西野監督の解任を要求するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
大宮に負けてどないやねん!!
2U-名無しさん:05/03/05 22:07:45 ID:of9E8ojV0
終了
3U-名無しさん:05/03/05 22:08:29 ID:cmpyI8qB0
この人アトランタ以降何もしてないよね
4U-名無しさん:05/03/05 22:17:35 ID:Z4RnOkAE0
なんか、毎年このスレタイのスレ立ってるようなw
5U-名無しさん:05/03/05 22:19:36 ID:RRkUAb/A0
今年も早速立ちました
6名無しさん。:05/03/05 22:50:41 ID:nKtOjfEd0
はやっ。
まだ開幕したばっかりじゃん。
でも、自分はおととしから騒いでるので解任希望。
大宮に負けてトトぶっ壊しやがって・・・。
7U-名無しさん:05/03/06 01:17:31 ID:lcknXkpj0
ガンバサポは監督代えれば優勝できると思っているけど、
俺は誰が監督やっても、このチームは優勝できないと思うよ。
8U-名無しさん:05/03/06 08:48:41 ID:dB+kg9HX0
優勝はフロントがまともな補強をしない限り無理だと思うが、
西野が監督のままではチームの良い部分まで壊されていく。
フタを左で使うな。外国人を無理に使うな。渡辺をベンチに入れるな。
9U-名無しさん:05/03/06 09:18:22 ID:6QACERd30
1/34
10U-名無しさん:05/03/06 13:30:24 ID:Mks8K5LJ0
>>7
別に優勝できるとは思ってないよ。
ただもっといいゲームはできると思ってる。
それさえ出来ないから腹がたつ。
大宮戦だってシロート目にもこういう試合になる事は
予想の範囲内だった。
何の対策もなし。

>>8
そうだそうだw
11U-名無しさん:05/03/06 13:40:15 ID:DydYIzs+0
ハーフタイムの時にインタビューする人がかわいそう・・・
12U-名無しさん:05/03/06 13:50:00 ID:pqXWdiyK0
実際、柏にしても脚にしても能力のある選手の揃った
チームの監督させてもらってこの成績は???
13U-名無しさん:05/03/06 13:52:34 ID:sqqaiSfX0
==========  終   了  =========

以降、スレタイは

「三浦監督の日本A代表監督就任を要求するスレ」として
リニューアルオープンいたします。
14U-名無しさん:05/03/06 17:27:33 ID:uggP4Icm0
三浦は研究熱心だね。
三浦ジャパソ
15U-名無しさん:05/03/06 20:27:41 ID:KOxRjy+00
現況は佐野泉
チェアマンに阿る悪代官面
16黄黒:05/03/06 21:57:25 ID:TGzb+Dnz0
縁起物なので記念カキコしておこう。
開幕した実感がここにも。
17a:05/03/07 13:00:16 ID:WhICCtbT0
新井場の抜けた穴を補強すること
ができず。どうにかする手腕もない。
なら、あんなふうな干し方するな。
にしのあきらはだめおとこ
18U-名無しさん:05/03/07 13:08:32 ID:PRjudNfa0
>>1
糞スレたてんなボケ!

終了

――――――――――――――――――――――――――――――――

ここは

『ガンバ大阪次期監督選挙』すれになりました
19U-名無しさん:05/03/07 13:09:24 ID:PRjudNfa0
みんなで次期監督を決めよう
日本サッカー界の為にも日本一のメンバーを駆るに相応しい監督を選ぼう
20U-名無しさん:05/03/07 13:10:04 ID:PRjudNfa0
まずは1票目

ラモス (1)
21U-名無しさん:05/03/07 13:11:02 ID:u3vL+ktC0
>>18-20
プゲラーノ
22U-名無しさん:05/03/07 13:25:45 ID:Y/IIyzdp0
バラモス(西野)を倒してもゾーマ(山本佐野)を倒さん限り平和はこないずら。
また新しいバラモスがあらわれるだけ。
23-:05/03/07 13:28:15 ID:WhICCtbT0
アトランタでは中田英を干し、
柏では現日本代表土肥をチームから
追放し、
ガンバでは元日本代表都筑と
ガンバの宝新井場を追放。
また元、現代表主将宮本を
追放しようと画策したがこれは成功せず。

