1 :
U-名無しさん:
2 :
U-名無しさん:05/03/16 00:04:33 ID:bFRyq4XH0
-家長昭博J1出場記録-
J1-1st.-第15節 2004.06.26(土) 15:00 新 1-4 脚 (57min) 1GOAL
J1-2nd-第05節 2004.09.18(土) 16:00 牛 3-3 脚 (55min)
J1-2nd-第06節 2004.09.23(木) 15:00 脚 1-3 緑 (51min)
J1-2nd-第07節 2004.09.26(日) 14:00 赤 2-1 脚 (45min)
J1-2nd-第08節 2004.10.02(土) 14:00 脚 7-1 桜 (90min)
J1-2nd-第09節 2004.10.09(日) 14:00 熊 2-2 脚 (41min)
J1-2nd-第14節 2004.11.23(火) 15:00 磐 1-2 脚 (45min)
J1-NC-GL05 2004.07.17(土) 19:00 鯱 2-2 脚 (90min)
J1-NC-GL06 2004.07.24(土) 18:30 脚 2-0 新 (45min)
J1-NC-QF08 2004.09.04(土) 19:00 瓦 4-1 脚 (75min)
3 :
U-名無しさん:05/03/16 00:05:20 ID:bFRyq4XH0
4 :
U-名無しさん:05/03/16 00:05:59 ID:9qKEOGwg0
曰
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ__丶(〃´Д`)_ < プゴゥ、家長一人で何本でも行ける
||日||/ .| ¢、 \______________
_ ||本||| | .  ̄丶.)
\ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (家長) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
5 :
U-名無しさん:05/03/16 00:06:53 ID:bFRyq4XH0
∩_大熊_∩
| ノ \ /ヽ
/ ● ● |
| ,,, ( _●_) ミ < 家長!家長!下がれ!守備!守備!
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> ) ))
 ̄ ̄(___) ̄ ̄ (_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
_____ \
|\____\ \
| |========= |
_| |=Panasonic=|
|\\|______|\
6 :
U-名無しさん:05/03/16 00:51:55 ID:C7QpSTZ00
7 :
U-名無しさん:05/03/16 01:23:20 ID:C7QpSTZ00
埋めるのマジ疲れた・・・
8 :
U-名無しさん:05/03/16 01:33:31 ID:NrWCQ+KO0
お疲れ。
丹羽と寺田と家長はこの世代の常連だと思ってたんだが、今のところ家長だけ残ってる。
寺田は宮崎合宿見る限り、確実に選ばれると思っていた。 残念だな
家長はWYメンバーに残れる様に
9 :
U-名無しさん:05/03/16 02:34:29 ID:9MjL0T0j0
えええと、怪我せずに戻ってきてください
覚せい剤、ドラッグはあかんよ
>>10それにブラジルの売春婦はHIV高確率なのでやめときや。
13 :
U-名無しさん:05/03/16 14:46:17 ID:FRiAPVap0
>>12 広島といえば、家長が先発から外れた原因の試合だな。
リカルドが危険なタックルしやがったせいで!! あの怪我のせいで、児玉にポジション獲られてしまった
家長は、遠藤の様に安定した力を出せる様になれば大物になれるんだが・・・
今のままじゃ消えてしまう
16 :
:05/03/16 17:47:30 ID:a1kh8zEB0
ちゃうと思う。
ただ経験が不足してるだけだから。
でも、ユースの時でも代表の時でも 「この前あんなに良かったのに、なんで今回は!」って事多いよ。
このムラッ気が、安定したパフォーマンスを発揮出来ない原因だと思う。
そして須藤に選ばれなかったのも、大熊初期に選ばれなかったのも
代表ってそんなに見に行くほど応援してんなら、
まったり見とれ
>>20 日本で行われる試合は結構見に行ってるよ。
ユースもそれなりに見に行ってた。 それだけにね…
やっぱり、あんまり口出したらいかんな。
うーんやっぱりポジションの問題とかあるんじゃ・・
最近TV見てないけど
覚せい剤はやめれたの?
やぱり我慢してサポは見守るしかないよ。
しおらしくなってしまったら俺はもう家長を見放す
バイバイ
30 :
U-名無しさん:05/03/17 00:47:02 ID:GqXQvUux0
我慢つーか、ただの静観。
プロとして普通の批評を受けたら良いんだよ。
そしてガンバのスタッフに任せる。
家長の努力無しでは何にも無いけど、絶対数年後にはモノになってる。
信じてたらいい。
最近、短期間でモノを見るユース世代ファンが増えて困る。
足の骨が腐るのを克服したり
オーバートレーニング症候群を乗り越えたり
昇格後試合出場もままならずレンタル先でもあまり試合に出られなかったりもしつつそれを糧としたり
>>23 高1の時もトップ下じゃないよ?
クラ戦で寺田とW司令塔みたいな形をとったけど、
せいぜいそれだけ。
あとはずっと左サイド。
>>32 うーん、けど実際はトップ下でプレーしてた事多かったよ
代表とか
近頃のサテは安定したパフォーマンスじゃないの?
>>34 ちょっとレベルを下げた所で安定してるって感じ
パスやトラップは完璧だしシュートも打ってる。 けどドリブルの積極性が少なくなったかなぁってのは感じる
もっと出来るはず。もっと出来るはず。って思う
とは言ってもサテライトの大阪学院大学戦は、凄かったけどね。
ノールックパスとか浮かして抜いたり、それがほとんど成功してた。
やっぱり技術は凄いんだよ。。。それが活かせないポジションに居ることが悔しいのさ・・・
カリオカとのポジション争い
技術におぼれる・・・
39 :
U-名無しさん:05/03/18 13:04:47 ID:z5bZ2yeM0
保守
40 :
U-名無しさん:05/03/18 20:25:26 ID:+0sPpW8HO
明日のナビスコ出るか?
42 :
U-名無しさん:05/03/18 22:32:15 ID:+0sPpW8HO
41さんきゅ
IENAGAがんがれ。ネットで試合見れる?
万博行けよ。
ネットで試合見れる・・・って・・・ガンバじゃなくても見れねぇって
TV中継も無いから、万博行くしかない。 行け、グッズ買え。 貢献せろ
トップ15人のメンバーに生き残っとる!
ベンチ入りは確実でも、スタメンはどうやろ?
45 :
U-名無しさん:05/03/19 13:05:44 ID:J456CrZlO
ベンチあげ
家長股抜き&ヒール&キープ(*´д`)ハァハァ
47 :
U-名無しさん:05/03/19 16:32:48 ID:J456CrZlO
家長いいよ。家長。
家長すごかった。
足首やわらかすぎ。
家長視野広すぎ。
ありゃ異常だ。
恩を仇で返す家長様に萌え
51 :
U-名無しさん:05/03/19 18:43:38 ID:J456CrZlO
家長ばんざい
やっぱ凄ぇわコイツ
今日の家長のプレー
・対面選手を軽く股抜き。
・家長のノールックヒールパス
・殺人スライディング (イエロー)
・絶妙の守備サボり。
・異次元なキープ力。 多分1回も獲られてないんじゃないか?
・おそろしき視野。 キープしてのサイドチェンジの正確さ
前半、二川が凄く起点になっていて、高柳をチンチンにしてた。
そして後半、二川頼むぞ!!という感じで期待していたら、二川はピッチに居なかった。 そして家長が出てきた。
家長マジで大丈夫か・・・と思っていたら、正直前半の二川を超えてたと思う。
とにかくボールをキープ出来るし、サイドチェンジの正確さは異次元だった。
そして、球離れも良く、ドリブルしながらもボールを獲れなく、家長だけが1人抜け出すっていうレベル。対面選手は2歩遅れてる
攻撃では裏を何回も描いてたし、家長とアラウージョだけ、高次元なレベルでプレーしてるっていう感じ
途中から、高柳だけで対応していたのを、茂原と2人で家長を対応する様になったが、相変わらず。最強。
フリーでボール持ったら、確実にチャンスになる。 90分間見たかったよ。
余所のチームの事を言うのはどうかと思うけど、相手の高柳は確か同じU-20だったはず。同年代とは思えない。
家長が凄くモチベーションが高くて動きが切れていたのもあると思うけど、高柳は守備も攻撃も酷かった。
ま、途中の茂原が守備に回った時も攻撃で圧倒してたんだけどな。
いやーマジで幸せだったよ。
アシストのシーンなんて、やっぱり家長が頭一つ抜けてたのが分かったと思う。
ダメ出しするなら、足に当たったスライディングとシュートがゼロだった事ぐらいか、けど最高だった。
55 :
U-名無しさん:05/03/20 01:02:09 ID:0ta6YaoRO
さすが我らが家長様
56 :
U-名無しさん:05/03/20 01:24:33 ID:T++YNgbn0
今日は、茂原に削られたと言っても、フタに勝ってたな。
家長の視野の広さと、ロングボールの精度には驚く。
メチャクチャワロタシーン
家長が茂原に削られる。(茂原は二川も削った)
削られた時に、家長が茂原のチンコ辺りを蹴り上げる。(偶然っぽい感じもしたが)
家長が黄紙貰ったシーンは、赤紙かと思ったw 茂原に後ろから飛びかかって蹴ったからw
茂原は今日、酷いプレーが多すぎた。 普通に足狙ってたと思う。 家長と二川を2人とも足を削りに行ったし
得点シーンのヒールパスは感動したな・・・ 今日多分パスミスないっしょ。 ダイレクトプレーでも
終了間際の、家長からのアラウへのノールックパスして、アラウがヒールで返した時は、「決まった」と思ったが広島DFが一枚上手
駄目出しは、サイドの守備の仕方が分かってない。 まず右サイドから突破された時に、DFラインに沈むという基本をしてなかった
攻撃面では言うこと無し
57 :
U-名無しさん:05/03/20 01:30:08 ID:6hyVuifk0
なんかこの世代の調子が上向いてきたね。
さすが、過去最高に層の厚い素材が集まった世代だ。
58 :
56:05/03/20 01:35:30 ID:T++YNgbn0
スマンageてもた。
ブラジル遠征行くのが勿体ない。 この調子なら、確実にスタメン獲れるよ。
西野が児玉じゃなく家長を選んだのも分かる希ガス
>>57 >この世代の調子が上向いてきたね。
と言っても、高柳は酷いもんだったよ?
俺は、高柳なんかじゃなく前田が見たかった。
でも、本田は凄いけどね。
今日の3点目だけでも、名古屋からわざわざ行った甲斐があった
ここからどう安定したプレーしていくかだねー
>>59 ホントその通り。 このモチベーションを南米遠征でも見せて欲しい。
大熊はこの試合を見てたんだろうか… 苔口とか意味不明な選択肢は辞めて、さっさと家長で連携を高めて行った方が良い
体も強くなってて、ドリブルもさらにキレが増してて、今年一番の出来だったと思う。
この前のSLセレッソ大阪戦で、酷評してスマソ…
高柳と対面していた選手、良いなと思ってたら、18歳だったんですか…
抑えられなかったです。 駒野でも抑えられるかどうか…
期待しています。
安定したプレーとか求めなくていいよ。経験積めば自然と安定してくる。
若い時は、がむしゃらにやるのが一番。
ユース時代も見てないし、去年の試合をTVでいくつか見ただけの他サポだが、
この選手、イラン人っぽいドリブル突破するね…って印象。全然違う?
>>61 ありがとう。昔から関西トレセンとかでいっしょだったから
お宅の前田君と仲がいいっすよ。
駒野みたいな選手とやり合ったら、家長にとってもいい経験になったはず。
>>62 まぁそうなんだけど、家長がスイッチ入ってない時は、正直ヒドイw
だもんで昨日の試合の調子くらいは普通に保って欲しいってのは
サポの気持ちとしてはあるっす…
イラン人ですか。なんだろ、小柄だけど体格は骨太だし、
重心の低いところがそう見えるのかな?
南米系とか言われもしたけど、イラン人は初めて聞いたから新鮮だw
昨日の家長は悪くなかったけど、もっといい時もあるし、
まだまだ物足りないってトコも一杯ある。
いつも昨日くらいのパフォーマンスは最低限のノルマとして期待したいな。
常にガムシャラにいこうぜ。
ブラジルでもガンバってこいよ。
昨日のあのアシストとかは凄かったね
ガンバに似合わない殺人スライディングも見せたけど
マジで覚せい剤が効いてるかのような感じのプレーだったw
65 :
U-名無しさん:05/03/20 11:15:39 ID:iMOWoFjG0
名古屋の本田ってガンバユースにいたけど、家長がいたために冷遇されていたから
ガンバユースをやめたとか、単に使い物にならないから、俊輔と同じように15歳以上のチームに残れなかったんでしょうか?
プロでは立場逆転したなと思ってましたが、そうではないようですね。
期待してます。
家長の体の使い方は純日本風というか、いわゆる古武術的。
いつもここで勝手書いてますが
若いうちはとにかく今できることを後先考えず全力でやればいい
今は尻拭いは周りに任せておけ
自分がどこまで出来るか何が足りないのかはそういうことをやってかないと見えてこないから
ペース配分を考えたりせず波の上下を無くすには今やれ
2,3年後には自分の尻は自分で拭えるようにナットかないといかんけど
確かに攻撃面では凄かったけど、守備面ではちーっと厳しくなかったかい?
マークの相手がズレてた事もあったし、後ろから追わないでしょ。守備意識が低かった。
ガンバの選手はしっかり言った方が良いよ。 「お前はトップ下の選手じゃない、サイドプレーヤー」と
右から攻められてるのに中へ絞らず、浮いてる事も多かった。 後追いもしてなかったし…
けど、攻撃は本当に良かったよ。 ボール持てば最強ってのを見せてくれた。 そしてまた家長に良くボールが渡った
サテライトリーグ 2005年3月20日
広島 1-2 G大阪 家長フル出場。
早朝に大阪からバスで吉田町に移動。家長はボランチで出場っぽい
前半7分にイエローカードを受ける。 22分に広島の選手をPA内で家長が倒しPKを与える。
ユースの伊藤が退場して、家長がストッパーを経験。 SL第01節に続き、フル出場で2連勝。
ナビスコに45分間出場した、翌日にサテライトでフル出場。 さらに翌日にブラジルに出発するという過密スケジュール。
中一日でサンカエターノと対戦。
体大丈夫か?
72 :
休み無し:05/03/20 17:49:40 ID:1yc4/KYI0
3月19日(土) 14:00 ナビスコカップ. 対 サンフレッチェ広島
3月20日(日) 14:00 サテライトリーグ 対 サンフレッチェ広島
3月21日(月) ブラジルへ出発
3月22日(火) ブラジルへ到着 軽めのトレーニング
3月23日(水) 10:00 トレーニングマッチ 対 サンカエターノ
3月24日(木) 午後. トレーニングマッチ 対 ナシオナル
3月25日(金) 09:00 トレーニングマッチ 対 パルメイラス
3月26日(土) 13:30 トレーニングマッチ 対 ポンチ・プレッタ
3月27日(日) 10:30 トレーニングマッチ 対 ウニオン・サン・ジョアン
3月28日(月) 15:30 トレーニングマッチ 対 コリンチャンス
3月29日(火) 日本へ出発
3月30日(水) 日本へ到着 サテライトのTM
>>66 オマイはもしかしてオイラの知ってる香具師か?
古武術系の剣道を消防の頃やっていたとかいう。
それはさておき、
家長が敵を石化する魔法は
視線の絡め取りと微細な体重移動だね。
体を動かす神経を鍛えたことのある人間が
至近距離で見ないと感じられないくらいの
体重移動で、敵を 門 状態にしてしまう。
軸足に長い時間経ってるだけで
敵は勝手にこけてしまうという
ロマーリオを現代最後の魔法使い と
上記の知己は表していたが、
家長は別の魔法を使えるぞ。
ま、スターシステム発動は勘弁して欲しいので
修辞を尽くすのではなく、写実に腐心してくれい。
74 :
U-名無しさん:05/03/20 18:28:27 ID:1yc4/KYI0
神長を見たかった…
スパサカでアシストやんねーし( ´・ω・)
やべっちFCでも多分見れないだろうな。
けどサッカーTVワイドをキャプするから期待しておいてくれ
ついでにアラウージョへの橋本のアシストも、
頼めないかな〜
家長の映像って無いの?
高柳をチンチンにした映像を激しく見たい
>>78 何処にも放送されていない。放映権を持ってるフジテレビも放送せず。
得点に絡むシーンのみ放送されるだろうね。
得点に絡むシーンで家長のヒールパスが見れるみたいだから期待してる。
>>73 一般的にも十分すぎるほど出てるじゃん
金八先生に
81 :
75:05/03/21 00:05:02 ID:sbkxASVh0
やべっち、結果だけですた…orz
82 :
66:05/03/21 01:08:08 ID:Icmbmru30
>>73 > オマイはもしかしてオイラの知ってる香具師か?
違う。剣道はおろか、格闘系競技は経験ない。
ただね、ユース時代から家長見てて、
もし家長の生まれた時代が違っていたら、
一流の兵法者、剣術家になったかもしれないな、とずっと思ってた。
家長がWY出たらきっと世界のスカウトの目に止まるだろうな
同時に頭を抱えるに違いない
84 :
U-名無しさん:2005/03/21(月) 08:38:31 ID:xEq+z7yi0
去年のNCで今野が家長に体を当ててボールを獲りに行ったら、今野が吹っ飛ばされた映像持ってる人いないかな・・・
85 :
U-名無しさん:2005/03/21(月) 09:44:34 ID:tfysKIiI0
86 :
U-名無しさん:2005/03/21(月) 14:07:26 ID:l8UVsblq0
2005/03/20(日)
U-20代表 ブラジル遠征に寺田選手も
先日JFAより発表されました「U-20代表 ブラジル遠征」メンバーに弊クラブよりMF・寺田紳一選手が遠征メンバーに加わりました。
本人のコメントと共にお知らせ致します。
◆MF 寺田紳一選手
「突然の召集でびっくりしていますが、広島からバスで帰って、すぐに荷物をまとめます。
ブラジルは初めてなので楽しみです。がんばります。」
※寺田・家長選手の代表合流は3月21日〜30日までです。
87 :
U-名無しさん:2005/03/21(月) 18:41:46 ID:u76ImcDy0
>>84 持ってるけどパソコンに取り込めない。
家長のフィジカルの強さは(*´Д`)ハァハァもの
88 :
:2005/03/21(月) 19:56:32 ID:bxVbE3Zv0
今頃 家長は空中だろうな
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
89 :
U-名無しさん:2005/03/21(月) 20:50:34 ID:qzpcBYMh0
戦いに行くから戦闘機でいいんだな。
90 :
U-名無しさん:2005/03/21(月) 21:23:50 ID:7bDbVn/W0
フライングイエナガ
91 :
U-名無しさん:2005/03/21(月) 21:30:51 ID:Ojzy05ji0
>>85 合気道もいける。
なんつーか、テコの原理みたいなのを身体で知ってるw
しかし、普段はそんな感じじゃない(って自分には見える)のに
茂原のアレ、報復だよなぁ。
相当気が強いんかね。
92 :
:2005/03/21(月) 22:05:59 ID:bxVbE3Zv0
>>91 あれは報復。
レッドでもおかしくなかった
93 :
U-名無しさん:2005/03/21(月) 22:19:39 ID:Ojzy05ji0
>>92 やっぱりそう見えたか…
ふと思い出したけど、ユース時代、ある試合で
(プリンスだったと思う)
前半劣勢だった試合を取り返そうとして
家長がアクセルふかし始めた。
丹羽に「アキー!一人で何もかもやろうとするなぁ!」と怒鳴られてたのを
妙に覚えてる。
実は結構熱いタイプなのかもしれんな。
何度も言うけど、そうは見えんけどw
94 :
:2005/03/21(月) 22:24:40 ID:bxVbE3Zv0
>>93 サッカーai 「遮二無二やりたい」
広島戦後. 「がむしゃらにいっていいところを見てもらいたかった。」
家長が言ってるとは、想像し難い言葉が最近聞こえてくる。
95 :
U-名無しさん:2005/03/21(月) 22:40:14 ID:7bDbVn/W0
わりとスイッチ入るとブレーキ効かなくなることあるよ
やられっぱなしには基本的にはならない
96 :
U-名無しさん:2005/03/21(月) 22:43:15 ID:6iDA0ohG0
汚いプレーで倒されようが逆に倒そうが感情を顔には出さんからなぁ。
その辺はすごく上手いのかもしれん。
茂原を倒した後も一応気遣うフリ?してたしw
確かに気が強いようには見えん。
広島戦の時も観客席に愛想ふりまいてたわ。
97 :
U-名無しさん:2005/03/22(火) 12:33:42 ID:HxgDrnLf0
いや、家長の報復はすごい分かりやすいよ。
やられた後、機嫌が悪いのがスグ表情に出る。
98 :
U-名無しさん:2005/03/22(火) 13:14:36 ID:b+FJyMsC0
でもレッドでなかったから、少なくとも審判には悟られてない
99 :
U-名無しさん:2005/03/22(火) 15:16:03 ID:HM+gu7jo0
怖いね末恐ろしい選手になるのは間違いないよね
100 :
U-名無しさん:2005/03/22(火) 16:19:52 ID:s7i2w7eQ0
100
101 :
:2005/03/22(火) 18:08:26 ID:OzfJ17ye0
けど茂原は家長がアレやってないと、俺は切れてたぞ
まず前半に二川を負傷させて、後半は、家長が抜き去った後に足掛けてたし
良くやったって拍手してたよ。
ところでサテライト広島戦の家長が与えたPKは不可解な判定だったようだ。
丹羽もかなり抗議してたみたい
ファウルでしか相手を止められない奴はピッチに立たないで欲しいね
>>102 それ家長の事じゃなくて茂原の事だよな?
