DtWVOpybO
>>140
オブリのHPに書いてあるよ。
個人的にオブリの幕のデザインや掲げかたはカコイイと思う。
あとセンダイも断幕が2重3重に張られててかなりイイ雰囲気出てる。
逆に選手名の断幕が一列にピッタリ並んでるのってなんか生温い雰囲気が…
142U-名無しさん:2005/09/22(木) 10:56:23 ID:hS986Q1n0
オブリのダンマクアートはかっこいいね、確かに
愛媛FCサポもオブリっぽいよ。
143U-名無しさん:2005/09/23(金) 13:42:05 ID:TmwAz+Qr0
愛媛は確かにダンマクも多いけど、OBRIっぽくはないなぁ・・。
良いとは思うけどね。

OBRIのセンスは国内じゃ、ずば抜けてるよね。
144U-名無しさん:2005/09/23(金) 22:41:48 ID:v7xKeFBC0
蜂サポじゃないけどあのアルゼンチンスタイルはカコイイね。
145U-名無しさん:2005/09/24(土) 04:15:15 ID:k3QKCdUqO
サッカーとアメリカ南軍旗って何か意味あるの?
白人至上主義でもアピールしてるのかな?
それで格好がスキンズだったりしたらかなり笑えるんだけどww
何で白人至上主義のくせに有色人種のクラブを応援してるのかと。
そのうちハーケンクロイツ旗でも掲げたりしてww

まさか振ってる奴が日本人だったりしてなwww
146旗屋:2005/09/24(土) 10:25:41 ID:mtZqpqjr0
ご無沙汰です。
お蔭様で水色×白以外、在庫がなくなりました。
感謝してます。
妻の出産も無事終わりましたが、本業が半端なく忙しく、
自分のチームの試合にも足を運べない状態です。

ゲバラ旗の話が出てたけど、
チトー旗を作るってのは有り?無し?

チトー=旧ユーゴのカリスマ大統領。
147U-名無しさん:2005/09/24(土) 10:58:34 ID:2hu1zdlf0
久しぶりにきたーーーーーーーーーーーー
出産おめでとう!
148U-名無しさん:2005/09/24(土) 11:06:23 ID:hVm6V4Gm0
一般受けはせんだろうが、まあ人格者じゃね?>チトー

チトーに反感持つのは、せいぜいナチぐらい?
今の新ユーゴやクロアチアらへんの人は、あの
ころのことをどう思ってるんかいな。
149U-名無しさん:2005/09/24(土) 11:14:33 ID:2+8KRDTn0
>146
パパオメ
150海豚:2005/09/24(土) 12:57:06 ID:RWbTuot10
>>146
おめでと!
151渦サポ:2005/09/24(土) 17:25:31 ID:rRabcHtXO
>>旗屋さん
このたびはおめでとうございます。
青×白も売切れたんですね。(狙ってたのに…)
(´・ω・`)ショボーン
152U-名無しさん:2005/09/24(土) 21:33:55 ID:WgncTnyP0
旗屋さんおめでと!! 

チトー‥。名前と(そこそこ)業績は知ってるが、いかんせん顔が??
偉人というか政治的有名人シリーズは難しいっすね。下手なモン掲げると
白い目が飛んできそうだし。
 やっぱここは、瓦斯サポさんが昔やっていた郷土の歴史上の偉人or有名人
ってことで、どうでしょ?
 ちなみに私は新潟なので「田中角栄」「上杉謙信」「河井継乃助」「南春男」
あたりか?ウケ狙いで「史上初!電飾つき!!小林幸子」ってのもあるかな??

 みなさんとこは誰かね??

  

 
153U-名無しさん:2005/09/24(土) 22:03:26 ID:fPrarlsPO
チトーはゲバラみたいなカリスマ性は無いかな。
今、チトーを掲げたとして
オシムやピクシーがどう思うかがワカンナイ。
1980年までのユーゴは多民族が共存して幸せだったと思ってくれれば良いけど。
154U-名無しさん:2005/09/24(土) 22:06:19 ID:+wDpw/d90
チトーなんてそれこそサッカー関係なくね?
ゲバラはカリスマ性以前に喘息持ちの草サッカー愛好者ってことが
デカイだろうし。
155U-名無しさん:2005/09/26(月) 04:16:38 ID:hM92phBtO
保守します。

振る旗を作るけどサイズキマンネ。
おまいらどれくらいのサイズの旗、振ってますか?
156U-名無しさん:2005/09/26(月) 11:18:11 ID:SVTMbS/N0
自分は1.2m×1.6mぐらいの旗かな
1mのvp13の塩ビ(グレイのやつ)をジョイントして使ってる
他の人のを見るともっとしなってる様だが使ってる内にしなり具合って変化すんのかな?
つい最近までは80×1m程度の小旗をハンズで売ってる細いしなり棒で振ってたよ
そっちなら力の無い人でも振り続けられる希ガス
157U-名無しさん:2005/09/26(月) 17:29:53 ID:yq/G3aG4o

>>155
布の対角の長さと棒の長さ(&しなり具合)に注意。
振り始めや振り終わった時、周りに当てずに
旗を上げ下げするには少し棒を長めに。

あと、棒の種類でオススメなのはこれ。
オヒサルのL旗程度なら園芸用でダンポールというのがオススメ。
グネグネしなるし細い割には折れにくい。
それ以上の大きさの旗なら塩ビ菅だけど、
俺は一般的な水道用ではなく、電線菅を使ってる。
ちょっと割高だが、こっちのほうがしなると思われ。
158156:2005/09/26(月) 17:44:14 ID:SVTMbS/N0
>>157
なるほど。電線管用の塩ビってのがあるだね。
明らかに自分のよりしなってるのはソレってことなのかも。納得。
159U-名無しさん:2005/09/26(月) 21:19:41 ID:+FdqfnSr0
旗振るのはいいけど、塩ビって重いんだな・・・。 振ってる人すげえや! 2mの塩ビです。
160U-名無しさん:2005/09/27(火) 04:13:28 ID:WV3IKbnH0
誰か教えて下さい
選手の顔をゲート旗に描こうと思うんだけど
たまに見るんだけど
点画ってどうやって描くんですか?
161U-名無しさん:2005/09/27(火) 06:38:04 ID:Oa8HBC48O
耐震用のPV使ってる
みんなそうだと思ってた。
162U-名無しさん:2005/09/27(火) 06:40:53 ID:Oa8HBC48O
VPだっけ塩ビ管ね
163155:2005/09/27(火) 20:33:51 ID:usmN0ZUYO
150cm×2mから2m×2mにしぼりますた。
小さいスタジアム用に1mくらいのやつも一緒に作ろうと思ってます。
164U-名無しさん:2005/09/28(水) 01:18:38 ID:aPhY5/CQO
保守します
165U-名無しさん:2005/09/29(木) 00:54:32 ID:wgNHoidq0
今、マフラースレってないのかなぁ?
もうマフラーの季節だから、各チームの新しいの気になる。
166U-名無しさん:2005/09/29(木) 01:00:24 ID:mXsExuwy0
うちタオルしかないから
マフラーに憧れる
167U-名無しさん:2005/09/29(木) 01:01:50 ID:f884WulD0
気に入ったのが無ければ、マフラー自体無ければ自分で作る
それが基本
168U-名無しさん:2005/09/29(木) 01:05:56 ID:QrzuQ/KPP
今無いんだったら、計画して上手く宣伝すれば食い付く奴多いだろうしな。
サポの絶対数が少ないJFLクラスだときついかもしれないが、
それでもやっているやつはいる
169U-名無しさん:2005/09/29(木) 01:09:50 ID:mXsExuwy0
サポグループはに独自のマフラー作ってるとこ多い
でもそれを買いたいとは思わないし
考えてみようかな>マフラー
170U-名無しさん:2005/09/29(木) 07:24:01 ID:mPD1sOLr0
最近は、オフィシャルでもフリフリ付きのタオル系のマフラーが出てるな。
劣頭や瓦斯はオフィシャル物でも種類が多くて羨ましい
171U-名無しさん:2005/09/29(木) 08:09:58 ID:Lu+idU7+O
>>160
点描のやつは印刷かなんかじゃないかな
172U-名無しさん:2005/09/29(木) 11:03:24 ID:ZvvlS4Yn0
腹巻家で一本から作れるようになったね。
173U-名無しさん:2005/09/29(木) 19:48:20 ID:utjfUyLxO
>>172
くわしく!
174U-名無しさん:2005/09/29(木) 20:20:31 ID:ytjO7vjW0
175U-名無しさん:2005/09/29(木) 22:36:56 ID:EFsleRj9O
保守しとこう
176U-名無しさん:2005/09/30(金) 02:22:30 ID:MIQ9YeFB0
>>171
俺も興味あるんだけど点描画にするソフトがあるんかい?
177U-名無しさん:2005/09/30(金) 02:33:00 ID:MKaxRV+Z0
>>176
フォトショップ使えばできるよ
178U-名無しさん:2005/09/30(金) 22:53:29 ID:61elIWnwO
ゲーフラを作り終えたおいらがやってきましたよ。

今までスプレー派だったけど、初めてアクリル絵の具を使ってみた。



・・・快感だな(´∀`)
179U-名無しさん:2005/09/30(金) 23:59:03 ID:XcrSAKoN0
一発描きが見事決まったときは脳汁出るよな
180U-名無しさん:2005/10/01(土) 00:23:43 ID:z3KZOkp90
10mぐらいの横断幕作りたいんだけど、どんな布買った方がいい?
内容はメッセージ系でほぼ一回掲出のみ。
色は白。
181U-名無しさん:2005/10/01(土) 00:36:35 ID:Rmj6An/2O
>>180
その手のダンマクならセール品で充分。
1m/100円くらいで日暮里で買える。
182海豚:2005/10/01(土) 01:00:24 ID:YGdMX/eO0
>>176
フォトショップも良いが、金掛けずにフリーソフトでPixiaという手もある。
ttp://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/
点画用のフィルタもある。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~nijipapa/down.htm
183U-名無しさん:2005/10/01(土) 03:44:31 ID:qgGKSRyZ0
>>177.182
感謝です!
ヨッシャ!次次節に向けて頑張ってみっか☆
184海豚:2005/10/01(土) 10:44:28 ID:YGdMX/eO0
>>183
ググってたら こんなのも見つけた。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se151987.html
ttp://hulatt.hp.infoseek.co.jp/Softwares/Knten.html
ガンガッテ良い作品をつくってくれ。

185U-名無しさん:2005/10/01(土) 22:54:35 ID:Rmj6An/2O
今日気付いたんだが、旗振り続けた塩ビのジョイントが外れなくて苦戦した。
非力なんかな…?
186U-名無しさん:2005/10/02(日) 01:59:09 ID:LR6M0uDw0
黒の丈夫な塩ビなら、ジョイント部の所に膝置いて、
てこの原理みたいにやれば外れるよ。

灰色のだと柔いから折れちゃうかもだけど。
187U-名無しさん:2005/10/02(日) 18:05:56 ID:ooDW1Z1K0
ジョイントってどこに売ってる?
探してもなくて...orz
188U-名無しさん:2005/10/02(日) 18:23:09 ID:oJ5D1rauO
VP16が必要になるから茨城のジョイフル本田(水戸サポは知ってると思うがw)で、
塩ビを買ったけど、自分できるならタダでできることが分かったw

>>186
サンクス、でも俺のは灰色ですよ(´・ω・`)

>>187
ホームセンターに普通に売ってるでしょ。
189U-名無しさん:2005/10/02(日) 19:18:17 ID:6dFw2SZc0
マフラー作成してくれる業者だれかしりませんか?
190U-名無しさん:2005/10/02(日) 19:23:26 ID:csf9qAWH0
>>189
何日か前にここに載ってた
http://www.haramakiya.com/list4.htm
191U-名無しさん:2005/10/02(日) 19:30:37 ID:6dFw2SZc0
190氏 サンきゅーです
192U-名無しさん:2005/10/02(日) 20:36:26 ID:zB1ZLwMC0
>>187
塩ビと並んで売られてる
193U-名無しさん:2005/10/02(日) 20:39:07 ID:oxY/zLtU0
>187
L字型の継ぎ手とかが売ってるあたりに一緒に並んでるでしょ。

しかしアルミパイプ使ってるのはここでは俺だけなのだろうか。
しなりもそれほど悪くないし頑丈で良いんだが。




塩ビより限界近いけど。
194U-名無しさん:2005/10/02(日) 20:42:16 ID:ImwcQZUm0
プリントダイナマイト
195U-名無しさん:2005/10/02(日) 22:11:57 ID:Cc81IXoR0
日本一のダンマク男

【タワー男】東京タワーの地上100m付近に登り「朋ちゃん」の旗を垂らした男を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128255778/

1 名前:諸君、私はニュースが好きだφ ★[] 投稿日:2005/10/02(日) 21:22:58 ID:???0
 2日午後3時45分ごろ、東京都港区芝公園4の東京タワー(高さ333メートル)
を鉄柱づたいに登っている男を付近にいた人が見つけた。110番で駆けつけた
警視庁愛宕署員が地上100メートル付近にいた男を拡声機を使って説得。
約10分後に下りてきたところを建造物侵入容疑で現行犯逮捕した。

 調べでは、男は自称、青森県十和田市、農業、川田光弘容疑者(31)。
Tシャツ、半ズボン姿でリュックサックを背負っていた。タワーに登ると、
「朋ちゃん」という文字と赤いハートマークを描いた布を足元から垂らしたという。
交差するように組み立てられている鉄骨を踏み台にして登ったらしい。

 東京タワーは大展望台が高さ150メートルにあり、さらに上部の250
メートルに特別展望台がある。タワー周辺は約300人が集まる騒ぎに
なり、転落に備えて消防車や救急車計4台が出動した。

 タワー展望台に来ていた男性(64)は「外階段で下りる時、数メートル
先の鉄柱に座っている男に気づき、『危ないから下りなさい』と呼び掛けると
笑顔で手を振った」と話した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051003k0000m040077000c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20051002/20051002-00000025-nnn-soci.html
http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20051002-00000025-nnn-soci-movie-001&media=wm56k
http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20051002-00000025-nnn-soci-movie-000&media=wm300k

【社会】東京タワーに登っている男
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128237797/
196U-名無しさん:2005/10/03(月) 01:42:12 ID:yLxjgbfLO
ジョイントの件みんなサンクス。また探しに逝ってみる
197U-名無しさん:2005/10/03(月) 10:47:01 ID:m58VuFKZO
点描画でゲーフラ作る予定なんだけど
手書きで作ったことのある人はいますか?

A3用紙16枚に印刷したんだけど
なんか気が遠くなりそうで。
198U-名無しさん:2005/10/03(月) 12:19:57 ID:iRrgsZR00
>197
がんがれ!
完成したときの充実感は凄いとおもうよ
199U-名無しさん:2005/10/04(火) 00:19:28 ID:Weq30OO8O
保守
200U-名無しさん:2005/10/04(火) 01:12:19 ID:OR8fFjHe0
スレ違いだがダレ傘欲しい。色んなバージョンの色の奴売ってるとこねーかな。
201U-名無しさん:2005/10/04(火) 01:18:44 ID:ABg+fWVa0
>>200
俺も欲しい
土曜日買いそこねたし_| ̄|○
どっかで買えないかなぁ
202U-名無しさん:2005/10/04(火) 02:02:25 ID:1K4m9DeR0
>>200
>>201
「塗る」という選択肢がw

>>197
ガンガレ!!
203U-名無しさん:2005/10/04(火) 02:17:35 ID:u5Z4zLJF0
>>201
おまいさんは鞠さぽか???
204U-名無しさん:2005/10/04(火) 17:50:09 ID:vlK/ezZBO
点描画を手書きするってことは
ひとつひとつドットを塗り潰すんだよね。

ガンガレ。
205197:2005/10/04(火) 21:12:10 ID:RiUxo5va0
無理です。とても終わりません orz

やっぱり生地にマス目を作ったほうが楽なんでしょうけど
プリントしたのは2o間隔なので、とてもじゃないけど線なんて引けないぞ。
206U-名無しさん:2005/10/04(火) 22:50:13 ID:YdNyeEHuO
(主に)子供向けの貸し出し用フラッグを作ろうと思うのですが、40×50cm位じゃ小さいですかね?
なるべく軽く作ったほうがいいかなと思いまして…
207201:2005/10/04(火) 23:54:37 ID:ABg+fWVa0
>>203
うん
208U-名無しさん:2005/10/05(水) 00:25:59 ID:Os3GCOAg0
>>206
棒の種類や布の材質にもよるけど小さめの方が良いと思う
初めて振る人には60、70cmのでも1試合通すのは楽じゃない
自分の応援してるチームのサポGが貸し出しやってるけど50から60cmだったと記憶してる
209U-名無しさん:2005/10/05(水) 00:45:08 ID:QZuwfTeP0
>>201
売り切れてないよ。ほれ。
ttp://tripara.exblog.jp/
これで買えなかったら、オイラ2本新品持ってるから1本譲るよ。。。
210201:2005/10/05(水) 00:47:26 ID:ENSJq7DL0
>>209
あっ本当だ!!!
寝坊して試合ギリギリだったから
もうないのかと思てた!
鞠がとうです!
211206:2005/10/05(水) 19:08:23 ID:fiMSXniUO
>>208
アリガd!参考になります。
このサイズなら1本あたり40円位で作製出来るので、大量に作れそうです。
212U-名無しさん:2005/10/06(木) 02:47:56 ID:bWxR+ZRBO
深夜の保守
213U-名無しさん:2005/10/06(木) 19:44:15 ID:7vrQfMZZ0
みんな手作りの旗なのかなぁ〜 (´・ω・`)ショボーン

漏れは自主的に何本もLフラを持っていって、
スタで貸して回ってるんだが、アリなんかな?
#ちなみに、Lフラは全部自腹で購入しますた..... orz
214U-名無しさん:2005/10/06(木) 20:19:44 ID:XUwge4I3O
俺の場合、貸出用は安っぽい作りの手作り旗にしている。
沢山作れるのと、お持ち帰り対策にもなる。
借りた人が、
「旗振るの楽しーな。でも自分で持つならオヒサル品だよな。」
と思ってオヒサル品買ってくれたらクラブへの貢献になってウマーだしね。
215U-名無しさん:2005/10/06(木) 20:20:18 ID:bWxR+ZRBO
>>213
それもアリだとオモ。
サポ有志でもないのに貸し出しするために身銭切るアンタは偉いよ。

自分で振る旗は手作りしたらいいじゃないかな。
216旗屋:2005/10/06(木) 22:19:09 ID:ipot19SYO
私はスタに手作りゲーフラを5本持って行って
貸し出しています。
自分はチェッカーを振っているので私がスタに行けば一人で
6人分、分身の術です。
アウェーで特に威力を発揮します。
217U-名無しさん:2005/10/06(木) 22:41:55 ID:+NmzEm0X0
>>213
つかその方がクラブへの貢献は高いよね。
手作りの愛情も(・∀・)イイ!!んだが、そういうのもありでしょ。
218U-名無しさん:2005/10/06(木) 22:53:58 ID:bWxR+ZRBO
旗屋さんも偉いお(・∀・)
おいらも旗作ってるけど自然に他の人が出してる感じになってるw
そんな感じで今週は旗作りしようかと思ってる。
219U-名無しさん:2005/10/06(木) 23:03:41 ID:quHhwv8t0
俺も毎試合ゲーフラと旗7本くらい貸し出ししてる。
やっぱ旗多い方が楽しいからね。
220U-名無しさん:2005/10/07(金) 01:23:47 ID:3UtV7jWTO
その行動力はいいね!
ただ、そうやって配ることって、
旗に興味しめして自分で作るようになるか、
貸してくれるのが当たり前だと思って創作意欲がでなくなるっていうマイナス面があると思うんだけど…
おまいらどう思う?
221U-名無しさん:2005/10/07(金) 01:32:07 ID:XhlpDHAM0
>220
旗に興味を示して自分で作るようにならない奴は
元々、作るようなことはしようとしない奴だと思うんで
マイナスになるようなことはないと思うよ。
222U-名無しさん:2005/10/07(金) 13:38:05 ID:pnlv/WRSO
そういえば旗屋さんのチェック旗デビューしてその試合勝ったよ!ありがとうございます。
チームカラーぽくない色(・∀・;)だけど勝ててよかった。
223U-名無しさん:2005/10/07(金) 21:42:05 ID:OXHOJih0O
いいなぁ〜。
俺はチェッカーを登場させてからドロ沼Hot6だったよ。
224U-名無しさん:2005/10/07(金) 23:28:26 ID:Sb19OoBS0
チェック傘も需要あるかな?
225U-名無しさん:2005/10/08(土) 23:30:09 ID:tt5TVI3cO
保守
226U-名無しさん:2005/10/09(日) 13:27:55 ID:dREGLURJO
旗屋さんとこでかったチェッカーが汚れてしまった…どうやって洗えばいいのかなぁ…教えて下さい。
227U-名無しさん:2005/10/09(日) 20:02:01 ID:NB21CXxN0
教えてチャンで申し訳ないが
チェッカーを自分で塗ろうと思うんだが
スプレーはどんな香具師を買えば良いだろうか
メーカーと何処に売ってるか、雨にぬれても包茎なのを教え手君
228U-名無しさん:2005/10/10(月) 21:32:08 ID:SFpKWW3w0
保守
229U-名無しさん:2005/10/10(月) 23:22:31 ID:MtM1iyKU0
>>226
前に、風呂入ったついでに洗剤使わずに洗うっていうのがあった希ガス。
230226:2005/10/10(月) 23:30:57 ID:8c/oNEbv0
>>229 thx, 明日やってみます
231U-名無しさん:2005/10/11(火) 20:11:43 ID:/1SFUwVTO
保守
232213:2005/10/12(水) 09:36:03 ID:/C9rKed70
>>215
サンクス

でも、実はゲーフラでも作ろうかと思ってる(w

Lフラを縦にした位の黒一色の布に、白字で
漢字8文字(4文字x2行)ての考えてるんだがどうだべ?(w

233U-名無しさん:2005/10/12(水) 16:28:52 ID:PjWyhktC0
>>165

立ててもすぐにdat落ちする可能性もあるしなー
誰か無料掲示板にテンプレとか置いたやつ作らないかな
234213:2005/10/12(水) 22:40:44 ID:L4QrwCiEO
>>232
自分が作りたいものを作ればイイんジャマイカ。

片手で振れるサイズってどれくらいだろ?
棒を130cmくらいで旗を100×120cmくらいかな
235U-名無しさん:2005/10/13(木) 01:00:34 ID:QtGcNdsM0
>>233

作ってみました。
もしもスレ立てるときはここに色々あるのでどうぞ。
http://bbs.2ch2.net/scarf/
236U-名無しさん:2005/10/13(木) 01:00:44 ID:Oi2yp73L0
>234
変な自演やめろよw

Lフラッグ(150×100)くらいでポールを120位にするなら片手で楽に振れるよ
どれくらいずっと振り続けられるかは体力によるがw
237U-名無しさん:2005/10/13(木) 01:16:55 ID:M+zIgIvPO
スマソ、素でレス番を間違えたw
申し訳ない>>213
ちなみ俺はPC持ってないし自演なんかしない。
なんか流れ悪くしてスマソ。
238U-名無しさん:2005/10/13(木) 01:25:15 ID:M+zIgIvPO
>>213じゃなくて>>215だった携帯だとレス番自体忘れた。
なんか必死だなw
239U-名無しさん:2005/10/13(木) 10:59:20 ID:JQkUyPsBO
ワロタ
240U-名無しさん:2005/10/13(木) 21:19:08 ID:M+zIgIvPO
保守
241U-名無しさん:2005/10/14(金) 01:09:35 ID:sJ3mnwm40
今日、渋谷に用事があった為、TOAに寄ってみた。
そしたら、チェッカーとかボーダーがあった。
チェッカーとかボーダーは、ここ見てる人好きそうだから一応。

■チェッカー
黒x白
赤x白
青x白
水x白
橙(茶に近い)x白

■ボーダー
赤x白
黒x白
青x白

があった。よくは見てないから、もっとあるかも知れない。
あとは、他の店舗とかも有るかもね。
値段は500〜1000円未満だったと思う。
242U-名無しさん:2005/10/14(金) 04:31:29 ID:2tXNRtSI0
>>232
黒地のゲーフラは意外と目立たないらしい。(>>3の瓦斯サイト参照)
243232:2005/10/14(金) 13:38:58 ID:ldy+JPGc0
>>242
>黒地のゲーフラは以外と目立たない
.....そうなんか orz
もう黒い布買ってきてあらかた塗っちゃってるyo.... orz


で、出来上がったらゲーフラの写真晒して(・∀・)イイ?


