面白いサッカー漫画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
教えて
2U-名無しさん:2005/07/03(日) 08:36:43 ID:lwVBWdvQO
オフサイド
3U-名無しさん:2005/07/03(日) 09:24:11 ID:KvQBEP040
プレイボ−ル
4U-名無しさん:2005/07/03(日) 09:26:00 ID:kyBbeaQ10
「風の翼」って続編が出来るくらいの名作なのにいつも無視されるな
5U-名無しさん:2005/07/03(日) 09:32:14 ID:wERAShcP0
俺たちのフィールド
6U-名無しさん:2005/07/03(日) 09:32:27 ID:Frf4coZRO
がんばれキッカーズ
7U-名無しさん:2005/07/03(日) 09:34:07 ID:QKk/nCrn0
ファンタジスタ
8:2005/07/03(日) 09:35:49 ID:KDo96lo1O
ヴォルティスのマスコット書いてる人だっけ、ファンタジスタ
9U-名無しさん:2005/07/03(日) 09:40:37 ID:QE/KwMrj0
かっとび一斗
10U-名無しさん:2005/07/03(日) 09:43:33 ID:P6Nq0QQh0
俺フィーとオレンジ
11U-名無しさん:2005/07/03(日) 09:43:42 ID:kmV/dpxtO
Jドリーム
リベロの武田
12U-名無しさん:2005/07/03(日) 09:55:14 ID:QKk/nCrn0
>>8
そうなの?ヴォルティスってマスコットあったっけ?
ちなみに、ファンタジスタの作者は草場道輝氏。
13U-名無しさん:2005/07/03(日) 10:01:03 ID:Sj0EurUpO
>>8
愛媛FCのマスコットキャラ描いた「ORANGE」の能田達規氏と混同してないか?
14U-名無しさん:2005/07/03(日) 10:07:58 ID:+b0OinERO
ホイッスル
15U-名無しさん:2005/07/03(日) 10:12:29 ID:/J12dXgEO
校舎裏のイレブン

泣ける。
16U-名無しさん:2005/07/03(日) 10:34:53 ID:TKxrJOOyO
文句無く俺フィー
17U-名無しさん:2005/07/03(日) 10:38:55 ID:Tb7bmxR+0
キャプテン翼 名作
18U-名無しさん:2005/07/03(日) 11:15:28 ID:GyuGaJ0GO
Uー30 もろ千葉ですが勝負弱いうちのチームと被って泣けた。
19U-名無しさん:2005/07/03(日) 11:32:13 ID:01aFH9ccO
ササメケ
20U-名無しさん:2005/07/03(日) 11:41:09 ID:h4xTrkW80
はしれ走
21U-名無しさん:2005/07/03(日) 11:50:23 ID:8FFif31p0
オレンジ
22U-名無しさん:2005/07/03(日) 11:59:03 ID:48Z6m5XP0
コスモスストライカー
23U-名無しさん:2005/07/03(日) 12:22:55 ID:aEb1SmwOO
ホイッスル
24U-名無しさん:2005/07/03(日) 12:47:29 ID:Y0Lv+eDA0
どろんこシュート
byたなべせつお
25U-名無しさん:2005/07/03(日) 14:19:57 ID:2ZalbR4B0
ササナキ
26U-名無しさん:2005/07/03(日) 15:50:34 ID:fJctty5y0
ジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオンでサッカー漫画って連載してる?
27U-名無しさん:2005/07/03(日) 20:23:17 ID:4Nay4delO
ホイッスル、ササメケ、ササナキ
28U-名無しさん:2005/07/03(日) 21:05:06 ID:06xqTxsu0
U31、エルゴラで復活。

小説になったけど・・・
29U-名無しさん:2005/07/03(日) 21:23:15 ID:76wGvYH90
え?まじ?エルゴラ買えない地域はどうすればいいの?
30ダルバリ ◆l3QxGhEnWY :2005/07/03(日) 22:18:19 ID:7BIJFG620 BE:213209377-
サッカーを現実的に描写できてるのはファンタジスタだが、
ストーリーとして面白いのはシュート。
31U-名無しさん:2005/07/03(日) 22:25:50 ID:P0kFvXaw0
うんたまシュートの漫画
32U-名無しさん:2005/07/03(日) 22:30:27 ID:06xqTxsu0
>>29
携帯サイトから見れないかな・・・?
33U-名無しさん:2005/07/05(火) 05:16:23 ID:fj/Rc6ht0
Jドリーム
今のヌルポな代表を見てるとガッ!!したくなる
34U-名無しさん:2005/07/05(火) 05:18:58 ID:r/lClj4G0
『オレンジ』が大好き
J2サポにおすすめ
35二ート佐野:2005/07/05(火) 05:23:01 ID:yDE9ydcDO
六三四の剣┐('〜`;)┌
最高
36U-名無しさん:2005/07/06(水) 05:54:16 ID:hZT26HQU0
主人公の高校生が日本飛び出して
イタリア行ってフィオレンティーナ入って
ルイコスタやバティを従えてセリエAで戦う。
ACミラン戦ではバレージと激しい駆け引きの応酬を繰り広げて
GKロッシを突き指させた上でハイボールで攻めてた。

タイトルがどうしても思い出せない。

37U-名無しさん:2005/07/06(水) 06:10:20 ID:Js2KjK/9O
ヤタガラス 微妙だが読んでる。月刊マガジンで連載中。前に同じ作者が連載してたサッカーモノもなんか読んでた。 つうかやっぱオレンジがいい。
38U-名無しさん:2005/07/06(水) 06:13:56 ID:AudyC4smO
>36
ビバ カルチョ

39二ート佐野:2005/07/06(水) 07:38:53 ID:tFv5Jd7MO
>36
あれおもろかった┐('〜`;)┌
あんまよんでないけど
主人公髪型変な奴だよね
40U-名無しさん:2005/07/06(水) 11:21:53 ID:sfz4Pde3O
シャンペン・シャワーを忘れてるぞ!!



迷作!!
41U-名無しさん:2005/07/06(水) 11:32:55 ID:bL8GxLWkO
ヤタガラスが好きだ

学校スポーツじゃなくて、クラブチームサカーなのが
最近っぽくていい
42U-名無しさん:2005/07/06(水) 11:35:31 ID:yWHoVGLVO
>>36
もともと海外に疎かった漏れは
あれでルイ・コスタとか知ったよ(つд`)

ストーリーは微妙だったけど。
43U-名無しさん:2005/07/06(水) 13:20:37 ID:159T3wIY0
龍時どうよ・・・
44U-名無しさん:2005/07/06(水) 15:10:41 ID:ohfgSOc00
「ORANGE」、「Jドリーム」、「オフサイド」、
「Friends〜制服イレブン〜」(だったっけ?)かな。
45U-名無しさん:2005/07/06(水) 22:41:33 ID:TM9G1j0h0
U-31の小説誰か読んだ?
46U-名無しさん:2005/07/07(木) 01:47:55 ID:oodIikn60
>>45
読んだ。
47U-名無しさん:2005/07/07(木) 07:29:36 ID:VrDUvRGl0
リベロの武田

48U-名無しさん:2005/07/07(木) 20:30:55 ID:6AQkXeIj0
U-31は絵さえ上手ければもうちょい人気出そうだったのに(´・ω・`)
49U-名無しさん:2005/07/07(木) 21:40:04 ID:QmhK9WHG0
サッカー少年ムサシ
50U-名無しさん:2005/07/08(金) 06:57:57 ID:C07R3TVf0
まだ出てないな




がんばれキッカーズ
51U-名無しさん:2005/07/08(金) 07:04:22 ID:CqQfHeo50
走れかける
52U-名無しさん:2005/07/08(金) 07:07:41 ID:nrdaIN3B0
>>50
>>6にて既出
53U-名無しさん:2005/07/08(金) 07:10:57 ID:lomDVz/jO
スーパーさぶっ劇場最高
54 :2005/07/08(金) 11:42:16 ID:EjEZ1sfN0
マジな話で

フ ァ  ン   タ    ジ     ス      タ

ヤ    タ   ガ  ラ ス
55U-名無しさん:2005/07/08(金) 13:20:09 ID:u2xj5MMH0
企業クラブがJを目指すクラブを打ち負かすような、爽快な漫画がいいね。
56U-名無しさん:2005/07/09(土) 21:13:28 ID:bT9MXFpF0
>>55
それのどの辺が爽快なんだ?

写実性ではファンタジスタ、ドラマ性ならJドリーム

ごめん、漏れ「オレンジ」って読んでないんだけど、
掲載誌とか教えてくれんか?
57U-名無しさん:2005/07/10(日) 01:37:10 ID:ho4nBIWE0
週刊少年チャンピオン
もう連載終了してる
58U-名無しさん:2005/07/10(日) 17:41:11 ID:HQTGtQNU0
オレンジは全13巻
下部リーグ所属している愛媛の貧乏チームが昇格を目指すストーリー。
作者もJの試合をよくみるらしく、サポーターが「クラブってこんな感じだろうな」って
想像して書いている感じ(もちろん取材はしているんだろうが)
だからJ2サポには自分のクラブと重ねてしまう人も多い。
作者の能田達規は愛媛出身だったかも?
この漫画が縁かどうかはわからないが、Jを目指す愛媛FCのマスコットキャラクターをデザインしている。
絵は古くさく、傑作ではないけどおすすめ。
59U-名無しさん:2005/07/12(火) 01:32:46 ID:573hzMOuO
保守age
60U-名無しさん:2005/07/12(火) 01:37:02 ID:+L7sezXm0
税金のムダ使いと主張するプロ市民とか、電波ライターとか、
長時間のバス移動でコンディション最悪とか、
妙にリアルなところがあった。 >オレンジ
61U-名無しさん:2005/07/12(火) 04:02:56 ID:hBGHJ3QD0
>>60
ユニ忘れてサポに借りてガムテでナンバー貼ってたな
元ネタ熊

代表ネタもやたらリアル
62U-名無しさん:2005/07/14(木) 02:15:06 ID:D5NPdZS0O
リベロの武田
なぜかみんなスパイクがプーマ ただし主人公だけはロット 時代を感じる

ちなみに奇面組のサッカーの回は得点後はゴールキックでリスタートwww
63U-名無しさん:2005/07/14(木) 19:15:17 ID:HxBgAY0H0
ずいぶん昔に、超人サッカーマンガがあった。
漏れが草サッカーで背番号0をワガママするのはそのマンガの影響。
0番、ロッシ。これしか覚えていない。どなたかわかりるか?
もう一度読みたい。
64U-名無しさん:2005/07/15(金) 21:17:17 ID:xqRbKJDPO
 
65U-名無しさん:2005/07/15(金) 22:58:54 ID:XwrX4Sqt0





【国内・マンガ】 「マンガ嫌韓流」 2年の沈黙を破り、ついに発売へ★6【7/15】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121425829/
66U-名無しさん:2005/07/15(金) 23:06:57 ID:L1FzSGWr0
>>61
確か作者も熊サポ
67U-名無しさん:2005/07/16(土) 03:19:52 ID:pkI/I/kd0
爆裂消球の「GOAL」
68U-名無しさん:2005/07/16(土) 12:02:03 ID:5pGZySdz0
なんちゅうてもホイッスルしかあらへんやろ。
69U-名無しさん:2005/07/16(土) 13:13:36 ID:wvOA5GHH0
ねーよwww
70U-名無しさん:2005/07/17(日) 22:45:13 ID:G9+6I2o0O
『嫌韓流』
・アマゾンであっというまに一位
・7月26日(火)発売予定
・朝日新聞広告拒否
・韓国マスコミにも激震

585 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/07/17(日) 16:59:55 ID:Qnm/yiPd0
韓国マスコミに気づかれました

本が開いた口が塞がらなくて-韓国嫌悪マンガが 日アマゾン売り上げランキング 1位

[マイデイリー 2005.07.17 14:32:59]

[マイデイリー = 朴恩情記者] 日本の `マンガヒョムハンリュ (マンガ嫌韓流)`が日本の大型ショッピングモールアマゾン(www.amazon.co.jp)で売り上げランキング 1位を走っている.




(朴恩情記者 [email protected])

http://kr.news.yahoo.com/service/news/s
71U-名無しさん:2005/07/17(日) 22:47:45 ID:G9+6I2o0O
ちょ、マジで『嫌韓流』1位にすんぞwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121581976/

【祝】遂に嫌韓マンガ発売!「知るほど嫌いになる国、それが韓国」13
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121592396/

【韓国】高校生11人が聴覚障害女子中学生を8ヶ月にわたり輪姦、妊娠させる [07/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121592495/
72U-名無しさん:2005/07/17(日) 22:50:02 ID:qCBZcDPK0
スラムダンク
73_:2005/07/18(月) 00:01:59 ID:d7si69FIO
ケロロ軍曹いやマジで
74U-名無しさん:2005/07/21(木) 00:45:44 ID:8wlRs7+y0
キャプテン翼は基本
75U-名無しさん:2005/07/21(木) 18:33:06 ID:gyZe8LJb0
ホイッスルはサッカー漫画じゃなくて
サッカーを通して成長する主人公の話
76U-名無しさん:2005/07/21(木) 18:46:55 ID:rI2IOZpB0
>>75
ジャンプなんだからそういう要素はしょうがないだろ。
ただ、試合シーンは週刊少年漫画であれ以上ちゃんとサッカーしてるのは他にない。
77U-名無しさん:2005/07/21(木) 21:21:24 ID:MxXnYQeG0
シュートの方がしてるんじゃねえか?
78U-名無しさん:2005/07/21(木) 23:23:25 ID:OjPjaru20
シュートはトンデモ技と
逆転ゴールと同時に終了のホイッスルな試合展開ばっかりなんだよね。
漫画としては面白いけど
79U-名無しさん:2005/07/22(金) 00:44:25 ID:VdNF2ShS0
U31
80U-名無しさん:2005/07/22(金) 01:06:25 ID:sS3t9VVg0
>>79
あれこそサッカーを題材にして作者がオナニーしていく話。
81U-名無しさん:2005/07/22(金) 01:51:39 ID:DF9claCRO
サッカー漫画キャラクターでベストイレブン作るとどんな感じになる?
82U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:07:24 ID:99MPMQ97O
GK若林 キャプ翼
CB氷室 シュート
CB斎木 シュート
CB次藤 キャプ翼
DH見杉 キャプ翼
DH加納 シュート
RSH久保 シュート
LSH椎名 ビバカルチョ
OH翼 キャプ翼
FW日向 キャプ翼
FW田仲 シュート
こいつらやばい…
83U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:09:03 ID:6aHaDvZT0
リベロの武田はそれなりに面白いと思うぞ。
84U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:32:33 ID:WlYHBSQ+O
『U-31』
『我らの流儀』

俺フィーも全巻持ってる。あとマガジンでちょっとやってたベストイレブン
85U-名無しさん:2005/07/22(金) 09:38:08 ID:PHpyg+3tO
Jドリーム。
…俺は…本郷を…あの場所で…見たかった…
86U-名無しさん:2005/07/22(金) 10:23:51 ID:dnNb61J30
龍時だっけ?
イマイチタイトル思い出せないけど、
サッカーキングで連載してる年代別代表のサッカーマンガも地味におもろい
ページ数少ないのと媒体がサッカー専門誌ではつらいものがあるが
87U-名無しさん:2005/07/22(金) 10:44:29 ID:zP+Eycig0
風のフィールド

今みると少しアレだが
88U-名無しさん:2005/07/22(金) 10:58:38 ID:5pdzeWYo0
>>87
今どころか、当時でもアレな漫画だったよw
でも、好きな漫画ではある。文庫化しないかなぁ。

既レスだけど、ベストは「オフサイド」。オフサイド2とか連載されたら、
嬉しいねぇ。
89U-名無しさん:2005/07/22(金) 11:08:10 ID:dnNb61J30
            ムサシ    
          (ORANGE)

       椎名燿      赤星鷹
      (ビバカル)     (Jドリーム)

           久保嘉晴
           (シュート)
  神谷篤司             平松和宏
  (シュート)   高杉和也   (シュート)
           (俺フィー)

    氷室明彦        寺本徳二
    (シュート) 本郷剛  (俺フィー)
           (Jドリーム)

           末次浩一郎
           (俺フィー)


SUB:GK 草薙京悟(シュート)
   :DF 立波誠(Jドリーム)
   :MF 青葉茂(イレブン)
   :MF 坂本轍平(ファンタジスタ)
   :FW 田仲俊彦(シュート)
   :FW 伊武剣輔(俺フィー)


翼は個人的に好きでないので除外しといた
90U-名無しさん:2005/07/22(金) 11:09:24 ID:3dPWZgof0
>>89
ちらしの裏にでも書いてろ
91U-名無しさん:2005/07/22(金) 11:14:29 ID:dnNb61J30
>>81-82の流れだが?
ここはこういう書き込みするスレだろw
92U-名無しさん:2005/07/22(金) 14:44:37 ID:eqAcmvcd0
シャンペン・シャワーを読んでると、ジーコのアフォっぷりに泣けてきます。
93U-名無しさん:2005/07/22(金) 19:01:33 ID:nmuKHedY0
代表の監督がディッコだったらなあ…

あ、でもそうなると日産にジョゼが来るのか、ロペス連れてw
94U-名無しさん:2005/07/22(金) 19:39:09 ID:dXxBB/HX0
選手時代のジーコはディッコの感じだったんだがな。
もっと激しくて支配的ではあったが。

>あ、でもそうなると日産にジョゼが来るのか、ロペス連れてw
それは嫌すぎるw
95U-名無しさん:2005/07/22(金) 21:18:08 ID:/kLqzwVj0
レッド・カード 男の一枚を読めって
96リベ武 版イレブン:2005/07/22(金) 21:49:39 ID:fuYdZYqC0
          上杉不破人   水島大和
          (あけぼの)   (土砂第一)

          麻宮道夫     時空壊
         (黄昏学園)     (雷電工業)

          北条時彦     平賀源外
          (あけぼの)    (雷電工業)

球小路菊麻呂   五味博之   武田弾丸   豊臣三郎
(あけぼの)    (黄昏学園) (あけぼの)    (黄昏学園)

                白鳥浪美夫
                (土砂第一)

サブGK  今川雷丸   (雷電工業)
   MF  由井寛太郎 (風神高校)
   MF  由井紋次郎 (風神高校)
   FW  藤堂影虎   (あけぼの)
   FW  石田堅吾   (春雨高校)
97U-名無しさん:2005/07/22(金) 21:50:17 ID:36X18Zp30
>>95
「夢を見るやつが球を蹴る それがサッカーじゃないのかっ!?」
ってのは良いな。
98U-名無しさん:2005/07/23(土) 21:39:22 ID:xWywZQTH0
>>61
あのユニの話は実際にあったのか?
99U-名無しさん:2005/07/23(土) 21:42:29 ID:MnAf4okKO
>>98 あれを知らない世代なんだな…。森保は自分のサイン入りユニだったそうだ
100U-名無しさん:2005/07/23(土) 21:56:48 ID:/Jp5pIAV0
無印Jドリームのサウジ戦は、いままで見たサッカー漫画で最高に好き。
相手のキャラが立ってないのがむしろいい方向に出て、スピード感を上げてた。
試合後の北村のコメントも心に響く響く。
101U-名無しさん:2005/07/23(土) 22:02:28 ID:WXiDbjo00
>>58
連載当時熊もJ2だったから作者自身思い入れも強かったんだろうな
102U-名無しさん:2005/07/25(月) 05:14:53 ID:HP0JJh4qO
ここだけの話、奇面組でサッカー部の話をした回



ゴールの後、失点した方のゴールキックで試合がリスタートしてる
しかもエースが背番号1


作者はスポーツに疎いのでまだ仕方ないが、編集は何をしてたんだろう?
103U-名無しさん:2005/07/25(月) 05:19:32 ID:9AXZaXe60
奇面組はバレーボールの回で
サーブをブロックした。
そんな漫画って事だ。
104U-名無しさん:2005/07/25(月) 05:22:55 ID:HP0JJh4qO
>>103
あれは当時は良かったんじゃないのか?
少なくともそんなことが言い訳として書かれてた希ガス
105U-名無しさん:2005/07/25(月) 05:28:34 ID:evJt1Ixu0
いや、バレーが始まって以来ずっとダメだろw
106U-名無しさん:2005/07/25(月) 05:29:25 ID:evJt1Ixu0
>>102
高校の休み時間にクラスメイトとやるサッカーではそういう方式なこともあったな
107U-名無しさん:2005/07/25(月) 05:38:25 ID:u1/dPq9L0
襟立てJリーガー ジュン市
108U-名無しさん:2005/07/25(月) 09:10:09 ID:yCctewlq0
>>105
サーブブロックは1989年から禁止なので、その点は合ってる。
109U-名無しさん:2005/07/25(月) 20:24:31 ID:ysYjv3c10
>102
ストーリーのリアリティには定評のあるJドリームだが
その塀内セソセもミスを犯している

無印のUAE戦、「試合中のPK」をUAEが蹴るシーン
GK富永が止めたボールはゴール前に転がったまま・・・・
富永と日本の選手たちはガッツポーズで喜び
UAEの選手たちはガックリと肩を落としていた

こぼれ球は・・・・・
110U-名無しさん:2005/07/25(月) 21:02:52 ID:027t30e00
>>109
あの人は人間ドラマが上手なだけで、スポーツそのものを描かせると並の作家。
登山漫画、テニス漫画、サッカー漫画、どれも似たり寄ったりのミスしてるよ。
111U-名無しさん:2005/07/26(火) 07:42:34 ID:yzayto0v0
112U-名無しさん:2005/07/26(火) 08:18:48 ID:E0sVSmeiO
イレブンとぶっ飛び一斗がまだでてないな。
113U-名無しさん:2005/07/26(火) 13:12:56 ID:NWstN6Bm0
>>110
それが常に表面に出たのが最近までやってた三国志漫画かw
114U-名無しさん:2005/07/26(火) 21:51:51 ID:R0ado4FPO
ホモッスルのスレタイは最高におもしろかったwww
115U-名無しさん:2005/07/26(火) 22:37:17 ID:Rrjvh5Qd0
男の一枚レッドカード
これでた?
116U-名無しさん:2005/07/26(火) 22:40:40 ID:Rrjvh5Qd0
正確には
男の一枚 レッド・カード
著者:島本和彦
117U-名無しさん:2005/07/26(火) 23:11:41 ID:oCerzdSe0
とうこくりえ氏の漫画コラムが好き
118U-名無しさん:2005/07/26(火) 23:15:22 ID:F599lAen0
オフサイド
 おもしろかった
119U-名無しさん:2005/07/27(水) 10:37:31 ID:cPpBAEEW0
イレブン好きだよ
敵が超攻撃的になると必ずワーワーサカーになるのが笑える
ホイッスルはコレの焼き直しだとオモタ
12095:2005/07/28(木) 11:45:23 ID:IERlkj+h0
>>115
俺が出した!
熱いよな
121U-名無しさん:2005/07/28(木) 12:15:23 ID:ZKYoE9r20
>>119
というかジャンプの編集部が主導してちばあきおを焼き直させただけだな。
女性作家が書いてるため、かなりのサカ好きな編集者が作品担当して、
資料集めたりしビデオ見せたり、内容にチェック入れたりしたようだ。
そのせいか「ホイッスル」にはプレイ描写での単純ミスが驚くほど少ない。

「イレブン」も続いてれば、たぶん「キャプ翼」に並ぶサカ漫画の
スタンダード的存在になれただろうにね。
惜しかったね。
122U-名無しさん:2005/07/28(木) 13:16:22 ID:uyHa8Pcp0
いや、地味だから無理だろ
名作とは呼ばれても人気作にはなれない
野球マンガで言えばキャプテンと同格
123U-名無しさん:2005/07/28(木) 13:29:59 ID:ZKYoE9r20
>>122
「キャプテン」は野球漫画どころか、ジャンプのスポーツ漫画のスタンダードだぞ。
野球漫画で選んでも、「巨人の星」「ドカベン」「キャプテン」の三つだけは外せない。
それくらい大きな存在。

まあ、「イレブン」はそのレベルまで行けなかったというのだったら同意だけど。
ちばあきお本人がサッカー漫画書いてれば、って話になるからなあ。
124U-名無しさん:2005/07/28(木) 20:38:09 ID:DJe5BUlz0
>>121
ゴール後のリスタートは覚えてるだけでも2回は間違えてたが…>ホイッスル
125115:2005/07/28(木) 20:44:00 ID:za4BOggo0
レッド・カード読み返しました。日本一暑苦しい!!!

「おれは夢を見たのに忘れちまったなどというフヌケには
なりたくない!!」
「夢をみるやつが球を蹴る、それがサッカーじゃないのか!?」
「これからはおれのやり方でいくっ!!ついてこれない奴は
いつでもしっぽを丸めて退部してOKだ!!」


全編通してしてサッカー用語なんか殆どでないけど熱さのみが
伝わる。機会があれば読むと良いかもしれないけどサッカー漫画
とは言えない、『男』を見たい、読みたい人のみに勧めます。
126 :2005/07/28(木) 20:47:42 ID:Z99nr90t0
ホイッスルって、キャプテンのパクリだよな
127U-名無しさん:2005/07/28(木) 21:08:32 ID:8C5jn9ev0
コロコロで連載してた「やったぜ!ラモズくん」
最近急に読みたくなったけど古本屋にない…orz
128U-名無しさん:2005/07/28(木) 21:16:28 ID:VQedjkDq0
>>125
あーつまり、いつもの島本漫画ね。野球でもサッカーでも同じ。
129115:2005/07/28(木) 21:48:51 ID:za4BOggo0
>>128
そう、ボクシングでもテニスでも同じ、でも年々強引に
なってきた。
130U-名無しさん:2005/07/28(木) 22:36:42 ID:4CtP6otV0
Jリーグ開幕頃にコミックボンボンでやってたサッカーマンガ憶えてる奴居る?
うろおぼえなんだけど、小学生はヴェルディに入団して活躍する、みたいなやつ。
131130:2005/07/28(木) 22:38:00 ID:4CtP6otV0
「は」じゃねーよ「が」だorz
132U-名無しさん:2005/07/29(金) 00:01:45 ID:AzT3L6QR0
やっぱ オフサイド 
133U-名無しさん:2005/07/29(金) 00:04:39 ID:iRPtkqHuO
ちゃんとした指導者もなく全国優勝するオフサイド萌え
134U-名無しさん:2005/07/29(金) 00:09:57 ID:3UCbWoSD0
単行本化もされず打ち切りになったがサンデーで連載されていた「FCレッドカ−ド」
135U-名無しさん:2005/07/29(金) 00:11:49 ID:9m9Nl7kO0
>>133
それはシュートもキャプ翼も同じだったような。
Jリーグ初期ってまだ監督のキャラ立ってなかったせいだと思うけどね。

あ〜、でも考えてみたら指導者不在は「キャプテン」が徹底的にそうなんで、
ある意味スポ根マンガのデフォかもしれんな。
136U-名無しさん:2005/07/29(金) 01:09:50 ID:AkRtZaMt0
部活をやってるやつはバカ扱いされるような進学校で、先生や親に猛反対されながら
一流大学と選手権出場を目指す、アフタヌーン連載のサッカー漫画が好きだった。タイトルは忘れた。。。
プロのスカウトや大学推薦がなければ就職しかない、スポーツ推薦の私立高校との戦いが面白かったなあ。
137U-名無しさん:2005/07/29(金) 08:58:19 ID:lKu5BPrj0
>>136
すげー興味ある。タイトル思い出したら教えて
138U-名無しさん:2005/07/29(金) 19:05:24 ID:rGYVQv+H0
ちょっと調べてみたら、「我らの流儀」ってのが面白いってのを見たんだけど
どんな感じなの?

