【妄想復活】 ガンバ大阪 新スタ建設&高槻移転スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高槻千夏
サッカー専用スタジアム建設でG大阪のホームタウン誘致構想を掲げていた高槻市が、
いよいよ夢の実現へ初めて具体的なアクションを起こすことが分かった。
この計画は03年4月、奥本務・高槻市長(71)が市長選の公約に掲げていたもの。
市庁舎内に設置した調査検討委員会で候補地の選定などを進めてきた報告が、
ようやく、22日の総務消防委員会内の協議会で発表されることになった。

これまで、新スタジアム問題は、年度当初の市政方針でごく短く触れられるだけだったが
「今回は市のホームページにも報告書の全文を掲載する予定」(市長公室総合政策課)。
この報告発表が、9月以降の市議会で審議の対象になる見込みで、予算などまだまだ
クリアすべきハードルは残されているが、年内にも建設に向けた具体的方針が決まれば、
最短で6年後の11年にも新スタジアムが完成する青写真だ。

候補地は当初から予定されていた京大農場用地を移転させた跡地。都市型公園として
再生し、土地代も含め総額250億円をかけ、2万5000〜3万人規模のサッカー専用
スタジアムを建設する。 立地条件は抜群で、大阪と京都のほぼ中間に位置するJR高槻、
阪急高槻市駅に挟まれた場所で両駅から徒歩10〜15分と好アクセス。
大阪市内から最短30分でサッカー観戦が可能となる。

G大阪も練習場は現在の万博公園内からは変更しないが、ホームタウンの移転には内諾している。
http://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050820-0025.html
2U-名無しさん:2005/08/20(土) 13:18:32 ID:fjZBnD3zO
3関西人:2005/08/20(土) 13:20:13 ID:/1ju7x280
really?
I am very happy to hear it.
4U-名無しさん:2005/08/20(土) 13:27:14 ID:dLiwVHW00
5U-名無しさん:2005/08/20(土) 13:28:05 ID:wrMKaWvw0
辻元清美先生マンセー
6U-名無しさん:2005/08/20(土) 13:36:30 ID:EVxpDyjH0
どうせまた妄想
7U-名無しさん:2005/08/20(土) 13:40:10 ID:0pMABbbCO
2年間も音沙汰無し待たしといて、完成が最短で6年後って…
8U-名無しさん:2005/08/20(土) 13:42:23 ID:ihF3sJnY0
辻元清美スタジアムマンセー
9U-名無しさん:2005/08/20(土) 13:43:32 ID:wzuEqW1R0
吹田を捨てる地域密着。
10U-名無しさん:2005/08/20(土) 13:53:49 ID:6sgMbhpJ0
11U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:00:13 ID:aRaTUDOq0
最短で2011年かよ
おせーよ
もっと早くできるだろ
12U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:01:45 ID:6NRy4V2R0
移転じゃないですよ
「ホームタウン内」で別のスタジアムを模索してるだけ
事務所も練習場も今の場所のままであることは確認済み

このへんを大きく誤解している人が多すぎて困る
13U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:04:56 ID:d76txdyP0
ガンバ吹田・高槻
14U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:09:11 ID:wzuEqW1R0
>>12
事務所と練習場があればいいんですか?w
試合はしなくても地域密着かあ。
Jリーグの地域密着ってなんでもありなんだね。
15U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:09:56 ID:E+zGz25K0
南北問題
西成がなんか騒いでます
16U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:25:28 ID:6NRy4V2R0
tp://www2.ocn.ne.jp/~a-net/gamba.htm
「ガンバ大阪サポーターズクラブ」
ガンバ大阪・高槻後援会のご案内です

箕面市から豊中市、高槻市などなど、周辺地域全てが地元です。
茨木市にも後援会があります。

tp://www.city.takatsuki.osaka.jp/photo/kijineta040707-2.html
チームの地元の小学生とふれあいを深めようとするガンバ大阪が5日、選手やコーチらが高槻市内の26の小学校を訪れ、デモプレー披露や子どもたちとの交流をする、ホームタウンふれあい活動を行いました。
平成16年7月5日

ttp://www.gamba-osaka.net/information/hotnews.php?pageID=4
ガンバ大阪は2003年より実施しております、「ふれあい活動」を第7回を池田市・摂津市・豊能町・能勢町の小学校31校を対象に実施しました。

ガンバ頑張ってます。
17U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:27:10 ID:6NRy4V2R0
路線情報で確認したら、池田とか箕面あたりからでも今の万博と比べてもそれほどアクセスは変わらない、どころか、
多少アクセスが良くなるくらいだな。
18U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:32:04 ID:r9qJt0ev0
京都のライトな客はもちろん、神戸のライトな客も奪える

19U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:34:18 ID:6NRy4V2R0
梅田、大阪、からアクセスが良くなると兵庫県方面からも今よりは行きやすいのか?
そっちからのアクセスは全然分かりません。

京都からは間違いなく行きやすくなるな。
20U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:39:23 ID:/h8rk7bG0
JR高槻駅から彦根から明石ぐらいまでが新快速で1時間圏内

21U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:40:10 ID:6sgMbhpJ0
俺の場合、21時ごろ万博でて、茨木まで歩いてJRで家まで帰って1時間半だったのが、1時間10分くらいにはなるな。
行きにバスを使わなくなるが、高槻までの分で運賃はトントンか。
ま、そんなことより、ピッチが近いサッカー専用スタジアムってところがいちばん良いところだ。
完成するころには、Jも秋開催とかならんか?
全席覆う屋根付きで、豊田スタジアムみたいに暖房座席にしてくれんかな(笑)
22U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:44:50 ID:6NRy4V2R0
最高級の芝をなんとしても維持して欲しい。
そのための「造り」を考えて欲しい。
23U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:49:08 ID:/h8rk7bG0
京都大学農学部附属農場
ttp://www.farm.kais.kyoto-u.ac.jp/index-farm.html
24U-名無しさん:2005/08/20(土) 15:00:42 ID:X9Ir168X0
25U-名無しさん:2005/08/20(土) 15:02:19 ID:+OaDDPBQ0
サポーター少ないのに大丈夫か?
ガンバ高槻
26U-名無しさん:2005/08/20(土) 15:03:20 ID:Ay7rpzwl0
バスとかモノレールに乗らなくていいのは嬉しいね。
27U-名無しさん:2005/08/20(土) 15:03:35 ID:QAqi6fur0
高槻に金はない。市長の選挙対策。
28U-名無しさん:2005/08/20(土) 15:06:38 ID:Z2Hh3uCZO
吹田機関区は?
29U-名無しさん:2005/08/20(土) 16:05:32 ID:6JXhDh3l0
そうそう、岸辺駅周辺に馬鹿でかい空き地があるじゃないか。
30U-名無しさん:2005/08/20(土) 16:08:45 ID:6NRy4V2R0
31U-名無しさん:2005/08/20(土) 16:33:10 ID:/YueN+M90
そこは細くてスタジアムは建てられません。建てようがないのに議論しても仕方ない。
32U-名無しさん:2005/08/20(土) 16:42:17 ID:2Yjl9/Dd0
万博のあまった土地に建てるとかしろや吹田市。
エキスポもそろそろ潰すんだろ。
専用スタ込のガンバランド作れ。
33U-名無しさん:2005/08/20(土) 16:44:41 ID:07aCWxB00
スタジアム:高槻
練習場:吹田

茨木が仲間はずれな予感。
34 :2005/08/20(土) 16:45:09 ID:i+m7BXlV0
家長をチェルシーに150億で売り飛ばすか…
35U-名無しさん:2005/08/20(土) 16:47:06 ID:6NRy4V2R0
万博は半ば茨木

まあ土地がない
36U-名無しさん:2005/08/20(土) 16:48:59 ID:uut4o7jjO
吹田+茨木+高槻でガンバ市とか…無理か
37U-名無しさん:2005/08/20(土) 16:53:36 ID:QIucn8XFO
ところで、新スタ11年に完成したとして、そん時おまいらいくつよ。おいらはもうゴル裏がキツい年齢でつよ
38U-名無しさん:2005/08/20(土) 16:56:42 ID:uut4o7jjO
満22歳!誕生日がリーグ終わった後だから実際は21歳。
39U-名無しさん:2005/08/20(土) 16:57:00 ID:ZGZjASjh0
俺は22かな
40U-名無しさん:2005/08/20(土) 16:57:28 ID:ZGZjASjh0
>>38
ちょwww同級生www
41U-名無しさん:2005/08/20(土) 16:57:56 ID:QIucn8XFO
>>33茨木にはガンバチア女子寮を建てれば無問題
42U-名無しさん:2005/08/20(土) 16:58:20 ID:07aCWxB00
>>37
俺もキツイ
43U-名無しさん:2005/08/20(土) 17:01:44 ID:2Yjl9/Dd0
6年後、恒はおそらく引退してる。
44U-名無しさん:2005/08/20(土) 17:04:25 ID:QIucn8XFO
>>42ぶっちゃけ、今もキツいす
45U-名無しさん:2005/08/20(土) 17:12:32 ID:07aCWxB00
>>44
俺もや〜
46U-名無しさん:2005/08/20(土) 17:12:35 ID:GMmJJ6IO0
2011年完成ってのはラグビーW杯のスタジアムってのを意識してるのかな?
47U-名無しさん:2005/08/20(土) 17:24:18 ID:GMmJJ6IO0
ってか花園ラグビー場を改装してサッカーもしたらよくなくなくない?
税金も節約できるよ。
これ以上増税は嫌だぁ〜。
48U-名無しさん:2005/08/20(土) 17:25:18 ID:eNm9m6Ey0
フーン
49U-名無しさん:2005/08/20(土) 17:25:48 ID:eNm9m6Ey0
>>47
ゲラゲラゲラ
50U-名無しさん:2005/08/20(土) 17:45:44 ID:CErQOdUx0
高槻って京都だろ
北摂は吹田、豊中、茨木だけ
51U-名無しさん:2005/08/20(土) 17:47:08 ID:k4cec0J80
万博はJFLレベル
52U-名無しさん:2005/08/20(土) 17:56:21 ID:QIucn8XFO
>>51そ、そんな褒め殺しみたいなこと言って、脚サポとして照れるじゃないか
53U-名無しさん:2005/08/20(土) 18:17:55 ID:aRaTUDOq0
54U-名無しさん:2005/08/20(土) 18:21:20 ID:oXK78cRw0
>>43
その頃宮本は解説などで小銭を稼ぎながらイギリスにてコーチ留学中
55U-名無しさん:2005/08/20(土) 18:38:29 ID:0vzOMt6f0
>53

日刊紙面版購入しれや

のってるでぇ
56U-名無しさん:2005/08/20(土) 18:47:22 ID:GMmJJ6IO0
>>43>>54
その頃松波は居酒屋を経営し、
吉原は半端なタレントをし、
二川は路頭に迷っている。
57U-名無しさん:2005/08/20(土) 18:49:30 ID:6sgMbhpJ0
>>55
あれは公約時のイメージだから参考にしても仕方が無いのでは
58U-名無しさん:2005/08/20(土) 19:01:37 ID:lC39gHxc0
ガンバ高槻大阪
59のーがっかーズ:2005/08/20(土) 21:19:43 ID:FRDA3RZT0
あの場所は私たちにとっての「聖地」なのですが・・・
いったい、農場の、とりわけ果樹はどこに行くのかと・・・
60U-名無しさん:2005/08/20(土) 21:23:22 ID:/YueN+M90

※果樹はこの後スタッフがおいしくいただきました
61U-名無しさん:2005/08/20(土) 21:38:12 ID:HXvdgFO40
いや、マジであんな所にスタジアム造るのが良いことなのか。街中すぎ。
京大農場はどこに移転するんじゃ?万博につくれ。
62のーがっかーズ:2005/08/20(土) 22:38:37 ID:FRDA3RZT0
米や蔬菜・花卉は、他の場所に農場を移転させても、すぐ作れるんだけれど、
果樹は一人前の木になるのに桃栗三年柿八年、そして10年〜20年使うものだから、移転は容易じゃないんだよね・・・
63U-名無しさん:2005/08/20(土) 23:43:05 ID:WrfAvcXU0
捨てられた吹田市民はセレッソにつきます
64U-名無しさん:2005/08/21(日) 00:11:18 ID:psgzDzfz0
それはない
65U-名無しさん:2005/08/21(日) 01:21:26 ID:iDJcTNzq0
吹田市民でも万博より行きやすくなる人も多いからなw
66U-名無しさん:2005/08/21(日) 01:31:46 ID:koF3R1eJ0
万博の最寄の街は茨木

よーく地図みてみ。吹田よりも茨木や高槻の方が行きやすい。
吹田・吹田と言っているのは、ガンバのホームタウンを鵜呑みにしている関東圏のサポだけ
67U-名無しさん:2005/08/21(日) 02:57:38 ID:EKQZgdUm0
>>62
芝生管理はまかせた、世界一のピッチを頼む。
68U-名無しさん:2005/08/21(日) 03:36:55 ID:d8WBQSan0
妄想だな
69U-名無しさん:2005/08/21(日) 06:51:29 ID:ktsWgE5m0
>>67
そういうこというてやんなよ・・・

京大農場の移転は前々から決まってたはずっす。
跡地を何に使うかの問題。
最初は単なる遺跡公園の計画だった気がする。
70U-名無しさん:2005/08/21(日) 08:06:55 ID:QVsbfvI30
万博までチャリで行ってた、地元民には寂しすぎます。
電車とかの混雑を経験しないでスタまで行けたのに・・・
千里中央とかに作れよ。
7169:2005/08/21(日) 08:14:06 ID:ktsWgE5m0
間違えた
69は
>>66です。
72U-名無しさん:2005/08/21(日) 09:54:53 ID:tN9WS4KjO
>>67芝管理は阪神園芸にまかせたがいいんじゃないか
73U-名無しさん:2005/08/21(日) 11:14:59 ID:ed7QFNiC0
G大阪佐野社長「移転後も名称変更なし」
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050821-0025.html

 高槻市が新スタジアム建設に向けて今秋にも本格的に動き出すことに関し、
G大阪佐野社長はホームタウンを移転しても名称は変更しない方針を示した。
「議会で審議したり、予算案が通ったりした後(建設地の)遺跡調査に入るのが
3年後と聞いている」。京大農場用地の跡地を利用する計画。
最短で6〜7年後に完成予定だが「今がガンバ吹田なら高槻に代えてもいいが、
移転してもガンバ大阪のままだな」と話した。
74U-名無しさん:2005/08/21(日) 11:23:28 ID:KtjLtmdU0
ところで新スタ、および京都がJ1に復帰したとしてそのダービーをおまいらならなんと呼びまつか、
京都は新スタが京阪沿線の横大路公園に移転することを前提に考えてちょ。しかし新スタ同士近すぎないか

例 八丁畷スタジアム、金町ダービー風に山崎ダービー
75U-名無しさん:2005/08/21(日) 11:35:15 ID:DytwUWe60
意味が分かりません
76U-名無しさん:2005/08/21(日) 12:00:13 ID:l9wHe19u0
天王山て云いたいのかな?
でもダービーって?
77U-名無しさん:2005/08/21(日) 12:17:45 ID:/ZTPrLVU0
>>76
柏vsFC東京が、「金町ダービー」と呼ばれてるのだから・・・
78U-名無しさん:2005/08/21(日) 12:57:08 ID:xKxpxiwc0
遺跡調査で何も出てこないことを祈る
79U-名無しさん:2005/08/21(日) 13:14:02 ID:CMfc8tCk0
市長が変われば白紙になりそうだなw
80U-名無しさん:2005/08/21(日) 13:44:34 ID:tN9WS4KjO
>>79市長選挙は来年か?強力な対立候補とかおるの
81U-名無しさん:2005/08/21(日) 13:59:27 ID:gmZS9rjV0
建設が始まるまでならいつでも白紙に戻せるからね
82U-名無しさん:2005/08/21(日) 14:14:14 ID:GoUdwNMm0
>土地代も含め総額250億円をかけ
誰が負担するんだろう?一般市民は反対するだろ、普通。
83U-名無しさん:2005/08/21(日) 14:22:06 ID:bRjy2vJ+0
京大農場を公園化する分も含んでの話だと思う。
84U-名無しさん:2005/08/21(日) 16:18:31 ID:wI2BObq/0
高槻市民一人当たり70000円をガンバ税として徴収。
85U-名無しさん:2005/08/21(日) 16:19:19 ID:bEncPXXD0
市長の任期ってあと何年?
86U-名無しさん:2005/08/21(日) 16:32:56 ID:xW4vsEqq0
市長の任期が4年だから、残り2年切ってるな。
平成19年4月30日が任期満了日。
87U-名無しさん:2005/08/21(日) 21:46:34 ID:9cwW0RsK0
>>70
こっちはチャリどころか徒歩だ。

まあどこに移転しようが今より近くなることなんてほぼありえないんだが。
88U-名無しさん:2005/08/22(月) 01:09:32 ID:9RMXEUlC0
ホントにつくれるなら駐車場を今くらいは必ずお願い
89U-名無しさん:2005/08/22(月) 01:36:25 ID:6ehtlivwO
高槻氏ね
90 :2005/08/22(月) 04:04:50 ID:oeEQuHUo0
ホームが吹田→高槻とクオリティがダウンするのは嫌だな
91U-名無しさん:2005/08/22(月) 09:28:49 ID:PCZTNCg60
遠いよ。でも専用スタジアム作って頂けるなら素直に嬉しいです。
92U-名無しさん:2005/08/22(月) 10:08:03 ID:WAuCIHtz0
今のところ何もなし
ttp://www.city.takatsuki.osaka.jp/
93U-名無しさん:2005/08/22(月) 11:04:57 ID:aJa1AEDD0
>>88
駐車場できたとしても、あの辺に車で行く気になれんよ
素直に電車で行った方が吉
94U-名無しさん:2005/08/22(月) 13:51:27 ID:WzWlte6vO
立地条件最高、専用スタジアム+今のような魅力的なサッカーをしていれば、常時2万5000はかたいな+にわか5000計3万近くはくるんじゃないの。代表戦も誘致したいから4万規模は欲しいな。ネーミングライツ『パナソニック・スタジアム』。
現Uー20候補(丹羽・寺田・家長・三木)現Uー18候補(伊藤・植田・安田・横谷)星原、現Uー16候補(木下・安田)が中心じゃないかな、家長あたりは海外いってそう 笑
95U-名無しさん:2005/08/22(月) 16:48:59 ID:r0gXoHXF0
んで、今日の総務消防委員会内の協議会はどうなった?
96U-名無しさん:2005/08/22(月) 17:09:21 ID:DEqC3Zm70
サッカー専用スタジアムできたら毎試合見に行きます。
97U-名無しさん:2005/08/22(月) 17:39:40 ID:mQZt58Jy0
吹田市民だが、今ならチャリ圏内なんだ。
高槻は微妙に遠いな。
長居、西京極なら「行かない」とハッキリするんだけどね。
98U-名無しさん:2005/08/22(月) 17:40:17 ID:r0gXoHXF0
高槻市のホームページに中間報告が出ています。
99U-名無しさん:2005/08/22(月) 17:44:51 ID:r4arTuQ90
100U-名無しさん:2005/08/22(月) 17:45:59 ID:AZhG2NWV0
ちゃんとした報告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
101U-名無しさん:2005/08/22(月) 17:47:13 ID:00Vl2+Gv0
俺は門真に来て欲しいねんけど。
松下あるとこやしいいやん。
102U-名無しさん:2005/08/22(月) 17:48:29 ID:EN2o+OtA0
都市型公園整備構想中間報告書(概要版)
ttp://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/toshikouen.html

都市型公園整備構想中間報告書(本編)PDF 1.47MB
ttp://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/images/toshikouenhonpen.pdf

都市型公園整備構想中間報告書(資料編)PDF 10.9MB
ttp://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/images/toshikouensiryou.pdf
103U-名無しさん:2005/08/22(月) 17:54:27 ID:AZhG2NWV0
経費
事業費約250億円(スタジアム建設費:約100億円、用地費等:約150億円)が想定される。
財源内訳は、国費約100億円、市費約150億円を想定。
104U-名無しさん:2005/08/22(月) 17:58:05 ID:WzWlte6vO
スタジアム建築費100億ってやすくない?
105U-名無しさん:2005/08/22(月) 17:59:40 ID:AZhG2NWV0
ちゃんとした報告書だから、全部読んだ奴から語れw
106U-名無しさん:2005/08/22(月) 18:13:37 ID:oIQXPyak0
5,6年後に着工できたらいいよね・・って感じやな
107U-名無しさん:2005/08/22(月) 18:18:09 ID:aJa1AEDD0
どうせならクラスS基準のスタを立てて
代表戦もがんがって誘致したらいいのに
108U-名無しさん:2005/08/22(月) 18:33:42 ID:TzCTp4SH0
ざっと読んだけどまだ京大の合意を得てないのか?
109U-名無しさん:2005/08/22(月) 18:39:35 ID:oKcJU6lA0
>>105
高槻市の行政サービスが低い理由が分かる。
移籍公園に託けて国費投入目論むなんて恥ずかしすぎ。

>>また、用地費等として約150億円程度が想定され、その財源の確保
                                    ↑↑
一番肝心の財源確保になんのメドもないので>>106はあり得ません。
国費投入が前提なのをみると辻本大先生に拝み倒すのかなw?
110U-名無しさん:2005/08/22(月) 18:40:23 ID:bDJoWLmL0
まだ始まってもいない

って感じだな
111U-名無しさん:2005/08/22(月) 18:44:21 ID:WzWlte6vO
スタジアムの基準SランクとかAランクてどこで判断されてんの?
112U-名無しさん:2005/08/22(月) 18:44:49 ID:ijl4Stic0
市長の妄想を文書にしてみただけだからw

113U-名無しさん:2005/08/22(月) 18:56:42 ID:EN2o+OtA0
このスレタイ通り妄想復活ってだけやね〜
期待せずに待ってますよ。
114U-名無しさん:2005/08/22(月) 19:00:07 ID:ijl4Stic0
今の市長の任期中にある程度決まってないと、次の市長次第であっさり白紙になるよw
115U-名無しさん:2005/08/22(月) 19:39:19 ID:4u0U9M5T0
今思えば近鉄バファローズがあんなことになって、大阪ドーム建設と維持にかかってる費用が勿体無いな。
これからやることは、よーく考えて造ってほしい。本当にそこでいいのか?規模は?維持にかかる費用は
高槻市民で負担してくれよ。
116のーがっかーズ:2005/08/22(月) 20:28:34 ID:jpgTcWgj0
>>102の概要だけ読んだけれど・・・
京大農場の移転先は、まだ決まってないんかよ。
117U-名無しさん:2005/08/22(月) 20:53:23 ID:BiirbHXt0
だからまだ何も進んでないの。

市長の妄想を報告書にしただけ
118U-名無しさん:2005/08/22(月) 21:14:23 ID:IYSBqKSb0
読めば読むほどがっかり
10年単位で時間かかるな
119U-名無しさん:2005/08/22(月) 21:26:07 ID:kzksFDffO
スペランツァF.C.高槻男子部
120U-名無しさん:2005/08/22(月) 21:34:58 ID:5o7PBUxF0
ぜんぜんちゃんとした報告書じゃないじゃん
財源の裏付けが何も無い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:36:07 ID:GjfnweWm0
あと6年後?ハァ?長いよ
122U-名無しさん:2005/08/22(月) 21:38:26 ID:ZI7YDZqE0
>>120
だからこれは計画段階の妄想だから、
これからいろんなツッコミを入れて、現実のモノになるの。

サポもしっかりとツッコミを入れないと、捻じ曲がったものになるぞ。
123U-名無しさん:2005/08/22(月) 21:39:58 ID:KtFd0hAB0
6年後かよ、おせーよ
もっと早くできるだろ
124U-名無しさん:2005/08/22(月) 21:44:40 ID:KiOmX5KS0
途中で反対派の市長が当選したら計画あぼーん。
次の市長選では争点になるよ。費用出てきたし。
125U-名無しさん:2005/08/22(月) 22:08:13 ID:GWL/b2rv0
昔、スタ建設は松下のV字回復が前提でゴーサインを出すという報道なかった?
126U-名無しさん:2005/08/22(月) 22:10:13 ID:+WzN9i860
過去のスレがファンによる完全な妄想だった頃に比べれば大きな前進
だがただ具現化はまだ遙か彼方
127U-名無しさん:2005/08/22(月) 23:16:39 ID:oIQXPyak0
おまいらよく読めよ。

話がうまく進めば、5,6年後に「着工」されるんだぞ。「完成」じゃないからなw
128U-名無しさん:2005/08/22(月) 23:17:38 ID:sqXqWyG90
専用専用というが、陸上大会等に貸すことが出来ない
専用で、維持費が確保できるんだろうか?
ヤマハや柏みたいに「スポンサーが持っています」とかなら
まだいいけど、ウイングや豊スタみたいに地方自治体の
所有、管理になるとやれコンサートだ、市民祭りだとかに
使うとかしないと維持費捻出出来ないんやないかなー?
芝の良さを維持するの大変そう・・・。
それでも万博に毎試合400万円払うこと思ったら、ガンバが
使用料を払うんだろ?
129U-名無しさん:2005/08/22(月) 23:26:35 ID:VjhU60lo0
>>128
妄想報告書には、「命名権が2億/年ぐらいで・・」とか書いてあるし
どこかの企業に管理運営も任せる形になると思う。

民間の資本を入れて税金投入をどれだけ減らせるかがカギ。
130名無し募集中。。。:2005/08/22(月) 23:33:20 ID:rzEC4gwt0
なんかなんかなんか       すごいすごいすごい
なんかなんかなんか       すごいすごいすごい
なんかなんかなんか       すごいすごいすごい
なんかなんかなんか       すごいすごいすごい
なんかぁぁ〜ッ!!       すッごォォ〜い!!
\_ _____/      \_____ _/
   ∨      ガガガガガガガ       ∨
          \人/
      ≡⊃  <  > \人/  ⊂≡ ⊂≡
   ≡⊃  ≡⊃  \人/ >⊂≡ ⊂≡
( ` Д ´)≡⊃ ≡⊃<  > Y\⊂≡⊂≡(^◇^〜)
(  つ )  ≡⊃≡⊃/Y\       ⊂≡ (  と )


│どっちも負けるな〜
└───y─────

 ノハハヽ   ヒュー♪
 川`.∀´)⌒ヽ  ヒュー♪
 (∩,,_,,,つノ,,,)
131U-名無しさん:2005/08/22(月) 23:33:57 ID:GWL/b2rv0
トラック周りに付けると施設がバカでかくなり余計に経費がかかるでしょ。
でかい陸上大会は大阪だったら長居でされるし、
ショボイ陸上大会で使用料そんなにとれないし、
専用スタにしてしっかり客よんで、たまにサッカー大会開く感じで良いと思うがね。
132U-名無しさん:2005/08/22(月) 23:35:59 ID:VREPD/+M0
まずは議会の審議で上手く行かないことには、京大に話を持っていけない
133U-名無しさん:2005/08/22(月) 23:37:17 ID:sqXqWyG90
>>131
ttp://sports.expo70.or.jp/facil/facil_22.html

万博記念競技場の使用料は、なんでプロにだけこんなに高い?
134U-名無しさん:2005/08/23(火) 00:51:28 ID:dOWcpctl0
興業だから。
学校の運動会とは集まる金が違いすぎる。
135U-名無しさん:2005/08/23(火) 01:04:08 ID:xl7usTr00
8年後と言わず今すぐ吹田から出て行ってください。
吹田を捨てるガンバと同じように私もガンバ捨てます。さようなら。
136U-名無しさん:2005/08/23(火) 01:04:10 ID:6GhBhh2e0
万博記念協会と上手くやっていくのが一番だと思うよ。
なんだかんだいって記念協会は莫大な資産を抱えてるわけで、
しかも国と府の折半で出資された組織。
まだまだ余裕がある。
技術的に色々言われてるけど改修とかも不可能じゃないでしょ。

正直高槻市なんてあてにするのは時間の無駄だと思う。
137U-名無しさん:2005/08/23(火) 01:12:14 ID:ArVvZpiP0
フーン
138U-名無しさん:2005/08/23(火) 01:12:32 ID:J3h2sUR90
ジェフもいざ出て逝くときは速かったよなぁ・・・・・・
139U-名無しさん:2005/08/23(火) 01:23:27 ID:n/cnaJLZ0
移転の話が広まるにつれ吹田の人も冷めてくるだろうから移転するなら早いほうがいい。
結局ぽしゃってまた吹田にお世話になりますなんてなったら最悪。
仕方なく吹田にいるだけの所応援できるかw
140U-名無しさん:2005/08/23(火) 01:27:10 ID:GYxewblw0
>>139
現状の「勝手にいれば?」的な吹田市の扱いも
どうかと思うけどな。
141U-名無しさん:2005/08/23(火) 01:33:52 ID:6GhBhh2e0
ホームタウンっても吹田の施設じゃないんだがな。
凄まじい歳出削減の圧力がかかってる昨今、本当に高槻市の計画
を信じてる人っているの?
妄想なのか淡い期待なのかネタスレなのかよく分からないんだが。
142U-名無しさん:2005/08/23(火) 01:33:59 ID:QOrwmoTq0
高槻スレ見てきたらイラネばっかりだった
143U-名無しさん:2005/08/23(火) 01:42:04 ID:4B1P3ePJ0
>>93
電車だと遠過ぎ
車だと厳しいとこなのか
今の方がいいなぁ
144U-名無しさん:2005/08/23(火) 01:49:13 ID:FjhiLYx90
>>128
そもそも陸上で多額の使用料取れるイベントなんてホイホイ開けるものか?
陸上化は建設費、維持費が余計に掛かってむしろマイナスのほうが大きい。
145U-名無しさん:2005/08/23(火) 02:04:23 ID:Ag/S6TRN0
高槻市は増税してでもやってくれるはずだ!
俺は市長を信じる!
146U-名無しさん:2005/08/23(火) 07:02:20 ID:7ZzN0+XG0
サポ同士で募金活動してみるのはどうだ?
147U-名無しさん:2005/08/23(火) 09:27:34 ID:EgvyYl2/0
G大阪高槻移転、市が報告書公表
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050823-0017.html
148U-名無しさん:2005/08/23(火) 10:07:34 ID:8Zxi/ndi0
10年後にできるかどうかのスタなんだから
めいっぱい妄想を楽しもう
149U-名無しさん:2005/08/23(火) 14:39:33 ID:7/kC4p650
高槻市民は辻元を当選させる
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1124244284/

高槻市民を甘く見てはいけない。

小生は30代前半であるが、小生が市立の中学生であった頃の教育の 凄まじさは目を覆うばかりであったぞ。

@定期テストは序列につながるとか称して定期テストを廃止し簡単な小テストのみにする。

A入学式や卒業式で日の丸・君が代が無いのはもちろんのこと、
壇上に得体の知れない朝鮮人生徒があがってきて、「差別されている」と喚き 散らす。
さらには、公立の進学校(茨木高校など)に行こうとする生徒を 引きずり出して一部の生徒が糾弾する。

B音楽の時間では全く教科書を使わず、平壌の歌(モランボンの麓〜♪ 花咲き乱れ〜♪ってやつ)や
ソ連共産を称える歌(コルホーズいっぱいに〜♪ 白樺植えた〜♪ってやつ)等を歌わされる。

C道徳の時間は全くなく、代わりに「にんげん」とかいう得たいの知れない本を使って、
朝鮮人差別・部落差別・日本の戦争加害について嘘を交えて 徹底的に洗脳する。

Dほとんどすべての教師が授業中にさりげなく社会党・共産党の宣伝をし、自民党を悪し様にこけおろす。
(例:「岸や田中・笹川は日本の癌や野党に入れんことにはどうしようもない。」等)

まだまだあるが、このようなゆがんだ教育を受けた者達が今高槻市民の大半を占めようとしている。

辻元が当選する下地は充分あるってことだね。
150 :2005/08/23(火) 22:45:16 ID:YndcKKuL0
>>149
まじっすか?もはや日本じゃないな
151U-名無しさん:2005/08/23(火) 23:35:53 ID:8CDVhDx+0
ということは二川も?
152 :2005/08/24(水) 05:44:53 ID:guo3Tuoj0
>>135
俺も吹田市民でガンバサポだけど同意するよ。
なんか特に佐野のもしガンバ吹田ならガンバ高槻にしてもいい〜
って発言に何で応援してんだろ?そんなに吹田はどうでもいいのか?
ってバカらしくなってきた。でていくなら早く出ていってほしい。
そのほうが市とクラブお互いにとっていいだろう
吹田がガンバに冷たいというけど、ガンバが吹田に対してなにか誠意を示したか?
ここ数年慌ててしただけじゃないか。
俺はガンバが好きだが、ぽっとでの高槻に移転なんてことになったら絶対に許さない。
せめて地理的にも近い茨木や豊中なら納得する。
153U-名無しさん:2005/08/24(水) 07:23:45 ID:/eztnDqe0
吹田市でも高槻市でもないガンバサポなので専スタ出来るなら気にしません。
154U-名無しさん:2005/08/24(水) 07:55:19 ID:jRKv7b7X0
高槻移転反対〜