244U-名無しさん:2005/10/14(金) 14:04:25 ID:gtmEr48VO
>>243
(・∀・)ゼヒ!
245232=243:2005/10/14(金) 17:45:06 ID:p/TAROgl0
246U-名無しさん:2005/10/14(金) 17:52:46 ID:HvEh4LZL0
>>245
お疲れ!黒地に白はやぱかっこええね〜
247U-名無しさん:2005/10/14(金) 19:24:29 ID:RVgFH/EMO
>>241

住所かHPキボンヌ
248U-名無しさん:2005/10/14(金) 21:35:30 ID:u7yYS1Lt0
>>241
表裏同じ色だよね?
前にユザワヤでもチェッカー見つけたけど、
裏地が白一色でショボンだった。
249U-名無しさん:2005/10/14(金) 21:41:56 ID:vsEwnH3P0
生地がしっかりしてて重そうな素材だった希ガス>TOAのチェック柄布
250U-名無しさん:2005/10/14(金) 23:43:26 ID:ZTBCIuNu0
>>243
蛍光色使えば?
ナイターの時栄えると思う
251U-名無しさん:2005/10/15(土) 00:27:14 ID:evoueR6YO
>>245
(・∀・)カコイイ!

俺は瓦斯サポだから黒字に青赤映えないし、あきらめたぽ(つД`)
252242:2005/10/15(土) 02:26:35 ID:XOtvoimj0
>>243
水をさしたようで正直スマンカッタ
やっぱ、作りたいものを作りたいように作るのが一番だね

>>245
(*^ー゚)b グッジョブ!!
253U-名無しさん:2005/10/15(土) 02:39:40 ID:cmyMeOMT0
>>247
こんな漢字?
ttp://www.toa-ltd.com/pc/
254U-名無しさん:2005/10/15(土) 04:52:26 ID:+IxbzMqh0
TOAのチェッカーは裏白地の綿で重い
振るのには適さないかと
255248:2005/10/15(土) 07:37:51 ID:0Y8WE/JP0
>>254
じゃ、ユザワヤで見たのと同じかも。
再びショボン。
256247でつ:2005/10/15(土) 12:45:02 ID:FoaHK92WO
>>253
ありがd。
通販あるのかなぁ?
当方徳島渦サポでつ。
257245:2005/10/16(日) 10:15:30 ID:o/jOOlso0
>>251
それ逝ったら、漏れなんか瓦斯のホームに潜伏厨の梟サポ
なんだけどな(w

それはいいとして、チームや選手に「愛」を込めたゲーフラなら、
別に白黒だろうが何だろうが構わないと思うんだが。
258253でつ:2005/10/16(日) 14:42:52 ID:mcT5IMEM0
>>256
漏れは都内在住だから通販についてはわからない…
役立たずでスマソ ort
キンカ堂はチェッカー扱ってないかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/kinkado/index.html
259256でつ:2005/10/16(日) 21:01:36 ID:ly4P1/FJ0
ありがd。
キンカ堂もみたらチェックの布地はあるけど
チェッカー生地はどうも売っては
ないみたいやね。
260U-名無しさん:2005/10/16(日) 22:48:33 ID:S1i6fCfyO
チェックは僅かながら旗屋(ダンマクや垂れ幕作る方)で売ってる場合がある。
ググれば出てくるよ。

ちなみにうちのカラー生産中止してて(つД`)
261U-名無しさん:2005/10/17(月) 02:24:08 ID:49RRH0ElO
保守
262U-名無しさん:2005/10/18(火) 01:26:07 ID:+d6SHO5cO
1回限定のゲーフラを作ろうと思うんだけど、どうするのが安くて早いかな?
白い布に「道連れ」って書こうと思うんだけど、字を何で書けばいいんだろ
263U-名無しさん:2005/10/18(火) 01:48:49 ID:2fpB4QLj0
天気予報見て雨の心配が無さそうなら、墨汁という荒業もあるぞw
264U-名無しさん:2005/10/18(火) 02:14:32 ID:GaCiYssz0
ダイソーのアクリル絵の具が無難じゃない
265U-名無しさん:2005/10/18(火) 05:26:02 ID:+d6SHO5cO
ウチの試合は100%濡れないけど、カバンとかに墨汁ついたらイヤだしなぁ
アクリル絵具を水で薄めずに使って字書くのって、絵具が伸びないから難しそう…やっぱりちゃんと下書きして塗るほうがいいのかな
266U-名無しさん:2005/10/18(火) 08:56:24 ID:t7QaOIl20
>>265
一回のみならスプレーでいいじゃないかな
267U-名無しさん:2005/10/18(火) 11:39:22 ID:FoIqm0Fv0
1回だけならダンボールにマジックじゃダメかね
268U-名無しさん:2005/10/18(火) 12:07:25 ID:0hMmTac70
ビニールテープなんかも手段の一つ。
終わったら剥がして、また何かに使えるかも。
269U-名無しさん:2005/10/18(火) 12:24:18 ID:hl5Mes+e0
ビニールテープや濃い色のガムテでええやん
270U-名無しさん:2005/10/18(火) 12:28:14 ID:W2v8bxp0O
使い回しならカラーガムテープがオススメ
271U-名無しさん:2005/10/18(火) 12:38:53 ID:69iVjlfzO
272U-名無しさん:2005/10/18(火) 12:55:45 ID:+d6SHO5cO
>>266-270
アイディア色々サンクス
なんとか頑張って作ります

甲府って試合中ずっと旗振ってたらダメなの?
変わってるね
273U-名無しさん:2005/10/18(火) 13:02:00 ID:hl5Mes+e0
>>271
公布テラワロス
ゴール裏の中心なら襷があったり、跳ねたりなんだりで元々観難いから旗が大勢に影響するとは思えない
まぁ何でも文句言う香具師がいるのだろうから無視して振るのがいいんじゃないかな
274U-名無しさん:2005/10/18(火) 13:09:49 ID:FoIqm0Fv0
コアサポというか、コールリーダーを中心としたコア中のコアな連中が
それ以外のゴル裏住民にウザがられるのはよくあることじゃね?
275U-名無しさん:2005/10/18(火) 13:20:55 ID:t7QaOIl20
旗は速く振るとそんなに邪魔にならない。
あとCKやFKなどプレーが切れてるとき、ここ一番で選手盛り上げたいときに振るのが
一番邪魔にはならない。

旗振ることと飛び跳ねることの違いはそんなに無いと思うんだが、甲府ではそうでは
ないんかのぅ
276U-名無しさん:2005/10/18(火) 13:22:54 ID:FoIqm0Fv0
まぁ、飛び跳ねてるだけで後ろの方の席から「見えねぇよ!」と罵声を浴びせられるウチよりマシ
277U-名無しさん:2005/10/18(火) 13:24:16 ID:t7QaOIl20
>>276
うちと言うのはどちらさん・・・?
それはちょっと考えたほうがいいんじゃね?
278U-名無しさん:2005/10/18(火) 13:27:33 ID:FoIqm0Fv0
ゴル裏で応援しないでバック使うJ1チームです
一つしかねぇか?wwwwwwww

「ゴル裏に移動汁」と毎度言われますが…動員増えりゃいずれ移動でしょう、多分…増えないけど。
279U-名無しさん:2005/10/18(火) 13:48:26 ID:hl5Mes+e0
川崎?
川崎って結構熱いイメージ
てか、見た目結構密集して盛り上がってるしあの中で文句言うなら2階に…
280U-名無しさん:2005/10/18(火) 14:11:22 ID:ZXEoV4mtO
セレッソ大阪今ここに…
281U-名無しさん:2005/10/18(火) 14:35:09 ID:t7QaOIl20
>>278
住み分けってクラブかサポ主導かで出来てないのかな。
いずれにせよ応援と観戦の違いって難しいんだよね。

今、大宮スレ見てたらゴール直後のピッチの盛り上がりが見たいから
ゴール直後のゲーフラ邪魔って奴がいた・・・(もちろんゴール裏)
282U-名無しさん:2005/10/18(火) 14:46:27 ID:DEb1sj1vO
多少スレ違いかも知れないが、うちもゴル裏で立ってると「見えないから座れ」と言われるところだからなあ。
ゲーフラかかげるときには席選びに何げに神経使うよ(開門前からいける時が少ないから)
283U-名無しさん:2005/10/18(火) 15:02:08 ID:+d6SHO5cO
>>280
長居に行く度に…の続きが気になるw
284(`〜´) ◆wnyYAmaDA. :2005/10/18(火) 15:04:51 ID:5VQbMX8E0
(`〜´).。oO(皆苦労してるんだな・・・)

ゲートで見えないとか試合中は旗振るなとかは02シーズン
辺りで絶滅した。文句言われようが継続することが一番
イイんじゃないかなぁ
その内そうゆう人は席を替えると思う。
285U-名無しさん:2005/10/19(水) 01:37:20 ID:+wmFXHGBO
保守
286U-名無しさん:2005/10/19(水) 14:28:18 ID:+wmFXHGBO
カルチョダンゴロでチェッカー買ったことある人いる?
287U-名無しさん:2005/10/19(水) 15:11:57 ID:tdlB9QMh0
>>286
先週の土曜に2枚買ったよ。
そしてたった今、2枚をつないだ150×180のチェッカーが完成した☆
288U-名無しさん:2005/10/19(水) 15:35:14 ID:+wmFXHGBO
>>287
旗と棒はどうやって繋げるの?
教えてくらさい。
289U-名無しさん:2005/10/19(水) 15:46:59 ID:tdlB9QMh0
ダンゴロのチェッカーは一辺が補強されてて
紐を通せるようにはと目(?)がついてたよ。

俺はその部分が邪魔で切り離しちゃったから
ガ ム テ !
290渦サポ:2005/10/19(水) 19:32:15 ID:A8ym7/ShO
>>286
青×白を通販で買ったよ。(・∀・)ノシ
後は振り棒を探すだけなんだが、
旗に合う棒の径を教えて下さい。
291U-名無しさん:2005/10/19(水) 21:52:35 ID:c776E4G90
>>288

>>289のはと目が無かったら、袋状に縫う

縫うのが面倒ならボンド(木工用でOK)で袋状になるように接着
ボンドは意外と強いよ

292U-名無しさん:2005/10/19(水) 23:35:51 ID:+wmFXHGBO
ダンゴロの旗について教えてくれた人サンクス
既製品買おうか迷ってるが、高い。

>>283
セレサポスレにてガイシュツだが、
あれはJ昇格のときから今までずっと出してるらしい。
293U-名無しさん:2005/10/20(木) 02:28:12 ID:d/GiRaZY0
ゲーフラ出したい初心者が来ましたよ。
でも、旗が空気読めてなかったらどうしようとか不安でたまらん。
みなさん周りの旗とか弾幕とか、気にします?
294U-名無しさん:2005/10/20(木) 02:36:48 ID:q6ebawcaO
>>292
中心部にいるから旗は全く気にしない。
中心部に入ればあまり気にしなくていいと思うよ。
295U-名無しさん:2005/10/20(木) 10:45:50 ID:8l4OqYB20
1m20の突っ張り棒ではダイソーの\300が最安値かな?
296U-名無しさん:2005/10/20(木) 20:34:49 ID:FdyiqbGg0
70〜110cmの伸びる突っ張り棒なら
普通の100均にあるが
297U-名無しさん:2005/10/20(木) 21:47:08 ID:8l4OqYB20
>>296
100円のはダイソーでみたらギリギリ1mのしかなかった。
布のサイズが1mなんでどうしてもそれ以上は欲しい…
298U-名無しさん:2005/10/20(木) 23:53:27 ID:c8rfJMOP0
>>293
むろん浮いた揚げ方はしない様に
気をつけるが、大体揚げ時って決まってるから
皆と同じになるな
299sage:2005/10/21(金) 00:15:42 ID:BEVvBNPo0
漏れのゲーフラは布の部分で立てが1m30cmを超えていて、
今は植木用の棒を使っているんだけど・・持ち運びが不便で、おまけに重いorz

それで突っ張り棒に変えようかなと思っているんだけど、
突っ張り棒の強度ってどーなの?折れたりしたするのかな?
300U-名無しさん:2005/10/21(金) 00:57:02 ID:pZ01sGUM0
縦1.3mで横は?
オイラのは横1.3mの縦1.5mだけどモロ風を受けるよ。
アルミとかだと折れる可能性ありだな。
301U-名無しさん:2005/10/21(金) 00:59:45 ID:VCeFGmrA0
折れる心配があるなら塩ビにしておく方が無難かと
302U-名無しさん:2005/10/21(金) 01:08:16 ID:Qv2JQEq90
以前にも書き込んだけど、園芸用菊の支柱オススメ。
91cm〜165cmの伸縮で、3本420円(コーナンでの販売価格)。
塩ビ製。風の強い日だと微妙に曲がるけど、折れて使い物に
ならなくなったことはない。大きく曲がっちゃったので試合終了後に
捨てて帰ったことはあるけど。

縦横130cmのゲーフラに合うブツを新規に探すのが面倒なので、
家に買い置きしてあるよ。
303U-名無しさん:2005/10/21(金) 11:45:15 ID:OpKT0GWE0
>299
先シーズン一年ずっと100均の突っ張り棒使ってた。
折れたりはしなかったけどばねの部分がバカになった。
日本中一緒に旅してきたので捨てるのはしのびなかったですが・・・

今は塩ビ管使ってる
304U-名無しさん:2005/10/21(金) 13:50:25 ID:b7rreAGW0
>>302
俺もこのスレで見てそれ使ってたんだけど、
風が強い日に曲がったり、隣の旗と当たって
折れたりとボロボロになってしまった。

もっとも、旗に使う俺が悪いんだけど。
305U-名無しさん:2005/10/21(金) 16:39:42 ID:l6PRnQyl0
>>298
あげるタイミングはやっぱり大事ですよね…様子見てやります。
ちなみにサポ数自体多くないんで、ちゃんと見えてしまうのが恥ずかしい気がします。

たまに手芸店で木製のタペストリー用の棒が安売りになってるけど、木製重すぎ
306旗屋:2005/10/21(金) 18:00:05 ID:QscXSiY70
再開してます。
以前と同じペースで増産&新規作成できそうです。
ちょっとだけ補充もしました。
そんでもって12月いっぱいでまた休業します。
サッカーシーズン終るし。
ヨロシクドゾー。
307U-名無しさん:2005/10/21(金) 18:39:54 ID:qmAzE2ah0
新参者です。
旗屋さんのアドレス教えてもらえませんか
308U-名無しさん:2005/10/21(金) 21:49:10 ID:lxqaoctbO
E-FLAGで検索すればいいんじゃないかな。
309U-名無しさん:2005/10/21(金) 22:46:30 ID:jzGoM+Y60
>>307

43
310U-名無しさん:2005/10/21(金) 23:53:56 ID:nfnDoUlLO
あれ?旗屋さんに注文したいんだけど、メアドが分かんないよ
311U-名無しさん:2005/10/22(土) 03:44:07 ID:n/ywstmy0
307です。
遅れましたが
>>308>>309
ありがとうです。
312U-名無しさん:2005/10/23(日) 23:34:02 ID:alfpSHE4O
下がりすぎ
313U-名無しさん:2005/10/24(月) 15:29:51 ID:U+7jrsIO0
2M×2Mくらいのゲーフラを考えてるのですが、いい棒ってありますか?
棒的には2.5〜3Mくらいが必要で移動が電車メインなんでジョイント、伸縮のできるタイプで探しています
塩ビをジョイントで1M×3だと強度的に弱そうだし1.5M×2位にするのが妥当ですかね?
314U-名無しさん:2005/10/24(月) 15:54:39 ID:qiCJ/WPgO
>>313
ゲート旗で横2mだと持てなくない?
二人で持つなら別だけど。
安くしたいなら塩ビ、だけど風のある日は難しいと思う。
無難に安売りされてる、アルミの物干し竿がいいと思う。
頑丈だし、伸縮も出来るよ(1.5〜7m)
ただ、電車での移動は恥ずかしい(苦笑)
315U-名無しさん:2005/10/24(月) 23:49:29 ID:2l6PcDraO
ゲームフラで2m×2mっデカ杉じゃない?
316U-名無しさん:2005/10/25(火) 00:06:32 ID:qiCJ/WPgO
>>315
ゲーフラをゲームと思ってる香具師がまだいるのか。
と釣られてみる
317313:2005/10/25(火) 00:14:01 ID:KWqJKm+10
最初は正方形のダンマクで3M×3Mくらいでスタジアムで吊るすデザインを考えてたんですけど、実際にスタジアムで吊るすとなるとダンマクとしては小さくて目立たないかなと思いゲーフラにしようと
イメージとしてはこんな風にできたならと
ttp://www.stadionwelt-fanfotos.de/stadionwelt_fans/Fan-Fotos/Fotos-Fussball-Fans/Stadionatmo_Frankreich/Bilder_Atmo_OlympiqueMarseille/0405/om_nizza/05.jpg
これだと3〜4M四方くらいかな?
さすがに一人だと無理なので誰かに協力してもらってやろうかなと
アルミの物干しもいいんですけど2本持ち歩いて電車に乗るのはさすがにどうかなと・・・
予算があんまし裂けないんで値段的にも物干しはちょっと厳しいです
318U-名無しさん:2005/10/25(火) 01:51:13 ID:rKqWHQefO
>>313
掲げるだけで振らないのなら塩ビ1b×3でも問題ないと思う。
凄くしなるけど軽くて持ち運び易さなら釣竿が良いんじゃない?
あとは太さの違う1bのパイプモール3本を釣竿状にする方法
二二二二〓〓〓〓====

>>316
単なる打ち間違いだお^ω^
319U-名無しさん:2005/10/25(火) 02:13:23 ID:jmxk9fmMO
>>318
それはスマンカッタ…m(_ _)m

耐久性を考えるとやはり物干しだよねー
裸で持つのが嫌ならフラッグケースも作ればよくない?
余った布でも作れるし。
320旗屋:2005/10/25(火) 17:01:56 ID:fyiA+YT40
フラッグケース、やっぱり要るっすね。
1.5mの塩ビ管10本持って飛行機に乗る時、
荷物預けようとすると
「これ何ですか?」って聞かれるんだよな、毎回。
「水道管です。でも水道用に使うんじゃなくて
サッカーの応援の旗を振る棒なんです」
受付のネェちゃんもポカーンって感じだもんなぁ。
で、受取の時にはレールに乗ってこなくて
スキー板とか入れそうな箱に入って出口付近で
別途受け取るってパターン・・・。
321U-名無しさん:2005/10/25(火) 17:29:43 ID:QKtYjxdmO
皆さんやはり長くなるとジョイント使ってるってるんですね。俺は3mのを一本だけで使ってます
322U-名無しさん:2005/10/25(火) 18:41:09 ID:mKbDaP9j0
>>321
どうやって持ち運んでるの?
323U-名無しさん:2005/10/25(火) 19:32:19 ID:bOQKtTnI0
俺も思ったww
電車乗れないし、デカイ車でも入るか??
324U-名無しさん:2005/10/25(火) 19:36:56 ID:QKtYjxdmO
>>322
>>323
スタまで近いんでチャリですw
325U-名無しさん:2005/10/25(火) 20:21:17 ID:gaFhl+Fb0
>>324
お前は竿屋か!w
どんな状態でチャリに乗ってんだ
326U-名無しさん:2005/10/26(水) 02:27:33 ID:ZxgNoLN+0
トラックの運ちゃんとかならカコイイが自転車って…大変じゃないか?
遠征とかはどーしてんのよ?
327U-名無しさん:2005/10/26(水) 03:01:10 ID:ahbyo3OQO
ぶっちゃけた話俺は高校生なわけですがw遠征はワンボックスに大勢で行くので座席横のスペースを前から後ろまでフルに使い収納してます
328U-名無しさん:2005/10/26(水) 16:36:41 ID:x57b2gwE0
>>327
ナカーマw
329U-名無しさん:2005/10/26(水) 16:41:19 ID:x57b2gwE0
公共機関利用を余儀なくされる場合を想定してジョイント式も作成してる
でもほとんど車遠征だから、塩ビ管ならPV13で4Mは収容可能!
ただし車から降りてからの移動に気を使いますなw
330U-名無しさん:2005/10/27(木) 00:17:50 ID:F5/vy/Z90
俺は1.5Mの棒を2本持てってビニールテープでグルグル巻きにして2.5Mの棒に変身させてるよ
スタジアムの通路でね
331U-名無しさん:2005/10/27(木) 00:58:56 ID:3USw4g9I0
1.5+1.5でどうやって2.5に?