>>136
おもしろそう
139U-名無しさん:2005/07/29(金) 21:56:39 ID:XPSJm5y40
>>136
漫画板にタイトルわからない作品を質問するスレあるからそこで聞いてみるべし
140U-名無しさん:2005/07/29(金) 22:04:28 ID:+1R8g/Vi0
>>138
>>136が我らの流儀ではなかったかと。大武ユキだっけ。
141U-名無しさん:2005/07/30(土) 01:51:08 ID:hKwRrhaR0
>>138>>140 そ、それだ!
アフタヌーンのページ数減少で大量打ち切りのときに終了したんだよな…
話は地味だし絵に躍動感はなかったけど、本物っぽいサッカー漫画を描こうとした姿勢が好きだった。
副審がオフサイドを見逃すからラインを深くしようとか、雨が降ってるからFKねらおうとか
サッカーを知らない人はツマラナかったろうなw
142U-名無しさん:2005/07/30(土) 17:18:49 ID:y4PmT5X/0
>>132
ハゲド。やっぱオフサイド。
143U-名無しさん:2005/07/30(土) 22:16:50 ID:8l8vWZ0l0
Jドリーム

飛翔編

完全燃焼編

みんな読んでみてね おもろいからホント
144U-名無しさん:2005/07/31(日) 00:04:47 ID:rfSC8qES0
ちばあきおの短編 校舎裏のイレブン
145U-名無しさん:2005/07/31(日) 11:33:10 ID:L2JNbSBO0
>>143
いや、Jドリは無印が一番

飛翔編はショタ向き

集大成的に力を入れていたと思う完全燃焼編は
監督が役不足でもう一歩だった

人間ドラマの巧さは3編とも◎
146U-名無しさん:2005/08/01(月) 00:07:20 ID:qhkd89fc0
翼が代表にいれば
147U-名無しさん:2005/08/02(火) 20:48:45 ID:ZRi5imKu0
サンデー読んでたら俺たちのフィールド文庫化か・・・
148U-名無しさん:2005/08/03(水) 02:15:54 ID:O5v3sHhj0
148
149U-名無しさん:2005/08/03(水) 07:11:18 ID:1VObHv2B0
福本伸行にサッカー漫画描いて欲しい

150U-名無しさん:2005/08/03(水) 09:06:38 ID:yTjxIPNA0
ざわざわざわ・・・
151U-名無しさん:2005/08/03(水) 17:31:18 ID:nv9LcxEz0
「はるとのピッチ」
ユースの人気選手がポルシェに乗って高校に通うのに笑ってしまった。
152U-名無しさん:2005/08/05(金) 09:56:09 ID:fDTbQlS+O
>>149
「GO!シュート」並の必殺技になりそう。
153U-名無しさん:2005/08/05(金) 22:31:22 ID:bIE3BSmZ0
>>107
どっかで見たことあると思ってたんだが今やっと思い出した
ジャガーのやつだな!!
154U-名無しさん:2005/08/05(金) 23:20:23 ID:Ma3nr+9/0
今日ヤタガラス読んでたらさ。
途中から、てっきり今回で最終回に思えてきてしょうがなかったよw

月マガではもう一個の「FCジンガ」のほうが俺は読んでて楽しかった。
155U-名無しさん:2005/08/11(木) 12:08:42 ID:rU6ItZpUO
捕手
156春日部防衛隊:2005/08/12(金) 00:02:32 ID:ALwKSGHbO
130さん、それは『Jキッズ牙』だよ(^O^)/
157U-名無しさん:2005/08/12(金) 00:15:54 ID:P4LTcwvM0
>>149
PK戦面白そう。
158U-名無しさん:2005/08/12(金) 00:17:09 ID:A1monoHq0
>>149
福本伸行はサッカー好きかもしれない。
「黒澤」でサッカーをたとえが結構出てくるし、ヤンマガの最後のページの作者の一言で
サッカーの話題が何回か出てきたし。
159現役高校生:2005/08/12(金) 00:32:17 ID:NlGfP5QOO
俺フィーのおかげでサッカーが好きになれた…
160U-名無しさん:2005/08/12(金) 04:10:51 ID:c1tnUDOM0
Jドリームかな〜
無印の本橋(だっけ?)の話とかすげー感動したし
161U-名無しさん:2005/08/16(火) 12:49:41 ID:NhgfB1da0
 
162ゴンチャソ:2005/08/16(火) 19:54:02 ID:uUuF9OCw0
その昔、モーニングに掲載された、プラネットフットボールという漫画。
作者さんは引退してしまったようで、単行本に収録される可能性もほぼゼロ。
ということで、問題もないと思い、羊の30メガにZIP圧縮のPDFでアップしました。

http://woolup.ddo.jp/
最下部の -Menu- の uploaderをクリック

あらわれる広告の嵐からイチバンしたのメニューで30MBを選択。

hitsuji30_9434.zip

ダウンロードキーはplanet

サッカー好きなヒトの感想求む。


163U-名無しさん:2005/08/16(火) 20:35:14 ID:wBgw7Eq70
>>162
読ませてもらったよ。
こういう切り口のサッカー漫画って、
自分は今まで読んだことなかったから面白いと思った。
今までもこんな設定の漫画ってあったのかな?

絵柄も自分は好きだ。
ストーリーはちょっと盛りあがりにはかけるけどね。
読みきりだからしょうがないのか。連載で読んでみたかったかも。
作者さんは引退されてるのか、残念。

選手が主人公より、こういう設定のほうが自分は好きかもしれない。
つーか小笠原って名前に反応した鹿サポですw
164U-名無しさん:2005/08/16(火) 20:38:19 ID:wBgw7Eq70
つーか、>>162が作者さんてことはないよね?w
165U-名無しさん:2005/08/16(火) 21:12:00 ID:/oAtjEnC0
福本のサッカー漫画って言うと、サッカーそのものじゃなくて、totoとか、利権がらみの、どろどろしたものしか考えられん
166U-名無しさん:2005/08/17(水) 01:52:12 ID:Irvjq2LR0
>>165
サッカービジネスとかメディアビジネスを書いて欲しいかも。
代理人とか放映権交渉とかFIFAの暗黒面とか。
167ゴンチャソ:2005/08/17(水) 07:07:42 ID:8azOD8N00
>>162
ありがとうー。

すごく素敵なハナシだと思うんです。
活躍するばっかりがサッカー漫画じゃないと思うし。

少しでも面白いと思ってくれたヒトがいて良かった。
168U-名無しさん:2005/08/17(水) 16:15:38 ID:3dmplUx2P
松本大洋に描いて欲しいなぁ…
169U-名無しさん:2005/08/18(木) 20:08:22 ID:tfW2vcPo0
>162
乗り遅れてしまいました。
ぐぐったら、とても興味をそそる内容だったので、読みたかったな。
もし、気が向いたら再UPしてもらえると、とてもありがたいです。
170 :2005/08/19(金) 01:41:27 ID:0IRYfmaXO
>>168
おれも激しく見たい。
ナイキだかアディダスだかWCだかの記念の本に
サッカー漫画描いてたよなー。買っときゃよかった。

確かコメントに『サッカーの話かいたら11人みんなの話を
描かなきゃならないから大変』みたいなこと言ってた。
あの人ならそうだな、大変だなって思った。
171U-名無しさん:2005/08/19(金) 02:03:04 ID:W8FZKUd6O
ホイッスルと無印シュートはハマった

>>130
懐かしいなそれ。タイトルは忘れたが面白かった記憶がある
172U-名無しさん:2005/08/19(金) 02:05:07 ID:fXzWoBZi0
愛・地球博のスペイン館に、「キャプテン翼」が飾られてるってのはガイシュツ?
173U-名無しさん:2005/08/19(金) 02:53:46 ID:Q97kpdPC0
爆裂消球
174U-名無しさん:2005/08/19(金) 20:55:27 ID:DA25vhIX0
のだめカンタービレ
175U-名無しさん:2005/08/19(金) 21:02:50 ID:BoMMtmlR0
↑これ今日読んだとこ。さいこーに面白いわ。
176U-名無しさん:2005/08/19(金) 22:50:14 ID:DA25vhIX0
>175
サッカー板住人でこれの面白さ分かってくれる人いてめっちゃうれしいわ・・・
177U-名無しさん:2005/08/20(土) 02:35:07 ID:7xz3sgDSO
「ハトのおよめさん」…と書いてみるテスト
サッカーが出てくる話が多々あるけど、ギャグ漫画
178U-名無しさん:2005/08/21(日) 09:39:54 ID:ESj9r0f70
のだめは確かにおもしろいけど、サッカー漫画か?
「サッカー選手がゴールを決めて・・・」とか、小ネタはあったが。
179U-名無しさん:2005/08/21(日) 19:26:19 ID:G6ToJ5dk0
>>178
よく読んでみれ。
1巻にナカタが登場してるじゃん。ブランドバックかついでwww

で、自分も「のだめカンタービレ」に一票♪
180U-名無しさん:2005/08/22(月) 23:38:33 ID:fSy/ivmYO
俊輔も出てる>のだめ
181U-名無しさん:2005/08/23(火) 17:39:18 ID:cuwC0z4z0
のだめは作者が2ちゃんねらでサッカー板住人だから、漫画の中で
さり気なく散りばめられた2ちゃん語やサッカーネタを見るのも楽
しい。
182U-名無しさん:2005/08/23(火) 17:59:11 ID:l39R0fYiO
個人的には途中からつまんなくなってきた
183U-名無しさん:2005/08/23(火) 18:00:51 ID:pkkECS0iO
>177
すずめクレイジーのカ…カンナバーレw
184U-名無しさん:2005/08/23(火) 19:14:28 ID:9R4bedoOP
>>183
おお、知ってる香具師発見!!
クジラキーパー欲しい。
185U-名無しさん:2005/08/23(火) 20:01:56 ID:kfSjLUeu0
>>181
そうなの?なんか嬉しいね。
でも海外板か代表板かな
国内じゃなさそうだorz
186U-名無しさん:2005/08/23(火) 20:39:49 ID:AJPuguAK0
のだめの作者はレッズサポなんじゃないの?
それが高じて小野ファンなんだと思ってたけど。
187U-名無しさん:2005/08/24(水) 12:10:29 ID:H2rV9/ru0
何気に漫画家にレッズサポ多いよな。
マガジンが異様にレッズをプッシュするから目立つだけかもしれんが。
ところで新潟って人口比で何気に漫画家が多いらしいけど
アルビサポの漫画家ってば聞いたことがねえなあ。
野球漫画の重鎮、水島新司のせいかもしれないが。
あとORANGEの作者能田達規は愛媛サポ。有名すぎるが。
188U-名無しさん:2005/08/24(水) 14:08:55 ID:+opcfNAEO
確か、ドライバーって雑誌に連載している何とかカヨコって人が新潟サポだった気が・・・
サッカー漫画じゃ無いけどorz
189U-名無しさん:2005/08/24(水) 14:49:59 ID:JTjk+G/U0
>>187
のー先生は熊者だよ。
愛媛はORANGEのご縁で応援しているだけ。
190U-名無しさん:2005/08/25(木) 00:09:07 ID:f//WeAPM0
>>189
大学が広島だった縁で熊サポなんだよね。
愛媛はORANGEの縁っていうか、
松山市出身だからといった方がしっくりくるような。
191U-名無しさん:2005/08/25(木) 01:59:17 ID:mFWwXex70
シャンペンシャワーの作者は、20年以上前から海外サッカーオタ。
メキシコWCに行ったレポ漫画描いていた。
福岡在住なので、アビスパのことも一応、応援しているようだ。
192U-名無しさん:2005/08/27(土) 01:05:10 ID:XXEBWOfk0
いまオレンジを読んでるけどおもしろいな。
少年誌なんでさすがにツッコミ所は多いけど、チーム経営にまで踏み込んでるのが良いわ。
悪役だけど焼き豚市長のキャラが好きだw
193U-名無しさん:2005/08/27(土) 07:21:08 ID:qZQXOr1w0
>>191
シャンペンは荒唐無稽なコメディーだが、プロサッカーの世界が
しっかり描けてるから好きだ。 
マルロの「勝つためなら何でもする」「これがプロのやり方だ」
という単純明解な台詞は子供心にグサッときたわw
作者はブラジルとオランダのファンでマラドーナ嫌い。
別の漫画でアルゼンチンチームの選手のそっくりさんが全員悪役
にされてたのには笑えた。
194U-名無しさん:2005/08/27(土) 13:43:48 ID:BBUtdQyxO
J舞台にしてる漫画ってU-31以外何がある?
195U-名無しさん:2005/08/28(日) 06:19:10 ID:Zcoa5LH70
ユースを舞台にしたのならあると思う。タイトル忘れたが。
196U-名無しさん:2005/08/28(日) 06:25:56 ID:IC0IxR5G0
オレンジだってJを舞台にしてるし、YJで少しだけ連載してたフットボールとは何てすばらしい職業(名前失念)とかいう漫画とか、
Jドリームやイレブンやキャプつばだって一部そうだね
197U-名無しさん:2005/08/28(日) 06:37:19 ID:CEnWaX4zO
コテコテにJリーグを舞台にしたマンガって
今描けばうけるのかな?

代表召集が忌むべき存在とすら扱われるの。
198U-名無しさん:2005/08/28(日) 06:44:36 ID:6wnmNSYJ0
>>197
売れんとは思うけど俺がちゃんと読んでやるから安心して書け
199U-名無しさん:2005/08/28(日) 06:49:23 ID:IC0IxR5G0
マンガだと厳しいかもね
ゲーセンのWCCFのJリーグ版が出たら絶対ブームになると思うんだけどセガはやる気ないのかなぁ
何度かメールしたんだけどなぁ
ウイイレみたいに海外(代表)版と国内(J)版とどっちも売れてるみたいになると思うんだけどな
いいかげんWCCFももう終わりが見えてるだろうに
J版にすれば、海外厨みたくミーハーなのとか浅く広く注目するやつらだけじゃなくて、
地域に密着してるからこそのディープなユーザーがいっぱい生まれそうなのにな
200U-名無しさん:2005/08/28(日) 08:15:33 ID:Qqj6q85t0
まついもとき先生はアビスパ福岡と福岡ソフトバンクホークスのサポ
201U-名無しさん:2005/08/28(日) 10:13:47 ID:cBBM2M150
GO☆シュートはマジにおすすめ
古本屋さんにいけば読めるかもしれない
202U-名無しさん:2005/08/28(日) 16:16:28 ID:AIOonrSWO
>>201
おれも大好きやけど、他人には薦められんなあ(笑)
203U-名無しさん:2005/08/30(火) 02:34:18 ID:VYccLl960
オレンジってチャンピオンだよね?けっこう昔のコミックなの?
みんながイイっていうからマンガ喫茶はしごしたのにないんだよ

やっぱJドリームが一番好きだけどフットボールほどおもしろい商売はないもおもしろかった
短かったのが残念だけど
204U-名無しさん:2005/08/30(火) 23:21:12 ID:cBCrKHPA0
シャンペンシャワー。
「サッカー選手はボールおっかけてるだけじゃないのよ」ってところが
シャンペンシャワーではちゃんと描かれている。
マルロというベテラン選手が契約のことでクラブと対立したり、代表の試合で
アウェーの国にいって、いろんな妨害にあったりとか。まあ、このへんは
ほとんどギャグなんだけど。
あと、実在の選手をモデルにしたとおぼしき選手の個性が面白い。
彼らのキャラクターが強烈すぎて、主人公のアドルがかすんでしまったほどだ。
205U-名無しさん:2005/08/31(水) 15:17:32 ID:+m40tHt50
のー先生、新連載キタ!!!!!!!!!!!!!!
206U-名無しさん:2005/08/31(水) 18:19:46 ID:BuVosWNC0
>>204
ちょうど自スレでシャンペンネタをチラリと振ってみたら、
意外と早く喰い付いてくれた住人がいて嬉しかった自分が来ましたよ。
今読んでも、一部のルールとかユニのデザイン以外には古いところを感じさせない良作。
なんていうか、自分が知る限り、「プロフットボールの世界」を
あの情報の少ない時代にあれほどのリアリティを持って描いた漫画はないと思う。
少女誌連載だからってことで、試合のシーンを少なめにして
合宿とか遠征とか練習シーンとか契約とか各人のプロ意識とか、
「試合以外のシーン」によって「サッカー選手」を描いていたのが逆に良かった。
キャラもすごい立ってた。モデルとなった選手を知らずとも十分楽しめるし、
知れば知ったで「ああ、あの人がこの…」とニヤニヤできる。一粒で二度おいしい。
今でも自分にとってはバイブル的存在です。
207U-名無しさん:2005/08/31(水) 18:43:26 ID:0Nvs9ex90
CBをFWがマークしてるのを
「これでは逆!」と大騒ぎしていたのは古いぞ。
フォアチェックって昔はなかったんか?
208U-名無しさん:2005/08/31(水) 19:43:05 ID:tlRoKQz80
>>206
少女誌って何?雑誌名教えて下さい。
てかコミックスって今でも手に入るのかな。
ここ見て読んでみたくなったよ。
209208:2005/08/31(水) 19:52:45 ID:tlRoKQz80
自己解決しますた。花ゆめかぁ。
読んでみたいな。
210U-名無しさん:2005/08/31(水) 20:34:09 ID:BuVosWNC0
>>207
あー、それは考えとらんかったw
偉そうなこと書いたけど、実は現在のサッカーの見方でさえあやしい素人なので、
当時のサッカーにフォアチェックがあったかどうかまでは気にしとらんかった。

>>208
花とゆめと同じ出版社(白泉社)ではあるけど、掲載誌はLaLaっていう本ですた。
単行本としては花とゆめコミックスって名称で出てると思うけどね。
2002年に文庫化されてるので、そっちのほうがまだ手に入りやすいとオモ。
だめならブックオフで探してみてちょ。ホントにおすすめなのじゃよ。
うまいこと読めたら、現日本代表監督をモデルにしたという某キャラを見て
実物とのギャップを楽しんでちょorz
211U-名無しさん:2005/08/31(水) 20:59:34 ID:tlRoKQz80
>>210
d。LaLaのほうか。
古本屋で探してみるよ。
212U-名無しさん:2005/08/31(水) 21:14:59 ID:4QGyTCd60
>>210
小学校の先生に向いていると言われたディッコ(ジーコ)w

シャンペンシャワーの続編で、サッカー界の八百長をテーマに
した短編もあったのに単行本未収録なのが残念。
コメディータッチだけと内容は深かったので再版してほしいな。
とにかくマルロがカッコイイ!
213U-名無しさん:2005/09/01(木) 06:02:34 ID:tDa65b6+0
>>205
> 来月の9月15日発売(一部地域遅れます)の週刊少年チャンピオンから
> 「フットブルース」というサッカー漫画の連載が始まります。

これか
タイトルからしてなんかすげー地味そうw
すぐ打ち切りになりかねんタイトルだな
オレンジのあとだけに期待はしたいが、正直オレンジの続編を読みきりでかいてほしかった
214U-名無しさん:2005/09/03(土) 00:50:05 ID:i/ZWpH910
キャプ10
215U-名無しさん:2005/09/04(日) 19:56:49 ID:mLls1ovb0
高橋陽一は、サッカーに詳しくなっていくにしたがって
マンガがつまらなくなっていった。
216U-名無しさん:2005/09/05(月) 20:48:38 ID:hw22FywO0
仏W杯を題材にした四コマ「岡ちゃんが行く!」はどれも面白かった。
サッカー漫画スレで取り上げられたの見た事ないけど、あまり読まれ
てないのかな?
漫画の中ではカズが選出されてるのが皮肉に見える・・。
217U-名無しさん:2005/09/05(月) 23:21:19 ID:wNBSrNS/0
オレンジはサッカーの描写はともかく、
マンガとしてダメだろ。
読者として感情移入したくなるような登場人物が一人も出てこない。
218U-名無しさん:2005/09/06(火) 00:20:33 ID:ik3mkCaq0
つ オレン人
219U-名無しさん:2005/09/06(火) 20:27:38 ID:3uzH73Y10
オレンジも普通の手法で描いてたら普通に人気の出るマンガになったんじゃないの?
普通こういうのってムサシが主人公にするのがセオリーだけど、
ムサシの内面の描写ってほとんど出てこないんだよね。
220U-名無しさん:2005/09/07(水) 08:43:05 ID:vYvMHcwf0
群像劇って知ってる?
221U-名無しさん:2005/09/07(水) 11:18:59 ID:lNLztLmP0
「流星のストライカー」っての知ってますか?
1巻をもっているのですが、続巻が出ません。終わってしまったのでしょうか?
222U-名無しさん:2005/09/07(水) 22:47:47 ID:rhwHUqxA0
>>197
キャラクターに魅力があればウケるだろう。
「すぐれた作品なのに、題材がマイナーだったためにウケなかった」
とか言われてるのって、
ほとんどの場合、ただの言い訳だからな。
223U-名無しさん:2005/09/08(木) 01:34:45 ID:TXpBWyPNP
絵がウマー(゚д゚)なサッカー漫画って無いのかな。
いかにも少年誌って感じの絵が苦手なもので…。
松本大洋に描かせたいよ、マジで。
224U-名無しさん:2005/09/08(木) 06:34:46 ID:IfmbMcP50
絵の上手さなら井上雄彦にサッカー学んでもらって
お願いしたい。
俺的にNO1はJドリームだな、試合の裏にある人間ドラマが最高
3シリーズ全部いいと思う。特に飛翔編4巻迫丸の話は俺の中で最高の出来
225U-名無しさん:2005/09/08(木) 21:50:10 ID:b3SumtP80
絵といえば、「U−31」。
お世辞にも上手とは言えない絵ではあったが、
あの乾いた絵柄が、Jの不人気チームという舞台と妙にマッチしていた。
226U-名無しさん:2005/09/09(金) 00:17:16 ID:Dt2nFq2S0
俺も松本大洋に1票
227U-名無しさん:2005/09/10(土) 09:57:56 ID:cvWCnI4sO
…少年チャンピオンの受けてる漫画の主人公で内面が深く描かれてるのってあるか?
…酢めし以外で。

自分の好みを一般論に化して述べるのは不毛よ。

俺はオレン人に感情移入できて面白かった。お前は主人公に感情移入できなくて面白くなかった。

そういうことやろうもん
228U-名無しさん:2005/09/10(土) 11:10:23 ID:v7Jyzgw10
のーさんの新連載みたいのに、
今週号に限ってチャンピオンどこも売り切れてる○| ̄|_
229U-名無しさん:2005/09/10(土) 11:11:41 ID:v7Jyzgw10
と思ったら、今週号じゃなくて来週号か>>213
良かった
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:59:16 ID:lnvPa+GT0
>>227
酢飯は深く描かれてるのかよ!w
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:10:17 ID:9kLvMZ8k0
>>227
信者登場。
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:18:20 ID:8UPEoq3N0
 
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:46:02 ID:VUZpjkB70
>>227
「客観的につまらんマンガだ」という意見に対して
「それはオマエの主観だ」と言ったところで
反論にもなんにもなってないのよ。
234U-名無しさん:2005/09/12(月) 00:36:22 ID:70zAzcI10
「客観的につまらんマンガだ」なんて意見は
どこにある?
235U-名無しさん:2005/09/12(月) 10:09:41 ID:8X/m4f3x0
>>234
>>217>>217がそれだと言いたいんだろ。

俺はキャラクター描写や感情移入は
マンガの一手法としか思ってないので
>>217が客観的な意見だと言われても賛成できないが。
236U-名無しさん:2005/09/12(月) 14:43:27 ID:vptCyzin0
シュートだ!! 秀人!
237U-名無しさん:2005/09/12(月) 19:17:57 ID:rSpJ5eH30
自分の意見=客観的な意見

だと思い込む病人がいます
238U-名無しさん:2005/09/12(月) 20:08:13 ID:70zAzcI10
>>235
ありがと
流れ見るとやっぱり>>217を指してるんだろうね。
俺にも客観的な意見には見えないけど・・・

もしかして>>233の真意は
自分の意見が客観的だと信じてる人間に
それは主観だと反論しても無駄ですよ
という意味だったのか?
239U-名無しさん:2005/09/12(月) 21:08:53 ID:lvM/c60q0
馬鹿に理論的な話をしても理解する脳を持ってないので無意味
240U-名無しさん:2005/09/12(月) 22:44:08 ID:ZPvX7vgv0
>>227
これって2chではよく見られるパターンなのであって、
本格的な論戦になっても勝つ自信がないから、
「それはオマエの好みだ」
と主観の問題に話をズラそうとして
せめて引き分け狙いを……
というやつ。

まあこんなこと書いた時点で負けなんだが。
241U-名無しさん:2005/09/13(火) 05:16:08 ID:mPj7YxUP0
作者がサッカーマンガじゃないとか言い出すまでは
ホイッスルが好きだったなあ。最後、グダグダの
腐女子向けマンガになったらしいから、見捨てて
正解だったようだが。
242U-名無しさん:2005/09/13(火) 08:44:54 ID:VCFJkn8H0
>>216
「岡ちゃんが行く!」昔大規模書店のサカ本コーナーの片隅に埋もれてたのを
見つけて(しかも破れてたw)買ってしまったよ…笑えた
漫画の中ではカズが選出された設定、ではなくて、最終発表前の25人の時点の
設定で描いた、ではないか?ではないか?北澤・市川ネタも多いし(市川は落選後も帯同したが)
243U-名無しさん:2005/09/13(火) 15:19:53 ID:UEL0bwED0
>>242
やはり岡ちゃんのジャージネタと中田の税理士ネタが面白い。
中山ラマダ>田代哲也>庄司おさむ>その他・・
244U-名無しさん:2005/09/13(火) 18:09:40 ID:SEXBh2U20
やベー、シャンペンシャワー読み返したくなってきた。
ブクオフにあるかなあ。
巻末の86年W杯観戦記が印象に残ってる。
あの当時、生でW杯のジーコやプラティニ見た人なんだよね。
素直に凄いわ。
245U-名無しさん:2005/09/13(火) 23:37:19 ID:aR39QR7/0
昔の漫画は日本一を目指す物が多かったが、
その中でイレブンは異質だったと思う。
つっこみ所も満載だが、ブラジル行ったあたりはおもろかった。
Jリーグ出来たあたりからグダグダになったのは残念。
246U-名無しさん:2005/09/14(水) 06:45:18 ID:OofG63B/0
ササメケ
247 :2005/09/14(水) 09:24:42 ID:HtKLo10QO
リベロの武田を見ると、イタリアってこんな奴ほんとにいそう、と思う。ミッコリとか
248U-名無しさん:2005/09/14(水) 10:05:02 ID:ZaEQbZ920
能田先生の新作に期待
オレンジのハードルを越えられるか?
249U-名無しさん:2005/09/14(水) 10:42:15 ID:RBXVOuofO
>>204
やっと シャンペン 挙げてくれた御方が♪
(カキコし辛かったんですよ〜)。

>>244
なんやら文庫?の方は02に出てすぐ?ブクオフ出てたから、
ゲト難しいか?、または
来年狙って出す人いるか?。
読めるとよいね。
250U-名無しさん:2005/09/15(木) 10:07:55 ID:A2MC6Hqd0
>>248
変わらず、サポーターにも目が向けられてるのはいいとおもった
あからさまな サッカーVS野球 の構図だけどね
251U-名無しさん:2005/09/15(木) 13:32:46 ID:BSI5dlnOo
やきう
252U-名無しさん:2005/09/15(木) 13:37:08 ID:yTgFSPwK0
>>240
マンガなんかで論戦し始めた時点で負け。
「面白い」に主観以外の決め手なんてある訳無いじゃん。
253U-名無しさん:2005/09/15(木) 15:33:10 ID:YU2TFm2c0
「おおきく振りかぶって」のようなサカーマンガないかなぁ・・・
254U-名無しさん:2005/09/15(木) 23:19:41 ID:QoxWEBFe0
やっぱり能田さん流石だわ。サポの視点で楽しめるのがいいねえ。
初心者を誘ってスコアレスドローだとついつい反応が気になっちゃうところとかリアル過ぎw
255U-名無しさん:2005/09/16(金) 10:11:07 ID:bxz7gOqH0
「千葉ダービーで満員」にワラ
スタジアム内のダンマクの選手名が愛媛FC選手の実名でワラ
256U-名無しさん:2005/09/16(金) 12:01:25 ID:EwYnP1FG0
>>206
恐らく速攻で食いついたスレ住人と思われる俺が来ましたよ。
初めて読んだのは文庫化された奴だけど、古さを感じないどころか、
ギャグ中心の試合描写で、時折覗かせる作者のサッカー感に驚かされる。
マルロとアンドレのサッカー感の対立なんて、まんま現代サッカーの対立軸じゃん。