でも専スタはほすぃ。。。。。 orz
155U-名無しさん:2005/08/24(水) 11:29:13 ID:Jge3PTiy0
>>152
なんか嘘臭いレスだw
156U-名無しさん:2005/08/24(水) 11:41:06 ID:pLH1TH3G0
のーがっかーズに聞きたいんだけど…スレ違いだが

京大農場にクヌギやコナラはたくさん植えてあるの?
自然堆肥はもちろん極上のモノがあるだろうし

カブトやオオクワ・ノコギリがたくさんいるのなら→移転反対
いないなら→移転賛成でしゅ。
157U-名無しさん:2005/08/24(水) 12:03:14 ID:pcN7/oeH0
枚方在住の儂のばあい、アクセスがよくなって
専スタで見易くなればいうことなし。
子ども連れて見に行くにはとても良くなるだろうな、と思いつつも
そのころにはもう付いてきてはくれないだろうな、娘。 orz
でもスクーターなら万博も高槻も大して変わりないような希ガス。
158U-名無しさん:2005/08/24(水) 12:04:05 ID:pcN7/oeH0
すまんあげてもた
159U-名無しさん:2005/08/24(水) 12:07:44 ID:dRkXV6rZ0
俺高槻市民だけど
ガンバのスタジアムはもう一生万博で良いよ('A`)
あほらし・・・('A`)
160U-名無しさん:2005/08/24(水) 12:12:25 ID:IL86y8K60
高槻なんて京都だろ。もう大阪なんて名乗るなよ。
せめて茨木に誘致してくれ。
161U-名無しさん:2005/08/24(水) 14:35:28 ID:Mhr1TVDd0
茨木市民だけど、やっぱり専スタは欲しいところだ
なんならジャスコぶっ潰して茨木に専スタ作って欲しいぐらいだ
162152:2005/08/24(水) 15:01:29 ID:yk2LuLtV0
>>155
うそ臭い?
俺は俺の意見を述べただけだが?
吹田から高槻という何の交流も無いわけのわからん市に移転。
しかも吹田を軽んじる発言を聞けば吹田市民としてこういう気持ちになる人が
出てくるのは当然だと思うが?
163U-名無しさん:2005/08/24(水) 16:46:42 ID:ZgNr4xMF0
JR・阪急京都線を使ってる俺のような吹田市民にとっては朗報
164U-名無しさん:2005/08/24(水) 16:54:38 ID:zzBH44cM0
ええやん高槻、なんでそんなに毛嫌いする?
別に吹田を軽んじてる訳じゃないけどさ・・・

それに万博で相当スポット浴びて発展できたんだから
そろそろ高槻も発展したい起爆剤にしたいって地元の気持ちも
わからんでもないよ、そもそも名称変更だって高槻の場所提供してもらう訳だし
そんなおかしくないだろ。
165U-名無しさん:2005/08/24(水) 17:00:43 ID:EzhHvnqi0
というか、「ガンバ大阪」から名称は変えないって言ってたやんw
166U-名無しさん:2005/08/24(水) 17:26:55 ID:bAT+W4a40
高槻在住サポの喜びと同じ大きさの悲しみが
吹田在住サポを襲っている事を忘れてはいけない。
記事を見てたらガンバはわかってるのか疑問に感じる。
167U-名無しさん:2005/08/24(水) 17:45:11 ID:jOZK2rJJ0
昔は万博はJの中でも収容人数が多いとこだったが、
W杯でたくさんスタが建てられた今はショボさは否めないな。
万博のいいとこと言えば環状から行けて駐車場があることくらい。
できたときにはシジに「駐車場はありまへ〜ん」ってやってもらお。
168U-名無しさん:2005/08/24(水) 19:12:16 ID:IK64wBMO0
高槻だってガンバがホームタウンとする北摂なんだし、
専用スタジアムが出来るなら、多少の不便は気にならないけどな。
万博はトラックがあるぶん、やっぱり見にくい。
あとサッカーには関係ないことだけど、グッズ売り場はワゴンセールみたいだし、
飲食関係に至っては… 
鹿島とかうまいもんがたくさんあって羨ましい。
169U-名無しさん:2005/08/24(水) 21:51:22 ID:eMNsIB7l0
吹田の人間でさえ、高槻移転を希望するほどアクセスの悪い
現在のクソスタ万博競技場。
さらに、モノレールが高すぎるし、輸送能力は少ない。

http://www.osaka-monorail.co.jp/price_nomal.php
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/kansai/rosenkansai_6-2.html
170U-名無しさん:2005/08/24(水) 21:55:45 ID:dawZ0inT0
まぁ茨木市民ながらさすがにあの坂をチャリで通うのは(;つД`) 罠。
子供だけで行くとか非常に危険で怖い道路。
高槻にあった方が安心ではある。
時間もそんなに掛からなくて楽かも。
171U-名無しさん:2005/08/24(水) 22:03:49 ID:eMNsIB7l0
高槻はいい!

阪急京都線の高槻市駅は270円(大阪梅田から)で20分。
JR東海道線の高槻駅は230円(大阪から)で15分。

しかも、すべての優先車種が止まるし、
阪急もJRも高槻で折り返すので、「普通、高槻行き」もめちゃある。
172U-名無しさん:2005/08/24(水) 22:25:36 ID:yOTiIWLe0
着工が6年後ぐらい
もしかしたら10年先の話し

まあ市原と同じ現象がすでにに起きてるのは想定の範囲内
173U-名無しさん:2005/08/24(水) 22:27:36 ID:UX1DXEfh0
万博は何せアクセスが悪すぎる
ピッチの芝は日本一と誇れるが、ゴール裏は芝生だしトラックが邪魔
高槻駅から徒歩15分というアクセスとしては今に比べて格段によく、しかもサッカー専用スタジアムなんて最高やん
ガンバは北摂地域がホームって感じだし、それに練習場は万博のままなんだからさ
174U-名無しさん:2005/08/24(水) 23:12:05 ID:ZBBk+Knj0
選手はクラブハウスから高槻までバスで行くのか。
国道171号線は渋滞するぞ。
175U-名無しさん:2005/08/24(水) 23:16:40 ID:jVmhVHQI0
練習場なんていらん。馬鹿にしてるのかw
練習場も高槻持って行ったらどうだ。
荻谷総合運動公園でいいだろう。
そのほうが後腐れなくてすっきりしていい。
176のーがっかーズ:2005/08/24(水) 23:20:39 ID:L9pXcKjz0
>>156
私は、農場で実習していたのが10年くらい前のことなので・・・
クヌギやコナラがいっぱいあったかどうかは、覚えてないです。ごめんなさい。
177U-名無しさん:2005/08/24(水) 23:23:45 ID:q5K6M8m/0
ねーよ、そんなもん。京大職員住宅は敷地内にあるけどな。
問題は資金と維持費をその街の納税者で負担する覚悟があるのか、ってこった。
178U-名無しさん:2005/08/24(水) 23:23:52 ID:jOZK2rJJ0
>>175
別にええやん。だいたいみんな千里在住なんだから(って外人衆しか知らんけどね)
179U-名無しさん:2005/08/24(水) 23:26:04 ID:7Ja5UwKl0
>>175
馬鹿にしてるのかって・・・・・・
クラブハウスと練習場の整備にいくらかかってると思ってるんだ。
リーグ屈指のクラブハウスと練習場はガンバの誇りじゃないか。

なんでそんなに吹田市にこだわるのか、吹田市民じゃないからわからん。
「ガンバは北摂のチーム」じゃいけないのか?
JEFみたいにチーム名が変わるわけじゃないんだし。

俺は万博の方が行くのは楽だけど、専スタには憧れるよ。
まぁ実際に実現するかどうかは、また別問題だけど。
180U-名無しさん:2005/08/25(木) 00:09:36 ID:4dq8fRsd0
まちBBSでは吹田の奴らはガンバもっと応援しろと言われ
ここでは北摂のチームだから移転いいじゃないか!か・・・
181U-名無しさん:2005/08/25(木) 00:37:14 ID:jyW7WmDv0
>>175
選手が普段いて、ファンと触れあえるのは練習場なんだが・・・
ま、こういう人もいるんだな
182U-名無しさん:2005/08/25(木) 00:43:56 ID:WvVNFB5l0
>>181
じゃあ高槻市は練習場の移転も強く主張するべきだな。
スタジアムだけでは片手落ち。
スタジアムなんて試合の時しか選手いないじゃん。
183U-名無しさん:2005/08/25(木) 00:54:12 ID:WrFx5kO80
>>181
そうです!高槻市民が望んでいるのはスタジアムでは無く、練習場の移転です。
建設費、維持費が心配なスタジアムより練習場のほうがマシです。
184U-名無しさん:2005/08/25(木) 00:54:30 ID:RBblCL4n0
万博のクラブハウスの土地は数十年単位で借りてるわけだ
そう簡単に出ていけない
185U-名無しさん:2005/08/25(木) 00:55:09 ID:jyW7WmDv0
>>182
なるほどこういう返しがあったのか
スタジアムには経済効果があるだろうに・・・逆に練習場には経済効果はそんなにない
どっちも一長一短
つーかそんなに吹田にいて欲しくないなら出て行ってくれって頼んでみれば?
186U-名無しさん:2005/08/25(木) 01:02:08 ID:2NPkn43x0
なんでマジレスしてるん?
187U-名無しさん:2005/08/25(木) 01:08:06 ID:kziXnazo0
市民の血税でスタジアム作るんだから
練習場も移転して市民サービスしてくれという主張もありだな
高槻市長はこれで攻めてみろ
188U-名無しさん:2005/08/25(木) 01:19:35 ID:2NPkn43x0
工作の時間です。
189U-名無しさん:2005/08/25(木) 01:21:25 ID:l4dTYTWy0
俺にとっては高槻なんてほとんど京都だ。
190 :2005/08/25(木) 01:24:08 ID:jWzyvf1V0
6年後て…


長すぎだろ…


それまで俺たちはずっと屋根なしの芝生席なのか?


今のサカオタ市長が変わったらどうすんのよ?
191U-名無しさん:2005/08/25(木) 04:20:00 ID:/2bZyeI1O
どうでもいいけどスタンドとピッチの高さをなくしてほしい
192 :2005/08/25(木) 05:26:28 ID:I42sz7rA0
>>175の意見はもっともだ
当然、吹田から出て行かないでほしいが、
もし出て行くと言うのならそこまでする覚悟で行ってほしい
そうなったら俺は絶対にガンバを応援しない覚悟がある
そして、新スタには復讐心からピンクのユニを着ていくことになるだろう。
正直言ってガンバが好きで仕方が無いわけだけど
高槻に移転というのは、西成に移転するよりも、セレッソよりもいやだ

ガンバ大阪>>>>>>ガンバ西成>>セレッソ西成>>>ガンバ大阪(高槻移転)
193U-名無しさん:2005/08/25(木) 06:43:25 ID:j6Vql57F0
桜豚乙
194U-名無しさん:2005/08/25(木) 07:10:42 ID:ZKXDheBW0
うちのサポはそう簡単に西成とか豚とか使わんぞ。
桜サポはやたらと吹田吹田言ってるのにな、この温度差がいい。
195U-名無しさん:2005/08/25(木) 09:32:37 ID:AfVktvJj0
152とか192の意見が自分にはよくわからない。
茨木や豊中なら納得できるけど高槻は許せないとか、
西成に移転するよりもイヤって。
そんなに高槻を嫌う理由って何よ?

196U-名無しさん:2005/08/25(木) 09:41:53 ID:XC+T75FY0
万博の酷さ  大阪梅田〜スタジアムまで

阪急 +モノレール=片道540円 所要時間(歩き含む)=52分
地下鉄+モノレール=片道630円 所要時間(歩き含む)=63分

高槻のよさ 大阪梅田〜スタジアムまで 

阪急+モノレール=片道270円 所要時間(歩き含む)=32分
JR+モノレール=片道230円 所要時間(歩き含む)=32分
197U-名無しさん:2005/08/25(木) 10:38:52 ID:rZVmN/iu0
高槻に移転するならサポ止めるとか言うやつは理解できない。
198U-名無しさん:2005/08/25(木) 12:05:53 ID:K1x53Msh0
>のうがっかーズ
レスあんがと。

漏れは高槻市民で移転歓迎・ガンバ高槻大キボンだが
京大が移転する気も無いのに、勝手に話ぶちあげるのはちょっとマテ。
どう考えても選挙対策・後援&権利関係としか思えんぞ。

本気で造るなら桃園小&市役所の一部潰せば土地代いらんよ。
潰しても高小等へ十分振り分けられる距離だし少子化で受け入れる
学校の負担にもならんしね。
199U-名無しさん:2005/08/25(木) 15:36:44 ID:aFc0PMNz0
>>197
吹田市民はホームタウンなんだから応援しろとか言われて
この仕打ちじゃそらファン辞めるわ。
200192:2005/08/25(木) 15:45:36 ID:QcKLb+M90
>>193
俺もセレッソは嫌いだ。でも高槻に移転になるなら
そのセレッソがましに思えるくらいになるってことです。
高槻市民には悪いが、辻元をはじめ売国人が多いとこや、
駅が少ない田舎のくせに新快速が止まるだけで
思い上がりが激しいとこなど高槻が嫌いでしょうがない
大阪で嫌われている市トップではないかな?
高槻市民でないサポは、高槻に移転したらサポやめるやつは多いと思うけど
201U-名無しさん:2005/08/25(木) 15:57:05 ID:1VBuTNDoO
今ですらR171、170の混み具合がひどいのに、
あんな所にスタ作れば大変!R171、170をせめて
片側3車線+右折車線化して八丁畷交差点を
高架化しないと、万博よりも醜いことになるよ
202U-名無しさん:2005/08/25(木) 16:00:10 ID:tWUYprcC0
学区同じはずなのに高槻の公立高校は受けられないのを知った時から
高槻は変な所だと思っていた。今でもそうなの?
203  :2005/08/25(木) 16:29:47 ID:Uj/Ty5A50
たしかに高槻の知り合いから、吹田や茨木の公立高校に行こうとすると
教師からなぜ近所の高槻市内の高校に行かないんだ?
って説得されるって聞いた。ほんと特異な地域だ
そういう意味のわからない宗教っぽいとこや
韓国や日本文化をシャットアウトする北朝鮮みたいなとこがキモイ
高槻は今回の移転うんぬん以外でも
本気で嫌われているのを自覚してください。
204U-名無しさん:2005/08/25(木) 17:04:09 ID:LB9ao1fN0
服部緑地に移転してガンバ豊中でたのんます
205  :2005/08/25(木) 17:41:10 ID:4nBUVM030
>>204
それが一番イイね。難しいだろうけど
やはり北摂の都市の吹田豊中茨木のどれかじゃないと。高槻は京都っていうか異国。
それに緑地公園ならホームタウンを北摂、スタも豊中と吹田の境目にあって
吹田市民的にも許容範囲内。豊中は高槻と違って嫌いな人は少ないんでOK
それが駄目なら今のままでいい。
206U-名無しさん:2005/08/25(木) 18:14:57 ID:GY1ZOMmn0
千里中央が地理的にもアクセス的にも理想的なんだがな。
セレッソとは御堂筋線ダービーだし。
まあ土地がないわな。
ニュータウン再開発の一環として、スタジアム建設してくれ・・・ないわな。
207U-名無しさん:2005/08/25(木) 18:28:39 ID:u/Ot9SGV0
高槻は大阪の縦のラインから外れてて明らかに不便なんだが、
当事者はそれが分かってないんだよな。
208U-名無しさん:2005/08/25(木) 18:33:31 ID:X8Qp1G4C0
わざととしか思えないこの嫌高槻の流れw
209U-名無しさん:2005/08/25(木) 19:09:15 ID:ZKXDheBW0
阪急・JRが並行して横断する北摂の観点からしたら高槻の方が便利なのに。
210U-名無しさん:2005/08/25(木) 19:49:48 ID:lCJdmCFn0
理由はどうあれ、高槻が吹田市民から嫌われていることはわかった。
吹田以外の人も嫌いなのかねぇ?

高槻に新スタが出来たら、サン☆や明治、○大とかが
スポンサーになってくれないかな〜

>>207
確かにそうかも。JR・阪急とも何でも停まって本数もあるから、
全然不便だと思ってなかった。
大抵の用事は梅田で済んでしまうから、ミナミの方まで行くことなんて
滅多にないし。


211U-名無しさん:2005/08/25(木) 20:07:41 ID:x88DXSG10
新快速も特急も普通ほど本数ないだろ
待ち時間も考えろよ
212のーがっかーズ:2005/08/25(木) 20:32:58 ID:ZazsHHie0
今日、久々に高槻農場を通り抜けしてきました。

ぱっと見たところでも、ナシとか、希少品種の品種保存をしているんですね。
まだ農場の移転先が決まってないのだったら、こういうのをどうするかという問題がありますね・・・
213U-名無しさん:2005/08/25(木) 21:08:44 ID:rIQ91H9D0
高槻に移転したらガンバファン辞めるとかアンチになるって言ってる奴は意味不明
スタジアムでアカ教育でもするとでも思ってんのか?
お前らはガンバが好きなんじゃなくて吹田にいるチームが好きってだけだろ
そんな奴らは別にガンバファンじゃなくてもいい
何なら今すぐ辞めろ
214U-名無しさん:2005/08/25(木) 21:16:36 ID:lCJdmCFn0
>>211
そりゃ〜、地下鉄や環状線みたいに頻繁にはないよ。
でも、何でも停まるんだから、全部足したら本数はあるやん。
吹田や茨木に停まらない電車が停まるところは、高槻の利点だろうし。
あとJR組と阪急組に分かれる点も、混雑緩和の面では良いと思うんだけどな。
215U-名無しさん:2005/08/25(木) 21:34:40 ID:qPoTBq+q0
モノレールよりは本数(ry
216U-名無しさん:2005/08/25(木) 22:53:49 ID:22I8F9Ju0
>>213
この国は北朝鮮じゃありませんよ。
地元だから応援するっていうのも間違っていないし自然だと思うが。
ホームタウンって何?
217U-名無しさん:2005/08/25(木) 23:08:15 ID:0H/fYeMG0
地元じゃなくても好きなチームを応援する
218  :2005/08/25(木) 23:15:06 ID:yrheYU110
>>209
無駄に平行しでるから不便
市内にまともな駅が高槻市駅しかなく、高槻市民で
駅まで徒歩圏内に住んでいる人は少ないから不便
吹田や茨木のほうが駅が多く便利
>>213
高槻=アカは認めるんですね。
219U-名無しさん:2005/08/25(木) 23:27:20 ID:WrNTZ15B0
次の具体的な動きが出てくるまで、ネガキャンペーンを約一名の人が続けるスレになりますので、基本的に放置の方向。
220U-名無しさん:2005/08/25(木) 23:39:06 ID:OeOCuPQI0
惜しいスレを亡くしたもんだ
221U-名無しさん:2005/08/25(木) 23:46:39 ID:WvVNFB5l0
次の市長選は荒れるぞ・・・
222U-名無しさん:2005/08/26(金) 00:28:26 ID:lfgqVETl0
高槻市長って高齢だよな
ぽっくりっていうのも…
しかし高槻の嫌われっぷりは半端じゃないね
223U-名無しさん:2005/08/26(金) 00:31:32 ID:D2lXVJNh0
>>216
絶対に辞めろとは書いてないが?
うだうだ言ってるなら辞めろと言いたいだけだ
>>218
だってどう考えてもアカだろ
つーか俺は元茨木市民で今は東京在住だ
高槻市民じゃない
224U-名無しさん:2005/08/26(金) 00:42:02 ID:D2lXVJNh0
そりゃ俺も高槻は京都のイメージが強いし、アカだから出来れば避けて欲しい
吹田に新スタが出来れば最高、そうでなくても茨木・摂津でもいい
でも土地もなければ自治体も全くやる気がないだろ
かと言ってアクセス悪・屋根なし・ゴール裏芝生・非サッカー専用な今のスタジアムをずっと使うってのもどうかと
だとすれば高槻に移っても仕方ないと思う
225U-名無しさん:2005/08/26(金) 00:46:42 ID:B8M/37ZpO
>>223
でアカと言われる事とサッカースタジアムとどういう関係があるの?論点ずれてるよ。さすが元茨木市民w高槻を叩きたければ地方板いけばいいじゃん。
226U-名無しさん:2005/08/26(金) 01:11:59 ID:D2lXVJNh0
>>225
アカだから絶対嫌だと言ってたのは俺じゃないが・・・
227U-名無しさん:2005/08/26(金) 01:13:53 ID:NYXeJf5/0
サッカー好きがアカとか持ち出すな。
228U-名無しさん:2005/08/26(金) 01:21:33 ID:6M3KYIc90
アカがサッカーと関係無いっていっても高槻が嫌われいるのは事実で
茨木、吹田、豊中、摂津なら反対が少ない。
どういう理由であれサポを止める人間がいるということは
慎重に考えなくてはならないことだと思う。
そういう俺も高槻は嫌だ
何度も言う。嫌だ嫌だ嫌だ
229U-名無しさん:2005/08/26(金) 01:23:45 ID:fj1wd1SI0
おまえは今からサポやめていいよ(´∀`)
230U-名無しさん:2005/08/26(金) 01:25:37 ID:Mq9ENEYu0
北河内の人間は高槻だとどうやって行くのがいいのかな。なんか遠くなる気が
する。松下は門真にあるんやし、北摂も大事やろうけど北河内にもうちょっと
気を使ってくれたらうれしい。
それにあんまり北に行くと、大阪市から下が全部セッレソの地域になる気が。
231U-名無しさん:2005/08/26(金) 01:29:25 ID:SkO539yN0
高槻ネガティブキャンペーン中か
232U-名無しさん:2005/08/26(金) 01:35:59 ID:B8M/37ZpO
>>227
ガンバファンを辞めてもいいよ。ガンバに対してそれほど思い入れがなかったという事でしょ。アカや嫌われてるとか関係なく北摂の中にはしっかりと高槻が組み込まれてるんだから。イメージが京都だからとか、アホらしい事言うなよ。
233U-名無しさん:2005/08/26(金) 01:38:19 ID:B8M/37ZpO
>>227じゃなく>>228
234U-名無しさん:2005/08/26(金) 01:45:31 ID:c8OzBd5w0
いつもの新スタスレの流れやなw
235U-名無しさん:2005/08/26(金) 03:14:09 ID:WyGgfeX30
>>228
高槻移転がイヤなら
選挙でアカが勝つように期待してな
アカが勝てば計画はポシャルから
236U-名無しさん:2005/08/26(金) 04:28:57 ID:JPIlbQcT0
高槻が嫌いっていった>>228に対して
ものすごい反応だな
まるで部落のごとき高槻を嫌う>>228
それに過敏に反応する高槻市民乙
ただ、なら今すぐサポやめろっていってる高槻擁護派の人は
高槻以外のサポの中には大好きなガンバが嫌いな高槻に移転することは
その大好きなガンバのサポをやめるという理由になるほど
嫌われていることを理解したほうがいい
思い入れが少ないとかじゃないでしょ?
高槻市民以外は新スタは歓迎だけど
高槻移転はカンベンっていうのが大半じゃないか
237U-名無しさん:2005/08/26(金) 06:35:48 ID:eIjOHjlB0
ID変えながら、1人で「高槻嫌い」って言っとけw
238U-名無しさん:2005/08/26(金) 06:54:34 ID:JPIlbQcT0
ざんねん
俺の環境はID変えれないし
239U-名無しさん:2005/08/26(金) 06:56:21 ID:fj1wd1SI0
高槻の好き嫌いは、まちBBSでやってくれ。どうでもいいつまらん話だから
240U-名無しさん:2005/08/26(金) 06:57:41 ID:FOCb3/jY0
実際、選挙民の民度が低いと市長が何を言っても反対しないでしょう。
市民一人当たり70000円をガンバ税として徴収する論理になる。
こういうのは反対派の意見を大事に聞きながら進めないと
とんでもない財政負担を市民が負うことになる。
高槻がどんなレベルの選挙をできるのか、知らないけど。
241U-名無しさん:2005/08/26(金) 07:24:58 ID:P1aJsHe90
市長が名前を「ガンバ高槻」にしたい、と言った時点で
相当数のガンバサポの反感は買ったと思う。

それから練習場だけ置いておくってのを「馬鹿にするな」って
怒ってる吹田の人がいるけど、それは間違い。
もし高槻の話が本決まりになったとしても、
なんとしても練習場だけは確保すべき。
実は地元にとって大切なのは本スタ(?)よりも練習場。
練習場はほぼ毎日使うわけで、選手も近くに住むことになる。
下部組織だって、そこで練習や試合をする訳だし。

練習場なんてイラネ、とかアホで無知なこと言ってるようじゃ、
逃げられてもしょうがないよ?
練習場の方が大事。これはガチだから今から言っておいてやる。
242U-名無しさん:2005/08/26(金) 07:35:36 ID:JPIlbQcT0
正直言って>>241のいうことに考えさせられたよ。
ホームを高槻、吹田などの北摂地域ってことにして
スタは高槻。練習場、クラブハウスは吹田
チームの名称はいままでどおりガンバ大阪
それで計画すれば俺もそこまで反感を持たなかった
やはりガンバを強奪してガンバ高槻にしたい。
っていうような発言がまずすぎた
243U-名無しさん:2005/08/26(金) 07:36:29 ID:hW5eOvDG0

名前も変えないし、練習場も移転しないと社長が言ってるっちゅーの

244U-名無しさん:2005/08/26(金) 07:53:31 ID:JPIlbQcT0
いやだから高槻市長の発言が…
245U-名無しさん:2005/08/26(金) 08:07:54 ID:NYXeJf5/0
千里の方が住環境はいいからな。
246U-名無しさん:2005/08/26(金) 09:46:40 ID:TfCcIHSZ0
一人で頑張ってる奴なんか昔に、服部緑地を主張しまくって暴れてた基地外に似てるなw
ガンバは御堂筋沿いにサポが多いからとか言ってたな
実際どうなんだろうな
247U-名無しさん:2005/08/26(金) 09:48:24 ID:B8M/37ZpO
住環境なんて関係ないだろ。高槻批判してる奴は新スタの近くで住む気なのか?
248U-名無しさん:2005/08/26(金) 09:56:31 ID:NYXeJf5/0
俺らのじゃねぇよ、選手らの住環境だ。
練習場の場所の話。
249U-名無しさん:2005/08/26(金) 11:00:35 ID:B8M/37ZpO
スタジアムは高槻でいい。選手の練習場や住むところは他の市で丸く収まるだろ。
250U-名無しさん:2005/08/26(金) 11:29:36 ID:vM285ecG0
阪神はスタジアムは甲子園、練習場は鳴尾浜
選手の住むところは芦屋、夙川、苦楽園、岡本、御影
掛布の家はなぜか豊中緑丘
251U-名無しさん:2005/08/26(金) 11:47:41 ID:nRrYXXbH0
枚方から見ると川の向こうは楽しそうだなとまでみえる。
モノレール→バスてことでアクセスに関してもあまり変わらんし。
でも専スタは欲しい。

クラブハウスは千里・専スタは高槻でいいじゃない。
それでも北河内市民はやっぱり少し寂しい気がするけど。
252U-名無しさん:2005/08/26(金) 12:40:46 ID:B8M/37ZpO
枚方駅から阪急高槻駅まですぐに行けるから便利だと思うけどな。
253U-名無しさん:2005/08/26(金) 12:48:33 ID:YUusCzlS0
あのさぁ…漏れは関東組なんだけどさぁ、おまいら何やってんの?

遠征ヤシ二人追加でファミマ行ったらまだSB売ってるじゃん!
万博ってホームだよね、今首位争いしてるよね、明日はほんとに大事な一戦だよね?
吹田や隣の市の人口がいくらかは知らんが二万三千埋められないんだ。

専スタじゃないからに加えて吹田から出て行くかもしれないからが言い訳に加わったのか?
そーゆうのって、アカ・チョンの理屈丸出しなんじゃね?
254U-名無しさん:2005/08/26(金) 12:53:18 ID:B8M/37ZpO
>>253
万博の老朽化・遠距離で人が集まりにくいのが要因なんだがな。もし新スタできたら、最低でも15000は入るだろ。
255U-名無しさん:2005/08/26(金) 13:07:11 ID:nPpaeQBf0
梅田北ヤードに作ってくれたら最高
256U-名無しさん:2005/08/26(金) 14:13:54 ID:X6lGKgV70
>>253
たぶんおまいは鞠サポだろ( ´,_ゝ`)プッ
257251:2005/08/26(金) 16:20:33 ID:nRrYXXbH0
>>252
でも松原から八丁畷あたりの混雑がひどい。前に進まんよ。
スタできたらさらに混むと思うけど、そこまで市が改善に
乗り出すかどうか。
でも専スタホスィ。
258U-名無しさん:2005/08/26(金) 16:35:09 ID:a9dPPgyU0
江坂在住なんだが全く周りにガンバサポいない
こりゃ出て行かれても仕方ないかと
北の方じゃまだ多いのかな
259U-名無しさん:2005/08/26(金) 17:44:42 ID:B8M/37ZpO
京大農園へ向かう阪急沿いの一方通行の道も広げなくてはダメだな。あとブックマーケットから行く細い道も広げなくては。
260U-名無しさん:2005/08/26(金) 18:24:55 ID:rHN8oOJC0
>>258
すぐ近くに俺がいるから安心しろ。
261U-名無しさん:2005/08/26(金) 19:20:25 ID:8/0KwbGI0
>>258
でもそれを言うと「ガンバが何もしてこなかったから・・・」とか言う奴がいるからな
どっちもどっちだろうに
262U-名無しさん:2005/08/26(金) 20:23:35 ID:P1aJsHe90
つーか高槻はなんであんなに道路事情が悪いんだ?
自分が驚いたのは萩谷へ行ったとき、
あの山奥へ行くまでに、大学や宅地開発された住宅地とか通るんだけど
その道路が狭いのなんの。
旧市街みたいなとこだと、多少どこでも道路事情が悪いのも仕方ないと思うけど、
宅地開発はしてる、大学は誘致してる、そんな場所の道路を
なんでもっとちゃんとした計画でつくらないんだ?
バスが行過ぎるのも苦労するのってどうなんだよ?

そんな計画しか立てられない行政に、あの駅前の道路をちゃんとできるはずねーよ。

あと高槻市は革新系かなんかしらないけど、独自色と言えば聞こえはいいけど
周囲から乖離しようとしすぎ。なんで周囲の市と協調しようとしないんだ?
なんでも「高槻方式」とやらで押し通す。
ここにスタを持って行って、本当に今のガンバ大阪の雰囲気を保てるのか、
率直にアヤシイと不安に思う。
どうしても「ガンバ高槻」にしようと目論んでないか?