−−−−−−−−−
       −−−−−−−−−−−

こんな感じ?振ってて違和感ない?
332U-名無しさん:2005/10/27(木) 07:05:49 ID:qZy1qkeQ0
>>331
太いパイプの中に細いパイプを差し込むのでわ?
__________
  ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ↑こんな感じ! 実は自分も差し込み式やってたりするw
333U-名無しさん:2005/10/27(木) 11:43:29 ID:fHFZg8rm0
>>331
細くてクニャクニャの園芸用なので真ん中ちょっと膨らんでる感じかな。
まったく違和感なし。それ以外はマネしないほうがいい
>>332
生地が重かったりすると食い込んじゃうよ。
334U-名無しさん:2005/10/27(木) 17:43:29 ID:VOI1T/vl0
>>333心配ご無用。   ↓テープで補強
____________
■■■■■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           |               |
                             |     |
                              |    |
                             |               |
                             |               |
                             |               |
                             |               |
                              |               |
                             |               |
                               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                             
335U-名無しさん:2005/10/28(金) 07:57:46 ID:wp653e7v0
横入り質問スマソ。
そもそもゲーフラっていつ使うもん?
応援グッズ作ろうと思ってんだけど、うちのゴル裏見ててもゲーフラは選手入場とかしか
掲げてない気がして、それなら試合中も振れるフラッグとかのがいいんか迷い中。
336U-名無しさん:2005/10/28(金) 08:24:12 ID:FJNRpnFfO
選手入場、得点時、勝利後
337U-名無しさん:2005/10/28(金) 08:34:15 ID:mwzEqTGXO
あと、HTの控え選手が練習してるとき、ゲーフラがそこにいる選手のゲーフラなら掲げるかなぁ。
338335:2005/10/28(金) 19:19:34 ID:lvX20TJm0
>>336-337
なるほど〜即レスありがとうございます。
得点も勝利もないスコアレスだと、寂しい事になるって事かorz
339U-名無しさん:2005/10/28(金) 21:08:31 ID:vpbdthoNO
ゲーフラデキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
明日出すかな、チャコペンのあとつきまくりだがw
遠目には気付かないよね。
340U-名無しさん:2005/10/28(金) 21:29:25 ID:tjMXRZPs0
>339
おめ!跡?関係ない関係ないw
存分に掲げてくださいな

そんな俺は今シーズン4つ目(怪我人用)作成開始
341U-名無しさん:2005/10/28(金) 22:27:25 ID:mSKQwPQQ0
チャコペンの跡なんて、そのうち勝手に消えるもんだ。
畳んだり広げたり、風にあおられたり雨かぶったりで。
342U-名無しさん:2005/10/28(金) 23:07:01 ID:B/lpYFFt0
>>339
ゲーフラは少し汚いほうがかっこいいと思う。
343U-名無しさん:2005/10/28(金) 23:30:32 ID:vpbdthoNO
まぁ、今年初めて作ってもうコレで三作目なんだけどね。
明日は絶対勝てるように鼓舞させたい。
344U-名無しさん:2005/10/28(金) 23:32:01 ID:WpTpxI0U0
多少の汚れじゃ選手にゃ見えん!
お友達に披露するために作るんじゃないんだから、キレイに汁必要なし
345U-名無しさん:2005/10/29(土) 00:05:56 ID:vM0NIudTO
俺も明後日用のゲーフラデキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

一試合限定のネタゲーフラだから、小さく作りすぎた・・・_| ̄|〇
346U-名無しさん:2005/10/29(土) 13:07:24 ID:58xKB4hMO
ゲーフラデビュー組、
頑張ってよ!
347U-名無しさん:2005/10/30(日) 03:56:18 ID:ZcBko0wn0
旗振ってると、段々丸まってきちゃうんだけど・・・・・。
348U-名無しさん:2005/10/30(日) 12:18:06 ID:bwcJp+DAO
>>347
同じ方向に振ってるからじゃない?
サイズってどれくらい?
349U-名無しさん:2005/10/30(日) 12:19:39 ID:bwcJp+DAO
で保守
350U-名無しさん:2005/10/30(日) 15:21:51 ID:Lzhtotgs0
>>348
1.5M x 1.5Mだよ。
351U-名無しさん:2005/10/30(日) 15:41:01 ID:ev0RDv8b0
>>347
棒も旗に合わせて回すんだよ
352U-名無しさん:2005/10/30(日) 18:04:41 ID:R2x56P8H0
しなる塩ビパイプなら8の字を書くように振るべし
ぐるぐる回すだけならすぐに巻いて来ちゃうから
353U-名無しさん:2005/10/31(月) 02:33:24 ID:ef04HbVM0
旗の振り方が出たのでどんな振り方がかっこいいとおもいます?
上に出た8の字にするやりかた、一定方向に大きな円を描くように振るやり方(まとわりつかないように棒自体もまわしながら)
他にもいろいろとあると思いますが、実際に振ってる人だけじゃなく外から見た場合の意見もぜひよろしくお願いします
自分が振る場合だと後の方の丸を書くような感じで1周から1週半で切り返すような感じで振ってます
8の字で振ってたこともあるんですけど、それよりもこっちのほうが旗が広がった状態が長いので
354U-名無しさん:2005/10/31(月) 09:57:35 ID:fE3UBx+g0
8じゃなくて∞の振り方のが旗は広がって見えるお
355U-名無しさん:2005/10/31(月) 12:33:32 ID:s5TPtvG+0
おいら体力無いから両手

左手で布の真下あたりを掴んで支点にして、右手で円を書くように振る。
356U-名無しさん:2005/10/31(月) 15:44:49 ID:r40+VZcj0

         ____
       /  ./  /|
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
357U-名無しさん:2005/11/01(火) 01:15:25 ID:jDZ7CFfeO
縦2m×横2.5m以上の旗を作った人いたら聞きたいんだけど
振り方どうしてますか?それとどんな棒使ってますか?
セリエみたいな旗作りたいんで良かったら教えて!
358U-名無しさん:2005/11/01(火) 01:41:05 ID:6OWHsYLV0
ドクロのゲーフラってまだ大丈夫かな?
個人的にちと古い気がするんだけど…。
作りたいんだけど、空気嫁ないの嫌だしさ…。
意見聞かせて!
359U-名無しさん:2005/11/01(火) 20:05:36 ID:KjBQKlRDO
>>358
かっこよけりゃいいんじゃない?
っていうか自分のゴール裏の雰囲気見れば?ギャルサポだらけの中でもドクロもおかしいだろうし…
360358:2005/11/01(火) 23:14:49 ID:6OWHsYLV0
>>359
サンクス。
雰囲気つか、人自体少ない…
がんばりまつ。
361U-名無しさん:2005/11/02(水) 23:17:12 ID:k2P63z9UO
保守
362U-名無しさん:2005/11/03(木) 00:24:30 ID:HeHF+Vlr0
みなさんは、フラッグケースはオフィシャルの使ってるの?
363U-名無しさん:2005/11/03(木) 00:59:43 ID:fdBhV8uL0
>>362
お手製
364U-名無しさん:2005/11/03(木) 01:15:03 ID:SK7iAoNY0
俺はチェッカーの生地があまったからそれでフラッグケース作ったよ。
365362:2005/11/03(木) 01:46:20 ID:HeHF+Vlr0
>>363-364
ケースも手作りかぁ。すごいなぁ。
どんな感じのヤツ? 上で絞る感じ?
肩にかける紐とか付けた?
366U-名無しさん:2005/11/03(木) 01:59:41 ID:Px1x91eC0
旗の布地で作れば安いし軽いしね
オフィのって値段張るし結構重さあるからなぁ
肩や背中にかけれるように紐はつけたほうがいいと思います
367U-名無しさん:2005/11/03(木) 02:47:34 ID:/NlVZo/Q0
>>365
俺はまず袋状のもの(デパートとかにある傘袋みたいな形)を作って、
肩にかつげるようにチェッカー一列分を紐として縫い付けた。
袋の上はしばるだけ。
 
368362:2005/11/03(木) 08:04:46 ID:HeHF+Vlr0
みなさんどうもありがとう!
初めての旗作りしようかと思っているので、出来ればケースも
一緒に作りたいと思います!
369U-名無しさん:2005/11/03(木) 10:12:43 ID:qxOET6UlO
自分は100均のハギレで縫った。
ヒモは肩に掛けれるけど、ゲーフラがいつも横になってしまう…。
ていうかうちのチームはフラッグケースが無いから、みんな釣り竿のケースとかだよw
370U-名無しさん:2005/11/03(木) 20:03:52 ID:+D5VkPF50
2mの塩ビ管に旗をそのまま巻きつけて、で旗の部分だけを覆う
袋を自作してかぶせてる。2m全部を入れる必要はないっていうか、
塩ビ管なんて元々消耗品だし。
371U-名無しさん:2005/11/03(木) 20:26:10 ID:b+PmxXa+O
フラッグケースが無いので、100均で売ってる傘袋2つをゲーフラの上から下からすっぽり被せ、真ん中を紐で縛って持ち運んでおります。
372U-名無しさん:2005/11/03(木) 22:23:35 ID:f4t1GxaD0
釣り具店でロッドケースを買った。
肩にかけられないのが不便だが、
色が偶然にもチームカラーと一緒なのが(・∀・)イイ!!
373U-名無しさん:2005/11/04(金) 18:16:14 ID:oj6jVq0ZO
保守。
明日はナビ決勝、初めて旗作るヤツ多そうだな。
374旗屋:2005/11/04(金) 22:55:18 ID:8f4pXDrFO
そうか、明日はもうナビ決勝か・・・。
思えば去年のナビ決勝の試合前の映像・・
レッズの信じられない程の旗の数、東京の声援、
あれに感動して旗屋をやろうと決めたんだよな。
アウェイをホームの様にすれば選手の力にどれ程なるものか・・・。
退場になったジャーンも俺達の声援の意味が分かっていたから退場の時、涙を流したんだと思う。

ちょっと、おセンチだな。良い試合を願います。
家本が来ませんように!
375U-名無しさん:2005/11/04(金) 23:37:57 ID:Z2iphYXMO
去年のナビスコ決勝後、新宿駅でUBの集団に出会した時、6,70本の竹棒、塩ビ棒を運んでてビビったのを思い出した
376U-名無しさん:2005/11/05(土) 00:02:21 ID:lY8YIGNS0
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | UB舐めんなよ!
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
            東京瓦斯
377U-名無しさん:2005/11/05(土) 00:14:14 ID:OXLHtnXz0
フラッグと棒って、どういうふうにしたら強く振っても外れないですか?
紐で強く結ぶとか? 接着しちゃうとか?
378U-名無しさん:2005/11/05(土) 00:31:55 ID:T5R/byR70
紐を、棒に沿って垂らして、旗のすぐ下をテープで留める。
でもそのままだと紐がテープをくぐり抜けていってしまうので、
テープのすぐ下で紐を棒に巻きつけて結ぶ。

しっかりテープで留めて結べば、棒が折れるまでずうっと
そのままでもOK。俺はそうしてる。
379377:2005/11/05(土) 00:43:11 ID:OXLHtnXz0
>>378
さんくす!
紐は棒の最上部に縫い付けて垂らすの?
380U-名無しさん:2005/11/05(土) 01:06:10 ID:T5R/byR70
>>379
いやそうでなくて、旗の根本に紐を縫い付けてあるわけです。
その紐を、ちょっと垂らしてテープで留めてから結ぶ。

まあぶっちゃけ旗屋サンとこのチェッカーなわけだが。
381U-名無しさん:2005/11/05(土) 02:32:01 ID:/MX2X8qu0
>>378
棒と旗を分けて持ち歩いてスタで組み立てるなら旗の一番下の部分にガム手をくくりつけるだけでも、結構取れない
丁度正方形になるくらいのサイズにガムテ切って、棒に対して□ じゃなくて ◇ にして棒と旗を貼ればLフラくらいなら平気
それ以上の大旗だと下で縛るとかかな、やっぱり
382377:2005/11/05(土) 06:13:36 ID:OXLHtnXz0
>>380-381
どうもありがとう!
383U-名無しさん:2005/11/05(土) 16:24:09 ID:FWCbKJjS0
愛犬家禿ワロス。
384U-名無しさん:2005/11/05(土) 16:46:56 ID:xOgTpNTv0
オシムの写真で「走れ」ゲーフラは
本当にオシムに言われてるみたいでなんかいいね
385U-名無しさん:2005/11/06(日) 16:34:19 ID:HEzkGJjPO
>>375
車で運ぶんじゃないのね、駅や車内で太鼓や塩ビを持ってるとみんなに見られるよw

昨日、ガンバしなり大旗が一つ増えてた。
やはり、塩ビ旗はずっと振らないとダメだね。
386U-名無しさん:2005/11/06(日) 17:57:29 ID:T69dWqiZ0
ガンバのしなりは準決勝の辺りから出てたと思う。
白地のでしょ?
387U-名無しさん:2005/11/06(日) 18:10:02 ID:HEzkGJjPO
>>386
そうなの?知らんかった、白地で人の影みたいなのが書いてある旗。
ピサのウルトラがモデルの旗は去年からあったけど。
388U-名無しさん:2005/11/06(日) 19:49:10 ID:aH4z7YGK0
千葉もゴル裏前のほうのはかなりしなってたw
389U-名無しさん:2005/11/07(月) 00:23:58 ID:ihyTQvPQ0
人の影が3つあるやつでしょ?
J’s Goalの画像で見たけど、多分BB sez TOKYOのだと思う。
彼らが着てたM-1だかのbackに同じのが入ってた。
390U-名無しさん:2005/11/07(月) 01:35:51 ID:XfClOe8MO
BBTokyoで間違いない。あの旗のまわりで応援してたからw
隣の少年がしなる旗にビビりつつも面白そうに見てたよ。
391U-名無しさん:2005/11/07(月) 03:02:51 ID:qqs+tL9TO
保守
392U-名無しさん:2005/11/07(月) 03:25:26 ID:C7QTtWyW0
>>375

俺も浦和戦の試合後、スタジアムの外で見た事ある。
若手が塩ビパイプを30本くらいを担いでたな。
ウチも旗は多少ある方なので、今日の試合で一体、何本の塩ビパイプがスタジアムに
持ち込まれたんだろうって一人で考えてハァハァしてましたw
393U-名無しさん:2005/11/08(火) 06:42:30 ID:8Hp05dI2O
保守
394U-名無しさん:2005/11/08(火) 12:59:13 ID:fi+ioRJs0
チームカラーと同じ色の生地で作ったゲーフラって
他エリアから見ると皆が着ているユニの色にに溶け込んでしまって目立たないもんだね
フラッグは「振る」という動きがあるから同じ色でも問題ないんだけど
395U-名無しさん:2005/11/08(火) 17:08:25 ID:E/NUa//wO
振る旗に使う生地ってドコで買えるの?
近所じゃゲーフラに使うような重い綿の生地しか売ってなくて…
ちなみに大阪人です
396旗屋:2005/11/08(火) 17:11:24 ID:9xhH3nEE0

大阪では「とらや」です。
アドは
ttp://www.toraya-tu.com/
全国展開している所では
トーカイ
ttp://www.craftheart-tokai.jp/
参考まで。
397U-名無しさん:2005/11/08(火) 20:38:33 ID:E/NUa//wO
>>396
サンクス!
とらやってそんなのも売ってたのか。明日行ってきまつ
398U-名無しさん:2005/11/08(火) 21:40:55 ID:8Hp05dI2O
浦和の旗ってデカいけど、旗棒もメチャクチャ長いよな。
それでも旗の振り方は巧くできてる。
あの振り方覚えたい。
399U-名無しさん:2005/11/08(火) 23:38:43 ID:Ps7+/5010
旗は振るもんじゃなくて踊らせるものなんだぜ。
400U-名無しさん:2005/11/09(水) 11:09:32 ID:YcTHZ2BKO
保守
401U-名無しさん:2005/11/09(水) 19:13:10 ID:YcTHZ2BKO
チェック旗を作りたくて、生地を決めてる最中。
サイズは縦2M、横2.5Mくらいにしようと思ってるけど、
これくらいの大きさだとサテンとかポリエステルの方がいいのかな?
でもポリエステルだと表裏あるんだよね(´・ω・`)
402U-名無しさん:2005/11/10(木) 11:16:00 ID:RWkAigXlO
保守
403U-名無しさん:2005/11/11(金) 10:26:51 ID:MLl4zKZ6O
あげ
404U-名無しさん:2005/11/12(土) 00:41:47 ID:gG1+WpGn0
近所の生地屋が閉店らしく商品が全品50〜70%offだった。
チェッカー振ってるからダンマクもゲーフラも今後作る予定ないし
関係ないんだけど・・・

気になるYO・・・
405U-名無しさん:2005/11/12(土) 00:52:56 ID:EOZlmp9y0
>>404
そのお店、どこにあるのか近所の人がわかる位のヒントを
ここにのせてみるのもいいかも

君が買わなくても欲しいって思ってる人多いだろうし
っていうかオレがその店知りたいw
406U-名無しさん:2005/11/12(土) 01:09:33 ID:ULLPswk10
昨日、渋谷のTOA通ったら1m10円てセールやってたなぁ。
ホントに通りかかっただけだから、対象の布とか全然わかんないけど。
407U-名無しさん:2005/11/12(土) 13:50:28 ID:PPUdfJ3M0
チェカーフラッグ買おうと思ってるんですけど振り棒はどういうやつに
すればいいですかね?
408旗屋:2005/11/12(土) 14:31:56 ID:NHwj7cQVO
塩ビパイプがお勧め。安いよ。

あーあ〜、
広島まで来たけど、家本も来たよ・・。
409U-名無しさん:2005/11/12(土) 14:43:18 ID:PPUdfJ3M0
>>407
塩ビパイプって旗振る時ぐにゃぐにゃしますか?
410U-名無しさん:2005/11/12(土) 14:43:46 ID:PPUdfJ3M0
>>408
塩ビパイプって旗振る時ぐにゃぐにゃしますか?
411U-名無しさん:2005/11/12(土) 23:16:07 ID:4bAWNdXg0
電気配線用のモールってハンズに売ってますか?
新宿店と渋谷店見たんですが丸パイプ状のものはありませんでした。
412U-名無しさん:2005/11/13(日) 07:59:17 ID:QA08sZ030
オレもハンズで探したが丸タイプのモールは無かったハズ。
そこでホームセンターに行ったら、○タイプのモール発見!
413U-名無しさん:2005/11/13(日) 15:52:20 ID:RFu3Wd9fO
ヨドバシやビッグみたいな大型家電ショップには売ってない?
東京のハンズ回る位なら秋葉行けば確実に手にはいるのに
414U-名無しさん:2005/11/13(日) 20:41:05 ID:xrPns68n0
塩ビパイプ使ってる人って何本もつなげて使ってんの?
今日買いに行ったら短いのしかなかったから。だれか教えて〜
415U-名無しさん:2005/11/13(日) 22:50:34 ID:+xb88BuJ0
4m定尺
416U-名無しさん:2005/11/13(日) 23:52:57 ID:kuMRBiwXO
>>414
つ ホームセンター
417U-名無しさん:2005/11/14(月) 00:26:16 ID:CAZQP9QW0
つうかそもそも何メートルのが欲しいのよ。

アウェイなんかの持ち運びのことまで考えると、
2メートルのを繋げて使うのが無難だろうけど。
418U-名無しさん:2005/11/14(月) 01:37:13 ID:I8igLStQ0
俺の友人は30cmを4本つなげて2mにして使ってる。
バッグに納まるから両手が空く&飛行機乗るときに何かと融通が効く。

らしい
419U-名無しさん:2005/11/14(月) 01:46:31 ID:BkGygGsu0
某マリサポのサイトに4mそのまま持ち歩いてる画像があってワロタw
420U-名無しさん:2005/11/14(月) 03:14:09 ID:HHhy8XzOO
>俺の友人は30cmを4本つなげて2mにして使ってる。
30cm×4本=2m?(´・ω・`)新商品?
421U-名無しさん:2005/11/14(月) 03:32:00 ID:548w8UwKO
エエェ(´д`)ェエエ
422U-名無しさん:2005/11/14(月) 08:29:29 ID:4jMBLwK30
414のものですが2mぐらいのがほしいです
今てもとに1mが2本あるので何でくっつければいいんですか?
423U-名無しさん:2005/11/14(月) 12:20:35 ID:Qii+wXz00
>>422
ホームセンター行ったら
塩ビパイプのコーナーに色々
ジョイント売ってるから

てかこの手の話題はすでに既出
424232=243=245:2005/11/14(月) 23:12:46 ID:ON+/4EaJ0
ど~も、黒ゲーフラの>>232です。

4試合で黒ゲーフラ掲げますたが....
 △ J2#36 湘南vs札幌@平塚
 △ J2#38 仙台vs札幌@仙台スタ
 △ JサテAGr FC東京vs札幌@夢の島
 ● J2#40 福岡vs札幌@博多の森
0勝3分1敗.... 勝てねぇ...orz
425旗屋:2005/11/15(火) 16:41:55 ID:4FECXG5T0
協力願います。
問い合わせで多いのが
「もっと大きいサイズが欲しい」
ってのが一番多いんです。
現在のチェッカーだと1.5×1.0mサイズ限定なんで
それ以上のサイズの場合は縫い合わせで
3.0×2.0mとかやってきたんですけど、
もっと単純な柄にしてビックサイズを作ろうかと。
ttp://toukon.air-nifty.com/eflag/
でもコノ柄じゃ「手作りでも出来る」範囲なんで
敢えて俺が製作する必要は無いんじゃないかと。
むしろ作り方を紹介すべきなんじゃないかと。
どうしましょう?
426U-名無しさん:2005/11/15(火) 18:57:27 ID:VqlUm9jR0
商品レパートリーの中に2色4マスもあっていいと思う
需要もあるんじゃないかな
作り方を紹介してくれれば自作厨が増えるかも
427U-名無しさん:2005/11/16(水) 01:48:51 ID:NzJTWhwiO
保守
428U-名無しさん:2005/11/16(水) 22:50:48 ID:h/vB1xBCO
保守あげ
429U-名無しさん:2005/11/16(水) 23:56:21 ID:86By1hme0
>>425
作り方も販売も両方あっていいかな?と思います。
大きいサイズなら需要はあるのではないでしょうか?
試しに小量置いてみて更に作り方載せておけばわかるのではないかな?とも思います。
430U-名無しさん:2005/11/17(木) 10:45:14 ID:NlH2/fw60
初めてゲーフラ作ろうと思ってアクリル絵の具を買いに行ったんだけど
やたらと種類があってどれを買えばいいか分からなかった
塗料のほかに下地用とかペースト状の変なのとか・・・・必要???
431U-名無しさん:2005/11/17(木) 11:22:31 ID:t8BUzjye0
>430
http://www.gazai.co.jp/akuriru.html
画材屋に行ったんだったら、これの上の大作用お買い得のがあるはず
容量的には割引があればダイソーのアクリル絵の具より安くつく
リキテックスのBASICSはたいていどこにでもあるんじゃないかな
塗料の他には普通は必要ないよ。