>>212
俺はそれを国会図書館で探し当ててコピーした。まだ保存してある。
かわみさんのマンガで、連載途中に雑誌ごと廃刊になってしまった奴が
あるんだが(未見)、あれとセットで単行本化してくれないもんかと思う。
257U-名無しさん:2005/09/16(金) 12:16:11 ID:EwYnP1FG0
Jが舞台の漫画って、メジャーマイナー云々よりも、
主人公の年齢設定をいっぱしの大人にせざるを得ないところが問題だと思う。
少年誌だと視点を読者層のメインに合わせないといけないから、下は小学生、
上は高校生が限界。それに「スポーツを通じた少年の成長」ってテーマから
逃れられないから、それを踏まえつつプロの世界を描こうとすると難しくなるんじゃないかな。
だからオレンジのようになるべく現実と乖離しない設定にしてお茶を濁すか、
やんちゃゴールのように開き直るしかない。
あるいは水島やYO1みたいに、過去の遺産食いつぶして無理やりプロ編やるか。
258U-名無しさん:2005/09/16(金) 13:23:24 ID:15Yd8XI50
皮肉過ぎる...巻末の作者一言に
『愛媛FCのJ2昇格を』
でもサッカー漫画ってこのところ野球との対立軸が多いような?
もっと純粋なサッカー漫画出てこないかなぁ。
U−31のような。
259U-名無しさん:2005/09/16(金) 13:53:33 ID:DMMPytlr0
>>258
まぁ何だかんだでその対立も氷解させる方向で話は進んでいくんだろ。
一話目とはいえやりすぎだと思うが…。
野球好きにしたら気持ちのいいもんじゃないだろうな。
とは言えサッカー好きの少年の性格が歪んでるってのがこれからどうなっていくかは楽しみだ。
260U-名無しさん:2005/09/16(金) 19:15:07 ID:ShNBndqQ0
かわみなみ『シャンペン・シャワー』1〜6巻(白泉社)1984.4〜1986.10/1〜6巻(白泉社)1989.6〜1990.12/1〜3巻(白泉社文庫)2002.3
能田達規『ORANGE(オレンジ)』1〜13巻(秋田書店)2002.1〜2004.2
塀内夏子『Jドリーム』1〜14巻(講談社)1993.4〜1996.3/1〜7巻(講談社漫画文庫)2002.3〜2002.6
塀内夏子『Jドリーム飛翔編』1〜10巻(講談社)1996.5〜1997.12/1〜5巻(講談社漫画文庫)2002.9〜2002.11
塀内夏子『Jドリーム完全燃焼編』1〜8巻(講談社)1996.6〜1999.11/1〜4巻2002.12〜2003.1
261U-名無しさん:2005/09/16(金) 19:21:49 ID:ShNBndqQ0
塀内夏子『オフサイド』1〜29巻(講談社)1987.6〜1992.5/1〜15巻(講談社)1994.5〜1995.7/1〜15巻(講談社漫画文庫)2000.9〜2001.3
262U-名無しさん:2005/09/16(金) 19:24:38 ID:ShNBndqQ0
草場道輝『ファンタジスタ』1〜25巻(小学館)2000.1〜2004.5
263U-名無しさん:2005/09/16(金) 19:32:04 ID:ShNBndqQ0
鎌田洋次『風の翼』1〜7巻(双葉社)1987.11〜1989.5/1〜3巻(文藝春秋)1997.4
鎌田洋次『風の翼2 ワールドカップ最終予選激闘編』(宙出版)2005.5
264U-名無しさん:2005/09/16(金) 19:33:41 ID:ShNBndqQ0
とりあえず休憩
ウザかったらやめます(謝
265U-名無しさん:2005/09/16(金) 19:41:39 ID:rntAle6j0
>>264
天プレつくるなら掲載年順に並べるとか、作者ごとにまとめるとか
学校サッカー、プロリーグ、世界大会ってな具合に話の舞台ごとに分けるとか
ちゃんと整理したほうがいいよ。
これじゃ思い出した順に書きましたって感じじゃないか。

でもテンプレつくろうって心意気はステキ。期待してるからがんばって。
266U-名無しさん:2005/09/16(金) 19:42:18 ID:mTdlQPAc0
じゃあいおう。
>>264はうざい。
どうせならちゃんと改行して1レスにまとめろ。
267U-名無しさん:2005/09/16(金) 23:03:39 ID:3xdxUaih0
>>256
私は文庫はきつかった。両方持ってるけど。
小さいからかわみなみの絵の美しさがつぶれる。ストーリーは変わらんが、やっぱり
単行本サイズは最低でも必要。せっかくまんがなんだから、絵も楽しみたいよ。
ダイヤモンドガイはリアルタイムで読んだけどね。

能田センセのまんがは「気合!友近聡朗」でおなかいっぱいw
どう持っていくか読めないので期待してる。
268U-名無しさん:2005/09/16(金) 23:12:15 ID:za7SVsiZ0
やったー 能田さんのサカー漫画が始まった!!!
269U-名無しさん:2005/09/17(土) 15:02:07 ID:G2GNydBoO
あげ
270U-名無しさん:2005/09/20(火) 21:33:07 ID:xdO+VJDK0
age
271U-名無しさん:2005/09/20(火) 22:17:41 ID:TsUMhZQxO
風の翼見てみたいな 面白い?
272U-名無しさん:2005/09/20(火) 23:32:53 ID:C4/xq+820
I はチョット古いけどドライブシュートとかあって面白いよ
続編が見たくて探したんだけどなくって。。。
とおもったら最近(といっても5月だけど)「日本代表編」がやっとでたんだよな

脳腫瘍で視力がワクルなったり、不法在住のチームメイトのイラン人がイラン代表で
でてきたりとか面白かったよ
273U-名無しさん:2005/09/22(木) 13:05:48 ID:KQypomZp0
>>253
ヤオイ向けサッカー漫画なんてイラネ
274 :2005/09/22(木) 18:57:30 ID:aPD3TFF80
ホイッスルとシュート、あれの実況が嫌い。
シュートの、サッカーの試合の実況の人は、早口過ぎ。
ホイッスルは、所詮、中学生の大会の1・2回戦それも地区予選なのに、実況してる奴がいるし、
トレセンでも、所詮、地方選抜の練習試合なのに、実況してる奴いるし、こういうのメッチャつっこみたくなる。
サッカー漫画で実況はイカンよ。アニメではやってもいいけどさ。漫画だとくどくどしい
275U-名無しさん:2005/09/22(木) 20:51:04 ID:I/Z4dM230
>>268
あまりの超展開に泣きたくなってきてるのですが。
野球漫画二本連載してるチャンピオンであれはいいのか?
276U-名無しさん:2005/09/22(木) 21:04:15 ID:TB8KCtH40
野球漫画19本連載

サッカー漫画1本(サカ豚能田の野球コンプレックス漫画)連載
277U-名無しさん:2005/09/22(木) 21:17:50 ID:ODM2M1ut0
>>259
対立解消はいいが
抗議電話・メールを受けたため
対立解消に持っていったら笑うけどな
278U-名無しさん:2005/09/22(木) 21:30:54 ID:dTfid9ec0
やっぱりさ野球関係無しで
普通のサッカー漫画が読みたいね
小説でもいいかな、野沢尚さんの『龍時』みたいな作品の
Jリーグ版で。
279U-名無しさん:2005/09/22(木) 22:07:00 ID:xDWZ/rrqO
爆裂消球!
バーニングファイヤーシュート
竜巻超球つららくだき
かまいたちシュート
280U-名無しさん:2005/09/22(木) 23:31:37 ID:fwAv5b+H0
『フットボールほど素敵な商売はない!!』
が面白かった。

立ち読みだったけど
281U-名無しさん:2005/09/23(金) 00:02:44 ID:FYmqkq9B0
スターダストイレブン・・・また読みたいなぁ・・・
最近のじゃ「ORANGE」だな。
282U-名無しさん:2005/09/23(金) 00:44:46 ID:rjnSs70G0
> フットボールほど素敵な商売はない
どんよりした展開が何週も何週も何週も何週も続いて、そこから好転するカタルシスを
味わう間もなく打ち切りになっちまったのがなあ。
「クラブの強化部からみたJ」って視点はよかったんだけど、あれは万人には薦められないな。
283U-名無しさん:2005/09/23(金) 17:21:33 ID:qgEKPHCE0
>>278
エルゴラで連載中のU−31はまさしくそれだった。
284U-名無しさん:2005/09/23(金) 18:16:58 ID:t4Lxk5UK0
U-31は普通のサッカーマンガではなかったと思う
パロディというかインスパイヤというか・・・
285U-名無しさん:2005/09/24(土) 02:01:49 ID:8BdvA3EQ0
>>280
俺もそれ結構気に入ってた
286U-名無しさん:2005/09/24(土) 18:40:22 ID:nApEQog60
287U-名無しさん:2005/09/24(土) 19:08:15 ID:XFAHkiHi0

288U-名無しさん:2005/09/25(日) 02:21:43 ID:J9lNu2gA0
U-31はドカベンプロ野球編みたいなもんだ
289U-名無しさん:2005/09/25(日) 08:52:03 ID:GLvvJ5nro
>>277
あの漫画の内容に抗議するヤツは
単に読解力が無さ過ぎるだけ
ニヤニヤされて終了
290U-名無しさん:2005/09/25(日) 11:37:56 ID:grvsZBcp0
読解力ワロス
291U-名無しさん:2005/09/25(日) 19:36:29 ID:MTMIJdKq0
>>289
分かったから荒らしにはくるなよ。
292U-名無しさん:2005/09/26(月) 00:59:50 ID:KHDnv9pq0
抗議するって言ってるヤツが荒らしてるんだろ?
>>289は逆の立場なんじゃないの。
293U-名無しさん:2005/09/26(月) 15:37:53 ID:kjxed0lb0
転校生鈴木
「どーだ、風間兄弟 野球よりサッカーの方が全然すごいだろ!!」
「まあ、サッカー観戦初心者のお前らには
あのプレーの本当のスゴさはわかんないんだろうな!
 もったいないよな野球バカは」

主人公(涙流しながら)
「鈴木ありがとう・・・ こんなすごいの見せてくれて・・・サッカーを見せてくれて・・・」
「野球をやめてサッカーやる」


サカ豚作者、よくもまーこんなもん描けるな
野球に対する憎悪が凄いなw
294U-名無しさん:2005/09/26(月) 15:44:34 ID:Wv1K8XPzO
転校生鈴木
「どーだ、風間兄弟 サッカーより野球の方が全然すごいだろ!!」
「まあ、野球観戦初心者のお前らには
あのプレーの本当のスゴさはわかんないんだろうな!
 もったいないよなサッカーバカは」

主人公(涙流しながら)
「鈴木ありがとう・・・ こんなすごいの見せてくれて・・・野球を見せてくれて・・・」
「サッカーをやめて野球やる」
295U-名無しさん:2005/09/26(月) 16:24:59 ID:0llbeZYNO
主人公(涙流しながら)
「師匠ありがとう・・・ こんなすごいの見せてくれて・・・尻ゴール見せてくれて・・・」
「野球をやめて弟子になる」
296U-名無しさん:2005/09/26(月) 20:22:09 ID:DT/q2DMa0
オレンジは好きだったが、さすがにあれはちょっとやりすぎだろとは思う。
297U-名無しさん:2005/09/26(月) 22:06:27 ID:BpMBMy4e0
1,2話で判断て・・・
298U-名無しさん:2005/09/27(火) 08:24:02 ID:HouZNz/v0
>>297
今のところ判断材料が一二話しかないからね。
オレンジの初期の展開よりよっぽど糞だろ。
299U-名無しさん:2005/09/27(火) 11:08:05 ID:lRyE4qaL0
>>256
ダイヤモンドガイを国会図書館でコピースゴス。自分はアレを本誌で読んでおり、
当時は買った雑誌を全て保管していたはずだったのだが
なぜか該当月のぶんだけどーーーーーしても見つからなくなってしまい
泣き濡れた記憶がある。しかし国会図書館は盲点だったよ。
(・∀・)イイアイディアありがd、自分もやってみる。
図書館でのコピーなら違法じゃない…よね。

あと、おっしゃるところの連載中に雑誌ごと廃刊になってしまった作品というのは
花田くんシリーズのことかな。少々ナイーブな感性?のサッカー部の少年が
主人公のやつ。もしもそれなら、掲載誌を転々としつつも
ある程度は単行本として刊行されてるよ。
ただ、あれは残念ながらサッカー漫画じゃないっす。
主人公はサッカー少年だしサッカー部の描写も良く出てくるし、
作中のサッカーの描写とかサッカー観なんかはさすがだと思うけど。
違ってたら(・∀・)ゴメン!!
300U-名無しさん:2005/09/28(水) 00:07:33 ID:yxapDfX/0
このスレには、ファンタジスタについては何も語られていないんだな。
301256:2005/09/28(水) 00:44:25 ID:hdnTzjXA0
>>300
イタリア行ってからがちょっとね・・・
代表合宿編とか選手権予選編みたいに、「チームが強くなっていく手応え」が
上手く描かれているパートは大好きだったんだけど・・・

>>299
>図書館でのコピーなら違法じゃない…よね。

2003年の時点では特に何も言われなかったよ。
コピー代がでら高かったことくらいしか覚えてないけど。

あと花田くんシリーズ情報サンクス。
302U-名無しさん:2005/09/28(水) 09:36:43 ID:b3p9suvN0
>>299
資料複写については、下記を参考までに。
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/data_copy.html

あと、コミックはこども図書館のほうに送られてる可能性もあるので、
蔵書検索は事前にしておいたほうがいいとオモ。
303299:2005/09/28(水) 10:50:17 ID:2tRM5wWR0
>>302
おお、貴重な情報とURLどうもありがd。
パケ死ならぬコピ死しそうだけど、著作権を侵したくないし、
復刊ドットコムであてのない復刊リクエストをし続けるよりは早いしね。
304U-名無しさん:2005/09/28(水) 18:50:51 ID:tKx9UDwi0
ええにゃない
305U-名無しさん:2005/09/29(木) 06:56:08 ID:6W8cOnSQ0
>296
実物を読んでないんであれだけど、閉鎖的な島、という設定らしいから、
野球好きしかいないのもアリじゃないかな?

極端な設定も漫画的なおもしろさだとおもうけど。
過剰反応してる人多すぎな気がする。
306U-名無しさん:2005/09/29(木) 12:18:52 ID:0ednwFoc0
同意
307U-名無しさん:2005/09/29(木) 12:43:16 ID:5mplEtc/0
極端な設定しても面白くないんだよなぁ、今回のは。
308U-名無しさん:2005/09/29(木) 13:47:11 ID:dUOceUrE0
まだ序章でしかなく本題に入ってないのに面白いとか面白くないとか判断しちゃう厨
309U-名無しさん:2005/09/29(木) 14:18:12 ID:MAa8Ue8t0
掴みでアレなのもどうかと思うが…。
チャンピオンは連載に寛容なほうだから、
10週で突き抜ける心配もないけれど。
国内サポの支持を取りつけつつ、野球ヲタを釣り上げる
書き出しには、サッカーに特別な感情をもたない一般的な
漫画オタがついていけるのかなぁ。
今後に期待。
310U-名無しさん:2005/09/29(木) 14:21:28 ID:xnuv3rRu0
単にサッカーに逆風が吹いてる環境を表現してるだけ。
サッカーできない、他人に反対される理由が「ド田舎だから」じゃ
ますます問題あるだろ。

野球ファンが不快感持つなら、真っ先に水島御大がつぶしにかかるって。
311U-名無しさん:2005/09/29(木) 21:18:59 ID:bY6h8T7u0
次号のYJでキャプ翼再連載だがどうなる琴やら
312U-名無しさん:2005/09/29(木) 22:08:36 ID:Me40CAcU0
キャプつばまだ終わってなかったのか・・・
313U-名無しさん:2005/09/29(木) 22:14:07 ID:of6yzh1p0
>>312
東京湾のすっごいスタ作ってったっけw
314U-名無しさん:2005/09/30(金) 01:42:38 ID:Pxgu0jHk0

http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/lineup/index.html

なんかヤングガンガンでサッカー漫画?が始まるみたいだ。ガイシュツ?

あみーご×あみーが

美少女×サッカー、奇蹟のコラボレーション! ラブコメの旗手が新境地に挑む、
超意欲作が巻頭カラー新連載で登場。
博多の森高校に転校してきた美少女・犬丸(いぬまる)りるか。
サッカー部員・神条銀(かみじょうぎん)の目の前で、鮮やかなボールさばきを見せたりるかは、
自分の夢を語る。「国立競技場でプレーしたい」と。しかし、りるかには、女性であるという以外に、
大きなハンディキャップを背負っていた…。りるかが語る「博多の森の伝説」とは何か?
そしてりるかの夢は叶うのか?
315U-名無しさん:2005/09/30(金) 01:57:15 ID:H0MASjUf0
>>314
作者の瀬口たかひろってチャンピオンでエロ漫画連載してた人?
316U-名無しさん:2005/09/30(金) 02:00:04 ID:XL+VAXIHO
ハングリーハート!高橋陽一が書いたサッカー漫画。いいと思う。

自分的には翼、ハングリーハート、ホイッスル、がんばれキッカーズが好き。
317U-名無しさん:2005/09/30(金) 02:17:41 ID:IBFcWtM50
>>315
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~the552/

アビスパが好きなようだ
318U-名無しさん:2005/09/30(金) 03:20:55 ID:6BfoxT5l0
博多の森の伝説というと、あれか?
山下がロスタイムにゴール決めた川崎との入れ替え戦・・・。
319U-名無しさん:2005/09/30(金) 10:13:34 ID:mUa/TQ4h0
メイドマンガでいきなりメイドの足ぶったぎった作家だっけ?
ラスト脳移植だし。
320U-名無しさん:2005/09/30(金) 19:16:52 ID:5fa5RJSa0
まあ、新しい分野に挑戦しようという意欲は買いだわな。
男子チームに所属する女子選手(もしくは男子リーグに所属する女子チーム)というネタは
サッカーじゃ皆無だし。
(雑魚キャラとしてなら別)

野球だったら、150キロの速球を投げる高校生の女の子なんか
平気で出してくるんだよなあ。
321U-名無しさん:2005/10/05(水) 15:05:32 ID:5/Gqpse/0
保守
322U-名無しさん:2005/10/05(水) 22:28:30 ID:AReYd6qC0
この人のサッカーマンガ、正直期待できんなぁ

もともと、アクションを書くのが得意な人じゃなかった。
サッカーは好きなんだろうけど、
躍動感に欠けそうだ
323U-名無しさん:2005/10/05(水) 23:07:38 ID:6LFyVV+90
そんな>>322さんに躍動感溢れるキャプつば
324U-名無しさん:2005/10/06(木) 17:14:02 ID:+73KX8bF0
>>318
所属したクラブがことごとく下部リーグ落ちするというハンディキャップなんじゃないか?
325U-名無しさん:2005/10/08(土) 17:27:12 ID:EhTFBnCQ0
保守
326U-名無しさん:2005/10/09(日) 21:32:01 ID:8DXzaDuN0
保守
327U-名無しさん:2005/10/10(月) 01:30:22 ID:6JOCGKLs0
保守できてないだろ
328U-名無しさん:2005/10/10(月) 04:24:17 ID:Lxq/z+370
今連載中のサッカー漫画

キャプつば   :ヤンジャン
フットブルース :チャンピオン
YATAGARASU :月マガ
風飛び一斗   :月ジャン
あみーご×あみーが  :ヤングガンガン
ガールガールボールシュートガール :別冊ヤンマガ
329U-名無しさん:2005/10/10(月) 04:33:57 ID:r42FLpeAO
漏れはヤタガラスが面白いと思うんだけど
あまり人気無いのだろうか・・・・・・
330U-名無しさん:2005/10/10(月) 04:38:42 ID:Lxq/z+370
もう一個追加

ササナキ  :少年エース

他にあったら補完ヨロ
331U-名無しさん:2005/10/10(月) 04:47:11 ID:Lxq/z+370
FCジンガ :月マガ
332U-名無しさん:2005/10/10(月) 05:04:14 ID:uccUWPdLO
キャプ翼Roadto2002って最後、どんな終わり方だったの?
ヤンジャン読んだら急に五輪や2006を目指す話になってたんだが
333うんこー:2005/10/10(月) 05:08:35 ID:SKwedFmY0
小野は脳内で赤星を目指してたからレッズにいったんだよな
334U-名無しさん:2005/10/10(月) 10:35:11 ID:/kzJsoUq0
週ジャンがこねぇな
新年度の連載で誰かはいりそうだが、新人?
前回・前々回はホモスルがあったけど今回はなんになるんだろう・・・・・
335U-名無しさん:2005/10/10(月) 11:33:43 ID:SE3fwLN40
あみーご×あみーが

「りるかちゃんかわいい!」の声が早くも殺到! ドキドキ☆サッカーコメディー第2回。
犬丸(いぬまる)りるかが同級生神条銀に案内された場所は、サッカー部という名の異空間。
女をはべらす半裸主将・大塚(おおつか)は、「サッカーボール使用禁止」と「メイド服着用」を
入部の条件として出す。崩壊状態のサッカー部をりるかは立て直すことができるのか?
微笑みの蹴球天使りるかに、激しく萌えろ!


なんだよコレはw 斜め上の方向に行ってるな。
でも、なんだか確信犯っぽいな、意外と面白かったりして。
336U-名無しさん:2005/10/10(月) 12:36:45 ID:JQQLVwug0
>>335
立ち読みしたが意味分からんかった。
337U-名無しさん:2005/10/10(月) 16:31:24 ID:XixnAezs0
>>332
対レアル戦を6-5だが7-6だがで勝って、『ようし!このままリーグ優勝まで突っ走るぞ!』って感じだったと思う
338U-名無しさん:2005/10/11(火) 00:09:52 ID:dr7QYB8MO
>>337
thx。Road to 2002なのに2002年大会の結果はスルーだった?
339U-名無しさん:2005/10/11(火) 05:30:28 ID:Fs4HoCAu0
所謂黒歴史化の気がする
340U-名無しさん:2005/10/11(火) 18:45:45 ID:3FOwMyOqO
陽一いらね
341U-名無しさん:2005/10/11(火) 19:14:22 ID:sgmBOBaE0
あいつはほんとクズだからな
自分の作品に責任を持たないのはゴミ野郎
342U-名無しさん:2005/10/12(水) 01:52:04 ID:uZotbh1t0
釣男
「オレ、なんか悪いことしましたか?」
343U-名無しさん:2005/10/12(水) 02:33:59 ID:fBgDyiEK0
>>342
それ小倉だろw
344U-名無しさん:2005/10/12(水) 04:15:47 ID:BrgwpUxtO
>>141
『我らの流儀』はオレも大好きで全巻持ってる。懐かしいな。
最近あの作者が昔描いた大学サッカーものも密林で買ってみた。
345 :2005/10/12(水) 05:46:56 ID:pxdjojbT0
YATAGARASU
Jドリーム
オフサイド
シュート(ギャグ漫画として)
346U-名無しさん:2005/10/12(水) 06:06:17 ID:qDe31nvQ0
高円宮杯を題材にした学園サッカー物の漫画書いて欲しいなw
同じジュニアユースでユース昇格を争っていたライバルが
一人はユースに昇格、もう一人は高校サッカーへ…
347U-名無しさん:2005/10/12(水) 06:51:36 ID:p3/pb75Z0
>>338
W杯云々以前に漫画の中で代表戦一回も無かった
348U-名無しさん:2005/10/12(水) 09:39:06 ID:fBgDyiEK0
>>346
家長と本田・・・?
349U-名無しさん:2005/10/12(水) 16:59:55 ID:I4Q3+tKjO
>>347
最悪だな陽一w
ちゃんと最後まで描けよ。
どうせドイツ大会も華麗にスルーして南アフリカ大会に
翼たちを出場させるんだろ
350U-名無しさん:2005/10/13(木) 00:47:59 ID:gcXLf/jJ0
>>349
今度のはドイツW杯はスルーして北京オリンピックで金メダル目指すらしい
351U-名無しさん:2005/10/13(木) 01:10:18 ID:XfyHuKvi0
>>344
お、「サッカーボーイ」?まだ買えるんだ。
352U-名無しさん:2005/10/13(木) 23:24:59 ID:lQq/wCz30
五輪。W杯。CL。世界クラブ選手権。までやりそうな気がするのですが?
353U-名無しさん:2005/10/14(金) 00:11:19 ID:O8lx42vu0
今の翼はもういい加減にしてくれと言いたい気分だが、
しかし実際、翼がなかったら日本のサッカーここまで発展してなかったんだろうな。
「翼がきっかけでサッカー始めた」って選手が何人いることやら。
354U-名無しさん:2005/10/14(金) 00:41:03 ID:YtJbGKxv0
>>353
もうその役目は終えたってことでいいんじゃないかな
新キャラに頼らないといけないって言うのも・・・

赤井止也ってだれやねん
355U-名無しさん:2005/10/14(金) 21:20:12 ID:YbXbLYQV0
リアルジャパン参戦で遂に森崎君代表落ちか・・・
356U-名無しさん:2005/10/15(土) 00:32:46 ID:qmT2aN+v0
「ゴールハンター竜」って知ってる香具師いる?
357U-名無しさん:2005/10/15(土) 01:50:13 ID:LV/qlgBY0
流星のストライカーなら知ってるが。
358U-名無しさん:2005/10/15(土) 12:29:11 ID:JY4E5VbZ0
やはりここはDFを主人公にしたマンガを。
359U-名無しさん:2005/10/15(土) 13:19:26 ID:1VGwoTm00
このスレけっこう人集まるね
サカ好きはマンガ好きも多いってことかな
360U-名無しさん:2005/10/15(土) 15:41:14 ID:WW9b0CBo0
>>358
つ『リベロの武田』
361U-名無しさん:2005/10/16(日) 00:16:36 ID:+uJNlBCk0
>>358
つ『ストッパー毒島』
362U-名無しさん:2005/10/16(日) 20:21:19 ID:CT3e5DmB0
のー先生の漫画の方向性がわからんな
363U-名無しさん:2005/10/17(月) 03:18:58 ID:W9/zLdNU0 BE:99483438-#
>>361
ワロスw
一応野球漫画だろ!とツッコんでおく
364U-名無しさん:2005/10/17(月) 05:30:50 ID:/LE8vN0E0
ホイッスルはマンガとしては最低だがネタ元当てが出来るのがよかった
365U-名無しさん:2005/10/17(月) 06:13:12 ID:d4thgKF8O
>>354
ヒント:レッドストッパー
366U-名無しさん:2005/10/17(月) 15:41:30 ID:iMp+Z4hO0
キャプつばは、いつまでたっても新田とか反町、来生、滝辺りの3流が代表に選ばれてるのが萎える
367U-名無しさん:2005/10/17(月) 21:54:34 ID:we/xQ+rd0
GKを主人公にするほうが難しいだろうなあ。
塀内のやつが途中で転向したってのは、
やっぱ主役が得点シーンに関わってこないのは見栄えがしないからだろう。
副主人公はやたら多いけど。
368U-名無しさん:2005/10/17(月) 22:41:38 ID:vkGOl8xX0
マガジンスペシャルで新しいサッカー漫画始まるみたいだぞ。
「ゴールデンエイジ」だって。
369U-名無しさん:2005/10/17(月) 22:51:40 ID:vkGOl8xX0
ゴールデンage
370U-名無しさん:2005/10/17(月) 22:58:39 ID:itnLKYSg0
>>366
新田はゲームだと世界最強クラブのスタメンだったりする
371U-名無しさん:2005/10/18(火) 01:09:53 ID:2bXR17yC0
>>350
ワールドカップ編がみたいのだけどいまさら五輪かよ…
やらない理由はやっぱ著作権とかの関係?
FIFAがうるさいのかな?
372U-名無しさん:2005/10/18(火) 01:18:39 ID:/VCpV0YB0
>>370
リヴァプール?
373U-名無しさん:2005/10/18(火) 03:35:42 ID:rwX5QiDqO
>>329
俺も今一番好き。歴代見てきたサッカー漫画の中でもかなり上位に好き。
話もキャラも好きだし、なによりキックや空中戦の絵だけでもワクワクできる。
まぁ好みの分かれる絵かもしれないけど。