この辺は俺はチェックして行くよ。
ガンバは決して高槻市民だけのモンにしねえ。
263U-名無しさん:2005/08/26(金) 20:25:05 ID:BnjRTF9V0
専スタ移転したかったんだからあまり吹田と地域密着しすぎたら移転しにくくなるだろ。
ガンバは吹田にあまり盛り上がって欲しく無かったんだと思う。
吹田が冷めていたのはこれで良かったんだよ。
264U-名無しさん:2005/08/26(金) 23:16:40 ID:NDQAo6N+0
馬鹿話
265U-名無しさん:2005/08/27(土) 00:24:51 ID:aCLLwB/S0
移転が報じられても吹田の町は極めてクールです。
「ガンバ?どこにあんのそれ?」
266U-名無しさん:2005/08/27(土) 00:35:04 ID:Mo2FFltD0
妄想と、サッカーとは全く関係の無い話しを、一生懸命こじつけてます。
まあこのスレは氏にスレだな。すでに。
267U-名無しさん:2005/08/27(土) 01:32:13 ID:fqGc58p20
ガンバサポの数

吹田市民以外>>>>吹田市民
268U-名無しさん:2005/08/27(土) 07:22:01 ID:rqlGzhKy0
>>265
いや、密かにwみな不快に思ってる。
会社に吹田の人も結構いるんだけど、
事務系の年配の社員さんにも、
どうせ高槻に行くんでしょ?と言われた。

「高槻方式」にはみんな苦しめられるんだよなw
269U-名無しさん:2005/08/27(土) 07:35:09 ID:J5D20hNJ0
>>267
オレ兵庫側の北摂市民〜♪
昔はこっちにもガンバの選手がサッカー教えに来てくれたなぁ。
270U-名無しさん:2005/08/27(土) 09:58:01 ID:ai5/bJcY0
吹田市民が移転反対運動を起こすって話も聞かないしなあ・・・
まあそもそも高槻に新スタを作るってのも確定してないけど、確定してからじゃ止めるのはほぼ不可能だし
271U-名無しさん:2005/08/27(土) 10:14:17 ID:OuMZroPi0
>>268
はて、吹田市民が苦しめられる「高槻方式」ってなんでっしゃろな?
高槻に嫉妬するあまり、新スタとは全く関係ないことまで持ち出して叩く行為は
自らの品位を下げまっせ。

クラブハウスや練習場は残ると言ってるのに、何がそんなに不満?
ガンバは吹田に本拠を置いているけれど、吹田だけがホームタウンじゃないし、
それはエンブレムの百舌や銀杏にも表れている。
万博よりアクセスの良い場所に新スタが出来るのは、多くのサポにとっては
ありがたい話なんだよ。
272U-名無しさん:2005/08/27(土) 11:33:27 ID:rVXpbIdN0
今まで北摂といえば豊中、箕面、池田だけだと思ってた。
吹田、茨木、高槻も北摂だったんだな。

高槻といえば小学生のときに工場見学に行った明治製菓のイメージしかないわ。
273U-名無しさん:2005/08/27(土) 11:52:51 ID:EB5nKz+m0
自分は万博の近所だから、試合も練習もチャリで見に行けて現状満足。
高槻はちと遠いが、モノ・阪急で行けるし構わん。
アクセスのよさによる集客力アップが見込めるのが魅力。
現実味があるのは高槻だけなんだから選択の余地なし。
274U-名無しさん:2005/08/27(土) 14:44:47 ID:DNHHf0rP0
専スタになるなら高槻でもどこでもいい。
今より交通が不便になって苦にならない。

でもチーム名が変わるのだけは苦になる。
どこへ移転しても「ガンバ大阪」のままで。
275U-名無しさん:2005/08/27(土) 15:11:17 ID:PfOVimvo0
高槻市民の血税でスタジアム建てるのだから
ガンバ高槻にするのが仁義というもの
276U-名無しさん:2005/08/27(土) 16:10:02 ID:5mNeYlri0

 っで、高槻出身者は、ガンバに行かないと糾弾してもらえるんだな
277U-名無しさん:2005/08/27(土) 16:10:16 ID:PRktDJHLO
高槻市民だけどガンバ高槻になるぐらいならガンバ北摂を希望するよ。
278U-名無しさん:2005/08/27(土) 16:17:41 ID:rqlGzhKy0
>>271
今は知らないけど、昔は吹田や茨木(高槻以外のヒト)のヤツは
高槻の公立高校は同じ第2学区でありながら受験できなかったんだよ。
知らないの?
それは「高槻方式」って言われてて、地元最優先の政策で
高槻の生徒も他地域の高校を受けさせないから、
他からも高槻へ来ないでね、っていうもの。
一番上のねーちゃんの時にちょうど第2学区に新設校が出来るってんで
同級生が「そこ狙おうか」とか言ってたら
担任に「高槻だからあきらめなさい」と言われたw
受験で切羽詰ってる身としては、ヒジョーに切実な問題だったらしい。


あと北摂の自治体に関係ある部署で仕事してんだけど、
高槻は何かにつけて特殊なんだよ。
案外、当の市民の方が知らないのかもしれないね。
279U-名無しさん:2005/08/27(土) 16:22:06 ID:rqlGzhKy0
>>272
その辺りはは豊能地区w
吹田茨木高槻は三島地区。

北摂と言うのは旧摂津國の北部、と言う意味だから
大阪府〜神戸市あたりの北よりの地域の事
280U-名無しさん:2005/08/27(土) 16:24:04 ID:mnyi9wJm0
まちBBSでやれよって話ばっかりだな。正直うざい
281U-名無しさん:2005/08/27(土) 16:24:53 ID:PRktDJHLO
けど高槻方式というのが今も生きているとは限らないし、もしガンバ高槻を作ろうとする動きがあれば、スポンサーのパナソニックや他の北摂地区の人間が許さないでしょうに。勿論高槻市民だって反対するだろうな。
282U-名無しさん:2005/08/27(土) 17:14:54 ID:xYuJJqOBO
したらスペランツァと合体してバンビーナ復活か?
283U-名無しさん:2005/08/27(土) 18:08:17 ID:CpmYkgF50
スペランツァはガンバ大阪レディース
284U-名無しさん:2005/08/27(土) 18:28:04 ID:GHcuC3A+0
吹田から移転するなら茨木、豊中、大阪市北部までが許容範囲だな
それ以外はまた違う地域
285U-名無しさん:2005/08/27(土) 18:36:35 ID:uf5/USgM0
おまいらは楽しく妄想できんのかよw
286 :2005/08/27(土) 23:28:53 ID:02O/Bz+P0
自分も万博の近所在住だから寂しいな・・
287あのね:2005/08/27(土) 23:46:22 ID:/YnX++71O
吹田さんは高槻をグダグタ言う前にガンバ大阪ホームスタ改修工事要求運動とかしてみいひん?ボロいやん、あそこ。テレビで映るのかっこわるいし。どない思う?
288U-名無しさん:2005/08/28(日) 01:08:39 ID:XAsTitzT0
高槻でチーム立ち上げればいいだけの話。
ガンバを巻き込むなっつーの。
289U-名無しさん:2005/08/28(日) 01:50:10 ID:pX0pRUjo0
>>287
改修したら穴開くんじゃなかったっけ?
290U-名無しさん:2005/08/28(日) 02:13:42 ID:XrR8hM+G0
>>287
貧乏になるのは高槻だけで結構。
吹田巻き込まないで。
291U-名無しさん:2005/08/28(日) 06:34:52 ID:RN5LkH1A0
吹田市民がさめている原因の一つはガンバ「大阪」でしょう。
もしニュースでガンバ「吹田」と放送されたら、サッカーに興味の無い吹田市民も
それを機に興味を持ち、やがてはサポになるってことも考えられるが
「大阪」と聞けばフーンでおわる。まあ北大阪のチームなんで吹田にしろ
とは言わないけど、しょうがないとこもあるってことで。
あと、なんだかんだいっても、ガンバは十数年吹田で育ってきて、
最近強豪の仲間入りをし、日本を代表する有名選手を有し、
実を結ぼうとしているときに横から莫大な金の力で高槻市がかっさらっていこうというのは
吹田市民のサポの力ではどうしょうも無い理不尽な理由で
高槻嫌いっていうひとがでてきてもしょうがなくない?
個人的にも高槻は地理的に微妙。>>284くらいならOK。
高槻は北摂のチームじゃなくなってしまいそう
292U-名無しさん:2005/08/28(日) 07:47:45 ID:EN5iEcIg0
アホらし。
293U-名無しさん:2005/08/28(日) 09:38:15 ID:AKUPHO4Q0
だってさぁ、新快速が止まるって自慢げに言うけど、
大阪市内からみたら「新快速しか止まらない」なんだよ。
たとえば茨木なら快速が混んでたりしたら、
しょーがねぇ、普通で行くかって思えるけど
高槻じゃそういう訳にいかん。
いくら混んで様が新快速に乗るしかない。
選択肢は新快速しかないんだよ。
それに吹田や茨木だったら、試合日の新快速なんかの臨時停車とかあるから
東海道線の全ての電車でいけるけど、
高槻じゃ新快速を待たないといけないんだよ。
それは大きな違い。
てかなぁ、高槻、京都寄りすぎ。
俺も吹田、大阪市北部、豊中、茨木が許容範囲。
もし茨木になるなら、06に変えてくれw

>>292
君、頼むからお払いしてきてくれ・・・
優勝スレで決して言ってはならない一言を書いたな・・・
どうしてくれるんだ〜

>>291
それはわかるな。
294U-名無しさん:2005/08/28(日) 09:40:01 ID:S9quz8ER0
万博も外周で渋滞すると最悪。
昨日万博に誘った友達達が巻き込まれて間に合わないから諦めて帰っていった
抜け道が少ないのが辛いな。
高槻も渋滞ばっかりだからこんな感じでサポ候補を大量に逃す可能性は大。
焦らずに、服部緑地で建設できるのを待つべき。
大阪の心臓はやっぱり御堂筋だし、豊中の方がみんな喜ぶよ。
295U-名無しさん:2005/08/28(日) 10:42:32 ID:LgzluEbsO
高槻駅はJR・阪急共に全部の一般車両が止まる。大阪駅から万博へはバス代と電車賃が余分にかかり、尚且つJR茨木駅へは快速と普通しか止まらない。しかも阪急高槻からスタ予定地は徒歩で5分の近場。道路問題はあるが解決する事は可能。
296U-名無しさん:2005/08/28(日) 10:47:24 ID:LgzluEbsO
>>296
車で来る奴がアホ。電車で来るのが正しい。さらに枚方からバスも出てるので、南の方から来る人も楽。
297U-名無しさん:2005/08/28(日) 10:49:19 ID:VqO4gzDO0
狭い地域でのののしりあい乙
298U-名無しさん:2005/08/28(日) 10:53:49 ID:62r92qxq0
まちBBSレベルの話はつまらんからどっか行って
299U-名無しさん:2005/08/28(日) 11:12:01 ID:AKUPHO4Q0
>>295
>高槻駅はJR・阪急共に全部の一般車両が止まる。
あのな・・・
そりゃそうなんだが、不便だって言ってることの基本的理解ができてないぞ
小学生レベルの話なんだが・・・
なんつーか、ポカ〜ンになってるオレw


それからさぁ、近いって言っても
あそこ何だかんだ言って駅から歩いて20分くらいかかるんじゃねーか?
実際見てみた感じだと。

>>296
枚方からバスで来たら、
オソロシイ渋滞に巻き込まれそうだよな。
あの産業道路通るんだろ?



まちBBSとかぶるのはしょーがねぇだろ。
環境の話は大切だし。
300U-名無しさん:2005/08/28(日) 11:30:02 ID:LgzluEbsO
>>299
あなたはJRの事を言ってるのか?大阪市内からなら阪急で直でいけるだろ。多少の混み具合など仕方がないと思えよ。阪急からだと目から鼻の先だし、歓楽街が近くにある。今の万博は吹田以外の人間からしてみれば遠くてスタ自体汚い。
301U-名無しさん:2005/08/28(日) 11:33:35 ID:LgzluEbsO
>>299
バスに関しては周辺道路の拡張工事ぐらいするだろ。あと6年もあれば十分可能だろ。土地の広さから見れば万博並みの駐車場も可能。間違いなく今の万博より快適になるよ。
302U-名無しさん:2005/08/28(日) 11:45:37 ID:5eX+eJRO0
>>291
上半分に対してだが・・・
FC「東京」でも調布市民はかなり盛り上がってる
ま、あそこはフロントががんばってるってのもあるけど
303U-名無しさん:2005/08/28(日) 11:46:10 ID:LgzluEbsO
>>299
新快速しか乗れないのが理解できない。大阪市内ならJR大阪から高槻まで普通・快速・新快速で行けるだろ。最短で15分、土日だから通勤ラッシュも無いだろ。それも阪急からも行ける。路線条件ならかなり良いと思うがな。
304U-名無しさん:2005/08/28(日) 11:48:19 ID:0BG4tRXt0

屋根付き、芝生席なし、トラックなしの専用スタジアムが
JRと阪急での2大主要駅を要しそこそこ飲食店やコンビニなども備えてる
立地に絶つかもしれない。

行政の長である市長が応援してるだけでも良しとせねば…


万博だとモノレールに乗り換え近くにコンビニない、食事すらする場所もない
芝生席、雨でずぶ濡れ、トラックがあって遠いとかしんどいわ。
車を沢山とめれる駐車場があるのはかなり良いけど。


しかし、あのクラブハウスと練習場の緑溢れる雰囲気は好きなんだけどなぁ。
305U-名無しさん:2005/08/28(日) 11:50:03 ID:GEIVC48q0

> バスに関しては周辺道路の拡張工事ぐらいするだろ。あと6年もあれば十分可能だろ。


 それは何をどう考えても無理。
 あそこらへんが、空襲にあって焦土と化しても無理
306U-名無しさん:2005/08/28(日) 11:52:31 ID:5eX+eJRO0
>>304
クラブハウスと練習場は移転しないって断言してるからいいんじゃない?
307U-名無しさん:2005/08/28(日) 12:04:53 ID:B7legssD0
高槻だと梅田からはもちろん神戸や京都からも行きやすいし良いのでは?
スペランツァもあるし
308U-名無しさん:2005/08/28(日) 12:32:32 ID:xXXYo/TN0
JR高槻駅とJR高槻市駅の間って
めちゃくちゃいいじゃん。

Jスタでも有数の立地の良さじゃないの?
309U-名無しさん:2005/08/28(日) 12:34:58 ID:pmOkUyM/0
>>307
Jの理念に反する。
神戸の人間はウィングスタジアム行くべきだし、
京都の人間は西京極に行くべき。
310308:2005/08/28(日) 12:36:15 ID:xXXYo/TN0
間違えた、阪急高槻市駅ね。

171混むから車は微妙だけど、
これだけ電車の便が良ければ無問題。
311U-名無しさん:2005/08/28(日) 13:38:05 ID:owRmdkzx0
車でアクセスさせるなら最低でも
 名神高槻JCT&第二名神高槻IC
 都市計画道路牧野高槻線(牧野-前島間の新しい橋-京大農場東側-第二名神高槻IC)
 府道大阪高槻京都線(十三高槻線)の全通
を完成させないと八丁畷交差点が麻痺状態になるんじゃないかな。
でもとても6年で完成させるのはムリポ
312U-名無しさん:2005/08/28(日) 16:51:10 ID:Hn5eW7EtO
決まってない今のうちやから言わせてくれ。

梅田がいいなぁ…
その次なら千里。
ガンバはその辺りの雰囲気を持ったクラブだよ。

神様、
お願いやからそのどちらかにガンバの専スタ建てて下さい…
313アドヴァイザー:2005/08/28(日) 16:59:05 ID:QuJRbu/Q0
もうマイカル茨木ぶっ壊して建てればいいんじゃね?
それで万博の跡地にマイカル再建すればいいんじゃね?
314U-名無しさん:2005/08/28(日) 17:55:24 ID:0NGSqMGt0
>>294
服部緑地は距離的に結構市内から近い割りに各駅停車で遅いし
公園も馬鹿でかいから結構時間かかる
あと電車賃高いし住宅街だから色々面倒で無理
315U-名無しさん:2005/08/28(日) 18:08:23 ID:D2Xn+GzI0
>>309 周囲の空気を読んだ行動さえとることができれば、何処のサポやったってかまわないだろ?
確かにJの理念は大切だけれども、市民誰もが自分たちの住む街のクラブを応援するのが当然という考えはちょっと間違っているように思える。
316U-名無しさん:2005/08/28(日) 19:06:11 ID:VqO4gzDO0
移転させるなら商業より駅前にあっても何のメリットにもならないサポーロビールのような工場だろ。
あれこそ臭害で山奥へ移転させるべき。
マイカルは二川が怒るからダメ。
317U-名無しさん:2005/08/28(日) 19:15:06 ID:hJyJZ9r90
最速で建設されても6〜7年後か   もうその頃には今の選手はほとんど居ないだろうな
中学生は社会人になっていて   独身の香具師は結婚してる いや 子供が幼稚園に行ってる鴨
W杯ドイツ大会から6年後の世界なんかタイムトラベラーしk
318U-名無しさん:2005/08/28(日) 19:22:22 ID:AKUPHO4Q0
そのサッポロビール工場の移転計画なんぞは
これっぽっちも話ねーの?
319U-名無しさん:2005/08/28(日) 19:28:08 ID:VqO4gzDO0
>>318
市長になって茨木発展のためにJRと阪急駅前再開発するとか言って
強引に工場移転させてくれ。
応援してるぞ。
320U-名無しさん:2005/08/28(日) 19:50:32 ID:AKUPHO4Q0
>>319
俺かよ〜

ノックよりヒドす、、、


てかさぁ、大阪駅北の空き地な、
無理は承知で言うけど、これ以上、梅田の駅前に雑居ビルだの建てて
需要があるとは思えんのだけどなぁ。
駅前ナンバービルだって空室ばっかりちゃうの?
目的のないビル建てたって、どうしようもないと思うけどなぁ。
それやったらスタでも建てて、壁面をホテルにするとか、
ビルとして貸すとか工夫して、
大阪の顔にもなって街のためになると思うし、
集客の手立てになって大阪の活性化に繋がると思うんやけど・・・
中途半端な商業施設や、目的のあいまいなスポーツ施設が
結局はどっちつかずになってお荷物になるのは大阪湾岸の施設や
OCAT、大阪ドームがいい先例やと思うねんけど・・・
大阪ドームなんか野球場じゃない。ありゃただのイベントホールだしな。

御堂筋を造った位の先見の明がある政治家が大阪にいたら、
自分なら大阪駅前にサカスタつくるな。
321U-名無しさん:2005/08/28(日) 20:40:51 ID:EN5iEcIg0
>>316
JR山崎駅?あそこはちょっと改修すれば臨時列車も止まれるな。
たしか高槻〜山崎が間隔開きすぎるから新しい駅できるんだっけ?
322U-名無しさん:2005/08/28(日) 21:26:10 ID:LgzluEbsO
>>321
JR上牧駅な。あそこらへんに作るぐらいなら、やっぱ高槻がいいだろ。あとJR大阪駅前は俺も賛成。けど駅前の阪神百貨店は難色を示すと思うけどな。
323U-名無しさん:2005/08/28(日) 21:28:26 ID:LgzluEbsO
>>321
ちなみにサッポロビール工場はJR茨木なんだがな。
324U-名無しさん:2005/08/28(日) 21:33:15 ID:9igTmnZJ0
阪神百貨店云々以前にあんな一等地にサカスタ作るわけないだろw
個人的には服部緑地が一番良いけど高槻でも別にええわ。
325U-名無しさん:2005/08/28(日) 22:15:36 ID:LgzluEbsO
>>324
単に自分の家から近いから言ってるだけじゃねぇか。服部緑地の立地条件はそれほど良いと思えないな。てゆうか建てても行きたいと思えない。やはり目で見て行きたいと思えるスタが必要。
326U-名無しさん:2005/08/28(日) 22:44:47 ID:AKUPHO4Q0
緑地は良地過ぎるんだよな・・・

北急の緑地公園駅から服部緑地公園へ行く通りは
(別に何があるわけじゃないけど)緑が綺麗な美しい通りだ。
自分は結構アウェイに行ってるか言えるけど、
たぶん、あの公園にスタができたら、日本で一番美しい場所にあるスタになる。
(ちなみにあの辺や、千里界隈ではよく撮影があって、
 なぜか「横浜」や「東京」辺りってことになってCMなんかで使われているらしいw)

でもあの駅の東側・吹田寄り(阪急千里線寄り)は関西有数の昔からの高級住宅街。
西側の豊中側も古くからの住宅地で、どちらにも大阪の「えらいさん」が住んでる。
ちなみに大阪府知事も住んでる。
直木賞作家の高村薫とかも。法曹界のえら〜い人とか・・・
だから、スタジアムなんて騒音の種になるものは、まず反対されるだろうな。

緑地はガンバジュニアの活動地で、あの中に小さな古い陸スタ(スタと呼べるほどでない)があるので、
それを改装する、って話で持っていけないことはないけど、
まぁ・・・無理だよ。

>>322
阪神百貨店なんて大阪駅の南側なのに、
何の関係もないだろ?
別に繁華街なんだから、そういう反対はないよ。
ただスタなんてもったいない、という非常識にとらわれてるだけで。
雑居ビルの方が余程もったいないっつーの。
327U-名無しさん:2005/08/28(日) 23:10:51 ID:PAhcNbXI0
梅田は全然北摂じゃないが・・・そこにつっこむ人がいないのは何故だ
それに土地代がアホほど高いからまあ不可能だな
328U-名無しさん:2005/08/28(日) 23:30:20 ID:AKUPHO4Q0
そもそもはガンバ大阪だからな。
で、万博へ行ったことによって北のカラーのクラブとなった。
329U-名無しさん:2005/08/29(月) 00:35:45 ID:FgRTFvB30
>>327
何度も梅田の話は出てきてるけど
北摂全域の人にとって行きやすいからというのが理由だったはず。
個人的には太陽の広場と野球場潰して城スタ希望なんですけど・・・
330U-名無しさん:2005/08/29(月) 00:52:19 ID:mgLmTt9B0
伊丹空港つぶしてスタ作るって手もあるかな。
もともとつぶす予定のものだったし、
騒音も空港に比べりゃ無いに等しい。
スタを中心に再開発でもしよう。

あそこなら、車でいくのは至便になる。
電車だと微妙になるが、悪くはない。
331U-名無しさん:2005/08/29(月) 02:23:17 ID:3o9wDDeB0
332U-名無しさん:2005/08/29(月) 06:27:04 ID:uWFV/WJ80
>>330
伊丹潰したら何の意味もねーだろw
新幹線からもJRからも近くてかつ環境がいいってのが北摂のいいところなのに。

>>329
城は北摂から行きやすい訳じゃないしなぁ。。。
松下ツインビルからは近いがw
つかあんまり南よりになると、イタリアみたいに
ホーム共用になりそうで嫌なんだよ。
333U-名無しさん:2005/08/29(月) 06:29:18 ID:uWFV/WJ80
ん?
間違えた。
新幹線からも空港からも、だ。
334U-名無しさん:2005/08/29(月) 06:50:08 ID:7/odwpcs0
伊丹いらんわ。潰すとなったらダダこねるウザったいやつら。
神戸空港できたらなくしていいよ。
335U-名無しさん:2005/08/29(月) 08:40:30 ID:uWFV/WJ80
出張の多いサラリーマンにとって
伊丹がどれだけ便利か・・・

伊丹がなくなったら、人材が北摂から流出するぞ。
それでもよければ無くせ。
おこちゃまにはわからんだろが。
336U-名無しさん:2005/08/29(月) 11:08:04 ID:g7PTnf990
伊丹は便利だから必要。
つうか関空いらんわ。神戸を国際空港にしてほしい。
337U-名無しさん:2005/08/29(月) 11:27:51 ID:eZaWZeFhO
伊丹は兵庫県。北摂と大阪とも関係ないだろ。
338U-名無しさん:2005/08/29(月) 11:55:00 ID:mgLmTt9B0
ごめん。
なんか必死な人を呼び出してしまった。

伊丹空港跡地案は撤回しておくよ。
可能性がないものを出して、
荒れても意味ないし。
339U-名無しさん:2005/08/29(月) 14:43:25 ID:eZaWZeFhO
新スタが出来るついでに、永久欠番の選手を指定して銅像かプレートを設置してほしいな。それとガンバ博物館みたいな施設も付属してほしい。出来ればエムボマを永久欠番に。
340U-名無しさん:2005/08/29(月) 16:14:53 ID:orFwhf930
>>339
実質釜本館になるぞ
341U-名無しさん:2005/08/29(月) 16:22:50 ID:eZaWZeFhO
>>340
Jだけだよ。それに釜本は旧セレッソのヤンマーだよ。
342U-名無しさん:2005/08/29(月) 18:54:49 ID:e9v/9B2H0
>>337
だったらガンバ阪神にしたら無問題。野球チームとの連携で地元密着率うp。
343U-名無しさん:2005/08/29(月) 23:09:17 ID:eZaWZeFhO
野球の阪神は阪神電鉄の阪神なんだが。それに神戸が入るなんて許さんな。ガンバは北摂のチーム。
344U-名無しさん:2005/08/29(月) 23:56:12 ID:rD0QLPcn0
松下幸之助邸は西宮で
松下のPDP工場は尼崎
345U-名無しさん:2005/08/30(火) 00:09:31 ID:iTiLM+EP0
北摂は魔法の言葉
346U-名無しさん:2005/08/30(火) 01:14:56 ID:yuVLzOAc0
>>334
扇氏ね
347U-名無しさん:2005/08/30(火) 08:04:15 ID:pIoB0Tqm0
松下幸之助の遺産は2000億円以上あったはず。
遺族が「松下幸之助スタジアム」建ててくれねえかな。
348U-名無しさん:2005/08/30(火) 11:30:28 ID:dWtWtKKg0
副社長は形はどうであれ協力してくれるはずだ。
349U-名無しさん:2005/08/31(水) 03:43:26 ID:ko2C1gGe0
大阪駅前がいいならJR大阪駅の上に屋根代わりに
スタジアム載せちゃおうぜ。土地代タダ。
350U-名無しさん:2005/08/31(水) 04:30:05 ID:/O92+Dkq0
建設費が土地代以上にかかりそう
351アドヴァイザー:2005/08/31(水) 14:59:20 ID:5NGdFcaF0
俺が考えるスケジュール

2005年
10月 京大農場の破壊を開始
11月 破壊完了
     同時進行の会議で、3万人スタジアムから6万人規模のスタジアムに計画変更
12月 着工

2006年
6月 スタジアム周辺の渋滞を緩和するためのバイパスが完成
8月 スタジアム完成 名称が「パナソニックスタジアム高槻」に決定
9月 こけら落としの試合は大阪ダービー
11月 日本代表の親善試合を開催
352U-名無しさん:2005/08/31(水) 15:13:28 ID:yO/h6I+e0
遺跡調査だけで3年くらいかかるんじゃないかな?
着工は遺跡調査が終わってから。
そのせいでスタ完成まで最短で2011年なんだと思ってた。
遺跡跡はそれがめんどくさいんだよなぁ。
353アドヴァイザー:2005/08/31(水) 15:26:40 ID:5NGdFcaF0
>>352
個人的には遺跡ごとぶっ壊してとっとと造ればいいと思うんだがな
そして宣伝文句に「遺跡の上に建つスタジアム」と謳えば集客力更にアップ
354U-名無しさん:2005/08/31(水) 16:09:59 ID:rlYuBz4Q0
>>351
こけら落としが大阪ダービーというのは誰しもが考えることだな。
俺も妄想したらそうなった。規模は4万強くらいがいいな。
オールスターの開催条件でもあるし代表戦で3万人ってのは寂しい。
355U-名無しさん:2005/08/31(水) 17:02:46 ID:fEjbk0F+O
いやコケラおとしは珍との親善ドッヂホールになるな
356U-名無しさん:2005/08/31(水) 22:01:16 ID:CXbMWpa80
高槻市のたわごと通りに、すべて順調に進んで完成が2017年。
357U-名無しさん:2005/08/31(水) 22:04:00 ID:CXbMWpa80
訂正。  すべて順調に進んで完成が2012年。
358U-名無しさん:2005/08/31(水) 23:52:59 ID:gFRedmVI0
>>357
それぐらい時間がかかっても当たり前のような。

それにしても、守山市もサッカー場を作ろうと
してるのは結構気になるな。
359U-名無しさん:2005/09/01(木) 02:13:34 ID:YzQlN7ep0
文化財保護法うざ杉
はよ新スタつくってくれ
360U-名無しさん:2005/09/01(木) 15:21:33 ID:giXy5zJg0
荻谷でよければ今すぐ
361U-名無しさん:2005/09/01(木) 18:18:33 ID:PKCps6B/0
高槻に移るならいっそのこと泉州や河内に移れよ
362U-名無しさん:2005/09/01(木) 18:22:04 ID:oGre66AB0
移れないって。誰が費用を出すんだよ。出せねーって。高槻市民に全部負わせるんだぜ。賛成する奴はキチガイだぜ。
363U-名無しさん:2005/09/01(木) 19:01:42 ID:Nm7d9TQ90
>>362
報告書を読んだか?俺は高槻市民だけど、賛成だな。
将来的に大きくなりそうなJのスタが着てくれるなんて
光栄なんだが。
364U-名無しさん:2005/09/02(金) 08:42:42 ID:QJZtepaF0
吹田の片山中学隣の市民球場を専用に改修でいいよ
駐車場は確保できないけど
JR吹田駅から徒歩30分、阪急千里山駅から20分
どう考えてもゼロから建設じゃリスクがでか杉
改修が最良と思われ
365U-名無しさん:2005/09/02(金) 08:50:46 ID:oTr/PwZ50
新たに建設されるスタジアムは別として、まだ7年以上使わなきゃならない万博競技場を改修してくれ。
陸上競技場としたらずっと使い続ける予定なのかな?個人的には車で行けないのは困る。
万博公園内に専用スタジアムが理想だけどね。
366アドヴァイザー:2005/09/02(金) 09:40:57 ID:xRDQS/Em0
いっそのこと万博を破壊して新スタ建設
万博で行われる陸上大会は服部緑地or長居でやってもらう
これでいいよもう
367U-名無しさん:2005/09/02(金) 12:12:56 ID:quQVAM3N0
服部緑地に陸スタってあったっけ?
368U-名無しさん:2005/09/02(金) 13:12:15 ID:9+uHerO+0
>>364
徒歩で30分は遠すぎ。
369U-名無しさん:2005/09/02(金) 13:18:47 ID:aTUtGZMp0
万博は国立だからな
府や市みたいに簡単に改修なんてしてくれない
370U-名無しさん:2005/09/03(土) 13:54:32 ID:BbVeMifx0
大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学。
少子化のこの時代どう考えても多すぎる。
だから大阪市立大学を閉鎖。
その土地にサッカー専用スタジアムを建設。
セレッソ大阪のホームスタジアムに。
371アドヴァイザー:2005/09/03(土) 17:31:59 ID:XvLdK8dM0
>>367
あるよ
糞ショボいけど
372U-名無しさん:2005/09/03(土) 18:33:44 ID:5HW+3XWt0
テレビで行政の無駄使いの特集やってたんだけど、大阪って行政も公務員もめちゃくちゃじゃん。
無駄使いやめたらスタジアム100個くらいできる負債。
大阪市だけでも何兆円も負債をかかえてる。府民の民度の低さの表れですよ。
選挙に行ったら「横山ノック」って書きなさいね。低い投票率でwww
373U-名無しさん:2005/09/03(土) 18:42:17 ID:63wyva7A0
まあ外様は知らないだろうけど、大阪府と大阪市は別物だから。
一緒にされた文章見ても誰も気にも留めないよ?
大阪市でさえキタとミナミで全く違うんだから。

君はこっちの方が活きるよ
【C大阪】来年、長居がつかえない1【宿無し】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1125012354/
374U-名無しさん:2005/09/03(土) 18:49:09 ID:8vVgKx2a0
芦屋市民なんでJRor阪急で行ける高槻だとうれしかったりする・・・
375U-名無しさん:2005/09/03(土) 20:48:48 ID:ZR5mQcPZ0
>>372
まあ大阪はゴミ焼却場を造るのに、埼スタ並の建設費を使うとこだからな
376U-名無しさん:2005/09/03(土) 20:51:31 ID:NFwnbCe00
いよいよ首位か
377U-名無しさん:2005/09/03(土) 21:56:00 ID:l0astFlK0
>>374
 それよか
 浜の総合運動公園をホームに新チーム作ろうよ
 ママースパゲッティを胸スポンサーにしてさ
378U-名無しさん:2005/09/04(日) 00:57:46 ID:aE4FPaTN0
>>377
芦屋もカナリの財政難なんじゃないの?
379U-名無しさん:2005/09/04(日) 00:58:29 ID:qNyZi4Ud0

 はい orz
380U-名無しさん:2005/09/04(日) 01:01:26 ID:qNyZi4Ud0

 神戸を応援する気にもならんし、
 ガンバを応援するのも、どうかと思ったんで
 ここは一発、西宮あたりの企業も巻き込んで
381U-名無しさん:2005/09/04(日) 01:04:14 ID:IW8E3/Cy0
阪急ブレーブス復活
382U-名無しさん:2005/09/04(日) 01:33:11 ID:rnIE/Z/o0
ガンバ応援すりゃええやん
松下幸之助の邸宅も西宮にあるんだし
383U-名無しさん:2005/09/04(日) 02:31:39 ID:hBOxWsYM0
俺宝塚出身だけどガンバ応援してるぞ。
今は阪神という名称が公式でついちゃったが、阪神=兵庫県側の北摂。
神戸は北摂じゃないので応援できません。
384U-名無しさん:2005/09/04(日) 02:49:21 ID:wYchCRCS0
応援するのに理由なんかいるかい。
385U-名無しさん:2005/09/04(日) 11:22:32 ID:qNyZi4Ud0

 オレ、大阪も高槻も箕面も芦屋も住んでみて、
 やっぱり、尼崎西宮芦屋って文化圏が違うと思ってるんだ。
 ま、大阪でも西淀川と東住吉で、えらい違うしね

 北摂と泉州も全然違うし

 芦屋なんて、オバハンの街で、サッカーなんかが盛り上がるとも思えんし
 西宮と芦屋の微妙な対抗意識ってのもあって、無理なんだけど
 浜の方にスペースはあるからねぇ。J1クラスってのは無理だろうけど、なんかあそこで
 試合とかあったらバスに乗って見に行くだろうなぁと思って。