使い方は水で薄めずにそのまま塗るのがオススメ
432U-名無しさん:2005/11/17(木) 12:41:59 ID:8AvlQXaO0
>>430

個人的にお勧めはリキテックス。これが乾いてからのひび割れがいちばん少ない。

基本的には普通の塗料でOK。

あと気を付けるのは「透明度」。裏に書いてあるけど、【透明】とあるやつは、塗ると
下地が透けるので、色つきの布に塗るときには注意。赤とか黄色等の明るい色は
透けて、意図している色と別になる。好みの色で透明しかないときは、不透明の
白を下地に塗って、乾いてから塗るといい。



433U-名無しさん:2005/11/17(木) 12:55:29 ID:T9W8KqO70
>>430
リキテックスは高いけど、高いなりのモノがあるよ。塗料が剥がれてきたり、雨に濡れて徐々に
劣化したり、そういう面で他の安めのアクリル絵の具よりも耐久性が強いなってのは実感としてある。
でも実際かなり高いわけだが。

初めてなんでちょっと弱気に…ってんなら、ターナーってメーカーのイベントカラーってシリーズ。
はっきり「布にも描ける」と謳ってるので安心感が持てる。値段も、例えば500ml入りの白色だと、
リキテックスが定価約4000円のところをコイツなら定価約1000円で済む。それぐらい値段の差がある。

下地はいらない。芸術作品作るわけじゃないし。ただ、保護ニスとして、絵の具を塗り終えた後に
「リキテックス マットバーニッシュ」ってのを上塗りすると、耐久性耐水性が上がる。横断幕作るなら
使いたいところ。ゲーフラだと、正直そこまでしなくてもOKかな?
434U-名無しさん:2005/11/17(木) 15:37:33 ID:KFMUYtaw0
100均のアク絵+ジェッソで5つ作りました
435U-名無しさん:2005/11/17(木) 23:10:37 ID:KI2gaSn20
100均で十分じゃないか?
436430:2005/11/18(金) 11:23:45 ID:0uT3jGfM0
みなさん丁寧にマヂありがとう〜
がんがるよ!
しっかし高いんだなぁ・・・・100均から攻めてみます
437U-名無しさん:2005/11/18(金) 11:57:10 ID:q/MrlG4C0
>>436
旗屋さんのブログにもあるけど
「入魂されていれば無問題」

思いのままに描くべし、塗るべし!
ガンガレ
438U-名無しさん:2005/11/18(金) 17:15:04 ID:0uT3jGfM0
むきょきょ!
うっはうっは!
来シーズン目指してデカイの作るよ!
439U-名無しさん:2005/11/18(金) 17:25:08 ID:C9B1Yd960
761 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/11/18(金) 15:44:13 0uT3jGfM0
ゲーフラ、かなりデカイの作っちゃいました。
漏れの後ろの人たちごめんなさい。


765 名前:761 本日のレス 投稿日:2005/11/18(金) 17:14:07 0uT3jGfM0
意外と「そんなん出すな」ってなくて良かったw
大きさは幅の広い普通のドアくらいだ。
それじゃゲーフラスレではしゃいでくる
440U-名無しさん:2005/11/18(金) 18:37:05 ID:UwOhEdno0
>>438-439
癒された
441U-名無しさん:2005/11/18(金) 19:50:00 ID:EVJL8wuDO
保守
442U-名無しさん:2005/11/18(金) 23:00:15 ID:OESPQq1l0
ゲーフラスレってどこにあるの?
スマヌが張ってくれたらウレスイ
443U-名無しさん:2005/11/18(金) 23:34:06 ID:Lt3+oJQk0
>>435
100均のって、20mlとかだろ?塗る面積が大きかったり複数枚作ったり
するんなら、結局割高になることだってあるよ。
444U-名無しさん:2005/11/19(土) 00:57:07 ID:d5JgiSkx0
>>443
俺は150mlを450円くらいだったかな
世界堂
445U-名無しさん:2005/11/19(土) 01:37:08 ID:IMf8nue00
ゲーフラスレってここでしょ
446U-名無しさん:2005/11/19(土) 08:23:31 ID:OOPGJhE+0
俺のゲーフラもでかい方だと思う
横幅140cm縦140cm一人で持つのが
大変でw
447U-名無しさん:2005/11/19(土) 22:15:06 ID:7pCr1RRa0
風強いと大変だな・・・
448U-名無しさん:2005/11/20(日) 12:30:12 ID:6SzRtZqiO
よっしゃ、皆今日は気合い入れて行こう!
449U-名無しさん:2005/11/21(月) 09:19:40 ID:Cu/H0ydS0
むひょっひょ!

アクリル絵の具は高い・・・
ペンキでもいいんだよね?
450U-名無しさん:2005/11/21(月) 10:48:14 ID:8i3DPH4K0
ゲーフラの棒を入れる部分は縫わなくても
ところどころ安全ピンで止めるだけでもいいんじゃないかとふと気付いた
451U-名無しさん:2005/11/21(月) 12:53:14 ID:4r+CuKI30
>>450
私は、ホチキスを使ってる。
布が薄くて針が通り辛い場合は、両面テープで貼り合わせてからやってる。
452age:2005/11/21(月) 19:11:12 ID:4PR7ad7H0
オフィシャルのフラッグケース買ってきた!最後の1個だったから嬉しい!
453U-名無しさん:2005/11/21(月) 21:23:24 ID:pVdWM/Rb0
>>452
まぁ入荷数1だったんだけどな
454U-名無しさん:2005/11/22(火) 01:54:14 ID:KSZn82qi0
>>451
むしろガムテで
455U-名無しさん:2005/11/23(水) 09:29:52 ID:5mV9RcXeO
あげ保守
456U-名無しさん:2005/11/23(水) 10:44:32 ID:swSvh8T20
とりあえず、またーり時間
相手のサポが旗振ったら振り返してみる俺。
457U-名無しさん:2005/11/24(木) 00:19:07 ID:3o8A94aN0
連戦で腕&肩がつらい…エアーサロンパス使ってたら、なんか
肌が荒れるっていうかカブれるっていうか、発疹できて痒いし…

でも土曜もがんばる。その後はしらん。
458U-名無しさん:2005/11/24(木) 17:16:30 ID:lJEYTXRjO
保守

>>457
12/3もあるがなw
459U-名無しさん:2005/11/24(木) 17:32:15 ID:qkw0U4UiO
>>456
そういうの、俺好きだな。

ところで、ゲーフラ作りに墨汁使ったことあるヤシいる?
460U-名無しさん:2005/11/24(木) 19:45:15 ID:GEX8vhtAO
来シーズンに向けての準備なんだけど、Lフラぐらいのサイズと生地のユニオンジャック売ってるとこ知りませんか?
461U-名無しさん:2005/11/24(木) 21:00:33 ID:1NuZYMD30
墨は色が薄いから案外目立たないよ。
462U-名無しさん:2005/11/24(木) 22:08:24 ID:ifJMRXjs0
>>460
あ、おれユニオンジャック作っちゃった。
チームがかぶらないことを祈る。
463U-名無しさん:2005/11/24(木) 23:23:43 ID:GEX8vhtAO
>>462
ウチは今日急にユニオンジャックが必要になったから、多分違うよ
464U-名無しさん:2005/11/26(土) 08:31:50 ID:pcwR33n70
試合日の保守
465U-名無しさん:2005/11/26(土) 18:06:56 ID:IRd3vpMb0
もう一回保守
今節は色々ありすぎて落ちそう。
あげ保守
466U-名無しさん:2005/11/27(日) 18:15:47 ID:SC3Ui6vq0
保守支援
467U-名無しさん:2005/11/27(日) 18:24:06 ID:bAmkWUNOO
>>461
そうなのか、トンクス
468U-名無しさん:2005/11/27(日) 19:27:31 ID:aGx7djFV0
>>450
アイロンテープがオススメ。
作業は簡単だし、丈夫。
469U-名無しさん:2005/11/27(日) 22:13:02 ID:FxwgP+gI0
>>468
そのアイロンがないのだが
470U-名無しさん:2005/11/27(日) 22:31:16 ID:/nd2BcQ70
アクリル絵の具をかなり薄めて何度も重ね塗りすればするほど均一に綺麗に塗れますか?
471U-名無しさん:2005/11/27(日) 22:35:56 ID:xhLZ0Hzh0
アイロンくらい買いなさいw

ところで、一人でゲーフラとダンマク両方出してる人とかいる?
ダンマクはスタが狭くてあまり貼れず、新参者ウザスと思われていないか心配。
472U-名無しさん:2005/11/27(日) 22:43:38 ID:hBK/bFrj0
>>469

ボンド(普通の木工用も可)でも代用可。ボンドは安いし強いし簡単だしいいよ〜

>>470

ムラがでても遠目なら、ほとんどムラに見えない。逆に薄めないほうが遠目には
きれいに見える希ガス

473U-名無しさん:2005/11/27(日) 22:49:31 ID:wh1pnHa10
ゴール裏とかのゲーフラの画像がのってるページない?
474U-名無しさん:2005/11/27(日) 22:51:00 ID:ASpyAUxd0
>>471
すくなくとも張るところが余ってるのであれば、問題ないと思う。一杯あるほうがスタジアムの見た目的にもいいし
場所の争奪戦なスタでも結局出したもん勝ちでしょ
ゲーフラは文句言われない場所で出してる分には同様
時々だけわからんところで出すやつはウザイと感じるけど
475U-名無しさん:2005/11/27(日) 23:26:43 ID:HUfP8E2T0
レスどうも。
場所もぎりぎりなんで、しばらく様子見…てたらオフシーズンだわ orz
時々だけわからんところて、どういう意味なのか分かんないけど…
小心者にはゲーフラあげるのすら緊張感w

ちなみに自分は、ムラは見えないから気にせず塗る。
476474:2005/11/27(日) 23:35:20 ID:ASpyAUxd0
時々わけわからんところで
477U-名無しさん:2005/11/28(月) 21:58:03 ID:1kQF5/iW0
ゲーフラのアイディアが思い浮かばない・・・
誰かヒントをください
478U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:59:19 ID:XYPj3obj0
>>477
応援するチームによっても全く違うだろう?
浦和みたいな所はかっこいい方が受けるだろうけど
東京だけは何の脈略もないような、「とりあえず青と赤で塗りました!」でも受けるし
479U-名無しさん:2005/11/29(火) 03:33:52 ID:CuwaaFyl0
>>477
大胆に、魂を込めて、でっかく何か1文字描くというのはどうだ?
480U-名無しさん:2005/11/29(火) 10:34:44 ID:Dpfx6XUD0
来季用に

残絶
留対


↑こんなの作っとこうかと思う

481U-名無しさん:2005/11/29(火) 12:20:20 ID:5Rv77WBt0
>>477>>479
それ、うちの習字大好きっ子が来シーズンやる予定だったから遠慮してくれ・・・・・
しなみに模造紙にコブシ位の筆に一文字。
スタジアムでやる事に決定〜
482U-名無しさん:2005/11/29(火) 13:29:17 ID:Q5AhoPFZO
>>480

それは来季掲げる用ってこと?
今季も終わってないのに随分ネガティブな目標だなw
483U-名無しさん:2005/11/29(火) 15:54:57 ID:Dpfx6XUD0
>>482
来季が一番危ないと思うからさ…
逆に来季何とかなれば5年くらいはいれると思ってる。
484旗屋:2005/11/29(火) 16:58:39 ID:GU2rNFnt0
振り棒に関する質問が一番多かったので
まとめてみました。
大旗向けの特集ではないけれど。
参考にして下さい。
ttp://toukon.air-nifty.com/eflag/
485U-名無しさん:2005/11/29(火) 20:11:32 ID:eIpJNRkP0
>>484乙。
486U-名無しさん:2005/11/29(火) 20:40:00 ID:D/U3kJ0W0
今まで文字ばっかだったけどイラストのゲーフラチャレンジしようと思う。
けど作り方わからないんで誰か教えてください・・
487U-名無しさん:2005/11/29(火) 21:22:26 ID:laYsVaNd0
>>486

絵心の無い漏れの方法

1.どっかからモデルになる絵をパチってくる
2.エクセルに貼り付ける
3.エクセルのワードアートで文字をデザイン
4.適当に配置して元絵完成
5.拡大を適当にして、A4用紙4×3枚くらいに印刷
6.印刷した紙を並べて貼り付ける
7.布をかぶせてトレース
8.あとは塗りまくる

エクセルは、搭載しているPCが多く、紙の割り付けもやり
やすいから、結構愛用してます
488U-名無しさん:2005/11/30(水) 01:22:39 ID:PnspQxhP0
>>487
絵心の無い漏れも似たような感じだ
ただエクセル→ワード
拡大分割印刷→A4で印刷してコンビニでポスター印刷(分割印刷)
でやってる
コンビにだとA3×9くらいの大きさまで出来るからでかいのでもいける

あと生地が濃い色だとトレースしにくいから切り抜いて色鉛筆でなぞってる
本当はチャコペンとかのほうがいいんだろうけど、手元に無かったから代用。線が残ってもそんなにサイズ的に気にならないし、色も多い
チャコとちがって時間がたっても消えないけど
ワードだとフォントさえはいってれば文字も色々使えるし意外とお勧め

手書きでもコンビニでの分割からのやり方変わらないしいつもこれでやってるよ
489U-名無しさん:2005/11/30(水) 18:02:04 ID:cmXWywk90
>>480

絶対
残留

のほうがみやすくない?
490U-名無しさん:2005/12/01(木) 00:21:11 ID:WNOmNYq6O
>>471
亀ですまんが、ゲーフラもダンマクも両方出してる。
場所が余ってるなら貼ったもの勝ちだと思うし、睨まれんのが心配ならアウェイゲームから始めてみるとか。
(アウェイなら間違いなく早いもの勝ち)
まぁ、チームによるけど…
491U-名無しさん:2005/12/01(木) 01:55:09 ID:mJhz88/BO
保守
492471:2005/12/01(木) 16:48:12 ID:mAe+6IWU0
>>490
なるほどアウェーからかw
一応今のゲーフラをあげとくことにして、ダンマクは様子見にしますた。

どこに行ってもアウェー遠すg(ry
493U-名無しさん:2005/12/01(木) 18:20:18 ID:z3UW9bA40
さかさまに文字書いてしまった… orz
494U-名無しさん:2005/12/01(木) 19:07:22 ID:V0OdLB5i0
>>493

イ`
495U-名無しさん:2005/12/01(木) 19:42:50 ID:3K8wnk8CO
>>488
切り抜かなくてもチャコペーパーなんて便利な物が世の中にはある
496U-名無しさん:2005/12/02(金) 01:36:53 ID:SWJclbc20
むしろそのまま紙を切り抜いて、枠にして絵の具で塗ってもラクw
497488:2005/12/02(金) 02:50:02 ID:b0dMEOQ+0
>>495
弾幕の文字とかだと最低でも50CMとかになるからそのサイズのチャコペーパーを移動させつつ書くのって大変なんですよ
小さいのだと見えないし・・・

>>496
その方法も考えたんですけどねw紙が薄いからきちんと押さえられる手段を考えないと上手くいかないんで断念しました
498U-名無しさん:2005/12/02(金) 11:13:56 ID:C/lJYIfE0
スプレーのりで紙を布に張るといいよ。
紙はちゃんとあとで剥離するし。

コレオススメ。
ttp://www.mmm.co.jp/tape-adh/adh/aerosol/s55/
499U-名無しさん:2005/12/02(金) 11:22:09 ID:HmLyYfnR0
OHP投影こそ最強。
500U-名無しさん:2005/12/02(金) 15:30:53 ID:1mVJxthjO
伍百番ゲット!で保守
501U-名無しさん:2005/12/02(金) 19:19:19 ID:U7PcjMvC0
>>479
JFLだけど愛媛のHonda戦の写真とかでやたら「強」一文字のゲーフラ目立ってたな。
効果あるかも。
502U-名無しさん:2005/12/03(土) 13:40:41 ID:adEVwG2v0
503U-名無しさん:2005/12/04(日) 12:56:08 ID:Zz2LBHXB0
>>498
世の中にはいろんな道具があるもんだな。感心してしまったよ。
さて、オフシーズンですね。
来年にむけてゲーフラ新調するか今ので行くか考え中

あ、天皇杯残ってるとこがあるのか
504U-名無しさん:2005/12/04(日) 20:51:35 ID:TB2CW9m90
オレもこのオフシーズンはゲーフラと手持ちフラッグのリニューアルだ!
まずはミシンを購入予定だな。
505U-名無しさん:2005/12/05(月) 19:49:00 ID:f+BvKw8o0
オレはカーボン転写してる
506U-名無しさん:2005/12/06(火) 01:14:48 ID:TAXwmqVV0
俺は念写に挑戦してみる
ノシ
507U-名無しさん:2005/12/06(火) 06:11:26 ID:BgfqqLl4O
俺は白の薄いブロードで作ってるから、コピーで作った下書きの上に布置くと透けて見えるのをペンでなぞって作ってる。
508U-名無しさん:2005/12/06(火) 12:13:11 ID:E1VYSnDXO
オフシーズンは保守。
509U-名無しさん:2005/12/06(火) 13:06:01 ID:cuqrhUoF0
むしろオフシーズンだから盛り上がるような気がしないでもないが
510U-名無しさん:2005/12/06(火) 13:54:13 ID:JFt5006PO
僕も作ってみたいのだが、ウチのゴル裏じゃ掲げる場所がない
511U-名無しさん:2005/12/06(火) 19:47:11 ID:CccQoMKP0
さて>>506は成功したのかどうか
512U-名無しさん:2005/12/07(水) 10:00:56 ID:TfQXFPxD0
最終戦にスタで記念撮影した写真みたら、ゲーフラ逆さに掲げてた…orz

一旦しまってたのを慌てて布だけ出したから気付かなかったんだって(つД`)
513U-名無しさん:2005/12/07(水) 15:45:07 ID:4G4cn+mu0
断固あげ保守
514U-名無しさん:2005/12/07(水) 15:45:55 ID:4G4cn+mu0
クソー
上がってなかった!
保守保守保守じゃぁぁぁぁ!
515U-名無しさん:2005/12/07(水) 15:48:52 ID:g2lZO3yE0
上げなくても書き込みがあれば保守になるんじゃなかったっけ?
それで保守できるのは過疎板だけか
516U-名無しさん:2005/12/07(水) 16:12:38 ID:s3uuOa3M0
ageる必要はまったくなし
dat落ちの基準は最終レスからの経過時間、及びスレが立ってからの経過日数のみ
517U-名無しさん:2005/12/07(水) 18:43:33 ID:kvieIXnn0
祭り状態になってスレ乱立してる時は沈んでるだけで落ちたような
まぁそこまでの人がいる板でもないから大丈夫だろうけど
518U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:26:42 ID:PCHrzdqHO
ゲーフラ掲げる場所がないゴル裏ってどんななの?
519:2005/12/07(水) 23:26:30 ID:SSZimdIT0
新潟戦成り行きでド爆心にいたんだけど
ゲフラなんてあげられる状態じゃなかった
しょうがないからずっと下に置いてたよ
520U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:11:41 ID:afOol1XsO
あげ
521U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:30:20 ID:bjKGavzf0
チェッカーをこんな感じで作ったことある人居ます?