早稲田閥に連なる川渕から「大事な男」
とガンバフロントに」圧力をかけさせている
・・・・・・・西野朗 
24U-名無しさん:05/03/07 13:29:52 ID:h1GnEGKU0
玉田も干したらしいぞ
25a:05/03/07 13:32:20 ID:WhICCtbT0
ほんと?知らんかった
玉田も宮本も「男前」だよなあ??
まさか、とは思うが・・・
26U-名無しさん:05/03/07 13:32:29 ID:VaJJxJVT0
「西野な〜ら、朗めた!」
27U-名無しさん:05/03/07 17:54:25 ID:2z88EGJP0
>>24
玉田は左利きって理由だけでたまに左サイドやらせてたんじゃなかったっけ?
ガンバにおけるゴンタロみたいに。
28U-名無しさん:05/03/07 17:55:33 ID:utAzqFlG0
ゴンの左サイドはワロタなぁw
永井をマネしたんじゃないかなw
29U-名無しさん:05/03/07 18:19:40 ID:2z88EGJP0
西野に干されたり使われなかった選手

玉田(男前)
酒井(男前)
宮本(男前)
吉原(男前)
木場(男前)
都築(男前)
井川(男前)
矢野(ジャニーズ系)
新井場(微妙だがギャルサポ多し)
30U-名無しさん:05/03/07 18:26:03 ID:2z88EGJP0
西野に溺愛されている選手

大黒(並以下)
二川(並以下)
入江(並以下)
遠藤(所詮ガチャピン)
山口(平均より上だがギャルサポ極少)
松代(平均より上だがギャルサポいたか?)
橋本(並だがギャルサポいたか?)
渡辺(並だがギャルサポ皆無)
助っ人外国人(言うに及ばず)
31-:05/03/07 18:38:25 ID:WhICCtbT0
>29,30 ふむふむ。笑えない現実。
32U-名無しさん:05/03/07 21:06:56 ID:GBtBJOGi0
>>29
>>30

中立

松波(男前といえば男前、レギュラーになれないのに
    クビになるところがベンチ入り多し)
33U-名無しさん:05/03/07 21:11:22 ID:YfPtrN3I0
マグロンはかなり男前だが
34U-名無しさん:05/03/07 21:31:39 ID:2z88EGJP0
>>32
松波は干されてるクチだろう。
マグロン離脱後のFWの顔ぶれときたら、チビ&長身だがヘディング下手のゴンタロ&怪我がちの三木なんだから
ポスト役としてもっと使われてもいいはず。

>>33
マグロンは男前だが西野好みの電柱系外国人ということで特別
35-:05/03/07 23:14:28 ID:WhICCtbT0
はてな・・・何故、西野がオールスターで
監督部門1位なの?
レイソルサポやガンバサポが票を入れるとは
思えないが・・・・
36名無しさん。:05/03/08 00:13:34 ID:4l9iwYxJ0
>>35
EASTを勝たせたい方々の陰謀。
(オールスター未だ未勝利)
37-:05/03/08 00:20:21 ID:BLEH0P/60
>35 マジレス・・・
西野さん、かっこいいーーーという
レイソル、ガンバ以外の女性サッカーファン
の投票なのかな、と、オールスターの度に
思う。
西野の「現役男前選手憎し」、もなんとなく
納得なような・・・
38U-名無しさん:05/03/08 12:59:39 ID:/efHKOf10
一部のキモヲタ、ヲバの間で西野さんは嫌われているだけ
ガンバは腐女子サポが多いんで、選手は叩かれず監督に批判が集中するのが顕著。

柏の去年の惨状を見れば、監督のせいじゃないのも実証済み。

>>29
玉田(サイド起用していた)
酒井(怪我前はスタメン)
宮本(コンディション調整不足)
吉原(スタメンではシュート0本多々あり)
木場(怪我前はスタメン)
都築(DQNな上、松代のほうが男前、浦和でサブ)
井川(広島、名古屋をたらいまわし)
矢野(明らかな実力不足、干す干さない以前の問題)
新井場(去年30試合以上出1G0A、左サイド代表最有力候補が今や・・・)
39-:05/03/08 13:27:02 ID:BLEH0P/60
本スレ現在、過去を繰っても「西野やめろ」
がサポの声。かくいう自分も「西野はガンバから
去れ」に1票。
40U-名無しさん:05/03/08 13:45:18 ID:Lv+TsMpH0
井川への一言は本当に言ったのかねぇ・・・
41U-名無しさん:05/03/08 14:10:42 ID:WgNrSk4g0
>>38
>一部のキモヲタ、ヲバの間で西野さんは嫌われているだけ
>ガンバは腐女子サポが多いんで、選手は叩かれず監督に批判が集中するのが顕著。