新しく出た二重人格DFとかユルいサイドアタッカーとかがこの先どうなるのか、楽しみだな〜。
374U-名無しさん:2005/10/18(火) 06:49:38 ID:q7a0LzYy0
>>368
原作:網本将也か
U−31書いた人だな

これは期待
375U-名無しさん:2005/10/18(火) 10:44:06 ID:KoQ00t7sO
シュートの外伝的な久保嘉春の伝説とかいうので泣いた・・
376U-名無しさん:2005/10/18(火) 12:47:34 ID:WzvyuqDV0
イレブンってマンガ結構おもろいよ
絵はやばいけど
377U-名無しさん:2005/10/18(火) 18:20:04 ID:7ME23ggK0
>>372
いや、そのゲームのオリジナル。黄金期のミランを10-0で破ったりしてた。
378U-名無しさん:2005/10/18(火) 21:14:31 ID:hZwkjNxR0
>>368
「Goal Den Age」って……。
タイトルからしてだじゃれかよ。
379U-名無しさん:2005/10/18(火) 21:36:27 ID:+0gZ9BII0
修羅の門 の作者がサカー漫画を書いてた
単行本2冊だったけどスキだったな。
空手部からFWに転向した主人公がかっこよかった。いろいろと。

ユーロでイブラヒモビッチが後ろ回し蹴りでゴールしたとき
この漫画を思い出したよ
380uahemxtj:2005/10/18(火) 23:49:26 ID:9qUfF9YAO
カトリーヌあやこのサッカー漫画で、何か最新刊ないですかね? 2002年に出た物は買ったんですけど。
381U-名無しさん:2005/10/19(水) 01:44:39 ID:sUGiUwiW0
>>373
曽根と反町だっけ?
曽根さんみたいなDF好き。
それと、ヒロインみたいなボーイッシュな女の子と長谷部の仲も気になるな。
最初は主人公とくっつくのかと思ってたが・・・。
382373:2005/10/19(水) 03:29:48 ID:0gU3lhVoO
>>381
>曽根と反町
そうそうたしかその二人。
普段は超温厚なのに試合では問答無用でぶっ飛ばすあのDF好きさ。


んで長谷川とボーイッシュ女の子の展開もOK。
俺も最初は茂木とあの女の子が喧嘩しながらも気になる関係で進んでいくとオモタよ。

383U-名無しさん:2005/10/19(水) 18:56:56 ID:nUVK7/CG0
>>367
昔のスレからコピペ。

10 名前:1 投稿日:04/02/09 23:13 ID:3gnr0ECR
サッカーマンガの主人公
 FW アドル・アレクシス 田仲俊彦 風祭将 赤井剣 椎名耀          叶恭介 熊谷五郎
 MF 大空翼 赤星鷹 高杉和也 坂本轍平 伊東宏 河野敦彦(ボランチ)   ↑       ↑
 DF 武田弾丸(リベロ) 毒島大広(ストッパー)                      (初期のみ)  │
 GK                                                  (初期のみ)
 球団職員 宅間広海
 特定できず 『オレンジ』

河野敦彦って途中からトップ下だっけか。
384U-名無しさん:2005/10/19(水) 19:08:02 ID:sUGiUwiW0
>>383
ゴローちゃんが間違ってると思われ。
385U-名無しさん:2005/10/19(水) 20:03:52 ID:CqvKPNg60
>毒島大広(ストッパー)

え???
386U-名無しさん:2005/10/20(木) 02:49:03 ID:ob+HZzEKO
自分が漫画家でサッカーマンガを描くなら鈴木師匠を主人公にする
ギャグ交えつつ真面目に
387U-名無しさん:2005/10/20(木) 09:51:29 ID:YHyGWAJY0
>>386
福西の肉弾戦も入れてくれ
388U-名無しさん:2005/10/20(木) 20:13:36 ID:+aWzk94D0
今週号のヤンジャンのキャプ翼
現在、沢田タケシがワールドユースのアジア最終予選中らしいけど
今回の年齢設定↓なんだけど

U−22 リアルジャパン(緑ユース出身のヤツとか禿GKら)
U−21 黄金世代(翼、日向、若林ら)
−−−−−−−−−−−−−−
U−20 佐野
U−19 沢田タケシ、新田

佐野と新田は飛び級でユース免除って事か?
389U-名無しさん:2005/10/20(木) 20:19:41 ID:+aWzk94D0
そう言えば海外組の信号コンビもタケシと同い年だっけ?
390U-名無しさん:2005/10/21(金) 01:58:55 ID:DaITqocl0
高杉、井沢、滝、来生、佐野とかチョイ役も代表合宿にいた?
391U-名無しさん:2005/10/21(金) 10:37:35 ID:ddi9G+EV0
次号の少年ガンガンで読み切りサッカー漫画
392U-名無しさん:2005/10/21(金) 10:53:28 ID:fnUHvHvtO
>>351
詳しいっすね。買った翌日にブックオフの\100コーナーで発見したけどw
作者の人はフリエサポだって書いてたけど、今はどうしてるんだろう。
393U-名無しさん:2005/10/21(金) 11:49:28 ID:CvwXqoOz0
>>381
ボケ老人YO一の世界観にいちいち理論的なものを持ち込んでも無駄
394U-名無しさん:2005/10/21(金) 20:24:46 ID:Pveuh0aN0
>>393
?
395U-名無しさん:2005/10/24(月) 12:57:19 ID:Dnj/I8qI0
カマタマーレ讃岐って、なんかのー先生が考えそうなネーミングセンスだな・・・
396U-名無しさん:2005/10/24(月) 13:03:59 ID:brOTro0E0
はっきり言って高知の恥ってくらいのネーミングだな
こりゃ県民は応援しないだろ
397U-名無しさん:2005/10/24(月) 13:34:38 ID:brOTro0E0
素で高知と香川間違えてた○| ̄|_
まあどっちでもいいってくらいどっちも存在感無いけど
398U-名無しさん:2005/10/25(火) 02:13:03 ID:B8XzrOQ80
さいたまガラパゴスやヤングクリームぷりぷりの上を行っとる。
399U-名無しさん:2005/10/25(火) 15:18:08 ID:oKn7Ctd20
今純粋な学園サッカー漫画描くとしたらどんなのがいいだろう。

凄い奴が鳴り物入りで来る型(ファンタ シュート
素人が始める型(スラ段
挫折した奴が新天地で型(ホイッスル

他に何か出来るかな。
400U-名無しさん:2005/10/25(火) 15:55:05 ID:waZEuE+60
サッカーキングで連載中の龍時がだんだん面白くなってきた
今回の、人間力もどきの監督に、
エースなのに負けてる試合で攻撃をせずに相手キーマンのマンマークにつかされてる龍時
普通のマンガならここで監督の指示を無視して攻撃に行くとこだけど、
わざとコケたフリしてマンマークの相手をフリーにして、そこにパスが来るように誘い込み、
パスが来たところを、実はコケてなかったのでスピードあげてボールをかっさらう
こういう奪い方なら自分が攻撃参加出来て、さらにマンマークの相手を放すこともない(自分についてくる)

これなら文句ねーだろ!
と心の中で叫び、一つ前のチャンスを決めきれなかったダメFWがゴール前に居るのにそいつにパスを出さずに、
自分で意表をついたミドルシュートを撃ち相手GKの肝を冷やす


今まで舐めてた相手チームが龍時の凄さに圧倒されはじめる
この流れかなりよかった
401U-名無しさん:2005/10/25(火) 23:54:33 ID:B8XzrOQ80
>>399
最初からうまい。
最初は下手。

この2パターンしかない。
もっとも、最近のマンガは最初は下手ってても「実は才能があった」ということにされて
急激に上達することになってるからな。
スランプもない、ケガもない、ひたすら次から次へと強い敵が出てきてそれを倒していく、
そういうのにはもうウンザリなんだけどねえ〜。
402U-名無しさん:2005/10/26(水) 00:27:28 ID:onAu8kEI0
>>401
結局は優勝させたいわけだしねー
そのためにはある程度強くなきゃいけないし、周りのある程度強くなきゃいけない
ワンパターンになってしまうのはしょうがない

だからU31とか面白かったな
403U-名無しさん:2005/10/26(水) 01:45:42 ID:IbVVuX0m0
>>400
人間力もどきはオリジナルより名監督。
404U-名無しさん:2005/10/26(水) 02:45:48 ID:ei3FJM1o0
名前は忘れたが、昔、ジャンプであったサッカー漫画が好き。
確か主人公の監督がレアルの元十番ていう設定。
まったく名前が思い出せない。
405U-名無しさん:2005/10/26(水) 23:04:03 ID:+KHIJBao0
「そろそろW杯だから、サッカーものでも載せるか」みたいなノリで、
新連載がポツポツ始まりそうな予感。

つーか、チャンピオンで始まったのっていかにもそれっぽい。

「完全燃焼編」に次があるとしたらどんな名前になるんだろ。
406U-名無しさん:2005/10/27(木) 01:53:59 ID:TdRv1BA+0
>>405
プロ野球編
407U-名無しさん:2005/10/27(木) 06:28:47 ID:qvcevqEy0
>>404
NUMBER 10 
作者は2ちゃんのアホどもの教祖キユ
ミランにいたグリエルミンピエトロの名前そのまま使われてたやつだよな?
408U-名無しさん :2005/10/28(金) 23:05:14 ID:vlJ20Cf+0
>>407
そうそう。
あの漫画おもしろいと思ったが意外とすぐに終わりやがった。
409U-名無しさん:2005/10/29(土) 11:52:55 ID:P6JeY4Yi0
ボールに触れないのにボールが胸のとこまで自動的に競りあがってきて
それで相手をぬいていくとかいうアホなサッカーマンガだったけどねw
410U-名無しさん:2005/10/30(日) 22:05:08 ID:hkJYBxog0
ハングリーハート
411U-名無しさん:2005/10/30(日) 22:11:15 ID:sdkkm3Vq0
俺フィー
412U-名無しさん:2005/10/30(日) 22:14:52 ID:y8N+dwgA0
個人的にはもうキャプテン翼は引き際を誤って暴走してる感じがする
必殺シュートなんか今日はやらねえし
今更五輪かよって感じだよ。
リアルジャパン7なんか誰が覚えてるんだ?????

もはや水島新司と同じで完全にオナニーに走ってるなこれ
413U-名無しさん:2005/10/30(日) 22:29:21 ID:rJikf3rGO
U-30がよかったなぁ。 浦和レッドスター対ジェム市原戦なんか、構成がうますぎて笑ったよ
414U-名無しさん:2005/10/30(日) 22:42:48 ID:CoK9skJZ0
今の小説もかなりディープだね。
415U-名無しさん:2005/10/30(日) 22:46:25 ID:7YpznweE0
「蒼天航路」の作者は次の作品にサッカーものを考えてるらしい。
416U-名無しさん:2005/10/30(日) 23:06:31 ID:Z4B4mOn70
>>407
そうそう、実名なんで「あれ?レアルの10番だっけ?」っと思っちまったよ
最近聞かないと思ったら「グーリー」って登録名になってるのな

なんであの名前にしたんだろう?
417U-名無しさん:2005/10/31(月) 03:29:34 ID:OGrevE/60
>>413
31な。
418U-名無しさん:2005/10/31(月) 03:50:43 ID:mB9AB00iO
もっと、たくさんの絵を見ようぜ!!
419U-名無しさん:2005/10/31(月) 13:52:07 ID:OE12KQr+0
>>400
原作は
・信頼してパスをだせるか、もらえるか
・日本は攻撃の意思が足りているか
みたいのがテーマだからね。
スペイン渡航編からアテネ五輪編まででてるから、
原作もよんでみー。
420U-名無しさん:2005/10/31(月) 15:57:19 ID:09fLsNF10
>>419
原作って何?小説か何か?
421U-名無しさん:2005/10/31(月) 18:49:12 ID:EyUFN7dT0
>>420
龍時の原作は小説
昔、Numberで連載してた。
422U-名無しさん:2005/10/31(月) 19:08:38 ID:v9eYSOa50
マンガや映画みたいに視覚に訴えるメディアならともかく、
サッカーのプレイの描写を文章でやられても、
おもしろくもなんともないよ。
423U-名無しさん:2005/10/31(月) 19:34:32 ID:2JBG8cqX0
>>422
それは君の感想でしょ
音楽を、聴いて初めていい曲かどうか分かる人だけじゃなく、
楽譜見ただけでどんな曲か分かる人も世の中にはいるんだよ
424U-名無しさん:2005/10/31(月) 19:58:45 ID:Qakpts+d0
小説は小説で別の面白みがあると思うが。
欧州、南米ではサッカー小説が1つのジャンルとして成立してるし。
425U-名無しさん:2005/11/01(火) 02:34:28 ID:F2aVAzhk0
>>422
俺は小説読んで十分堪能出来た。
プロにアドバイスを貰ったお陰かちゃんとプレイを想像出来る文章になってたよ。
426U-名無しさん:2005/11/01(火) 09:14:11 ID:xXYa2dRG0
>>422
俺も十分に満足できたよ。もっと続きが読みたかったな。
確か中西がアドバイスしてたんだっけか。
427U-名無しさん:2005/11/01(火) 10:21:29 ID:c5QwLnHc0
そう、アドバイザーは中西てっちゃーん。
俺も続き読みたかったよ。龍時がW杯に出るのを楽しみに
してたのに。「ドイツも南アフリカもあるじゃないか、見たい
試合いっぱいあるはずだろ? なんで自殺しちゃうんだよ……」
と、すごく悲しかった。
428U-名無しさん:2005/11/02(水) 16:57:01 ID:xHrLHTJr0
自殺する時この小説がまだ完成してないって事が頭に思い浮かばなかったのかと思った。
ライフワークにするんじゃなかったのかよ・・・?
429419:2005/11/02(水) 20:06:31 ID:AfMKFUfS0
マンガの龍時読んでみたけど、つまらなくてびっくりしたw
なんつーか漫画家としての基礎技術がおかしくないかい。

小説版はむしろサッカーシーンがおもしろいよ。(家族話は好きじゃない)
まじでサッカー好きなら読んで損はないよ。
野沢の死は納得がいかない。
小説の技術が向上している過程だったし、
龍時が完結していなかったから。
430U-名無しさん:2005/11/03(木) 01:24:22 ID:CxMoStxN0
今日俺が近所の公園でリフティングしてたら
431U-名無しさん:2005/11/03(木) 01:55:05 ID:t71uK/iMO
>>430
面白かったし、泣けた。今はまた別の人が書いてるね。
あのスレ読んでた人は、あまり漫画化とか出版とか望んでなさそうだけど。
432U-名無しさん:2005/11/03(木) 01:55:51 ID:R2GxQN/U0
イタコに頼んで続きを書いてもらいたい奴の数→( )

433U-名無しさん:2005/11/03(木) 20:31:44 ID:/oASVWUS0
>龍時
キャラクターの魅力ゼロ。
434U-名無しさん:2005/11/03(木) 22:50:52 ID:6snFVR//0
そうか?
最近は結構よくなってきてる
435U-名無しさん:2005/11/04(金) 21:18:50 ID:tkJA6clI0
「今日俺が一人で近所の公園でリフティングをしてたら」
ホントに出版の話が進んでるとは・・
436U-名無しさん:2005/11/05(土) 23:26:31 ID:nBjYfHw/0
一旦あげます
437U-名無しさん:2005/11/06(日) 17:45:10 ID:TXtnFvIt0
やんちゃゴールって読んだことある?
小学6年生の少年がジェフに監督が見込んで入団、開幕戦からベンチ入りして交代で出てきて1点を取る。
しかし交代させられた選手はもちろん怒って、来季は契約したくないなど言われる・・・・
438U-名無しさん:2005/11/06(日) 17:54:06 ID:uWJ8dL8h0
漫画の龍時は本当につまらなすぎる。
特に代表の前座試合のシーンで
「スペイン相手に何やっているんだ!」とウルトラスらしきサポが言う台詞があるのだがものすごい違和感があった。
スペイン相手ってスペイン日本より強いだろ・・・
それに龍時のキャラも好きになれないし。
好きな漫画ならやっぱU-31だな。
439U-名無しさん:2005/11/06(日) 18:25:59 ID:oSVrsMrD0
U-31?( ´,_ゝ`)プッ
440U-名無しさん:2005/11/06(日) 18:30:32 ID:MzIW7M9n0
>>437
あれのヨンスがかっこよくって…(名前はヨンスじゃなかったが)。
441U-名無しさん:2005/11/06(日) 18:57:40 ID:aQkZr9Ky0
マンガがクソで小説がおもしろいのが龍時
小説がクソでマンガがおもしろいのがU31

世の中うまくいかない。
442U-名無しさん:2005/11/07(月) 16:00:38 ID:Acgi1nOL0
Jドリームってよく探せば突っ込みたくなるところがかなりある・・
でも人間ドラマはかなり完成度が高いけど。
やはり一番好きなのは飛翔編かな?(中居最古)
443U-名無しさん:2005/11/07(月) 16:08:38 ID:8Z03XaIk0
「ガールガールボールシュートガール」ってどう?
面白かったらコミック買ってみようと思うんだけど。
444U-名無しさん:2005/11/07(月) 16:39:59 ID:omYHc3f+0
Jドリーム アジア予選の泥々感がリアルでたまらんかったな
445U-名無しさん:2005/11/07(月) 16:49:44 ID:F/2ziaAlO
U-31のヨンスもどきはたしかパクチョンスだったっけ?
面白かったけど打ち切りになっちまったからなぁ。
446U-名無しさん:2005/11/07(月) 17:20:43 ID:TCgwuNK3O
Jドリームは北村がパルマ行ったり鷹がレアル行ったり塀内は先見の明があるな
447ナギーの竜の刺青 ◆EVUcKllow. :2005/11/07(月) 19:12:37 ID:zgcQ8o4l0
          /) /)
      o  .,/ノ,/ ノ_,,.-/)-..,
     °。 /_  _  フ,.   `~`'ヽ、
  ZZZzzz... (   _,,.ノ >__(_ )  )
         ̄ ̄ ^^^   ^^^ノ ノ
                 `"''"
たぁかぁ〜わぁ、い〜まれぇ〜っじゅにぃい〜ゅらょぷぃ〜・・・
448U-名無しさん:2005/11/07(月) 19:25:49 ID:z/THXiAI0
Jドリはあの時代を知っていると面白さ倍増だな。W杯に出るだけが夢だった時代
今の代表厨はタイに虐殺された日本代表なんて知らないだろうし・・・
449U-名無しさん:2005/11/08(火) 02:15:58 ID:s3V7ZKJC0
Jドリ・・・試合中のPK止めてまだボールが生きてるのに喜ぶ富永さん、落ち込むUAEのエース・シャハド。
450U-名無しさん:2005/11/08(火) 08:50:57 ID:8yCkTevI0
>>449

俺もマガジンで読んでて、クラスのサッカー部の奴にルール確認したのを覚えてるよw
鷹がレッドカードもらったのに次の試合普通に出てたし。
451U-名無しさん:2005/11/08(火) 15:24:08 ID:PRcofIda0
あとUAEの選手が明らかに富永に対して危険すぎるファール(1人が富永を押してもう1人が富永の腰を膝で蹴った。)を
したのに審判はレッドではなくイエローにするなど今やったら間違えなく問題になる判定が多かった。
452U-名無しさん:2005/11/08(火) 19:29:57 ID:yYi6FBBM0
Jドリームなら、
GK浜本がPA内で相手FW吹っ飛ばしてFKで再開ってのがあったぞ
単行本ではPA外に修正してたけど
453U-名無しさん:2005/11/09(水) 01:27:59 ID:pGq0kq+T0
Jドリって審判の判定が日本に厳しすぎるんだよね、いつも。
と、思ってたら実際ヤバい判定を最近良く見るようになった。
454U-名無しさん:2005/11/09(水) 02:38:43 ID:B12++I/U0
最近は判定のホームアドバンテージ日本に対しては存在しないしね
455U-名無しさん:2005/11/10(木) 21:40:34 ID:1aK0u6eq0
物凄く申し訳ないのですが、どうしても(今すぐ)知りたいことがありまして、質問させてください!!
『シュート!』という漫画で、「俊、サッカー好きか?」って台詞がありますよね?
それは何巻なのでしょうか?
西暦何年の何月の連載の台詞か、どうしても知りたいんです。
質問ですみません。
456U-名無しさん:2005/11/10(木) 21:50:41 ID:xnxzrD8E0
>>455
知ってても絶対に教えない
457U-名無しさん:2005/11/11(金) 23:43:30 ID:C/fyBL1+0
今日、本屋で調べてみたのですが、焦ってるせいか見つかりませんでした・・・

>>456さん
お願いします!!犬の真似しますからぁ〜!
458U-名無しさん:2005/11/12(土) 00:12:28 ID:g9UpEprpO
物凄く困ってるようだから教えてあげる(´・ω・`)
蒼き伝説の6、7巻じゃないか?掛北とやる前。
まぁ間違ってたとしても、もうこのスレにくることはないから、しらんがな
459U-名無しさん:2005/11/12(土) 01:39:21 ID:RQKexQ4I0
今日コンビニで、晩酌セット買ったついでにちょいと立ち読みしてたら、
Jの入れ替え戦で、乳飲み子を抱えたシングルファーザー選手が
一試合のみの助っ人で雇われる読み切りが載ってた。

どの雑誌だったっけ…
460U-名無しさん:2005/11/12(土) 01:55:48 ID:5xo5Qr6h0
>>459
ヤングアニマル・・・出来は、その、酷かった。
あと、栃木グリーンスタジアムでやってたけど実物より微妙に立派だったなw
グリスタは1度行って好きになったスタジアムだけど、もう少し牧歌的なとこだぞ。
461U-名無しさん:2005/11/12(土) 01:57:17 ID:yMaKxYhW0
>>459
ヤングアニマル
絵が村枝賢一に似てるね
462U-名無しさん:2005/11/12(土) 02:23:20 ID:dBGGM6xMO
現在27の漏れはガンガレ!キッカーズとオフサイド見て育ちますた
463U-名無しさん:2005/11/12(土) 02:28:38 ID:dBGGM6xMO
静学との決勝、入場シーンでの国立に憧れますた。

純粋なサッカー少年でDQNだった漏れには、
熊谷五郎と佐藤シンゴのドイツ行きの話の意味が解りませんですた。
464U-名無しさん:2005/11/12(土) 04:02:46 ID:C6A+/Xs10
なぁ、主人公とヒロインが見つめ合って自分たちの世界に入っていく漫画。
あれなんだっけ?ラブストーリー&サッカーだと思ったが。
20年ぐらい前のジャンプ
465U-名無しさん:2005/11/12(土) 04:31:41 ID:n68XiX250
466U-名無しさん:2005/11/12(土) 08:15:18 ID:gxEtsU460
俺たちのオーレ
467U-名無しさん:2005/11/12(土) 10:01:46 ID:mWcDvZId0
読みきりと言えば、バクチクっていうサッカーマンガも今回あったね
どの雑誌か忘れたけど・・・
468ナギーの竜の刺青 ◆EVUcKllow. :2005/11/12(土) 14:09:46 ID:+xe6+Brs0
          /) /)
      o  .,/ノ,/ ノ_,,.-/)-..,
     °。 /_  _  フ,.   `~`'ヽ、
  ZZZzzz... (   _,,.ノ >__(_ )  )
         ̄ ̄ ^^^   ^^^ノ ノ
                 `"''"
どゃごんどゃ〜いぶらぁ〜ょぷぃ〜・・・
469U-名無しさん:2005/11/12(土) 22:36:30 ID:0mnO4YKJ0
チャンピオンの漫画もヒステリックなアンチ野球から
フットサルの戦術論・技術論に入り込みだしたね
このままフットサルで続けるのかゆくゆくは11人制に行くのか
470U-名無しさん:2005/11/12(土) 23:32:46 ID:5xo5Qr6h0
>>469
これからキャラを増やして行く為に、まず7人だして5人制のフットサルで整頓。
更にここから2、3人増えたら11人制に移行という段取りとみた。
471U-名無しさん:2005/11/12(土) 23:34:38 ID:EbiSC5/P0
父との和解でドラマ的な盛り上げもきそうだ
472U-名無しさん:2005/11/12(土) 23:52:18 ID:PMOQGJy2O
>>461
作者の郷間秀敏は元か現役かは分からんが村枝のアシ出身だよ。
俺フィーで和也の高校の先輩FW郷間の名前の元ネタ。
473U-名無しさん:2005/11/13(日) 00:02:54 ID:q3ZCRv8rO
YATAGARASU(ヤタガラス)オモロイな
474U-名無しさん:2005/11/13(日) 00:24:41 ID:XhVXPftC0
>>473
ビバカルの作者だっけ?
曽根さんが良いキャラになりつつある。
475U-名無しさん:2005/11/13(日) 01:12:43 ID:Fw+HrLyY0
>>472
あぁ、やっぱりそうなんだ
村枝はヤングアニマルでサッカー選手のイラスト描いてるから、それ繋がりなのかな
476U-名無しさん:2005/11/14(月) 20:26:56 ID:8BrqGQGV0
>>458さん
有難うございました!!スゴク助かりました!!
お礼レスが遅れてしまってゴメンナサイ…

えーと、犬の真似します!!
ワンワン…ワ・ワン!!
犬のお巡りさん、鳴いてばかりで役立たずのモノマネでした!

皆さんにも、横スレ失礼致しました。そして有難う!!
477U-名無しさん:2005/11/15(火) 00:50:00 ID:B+vjQ4AM0
あんなビックリするようなクソマンガでも載るんだから
村枝の影響力もあなどれんな
赤ちゃんがチャンスでジタバタするところなんか演出としてどうかと思うし
主人公の無表情は意味あんのか?