家長が高柳と茂原を抜き去ったら、ほぼ後ろから足出してたし…
サカマガ本田圭佑インタビュー
Q 仲のいい選手
A ガンバの家長。アイツが俺のこと好きで、アイツの片思いですね。
嘘ですけど(笑)
ワロタw
106 :
U-名無しさん:2005/03/23(水) 15:33:14 ID:FnJi2L7/0
up
107 :
ホレ:2005/03/23(水) 18:20:58 ID:ycMIuCcj0
家長はあんな選手なのに、
仲がいいヤツ多いなw
エエこっちゃ。
>>104 >>107を見たら、あんさんの書いた後の部分の方が
このスレ的には大事やんかいさw
>同期だけど、尊敬できる。考え方がしっかりしていますし。
本田君にこれだけ言うてもらえるねんから、
それなりにしっかりしてるんやろなw
>>108 家長って考え方しっかりしてたっけ…
個人的には、柔軟でカメレオン的な感じがするんだけどw
とりあえず、本田。家長アピール乙
>>109 インタビューなんかはかなりしっかりしてるといつも思うねん。
でも時々、あれはウソやな、と思う時もあるねんw
>>110 遮二無二とか絶対、自分で言ってないからなw
112 :
U-名無しさん:2005/03/23(水) 20:02:47 ID:Btm39F+20
今回、ブラジル遠征に行かなかったらレギュラー獲れてたかも知れないのに…
勿体ない
>>112 向こうのクラブと試合できるんだろ?いい経験になるし、それを土産に
ガンバに戻ってくれば多少遠回りでもレギュラーの道は開けると思う。
115 :
U-名無しさん:2005/03/24(木) 17:36:45 ID:WhNpWyem0
フタスレに釣られてアゲ
4-4-2で苔口とカレンがOMFって大熊・・・・
4-4-2のトップ下なら家長使ってくれよって思う。
やっぱり南米遠征行ったのは失敗だったのかな…
セレッソで控えにすら入れない選手に先発獲られるんだもんなぁ
日本におったら川崎戦先発やったやろうな〜
119 :
U-名無しさん:2005/03/24(木) 21:45:07 ID:FwtcvIJB0
>>119 いただきました ( ・∀・)つ旦~オツ
>>119 乙。
戴きました。
しかしあのヒールキックの前からやってくれりゃいいのに。
それが無念w
124 :
119:2005/03/24(木) 22:21:39 ID:FwtcvIJB0
>>123 自分も期待してたんだけど、両方、取り上げなかった。
本当に見に行けば良かった。
ありがと。
ヒールからは結構間があったから仕方ないね
126 :
:2005/03/24(木) 22:41:41 ID:/wwr/VDw0
>>119 ありがとうございます。
僻地サポには望外の喜びです。
明日こそは先発出場キボン!!
多分、控えのメンバーと一緒に出場だろうけど…
家長の何処が苔口に劣ってる?
守備?
130 :
U-名無しさん:2005/03/25(金) 08:55:06 ID:f3XQdW390
>>129 言うなれば、守備の意識かな。
自分の後ろのスペースを使われたら、苔口はしっかりと後ろを追いかける。
家長は追いかけない。 何度も言われてる通り、流した守備。
別に苔口の後追いが効果あるわけではないが、見ていて気持ちが良いことは確か。
スピード
132 :
:2005/03/25(金) 09:20:16 ID:LEWKut6P0
でも家長は守備の技術はしっかり持ってると思うんだけどな。
あの足元まで刈るかのような深いタックルなんかは、前目の
選手のもんじゃないと思う。
家長が鍛えるべきは頭の中身なんだろうな。
意見がわかれると思うけど、オレは守備はいまんとこ無視していいと思うけどなぁ
それよりボールのもらい方と、どんな守備陣(横浜等)でも打開できるパス、ドリブル等を身につけて欲しい
守備が下手でも目をつむるくらいの圧倒的な攻撃力をみにつけてほしいなぁ
134 :
U-名無しさん:2005/03/25(金) 13:17:30 ID:f0bJa1Ob0
得点ゲット
243 sage 2005/03/25(金) 10:46:24 ID:Mki9QTyH
■3月24日(木)U-20日本代表 4-2(1-1) ナシオナル
得点者
日:柳楽(34分)
ナ:(42分)
日:家長(66分)
ナ:(76分)
日:前田(82分)
日:辻尾(89分)
家長の得点はまったく状況がわからんねw
時事にも共同にもJ's GOALにもドレにも載ってない。
多分セットプレーからの得点だと思うから PKかFK
139 :
U-名無しさん:2005/03/25(金) 20:17:07 ID:RQdxNlTn0
どんなゴールか知りてぇぇぇえ。
結果残せて良かったな!
家長はPK蹴るかなぁ…
何にしても得点は嬉しいね!
けど、相手は昨日の相手より弱かったみたい。
評価には繋がらないかもね
142 :
U-名無しさん:2005/03/26(土) 17:59:54 ID:IvdJFI5G0
中盤省略サッカーで先発になって何か得られるものってあるの
>>142 とにかく、ブラジルのサッカー選手と試合できる。
どんなヤツらが出てるのかはしらんけど、
それなりに参考になるってことも、あるんじゃないかな。
144 :
U-名無しさん:2005/03/26(土) 18:13:12 ID:IvdJFI5G0
>>143 今まで対戦した相手はみんなリザーブリーグの選手達だよ。
ユースの選手も居るらしいし
>>144 リザーブリーグだったら一応同年代だろ?
まぁそれなりに何かあるって。
146 :
U-名無しさん:2005/03/26(土) 18:29:37 ID:IvdJFI5G0
怪我したらイッカンの終わりだな。
同年代っていうか,年上の選手も混じってるだろ。J1のサテよりは強いんじゃね?
148 :
U-名無しさん:2005/03/26(土) 20:11:31 ID:IvdJFI5G0
もし行ってなかったらスタメン獲れたかもな
>>149 また苔口の控えか('A`)
途中出場してるから、先日の試合を評価してくれたと考えるべきか。
本当は大熊サッカーなんてどうでも良いけど、大熊はWYという餌を持ってるからなぁ
151 :
:2005/03/27(日) 00:01:16 ID:b492jjBW0
>>150 毎日、試合なのに毎回スタメンなんてやっとれまへんがな。
勝った試合は得点経過からすると、スタメンやろうし。
しかしなんで大熊は、右利きのヤツをわざわざ左のアウトサ
イドに置くかね?3トップの左ならまだしも。
152 :
:2005/03/27(日) 12:26:58 ID:x3ae43AJ0
家長は左のWBで使われてるのに、わりと点とってるなあ
後半からみたいだね出たの
155 :
:2005/03/27(日) 15:34:30 ID:x3ae43AJ0
家長が出たのが後半戦でよかった。
某ブログで家長の守備について書かれてます。
みなさんどう思いますか?
結果出し続けてるな。
それでも大熊は苔口を選ぶなら、決めろ決めろ、とにかく点を取れ
そしてWYに先発で出続けろ。
家長を選んで良かったと大熊に思わせろ
158 :
U-名無しさん:2005/03/28(月) 00:48:04 ID:EpcnzDz6O
がんがれ家長。
家長が出た試合は3試合で、合計は168分。
実はこの168分間は負けてない。
ナシオナル戦の100分間は4-2で勝利。
パルメイラス戦は、5-1で破れたものの、家長が出てた時間は1-1。
ポンチ・プレッタ戦に至っては、家長が出てた時間は3-2で勝利。
無敗神話継続中
160 :
U-名無しさん:2005/03/28(月) 03:49:12 ID:dsAqO70G0
怪我だけはしないで戻ってきて〜
>>161 家長は多分、本田の左下で一人だけあぐら書いてる選手だな。
寺田はわからん
家長はトップ下で45分間出場
【U-20日本代表 ブラジル遠征: vsポンチ・プレッタ】
レポート:強敵相手に2試合連続での大量失点も、攻撃陣には自信をつける4得点。 [ J's GOAL ]
http://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017599.html 30分を過ぎた頃から、家長、平山、西川がアップを開始。指揮官は「勝つために」、早めに手を打つことになった。その3人を入れ替え臨んだ
後半9分、左サイドをドリブル突破中央へ切れ込むなどキレと思いきりのある動きをみせた家長が2点目を決める。
11分水野の右のショートコーナーを受けた家長が短い距離を斜めにドリブル。そのまま右足を振り抜いた。
164 :
U-名無しさん:2005/03/28(月) 14:08:24 ID:xzeTrhSB0
寺田はフィジカルを鍛えなきゃ鍛えすぎて中田みたいになったら困るけどね
165 :
:2005/03/28(月) 17:02:56 ID:JhF/2WNr0
>>165 この場合、中田の短所(失敗)を指してるのであって、中田の長所(成功)を指してるわけじゃない。
167 :
:2005/03/28(月) 21:18:44 ID:Iw3F7URl0
>>166 それならジェノバ時のきんぐぅを例にした方がわかりやすい。
フェル爺といういい見本がすぐ近くにいるし
足元に吸い付くドリブルなんかはある程度の当たりの強さがあってこそ生きる
どこにどういう筋力を付ければ効果的かも盗むべし
フェルナンジーニョ
FERNANDINHO MF 1981.1.13 161cm/62kg
大幅なシェイプアップに成功。自慢のスピードに乗ったドリブルに磨きがかかった印象だ。期待度大の2年目。
なにげに4試合も使われてるんだな
いい加減苔口より優先度をあげてほしい。
結果だしまくりじゃん。
つーか,苔口と家長の競争になってるのはもったいない。苔口って元来FWで,かつ右利きやん。
174 :
:2005/03/29(火) 09:41:50 ID:NpPTu+X70
>>173 んだ。カレンの代わりに苔口を前線に上げれば良いのに。
苔口の方が決定力有るし。
「誰が流れを変えられるのかわかった」by熊
坂田の刑は家長で決まりだな
クマーへ。
× 守備できないから使わない
○ 俺が守備もできるように育ててやる
これくらいの意気込みがあればあんたを認めてやる。
いやいやいやいや
U-20日本代表ブラジル遠征(3/23〜28)
■家長の出場記録
・U-20日本代表 1-2 サンカエターノ
・U-20日本代表 4-2 ナシオナル. 100分間出場 1得点
・U-20日本代表 1-5 パルメイラス. 23分間出場
・U-20日本代表 4-6 ポンチ・プレッタ 45分間出場 1得点
・U-20日本代表 1-2 ウニオン・サン・ジョアン 20分間出場
・U-20日本代表 1-1 コリンチャイス. 11分間出場
3月23日(水) 10:00 トレーニングマッチ 対 サンカエターノ
3月24日(木) 15:30 トレーニングマッチ 対 ナシオナル
3月25日(金) 09:00 トレーニングマッチ 対 パルメイラス
3月26日(土) 13:30 トレーニングマッチ 対 ポンチ・プレッタ
3月27日(日) 10:30 トレーニングマッチ 対 ウニオン・サン・ジョアン
3月28日(月) 15:30 トレーニングマッチ 対 コリンチャンス
180 :
:2005/03/29(火) 21:46:22 ID:LkcfwrKH0
ベタな言い方やけど、怪我しなかったんが最大の収穫やね。
30日か、31日に日本に戻ってくるんやったっけ?
フロリダ経由とかで1日以上かかるもんな・・・
日曜は時差ボケであかんのかな? けど、出て欲しい!
182 :
:2005/03/29(火) 23:16:54 ID:1BqTSirr0
>>181 そんなん無理して日本で怪我して長期離脱に
なったら元も子もない。
休めるうちに休むのもプロのお仕事だべ。
相変わらず家長の出場時間中は、負けてない。
今回も家長投入直後に得点。 関係無いだろうけどw
WYメンバー残りそうだな。
最後まで苔口の控えだったけど…
そんなのより、さっさとガンバに戻って、離脱選手の穴を埋めてくれ。
Jリーグで先発出場し続けることが、一番成長出来るはず。
アラウージョという見本となる選手がいるんだから。
186 :
U-名無しさん:2005/03/30(水) 18:24:31 ID:bXgnf/oe0
家長にはアラウージョ
寺田にはフェルナンジーニョ
三木には大黒
いいお手本がいて若手選手もどんどん吸収してほしい
>>186 三木は大黒ねぇ
手本はオフザボールの動きだけじゃないか?
松岡と丹羽には(シャレじゃないよ)誰?
松岡と丹羽には(シャレじゃないよ)誰?
丹羽にはシジクレイ
家長帰国かな
家長おかえり
在日同胞の李・エナガの活躍誇らしい...
さよか
195 :
U-名無しさん:2005/03/31(木) 15:49:18 ID:Nl8ozlMYO
193>ワロタ
196 :
:2005/03/31(木) 18:39:34 ID:+k2rWUS00
>>194-196 お前ら反応し過ぎ。
今日の練習は家長別メ
川崎戦はベンチに入らないかな。 さすがに疲労が凄いか
飛行機が2時間遅れたらしい。
今、怪我したらやばいな
家長のなぜか其処に居るポジショニングと
一閃するたびに局面が大きく展開される左足は
ハジを想起させる
199 :
U-名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:14:59 ID:luW86/aD0
>>193 顔が広島にいたノ・ジュンユンに似てるからな
勘違いするのもわかる
骨格とか首の太さを見れば、遠い先祖は北方系の渡来人だろう
200 :
U-名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:25:40 ID:2UrFtu4+0
前にも書いたがパーマの時の顔が本田兄に激似。
さらにフッチバルの名鑑を見た友人に至っては、家長と本田を
「使用前」と「使用後」(同じ顔に見えるらしい)と言っていた。
パーマの時の家長カコイイ!(・∀・)
家長を止める?
無理不可能
今度の試合はベンチ入るかな?
204 :
U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 22:02:06 ID:pR9m6gJV0 BE:98998193-
家長 スタメン抜てき
川崎F戦、二川の代役
G大阪のU−20(20歳以下)日本代表MF家長昭博(18)が
3日の川崎F戦(万博)で今季初先発するチャンスが出てきた。
1日非公開で行われた紅白戦で右ふくらはぎ打撲を抱える左MF二川が
途中回避。そのまま離脱したため、家長が先発組に抜てきされたことが
判明した。
西野監督は「二川は微妙だな。まだ痛みがある」と出場回避させることも
示唆。今季公式戦初勝利したナビスコ杯広島戦(3月19日)でも
負傷した二川に代わって途中出場した18歳のレフティーが活躍した。
二川の劇的回復がなければ、家長が昨季11月23日の磐田戦(ヤマハ)
以来の公式戦スタメンとなりそうだ。
家長はU−20代表として3月21日からブラジル遠征に参加。
ポンチプレッタ戦で1得点するなど好調を維持している。同30日に
長旅から帰国したばかりだが「1試合でも多く出たい」というプロ2年目にとっては
大きなチャンスだ。GK日野、右MF松下などフレッシュなメンバーで挑む川崎F戦。
1分け1敗とリーグ戦の開幕ダッシュに失敗したG大阪が若い力で再スタートを切る。
http://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050402-0022.html
206 :
U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 10:58:33 ID:qsXg0/Ag0 BE:65999063-
家長スタメンキタ━ヽ( ゚∀゚)ノ━!!
今年は家長から外へのやる気というか
情熱が少し感じられてファンとしてはちょっと嬉しい(;´Д`)ハァハァ
>>205 疲労大丈夫なのかよ
けど嬉しい(*´д`)
なんとか今回もアピールしてせめてスタベンは今期確定させてほしいな
210 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 18:20:23 ID:T2AIL8Vz0 BE:179663977-
明日、万博行くことにした。
家長得点しろ!
211 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 00:53:33 ID:5B32R+kCO
家長世代で明日新歓(全員参加)の俺は負け組…orz
212 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 02:56:20 ID:GOHOS4+80
左SHのポジションを頑固たるものにしろ
213 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 07:40:47 ID:u9AjQJOeO
がんがれ!
214 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 11:53:12 ID:PGOGroJ+0
マジでがんばれ!
215 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 13:07:22 ID:u9AjQJOeO
ホントにスタメンキタ━━━(・∀・)━━━!!がんがれ家長
216 :
髪:J暦13年,2005/04/03(日) 15:23:41 ID:qdKS/9ZkO
切った?
217 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 15:41:46 ID:9kZSZB040
この選手初めて見たけど、大した事ないね
過大評価しすぎ
もうすぐ消えるよ
218 :
:J暦13年,2005/04/03(日) 15:43:17 ID:px5AUkv40
新参乙
219 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 16:23:28 ID:rbFvYUrX0
アラウージョのイエローありえない
おもいっきりユニ引っ張られてたのに
220 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 16:57:08 ID:aFenu+kX0
はじめて一試合じっくりみたけど家長選手かなりいいですね。
2点目のアシストと、決勝点のFKゲット。
特に最後のFKゲットのとき、それまでの軽妙な感じから
突如本気モードになったとこすごかった。
221 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 17:01:16 ID:Ssln28Lt0
家長はボールの持ち方が上手いね。
懐が深いところがいい。
222 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 17:05:13 ID:/rvCTTaD0
最後のシーン以外かなり流してる感じだったけど、
それでも対面のひとりくらいは軽くかわしてた。
外人に遠慮せず、ボールもったら全部あの最後の突進の迫力で突っかけて
くれたらすごい選手になりそう。
今日の試合でかなりスタメンに近づいたようなきがする
224 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 17:14:59 ID:VUo8R6kW0
信頼感が無い
225 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 19:05:19 ID:WCWSfA3O0
ドリブルで相手選手をぶっ飛ばしてたね!
フィジカルにも自信あるんだろうな。
226 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 19:53:25 ID:Aitgd8OT0
○家長昭博選手(G大阪)
「急に先発を告げられたが、特に動揺はなかった。自分のチャンスはそう多くないのでこういう時にいい仕事をして、チームの役にたちたいと思っていました。
2点目のアシストシーンは、中にドリブルしていったら、オグリ(大黒)さんがいいタイミングでひいてくれたので、うまく足下につなげた。
3点目を生んだファウルのシーンは、相手にロスタイムに点を入れられてからも、
とにかくレフェリーの笛がなるまで、自分の意識をきらさないように、ということを意識してプレーしていた中でうまれた」
227 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 20:56:19 ID:/aPfls180 BE:272419889-
もっと出来るだろう
いや、普通に
228 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 22:50:36 ID:qwnode0u0 BE:29705524-
今年の家長はマジやる気を感じるで。
ただ、それが一試合中続かんね・・・精進、精進!
前半は散歩して遊んどる感じやったけど(5〜7割で流したんかな?)
時差ボケでまだ体がフィットしてないんかな?
後半は尻上がりに良かった。
1アシストと最後の鬼気迫るドリブル(FK貰って遠藤が蹴って山口決勝点!)に今年のやる気を感じた!
あれもアシスト以上の大仕事やった。
229 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 22:56:57 ID:k/kAZhz00 BE:14666922-
>>227 俺も、もっと出来ると思う。
それはボールを貰う部分で。
ボール持ったら最強なんだからボール貰えば良いんだよ
230 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 23:12:01 ID:/aPfls180 BE:79456537-
左サイドでフリーになって
両手あげてアピールはしてるけど
そうやないねん
練習の時からこう動くからこう行ってくれこう出してくれとか
こう行ったら俺はこう出すけどそっちはどうだ
みたいなさ
コミュニケーションを取ってお互いの攻めのイメージを日々すりあわせていかないと
231 :
:J暦13年,2005/04/03(日) 23:16:40 ID:f38xJtPa0
>>230 > 左サイドでフリーになって
> 両手あげてアピールはしてるけど
> そうやないねん
> 練習の時からこう動くからこう行ってくれこう出してくれとか
> こう行ったら俺はこう出すけどそっちはどうだ
> みたいなさ
> コミュニケーションを取ってお互いの攻めのイメージを日々すりあわせていかないと
禿堂。両手上げてたん見て思わず笑ってもうたわ。
サイドの人間は何度も何度も空走りして、その先の
スペースで貰わんようにせなアカンね。イメージを
共有して。
232 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 23:18:53 ID:k/kAZhz00 BE:117332148-
まぁな。トップ下の感覚だと思ってるのか
前半に両手上げてボール貰おうとしてたなw フェルと大黒との連携もまだまだだった。
遠藤も、ボールを持っても家長の方見ないからね。 それは家長が走ってボールを受けなあかん。
とりあえず触れ! 話しはそれからだ
233 :
U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 23:21:26 ID:qwnode0u0 BE:148524858-
>>231ただ、ボランチ遠藤になるとサイドへのパスが右サイド中心になるんよな・・・・。
>>233 二川が左サイドそうでもないように感じるけど。
他チームのサポだが、ポジショニング悪いようには見えなかった。
フリーランも何回もしてた。外国人の二人がこねくり厨だっただけのようにみえる。
彼らが低い位置で数的不利でも無駄に突破してくのは、
ガンバサポ的にはオッケーなんでしょうか?たいていひっかかってたし。
せめて5回に1回くらいの頻度ででもフリーの家長使えばもうちょい
ボールキープできそうにみえたんだけど。
236 :
U-名無しさん:2005/04/04(月) 00:15:39 ID:DQctZJc40 BE:103967647-
>>234やっぱり遠藤との普段からの信頼とか
長くやってる阿吽の呼吸とかかな?