こんなこと言う奴がいるから西野を擁護してるのは西野マダムとか言われるんだろうなw
選手も叩かれまくってるけど擁護派にはそういうレスは読めないらしい。
選手以上に西野が叩かれるのは当たり前だと思うけどね。監督なんだから。
42U-名無しさん:05/03/08 14:42:13 ID:3c24+nsI0
1回監督替えてみれば、いいと思うよ。
監督が癌じゃないのがわかるからさ。
今のガンバの戦力、資金力で、
何か一つタイトルでも取れる自信がある
大阪嫌いではない監督がいればの話だが・・・。

ガンバサポが監督批判に向かうほど戦力が整ってたら、
西野・早野政権蒔1回くらいタイトルとってるはずだろう。
マリノス時代の早野、柏時代の西野は獲ってるんだからさ。
43U-名無しさん:05/03/08 15:18:15 ID:jGHrpjvZ0
>>42
代表が3人、準代表が2人、神とは言えないけど使えるブラジル人3人
でキーパ。残り2人も悪くない。
でサブもそこまで悪くない、つかこれは監督の問題だと思うけど。
どんだけ戦力放出してきたんだ?
優勝絶対できる戦力ではないけど、できないと言い切れる戦力でもない。
この戦力じゃ・・・っていってるやつってどこのサポだろ?
金あるとこはいいですね。
44U-名無しさん:05/03/08 15:41:09 ID:3c24+nsI0
>>43
柏は去年スタメン全員代表経験者またはそれに順ずる選手でしたが何か?
未だにノンタイトルということは、選手に勝者のメンタリティがないということ。
それとは裏腹にサポは自尊心が膨れ上がってきている。
45:05/03/08 15:43:04 ID:BLEH0P/60
マリノスの岡ちゃんは名将だね。
守備組織がしっかりできてる。
出てくる選手がバックスですら
ころころ変るのに、本当にしっかり
している。

面白いサッカーか、ときかれると
あまり面白くないけど。
46:05/03/08 15:57:03 ID:BLEH0P/60
西野は、過去の中田との確執をはじめとして
柏での選手とのトラブル、ガンバでの都築、
新井場と・・・監督としての技量以前に人間関係を
上手く処理できない。サポからそっぽを
むかれるには理由があるよ。

仙台時代の清水なんてあれだけ負け続けたって
サポから支持されていた。

去年の「宮本問題」だって、そう。
宮本をリベロにすえてチームを機能
させるようにするのが、真っ当な
監督なら考えること。

サポから支持されない監督は
早く去るほうがお互いのため。
47U-名無しさん:05/03/08 16:17:59 ID:L4E+PZus0
>>44
選手に勝者のメンタリティーないよな〜
大宮戦なんかもっとポジション崩してリスク負っていってよかったのに
カウンターを恐れて足元でつなぐばっか。
育てながら勝つってほんとにむつかしい。
ただテキヤも言ってたけど一回タイトルとれば大きく羽ばたきそうな気はするけど
48U-名無しさん:05/03/08 16:23:10 ID:/W5Qt+pw0
>>47
逆を言えば・・・
成績出せなくてもヘラヘラ愛想笑いでサポに尻尾さえ振っていれば
皆に慕われるって事かな?
・・・違うよな、選手と確執あろうがなかろうが、愛想悪くても結果
出してる指揮官が一番だよな。
49U-名無しさん:05/03/08 17:10:08 ID:jGHrpjvZ0
>>44
それを植えつけるのにかんとく変えんのもありでしょ。
4年やってできないなら、イラネってこと。
50U-名無しさん:05/03/08 17:20:08 ID:L4E+PZus0
めちゃ説得力あるけど、そういう監督日本人じゃいねーよな
外国人監督だったら、ブラジルトリオは総入れ替えしなけりゃならんだろうしムズイな
51 :05/03/08 17:57:11 ID:07DCCPRS0
>>49
というかDFのメンツがあんまし変わってないのに
4年もかけて守備ブロックさえ確立できない監督っ
て一体何のためにいるのかって話だよね。
三浦なんざ綺麗に3ラインの守備組織を整備して
んのに。
52U-名無しさん:05/03/08 19:36:11 ID:n7JCTCfX0
>>38