それはそれとしてヤタガラス面白いな
478U-名無しさん:2005/11/16(水) 17:27:46 ID:izHZYmB60
ヤタガラス読んでみたけど面白い。
他にトレセンあたりを舞台にしてる漫画ってある?
479U-名無しさん:2005/11/16(水) 19:55:11 ID:qCNrzT4wO
日本代表の今のユニ俺フィーの02バージョンのユニに似てない?
480U-名無しさん:2005/11/16(水) 19:56:20 ID:qCNrzT4wO
日本代表の今のユニ俺フィーの02バージョンのユニに似てない?
481U-名無しさん:2005/11/16(水) 20:48:48 ID:23mu59vP0
ふかわ乙
482U-名無しさん:2005/11/18(金) 15:09:41 ID:3pb9yNsC0
古本屋でがんばれ!キッカーズを買ってきた。
20年以上ぶりに読んだが・・・キッカーズってエライ攻撃的なチームだったんだな。
4-3-3の3センターでウイングを置いた完全攻撃偏重のサカー。
これじゃ勝つときは5-0とかで勝つけど、負けるときは豪快に負ける罠。

      大地
 原          原
 
   小畑   石井

      高田
野口         古賀
    浜本 大高

      本郷
483U-名無しさん:2005/11/18(金) 22:54:39 ID:ixdhyoNG0
>>482
いや、25年近く前なら普通だろ、そのフォーメーション。
(4バックでCFと両サイドにウィング置くの、普通に日本代表もやってたし)

しかも、実際の戦術としては今のイングランド代表がやってる奴と大差ない。
当時のCF(10番)は実はもうちょっと下がり目なんで、その図は極端。
中央スコールズでオーウェンとルーニーいると考えてみると普通。
484U-名無しさん:2005/11/19(土) 02:23:23 ID:o8qCqvv80
ヤタガラスはマンガの書き方は平凡なのに、
なんか最近のサッカーっぽさがあるよね。
今野みたいな奴もでてきたしw
485U-名無しさん:2005/11/19(土) 02:29:35 ID:jonazxSg0
昔は4TOPとか普通だったしね
486U-名無しさん:2005/11/19(土) 02:37:33 ID:xwUazQEk0
>>482
キッカーズって確か6年生が抜けた後は控えのデブが入って、最終ラインが3+1のスイーパーシステムに切り替えてたよな。
途中で転校生が入ったときはトップ下を置かない4-4-2のシンプルな2トップにしたりとかもしてたし。
所詮は子供のマンガだと思ったが、実はよっぽどキャプ翼よりはサッカーマンガらしい。
487U-名無しさん:2005/11/19(土) 14:04:11 ID:x7+llB2e0
>>483
キッカーズ読んでると、実際には翔の1トップに近い印象を受ける。
両サイドの原兄弟は、下がり目のウイングっぽい。実質水戸がやってる4-5-1みたいなのかもな。
488U-名無しさん:2005/11/20(日) 04:13:13 ID:fCQO18df0
インナーってCF?
489U-名無しさん:2005/11/22(火) 04:02:20 ID:73/Wuaow0
あのぉゴールデンエイジの話題はここでいいですか?
かなり面白くないですか?
490 :2005/11/22(火) 04:05:15 ID:rjIHrbTX0
コスモスストライカーおもろいな
491U-名無しさん:2005/11/22(火) 05:02:07 ID:uLVuXML8O
きすぎてっぺい
492U-名無しさん:2005/11/22(火) 07:46:08 ID:keqLI7sD0
>>489
そうとうおもしろい!
493U-名無しさん:2005/11/22(火) 11:15:44 ID:5/IdJBNC0
>>489
もっとちゃんと描いて欲しかったな
途中で打ち切りにされたんだろうけど、終盤手抜きでササっと終わって悲しかった
前作の風水ピッチャーのくらい気合入れてやってほしかったよ
494U-名無しさん:2005/11/23(水) 11:32:24 ID:kJa7i2NMO
>>493
なんかと勘違いしてない?
ゴールデンエイジってマガスペで先月始まったやつでしょ
495U-名無しさん:2005/11/24(木) 03:40:30 ID:PUC0LK290
ゴールドパンサーズ(?)と勘違いしてた
スマソ
496U-名無しさん:2005/11/24(木) 06:07:36 ID:mKbeKLIC0
世界中に子供作って、そいつらでチーム作るアレか?
497U-名無しさん:2005/11/24(木) 20:42:09 ID:bzYq2I5v0
今週もキャプ翼は突っ込み所満載だったな・・・
立花兄弟ボランチ転向って、ジュニアユースでは誰がボランチやってたんだ?
本職の松山は一列下がってCBやってたし・・・
498U-名無しさん:2005/11/24(木) 22:28:25 ID:lIj+ZUOT0
>>497
ジェフでボランチ転向したら試合に出られないお
499U-名無しさん:2005/11/24(木) 22:43:35 ID:tKJuyaDV0
>>497
ボランチ?いないよ(pgr
500U-名無しさん:2005/11/25(金) 20:19:23 ID:/e4NYcNF0
Yoichiのサッカー世界に中盤の攻防なんて存在しないんだってば。
すぐに司令塔同士でマンツーマンだから。
501U-名無しさん:2005/11/26(土) 20:52:15 ID:2o6CQVkT0
ナトゥレーザはFWからDFまでGK以外全てのポジションを試合の中でこなす超人だしなw
502U-名無しさん:2005/11/26(土) 22:31:38 ID:ngGtzmqv0
全盛期の中西永輔だなw
503U-名無しさん:2005/11/27(日) 13:07:13 ID:0EguBaSX0
さぶっ売ってねえ
504U-名無しさん:2005/11/27(日) 23:25:16 ID:DaECNJJTO
ついにリアルオレンジがJ2昇格(ほぼ)ケテーイですお
505U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:40:33 ID:rzVCFu9V0
.
506U-名無しさん:2005/11/30(水) 23:26:40 ID:vGf9/oYoO
週刊マガジンでサカ漫画始まったね

一応あげとく
507U-名無しさん:2005/12/01(木) 05:01:39 ID:sVBRdz+n0
糞漫画確定のが始まっちまった
508U-名無しさん:2005/12/01(木) 15:03:44 ID:NIOYEGOj0
読みづらかったので、完読できませんでした >マガジンの新サカ漫画
509U-名無しさん:2005/12/01(木) 15:41:57 ID:gSbQsvWV0
たぶん2ヶ月くらいで終わるだろあれ
510U-名無しさん:2005/12/01(木) 20:05:59 ID:04rvRKqH0
次藤くんの打ち上げタックル&早田くんの二枚刃カミソリタックル
どっちも悪質なアフタータックルにしか見えません
511U-名無しさん:2005/12/03(土) 00:04:25 ID:SbmcL26L0
やべー、今回の龍時めちゃめちゃおもすれー(^ω^;)
死人の権利なんてどうでもいいからオリジナルでずっと続き書こうぜ
512U-名無しさん:2005/12/04(日) 13:23:44 ID:1GstEkFY0
マガジンの新連載…………。
マガジンスペシャルのゴールデンエイジと
入れ替えればいいのに。
ゴールデンを週刊で読みたい。
513U-名無しさん:2005/12/04(日) 13:35:54 ID:Yq8Zrbpg0
キッカーズというと
アニメ版でフィジカル強い長身選手だけで固めた
電柱チームが出てきたが
ユニが国見そっくりだった記憶が
514U-名無しさん:2005/12/04(日) 13:37:49 ID:ZXI/x1AS0
>>512
なぜ最初からそうならなかったか疑問だな。
マガジン編集部はサッカー知らないやつばっかりなのか?
515U-名無しさん:2005/12/04(日) 15:41:23 ID:S8ZQfrJP0
人込みの中でリフテングやる田舎のサッカー少年って
516U-名無しさん:2005/12/04(日) 21:26:45 ID:B1L9Xaqo0
サッカー知らない漫画家と、キャプテン翼読んだだけの編集が組みました!
って感じだな
517U-名無しさん:2005/12/05(月) 07:55:11 ID:JRmAb3ta0
今連載中のサッカー漫画

キャプ翼 GOLDEN-23  :週刊ヤングジャンプ
フットブルース       :週刊少年チャンピオン
クラック!!        :週刊少年マガジン
YATAGARASU       :月刊少年マガジン
FCジンガ          :月刊少年マガジン
ゴールデンエイジ     :マガジンSPECIAL
ガールガールボールシュートガール :別冊ヤングマガジン
風飛び一斗         :月刊少年ジャンプ
あみーご×あみーが    :ヤングガンガン
ササナキ            :月刊少年エース


マガジンすごいな
518U-名無しさん:2005/12/05(月) 07:57:39 ID:V+8SHpxr0
今のマガジンのサッカー漫画はどれもつまらんん。
519追加:2005/12/05(月) 07:59:47 ID:JRmAb3ta0
龍時 :ワールドサッカーキング
520U-名無しさん:2005/12/05(月) 08:05:13 ID:VY7CS2JT0
龍時まじで面白い!
週刊化しろ!
521U-名無しさん:2005/12/05(月) 13:54:57 ID:u7LG773w0
>>518
TAYAGARASU!は面白いだろ
522U-名無しさん:2005/12/05(月) 18:11:35 ID:7gq8WODv0
キャプ翼 GOLDEN-23   :週刊ヤングジャンプ       E
フットブルース        :週刊少年チャンピオン      C
クラック!!          :週刊少年マガジン        F
YATAGARASU         :月刊少年マガジン        A
FCジンガ            :月刊少年マガジン        D
ゴールデンエイジ       :マガジンSPECIAL        B
ガールガールボールシュートガール :別冊ヤングマガジン       ?知らん
風飛び一斗          :月刊少年ジャンプ        D
あみーご×あみーが     :ヤングガンガン         ?知らん
ササナキ            :月刊少年エース         ?知らん
龍時               :ワールドサッカーキング    A

漏れの感想@チラシの表
523U-名無しさん:2005/12/05(月) 19:07:59 ID:aBi3N+PT0
クラック!!          :週刊少年マガジン


これまじでやばい
524U-名無しさん:2005/12/05(月) 21:39:48 ID:kWrGZuT3O
しかし1話だけでこんな酷評されるのも凄いな…
万に、いや億に一つ今後化けたらどんな手の平返しの嵐やら
525U-名無しさん:2005/12/06(火) 00:45:09 ID:pYIqFd1o0
オレンジの1話やJドリームの1話もたいがいだったが、あれは・・・・
526U-名無しさん:2005/12/06(火) 04:09:01 ID:MVdW/nAX0
俺はJドリームの1話目は嫌いじゃない
527U-名無しさん:2005/12/06(火) 05:56:42 ID:u3ypjRkwO
ヤタは最初どうかと思ってたがどんどん面白くなってきたな。
つか、サッカー漫画の中で動きとしては愛原作品が一番リアルだと思うが、どうよ?(ジャンプ力は除いて)
528U-名無しさん:2005/12/06(火) 08:20:09 ID:/WHM+EGd0
529U-名無しさん:2005/12/06(火) 08:34:06 ID:mBqEghIS0
漏れのチラシの裏

キャプ翼 GOLDEN-23   :週刊ヤングジャンプ       C(これサッカーじゃなくYoo1ネタ漫画)
フットブルース        :週刊少年チャンピオン      C(オレンジの人だし期待。早くサッカーして)
クラック!!          :週刊少年マガジン        F (なんかなあ、、、どうしようって感じ)
YATAGARASU         :月刊少年マガジン        B(悪くない。でも絵柄がちょっと)
ササナキ            :月刊少年エース         C(ネタ漫画としては意外にいける)

昔は、オレンジ・俺フィー・Jドリーム・シュート・ホイッスルなどなど少年誌の週刊で結構あったけど、
少なくなったなあ。。。。。     

530U-名無しさん:2005/12/06(火) 09:01:46 ID:wXwzXAxl0
>>528
韓国の漫画はすごいやw
こんなもん出版してるくせに嫌韓流にはかみつくんだから
531U-名無しさん:2005/12/06(火) 09:28:00 ID:HQBfBw8c0
>>528
ちょwwwwwwwww
暴走小泉ってwwwwwwww
532522:2005/12/06(火) 09:56:38 ID:tFC0rj3n0
あみーご×あみーがとか言うの見てきた

・・・・・・氏ね


あみーご×あみーが     :ヤングガンガン         G
533U-名無しさん:2005/12/06(火) 11:07:07 ID:ORmf5QiV0
>>528
面白いじゃん

でも、韓国の今の文化ってほぼ100%日本の真似
つーか、盗作ばっかり
それで自分たち独自の文化とか言ってるから笑ってしまう

まあ、民度が低いからしかたないか
534U-名無しさん:2005/12/06(火) 12:52:21 ID:6z+FR0S20
でも、この体格持ったGK欲しいなw

身長  190cm
体重  80kg
手を入れた長さ  280cm
535U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:17:38 ID:7GWIyy0U0
>>528
日報だけじゃなく漫画の中でも認定されてるんですね、中田さん
これはいくらなんでも酷くないか?
536U-名無しさん:2005/12/07(水) 18:04:08 ID:dzSm8kyv0
最近サッカー漫画の新連載が増えたな。
やっぱりワールドカップイヤーの直前だからか?
537U-名無しさん:2005/12/07(水) 19:31:42 ID:NofMbDJG0
>>528
・・・なんかいっそ清々しい
538U-名無しさん:2005/12/07(水) 21:44:51 ID:FdGzkbz20
ワールドカップまで持ちそうもないけどな、マガジンの新作・・・
539U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:49:54 ID:WrhxwOja0
ユートもトリノ五輪まで全然持たなかったものな
540U-名無しさん:2005/12/09(金) 10:51:41 ID:+dvGZfUm0
スペリオールで何か始まるみたい
でもサッカーマンガかどうかは不明
出場確実だったW杯始まる寸前で突然現役引退を発表したサッカー選手の話みたいなことが書いてあった
541U-名無しさん:2005/12/09(金) 11:47:36 ID:NrC+sOwq0
>>540

スイカがどうとか書いてあったから、舞台は山形かな
542U-名無しさん:2005/12/10(土) 03:21:26 ID:taFl0xGW0
保守
543U-名無しさん:2005/12/10(土) 19:14:27 ID:vkgfG6x80
そういえばスイカップの
柱谷アナは今どこに?
544U-名無しさん:2005/12/12(月) 23:08:33 ID:cq50K2fU0
これでカズが選ばれたらU-31どころかU-41だなと思った
545U-名無しさん:2005/12/13(火) 13:22:21 ID:diDucWpc0
YATAGARASUを探しているが売ってねええええええええええええええええ
546U-名無しさん:2005/12/13(火) 22:09:49 ID:eD5kl+YL0
YATAGARASUの作者と言えば、
仏W杯開幕時のビバ!カルチョの扉絵で注目選手として描いた小野伸二が激しく似てなかったな
547U-名無しさん:2005/12/13(火) 23:15:31 ID:hHUxtENo0
>>546
いいかげんな事をいうな!
バティやバッジオやフリットも似てないですよ^^
548U-名無しさん:2005/12/14(水) 18:27:20 ID:Hg17vhSM0
保守
549U-名無しさん:2005/12/14(水) 18:41:17 ID:CregH0hm0
暴走機関車
http://www.geocities.jp/tokorotchi/crazy-train.htm

まぁ色んな意味で面白そうですよ。
550U-名無しさん:2005/12/14(水) 20:24:46 ID:LDZYdzdN0
>>549
残念だが>>528で既出ッス
551U-名無しさん:2005/12/14(水) 20:54:58 ID:O+S2TDai0
>>528
これ日本で販売されないかな?
ネタ的には最高だと思うんだけど。

コ・イズミのセリフは日本人が書いたら即回収ものなんだろうけど
作者が韓国人だから多少の無茶は許されるんだろうな。
552U-名無しさん:2005/12/14(水) 21:10:28 ID:Ul/U+Ybo0
全20巻以上という分量がネックだな。
部分的にはネタとして読めてもさすがに疲れるだろ。
553U-名無しさん:2005/12/15(木) 01:45:35 ID:uB7KJSBDO
俺フィー日本VSJドリ日本でガチで試合したらどっち勝つだろう
554U-名無しさん:2005/12/15(木) 02:40:21 ID:TsxobfXB0
>>553
俺フィーはサッカー漫画としては駄目だし、主人公は5年もサッカーから離れてた下手糞。
Jドリだろ。
555U-名無しさん:2005/12/16(金) 08:38:13 ID:dVbstGoYO
>>546
ルイコスタは妙に似てる
556U-名無しさん:2005/12/16(金) 11:47:49 ID:icrb9+4n0
今回も龍時面白かったお(^Д^)
557U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:00:19 ID:c8BUismY0
コミックバンチでU-31書いてた人の漫画がはじまた
Jクラブが実名で使われてる
主人公がいきなり川崎Fカイーコ
558U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:11:42 ID:icrb9+4n0
実名か
それなら自分がサポやってるジェフの名前出せばいいのにな
チームを汚すようなこと書く時はよそのチームを使うのか
やな奴だな
実名使われることで嫌な思いする人間が出てくるとか考えないのかね
559U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:21:01 ID:AwvJBmJP0

【コミックバンチ新連載】FooT!!【吉原基貴】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134710463/
560U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:36:38 ID:0njX/4keO
Jドリーム
オレンジ
U―31


Jリーグを題材に書いてくれるマンガってあんまないけど傑作が多い気がする まあJドリームはJリーグの部分最初のほうだけだが
561U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:39:37 ID:wYRHwu8+0
大介ゴールはどうよ!?作者がサッカー知ってる感があって良い!
多少無茶感はあっけどね
562U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:48:01 ID:TABaV7kdO
蜂サポだけど、『あみーごあみーが』は漫画的に面白いかどうかは別として、蜂的には面白いネタが多い。
キャプテンの塚本と、その親父がビアージョってのが特にww
563U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:54:50 ID:sACft7YAO
YATAGARASU(たまに出てくるロベカルやロナウジーニョ)は似てる似てないは別として、絵はうまいと思うな。ストーリーもトレセンとかシュールなとこついてて良いと思う。
564U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:56:50 ID:wYRHwu8+0
大介ゴー−ルは??
565U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:59:30 ID:eevfealz0
>>561
むしろ作者の知識がじゃまして、無茶さが半端だった印象。
どうせなら主人公が最後までマネージャーでいって欲しかった。

これは漫画としての感想ね。
俺はサッカー漫画であっても、サッカーが描けているかより
漫画としておもしろいかを重視するので。
566U-名無しさん:2005/12/16(金) 16:00:42 ID:z/H6XvgY0
YATAGARASUの作者はストーリー描くの上手くなったね
前作のビバカルチョは、ひたすら試合が続くだけの変な漫画だった。
567U-名無しさん:2005/12/16(金) 17:18:17 ID:eNjHrwMP0
>>564
大介ゴールはつまらなかったけどラーメンのほうはそこそこ面白いよ
568U-名無しさん:2005/12/16(金) 18:00:01 ID:urGBT1xq0
サッカー漫画って野球漫画に比べてまだまだバリエーションがないよな。
レジー、one outs、メイプル戦記みたいなのが出て欲しい。
569U-名無しさん:2005/12/16(金) 18:57:39 ID:GXFvWGpT0
>>566
まあ、元からああいう作風が得意な人だったんだと思うよ。
とはいえ、ルイ・コスタやバティにボケ役やらすわけにもいかんし。
570U-名無しさん:2005/12/16(金) 20:36:02 ID:FzyJZ9EH0
ビバカルのパルロ・ソウザは手ごわかった。
571U-名無しさん:2005/12/16(金) 21:29:24 ID:0A0W1Qhq0
>>568
>メイプル戦記

新設球団のサクセスストーリー風コメディってのはむしろサッカー向きな題材だったと思う。
川原泉書いてくれんかねぇ。
572:2005/12/16(金) 21:47:58 ID:dVbstGoYO
ビバカルやヤタは動きが一番リアル
573U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:13:56 ID:iUlzfYZ60
あれをリアルというのか・・・比較の問題だとは思うのだが。
だが、小中学生の動きとしてはリアルではないw
574U-名無しさん:2005/12/17(土) 00:58:33 ID:3kDy2b6o0
大介ゴールか。ホイッスルのチャンピオン版という感じだった
575U-名無しさん:2005/12/17(土) 02:47:36 ID:OXPnhs270
>>574
ジェフサポ的にはやんちゃ☆ゴールをやっただけで神
576U-名無しさん:2005/12/17(土) 05:53:25 ID:18FfoKyvO
>>573
ビバカルは使えるテクがかなり有るよ。
577U-名無しさん:2005/12/17(土) 15:32:00 ID:mb+TAb7x0
上のコミックパンチの新連載はジェフサポでU-31原作の綱本氏ではなく
作画を担当した吉原氏のもの。
578U-名無しさん:2005/12/17(土) 15:47:53 ID:46CFmRP/0
マンガじゃなくて申し訳ないんだが、個人的にすきなのは龍時っていう小説。
高1の少年が単身スペインに渡ってリーガ・エスパニョーラでデビューして、成長していく話なんだが、
とにかく試合などの描写が凄い。文字だけでこんなに想像出来るのかと思ったくらいのスゴさ。
それに、キャプ翼みたいな非現実的な技が出てこないし、本当に共感できる。
ただ、作者が自殺しちゃって、続きを読めないのが残念。
579U-名無しさん:2005/12/17(土) 17:59:34 ID:n5Fi4TiQ0
>>578
漫画出てるよ。
あれは監修に中西哲生を起用してプロの技を色々学んだからな。
俺は、作者が自殺する時龍時の事を少しでも考えなかったのか、ライフワークにするんじゃなかったのかと
悲しくなった。
580U-名無しさん:2005/12/17(土) 18:13:45 ID:cZLxvB9G0
俺も思ったよ。
これから龍時が五輪出てワールドカップ出てって時に、
野沢さん、死んでる場合なんかじゃないだろう、と。
581U-名無しさん:2005/12/17(土) 20:30:37 ID:9jeYtaTp0
ケロロ小隊vsケロン軍選抜
582U-名無しさん:2005/12/17(土) 21:33:54 ID:MuP5MmNw0
ここまで「キックオフ」が出ていないとは…
583U-名無しさん:2005/12/17(土) 21:46:12 ID:BAo74KGO0
>>568
レジーみたいなのはいいな。
鳴り物入りで入団した外人が日本のレベルの低さに唖然とするってサッカーでもありそうだし。
584U-名無しさん:2005/12/17(土) 22:01:35 ID:pjK289FV0
>>583
確かにこれまでのサッカー漫画とは全く異なる視点で描けそうで面白くなるかも。
まだサッカー漫画って、ある一定の型に縛られている感じがしてモッタイナイと思う。
585U-名無しさん:2005/12/17(土) 23:28:48 ID:kTLdeDqK0
>>579-580
このレスなんかデジャヴ
586579:2005/12/18(日) 01:03:51 ID:X0QqoYGm0
>>585
ああ、>>428は俺のレスだった・・・。スマンね2度も。
587U-名無しさん:2005/12/18(日) 12:41:09 ID:/qz/gePp0
で、サカキンでやってるマンガ龍時のコミックスって発売してる?
588U-名無しさん:2005/12/18(日) 16:31:36 ID:5BFzNl4l0
ファンジスタ
589U-名無しさん:2005/12/19(月) 00:25:02 ID:QqN5IggT0
やんちゃゴールは良かったな
590U-名無しさん:2005/12/19(月) 12:22:17 ID:5TqGG6jz0
バンチのよんだ。
なかなか面白そう、これからに期待。
591U-名無しさん:2005/12/19(月) 17:05:52 ID:su5Ai/0j0
川崎は1年で新人切るな
592U-名無しさん:2005/12/19(月) 21:44:48 ID:uDxxWZtL0
バンチの読んできたけど、なかなか良かった
最高ってほどじゃないけど、ところどころ良い部分あるね
つか、同じ1年目のプロであそこまで差つけて今後主人公活躍させられるのか?大丈夫か?w

ほとんど、プロ対サッカー初心者くらいのやられっぷりだったぞ
593U-名無しさん:2005/12/19(月) 22:01:17 ID:zPWGCVfm0
>>592
とりあえずJFLからだな。そこで3年がんばって桜に拾われるか、JEFアマで一生を過ごす。
594U-名無しさん:2005/12/19(月) 23:29:32 ID:uDxxWZtL0
JFLですらないJ加盟申請もしてない地域リーグだったりしてな
595U-名無しさん:2005/12/19(月) 23:32:43 ID:VWEN0eVF0
その展開では主人公がJリーグに復帰するまでにバンチ自体がなくなりそうだが。
596U-名無しさん:2005/12/20(火) 00:36:57 ID:KvqpOO6n0
そう言えば中学時代、
床屋の順番待ち中に読む漫画が無くなってマガジンを読んだら、
『シュート!』がちょうど選手権予選決勝の藤田東戦が始まった号だった。
一年後、また床屋で読む漫画が無くなったので、一年振りにマガジンを読んだら、
その藤田東戦がちょうと終わった号だった。
597U-名無しさん:2005/12/20(火) 19:32:45 ID:P2G+wDxk0
>>596
それはさすがに嘘だろう
いくらなんでも1年もやってない
598U-名無しさん:2005/12/20(火) 22:01:01 ID:93g8NTBP0
床屋の本棚ならありうるけどな。
599U-名無しさん:2005/12/21(水) 10:42:10 ID:HFJC4Bi+O
龍耳が激しくつまらないのはオレだけ?
600U-名無しさん:2005/12/21(水) 18:17:59 ID:khNGNK/40
>>599
あれは読者を選んでるから。
601U-名無しさん:2005/12/21(水) 20:51:26 ID:G92UHz980
マガスペのゴールデンエイジ読んだ。
これは期待できるな。
602U-名無しさん:2005/12/21(水) 21:02:09 ID:MMqLTqx90
いろんなとこから来年のW杯を狙ったサッカー物が
でてきたけど
はたしてどれだけ生き残れるか
603U-名無しさん:2005/12/21(水) 21:20:10 ID:jSkf/paS0
Foot絵上手そうだな。サイトの絵見る限りはスラダン+ガンツみたいな感じ?
604U-名無しさん:2005/12/21(水) 21:48:00 ID:TAVMYYBx0
Goalden Ageは画もいい。
ストーリーも面白くなりそうだし、なによりサッカー好きをナメてないのがいい。ちゃんと作りこんでる印象。
今回の点取るシーン、うまく出来てる。
605U-名無しさん:2005/12/21(水) 21:57:39 ID:R7sa5R5Z0
U−31の原作者がマガスペで
作画の人がバンチなのか。

606U-名無しさん:2005/12/21(水) 22:48:09 ID:84FEG/0k0
U-31も一応小説で続いてるしね
607U-名無しさん:2005/12/22(木) 01:23:51 ID:V5rhkD8p0
ほう
608スレ違いスマソ:2005/12/22(木) 03:49:45 ID:Y35pY6v0O
U-31の小説版って書籍化してるの?
609U-名無しさん:2005/12/22(木) 04:54:54 ID:Wh9YYrow0
昔ジャンプでやってた「うるとらイレブン」は?
(タイトル微妙だが)
名前変わってたけどドーハ組がちっこいキャラになってたやつ
知ってる人いる?
610U-名無しさん:2005/12/22(木) 07:05:29 ID:GGYH/GIvO
>>609羅本とか言うのが主人公やっけ?
611U-名無しさん:2005/12/22(木) 16:08:39 ID:40kYU0kW0
>>604
ゴールシーンがW杯の師匠のゴールそっくりだった
612U-名無しさん:2005/12/22(木) 16:35:10 ID:GIYsb2of0
>>608
いやまだかと。
結構続いてるしそろそろじゃないかな。
613U-名無しさん:2005/12/22(木) 18:56:26 ID:JA0PCcEF0
あの頃の師匠はよかったよなぁ…。
あのゴールシーンは焼きついてる。
614U-名無しさん:2005/12/22(木) 19:05:05 ID:AaumFCZ1O
つかクロスあげる瞬間にラインあげるなんてタブーなわけだが
素人に有りがちな勘違い
615596:2005/12/22(木) 19:31:18 ID:M1XEBj5v0
>>597
嘘じゃなくてマジネタだよ(昔の話だから2〜3週間のズレはあるかもしないけど)
616U-名無しさん:2005/12/22(木) 22:14:48 ID:qSW2FuiLO
「トライアウトは出来レース」ての、
一般読者は漫画的誇張と思うかもな、しかし吉原基貴画上手くなったな。
ところでU-31の小説てどこでやってんの?サイト?
617U-名無しさん:2005/12/22(木) 22:24:27 ID:h3H839Kb0
>>616
エルゴラじゃないの?
618U-名無しさん:2005/12/22(木) 23:05:09 ID:qSW2FuiLO
>>617
THX.
だったらこっちの地方じゃ読めないな…
619U-名無しさん:2005/12/22(木) 23:26:57 ID:h3H839Kb0
>>618
携帯版でも読めるから読みたいなら見てみれば?
620U-名無しさん:2005/12/23(金) 00:17:26 ID:EEpeW9tl0
>>614
オフサイドトラップってそういうもんだろ。
まあ普通の監督は薦めないだろうが。
621U-名無しさん:2005/12/23(金) 02:54:26 ID:JtJv/4jIO
>>620
あんな場面で一か八かみたいなことするかよ。浜名がボール下げた瞬間だろ上げるのは。
そんで球蹴る瞬間下げる
622U-名無しさん:2005/12/23(金) 02:55:08 ID:McWWyzdsO
なんだか急に師匠の栄光と絶望を描いた漫画が読みたくなってきましたよ
誰か描け!
623U-名無しさん:2005/12/23(金) 08:28:57 ID:DoNCGhv60
>>622
『鈴木隆行物語』か?
今迄実在の選手で漫画されたのって

小野伸二(マガジン:大島司)、大久保(サンデー:草場道輝)、高原直泰 、浦和レッズ(マガジン:昔、相撲漫画描いてた人)

