クラブ経営について語るスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
926U-名無しさん
 「そもそも楽天さんとは成り立ちが違う」。
 プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスが仙台進出を決め、オーナーの
三木谷浩史(40)らはJ2ベガルタ仙台に再三、「地域密着についてぜひ、
アドバイスと連携を」と"共闘"を呼びかけた。しかし、ベガルタを運営
する東北ハンドレッド社長の名川良隆(63)は距離を置いた。
 親会社の広告戦略の色が濃い楽天球団にたいして、名川には「ベガルタ
はこの十年、地を這うような努力で地域に根ざしてきた」との思いがある。
 東北ハンドレッドは九四年の設立で、宮城県と仙台市で株式の約半数を
握る。名川は仙台市の健康福祉局長などを歴任後、〇三年十二月に四代目
社長に就任した。
 「ブランメル仙台」と名乗っていた設立当初はJ1入りを目指し、大型補強
を繰り返した。九七年には累積赤字が二十一億円まで拡大。
 その後、チーム運営費を約三分の一まで絞り、改革を進めた。地道な集客
戦略が功を奏し、九九年度には初の単年度黒字を確保。清水秀彦(50)を監督
に迎え、〇二年に彼岸のJ1昇格を果たした。観客動員数は一試合平均約二万
二千人まで増えた。しかし、J2に陥落した〇四年は約一万六千人と約二五%
減った。「クラブ運営の長期的な視点が欠けていた」と名川は痛感した。
 このため、〇四年はサッカー教室を合計二十一回も開催、ソフトテニスや
バスケットボールなど七種目に約三千七百人の子供が参加した。「下部組織
育成指針」を作成。小学生からユース世代までの指導や地域に根差したクラ
ブ作りの基本的な考えをまとめ、今春にはU-12(12歳以下の)のチームを立ち
上げた。