まずは普段からの遠藤とのコミュニケーションが大事やね。
それは家長とフェル、アラウの二人との絡みにもいえる。
237 :
U-名無しさん:2005/04/04(月) 00:19:26 ID:5S1ouGvW0 BE:54999353-
>>235 彼らの球離れの悪さはもう、ガンバサポ的には慣れっ子ですが、オッケーじゃないです。
ガンバはパスサッカーだからね。 家長自体、ボールを貰う動きの悪さは、去年から言われてた事なので。
それで消えてると言われる。
今日は、家長仕掛けたらほとんど成功してたし、自分のやりたい事が通用する様になってきてるんじゃないかな。
二川でも、フェルと合わせるの苦労してたし、家長も厳しいと思うが頑張れ。
遠藤からボールを貰うのは至難の業。とにかく信頼を得るしかないw
宮本は積極的に家長を使ってくれるな、ボールに触ってなんぼって事を理解してくれてるのかも。
>>232 遠藤もサイドに入ったら
両手挙げてもらおうとしてるんだが…
浦和戦出て欲しい。
全国放送されるから
外人2人が球離れ悪く見えたのは、家長とまだ呼吸があってないから。
これが二川だったら簡単に使うし。
まだそんなに一緒にやってないんだからこれからこれから。
-家長昭博J1出場記録-
2004年
J1-1st.-第15節 2004.06.26(土) 15:00 新 1-4 脚 (57min) 1GOAL
J1-2nd-第05節 2004.09.18(土) 16:00 牛 3-3 脚 (55min)
J1-2nd-第06節 2004.09.23(木) 15:00 脚 1-3 緑 (51min)
J1-2nd-第07節 2004.09.26(日) 14:00 赤 2-1 脚 (45min)
J1-2nd-第08節 2004.10.02(土) 14:00 脚 7-1 桜 (90min)
J1-2nd-第09節 2004.10.09(日) 14:00 熊 2-2 脚 (41min)
J1-2nd-第14節 2004.11.23(火) 15:00 磐 1-2 脚 (45min)
J1-NC-GL05 2004.07.17(土) 19:00 鯱 2-2 脚 (90min)
J1-NC-GL06 2004.07.24(土) 18:30 脚 2-0 新 (45min)
J1-NC-QF08 2004.09.04(土) 19:00 瓦 4-1 脚 (75min)
────────────────────────────
2005年
J1-第03節 2005.04.03(日) 15:00 脚 3-2 崎 (90min) 1ASIST
J1-NC-GL01 2005.03.19(土) 14:00 脚 4-2 熊 (44min) 1ASIST
ワロタ
244 :
U-名無しさん:2005/04/05(火) 00:42:50 ID:kuOcnWhk0
age
245 :
U-名無しさん:2005/04/05(火) 00:43:16 ID:kEAHlCls0
246 :
U-名無しさん:2005/04/05(火) 10:17:42 ID:vrhIEOjp0 BE:131998649-
ダイ マガ共に高評価。
俺的には可もなく不可もなくな出来なんだが、試合を決めたからだろう。
怪我だけに気をつけながらもスタメン獲れるようにがんがれ
て言うか、ああ言うプレイをできる選手はなかなかいないからじゃないかな。
技術的にも精神的にも。
そこをちゃんと見てくれてるとは思う。
家長的に可不可無しな出来、と言うのは同意。
↓サッカーマガジン
――しかし何が最後の最後で勝負を分けたか。一つにはG大阪の18歳の気迫がある。
表示されたロスタイムは2分。手元の時計が、後半47分を回った時点で、セットプレーから川崎Fが同点に追いついた。
喜びを爆発させる川崎Fの選手達。対するG大阪の選手は、川崎F側にハンドの反則があったと主張し、騒然となった。
リーグ戦初出場のGK日野は、悔しさのあまり、その場に倒れ込んでしまったほどだ。
G大阪の背番号14は冷静だった。キックオフ前、いち早く高めの位置を取る。ボールを要求すると、一直線に、ドリブルを開始した。
追いすがるDFを引きずりながら突進。二人に囲まれて、なおその間をすり抜けるように、強引に突破を図る。
ファウルをもらったのは、川崎F陣内の左サイド、奥深くだった。
「時間がまだあるのか、ないのかは関係なかった。最後の最後まで、自分の気持ちだけは切らさないようにしようと思っていた」
陰の殊勲者、家長はそう語る。気迫でもぎ取ったFK。遠藤の蹴ったボールに山口が豪快に合わせたその瞬間、
家長は控えめなガッツポーズをした。
(写真3) 勝利の立役者の一人、家長。後半は明らかに疲れも見えていたが、最後の最後で貢献。
サカマガ 採点:7
サカダイ 採点:6.5 左サイドで効果的なアップダウンを展開。粘り強いキープが光る。
↓サッカーダイジェスト
U-20日本代表/ブラジル遠征総括
・家長も存在感を示す。
存在感を示したのが、左MFの家長だった。
このチームの主力を務めてきた苔口ほどのスピードはないものの、ボールをキープして時間を作ることができるのが彼の特徴だ。
この遠征では前半はどこか控えめな印象もあったが、試合を重ねて仕掛けの早い相手を体感するなかで、その個性をうまく使えるようになっていった。
この試合(ウニオン・サン・ジョアン戦)では左サイドで幾度となく攻撃の起点となった。
※家長のナシオナル戦での得点は、PKだった模様。自ら獲得したPKを蹴ったらしい。
※家長のポンチ・プレッタ戦での得点は、右足で入れた模様。高い意識を感じ取れたらしい
>>248 乙。
マガの7は高すぎ。 6.5が妥当じゃないかな。
長橋のマークでボールに触れない所もあったが、試合を決めたのは事実だから0.5は上乗せ。
相変わらずボールを奪われない。
気になったのは連携。 アラウとは良いんだけど、フェル大黒といまいち。 フェルへのミスパスが2回あった。大黒へは1回あった。
これは時間かけて連携を強化するしかない
n ∧_∧
(ヨ(´∀` ) 家長GJ! 次も頼むよ
Y つ
家長ってドリブルのとき左右両足でタッチできるから
相手の裏を簡単にとれるし、相手がとれないところにボールを置けるんだな。
この前の試合見返していまさらながらに凄い選手だと思った
>>251 前の試合で、ボールを右足左足交互に渡すの何回かやって、
タイミングみて股抜きとかやってて、すげーと思った。
動画まだー
>>249 >マガの7は高すぎ。
最後のプレイの価値をどうとるかだろうなぁ。
ああいう数字に現れないプレイを評価するかどうか。
数学的に割切って判断するプレイではないと思う。
あのプレイの価値は、並のプレイとは違うと思う。
ほとんど負けに等しい引き分けになりそうな雰囲気で
一人その雰囲気も、相手選手も何もかも切り裂いた点、
それだけで並の選手にできることじゃないと思うんで。
もし家長が21歳で、今より終始高いレベルで安定したプレイをしながら
最後のあのプレイを見せていたら、8,5でもつけるよw
欲を言えば最後のFKを自分で蹴りにいってほしかった気がしないでもない
256 :
U-名無しさん:2005/04/07(木) 16:23:11 ID:WAIn58DF0
FKのキッカーはチームの決まりごとだからな。
257 :
斗灯御:2005/04/07(木) 19:23:03 ID:FDtlG9oo0
家長って主戦場はトップ下ですよね?
左サイドからのドリブルもおもしろいけど、右から切り込んで左足でスルーパスやシュートを見てみたい。
兵藤や中山、本田と比べての評価はどうなんでしょうか?
ボール持った時の能力なら普通に家長が上
でもサッカーってボールにさわって無い時間の方が多いからなぁ
259 :
U-名無しさん:2005/04/07(木) 20:14:15 ID:apYBRqhg0 BE:29333524-
比較厨勘弁してくれ。
260 :
斗灯御:2005/04/07(木) 21:05:57 ID:dipduC+c0
家長がボールを持つと相手側から見るとすごい危険な空気を感じるんじゃないだろうか。
何かしてくれそうな雰囲気がある。
まさか3ケタなのだろうか
262 :
:2005/04/07(木) 22:39:56 ID:M4UpvS880
>>257 例の三桁の人でっか?ブラジルで右足のゴールも有った
ようやし、どこでもできるんとちゃいまっか?
でっか とか ようやし とかちゃいまっか
って最近聞かない
264 :
U-名無しさん:2005/04/07(木) 22:53:09 ID:XmnWW5Ez0 BE:102158339-
そうでっか
976はお前らで処理しろ
サカクリにブラジル遠征関連の記事
たいしたことは書いてなかったけども
∩___∩ ガオガオー!
| #\ /ヽ⌒)
/⌒) ● ● | .|
/ / ( _●_) ミ/ 守備しろって言ったクマー!
( ヽ |vWv| / さっさと下がれクマー!
\ |vwv| /
/  ̄ ̄/
| 」
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
∩___∩ ガオガオー!
| #\ /ヽ⌒)
/⌒) ● ● | .|
/ / ( _●_) ミ/ 守備しろって言ったクマー!
( ヽ |vWv| / さっさと下がれクマー!
\ |vwv| /
/  ̄ ̄/
| 」
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
269 :
斗灯御:2005/04/09(土) 09:54:27 ID:hFcAUEyQ0
3桁ってなんだよ?
俺はそんな人知らん
家長控えからって言われてるが、昨日の練習見る限り先発っぽいぞ?
しかも90分出れるかも。
まぢですか?フタはでないの?
>>271 昨日の練習見る限りでは左サイドは家長のスタメンの可能性が高いって事だけ。
フタは出るとしたら右サイドになる。
試合中家長が酷かったり怪我したら松下が90分出ることになるかもしれないが
∩___∩ ガオガオー!
| #\ /ヽ⌒)
/⌒) ● ● | .|
/ / ( _●_) ミ/ 守備しろって言ったクマー!
( ヽ |vWv| / さっさと下がれクマー!
\ |vwv| /
/  ̄ ̄/
| 」
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
JL第04節 浦和×G大阪 埼玉スタジアム
GK 23 日野 優
DF 6 山口 智
DF 2 シジクレイ
DF 4 實好 礼忠
MF 10 二川 孝広
MF 27 橋本 英郎
MF 7 遠藤 保仁
MF 14 家長 昭博 ←─ここ注目。
MF 9 アラウージョ
FW 16 大黒 将志
FW 8 フェルナンジーニョ
スタメンじゃねぇか!!!!
家長すげーポジショニングいいのに、
ちっこいおっさんが全然つかってくれないな。
ちっこいおっさんがボール持っても家長の方全く見てなかったな。
エメからボール取ったところに萌えた。
278 :
U-名無しさん:2005/04/09(土) 18:19:28 ID:PDYb6STR0 BE:205330278-
ボール来ねぇなw
消えてたというよりも、使ってもらえないって感じ。
前半のシュートは決めとけ。 守備面では悪くなかった。
後半に見たかった。
279 :
U-名無しさん:2005/04/09(土) 19:05:48 ID:/ERZeTJ90
受信PASS:5361
ttp://054.info/file/054_5361.wmv.html 家長の攻撃面で良かったシーンは、前半9分のこれのみ。
後半に左サイドに回った二川に攻撃面で完全に負けてたし、まだまだ先発は厳しいかなっていう印象。
この唯一の良かったシーンが、唯一フェルからボールを貰ったシーンなんだよね。
とにかくボールに触れるように頑張って工夫するしかない。 頭使って試合に臨んでくれ
厳しいが、守備面でも攻撃面でも中途半端だった。
280 :
279:2005/04/09(土) 19:16:34 ID:/ERZeTJ90
スマン・・・ 受信PASSは ienaga です。
受信ファイル番号と間違った
281 :
U-名無しさん:2005/04/09(土) 21:08:45 ID:fGjIafl50 BE:36666825-
>>274 >>279-280 乙。
今日は、西野の期待を裏切ってしまった結果になった。
次はベンチスタートだろう。
もうちょっと無駄走り増やすべき。練習の時からフェルとコミュニケーション取って、ボール貰う練習もした方が良い。
サイドのやり方を児玉や二川に教えて貰ってみては
まあ出来が悪いことも西野の計算のうちだろう
こういうのが使って育てる、ってことだ
家長にとってもガンバにとってもいい授業料だよ。
将来のキャリアに生かしてくれれば問題なし。
頑張れ!
283 :
西野大熊:2005/04/09(土) 23:16:58 ID:8IMZHw9i0
左サイドで家長を育ててます
284 :
U-名無しさん:2005/04/10(日) 00:04:10 ID:aqXm7a930 BE:117331384-
まだ早かったっていう事だよ。
代表とサテで経験すべき。
けど幸いにも、家長はユーティリティな選手だからベンチには最適。
途中出場で活躍すれば、また信頼を回復出来る。
285 :
U-名無しさん:2005/04/10(日) 01:07:05 ID:8Z7BPG650
皆、意味わかんないよ家長よくやっているじゃないですか何が不満なの
286 :
U-名無しさん:2005/04/10(日) 01:25:07 ID:Eb3BOBjw0 BE:66837029-
>>285絶好調の家長を一度でも見たら
厳しいけど、それを基準にしてしまう。
いや、もっと出来ると厳しい目でみてしまうかな。
それ位の可能性があるので。
>>285は釣りだと思うぞw
この年齢だといいとこ7、悪いトコ3くらいの感じで見てやればいいんじゃないかな。
あと
>>279、家長は頭はスゴく使ってるよ。
ただそれが理解してもらえないだけでw
理解してもらえるようなプレイをすることが
必ずしもいい事だとも思わないし、難しいところだけど。
試合をこなすうちによくなってくるといいな。
試合の中での動きはよくなってきてるし、
エメルソンからボールとったとことか(苦労してたけど、
一人で取ったのはエラかったw)、守備面でいいところもあった。
ただ熊辺りにうるさく言われるせいか、
どうも守備第一でやってるフシがあるなぁ。
大事な事かもしれないが「攻撃は最大の防御」って言葉もあるし。
とりあえず、左サイドでいわゆる「ムダ走り」をどんどんやってみるといいかもしれん。
体力強化にもなるしw
しかし家長の肉体的才能は凄いねえ
一番体が出来てる
サイドじゃなくて、アラウージョのところに使うのが理想だろうけど
今はしょうがないね
安定感がない。
これか二川との圧倒的な違い
完全にフェルに信用されてないのな
まったく使ってもらえないしw
まあ時間が解決するよね
これかrも、ずっと経験を積まなければならない。
18歳の若造が、ガンバの10番からポジション奪えると期待するな
新潟戦も出るかな??
無理、不可能。
ベンチスタートだな。
ちなみに明日は4月のU-20合宿の選手発表
無理か・・・。
その合宿はどこで?日程は?
>MFの本田(名古屋)苔口(C大阪)、FWカレン(磐田)らは所属クラブの練習を優先するために選ばれなかった。
すまん、苔口は辞退だ
297 :
U-名無しさん:2005/04/12(火) 22:27:10 ID:NS+UWE4b0
代表も頑張れ!
明日もメンバーには入るよな?
スタメンなら最高。
2005/04/12(火)
U-20代表候補トレーニングキャンプに家長・三木選手が選出
────────────────────────────────────────
本日、JFAより発表されました「U−20日本代表候補トレーニングキャンプ(4/17〜20)」メンバーに
ガンバ大阪より家長選手と三木選手の2名が選出されました。本人のコメントと共にお知らせ致します。
◆MF 家長昭博選手
「このキャンプでしっかりと自分をアピール出来るように頑張ってきます。」
◆FW 三木良太選手
「久しぶりに入ったので、残れるように頑張りたいと思います。」
スタメンどころかベンチにもおらん。
握手会が家長と知ってorzな気分やった。
参加したけどな。
300 :
U-名無しさん:2005/04/14(木) 02:00:00 ID:3jdkSweM0
>>299 羨ましい。俺も行きたかった・・・
ギャルはいたか?家長は人気あるのか?
愛想よかった?
301 :
300:2005/04/14(木) 07:33:47 ID:xqgoIZFQ0
家長ユニのギャルもいたよ。しかし昨日に限ってはオバサポ率高かった感じw
少年サッカーの子がものすごー嬉しそうにしてたのが印象に残ったよ。
愛想はむちゃいいよ。ニコニコしてたし。写真の注文にも「これでいいっすか〜?」とか言って応じてたよ。
家長って大学なんて行ってないよね…?
うちの構内でそっくりな人見掛けてびびった…
303 :
U-名無しさん:2005/04/14(木) 22:25:27 ID:zHynLu4d0
>>302 行ってへん。どこの大学で見たん?
愛想の良かった家長を見たかったな。
オバさんに人気か・・・
304 :
302:2005/04/15(金) 15:10:00 ID:uDZjHkM1O
>>303 京都の某坊さん大学w
ちなみに青いアディダスのジャージ着てたw
どうでもいいけど、大谷だろ?
龍谷かもしれない。
308 :
302:2005/04/15(金) 17:21:06 ID:uDZjHkM1O
309 :
302:2005/04/15(金) 17:23:14 ID:uDZjHkM1O
どうでも良いこと、この上なかったな
311 :
U-名無しさん:2005/04/15(金) 17:50:46 ID:hksFWzE50
みんな知りたいんだよ!?
左アウトサイドで起用されていた家長はドリブルを先に仕掛けることで優位な状態に持ち込んでいた。
同じポジションを争う苔口に対して強さもスピードも劣ることを不安に感じていた家長が
本場のサイドバック対決で気後れすることなく、ゴールへ迫っていったことも仕掛けることの重要性を肌で感じていたからだろう。
ブラジル遠征にて
強さは家長じゃないか?
苔口→でかい=強い
家長→小さい=強くない
とでも思ったんじゃねーのかその糞ライターは
一回良くなかったら即ベンチ外か・・・
家長には広島戦ぐらいのパフォーマンスがデフォじゃないといけないって事か
他の奴はどないやねんって思わないことも無いけど
とりあえず次のチャンスまで辛抱せなな
今日後半フェル下げた後
左家長トップ下フタだったら
と言ってみる
317 :
U-名無しさん:2005/04/16(土) 19:50:26 ID:UtbZVhYy0 BE:129959257-
助けてーな家長。途中出場でええから流れをかえて。
西村さんに監督させて玉砕した方がまだスッキリしそうな悪寒
西村さんって元ガンバユース監督の?
430 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/17(日) 16:04:50 ID:pnStNBCZ0
とりあえずサテ勝った。3ー0
子犬、俊、俊
それより、丹羽の退場で家長のリベロが見れたのがなによりの収穫w
>家長リベロ。
何させてんの? 意味わかんね
合宿いってらっしゃい。
怪我ないようになー。
ホンとに大丈夫か?ガンバ首脳陣・・・
324 :
合宿:2005/04/19(火) 00:10:27 ID:v6/L7YqoO
好調らしいじゃん!良かったな!
325 :
_:2005/04/19(火) 16:26:52 ID:3Op9GcRa0
家長は、とてもすごい才能とは言えないな。
間違っても稲本より上という事はない。
まず瞬発力がなく、体が重い。
だからすぐに囲まれているよ。
とても打開力は期待できない。
326 :
:2005/04/19(火) 16:30:51 ID:nqC8Hlg00
良かったな、もう来るなよ
327 :
_:2005/04/19(火) 17:10:00 ID:3Op9GcRa0
だって小手先だけじゃないか。
どこにダイナミックな動きがある?
328 :
U-名無しさん:2005/04/19(火) 18:43:31 ID:L+o4Yqjl0
いやいや、爆発的な瞬発力持ってますよ。
んであの身長であのフィジカル、すごい素材と思うけど。
329 :
:2005/04/19(火) 18:45:02 ID:91YJLuyQ0
J1のC大阪は19日、サテライトリーグの大分戦(17日)で負傷したFW苔口卓也(19)が大阪市内の病院で検査を受け
「右ひざ内側側副靱帯(じんたい)損傷で全治3−4週間」と診断されたと発表した。
今のうち大熊にしっかりアピールしとけよ。
330 :
_:2005/04/19(火) 19:02:36 ID:3Op9GcRa0
>>328 でも何であんな小手先だけの技術が目立つの?
体が重たそうというか。
最近前半だけで変えられた試合があったでしょ?
あれなんか見ると。
331 :
U-名無しさん:2005/04/19(火) 19:07:01 ID:ileWmXkh0
クマーの評価が上がるって事は守備をよくやってることでしょ
正直いかがなものかと・・
守備は浦和戦ぐらいで十分とオモタ
守備の出来ない奴はいらない
ダイナミックさん、また来ていたのか。
336 :
U-名無しさん:2005/04/20(水) 01:59:17 ID:hJ57Viji0
川原さんが家長は左サイドでしんでいるってプロサッカーニュースでいってましたけど
適正は真ん中?
中が理想だし、中で使ったらそれなりにやれるだろうけどな。
ただ、スタメンを狙える位置は、今は左サイドしかない。そこで信頼を勝ち取ってからやね
サッカーダイジェストに寺田選手と家長選手登場 2005/04/20(水)
http://www.gamba-osaka.net/upimg/hn_37_1.jpg 4月19日発売号のサッカーダイジェスト「J談」に寺田選手と家長選手が登場。
長く一緒にプレーする2人のインタビューです。
───────────────────────────────────
結構面白かった。 あと、絵を投稿するコーナーで家長の切り絵画が何かの賞貰ってた。
あとでスキャンしてみる
インタビューは、 寺田 「アキは丹羽と、いっつもイチャイチャしてる印象がありますね」
ってのがワロタw
家長の筋肉はすごいらしい。チームメイトから筋肉マンと呼ばれてるんだって。
3本目
森本 平山
水野
家長 伊野波 杉山 原
小林 河本 市原
西川
4本目
原 平山
水野
家長 杉山 伊野波 市原
小林 増嶋 柳楽
西川
レギュラー組左サイド来ました
よーするに、左サイドがいないってことなのね。
よくわかった。
342 :
U-名無しさん:2005/04/20(水) 23:23:53 ID:ukzRfQzm0 BE:118820148-
なんで一度もトップ下を試さんのやろ?
左サイドできる奴がいないんだろ。
サイドで起点になれるやつが。
その反面、中盤センターできるやつははいて捨てるほどいる、と。
じゃなきゃ前田を試したりしないやろw
家長ってサテでトップ下やったことあった?
345 :
U-名無しさん:2005/04/20(水) 23:41:24 ID:ukzRfQzm0 BE:133672166-
>>344中でするときはボランチというかセントラルMFでけっこう出てる。
はっきりとしたトップ下はないんと違うかな?
個人的のはサテでは一度も見たことない!
346 :
U-名無しさん:2005/04/20(水) 23:50:35 ID:ukzRfQzm0 BE:118819384-
>>345ごめん間違っとった。
×個人的のは
○個人的には
柏の某サイトに家長と三木の写真うp
>>348 J.B.Antennaの柏のところからいける
>>345 去年、一昨年は少ないながらも何回かやってるよ、家長のトップ下。
でもまあFWも多いし、前田、寺田、松岡といるので今は家長がトップ下をやることはまずないな。
○大熊清監督
「ここにきて戦える選手が多くなって、そこそこ出来るようにはなった。ただ、『このレベルがスタートで満足しないでくれ』と言った。
Jリーグでスタメンも増えて、家長もG大阪で使われることで守備も良くなっている。
5月上旬の合宿、下旬の合宿共に26〜27人を連れていきたいと思っている。」
家長守備力アップで評価もアップ
使える腐女子乙
663 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/20(水) 20:58:31 ID:diC6PH+aO
ただいまガンバスレ
秋津、寒過ぎて手かじかんでレスを打てなくなっちゃったんだよ…
三木はわかんね…見掛けてない。私、一本目は見れなかったからその時にいたのかも?