 変なシマシマのユニの胸にママー。背中に白鶴 とか勝手に想像してたんだ

あ、すごいスレ違いだ。すんませんでした。
386U-名無しさん:2005/09/04(日) 11:24:42 ID:oShLIPJD0
>>369
国立じゃねーぞ。
国と大阪府の半々だ。
387U-名無しさん:2005/09/05(月) 13:45:23 ID:mN4uFqVx0
高槻新スタ期待age
388U-名無しさん:2005/09/05(月) 14:15:53 ID:LFarS+pp0
マイアヒー
389U-名無しさん:2005/09/05(月) 20:20:45 ID:TZCYYe6U0
芦屋浜でガンバユースの試合見たことあるぞ?
帰りは高尚にビジツ館に寄って帰った。
390U-名無しさん:2005/09/06(火) 20:52:55 ID:KLcJHa/40
あげまっさかいかんにんな
391U-名無しさん:2005/09/06(火) 21:32:20 ID:zzGt409U0
>>361
あの辺と高槻は風土が違うような
392U-名無しさん:2005/09/07(水) 23:03:29 ID:e7e5MRIM0
本当に新スタが出来るってみんな思ってる?
おいらは絶対無理だと思うんだけど。資金面で。
松下も金出しそうにないし。
393U-名無しさん:2005/09/07(水) 23:07:19 ID:GIZTkmFD0

大阪医大頑張れ
394U-名無しさん:2005/09/07(水) 23:56:45 ID:TrOKnMaw0
VIERAが売れてるんだから金出せ
395U-名無しさん:2005/09/08(木) 02:40:53 ID:LYTxQDyP0
業績好調なんだからサカスタつくって下さいよ>松下さん
396U-名無しさん:2005/09/08(木) 03:17:07 ID:HP7r/PAf0
ガンバが優勝したら半分でいいから金出してくれ。

そしたらおいらは他製品は買わずに松下製品を買いまくるから。
397U-名無しさん:2005/09/09(金) 23:05:23 ID:n6bMY5YA0
>>396
俺は絶対に松下を優先的に買ってるよ。
398U-名無しさん:2005/09/10(土) 01:08:59 ID:XtOKaRuP0
ガンバが2冠とったら4分の3でいいから金出してくれ。

そしたらおいらの家にある他社製品を全て松下製品に買い換えるから。

399U-名無しさん:2005/09/10(土) 15:08:26 ID:ijpp2PQL0
400U-名無しさん:2005/09/10(土) 15:38:07 ID:LrCWnxir0
優勝すれば来年からナイキのユニって事もあり得る
401U-名無しさん:2005/09/10(土) 15:52:43 ID:yeiD4F96O
万博に愛着があるから今のままがいい
402U-名無しさん:2005/09/10(土) 16:30:02 ID:zwXdmknU0
>>399
ええなぁこれ
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:30:11 ID:cafpa2sP0
つうか万博の陸上トラックとっぱらってくれたら
それがいちばんいいよ
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:14 ID:/DzzF5Q40
万博の芝は日本でもトップクラスの品質でしょう。
まだまだ先のことだから、焦って質の悪いピッチを作らないように。
神戸が反面教師ですよ。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:42:29 ID:4lOhaTFe0
万博の良芝はガンバのサッカーにピッタリ!!
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:28:25 ID:X2ghNwCD0
でもやっぱり新スタが良いな
万博は不便すぎる
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:36:09 ID:u599DmAp0
いや万博でいいよ
練習場もすぐそばなんだし
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:18:47 ID:M0Ef+MIt0
高槻市民共!
スタが欲しいなら、色々不本意だろうがケンタに入れろ。

まだ行ってないヤシはとにかく逝って来い。
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:18:17 ID:NbanOxOD0
辻元当選させるようなDQNな場所に移転は反対
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:12 ID:BTyWRBd10
でも万博ではこれ以上客は増えないような気がするが・・・
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:30 ID:UbwatEc50
ありゃ比例じゃ
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:40:42 ID:5sl2lTK30
小選挙区では落選やん。近畿が悪いのであって、高槻だけが悪いわけではない
413U-名無しさん:2005/09/12(月) 00:26:32 ID:+QTJebJh0

香山リカは、辻元の応援演説に高槻に来てたな。
旧光○病院グループか?
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/12(月) 00:28:27 ID:OaS8kE9x0
スタジアムの早期着工を!
ケンタの事務所にお祝いの電話と共にお願いしましょう!!
415U-名無しさん:2005/09/12(月) 01:13:43 ID:WTowCuY00
高槻だから松下電器、明治製菓、サンスター、第一製薬、丸大食品
が金を出せば良い
416U-名無しさん:2005/09/12(月) 01:14:39 ID:AaeH3CMl0
民主党王国だった大阪北部が自民党に鞍替え来ました!
417U-名無しさん:2005/09/12(月) 01:17:57 ID:WTowCuY00
JTもあったな
418U-名無しさん:2005/09/12(月) 06:53:51 ID:GVOqxlVS0
しかし辻元はウザい。
あの芸風、なんとかならんのか。



スレ違い杉
419U-名無しさん:2005/09/12(月) 10:56:33 ID:3ypY+app0
>>417 それだ!

つまんねーF1から撤退し、世界で唯一喫煙観戦席&喫煙家のみ利用可能な
豪華サロン観戦ルームを誇る専スタスポンサーになれば

観客動員ウマー!
国庫・地方庫ウマー!
JTウマー!
みんな・みんなウマー…と妄想言ってみるテスト。
420U-名無しさん:2005/09/12(月) 21:56:00 ID:ldwYdVdU0
JTはまず無い
かなりの確立で無い

理由は


理由は忘れた

けど
無い
421U-名無しさん:2005/09/13(火) 01:28:09 ID:mSk1KMeK0
パナソニック・JTスタジアム
422U-名無しさん:2005/09/13(火) 02:03:22 ID:0PeLCQXo0
花園を改装が一番無難だと思うけどね。
423U-名無しさん:2005/09/13(火) 02:07:45 ID:8YANyeQR0
それは100%無い
424U-名無しさん:2005/09/13(火) 14:41:02 ID:ZL28f+H00
個人的理想は
万博公園を、迎賓館・日本庭園・博物館などを除き、NYのセントラルパークみたいに開放する。
万博、東の広場に屋根よりも芝が素晴らしいパナソニック・ガンバ大阪スタジアム新築。
425U-名無しさん:2005/09/13(火) 16:04:28 ID:6WCPSB9l0
万博周辺の環境はかなり好きだけど、やっぱりアクセスがねぇ…

高槻案って結構いいと思うけどな。
スタ建設予定地はJR・阪急の車窓からバッチリ見える位置だから、
多くの人の目に留まって今よりは興味を持つ人も増えるんじゃないかと。
それに高槻はもともとサッカーが盛んな土地柄だし。
426U-名無しさん:2005/09/13(火) 17:29:11 ID:fByus27V0
パイを拡大して広域的な集客を図るためには高槻の方が良いと思う
万博のままではこれ以上の観客動員増は見込めない希ガス
427のーがっかーズ:2005/09/13(火) 20:55:46 ID:OtjjJO3y0
たしかに高槻って、芝生・萩谷と、JFLレベルを開催できる競技場が2つもあるし。

あと、今度のスタジアム予定地って、「地価の高い農場」と揶揄される、絶好の立地だからなあ・・・
428U-名無しさん:2005/09/14(水) 21:08:03 ID:H9CCOL66O
芝生の市立体育館のグランドにガンバが練習に来てた事がありましたね。児玉選手はそこから徒歩二分の所に住んではりますし。ぜひ高槻に来てホスィー。
429U-名無しさん:2005/09/14(水) 21:22:17 ID:sI7XqtlI0
可能性低いと思うけど、忠告しとく。

高槻に移ったら、今まで使ってた万博(糞スタ)の入場者数のサバ読みは止めようね。
430U-名無しさん:2005/09/14(水) 21:50:49 ID:L9xLGijP0
>>429
Jはサバ読みなんてしてへんよ。
クソ野球と勘違んな。
431U-名無しさん:2005/09/14(水) 21:58:33 ID:QWWTro3V0
高槻みたいな偏狭地は認めない
京都・大阪の街道筋にありながらあの程度にしか発展しない土地
ロードサイドで商売やってももうからない土地
地勢的に欠陥があるからです
432U-名無しさん:2005/09/14(水) 22:02:58 ID:dxRk8ZoL0
まぁ、今の市長が落ちたら一瞬で終る話なんだろうけど、
市の官僚組織とか市議会議員の本音はどうなんだろ?
433U-名無しさん:2005/09/14(水) 22:16:21 ID:9nah6dw/0
サバ読みは知らんけど万博が糞なのは認めざるを得ない
これだけソフトとハードのギャップが激しいチームもめずらしい
434U-名無しさん:2005/09/14(水) 22:21:24 ID:oVeP8FwS0
やっぱり新スタになったらチケ代高くなったりするんやろか?
435U-名無しさん:2005/09/14(水) 22:23:24 ID:FU1y/5Iq0
だから高槻でJリーグ見たかったらチーム立ち上げろよ。
スタジアムなんて勝手に作ればいいし。
高槻市民の妄想にガンバを巻き込まないで。
436U-名無しさん:2005/09/14(水) 22:32:23 ID:O3MzCCKx0
お前の被害妄想にまk(ry
437U-名無しさん:2005/09/15(木) 00:04:51 ID:MiHChtkN0
ガンバが優勝すれば松下も動きそうな感じはするけどね
438U-名無しさん:2005/09/15(木) 01:28:09 ID:5rjzCGO60
ほんまに松下が動いてくれるんなら激ウレ
439U-名無しさん:2005/09/15(木) 21:36:10 ID:G01YP+Z70
GAMBA優勝記念の銅像が欲しいな。
440U-名無しさん:2005/09/15(木) 22:35:31 ID:IotoNZ+i0
銅像より専スタが欲しい
441U-名無しさん:2005/09/16(金) 03:01:24 ID:bttLSQuw0
専スタはほしいが高槻移転は嫌。
なら万博でいい。
>>435氏の意見のどこが被害妄想?
実際に市長が堂々とよそにあるチームをパクル宣言しているのに
高槻は自分達でチームを立ち上げて、
専スタを造り、育てるのが筋だと思う。反感買うのは当然です。
442U-名無しさん:2005/09/16(金) 03:42:12 ID:sSj27MD40
ん?吹田だけがガンバの支配下ではないでしょ。
たしかに吹田以外は今んとこホームタウンではないけど。
443U-名無しさん:2005/09/16(金) 04:56:16 ID:Sj8BaAJg0
>>441
ガンバが専スタできても高槻には行かないっていえば立ち消える話
ガンバが専スタに乗り気なのを批判するのが筋では?
444U-名無しさん:2005/09/16(金) 13:35:52 ID:2k7jBogZ0
>>442
吹田以外はホームタウンと違うのか?
豊中、池田、箕面、茨木、高槻、摂津、島本でもホームタウンチケットが買えるやん。

吹田に固執する意見って、高槻の文句ばかりで見苦しいよ。
地元から離れて欲しくない気持ちはわかるけど、他所にいちゃもんをつけるなら
自分達で吹田に専スタを建設する運動でもしろよ〜
自分は北大阪でアクセスの良い所なら場所はどこでもいい。だから高槻でOK。
445U-名無しさん:2005/09/16(金) 13:53:29 ID:SM4z1xyn0
自動車で行くのも便利な方がいい。万博いいわ。
446U-名無しさん:2005/09/16(金) 16:08:34 ID:ROJZ1Q2h0
吹田人からみれば北大阪とは吹田、豊中、茨木までで
高槻は京都。枚方とかに行かれるのと大してかわらん
447U-名無しさん:2005/09/16(金) 18:52:11 ID:548wou0h0
ガンバというか松下にとっては吹田より高槻の方がゆかりがある
だから高槻移転にも乗り気なんだろう

まあ専スタができればどこでもいいや
448U-名無しさん:2005/09/16(金) 19:30:51 ID:Y7t8Tg8R0
>>447
>まあ専スタができればどこでもいいや

たとえ千早赤阪とか豊能の山中でも?(涙
妄想中の妄想だけど、漏れはやっぱ市内の便利なところが誰でも来れていいと思う・・・
449U-名無しさん:2005/09/16(金) 20:31:15 ID:LBlCn3do0
屋根があって、サッカー専用(球技専用)なら満足です。贅沢は言いません

辺鄙な場所に立てるわけでも無いでしょうし
450U-名無しさん:2005/09/16(金) 20:40:30 ID:dAyTakBl0
どこから千早赤坂とか豊能が出てくるんだ?w
JR高槻、阪急高槻市駅に挟まれた場所で両駅から徒歩10〜15分
って書いてあるがな
451U-名無しさん:2005/09/16(金) 21:39:01 ID:Z+3oS8MT0
>>446
豊中人だけど似通ったような感情
北摂のはしっこにいかれると寂しい
沿線が違う上に車で行くにはたいへんなあの渋滞地帯では・・・
だから俺は万博がいい

452U-名無しさん:2005/09/16(金) 22:19:49 ID:IZcQykO/0
鹿島行ったことある?
臨海行ったことある?
ビッグアイ、ビッグアーチ行ったことある?

近畿以外のアウェイどこに行ったことある?
453U-名無しさん:2005/09/16(金) 22:27:03 ID:SM4z1xyn0
と、考えると万博が交通の便が悪いなどとは言えない。
454U-名無しさん:2005/09/16(金) 22:57:18 ID:DM4E0+Ma0
>>453
カシマ、臨海、ビッグアーチは行ったけど、一番アクセスが悲惨だったのは臨海かな。
鹿島は初めから陸の孤島と思って行ったし、バスが充実してるから思ったより楽だった。
それを考えると万博はまだましだと思うよ。

それでも専スタは羨ましい・・・
455U-名無しさん:2005/09/17(土) 02:25:13 ID:DUoVHqD20
吹田人の意識では、地理的な面などから
豊中は兄弟。箕面、茨木は親族
池田はクラスメイト。高槻は顔見知りくらいの感覚なんですよ。
だから万博から移転となるとさびしいです。
あとなで運動しないの?と言う質問に対しての言い訳なんですが
吹田人(北摂人)は高槻の人と違って消極的で、市民運動などが苦手なんですよ。
高槻の人は何でもまるでプロであるかのように
積極的に活動されていてうらやましく思っております。
456U-名無しさん:2005/09/17(土) 03:22:18 ID:UeztYjWe0
アメニティ江坂の中につくってほしい
江坂駅から近いし立地条件は最高













でも高槻でも良いと思ってしまう今日この頃…
457U-名無しさん:2005/09/17(土) 09:43:55 ID:JynmB6C10
選手はバスで移動するんだよ。道路の渋滞が無いことは絶対条件です。
458U-名無しさん:2005/09/17(土) 19:39:28 ID:Z+PawYfdO
最悪なのは、宮城スタ。
459U-名無しさん:2005/09/17(土) 19:44:47 ID:Bv7ohg0f0
>>456
江坂だと近いからマジでいいんだけどな・・・
460U-名無しさん :2005/09/17(土) 20:05:17 ID:VvKC2tNV0
専スタになってアクセスよくなるのになんで文句言ってんだよ?
ゴネてるのはあまちゃん車組か?
461U-名無しさん:2005/09/17(土) 22:49:58 ID:vAnwKBHE0
アヤックスのスタジアムみたいに、地下1階〜地上2階を駐車場にして、
地上1階を高速道路で繋げてほしいな。

あと、JRからは遠いので、高槻〜山崎の間に臨時駅を作って欲しいな。
462U-名無しさん:2005/09/17(土) 22:57:31 ID:tbGkMsoB0
高槻から徒歩10分〜15分では絶対無理だと思う。
その辺だと医大とすごい近いから、スタは京都よりに建てるはずだと思うんだ。
一番駅寄りだと15分くらいかもしれないけど、
遠い場所だと倍くらいかかるよ?
平地だし、店とかもあるからそんなに長く感じないかもしれないけどね。
463U-名無しさん:2005/09/18(日) 02:08:46 ID:zfQe8ve40
まじで優勝してから球場作ってくれ。
464U-名無しさん:2005/09/18(日) 02:09:35 ID:zfQe8ve40
>>400
ナイキよりアディダスの方がカッコイイ。
465U-名無しさん:2005/09/18(日) 02:34:49 ID:g1X7aazo0
ユニはアンブロのままでいい
専スタは高槻でもいいからつくってほしい
466U-名無しさん:2005/09/18(日) 06:26:49 ID:mHwXgOcw0
センス他  変換できん  専用スタジアム
467U-名無しさん:2005/09/18(日) 09:11:02 ID:mUY4k+iy0
読売新聞8月12日記事

農場の移転先は未定。市が京大側との交渉を始めたわけでもない。
農場の北側で出土し、一九九三年に国史跡に指定された弥生時代の
集落跡「安満遺跡」と同様の遺構が、農場の地下に眠っている可能性
もあるが、その発掘調査もせずに「開発」の青写真を描いたことにも、
疑問の声が多い。

>市が京大側との交渉を始めたわけでもない
>市が京大側との交渉を始めたわけでもない
>市が京大側との交渉を始めたわけでもない
468U-名無しさん:2005/09/18(日) 10:31:32 ID:neTL6w6e0
>>467
こりゃ10年どころか
もし出来るとしても30年くらい先の話しなんじゃないか・・・?

関空やモノレールより進まないんじゃ・・・
北急の延伸よりも・・・
469U-名無しさん:2005/09/18(日) 12:40:20 ID:rpZpUmVT0
豊中のモノレール小路駅の北側とか
無理やったんかな?
あそこは住宅地だから無理か
470U-名無しさん:2005/09/18(日) 13:15:22 ID:neTL6w6e0
>>469
うん。たぶん完全な空き地だったとしても無理じゃないかな。
それにもう以前に計画は決まってたと思う。
471U-名無しさん:2005/09/18(日) 20:42:47 ID:rbypL4JX0

 おまいら、京大農場からJR行くんだったら、大声で歌って歩いたり、暴れたりするなよ。
 病院があるんだぞ
472U-名無しさん:2005/09/18(日) 21:05:35 ID:w4gXsgM+0
日産スタのそばにも病院がある
473U-名無しさん:2005/09/18(日) 21:31:08 ID:mHwXgOcw0
京大農場の場所って案は駄目になると思う。
474U-名無しさん:2005/09/18(日) 22:12:03 ID:pb6EnD9x0
高槻移転が失敗したら、ひらかたパーク跡地がいいな〜。
菊人形に替わるイベントが出せなかったら、早くて2年で閉園。
あの広大でアクセスの良い土地が手に入れれば、客も増えるかもね。

そして、京都サンガの横大路移転で「京阪ダービー」を実現できるかも。
475U-名無しさん:2005/09/18(日) 22:43:57 ID:DM99GQjD0
北摂の人間からしてみれば京阪沿線なんて異国の地みたいな感じ
それなら兵庫県の阪急沿線とかの方がまだ馴染みがある
476U-名無しさん:2005/09/18(日) 22:46:41 ID:aq00T9xt0
じゃあ伊丹空港跡地
477U-名無しさん:2005/09/19(月) 13:08:37 ID:nLPixWA/0
>>472
高槻の方が遥かに近い
478U-名無しさん:2005/09/19(月) 18:29:08 ID:x7HtVVWr0
>>476
跡地って(;´Д`) まじ神戸空港イラン人
479U-名無しさん:2005/09/19(月) 19:11:28 ID:bTDQsidr0
神戸空港はイルハン・マンスズ
関西空港はイラン人
480U-名無しさん:2005/09/19(月) 19:49:10 ID:pEpZT9hy0
彩都はどうだ? 茨木、箕面にまたがり、吹田とも近い。
土地はいくらでもあるし、モノレールも延長される。車でのアクセスも良い。
481U-名無しさん:2005/09/20(火) 01:42:05 ID:ySLI6jEA0
松下もF1に年間100億円も払うくらいなら
専スタくらいつくれるだろ
482U-名無しさん:2005/09/20(火) 02:17:31 ID:kMdr+yf/0
100億も払ってるの?松下
483U-名無しさん:2005/09/20(火) 03:27:47 ID:1WieYEak0
はっきり言って万博見にくすぎるねん。あれじゃ入場料1000円で充分だわ。
とっととイングランドスタイルの専スタ作れ。そしたらガンバサポーターもさらに熱くなれるはず。
いいかげん腹立つわマジで。J1でトップクラスの実力であのスタジアム?ふざけんな。ほか無いぞあんなしょぼい施設。
484U-名無しさん:2005/09/20(火) 05:38:32 ID:jv495EJR0
100億あるならあの素晴らしい鳥栖スタ作ってもおつりがくるな。


485U-名無しさん:2005/09/20(火) 06:05:59 ID:ddzUt6J70
F1、もう何年やってたっけ?
5年くらいはやってるよな?
ご、500億???
そりゃスタ造って、それも名前にパナソニック入れたって
日本国内への宣伝にしかならんやろけど・・・
そう考えると、なんとな〜く理不尽なものを感じてしまう。
宮本やら大黒やら選手個人にあれだけ働かせて
高みの見物かい、みたいな。
何にも汗流してくれへんねんなぁ、って感じ。
でん社長がパナソニックの社長やったら、
あっという間にスタ建ってそうや。

>>483
その怒りをクラブ宛にメールで・・・
486U-名無しさん:2005/09/20(火) 10:01:50 ID:I3xoeH0N0
>>481
100億? それが本当なら労働組合も文句を言わな
487U-名無しさん:2005/09/20(火) 11:31:58 ID:eJgi9okQ0
さすがに年間100億はない。2001年の記事どうぞ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/car/2001/f1/07/010703toyota.htm

>>トヨタ、松下と5年間100億円契約
 来シーズンからF1シリーズに参戦するトヨタ自動車は3日、都内で松下電器産業(パナソニック)と5年間のスポンサー契約を結び、
チーム名を「パナソニック・トヨタ・レーシング」とすることを発表した。今までトヨタ色の赤と白のツートンカラーだった車の側面と
リアウイングに青い「パナソニック」のロゴをつける。
488U-名無しさん:2005/09/20(火) 11:31:59 ID:0JaN2xDG0
ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/bun.cgi?NP_BNO=72220&NP_BHTML=bun-sample&NP_KKEY=%B4%A7%A5%B9%A5%DD%A5%F3%A5%B5%A1%BC

スポンサー料は公表してないけど年間100億くらいは普通に払ってると思われ
5年契約だから500億だな
489U-名無しさん:2005/09/20(火) 12:04:07 ID:bc3mdLy20
年間100億は多すぎるけど年間20億は少なすぎる気がする
いずれにしてもF1から撤退すれば専スタは余裕で作れるw
490U-名無しさん:2005/09/20(火) 15:12:31 ID:ZReL9AHN0
一昔前ならわかるが今のF1に100億も出すほどの魅力はない。
そんなとこに無駄金使うとは松下の上の奴らもたいしたことはない。

数年後は火の車だな。
491U-名無しさん:2005/09/20(火) 15:30:18 ID:Gvomm9uL0
5年契約ならもうすぐ終わりそうだね。
よし、次は専スタだ。
492U-名無しさん:2005/09/20(火) 19:28:53 ID:gv7R+XjB0
仮に5年で100億でも多すぎる
F1にそんな値打ちはない
来年でF1から撤退してガンバに投資すべき
493U-名無しさん:2005/09/20(火) 20:27:22 ID:1c4FOsPE0
長居を仲良く使えよ
494U-名無しさん:2005/09/20(火) 21:19:50 ID:ddzUt6J70
NGワード:長居

理由:もうさんざん話しつくした。
495U-名無しさん:2005/09/20(火) 22:39:35 ID:fn/PCfLr0
別に宣伝効果だけがF1スポンサーになる理由じゃないだろ
496U-名無しさん:2005/09/21(水) 00:13:46 ID:SEIeHf6g0

へ?

パナソニックがスポンサーになる理由って他に?
497U-名無しさん:2005/09/21(水) 01:08:57 ID:tYOzFEZZ0
日本人には理解できないが、ヨーロッパでのF1の宣伝効果は絶大らしいな。
残念ながら、F1のスポンサーをやめてまでパナスタ作ることはありえないと思う。
498U-名無しさん:2005/09/21(水) 05:35:11 ID:3x1A0mga0
F1は昔より人気落ちたとはいえテレビで全世界的に見られるからね。
欧州の1クラブの胸スポやるより宣伝効果ある。今はF1中国でもやるし
あとF1はトヨタとの付き合いがあるってきいたことあるような
499U-名無しさん:2005/09/21(水) 09:20:15 ID:uCzAKnNf0
中の電子機器・回路にパナソニックが!
500U-名無しさん:2005/09/21(水) 12:50:16 ID:JBlzEdGU0
欧州での宣伝効果 実際の売上げ増に加え企業認知度アップ、その他工場誘致やら無限の可能性
これに加えトヨタへのバックアップ=見返りにトヨタ車標準オーディオのパナ化等の
互恵関係構築によって充分に元は取れる
残念ながらガンバへの投資とは見返り効果が違いすぎて比較対照にならんズラ
キックオフ前のイベントでトヨタF1展示っちゅう訳にもいかんしね
501U-名無しさん:2005/09/21(水) 22:45:09 ID:li/zJpt20
もしかしてグラ対ガンバの試合を瑞穂じゃなくて
TOYOTAスタでやるのはそういった事も関係があるんかな。
502U-名無しさん:2005/09/22(木) 13:28:57 ID:c2dHDLjO0
松下は「レッズランド」ならぬ「ガンバランド」をつくれ
「パナソニックランド」でもかまわん
503U-名無しさん:2005/09/22(木) 13:40:49 ID:Y7+oo2jJ0
渋ちんの松下がそう簡単に金出すかいな。
散々リストラしといて、何百億も出したら労組が黙ってないわ。
504U-名無しさん:2005/09/22(木) 14:23:02 ID:CJV5fnjI0
 代表質問では3人の市議がこの問題を取り上げた。源久忠仁氏(公明)
が「単なる夢に終わりそうな政策」と批判したのに対し、奥本市長は
「今後調査を進めていく」と述べた。


>「単なる夢に終わりそうな政策」
505U-名無しさん:2005/09/22(木) 18:24:46 ID:/BRA2JUg0
>>504
公明党員やん。絶対そんな事言うなよ。何のための
施設かわかってんのか?
506U-名無しさん:2005/09/22(木) 18:28:14 ID:R5EebXs80
現実的で無いという指摘ですがな
507U-名無しさん:2005/09/22(木) 18:50:39 ID:QcJfFOEB0
次の選挙でも凄い数の人がだまされて、あのペテン師に投票しちゃうんだろうな・・・・
508U-名無しさん:2005/09/22(木) 22:57:01 ID:VBUph4JZ0
議事録に色々書いてあるね。
http://219.166.6.59/takatsuki/sophia.html


■杉本委員
この人、賛成派っぽい。てかガンバファン?頑張れ!!
http://219.166.6.59/cgi-bin/GetText3.exe?izm2vke6bjde8ygf0p/H170315B/105518/0/0/0/0

■岡本嗣郎議員
この人は反対派っぽい('Д`;)
http://219.166.6.59/cgi-bin/GetText3.exe?izm2vke6bjde8ygf0p/H170617A/166577/0/0/0/0
509U-名無しさん:2005/09/22(木) 23:46:45 ID:pvnq1oHh0
>>508

高槻で凄いバトルやってるんだな。
市民の税金投入される訳だから当たり前か。

こういう反対議員をどうにかするには
動員上げてガンバが三冠とって、毎年何かのタイトルを取るしかない



はぁ…
510U-名無しさん:2005/09/23(金) 14:16:29 ID:8v3MZuY50
G大阪の高槻と京都の梅小路はどっちが早い?
511U-名無しさん:2005/09/23(金) 15:24:53 ID:d8w+MK380
高槻は現実的にありえないから梅小路
512U-名無しさん:2005/09/23(金) 16:21:22 ID:QevjwrWh0
このまま半永久的に万博ってのはかなわんな
513U-名無しさん:2005/09/23(金) 17:07:19 ID:VAfqy6HW0
ユベントスですらデッレアルピみたいな超クソスタでガマンしてるんだから、文句言うな
514U-名無しさん:2005/09/23(金) 20:07:54 ID:Ge/c6TUo0
>>512
むしろ私は希望します。新たに専用スタジアムが条件だけど。
515U-名無しさん:2005/09/24(土) 00:58:33 ID:xNJmRIpp0
>>514
不可能だから却下
516U-名無しさん:2005/09/24(土) 05:28:22 ID:pN2fFAIk0
太陽の塔潰してそこに作れよ
517U-名無しさん:2005/09/24(土) 13:29:40 ID:uCkXp9ho0
>>516
太陽の塔は残さな
518U-名無しさん:2005/09/24(土) 14:12:57 ID:DeHzXJhO0
>>508
岡本議員にはマジで今日の鹿島線を見に行ってもらいたい。
何なら、俺のSB席のチケット一枚やったろか?
519U-名無しさん:2005/09/25(日) 00:47:50 ID:PnUPQ6OW0
万博アクセス悪すぎ
高槻市民じゃないけど高槻の方が良いような気がしてきた
520U-名無しさん:2005/09/25(日) 00:58:57 ID:RcdEQ1dt0
アクセス悪いって言うのはどこの人だ?
JR京都線、阪急京都線、モノレール、阪急千里線、阪急宝塚線、御堂筋線、
の各沿線の住民だったら決してアクセスは悪くない。
モノレールは万博記念公園駅まで歩かないとダメだけどね。
521U-名無しさん:2005/09/25(日) 01:03:09 ID:wNPnJU8W0
ヘビースモーカーとしては断固高槻JTスタきぼーん。
万博で一万七千以上入ると、バック側はともかくメイン側は
喫煙所が大変な事になる。(トイレもだが)
522U-名無しさん:2005/09/25(日) 01:03:11 ID:bk2xnpfB0
アクセス悪いだろ。最近はチャリしんどいから原チャリで行ってるよ。
チャリで行くのは非常に危険。
だからといってモノレールはだるすぎ。
523U-名無しさん:2005/09/25(日) 01:05:15 ID:PeDSvrzO0
動員スレで話題になってるな
524U-名無しさん:2005/09/25(日) 01:08:41 ID:dE7qGqPO0
>>520
モノレールは公園東口目の前じゃないすか。

>>521
このご時世にタバコ吸うような輩に合わす必要はねぇ
煙の中で煙吸ってなさい。
525U-名無しさん:2005/09/25(日) 01:11:51 ID:PbmTRQaa0
モノレール …
526U-名無しさん:2005/09/25(日) 07:29:42 ID:dCfgNMqN0
>>521
世の中は、喫煙所すら無くなる方向だよ。
527U-名無しさん:2005/09/25(日) 09:27:53 ID:rcfJX3xT0
>>526
まだ喫煙所を設けているスタジアムが多数だが、
西京極は既に全面禁煙になっている。
528U-名無しさん:2005/09/25(日) 15:41:24 ID:YcaeL5Vg0
>>526
所によってはだろ。タバコ吸うのはルールさえ守ってくれればそれでいい。
ミドリ安全の煙吸引機とかは必要だと思った。

万博はねぇ金がかかる上に、やっぱり遠いんだよ。
JR大阪から万博までだとバス代210円+210円=420円
JR大阪から高槻だと250円で済む
529U-名無しさん:2005/09/25(日) 19:38:22 ID:VLuxu/Ir0
本当は“ガンバ吹田”のハズ。
高槻に引っ越したら“ガンバ高槻”に正直に改名して欲しいで。
Jリーグのえらいさんが、関西の土地勘がないからって、“大阪”のままはあかんと思うで。
530U-名無しさん:2005/09/25(日) 19:43:10 ID:dE7qGqPO0
>>529
巣に戻れ