  ■■■■■
  □□□□□
  ■■■■■
  □□□□□
  ■■■■■
  □□□□□

を作って、縦方向に切って、1マスずつズラす

  ■___■___■
  □■□■□
  ■□■□■
  □■□■□
  ■□■□■
___□___□

で、端の出た部分を切って折り返して完成
522U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:31:00 ID:bjKGavzf0
>>521
ずれた。まぁわかるかな
523U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:37:09 ID:/H/y2YTC0
きのうの柏「ザクとは違うのだよザクとは」ってゲーフラが掲げられてワロタ
524U-名無しさん:2005/12/10(土) 12:03:04 ID:z1iw+JA90
525U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:40:47 ID:EBQ1GH4m0
>>524
合成じゃないよね?
世界一でかい布だなこりゃな。
526U-名無しさん:2005/12/10(土) 20:24:49 ID:ACTN58Et0
散々既出だけど、やっぱ見ると凄いよね。
下に紐みたいので支えてるらしいよ。
527U-名無しさん:2005/12/11(日) 10:21:48 ID:UgBJcq580
落ちそうだよ
528U-名無しさん:2005/12/11(日) 14:32:42 ID:lsVPTsNN0
529U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:14:36 ID:PTADzTdf0
ちんこにしか見えん
530U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:41:54 ID:B4dyRHx/O
振り旗に綿(ブロード)はダメだ。
ポリエステルマジでオススメ
531U-名無しさん:2005/12/12(月) 02:35:23 ID:2EYiy3Ms0
さて!生地屋の年末セールを狙って
来年の素材を仕入れに行くか
 >>528
「奮い立て」ってことですかぁ!?
甲府サポだよね確か
532U-名無しさん:2005/12/12(月) 04:11:50 ID:NexW3Jo1O
2メートルの旗を作っています。
棒でお薦めとかありますか?
振り旗じゃないから、しならない方が良いんですが。
533U-名無しさん:2005/12/12(月) 12:08:59 ID:3Oe/jHf80
>>528
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww
534U-名無しさん:2005/12/12(月) 12:38:13 ID:YemAdrEtO
フラッグに使う塩ビ管VP、HI、HTってあったんだけど何買えばいいですかね?
535U-名無しさん:2005/12/12(月) 12:58:17 ID:1hXuXhc/0
どれでもいいよ。俺は安さとしなり具合でVP使ってるけど、
HIのが良いって人も多いし。
536U-名無しさん:2005/12/12(月) 12:58:59 ID:B4dyRHx/O
>>534
黒かグレーのでおk
537U-名無しさん:2005/12/12(月) 16:13:59 ID:YemAdrEtO
>>535-536
サンクス。地元のホームセンターなんだけど、以前どこかで聞いたらUV管がいいと
言われたのですが、馬並みの極太しかなかったので不安になって質問させて
いただきました。
538U-名無しさん:2005/12/12(月) 20:47:24 ID:9x6rdtEQ0
>>531
甲府サポだけど、初めて見た
瓦斯じゃないの?
539U-名無しさん:2005/12/12(月) 20:50:29 ID:uuuiKYZh0
>528は瓦斯のブログ
540U-名無しさん:2005/12/12(月) 22:47:31 ID:+YB9NFk50
余程のデカ旗じゃなきゃVP13で十分
ていうかその方がしなるしそっちの方がよい
541U-名無しさん:2005/12/13(火) 02:08:14 ID:buo7KANOO
旗のサイズと、どの旗棒がいいのか経験から書いてみる。

1.0m×1.5m=VP13(2m一本で十分)、1.5m×1.5m=VP13(3mで足りる)
1.5m×2.0m=VP13(3.5mはあった方がいい)、2.0m×2.0m=VP16(流石に13じゃきびしい)
2.0m×3.0m=VP16以上で。、それ以上=アルミポール

こんな感じか?なんかツッコミどころがあったらフォローよろ。
542旗屋:2005/12/13(火) 18:32:44 ID:GMuznKkI0
踏み出せばその一足が道となり・・・
迷わず行けよ、行けば分かるさ、ダー!
ってな具合で、また一歩踏み出してみた。
青×黒チェッカー完成。
12月15日より受付開始。
ttp://toukon.air-nifty.com/eflag/
543U-名無しさん:2005/12/13(火) 22:13:01 ID:YLAa0725O
塩ビ使うならVE管が1番いいですよ。2mで充分しなります
544U-名無しさん:2005/12/13(火) 23:34:43 ID:YLAa0725O
2×2,5mぐらいのチェッカーフラッグってどこで買われてるんすか??旗屋さんのとこは1×1,5ですよね??
545U-名無しさん:2005/12/14(水) 12:00:18 ID:AahT9kv7O
>>544
自作するお
546U-名無しさん:2005/12/14(水) 14:25:17 ID:QPbBKvgb0
RAGAZZIでもチェッカーの受注始ったみたい。

ttp://blog.goo.ne.jp/ragazzi_2005/
547U-名無しさん:2005/12/14(水) 14:53:49 ID:ZhkaTutz0
>>546
これって、RAGAZZIが旗屋のを委託販売してるだけか?
548U-名無しさん:2005/12/14(水) 14:57:00 ID:AahT9kv7O
>>546
宣伝乙
>>547
俺もそれ思った。
今、指スレにリアル店長いたから聞くのもありかな。
549U-名無しさん:2005/12/15(木) 01:18:25 ID:hGQurbSaO
保守る
550U-名無しさん:2005/12/15(木) 22:25:49 ID:UlLOE/mO0
旗屋さん、青黒チェッカー即日完売だそうです
551U-名無しさん:2005/12/15(木) 22:42:07 ID:hGQurbSaO
青黒はカコイイからなー
次の黄×黒も即日完売したりすんのかな・・・(w
552U-名無しさん:2005/12/15(木) 23:25:06 ID:qPmjZGSI0
どうせ桃黒は完売しないんでしょうなcrz

それとも、また5枚刷って1枚&4枚セットで終了とかかw
553旗屋:2005/12/16(金) 00:09:50 ID:ESqtwSLXO
勘弁してね。
どの種類でも一度に作るのにやっぱり10枚程度。
本業の事も考えるとチト厳しい。

そんなコトより、
今日マグノがブラジルに帰っちまった。

泣いた。
554U-名無しさん:2005/12/16(金) 00:40:50 ID:9e0/NjBF0
>>521
の方法で作った方いませんか?
上の柄になるように2色の布で作って、切ってからズラして
再度縫うという方法です。

1マス1マスやるよりかは楽かなと思ったのですが・・・
555U-名無しさん:2005/12/16(金) 00:49:41 ID:2jLpc6jT0
ものっそいど素人の考えなんだが…縫い合わせるのに糸使うわけじゃん。
で、布地切ったら、糸も切れちゃうわけっしょ。そしたら、切ったところから
縫い目がほつれてバラバラになったりしないもんなの?
556U-名無しさん:2005/12/16(金) 00:58:51 ID:GR/zIlGQ0
ミシン縫いなら大丈夫
557U-名無しさん:2005/12/16(金) 01:06:18 ID:9e0/NjBF0
>>555
ミシンを使ってます。
切っても、直ぐに縫い合わせちゃうんでOKだと思うのですが・・・
558U-名無しさん:2005/12/16(金) 01:23:02 ID:jdvz3Up80
>>554
やったこと無いけど
こんどトライしてみようかと思う!
確かに■と□をバラバラに作って一つ一つ縫い合わせるより楽そうだし

   ↓こんな感じに作ってみようかと思案中
 __________
 |◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆|
 |◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆|
 |◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆|
 |◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆|
 |◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆|
 |◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆|
 |◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆|
 |◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
559U-名無しさん:2005/12/16(金) 09:56:00 ID:OvONNa/D0
水×黒が欲しいなーと思う俺はフロンタサポ


青黒対決2連敗(しかも目の前優勝)なんで青黒はあきらめまつ(´・ω・`)
560U-名無しさん:2005/12/16(金) 12:49:24 ID:tGiYEn+F0
下がりすぎ。
561U-名無しさん:2005/12/17(土) 03:09:00 ID:W7Px4m8p0
>>521

俺はこうやってつくった。

1.ひとますの高さで横に長い布を縦につなげる。

□□□□□□←長いまま
■■■■■■←長いまま
□□□□□□←長いまま
■■■■■■←長いまま

2.ひとますの幅にカットする。

□ □ □ □ □ □
■ ■ ■ ■ ■ ■
□ □ □ □ □ □
■ ■ ■ ■ ■ ■

3.2、4、6番目をひっくり返す。

□ ■ □ ■ □ ■
■ □ ■ □ ■ □
□ ■ □ ■ □ ■
■ □ ■ □ ■ □

4.つなげれば完成!!

□■□■□■
■□■□■□
□■□■□■
■□■□■□
562U-名無しさん:2005/12/17(土) 10:02:59 ID:Yh3p9hxw0
>>561
そっちの方法だと、捨てる分がなくなるからいいかも
そっちでやってみます。
563U-名無しさん:2005/12/17(土) 11:23:52 ID:S7jrz/+XO
>561
その時に使った生地代はいくらぐらいかかりましたか??
564U-名無しさん:2005/12/17(土) 22:27:32 ID:W7Px4m8p0
>>563
2色で千円くらいだったかな?
綿だから重いかな?と思ったけど、ほかの布でもそんなに
変わらないって店の人が言うんで綿にしたけど、やっぱり重い。

565U-名無しさん:2005/12/18(日) 02:01:05 ID:erM07OaT0
       ≡ ■◇■
      ≡ ■■□◇◆
      ≡◆□◆□◇◆
 ≡[ノ゚∀゚]ノ□◆■◇■◆◇
    [_]  ◆□◇◆□□
 ≡ノ > ≡◆□◆■
 _____□◇_◇□□□
566U-名無しさん:2005/12/18(日) 05:25:14 ID:f72++maJO
564
ありがとうございます。大変やろけどこのオフシーズンに頑張って作ってみます。
567U-名無しさん:2005/12/18(日) 10:54:49 ID:amixBnSxO
       |■□■
       |□■□
       |■□■
       |
     _  ∩
   ( ゚∀゚)彡 チェッカー!チェッカー!
____⊂彡
■□■
□■□
■□■
568U-名無しさん:2005/12/18(日) 10:57:57 ID:amixBnSxO
       |■□
       |□■
       |
     _  ∩
   ( ゚∀゚)彡 チェッカー!チェッカー!
___⊂彡
■□
□■
569U-名無しさん:2005/12/18(日) 11:30:30 ID:amixBnSxO
  ____       ____
 (\◆◆◆\ ≡ ≡ /◆◆◆/)
  (( \◆◆◆\ ≡ /◆◆◆/ ))
     ̄ ̄ ̄ ̄\⌒/ ̄ ̄ ̄
           ヾノ'∀`)
570U-名無しさん:2005/12/19(月) 05:13:54 ID:cvgRdCyYO
保守
571U-名無しさん:2005/12/19(月) 20:18:28 ID:HomP1uwL0
自作ゲーフラ振りまくってる兄貴達!
サテンにリキテックスを塗る時のコツを教えて栗。
今いろいろ試してるんだけどリキテックスがサテンを通り越して
下にひいた新聞紙が鮮やかに彩られてしまって困っちょります。
サテンは1m320円の安いやつ、リキテックスはレギュラーです。
572U-名無しさん:2005/12/19(月) 20:21:07 ID:pYrFbKSN0
新聞紙じゃなくてゴミ袋を敷けばいいじゃない。
573U-名無しさん:2005/12/19(月) 20:40:22 ID:3guINr/G0
四隅を物干し台にでも結わえ付けて、空中にピンと張った状態で塗れば、
下地へ通り越しようがなくなるじゃないかな。
574U-名無しさん:2005/12/19(月) 21:25:21 ID:HomP1uwL0
>>572
速攻レスありがとう兄貴!
んで試してみましたが今度は鮮やかなゴミ袋(ry
そういやサテンで表と裏じゃツヤが違うんですよね?
漏れが買ったサテンは表も裏も区別つきません。
もしかしてパチモン??

>>573
それ今日の昼間やってました。
絵の具が薄かったらしく塗ってるそばから垂れてきて終了ですた。
575U-名無しさん:2005/12/19(月) 21:30:05 ID:w/GLWGItO
>>574
リキテックス水で溶いてないか?
原液であれが流れるとは思えないんだが。
576U-名無しさん:2005/12/19(月) 21:50:54 ID:3guINr/G0
リキテックスは薄めたら負けですよ。伸びの悪さが気になるのなら
ソフトタイプ買うべし。水で薄める時は、よっぽど水の量に注意しないと、
すぐ薄めすぎになってしまう。で、裏に透けまくりの流れまくりになる。
577U-名無しさん:2005/12/19(月) 22:36:07 ID:HomP1uwL0
>>575
初めてリキテックスを使ったんで、原液で塗ったり薄めてみたり
いろいろ試しながら使ってます。
垂れたのは薄めたやつですね。

>>576
青いサテンに白を原液で塗ってもサテンの青が透けてしまって
下に引いてる新聞紙に描いたラインがそのまま写ってるような状態です。
さっきマスキングを剥がしたんですけど、にじんでしまって
マスキングの意味が全然ありませんでした。


そういやユザワヤに3種類くらいサテンがあったんですけど、
漏れが買ったのは一番安くて薄いやつですた。
高い方が塗料が乗りやすいって事はありますか?
578U-名無しさん:2005/12/19(月) 22:59:41 ID:cvgRdCyYO
甲府は♂の旗があるが、ズビロや磯、鞠は♀旗作ったらおもしろいじゃないかな。
579U-名無しさん:2005/12/19(月) 23:32:54 ID:bgdGHPrV0
甲府のほが♀だろw
跳ねも声量も試合中のL旗の数も比較にならんじゃん
甲府はL旗試合中に振るだけで中心部でも見えない言われるらしいしヌルいだろ
580U-名無しさん:2005/12/19(月) 23:33:50 ID:bgdGHPrV0
ズビロとなら勝負になりそうだけどな
581U-名無しさん:2005/12/20(火) 01:01:58 ID:gYgq18r20
>>579
甲府のゲーフラ、L旗って、サポ団体が渡してるのばかりだからね
自作は少ない。いや、殆ど居ない。
>>579で言ってる試合中のL旗は前半だけ振り続けてるね。
後半はバテるのか下がったまま。
でも、確かに見にくい(w
582U-名無しさん:2005/12/20(火) 01:16:43 ID:/o729K730
>>577
つーか元々サテンは絵の具乗せるのに向いてないような希ガス。
583U-名無しさん:2005/12/20(火) 09:30:07 ID:ZFMLhu5mO
>>577
白地以外に色を塗るなら原液で2度塗り3度塗りは覚悟しなきゃだと思う。これはサテンに限らないよね。
でも確かにサテンはゲーフラにはあんまり向かない素材かも。
584U-名無しさん:2005/12/20(火) 16:56:52 ID:W9A736sh0
サテンやポリエステルに塗る方が間違ってる
多少の水ならはじく訳だし旗向きだろう
585U-名無しさん:2005/12/20(火) 18:10:14 ID:c4EeRKlr0
>>584

サテンは塗ることにはそれほど困らなかった。

日中にお天道様の下で塗ってたら、白のサテンがレフ板のごとく
反射して、目が痛くなったのに困った。

586U-名無しさん:2005/12/20(火) 22:05:26 ID:4zRx/pfrO
裏表なくて、軽い布ないかな?
サテンやポリは軽いけど裏表あるし、綿は重くなる…
サイズは縦2.0M×横2.5Mくらいでチェッカー柄を考えてます。
アドバイスください、エロいシト!
587U-名無しさん:2005/12/20(火) 22:42:41 ID:4zRx/pfrO
あげます
588U-名無しさん:2005/12/21(水) 00:26:23 ID:/atUAlS/0
>>586
トーカイって店で撥水と名前が付いてる生地
589U-名無しさん:2005/12/21(水) 20:31:24 ID:hnRGG2aF0
旗屋さん・・・・・・もちつけw
590U-名無しさん:2005/12/21(水) 21:18:24 ID:Yo+xu37kO
旗屋さんの別の日記だとあれがデフォだからキニスンナw
マジでおもろい人だからw
591U-名無しさん:2005/12/22(木) 13:18:30 ID:LACCQiNvO
age
592U-名無しさん:2005/12/22(木) 14:01:41 ID:9ltrZIJk0
でっかいゲーフラを作ろうと思っているんだけど
ゲーフラ棒は長い突っ張り棒と塩ビパイプのどっちがお勧め?

縦2m横1mくらいの大きさなんだけど。
593U-名無しさん:2005/12/22(木) 14:19:37 ID:r4LTzMr80
塩ビパイプかな
594U-名無しさん:2005/12/22(木) 14:21:18 ID:9ltrZIJk0
ありがと。
週末に間に合うように買ってくるよ。
595U-名無しさん:2005/12/22(木) 15:23:10 ID:dXT+FSfB0
>592
なんかバランス悪くね?
596U-名無しさん:2005/12/22(木) 19:36:47 ID:ugdrLS3N0
ノボリだな
597U-名無しさん:2005/12/22(木) 21:58:58 ID:Ofv/D2hH0
サテンに色塗ると後からひび割れてはがれてくるよ。
なのではがれ防止剤を塗っといた方がいい。
598U-名無しさん:2005/12/23(金) 23:23:22 ID:csR5qP5QO
あげます
599海豚:2005/12/25(日) 02:26:25 ID:KqkKYQTLO
今日、赤のゴール裏すごかった。赤白チェッカーが何十本も出てた。
600U-名無しさん:2005/12/25(日) 03:27:11 ID:DubSfHV40
601:2005/12/25(日) 08:54:24 ID:9D31daxU0
おそらくマリッチへのリスペクトだと思います。
602U-名無しさん:2005/12/26(月) 00:35:51 ID:5cT6wCaG0
おそらくと言うか、マリッチへですよ。
デカイ「18」と入ったゲーフラとデカイクロアチア国旗ゲーフラも出てました。
603U-名無しさん:2005/12/26(月) 00:56:29 ID:5T4RJjquO
デカチェック(グランデサイズ)はなったの?
604U-名無しさん:2005/12/26(月) 01:34:34 ID:5T4RJjquO
×なった
○なかった
失礼
605U-名無しさん:2005/12/26(月) 11:56:12 ID:GB7buBkN0
フラッグの振り棒、塩ビパイプを2本とか3本繋げる時に
普通のジョイントじゃなくてネジ式のジョイント使ってる人おられますか?
抜けたり、ねじ山潰れたり、割れたりしませんか?
もしネジ式ジョイントを使う場合もガムテで補強した方が良いのでしょうか?
606U-名無しさん:2005/12/26(月) 13:27:09 ID:JSP3dheZO
ガムテープとかもんどいことせえへんで普通のジョイント使えばええやん
607U-名無しさん:2005/12/26(月) 16:27:31 ID:DebjgBfX0
ネジ式はガンガン振れると折れるからダメ
自分も何故皆ネジ式使わんの?って思って最初ネジ使ったが…
608U-名無しさん:2005/12/27(火) 00:28:40 ID:g1OeUGkh0
マリノスのしなり棒って人の旗は確か、自分でドリルで穴開けてたんじゃなかったかな?
それで良いしなりしてるしね。
609U-名無しさん:2005/12/27(火) 00:43:22 ID:lKJ9hgvU0
>>608
ミニ四駆の軽量化みたいに塩ビに穴あけるってこと?
610U-名無しさん:2005/12/27(火) 02:07:48 ID:1V+ib3VJO
懐かしのピンバイスで肉抜き?
611U-名無しさん:2005/12/27(火) 02:39:51 ID:UNuqc6NP0
>>608
それすごい興味深い。kwsk。

ドリルって塩ビ買うホームセンターでやってくれないかな?
よく電ノコでカットはしてくれるけど、ドリルは厳しいかなぁ。
612U-名無しさん:2005/12/27(火) 02:52:42 ID:G9IibVwHO
初代スレになかったっけ?>ネジ式ジョイントの作り方
しなりデカ旗の香具師は旗振りだっけか?もういなかったんじゃなかったけ?
613U-名無しさん:2005/12/27(火) 20:56:18 ID:3P+4X03T0
>>612
ログ引っ張り出してきた


□ダンマク・ゲーフラ□
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1035324206/
http://makimo.to/2ch/ex3_soccer/1035/1035324206.html ←●持ち以外の人はこちらから

68 U-名無しさん 02/11/01 18:11 ID:OFfxkcAh
★★★★俺流塩ビ管★★★★
1mの塩ビ管をジョイントに差して、穴あけてネジで固定。
合わせて2mで振る。
塩ビ管は直径16oの物を使用。
コストは
塩ビ管1m  100円×2
ジョイント   50円
ネジ     100円
こんなもん。安いしカッコイイ。
100円均一のドリルで穴開けてるとき厨房の技術家庭科の授業思い出して楽しかった。
614U-名無しさん:2005/12/27(火) 21:39:28 ID:CBwEZMwj0
>>599
RAGAZZIで作ったって聞いたぞ!
100本近く有った様な感じ
クオリティは低かったから売り物じゃないな
たぶん個人的なものかと思う
615U-名無しさん:2005/12/29(木) 01:22:43 ID:RcZoipAtO
保守
616U-名無しさん:2005/12/29(木) 01:41:23 ID:/ZxB9JUXO
みんな知恵を貸してくれm(_ _)m
来年使うLフラの代わりに、同じぐらいのサイズの国旗を買ったんだよ
その国旗、端の上下2ヵ所に穴が開いてて、そこに紐を通してくくり付けるタイプのやつなの
これ、どうやったらLフラに付属してる白い竿にくくり付けれるだろうか?
617U-名無しさん:2005/12/29(木) 02:16:26 ID:S5/0l/AF0
Lフラの棒に結んでガムテで止めるじゃだめ?
618U-名無しさん:2005/12/29(木) 02:35:14 ID:RAfBPIfF0
>>616
ちょっと手間いるけど、これが使い勝手いいと思う(実際にやってました)


・Lフラに付属の竿は折れやすいので、代わりに近い径の塩ビパイプ(VE16あたり)を使ってみる

・塩ビパイプに紐が通せるよう5ミリ程度の穴を開けて貫通(箇所は旗の穴に対応)
 キリなり、手動ドリルなり使えば空けることはできる

・貫通させた穴に紐を通して、旗側の穴とくくりつける

・紐は100均のスニーカー用靴ひもで充分(長さは適当にカット)
619U-名無しさん:2005/12/29(木) 02:40:44 ID:/ZxB9JUXO
>>617>>618
サンクス!
最初はガムテープを考えてたけど、見た目が汚くなるかな?とか思ったり
穴開ければいいのか。早速明日買いに行ってみます
来年J2でユニオンジャックを見掛けたら、ニヤニヤしてやって下さい
620U-名無しさん:2005/12/29(木) 02:40:59 ID:n6ls8ola0
端の穴は大きめのハトメで、旗の柄じゃなくて余分な布についてるはず。
ハトメを外してというか切り取って、余分な布の下側の縫い目を外せば
袋状になって竿を突っ込めるはず。

そうじゃなかったら、穴のハトメを外してから別の布を縫い付けて竿を
入れる袋状の部分を作る。

そうすれば、Lフラについてた旗止めでとめられるだろ。
621U-名無しさん:2005/12/29(木) 02:52:15 ID:97HiH9hyO
@国旗に別の布を縫いつけてから布を袋縫い
Aあらかじめ袋縫いした布に国旗を縫いつける
B国旗自体を袋縫い
C棒に穴を開けて紐を通す
D棒に器具を取り付けて紐を結ぶ
E棒と国旗をガムテで貼り付ける
と、方法はいくらでもあるけど。
国旗は隅にハトメ加工してある物かな?
購入した国旗の種類やサイズが不明だけど
市販の国旗って横幅が長めだったと思うから
国旗デザインのバランスに問題なければBの方法でも良いと思うけど。

って書いてるうちにいっぱい同じ様なレスがしてある(;^ω^)
ガンバレ国旗君
622U-名無しさん:2005/12/29(木) 03:08:33 ID:jCQeooYe0
縫うのが一番楽な希ガス
彼女でも嫁でも母でも彼氏でも友達でもホモ達にでもいいから出来なきゃ頼め
623U-名無しさん:2005/12/29(木) 13:59:51 ID:veYgjUCD0
手芸用ボンドで接着
624U-名無しさん:2005/12/30(金) 00:24:02 ID:RlFb1bprO
セラミカタフタ\399/m
コスミックサテン\714/m
ナイロンタフタ\504/m
625U-名無しさん:2005/12/30(金) 10:43:37 ID:Kexea/H/0
アゲー
626U-名無しさん:2005/12/30(金) 10:46:52 ID:sd0GEt9l0
オマイらー正月休みはゲーフラ作成祭り開催か!
オレも2006ゲーフラ祭り開催だ
627U-名無しさん:2005/12/31(土) 11:28:53 ID:8wz1YeOg0
東レのペンターVっていうポリエステル100%の生地使ってみた。
これフラッグに使うのに軽くていい。
カラーバリエーションも豊富だし、値段も手ごろ(\300〜400/m)
大手の生地屋ならたいてい手に入ると思われ
蒲田のユザワヤでは3Fの裏地売り場に売ってる。

ミシン糸は#90くらいの細めを使うとキレイに仕上がる
628U-名無しさん:2005/12/31(土) 15:28:09 ID:/Fw4lkSb0
質問します。ゲーフラに円を描きたいのだけれど、どうやったら描けるカイヤ? 
629U-名無しさん:2005/12/31(土) 16:21:14 ID:2SNw0i+K0
>>628
半径分の糸(ヒモ)の片端に割り箸
もう片端にエンピツ等の筆記具。
円の中心になるところに割り箸を立て、エンピツを動かせばいい。
その後、色を塗る場合ははみ出さないように気をつけて。
630U-名無しさん:2005/12/31(土) 18:11:12 ID:/Fw4lkSb0
>>629
とってもさんくす。and良いお年を。  
631U-名無しさん:2005/12/31(土) 18:16:31 ID:IZ0iLlDoO
>>627
ペンターVいいね。
俺はゲーフラしか作んないけど、いつも使ってる。
アクリル絵具の延びもいいし、生地も薄くて軽いし。