家長はナイスゴールかと思いきや阻まれる。しかしなかなか良いっすー。
山岸をイラつかせる位良いプレーをしてたwゴールへの気持ちを感じる。オーバーラップも早いし。
接触シーンあったけど大したこと無いようだ。何と無くプレーが児玉を思いださせた…
Jで観たいなぁ。
余談だが出待ちでギャルに囲まれてた。差し入れ渡されてたし…人気あるんだね家長。
正直驚いた。三木は誰にも捕まらずさっさと消えてました…かく言う自分も家長に写真撮らせてもらったけど。
そろそろフェル、アラウの位置で使う時がくるような希ガス
左サイドはフタの攻守のバランスが良くなってきてるから
真ん中の戻さなくてもよさそうだし
アラウ 大黒
家永
二川 フェル
遠藤
児玉 宮本 シジ 橋本
>>356 じゃあ、
アラウ 大黒
家長
遠藤 二川
シジ
山口 宮本 青木
日野
今日はトップチームで練習してる?
明日の試合に出るか?サブには入るかな?
無理
361 :
U-名無しさん :2005/04/23(土) 17:21:24 ID:FPKpEL5j0
家長ってスピードがない点についてどう思う?
今日前田が入った位置の家長を一回見てみたい
家長スピードあるよ。
364 :
U-名無しさん :2005/04/23(土) 17:44:50 ID:FPKpEL5j0
>>363 家永がテクニックで何人も抜き去る時は、いつもスピードのない
足元で色々とやるパターンだろ?
それこそ全盛期の大久保やレコバのように、スピードをだしながら
巧みに、囲まれた状態から打開する様子を見た事がない。
いや 家長足速いって・・・
囲まれた状態から打開する様子。
去年の大阪ダービーの2ndでゴールポストに当てたシーン
366 :
U-名無しさん :2005/04/23(土) 18:39:13 ID:FPKpEL5j0
>>365 それは人があまりいない時を、直線的に走った場面だっただろ?
あの家長の巧みな技術を、スピードをだしながら披露した事はない。
>>366 あの〜、技術とスピードがないと
できないプレイが見えませんか?
スピードだけでも、技術だけでも、抜けませんよ?
ああ、釣りに相手してしまった〜
3けた君に相手するなんて・・
369 :
U-名無しさん:2005/04/23(土) 19:19:42 ID:8X5hI+K60 BE:136209694-
渡辺よりベンチに置く価値はあると
370 :
U-名無しさん:2005/04/24(日) 17:11:59 ID:wsv08M6K0
揚げとくで
家長をリベロで使ってから、ガンバを信頼出来ない・・・
>>371 サテの試合なんて、そんな大げさなモンじゃネーよ。
あとMFなら、ことに代表戦なんてなると
人数が限られてるから、
なんでも経験しておくに越した事は無い。試合中に何が起こるかわかんねーんだから。
家長自身も自分が「今やっておくべきこと」をわかってる感じを受けるので、
左サイドでやろうが、急遽リベロをやろうが、
いい経験をしていると思ってるけどな。
ただあくまでも家長最強のポジションは
センターの真ん中より前、だわな。
今サイドをやることも、後ろをやることも、
将来真ん中を張るために、あとガンバがいいチームになるために
その先のために、役に立つと思うよ。
〜2002Jユースカップ準決勝でまさかの退場。 優勝の陰にあった家長の涙〜
──おふたりとも、G大阪ジュニアユース(中学年代)からの生え抜き選手ですが、初対面は一学年下の家長(昭博)選手がジュニアユースに入団してからですか?
家長 「入ったときは、チンくん(寺田紳一)は1コ上の中3のチームのなかに入ってやってたから、一緒のチームではやってなくて、あんまり、いつが初対面とかは分かりませんね。お互いが話すようになったのは、ジュニアユースでチンくんがキャプテンをやり始めてから」
──ジュニアユース時代、寺田選手はどんなキャプテンでしたか?
家長「中学の頃はどっちかというと、プレーで引っ張るタイプ」
──寺田選手から見た当時の家長選手の印象は?
寺田「とにかく、うまいヤツやなー、みたいな(笑)」
──家長選手もジュニアユースではキャプテンだったんですよね。
寺田「同じ道歩んでるんです(一同笑)。(お互いキャプテンになったのは)結構、無理矢理やな(笑)」
家長「俺の代は(ほかに)キャプテンタイプのひとがいたんですけど、チンくんの代はいなかったんですよ。キャプテン系が」
──G大阪ユース時代の思い出というと?
寺田「俺は(02年度の)Jユースカップの準決勝ジェフ戦で、アキ(家長)が泣いたとき(笑)。アキ、泣くんやー≠ニ思って(一同笑)」
家長「アハハ。出た、その話出た(笑)。僕もその試合は一番思い出深い(笑)。1年生のときに3年生の代の試合に出てて、前半20分くらいで退場になってしまったんですよ」
寺田「自分らの代の試合だったらあれやけど、しかも3年生にとったら、最後の大会やしな」
家長「熱かったからね」
──試合後、ロッカールームに帰ったら泣いていたのですか?
家長「そのときはもう抱き合ってた」
寺田「試合後は、なんとか勝てた(2-1)からみんなで盛り上がってたんですけど、試合中はひとり少なくなって、うわ、どうしよう≠チて、そっちのほうが大きくて、アキが泣いてるって知らなくて、あとで泣いてたって聞いたんですよ。(退場になって)即行で泣いてたん?」
家長「サイドから(ピッチを)出て、泣きながら歩いて行った」
寺田「あれ、結構、ドラマあったよなー。やっぱり、それまでアキはチームでずっと試合に出てたのに、退場して、決勝が一番いいのに出られへんわけじゃないですか。決勝の前は、チームでアキの分も頑張ろうっ!≠チていうのがあった」
家長「とりあえず、僕、決勝戦では、雑用(しますと)申し出た」
寺田「(決勝の広島ユース戦は)余裕で勝ったけど」
家長「結構、複雑でしたけどね(笑)。試合観てて、俺、いらんのかなぁ?結構いらんなぁ≠ニ(笑)。5-0やったし。でも優勝して、そのときは、ほんともう嬉しかった(笑)」
寺田「でも、なんか呆気なかったよな。準決勝(のような試合)が決勝やったら、もっと、ガーって盛り上がったけど(笑)」
家長「準決は、ほんま良かったです。次々とあり得へんようなことが起こってましたからね。すごかったですよ。僕が退場してから(28分に)1点入れられて、あー、もうキツイなー≠ニ思いながら観てたんですけど」
寺田「俺、絶対無理や≠ニ思ってた(笑)」
家長「それを追いついて(65分/得点者・三木良太)、終わりぎわ(79分)にCBの3年生(山本悟史)がオーバーヘッドでシュート決めて。普段、そういう(タイプの)ひとじゃないんですけど」
──家長選手は高3でプロ入りしたので、高3時のJユースカップには出場しなかったのですが、寺田選手は3年の自分たちの代のときより、その(2年の)ときのことのほうが印象に残ってますか?
寺田「そうですね。3年のときのほうが逆にあんまり覚えてないですね」
〜ともに課題は守備面?攻撃面の特徴を活かし、U-20代表でも定位置を狙う!
──おふたりとも昨年、トップに昇格し、プロデビューも果たしました。家長選手は、新潟戦で初出場初ゴールの快挙も成し遂げましたね。
寺田「俺、アキが点決めたとき(アウェーだったので)観てなくて。どんなんやった?」
家長「相手に当たって入った。みたいな」
──家長選手の得点は寺田選手にも刺激になりましたか?
寺田「そうですね。歳が近いから。アキが最初の試合で点決めたから気持ちよかったし、あ、いいなー≠ニ思った」
──さて、おふたりはU-20代表候補でもあり、3月のブラジル遠征にも選出されました。ブラジルでは、寺田選手が2試合(0得点)、家長選手が6試合に出場し、PKを含む2得点をあげたそうですね。
家長「(4-2で勝ったナシオナル戦の)PKは自分で獲ったんで、蹴る人がいなかったから自分で蹴りました。チンくんに蹴ってもらおうかと思ったんですけど」
寺田「外したらやばいからいい(笑)」
──6月に迫ったワールドユースのメンバーに入るために、どういうところをアピールしたいですか?
寺田「ブラジル遠征では、得点とか形に残る結果は残していないんで、どっちかというと当たりの面とかだったり、課題の面のほうが多かったんじゃないかと思います。向こうはやっぱり暑くて、体力がないんやな≠ニ改めて実感しました。
守備は苦手なんで、攻撃の面では自分の特徴をもっと出せれば。大熊(清/監督)さんに、守備のことをよく言われるので、代表行くたびに全然足りてないんかなと思います(苦笑)。なっ(家長に同意を求める)」
家長「チンくんと一緒に試合に出ることが多くて、『お前ら、ふたりとも守備やれ』って一緒にまとめて言われるんですよ(苦笑)。
攻撃のときは自分自身、問題なくやれたと思うし、通用しなかったとは思わなかったけれど、守備は散々言われました(苦笑)。そこはずっと課題です。」
寺田「代表のときは、僕もなんですけど、守備のことを大熊さんにガーっと言われるから、攻撃のときは別なんですけど、守備してるときのアキを見たら、つらそうかなぁと(一同笑)。僕もたぶん、そう見られてるち思うんですけど」
家長「チンくんは、いつも大熊さんに言われてから守備やりだすタイプだから、(それまでは)いつものようにやってるなという感じです」
──本大会への意気込みは?
寺田「あと2ヶ月?まだアピールする場があるなら、チャンスがある限り頑張りたいです。でもそういう代表で集まる機会があんまりないので、
Jリーグに出ないと見てもらえる場がないと思うけど、頑張ってチームで出ることによって、チャンスはあるんじゃないかなと思います」
家長「普段どおり、まずチームで出られるように。チームで活躍できて、その後に、選ばれたら、選ばれたときに考えます」
──ではガンバでの今季の目標を。
寺田「少しでも多くトップチームと一緒にサッカーする機会を増やして、より多く試合に出ることができるように頑張りたいです。
攻撃的なポジションなんで、点に絡めるプレーを毎試合コンスタントにできるようにしたいです」
家長「僕はガンバでレギュラー取ることですね」
──お互いのサッカーの面での印象を教えてください。
寺田「アキはとりあえず、1対1が強くて、ガンバのみんなに筋肉マン≠ニ言われてるほど(一同笑)、身体が強い。筋肉マンです(笑)」
家長「僕はサイドなんで、チンくんに使ってもらうというのがあるんですけど、チンくんは独特のドリブルもできるし、パスもシュートもできるし、走れるし、守備もできるし、
もう、オールラウンドになんでもできるというのがあ。ユースのときから見てて思うのは、試合中、かなり走ってるなぁと」
──普段のおふたりはどんな感じ?
寺田「アキはずっと丹羽(大輝)とイチャイチャしてる「イメージがあるね(笑)。常に丹羽といる、みたいな(笑)。僕はひとつ上のひとと結構、一緒にいるんで、(木村)敦志くんといることが多い」
家長「チンくんは、敦志くんとやんちゃな話をしてるのが多い」
──このおふたりで遊びには?
寺田・家長「ないですねー」
──中学時代から変わったなと思うところはありますか?
寺田「アキは身体がごつくなったけど、他はあんまりな。お金はもらってるけど何も変わってないからな」
家長「僕、部類的には、どっちかというと引きこもり系≠ネんで(笑)。チンくんもそんな遊んではいないけど、どっちかというと引きこもり系≠ナはないと思います(笑)」
──では、お互いにメッセージを。
寺田「アキは最近、試合に出る機会が多くなってチャンスやと思うので、やっぱり、ここでガツンといっといたら(笑)。見したったらいいんじゃないかなと思います」
家長「ガツンといきたいところなんですけどね。チンくんは一緒に試合に出るときは、僕にちょっとお膳立てしてくれて、チンくんが(DFを)抜くだけ抜いて、最後、僕に(点を)決めさせてくれたら(笑)」
──今までそのパターンが多い?
家長「どっちが点入れたかな?」
寺田「どっちも点決めてへん(笑)。ガンバユースの時は、FWが点取ってくてたもんな」
家長「苦しいときは三木くんが入れてた、みたいなイメージがある」
──では、それぞれファンのみなさんにメッセージをお願いします。
寺田「まだ、あんまり出場機会が少ないですけど、メンバーに入ることがあれば、ファンのひとに盛り上げて欲しいので、そのためにも、もっと万博に来て欲しいですね」
家長「ガンバは優勝狙えると思うので、そういうチームで試合に出ているときも、出ていないときも、温かく応援してください。試合に出たときは期待に応えられるように、期待されるような選手になれるように頑張ります」
──最後に、この場を借りて、お互いに言いたいことなどありますか?
寺田「聞きたかってんけど、どうしたら、そんな身体になんの?筋トレやってる?もともと?」
家長「筋トレはしてないです」
寺田「昔は細かったよな」
家長「細かった。背もちっちゃく。今もそんなデカくはないですけど(注・173a)、同期の松岡(康暢/168a)よりちっちゃかった」
──寺田選手が、家長選手の身体ができてきたなと感じてきたのはいつくらいからでした?
寺田「高3になってトップに帯同したくらいから。……筋トレ隠れてやってない?」
家長「趣味というか、遊び程度です」
寺田「遊びで筋トレ?」
家長「形だけ(笑)。でも、ほんと何もしてないです。僕からチンくんへの要望は、サテ(サテライト)の試合中とかは、結構、もう仕切って欲しい。どっちかというと、チンくんが俺が仕切る≠ュらいな感じでやって欲しいですね」
寺田「無理っ! 分かるやろ?」
家長「そういうとこもやって欲しいなって(笑)」
寺田「(小声で)頑張ります(笑)」
ttp://www.uploda.org/file/uporg83376.txt
381 :
U-名無しさん:2005/04/27(水) 19:06:05 ID:LJEHtynN0
次戦は出てくれ!
たとえ途中でもええから。
本田にすっかり差をつけられたな
家長にとっていい刺激になるんじゃない?
家長を出さんからああなる・・・
386 :
U-名無しさん:2005/04/30(土) 10:13:18 ID:Pqg8WPosO
WY選ばれるかな?
はっきり言って
本田>>家長
389 :
U-名無しさん:2005/04/30(土) 14:46:33 ID:+zTC6+510
本田も良い選手だが家長も良い選手
本田のゴールシーンはそんなすごく無かったけどな
そろそろトップ下試してもいいんじゃないかと思うわけだが。
ガンバ全選手ん中で一番トップ下適正あんのは家長だと思うんだが。
実力がないだけ
明日も先発、サブではなくメンバー外やとよ…。
今日の練習での試合出場想定メンバーには
入ってへんかったやなんて。
明日のメンバー
松代、日野、シジ、宮本、サネ、山口、入江、松下
橋本、遠藤、フタ、アラウ、松波、吉原、大黒、前田。
ちなみにフェルが怪我であかんみたい。
ほんなら、代わりに家長やろ。
ええ加減に西野空気嫁!
情報はガンバサポの某ブログより。
試合に負けてる時、いつも家長がいたらなぁ、って思う。
てことは、スタメンこんな感じかいな?
左サイド攻撃出来へんなぁ。入江じゃなくて前田かな。
練習ではどうやったん?
アラウ 大黒
入江 二川 橋本
遠藤 シジ
サネ 宮本 山口
松代
宮本・シジを同時起用しない布陣じゃないなら、
ベンチには変わりに家長とか入れといた方が
戦術の幅は広がると思うし良いと思うんだが。
本田のほうが将来性あるね
そんな事いわれてもなぁ
本田に劣ってるところって見当たらないんだよね
メンタル面ぐらいか・・
結構本気で思ってるよ
大黒、フェル、アラ、二川が万全だと試合に出れないよな
400 :
U-名無しさん:2005/05/02(月) 00:40:52 ID:gsZ0gbjp0 BE:204315269-
前田の方が中盤を活性化させてるのもまた事実
今のガンバに必要な要素
力をセーブしながら最後に一仕事よりも大事なモノ
そんな単純じゃない、後半はスペースがあったから生きた
これは家長の時と一緒(家長の場合はスペースがない時は単にボールが回ってこないだけだけど)
ガンバ(西野)には家長をトップ下で使おうって意志は多分ないんだろな
真ん中に入っても運動量がないままなのかすごく知りたいから一回使って欲しいんだが
でもね本田や前田も運動量ないのに使ってもらえてるのをみると
やっぱ最終的な価値は一対一の強さ等の個人能力>運動量なんだと思うけど
西野は違うみたいだねサブに一人も個人で打開する奴いれてないし
スタメンで家長で同じタイプのやつを3人使ってるからな
5人枠だと中々ベンチ入りはムズい。
7人だったら、確実に入るだろうが。
まあアラウ・フェル・フタを倒してくれればいいや。
出来ると思うし。
二川と大黒もトップで活躍できる選手になるまでかなりかかったからな。
フィジカルもスピードもついていけなくてユースでできてたプレーが
できてなかった頃を思い出す。
今の家長は高校卒業したての新井場ともよく似てる。
大黒と二川もまともに試合出始めた時期がだいぶ違うと思うが。
様キタヨ
406 :
U-名無しさん:2005/05/02(月) 17:30:09 ID:DCz/g5u4O
家長、三木代表あげo(^-^)o
407 :
U-名無しさん:2005/05/02(月) 17:37:14 ID:k73gW01q0
JFAより早く発表w
家長に加え三木も選出。 がんがれ。
U-20日本代表 ワールドユース壮行試合に家長選手と三木選手が選出
本日、JFAより発表のありました
「U-20日本代表 国際親善試合 FIFAワールドユース選手権大会オランダ2005壮行試合 VS U-20カメルーン代表戦(5/11 19時@熊本)」
にガンバ大阪からMF・家長昭博選手とFW・三木良太選手が選出されました。
本人のコメントと共にお知らせ致します。
両選手の代表合流期間は5月8日〜12日までです。
◆MF・家長昭博選手
「ワールドユース本大会に繋がる壮行試合なので、結果にもこだわり戦いたいと思います。」
◆FW・三木良太選手
「ワールドユースに向けて、自分の力をしっかりとアピールしたいと思います。」
408 :
名無し募集中。。。:2005/05/02(月) 17:40:17 ID:lZyXV4L10
そんなことより
鯱戦途中でええから出してくれや。
ほんま頼むで西野…。
代表の話はそれからにして。
この詰まった日程でもベンチ入りもないのは正直ちょっと状況は厳しいね
WYでアピールするしかないか、熊が監督だけど
やっぱ適正ポジションじゃないと厳しいな
適正ポジションは左サイド
誰もトップ下では使いませんよ
サテではボランチが多いのだが
413 :
鯱:2005/05/04(水) 02:38:56 ID:rr71qevR0
うちの高卒ルーキーがライバル・刺激になる選手は?との質問に、
「意識する仲間っていうのは家長。小さい頃から一緒にやってるしJデビューでゴール決めてるし、すごい才能を感じる」
と申しております。
あの負けず嫌い王がそこまで言う家長のプレー、8日にちょっとでも見てみたい。
>>413 うぅ・・・ 。・(゚´Д`゚)・。
磐田戦遠征メンバー入ってないんだよね・・・
二川、フェルとのポジ争いは厳し過ぎる。。。
415 :
U-名無しさん:2005/05/04(水) 08:10:19 ID:PhmyQU/g0 BE:79456537-
まず走れ
でないといつになってもポジションは奪えませんから
>>413 テレビで磐田戦見たら、すんごい馴染んでたね。フィジカルとパスセンスどっちもあるのってやぱりいいね。
持ちすぎなタイプでもないし。正直うちもとりにいけばよかったのにって思いましたよ。(最初は別に・・って思ってたw)
運動量は少ない(家長と同じぐらい)けどそちらの中村もそうだったらしいから増えてくんだろうなぁ。
417 :
U-名無しさん:2005/05/04(水) 08:40:39 ID:x4j19XTx0
女々しい
418 :
U-名無しさん:2005/05/04(水) 11:19:56 ID:TIvrA7VV0 BE:183559477-
真下が本田スレ。
てか何故に1に本田スレのリンクが貼ってあるんだ、このスレ
420 :
U-名無しさん:2005/05/04(水) 12:49:59 ID:XsQFP3T10 BE:15134922-
個人スレは基本的にアホの集合場所
ガンバに関しては本スレも同様にアホ(頭使ってない奴)ばっか
>>421 同意。
家長昇格で、島田を評価してる奴もおる。
ちっとは頭を使えっての
423 :
U-名無しさん:2005/05/05(木) 21:17:50 ID:HYkDpXDT0
家長世代('86年)から松岡と家長しか昇格させる事が出来なかった。
家長は16歳でトップに帯同してたから、実際島田監督が昇格させたのは松岡ぐらい。
年々斜陽してるな・・・
あと渡部を水戸に入れてる
425 :
U-名無しさん:2005/05/05(木) 22:28:30 ID:unyOl1490 BE:90807438-
中学ン時からずっと受け持ち
一つの年代で3人プロ入りって凄すぎですね
次節本田対家長は見れますか?
428 :
U-名無しさん:2005/05/05(木) 23:24:49 ID:unyOl1490 BE:30269142-
ハゲに直接聞いてこい
430 :
U-名無しさん:2005/05/05(木) 23:52:33 ID:B52Wux2H0 BE:79456537-
クラブでTOPチーム参加の選手はリーグ戦出場後合流というのが専らの話しだが
本田は見れるけど家長は見れないよ
本田がガンバに来たらスタメン取れると思ってる奴結構いそうだなw
ベンチもぎりぎりだろうに
家長が名古屋へ行ったらスタメンだと?
434 :
U-名無しさん:2005/05/06(金) 04:17:58 ID:VyGfY23uO
監督かわればベンチには入れるでしょう
最近はずっとサテライトなのか?