以外に誰がいたかな?
624186:2005/12/23(金) 08:30:46 ID:5jNtHwMD0
選手じゃないけど、サンデーでザスパ草津物語ってあったな
625U-名無しさん:2005/12/23(金) 08:33:59 ID:f1MZRPs80
>>623
専門誌、月刊誌ふくめればもっとずっと多いと思われ。
師匠の漫画もあったとは思うが、あの手のもので挫折までは描かんだろ。

つか、師匠は挫折なんかしない。
常に前向きなのが長所でもあり短所でもある男。
626U-名無しさん:2005/12/23(金) 08:35:19 ID:f1MZRPs80
ちなみにヤス・カズ兄弟物語は映画にまでなってる。
627U-名無しさん:2005/12/23(金) 14:27:26 ID:XgtEEsf10
>>623
川口能活(サンデー:草場道輝)
628U-名無しさん:2005/12/23(金) 22:51:32 ID:qULWK6SG0
なんだかんだ言って
現実離れしてる作品の方が盛り上がるんだよな
リアルさなんて意味なし
629U-名無しさん:2005/12/24(土) 01:45:06 ID:SYDrQ1DEO
>>723
高原も小野と一緒にシュートに出て来た気がする
630U-名無しさん:2005/12/24(土) 08:37:14 ID:E/8/A5w50
>>623
闘莉王もいなかったっけ?
631U-名無しさん:2005/12/25(日) 02:01:53 ID:ylkqNFPP0
ノジョンユン物語
632U-名無しさん:2005/12/25(日) 02:20:20 ID:+Q4esTeNO
釣男物語
633U-名無しさん:2005/12/25(日) 09:12:44 ID:eqfrJ3lu0
アジアの大砲物語も
あったような?
634U-名無しさん:2005/12/25(日) 17:31:40 ID:EOXGq+TM0
またなんかヘンなサッカーマンが始まったな
スイカがなんとか
635U-名無しさん:2005/12/26(月) 00:42:36 ID:mtaqmxqy0
W杯だしな
636U-名無しさん:2005/12/26(月) 10:28:56 ID:9or3i2ZB0
637U-名無しさん:2005/12/26(月) 11:04:20 ID:5pvJ8LKJO
クラックの主人公は在日
638U-名無しさん:2005/12/26(月) 11:09:10 ID:97+rEeHfO
俺はホイッスル好きだな
639U-名無しさん:2005/12/27(火) 01:36:51 ID:Nem1aT200
ホイッスルは少年漫画の王道
後半は蛇足だがジャンプだからね
640U-名無しさん:2005/12/27(火) 05:45:43 ID:4N3q3vc40
ホイッスルは俺も好き。
韓国戦の前あたりまでは。
そっから後は作者が何をしたいんだか
ちっともわからんかった。主役出てこねーし。
641U-名無しさん:2005/12/28(水) 22:01:39 ID:D1bVfdp/O
天井のシュート力には萎えたけどね
642U-名無しさん:2005/12/28(水) 23:39:32 ID:zXMDMCM+0
643U-名無しさん:2005/12/29(木) 04:56:44 ID:cHg3tL65O
ある意味面白い。
644 :2005/12/29(木) 08:34:43 ID:25IVl4eR0
ササメキは面白いぞ
645U-名無しさん:2005/12/30(金) 22:04:29 ID:W5BGldnE0
ttp://www.shuzo.co.jp/video/matsuoka_4_256.wmv

ネタがなさそうなので、とりあえずこれでも見てくれ。
いちおう大黒が出てる。
646U-名無しさん:2005/12/31(土) 03:14:08 ID:zbVDfdZDO
Co2
647U-名無しさん:2005/12/31(土) 03:18:34 ID:OvxPJdjT0
>>645
ダイコク様じゃん。
648U-名無しさん:2006/01/01(日) 16:32:00 ID:NC/ss9Do0
ほしゅ
649U-名無しさん:2006/01/03(火) 18:06:44 ID:cJz/vJJO0
「大阪朝鮮高サッカー部物語」

キボンヌ
650U-名無しさん:2006/01/04(水) 10:39:54 ID:8jeEgI4n0
最下層age
651U-名無しさん:2006/01/04(水) 11:09:34 ID:DK08Pgp40
魔法遣いに大切なこと
652U-名無しさん:2006/01/04(水) 11:31:05 ID:1FhKVPSV0
がんばれ!キッカーズ
653U-名無しさん:2006/01/04(水) 13:58:23 ID:i9uIvSMl0
キャプ翼、パチキャラがわんさか出てきたage
654U-名無しさん:2006/01/04(水) 14:41:27 ID:w3ch0/Z20
カズ撃ちゃ当たる
655U-名無しさん:2006/01/05(木) 00:16:17 ID:biYKAp9h0
           _ヽノ
       ´  ̄ ̄   ̄ ̄`ヽ
    /     / \   ヽ
   /   /// U  \    l
   |  //こ>  く二、) ヽ  |
   l⌒Lイ 匸・l   「・ 丁 | l⌒l
   、_ ,-ノ ゛=  と   ̄ ='' |=、_ノ
   ノ |  ニ ┌-┐ ニU |  |
  ノ   l  -  Lユ」  -  ノ  (
 '--   `ー 、___ , ─´   ヽ
 ∠_ -γ「 |   | | ヽ- ___ヽ     すぽぽーん
      / ノ  |__| | | ヽ   `

656U-名無しさん:2006/01/05(木) 13:06:59 ID:AIfa+kVtO
ウィーリア
657U-名無しさん:2006/01/05(木) 20:03:43 ID:hpgl3Y8B0
柏レイソルをモデルにした漫画はまだか
658U-名無しさん:2006/01/06(金) 01:26:02 ID:JB3A1RPg0
昇格を題材にして、一癖も二癖もある寄せ集めメンバーが奮闘するのは話になるが
降格して、蜘蛛の子散らすように人が居なくなるクラブの話を漫画にして面白いと思うか?
659U-名無しさん:2006/01/06(金) 01:50:12 ID:o7E89Xnc0
>>658
ドロドロ劇がいいんじゃないか
660U-名無しさん:2006/01/06(金) 04:45:39 ID:qSq8qsNH0
J2を舞台にするなら柏はむしろ敵役がふさわしいかも。
661U-名無しさん:2006/01/06(金) 09:17:11 ID:noOi4plh0
>>657

ラモスを敵役で作ればできそうな気がする。
662U-名無しさん:2006/01/06(金) 15:15:27 ID:dbdoy3pj0
コミックバンチのやつ3話で終わったね
663U-名無しさん:2006/01/06(金) 16:24:23 ID:By2+X9NJ0
ウチのチームの名前がでてきて 
「おお!舞台はウチかよ!」と期待したらオワタ たった3回でオワタ
664U-名無しさん:2006/01/06(金) 16:56:17 ID:/GtgLLk/0
すーぱーさぶっ
665U-名無しさん:2006/01/06(金) 17:55:17 ID:VngYNwZ10
>>662 663
え?終わったの?

近くに蛮地おいてないから確認できず。どうなった?
666U-名無しさん:2006/01/06(金) 18:59:12 ID:aZwGYC5b0
トライアウトでビジュのような運動量だけのボランチプレイ→横浜FCからオファー
667U-名無しさん:2006/01/06(金) 22:27:31 ID:p86osZYw0
バンチのマンガって、ここで割と面白いって書いてあったので本になったら買おうと思っていたのに・・・
3回で終わったなら本にはならないんだろうなあ・・・
668U-名無しさん:2006/01/06(金) 22:27:57 ID:x1YmBs7F0
あんなのを取る川崎と横浜FCを馬鹿にした漫画だったのか?
669U-名無しさん:2006/01/06(金) 23:22:42 ID:fZX0kaMx0
アンケの結果待ちで
本格的に連載になるかどうか決める、というんじゃないの……?
670U-名無しさん:2006/01/06(金) 23:43:54 ID:6w2yWor90
降格した年のビジュの奮闘思い出した 馬鹿になんかするもんか by麿
671U-名無しさん:2006/01/07(土) 19:14:27 ID:ID82KVuV0
sss
672U-名無しさん:2006/01/07(土) 19:25:56 ID:Gi5K/Ch/0
ウチの強化担当はあんなにカッコよくない
673U-名無しさん:2006/01/07(土) 19:29:38 ID:SvJJAkVR0
競技の魅力をマンガで表現するだけの力量がないから、
しょうがないから主人公を天才にして、勝たせて勝たせて勝たせ続けることでしか
読者からの支持が得られないというのがサッカーマンガの現状。
674U-名無しさん:2006/01/07(土) 22:43:06 ID:IyN0jCW00
え???
バンチもう終わったの???
アホじゃん
何がやりたかったんだ。。。
675U-名無しさん:2006/01/07(土) 22:58:43 ID:AFAqgwUT0
「リベロの武田」がまだ出てきてないのが不思議でしょうがない。
676U-名無しさん:2006/01/08(日) 00:32:04 ID:eZRkwthK0
「ササメケ」読んでみた。

サッカー漫画かコレ?グダグダ過ぎ。
677U-名無しさん:2006/01/08(日) 10:02:47 ID:A/ZRlR900
678U-名無しさん:2006/01/08(日) 16:52:13 ID:x0B7knZR0
あげ
679U-名無しさん:2006/01/08(日) 17:15:54 ID:XHcOMHmp0
漫画板に行ってきたけど、さっぱり事情がつかめない。
短期集中連載なら短期集中連載と書いてくれないと、読者としては ( ゚д゚) だと思うんだが、
そういうこと書かないのがバンチの編集方針なんか?
680U-名無しさん:2006/01/08(日) 17:33:07 ID:12RRxZsH0
たまには一斗の事も思い出してください
681U-名無しさん:2006/01/08(日) 17:42:45 ID:4bxYydhu0
一斗も長いよねぇ。。。俺には面白さがわからんが。
誰があんなに長期連載を可能にしているのかな?
682U-名無しさん:2006/01/08(日) 19:16:12 ID:YJ45GVqX0
>>680

試合前に相手チームと揉め事→試合でも揉め事→試合後も揉め事

その繰り返し出しな。

変態的なシュートがなくなったか思っていたら、無回転シュートですか
683U-名無しさん:2006/01/09(月) 12:58:16 ID:SQ3ELP7D0
>試合前に相手チームと揉め事→試合でも揉め事→試合後も揉め事

ワロシュw
684U-名無しさん:2006/01/09(月) 18:10:54 ID:gSuIYQPa0
U-31昨日読んだ
面白かったけど、終盤ドーピングしたかっての友達が
出てきた辺りから話がかなり不自然になっちゃってた。
685U-名無しさん:2006/01/09(月) 21:40:11 ID:Zw03LLVS0
>>684
あれ気付くの主人公だけなんだよなw
あと、製薬会社のアーシアさんをもっと掘り下げて欲しかった。
686U-名無しさん:2006/01/09(月) 22:03:33 ID:dS2wa0xB0
打ち切られちゃったから
最後の方は駆け足になちゃったらしいな<U-31
687U-名無しさん:2006/01/09(月) 22:16:04 ID:QJJoLZcu0
コスモスストライカー
688U-名無しさん:2006/01/09(月) 23:08:00 ID:lu0vY/Ss0
やっぱりラモズくんだろう。
当時のコロコロはJリーグの情報が毎号載ってたんだよな。
ぶっとび闘人も同時期に連載してたと思うが内容覚えてない・・・。
689U-名無しさん:2006/01/09(月) 23:09:10 ID:rzRRDixIO
絶愛だな泉拓人(´Д`;)ハァハァ
690U-名無しさん:2006/01/10(火) 23:13:23 ID:R2gKFYIW0
>>673
今チャンピオンでやってるやつのことか。
主人公を勝たせ始めてから、や「最近おもしろくなってきた」なんて声が増えてきたわな。
691U-名無しさん:2006/01/11(水) 17:38:54 ID:4EVAqqFk0
U-31、アーシアさんは小説版で深く掘り下げてる。
イタリア人で藤堂の彼女。
692U-名無しさん:2006/01/11(水) 17:44:08 ID:i5w9AlGU0
のー先生の漫画うってねえ・・・
693U-名無しさん:2006/01/11(水) 17:51:40 ID:4lf1Si2u0
読み切だけど
増刊のヤングサンデーのサッカー漫画面白かったぞw
とりあえず主人公側がすごいw

2ちゃんねらーは結構共感できるかもしれないw
694U-名無しさん:2006/01/11(水) 22:28:26 ID:Sg0p9km90
>>679

普通連載終了する時は打ち切りであれ、
「次回作をご期待ください」ってなるはずだけど、
「Foot!の再開をご期待ください」ってなってたよね
こういう書き方初めて見たよ
次に○○号から第2部が始まるとか決まってるならそういう書き方もあるけど、
その予定らしきものは全くなくこの一文ってことは、
何かしらのトラブルがあったんじゃないのか?

作者側にどうしても連載をすることが出来なくなった理由があるとか
例えば、急に親父が倒れてそっちの仕事を手伝わなきゃいけなくなったため、
とても連載を続けることが出来なくなり、本来進めるはずだったストーリーを投げ出して、
急遽今回の原稿に差し替えとか
もしくは編集側の担当(編集長?)が突然変わって、
その人が別のマンガをやらせたがっていて、どうしても急遽1本連載を終わらせる必要があったとか

それともそれとも、1回目が発売されたあとこのスレで「作者どう見てもサッカー知らねぇw」
って書き込みばっかだったから、「こりゃやばい」と作者自覚して、
とりあえずサッカーの勉強ちゃんとしてからしっかり書きたくなったとかだったりして
マンガ自体のセンスはありそうだったから、ちゃんと勉強して知識を身に付ければいいサッカーマンガになりそうだもんなぁ
作者もそれを薄々感じていて、中途半端なものを作品として残すよりは
将来年取ってから見返しても納得の行く作品を作り上げたいと改心したのかもしれん


いずれにせよ、「再開をご期待ください」ってことは、再開の可能性アリと見ていいんだと思う
695U-名無しさん:2006/01/11(水) 23:38:23 ID:zCj3nlRB0
サッカー知らんやつがサッカーマンガ描くなって雰囲気は
依然根強いものがあるんかいね。
野球なんか、知らんやつでも平気で描いとるからな。
それで人気とれるし。
696U-名無しさん:2006/01/12(木) 00:29:03 ID:J5LoA8Dq0
そのスポーツを知らん奴が書いた方がいい場合もあるんだよな。
キャプ翼なんかがいい例で、知らない方が大風呂敷を広げられるw
まあ、少年誌と青年誌の違いはあるだろうけど。
697U-名無しさん:2006/01/12(木) 04:49:39 ID:N1Wzh4S30
サッカー詳しい人が、リアルにこだわらず描くのがベストかも。
上手くいえないけど「サッカー」より「漫画」の部分が面白くないと売れ根ーんだよね。
698U-名無しさん:2006/01/12(木) 10:37:42 ID:6MWTpsTX0
U-31で中田っぽい奴が出てたけど
単行本だと名前変わってるんだよな
大したことなさそうなシーンなのに
699U-名無しさん:2006/01/12(木) 14:58:04 ID:aKnbBjH30
すいか職人の漫画はいつになったらサッカー始めるの?
700U-名無しさん:2006/01/12(木) 18:38:26 ID:FjC6S59t0
サッカーに対する日本人の認知度が低かった時代だったから「キャプテン翼」みたいな
でたらめな知識のサッカーマンガがヒットできたのだ、みたいな言い方する人がときどきいるけど……

高橋陽一ってイタリアで賞もらってんだよな。
701U-名無しさん:2006/01/13(金) 00:27:20 ID:6qTCSPyi0
たしかにキャプテン翼は世界中で放映されてるけど・・・

漫画はそれほど売れてない。
702U-名無しさん:2006/01/13(金) 20:07:39 ID:9wWvLGOkO
松井はビバカルが好きらしい。インスピレーションを受けるって書いてあったな。サカマガかダイジェストに
703U-名無しさん:2006/01/13(金) 20:48:17 ID:Od8bUzkA0
海外行こうとしてるサッカー選手ならシーナみたくなる妄想するだろう
704U-名無しさん:2006/01/14(土) 04:34:00 ID:ACT4YjFjO
T.M.Revolution
705U-名無しさん:2006/01/14(土) 09:00:08 ID:KUFDfY9b0
ハングリーハートは漫画はどうしようもなかったけど
アニメはかなりおもしろかったなぁ…
706U-名無しさん:2006/01/14(土) 09:12:14 ID:pAyveL+u0
今マガジンで連載してるのが辛すぎる。
707U-名無しさん:2006/01/14(土) 10:42:21 ID:WIUKX7FB0
4コマだけど
「ナカタエブリダンディー」はおもろかったぞ。
http://youty.jp/item.php/481245347X/hirokazu79
708U-名無しさん:2006/01/14(土) 11:20:12 ID:6SdJagek0
>>706
まだ見てる香具師いたんだ
1話を見て、この先ページ飛ばすこと決定したけどな俺は
709U-名無しさん:2006/01/14(土) 11:59:08 ID:moLLEWQX0
俺も。 絵がダメだ
710U-名無しさん:2006/01/14(土) 12:12:40 ID:KUFDfY9b0
>>706-709
俺はまだマガジンのを読んだことがないんだが
あみーご×あみーがよりも酷いのか…?
711U-名無しさん:2006/01/14(土) 12:13:22 ID:2wi/VJoOO
ここにたまに出てきてる我らの流儀に続編があるのをご存知か?内容は…orz
712U-名無しさん:2006/01/14(土) 12:27:11 ID:cU2cKuIwO
>>701
去年の新婚旅行でエジプトに行ったら 夕方にキャプテン翼のアニメをやっていてビビった
アラビア語なのがワラタ 声優さんは日本版にクリソツ
713U-名無しさん:2006/01/14(土) 12:57:08 ID:fXWC580gO
無印キャプ翼
ファンタジスタ
シュート
リベロの武田
モンモンモンのサッカーの回


最高
714U-名無しさん:2006/01/14(土) 13:45:50 ID:/6+IYxwE0
フットブルースやっと買えた・・・
715U-名無しさん:2006/01/14(土) 15:17:58 ID:6SdJagek0
>>709
絵の問題かよwww
716U-名無しさん:2006/01/14(土) 20:54:33 ID:KJUNXrQW0
マガジンSPECIALの「GoalDenAge」は面白い。
週間マガジンのと入れ替わらんかな?
717U-名無しさん:2006/01/14(土) 20:59:23 ID:epC5KGTi0
キャプテン翼(無印)
イレブン(ブラジル留学まで)
リベロの武田(最終回以外)
シュート(無印)
ファンタジスタ(渡伊まで)
ビバカルチョ
オレンジ
ヤタガラス
は面白かった。
718U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:45:57 ID:SuJyk1YLO
監督の視点から描いたサッカー漫画って面白くなりそうな気がしない?
中学でも高校でも。
監修は元監督の人使って
719U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:47:14 ID:EeM0k2vD0
ダジャレばかりの漫画になりそうだな
720U-名無しさん:2006/01/14(土) 21:58:12 ID:SuJyk1YLO
ダジャレ??なんで?
721U-名無しさん:2006/01/14(土) 22:04:29 ID:eBc9bT810
>>720
つ監修:松木安太郎
つ監修:早野宏史
722U-名無しさん:2006/01/14(土) 22:35:40 ID:SuJyk1YLO
監督がウオ――ッッとかヤッタ――ッッとか走れ走れぇ――って言うのかその漫画……そうじゃなくて3人兄弟とかで時の流れを感じる漫画にして欲しいんだよな(´A`)監督の醍醐味を感じる作品にしてもらいたい
723U-名無しさん:2006/01/14(土) 22:41:54 ID:SKbE28Wb0
カズうちゃ当たる
突破王ZONO
724U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:10:10 ID:9MKJFQ3v0
はじめてヤタガラスのスレができたよ

●サッカー○YATAGARASU ヤタガラス●愛原司○

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1137233963/
725U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:18:54 ID:dJn5egfJ0
低空飛行を続ける「フットブルース」でも、
歴史に残る作品になる可能性は今からでもある。
「名作」としてではなく「異色作」としてだけど。

今までサッカーマンガで男が女に負けた例はない。(多分)
726U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:37:15 ID:6SdJagek0
フットブルースは早くも完結(打ち切りではない)しそうなふいんきしてる
727U-名無しさん:2006/01/15(日) 00:14:29 ID:/xGYifSX0
>>725
がんばれキッカーズで即席の女子チームに苦戦する話があったな
728U-名無しさん:2006/01/15(日) 02:27:15 ID:OtInnt340
「フリーキック!」にも。
「苦戦」まではするんだよねえ。
729U-名無しさん:2006/01/15(日) 03:09:53 ID:lorgwr2v0
「大久保嘉人物語」は監督と選手のボーイズラブ
730U-名無しさん:2006/01/15(日) 12:05:01 ID:qw8mYIG40
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
731U-名無しさん:2006/01/16(月) 22:05:10 ID:FvgVCIym0
保守
732U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:38:52 ID:KdmDul2ZO
同人で探したらありそうだな
733U-名無しさん:2006/01/17(火) 02:26:02 ID:bkdgtfh20
保守
734U-名無しさん:2006/01/17(火) 04:23:50 ID:Sb8kJ2PL0
q
735U-名無しさん:2006/01/17(火) 15:30:55 ID:kVzMXG37O
ウィーリア
736U-名無しさん:2006/01/18(水) 16:55:21 ID:Y5ypGcqR0
ホイッスル
737U-名無しさん:2006/01/18(水) 21:29:40 ID:NyREsI1D0
キャプテン
738U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:38:45 ID:9jCpD+UT0
明日はゴールデンエイジ、マガジンSPECIALの発売日。
739U-名無しさん:2006/01/20(金) 19:48:30 ID:liFE1vdc0
GoalDen Age読んできた。
やっぱこれは期待できる。
740U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:39:18 ID:L3eh1zEs0
741U-名無しさん:2006/01/25(水) 14:41:07 ID:XXdryce+0
age
742U-名無しさん:2006/01/25(水) 15:09:13 ID:O2RzNGJEO
>>711
まじで?知らなかった。
orzってことは・・・期待する迄もないってこと?
743U-名無しさん:2006/01/25(水) 15:37:35 ID:i3dCel0CO
ORANGEの作者が描いた、結構まえのサッカー漫画
744U-名無しさん:2006/01/25(水) 15:52:40 ID:Szw06KxR0


  ケッタ・ゴール!ブンブンの。
745( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/01/25(水) 17:01:50 ID:8Umzpkas0 BE:125118836-
>>743
GET!フジ丸

ヤンジャンれ過去にあった漫画
TANGO 作者が急死れ中断
いちごのエース 七瀬あゆむ 女子サッカー
タイトル忘れ 石川優吾が描いたGKが主人公


掲載誌名は失念
さくら!咲きます 浦和を舞台にした女子サカ、浦和レッドスターズなんていうチームも出てくるのれす
746U-名無しさん:2006/01/25(水) 17:02:40 ID:/ZzboM7Z0
田中誠が最終回でした
747U-名無しさん:2006/01/25(水) 17:32:12 ID:PnXismEd0
>>694
他社ながら、Footは、よく3話も続いたってなもんだ。
うちの社なら、あれなら初回のみだ。
もっとも、初回からあんなひどいミスはさせないけどな。
川崎Fが度量あったから、一応落ちをつけさせてもらった、みたいなもんだろ。
うちの社だったら、再開はほぼないね。
仮にあるとしても、チーム名は架空名に変更だよ。

でも、人気出る前でよかったね。
人気出てから打ち切りだと、大変になるからな。
うちの人気囲碁漫画の終了のときは騒がれたしな。
半島のおかげでストーリーが変えられて、原作者が投げ出したのは
社内なら周知の事実なのに、関係ない自分のとこまで緘口令...
ったくなあ。
748U-名無しさん:2006/01/26(木) 01:01:30 ID:+3HkxYtc0
小林恵美

最近、サッカー漫画の「シュート!」にはまっています。誕生日プレゼントで全巻もらって今読んでるんですけど、、、
ちょーおもしろいっ(^−^)ノ高校サッカーのお話なんですけどミラクルシュート連発なの(笑)!!11人抜きとかあるし!!
ちなみにわたしは主人公のトシが好きだなっ☆

http://blog.excite.co.jp/c-emi/3362135/
749U-名無しさん:2006/01/26(木) 06:14:51 ID:eDe4ddeS0
>>747
お前んとこは糞冨樫にちゃんと毎週書かせてからよその文句を言え
750U-名無しさん:2006/01/26(木) 13:02:44 ID:RZvcJxyNO
>>745
『TANGO』持ってる。何も知らずに買って驚いた。
絵が好きだったから、続きを読みたかったな。


昔マガジンで『ベストイレブン』って漫画があったね。
結構単純なストーリーだったが、好きで全巻買った。
あからさまな打ち切りだったが…
神奈川が舞台のサッカー漫画が多い中、普通に千葉の高校の話だった。
751U-名無しさん:2006/01/27(金) 10:02:46 ID:oZcGYpz60
>>750
でもモロにスラムダンクのパクリだった。
当時よく掲載できたと思ったよ。
752U-名無しさん:2006/01/28(土) 10:16:02 ID:NVJtaWYc0
キャプテン翼
753U-名無しさん:2006/01/28(土) 21:48:35 ID:O1gvItMn0
普通に女子Jリーガーの話でも描きゃあいいのに。
ペルージャにもそんな話あったとこだし。
754U-名無しさん:2006/01/30(月) 21:33:37 ID:EKp9gMtQ0
かっとび一斗
755U-名無しさん:2006/01/31(火) 21:43:57 ID:QhGqI64h0
756U-名無しさん:2006/02/01(水) 15:51:29 ID:/UXvYmcu0
オフサイド
757U-名無しさん:2006/02/01(水) 16:00:03 ID:xhbEp0z50
サッカー漫画って結構あるもんだな。
万人受けして売れるのは難しそうなジャンルだが。
758U-名無しさん:2006/02/02(木) 15:21:47 ID:9DTyB2ut0
早苗ちゃんが妊娠した
翼君もSEXする年頃になったんだ・・と時の流れを感じる今日この頃
759U-名無しさん:2006/02/02(木) 16:52:40 ID:LLjgXUA30
暴走機関車の紹介サイトが結構更新してる
760U-名無しさん:2006/02/02(木) 20:01:53 ID:qLA386br0
>>759
作者かなりの小野ビイキだな。
761U-名無しさん:2006/02/03(金) 12:28:31 ID:gpctD6Gq0
龍時今回もおもろかった
間違いなく今連載中のサッカーマンガで一番おもろいな
今回で22話まできたことだしそろそろコミックス化してくれないかな
俺8話くらいからしか見てないから最初から見たい

ていうか隔週連載の割にページ短いすぎるぞ!
週刊化するかページ数2〜3倍にしてくれ
762U-名無しさん:2006/02/03(金) 16:38:04 ID:ulO117hc0
>>761
これ以上ページ数増やしたり、漫画のために週刊にするのは本末転倒
763U-名無しさん:2006/02/03(金) 18:18:40 ID:k7J9QOAj0
>742
代打ちやってる。
見かけの点数ではドベだがチップで稼いでいるからお財布はプラス、
みたいな芸当をやってのけたり。
(よく言えば)頭脳的なプレイ好きは相変わらず。
764U-名無しさん:2006/02/04(土) 11:18:05 ID:DfqLM+ao0
>>762
なぜページ増が本末転倒???
765U-名無しさん:2006/02/04(土) 12:53:05 ID:aEwI9DOX0
>>764
あの漫画なんて雑誌のおまけじゃないの?
766U-名無しさん:2006/02/04(土) 18:57:27 ID:7eStLm6e0
>>758
産まれてくるのは双子の男の子
767U-名無しさん:2006/02/04(土) 19:54:40 ID:DfqLM+ao0
いや、男女と見た
768U-名無しさん:2006/02/04(土) 21:54:11 ID:AQeSzoY10
何で産婦人科に行くのに子供に付き添ってもらったのか分からん
769U-名無しさん:2006/02/05(日) 09:24:29 ID:3wzvk0kF0
子供じゃなくてそのおかんに付き添ってほしかったんだろ