正月はとりあえずネタでも考えるかな。
632しなり初心者:2005/12/31(土) 21:24:43 ID:wfecnJf/0
しなる棒が欲しくてホームセンターで青い細い棒を3本買ってそれをビニールテープ
で重ねて止めて来季使おうと思ってるんだけど、
外で振ると、少ししなりすぎて、旗が他の人に当たりそう・・・。
長さは170cmくらい

どうすればいい??
633U-名無しさん:2005/12/31(土) 21:28:06 ID:z58Z/Z4e0
その前に折れるからやめれ
634 【1625円】 :2006/01/01(日) 18:50:44 ID:zqwI/wFjO
あけおめ
ことよろ
635U-名無しさん:2006/01/01(日) 18:53:08 ID:dFNUnEG30
ヴィレッジヴァンガードに行ったら、リキテックスについての本が売ってた。
使い方とかいろいろ載ってた。プロの塗り方だとか。
636U-名無しさん:2006/01/02(月) 02:26:55 ID:U13W6wZjO
あげます
637U-名無しさん:2006/01/02(月) 13:13:41 ID:6fiw2bMf0
箱根でもゲーフラあがってたな
PRIDE OF ASIA
638U-名無しさん:2006/01/03(火) 18:41:44 ID:3UkZQQIxO
>>632
その青い棒ってダンボール?
639U-名無しさん:2006/01/04(水) 00:04:53 ID:RLB9ykK10
>>632
長さは2メートルが妥当かな。あとは思いっきり手を揚げて生地を躍らせてみせる。
それでも当たりそうで怖いなら、斜め前方ぎみに振ってみるといいよ。
ってか俺はしょっちゅう前の奴に旗を顔にぶつけられてるけど・・気にしないけどね
640U-名無しさん:2006/01/04(水) 00:16:30 ID:jyKPlYLvO
>>638
×ダンボール
○ダンポール
641U-名無しさん:2006/01/04(水) 02:17:38 ID:/J1M0l0IO
642U-名無しさん:2006/01/04(水) 02:32:46 ID:fL3u1K5l0
>>637
亜細亜大?AJIAじゃないんだ。
知らなかった
643U-名無しさん:2006/01/04(水) 10:21:25 ID:ufHQbfid0
J1チームがよく出してる超ビックユニホームって
どうやって作ってるの?
何処かに発注?それともハンドメイド?
644U-名無しさん:2006/01/04(水) 12:07:32 ID:jzDfVkfI0
浦和が出してるのは発注でしょう。デカすぎだし。
同じく浦和で、ビッグユニじゃないけど、ハートの12の最初は手作り。
645U-名無しさん:2006/01/04(水) 12:23:13 ID:RrG6FJ+cO
>>643
ユニホーム型のビッグフラッグはほとんどがユニホームメーカーやスポンサーからの支給だよ

中にはお金をもらって出してる所もゴニョゴニョ…
646U-名無しさん:2006/01/04(水) 17:36:30 ID:ufHQbfid0
レスありがと
なるほどスポンサーがあるわけね
どうやって作ってるのかとても興味あるなぁ
>>645
そ!そんな美味しい話があるなんてぇぇ!!!!
647U-名無しさん:2006/01/04(水) 18:15:46 ID:fL3u1K5l0
>>645
代表あたりもらってそうだな。
648U-名無しさん:2006/01/04(水) 18:18:01 ID:RpyN2KH50
あれは昔からJれゴニョゴニョ…w
649U-名無しさん:2006/01/04(水) 22:08:31 ID:OEyuCsij0
>>643
高校サッカーだけど浦和東はデカユニ(てもJのほどでかくない)を
裁縫部(?)だかなんかと女子の有志で手作りしたって実況が言ってた
650U-名無しさん:2006/01/04(水) 22:08:57 ID:RrG6FJ+cO
代表戦のテレビ中継って試合前に、ゴール裏の映像になったと同時に必ずビックユニが綺麗に広がゴニョゴニョ…w
651U-名無しさん:2006/01/04(水) 23:23:25 ID:zCmD/BFX0
福岡はカンパ集めてたよ。んでステッカーがもらえた。
Jで一番でかいって言ってたけど、実際どうなの?
652U-名無しさん:2006/01/05(木) 00:44:10 ID:Jsyzm1Mn0
千葉もでかいんじゃまいか?きれいでなかなかいいことかいてあるやつ。俺は好きだな。
653U-名無しさん:2006/01/05(木) 11:22:47 ID:FI23OFXk0
up
654U-名無しさん:2006/01/05(木) 11:46:06 ID:5CYsNxQz0
その代表ビッグフラッグには、
スポンサーのキャッチフレーズがデカデカと出ゴニョゴニョ…w
655U-名無しさん:2006/01/05(木) 12:04:18 ID:/c5TMoIo0
はいはいゴニョゴニョ
656U-名無しさん:2006/01/05(木) 14:51:09 ID:e/ZxEv0/0
サテンにリキテックスはだめだな。
水に塗れたら色が落ちた。
木綿の生地買ってくるか・・・
657U-名無しさん:2006/01/05(木) 22:03:28 ID:Y0a7vSKAO
age
658U-名無しさん:2006/01/06(金) 11:14:04 ID:LnD09wmR0
色落ちが心配なら最後にトップコート吹くといいよ。
ガンプラとかに使うやつね。
あれだと、まぁ、ある程度はもつ
659旗屋:2006/01/06(金) 12:59:25 ID:S/5r+3gH0
横浜門旗に習って自分もやってみた。

下絵編まとめ
ttp://toukon.air-nifty.com/eflag/2005/12/post_014d.html
生地編まとめ
ttp://toukon.air-nifty.com/eflag/2006/01/post_2d8f.html
色塗編まとめ
ttp://toukon.air-nifty.com/eflag/2006/01/post_e320.html

シーズオフです。
たくさん作りましょう。
660U-名無しさん:2006/01/06(金) 14:15:11 ID:SNfOgK/m0
>659 乙

コドモカワイス
661U-名無しさん:2006/01/06(金) 14:41:23 ID:y1rxX9lr0
662U-名無しさん:2006/01/06(金) 15:13:01 ID:E6rAPDFG0
すまん、一言だけ言わせてくれ
ウラケンハァハァ

分者な弟者のために、このシーズンオフにゲーフラを作って押し付けるつもりだ。
青と黄の布を斜めに切って縫い合わせてみようと思う。
コーナーフラッグ風。
663U-名無しさん:2006/01/07(土) 19:40:13 ID:3tZyZjLfO
保守
664U-名無しさん:2006/01/07(土) 20:04:17 ID:Kq/y4vVoO
みなさん、ソケット(ジョイント)ナンセンチの使ってますか?自分は2mのエンビを二本繋げるために7cmのソケット使ってます、これ以上のソケット売ってますか?
665U-名無しさん:2006/01/08(日) 22:02:10 ID:boW9doaqO
浦和が振ってるデカイ旗ってどのくらいの大きさなのかな?
666U-名無しさん:2006/01/09(月) 23:41:52 ID:7OxSLHJ9O
捕手
667U-名無しさん:2006/01/10(火) 00:38:19 ID:1ZTKJPWD0
>>661
鹿島とかマリノスとかさ、なんで大旗を1番前に並べてるんだ?
ゴール裏全体に、まばらにあった方がカコイイと思うんだけど。ジャマだろうけどさ。

いつも見るたびに、暖簾みたいだなって思って吹き出しちゃう(w
668U-名無しさん:2006/01/10(火) 02:17:11 ID:FJ8Vj6cN0
Jはガス以外殆どそうでしょ。浦和だって、UBの旗と、数本くらいだし。
俺もそれはいつも思ってる。
揃ってるより、色んな所に、疎らに置いてあるほうがかっこいいよね。
669U-名無しさん:2006/01/10(火) 02:24:56 ID:ie6qLTEI0
>>667
L旗振ってるマリサポだけどアレは評判悪いよ
あんなんより全体でL旗〜2、3m級の旗が振られてる方が綺麗だし
まぁアレは大きすぎて前列しか無理なんだろうけどw
670U-名無しさん:2006/01/10(火) 04:59:25 ID:mtthZI+OO
>>669
鞠サポじゃないが、旗振りの連中って評判悪いよな。
旗振り隊なのに太鼓問題を引き起こした連中だっけか?w
しかし、鞠はナビの準決を観たときのLフラ群は多杉とオモタくらい試合中でも振ってるね。

やはりL旗がたくさんあって、躍動感のあるゴル裏はイイ(・∀・)よね!
671U-名無しさん:2006/01/10(火) 14:44:23 ID:mrQbsWaV0
>>667
だったらゴル裏の真中あたりで大旗を振ってこい。
警備員につまみ出されてスタに出入り禁止になるのがオチだがな!!
672U-名無しさん:2006/01/10(火) 23:18:41 ID:uZoXABCz0
振るほうのフラッグを作ろうと思っているのですが、
重量を軽く仕上げるためにオススメの塗料ってありますか?
最前列で旗振るのっていつ頃から始まったの?
674U-名無しさん:2006/01/10(火) 23:43:55 ID:mtthZI+OO
>>672
油性マジックかな。
ペンキやスプレーは大きさによっては重くなる。
675U-名無しさん:2006/01/11(水) 08:34:23 ID:lrGyUsmO0
>>671
さすがに大旗は最前だけってのは分かるよ。
それ以外に、中小をゴール裏全体にってこと。ゲーフラも含めて。
って言うか、最前だけにあそこまで集中的に並べなくても良いだろと(w

ttp://soccerunderground.com/blog/archives/red2.jpg
個人的にこんな感じのがカコユス。やっぱり数いると違うね。
676U-名無しさん:2006/01/11(水) 15:29:05 ID:iBLotwMZO
コアサポの大旗は中段とかでも振られてますけど何か?
印象深いのは浦和のゲバラとガンバのタバコ加えた人物。
677U-名無しさん:2006/01/11(水) 15:30:02 ID:vkGkAmMR0
スタジアム毎にルール違うからなんとも言えん
678U-名無しさん:2006/01/11(水) 16:18:52 ID:Fgo6u4/40
フラッグの振り棒ってフラッグの短い辺の2倍ぐらいが適当かな?
1.5m×2mぐらいのフラッグなら振り棒は3m程度?
679U-名無しさん:2006/01/11(水) 17:54:53 ID:I5oMqSdr0
>>675
”大旗”の連中が”大旗”しか興味無いのだから仕方ない
ていうか2m程度の旗を塩ビで振り続ける気合も体力も連中は無いw
680U-名無しさん:2006/01/11(水) 18:55:33 ID:hYg6x1bA0
自分は最前に大旗並べてあるの好きだお
ゴールのときに一斉に振り上げるのを見るとかっこいいなーって思う
あと、試合前とかに立ててるのも合戦みたいでかっこいい
681sage:2006/01/11(水) 19:35:47 ID:TfeOtYiB0
ゲーフラで王冠描こうかなと思ってんだけど。
何か良い、デザインのやつないかな??
探してんだけど見つからない。
682U-名無しさん:2006/01/11(水) 19:50:20 ID:OUsCgiriO
千秋の頭
ピーチ姫の頭
683U-名無しさん:2006/01/11(水) 21:39:03 ID:NFIrAcXK0
磯って10万円の上納金で代紋…じゃなくて
アノおそろいの大旗が使えるようになる
ってほんと?
684U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:59:46 ID:/KESS1CZ0
685U-名無しさん:2006/01/12(木) 01:27:55 ID:L2Wn4qo+0
前列にしか大旗が無いと、浦和とか横浜みたいに旗が多いと
振ってるというより、上げ下げしてる。って感じで嫌だなぁ。
686U-名無しさん:2006/01/12(木) 01:47:44 ID:57eyd40l0
たまーに上げ下げするだけなら人が振る意味無いよね
スタジアムに機械でも設置してそれに振らせたらいいのに

ビジュアル的にも最前列の大旗はイマイチだなとJリーグ30みてオモタ
687U-名無しさん:2006/01/12(木) 09:25:35 ID:fOlqc9UN0
各チームの応援方法スレででも言った方がいいと思いますが
688U-名無しさん:2006/01/12(木) 13:22:53 ID:4lZdWay3O
>スタジアムに機械でも設置してそれに振らせたらいいのに

一本釣り漁船を思い浮かべたw
689U-名無しさん:2006/01/12(木) 18:41:22 ID:z0QfLudj0
アゲハチョウ
690U-名無しさん:2006/01/12(木) 18:48:03 ID:ZUfqRUJDO
>>688
大旗を大漁旗に変えてみるかw
691U-名無しさん:2006/01/13(金) 01:02:56 ID:+LxdRCtz0
>>670
鞠サポぢゃないって
タイコ問題知ってるんだから鞠サポでそ?
692U-名無しさん:2006/01/13(金) 01:36:22 ID:3mmpaKC10
マリサポじゃないけど俺でも知ってる。
御用牙とかに載ってるから、知ってる人も多いと思うが。
693U-名無しさん:2006/01/13(金) 03:06:40 ID:4qbEngXzO
>>691
悪い、俺が鞠サポじゃないと言う意味な。
俺は横浜門旗や御用牙を見て知ったわけだが。

鞠サポではない、傘も好きじゃないしw
694U-名無しさん:2006/01/14(土) 02:40:06 ID:72cJlQmt0
他サポにけっこう知られちゃってんだ。
なんかみっともねーなw

さてさて席張ダンマクのデザインでも考えるか・・・
695U-名無しさん:2006/01/14(土) 03:03:02 ID:KA2yYOUI0
>>694
ですね。マジで格好悪い。
こんなに知れてるのに彼らが醜態晒し続けたら本当に馬鹿だわぁ。

自分もダンマクのデザイン考えないと…
69628:2006/01/14(土) 03:40:26 ID:CPvB+O3UO
(´・ω・`)
697U-名無しさん:2006/01/14(土) 04:36:04 ID:ACT4YjFjO
アゲアゲ! フォー
698U-名無しさん:2006/01/14(土) 14:57:39 ID:+bDjV6Vx0
ULTRAのサイト見てたらネタになりそうなのが。よかったらどうぞ
http://lefcmetz.free.fr/site.php?rub=matos
699U-名無しさん:2006/01/14(土) 16:30:48 ID:72cJlQmt0
どこのクラブも必ず一人はいるなゲバラw
700U-名無しさん:2006/01/14(土) 20:51:48 ID:ptjo/RqG0
振り回す旗を作りました。棒を差し込むタイプです。
旗の下側を棒に固定するのに、
ガムテープ以外で、なにかうまい方法はないでしょうか?

旗の下に紐をつけて、棒にしばってみたのですが、
すぐ緩んでしまうので、困ってます。
701旗屋:2006/01/14(土) 21:25:54 ID:de+QoMhmO
その紐を棒に結んだ上で紐の部分を
下に垂らすようにしてガムテで巻けば大丈夫。
702U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:34:47 ID:ptjo/RqG0
>>701
ありがとう。
やっぱりガムテからは逃れられないのか。

欲を言うともうちょっと着脱が楽なやり方があると、
嬉しいのですが、、、
703U-名無しさん:2006/01/14(土) 22:37:28 ID:kTkNZOeoO
>>700
Lフラにプラスチックで止めるやつを使えば?w
別にガムテでもよくないか、何か理由でもあるの?
704U-名無しさん:2006/01/14(土) 22:48:55 ID:ptjo/RqG0
>>703
このプラスチックでパチッと止めるものって
どこかで入手できるんでしょうか?

ガムテはちょっと見た目が悪い印象がありまして。
705U-名無しさん:2006/01/14(土) 22:53:46 ID:FjboVwT/0
黒のビニールテープなら目立たないぞ。それか、ちょっと揃ってる店へ行って
チームカラーのビニールテープを買うとか。
706U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:14:19 ID:NTgHOiRP0
俺はテーピングをぐるぐると、、これだととれないぉ⊂二二二( ^ω^)二⊃
707U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:24:05 ID:CPvB+O3UO
( ^ω^)マジックテープで止めるとラクだお
708U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:38:15 ID:Wr/N4TA0O
2つで1つか。
709U-名無しさん:2006/01/16(月) 14:45:42 ID:CWFyRZu5O
あげ
710U-名無しさん:2006/01/17(火) 17:03:49 ID:M05FycK/0
保守
711U-名無しさん:2006/01/18(水) 02:21:09 ID:aM73nlJlO
さがりすぎ
712U-名無しさん:2006/01/18(水) 04:44:18 ID:o3uAxxke0
たまに鞠のゴル裏で4〜5メーターくらいの大旗振ってるヤツ見たな。
713U-名無しさん:2006/01/18(水) 11:25:57 ID:654l27cd0
それはちゃだ旗だね
714U-名無しさん:2006/01/18(水) 14:12:12 ID:BMVlN9WK0
>>713

なんだそりゃ?
715U-名無しさん:2006/01/18(水) 18:58:22 ID:654l27cd0
ちゃだの旗だよ
716U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:09:22 ID:v8kpxHbR0
意味わからん
717U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:17:21 ID:3KzYuKqg0
ちゃだが振ってる旗っていってんだよ
718U-名無しさん:2006/01/18(水) 20:38:05 ID:b0PqO3Sq0
まず、ちゃだってのが分からん。
719U-名無しさん:2006/01/19(木) 02:00:46 ID:O7839u2n0
ぐぐれ
720U-名無しさん:2006/01/19(木) 07:01:26 ID:tdFwLGPj0
>>718
横浜門旗いくと良く分かる
721U-名無しさん:2006/01/19(木) 15:40:18 ID:CofOegND0
保守age
722U-名無しさん:2006/01/20(金) 03:59:28 ID:JhjSGRF2O
保守
723U-名無しさん:2006/01/20(金) 22:36:44 ID:+qMqF+k70
なんかネタねーのかよ
724U-名無しさん:2006/01/20(金) 23:21:57 ID:Ww7obK5kO
ネタねぇ…
そういえば、最前列で振られてる大旗のアルミ竿ってどこも最大5m位なの?
前に旗屋で旗竿見てたら、6mの竿からは手で持つには太いし振るには重過ぎだったんだよ
ちと気になった
725U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:57:27 ID:m1pWi4VIO
サポーロが一人一旗運動やってるね、やはりこう言うのやると増えるものなのかな?
726U-名無しさん:2006/01/21(土) 04:04:00 ID:gTNomWx70
一般人はみえないーと抜かすから中々根付かないよ
結局コアな連中の中で振る奴がちょっと増えるぐらい
727U-名無しさん:2006/01/21(土) 07:50:42 ID:m1pWi4VIO
ところでおまいらはミシン使ってますか?
家にミシンがないから買おうと思ってるんだけど、一万のやつで大丈夫かな?
おまいらの使ってるやつ教えて呉!
728U-名無しさん:2006/01/21(土) 08:01:12 ID:XRUeEYdw0
>>727
チームへの愛を込めて一針一針手縫いが最強
729U-名無しさん:2006/01/21(土) 08:37:48 ID:m1pWi4VIO
>>728
デカイやつだと無理ぽorz
730U-名無しさん:2006/01/21(土) 10:03:01 ID:ORD2sOxU0
>>727
BrotherのBS20っていうのを使っているが、正直おすすめできない。
1万円台だったので買ったのだが、つくりがちゃちだし、
使い出すと機能的に不満がでる。

なんとか使っているが3〜4万円以上だして、
ある程度のものを買うんだったと後悔している。
731U-名無しさん:2006/01/21(土) 10:19:24 ID:KVVDr+yl0
何を作るかにもよると思うよ。
正直、ゲーフラやダンマクを縫うだけなら
一万円ので十分。

ちょっと手の込んだ奴を作るのなら、ある程度の機能付きがいいだろうけど。
732U-名無しさん:2006/01/21(土) 11:27:00 ID:xioBN8Tg0
ダンマクだと直線縫い長いんで
スピード出ないミシンは不可だな
15m1本縫うだけでウザくなる
733U-名無しさん:2006/01/21(土) 17:16:21 ID:03UJs9NA0
>727
俺は ttp://www.get-club.net/shop/goods/novelty/2500/item/3478_092.htm
を1980くらいで買って使ってるけどゲフラレベルだとまったく問題なし。

そりゃ高価なのに越したことは無いと思うけど。
734U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:21:28 ID:cMk8nymL0
>>733
最低返し縫は必要だと思う。
俺の1500円は付いていない。
ちと縫い目が粗いが気にしない
735U-名無しさん:2006/01/22(日) 21:06:48 ID:mIet/2xW0
保守
736U-名無しさん:2006/01/22(日) 21:16:48 ID:gQ5S5CFn0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |     |
 |  飯田産業 |
 |     |
 |______|
  || ∧ ∧  ||
  \(`Д´) /
737U-名無しさん:2006/01/22(日) 21:18:32 ID:9CD7dhM1O
磐田ワロスwwwwwww
738U-名無しさん:2006/01/24(火) 02:15:52 ID:HB+UkEkvO
保守党
739U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:43:01 ID:juPIyL6C0
鳥栖の試合TVで見たことあるけど、
バックスタンドの中央で振ってる大旗がかなり格好よかった!
上下じゃなくて左右に振ってて、
棒は塩ビじゃないのに振り方で旗が塩ビで振ってるみたいだった
740U-名無しさん:2006/01/24(火) 20:36:14 ID:ZW+8tApa0
ネタ投下
鹿島・
浦和・
千葉・
柏 ・
F東・
東V・
横F・
新潟・毘沙門天
清水・
磐田・
名G・天下布武
G大・千成瓢箪?
C大・千成瓢箪?
神戸・
広島・仁義無闘
大分・
大宮・
川崎・

空欄のトコが思い浮かばん。
741U-名無しさん:2006/01/24(火) 20:38:40 ID:ZW+8tApa0
札幌・
仙台・
山形・
水戸・
横C・
湘南・
甲府・風林火山
京都・
福岡・
鳥栖・
草津・
徳島・
愛媛・
742U-名無しさん:2006/01/24(火) 20:46:14 ID:3fancAwn0
横F・小田原城
743U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:22:23 ID:cC0lTZr40
>>740-741
J1とJ2でチームが違うところがあるぞ
744U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:24:24 ID:cC0lTZr40
福岡・豚骨拉麺
745旗屋:2006/01/24(火) 21:32:25 ID:ZW+8tApa0
面倒だったから
J’sゴールの並び順のまま書いちゃった。
746U-名無しさん:2006/01/24(火) 22:05:01 ID:BmIfZyzq0
京都・尊王攘夷
747U-名無しさん:2006/01/24(火) 23:26:21 ID:z9j652Wg0
旗やさんとこの監督くんない?
748U-名無しさん:2006/01/25(水) 10:46:56 ID:n4vJKt9j0
無理
749U-名無しさん:2006/01/25(水) 14:48:27 ID:4pnMpP580
F東・誠
750U-名無しさん:2006/01/25(水) 16:56:28 ID:xH5XncqQ0
仙台・独眼流
751U-名無しさん:2006/01/26(木) 10:50:22 ID:xoZUd/iO0
旗屋さん、見てくれてれば良いんだけど……