名古屋戦出て欲しい。
チームで干され
代表で干され
だったら最悪だったけど代表で評価されて救われたね
438 :
U-名無しさん:2005/05/06(金) 20:31:44 ID:V6GbwWs70 BE:181613186-
攻撃面でですが?????
前田がいい見本
前田も発展途上やけどあれはチームにいい影響をもたらす
何かをやらかしてくれそうな家長がそれをやれるようになればオフェンスの王様に間違いなくなれる
藤田とかカリオカとかを身近で手本に出来ればもっといいんだろうけどと有り得ないことを俺は思うわけだが
チームで干されてるわけじゃないだろ。
>>422 一応。
それって君がもしガンバユースオタだとしたら
天に唾吐く暴言だと言っとくです。
442 :
U-名無しさん:2005/05/06(金) 22:34:50 ID:V6GbwWs70 BE:272419889-
強烈に攣れてます
443 :
U-名無しさん:2005/05/06(金) 23:28:06 ID:jOdiGJyxO
家長を見てるともったいない!! 名古屋に行けばいいんじゃない? あの監督なら本来のトップ下で使うんじゃん?? 中村は右でもプレイできるみたいだし!!
家長はあげません。
代りに西野をあげます。
445 :
U-名無しさん:2005/05/07(土) 12:18:53 ID:vp9bY7dr0
そろそろ19歳になる家長君に僕がアドバイスをしてあげよう。
まずスペースを使った動きを考えろ。
守備は全速力で走れ、サテでボランチで使われたら最大限力を出せ
そしたら、せめてベンチには入れる。
>>445 サテまで見に行ってるやつがこんなアホな事しか言えんのか
447 :
U-名無しさん:2005/05/07(土) 13:33:46 ID:vp9bY7dr0
>>446 おい オマイ。
気長に見ろよ! ガンバユース出身者は22歳あたりから物になるの。
>>447 稲本は22歳の時はすでにアーセナルに移籍して
ワールドカップで大活躍したわけだが
449 :
U-名無しさん:2005/05/07(土) 18:27:04 ID:AVYSEcr80 BE:185396977-
へぇ〜
それは
すごいねぇ〜
検証の甘い意見やなあ
「家長が昇格したから島田は仕事をしている。」
これは、このセンテンス単独では一見論理的な証明に見えるが
ある要素を見落としている。
それは家長ならガンバユース監督が島田でなくても
仮に釜本であってもかなりの確率で昇格できた素材であるということだ。
「」書きの事実はこの辺り↓
家長の昇格は、島田一人の手柄でない。
で、自ずと以下の制限がある。それは
家長の昇格に島田の手柄が全然ないわけでもない。
ということは、家長昇格だけをもって島田批判を封じることは不可能なのだ。
ユース選手の昇格でユース監督の力量を単純に計ることはできない。
もうひとつの方法で「」書きの脇の甘さを指摘すると、
たとえば島田以上に優秀な育成者が監督をしていた場合には
家長・松岡・渡部以外にもJリーグ入りできた選手がいたのではないか
という疑問を封じることが一切できないからだ。
下部組織をよく見ているという節操のあるファンの書き込みであることは分かる。
しかしそういう一見ものの分かった書き込みにも、
実はたいして考えた跡は見受けられない例である。
島田は高橋以上だという評価もあるが、あいにくと私はその意見に同意できない。
同意できない理由は、
名古屋の本田をガンバユースに昇格させることができなかったから、
だけではないがね。
452 :
U-名無しさん:2005/05/07(土) 22:05:01 ID:S7NJzRgk0 BE:79456537-
ちっと我慢してセンターで使い続けた方が家長的にはいい勉強になる
フェルナンジーニョの位置で使え
今年の視野狭窄のフェル、ましてや足の爪をはがしている
フェルなら家長を使えというのは出てしかるべきな意見やね。
明日はメンバーに入ってるか?
残念ながら入ってない
456 :
U-名無しさん:2005/05/07(土) 22:54:12 ID:ttAWX+5f0 BE:105941074-
フェルより絶対いい
というわけでは決してない
というかフェルが万全なら現時点では家長に勝ち目はない
けどああいう活動的で自分で仕事量を積極的に増やしていこうという姿勢の強い選手と
競争するのはこの上なくいい経験になることは間違いない
まぁ人それぞれだけど。
純粋に個だけ見ると俺は家長の方が上にみえる。
あんだけ運動能力があって、でも基本はテクニック系の選手ってそうはいない。
攻撃時に運動量が多い選手ってのは相手を背負えてのプレーができないからの結果であるのが一番多いと思うんだけど。
でも家長は背負ってプレーできる。テクニックとフィジカルの強さで。
相手を引き付けれる分相手から逃げようとする選手より貴重だよ。
守備時の運動量の少なさはちょい致命的だけど。
俺的にはサイドで使ってんのは運動量とかスペースへの動きを得るためじゃなくて、
著しく欠如している危機管理能力を身に付かせるためだと思ってる。
458 :
457:2005/05/07(土) 23:55:22 ID:ztTKTm/50
つまりもし真ん中のぽポジションでプレッシャーのきついところでもキープできその後ドリブル突破等できるなら
ちょこまか運動量豊富に動くと逆に仇になるよ。
味方のサポートは攻撃時はちゃんとしてるし。守備時はダメダメだけど。
運動量増やせ、増やせって行ってる奴はどんな目的で言ってんだろ?なんか盲目的に言ってるような・・
そりゃあった方がいいけど優先順位は低いだろ。
今やるべき事はコミニケーション取ってどんな形でも良いからボール集まるようにして、
それで自分のオフェンス能力がどこまで通じるか見極める所でしょ。で足りなかったらさらに高める、抽象的な言い方だけど。
勢いで書いてしまったが冷静になると恥ずかしさが込み上げてくるパターンだなこれは。
いいじゃん熱いよ
461 :
U-名無しさん:2005/05/08(日) 01:17:10 ID:j7wJ57O9O
444 西野いらねぇよ… あんなのきたら名古屋は確実にJ2の中位になります!!
ユース時代でさえ、消えている事が多かったからな。
いくら技術があってもボールを貰うのが下手では活かせないという事だと思うよ。
試合終了後メインスタ前を歩いていたら家長に遭遇
握手してもらった (;´Д`)ハァハァ
某ブログによると別メニューみたいだね。
ケガではないらしいけど、よくわからん。
467 :
U-名無しさん:2005/05/10(火) 02:47:04 ID:Z0rWW3OIO
WYで活躍してフランス・オランダ・ポルトガルあたりの中堅クラブに移籍
468 :
U-名無しさん:2005/05/10(火) 03:33:15 ID:1Mdec91w0 BE:43672526-
夢みたいな妄想を語るより今いるクラブで普通に試合に出られるよう見守ってやるがいいじゃないかな
469 :
U-名無しさん:2005/05/10(火) 06:48:50 ID:kz0hxfK8O
妄想・・・
470 :
U-名無しさん:2005/05/10(火) 18:23:47 ID:P4dpOgd00
また別メか。
前田も水野も別メだし意味わかんねええ
前日練習はスタメン組か。
今日先発なら、怪我せん程度に頑張れよ!
21日と28日のナビスコカップには戻って来て出るのか?
14日のダービーは又ベンチ外かな?
またクロスが微妙だったらしい
見事なサイドチェンジできるのに。。
謎だ
474 :
U-名無しさん:2005/05/11(水) 21:24:01 ID:ybyqH34X0 BE:211882278-
ゴール前に進出してこそ
許すから中へ中へ突っ込んでいけ
475 :
実況板まとめ:2005/05/11(水) 21:32:21 ID:0Bf8O/D40
───────────────────────────────────────────────────
109 名前:名無しさん@まだアップしてます[sage] 投稿日:05/05/11(水) 19:46 ID:YpGO0GIU
家長3人抜きも倒されファール。
今まで一番いいプレー。
121 名前:名無しさん@まだアップしてます[sage] 投稿日:05/05/11(水) 19:51 ID:YpGO0GIU
前半終了。
家長ぐらいしかドリブルで勝負してないよ。
137 名前: [sage] 投稿日:05/05/11(水) 20:03 ID:YpGO0GIU
前半良かったのは、伊野波と家長。伊野波はいい。ほとんど当たり負けしないし、ボールを散らせる。
ボールが伊野波中心に回ってる。
家長は、ドリブルで1人ぐらいならドリブルでかわせる。
抜くまではいいけど、クロスの精度がちと悪い。でも、一番目立った。
366 名前: [sage] 投稿日:05/05/11(水) 21:12 ID:YpGO0GIU
前半、良かったのは伊野波と家長って書いたけど、それは後半も一緒。
家長のドリブルは早い。サイドでボール受けたら勝負するし、それもほぼ勝つ。クロスはまぁ....。
3本ほどいいクロスが来て、それが決定的なチャンスになった。決して、ネタだけの選手じゃないと思ったよ。うまかった。
───────────────────────────────────────────────────
前半21分 【日本】中盤で兵藤、細貝、家長が流れるようなパスワークを見せるが、シュートまでいけず。
後半01分 【日本】後半開始直後、家長が左サイドを駆け上がり逆サイドまで大きなセンタリング。
そこに同じく長い距離を走ってきた中村が飛び込むが惜しくも届かない。
後半05分 【日本】家長、ドリブル突破の際、カメルーン選手と正面衝突。一旦、ピッチの外へ。
後半06分 【日本】ピッチに戻った家長が左サイドをドリブルで突破し、センタリング。
中央の平山の足に合わせるが、空振りでゴールならず。
後半37分 【日本】選手交代。25MF家長out、22MF高柳in
家長は結局、82分間出場。それなりにアピール出来ただろう。 是非WY行ってくれ
>>473 サイドチェンジ>視野を確保してから余裕がある状態で蹴る。
センタリング>ドリブルで相手を抜き去り中を見ずにスピードにのった状態で蹴る。
理由はこうじゃないかな。
Jリーグで試合前、サイドの選手とFWでクロスからのシュート練習してるやろ?
ノンプレッシャーかつ静止状態でクロス上げてるんで、当たり前だが精度は悪くない。
試合中そんな状況は無いが。
477 :
U-名無しさん:2005/05/11(水) 21:39:25 ID:ybyqH34X0 BE:90807146-
中とのコンビネーション
二川大黒を見ればその大事さが分かる
481 :
U-名無しさん:2005/05/12(木) 14:54:06 ID:y1nLIGnJO
高校生相手に平山の一点だけとは情けないね
482 :
U-名無しさん:2005/05/12(木) 21:19:42 ID:UItpSSA90 BE:67429692-
>480
この場合、むしろカメラ目線じゃなきゃならんのではw
やっぱりJに出た方が成長するって
一番良いのは、本田みたいに、Jに出つつWYにでること。
まぁ家長の場合は相手は、二川だから、かなり厳しいけどね。
484 :
家長 ◆pPrrIEnAGA :2005/05/13(金) 16:28:54 ID:eN22o1Jt0
明日くる悪寒age
オーレ!ニッポンっていう携帯サイトで
サポーターのカメルーン戦レポに
家長のこと書いてあったよ。
今日の練習。
松代、日野、シジ、アラウ、山口、實好、宮本、橋本、二川、遠藤、前田、大黒、松波、フェル、青木、家長
らしい。 家長はセレッソ戦ベンチ入り決定っぽい。
>>485 書いてあったね。
家長が最高だったようだw 熊本の18,000人の客は、家長から溢れる才能に酔いしれただろう
487 :
U-20スレ:2005/05/13(金) 20:47:22 ID:hn/gXazC0
>>485 ありがとう。見たよ。
大津の選手可愛いな。
上手くなってガンバに来いよ、N君w
ちょっとでいいから内容キボンヌ・・・
>>488 ・試合自体はもっと大差で勝てた試合。
・その中でも特に動きのよかった家長選手。
・家長の切り裂くドリブルは見ていて気持ちいい。
(後半、倒されて中々起きなかったのが心配)←大丈夫なんか?
・試合の手伝いをしてた県立大津高校サッカー部の選手が一生懸命働いてた。
・話を聞くとガンバの選手が好きで、
・「家長選手、マジ早いっすよ!ヤバイっすよ!
Step by Stepっすよ!すごいっす!」と言ってたらしい
(「Step by Step」は家長の応援ダンマク)
・その大津の選手はまだ2年だそうで、N君というらしいw
(ちゃんと名字は書いてある)
他、平山や森本の事にも触れてた。
書きすぎた?
>>489 いや〜ありがたいありがたい
今時やけど、携帯持ってないもんで。
県立大津高校のN君マンセーw
491 :
U-名無しさん:2005/05/13(金) 21:47:53 ID:ouEhoiWr0 BE:15134922-
矢野
明日ベンチ入りキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
仕事の都合で見にいけらんけど
BS録画しとく。(西野空気嫁よ!)
どうせ ニワカデブス で 知らないんだろうけど
ガンバは 「食べ物のプレゼントは禁止」って
おひさるで通知が出ていたんだよ。
それなのに受け取る丹羽や家長もアフォだし
ガンバの選手教育はなっとらん。
しかしおひさるからの通知がなくたって
・選手の栄養管理食生活管理を邪魔しない。
・食中毒発生への懸念
から、スポーツ選手への飲食物のプレゼントはしないのが
まともなファンの常識だろうが。
2ちゃんに書いて満足?
497 :
U-名無しさん:2005/05/14(土) 05:42:40 ID:rQOvdJip0
まあ間違ったこと言ってないが名
>>494 大丈夫だ丹羽や家長は受け取っても食べてないだろ。
そういう系は、対象者に直接言ってくれないか。
>>500 家長だな。
某blogより
>後半になり、家長のプレーがよく見える位置になったからというわけではないだろうけど、ドリブルで突破していく回数が増える。
>前半やってみて、抜けると確信したんだと思う。サイドから、何人もかわして行く度に、歓声が上がる。
>しかし、中の選手と全くかみ合わず。平山、原が家長のパスに反応できないことが多く、もったいない。
>そのためか、自分で自分でという気持ちの表れか、持ちすぎになってしまう。
>試合で印象に残った選手は、うれしかったのは、25番の選手という答え。これは、家長のことで、人気高しでした。
>別に、私がガンバサポでとかそんなんを知っててとかじゃないですよ。
>DFの選手が、何回か抜かれたと機嫌悪くなってました。監督も25番はよかったと言ってました。
オーレ!ニッポンの本田のインタビューに家長ネタが少しある。
504 :
U-名無しさん:2005/05/14(土) 12:59:10 ID:1QEPQXdu0
家長ベンチ入りage
>>503 詳しく教えて欲しい。 概要で良いから・・・
>>504 家長は自分の持ってないものを持っている、羨ましいヤツです、
ライバルというより仲間として向上していってくれることを願ってる、みたいな感じ
ま、あれですね、本田は家長ダイスキーってことですね。
あちこちで家長の名前出しまくってるしね。U-20の左サイドは2人に任せた。
506 :
U-名無しさん:2005/05/14(土) 17:10:47 ID:yGJzKJ+40
いまいちだったな。
何をすべきか分かってない模様。
今日の出来を見ると、確かにアラウをぎりぎりまで引っ張りたくなる気持ちは解かる
まあ勉強だね。
508 :
U-名無しさん:2005/05/14(土) 20:42:08 ID:9nXgVIKM0
「アキ」ワロタw
家長はボールキープを期待されたんだと思う。
後半戦、ポゼッション出来なかったからね。
家長はダメだった。
次に期待
何がだめだったん?具体的にヨロ
>>513 具体的に言うと、自分のすべき事を理解していない。
ボールをアリバイ程度に追ったり、全速力で前線からチェックに行かない
そしてボールをキープせずにサイドに出してしまったり。←これは別に良いが↑はダメだろう。
とは言っても、ロスタイムの4点目は、家長が二川からボールを受けて中へ切り返し、大黒にパスした所からだからな
二川が全速力で守備に走ってるのに、家長は近くのボールを見てるだけってのが、あったんでな。
まだまだ家長は意識が足りないようだな
>>514 まったく同じ感想だな
あれやったらアラウを引っ張るだけ引っ張るわね
まあ時間が解決するわ
517 :
513:2005/05/15(日) 01:06:19 ID:tAyvNz+H0
なるほど、サンクス
その辺は試合の出場機会を増やす上で絶対覚えなあかん罠
こくまろからもダメ出しされますた。
519 :
U-名無しさん:2005/05/15(日) 09:04:09 ID:Hj2QOJnl0 BE:52971427-
鳥巻
今日サテ出てないのか・・
もしかしてどっか痛めてんの?
うーん。
あと5日後に合宿だから、普通にサテライトに出られるな。
休養か?って思ったが前田出てるし。
わからーん
サテ見に行ってた友人によると、全くわからないそうだ。
某blogによると、赤紙で退場になった丹羽と家長が相合い傘しながら見てたらしい
前節、怪我するようなシーンなんて無かったと思うし・・・
前節の4分間がイマイチだったので、西野から反省を促されたか?
>>522 > 前節の4分間がイマイチだったので、西野から反省を促されたか?
ありえそう(((( ;゚Д゚))) でも吉原も一応でてるからな・・
キモスwwwwww
upup2
15M
0510
jpncame
>>527 神!!!
家長のゴール前でのフリーの場面は絶対に入れないとダメだ
>>527 乙
つーかすげーパフォーマンスじゃん。
決定機何個つくっとんねん。
>>534 サンキュサンキュ!
見れた。
しかし、なんだコレは。
突破しすぎw
家長は左サイド、サマになってきたなw
537 :
U-名無しさん:2005/05/16(月) 22:48:09 ID:SXz2H/yE0 BE:132426757-
相手は確か年下でアマチュアだったけか
まだまだの出来
相手次第でスイッチの入り方が違ってしまうのは誰しもあることだろうけど
ガンバって何にも素直に喜べないのな…
539 :
U-名無しさん:2005/05/16(月) 23:05:12 ID:SXz2H/yE0 BE:170262195-
土曜日の試合終了直後のスタンドは見られましたか?
家長の出来うんぬんよりU-20の出来自体が疑問すぎるわw
ダイジェストにボランチと平山の相方FWが絡んでないっつーのが。
家長の位置をもっと高くしたほうがチームとして機能すんじゃないのかねえ
541 :
U-名無しさん:2005/05/16(月) 23:37:37 ID:XCszMyxQ0
家長上げすぎると、それもまた家長が孤立するような・・・
本番は本田が入るんだからあんまり気にしなくてもいいかも・・・
俺はそんなに良い出来とは思わないな
543 :
U-名無しさん:2005/05/16(月) 23:59:25 ID:CBq/ZE620 BE:65999636-#
うん。 相手が大したこと無い
スペースありまくりだし、何より、ゴール前でのアレは確実に決めなければ叩かれるシーン。
まぁ家長にオフェンスで期待してんのは得点に直結するプレー+何かだからな
ドリブル突破だけじゃ満足できん罠
ただ改めて抜群の身体能力もってんな。よくあのフィジカルと足の速さを両立させたもんだ。
>>532 家長はまあまあだけど。森本があり得ないシュートミスしてるな。
身体もデブになってるし
アホみたいに持ち上げるのもどうかと思うけど、
自分はいいところはイイと言うタイプだから
わざわざよくない、なんて言いたくはないなぁ。
斜に構えてカッコつけてんじゃねーって言いたくなるw
>>543 叩かれるっつったって、
ああ言うのはよくある事だってのも確か。
大黒だって、去年は恐ろしいくらいやらかしてた。
決めないといけないのは本人が一番よくわかってるだろ。
>>544 それには銅管。
ただ左サイドでやってる以上、そこでの仕事を全うするのが大前提だから。
それでも家長らしい判断の速さやそれを表現できる技術の高さは
コレだけ見てもわかると思う。
(わからん人もいるとは思うが)
アマとは言え、カメルーンの選手にスプリント能力で勝ってるのは
買えると思うし。
>>545 森本はもうちょっと長い目で見てやれよ。
トップ下が増えてきそうな気がする。
慣れたら爆発してくれ
家永は、凄く良い動きをするけど
家長は、いまいち
俺は信じて待つよ。大黒の時のように。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サカマガ/カメルーン戦レポート
日本は前半、兵藤を中心とした細かいパスワークと、家長のドリブル突破を織り交ぜた幅広い攻撃を繰り出した。
それを引き出したのは、増嶋を中心としたディフェンス・ライン。
前線と最終ラインの距離がコンパクトに保たれた結果、中盤でのプレスがよく効いた。
日本は狙い通りに高い位置でボールを奪い、素早い攻撃に繋げている。
チームの戦術の浸透が見えた。個人的な選手名を挙げても、家長、兵藤、中村などは、コンディションの良さを十分に感じさせた。
本番に向けて徐々に、チームは仕上がってきている、と見ることも出来る。
MATCH REPORT
試合を通して、日本が決定機の数で圧倒した。
日本は、兵藤、家長らを中心にドリブルと、細かいパスを組み合わせながら多彩な攻撃を演出。
写真1・・・収穫だったのは家長の活躍ぶり。目を見張るようなドリブル突破、針の穴を通すようなパスを連発。
間違いなくこの試合の主役だった。
ttp://www.imgup.org/file/iup30259.jpg ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サカダイ/カメルーン戦レポート
試合は序盤から日本が主導権を握り、なかでも家長―平山のホットラインが光った。
開始3分、左サイドを切り崩した家長から平山がパスを受け、シュートは惜しくもポストを叩く。
5分、同じく家長のクロスに平山が飛び込むも、シュートは枠の外へ。
8分、今度は平山から家長へと繋ぐと、シュートはGKに弾かれる。
ふたりで瞬く間に3度の決定機を作っていった。
写真9・・・家長は再三に渡って左サイドを切り裂いた。
ttp://www.imgup.org/file/iup30260.jpg ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
家長は先発83分間出場。 福岡大学戦はトップ下で
家長って70キロもあんだな
間近で見たらごっついんやろな
何度見てもすごい太ももやな
ガンバの試合でみてても浮き玉の競り合いとか誰が相手でも勝ってる気がする。
2005/05/17(火)
国際親善試合およびキャンプ U−20日本代表メンバーに家長選手が選出
------------------------------------------------------------------------------
本日、JFAより発表のありました「国際親善試合〜FIFAワールドユース
選手権大会オランダ2005 壮行試合〜およびトレーニングキャンプ
(5/22〜31・豊田〜十日町)U−20日本代表」メンバーにガンバ大阪より
MF家長昭博選手が選出されました。本人のコメントと共にお知らせします。
◆MF 家長昭博選手
「最終メンバーに残れるように頑張ります。」
※U−20代表合流は5月22日〜31日まで。
※ワールドユース最終登録メンバー発表は5月28日予定。
※5月24日(火)16:20より国際親善試合〜FIFAワールドユース
選手権大会オランダ2005 壮行試合〜VSU−20チリ代表が
豊田スタジアムにて行われます。
家長ってどんな性格?本田のツレということはヤツみたいなお調子モノ系ですか?