この後出し野郎が
531U-名無しさん:2005/09/25(日) 19:53:51 ID:782/EPgu0
「大阪」府の「大阪」だから問題なし
532U-名無しさん:2005/09/25(日) 19:59:10 ID:dCfgNMqN0
>>529
川渕キャプテソ、関西人やん。
533U-名無しさん:2005/09/25(日) 21:37:16 ID:VSxiBP7b0
ガンバは大阪府を代表するサッカークラブですから。
エンブレム見りゃわかる。
ちょうど行政でも大阪府vs大阪市だしちょうどいいんじゃね。
行政の方の大阪市は糞過ぎだけど。
534U-名無しさん:2005/09/25(日) 21:46:18 ID:eD+XNRKI0
んで、「大阪なのか、大阪府なのか、はたまた北摂でありたいのか?どれかにしやがれ、この吹田が」
って言われるんでしょうね、また。チクショウw
535U-名無しさん:2005/09/25(日) 22:01:50 ID:Og5Zisdu0
イメージとして、大阪、みたいな、そんな感じで思ってください、と。
536U-名無しさん:2005/09/25(日) 22:05:59 ID:RcdEQ1dt0
仮に優勝したとして、さすがに御堂筋パレードは無理だわな。
万博でファンに優勝報告会でもするのかね。
あと、お役所訪問どうする。ホームタウン全市役所巡業するのか。
537U-名無しさん:2005/09/25(日) 22:18:14 ID:VSxiBP7b0
ガンバのジュニアスクールがある門真と堺を含めて
広域ホームタウン制度を正式に採用すると将来的に大阪市を囲んじゃうかも。
538U-名無しさん:2005/09/25(日) 22:22:32 ID:eD+XNRKI0
>>536
>あと、お役所訪問どうする。ホームタウン全市役所巡業するのか。
なんか素朴だけど、逼迫したお題でおかしいw
539U-名無しさん:2005/09/25(日) 22:50:37 ID:NOA/fFHQ0
万博に行くのに金かかる!
これが一番の問題。モノレールの料金高すぎる!
モノレール路線の人口は少ないので、ほとんどの人が乗り換える。
よって、万博に行くのに金かかる。
アクセスは悪くないのだが。
(御堂筋線、谷町線、阪急北千里線、阪急宝塚線、阪急京都線、京阪本線)
540U-名無しさん:2005/09/25(日) 22:56:16 ID:D18Si+eu0
モノレールの利用者は順調に伸びてて、実はかなり多い
イメージで語ってはいけない
541U-名無しさん:2005/09/26(月) 00:19:13 ID:/gbYNv5u0
増えているが、多くは無いだろ。

大阪モノレール南茨木駅の年間乗降数は 680万    人。
阪急京都線  南茨木駅の年間乗降数は1373万8963人。

大阪モノレール蛍池駅の年間乗降数は 550万    人。
阪急宝塚線  蛍池駅の年間乗降数は1211万0700人。

大阪モノレール山田駅の年間乗降数は 290万    人。
阪急北千里線 山田駅の年間乗降数は 666万1250人。

大阪モノレール 門真駅の年間乗降数は 580万    人。 
京阪本線   門真市駅の年間乗降数は1246万9495人。

大阪モノレール千里中央駅の年間乗降数は 895万    人。
北大阪急行の 千里中央駅の年間乗降数は3159万5495人。


大阪モノレール大日駅の年間乗降数は250万    人。 
大阪市営地下鉄大日駅の年間乗降数は792万8895人。
542U-名無しさん:2005/09/26(月) 09:02:47 ID:OU+Twpmb0
>>541
モノレールができてから連結した阪急や北急の乗降数がぐっと
伸びたことも書かなければ手落ち。
543U-名無しさん:2005/09/26(月) 12:29:26 ID:eye4qqUU0
万博のゴール裏A席の芝生を椅子席に改善汁。
そうしたらずっと万博でもいいぞ。
544U-名無しさん:2005/09/26(月) 13:01:43 ID:hE8T7ziM0
>>543
だから、下が浄水場だから重量の関係で椅子さえ取り付けられないってのは散々既出
545U-名無しさん:2005/09/26(月) 13:04:19 ID:FWFTkFBU0
せめてSSのベンチシートを1人がけに替えてほしい。
546 :2005/09/26(月) 13:15:50 ID:Cc+4wnHu0
しかし改修工事も出来ないなんて糞中の糞スタですね。
そりゃ不毛な議論が続く訳だ・・・
547U-名無しさん:2005/09/26(月) 18:34:18 ID:2VAcFeY90
>>544
メインとバックの構造物の事は全く無視して小さなサイドスタンドだけ重さに耐えられないってどういう事?
548U-名無しさん:2005/09/26(月) 19:09:29 ID:x4GgF7MK0
>>544
その話は散々外出だがどうも話が歪んでる。
記念協会にメールして返事を貰ったこともあるけど、
不可能な理由として予算の話のほうが大きかった。
そんな余裕はないって返事。
真相が知りたけりゃメールしてみては?
丁寧な返事くれるよ(5年ほど前の話だけど)。

大体この土木技術の進んだ昨今そんな理由はない。
しかもここの幹部連中は財務省からの天下り。
やる気になればできるんだがやらない。

そういうことだから補助金なしに建設できない
高槻のスタには期待しないほうがいいよ。
(ネタとしても)
万博記念協会に不利益になる事業に補助金なんて
付かないから。
549U-名無しさん:2005/09/26(月) 20:39:27 ID:9xfiL57/0
競技場の下に後から作ったんだから
既存の建物にあった強度にしてるだけなんじゃ?
それをまた後から上乗せしようとしても、
そんな強度に造ってないと。

そりゃ金かけりゃなんでもできるよ。
でも地下を強化して建てたら、普通に一から建てるより、
遥かに金がかかる気がする。

ただ下5行で知事が高槻スタを渋った意味がわかった気もする。
万博機構は大阪府+財務省の組織だもんな。
太田知事は財務省(旧大蔵省)の出身だった気がするし。

たださぁ>>548さんさ、
そんな話し、初めて聞いたよ?
そんな大ネタ持ってんなら、なんでもっと早く書いてくれないんだよw
550U-名無しさん:2005/09/26(月) 21:33:06 ID:x4GgF7MK0
>>549
つい最近万博記念協会の事業が政府の市場化テストの
対象になる、ならないって話が日経の記事に(1面特集の中)。
そこにあった市場化テストの反対理由が「万博記念協会の
行う森林再生事業は民間には不可能」だからだと。
それでそのコメント主が財務省OBの幹部。
失笑もんだけどその記事みて色んなことが繋がった。
事業内容・予算規模からいっても現場は無力、中央に左右
される構図なんだなあと。
ちなみに以前出したメールの内容は雨が冷たいから
バックスタンドに屋根付けてくださいってのw。
むかーしガンバスレに張ったことあるかも。
太田知事は経産省出身ね。
551U-名無しさん:2005/09/26(月) 21:54:20 ID:j1m2ubRT0
つくづく、大阪の政治は悪い。有権者が悪いからだ。
552U-名無しさん:2005/09/26(月) 23:01:03 ID:QgrcoZ/j0
>>550
一言で言えば、「吹田高槻はスルー、中央(国)を動かせ」ってことですか。
553U-名無しさん:2005/09/27(火) 00:42:04 ID:YqlUnCcE0
>>552
そう。
万博改修(大規模な場合)にしても高槻の構想にしても
政府の関与なしには無理だから。
もっとも万博記念協会の数千万円の減収要因になる
後者の話がうまく運ぶとは到底思えないけど。
554U-名無しさん:2005/09/27(火) 21:19:09 ID:YqyG0gfR0
ヤパーリ、ケンタチキンにがんがってもらおう。
奴にもアドバルーンは必要だし、高槻を変えてもらうにもね。
555sage:2005/09/28(水) 10:06:21 ID:a50CyZjWO
高槻変えることとスタは全く関係ないよな。
556U-名無しさん:2005/09/28(水) 21:11:54 ID:wg74NT+r0
仕事で「京都生まれ・現在高槻在住」の人と話す機会があった。
根っから京都人で、大人になって東京にも住む機会があって、
(だから京都の事も、冷静に見られるようになったらしい)
結婚して高槻に住んだらしいんだけど、その人が言うには
高槻の人はちょっと京都人的な嫌らしさがある(京都の人が言ってるんだぞ)。
それがすぐ隣の茨木に行くと、完全な大阪というか、
あっさりした感じになるのが不思議だ、と言ってた。

それを聞いて、やっぱりちょっと高槻はイヤかも、と思ってしまった・・・
高槻の人がどんなだかは知らないけど(人それぞれだとも言えるし)、
やっぱり地理的にも心情的にも京都に近すぎる気がするなぁ。

どこかに神はいないのかな・・・
557U-名無しさん:2005/09/28(水) 21:19:32 ID:22DiUS630
松下のトップがワンマンの創業者一族だったらいけたかもしれないけど・・・・・・・
今は組織にしばられたサラリーマン経営者だろうし、無理無理(涙

ゴーンとかイナモリ氏みたいな神は現れにくい風土にあると思う。
558U-名無しさん:2005/09/28(水) 21:23:41 ID:zoEYNlvJ0
>>548
へえ〜、そんな話もあるのか・・・
オレは確か98年頃に当時のガンバフロントの役職もっているひとから直接聞いたけど、
そんときはやはり「貯水池が」と言っていたよ。
ついでに、「元々万博は吹田市ではなく国・・・当時は大蔵省(だったかな?)の管理に
あり、施設収入にしても吹田市にはびた一文落ちず、ただ渋滞を作られるだけで
面白くないから、吹田市はガンバに対して非協力的なのです」なんてことも言っていたよ。
559558:2005/09/28(水) 21:25:14 ID:zoEYNlvJ0
sage忘れスマソ・・・
560U-名無しさん:2005/09/28(水) 22:00:06 ID:bNeCvyrG0
私は万博以外でサッカーを観戦したことがありません。
そんなに万博ってひどいスタジアムなんですか?
561U-名無しさん:2005/09/28(水) 22:09:10 ID:a2lMeQPzO
ひどいにもほどがある
最低クラス
562U-名無しさん:2005/09/28(水) 22:14:11 ID:R1nVPVvB0
>>560
まあな、屋根を追加で着けたら芝が育たなくなった神戸もどうかと思うよ。あんなの企画・設計した香具師は金を受け取ったらあかんよな。
万博は芝が素晴らしい。大雨でもゲームができるし。
563560:2005/09/28(水) 22:19:22 ID:bNeCvyrG0
>>561
逆に国内ですばらしいスタジアムはどこですか?
564U-名無しさん:2005/09/28(水) 22:28:43 ID:22DiUS630
>>563
横レスで申し訳ないが、当方九州在住のガンバサポです
鳥栖スタがしびれる位すばらしいと思います。別にサガンサポでもないんですけど、
特に今年のお客さんで一杯の鳥栖スタの雰囲気がたまらなく好きで何度も足を運んでしまっています。

ここを万博とすり替える事が出来ないかと数万回妄想しました・・・・
ttp://backstand.net/stadium/tosu/tosu.htm
ttp://diary.nakayosi.jp/wall/tosusuta.html

565U-名無しさん:2005/09/28(水) 22:47:18 ID:zjUFysMX0
>>564
鳥栖スタは最高だね。
あれが万博に建っていれば申し分ないのに…。

これまで行ったスタで、他にいいなと思ったのが仙スタ、三ツ沢かな。
566U-名無しさん:2005/09/28(水) 23:41:58 ID:QtLl1Ugy0
端から見ると2階席は恐いな。
567U-名無しさん:2005/09/28(水) 23:52:11 ID:P6TOHwFH0
>>565
万博はモノレール代とかバス代とか電車代以外の移動費が高い。
オマケにコンビニなどの飲食店が無い。ある事にはあるが高い。
568U-名無しさん:2005/09/29(木) 00:02:40 ID:jQ/4jpFV0
昨年の天皇杯で鳥栖スタに初めて行った。
あれはかなり安上がりな設計ですよ。
しかしあの観やすさには感動しました。
金をかけなくてもいいスタは作れる。
569U-名無しさん:2005/09/29(木) 00:11:23 ID:ttIFB6QC0
>>568
このスレには関係ないですが、万博以外であのオカマの人を見てビックリしました・・・
耐えられなくなってすぐ2階に上がってしまいましたw
570U-名無しさん:2005/09/29(木) 05:47:15 ID:Ku09SEoG0
>>566
豊スタの2階席とか3階席とかもっとスゴイ。
行った中では、豊スタと鳥栖が一番好きなんだけど、
豊スタ(=ゴージャス系とでもいうか)も芝が悪かったな。
薄暗い感じだったし。ただあの客席の迫力はスゴイ。
ブンデスにありそうな雰囲気のスタかも。
鳥栖スタ(=シンプル系か)も何故か何回か行ってるんだけど
ガンバの試合を見たのは、去年の天皇杯が初めて。
フェルが身長3mに見えるくらいの近さ。最高。
80億らしいですぜ>568

イングランド風のガッチリしたBOX型の専スタなんかできたら
ホント最高なんだけどなぁ・・・
571U-名無しさん:2005/09/29(木) 08:35:22 ID:HhVjmr5J0
万博スタ横の少年サッカーとかやってるグラウンドか、練習場に
鳥栖みたいなスタンドを増設するのは技術的に十分可能だし、
安上がりだな。
政治的に難しいのだろうけど。
572U-名無しさん:2005/09/29(木) 21:41:13 ID:tDedsg2S0
>>571
あそこを潰すくらいなら野球じ(ry
573U-名無しさん:2005/09/30(金) 03:13:17 ID:f6jKPy3O0
鳥栖スタが80億!?
すげえぇぇぇ!!激安スタだな。
大阪に鳥栖スタ作ってくれんか?>松下
574U-名無しさん:2005/09/30(金) 04:54:57 ID:Y2ABd2GA0
フクアリもそんなもんだよ。
575U-名無しさん:2005/09/30(金) 10:17:01 ID:YfJcWrQ10
自動車でしか移動しないので駐車場と周辺道路の流れが万博よりも悪くなる場所に移転は反対。
576U-名無しさん:2005/09/30(金) 16:26:13 ID:m6HFaWia0
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/photojournal/news/20050930ddlk12050225000c.html
>市は来年度からの4年間で、職員160人の削減などによる経常経費の
>10%削減で約300億円と、合併特例債の起債での 約100億円で計約
>400億円規模の投資的経費の上積みを目指しており、この一部を構想
>の財源に充てる

高槻に参考になる財源の手当て。
(柏市と自治体規模は概ね同じ。やや向こうが大きい)
ポイントは合併特例の起債。
記念事業みたいなもんだな。
財源白紙の高槻よりは数段マシ。
それでも整備開始目標が09年。
高槻の構想がいかに絵空事か分かるはず。
577U-名無しさん:2005/09/30(金) 16:29:40 ID:m6HFaWia0
それに↑の構想は既存施設の梃入れ。
現実としてはやっぱり万博の改修に期待するしかないな。

しかし高槻の行政レベルが知れて恥ずかしい。市民ではないけど。
578U-名無しさん:2005/09/30(金) 16:33:35 ID:2GJid0240
おまいら、高槻市を馬鹿にしてたら、いつまでたっても新スタなんかできないよ
他の市はやる気ないんだしさ(´∀`)
579U-名無しさん:2005/09/30(金) 16:35:55 ID:m6HFaWia0
そうは言っても

>843 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/30(金) 16:21:27 ID:c3CEFtlL0
>市長選が近いからだな
>ホンダめ
>やる時はやるんだな

こんなレスもw
日本全国首長が考えることは同じようなもんか。
580U-名無しさん:2005/09/30(金) 16:42:54 ID:0FVxvnp00
柏市は財政支援するが、事業主体は日立だからな。
高槻とは状況が違う
松下・・・orz
581U-名無しさん:2005/09/30(金) 16:57:23 ID:HK7YYHs20
うちは市長が代わったら終わりだからw
582U-名無しさん:2005/09/30(金) 17:52:24 ID:orAcp59n0
フクアリの観客動員が好調なら
ガンバや京都、柏、広島?のスタジアム建設に追い風になるかもね
583U-名無しさん:2005/09/30(金) 19:29:09 ID:bLinx2UQ0
高槻市長選挙 平成19年4月30日

現サカオタ市長の任期も後1年半くらいか
辻元さんも復活したし、無理かな。

松下のパワーが欲しい。
584U-名無しさん:2005/09/30(金) 19:45:41 ID:3kOMvhhF0
松下のパワーは今節も見れるだろう
585U-名無しさん:2005/09/30(金) 20:17:22 ID:iSXEzrub0
松下をなめてはいけない。
586U-名無しさん:2005/09/30(金) 20:21:06 ID:YfJcWrQ10
>>577
大阪府の有権者なんて行政が何をしようと無関心なんだろうが。府民レベルの行政なんじゃないの?
587U-名無しさん:2005/09/30(金) 20:21:35 ID:Rmdux/Dc0
ナシオナル・スタジアム
588U-名無しさん:2005/09/30(金) 23:44:25 ID:ViG+dZ8p0
>>576
絵空事でも行動に出ようとすることは吹田にも茨木にもない。
行動を起こそうとするのは高槻しか無い。
589U-名無しさん:2005/10/01(土) 03:14:18 ID:HeP+jBclO
移転するくらいなら別にスタいらない       高槻はよけいなことしないでほしい
590U-名無しさん:2005/10/01(土) 10:55:32 ID:OL6nDwC20
ウィーってゴルファーがナイキとソニーの2社で11億円のスポンサー契約だって。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051001k0000e050005000c.html
大企業の宣伝費っていったいどのくらいの金額を使ってるんだろう。
Panasonic Gamba Osaka stadium のネーミングライツじゃ宣伝効果ないっすか、松下さま?
591U-名無しさん:2005/10/01(土) 12:05:10 ID:SyFsOdtr0
ウィーの知名度は世界レベルだぞ
592U-名無しさん:2005/10/01(土) 22:52:50 ID:CSQ/NHAM0
>>589
あんな遠くて費用がかかるところにスタがあること自体不思議。
よって高槻に移転。
593U-名無しさん:2005/10/01(土) 23:57:08 ID:zLab/6G60
それよりおまえら背赤後家蜘蛛をなんとかしろや
594U-名無しさん:2005/10/02(日) 02:11:00 ID:F9L4gcHw0
>>590

そのゴルファーはアメリカ女子の希望の星だろが…
595U-名無しさん:2005/10/02(日) 08:24:54 ID:QjnF0gTv0
ミシェルウィーを知らないと言うこと
この選手は子供の頃(今も子供と言えば子供だが)と今と体系が違いすぎ
596U-名無しさん:2005/10/02(日) 08:31:30 ID:1ozk93EU0
>>592
高槻が近いというけど、
あそこだと、どう考えても駅から30分は歩かされる気がするけど。
30分歩かされて車は絶対無理、となるとなぁ。
万博はなんだかんだ言っていろんな場所の人が結構行きやすいんだよね。
モノレールのおかげで。
597U-名無しさん:2005/10/02(日) 11:57:08 ID:GeZN6zVg0
どう考えても30分かからない。
まあ、ご老体の方ならわからんでもないが。

若者の足ならあんなJRからなら距離13分で歩ける。
阪急ならもっと早く到着する。
598U-名無しさん:2005/10/02(日) 11:59:31 ID:9aXxAuON0
高槻は大阪ってかんじがしないね
599U-名無しさん:2005/10/02(日) 12:33:20 ID:1ozk93EU0
>>597
いや、あそこは仕事で時々通るんだけど、
13分なんて地図上でも超速で走って行かない限りぜ〜〜〜〜ったい無理。
位置を間違えてんじゃねーか?農場の場所だぜ?
それに医大病院の関係で、より京都よりに建てられるはずだし。
近い方がメインスタンドになるんだろうけど
メインでせいぜい徒歩20分、バックで30分って感じじゃねーかな。
600U-名無しさん:2005/10/02(日) 12:36:20 ID:0z92hyIb0
万博みたいに何もない所を歩くわけじゃないからマシじゃろ
601U-名無しさん:2005/10/02(日) 12:40:54 ID:1ozk93EU0
>>600
え?
万博は目の前までいけるじゃないか。
ほとんど歩かないで済むし。

ただ、今の万博の場所よりはモノレールの本線の近くがいいと思うけど。
602U-名無しさん:2005/10/02(日) 12:56:37 ID:UMwMM8290
>>601
公園東口からならね。
乗り継ぎがうまくいかないと記念公園駅から歩く人がいるから
そのことじゃないかな。

記念公園駅からも15分だけど。
603U-名無しさん:2005/10/02(日) 13:20:43 ID:1ozk93EU0
>>602
今は乗り継ぎがうまくいかないことなんてないと思うけど・・・
本線通りに臨時便が出てるよ。
604U-名無しさん:2005/10/02(日) 13:25:39 ID:z1APYrEA0
駅が近すぎても帰りに混んで困るからな
605U-名無しさん:2005/10/02(日) 13:27:42 ID:UMwMM8290
>>603
あ、そうなんだ。
最近JR茨木からしか行ってなかったから臨時便の存在知らなかった。
スマソ
606U-名無しさん:2005/10/02(日) 13:29:34 ID:9HOWkpjX0
人気も実力も
ガンバ>>>セレッソだよな
607U-名無しさん:2005/10/02(日) 17:12:00 ID:wUozH73X0
車、JR、モノレール、と三つの選択肢があるほうが、あくまで北摂(吹田、茨木、豊中)
の主要ホームタウン住民にとっては今の万博のほうが交通手段がいい。
(まあこんなん書いたら自称吹田人とか出てくるんだろうけど)
いくら混んでたり、リーグ戦で年最高16回くらい数百円の運賃がかかっても 
駅から近いほうがいいし。
北摂とは文化もちがう高槻はひっこんでろ
おなじアカだからって中国のガス田開発みたいな真似すんなよ
608U-名無しさん:2005/10/02(日) 17:38:24 ID:Ago13pHS0
万博が駅から近いって言われてもなぁ。
たしかに駅前だけど、その駅にたどりつくのが大変なわけで。
運賃もそうだけど、乗り継ぎ、本数、時間......

まぁ、漏れは専スタならどこでも良いんだけど。
609U-名無しさん:2005/10/02(日) 18:46:35 ID:4eTJGqlW0
妄想的にはJR茨木とモノレール宇野辺でアクセスできるサッポロビールの場
所が理想的なんだけどね。
新幹線、伊丹空港のアクセスもいいし。
マイカルでお買い物もできるしね。
610U-名無しさん:2005/10/02(日) 20:59:32 ID:7kn0pfKx0
なんで阪急は彩都へのアクセスにモノレールを選択したんだろう?
千中からスイッチバックしてでも御堂筋線(北急)を引きずり込めば良かったのに・・・・・

時間は掛かったとしても、大阪人はなんでか御堂筋ラインにこだわるから
マスメディアもサブウェイシリーズとか色々煽れたんでない?
611U-名無しさん:2005/10/03(月) 01:21:28 ID:4Z/0FbWT0
>>607

阪急、JRで新快速&特急が止まる駅。
すぐ横を幹線道路の171号線が走ってる立地の方が良いと思う。
JR阪急両駅前に大規模商業地(娯楽施設)があるのも方が良いよ。

あと万博までバスで行き帰りする人も沢山いる。


まぁ茨木や吹田とかも動き出したら全力応援する。
ホントは自治体ではなく、松下に何とかしてもらいたいが…
612U-名無しさん:2005/10/03(月) 03:58:35 ID:6aNElCmz0
ttp://www.stadiumguide.com/wankdorfneu.htm
作るとしたらコレぐらいがよさげ
妄想です。
613U-名無しさん:2005/10/03(月) 06:03:47 ID:iRA2gviP0
>>610
北急はあのまま北進するんだよ。彩都とはちょっとずれてる。
もうトンネル造ってるし。
ヴィソラとかの開発もその一環。
614U-名無しさん:2005/10/03(月) 12:42:20 ID:tJufgTzR0
大阪万博のときは、北急が中環沿いに万博公園まで通ってたよね。
そのまま残しとけば、万博スタジアム、彩都まで延長できたな。
タラレバの話だけど。
615U-名無しさん:2005/10/03(月) 18:51:34 ID:nTarZCnr0
>>614
> 大阪万博のときは、北急が中環沿いに万博公園まで通ってたよね。
あれって、中国自動車道の予定地を、万博中だけ北大阪急行の線路にしていたんでは?
616U-名無しさん:2005/10/03(月) 22:45:10 ID:CXlMX9Md0
>>607
高槻に失敬だな。高槻センター街歩いた事ある?

万博を改修する事もできない。ボロイ、遠い、何も無いの
三拍子でスタはどう考えても移転するしか考えて無いんだよ。

オマケに吹田・茨木は立地が無いし、動こうとしない。
別にガンバ高槻にする事はないだろうし、逐一地域性を考えるな。
617U-名無しさん:2005/10/03(月) 23:03:56 ID:JA1T1Xor0
茨城で建てるとしたら彩都あたりしか無い・・・な。
618U-名無しさん:2005/10/03(月) 23:23:40 ID:CXlMX9Md0
>>617
彩都に出来たら、ますますモノレール代とかで費用がかさむな。
てゆうか彩都って住宅地だろ?絶対採用しないだろ。
619U-名無しさん:2005/10/04(火) 00:44:01 ID:J+7VnKcg0
>>613
千中から北へ延伸するってね
いつになるのか全然しらんけど

彩都はありえへん
サイトから南下して通ってくる人が増えるのならいいけど
620U-名無しさん:2005/10/04(火) 15:31:36 ID:mDGMb4ZB0
北急は朝のラッシュ時緑地公園あたりでもう混雑してて座れないのに
これ以上北に伸ばして混ませるのは止めてくれ
621U-名無しさん:2005/10/04(火) 17:17:26 ID:0SwYiSbj0
>>616
移転反対派の俺からしたら
そもそも高槻が動くっていうこと自体がおかしいってことだよ。
高槻は動く=えらいじゃなく
高槻が動く=迷惑。なんです。
高槻の人にはわからないかもしれないけど
やっぱり高槻は北摂の同じホームタウンとしては見れないん人が多いんだよ。
このスレでも結構この意見を持っている人は多いみたいだしね。
で、やっぱり結論としてはガンバのことはほっといてほしい
今のままが一番。
622U-名無しさん:2005/10/04(火) 17:21:56 ID:0SwYiSbj0
あと、実際に動いてはいないけど
茨木、吹田、豊中に建設してほしいって意見に反対が出てこないってことが
その証拠です。
もっと妄想のころから高槻には反対意見が多かったし
623U-名無しさん:2005/10/04(火) 18:44:52 ID:WyH7s+do0
三洋跡だけはやめてくださいね。
守口とか門真とかはいやです。
624U-名無しさん:2005/10/04(火) 19:44:00 ID:N/Ul3dSwO
守口 門真 高槻は北摂じゃないよね?
625U-名無しさん:2005/10/04(火) 20:48:22 ID:sB0Mo0f20
>>621
高槻に反対している書き込みって何度も同じ奴がしてるんじゃね〜の?
北摂じゃないとか、アカだとか何度も書いている人がいたよなぁ。
だいたい高槻に反対する意見ってそんなことばかりで話にならんよ。
アクセスの良さから高槻案を支持する人も多かっただろう?

今のままでは駄目だと思う人が多いから、こんなに意見が出てる。
リーグ優勝を狙おうというチームのスタジアムが2万3千しか入らない
屋根もないスタジアムってどうよ? ゴール裏はずっと芝のままでいいのか?
自分は専用スタジアムでガンバのサッカーが見たい。

>>624
守口、門真は河内。高槻は北摂。
高槻が北摂じゃないと言ってる人は何を根拠にそう言ってるのか教えて欲しい。
626U-名無しさん:2005/10/04(火) 22:37:04 ID:+FDMURyh0
>>625
元ID:CXlMX9Md0なんだが、同感。
言いたい事を先に言ってくれてありがとう。
ガンバの選手が高槻で教育を受けるわけじゃないし、
練習場も万博に残すと言ってる。それから高槻スタは
注目される要因とアクセスの利便性が沢山ある。アクセスの
利便性は過去を見れば分かるが、注目される要因は阪急電車
の窓から、スタジアムが見れることだ。これにより、より多
くの人がガンバに注目するし、行きたいと思う人が多くなる
だろう。しかし万博の場合、注目度が明らかに低い。バス賃or
モノレール代がかさむので気軽に行く事すら出来ない。

それらを考えれば、いかに高槻スタが優れているのかがわかる。
地域性なんて関係ない。むしろ高槻はサッカーに対して熱い街だと
俺は思う。
627U-名無しさん:2005/10/04(火) 22:45:09 ID:N/Ul3dSwO
高槻派の方が高槻市民ばかりかと
628U-名無しさん:2005/10/04(火) 22:51:33 ID:wCCt5VZ40
>>626
真面目に語れば語るだけ徒労になるだけ

妄想で煽るしかできないクズが居るからな
629U-名無しさん:2005/10/05(水) 00:45:55 ID:Fh/FI7h20
>>626
ガンバだと二川選手と児玉選手は高槻出身だし、あとジュビロの西とかも高槻出身だね。

商店街とか行ってもガンバの旗が飾ってあるし、関西大とか平安女学院とか大阪医科大学のキャンパスあるし
街に活気もあって、イイ感じだと思われ。

630U-名無しさん:2005/10/05(水) 06:29:50 ID:tqw8FV4u0
ただ単に、普段使ってる電車路線によって高槻への印象が違うだけのこと
631U-名無しさん:2005/10/05(水) 07:02:13 ID:SbKqdatY0
俺の高槻の印象は
大阪で一番のサッカーどころ
本来こういうとこにクラブがあるべきなんだけど
いろいろな問題があって吹田市になってしまったわけだから
移転となれば反対派が出てきてもめるのは当然。(ベルディもそうだったし)
高槻は既存のクラブを引っ張ってくるんじゃなく
熱い地域だからこそ独自の力で育てていってほしい。
でガンバ(ボロ万博)と高槻(専用スタ)で北大阪ダービーを!
これなら誰も不満無いでしょ?
>>628あなたも気をつけたほうがいいよ。余計に荒れるだけ
632U-名無しさん:2005/10/05(水) 12:24:36 ID:7+WK6Cal0
高槻に移転っていうけど、名称はもちろんクラブハウスや練習場は今のままなんでしょ?
スタジアムが少し遠くへ移ることに何でそんなに反対なんだろう?
吹田にこだわる人には、ガンバのサポが吹田以外にもたくさんいることを
もっと理解してほしいなぁ…

>>631
本当に北大阪に2つもチームが必要だと思うの?
自分はもっと北摂地域が一体となってガンバを盛り上げるほうがいいと思うけどな。
633U-名無しさん:2005/10/05(水) 13:03:36 ID:QEGOQJpm0
>>632
練習場はどうか知らんが、クラブハウスは高槻に行くだろ
634U-名無しさん:2005/10/05(水) 15:52:04 ID:PwiN5l130
>>633
クラブハウス・練習場は万博に残るみたいだよ。
635U-名無しさん:2005/10/05(水) 15:53:34 ID:PwiN5l130
>>632
絶対に北摂に2チームはイラネ。
636U-名無しさん:2005/10/05(水) 19:14:49 ID:VQjOz4uh0
>>634
高槻自体が妄想なのでなにも移らない
637U-名無しさん:2005/10/05(水) 19:16:03 ID:xuuplqOk0
>>625
<守口、門真は河内。高槻は北摂。
間違い。守口、門真は北河内!
北摂、北摂と言うんなら、河内の事も理解してくり
638625:2005/10/05(水) 23:35:34 ID:Nr07PI9Q0
>>637
これは失礼した。
大阪市内以外の地域のことは、大まかに北摂、河内、泉州と覚えていたよ。
639U-名無しさん:2005/10/06(木) 13:22:44 ID:c8blhYqB0
この大日駅前の大日東町って土地余ってんの?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/44/47.267&el=135/35/03.419&scl=25000&bid=Mlink

個人的にはガンバは淀川を越えてはいけないと思ってるけど
640U-名無しさん:2005/10/06(木) 15:07:53 ID:H6i5h3Eh0
大日はもう計画ができあがってるよ。
641U-名無しさん:2005/10/07(金) 03:52:45 ID:25Kb2DuG0
高槻は、最初の「ガンバ高槻にする」って言ったのがなぁ。
高槻在住のサポからも「やりすぎ」って声も上がらなかったし。
(それがあったらまだ市長のDQN発言だと思えたけど)

ガンバを高槻だけの物にしよう、って発想が嫌杉。
もうそこで自分的には除外。
642U-名無しさん:2005/10/07(金) 11:31:57 ID:4zHwZmVh0
>>641
そんなの言ったのか?ほんとに言ったのか?
聞いた事無いぞ。

ガンバ高槻にするなら高槻市民の俺でも嫌だな。
643U-名無しさん:2005/10/07(金) 12:05:42 ID:iJBk/RZS0
>>642
言ったのは本当。ソースはないが俺も覚えてる。

ただ高槻市としては場所だけ提供するからどうぞ使ってというより
高槻の名を冠することで知名度Upや高槻市民の誇りというかそういうのを
狙ってる気持ちも良くわかる。

By桜
644U-名無しさん:2005/10/07(金) 15:43:39 ID:1sgw1PpR0
所用で高槻に行ったときにセンター街(だっけ?)を通ったんだけど、
入り口にガンバを応援する横断幕がデカデカとあげられてるし、
商店街の中にもエンブレムの旗がズラーッと並んでて、ちょっとビックリしたよ。
高槻スタが実現するとしたら、阪急高槻市駅が最寄駅になるから
気合が入っているんかな。

645U-名無しさん:2005/10/07(金) 18:06:40 ID:4K4kzlYw0
まあ、高槻に行くなら既存のサポ見捨てるぐらいの気持ちで移転しないと駄目だな
646U-名無しさん:2005/10/07(金) 20:10:49 ID:QFRsT+NZ0
松下電器、トヨタF1チームのタイトルスポンサーを継続
ttp://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn051007-7/jn051007-7.html
647U-名無しさん:2005/10/07(金) 20:35:55 ID:fdrhz+Pb0
松下の幹部がヨーロッパで「自クラブのスタ整備と言う地域貢献もせずにF1ですか(嘲笑)」
位の思いしたら、天下の松下も動くだろうか?
648U-名無しさん:2005/10/07(金) 21:32:38 ID:dGe8HV2h0
おれは高槻にガンバが移転しても「ガンバ大阪」でいて欲しいな。

なんだか、大阪府である事の証明にもなるし、認められたような感覚に

なるから。

高槻は本当に京都と大阪の中間だからね。(実際は京都寄り)
649U-名無しさん:2005/10/07(金) 21:48:15 ID:25Kb2DuG0
>>643
ちょうど高槻が中核市になるとか言う時期だったから、
その目玉になる何かが欲しかったんだと思う。
そう言うのに利用される感じだったのも萎えたんだよ。
650U-名無しさん:2005/10/07(金) 22:20:48 ID:VvTLTTiy0
>>649
なるほど、行政はたまに訳の分からんことするから怖いんだよな。
651U-名無しさん:2005/10/07(金) 22:38:45 ID:pQIjy2oN0
高槻は市長の妄想
というか選挙対策にすぎない。
652U-名無しさん:2005/10/08(土) 01:12:46 ID:y/nFk4mh0
>>651

他の街は、その妄想すらない状況

この痛い現実…

ガンバ優勝で動き出して欲しい。
誘致で取り合いになるくらいに
653 :2005/10/08(土) 03:32:02 ID:YYtc18PR0
ガンバ側も高槻のガンバ高槻に名称変更要請に対し
もし今がガンバ吹田だったら高槻に変更しても
よかったけどガンバ大阪だったから駄目
という吹田から変えるのはいいよみたいな吹田を軽んじた発言も
問題だったかと。まあこんなこといわれたら吹田市民は怒るわな。
よって豊中人の俺も反対派の既存サポの気持ちがわかるんで移転反対
654U-名無しさん:2005/10/08(土) 07:22:39 ID:fNLd6Y1b0
>>653
佐野社長だけじゃなく、
以前からガンバフロントにはそういう配慮の欠けたところがあるんだよな。
もうちょっとホームタウンって何なのか、真剣に考えて欲しいと思う。
それをわからないといいスタ建てても
自然にまた客が減るよ。
655U-名無しさん:2005/10/08(土) 07:23:48 ID:fNLd6Y1b0
あとさ、本スレにあったけど(ちょっとスレ違い気味。スマソ)

90 :U-名無しさん :2005/10/07(金) 15:06:31 ID:mt4bWWvG0
UFJ総研の調査みた?
http://www.ufji.co.jp/publication/report/press/051004.pdf

好きなサッカークラブ。ガンバ三位だぞ!