玉田(サイド起用←選手を見る目無し)
酒井(代わって入ったのは攻撃も守備もダメな渡辺)
宮本(虫垂炎&代表戦による疲労を責めるのは酷)
吉原(強豪相手の大黒とて似たり寄ったり)
木場(怪我とはいえ去年の干されぶりは異常)
都築(本人いわく、外される理由の説明が西野には無かった)
井川(若手は使って育てるもの)
矢野(上に同じ)
新井場(波の激しい選手だが、二川の左サイドよりはるかにマシ)
53U-名無しさん:05/03/08 20:00:16 ID:Lv+TsMpH0
井川の「俺が監督の間は、使わない」って言ったのはマジで意味が判らない
それにどんな狙いがあるんだ?
反発を待つのか?するわけねぇだろ。 理解出来ない。
なぜそんな腐らす様な事言うんだ
54-:05/03/08 22:52:03 ID:BLEH0P/60
>53 だから、西野は選手からもサポから
も嫌われるのです。
55U-名無しさん:05/03/09 01:14:09 ID:GBmDcEYR0
>>52
玉田(キック、突破力はあるがヘディング下手なので西野のサイド攻撃ではやむをえない)
酒井(攻撃も守備もダメな選手によくやられたチームはどこだったかなw)
宮本(天皇杯では本職でおされ連発してましたね。これも疲労ですか?)
吉原(そんなに実力があるなら移籍しても活躍できるだろう。何故移籍しないんだ?
    今の起用に満足とまでは行かないが、納得しているんじゃないのか))
木場(リハビリ中に試合に出せとでも?)
都築(外される理由を教えてくれなかったら途中で練習帰ってもいいのですか?餓鬼じゃあるまいし
    自分で聞け。不用意な飛び出しだろ。そういやこの前の鹿島戦も同じことしてたな)
井川(使っても育たないから、たらいまわしにされているんだろ。)
矢野(他の監督が若手を全員トップの試合出しているか?サテを見て矢野がトップで通用すると
   思うのか?)
新井場(二川の方がいいわwクロスは糞だしすぐに中に切れ込んでミドルをふかす)
56U-名無しさん:05/03/09 01:26:23 ID:8edbFTRN0
干す干さないは監督あきめることだから仕方ない部分あるけど。
それで結果(優勝)をだせないなら、無能ってことでしょ?
今↑であげた選手なんかサブとしてみたら余裕で戦力になる。
だから戦力足りないってのも納得できんし。
ようは選手の扱い方がへたな奴はリーグじゃ優勝できん。
だからサヨナラしたいし、批判も来る。
57U-名無しさん:05/03/09 05:23:42 ID:W5D0AUZI0
>>56
同意。
よく分からん基準で特定選手の起用に拘るのに結果が出せないから毎年移籍を示唆する選手が後を立たんのだろう。
就任4年目なのに大宮戦後の西野と宮本&山口のコメントから垣間見える意識の乖離ぶりはお笑い種。
使ってくれってアピールした井川に対して>>53 みたいな言い方するのは人の上に立つものとして失格。
58U-名無しさん:05/03/09 20:55:23 ID:0hUqFrjr0
井川は可哀想だな…
そりゃ、移籍時に こくまろの膝の上で泣くわ…
59U-名無しさん:05/03/10 00:19:23 ID:oTrQoXnf0
仙台の清水監督の時も同様のスレがあって ほんとにクビになっちゃったね
この人も下手するとマジで(ry
60名無しさん。:05/03/10 02:05:51 ID:LGJo6BFR0
>>59
2003年から毎年立っておりますが。
おととしのセレッソ戦なんて、『監督解任ダービー』と言われた。
(しかし、その前に西村は解任され不戦勝)
清水とは違うんです。キャプテンが(ry
61-:05/03/10 10:24:32 ID:D1hLQZtd0
自分で「監督力」なんていうくらい
だから、多少の自覚はあるのかな?
サポに嫌われているのはわかっている
みたい・・・
62U-名無しさん:05/03/10 17:56:45 ID:R6Qde8Wn0
だってサポに嫌われてても実際何の関係もねーしな。
63U-名無しさん:05/03/11 12:41:38 ID:vWoPsXK50
16位 C大阪 0 -2
17位 G大阪 0 -2
18位 新潟  0 -4