どっちかというと対極だろ
そうなんだ。仲良いのが不思議な2人だな
このコンビにはWYで左サイドでのGJキボン
>>560 以前のサカダイのインタヴューでは
自分のことを「引きこもり系」だって言ってたよ
まあ性格はいたって地味だが、ピッチでは雄弁な希ガス
>>373-378参照
引きこもり系でも暗くはないよなぁ。
いつもニコニコしてる気がする。愛想悪くないし、ちょっと照れ屋ぽいな。
あと何故か特定の人に妙に好かれるような気がする。
丹羽とか本田とか前田俊介とか。
マニア向けなのかも…
あと自他共に認める「超マイペース」だったw
しゃべる二川みたいな感じ?
代表廚によると、家長は山瀬に似てるらしいw
家長はレコバ
>>564 山瀬かよ?!
…いや、山瀬もいい選手だとは思うが、
トップ下としては、ある意味対極にあるくらい、
違うタイプじゃねーか?
(こく○○、泣くで…)
自分的にはドリブルのできる示談とかw
しかし何で山瀬が出て来たんだろ?
メチャ不思議。
山瀬はドリブルできるジダンとかいう評価だったぞw
ハゲワラ
>>567 な、なんだってー!(AA略)
…もうそこから認識の違いがあるやんか。
せめて大阪招待が中継されてたら、
何も言わせなかったものをw
まぁいいけどさぁ、納得いかんわー
水曜日の紅白戦
■1本目
アラウ フェル
二川
児玉 渡辺
家長 橋本
入江 シジ 山口
松代
■2本目
吉原
アラウ フェル
家長 松下
二川 橋本
青木 シジ 山口
藤ヶ谷
ナビスコはスタメンで出るのは確実かと
>>571 1本目を渡辺→松下、入江→青木で完璧だと思うがな
>>572 それは見たいw
てか1本目見たいな。最低渡辺は松下に替えて欲しい。
そろそろ二川も家長もセンターでやらしたらな
二人して引きこもるかもしれん。
ないだろうけど渡辺→寺田にしたら中盤全員ユース出身。
575 :
U-名無しさん:2005/05/20(金) 01:46:20 ID:pO8m29VRO
ユースだけの中盤だとあまりにも守備意識の低い選手ばかりなので守備意識の高い松下は必要不可欠にしてもユースから攻撃的な選手ばかりで守備的な選手は全然昇格しないね
問題
上の文章を意味を変えずに2つの文に分け、
必要な箇所に読点を打て。
>>574 ユースだけの中盤だとあまりにも守備意識の低い選手ばかりなので、守備意識の高い松下は必要不可欠にしても
(ここ?)
ユースから攻撃的な選手ばかりで守備的な選手は全然昇格しないね
今日は戦犯になりかけたな
シジと松代に感謝すべし
579 :
U-名無しさん:2005/05/21(土) 20:09:31 ID:GLpVTIWo0 BE:68106029-
先はまだまだ長い
そしてやるべきことはまだまだ多い
日々精進
まだ18才の選手がトップチームで出場機会を与えられている意味をよく考えて頑張って欲しい
>>579 なんて曖昧な・・・
で、攻撃等の出来はどうだったん?
サッカーU−20
「日本×チリ」
放送日時 5月29日(日)3:50〜5:20
放送ない orz orz orz
579の言うことよくわかるよ
>>580 攻撃はよかった。合格点。
抜きの技が増えた気がする。
ホント、上手い。
昨日のあのPKのシーンは本来DFの選手かボランチが見てないといけない場所だったんだけどな。
でも家長のあそこに至るまでのマーキングが雑だったのも事実。
あと昨日に限らずああいうポジションで後ろから平気でボールに向かって相手をふっ飛ばしてしまったり、
際どいタックルしたり、ていうのはもうちょっとだけ落ち着いてうまくやれ、と。
ユース時代から、ああいうところで実際にはボールにしかいってなくてもファール取られる、
というパターンは何回も見てる。
昨日の場合は橋本と二川の位置を入れ換えて家長を左に持っていくくらいなら、家長をトップ下、
若しくはボランチの位置で二川トップ下とか考えなかったのかな。
児玉を代える必要性は全く感じなかったんだけど。SBで観てたからわからなかっただけで、バテてた?
>後ろから平気でボールに向かって相手をふっ飛ばしてしまったり、 際どいタックルしたり
自分の感覚でプレーしてるのかもね
この程度のタックルだったら相手は倒れないだろう、とか
みんながみんな家長ほど強くないって事を知らないとw
>実際にはボールにしかいってなくてもファール取られる
これもよくある
こういうのは審判との相性の問題だからあまり気にせずどんどん激しくいってほしい
プレミアならいいかも・・・といつも妄想してるw
昨日の家長動画は無いの?
火曜日が楽しみだな。
初めて代表の家長を見るよ。
昨日はPK与えた所以外は良かった。
やっぱりスペースがあると活きるね
587 :
U-名無しさん:2005/05/23(月) 13:32:05 ID:Uc8SWJR40
588 :
U-名無しさん:2005/05/23(月) 14:51:26 ID:TfZvo0er0
それな「かちょう」って読むねん。「いえなが」ちゃうねん。ドンドットッコ ドンドットッコ すんのも
無理があるからできへんねん。こんどから間違えんようにしいや
エルゴラ採点が4.5…
糞採点だな
え?ヴェルディ戦の採点?
PK与えたからかな
クマが監督だから絶対WYは無理と思ってたのけどなー
わからんもんだ( なー´∀`)
昨日、今日と合宿いってきた
紅白戦ビブス組
平山 カレン
家長 兵藤
本田 伊野波
高柳 水本 増嶋 中村
西川
なんかずっと4バックだった
明日はマジでこれで先発?
中盤左で家長、本田の(;´Д`)ハァハァ ライン!
>>594これはU-20スレで、練習見に行った奴のコピペみたいやね。
けど、見に行けるだけでも(;´Д`)ハァハァ 物。
596 :
U-名無しさん:2005/05/24(火) 02:20:34 ID:36iaOMADO
Uー20のスレ貼付けて下さいより
598 :
貧乏人:2005/05/24(火) 18:46:14 ID:NMLGot8A0
どうっすか?
家長様おみごとでしたぞ。
世界対抗家長様選手権も楽しみにしておりまする。
去年よりもサイドでの突破力が増したし
後はクロスの精度とシュートの正確性がユースの頃より落ちてる。
まあ、一番は運動量を上げるのが先決かな。
体力さえ続くようになれば、プレー全体に余裕が持て、精度も自然と上がる。
瞬発力は(*´д`)ハァハァ 後は持久力さえつけば持ってるすべてを出せるようになる。
サイドでは旧年よりも明らかにええよ!
オフ・ザ・ボールの動きはまだまだやけど、運動量さえ増えればクリアできると思う。
ここの住人だとどれくらいの評価点?
期待値に対してのね。5.5〜6くらい?
ドリブル突破が安定してるのがすごい。しかけたらだいたい勝つ。
結構水物だよね、ドリブル突破力って。
見てきた。
家長的にはまぁまぁの出来。
前半開始すぐに結構強い枠内ミドルがあって客席が沸いた。
ただその後、15分くらいにゴール前でこぼれ玉がドフリーで家長に来たのに
見事にフカシて唖然w
・・・あれ、外す方が難しいぞ?
一体なんだったんだ、家長。教えてくれ。本番は許されないぜぇ。
その後イイ部分もあったんだけど、前半は試合に入りきれてない部分もあった。
ハーフタイムに気合を入れられたのか、後半はまた持ち直した。
自分的にはチリとマジで対等にやれてたのは家長くらいって気がした。
あと、ありえないけどフタや大黒がいてくれたら
どんなにいいかと思ったw
大熊に
「いえながーっ!いえながーっ!」とかなり怒鳴られてた。
でもどうしろ、って言わない事が多くて
こっちも「なんやねん!」って言い返したくなった。
>>601 そんなもんかも。
テクもすごいけど、それ以前に間合いを読みきってる
だからそうそう簡単には失わない
無駄にチャレンジしないとこが売りでもあり欠点でもあるw
>>604 今日も一人対等というか、下に見てたというか。
試合自体も見切るところがあるよね。
あと守備も「ツボ守備」ってか
危険地帯のツボを見つけるのが上手くて、そこでギリギリのクリアをしたり
ピンチを救ったりするんだけど、
それ以外のときはヌルヌルとピッチに存在してる。
それが印象を悪くしてるw
>>604 テクニシャンってみんなこんな感じじゃない?
なんつーかとにかくポゼッションを高くして、自分がボール触る機会を多くしようとする傾向があるき希ガス。
>>603 乙
大熊(・∀・)カエレ
トップのレベルだと体力、筋力不足でプレーに余裕がなく
イメージを具体化できていない。判断スピードも遅い。
活躍できるまで数年かかりそうだな。
ガンバユース出身者みんな同じ感じだけど。
もうちょっと必死さを出してくれると物になるのも早くなりそうだけど。
609 :
犬:2005/05/25(水) 01:22:01 ID:pFSzh0nq0
うちで2年くらい預かりましょうか?
オシム親子で立派に育てますよ
さも相手の気持ち等を分かった風にいう奴ってガンバサポに多すぎ。
年齢差とか自分との立場の違い考慮していってんのかな?
いろいろ不明確な点や知らない点あるのに他人を決め付けるのってこれから先、生きていくうえですげー不利だよ。
つーか頭使って物事言った方ががいいよ。できないんだろうけど・・
>>608
>>609 ありがたいお申し出ではございますが、
ウチは自主自立がモットーでございますねんw
ていうか608は見る目無さ杉。
今の家長を見てそんな判断してるようじゃ、
今後他の選手を見てもまともな判断はできんだろなぁ。
もっと試合を見て目を肥やせと言いたいけど、
見るのにもセンスってあるからなぁ。
いくら見ても、分からない奴はわからない。
これ現実。
615 :
家長 ◆pPrrIEnAGA :2005/05/26(木) 17:55:49 ID:tJgTeet00
リバプールに移籍しろっ!
アホ
チリ戦の家長の対面選手ってかなり有望選手らしいな。
右サイドのフエルサリダって香具師。
こいつから失点したけど、家長は何回もコイツちぎってたし家長勝ったんじゃないか?
対面選手泣きそうな顔してたしなw
ガンバも4231にして左ウィングで家長使わないかなー
後半16分のを決めてたら神
シュートがなあ・・・
何か某blogによると家長の左足がちょっと気になる状態らしいな。
家長は大丈夫って言ってるみたいだが、大熊が気を遣ったり・・・
うーん
622 :
U-名無しさん:2005/05/27(金) 00:08:02 ID:Pbiaku3Q0 BE:116458548-
クマに気を使われるようになったか家長もw
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
選出オメ!!
世界でおまいの実力見せつけてやれ!
ガンバの戻って来いよ。
活躍しても、そのまま海外なんて寂しいからな。
怪我だけは気いつけて。
17番っていい番号だよね
U-20日本代表 vs U-20チリ代表
今日の放送 家長ダイジェストうpきぼんぬ
629 :
熊サポ:2005/05/28(土) 18:14:59 ID:fO96Cbf10
いい時期に信頼勝ち取って、見事選ばれたね。
スタメンだと思うけど、出来ればウチの前俊と競演して左サイドを制圧するところが見たい。
思えばAFCの頃はお互い不遇でしたねw まぁWYには2人とも行けると思っていたけどね。
この前のチリ戦みたいに、前俊出す時は家長を下げるパターンが多くなる気がする。
前田はストライカー
家長は自分でボール持って仕掛けるMF(パスも出せるけどどっちかつうとね)
本田はパス出し系?
レフティじゃないし年も一個上でオマケというと失礼だが苔口はスピードを武器にした「活かされる」アタッカーていうか右がFWで使えよってタイプ今は水野がいるから厳しそうだが
632 :
U-名無しさん:2005/05/28(土) 21:39:49 ID:G6m3WLeZ0
今の日本代表には個人の力で打開できる選手がいないけど、
家長はそれが出来る選手だと思うから凄く期待してる選手の一人だな。
苔口はクロスより、中央に切れ込んでシュートとか、が持ち味だから左のがいいんだよ。
>>633 苔口はFWで使えばいいのに
岡野みたいにスーパーサブで
足速いんだし
左サイドのスペシャリストだって('A`)
>>635 ついに、言われてしまったか・・・
もうだめぽ(つД`)
誰もトップ下で使わない
つい前アラウの位置に交代で入ったのも知らんか('A`)
プレーエリアを限定して何が嬉しいのか
もっとフットボールを楽しめよ
家長の左サイド限定は勿体無いよな
チリ戦でも中央で相手DFかわしてシュート打ってたし
まあ小野も中村もトルシエ時代に左サイドとかやってたから、腐らずに頑張って欲しいね
左サイドではないけど間合いの取り方とかは全盛期のジーニョに似てる
左サイドやや中寄りで相手の隙を突くような間合いでコンビネーションや個人技で勝負する感じ
南米っぽい選手だよな
なんか家長は自分はサイドの選手だと洗脳させられた感があるな
もしくは最初からサイドが好きだった。
4−2−3−1の左ウイングなら面白いんだけどな
3−5−2の左だと守備に奔走されるから
>>646 でもそのポジは下からでてきそうだからなんだかもったいない。
つか二川がそのポジがベストだと俺は勝手に思ってる。
真ん中はシャドウストライカー系か全部持ってる系がになうポジだと思う。
家長は全部持ってる系だとおもうんだわさ、運動量以外
ドリブル、パス(クロスの出来が( ノД`)だが)、視野、フィジカル等の身体能力、
シュート(最近疑問符が付くが、決めなあかん場面に出くわすだけも合格点だろう)。
そういう意味で真ん中をまかすのにうってつけだと思うんだがなぁ
>>647 自分で左サイドが本職だって言ってるじゃねぇか。
お前らトップ下だって言ってなかったか?
左サイドハーフが本職なんでしょ
フラットな中盤の左寄り
3TOPの左とか4−4−2の左MFとかなら全然行けるが
サイドアタッカーとしては左右関係なく挙げればホアキンとかギグスとか
右に流れることも自由にね
WBとか今は修行と思って我慢しても
そんなポジションで定着して欲しくないのは事実だ
前までは左サイドでやってる時
いかにも「ここじゃないし」って感じがあったんだけど
最近は楽しんでる感じが出ててイイと思う。
トップ下はいつでもできる。
これでサイドを自分の物にしたら、最強だ。
一人で試合を決められる数少ない選手だからガンバレよって感じだ。
もはやここのヲタは論理的に破綻してるなw
見苦しいったらありゃしない
>>653 おいらは昔ッから家長にはロッベンのように育ってほしいと
思ってたけどね。
たぶんキャプテン翼の影響を受けてる世代は、トップ下が
一番エライと洗脳されてるようなもんだから真中にしろとか
うるさいのだと思う。
トップ下なんてもんが無いサッカーなんて幾らでも有るの
だけれど。
655 :
U-名無しさん:2005/06/01(水) 11:56:57 ID:LuGavqU10
スレ落ち危険なんで揚げ。
>>653 家長のトップ下を見たコト無いヤツには、訳わかんねーのかもしれんが、
どこも破綻なんてしてねーぞ?
念のため言っとくけど、
プロの監督たる西野だって「本来はセンターの選手」って言ってる訳で。
お前なんかにゃわからないだろうけど、
ガンバユース時代から、ある意味勝負度外視で
サイドでも育成した成果ってだけじゃんか。
こういう選手はあまりいないよ?
ある意味、誰かのように、なんて方が馬鹿らしいよ。
家長ヲタ必死すぎ
家長のトップ下を見たことない奴が偉そうに語るな
現代サッカーは、サイドが起点だが家長さえいれば、トップ下という、一番FWに近い位置でもボールが収まる。
幻想でも妄想でもなんでもない歴然たる事実だ
携帯で必死だなw
家長にもアンチがついたかw
U-20のレギュラーになれば当然か
あれだけがんばってきたのに
本人の口からまさか裏切りの言葉がでてくるとはw
お前等ほんと見る目ないな
661はマンコ腐ったヤツ以下の発想ざんすね
でもまだ家長を知らないてのはウラヤマシーぜ。
苔口ヲタの嫉妬がウザイが家長のこの考え方は良い
http://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019874.html ‐試合に出られない状況の中でも、自身のモチベーションを維持するために工夫していることはありますか?
家長
正直言って、以前は…というかプロになりたての頃は試合に出られないと、何となくモチベーションが下がってしまう自分がいたというか…。
落ち込むまではいかないんですけど、練習中でも何か集中していないなって思う時があったりんですけど、最近はそうでもなくて…。
実はあるインタビュー記事を読んでから、そういうことなのか!と思えるようになった。
‐そのインタビュー記事とは?
家長
西野監督が企業報みたいなもので取材を受けていたのですが、そこになるほど、ということが書かれていて…。で、そういうことなんかと…(笑)。
監督は、トップとサテライトの選手とでは何が違うのか、みたいな話をしていたんですね。
で、どう書いてあったのかというと『トップの選手とそうでない選手は、自分が持っている力を引き出すメンタリティを持っているかどうかが違う』と。
要は、100%の力を持っていてもメンタリティが追い付かずに60〜70%程度の力しか出せない選手は、結果的にいつも60〜70%の力しかないのと同じだ、みたいな話だったんです。
それが自分にすごくあてはまるな、と。だからこそ、今はまず、自分の潜在能力や技術を100%出せるメンタリティを身に付けたいってすごく感じていますね。
プロの世界というのは、自分の力を100%出し切ったとしても、いい結果を残せるかどうかわからないっていうくらい厳しい世界なのに、
そこで自分の力が60〜70%しか出せないとなれば、当然、いい結果は出せないと思いますしね。
それに、僕の場合、与えられるチャンスもまだまだ少ない中で、常にいいパフォーマンスを出すためには、やっぱりメンタリティの部分での強さは欠かせないな、と。
もちろん、技術、体力もまだまだ全然足りていないんですけど(笑)。
早くいつでも100%の力が出せるようになってくれ
家長トップ下を何試合も見たヤツなんて
どれぐらいいる?
家長中3のガンバ大阪JYは
守備も魅力的なチームだったけど
クラセンの大阪予選ですら
父兄ぐらいしかいてへんかった。
関西大会だってしかり。
>>664 ワシみたよ。
あの学年の厨房の試合はかなり見た。
あとユースでもチョコチョコっとやってるね。
1年のクラ選とか大阪招待とか…
ユースでは貴重な姿だったけど。
自分が思うに、ここまでサイドでゲームメイクできるようになってくれば
(もちろん、もっと向上して欲しいけど)
あの厨房の時のプレイよりパワーアップした家長が
見れるようになるかもしれない気もしてるんだけど。
あのまま単純に真ん中をやり続けてたら、
昔からいる日本的OMFで終わってたかもしれない。
>家長
>本職がサイドなんで、もっと運動量を増やすということですよね。これは監督からも言われていることで、
>自分の中でずっと課題だと感じている部分です。あと、攻撃において、もっと自分のいいところを磨いて、
>左サイドから積極的に仕掛けていくということをしていきたい。その上で将来的に、相手チームから、
>ガンバの攻撃は左サイドを警戒しろって言われる存在になりたいですね。
本職がサイドなんで…本職がサイドなんで…本職がサイドなんで………
アレ?ここのヲタが必死に主張してたのは一体何?w
>ガンバの攻撃は左サイドを警戒しろって言われる存在になりたいですね。
駄目押し来ましたw
西野も大熊も何も悪いことしてないのに
ボロクソに言いまくってたここのヲタ哀れ
クマーは勘弁だがここは西野をそんな悪く言ってない気がするんだが
今のウチの攻撃力ならスタメン取るなら守備でのアピールじゃなきゃ奪えないからな
つかアラウの位置に入った試合やサテでのボランチ起用は無視ですか?
家長をトプ下で使わない奴等は糞
家長足やばかったんだな・・
とてもそんな風にみえんかった
本人がサイドが本職といってるのに
サイドで使おうモノなら非難の嵐
烈しい矛盾
ヲタの妄想って怖いね
オタってそんなもんだよ。盲目なの
見る目を期待しても無駄
もしかしたら選手にとっても迷惑な存在かもね
>>674 書いてあった。
>結果は、心配なし。
>ああよかった。よかった。
>家長の足の調子がかなり悪いみたいな話を聞いたんで、
>めちゃめちゃ心配してたんですよお。
>偵察隊に合宿見学に行ってもらいました。
>そしたら、練習参加してたとのこと。
>本当に、よかった。
>家長は大丈夫やけど、監督が心配してるっていう足の検査をしたみたいです。
>WY前に、不安は取り除くって事かな。まだ、若い選手やし、何かあったらあかんもんね。
まだ心配なんだが・・・
大怪我だけは本当に勘弁してくれ。 大丈夫だったなら、それで良いんだけどさぁ
まあマータリいこうぜ
家長がサイドの選手ってことはわかったから
>>673 サイドが本職の意味がわかってないな
左ウイングか、4−4−2の中盤の左が本職という意味だ
3−5−2の左サイドハーフは、トルシエ時代に中村や小野がやらされたのと一緒で向いてないよ
4バックが少なく、強靭なセンターバックがいない日本に生まれたのが不幸だな
オランダやフランスならウイングか中盤で育てるだろうね
でもガンバって3−5−2だよな。。。
代表も基本的には3−5−2だろ?