===============
話しは変わるけど、これ見て
一体どういう調査の仕方をしたらこんな結果になったのかはしらないけどw、
(たぶん大黒宮本・遠藤も、の代表での活躍が目立った時期だったんじゃないかと推察・・・
 しかし名古屋が4位とは、名古屋サポには申し訳ないけど益々信憑性が・・・)
ガンバってクラブのある一面ではあると思うんだよ。
人気の出る素養があるってことだと考えることもできる。
でも実際はあれだけ面白いサッカーをやって、優勝争いして、
やっと振り向いてもらえてるかって状況だろ?
やっぱりガンバのフロントはまだまだ地元に対してやるべき事やってないんだと思う。
ガンバの客が少ない理由の一つは、スタ問題もあるし、
そのスタを造ろうと思うなら、観客が集まるって「事実」が欲しい。
そこの努力を怠るというか、高槻問題にしても
結局その辺のガンバのクラブの姿勢のいい加減さが出てる気もするんだよなぁ。
専スタ建てる事と、もっと地元ってもの、サポってものを
大事にする姿勢みたいなものも考えて欲しいと思う。
でないと新しいスタ造ったって、ガラガラじゃぁどうしようもないし。

しかしそういうファンサービスや成績や何もかもの事を
ガンバは選手が全てカバーしてくれてる気がする。
こんなによう出来た選手達が他におるやろか、とふと思ったw

スレ違い気味を長々ゴメン
656U-名無しさん:2005/10/08(土) 09:37:24 ID:almgW4Bl0
ガンバはアウェイ動員2位だからな。サポはそんなに多くないがファンは多い。
657U-名無しさん:2005/10/08(土) 10:15:46 ID:r+sezSq40
>>652
>>この痛い現実…

なにこの痛々しいカキコミ。
高槻市を取り巻く環境をご存知?
隣人が破産者になりかねないから、
アドバイスしてあげてるのに逆ギレ?
すごく滑稽だから。

あの土地は10年後くらいに公園になってるかもしれないけど、
スタジアムなんか建ってないと思うよ。
そこにはマンショ・・   これが現実・・・
658U-名無しさん:2005/10/08(土) 10:43:01 ID:XKhnDH9D0
>>657
経済状況などの理由で計画倒れってのが現実だろうが
「是非うちの市に来て欲しい......」って自治体同士で
取り合うくらいの人気チームになってほしいってことだろ
659U-名無しさん:2005/10/08(土) 10:49:48 ID:r+sezSq40
>>658
(ノ∀`)アチャー
ひどい読み違いだな。

この話は松下のやる気次第だと思う。
資金負担はさておき、松下が風見鶏のような態度を
取り続ける限りいつまでたっても妄想。
自治体の歳入なんて先細りなんだから。
660U-名無しさん:2005/10/08(土) 13:55:34 ID:uOjuhZK00
千里東公園にスタ建設できんかね。
千里中央から徒歩5分だし。
661U-名無しさん:2005/10/09(日) 13:47:38 ID:q7pge5bH0
>>659
松下はどうなんだろうね。F1に金を出すぐらいなら、
スタ移転に力を注いで欲しい。
662U-名無しさん:2005/10/09(日) 21:49:24 ID:zepxmKnE0
松下+国  最強
高槻&吹田 (゚听)イラネ
663U-名無しさん:2005/10/09(日) 22:47:38 ID:/vLmlSSe0
松下+国なら、ナショナルスタジアムだな
664U-名無しさん:2005/10/10(月) 01:16:24 ID:AqChpeiz0
r+sezSq40さんの
>高槻市を取り巻く環境をご存知?
隣人が破産者になりかねないから、
アドバイスしてあげてるのに逆ギレ?

このアドバイスはどこに書き込んであるの?
665U-名無しさん:2005/10/10(月) 01:37:59 ID:RhYd+vgs0
>>663
うまい。
ていうか、松下のブランドがNationalを名乗ること自体疑問だよな。
666U-名無しさん:2005/10/10(月) 01:47:48 ID:ZXOr/Ifj0
アメリカにも ナショナル・セミコンダクターってのがある
667U-名無しさん:2005/10/10(月) 12:55:58 ID:oWg1vxx+0
>>665
海外で不評だからPanasonicに変えたわけだが
668U-名無しさん:2005/10/11(火) 13:51:27 ID:B6viZUb80
>>663
良いな。その名前。カコイイよ。

もし北摂限定でスタのネーミングの投票があれば、間違いなく
その名前に投票するよ。
669U-名無しさん:2005/10/11(火) 19:42:57 ID:tOy12DrX0
平成17年度建設工事発注見通し
http://www.expo70.or.jp/organization/pdf/kanzai/h17/hattyumitosi0930.pdf

4 (仮称)万博記念競技場サイドスタンド改修工事 
工事期間3ヶ月
サイドスタンド(芝生)の段床化
670U-名無しさん:2005/10/11(火) 20:05:50 ID:SYHmYDso0
段床化って大宮みたいになるのか?
柏みたいに手すりつけてほすい
671U-名無しさん:2005/10/11(火) 21:46:27 ID:kYNNFqCY0
こんなスタジアムに無駄な予算をつぎ込まず、新スタ建設のためにとっておいて。
この場合、万博敷地内でないと意味無いけど。
672U-名無しさん:2005/10/12(水) 04:22:52 ID:3eJTr+2R0
高槻新スタの話は絵に描いた餅なんだから現実に今ある餅をおいしく焼いて食べようぜ。
A席改修の後は再来年にでも全スタンドに屋根付けて雨でも観客を集めれるようにしてくれよ。
まずは万博を満員にすることが優先。そしたら新スタに金出すとこも出てくるよ。
673U-名無しさん:2005/10/12(水) 13:03:20 ID:Hksm8iV00
高槻がダメになれば、万博改修or万博内新設しかないな
674U-名無しさん:2005/10/12(水) 18:04:10 ID:baHqCOO00
シーチケ度外視。
1000円値上げで1試合あたり1,000人〜2,000人として100万〜200万。
ホーム15試合で計算して年間1500万〜3000万の増収なわけだが、
増収分は丸々施設使用料にあてられるのかな?
ゴール裏開放なんてJリーグ以外ないだろうから、ガンバのための工事と
考えたほうが良いんだろうね。
1億前後の工事として5年くらいで償却できる計算?

メインやバックに手を付けるとなったらどれくらい値上げになるんだろw?
675U-名無しさん:2005/10/12(水) 19:14:40 ID:V4W/L3AC0
ゴール裏の改修なんて万博協会が金出すわけないから仕方ないね。
676U-名無しさん:2005/10/12(水) 20:05:44 ID:/qB+n7Ha0
まぁ落ち着いて考えたら、長椅子もどうかと思うんだがw
677U-名無しさん:2005/10/12(水) 20:19:04 ID:oAO4bQ9N0
 いっそ、
 ピッチの回りに金網立てて、
 トラックを全部立見席に。

 ゆっくりと腰掛けたい人はスタンドで
678U-名無しさん:2005/10/13(木) 04:49:53 ID:OHvodhvZ0
陸上トラックに仮設フィールドシートをつくれ。
ゴール裏1000席×2 
バック  4000席
メイン  1000席  
それだけで7000人は余分に入る。

この売り上げを新スタ資金として積み立てる。

ゴール裏 1500円×2000席=300万円
バック   3000円×4000席=1200万円
メイン   5000円×1000席=500万円

1試合合計 2000万円×1年間ホーム18試合=3億6千万円

100年後には360億円貯まるので新スタ建設できる。

長生きしなきゃ〜○| ̄|_

679U-名無しさん:2005/10/13(木) 11:37:52 ID:/VWQyRvF0
万博のゴール裏が椅子席に改装されるそうじゃないか。
新築が決定したとしても、あと8年は万博でやることは事実なんだから大事に使え。
680U-名無しさん:2005/10/13(木) 13:00:47 ID:qCCI64FK0
>>679
椅子じゃねーよ
芝生立ち見がコンクリ立ち見になるだけw
まあ雨んときはマシになるけど・・・
681U-名無しさん:2005/10/13(木) 18:09:54 ID:4g/ggoiP0
本当に見やすくなるんかな?
角度が同じだったら変わらないと思うんだけど・・・
682U-名無しさん:2005/10/13(木) 18:35:49 ID:6IPmLoGL0
雨のとき足元がすべる心配がなくなるくらいかな・・・
683U-名無しさん:2005/10/13(木) 18:56:05 ID:60o2nSB/0
漏れが聞いたのは「芝生を張り替えがてら土を段々にする」ってのだけど、違うのか?
684U-名無しさん:2005/10/13(木) 18:57:15 ID:6IPmLoGL0
なに、やっぱり段々芝なのか?
685U-名無しさん:2005/10/13(木) 18:58:01 ID:PQFBXMzq0
>>683
誰に聞いたの?
686U-名無しさん:2005/10/13(木) 20:08:42 ID:i9C4qUOo0
つーか。まず屋根を付けろ。
687U-名無しさん:2005/10/13(木) 21:51:57 ID:b8bWnuRT0
>>686
そこまですると、底が抜けるのでは?

ビジョンがホーム側についたのは、
逆だととてつもなく費用が嵩むから、って聞いたことあるけど、
それってひょっとしてホームゴル裏は貯水池がかぶってないとか?

きのこ栽培したいから段々芝でもいいけども。
688U-名無しさん:2005/10/13(木) 22:55:18 ID:2aSpjssV0
段々芝ってこんな感じか?
http://f20.aaa.livedoor.jp/~stadium/nagara/08.jpg
689U-名無しさん:2005/10/14(金) 00:43:22 ID:YwODiy9a0
段々芝のスタってほんまにあったんか。
コンクリか段々芝か。
690U-名無しさん:2005/10/14(金) 07:59:08 ID:bxiqAjmy0
座席がないんやったら
コンクリは見た目も味気ないし、こけたら痛そうやし
段々芝でええわ。
691U-名無しさん:2005/10/14(金) 14:45:19 ID:70OH7EdB0
ガンバ尼崎とセレッソ岸和田にしなよ。
692U-名無しさん:2005/10/14(金) 21:55:35 ID:DsRNmYIW0
>>691
スタと全然関係ないんだが。しかも尼崎は兵庫県だろ。
693U-名無しさん:2005/10/14(金) 22:00:58 ID:Nv9LlcIx0
写真見てみたら段々芝のが良いような気がしてきた。
でも倍に値上げするんやったら椅子つけてくれ。
694U-名無しさん:2005/10/14(金) 22:39:26 ID:abDnHwWn0
まぁ思い出せ、博多の森を!あそこのゴル裏すさまじく見え難かったじゃないか!
傾斜はつけようにもGビジョンが背後に控えてるし。結局あのレベルになるつーだけじゃないか?
そう考えると全く喜べないと思うんだが・・・・>ゴル裏改修
695U-名無しさん:2005/10/16(日) 03:44:44 ID:Mk3NrLwy0
やっぱ専スタはいいよね。
696U-名無しさん:2005/10/16(日) 11:28:24 ID:GI8y9DFz0
>>695
運営も輸送能力も芝も糞。
久しぶりに行ったけど全く改善されてなかった。
バックスタンドは係員に詰め寄るおばさんで溢れてたよ。
係員も逃げてるし・・('A`)
万博のバイトのほうがよっぽど訓練されてると思った。
再開発に利用される形で作られてもろくなものにならない
ってのをウイングは示してるよ
697U-名無しさん:2005/10/16(日) 12:17:13 ID:DizMsbES0
>>696
あんまりよその事を悪くいいたくないけど、
本当にそう思った。
たぶん関西で一番係員の教育がなってない。
関西でなってないってことは
日本で一番なってない、っていっても差し支えないと思う。
楽天に変わったのに、いつまでもお役所みたいだと思った。

スタはクソでもこういうことで来る人の印象が変えられると思うので
その面で万博ももっとがんばって欲しいとも思った。
まぁスタスレとはスレ違いだけどさ。
698U-名無しさん:2005/10/16(日) 12:23:40 ID:phfwv5di0
でもガンバであの立地と専スタだったら・・・・・・って思うことが無いですか?
例え芝とかモロモロがアレでも。

鳥栖等の専スタで結構、妄想を十年近く繰り返してきました。
現実は過酷で何一つ変わらないまま万博のままですが
699U-名無しさん:2005/10/16(日) 12:50:54 ID:D8XqASvK0
昨日初めてウイングに行ったが、また行きたいとは思わんね。
専スタであることことは羨ましいが、雨が降ってない日に気持ちよく
サッカーを観戦できる、という点では万博の方が上だな。
700U-名無しさん:2005/10/16(日) 12:59:00 ID:3Qpsd5vP0
神戸の係員はボランティアの大学生が多いから・・・
地域密着とか言ってもちょっとなぁ・・・
701U-名無しさん:2005/10/16(日) 15:45:03 ID:9y6tGZEH0
ウイングってどんな感じ?傾斜が高くて見づらいとか?

高槻スタは青と白を基調としたスタジアムにしてほしいな。
702U-名無しさん:2005/10/16(日) 15:51:12 ID:tbWngsnZ0
衛星第一で見てるけど、フクダ電子アリーナはなかなかイイね。
仙台スタジアムに次ぐ良さだよ。

ガンバがサカスタ作るんなら、仙スタと福アリのマイナス点を補って欲しい。

仙スタの欠点  ゴール裏が遠すぎる。喫煙所が狭い。
福アリの欠点  サイドが膨らみすぎ。(箱型希望)
703U-名無しさん:2005/10/16(日) 15:57:43 ID:uaQ2YNNM0
今どき喫煙所なんてイラネ
704U-名無しさん:2005/10/16(日) 16:08:42 ID:l4sEKkFO0
万博の芝は最高!
705U-名無しさん:2005/10/16(日) 16:12:09 ID:CeYZ8rp00
ウイングはゴール裏に屋根つける前の方が良かったな。
02W杯前のホンジュラス戦に行った時は感動したものだったが…。
病院が近いとかの規制があるんだろうけど、芝的には最悪の改修。

>>698
芝が今のウイング並みだったら勘弁してほしい。
選手に怪我されちゃかなわん。
改修前のウイングが万博にあるんだったら歓迎。

>>701
ウイングは見やすいよ、傾斜があってピッチとの距離も近いし。

>>702
仙スタはサッカー専用じゃないからゴール裏の距離は仕方ない。
全体的にスタンドがピッチから近いほうがいいね。
706U-名無しさん:2005/10/16(日) 17:10:45 ID:9y6tGZEH0
>>705
へぇ〜ウイングはやっぱ芝がダメなのかorz
707U-名無しさん:2005/10/16(日) 17:38:12 ID:tbWngsnZ0
ホンジュラスって怪獣の名前みたい!
708U-名無しさん:2005/10/16(日) 17:41:33 ID:FsC90Wxa0
万博並みの芝で屋根ありで専スタとは・・・
美人でスタイル抜群で正確◎って女を求めるぐらい無理があるってことか・・・。
709U-名無しさん:2005/10/16(日) 18:19:52 ID:9y6tGZEH0
>>708
今の万博は金がかかって、遠距離恋愛中の不細工な女、けど中身は頭と性格が良い
710U-名無しさん:2005/10/16(日) 18:53:07 ID:GfwKvs1X0
来年はウィングで試合が見れなくなるのか?
あっ、でも来年から長居が使えなくなるセレッソがいるかw
他チームのスタジアムを代替で使わざるを得ない状況にもなりかねないしね。
711U-名無しさん:2005/10/16(日) 19:41:57 ID:DizMsbES0
>>705
ウィングは傾斜ないだろ?
アレくらいは傾斜がない方。今じゃ。

豊スタも暗くて芝もイマイチなんだけど、
上階の傾斜はたぶん日本一。
今度の名古屋戦、まだ自由席のチケはあるから
行ってみた方がいいよ。

ただ、1階席って豊スタも味スタも
最近建ったスタは似てる気がする。

自分的には鳥栖スタが好きかな。
シンプルな造りなんで、ゴージャス系が好きな人はNOかもしれないけど、
ここが一番ピッチに近かった気がする。
712U-名無しさん:2005/10/16(日) 20:01:50 ID:DizMsbES0
連投スマソだけど、屋根って二つの意味があるわな、
いわゆる雨よけと、あとは音の反響。
音の反響って意味では長居は非常にいいと思うんだが、どうだろう。
その辺の構造も大切にして欲しい。

あと芝の育成に大事なのは、日照と通風だと聞いた。
ウィングは屋根をつけたことで、両方悪くなったんだろな。豊スタも同じ。
長居も芝が良くないことを考えると、
(あそこの場合は単に芝の手入れが悪過ぎるのかもしれない。
 座席の手入れの悪さを見ると、金を一切かけてないのがわかるし)
芝の育成と四方屋根、っていうのは相容れないのかもしれない。

そこで思ったけど、スタって北がホームゴル裏、南がアウェイゴル裏になってるから
南の日差しを大切にするために、アウェイゴル裏の屋根は無くすw
これでアウェイサポの応援も反響しないww
できればメイン・バックもアウェイ側は、ゴル裏に近いほど
屋根が小さくなるような三角の屋根にして、
南側の日差しを極力取り入れる構造はどうかな〜
アウェイチームに不評だろうがw

あとピッチ面と座席に大抵高さがあるんだけど
(ホントはプレミアみたいにピッチ面と同じ高さのスタが希望。
 たとえ見難くても)
そこに「窓」のような、外部の風がそのまま通り抜けるような
空洞を作って通風を確保する・・・・・・ま、極端な例だけどね。

でもさ、芝のためなら多少の雨は我慢できるけど。
万博で我慢してたら、なんともないし、
透けブラとか、雨なりのスタの楽しみもあるしねw
だから雨よけよりは、芝の育成を優先してほしいな、自分的には。
713U-名無しさん:2005/10/16(日) 20:04:17 ID:phfwv5di0
>>712
>透けブラとか、雨なりのスタの楽しみもあるしねw
この一行がなければ・・・・この一行さえなければw
714U-名無しさん:2005/10/16(日) 21:26:36 ID:CeYZ8rp00
>>711
豊スタは3回行って1〜3階席まで全て体験済みっす。
傾斜があると書いたのは日産1階のような糞スタと比較してのことなので
あまり突っ込まないでください。
でも豊スタの傾斜が凄いのは3階席なので1〜2階だけを考えると
ウイングも遜色ないのでは?
今まで行ったスタのなかで傾斜が怖かったのは
豊スタ3階席とカシスタ2階最上部だったけど、
ガンバのホームスタジアムにこの規模は必要ないと思ってます。

こじんまりしたスタで好きなのは仙スタと鳥栖スタかな。
仙スタはゴール裏の距離さえなければ文句なし。
日立台や三ツ沢の雰囲気も好きだけど、屋根がないから今は除外。
715U-名無しさん:2005/10/16(日) 22:03:19 ID:nYU/sI460
ウイングも豊スタも鳥栖スタも仙スタも博多もラグビー兼用でゴール遠い。
716U-名無しさん:2005/10/16(日) 23:05:13 ID:DizMsbES0
>>713
ゴメンクチャイw

>>714
それはスマンです。
客席規模ってのも大事だよなぁ。
個人によっては代表戦をやって欲しいくらい(4万5000以上)に思ってるやつもいるだろうし、
(同時にそれくらいの規模だと、オフに海外チームを呼んでペイできる箱って話しになる)
3万前後くらいがいいんじゃ、って思ってるヤツもいると思う。
717U-名無しさん:2005/10/17(月) 02:02:16 ID:U+hAM7H70
しかし日産スタジアムとかを見るにつけ思うのは
関東圏であれなんだから関西で6万とか7万とかのキャパはかなりのギャンブルだと思う

やっぱ二万強がガンバの背丈に合ってるのかな・・・
718U-名無しさん:2005/10/17(月) 02:06:08 ID:S/mKDEbO0
3万の専用スタジアム
719U-名無しさん:2005/10/17(月) 03:10:10 ID:hQhSJ0uy0
まあ3万くらいで十分だろうな。
でもそれだと代表とかオールスター開催条件に適合しない。
4万強のスタ造ってテレビに映らないメイン上段は他が売れるまで売らないとかやりようはある。
売上額の安定や客を埋めるにはいかにたくさんのシーチケを売るか・・・
720U-名無しさん:2005/10/17(月) 04:09:12 ID:/LlfEF0YO
犬はいいスタができたな。
18000位しか入らないらしいが、あの臨場感、2階席の傾斜はテラウラヤマシス。
国立があるからできるんだろうけど、あんな感じなのもありなのかな。
721U-名無しさん:2005/10/17(月) 08:08:46 ID:DX5FM2/I0
チェルシーの本拠地、スタンフォード・ブリッジ
みたいなスタジアムになってほしいな。青と白を基調とした、
伝統ある格式あるスタジアムに。長居みたいな市が作ったよ、
みたいなスタジアムなんて嫌だな。
722U-名無しさん:2005/10/17(月) 20:17:48 ID:q+eHrB3j0
俺も2.5〜3万くらいの専スタ希望

今のこじんまりした万博の雰囲気は結構好きなんだよね。
トラックさえなければずっと万博でもいいくらい。
723U-名無しさん:2005/10/17(月) 23:24:12 ID:SQqbwnCU0
オールドトラフォードとアンフィールドみたいなのも良いなぁ。。。
って、何時の話しやら。。。。。
724U-名無しさん:2005/10/17(月) 23:28:00 ID:hQhSJ0uy0
できれば四角がいい、段差に気をつければそこまでつらくはない。
楕円にしてもフクアリほど湾曲されても困る、マンチェスターシティくらいでいい。
725U-名無しさん:2005/10/18(火) 19:23:04 ID:bTbCkz0P0
>>722
ナカ〜マ。
それぐらいの規模で今の駅前にあればいい。
726722:2005/10/19(水) 05:24:41 ID:fZw2zYIe0
>>725
おおっ仲間がいたのか。
無理に大きくなんかしないで、代表戦なんか長居に任せちゃって
「ここは俺たちだけのホーム!」って風になってほしい。

屋根も別になくていい。
雨降ったときの観客動員とか、応援の反響とかを考えた上でも。
スタンドの向こうに青空とか夜空が見えるのが気持ちいいんだよなー。

万博は屋根がないから応援が響かないってよく言われるけど
鹿戦のゴール時は地鳴りがしたんでしょ? 俺は興奮して気付かなかったけど。
甲子園だって屋根なくてあれだけすごいことになるわけだから
別に屋根は必須ではないと思うんだよね。人数差し引いても。

んで、誰もが口ずさめるようなサポ統一応援歌かなんかがあれば
すごくいい雰囲気になるんじゃないかなーと激しく妄想するオレ。
727U-名無しさん:2005/10/19(水) 10:08:59 ID:UrYvjiy70
>>726
甲子園は内野の銀傘にこもって反響する。
戦争中に供出させられて後だったかな、
あの屋根がなかった時はやっぱり違ったらしい。
それに5万規模のデカイすり鉢状のスタだから
観客席自体が音響効果になってるとか。
2階席との境目とかで、音が遮断されないらしい。

自分は屋根のあるスタでのウチのゴル裏の音の響き方の違いを思うと、
やっぱり屋根はあった方がいいかな。
鹿戦なんかは特別だし。
長居でもいい感じだったし、味スタでもそう思った。
神戸でも。
(優勝争いじゃない頃の)普段の万博の3倍くらいにはよく思えたかも。
自分は雨対策よりも、音響効果で屋根は欲しいな。

応援歌は欲しいね。
「ユルネバ系」じゃないヤツがいいw
・・・長居へ行ってもウィングへ行ってもアレっぽいのが流れてて
ちょっと食傷気味w
728U-名無しさん:2005/10/19(水) 15:43:20 ID:lJhYAD1c0
ウイングで社会人決勝見てきたよ。
屋根全開でスタンドガラガラだと気分いいね。
こないだのガンバ戦のときの印象(特に運営面)が悪かったからなおさら。
選手の声やボール蹴る音が響くこと響くこと。
屋根はスタンド上だけでいい。日照・雨風の影響を受けない屋外スポーツはつまらんわ。
729U-名無しさん:2005/10/20(木) 19:15:00 ID:CKMu9+Bd0
スタコラサッサ
730U-名無しさん:2005/10/21(金) 07:11:57 ID:JDhDQaP+0
>>727
内野のとこで反響してたのか。
もともと2階席いらないと思ってたけど、すり鉢上だとそういう利点もあるのね。
それじゃ、反響目的に軽い屋根くらいあってもいいのかもなぁ。
ただし芝の生育に悪影響しないのが絶対条件で。
まあいつも鹿戦くらい客が入ってくれればどんなでもすごいんだろうけどね・・・

応援歌はやっぱ欲しいよね。
公式サポーターソングがあっても誰も知らないんじゃ意味ないし。
俺は六大学育ちなんだけど、早慶戦なんかはさすがに応援がすごいのね。
野球とサッカーの応援が違うのも理解した上で、
それでも「紺碧の空」「若き血」みたいに、いつ歌ってもいいし
点入ったときにはみんなで歌ってさらに一体感がでる、
そんなのがあるといいなぁなんて思ってたりするわけです。はい。
731U-名無しさん:2005/10/21(金) 21:21:54 ID:DvXK1BEA0
>>730
ホームゴール裏が北側だから、そこは屋根をつけても問題なくない?
712に書いてる、アウェイ側屋根ナシってのはあんまりだからw、
アウェイ側のゴール裏とメイン・バックの屋根だけ後ろに引っ込むとか
ジャバラにたためる(?)とか、
そういう構造に出来たら日照については問題ないような気がする。


また建設費が上がってしまった・・・
732U-名無しさん:2005/10/21(金) 22:09:02 ID:sMx1W76M0
ちゅう訳で
・専用スタ
・収容人員2.5〜3.5マソ
・すり鉢状
・ピッチとの距離は極限まで近く(アウェイゴル裏は嫌がらせのように遠くw)
・日照に影響しない反響効果抜群(アウェイゴル裏の声援は吸収してしまう造りw)
 の屋根付き
って感じでいいっすか?
勿論設計段階で俺らサポの生の声を聞いてもらえる場をもってもらって、
先生なんかに意見ぶつけまくって侃々諤々

スマヌ残業中だった
733U-名無しさん:2005/10/21(金) 22:19:28 ID:yWUP44Gz0
駅から近く
734U-名無しさん:2005/10/21(金) 23:12:15 ID:Pn82Zn540
>>732
近くにガンバグッズ専用販売店。
近くにコンビニ
近くにフットサル場
735U-名無しさん:2005/10/21(金) 23:50:25 ID:RpgNOvQp0
となると、万博公園西口の駐車場の土地かな。
山田駅から歩いて10分程度。
山田駅前のスポーツ・オーソリティにガンバグッズ揃ってる。
山田駅からの途中にローソンある。ちなみに、阪和道の連続発砲犯が立ち寄った店。
フットサル場もあるよ。
736U-名無しさん:2005/10/23(日) 13:08:27 ID:NtmRQBML0
ttp://www.worldstadiums.com/

どれでも、好きなのを選べ!
737U-名無しさん:2005/10/23(日) 16:08:19 ID:e+S+fol20
736を見ながら
age
738U-名無しさん:2005/10/24(月) 19:44:44 ID:LaEKsGIC0
万博改修age
739U-名無しさん:2005/10/24(月) 23:06:39 ID:7C14vBcQ0
>732

芝生の養生(採光性)を理由にして
アウェーゴール裏を南に配置して、ピッチから離す。
というのがいいかもな。
740U-名無しさん:2005/10/26(水) 02:22:54 ID:GPZfdJrt0
深夜age
741U-名無しさん:2005/10/26(水) 21:24:03 ID:UfX81/QC0
万博改修派!
742U-名無しさん:2005/10/26(水) 21:59:47 ID:csVDBDiL0
こんなスレがあったんですね・・・
考えることは皆同じ
できれば メインスポンサーがスタジアムを作ってほしい・・・
まあ専用スタジアムなら、なんでもよし ですかね?