マグノアウベス選手クラブトリニータ来店のお知らせ [2006/1/26 9:38]
ttp://www.oita-trinita.co.jp/cgibin/information2/article.cgi?No=2640
 今季よりガンバ大阪にて移籍することとなりましたマグノ アウベス選手が本日大分に来県し、
クラブトリニータを訪れサポーターの皆さんにご挨拶をしたいと申し出がございました。
急なご案内となりますが、お時間の許すサポーターの皆様はお集まりいただければ幸いです。
 なお、本日日帰りにて大阪の方へ移動を致しますので合わせてご案内致します。

日時:2006年1月26日(木)17時〜17時30分
場所:クラブトリニータ 大分市下郡南5−200 電話097−554−8811

大阪への移動予定時間
 大分空港19時35分発 伊丹空港20時30分着
752はたや:2006/01/26(木) 11:12:48 ID:HXefjKi70
アリガトー。
行って握手して泣いてくる・・・。
753U-名無しさん:2006/01/26(木) 17:03:16 ID:xoZUd/iO0
>>752
情報がちゃんと伝わっているようで良かったです
ちょうど今頃、マグノアウベスの挨拶が始まった頃かな?
754ハタヤ:2006/01/26(木) 17:17:39 ID:HXefjKi70
保守あげ

まだ仕事で身動き取れず・・。
空港には行けるか?
G大阪のサポも伊丹で出迎えてあげて下さい。
755U-名無しさん:2006/01/27(金) 11:17:28 ID:jNmyqU5FO
捕手
756U-名無しさん:2006/01/28(土) 11:22:37 ID:d8otxtMu0
都内にソケットと塩ビ一緒に売ってるとこあったら教えてください
757U-名無しさん:2006/01/28(土) 12:37:23 ID:XbyekMqU0
>>756
ホームセンターとかハンズとか、たいていあるはずですよ
下記リンク等を見て、自分ちの近くにあるホームセンター探してみてください
758U-名無しさん:2006/01/28(土) 17:23:59 ID:36f+bZRe0
女ゲバラってどこ使ってる?
759U-名無しさん:2006/01/28(土) 22:29:35 ID:NSOaPMdt0
>>757
下記リンクってどこ?
760U-名無しさん:2006/01/28(土) 23:01:22 ID:XbyekMqU0
>>759
ごめん。貼り忘れてた;

全国ホームセンターガイド 東京都
ttp://www.diy.or.jp/life/guide/13.html
761U-名無しさん:2006/01/29(日) 14:55:07 ID:f6LwhzHE0
>>758
大宮が使ってなかったっけ?
762U-名無しさん:2006/01/30(月) 00:07:39 ID:xxtnJsKu0
清水が使ってるよ。ださいけど。
763U-名無しさん:2006/01/30(月) 10:32:55 ID:mqpPvFUg0
あがれ!
764U-名無しさん:2006/01/30(月) 15:52:34 ID:mL3oDDEX0
762 <なにそれ?
765U-名無しさん:2006/01/31(火) 00:05:42 ID:ljeouOYY0
福岡の「九州独立」を揶揄した鳥栖のダンマク。
http://freett.com/sagantino/0421-0031.jpg
766U-名無しさん:2006/01/31(火) 20:30:08 ID:Y9VN8Faj0
>>765
いいねw
もっとおまいらのダンマク、ゲーフラ、うpしてくれ!!
767U-名無しさん:2006/01/31(火) 21:02:52 ID:jEhPGGeI0
埼玉県内でにソケットと塩ビ一緒に売ってるとこあったら教えてください
できれば場所も詳しく
768U-名無しさん:2006/01/31(火) 21:17:12 ID:4GbkbVoo0
>>767
>>760のところで埼玉県を調べてみれば?
あと、せめて何市かぐらいは書かないと答えようがないよ
769U-名無しさん:2006/02/01(水) 00:38:04 ID:Cpx0SRmW0
浦和ならドイトとか島忠とかで売ってんだろ。
770U-名無しさん:2006/02/01(水) 22:47:29 ID:srfBpdaW0
>>768
春日部市民です
できれば近いとこお願いします
771U-名無しさん:2006/02/02(木) 01:48:27 ID:S8hY2ew+O
ゲバラの顔を骸骨に変えたデザインのTシャツ持ってるけど、
それをそのまま段幕に使ったらヤバいかな?
772U-名無しさん:2006/02/02(木) 02:00:14 ID:V1Kc1mTFO
別に構わないんじゃね?
ダンマク売って商売するなら別だけど
773U-名無しさん:2006/02/02(木) 08:50:54 ID:PbXH8/Z90
774U-名無しさん:2006/02/02(木) 15:48:42 ID:iYKidfzY0
>>771
ゲバラを神格化してるクラブのサポから攻撃されないようにな。
775U-名無しさん:2006/02/03(金) 12:37:19 ID:mhKrDcePO
age
776U-名無しさん:2006/02/03(金) 13:03:47 ID:yTY5/hwU0

ゲバラとかスカルとかもう飽きた。



777U-名無しさん:2006/02/03(金) 13:18:55 ID:nSj7iPBUO
布と絵の具はなにがおすすめですか?
雨と風に強いのを希望します
778U-名無しさん:2006/02/03(金) 13:31:08 ID:Z1ppsQV70
布はブロードがいいと聞いたんだけど、使ってみたヤツいる?
絵の具はアクリルがいいんじゃね?
779U-名無しさん:2006/02/03(金) 16:53:30 ID:UAzhsOFsO
>>777
何を作りたいの?
旗,ダンマク,ゲーフラで生地も塗料も変わってくると思ふが
780U-名無しさん:2006/02/03(金) 20:14:05 ID:nSj7iPBUO
ゲ-フラです
781U-名無しさん:2006/02/05(日) 09:41:42 ID:wzkPUW6HO
旗やんトコにまとめがある。
782U-名無しさん:2006/02/06(月) 13:53:43 ID:Rmb6CaEoO
ソケットの塩ビパイプってどこに売ってるの?
初めて旗作るので初心者なんです。
783U-名無しさん:2006/02/06(月) 14:15:03 ID:bqjSOIyY0
塩ビはホームセンターに売ってますよ。
784U-名無しさん:2006/02/07(火) 20:56:15 ID:Q8TAOAxz0
age
785U-名無しさん:2006/02/08(水) 16:05:56 ID:ottGRZvXO
塩ビパイプをソケット使って2mにして使うって人多いけど、1.5mじゃ短すぎるかな?
クラブが売ってるLフラの棒が1.5mだから、同じぐらいの長さにしようと思うんだけど
786U-名無しさん:2006/02/08(水) 22:30:56 ID:PGf4DJpT0
>>785
振り用フラッグの話ですよね?
Lフラと同じぐらいのサイズなら、もちろん1.5mパイプ1本でも可能です
2mにしてる人が多いのは、小さな力(少ない振り幅)で大きく振る為、
もしくは、しなりを出してかっこよく振る為に長くしてる人が多いのかな
反対に、1.2mぐらいの短めのパイプを使って片手で大きく振ってる人もいますね
787616、785:2006/02/09(木) 18:17:03 ID:CuAZEAirO
>>617-623>>786さん、ありがとうございました
ついにユニオンジャックが家に届いたんで、塩ビパイプ買ってきました
旗の端を筒に縫うのは綺麗に仕上げる自信無かったんで、ドリルとノコギリ借りてきてパイプを加工しましたよ

16×1.5のHIVPに旗くくりつけて振ってみたら、手首に結構負担あったんで体鍛えますw
788U-名無しさん:2006/02/10(金) 07:36:33 ID:aF+5IVyzO
ほしゅ
789U-名無しさん:2006/02/10(金) 21:06:05 ID:IMCuwS1G0
>>787
ユニオンジャックの人だったのか〜
無事に手に入れられたようで何よりです
開幕からブンブン振りまくってきてください
ただし、周りの人に当てないように気をつけてねw
790U-名無しさん:2006/02/11(土) 19:06:27 ID:2QnRPQL7O
ガーナの国旗を4000円以下で売ってる所ありませんか?
サイズは1m四方位でお願いします。
791U-名無しさん:2006/02/11(土) 20:14:25 ID:Zwbf0btCO
>>790
今ヤフオク見たら90×135が5000円だった。
↓ココだと7700円だね
ttp://www.sarago.co.jp/i/
792U-名無しさん:2006/02/11(土) 20:15:21 ID:AKiqAfki0
塩ビパイプて1m、2m単位じゃないの?

ザスパのスポンサーカインぜではその種類だよ。
793U-名無しさん:2006/02/11(土) 20:21:05 ID:ohcx9XnEO
>>792
切ってくれる店もあるよ
794U-名無しさん:2006/02/11(土) 20:21:54 ID:OdVmadX40
同じような配色のカメルーンなら90x150で\2,625@カルチョダンゴロ、ガーナはなさそうです
795VFK:2006/02/11(土) 21:08:48 ID:ll9sZSUb0
今年用のゲーフラの作成に着手した
今年はJ1昇格もあって気合を入れて二種類製作
生地の裁断・仮縫いまでいった
これを作り出すと開幕に向けて気分が高揚する
796U-名無しさん:2006/02/11(土) 21:14:48 ID:2QnRPQL7O
ガーナじゃないとだめなんですよね…
工房の自分に5000円は厳しいなorz
797U-名無しさん:2006/02/11(土) 21:14:51 ID:ohcx9XnEO
ガーナ人なんてJにいたっけ?
798U-名無しさん:2006/02/11(土) 21:31:13 ID:01vQ7wIv0
>>796
気合いで手作りという手もあるよw
799U-名無しさん:2006/02/11(土) 21:31:37 ID:xMhOtDb20
キャシー大谷のことか
800U-名無しさん:2006/02/11(土) 22:45:10 ID:Zwbf0btCO
ガーナ国旗、手作りなら布三色600円くらいで買ってきて
中央の星はマジックで書けば作れるんじゃない?
801U-名無しさん:2006/02/12(日) 12:14:51 ID:QEO6DQda0
>>795
一緒にゴル裏盛り上げようぜ。
まわりはVFKに興味ない奴多いけど
802U-名無しさん:2006/02/12(日) 16:26:50 ID:kC70ldYK0
お前らバクスタだろw
803VFK:2006/02/12(日) 19:45:08 ID:/agQd5r80
>>802
今年からゴール裏なんだよ〜、、、しくしく
804U-名無しさん:2006/02/12(日) 20:54:11 ID:QEO6DQda0
>>803
しくしくって事は、ゴール裏<バックスタンドと思ってるの?
俺はそう思ってる。

ゴール裏より見易いから
805U-名無しさん:2006/02/12(日) 21:23:44 ID:kC70ldYK0
>>803
マジですか?それはスマソ
てかバクスタでやってるトコって楽しそうだし見るの楽しみだったのに。
まぁあの規模のスタジアムじゃバクスタはエリア指定か指定にしないと…なのかな
806VFK:2006/02/12(日) 22:39:04 ID:B08KVhMj0
>>801
本日は仕事から帰ってきて本縫いの開始
青赤ツートンと青赤青の二種類です

807U-名無しさん:2006/02/13(月) 14:36:18 ID:43ozwZnd0
>>806
出来たらうpして
808U-名無しさん:2006/02/13(月) 21:12:24 ID:qKeXNT3aO
up
809U-名無しさん:2006/02/13(月) 21:23:05 ID:oK05W3Iq0
http://www.rak2.jp/gekka/
ここの投票スゴスギル!No.1プレイヤーも決めてるぞ!
810VFK:2006/02/13(月) 21:55:14 ID:N210OJzF0
>>807
小瀬で披露だよ
811U-名無しさん:2006/02/14(火) 19:16:47 ID:XTG5tRST0
2mの塩ビパイプ棒買って半分に切ったんだけどどうやってつなげるの?

812U-名無しさん:2006/02/14(火) 19:52:26 ID:2gZTcPJN0
813U-名無しさん:2006/02/14(火) 22:57:09 ID:UHMjeJpo0
旗屋さんとこで買ったフラッグだけど、塩ビの長さってどれぐらいにしてる?
1.75じゃあちょっと短いのかな・・・?


それと、旗屋さん!開幕までに黄色×白か黄色×黒間に合いませんかね・・・?
814U-名無しさん:2006/02/14(火) 23:12:30 ID:nx6htX9n0
>813
長さは振り方によるだろ
同じ大きさの旗だけど片手で振るので1m15cmの塩ビパイプで振ってる
水道管や電線管じゃないので肉薄だから軽いし、連続はせいぜいチャント1曲だから
片手でも何とか振れる
815U-名無しさん:2006/02/14(火) 23:22:44 ID:Pi6e2mOi0
>>813
>>786を参照すると良い
816U-名無しさん:2006/02/15(水) 20:03:07 ID:G6RzA8bhO
海外の通販サイトで大きい旗買えるとこないかな?
817U-名無しさん:2006/02/16(木) 09:28:40 ID:wskMu52L0
ほしゅ
818U-名無しさん:2006/02/17(金) 03:04:12 ID:6M1kPFrh0
自分でデザインした旗を、とある専門店に見積もりだしてみたら12万だと
いくらなんでも無理ですぜ旦那
819U-名無しさん:2006/02/17(金) 09:21:24 ID:EZiridKQO
>>818
業者は布・サイズ・色使いでいくらか変わるよね。
業者を使うなら染太郎はかなり安いときいたが。
ちなみにサイズはどんくらい?
820U-名無しさん:2006/02/17(金) 15:50:52 ID:2yD5FNG0O
E−FLAGのチェッカーフラッグって品質的にはどうですか?
821イアキンタ:2006/02/17(金) 15:57:57 ID:G6dSH/Vf0
UEFAチャンピオンズリーグを5連覇したチームといえば?
詳しくは、
http://blogs.yahoo.co.jp/qdmcw890
↑にリンク!
822はたや:2006/02/17(金) 16:51:47 ID:USoALtlf0
俺じゃないよなぁ、答えるのは・・・。
買った方、感想をよろしく・・・。
823U-名無しさん:2006/02/17(金) 17:08:12 ID:SBnI4Dfn0
824U-名無しさん:2006/02/17(金) 17:31:14 ID:+veOAmuXO
教えてください。
3枚の生地を並べて、1枚のダンマクを造ろうと思うのですが、生地と生地繋げるには、どのように縫えば良いでしょうか?
825U-名無しさん:2006/02/17(金) 18:16:43 ID:itDV20c60
裁縫のサイトでもググって探せ
もしくは母親にでも教えてもらえ
826U-名無しさん:2006/02/17(金) 18:21:53 ID:+veOAmuXO
母親はいません。
827U-名無しさん:2006/02/17(金) 18:53:47 ID:DLCkJsvcO
□□┏━━━━━
□□┃──┐
□□┗━━│
─────┘
    ↑
端を1〜2cm折って
互いくっつけて
ココを往復に縫う
828PC用ズレ補正:2006/02/17(金) 18:58:15 ID:DLCkJsvcO
□□┏━━━━━
□□┃──┐
□□┗━━│
─────┘
     ↑
端を1〜2cm折って
互いくっつけて
ココを往復に縫う
829U-名無しさん:2006/02/17(金) 20:24:09 ID:+veOAmuXO
>>828ありがとうございます!
830U-名無しさん:2006/02/17(金) 20:34:19 ID:B7cZaM4wO
浦和のチェッカーのやつってドコで売ってるんだ?
あと塩ビどうやってあんな長くするんだ?

教えてエロい人
831U-名無しさん:2006/02/17(金) 21:23:31 ID:GhMa8TUK0
4m塩ビ売ってるよ
電車で持っていけないけど
832U-名無しさん:2006/02/17(金) 23:31:14 ID:EZiridKQO
>>830
ヒント・店長
833U-名無しさん:2006/02/18(土) 17:35:36 ID:5v52qE680
834U-名無しさん:2006/02/18(土) 20:38:34 ID:Tln/2Wz/O
去年の「黒いゲーフラ」の者っす。
新しいゲーフラ用(って言ってもまた黒ですが)に布買ってきました。

しっかし、発売開始二日目にして、ぴあとローチケで売り切れってのもなぁ... orz >東京U-札幌@西が丘のAway自由席

>>834
え+ならまだあるお
836U-名無しさん:2006/02/20(月) 14:36:48 ID:pfwDb0qV0
837U-名無しさん:2006/02/21(火) 23:57:25 ID:by8OXXrcO
保守
838U-名無しさん:2006/02/22(水) 23:16:24 ID:NRSZe7WWO
グリ旗笑ったわwwwwwww
あいつら何であの旗作ったんだ?w
839U-名無しさん:2006/02/23(木) 22:54:34 ID:uuIiq68L0
840U-名無しさん:2006/02/24(金) 21:19:58 ID:uoEol6I5O
あげ
841U-名無しさん:2006/02/24(金) 22:58:29 ID:fC5WCoG20
先生質問!
Lフラ程度の旗を振りたいんですが
HIVP管で内径13mm、管の長さは1.5m位だといくらいで売ってるんですか?
842U-名無しさん:2006/02/24(金) 23:02:26 ID:0OJFshm+0
数百円
843U-名無しさん:2006/02/24(金) 23:17:36 ID:fC5WCoG20
やす!それなら延びる棒やめてこっちにするか
844U-名無しさん:2006/02/26(日) 17:26:28 ID:inSxHGkM0
将軍様も大好きなサッカー(笑)
将軍様も大好きなサッカー(笑)
将軍様も大好きなサッカー(笑)
将軍様も大好きなサッカー(笑)
将軍様も大好きなサッカー(笑)
将軍様も大好きなサッカー(笑)
将軍様も大好きなサッカー(笑)
将軍様も大好きなサッカー(笑)
将軍様も大好きなサッカー(笑)
将軍様も大好きなサッカー(笑)
将軍様も大好きなサッカー(笑)
将軍様も大好きなサッカー(笑)
将軍様も大好きなサッカー(笑)
845U-名無しさん:2006/02/26(日) 23:44:16 ID:1WZihlt+0
プラティニ?
846U-名無しさん:2006/02/27(月) 01:01:25 ID:qVbmRrBhO
保守
847VFK:2006/02/27(月) 21:55:40 ID:49l/p05c0
本日竿を買って来て取り付け完了
完成した〜
開幕が待ち遠しい
J1で俺のゲーフラが掲げられる
感無量
848U-名無しさん:2006/02/28(火) 01:07:10 ID:99PQoEYTO
>>845
将軍様といえば一休さんだろが
849U-名無しさん:2006/02/28(火) 13:35:23 ID:fhwAtCUU0
日本人ならお茶漬けやろが
850U-名無しさん:2006/03/01(水) 13:38:13 ID:4RgdtZox0
あげあげほしゅ
851U-名無しさん:2006/03/01(水) 21:51:19 ID:eHdDsHrK0
>>848
暴れん坊じゃないの?
852U-名無しさん:2006/03/02(木) 09:25:02 ID:u/4famZpO
開幕近くage
853U-名無しさん:2006/03/03(金) 08:57:03 ID:ZDFV7PhBO
開幕なのに、話が少ないな。。
854U-名無しさん:2006/03/03(金) 10:42:30 ID:vnzS4sloO
今年はダンマクをリニューアルするのやめました…。
作り直してるヤシも多いんだろうな。
855U-名無しさん:2006/03/03(金) 11:55:37 ID:Lktrb0inO
ハンズ逝って、旗用にHIVPのパイプ買ってきた。

HIVP13x1000を3本とジョイントを2コ買って\954。

とりあえず参考までにカキコ。
856U-名無しさん:2006/03/03(金) 18:26:49 ID:kMVa4TSWO
ゲーフラ用の布買って来たけど、デザイン決まらなくてまだ作れない…
ご贔屓くんがサテ落ちでネタがないせいもある。
あ〜困った(>_<)
857U-名無しさん:2006/03/03(金) 22:43:40 ID:sohS6XDUO
スタジアムの風景をうpするスレがなくなってるがここに画像のURL貼っていいの?
858U-名無しさん:2006/03/03(金) 22:46:56 ID:HIrWM2320
スタジアム写真をウプするスレPart9
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1131404104/
859U-名無しさん:2006/03/03(金) 23:06:06 ID:sohS6XDUO
しまった
今までうpで調べてた
860U-名無しさん:2006/03/03(金) 23:44:20 ID:pXCBemjB0
3mの塩ビが必要なんだが、3mそのものだと移動に不便なためにジョイントを使いたい。
そこで質問なんだが、
1m×3つ、ジョイント2つと、
2m+1m、ジョイント1つだとどっちがいいかな?
しなり的には変わらない?
861U-名無しさん:2006/03/04(土) 09:50:58 ID:4/vU+tWH0
1.5mx2つのジョイント1つってのが良いと思うけど。
862U-名無しさん:2006/03/04(土) 18:03:22 ID:7B4EjmJ4O
どなたか知恵を貸してください。
選手ゲーフラを作りたいのですが、去年のガンバの広告の選手写真(青と黒の2色だけの宮本や大黒の写真)のようなデザインを使いたいんです。
そこで、パソコンで選手写真(ビラの写真をスキャナで取り込んだやつ)を完全に白黒に加工する方法ってありますか?
お絵描きソフトなどで「モノクロ」機能を使うと、灰色の部分が出来てしまって…orz
あと、そもそも手描きイラストではなく選手写真を使うのってマナー違反ですかね…?
863U-名無しさん:2006/03/04(土) 22:07:43 ID:TJi6YzUT0
私用なんだからマナー違反云々よりもウケるかウケないかが大事。
ま、チームカラーで染めよう!って感じでもあるんだし内容が逝ってなきゃ気にすることないよ
864U-名無しさん:2006/03/05(日) 00:01:51 ID:XWDJ8TyPO
Lフラのサイズってどの位ですか?
865U-名無しさん:2006/03/05(日) 00:06:07 ID:8tryxmHAO
>>864
1×1,5
866U-名無しさん:2006/03/05(日) 00:36:56 ID:Uu6L3mJI0
>862
なんとかっていう減色ソフトがあった希ガス
写真使うのはマナー違反とかではないと思うけど満足感が減っちゃうんじゃない?
867U-名無しさん:2006/03/05(日) 00:55:01 ID:Iu0zRZNJ0
浦和も北摂もフラッグ増えてたなぁ。
素敵だね。
868U-名無しさん:2006/03/05(日) 01:46:27 ID:XWDJ8TyPO
>>865
ありがとうございます。
もう1つみなさんに質問なんですが、1mの塩ビパイプ2本をソケットで繋げる時にガムテープ等で補強しますか?
869U-名無しさん:2006/03/05(日) 09:56:20 ID:Dr5/8iuoO
>863>866
ありがとうございます。
内容は痛くないので大丈夫です(内容といえるほどのものもないw)
あ、でも写真はそのまま布に印刷するわけではなくて型取り?に使うだけなんで、自分の手もちょっと使います。絵心ないんで写真に頼らないとイメージ通りなものは絶対作れそうにないですしorz
ゲーフラ作るのは初めてなんで、作るってことだけで満足です。
870U-名無しさん:2006/03/05(日) 12:55:04 ID:kmRP6yIvO
旗屋さん・・・(・∀・)ニヤニヤ
871:2006/03/05(日) 21:29:39 ID:J02ZyAuHO
唐草模様みたいな複雑なデザインの旗はやめた方がいいと身をもって思い知らされた
872U-名無しさん:2006/03/05(日) 22:15:36 ID:y9TEOphX0
>871
kwsk
873U-名無しさん:2006/03/06(月) 00:01:51 ID:Z+uBEv4O0
>>847
今日、ゴール裏でゲーフラの写真撮ってた人?
874U-名無しさん:2006/03/06(月) 17:40:43 ID:XFNFKtqY0
旗屋さんとこでチェッカー買ったんだけど、よごれちゃった・・みんなどうやって手入れしてる_?
875U-名無しさん:2006/03/06(月) 18:44:04 ID:8P1DbPlc0
1.2m×1.5mのゲーフラ掲げたらどうかな?
画像処理上手い人イメージ画像ぷりぃ〜ず
876U-名無しさん:2006/03/07(火) 00:12:23 ID:VI2jFJ4UO
>>875
つ『ピクト』
877U-名無しさん:2006/03/07(火) 00:29:05 ID:6jKwqjDFO
横浜FCカラーの布がダイソーに売ってたよ。
エンブレムに使われてる水色・紺・白の三色チェックだった。
878U-名無しさん:2006/03/07(火) 19:19:09 ID:2lLYexxR0
振り旗でパイプモール使ってる人に質問。
1mのを2本繋げて使いたいんです。でもジョイント売ってないからど〜やって繋げたらいいの?
879U-名無しさん:2006/03/07(火) 21:23:43 ID:yM83FwdQ0
>>878
オレはダンポールっていう
青い園芸用の棒を
使って2本のモールを繋げてる。
これはホームセンターなどで売ってると思う。
モールの穴の大きさとダンポールの太さが
ピッタンコなんでモールの穴に
ダンポールを差し込んで
その要領でもう1本のモールにも
ダンポールを差し込む
=====----====
こんな感じに。分かりにくくてスマソ。
後はつなげた部分をテープなどで固定して完成。
ビュンビュン振っちゃってくださいな。
ちなみにこの手法は一番穴の大きさが小さいモールを使う場合しか
繋げられないからあしからず。
長文お許しを。
880U-名無しさん:2006/03/07(火) 21:25:50 ID:CAcZPmH50
中にFRP農業用ポールを入れてつないでいる。