まあ家長オタにも色々いてちゃんとしたのもいる
だから盲目的家長オタは士ねばんじゃないかな
>>681 論理的に反論できないチンカス野郎は早く寝ろよ
怪我だけに気をつけて100%の力を出して燃焼してくれ。
そしてより大きな野望を貰ってきて欲しい。
苔口だけには真件名
正直俺は苔口をいきなり使う気がしてならない
あのクマーだぞ。
今は使われる動きと自分で勝負する姿勢を学べばいい
後で役立つ時がきっと来る。
>>677 まぁそうだな
家長本人が自分でサイドの選手だと言ってるんだ
ここの妄信的ヲタがもう何を言おうと無意味だということだもんね
もうトップ下がどうとかいう馬鹿も湧いてこないだろし
がんばれ。
家永ってサイドの選手だったんだな
うんそーだから二度とこないでね
逆切れ?
`,、'`,、'`,、(´▽`)'`,、'`,、'`,、
家長ヲタ逆切れですか
ここの住人ダメポだな
本人の言葉にヲタが痛めつけられるのも珍しい光景ではあるけどな
大熊ウザイ
695 :
U-名無しさん:2005/06/01(水) 22:38:30 ID:AxJBgMTv0
家長は魅力的な選手だし将来のガンバを背負う選手だと思うけど
うざい勘違いオタは史ねばいじゃないかな
いやだから家長オタは別に試合でれんならサイドでもどこでもいいよって思ってるって
苔口オタってそういや見ないね
>>647 >後編では、「子供の頃から知っている(家長)」同じ関西出身の
>前田俊介(広島)や本田圭佑(名古屋)と一緒に戦うU-20日本代表での話
禿げしく楽しみ!!
>>696 妄信的家長ヲタだけ死ねばいいんじゃないかな
普通のヲタはそのままに
プロ誤爆乙
変なのに住み着かれちゃったな
レスが大量についてるから何かと思えば
ある意味jsgoal
GJ( ´∀`)b
一種の荒らしか…
>>666 ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
痛いとこつくね
そういやトップ下でこそ本領発揮とか唱え続けてた痛い奴いたなー
家長は洗脳されているだけ
大作か・・・。
なんか酷いのが来てるなあ。
その内わかるんだからスルーしようぜ。
痛いことしてるヤツは、自分が応援してる選手が大した事ないから
やってんだろうしな。
とりあえず、見てないヤツが
えらそうに言うなってこった。
流れを見てると厨房でしかもほんちょっとしかやったことがない
トップ下を見たというだけでトップ下にこだわるのも単なる思い
込みだな。
家長に望む事はただ一つ。ちっちゃくまとまんなよ。
今家長が試合に出るには左サイドで二川を抜くこと、U20では左で結果を出すこと。
だったら今の家長の主戦場は左サイドなんだから本職は左サイドでしょ。
もともとセンターの選手だけど、左でも十分トップ取る才能あるんだから
左サイドで開花して欲しいね。
LSBやれるくらいDFも頑張って欲しい。
>>710 厨房時代はずっとトップ下だよ。
左もやってないことはなかったけど、
まだボランチやる事の方が多かった。
左は本田君とか、もう一人別の子がいたし。
サイドは守備力は絶対に必要とされるからなぁ。
守備力のないサイドなんて、はっきり言って怖くて使えない。
今の個性を失うことなく、守備強化する事を必要とされてるね。
>>712 中1の本田、怖いなw
怪我がたいしたことなかって本当に良かった
>>712 家長がときどきすごいペテン師じゃないかと思うときがある
まわりにたすけられてるって・・
その早すぎる見切りはどこから来たんだ?
出発か、気い付けてな!
一回り大きなって戻ってこいよ。
オヒサルに申し込んでた14番のレプリカがやっと今日届いた
オヒサルって何?
オヒサル→オフィシャル→公式
ありがとう!
家長さん2006年まで守備力をつけてください
そしてサントスさんの変わりにA代表の左サイドをお願いします
いやです
724 :
U-名無しさん:2005/06/05(日) 08:14:58 ID:6Wc+Wf8dO
もうそろそろオランダに着いたかな
725 :
U-名無しさん:2005/06/05(日) 16:17:23 ID:Je7q92vZ0
サイドがお似合いだな・・・
先発ででれますように
オランダ戦では最低3人抜きとアシスト又はゴールしてくれ
WBというポジションにとらわれずにPA内まで侵入してサイドからシュートまで持っていくぐらいにガンガンえぐっていって欲しいね
うん
ただ熊がなんか言わんか心配だけど
心配なんだ
そりゃ心配だわさ
腹こわすなよ〜
うん
>>729 この前のチリ戦でもトップ下のごとく真ん中でボール持ってた場面もあったし、
プレー面での図々しさは天下一品だから大丈夫だろう。
練習映像がない!
ほんまにオランダでワールド・ユース開催するんやろか?
しかしアレだな
'05 WY世代が発足してからの家長の扱いを見てきたものとしては、メンバーに残ってる姿が想像できない
俺は、オランダのピッチに立ってくれるだけで満足だよ
俺もそう
確か東南アジア遠征かなんかで3試合で計21分しか使われんかった時
こりゃ無理かなと思っとった
いまだに実感がない。ワールドユースじゃなくて、なんか小さい国際大会のメンバーに残れただけなんじゃないの、とか思ってシマフ
大熊様様だよね
アンチ呼ぶかもしれんが、結局家長の攻撃力が同世代では図抜けてたってことだな
あんだけ守備、守備言っといてそこまで劇的に変わってないのに結局スタメンで出したりしてるからな
前俊も同じような感じだけど
そゆこと
ただ、互いに守備力に問題があるからこそ両雄並び立たないのかもな。
なんか昔サンデーに連載されてたサッカー漫画を思い出した
なんか土壇場で苔にスタメン奪われそうな予感が・・・。
サカダイも苔になっとるし、取材したらそんな雰囲気やったんやろか。
確かに熊だからな。まぁならまたグダグダサッカーだろーな
家長がでるまで起きていられるだろうか・・・
間違えた
今もグダグダサッカーだけどさらにグダグダサッカーになるんだろうな・・・
ロマンチストなのね
3バックの左サイドなら苔口が万全なら苔口>家長でしょう
苔口は足が速いし守備も家長より出来るしスタミナもある
攻撃は家長>>>>苔口だけど
確かに脚とスタミナは負けてるが総合的にみれば身体能力で勝ってると思わんでもない
ケキョク守備をどこまでするかだな・・
そりゃ100m走だと苔口を選ぶかもわかんないけど
サッカーだからなぁ。
ドリブルのスピードがどちらが速いかって言ったら
苔口とは言えないと思うけどなぁ。
家長より速いドリブラーってJにもあまりいない気がする。
特に技術の伴ったドリブルってことになると。
オランダ戦、使ってくれんかなぁ。
751 :
:2005/06/08(水) 15:08:01 ID:sKUAndRQ0
クマも家長が入ってボールの預けどころが増えた
って言ってるからたぶん使うよ
>>633 それなら家長だって中へ切り込んでシュート打つのが持ち味だぞ?
けど家長は左サイドだ。
結局、苔口は技術がないから、家長が左サイドでやってることを右サイドでは出来ないわけ
そんな事ぐらい大熊だって解ってるだろ。
分かってるだろうか・・・
それよりも優先して守備をとる奴だからなクマは・・
一応age
まあ、寝ながらテレビ見てるんだろう。
次はお前の番だぞ
IENAGAガンバレ!!
760 :
U-名無しさん:2005/06/10(金) 02:36:53 ID:Vs+dPm5hO
オランダ戦サブポイ
761 :
U-名無しさん:2005/06/10(金) 04:47:14 ID:Vs+dPm5hO
↑やっぱスタメンかも
スタメンだろうな、さすがにまだテーピングしてんのなら苔口きついだろ。
先発と贅沢は言わん。
頼むから熊、試合に出してくれ。
1ゴール2アシスト オメ
って展開キボン
オランダであろうとどこであろうと家長は対面はチンチンにできるはず
試合に出してください。
出してくれたら、あとは家長本人がなんとかする。
>>765 そう思う。
頑張れ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 家長!先発!
⊂彡
1つ下の先発は西川、本田、家長だけか!
770 :
U-名無しさん:2005/06/11(土) 05:05:07 ID:3upozYkE0
乙かれ。
おまえは頑張った
ぎりぎり可ってできかな。
日本ん中では良い方だけど。
あと後半の動きはサイドの動きじゃないよ。
結局真ん中にいまくっとった
ユースの時も勝手に真ん中にいて島やんに怒られとったな。
まぁでもなかなかの出来だったよ。
次もがんばれ!2本目は惜しかった!あとはクロスがきちんと上がれば・・・・
でもあの二人抜きは(´Д`;)/ヽァ/ヽァ
フィジカル勝ってたな。
得点機を作るために中に中に
それでいいよ
4バックだから中に入ってきてもいいからな
前半早々にファールスローして緊張が解けたなw
それまでは緊張で顔がひきつってた。
中央もスカスカだったからしょうがないよ。
守備のときは何とかサイドで追いすがってた印象があるけど
後半から何故か、家長が相手の右サイドにマンマークされてたな。
スカパーにて。 家長、交代時
倉敷「家長良かったですね」
川本治「ええ、良かったですね」
前半のヘッドと後半のシュート。よく決定機に絡んだ。
しかしなかなか決まらないな。
後半のシュートなんて完璧にミートさせて、かなり力強かったのに、コースが微妙だった
783 :
U-名無しさん:2005/06/11(土) 09:31:08 ID:FpFXYLdX0
家長の活躍シーンUPしてくれよ
前半抜け出して苔口に出したシーンの前
よそ見してるぞ
膝悪いなか結構頑張ってた。
あまり無理して大怪我だけは勘弁してや。
ボールを簡単にロストしてしまう場面もあった
良いときと悪いときの差がまだある
体力余力がまだあるようにも見えた
もっとガツガツ行ってもいいくらい
その出し惜しみこそが、実は替えられる要因では
最後まで残していれば何かやれるのでは、とも思うが
これ以上ピッチに残しても際立ったプレーが出来ないと判断されかねない
それはガンバでも同じ
前田雅文のようにまず自分の出来ることをやりきることをしっかりと身につけた方がイイ
そうした方が自分に何が出来て何が足りないかも体感できるのではないか
そうでないと選手として伸びない
と同時にやはり勿体ない
バックラインのフィードが( ゚д゚)ポカーンだった
無理せず本田に一回預けて、その後展開できたらして無理だったら放り込めばいいものを・・・
今日は気合が入ってる家長だったよ
あれだけ守備頑張る家長を初めて見たw
家長だけは前半から何回かドリブルで抜けたシーンもあったし、通用しそうな雰囲気はあった。
ただチームが圧倒されて、ボールが来る雰囲気はなかった。
もっとボールが来てたら、家長サイドだけは勝てたかもしれない。
チームのせいにしているうちは成長はない
自分もチームの中の一人
もっと高い位置、平山に近いとこでプレーさせたほうがいいな
左サイドは水本と本田で見るようにさせたほうがいいと思う
後半はそういう意図が見えて、ガンガン内に入ってきたんでよかった。
もっと家長を使っていけばという面もありつつ
家長自身ももっとボールを引き出すための動きをしないと
ガンバで大黒とか前田あたりの動きを間近で見てその大事さを感じ取ってくれていればまだまだ当然伸びるし
この程度で終わっては才能の無駄遣いになる
吉村コラムでちょっとだけ家長。
たしかに必要やけど、昨日に限ってはめちゃムズイやろ
相手の右ウイング・センターライト・右SBの3人を水本と2人でみなあかんかったから
スペースへ動き出して裏取られたら終わるし。
しかも局面で負けまくりなんで動き出して裏取られるリスクはめちゃ高かったし
クインシー凄かったな。
家長も良い刺激になったハズ。
あれが世界基準だよ
オブスアベイエは別格のような
あそこまでとは行かなくても
試合開始直後のオランダの選手全員のアクセル全開の動きのようなプレーも必要
ペース配分を考えるのもいいが一試合の中でどこかで限界ギリギリの動きをすることも大事
いいプレーも実際あったけど出し切ってない感がある
それはキミの印象でしょ。後半ミスがちょいでたのは疲れからっていう考えはないの?
後半味方からボールこなかったなあ
こりゃ交代家長だなと思ってたらやっぱりそうだった。
あのシュートなかったら後半何もしなかったと一緒。
この程度じゃすぐスタメン落ちやぞOMF腐るほどおるんやから
800 :
:2005/06/11(土) 22:21:25 ID:HeJeYEFo0
俺的評価
前俊:ロマーリオ
森本:ロナウド
平山:ジダン
家長:マラドーナ
マラドーナに守備させちゃいかんだろ
無駄走り少ないけど、オフザボールの動きって全然悪くないね
特にゴール前
今までその辺指摘してた奴の眼が節穴だったんだな・・・
802 :
。:2005/06/11(土) 23:15:14 ID:/9lcKeJbO
おまいら東スポ5面見たか?
狙われてるぞ(>_<)
804 :
。:2005/06/12(日) 00:08:09 ID:7hM3QqT6O
見出しが家長殺し。
プロレスネタだけど(笑)
kudarane
次は3バックの左ウィングで出場か?
誕生日オメ!!
オランダはまだ12日か・・・
808 :
U-名無しさん:2005/06/13(月) 00:19:39 ID:yZIURo1r0
せや!誕生日やね〜!オメ!!
家長も19歳オメ!!
WY中に本田との息の合ったプレーをたくさん見せてください
誕生日オメ!
次もよいプレーを期待してるよ!
あと、怪我には気を付けてな〜。
>>801 節穴じゃないよ。
最近ある程度には走るようにはなって来たってことさ。
ただ、まだまだ足元にボール貰えないと仕事が出来ない感じ。
家長、誕生日オメ!
812 :
801:2005/06/13(月) 02:20:40 ID:yiSQSktS0
いや足元でしかできない奴がペナルティエリア内であんな形で飛び込まないって
カメルーン戦にもあった。
んでバックラインがボール持った時左サイドの奥深くでもらおうともしていたし。
攻撃時は今のままで十分だと思った。ガンバ時はやっぱシステム的なとこの方が大きいな。
守備は・・・ましにはなったけど、もう少し献身的なを覚えた方が良いと思う。
あともうちょっとこねても文句いわれんと思う。
誕生日オメ
813 :
_:2005/06/13(月) 02:38:31 ID:zD6zZmm60
オランダ戦の前半32分の家長のプレー面白い
ドリブルも良かったけど、ボールが来る前の家長がボケーっと突っ立てたのが笑える
気が抜けてたのかな
わざとだったら天才
”ユースで求められている役割は?”
やっぱり左サイドで多くボールに触って、チームに攻撃のリズムを与えるとか、
ボールをおちつかせて自分のとこから責めるとか。
守備も求められてると思うし、攻守両方求められてると思います。
”自分のどんなプレーを見てほしい?”
左ききなんで左サイドに流れた時とか、左サイドでプレーすることが多いんで、
そういうところでボールを持った時に積極的に仕掛けていくとことかを見てほしいです。
”自分の課題は?”
技術もそうやし体力もそうやしメンタルもそうやし、足りない部分が多いですけど
一番の課題は自分の潜在能力というか、技術を常に100%出せるような
メンタル面かなと思います。
”大熊監督はどんな人?”
グランドでは厳しい面もありますし、でも普段はピッチと違って
ミーティングも多くないし、選手個人個人に任せっきりというのはあります。
”日の丸をつけてプレーする重みとは?”
自分ではあまり重みっていうのはまだわかりません。
選ばれてない人もチームにいるし、応援してくれる人の為にも
しっかり結果を残さなくちゃいけないというのはあります。
”サッカーを始めたきっかけは?”
小学校2年の時に友達に誘われて。
”どんなサッカー少年だった?”
特に練習頑張ってたことないし、楽しくやってたみたいな。そんな感じですね。
(つづく)
”小さい頃に憧れた選手は?”
ロベルトバッジョが憧れでした。
サッカーしてる姿がかっこよかったから。
ああいう、ピッチに立ってて存在感がある選手にっていうか、
オーラがある選手になりたいって思います。
=プライベートについて=
”オフの日の過ごし方は?”
最近は教習所に行ったり、たまに買い物に行ったり
梅田が近いんでチャリで行きますけど。
免許が欲しいすね。車に乗りたいっす。
(つづく)
”好きな食べ物は?”
やっぱり焼肉とかですか。
”嫌いな食べ物は?”
嫌いなものは全然ないですね。
”客観的に見て自分の性格は?”
めんどくさがり屋っていうのが第一で、第二が・・・・・・・・
・・・考えること十数秒・・・・・・・めんどくさがり屋(笑
”視聴者の皆さんにメッセージを”
家長昭博です。左サイドのプレーに注目して下さい。
応援よろしくお願いします。
(つづいてクマー)
大熊インタビュー
”家長選手の印象は?”
前回17の世代です。彼は能力持ってても表現できないことが
17の選考からはずれた大きな要因だと思うんですよね。
それを払拭するいい機会だし、持ってる能力と表現する能力は
同じ位大切だと思うんですよ。
表現する力が一番必要な選手だと思ってる。
ぜひ、表現する力をたくさんつけてもらいたいと思います。
(島田監督につづく)
島田監督インタビュー
”家長選手はどんな選手?”
左ききのテクニックとスピードを兼ね備えた選手だと思います。
自分をしっかり持ってて、リーダーシップも持ってるような選手やと思います。
”若い世代を教える難しさは?”
大会がある中で結果にとらわれず個人を伸ばしていくっていうか、
もちろんプロになっていく過程の中で、個人を伸ばしながら
チームのことも○○(聞き取れず)していく作業なんで難しいのと、
個人差がありそれぞれ個性のある選手が多いんで、
そういう部分でどう接していくか、というところが難しいところかなと思います。
(つづく)
”世界を肌で感じることとは?”
大会に出るためにアジアの予選を勝ち抜くという
シビアな戦いも経験できて刺激になるやろうし、目標にもなるやろうし
自分が今どれくらいのレベルかわかるんじゃないかなぁと。
参加できる選手は恵まれてるということだと思います。
彼自身は17の時の予選は選ばれてないんで
世界大会はたぶん初めてやと思うんですけど、
自分の力は持ってるものを全て出して、攻守共に積極的にやってほしいなと。
自分がどれくらいの実力なのか、何が足らないかを感じてほしいと思います。
(終わり)
最後に
家長誕生日おめでとうさん。
島田って言ってることが適当というか深みがないよな。
823 :
:2005/06/13(月) 12:02:02 ID:SirIYoNR0
>>822 なんだかんだでコメント見てると大熊は良く家長のことを見てんだなあと思う。
家長の課題は頭の中を鍛える事なのかもな。
824 :
:2005/06/13(月) 21:38:12 ID:xgZk+3XN0
特番うpしてくれた人、メチャdです。
自分は島田サンのコメントの方が好きだな。
大熊さんのは今までみんなが言ってたことだし。
代表監督ならそれで済むんだろうな、って感じ。
家長、遅くなったけど誕生日おめ。
君の将来が素晴らしいものになりますように。
クインシー見て、何か思ったんだろうか?w
誕生日おめ
>>663 >>818 自分の力を100%出せるメンタリティ
自覚してるから大丈夫
西野のインタビュー記事を引き合いに出す家長
まあ目指すところはみんな一緒さ
手え広げて足止めてパスちょーだいみたいなのが減ってくれば成長してると言えるかな
自分だけでどうこうするだけじゃなくパスを出してもらうためのコミュニケーションもからんでくることだが
>手え広げて足止めてパスちょーだいみたいなのが
遠藤もよくやってるが・・・
遠藤もあれやってるときは駄目
自分で動いてもらってるときはいいとき
ボールが動かなければ選手は動かない、
選手が動かなければボールは動かない by ルート・フリット
家長はよっぽど企業報がキタコレ!(゜∀゜)らしいな
まだ10代で「自分のことや」と自覚できるのはえらいね
これまでみたいにノッテきたら力出せる、っていうんじゃなくて、ある程度安定的に
自らそういう状態に持っていけるメンタルテクニックを身につけることが出来たらいいね。
こういう感じる、気づく→成長の糧にする
これぞ本来「人間力」という言葉の意味するところなんだけどな、
今やすっかり陳腐な響きになってしまったな。
島田は駄目だ
あいつの頭のなか空っぽ
そういうのが滲み出てる
コメントにも表情にも
あのさぁ、いくら君が島田さんの事が嫌いでも、
こういうスレで書きなぐるのは止めてくれないかな?
あとユーススレでも。
選手が見ていい気はしないし、育成上も悪いから。
そんなに嫌ならガンバに直接言うべし。
なんだったら上野山御大に直接言えばいい。
大抵ユースの試合を見に来てるしね。
・ヘディングシュートのあと地面をたたいて悔しがってるように見えたが、家長にしては珍しい
・水野が入ってから、奴が左サイドに侵食してくるもんだからスペースが減ってボールに絡めなかった
・今週のサカダイに1ページ記事
・島田しゃべりすぎw、家長にもう少し時間を割くべきだった
・あとなんか言いたいことがあったが忘れてしまった
あのヘディングはメチャ惜しかったなー
>>833 禿銅
選手が指導者不信になったらアカン。
あのさぁ、いくら君が大熊さんの事が嫌いでも、
こういうスレで書きなぐるのは止めてくれないかな?
あとユーススレでも。
選手が見ていい気はしないし、育成上も悪いから。
そんなに嫌ならJFAに直接言うべし。
なんだったら田嶋御大に直接言えばいい。
大抵ユースの試合を見に来てるしね。
>>837 禿銅
選手が指導者不信になったらアカン。
寒いよ〜
ど真ん中の皮肉だなw
頭使ってない、硬い、単純なやつ多いからな特に本スレとか
(´・ω・)カワイソス
明日の試合での守備面では、左サイドを下げて
守りの役割を与えたい…。
とうとう熊の家長守備!キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
島田が良いと思ってる香具師のほうが普通に少ない予感
川崎戦の家長のプレーに一目ぼれした以来、こいつのことが気になって仕方ない。
ラストのファールゲットしたドリブルの前のボールよこせよ、俺が何とかするからってオーラが出てたんだよな。
なんていうか、流川っぽいところを感じた。
>>844 自分も!!