ところで、名前の候補とかは挙ってるんすかね?
743U-名無しさん:2005/10/27(木) 00:53:53 ID:avEQLcsT0
パナソニックスタジアムでヨカヨカ
744U-名無しさん:2005/10/27(木) 01:02:58 ID:ycY8M55R0
Nationalスタジアム
745U-名無しさん:2005/10/27(木) 11:34:26 ID:5Q0K1N2b0
首位を走るチームのホームがあんなしょぼい競技場だなんて
外人が見たら笑われるな
746U-名無しさん:2005/10/27(木) 15:30:44 ID:8B/B/i7D0
略称はパナスタの方がカコイイけど、National Stadium も捨てがたい…
747U-名無しさん:2005/10/27(木) 18:55:50 ID:rQQcPeB20
パナソニックパーク・スタジアム
略称パナスタ
748U-名無しさん:2005/10/27(木) 19:23:36 ID:2XxUynam0
同じ松下だけど、PanasonicとNationalは完全な別会社で、
正直ライバル関係にある者同士だからな。
だからNationalスタジアムは、絶対無いと思うよ。
749U-名無しさん:2005/10/27(木) 19:31:56 ID:8B/B/i7D0
松下のお家事情は別にしても
国立競技場紛いのネーミングが通るはずはないと思ってるよ。
でも妄想なんだから楽しんだっていいじゃないか…
750U-名無しさん:2005/10/27(木) 23:18:51 ID:0sSRC/rX0
>>748
嘘コケ!
別会社は松下電工NAiSと松下電産(national/panasonic)の関係やん。
電工と電産は長年、犬猿の仲だったが経営統合されたけど。
Nationalは松下グループの主に家庭用ブランドで縮小傾向。
海外では使えないブランドだからね。

なんで、こんな基本的なことも知らないでしったかぶりする香具師が多いのか。



751U-名無しさん:2005/10/27(木) 23:47:45 ID:0sSRC/rX0
>>731
北側の屋根は日照の面では問題ないだろうが、
芝との距離や、屋根の大きさ形状によっては
風通しを損なう可能性があるので、
場合によっては、芝に問題が出る。

春から夏にかけての多湿期に南風が北に抜けるのは
芝の根草れを防ぐためには重要なんだよ。
752U-名無しさん:2005/10/28(金) 01:10:59 ID:E9pq4/Hc0
Nationalアリーナ
753U-名無しさん:2005/10/28(金) 06:37:49 ID:0liKSJsD0
>>751
そんなこと言ってたら世界中全部屋根のないスタになってるはずじゃないかな?
通風は他の方法でも確保できるでしょー。
考えが極端すぎの気がしますね。
754U-名無しさん:2005/10/28(金) 07:18:04 ID:Nelo8GIN0
>>753
ちゃんと読めや

形状や大きさによって 
って書いてあるやろが。

それから日本ではなんで芝の根付きが
陸上兼用スタでさえ悪いのかも考えろ。
多湿期の南風に言及してるのはそのためだろ。

755U-名無しさん:2005/10/28(金) 08:49:12 ID:p3+AZfCrO
高槻に専スタが出来るより堺にトレセンが出来るのが先だな。
両方実現したら大阪は野球王国からサッカー王国に変わるだろう。
756U-名無しさん:2005/10/28(金) 09:12:08 ID:UOmRyYMz0
>>755
野球王国大阪の少年野球組織や
リトルリーグ・シニアリーグを舐めすぎ。
そもそもソフトボール場や野球場の数に比べて
サッカー場がどれほどあるというのか。

堺のトレセン施設整備は歓迎するけど、
大阪のスポーツ施設全体の中ではまだまだ大海の一滴だろうし、
ハードとともに重要なのは、クラブ組織の充実やからね。
757U-名無しさん:2005/10/28(金) 10:21:14 ID:Wbh2VWwB0

 地図とか見てたら、
 野球専用のグラウンドって結構あるんだよねぇ
758U-名無しさん:2005/10/29(土) 01:46:12 ID:/bh2TuME0
よく地方にありがちな国体用スタとか作ったら、正直無い方がマシ。

日本のスタジアムは基本的に国体用なスタかハイテクなスタしかない。

もっと、芸術性(地域の色に合わした)と利便性(観戦しやすさ)を兼ね備えたスタの建設を望む。
759U-名無しさん:2005/10/30(日) 05:42:26 ID:S+f6SzaJ0
ageとくわ
760U-名無しさん:2005/10/30(日) 08:08:27 ID:lKbEth6X0
J1昇格を決めたばかりの京都サンガがホームタウンに難題を投げかけた。
京都市とはサッカー専用スタジアム建設を折衝中だが、折り合いが付かない場合は
府下の別の場所か、滋賀県など他府県にホームスタジアムを移転させる可能性が出てきた。
29日の福岡戦(西京極)で梅本徹社長(56)が示唆した。
市側は年内にサンガに回答を出す予定だが、金銭面や建設候補地を巡り難航している。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200510/30/socc186792.html
761U-名無しさん:2005/10/30(日) 09:19:35 ID:mtQhKoJO0
京都市に対する煽りじゃねーの?
京セラがこれだけやってやるっていってんのに煮え切らないから
真面目に考えろ、って言う。
滋賀はアリエネェ。

>>758
賛成。
でも自治体が絡むと望めない気がする。
762U-名無しさん:2005/10/30(日) 10:25:01 ID:il2j1Rp50
滋賀ブルーサンガ
763U-名無しさん:2005/10/30(日) 11:30:46 ID:SYxginIQ0
ガンバボーイの髪型のようになっているスタジアムになりますよ
764U-名無しさん:2005/10/30(日) 13:35:35 ID:DO/1ZPhZ0
京滋シガサクサンガ
765U-名無しさん:2005/10/30(日) 19:18:30 ID:/MVBak150
オリンピックを大阪に誘致して、国立サッカー場を作れ!
766U-名無しさん:2005/10/30(日) 21:03:29 ID:vlupR/is0
京都が先か、高槻が先か、だな。
767U-名無しさん:2005/10/30(日) 21:11:52 ID:DO/1ZPhZ0
>>765
舞州の10万人スタ計画が復活してはい、終わり。
768U-名無しさん:2005/10/31(月) 11:25:16 ID:yMs1JCip0
万博公園ってどんな団体が所有管理してるんだ? 東の広場ってスタジアム造るくらいの面積があるんじゃ?
モノレールも駐車場も今のまま使えるし、いいと思うけどな。
769U-名無しさん:2005/10/31(月) 17:14:12 ID:T2hA3SQw0
京セラより松下の方が儲かってるんだから京都に先を越されるなよ
770U-名無しさん:2005/10/31(月) 18:24:03 ID:oD07aQid0
>>768
独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
771U-名無しさん:2005/10/31(月) 22:41:37 ID:8j3VWGIm0
出た!天下り役人既得権益機構
772U-名無しさん:2005/10/31(月) 23:29:16 ID:YXf7Zq/+0
>>771
つまりだ、サポーターの熱意とか採算が合うか合わないか等は全く関係なく、
役人にオイシイ餌をぶら下げてやりさえすれば、スタジアムが出来るってことだな。
773U-名無しさん:2005/11/01(火) 05:54:21 ID:tz1xdm7x0
なんでこのスレはアフォかおこちゃまばっかなんだ?

独立行政法人 日本万国博覧会記念機構の管理なんざ
さんざ概出。

それから役人においしい餌って具体的になんよ?
サポがおいしい餌なんか提供できんのかよ。
そんなもんがありゃ、とっくにやってるやろが。

ま、もともとが妄想スレか。
774U-名無しさん:2005/11/01(火) 06:19:57 ID:09BtfPQT0
>>773
ガンバ系でおこちゃまじゃないスレがあるのか?
今年の好成績で御新規さんもいるんだろうし、
次スレからお約束にでもしておくか。

それに新規さんほど糞スタは我慢できねーんじゃねーの?
775U-名無しさん:2005/11/01(火) 09:12:22 ID:1gXNvIfMO
大阪五輪のサッカー会場(とマリンスポーツ)は堺市だったんだよね。
堺ルネサンスの骨子案にもある『西日本のサッカー拠点となるナショナルトレーニングセンター整備構想を推進』は埋め合わせ的に大阪府が発案した。
スタジアムは作らないだろうけどね。
776U-名無しさん:2005/11/01(火) 09:23:38 ID:l0YboRi80
糞スタは糞スタなりに、13年通えば愛着もある。
J開幕当初に比べたら公園東口駅ができたり、
駐車場の出口が改修されて、帰りの出庫があれでも緩和されたりで
だんだん万博の周辺環境だってマシになってきたさ。
ニワカには、分からんだろうが。

ユース一期生の宮本が、万博への愛着を語ってたな。
大金があったら万博スタを買収して、サッカー場に改修したい
ともコメントしてたけど、97年の練習場の万博移転以降に
下部組織から育った選手にとっても、万博こそガンバの大事な本拠地さ。
777U-名無しさん:2005/11/01(火) 11:48:20 ID:XVn6kLrF0
>>776
君みたいな13年通えばそうなるが、新規さんにとってみれば、
やっぱり遠いし、古いスタジアムとしか言えないし、固定客がつきにくそう。
778U-名無しさん:2005/11/01(火) 11:50:49 ID:hrzuTAJc0
遠いって言ってる人は徒歩で万博通ってる奴がいるってこともたまには思い出してくれ
779U-名無しさん:2005/11/01(火) 16:51:13 ID:7566gMc/0
阪神は甲子園を100億円かけて改修するらしい。
座席間や通路を広くし、柱の無い近代的な屋根をアルプスまで付けるとか。
広島カープは広島市民から募金を集めて新球場をつくるらしい。
松下も吹田市民も金出さないガンバには一生ありえない話だな・・・。
やはり新スタの望みは超確率低いが高槻しかないんか・・・。
780U-名無しさん:2005/11/01(火) 18:11:32 ID:iJFAUkqv0
高槻新スタもありえない話。
781U-名無しさん:2005/11/01(火) 18:31:46 ID:aJBhvo6C0
伊丹に池よ
782U-名無しさん:2005/11/01(火) 20:27:14 ID:tz1xdm7x0
>>758
大阪府にはすでに長居っていう国体基準を余裕で満たす
スタジアムがあるから、国体用スタの新設はないのでは。


自分としては、3万人程度で鳥栖スタみたいなのが欲しい。
芝のメンテナンスには手間ヒマかけてほしいから
ぎゃくにスタジアム施設の維持管理費に金がかかるような
屋根の開閉機能とかその他のハイテクスタでなくてもいい。


場所はべつに万博でもかまわない。
最低限、モノレールとかの駅前でさえあれば。
783U-名無しさん:2005/11/01(火) 20:44:44 ID:vyxsrire0
甲子園は200億〜300億
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051101AT1D310A431102005.html

松下も資金力あるんだからポンと100億くらい出せるだろ
784U-名無しさん:2005/11/01(火) 21:06:03 ID:pBjCEprE0
>>783
投資対効果
785U-名無しさん:2005/11/01(火) 21:13:53 ID:OmKS5er/0
専用スタ造るなんて道楽の世界だから無理だろうね。
幸之助さんが生きてたらポンと出したかも。
京セラの稲盛さんの方が私財からポンと出しそうだ。
786U-名無しさん:2005/11/01(火) 21:49:52 ID:LWqwQZSw0
>>785
幸之助翁の金銭哲学を見ればとてもそんな道楽にポンと出すとは思えん
逆に稲盛爺のほうは、長年住んでる京都のダンナ感覚が身についてるのでは?
787U-名無しさん:2005/11/01(火) 22:11:07 ID:CXJRuyy60
甲子園改修に100億円
http://osaka.nikkansports.com/otr/p-ot-tp1-051101-0005.html

100億なのか?200億〜300億なのか?
どちらにしても松下はF1に出しても新スタには出さない額だが・・。
788U-名無しさん:2005/11/01(火) 23:26:01 ID:yxbwGeWy0
>>776
俺だって大金があったら万博改修してえよ。と思うサポは多かろう。
ここはアレだ、広島カープに倣って樽募金とかどうかな。
789U-名無しさん:2005/11/01(火) 23:27:35 ID:Di4FQsLU0
底抜け覚悟ですか
790U-名無しさん:2005/11/02(水) 09:43:49 ID:CQzbikFj0
>>789
今の東駐車場とか浄水プラントのないところにスタジアムを作って
現在の陸上競技場を逆に駐車場にしたらいい。

浄水プラントもそのほうが、設備改修とかしやすくなるだろうし、
耐荷重的にも安普請で更新工事がしやすくなるだろうし。

貯水池の存在が、糞スタを改修できない理由として広く知られているけど
それはむしろ、単おhに素人目にも分かりやすい説明になるからであって
はっきりいえば単なる「いいわけ」のネタのひとつという可能性もある。
791U-名無しさん:2005/11/02(水) 17:40:08 ID:oaECuVup0
万博は座席等の改修はできたとしても、専用スタに改修できる可能性は
限りなくゼロに近いのでは?
日本万国博覧会記念機構の管理下ではいろいろと制約も多いみたいだし、
せっかく新スタを建てるなら別の場所が良いんじゃないかと。
792U-名無しさん:2005/11/02(水) 18:10:39 ID:abjRxnVN0
日本で二番目に狭い大阪府ではまとまった土地、かつ良物件はもはや絶望的
793U-名無しさん:2005/11/02(水) 19:37:57 ID:kgq8KOVm0
>>791
いや、万国博覧会記念機構はむしろ専用スタにしたいかも。
というのは、新規でスタジアム建設するにしても
現在の万博競技場のメンテナンスをするにしても
兼用スタでは、新規建設予算も維持管理費も
専用スタに比べて高くなるからね。

府内には芝生クラスの陸上競技場はそこそこあるし、
大きな箱ものとしても世界陸上も開催できる長居がある。
だから逆にいうと、対住民への万博に陸上スタでないといけない説明責任がない。
このへんは特定の自治体直営でないがゆえにの万博機構の強みになるかも。
(つまり先生経由で陸連からの圧力がかけられにくい!)
一番のネックは、国からおそらく出ていたであろう補助金の要項だよ。
794U-名無しさん:2005/11/02(水) 19:42:19 ID:Bx/T2I2l0
頭良いなあ、よくわからんけど。
とりあえず若いサポが頑張ってIT長者になり金を工面すればよろしい。
795U-名無しさん:2005/11/02(水) 19:49:15 ID:kgq8KOVm0
ちなみに制約が多いのは、「万博記念機構」だから
というよりもむしろ「都市公園法」による法令規制ゆえの不自由さ。
だとおもわれ。
796U-名無しさん:2005/11/02(水) 20:46:49 ID:byr4LMWQ0
>>795
そうなんだろね。
「機構」って言うのはいわゆる民営化の流れだから、
活性化するなら(と言うかはっきりいって儲かるなら?)、
以前より自由がきくようになったんだよな?
「ピッチ・アライバ」増設が許可されたのも、そのおかげだったような・・・

万博の土地なんて、大阪府もどうしたもんか困ってんじゃないの?
当分は今のまま放っておかれるんだろうけど、
あの土地をあのまま野鳥の楽園でおいておけるのかな、とも思うし、
かと言ってヘタな乱開発も避けたいだろうし・・・

大阪に「サッカー専用競技場が未だにない」ってのは
ウチにとっての数少ない切り札ではあると思うけどなぁ。

ホンマ、ID:kgq8KOVm0、キミのような人材を待っていたw
ワシ、頭悪いし・・・ゴメンな。
797U-名無しさん:2005/11/02(水) 22:02:39 ID:HyhOwCBo0
役人が選ぶベストな選択は、現状維持。

「そっと、しといて」
798U-名無しさん:2005/11/02(水) 22:29:52 ID:abjRxnVN0
>>797
悲しいかな既得権益で搾取する側からしてみたら、FAすぎるFAなんですよね
799U-名無しさん:2005/11/02(水) 22:56:28 ID:byr4LMWQ0
でもな、そんなにもう悠長な時代でもないみたいだよ?
だから民営化路線に走ってる訳で・・・
現状維持でいいなら「協会」のままもっとぬくぬくしてられたと思う。

もちろん、今すぐどうこうって話じゃないけどさ。
800U-名無しさん:2005/11/03(木) 06:58:57 ID:8CxFHKdz0
797みたいに雰囲気や思いこみだけで語っても
何も事態は変わらないし、分析にも使えないからね。

とりあえず、機構のサイトのこのページのPDF群
ttp://www.expo70.or.jp/organization/outline.html#soshiki
ttp://www.expo70.or.jp/organization/disclosure.html
は、万博改修派なら必読。

万博改修派のコンサル勤務や公務員はおらんかね?
このスレで知恵をつけるのは、匿名で可能なんだけど。

自分が目を通したかぎりじゃ、万博機構も未利用地の有効利用
もっといえば、収益が上がるような事業を模索してるようだし
おそらく機構にとってガンバは安定大口優良顧客だとおもう。
(ガンバだけで個別の数字は出てこないけどね。
特に陸上競技場の使用料収入ではガンバが飛び抜けてるのでは?)

もし高槻に移転されたら、今の陸上競技場の維持管理費は
ほとんど機構の持ち出しで大赤字になるだろうね。

801U-名無しさん:2005/11/03(木) 10:18:39 ID:E1tXQTmO0
セリエA、ビッグ3が新スタジアムプロジェクトを検討中
 観客減の要因ともなっているスタジアムの老朽化をめぐる議論が目立ってきている。イングランドのスタジアムを参考にするべきだという声も挙がっている。
また先日レーガカルチョの会長でACミランの副会長も務めるカルチョ会の大物ガリアー二が「イタリアのスタジアムは老朽化が進んでおり国際舞台には向いていない」と発言したこともあり、新スタジアム設立を検討するクラブが増えてきた。

 25日付けのガゼッタ・デッロ・スポルト紙はセリエAのビッグ3と呼ばれるユベントス、ACミラン、インテルのプロジェクトを特集した。

 記事によると各クラブの構想は以下のようになっている。
 
<ユベントス>
 映画館、レストラン、ショップを併設。約7万人収容の現在のスタジアムを約3万5000席に縮小し、陸上トラックを廃止して全ての席で試合が見やすくなるようにすること。

<ACミラン>
 南ミラノ、リナーテ空港(主に国内線空港)近くの土地約120万平方メートルの土地を買収し、6万人収容に加え、“SKY BOX”と呼ばれるホテルの一室のような特等席を150席用意する。

<インテル>
 ミラノ中心から南に位置する場所にある100万平方メートルの土地に、全ての席が快適な構造になる約6万人収容のスタジアム。

 先日の欧州CL、バイエルン対ユベントス戦を前に、ガゼッタ紙は新設されたばかりのバイエルンの本拠地アリアンツ・アレーナを徹底特集し、老朽化の進むイタリアのスタジアムのあり方に警鐘を鳴らしていた。
 常にカルチョ界を引っ張ってきたビッグ3のプロジェクトの行方が注目される。

http://sports.livedoor.com/football/world/topics/detail?id=1856819
802U-名無しさん:2005/11/03(木) 10:41:48 ID:r2XxyuIw0
イングランドとドイツのスタは羨ましいよなぁ。

ワシの目が黒いうちに、ガンバの専スタが出来る事を夢見て。
803U-名無しさん:2005/11/03(木) 10:42:17 ID:E1tXQTmO0
イタリアですら今後はプレミアのスタジアム見たいにするって言ってるんだから
早く日本も時代遅れなスタ取り壊してピッチレベルにしろよな
804U-名無しさん:2005/11/03(木) 11:05:21 ID:mW6tz+350
>>803
スタの問題より、スタの立地条件が先だと思うな。
805最有効使用の原則:2005/11/03(木) 11:09:11 ID:aB5OCV3j0
不動産の価格は、その不動産の効用が最高度に発揮される可能性に最も富む使用(最有効使用)
を前提として把握される価格を標準として形成される。
この場合の最有効使用は、現実の社会経済情勢の下で客観的にみて、良識と通常の使用能力を
持つ人による合理的かつ合法的な最高最善の使用方法に基づくものである。
なお、ある不動産についての現実の使用方法は、必ずしも最有効使用に基づいているものではなく
不合理な又は個人的な事情による使用方法のために、当該不動産が十分な効用を発揮していない
場合があることに留意すべきである。
806U-名無しさん:2005/11/03(木) 14:48:14 ID:Jy4Y2nbA0
>>802

イングランドはともかく、ドイツはちょっと前までは陸上トラック付がスタンダードで
向こうのスタジアム厨連に「ダサー!」って言われてた
807U-名無しさん:2005/11/04(金) 08:12:46 ID:owt0od/p0
>>803
将来できるであろうスタジアム
http://www.stadiumguide.com/future.htm
808U-名無しさん:2005/11/04(金) 08:28:33 ID:SSgkS32TO
ttp://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_rinsei/rinkaia.html
堺の国際級スタジアムの場所はいいんだが悪いんだか。
809U-名無しさん:2005/11/04(金) 11:57:17 ID:iOncOhb10
810U-名無しさん:2005/11/04(金) 12:51:49 ID:BygZI+jI0
別にサッカー専用スタジアムにこだわる必要がないんじゃないの?
トラックがあれば絶対に見にくいとも言えないし、トラックが無ければ
採算が取れないということになれば意味が無いし。
811U-名無しさん:2005/11/04(金) 13:34:51 ID:uLeEs67v0
>>810

アマチュアの使用料は格安だから、トラックが付いていても採算は取れてないんだよ
だったらトラックを付けない代わりに、その分使用料を上げたほうが採算性は合うんだな
812U-名無しさん:2005/11/04(金) 14:34:55 ID:O4zyvwqF0
 専用スタジアムになったら、客が増えるのか?
813U-名無しさん:2005/11/04(金) 14:46:11 ID:qYgQ4Jga0
万博のままなら増えない
814U-名無しさん:2005/11/04(金) 15:31:16 ID:2R+i68Av0
>>813
根拠は?
今の兼用スタでも成績や人気で今年は観客が増えてるのに。
815U-名無しさん:2005/11/04(金) 17:18:00 ID:BygZI+jI0
>>811
かといって、新潟や浦和並みに入るわけじゃないし、
少しでも採算を取れるようにするためには専スタじゃなくても、
複合スタジアムの方が良いと思う。専スタはもっと地域に
サッカーが根付いてからのほうが良いと思う。仮に専スタ
作って赤字で税金つぎ込むことになれば意味が無いわけだし。

弱いガンバが常に15000人〜20000人をコンスタントに
動員できない限り、将来的に専スタする事を前提の複合スタジアム作りに
はげめば良いと思う。正直、今のガンバの人気は強いから見に行く程度で、
好きだから見に行く程度の観客が少ないと思う。
816U-名無しさん:2005/11/04(金) 18:39:17 ID:owt0od/p0
どれだけ動員するかというより、どれだけシーチケ売るかの方が経営の安定には重要。
817U-名無しさん:2005/11/04(金) 19:09:25 ID:ZPWPFJzl0
動員に関しては専スタ云々というより立地の問題だと思う
818U-名無しさん:2005/11/04(金) 20:17:10 ID:1gQpb8N10
立地のことは散々言われてるけど、万博はそんなに悪いですか?
京大農場は駅から住宅街を中をかなり歩くし、車は使えそうにない。
じゃあ他に大阪でまとまった土地を確保するなら、埋立地か山間部だろうが立地は悪い。
動員が悪いのは、親方松下で地域密着を怠ってきたせいだと思うんですけどね。
819U-名無しさん:2005/11/04(金) 20:19:13 ID:o4gkyRoy0
万博記念競技場には思い入れもあるけど、はっきりいって不便だよね・・・
せめて、御堂筋線or阪急or京阪の駅から歩いていけるような場所がありがたい
(ちなみに南大阪在住)
820U-名無しさん:2005/11/04(金) 20:44:40 ID:iOncOhb10
自分は逆に万博が便利。
車で家族4人のせて高速でで行くから、電車より交通費は安くなるし
駐車場問題や渋滞も長年の経験からの対策でクリヤできてる。

高槻の農場あとのほうが不便になる。
高槻に移転されると、年間シートは買えなくなる。
821U-名無しさん:2005/11/04(金) 21:01:19 ID:EzeG2/xu0
一体何を言ってるんだ?
そもそも専スタがいらないなら、万博でいいだろが。

今さら専スタじゃなくていい、って
何だよそれ・・・考えられない。
陸スタでペイできるってんなら、万博でペイしてるつーの。
ブンデスが段々とプレミアのスタに近い近い造りになっていってるのとか
セリエもそういう方向に向かってるって話があるのに、
今さら陸スタでいいって・・・
ホントガンバサポってわからんよ・・・

>>812
どれだけ臨場感が違うと思ってんだ。
地の利のいい大阪ドームに客が入らないのは
あれが野球場でもなんでもなく、ただのイベントホール、
つまり糞スタだからだよ。

もうこんな初歩的なの、勘弁してくれ。
822U-名無しさん:2005/11/04(金) 21:01:58 ID:5O4QJXv50
車で見に行ってる人にとっちゃ、万博は何気に良いよな。
帰り、薄ら渋滞に遭うけど。
でも高槻だと、駐車場はスタ建設予定地からは結構遠くなるだろうな。
171の八丁畷の所、きっとダダ混み。
823U-名無しさん:2005/11/04(金) 21:03:51 ID:O4zyvwqF0

変に裏道を探そうとして、もっとドツボに(笑
824U-名無しさん:2005/11/04(金) 21:14:23 ID:EzeG2/xu0
>>822
ダダ混みどころか、
そもそも高槻だと絶対に車は無理だと思っておいた方がいいと思う。
仕事であの辺通ることがあるけど、今でもとんでもねーもん。
825U-名無しさん:2005/11/04(金) 21:26:02 ID:BygZI+jI0
>>818
阪急高槻駅から、京都方面へ阪急の高架に沿って100m歩くだけ。
JR高槻からだと、住宅街ではなく、商店街を通って阪急高槻駅へ。
そこから阪急の高架に沿って100m歩くだけ。
826U-名無しさん:2005/11/04(金) 21:48:39 ID:5Lr7Wa3+0
>>821
確かに甲子園やスカイマークなら行くが大阪ドームなら行かんっていう阪神ファンやオリックスファンはようさんおる。
今年、大阪ドームでやったオリックス×阪神は空席だらけやったしな。
予想以上にチケットの売れ行きが悪かったのか、開催数日前に交流戦入場不可のチケでも入場可能にしたぐらい。
それでも空席だらけ。甲子園では考えられんよ。

よって糞スタならファンは球場まで足を運ばずテレビで試合を見るってことだな。
実際万博じゃなければ見に行くっていうガンバサポはたくさん眠ってると思われる。
827U-名無しさん:2005/11/04(金) 21:55:51 ID:EzeG2/xu0
>>825
100mどころか1〜2kmだと思うよ?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/51/04.553&el=135/37/44.086&scl=25000&bid=Mlink

病院があるから、京都よりに建ると考えたら2キロ近い。相当遠い。
828U-名無しさん:2005/11/04(金) 22:12:15 ID:RrnlBN+c0
>826
俺は大阪在住で万愽にはほとんど行かないガンバサポ。
一度専スタで観戦したら万愽のような陸スタでは金払ってまで観に行く気がしない。
だからアウェイの専スタ観戦専門です。
829U-名無しさん:2005/11/04(金) 22:18:05 ID:GOOTop7o0
よし、本拠地を神戸に移そうぜ!
830U-名無しさん:2005/11/04(金) 22:53:43 ID:0sXvczFd0
車前提ですかあ??

普通都市圏は電車アクセスだろ

あとモノレール沿線でも公園東口駅はほぼ終点、その先は阪大病院しかないし。
病院に日常的にたくさんの人が行くわけはないからな。
今のところではあるが、どうしても行く必要があるときにだけ利用される路線が彩都線。

門真から伊丹の間になるならまだ「沿線」としての意味も出てくるけど、
公園東口は横道にそれてるわけ。
それだけ路線利用者における「万博競技場」の印象が薄くなる。
あくまで現状においては日常的に「彩都線」を利用する乗客は少ない。

沿線の価値を求めるなら今の立地は明らかなマイナス。
831U-名無しさん:2005/11/04(金) 23:35:33 ID:MIBKOmem0
高槻にスタジアムが出来たら神だ!
ガンバの本拠地に梅田から230円でいけるなんて夢のよう。
832U-名無しさん:2005/11/05(土) 00:39:45 ID:Vdh+lE9h0
>>828
ウイング、埼スタ、日立台、日本平、ヤマスタ、三ツ沢、仙スタと
サッカー専用も球技場も行ってるけど、ホーム戦というのはまた違うよ。
あんなスタでも長年通えば愛着は湧くし、芝は最高レベル。
833U-名無しさん:2005/11/05(土) 00:57:04 ID:QyBFIonc0
>>827
100mっていうことはないけど、そんなに遠くないよ。
阪急の駅から新スタ予定地までの道沿いには、ほとんどお店もないけどね。

834U-名無しさん:2005/11/05(土) 01:04:57 ID:XgDKf/aV0
 ま、遺跡掘ってから考えろよ
835U-名無しさん:2005/11/05(土) 02:47:31 ID:nXJndVgy0
>>833
そんなにも何も、地図通りでしかないんじゃ?
836U-名無しさん:2005/11/05(土) 11:25:38 ID:VS4djlBOO
人工芝はどうよ
837U-名無しさん:2005/11/05(土) 11:40:12 ID:ydNQ7dow0
ウッドチップはどうよ、傾斜をつけるとか
838U-名無しさん:2005/11/05(土) 11:54:39 ID:xnICthte0

★★★遂にこの時が来た〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★★★

本日!13時〜国立競技場で!
まだ、サッカーナビスコ決勝、当日券あるぞ!!!!!
初タイトルの瞬間を生で!! ジェフ千葉 vs ガンバ大阪
839U-名無しさん:2005/11/05(土) 12:21:51 ID:xZNNmp0Z0


 梅 田 の 北 ヤ ー ド 跡 地 に 5 万 人 収 容 の

            専 用 ス タ ジ ア ム を 作 れ 馬 鹿 野 郎

840U-名無しさん:2005/11/05(土) 12:41:24 ID:6Blx5j2a0

3万でいいから、あそこに作れ
841U-名無しさん:2005/11/05(土) 16:10:27 ID:L62U5ZxUO
ガンバ(笑)
842U-名無しさん:2005/11/05(土) 16:32:51 ID:e3l2DsT/0
ナビスコの結果でまたガンバのサカスタ構想が宙に浮きそうだな。
843U-名無しさん:2005/11/05(土) 16:47:16 ID:AYRcDBBt0
いや、本拠地専スタのチームが強いと、こじつけよう。
鹿島、浦和、千葉、セレッソ(専じゃないが国際級)。
優勝には専スタ必要と、松下の幹部が気付いて強力推進。
844U-名無しさん:2005/11/05(土) 17:17:13 ID:u4xnOadL0
おまいらには平壌が似合ってるぞ。


          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /
845花園大改装厨:2005/11/05(土) 22:10:46 ID:6YRiLOEZO
花園大改装でいいじゃん。
846U-名無しさん:2005/11/06(日) 11:56:00 ID:ETkh5n2G0
樟葉でどう、芝生はいっぱいあるし駅前だし
847U-名無しさん:2005/11/06(日) 12:15:31 ID:JIZBVX930
千早赤阪移転
848U-名無しさん:2005/11/06(日) 12:22:51 ID:qfaUkyDt0
>>846
さすがに吹田から離れすぎじゃね?
それに京都の新スタ予定地から近すぎ
849U-名無しさん:2005/11/06(日) 12:25:53 ID:VNHX8KW/0
関ヶ原から西で、姫路あたりから東 に一つでいいんじゃないの?
京都も神戸も大阪2つもそこでやればさ
採算とれるよ
850U-名無しさん:2005/11/06(日) 12:59:08 ID:j24jXBqs0
>>849
1つのスタジアムでどうやって4チームのホームなんて出来るんだよ。
味スタみたく2チームが限界だろ。
851U-名無しさん:2005/11/06(日) 13:09:12 ID:VNHX8KW/0
>>850
 どうしても2チームがホームになる時は
 デーゲームとナイトゲームに分けて
 真夏で死にそうでも
852U-名無しさん:2005/11/06(日) 13:46:25 ID:6m5t4MCr0
阪大豊中キャンパスを万博に移してその跡地に専スタを作ってほしい。
阪急石橋駅、モノレール柴原駅の徒歩圏内でなおかつ中国豊中ICのすぐ近くだから
電車、車でのアクセス抜群。
853U-名無しさん:2005/11/06(日) 13:46:26 ID:rrKi5Hc30
非現実的
854U-名無しさん:2005/11/06(日) 15:27:37 ID:ctRePMS00
思い切って、御堂筋沿いにドカンッ!っと建設して欲しい。
855U-名無しさん:2005/11/06(日) 15:36:53 ID:rrKi5Hc30
大阪ドーム潰して
856U-名無しさん:2005/11/06(日) 15:39:42 ID:VNHX8KW/0
 >>855
サッカの客は飛び跳ねるから不可
857U-名無しさん:2005/11/06(日) 17:11:51 ID:PNNdjEG00
>>830
かといって、高槻が本当にプラスになるのか?