翼って小さい弟がいるんだよな、確か
親父は船乗りだからたまに帰ってくると燃えるんだろうなぁ
770U-名無しさん:2006/02/05(日) 22:31:27 ID:UN1TdtqT0

771766:2006/02/05(日) 23:54:38 ID:UD+tVCf90
>>767
予想じゃなくて、そう言う設定だったんだよ
ヤンジャンのオリンピック増刊で、実在のオリンピック代表にOA枠で翼、日向、若林が出場した漫画では
その時の漫画では若林はバイエルンに移籍してた。その後、漫画でも若林の移籍フラグが立ってた
6年前の話だから変わってるかも知れないけど
772U-名無しさん:2006/02/06(月) 00:03:43 ID:O4YT0TWl0
>>771
あー、シドニー五輪に翼たちが出場していた奴か。

子供とは関係ないけど、キャプテンマークつけた宮本が途中交替して
翼にキャプテンマーク渡してたのに笑った記憶がある。
宮本と翼の交替ってどういう戦術だよw
773U-名無しさん:2006/02/06(月) 21:56:31 ID:rg95DcHB0
あの漫画、最終的には翼、葵、ナカータ、伸二、茸、稲本と中盤6枚だっけ…
たしかブラジルの猛攻に耐え切れずヤナギを松田に代えてフラット4にして、
翼到着で宮本と交代してフラット3に戻したんじゃなかったけ?
うろ覚えなんで間違ってたらスマソ
774U-名無しさん:2006/02/06(月) 22:12:22 ID:HmpXdpLh0
昨日 満喫で久々にオレンジを一気読みした

涙した 
775U-名無しさん:2006/02/06(月) 23:44:40 ID:nV5UsFHF0
Jサポでなきゃ単につまらんマンガだな。
776U-名無しさん:2006/02/07(火) 10:36:56 ID:BiyK9Dun0
>>775
本気でそう思ってるんだとしたら、
君にとってサッカーとはテレビゲームの中だけの話なんだろうなぁ
777U-名無しさん:2006/02/07(火) 18:28:42 ID:0aO51Jr30
オレンジは少年漫画の王道を行く佳作。
778U-名無しさん:2006/02/07(火) 19:14:52 ID:bG4uYceW0
しっかりJリーグを描いたおかげで地味になった。
779U-名無しさん:2006/02/08(水) 20:40:24 ID:FzjYL7A20
なんかまた「わざわざ反感を買うような書き方をする」連中がわいてきたな
780U-名無しさん:2006/02/09(木) 15:27:37 ID:arIxwDjv0
保守
781U-名無しさん:2006/02/09(木) 19:13:56 ID:ISUWPaFY0

782U-名無しさん:2006/02/09(木) 19:47:46 ID:3j3khJqeO
オレンジってサンデーだっけ?
783U-名無しさん:2006/02/09(木) 21:07:46 ID:JhRs5kbd0
チャンピヨンだヨン
784U-名無しさん:2006/02/10(金) 21:08:31 ID:k8jWVkG90
漫喫の店員だけど、ウチの店のサカ漫画で一番人気はオレンジだと思う。

画だけ見れば、20年前のコロコロコミックとか良くも悪くも少年漫画画風だけど、
読んでて引き込まれるんだよなあ。

キャプテン翼はネタマンガになっちゃったねぇ。


785( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/02/10(金) 22:32:49 ID:QWu5ITzF0 BE:41706432-
C翼 いまは何等身れ描かれているのれしょうか?
顔がらんらん小さくなって、上半身が幅広くなりすぎれ怖いのれす
786U-名無しさん:2006/02/10(金) 22:59:06 ID:aE166bnS0
先週の次藤君は20頭身だったらしいね
787U-名無しさん:2006/02/12(日) 07:50:44 ID:F6DGZfu00
>>本気でそう思ってるんだとしたら、
>>君にとってサッカーとはテレビゲームの中だけの話なんだろうなぁ

あいかわらずオレンジファンはちょっとでも
批判されるとすぐこういうにわかだとか
サッカーしらんのだろみたいなレスをするよな

フットブルースの惨状をみたら能田に『サッカー』は
ともかく『漫画』の才能が無いのは明白だろうに。
四大少年誌で一番格下のチャンピオンで三回サッカー描かせて
貰って二回打ち切り、一番成功したオレンジですら中堅が
精一杯って
788U-名無しさん:2006/02/12(日) 12:25:20 ID:dxfy3RpA0
漫画の才能がないって・・・
789U-名無しさん:2006/02/12(日) 12:29:36 ID:NHAU5Lij0
といっても、チャンピオンの作家にはあまり漫画の才能はない気はするがなぁ
そこが好きなんだけどなな

実際はあまり編集が口ださない体質なんじゃないかなとは思うが
790U-名無しさん:2006/02/12(日) 16:05:10 ID:zNFKSuK/0
>>787
フットブルースを読んでオレンジの評価をするんですか
つくづく馬鹿ですねあなたは。。。
791U-名無しさん:2006/02/14(火) 05:35:24 ID:N+K0lWpc0
フットブルースも連載開始直後は
「能田先生はスロースターター。これから面白くなるんだ!」
とか擁護されてたよな……。
792U-名無しさん:2006/02/15(水) 21:47:04 ID:IWNVYlD20
保守
793U-名無しさん:2006/02/17(金) 00:54:32 ID:aawTTBuR0

794U-名無しさん:2006/02/17(金) 17:28:35 ID:BAcGtlw00
ホイッスル
795U-名無しさん:2006/02/17(金) 17:31:45 ID:U/xG0pXJ0
796U-名無しさん:2006/02/17(金) 17:33:29 ID:U/xG0pXJ0
797U-名無しさん:2006/02/18(土) 02:29:42 ID:MJDlDQgQ0
YATAGARASUが面白いと思う
798U-名無しさん:2006/02/18(土) 14:40:50 ID:P2kEmPNB0
Jの理念を真っ向からふみにじる「リザーブ・ドッグス」。
こんなもんがJリーグ公認として連載されていたことに我が目を疑った。
「代表戦と違って本気でやる気しない」なんて鷹に言わせた「Jドリ」にしろ、
マンガにおけるJの扱いは悲惨の一語だな。
799U-名無しさん:2006/02/18(土) 16:13:25 ID:3tI3ebJP0
バブル時代のJと今のJでは実態がだいぶ違うからな
当時のJにはそう言われてもしょうがないものがあった
800U-名無しさん:2006/02/18(土) 18:04:02 ID:Dx/8c09p0
俺フィーの最終回、98年と同じく2002年のメンバーとしても出てたよね>「リザーブ・ドッグス」
なんか、「4年たってもJリーグのヤツらは俺達に追いつけねぇだろ」って言ってる様なもんで、不愉快だった。
801U-名無しさん:2006/02/18(土) 20:55:01 ID:P2kEmPNB0
しかしサッカーにくわしくない一般人にとってみれば、
いまだにJリーグは「代表を強くするために大規模に紅白戦をやってるようなもの」
という意識かもしれん。
802U-名無しさん:2006/02/18(土) 22:14:14 ID:y3RIdeVP0
>>800
> 俺フィーの最終回、98年と同じく2002年のメンバーとしても出てたよね>「リザーブ・ドッグス」
> なんか、「4年たってもJリーグのヤツらは俺達に追いつけねぇだろ」って言ってる様なもんで、不愉快だった。

リザーブドックスの濱田(横浜Fマリノス)は山形に移籍して2001年にJ1優勝してるんだけど…
803U-名無しさん:2006/02/18(土) 23:03:46 ID:FZ9XyGEx0
>>802
そういう風にあっさりとJ2から優勝したと書かれている点や
最終節で7点とって逆転優勝とかなんか扱い的に微妙にされてる点を指摘しているのではないかとオモ

リザーブドッグス経験無しで途中加入した坂田が
最終回まで出続けたので彼がJ希望の星だとは思う。
2002年にはJじゃなくてブラジルに行ってたけど。
804U-名無しさん:2006/02/19(日) 02:22:05 ID:8G/kMH1e0
今だってJリーグで活躍してうまくなったら海外行く
ってのが大半の選手の願望なんだからしょうがない
805U-名無しさん:2006/02/19(日) 09:57:42 ID:cfiUV3kb0
だが、Jの後ブラジルってのは微妙だな
806U-名無しさん:2006/02/19(日) 12:26:57 ID:fmmf5UvW0
Jリーグのレベルが低いのはしょうがないとして、
Jでの優勝をめざしてがんばってる選手の気持ちや、それを応援しているサポの存在を
まるっきり無視するような描き方がされるのって、何が原因かと思う。

Jよりさらにレベルが低いはずの高校サッカーモノには
熱い作品がたくさんあるのに。
807U-名無しさん:2006/02/19(日) 16:56:19 ID:GIEJortl0
つーか、Jリーグ公認って何よ。
漫画にそんなもんが必要なのかね?
808U-名無しさん:2006/02/19(日) 18:03:29 ID:lOshr7ip0
>>806
体制を叩いた方が簡単に面白いものが作れたりするからだろ
反体制ってだけで共感受けることもあるしな
809水先案名無い人:2006/02/19(日) 22:54:00 ID:iodzk9k/0
高校サッカーものは、トーナメントに負ければ全て終わりという要素があるからな
いやでもドラマが盛り上がる
810U-名無しさん:2006/02/20(月) 19:13:18 ID:oWi/5zm00
>>807
ユニとかロゴとかエンブレムとかチーム名とか選手名とかが実物を使える。
811U-名無しさん:2006/02/21(火) 22:05:22 ID:nEBvGo7jO
>>805
しかも本人曰く、サントスの二軍。
812U-名無しさん:2006/02/21(火) 22:16:35 ID:xUoxNvUX0
>>811
まぁ、カズの真似をしているだけだとは思うが…
カズの時代ならともかく、今ならブラジルのリーグよりJリーグの方がましだと思うがな
欧州に行くならまだしも
813U-名無しさん:2006/02/22(水) 20:39:45 ID:df2brBk9O
イレブン
814U-名無しさん:2006/02/22(水) 23:59:30 ID:MfXKjOVJ0
確か「オレンジ」でも、日本サッカー協会会長が
「代表あってのFリーグ(Jリーグの変名)」とか言ってたような気がする。

マンガ家の頭の中でJリーグってのはどういう扱いになってんだ。
裾野の広がりなくて代表強化なしと考えている今の日本のサッカー協会で
会長がこんな発言するわけないだろうに。
815U-名無しさん:2006/02/23(木) 00:19:25 ID:AmQqZ/q90
>>814
ちょっとニュアンスが違うな。
「日本代表が世界で通用するようになるために先人達はFリーグを作った。今もその意義は変わらない」って感じだ。
816 :2006/02/23(木) 00:43:39 ID:9vYxLB/D0
俺フィーのリザーブドッグスだけど
井浜ってキャラが裏でそんなチームを運営している
日本協会に不信感を抱いてるシーンがあったりするし
作者もJリーグ理念を理解したうえで書いてるんでないの?

うる覚えだけど
日本代表対リザーブドッグス戦でのアナウンサーの
サッカー弱小国の日本は内紛を起してまで強くならないといけないのか
って一言が印象に残ってる
817U-名無しさん:2006/02/23(木) 01:07:52 ID:CURlDVhP0
>>814
あの漫画では協会は悪役だから、リーグを軽んじる発言をしなきゃいけないんだよ。
818U-名無しさん:2006/02/23(木) 02:47:52 ID:i+MFSqv00
>814
その時点の南予オレンジがムサシを差し出すのって、

昇格争いの最中なのに堀井を札幌にプレゼントするようなもんだぞ。

「今年は昇格しなくていい」なんて意思表示できるのはスポーツ山形21とヤマキ自工だけ。

言葉だけ抜いて腐すのはやめにしな。

コインブラが2部から選手呼ばないのって、ある意味温情なんだぞ。
819U-名無しさん:2006/02/23(木) 11:08:49 ID:EF9UQ3KT0
温情じゃないよ
いい選手いないからだよ
820U-名無しさん:2006/02/23(木) 23:17:57 ID:bsc1mj3G0
>>817
だったら、なんでそこで
「そんな考えは間違ってます!」と言わせないの?
例の女オーナーはおろおろするだけだったじゃん。
821U-名無しさん:2006/02/24(金) 00:38:00 ID:JyMhx4pO0
クラブの利益と代表の利益が対立してるだけで
正しいとか間違ってるって話じゃないと思うがw

つーか、>>815の理由だけじゃなくて
同じ昇格を争うレオーネは三木を出す。
選手を一人出したぐらいで戦えなくなるチームがF1に上がってもらっては困る。
この辺も一緒に指摘されてオーナーはオロオロしてたわけで。

結局、ある交換条件でムサシの召集は見送られたしな。
822U-名無しさん:2006/02/24(金) 12:44:58 ID:LnARAahA0
クラブとしては「本人の意思を尊重」と言えばいいだけだったのにな。
通常は、選手本人は代表召集を拒否しない、という前提があって、
はじめて協会とクラブ間の話し合いが設けられるわけで。
823U-名無しさん:2006/02/25(土) 10:44:21 ID:oRcvy/fa0
終わって何年もたつ漫画なのに オマエラときたら
824U-名無しさん:2006/02/26(日) 02:58:46 ID:oenHGcESO
よく分かんないけど、今月のアフタになんか載ってるっぽい
825U-名無しさん:2006/02/26(日) 19:03:02 ID:Giaa71Nr0
z
826U-名無しさん:2006/02/27(月) 07:11:31 ID:cOYky8a/0
PIXIE
827U-名無しさん:2006/03/02(木) 16:54:03 ID:8NgeD5yG0
保守
828U-名無しさん:2006/03/03(金) 17:49:42 ID:FRoS4DDN0
フットブルースが次週最終回と書かれている件について。
829U-名無しさん:2006/03/04(土) 10:55:51 ID:59BeqB480
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
こりゃ黒歴史決定だな
830U-名無しさん:2006/03/05(日) 13:31:14 ID:HlshzL+P0
a
831U-名無しさん:2006/03/05(日) 13:54:50 ID:6uGhAtBL0
サッカー漫画って、割とクロスボールを軽視しがちじゃね?
実際のサッカーでは、ベッカムや中村俊輔がそうだけど、クロスの精度が高ければ一国のエースにだってなれるのに
サッカー漫画の作中ではクロスの出番がやたら少ない気がする。
スラダンでリバウンドや3Pの重要性が効果的に強調されたみたいに、
サッカーでも誰かクロスの精度の重要性を上手く描いてくれないかなぁ。
日本人に足りないのは、決定力以上にクロスの精度なわけだし。
832U-名無しさん:2006/03/05(日) 16:35:00 ID:epYUA6hm0
井上に期待するというのはどうだろうか
833U-名無しさん:2006/03/05(日) 17:23:21 ID:cXWQ8al+0
サカブタによると、漫画は人気に影響ないらしいからどうでもいいよw
834U-名無しさん:2006/03/05(日) 19:09:04 ID:20H4GFPQ0
三井みたいな奴が
「1対1じゃ抜けねぇ。ディフェンスもできねぇ。俺にはクロスしかねぇんだ!」
とか言ったな泣くw
835U-名無しさん:2006/03/05(日) 19:11:02 ID:w8sr/mTE0
>>834
それ何て三都主?
836U-名無しさん:2006/03/05(日) 19:12:49 ID:20H4GFPQ0
>>835
OHに中村がいるからディフェンスの出来ないオマエはイラナイ
837U-名無しさん:2006/03/06(月) 11:51:02 ID:oRrD55nC0
龍時ってそういうタイプじゃなかったっけか?
小説版しか読んだことないけど、漫画版は違うのか?
FWでも10番でもない主人公って結構斬新に思った気がす
838U-名無しさん:2006/03/06(月) 22:47:08 ID:v4OoY5dS0
のー先生が愛媛の開幕に来ていた
周りの奴らはピース電器ピース電器と騒いでいたが
839U-名無しさん:2006/03/07(火) 01:35:21 ID:JO6MmYgI0
まあ、サカヲタの俺でも現時点での代表作はピース電器だと思うよ。
840U-名無しさん:2006/03/07(火) 11:16:17 ID:P/pJMKdm0
ピース電気は知名度がなさすぎる
どう考えてもオレンジだろう
841U-名無しさん:2006/03/08(水) 16:28:40 ID:i3+/4qzT0
>>837
龍時は1対1でのドリブル突破も得意だった気ガス
842U-名無しさん:2006/03/09(木) 13:08:08 ID:FpAWf6bP0
龍時は普通に面白いカラ。
>>837
で、今更かも知れせんが、龍時って、漫画になってたんですか。
少し読んでみたいですね。

漫画は、ファンタジスタの最初の頃が好き。
843U-名無しさん:2006/03/09(木) 15:52:17 ID:3I5DW7qm0
>>842
サッカーキングで好評連載中
まあマンガ読むためだけにサッカー雑誌買うのはつらいかもな、結構高いし
毎回付録のポスターとかついてるんで店によってはヒモでくくられたりしてるだろうし
俺はコンビニ店員なんで、いつもヒモくくる前に読んでからくくってるw
844U-名無しさん:2006/03/09(木) 17:39:57 ID:5hyYZ/zq0
フットブルース最終回…
やっぱこの人プロサッカー描いた方が面白いよ、と再確認。
845U-名無しさん:2006/03/09(木) 19:19:11 ID:rPa9mIe60
それにしてもサッカー漫画少ないなぁ。そりゃあ、他ののスポーツよりは多いけど。
野球漫画だとone outs、ラストイニングのように心理的駆け引き重視のが増えてきてる。
サッカー漫画も切り口を変えたのが読みたいな。


846U-名無しさん:2006/03/09(木) 20:53:36 ID:qWWZSolx0
吹っ飛ぶルース・・・・・
847U-名無しさん:2006/03/09(木) 23:26:01 ID:7xpSs4KPO
『俺たちのフィールド』の東京バンディッツのユニフォームを考えたヤツも選ぶ作者もセンスなさ杉
ユニフォームの色もそうだが胸スポンサーの表記の仕方が斜めって…
最終巻の作者が考えた日本代表のユニフォームも…省略
848U-名無しさん:2006/03/10(金) 08:24:47 ID:EAvvZTu80
≫843
ありがとうございますW
機会があれば読んでみたい!!にかわった。
単行本でないかな〜。。




849U-名無しさん:2006/03/10(金) 09:36:56 ID:Z4EZqvLd0
>>847
時代的なものもあるし、ユニの好き嫌いは必ずあるもの
語るだけムダ
850U-名無しさん:2006/03/10(金) 14:55:46 ID:JWQ/f1dG0
>>847
つかあの代表ユニ考えたのは村枝じゃなくモンキーターンの河合。
最終回のスタッフロールみたいなのに書いてる。
851U-名無しさん:2006/03/11(土) 21:47:23 ID:OoFtFKjs0
ほしゅ
852U-名無しさん:2006/03/12(日) 23:33:44 ID:ijQwegKC0
まだ話は動き出したところだけど、スペリオールの「やんちゃぼ」ってどう?
853U-名無しさん:2006/03/16(木) 21:32:08 ID:0stcrlngO
ふと思うと、今はライト層が感情移入しやすいサッカー漫画って難しいのだろうなとは思う。
以前で言えば俺フィーにしろJドリにしろ連載のヤマはW杯予選だったけど、今となっては予選なんて通過して当たり前…な空気になってるし、
かと言って本大会の優勝を目指す展開にしたら絵空事すぎるし。

あげ
854U-名無しさん:2006/03/17(金) 01:43:17 ID:C8XRzUb/O
>>853が核心ついた。それは日本代表の応援にも通じてる。
855U-名無しさん:2006/03/17(金) 09:26:15 ID:30qVbIoN0
だから、高校サッカーに移っているんだろうけどな
856U-名無しさん:2006/03/17(金) 11:43:27 ID:wNilrMT+0
スラムダンクとかディアーボーイズとか、マガジンでやってるあひるのなんちゃらとかみたいに、
バスケは常に代表とかプロとかとは無縁だよな
だからサッカーだって別に代表を扱わなきゃライト層が入ってこないってのは関係ないだろ
857U-名無しさん:2006/03/17(金) 12:13:23 ID:vc5mOK230
>>856
バスケ漫画は最後はNBAに挑戦とかの妄想逃道があるじゃん。
あまりバスケを知らないライト層を簡単に騙せる。

逆にサッカーはJリーグとかの現実が一般に広まってるから
ライト層を騙すことが難しいんだよ。
サッカーが身近になればなるほど嘘はつきにくい現実w
858U-名無しさん:2006/03/17(金) 13:37:19 ID:2mXZ0cFi0
説得力なし。野球漫画なんて絵空事ばかりだろ。
今結構人気ある「おおきく振りかぶって」なんて創部1年目、1年生のみのチームが昨年甲子園出場校に勝ったりしてる。
名作といわれる「キャプテン」なんてもっと滅茶苦茶で、日本一のチームに勝ってる。
ついでに、このどちらもMLBどころかプロになるという妄想すら主人公達はしてない。

メジャースポーツで嘘がつきにくいのは事実だけど、それをできるのが優れた作品だろ。
そもそもライト層を騙す(納得させる)のに種目の知名度なんて関係ない。
それ以前に知名度があるから連載できるのであって、マイナースポーツは連載させてもらえないし。
859U-名無しさん:2006/03/17(金) 14:25:00 ID:vc5mOK230
>>858
いきなり説得力なしって言い切るのは凄いな。
まぁ、自分の書いた文章も時間軸等を絡ましてないからっていう反省はさておき、

バスケに対して言ってるのに野球で論陣を張って空気読めないのも困るんだが。
860U-名無しさん:2006/03/17(金) 19:33:27 ID:dBaBOJ+o0
漫画や映画は非現実だから面白いわけで
861U-名無しさん:2006/03/17(金) 20:17:19 ID:MpakbeMU0
>>859
>バスケ漫画は最後はNBAに挑戦とかの妄想逃道があるじゃん。
>あまりバスケを知らないライト層を簡単に騙せる。

これさ、バスケだけじゃなくテニスでもラグビーでもなんでも当てはまるだろ?
それともサッカーだけが特殊だとでも言い張りたいのか?
他のスポーツを馬鹿にした文章だって気づいてる?
853だけで止めておけば問題なかったのにさ。
862( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/03/18(土) 10:24:01 ID:Lnf5jjDP0 BE:166824746-
中学サッカー かっとび一斗
高校サッカー ぶっとび一斗
おそらく連載期間は最長不倒のサッカー漫画なのれす ちょんわっ!

オフサイド、ぶっとび・・・九州(鹿児島)の高校は何れ坊主頭れ体力勝負なチームになるのれしょうか?
863U-名無しさん:2006/03/18(土) 10:24:57 ID:wxEIidif0
野球漫画だと「大きく振りかぶって」より「MAJOR」の方が好きだなぁ
864   :2006/03/18(土) 13:47:11 ID:WWIm9SKA0
サッカー漫画は鬼門だよ

マガジンの新連載「クラック」
チャンピオンのオレンジを描いた能田の「フットブルース」
ともに短期間で打ち切られ、
4大週間少年誌現在サッカー漫画は皆無
W杯年でこのざま!

サッカー漫画は何が難しいって
野球は基本的に1対1、バスケは5人対5人、
サッカーは流動的に常にターンオーバーが起こる11対11、
フィールドも広く全体像も描き辛いし、
人数が多いからそれだけキャラ立ても難しい

加えて
マイナー系スポーツなら人口拡大のためにファンが漫画を応援しようってなるが、
メジャースポーツで適当なもの描いたらファンにはそっぽ向かれるだけ、

トンデモ系はキャプテン翼という最高峰が既にある
リアル系だと漫画家は文系がほとんどでサッカーやった事がなさそうなのばかりだから
スラムダンクやテニスの王子様の初期のような説得力を
持たせること自体至難

つーわけでサッカー漫画は鬼門


まあそんな中でも面白いサッカー漫画は
俺に任せとけ
おまえらも応援してくれ
865U-名無しさん:2006/03/18(土) 13:51:22 ID:wxEIidif0
>>文系がほとんどでサッカーやった事がなさそうなのばかりだから

理系の方がサッカーしそうにないと思うぞw
まぁ、文化系の間違いだろうが
866U-名無しさん:2006/03/18(土) 16:24:58 ID:qEafqPF60
キャプテン翼をひさしぶりに読み返して思ったんだが、
これって野球マンガのメソッドなんだよね。
ストライカーとゴールキーパーの一騎打ちで点が入るかどうかが決まる、みたいな描き方。
867U-名無しさん:2006/03/20(月) 20:19:35 ID:RB56Yd3g0
カットビットって知ってる??サッカー漫画らしんだけど
868U-名無しさん:2006/03/20(月) 20:23:28 ID:F91AcD070
くそみそテクニック
869U-名無しさん:2006/03/20(月) 20:24:20 ID:RB56Yd3g0
ごめんなさい!解決しました!かっとび一斗でしたw
870U-名無しさん:2006/03/20(月) 20:26:17 ID:k0QnOHSC0
イレブンが好きよ
871U-名無しさん:2006/03/20(月) 21:16:57 ID:YVg2SU29O
何年か前にアニマックスで、やってて、中山が、ゲストで、出たやつなんだっけ?タイトル忘れてた。
872U-名無しさん:2006/03/21(火) 02:37:37 ID:emCNEN3r0
873U-名無しさん:2006/03/21(火) 13:57:04 ID:DdYMtH4v0
ジャンプでリアル系のサッカー漫画が欲しいよな。
874864:2006/03/21(火) 16:51:04 ID:uUNR/LNw0
>>873
まかせろ
875U-名無しさん:2006/03/21(火) 23:00:07 ID:m6+z9yDH0
何を任せるんだか知らんが

とにかく、読者として好きになれる主人公を出せ。
サッカーの戦術や技術に対する描写の正確さなんぞ二の次だろ。
876U-名無しさん:2006/03/21(火) 23:34:45 ID:yHhtlT8p0
>>866
しかしなぜかこれが世界的に大人気な作品でもあるから困ったものだ。
877U-名無しさん:2006/03/22(水) 17:19:33 ID:7cJridtb0
野球メソッドつーか、1対1って描きやすいし分かりやすいんだろうな。
それに主人公視点からだと1対1になるのは当然だし。
878U-名無しさん:2006/03/22(水) 19:04:05 ID:sKuQquhV0
まあ、攻撃的な選手同士でも平気で1対1になるのが陽一クオリティだけどな。
879U-名無しさん:2006/03/22(水) 23:59:10 ID:IhoECdEp0
日本でサッカーがメジャースポーツ化するにしたがって、
サッカーマンガが勢いを失っていったというのも、困った現象ではあるなあ。
一般人のサッカーに対する知識が増えた結果、
キャプテン翼みたいな「ウソ」がつきにくくなったというが、
そのキャプテン翼がイタリアで評価されてるっていうのもな。
880U-名無しさん:2006/03/23(木) 09:12:09 ID:71dljhfg0
>>879
つまり今日本が全体的にサッカーに関してはまだにわか状態なんじゃない?
ちょっとサッカーを知った素人に毛が生えた状態で嘘には寛容じゃない
逆にイタリアとかの本場だとキャプテン翼みたいのが微笑ましく見られる

カラオケで例えると
初心者は知識もなく上手くないから他人は皆上手そうに聞こえる
中級者は知識がちょっとついたし歌もなれたから他人の歌聞いてるとやれビブラートがどうのファルセットがどうのって認めたがらない
上級者になると知識も歌もだいぶ上手くなり余裕が出来、ヘタクソな他人の歌にもその人独自の味がわかり評価できるようになる

881U-名無しさん:2006/03/23(木) 10:16:07 ID:xTW/iLVL0
イタリアでは「テレビマンガ」は子供向けなんだろう。
882U-名無しさん:2006/03/23(木) 17:34:45 ID:VJg4ixXg0
そう、トッティとかはいまでもアニメ好きだから馬鹿にされてる。
883U-名無しさん:2006/03/23(木) 19:33:09 ID:mo7ATDSF0
ルパン好きなカンナバーロは?
884U-名無しさん:2006/03/23(木) 20:49:00 ID:mbyICry20
>>880
アメリカの野球映画も、無茶やってるの多いね。
野球の戦術について知らない訳ではない、しかしフィクションとしての面白さを優先させるために
あえて無茶な描き方をしている、というのを送り手・受け手の双方が了解しているからこそ
できることなんだよね。