1mのパイプモールの中に50cmのFRPポールをいれて接着。
さらに1mのFRPポールを差し込んで、
この上にもう1本のパイプモールを差し込んでいる。

外径12mmだと内径が7mmなので、
8mmのFRPポールの外皮をはがして、
ビニールテープでカバーするとちょうどよくなる。

--------------- ----------------
+++++++ ++++++++++++++++
--------------- ----------------
こんな感じなんだがわかる?

このセットだと分解すれば1mになるので持ち運びには便利
ただし、激しく振ると、下から50cmのところで折れやすい。
881U-名無しさん:2006/03/07(火) 21:30:51 ID:CAcZPmH50
おう、偶然にもほとんど同じ内容だった。

879氏は外径10mm、内径7mmのパイプモールに
外径6mmのダンポール(これがFRPポール)を使われているのかな?

かなりしなりますよね、これだと。

前にも書いたけど、内部の下側の50cmのFRPポールを接着するのが
途中で折れる原因と思われるので、現在、再検討中です。

いいアイディアあったら教えてください。
882U-名無しさん:2006/03/07(火) 21:42:15 ID:yM83FwdQ0
>>881
かぶりスマソ。
881氏の言うとおりです
俺は外径10mmのを折れるの覚悟で振ってます(笑)
モールの長さを2本とも同じにして
繋げるのはどうでしょう?
しなりが減っちゃうと思うけど。

883878:2006/03/08(水) 00:30:50 ID:9CcjtU2S0
たくさんのレスありがとうございます。
皮剥いたりしてむりくり穴に棒を入れればいいわけですね!
884U-名無しさん:2006/03/08(水) 00:33:35 ID:m2UxU/Jp0
痛くなってきた・・・
885U-名無しさん:2006/03/08(水) 02:49:49 ID:OfsnTPd+O
>皮剥いたりしてむりくり穴に棒を入れればいいわけですね!
なんか凄い卑猥
886U-名無しさん:2006/03/08(水) 03:37:58 ID:K/lFnlXWO
887U-名無しさん:2006/03/08(水) 18:31:13 ID:kYabQ0rX0
2メートルの塩ビを半分に切ってかたほうにジョイントつけたんだけど
旗振ってる時に塩ビ折れないかな?
888U-名無しさん:2006/03/08(水) 20:00:45 ID:44WMdfA8O
>>887
折れないが外れる危険性がある。
これでもかって位強く、くっつけよう。

黒い布に絵を書くにはどうしたらいいかな?
889U-名無しさん:2006/03/08(水) 20:59:42 ID:vCV1KQPJ0
唐草模様っぽい柄の振り旗の人がいたな。>緑
 
 
しかしせっかくゲーフラ作ったのに週末雨っぽい・・・
890U-名無しさん:2006/03/09(木) 02:10:50 ID:TonatOyr0
>>888
確か前に出てた気がする。
文字をまず白で書いて、その上から塗りたい色を塗る。だったと思う。
だから、絵も同じ要領でいいと思う。難しい絵じゃなければ簡単だけど。
891U-名無しさん:2006/03/09(木) 05:24:14 ID:2OCSbD7l0
>>889
唐草の布でゲーフラ作ろうと思ってたんだけど
先を越されたか・・・orz
892U-名無しさん:2006/03/09(木) 16:53:09 ID:dpw00ZMTO
チェッカーの留め具ってどうしてます?
ビニールテープで間に合ってますかね
893U-名無しさん:2006/03/09(木) 17:23:41 ID:upZ6UFw6O
オラは輪ゴムで止めてるよ
894U-名無しさん:2006/03/09(木) 18:15:17 ID:W6f+k+KT0
>>893
輪ゴムでどうやって留めるノン?
895U-名無しさん:2006/03/09(木) 22:48:33 ID:upZ6UFw6O
>>894
輪ゴムで棒とフラッグの紐を二カ所で泊める
http://b.pic.to/4k7dm
こんな感じてつ
896U-名無しさん:2006/03/09(木) 23:31:19 ID:W6f+k+KT0
>>895
トンクス。
897U-名無しさん:2006/03/10(金) 14:57:56 ID:kLoVWiqQO
留め具に目玉クリップやダブルクリップを利用する手も考え中
898U-名無しさん:2006/03/10(金) 17:16:02 ID:up0I/TNU0
大き目のゲーフラつかってる人で真ん中の上のほうがたるんでしまう人ここにいないですかね?
結構力入れて引っ張っても上の真ん中辺りがたるんでピンと晴れなくて気になってるんですけど、対策してる人とかいますか?
899U-名無しさん:2006/03/10(金) 18:07:57 ID:OyCSNyXE0
>898
たるむよね。TVに写るとカッコ悪くてw
900U-名無しさん:2006/03/10(金) 20:40:03 ID:KRSgfsR10
>>898
同じ問題で困っている。
自分ではしっかり張っているつもりなんだが、
写真なんかみると真中たれているんだよな。

上の部分になにか入れる?
901U-名無しさん:2006/03/10(金) 21:57:38 ID:ZRy4f5Hl0
>>874
>>229参照
902U-名無しさん:2006/03/10(金) 22:37:18 ID:cyb2uZmrO
縦1m×横70cmのゲーフラを作っているんですが、
棒の持ち手部分(布に入らない部分)は何cmくらい必要ですか?
903U-名無しさん:2006/03/10(金) 22:45:48 ID:/bqkHpgF0
真四角に作らないで台形にしなさい
底辺を若干小さめに作る
904U-名無しさん:2006/03/11(土) 01:00:34 ID:PlsWWaHf0
>>903
上じゃなくて、下を小さくなの?
905U-名無しさん:2006/03/11(土) 09:58:45 ID:OT4867hX0
真四角のやつを、上が長くなるように棒を斜めに持って
台形にしてみるといいよ。そしたら良く分かる。
906U-名無しさん:2006/03/11(土) 23:13:30 ID:DyGHsox50
海外のゲーフラみれるサイトしらん?
907U-名無しさん:2006/03/11(土) 23:36:41 ID:tzXFoAej0
908U-名無しさん:2006/03/12(日) 00:37:50 ID:Uf22iETRO
1m×1.5mのチェッカーを2mの塩ビパイプで振ってるんだけど、かっこよく振れません…
振り方を説明してるサイトや動画の見れるサイトがありましたら教えて下さい。
909U-名無しさん:2006/03/12(日) 21:44:50 ID:cd7ywSrr0
>>902
20cmくらいじゃない?
売ってる棒によるけどね。

切るの面倒だし
910U-名無しさん:2006/03/14(火) 01:41:32 ID:6UG/6H0M0
>>908
近くでカッコよく振ってるヤシを注意深く観察しる!
911U-名無しさん:2006/03/14(火) 01:43:32 ID:roWDun240
ゲーフラなら手持ち部分はどのぐらいでもいいんじゃないの?
やきうのゲーフラなんかはもち手が殆ど無いのが流行りみたいだし、持てればいいじゃん
旗なら1mなら2m近くは必要だと思うけどね
912U-名無しさん:2006/03/14(火) 01:59:42 ID:Mf59R22e0
かっこいい振り方ってのが、そもそもよくワカラン。つうか自分の振り方が
まわりからどう見えてるのか、それがわからんからなあ。

無闇に速く振っても意味ない、てのはわかるんだが。
913U-名無しさん:2006/03/14(火) 03:11:50 ID:Lh6fGHKA0
>>912
味方サポなら試合中気になるかっこいい振り方してたやつに振り方聞いてみれ。
周りからどう見えるは、携帯のムービーで撮ってもらえ。
914902:2006/03/14(火) 09:25:28 ID:jBKcZOOl0
>909>911
ありがとうございました。
そうか、持ち手なしっていう手があったんですね!
これなら百均のつっぱり棒も使えますね。
915U-名無しさん:2006/03/14(火) 18:26:12 ID:TlJVO9d+0
振り方は前後に振らなきゃいいよ・・・
俺前のやつが前後振りしててボコボコあたった(笑)
916U-名無しさん:2006/03/14(火) 18:58:31 ID:pPR9Hmnj0
振り方を棒の動かし方で分類するとこんなもの?
色々突っ込みどころ満載なので修正求む

・ワイパー風
 棒でワイパー動作のような振り方
 練習もなくできる
 小さい旗向き

・無限大風
 棒先で∞を描くような振り方 
 速い動きがしやすい
 横幅が長いとやりにくい
 両手でやると楽(片手でやるとしんどい)

・巻き取り風
 棒に旗を巻きつけるように円を描く振り方
 一定間隔で逆回転させる必要あり(旗が巻きつくので)
 大きい旗で振り続けるにはこれかな

・一本釣り風
 ゴールキック時など掛け声に合わせてやるアレ
917はたや:2006/03/14(火) 19:47:19 ID:ZCSELNNn0
こんちは。
俺は当初、∞に振ってたけど
疲れちゃうから今は巻き取り風です。
旗を回しながら手では棒をクルクルと。
918U-名無しさん:2006/03/14(火) 23:02:07 ID:6UG/6H0M0
旗やさんこんばんは。
旗やさんトコの旗2枚繋ぎで振ってる鞠サポでし。
オイラは巻き取り2回∞反対側で巻き取り2回∞の繰り返し。
現在3×3.5mの大柄チェック制作中。
今週末でぶー予定だーよ。
919U-名無しさん:2006/03/15(水) 09:08:36 ID:ZmiPGf3cO
浦和の動画なんか見てると、でかい旗は大体∞だよな。
俺も旗屋さんの旗持ってるけど、8の字を描くように振ってる。
920U-名無しさん:2006/03/15(水) 10:05:04 ID:MdMBqzbd0
>>916
一本釣り風はしょぼいよな
貸間のイメージ
921U-名無しさん:2006/03/15(水) 12:23:05 ID:0sXd4PWmO
海外で鹿島みたいに最前列に大旗を並べてるトコってあるの?
922U-名無しさん:2006/03/15(水) 13:42:12 ID:61gslm6O0
>>921
あれ、かっこ悪いよね〜
まだf東のストーンズの弾幕の方が見栄えはいい
923U-名無しさん:2006/03/15(水) 23:11:48 ID:D1lurwZ5O
日本はほとんどのスタのルールで大旗は最前列じゃない?中段で振ってるのは浦和でもUBと瓦斯位じゃね?
俺のチーム(歯科じゃない)はゴル裏最前列に大旗が2,30本あるから一本釣りじゃなきゃ降れないよ
でも隣同士が上下ずれて振ってるとかなり迫力あるよ
924U-名無しさん:2006/03/16(木) 10:44:13 ID:uGD/Rkke0
振り回す旗作るのに、綿の布買ったんだけどやっぱりポリエステルのほうがいい?
925U-名無しさん:2006/03/16(木) 16:34:27 ID:v5Oc1yQl0
>>923
大幡はどうでもいいよwあいつらキモイから
3,4mクラスならL旗扱いで振ってるヤシは何処にでもいるが
926918:2006/03/17(金) 00:34:47 ID:dbSJ20za0
>>924
東レのペンターV(キュプラ)にしる

3m,4mクラス振ってるヤシに質問
旗棒なに使ってる?
3m×3.5m今日完成したんで塩ビ調達して振ってみたんだが、ちょっとこころもとない
ちなみにVP20/2.2m+VP13/2m
最初VP16/2mをジョイントしてたんだけど、これだと16の自重でしなりすぎちゃって没
根元をもう少し太いのにするべきか迷い中。。。
927U-名無しさん:2006/03/17(金) 23:54:39 ID:T0tB2j//0
3〜4mの旗を爆心地で振ってる人って振らないときはどうしてんの??
前から気になってたんだけど、、
928U-名無しさん:2006/03/18(土) 01:10:43 ID:EAjZfPtf0
僕はVP22使ってる。4mのを二つに切って、ジョイントしてるよ。

振らないときは、立てて持ってるよ。
929U-名無しさん:2006/03/18(土) 17:39:20 ID:dLTLl4V1O
旗あげ
930918:2006/03/19(日) 01:09:44 ID:n66AgfvI0
>>928
VP22ってどこで手にはいる?
とりあえず今日はVP20の2mを2本ジョイントしてやってみたけど、
風が強くてしなりすぎた。
風が強くなければ行けそうなんだけど・・・
931928:2006/03/19(日) 01:23:08 ID:h8gA6BEo0
しらねw
実家の仕事の材料で、塩ビがありあまる程あるのでw

28でも試した。しかし、太すぎた。。
26か24くらいでもいいかも知れない。
932U-名無しさん:2006/03/19(日) 18:48:07 ID:shn9YY+fO
ゲーフラの棒を塩ビでも大丈夫かな?
933U-名無しさん:2006/03/19(日) 19:36:11 ID:Sco5tYcu0
>932
普通に大丈夫だろ
何が不安なんだ?
934U-名無しさん:2006/03/19(日) 20:11:03 ID:shn9YY+fO
>>933今日みたいに風やばいと、しなりそうかなとか思ったんだけど大丈夫そうなら塩ビで逝くよ
ありがと
935U-名無しさん:2006/03/19(日) 20:22:28 ID:B/3clYMi0
どれくらいの大きさ?
おれ1.5×2で16なんだけど塩ビだと強風の日は怖い。
もうちょっと太いのにしようと思う。
936U-名無しさん:2006/03/19(日) 20:32:43 ID:shn9YY+fO
大きさは1.6×2.1くらいを考えてるんだけど、太めなら大丈夫かな?
937U-名無しさん:2006/03/19(日) 22:22:48 ID:Sco5tYcu0
強風の日にしなるのが怖いなら、エンビはやめてアルミとかにしたほうがいいんじゃないかな。
エンビのそれくらいのは重いし、その大きさじゃどうせ一人で掲げられないじゃん。
でも、エンビで折れそうなくらい風が強い日はどっちにしろあぶないから揚げないほうがいいかと。
938U-名無しさん:2006/03/19(日) 22:51:06 ID:B/3clYMi0
一人で掲げてますけど?どんだけチビなんだよw
939U-名無しさん:2006/03/20(月) 15:20:22 ID:lhJ0ljXA0
ゲーフラってどのくらいの大きさがいいんですか?
1.2×0.9
941U-名無しさん:2006/03/20(月) 16:31:05 ID:UWap842pO
1×1は小さいでしょうか?
942U-名無しさん:2006/03/20(月) 16:35:48 ID:hCX0lgz50
遠目にはほとんど変わらないと思いますが・・・
943U-名無しさん:2006/03/20(月) 16:39:09 ID:UWap842pO
それに3行入れたら一つの文字が小さくなっちゃうかなぁ?
944U-名無しさん:2006/03/20(月) 22:39:04 ID:jq0khTEq0
海外とか日本のウルトラが使ってるような字体でダンマク作りたいんだけど、
そういうフリーフォントってありますか?
945U-名無しさん:2006/03/20(月) 22:55:57 ID:Owa1Oqft0
どこのどういうやつか全然見当つかねw
いくつか例をあげてもらえるとわかりやすいし、アドバイスもしやすい
946U-名無しさん:2006/03/20(月) 23:13:39 ID:6JJLAvyHO
>>944
酔っ払った時にでも左手で描いてみたら?w
947U-名無しさん:2006/03/21(火) 00:12:38 ID:tish7nje0
>>946
達筆すぎて読めなくなるお
948フォント:2006/03/21(火) 02:41:29 ID:yfEdJMI8O
明日試合なんで明後日までには例を挙げたいと思います
949フォント:2006/03/21(火) 23:52:54 ID:uRL3EXdw0
例えば
磐田
ttp://www.progresso.org/
福岡の屋根の一番左についてるULTRASってやつのフォント
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up3960.jpg
ULTRAS NIPPONの「ULTRA'NIPPON」って文字と、「WELCOME TO BLUE HEVEN」
ttp://blog.excite.co.jp/ultrasnippon/
ボンボネーラのフォントも気になります
ttp://www.bombonera12.com/
形がかちっとしつつも、ちょっと丸みがあるフォント探してます。
950U-名無しさん:2006/03/22(水) 09:53:55 ID:iUENcgxz0
それエクセルのフォントの中に入ってたかも・・・?
951U-名無しさん:2006/03/22(水) 16:13:04 ID:WwmqLBw20
縦2m
横1.5m
デカイ?
952U-名無しさん:2006/03/22(水) 16:41:29 ID:rU4CaXZkO
>>951
振り旗ならちょうどいいんでない?
ゲーフラならちょいデカイが、目立つよ。
953U-名無しさん:2006/03/22(水) 16:48:47 ID:QPh2O8B30
それを必要なときに自分で掲げられるかが問題だと思う
大丈夫なら目立つしいいじゃないかな
954U-名無しさん:2006/03/22(水) 17:09:50 ID:QG+NhF+O0
上にもあつたと思うが
大きなゲーフラは台形にしたほうが広げ安い
でも風が強いと煽られるので注意
955U-名無しさん:2006/03/22(水) 18:38:35 ID:nmy4icd1O
台形ってビジュアル的にはどうなのかな?

そこまで台形にしないってこと?
もしそうなら上底と下底の割合はどれくらいなの?
956U-名無しさん:2006/03/22(水) 18:52:38 ID:2ItS8YiMO
縦140cm×横180cmのフラッグデキター!!!!!
957U-名無しさん:2006/03/22(水) 18:55:09 ID:2ItS8YiMO
縦150cmだった(´・ω・`)
958U-名無しさん:2006/03/22(水) 19:05:13 ID:z2Rq17zrO
>>951
縦は2mあると風に相当煽られる。
横1.5mは自分が両腕を伸ばしたリーチにもよるが結構ツライ。

という俺のゲーフラが同じサイズ(正確にいうと補強の為4辺縫ったから一回り小さい)だけど、風が強いと仲間と二人がかりでないとおさえられない。
959U-名無しさん:2006/03/22(水) 23:39:14 ID:ldBWO0g5O
free fontとかでググれば、海外のサイトにいっぱいあるよ
960U-名無しさん:2006/03/23(木) 01:36:10 ID:84hq8dEY0
ゲーフラ失敗した…
絵の具が超にじんで取り返しがつかない。
やり直しだ…orz
961U-名無しさん:2006/03/23(木) 02:57:03 ID:O7p7To2R0
下地塗ってる?
962U-名無しさん:2006/03/23(木) 09:21:40 ID:tneKZ9ooO
色塗るときは下書きより少し中にアクリル絵具で線を引いてそれから塗ってく
そうするとあんまにじまなかった気がする
963U-名無しさん:2006/03/23(木) 09:43:27 ID:MPUrk6IBO
>>955
棒を通す穴を縫うとき、少し余裕をもたせて縫って(棒が二本入るぐらい)、
一番上を縦に半分に縫う。そんで掲げるときは内側の穴に通す。


├─────
│……… ←縫う
└─────
(←上側)

そしたら布は長方形で上がピンと張るよ。

あと俺が色を塗るときは、ポスカ(ポスターカラーのマーかー)使ってる。
少し割高だけど、にじまないし色むらも少ないし、作業も短時間で済む。
964960:2006/03/23(木) 09:52:23 ID:84hq8dEY0
>>961
塗ってないです。下地とは気付かなかった…
>>962
勉強になります!次は失敗しないような気がします。

布買ってこよう!
965960:2006/03/23(木) 09:54:32 ID:84hq8dEY0
>>963
ポスカって雨の日とか大丈夫なんですか?
966U-名無しさん:2006/03/23(木) 10:07:03 ID:MPUrk6IBO
>>965
ポスカ自体は水性だけど、塗料自体は顔料だから、
乾くと耐水性と耐光性はある。
文字のゲーフラとか、そこまで大きくないゲーフラなら使い勝手いいよ。
ガンガレー
967U-名無しさん
ポスカだと割れてこないですか?うちのはよく剥れてきちゃうんですけど、ないならいいなぁと思って