万博周辺の住宅地やマンションからミニバイクや自転車、
あるいは徒歩で通ってるサポだってどれぐらいいるかわからないし、
駐車場の混み具合からも、車利用者は多い。
いま、あの兼用スタでさえかようような層が高槻移転で
週末にしかいけなくなって観戦回数が減るリスクはある。
それから御堂筋とJRの二駅アクセス可能な長居でさえ
駐車場は繁盛してることを知ってるか?
ふだんは時間制の長居公園の駐車場も、桜の試合の日は
サッカー観戦なら1000円の定額駐車券が用意されてたぞ。
公共交通機関を使ってくれ!という姿勢は、このご時世、
正しいアナウンスだとおもうが、電車だけでの輸送計画は無理。
関西は首都圏に比べたらはるかに車社会なんだから
フクアリや味スタの例は参考にならんよ。

もちろん高槻移転で、逆に今まで万博が交通アクセスが悪くて
見に行きたいのに行けなかった人たちが来てくれるかもしれない。
このスレで話す限りは、高槻移転推進派がどうしても多いだろうけど
実際のところは、信用の出来る精度のアンケートでもやらないと
高槻駅前に移転したからといって、客が増えるかどうか分からない。

858U-名無しさん:2005/11/06(日) 18:40:43 ID:ctRePMS00
大阪 ―10分― 高槻 ―15分― 京都

やはり大阪の中心部に!
859U-名無しさん:2005/11/07(月) 12:13:31 ID:lhMdSqZI0
太融寺か
860U-名無しさん:2005/11/07(月) 17:27:17 ID:R7vgT9wIO
高槻は堺の様子見
堺は高槻の様子見
なんかこうなりそう。
堺も何だかんだでトレセンは協会が後押ししてるけどスタジアムは別計画だからね。
まあ早ければ来年にはトレセンの具体案の決定と市議会の議決が予定されてるから高槻もガンガレ
861U-名無しさん:2005/11/07(月) 18:03:09 ID:PP9sKgBd0
大国町か
862U-名無しさん:2005/11/07(月) 22:08:44 ID:+KJHMgYs0

残念、そこはシジクレイだ
863U-名無しさん:2005/11/08(火) 00:43:50 ID:PH0J5prA0
高槻はまず市長が次の選挙で当選しないと実現にならないでしょ。
そして同じく市民の同意を得るためにガンバも常勝軍団の一員に
ならないといけない。スタが出来ても、1万人も入らない弱小
クラブじゃ意味が無い。
864U-名無しさん:2005/11/08(火) 07:32:17 ID:THFUnqYH0
>>863
当選してもあの案が議会を通過できるとはとうてい考えられない。
865U-名無しさん:2005/11/08(火) 11:41:47 ID:GVM0Umwg0
高槻というのは元から非現実的な話なのでは…
866U-名無しさん:2005/11/08(火) 12:58:49 ID:OV3rkxTI0
でも、今のところ具体的な話があるのは高槻だけ。
吹田や豊中には何の話もないし、梅田なんてありえないから
高槻に期待するしかないんだけどなぁ〜
松下が専スタ建設に動いてくれんかなぁ〜
867U-名無しさん:2005/11/08(火) 13:19:35 ID:rKeLzzPF0
ありえないなんていったら全部
ありえないやんw
それを楽しむのがこのスレやん。
868U-名無しさん:2005/11/08(火) 23:11:03 ID:E2p2k1Lb0
そうだ、パナホームに建ててもらおう
869U-名無しさん:2005/11/08(火) 23:39:32 ID:RWPIA2LP0
>>868
一休さんみたいに「将軍様建てて差し上げますから、まず土地と資金を下さいませ」なんて言われるオチで終ると思う
(屏風の虎の話ね)
870U-名無しさん:2005/11/09(水) 04:47:23 ID:pa39a5y20
もし高槻にできるならイングランド風味なスタきぼん
3メーター先で選手がぶつかりあってるのが見たい。
871U-名無しさん:2005/11/09(水) 05:02:10 ID:zUF4TfBCO
摂津富田の松下の工場潰してスタジアム作れ!
872U-名無しさん:2005/11/09(水) 05:04:07 ID:zUF4TfBCO
摂津富田の明治の工場潰してスタジアム作れ!
873U-名無しさん:2005/11/09(水) 11:20:02 ID:+m8XQL2D0
摂津富田自体つぶして(ry
874U-名無しさん:2005/11/10(木) 15:04:19 ID:Ff/3fqyX0
875U-名無しさん:2005/11/10(木) 16:24:24 ID:QK0TEI7J0
>>874
>ここに来て建設費の見積り額は上昇している。計画当初は7000万ポンド(約143億5000万円)だったが
  2年間で1億2000万ポンド(約246億円)を超えるに至った。

収容人数が増えて規模が拡大したわけでもないのに2年間でコストが7割もアップするなんて・・・・・・・・
  よっぽどクラブ関係者の見積もりが甘いのか、もしくはイングランドは南米並みのインフレなのか?
876U-名無しさん:2005/11/10(木) 17:01:34 ID:M+M/EoPi0
スタジアム建設には、どれほどの土地が必要かな。
150m×120mくらいか。
将来、少子化でどっかの学校がつぶれたら、土地確保は可能かもね。
877U-名無しさん:2005/11/10(木) 19:57:13 ID:dT1ttHQg0
ドコでもええから、早よ作って欲しい〜〜〜
878U-名無しさん:2005/11/10(木) 20:02:12 ID:EAriHxAo0
>>876
芥川小学校は絶対につぶれません。
879U-名無しさん:2005/11/10(木) 23:30:40 ID:zVwmPxnN0
じゃあ水無瀬で
880U-名無しさん:2005/11/11(金) 07:06:17 ID:mA09LSFn0
立地の良い府立高校をフサエたんに統廃合してもらって
そこに専用スタを作ればよろし。
881U-名無しさん:2005/11/11(金) 22:14:37 ID:+12NB4Ql0
いっその事、ユアサの空き地を乗っ取るっていうのは。
882U-名無しさん:2005/11/12(土) 18:52:06 ID:DD/MPfk9O
ttp://community2525.com/gyousei/jichitai/0414s_1.htm
北摂にも振り向いてくれよ
883U-名無しさん:2005/11/13(日) 11:52:49 ID:IALe3Bqz0
北大阪急行沿線の徒歩圏内きぼん
884U-名無しさん:2005/11/13(日) 14:38:03 ID:bXea317R0
服部緑地つぶしてそこにスタジアム建てたらどうだろう。
885U-名無しさん:2005/11/13(日) 17:21:08 ID:IDNMMxlE0
万博公園が今のままでいいわけはない。潰して、万博公園内に新築がいい。
886U-名無しさん:2005/11/13(日) 18:10:55 ID:VSVSY40w0
>>884
俺もあそこいいなぁ御堂筋ダービーだなぁと地図見てたら墓地あったんで脳内却下
887U-名無しさん:2005/11/13(日) 18:23:29 ID:vcQWZTHY0
エキスポランド潰そう。
太陽の塔に見つめられるスタジアム。
888U-名無しさん:2005/11/13(日) 18:55:30 ID:ZG7cx7u10
伊丹空港跡地にしよう。
889U-名無しさん:2005/11/13(日) 19:14:09 ID:f769FTk20
兵庫県
890U-名無しさん:2005/11/13(日) 19:20:31 ID:Y3vdbMCW0
ガンバとセレッソの御堂筋ダービー良いな
ヤンキースとメッツのサブウェイシリーズみたいで盛り上がりそうだ
891U-名無しさん:2005/11/13(日) 19:25:29 ID:1SFREcRh0
で、堺市にもクラブが出来て、御堂筋線延伸ダービー。
892U-名無しさん:2005/11/13(日) 19:32:12 ID:zhFdQQOWO
高槻市って、犯罪者『辻元清美(本名:元清美)』に70万票も投じる、犯罪者贔屓の土地柄で、異常な犯罪が多発する地域だろ?

しかも住人はチョソとBしか住んでない地域だろ?

だからガンバの応援歌に韓国応援歌の朴李があるんだろ?
893U-名無しさん:2005/11/13(日) 19:35:49 ID:f769FTk20
上げるからこんなヤツが登場すんだよ
894U-名無しさん:2005/11/13(日) 19:38:29 ID:Y3vdbMCW0
ageてしまってスマソ
895U-名無しさん:2005/11/14(月) 00:54:38 ID:+iLnPCtcO
>>871>>872>>873
摂津富田なんかに立てたら部落民が暴れ回るぞ!
896U-名無しさん:2005/11/14(月) 01:15:10 ID:pzxIPb6u0
>万博公園が今のままでいいわけはない。
ほんと、どうするんだろうね・・・
北摂全体の財産なのに。
このまま廃れてスラム化してしまったら、困るのは北摂地域の各市だと思うんだけど・・・
897U-名無しさん:2005/11/14(月) 01:23:22 ID:4iPOk7dG0
大阪ドーム潰してサッカー場作るしかないな。
898U-名無しさん:2005/11/14(月) 01:28:47 ID:YyT1+d+a0
高槻はほとんど京都だからなぁ
かといって万博は不便

できれば御堂筋(北大阪急行)沿線がいい
899U-名無しさん:2005/11/14(月) 03:15:31 ID:nx5Xyt540
おいらが生きてる間に新スタできないかな・・・。
900U-名無しさん:2005/11/14(月) 06:02:13 ID:lPBscZQK0
>>896
スラム化なんていうのはありえないけど、
普通にただのマンション群になる恐れはある気がする。
大体大阪市内へ1時間かからない場所で、
あのムダにデカイ土地は、大阪駅前に次ぐ大阪最後の一等地だし。
それだけに、ただの住宅地にしてしまうのはあまりに惜しい。

味スタなんかは、近隣のかなりの駅にバス出してんだよな。
あれは見習うべきだと思う。
万博で例えたら、千里中央にも北千里にも山田にも箕面にも豊中にも
JR吹田にもJR&阪急茨木・高槻にもJR新大阪にも全部出してる感じ。

あとさぁ、じっくり考えたんだけど、
やっぱり高槻市にスタ造ってもらうのは、松下的にはありがたい話しかもしれないけど
サポ的には遠慮しといた方がいい気がする。
大阪府が高槻にスタを建てるのならまだしも、
高槻市営じゃ、どうか考えてもガンバ高槻でしかありえないよ。
それはやっぱり・・・マズイ。
それだったら自分は万博でいいや。
901U-名無しさん:2005/11/14(月) 06:22:57 ID:4iPOk7dG0
しょうがない、俺が油モビッチに頼んでみるか。
300億ぐらいで足りるだろ。
902U-名無しさん:2005/11/14(月) 07:33:05 ID:Zihql5Mm0
千里中央には開幕時からバスが出ている。
モノレール駅が混む試合なら、バスのが断然早い。
バス待ちの列も茨木行きに比べりゃ雲泥の差。
903U-名無しさん:2005/11/14(月) 07:45:38 ID:gxOkefEu0
>>900

まぁ、土地代は高槻市単体で出せるわけがなく
大阪府に購入してもらって、その管理を高槻市がやるって形態になるんだから
かりに高槻市がスタの建築費を出したとしても、‘ガンバ大阪‘のままでも不備は
ないと思うけどな
904U-名無しさん:2005/11/14(月) 08:17:07 ID:lPBscZQK0
>>902
それは知ってるよ。
いつも乗ってるからw

行き先の多さの例として出しただけだよ。
905U-名無しさん:2005/11/14(月) 08:26:57 ID:lPBscZQK0
>>903
絡んでるのは都市基盤整備公団?だっけ。
京大が委託?してたはず。
府は無理なんじゃ?

?ばかりでスマソ。
906U-名無しさん:2005/11/14(月) 09:31:59 ID:8SdpUlfo0
浦和戦のとき、松下副会長の松下さん(幸之助翁の孫)が来てた。
松下電器が天皇杯で優勝したときベンチに座ってた記憶がある。
今はガンバとどういう関係があるのか知らないけど、新スタの
ことも頭にあるのでは?とちょっと期待。
907U-名無しさん:2005/11/14(月) 09:37:14 ID:PupSg+hx0
>>906
そういう高い地位にある人たちに、
お忍びで万博ゴール裏で観戦してほしいよ・・・
他所のスタも見て回ってもらって
これがTOPリーグのホームスタかと実感して欲しい。
メインスタのいい席で見てちゃわからないでしょ。
908U-名無しさん:2005/11/14(月) 10:06:48 ID:4c/I0qkH0
ガンバが優勝出来たらスタの話も注目されやすいから、ガンバがんばれ
909U-名無しさん:2005/11/14(月) 21:08:36 ID:Zihql5Mm0
>>906
正幸副会長はガンバの名誉顧問。
けど社内では冷や飯食いっぽい。
創業者一族は、いまどきどこでもそんなもの。
910U-名無しさん:2005/11/14(月) 22:31:28 ID:O1RW6cDA0
芝生席が椅子席になる
すでに建設会社に発注かけてるみたい
911910:2005/11/14(月) 22:40:00 ID:O1RW6cDA0
ごめ、もう>>669が書いてた
912U-名無しさん:2005/11/14(月) 22:44:50 ID:u4V/6Z9e0
>>910
椅子席になるのか!

>>669には段床化としかなかったから、
コンクリ流して手すりつけて立見席しつらえるのか
段々芝にするだけなのか、よくわからんかった
913U-名無しさん:2005/11/14(月) 22:47:58 ID:ZPwdNW/K0
>>910
ソースは?

>>669なら大宮みたいな手すり付きの立ち見やないのか
914U-名無しさん:2005/11/14(月) 23:15:28 ID:9xPRgl7w0
前に俺は本スレに書いたぞ
ソース貼るの忘れとったけど
ttp://suitaweb.net/news/article/051015std.htm
915U-名無しさん:2005/11/14(月) 23:20:32 ID:u4V/6Z9e0
>>914
サンクス
ゴール裏もベンチになるんやな
916U-名無しさん:2005/11/14(月) 23:23:26 ID:eCd/tjnF0
見にくそうやな〜。
結局立つやろうからいいか。
917U-名無しさん:2005/11/14(月) 23:24:54 ID:ZPwdNW/K0
角度がないと見にくさは変わらんやろう
そこまで大がかりな改修は不可能やろうし
ほとんど意味無さそう
918U-名無しさん:2005/11/14(月) 23:25:27 ID:u4V/6Z9e0
アウェイサポにベンチの上で飛び跳ねられて壊されそうな悪寒
919U-名無しさん:2005/11/14(月) 23:27:27 ID:bJapy8aC0
独立行政法人日本万国博覧会記念機構(吹田市)は、万博記念競技場(同)の
サイドスタンドの改修工事を行い、芝生席から階段状にベンチを設置したスタンドに改修する。
同競技場は万博記念公園内にあり2万3千人を収容。J リーグ ガンバ大阪のホームスタジアムに
なっているが、同スタンドが芝生であることなど、設備の老朽化が指摘されていた。
工事は今年度中に開始する予定。
920U-名無しさん:2005/11/14(月) 23:32:06 ID:PQYkHEzx0
ある程度、基礎工事からやり直さないとあかんし、
ほんの少しは傾斜がつくんじゃないかね。

とりあえず、ピクニック客を排除できていいんじゃまいか。
921U-名無しさん:2005/11/15(火) 00:05:50 ID:ibN5yZwk0
> とりあえず、ピクニック客を排除できていいんじゃまいか。


 親子でピクニック気分で見に行けるサッカー場がなくなるんですか
 あぁそうですか
 サッカー場は、暴れる無軌道な若者に選挙されるですか
922U-名無しさん:2005/11/15(火) 00:48:13 ID:ROKixnIT0
ファンクラブ入会のご案内にはA席は「立見席」と書いてあるんだが・・・。
あと2006年度年間シーズン券ご案内の一番下にはこう書いてある↓

                                 年間シーズン券につきまして・・・
「この度、一部席種に新価格を設定させていただきました。A席におきましては、より観戦しやすい立見席となる為の値上げでございます」

立見席じゃなくてベンチに変更なんかな?
923U-名無しさん:2005/11/15(火) 01:15:26 ID:oXRQL2In0
>>922
>より観戦しやすい立見席
ワロス
どんなんやねん
924U-名無しさん:2005/11/15(火) 01:51:52 ID:pfGaH56Z0
>より観戦しやすい立見席

段床化してコンクリ流して手すりつけた立見席のことだと思ってた
傾斜芝にくらべれば「より観戦しやすい立見席」だろ
925U-名無しさん:2005/11/15(火) 02:25:44 ID:gafFPVdN0
>>921
親子連れにはSB席の親子割引券がおすすめ・・・って来シーズンもあるのかな?
926U-名無しさん:2005/11/15(火) 09:31:42 ID:Yx7pz+Mo0
>>921
ナビ予選グループなんかは芝生でまたーり昼からビール
ってのが気持ちいいのにな。たまにはそういうオフモードがあってもいい。
927U-名無しさん:2005/11/15(火) 10:57:07 ID:S6peph6P0
あの芝生は小さい子供には喜ばれる。
俺としてはSBで椅子に座ってじっくり観戦したいのだが
サッカーに全く興味のない小さい子にとってはゴロゴロできるA席がいいんだとさ。
昔、天皇杯で徳島に行った時にバックスタンドが全部芝生だったので当時4歳だったウチのチビが大喜びしてた。

928U-名無しさん:2005/11/15(火) 11:59:39 ID:33tzEvcw0
マターリ改修を積み重ねお茶を濁す機構
929U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:00:18 ID:VOUKUK0l0
A席はベンチ席にしてSBの端っこ10mぐらいを芝生にしてけれ。
930U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:33:34 ID:BFpRJIX60
SBに芝生席作っても、みんな下にずり落ちるんじゃね?w
931U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:29:10 ID:bfH/Z7/S0
よ〜しこうなったらSSを芝生席だ〜
932U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:27:52 ID:4Ujr6PRw0
933U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:34:00 ID:ibN5yZwk0

 するとナニか?
 サッカーっちゅうのは、ゴール裏でマスゲームしたり、ハイルヒットラーせんと観たらあかんっちゅうんか?
934U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:43:24 ID:spp9Ck2Q0
>>933
そう考えてる自称コアサポはどこにでもいるみたいだねぇ。
赤とか鹿なんかもっとひどい感じがする。

こうなったら新スタはゴル裏も2階席にして、
自称コアサポは下、安い席でまったり見たい人は上と分離できるといいかもね。
935U-名無しさん:2005/11/15(火) 23:06:26 ID:xib6h24+0
>>930
ほんまや。あの斜行で芝生は危険やわ。雨降ったら滑って下に落ちてケガ人続出するで。
936U-名無しさん:2005/11/16(水) 09:25:07 ID:flhTDX7i0
オール2階席をキボン。
トッテナムの「ホワイトハートレーン」みたくで。
あれで、キャパ約36,000。
937U-名無しさん:2005/11/16(水) 11:40:56 ID:wd4+NFWhO
芝生席は後から来たガキや腐女子が席を割り込みするから嫌だ
938U-名無しさん:2005/11/16(水) 21:21:33 ID:0UWRIx+j0
>>933
あんまりこんな例出したくないけど、
甲子園の外野でピクニックすんのかなぁ・・・
939U-名無しさん:2005/11/16(水) 22:20:07 ID:UAvCoty80
つまらんこと聞くが、万博の芝生席ってどこにトイレあるの?
940U-名無しさん:2005/11/16(水) 22:46:43 ID:obBs3+K70
>>939
外にあるよ。スタンドと通路を隔てた反対側。アウェイ側は知らん。
941U-名無しさん:2005/11/17(木) 02:54:40 ID:bkuPneldO
>>937
混雑してるときに
試合開始時間に来る少年サッカーチームの団体とかかなりうざいよな。
集団で座るならSBに座るか開門前に行けばいいのに
かなり邪魔だったよ。

腐女子とかはちょっとでも隙間があったら無理矢理入ってくるから
かなり窮屈になる。
942U-名無しさん:2005/11/17(木) 03:11:34 ID:f+wqsuPz0
このまえ万博いって感じたのは、
ああ、この辺の人はサッカーなめてるだろうな、ということ
くだらんチアリーダーとか軽々しいDJトークとかああいうの

スタ移転を機にこのへんも考え直して欲しいね
ファンはもっと硬派な、内容の詰まったものを期待してるはず
943U-名無しさん:2005/11/17(木) 03:18:37 ID:qcUkwfaE0
スタジアムもほしいが、クラブハウスももっと充実させてくれ。
クラブハウス増設、天然芝グランドをもう一面とフットサル場とサポが練習
見ながら飲食できる場所と充実したグッズ売り場を希望。
(規則で火気は使えないけど)
944U-名無しさん:2005/11/17(木) 06:01:07 ID:ZPPPtvlA0
>>942
なめてるって言うか、わかってないと言うか知らないんだと思う。

言っとくけど、大阪なんて、Jがなかったら
サッカーのサの字も感じられなかった土地なんだから。
競技でさえ盛んでなかったのに、ましてやサッカーに付随する「文化」なんて…
はっきり言って他所から比べりゃ、マイナスからスタートしたようなもん。
それが形はどうあれ、優勝争いである程度のお客が集まるようになっただけでも進歩なんだよ。
エムボマの頃も一度優勝争いしたことがあるけど、
話題にもなってなかったし、満員にもならなかった。完全に無視、って感じだったし。
なんでも本物になるのは、一足飛びにはできないんだよ。
必要な時間、ってモンがあって、徐々に成長して行くしかない訳で。
正直あのチアのロートスティックの「お遊戯」は顔から火が出るほど恥ずかしいけどねw
これも通らなければアカン道、ってヤツなんだと思って諦めてる。

>>943
そりゃ言うのは自由だって言えばそれまでだけど、
その金はどっから出てくるの?
945U-名無しさん:2005/11/17(木) 07:42:05 ID:T0TuYWlT0
>>943
都市公園法をちゃんと読みましょう。
法だけでなく、規則まで原文で。斜め読み禁止。
でないと機構もガンバもあなたの陳情を斜め読みします。

禁止されてるのは非営利の火気を使った調理であって
(つまりガンバが社内食堂を設置することができない)
営業目的で許可を得た飲食店は、公園内でも火気を使えます。
これは法令を知らなくても、スタジアムの売店や
ガンバのクラブハウスに行く手前の店が、お好み焼きやその他を
鉄板で焼いていることからも分かるでしょ?
万博に限らず、公園内にレストランがあるとこはあるし。
(例えば南津守の桜練習場もこれに該当するスポーツ公園)

でん が給食サービスに近い形でクラブハウス内での
食事の世話をしてくれているのは、 でんなら
営業目的の調理という形態になり法令をクリヤできるから
946U-名無しさん:2005/11/17(木) 11:31:07 ID:6HsdmzW50
>>815
根本的に感覚がズレてる。
>少しでも採算を取れるようにするためには専スタじゃなくても、
>複合スタジアムの方が良いと思う。

陸上トラックつけたら土地代、建設費、維持管理費が莫大に増えるんだよ。
アマチュアの陸上使用料等ではそのコスト増は到底吸収できずに赤字増大が見えてる。
少しでも採算取るためには「絶対にトラックを付けてはいけない。」これが鉄則。
コンサートとか他球技とかショッピングセンターとかの複合は検討の余地あるけどね。
947U-名無しさん:2005/11/17(木) 18:53:07 ID:22SZa/lR0
そろそろだな、次スレ。
948U-名無しさん:2005/11/17(木) 20:39:19 ID:inVuhRlm0
コンパクトな専スタだったら安いからね
949U-名無しさん:2005/11/17(木) 23:20:11 ID:6Tl44uDH0
>>946
大手飲食チェーン店やボーリング場、バッティングセンター、
などの複合施設なら良さそうだね。パナソニック専門店も良さげ。
950U-名無しさん:2005/11/18(金) 01:20:39 ID:DwNmlxoc0
もちろんすぐ横にでんがあるんだよな?
951U-名無しさん:2005/11/18(金) 01:24:38 ID:yv74p6Cu0

 じゃ、やっぱり、摂津富田の、明治とパナソニックの工場のあたりだな
952U-名無しさん:2005/11/18(金) 09:26:16 ID:s2KWKpg50
万博公園を根本から見直して使わない施設は徹底して廃止。
現在の有料エリアの中にフットボール専用スタジアムを新築してほしい。
ガンバ阪神にするのも検討する。
953U-名無しさん:2005/11/18(金) 10:12:40 ID:hzLvxU/00
>>952

万博施設は‘万博法‘って特別法に規定されていて
条例はおろか普通の法律(公園法等)でも手がつけられないんだが・・・・
954U-名無しさん:2005/11/18(金) 10:31:01 ID:jtaCaBeRO
明治か松下を潰して
摂津富田に建設してほしいのが本音だが、
近隣がB地区だからまず無理だな。
955U-名無しさん:2005/11/18(金) 11:01:25 ID:AjZXMmgz0
>>953
法を変えちゃえばいいじゃん。
956U-名無しさん:2005/11/18(金) 11:41:18 ID:8b6v9JR+0
>>953
万博法ってなに?
独立行政法人日本万国博覧会記念機構法(平成十四年十二月四日法律第百二十五号)
のことか?

それなら法と施行令までURLを貼っておくけど公園法とかぶる部分ないんだが。
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%95%bd%88%ea%8e%6c%96%40%88%ea%93%f1%8c%dc&REF_NAME=%93%c6%97%a7%8d%73%90%ad%96%40%90%6c%93%fa%96%7b%96%9c%8d%91%94%8e%97%97%89%ef%8b%4c%94%4f%8b%40%8d%5c%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=
 ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15SE327.html
957U-名無しさん:2005/11/18(金) 12:00:10 ID:8b6v9JR+0
ttp://www.expo70.or.jp/organization/pdf/h17_bosyu_annai.pdf
本日締め切りの万博記念機構の職員募集。
ガンバサポということは隠して、応募しる!
958U-名無しさん:2005/11/18(金) 18:31:08 ID:qPQWQoz/0
中に入れば、染まってしまうのが人なんだなぁ...
959U-名無しさん:2005/11/19(土) 03:36:44 ID:ePp+bAFq0
“松下銀行”復活 純金融資産1兆円超

プラズマテレビなどデジタル家電が好調で、業績も上向き。
波に乗った松下電器は、現金・預金などの手元資金から有利子負債を引いた「純金融資産」が
6月末に1兆864億円に達したことを明らかにした。
財務改革に加えデジタル家電などの業績拡大が寄与し、1990年3月期以来、15年ぶりに1兆円台を回復した。
80年代に「松下銀行」と呼ばれた資金力の復活を示しており、今後の経営の強力な武器となりそうだ。
純金融資産は、保有していた松下リース・クレジット株を4月に大量売却したことなどが要因で、
05年3月期に比べ3281億円増加した。

http://gendai.net/contents.asp?c=035&id=20747
960U-名無しさん:2005/11/19(土) 11:10:59 ID:zFV5rJpR0
その金のうちほんの消費税分使ってくれれば
とても立派なスタジアムになるのにねぇ。
961U-名無しさん:2005/11/19(土) 12:08:25 ID:9rL1wRW10
>>959
そういうのって、税金対策でスタ建築、って方向にはいかんのかな・・・
962U-名無しさん:2005/11/19(土) 17:50:27 ID:z5kyEPGy0
>>958
雰囲気で語って何になる?
機構は別にガンバの敵じゃないぞ。
むしろ、味方だよ。

陸連に対して芝を痛めるような競技や開会式は
禁止したりしてるじゃないか。

法令規制や監督官庁の存在で、
機構自身も歯がゆい思いはしてるだろうが。
963U-名無しさん:2005/11/20(日) 09:21:25 ID:A6NCutN30
>>957
公園なのに土日しっかり休んで9-17。
採用方式もまんま公務員じゃねーか。

個人的には吹田市or茨木市が土地を交換して管理運営だけ、
機構に任せるのがいいと思ってる。
適当な土地はどこかにあるだろ。
それで面倒な法律の適用対象から外れる。
改修資金も捻出できると。
まあそんなにうまくいくとは思えないけどw

ただあんな立派な資産を機構に預けるなんて無駄無駄。
964U-名無しさん:2005/11/20(日) 12:42:09 ID:6ke4m4j70
>>963
>個人的には吹田市or茨木市が土地を交換して管理運営だけ、
>機構に任せるのがいいと思ってる。
>適当な土地はどこかにあるだろ。
>それで面倒な法律の適用対象から外れる。

残念ながら、機構が管理するところだから
都市公園法が適用されているんじゃないよ。
都市公園法は、機構以外の公立の公園もあります。
公立・国立の一定条件を満たす公園は、ほぼ都市公園です。
詳しくは、都市公園法のURLが上の方にあったので
そこで基準を確認すべし。

等価交換で、スタやクラブハウスの所有権が
茨木市や吹田市に移転したとしても、
それをもって都市公園法の公園から除外されるわけではないのだ。
965U-名無しさん:2005/11/20(日) 12:45:38 ID:6ke4m4j70
>>961
松下は税金は払っても、借金をしない主義だからね。
借金で税金を払わないことで有名だった西武が破綻してることから考えても、
経営の仕方は松下のやり方のが健全で好感が持てる。
966U-名無しさん:2005/11/20(日) 13:37:40 ID:88cRMyMZ0
ηノメヾ
ζ^〜^)
(つ旦O
と _)_)
967U-名無しさん:2005/11/21(月) 14:49:09 ID:0IJM3SvU0
  ノ从ノノ)
  ( ゜ o・゜)
  ( つ◎O   
   と_)__) 
968U-名無しさん:2005/11/21(月) 17:30:56 ID:3/mRSZZE0
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
969U-名無しさん:2005/11/21(月) 21:26:52 ID:FZRBywDU0
  ∧_∧
 ( ・∀・) 
 ( ∪ ∪
 と__)__)  旦~
970U-名無しさん:2005/11/21(月) 21:51:17 ID:7sbGn10M0
お茶が冷めますよ。
971U-名無しさん:2005/11/22(火) 12:01:49 ID:tKK+44fp0
ノノノ^^\)
(#VeV)
( つ白O
と _)_)
972U-名無しさん:2005/11/22(火) 22:32:38 ID:11xrcSUN0
  ∧_∧
 ( ・∀・) 
 ( ∪ ∪
 と__)__)  旦~
973U-名無しさん:2005/11/22(火) 23:33:25 ID:qvk3GJoQ0
お茶が冷めますよ。
974U-名無しさん:2005/11/23(水) 00:56:34 ID:u1EmIY120
スタジアム建設はどれだけ頑張っても数年かかるからね。
阪急山田駅から徒歩15分ぐらいが理想の場所。

とりあえず万博スタの食事を代えて。
スタジアムの粉モノをうまくしてくれ。
はっきりいっておいしくない。
スタ前にコンビニと移動のパン屋希望。
コンビニは試合開催中しか客こないから無理かも。
975U-名無しさん:2005/11/23(水) 01:05:50 ID:nB4fHoUo0
移動屋台はいいね。
パン屋だけじゃなくて弁当屋もほしいな。
調理機能のついた移動屋台に来てもらって
その場で焼いた粉モノを販売してもらえたら嬉しい。
976U-名無しさん:2005/11/23(水) 03:27:59 ID:MT8QLiqR0
でんの出張料理車(正式名称不明)で焼肉弁当作って売ってくれたら買うよ。
977U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:56:49 ID:/TbbDCpl0
まけ
978U-名無しさん:2005/11/24(木) 10:42:10 ID:Iiul0QjM0
>>974-975
「粉モン」ね
979U-名無しさん:2005/11/25(金) 19:55:24 ID:SiY0/Ajs0
降格戦隊サバイバルマンから脱退し、
新たに結成されたヒーロー戦隊!その名も・・・

        \_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_/
         )                   (
        く   下位戦隊 オレンジャー   て
         )                   (
        /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\

      新潟オレンジ!!   清水オレンジ!!   大宮オレンジ!!
         ∨         ∨       ∨
           ∧新∧ ノ⌒清')')')'⌒ヽ ∧栗∧
          (・ー・∩) ⌒"(‘∀‘ )⌒´ ( 0皿0)
          (つ  丿  ⊂    つ  (    つ
          ( ヽノ    /  ∧ \  .|  ト、 \
          し(_)   (__) (__) (__)(__)
980U-名無しさん:2005/11/25(金) 19:58:45 ID:4oCNjWY90
980
981U-名無しさん:2005/11/25(金) 22:56:53 ID:oWXzQehk0
岸辺駅北側はどうでしょう。毎回おもふ
982U-名無しさん:2005/11/25(金) 23:06:21 ID:EuAwGtnB0
>>981
既出だけど、幅が細くてダメとの意見あり。
自分は十分いけると思うんだが。
983U-名無しさん:2005/11/26(土) 04:03:06 ID:G84uC8DX0
(」゜ロ゜)」ナント・・・・・・・・
984U-名無しさん:2005/11/26(土) 09:02:16 ID:qXrZRm1t0
985U-名無しさん:2005/11/26(土) 10:42:33 ID:Icw7+qhP0
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/29972.html

>北ヤードは2011年春にも街開きする計画で、松下電器産業などが入居に意欲を見せている。
986U-名無しさん:2005/11/26(土) 10:47:08 ID:IGAxD1Hb0
986
987U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:12:22 ID:y3YuBQ3U0
>>985
建てるとしたらふれあいゾーンなのか?w
988U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:42:36 ID:G84uC8DX0
988
989U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:49:17 ID:h0KQh+Sq0
990U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:52:10 ID:h0KQh+Sq0
991U-名無しさん:2005/11/26(土) 18:04:13 ID:h0KQh+Sq0
阪急梅田
992inu:2005/11/26(土) 18:11:42 ID:ZkcWgVmb0
1000なら 
 計画頓挫&千葉優勝!!
993U-名無しさん:2005/11/26(土) 18:25:31 ID:ZmPzJkPK0
計画ではなく妄想ね
994U-名無しさん:2005/11/26(土) 18:25:53 ID:h0KQh+Sq0
>>992
氏ね
995U-名無しさん:2005/11/26(土) 18:28:18 ID:h0KQh+Sq0
995ならガンバ優勝
996U-名無しさん:2005/11/26(土) 18:32:03 ID:h0KQh+Sq0
996なら俺の人生この先もずっと幸せ
997U-名無しさん:2005/11/26(土) 18:34:14 ID:h0KQh+Sq0
997なら俺に年内にセフレもできる
998U-名無しさん:2005/11/26(土) 18:35:19 ID:h0KQh+Sq0
998なら彼女とクリスマスSEX
999U-名無しさん:2005/11/26(土) 18:36:13 ID:h0KQh+Sq0
999なら俺の将来金持ち
1000U-名無しさん:2005/11/26(土) 18:36:48 ID:h0KQh+Sq0
1000ならやっぱりガンバ優勝
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://soccer.pos.to/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)