そういう意味で、今の日本でサッカーに関するフィクションを作るのは、
一番難しい時期なんじゃないかな。
885U-名無しさん:2006/03/24(金) 10:07:19 ID:MRYZ9LlY0
日本の読者は半端に大人だからね。
真の大人なら、リアルじゃないという理由で文句はつけない。
886U-名無しさん:2006/03/24(金) 11:00:13 ID:3vcU/Vqm0
たしかに、どのジャンルでも
初心者を卒業したあたりの人間が一番
間違いやリアリティに五月蝿いかもな。
887( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/03/24(金) 18:09:29 ID:ctAFFPdy0 BE:166824083-
ヤングサンデー キャプテンどんかべ 新連載なのれす

>>873
ソウル逝く前まれのホイッスル
888U-名無しさん:2006/03/24(金) 21:41:31 ID:sJgzVzcY0
819 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2006/03/23(木) 21:01:14 ID:8952NKrv
これ全部ノーギャラって一体……。

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/1164/ve/2.html
889U-名無しさん:2006/03/24(金) 22:36:29 ID:M8NSvTWB0
「男どアホウ甲子園」のストーリーは
試合部分は水島新司、それ以外は佐々木守というふうに分担していたらしい。
能田達規も誰か原作者と組ませれば傑作ができるかもしれん。
890U-名無しさん:2006/03/25(土) 03:33:28 ID:sbNjtvTY0
保守
891U-名無しさん:2006/03/25(土) 12:17:32 ID:Nmm4vLSK0
ジャンプ四月なのにサッカー漫画ねぇな。
今回はないのかな。

誰か書かないのか?
892U-名無しさん:2006/03/25(土) 23:27:08 ID:SfEBm/qk0
能田先生は試合のシーンだけはうまいからな。
893U-名無しさん:2006/03/26(日) 23:30:34 ID:fPeUdEcV0
オレンジが受け入れられたのって、試合シーンだけじゃないと思うけど・・・
894U-名無しさん:2006/03/26(日) 23:54:56 ID:HpLJjkGT0
そもそもオレンジ自体が、ヒット作と言えるかどうか微妙。
895U-名無しさん:2006/03/27(月) 01:15:46 ID:89jTExnm0
イレブン最高
小学生の時読んでたな
896U-名無しさん:2006/03/28(火) 22:50:05 ID:jYVWjBt30
保守
897U-名無しさん:2006/03/29(水) 18:57:15 ID:xRDJ+IXlO
ホシュ
898U-名無しさん:2006/03/31(金) 23:01:17 ID:BzfZKRYi0
保守
899U-名無しさん:2006/03/32(土) 21:15:53 ID:2a+3t84i0
899
900U-名無しさん:2006/04/02(日) 01:39:52 ID:9HLTl2AY0
x
901U-名無しさん:2006/04/04(火) 00:24:11 ID:tEngXPMdO
すいません。
オレンジってどの雑誌で連載されてましたか?
902U-名無しさん:2006/04/04(火) 00:57:05 ID:bFmMfN2s0
>>379
「修羅の門」は
ヴァーリトゥードに参加する外国人格闘家の名前が
実在のサッカー選手の名前だったりするw
903U-名無しさん:2006/04/04(火) 02:33:11 ID:HmzFva0j0
>>901
俺んち
904U-名無しさん:2006/04/04(火) 05:56:15 ID:pO99BWkk0
>901
週刊少年チャンピオン。
 単行本は全13巻で発売中。
905U-名無しさん:2006/04/04(火) 10:30:04 ID:3nAqvDh/0
たとえば、水島新司ってのは女を描くのが全然下手だってので、
マガジン編集部は里中満智子と合作をさせたりしたもんだ。

今年は4で割って2余る年、
マンガ家の中にもサッカー好きの人間は結構いるはず。
それでこの無為無策ってのは、いったいなんなんだ。
フットブルースなんか、誌面の煽り文句やハシラを見る限り、
明らかに編集者は仕事をしてなかった。
906U-名無しさん:2006/04/04(火) 11:48:55 ID:mk7vlMR40
チャンピオンの編集が作品に口を出すようになったら、俺は購読をやめる
907U-名無しさん:2006/04/04(火) 22:01:36 ID:vD6TgvHe0
>>905
調べたら「里中智」の名前の由来だってね
908U-名無しさん:2006/04/05(水) 09:59:12 ID:85yzSN/N0
まあ、そのせいで里中満知子はいまだ独身なわけだが。
909U-名無しさん:2006/04/05(水) 12:22:43 ID:dmTgJmv80
>>908
水島が関わると碌な事が無い伝説にまた一ページがw
910U-名無しさん:2006/04/06(木) 02:48:17 ID:zTVxDA3s0
今日撮ってきた。すげえよのー先生
ttp://www.geocities.jp/std_photo/2006/0405kashiwa/no_sensei.jpg
911U-名無しさん:2006/04/06(木) 07:47:13 ID:j4uODN+R0
このイラスト柄のトレカ発売したら欲しい
912U-名無しさん:2006/04/06(木) 14:46:39 ID:zTVxDA3s0
http://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=4592886305&jcode=

シャンペンシャワーのファンに朗報。
913U-名無しさん:2006/04/06(木) 22:04:32 ID:OK5PWLAL0
「シャンペン・シャワー」の文庫化のときに、
なんで同時収録しなかったんだ!と言われていたやつか。
あれから4年か。なんか随分悠長なことやってるな。
914U-名無しさん:2006/04/06(木) 22:15:06 ID:HobdCsxH0
作者さんが交通事故で何にも仕事できない状況だったからな。
生活費稼ぎの一環かもしれんが、どちらにしてもありがたいこって。
915U-名無しさん:2006/04/07(金) 00:52:42 ID:wcOx0mV10
シャンペン文庫化もw杯合わせだったな。これもそういうことか?
916U-名無しさん:2006/04/08(土) 00:06:20 ID:VSNJedkU0
ae
917::2006/04/08(土) 07:36:58 ID:sKmO7bf50
月刊ジャンプの「中村俊輔物語」見た?


・・・ひどかったな。


冒頭のFKシーン、集中線おざなりだわ
ブラジルの選手似てねえわ

卒倒もんだったのは
マラドーナのビデオのシーン「彼こそがファンタジスタだ!」
んな事は言ってねえっつーのww
無理矢理「ファンタジスタ」って言葉を絡めたいがばかりに
歴史的なサッカーシーンのセリフを捏造すんな


まあ、とにかくヘタなのはいいとして
もちっとサッカーに情熱のあるマンガ家に描かせようぜ・・・・
「ああ、この人はサッカーとかわりとどうでもいいんだな」てのが丸見え
918U-名無しさん:2006/04/08(土) 07:44:24 ID:yRsKPJsh0
月刊ジャンプ今月はなんか変なフィギュアの付録あるせいでヒモで縛られてて立ち読み出来ないんですけど・・・
919U-名無しさん:2006/04/08(土) 08:04:20 ID:MvzCIuYU0
サッカー漫画がなんで書かれないか
そんなもんはっきりしてる

サッカーは考えるスポーツじゃないから

これに尽きる。
野球漫画はピッチャーと打者の心理、ベンチや客席から見る心理が描かれてるか面白い。
野球は考えながらやるスポーツなので面白い。
920U-名無しさん:2006/04/08(土) 09:21:01 ID:yRsKPJsh0
野球こそ考えてないだろw
デブが力任せに棒っきれ振って当たればホームランはずれりゃ三振
それだけだし
921U-名無しさん:2006/04/08(土) 09:23:37 ID:I8Gweuwj0
>>919
逆に君が言う「考えるスポーツ」に当てはまるのが野球しかない気がするんだが
922U-名無しさん:2006/04/08(土) 09:26:42 ID:CPGrm47q0
野球は型を作る為に反復練習するスポーツ
監督のサインに従って行動。
全く考えることなんかないスポーツですよ。
923U-名無しさん:2006/04/08(土) 09:34:26 ID:MvzCIuYU0
>>921
カーリング、アメフトなんかモロ漫画向き
バスケもドリブルしてる時に間があったりするから漫画になりやすい

漫画に向いてないのは、アイスホッケー、サッカー、マラソン

>>920>>922
野球知らない馬鹿は黙ってな
924U-名無しさん:2006/04/08(土) 09:37:22 ID:yRsKPJsh0
>>923
サッカー知らない馬鹿は黙(ry
925U-名無しさん:2006/04/08(土) 09:39:12 ID:I8Gweuwj0
>923
>バスケもドリブルしてる時に間があったりするから漫画になりやすい

いや、サッカーも十分に間ができますけど・・・
ただサッカーとバスケだとバスケの方が書きやすいのは確か、プレー人数が少ないから
926U-名無しさん:2006/04/08(土) 09:46:29 ID:MvzCIuYU0
ボールを手で扱うから、キープしようと思えばずっとキープができる
それにバスケは基本的に攻守がはっきりしてる
どっちかが攻めればどっちかが必ず守りだから割と野球やアメフトに近い
そういう意味でバスケの間と表現した

人数の少ないとなんで描きやすいの?
927U-名無しさん:2006/04/08(土) 09:49:56 ID:CPGrm47q0
残念、野球暦12年だ。
それでも野球が頭使うスポーツなんてことには同意できない。
928U-名無しさん:2006/04/08(土) 09:51:48 ID:yRsKPJsh0
>人数の少ないとなんで描きやすいの?

例えば1対1なら2人分の感情を想像(創造)すればいい
11対11なら22人分の感情のつじつまをあわせないといけない
人数少ないほうが馬鹿でも考えられるし、読み手も馬鹿でも理解出来る

ただしキャプつばはそれを無視してるがw
929U-名無しさん:2006/04/08(土) 10:09:22 ID:I8Gweuwj0
>>926
>ボールを手で扱うから、キープしようと思えばずっとキープができる

それはないなぁ
後方でキープしているならともかく
(そして後方でキープするならサッカーも一緒)


>それにバスケは基本的に攻守がはっきりしてる
>どっちかが攻めればどっちかが必ず守りだから割と野球やアメフトに近い

ここがよく分からん
バスケ経験者だが、別にサッカーとそう変わるまい
ただコートが狭い、交代しやすいという点から速攻が多いだけで
宙ぶらりんの時間だってそれなりにある


>人数の少ないとなんで描きやすいの?

これは既に書かれているけど、キャラだてが少なくてすむということだ
味方のチームなら全員それなりに背景を描かないといけないし
930U-名無しさん:2006/04/08(土) 10:26:48 ID:MvzCIuYU0
>>928
>例えば1対1なら2人分の感情を想像(創造)すればいい
>11対11なら22人分の感情のつじつまをあわせないといけない

野球も9対9だしそれぞれの感情があるけどな
全員分を同時に書く必要はないし、サッカーと条件変わらないと思うが
よく野球漫画でもベンチから見た奴の心理、打者・投手としての心理、守ってる奴の心理とか色々あるでしょ。

>人数少ないほうが馬鹿でも考えられるし、読み手も馬鹿でも理解出来る
まるでサッカーは読み手が馬鹿じゃ理解できないとでもいいたげだなw
何も考えてない糞つまらん漫画のキャプ翼が売れてるんだろ。
あれを読んだサッカーファンはみんな馬鹿って事かw


>>929
>それはないなぁ
あるよ。バスケはキープ力が高い。だから一定の時間内に攻めなければならないという制限があるんでしょ。ずっと守りに入らせないように。
サッカーは鳥かごなんてキャプ翼であったけど、あんなの現実的には不可能でしょ。

>ここがよく分からん
>バスケ経験者だが、別にサッカーとそう変わるまい
コートが狭いから、サッカーの中盤でグダグダボール蹴り合ってる無駄な時間が圧倒的に少ない
ゴール前で守って、防いだら次は攻め、今度は相手のゴール前で攻め・・
基本的にはこの繰り返し。

>これは既に書かれているけど、キャラだてが少なくてすむということだ
野球は9人だよね。サッカーの11人とあんまり変わらない。
そういう意味でキャラ立ては違うんじゃねーの
931U-名無しさん:2006/04/08(土) 10:38:31 ID:E2QtiazMO
サッカーは十分考えるよ
頭悪いんかね
ボールキープしてるときはもちろん、ボールもってない時もスペースを使ったりどう走り込んだり誰にマークついたり他にもたくさん!
まぁマンガもおもしろいのたくさんあるしね
932U-名無しさん:2006/04/08(土) 10:55:26 ID:ZbLsvSi10
けろろ軍曹
933U-名無しさん:2006/04/08(土) 14:21:10 ID:tjOvz+Fu0
実際、サッカー漫画で頭使ってるやつってほとんどないよな。
プレーの瞬間瞬間を切り取ってコラージュしてるだって感じ。
「我らの流儀」なんかいい感じだったけど、 人気なかったのかなぁ。
野球が頭を使うスポーツなのかは知らんが、頭を使った漫画は確かに多いな。
934U-名無しさん:2006/04/08(土) 16:21:31 ID:VSNJedkU0
>>933
それは「野球漫画には頭を使った描写が多い」ってだけで、
「何故サッカー漫画が描かれないのか」との因果関係がよくわからないんだけど・・・
935U-名無しさん:2006/04/08(土) 18:10:36 ID:tjOvz+Fu0
>>934
最近ヒットするのはデスノートや福本漫画で分かるように心理的駆け引き主体の漫画。
これは属性や相性などで駆け引きがあるテレビゲームからのフィードバックがあるかもしれない。
ともあれ読者の目が肥え、理由なく強いとか理由なく上手いとかが受け入れられづらくなった。
上の方のレスにあるけど、サッカーが普及するにつれ漫画が減った理由の一つと思う。
一方で、「頭を使った描写」が可能な野球漫画はその流れに乗れたわけ。

で、何故「野球漫画は頭を使った描写」が可能なのかというとプレーが切れるから。
サッカーは流れのスポーツで、FK等を除けば切れ目なく試合が続く。
だから「プレーの瞬間瞬間を切り取ったコラージュ」ではつまらなくなってしまう。
逆に野球はそれでOKで、その間に心理描写を入れれば面白いものができる。
1回の攻撃、1人のバッター、極端に言えばたった一球にですら描写が盛り込める。
同じことを切れ目ないプレーのサッカーでやっても嘘臭いでしょ?

もちろん、これは「何故サッカー漫画が描かれないのか」の一因に過ぎないけど。
そもそも静止したコマで表現する漫画においてプレーが止まる競技は相性がいい。
自分が編集者だとして企画会議に出す場合、サッカー漫画は出し辛いのが分かると思う。
936U-名無しさん:2006/04/08(土) 22:06:56 ID:ZsS+1SmK0
野球マンガでよくあるパターンだが、投手がボールを投げてから捕手のミットにおさまるまでに、打者が
「な、なんだこのボールは? タマの回転が(以下略)」
とコンマ何秒かのあいだに、むちゃくちゃしゃべるやつ。

まあ実際、打席における打者の脳内では、莫大な情報がやりとりされているわけで、
それを読者にわかりやすくするために、しゃべってみせているのであって、
ウソは描いてないわけだ。
読者も了解している。

サッカーでこれをやろうとすれば……。
937U-名無しさん:2006/04/11(火) 00:07:44 ID:kJdNpMAJ0
つ キャプつば
938U-名無しさん:2006/04/11(火) 10:07:28 ID:qBeghK2R0
>>937はジョークかもしれないけど、まさにその通り。

「サッカー知らない」「リアルじゃない」と言われるが、
マンガ(しかも子供向けの)としてのおもしろさを追求した
非常に計算高い作品だと思う。個人的には興味ないが。
939:2006/04/11(火) 23:09:46 ID:x7eJsEK10
結局、編集の方で
本当にサッカーマンガをやろうという気概がないんだろ

あるのは
「Jリーグブームだからサッカーマンガだ!」
「W杯が流行りだからサッカーマンガだ!」
「WBCが盛り上がったからメry



940U-名無しさん:2006/04/11(火) 23:51:33 ID:4w9399JK0
これほどサッカーがメジャースポーツになったんだったら、
各出版社の編集者にも、サッカー狂とかいそうなもんだけどねえ……?
941U-名無しさん:2006/04/12(水) 01:13:44 ID:zp8UMPs90
アイシールド21なんてどうだろう・・・
942( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/04/12(水) 08:47:53 ID:J+/Z3xJy0 BE:312795195-
93年94年の頃にマガジンとサンデーれ
○○選手物語を競い合っていたのが懐かしいのれす

あれマガジンならマガジンれ、サンデーならサンデーれコミックス化してほしいのれす

02年れはヤンジャンが増刊れ○○選手物語を競作していたのれす
943U-名無しさん:2006/04/12(水) 22:37:17 ID:WjD/Dmru0
>>942
○○選手物語か・・・



塀内夏子の松永物語
あとは、細野不二夫のピクシーのやつ

この2つくらいか、本当におもしろかったのは
いずれも実績のあるベテランばかり。



あとのはカスばっか。
そこらの新人ペーペーに描かせたやっつけマンガばっかだったね・・・
944U-名無しさん:2006/04/12(水) 22:39:28 ID:inQUV2TE0
>>943
細野不二夫?
そりゃまたすごいの担ぎ出したね。
読んでみたかったなあ。
945U-名無しさん:2006/04/12(水) 22:42:27 ID:1dYVPAkH0
細野不二夫って細野不二彦のこと?それとも別人?
946U-名無しさん:2006/04/12(水) 22:46:27 ID:inQUV2TE0
俺は嫌味じゃなくて、素でつられて間違えました。

細野不二彦だよな。
947U-名無しさん:2006/04/12(水) 23:23:38 ID:6MUWu59Q0
そういや細野はサンデーでサッカー漫画も描いたことあるな。
948U-名無しさん:2006/04/13(木) 01:06:14 ID:mdAQqsz/0
サッカー漫画キャラでオールスターチームを作るとしたらどうなる?
ということでオールスター投票を開催してます。

http://shun.japal.co.jp/enq/enquete.html?UID=3Br0aw5J&EID=uN728G26
(投票フォーム)
http://d.hatena.ne.jp/edjiji-wecom/20060201
(中間発表)

サイト自体はウイイレ関連ですが、投票にあたっては無視していただいても構いませんw

ゲーム板にも書き込んだのですが全く反応ナシなので、
国内サッカー板ながらサッカー漫画関連ということで書き込ませていただきました。
949U-名無しさん:2006/04/13(木) 02:21:19 ID:XoOwu3lR0
>>947
えっ!?そうだったかしら?
野球マンガだったら知ってるけど。(「いとしのバットマン」)
950U-名無しさん:2006/04/13(木) 05:05:14 ID:NAgHbwHh0
>>943
やっつけというより、
新人のテストなんじゃないの?
951U-名無しさん:2006/04/13(木) 07:50:33 ID:qBDbi/SA0
ヤンサンでファンタジスタ番外編キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
でも1回限りの読みきりで(´・ω・`)ショボーン
952U-名無しさん:2006/04/13(木) 12:09:31 ID:ZeRfc+8S0
>>949
タイトル忘れたけど新宿の浮浪児が主人公。
街の雑踏をドリブルで駆け抜けて技術を磨いた、という設定。
浮浪者仲間のカンパでなんとか学校行ってるんだけど、
そこに金持ちのボンボンがライバルとして立ちはだかる・・・。

本人にとっては週刊少年誌唯一のスポーツ漫画連載なんだけど、
ヒット作のガンモの後でパワー落ちてたのかすぐ打ち切り。
その後、ほどなく活躍の舞台を青年誌に移すようになる。
953U-名無しさん:2006/04/13(木) 13:22:12 ID:NAgHbwHh0
青空ふろっぴい?
954U-名無しさん:2006/04/13(木) 20:25:13 ID:eewKX06T0
>>952
その時代にサッカーなんて大してメジャーなスポーツじゃなかったろうに、やるな
見てみたくなった
955U-名無しさん:2006/04/14(金) 03:26:10 ID:XmRudxkK0
>>948
日本人キャラに限る、という時点で終わっとるがな。

「シャンペン・シャワー」を無視してサッカーマンガなんて語れないだろ。
956U-名無しさん:2006/04/14(金) 10:11:45 ID:X04tp7E00
シャンペンは抜きでいいんじゃないか?
シャンペン自体「作者の考えた実在選手オールスター」なわけで。
タルデリがモデルだからMFはマルロ、とか言い出したら
全員シャンペンキャラで埋まってしまう。
957U-名無しさん:2006/04/14(金) 21:48:48 ID:zRdoac830
そろそろ新スレの季節ですね
958U-名無しさん:2006/04/14(金) 23:35:22 ID:BY4cvOIK0
「シャンペン・シャワー」ってそんなにいいかあ?
歴史的な価値はともかく、今読むとキャラクターもギャグもすげえ寒いんだが
959U-名無しさん:2006/04/15(土) 00:21:05 ID:vQf5OJsi0
>>956
948が何を考えてこんな企画やってんのかは知らんが、
2chにまで出張ってるってことは、なるべく大勢の人とサッカーマンガについて語りたいと
思ってんじゃないの?

でありながら、こういう作品のファンは排除、みたいな姿勢を最初から鮮明にするのが
どういう印象を与えるか。
960U-名無しさん:2006/04/15(土) 03:03:07 ID:nTltEwmzO
〜物語なら、村枝兄貴のゴン物語は外せなかろう。
あと地味だが高橋よしひろの古川昌明物語とか。
961951:2006/04/15(土) 10:12:56 ID:G3dHR4gV0
あまりにも今回のマンガ無視されててワロタ
962:2006/04/17(月) 07:24:49 ID:M7X8qqSO0
963U-名無しさん:2006/04/17(月) 10:22:32 ID:4rAmyg5+0
>>959
ちょ、そこまで…
べつにピンポイントでシャンペン排除しているわけじゃなく
日本人オールスターを組みたいってだけじゃん
964U-名無しさん:2006/04/17(月) 18:40:58 ID:pgedntm+0
まあ、リヴァウールさんとかもいるから、特定の作品じゃないだろ。


でも、その手のアンケートには全然興味ないし。
965U-名無しさん:2006/04/17(月) 21:54:22 ID:RbV1I0Gy0
>>958
うまく言えないけど、シャンペンシャワーの魅力はギャグとかじゃなくて、
各キャラが見せる「プロとしてのこだわり」みたいなものの描き方が絶妙だからかと。

今までのサッカー漫画でも敗者の描き方が上手い奴はあったけど、
「負けても自分の商品価値を高めた」というマルロのような締め方をした漫画は
プロサッカーができて10年以上経った今でも読んだ事がないよ。
966U-名無しさん:2006/04/18(火) 00:36:11 ID:k4WqrqSl0
967U-名無しさん:2006/04/18(火) 01:10:32 ID:d8UV3zfi0
>>966
髪型が違うだけで顔全部同じ…
それと↓の大会ってキャプ翼のフランス国際Jrユースみたいな大会?

15歳以下日本代表が優勝 イタリアの国際大会
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060418-00000000-kyodo_sp-spo.html
ttp://www.sanspo.com/soccer/japan/15/2006.html
968U-名無しさん:2006/04/18(火) 02:29:27 ID:KDIWCB2X0
シャンペンシャワー以降のプロサッカーマンガは
中身は高校サッカーマンガ。
「○○くんは今まで一生懸命やってきたんだから、試合に出してあげてください」
と監督に直訴する主人公。
高校ものでやるなら麗しい友情だろうが、プロでやったらただの偽善だということが
まるで分かってない。
969U-名無しさん:2006/04/20(木) 14:46:26 ID:mYbqLit00
ttp://websunday.net/jigou/

少年サンデー新連載!!
「GOLDEN★AGE」寒川一之
巻頭カラー60P!!力入ってます。
970U-名無しさん:2006/04/20(木) 19:17:18 ID:Hyw4bd2w0
期待できるのかな…
971U-名無しさん:2006/04/20(木) 20:03:44 ID:Ro9DFFKD0
972U-名無しさん:2006/04/21(金) 01:32:01 ID:3oFqqcU+0
マガジンでも始まるみたいだね。
WC効果目当てだけど、結局年内で終わりそうだなぁ。
973   :2006/04/21(金) 03:40:14 ID:oGySpFIa0
>>969
絵がすんげー古臭いな
974U-名無しさん:2006/04/21(金) 11:00:45 ID:TH4+3gxa0
>>969
すぐ打ち切りになりそうな匂いがぷんぷんしとる!
同人誌かと思った
975U-名無しさん:2006/04/21(金) 12:16:45 ID:ufyvw94w0
GOLDEN★AGE の検索結果 約 101,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)

やはりタイトルが寒いな。
まあ、編集のネーミングだろうが。
976U-名無しさん:2006/04/22(土) 10:09:33 ID:oyBDwA7X0
今見たが、たしかに同人誌みたいだ。
まだ話見てないからどうなるかわからないが
とりあえず絵的には打ち切り臭がする
977U-名無しさん:2006/04/22(土) 11:23:54 ID:KYOr6NL50
アフタヌーン辺りのマンガかと思った
978U-名無しさん:2006/04/22(土) 11:30:47 ID:i8QhKxeS0
同人誌も含んで良いなら「超人トトカルチョ」
979U-名無しさん:2006/04/22(土) 16:43:57 ID:BrYLyWKn0
>>968
つJドリーム無印
980U-名無しさん:2006/04/22(土) 17:01:21 ID:d2LO0XLn0
やたがらす
981U-名無しさん:2006/04/22(土) 22:11:53 ID:MwM6ZPkB0
ttp://www.shonenmagazine.com/php/magazine.php?sbt=1&ptype=2

少年マガジンでも連載開始「エリアの騎士」
巻頭カラー87P

原作の伊賀はシュートの担当編集者樹林 伸みたいだね。
天樹 征丸、青樹 佑夜、 安童 夕馬、亜樹 直等のPNで原作しまくってる人
982U-名無しさん:2006/04/22(土) 22:37:47 ID:c03XEupk0
あれ、マガジンって最近サッカー漫画やってなかったっけ?
つまんなそーだっかたらノーチェックだけど。
983U-名無しさん:2006/04/22(土) 22:44:35 ID:AfdyXxp00
要するにキバヤシ
984U-名無しさん:2006/04/22(土) 23:54:04 ID:j5bC+dMY0
亀レスですまんが。

>>333
>小野は脳内で赤星を目指してたからレッズにいったんだよな

そんな感じがする。
「Jドリーム」無印編が連載された時期って、小野が中学から高校に跨がる時期だからな。

>>448
>Jドリはあの時代を知っていると面白さ倍増だな。

同感。今から7年半前から12年半前の時代って、
本大会より予選の方が盛り上がってた時代だった。
そう言や、ドーハの悲劇から、もう12年半が経つんだよな。
985U-名無しさん:2006/04/22(土) 23:56:23 ID:ScLwShF+0
俺の世代では、Jドリーム、俺たちのフィールドだな
両方とも面白かった
Jドリはマガジン、俺フィーはサンデーだったかな

986U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:06:51 ID:TL+gKNoj0
987U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:09:53 ID:IvDMHwHo0
988U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:10:19 ID:IvDMHwHo0
989U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:10:40 ID:IvDMHwHo0
990U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:10:57 ID:IvDMHwHo0
991U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:11:29 ID:IvDMHwHo0
992U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:11:45 ID:IvDMHwHo0
993U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:12:01 ID:IvDMHwHo0
994U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:12:42 ID:IvDMHwHo0
995U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:14:08 ID:IvDMHwHo0
996U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:14:34 ID:IvDMHwHo0
997U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:14:50 ID:IvDMHwHo0
998U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:15:09 ID:IvDMHwHo0
999U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:15:28 ID:IvDMHwHo0
1000U-名無しさん:2006/04/23(日) 00:15:34 ID:iFlfHzot0
999
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://soccer.pos.to/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)