        Λ  Λ
      <丶`∀´>     <新潟よりは上ニダ!
  ⊂ニニ自尊心ニニつ
/   /    /  /
 〜/ ///〜〜
  レ  レ  ^
   ∬
64ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/03/11 12:44:16 ID:k11WmY5+0
西野がいるせいでガンバは優勝できない
65U-名無しさん:05/03/11 14:18:46 ID:UR9Y/RvG0
宮本が去ったら戦力的にはマイナスではないかもしれんが
商業的には大きなマイナスだな
将来協会入りが濃厚なのに
66U-名無しさん:05/03/11 16:25:10 ID:WH2oWaDn0
戦力的にもマイナスだっつーの
優勝するうえで必要なのは選手層だろうが。
新井場にしても都築にしても井川にしてもベンチに居たらどれ程助かったことか
67U-名無しさん:05/03/11 19:25:48 ID:92ovyqCc0
でも、西野になってリーグ2位だか3位だかになってない?
それ以前は有り得なかった現象だろ?
68U-名無しさん:05/03/11 19:27:37 ID:EvQq+lwz0
結果だけは出てるんだよなぁ
69U-名無しさん:05/03/11 19:31:37 ID:UR9Y/RvG0
いや、1年目のマグロン作戦で3、4位かなんかになって
2年目はそれが出来なくなって11位(ぐらいだったと思う)
で、3年目は大黒フィーバーで4位
70U-名無しさん:05/03/11 19:37:34 ID:92ovyqCc0
オレは柏サポなんだが、当時の西野も周囲ではメチャメチャ嫌われてた。
でも、サッカー自体は周囲が言う程悪くはなかったと思う。
確かに一部の選手に固執し過ぎる性格は今も変わらない様だが、リーグでの
結果も出てるし、柏ではナビスコも獲ったからね。
自称ガンバのコアサポが出てくると一蹴される意見だと分かっているが(大抵の
コアサポは群集心理に陽動されてるから)、結果を出せる事が認知される第一条件だろ?
過去最高の結果を出してるがサポ受けが悪いからと誹謗中傷してるうちは、周囲から低民度
と思われても仕方ないわな。
それとも結果出せずともサポのご機嫌取りが上手な指揮官をお望みか?
西野切ってから柏はどん底、泥沼からいまだ抜け出せない。


71U-名無しさん:05/03/11 19:45:42 ID:9yD5rOiZ0
>>70
いや、まぁその通りなんだが
西野は毎年、タイトルを目標に挙げ続けた
そしてガンバの戦力なら優勝出来ると西野も言ってる。
そう言ってる以上、優勝以外の結果は、15位でも16位も変わらないと思うのね
しかも、明らかに西野は03年に解任されるべきだっただろう。 両ステージ通して残留争いした。
それなのに残って、しかも優勝出来ないときたらやっぱり06年からは契約しないのが妥当だと思う
72U-名無しさん:05/03/12 07:32:01 ID:uiOZtwum0
ろくなDFが揃っていないガンバに安定した守備なんてものは望めない
本当にそんなの目指すんだったら
最低3人ぐらいよそからそれなりの選手をつれてくる
必要があると思うが、そんな資金力などこのチームにはない。

柏の場合は前線の選手の顔ぶれからいっても
ああいう守備的な戦い方しかなかったと思う。
柏でもガンバでもあきらかにポジションによっては
かけている部分があるため、ある部分を強調した戦い方を選択している。
それが間違っているとは思えないし、
またこれだけの成績残せるんだから監督としての能力は高いと思う。
73U-名無しさん:05/03/12 08:27:52 ID:DpQTR6FG0
>>72
一見だけしか論理的に見えないよ。

ガンバが西野に払ってる給料は7000〜8000万
そして西野の要望でとった選手は入江、吉田、渡辺
といった日本人の小粒な選手から
アルセというビッグネイム、そしてフェル、アラウージョと何人だい?