あの試合後からガンバ応援してる。
その時、はっきり言って代表選手ぐらいしか知らなくて
後で年令とか知ってびっくりした覚えがw
なんか落ち着いてるっていうか…
二十歳前に見えないよね?
今夜こそ結果を!
WEBサカマガ・ワールドユース随行
明るいオランダ裏日記・6/13より転載。
オレ 「家長選手とは、何かお祝いしたんですか?」
本田 「ええ、僕は『誕生日おめでとう』って言いました。
でも、あいつはなんも言いませんでしたわ。
『なんでやねん』って、あいつに直接聞いといてください」だって。
848 :
U-名無しさん:2005/06/15(水) 23:25:01 ID:U/eZDhN90
揚げついでに。
活躍してほしいけど、膝の具合が悪化するんだけは勘弁してや。
今日も頑張れ
真夜中に家長を見ながらニタニタするのはあやしいですか?
全プレイうpお願いしままm〜す
853 :
U-名無しさん:2005/06/16(木) 02:13:27 ID:/SuA/Mkz0
大熊ばーか
アキ、乙ですた!
855 :
U-名無しさん:2005/06/16(木) 02:24:57 ID:cFtvhwKtO
家長抜けてから攻撃の形、作れず意味のわからない采配
風間の入信を確認
良かった。 ユース見るまで知らなかったけど、凄いいい選手ですね。
もっと前目で見たかった。
こいつすごすぎ。一対一ほぼ全勝。やりたい放題だった。
1対3くらいまでなら余裕でこなしてたね。
水野と家長が、翼君と岬君にみえた。
家長と水野の存在だけが救いでした。
860 :
U-名無しさん:2005/06/16(木) 02:27:39 ID:KFmU+aDo0
大熊は家長に何か恨みでもあんのか?
>>857 得点力が余りないから前目はチョト厳しい
でも運動量もないからボランチもチョト厳しい
Jで試合出てるうちに走るようになるとは思うんだけれど
ねえ終盤に家長はずす意味教えて?意味が分からないんですが
863 :
某J2サポ:2005/06/16(木) 02:35:49 ID:pzFhhfltO
凄いなコイツ。見てて痛快だ。
こんな選手を昔から見てたガンバサポがチョットだけ羨ましい。
ほとんど見てないよ。
だって出れないもん。
865 :
:2005/06/16(木) 02:47:04 ID:X4t1uF+30
家長、水野、前俊は3点セットだな
あとは本田さえ調子が戻れば・・
こんな試合は選手オタじゃないと見てられんよ
家長えがった、今日が一番楽しめた
867 :
U-名無しさん:2005/06/16(木) 03:12:32 ID:XCoaksoI0
全国ネットでJリーグあんまり見てない人にも
家長のその将来性をアピールした試合。
良かったな、これからガンバサポ以外にも期待してくれるファンが増えると思う。
868 :
863:2005/06/16(木) 03:26:30 ID:pzFhhfltO
>>864 そうなのか・・・(´・ω・`)ガンバスゴスギス
よかったらうちにレンタルしてみませんか?
うそですごめん
869 :
:2005/06/16(木) 04:44:13 ID:nUmt/yoU0
なんか家長良かったのに水野スレの消費のほうが早いな
家長もかっこいいと思うが、今日のヒーロー水野に取られたな
870 :
U-名無しさん:2005/06/16(木) 04:49:15 ID:cFtvhwKtO
次の相手はマーク・ミリガンだ。チンチンにしたれ
871 :
:2005/06/16(木) 04:51:53 ID:++Gznp5N0
何故か次節スタメン落ちとかありそうで怖い
怪我せず帰ってきたらもういい。ベナンの13番と熊氏ね
家長下痢だったらしいな
コンディション的に厳しいから途中交代はもう決定済だったらしい
874 :
U-名無しさん:2005/06/16(木) 06:25:14 ID:hb0BBFe60
デカイのが決めてればすんなり家長が神だったのに
いいんだよ。
今は2番手くらいで。
アホマスコミや代表厨に騒がれるだけでいいことなんかない。
まだ家長には先があるから。
でもプレイで遠慮することないぞ。
点取ろうぜw
今日は3−5−2だったせいもあるだろし、
上のほうのレスによると、熊のボケが守備的に下がらせて、って
考えてたみたいだし、オランダ戦よりシュートチャンスが少なかったね。
オーストラリア戦では思いっきりマークされそうだから、
そこをどうかわして行くかを課題にしよう。
できれば勝って、スペインあたりとやりたいけどな。
あともう一度オランダとやりたい。
>>865 海外板の某スレでは
家長 前田 本田が既に1セットで語られてる。
やっぱり家長は別格なんだよ
>>875 家長(・∀・)スバラシ!!かったと思うよ。
左サイドを席捲してたわ。熊監督に「攻めて守備と成す」って
考え方が皆無みたいだからカワイソだわ。
水野・家長・本田、2人以上使えばお互いに使って使われて
できるから両方活きるんだな。今日見てて思った。
しかし片方下げられる(守備を考えてだろ('A`)ドウセ)は
本田は使わないは、怪我上がりの梶山でまたギャンブルするわ
不憫で不憫で不憫で不(ry
家長が良かったからまあまあ楽しめた
881 :
:2005/06/16(木) 09:50:58 ID:mhULzyLgO
漏れの期待の若手ランク
1本田→
2家本↑
3平山↓
4森本→
882 :
U-名無しさん:2005/06/16(木) 10:04:03 ID:uvNALn5J0
家本?
他サポだが家長ってすごくいい選手だね
次にJリーグで当たるときは注意して見るようにするよ
ウインガー好きのオランダのクラブチームに強奪されませんように(ー人ー)
ガンバサポにとっちゃ期待の星ですからね。
J初出場の新潟戦のスーパーミドルはマジ凄かった。
>>883おいらも他サポだけど家長いいねえ!!
家長がボール持ってるときは楽しめたよ
ついに家長の時代が来てしまった…
中学時代目ぇ付けてからずっと俺だけの家長だったのに(´・ω・`)
>>887 あの時間にもかかわらず7.8%も見てたらしいから
かなり浸透しただろうね。
ニュースとかは水野と平山ばっかりで家長スルーだったけど。
水野のFKを導いた、あの狙い済ましたようなドリブルは見事だったな。
できれば、もっと切れ込む回数を増やして、自分でも決めてほしかったが。
>>889 まあね、下痢だから、走りすぎちゃうと
ランナーズハイで、出ちゃうからね、、、www
>>887 高校時代からは俺のでもあった。
多分ユース時代やサテライト見てる人とそうでない人では、同じガンバサポでも随分
家長に対する認識が違うんでないかな?本スレ見てるとそう思う。
トップの試合で良かったと言えるのは全国中継のないナビスコとかくらいだから。
あとどうにもあのノサッとしてるところが気になるって人もいるだろうし。
U-20だと、ガンバに比べるとボランチがサイドのフォローに回ってくることが多いし、
後ろの水本もしっかりしてるので、守備に関しては最低限ここだけは押さえておけばいい、
くらいで済んでるってことも大きい。
>>891 万博の川崎戦良かったと思ってるの俺だけ?
>>892 ああ、そういえばあれは間違いなくチームの勝利に貢献したね。
>>893 あの時ホーム側SBにいて目の前だったから滅茶苦茶堪能した
ウリのウリによるウリのための家長
略してウリ長
・オランダ戦よりはよかった
・右サイドからのクロスもよかった、無性に右サイドの家長も見たくなった
・前半終了間際に主審と喋ってたが、何語で会話?
・やはり352のサイドではもったいない…
・交代には…大熊らしいといえばらしいw
>>845 おお同志よ。
熊の大学組優遇やめて欲しい。
兵藤とかマジいらね。
髪型もまたきもいし。
あまり知られてない時から好きだった選手が活躍して、有名になるのは嬉しい。
けど、有名になりすぎるのは、自分勝手な考えだけど寂しい。
好きだった芸人が有名になっていくのと同じ感覚。
ベナンのキーパー絶対家長が蹴るって思ってたなw
じゃなきゃ右側をあんなに空けん。家長のフェイントに反応しまくりw
マジレスすれば壁を越えてくるとは思えんかっただけかと
家長がFK蹴らないのは、キック精度はたいした事無いからか?
見たこと無いんだけど
キック精度だけなら 水野、兵藤、本田、前田より駄目そうだね
家長のFKはどっかん系なんじゃなかったっけ?
903 :
スカパー:2005/06/16(木) 17:01:24 ID:fUWIyaSH0
実況 家長に代えますか!ここは遠藤さん、家長を起点にという話があった中で苔口投入ということですが。
遠藤 ・・・ ・・・ ・・・
サテライトではたまにFK蹴るけど、どっかんやね。
まぁ枠に飛ばないがなw
しかし、やっぱり家長は技術がしっかりしている
特にトラップの技術。ファーストタッチで相手を抜き去ったり。次の行動が、しやすい所に運んだり。
あとは、中に切り込んで強烈なシュートを打って決めてくれたら最高
ボールを相手の取られない位置に置くのが非常に上手い
>>898 禿同
まさしくそれ。
何だか遠い存在になっていくみたいで寂しいんだよな。
元から近くもないんだけどw
でも活躍して有名になってくれることはやっぱり嬉しいことだから
頑張って欲しい。がんがれ家長!応援してるぞ!
907 :
U-名無しさん:2005/06/16(木) 17:22:09 ID:hUViioSRO
こいつはドリブラーなん?適性ポジはどこ?
昨夜は確かにすごかった
908 :
大白鳥:2005/06/16(木) 18:27:20 ID:FJTbp3S80
新潟に下さい
ビセンテ目指せ
910 :
U-名無しさん:2005/06/16(木) 19:30:47 ID:Xb9BAkhNO
どうみたって家長はドリブラーだろうがっ!てめえはちゃんとみてんのか?あぁ?
風間がやたら家長マンセーしててにんまりしてしまった
背はそんなに大きくないけど、フィジカル強いですね
>>912丹羽と秘密の部屋で鍛えてる(;´Д`)ハァハァ
家長は彼女とかいるのかな?
カッコいいしモテそうだけど
本田がうらやましいって言ってたのがわかるプレーだった。
同じ左サイドのアツとかサントスみたいに変なフェイントいれず軽々ぬいてるようにみえる。
>>783 昨日の活躍シーンならうpしました(w
細切れスマソ
国連ultimate 2234 鍵 14ienaga
見る順は名前アルファベット順でヨロ
昨日の試合といえば、交代した家長に大熊が何の反応も示さなかったのが気になったんだけど。
普通手を叩くとか、ポンポンって肩叩くくらいしない?
苔口先発の複線だったら嫌だ
後輩の宇佐美君がU-13の大会で頑張ってるぞ
>>916 dクス
フリーキックとったドリブルいいね
921 :
844:2005/06/16(木) 21:38:27 ID:M9UwDSls0
普通に三都主より使えると思うんだが、
ガンバのレギュラーは厳しいのかね。
遠藤やフェルナンジーニョに信用されてないみたいだが、
なんで信頼されてないんだろ。
ドリブルのテクならアラウージョの次ぐらいだと思うんだけどな。
勝手なこと言って悪いが、フェルナンジーニョかアラウージョが移籍して、
二川トップ下、家長左WBを見たいよ。
ベナンの糞タックルで足削られて足引きずってたところもあったな
無理をし過ぎずケガだけは絶対しないで帰ってこい
今のチームではありえないけど、
4-4-2か4-3-3で大黒の後ろ3人を
アラウフェル二川家長で回して欲しい。
>>921 あの縦にタイミングと間合いで一気に抜くスタイルは、J相手でも読まれてくるとしんどいかも。
昨日みたいに中への選択肢も常に持っていて欲しいね。
新井場も似たようなドリブル得意だったよね。調子いいときに国際舞台で見たかったが。
距離あいたらスルーパスだせばよい。
家長の視野はフタなみだぞ
まあサイドに置くのはもったいないよ
一人外せばフィニッシュにいけるところで使うべき。
熊も縦に早いサッカーすんだったら家長をトップで使えばいいのに。
わざわざサイドなんかに迂回せんでも中から割れるのにな
確かにサイドは向いてないなぁ・・
なんかチームが負けだすと好き勝手にポジションとりだすね
チームが勝ってるときはおとなしくサイドにいるが
本とはガンバでもそうしたいんだろうな・・
サイドが向いて無いってことは無いだろw
まぁ、クロスよりはグラウンダーでのスルーパスの方がセンスを感じるが・・機会は無いがね。
張り付かなくてもイイ中盤4のSHとか
1TOPのチームでのWGなら全然やれる
PA内にどんどん侵入できるポジションならどこでもイイ
あとはカリオカ師匠並のフリーになるための頻繁な動き直しを身につければ言うことはない
いやでもボールが集まってくる
ユースでの使われ方は個人的に不可解以外の何物でもないんだよな
速攻主体のチームなのに、その速攻で家長が使われることはまったくない。
速攻がうまくいかなかったときの保険的な使われ方をしている。
なんであんな使い方をするのか、理由がわかんないんだよな
クロッサーではないことは誰の目にも明らか
まあ磨けば良くなるだろうけど
基本がしっかりしてるから
>>930 家長の他にボールキープできるがいないからかも?
家長を代えたのは全く理解できない by.野々村
934 :
U-名無しさん:2005/06/16(木) 23:31:26 ID:Xb9BAkhNO
おまいらは家長をどうしてもパサー扱いしたいらしいが、どうみてもドリブラーだろうが!水野がパサーなんだよ
ドリブルに限定しちゃってもねえ
何々系とかさ
936 :
パソコン:2005/06/17(金) 00:31:26 ID:FPCkHGkiO
家長はドリブラーだよね。水野はパサーかな
まだ若いんだし、周りが勝手に用途を決めるのはどうなんだ
めんどくさがり超マイペースの家長が自分で決めろw
938 :
844:2005/06/17(金) 00:48:11 ID:4UOBQ9Pp0
稲本、宮本、新井場、大黒、二川、播戸、そして家長とガンバユースは素晴らしいね。
まあ、関西は高校サッカーは盛んじゃないというのも理由にあるが。
大阪なんて朝鮮学校が優勝することも多いわけだし。
940 :
U-名無しさん:2005/06/17(金) 01:00:00 ID:FPCkHGkiO
家長はドリブラーやで
941 :
U-名無しさん:2005/06/17(金) 01:55:14 ID:NMgOshJ6O
後半、三都主と交代で家長登場(妄想)
942 :
U-名無しさん:2005/06/17(金) 02:04:27 ID:FPCkHGkiO
西村によると家長の最大の武器はドリブルらしい。一時期はパス禁止令もでたほど仕掛けまくってた
熊の糞フィードサッカーを見た後だと、全てが高精度に見える。
誤爆すました。
サントスに代わって家長入れろって言われてますよw
それ俺w
俺もだから安心しろ
まあオランダのクレイシーは家長の技術+スピード+身長+フィジカル+足の長さを持ってるんだよな
日本が勝てるわけないね
家長は異様に足短く見えるよねよね、水野は長く見える
家長と小林の短足に限界を感じる
普通にサントスより家長の方が良いよ
たとえタイミングと間合いが読まれても、
前回のマルセイユみたく両足つかったテクニックでまたズタズタに切り裂く(・∀・)
954 :
U-名無しさん:2005/06/17(金) 10:36:44 ID:vvxX9PHL0
>>949 ってかあそこまでフィジカルに差があると、どこまで技術に差があるか、まったく分らないけどな。
955 :
U-名無しさん:2005/06/17(金) 12:03:57 ID:FPCkHGkiO
家長はドリブルがいいよね〜。将来の代表左サイドとして仕掛けまくってくれ
956 :
:2005/06/17(金) 13:17:48 ID:U7sGZ5qC0
適正としてはやっぱサイドかな。前を向いたプレーには切れがあるし。
957 :
U-名無しさん:2005/06/17(金) 14:51:01 ID:NMgOshJ6O
東アジア選手権に招集、三都主には任せてられない
A代表に召集されたければ、もっと守備力をあげないと無理。
家長様用の布陣@キムチの国
大黒
松井
家長 田中
今野 福西
坂本 駒野
茂庭 宮本
川口
960 :
:2005/06/17(金) 15:45:30 ID:GR6R3Fox0
>>958 今でもタックルとかはサントスより上手いけどね。深くて正当な。
経験は必要。
家長は守備が下手、って言うやつは素人
クインシーみたいに四人を弾き飛ばすプレーをして欲しい。
できそうなのは家長だけだ。
このままサイドのスペシャリスト目指せ
要は、100%の力を持っていてもメンタリティが追い付かずに60〜70%程度の力しか出せない選手は、結果的にいつも60〜70%の力しかないのと同じだ、みたいな話だったんです。
スイッチが入ってたな
あとは相手のレベルが高い中でコンスタントにJリーグでスイッチが入った状態を続けられるか
次スレはどうしますか?
つうか1の本田のスレはいるのか?w
969 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :2005/06/18(土) 00:19:29 ID:FqWNBQR30
ベナンは家長に対して、日本がクインシーからのと同じくらいの衝撃を受けただろうな
水野のFKも日本のエース、17番が蹴ると思ってたんだろうし
オランダがクインシーをチーム全体が使う意識あったのに対し、
日本は家長ではなく平山という意識だった
それがオランダは日本に勝ち、日本はベナンに勝てないという結果
そうだな。
もっと高い位置で、早い段階で渡せるようになればな
あの個人技をあんなゴールから遠い位置で使うのは非効率すぎる
971 :
浦議:2005/06/18(土) 00:22:59 ID:6UyvDjmSO
浦議
972 :
人間力:2005/06/18(土) 00:26:54 ID:iC6XOcSx0
なんか代表板での評価上がりすぎ
悪かった時が(((( ;゚Д゚)))カ まだムラッ気があんのに・・・
まぁさらによくなるんだがな(・∀・)ニヤニヤ
ウヒョー
またちょーダサの左右に括弧付きか苦他を追随することに疑問は感じないのだろうか呆
サントスみたいに安易にファウルを取りに行くプレーはしないでくれ。
伸び目がなくなるぞ。
スカパーのユース特集でこの子のインタビュー見たけど、いいね
非常に受け答えがしっかりしていて、頭の良さを感じた
その後に試合を見てウマー
すっかり気に入っちゃったよ。頑張って欲しい
>>979 ありがとござます。
えー、まだまだ未熟なところもありますんで
いえながい目で見てやってください。
>>978 自分もそこは気になった。ドリブラーがファールを貰う事を目的にしちゃ駄目だよな。
成長が止まっちゃうよ。
セットプレーでしか点を取れそうじゃないからな
本スレに貼ってあるエルゴラの記事見たら
なんだやっぱサイド嫌がってんじゃん
でも使ってくれんならどこでもやりますよって事なんだろうな
あ、あれを読んで「嫌がっている」と解釈するとは・・・・・
985 :
U-名無しさん:2005/06/18(土) 16:18:52 ID:zRZ7sHuk0 BE:157336867-
>975
では、埋めてよし!ですか?
ノ (
新スレに行きたかったら むしろ埋めるんじゃないのかな・・・(
黙って掘れ!! (
ノ ミ __ ザック ミ __ ザック ミ __ ザック(
ノ / | / | / | ノ
ノ ヽヽヾ〃ゞ ヽ/ (ノイエ(ヽヽ/ 丿チンヾ ヽ/ ノ
ヽ [`≦ ´;6// 〔`ー´;// (´Å`;// ノ
ヽ ( //つ ( //つ ( //つ ノ
ヽ / //) / //) / //) ノ
ノ (__ ノ⌒⌒ノ (__ ノ⌒⌒ノ (__ ノ⌒⌒⌒
ヽ ノ ヽ ノ ヽ ノ
ヽ_ノ ヽ_ノ ヽ_ノ
>>983 本人が愛着は無いなんて言って無いでしょ。変な解釈スンナ。
家長の武器がチームとって有効な武器になってるからいいじゃねぇか。
ああゴメン、ゴメン
サイド、サイドって固定させようとする奴多かったからつい・・
>>987 やっぱりサイドじゃねーか、って一時暴れてるヤツも居たしなw
でもサイドでここまで出来るようになったんだったら、
マジ使ってもらえる事が先決だよな。
代表でもガンバでも。
そうそう試合で見れんならポジションはどこでもいいけど
サイドから自由に動けるならいいけど
そうじゃない固定される場合はやっぱりあんま適してはいないなぁって感じはする
結局WBだと制限が増えるのが現実
それでもベナン戦なんかFK取ったドリブルとか見てもセンターにどんどん行くようにしてるし
右サイドになぜか現れてセンタリングも上げてたし
どんどん自分の責任と判断で動いてボールを受けに行って欲しい
ボールを触ってればスイッチ入るみたいやし
誰になんと言われようとも
張り付くな
単なるクロサーで終わるな
ワンパターンなプレーで固まってしまったら勿体ない
大変だろうが、今日もがんばってくれ。
君にかかってる。頼む、家長。
992 :
U-名無しさん:2005/06/18(土) 21:34:27 ID:/x2Jwu520
試合始まるまでに埋めよう
993 :
U-名無しさん:2005/06/18(土) 22:09:39 ID:OCUu9T120 BE:86227463-##
うめ
994 :
U-名無しさん:2005/06/18(土) 22:09:52 ID:OCUu9T120 BE:268263078-##
うめ
995 :
U-名無しさん:2005/06/18(土) 22:10:09 ID:OCUu9T120 BE:76646944-##
うm
996 :
U-名無しさん:2005/06/18(土) 22:10:35 ID:OCUu9T120 BE:234730177-##
うめ
997 :
U-名無しさん:2005/06/18(土) 22:10:47 ID:OCUu9T120 BE:172454494-##
998 :
U-名無しさん:2005/06/18(土) 22:11:22 ID:OCUu9T120 BE:143712656-##
うめ
999 :
U-名無しさん:2005/06/18(土) 22:11:34 ID:OCUu9T120 BE:76646382-##
うめ
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://soccer.pos.to/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)