選手の層が薄いから勝てないというのなら
西野が出す選手の獲得要望がおかしいいことが原因だろうが。

これが札幌とか広島みたいに資金繰りが苦しいクラブなら
西野を責められたもんじゃないだろうが、
クラブの規模ではなく選手獲得にはそこそこ金を出すガンバで
しかも高給もらってる西野をかばえた論理ではないね。
74U-名無しさん:05/03/12 08:28:59 ID:x/8NUktV0
>>71
そういう話を聞くと西野以前にフロントの問題なんだろうね。
西野含め、フロントも自己擁護から来る行動としか思えない。
抜擢した側の責任はデカイ。選手のスカウティング含め
トップの管理能力次第で成績は変わると言われるスポーツだもんな。
>>72
ん〜ガンバって資金力あるのかと思っていたけど・・・。
柏がそうなんだけど、昨今の外人補強にはことごとく失敗してる。
ガンバも似たようなもんらしいけど、やっぱり西野が探して来るの?

75U-名無しさん:05/03/12 08:56:07 ID:1H0Gs9uW0
>>73
そういう選手しかきてくれないんだろ。
足りない選手の補強と言うが、水面下では何人も獲得断られている。
それが年俸が高すぎるのか、チームに魅力が無いのか、大阪と言う土地が嫌なのか分らんが・・・。
76U-名無しさん:05/03/12 11:18:40 ID:RqlQY/CU0
選手取れる見込みがないなら
自分とこの選手を放出しない、出て行かないようにするべきでは?
つーか戦力に関しては個人の主観がはいってくるから俺らの見解は意味が無い。
結局は西野がどうおもっているかじゃないの?で本心じゃないかもしれないが優勝するに似た発言していた
77U-名無しさん:05/03/12 13:04:09 ID:gszaIXE+0
大黒や二川や児玉は補強選手と考えたらデカイ
78U-名無しさん:05/03/12 13:15:52 ID:/JGvEC230
監督の当否を決めるのはタイトルではない、タイトル争いに加われたかどうかだ
なぜならカルチョは偶然性が支配するものだからだ、
ってモッジとガッリアーニが言ってた
79U-名無しさん:05/03/12 13:29:35 ID:7/+O9jtx0
まぁカルチョじゃないからな
80U-名無しさん:05/03/12 13:30:25 ID:hl2frHFg0
>>76
ガンバというタイトル無しの不人気クラブの宿命だからしょうがない。
唯一例外があるとしたら、背が高いだけで役に立たない井川くらいのもんか。

そりゃあ戦力的に厳しくとも建前としてそういう発言するだろ。
うまくいけば優勝を狙えるが、相当厳しい位の認識。
それともオシムのようにこの戦力では優勝を目指すのは無理だとはっきり
言って欲しいのかね。
81U-名無しさん:05/03/12 13:35:03 ID:7/+O9jtx0
>背が高いだけで役に立たない井川くらい

ってか井川はユース育ち・・・
ひょっとして何も知らない? 井川はフィードも優れてるし、空中戦も弱くない。
現に広島や名古屋で1年目はスタメン取れてた。
82U-名無しさん:05/03/12 13:38:01 ID:nfyT8ivr0
スルーしろ、多分こいつガンバサポじゃない。

ガンバの戦力じゃ優勝は厳しい。 けど西野は4年間「タイトルを目標に」と言い続けてきた。
そして2003年に予想外の低迷に陥った。残留争いもした。新井場も移籍した。2002年には都築も移籍した。
この時点で2年間契約をするフロントは異常。

ほんと一回、対話したい。
なんでしてくんないんだろう
83U-名無しさん:05/03/12 13:46:11 ID:hl2frHFg0
>>81

> ってか井川はユース育ち・・・
だから何?ユース育ちじゃなかったら今頃佐川大阪にいそうだがな
> ひょっとして何も知らない? 井川はフィードも優れてるし、空中戦も弱くない。
> 現に広島や名古屋で1年目はスタメン取れてた。
はじめの頃は西野に使われてたな。本当に実力があるなら今頃はどこだってレギュラー
とってるだろ。要は使えないということだ。
84U-名無しさん:05/03/12 13:48:33 ID:l71pm8fH0
>ガンバというタイトル無しの不人気クラブの宿命だからしょうがない。
>唯一例外があるとしたら、背が高いだけで役に立たない井川くらいのもんか。

この文を読む限り、井川は外部から来た選手だと受け取れるんだが…
あんまり結果論だけで喋ると意味無いよ。
君は多分 試合内容見ずに結果だけでサッカー語るでしょ? ガンバはもちろんの事、本当にサッカー好きなのか怪しいもの。
井川はやっぱりベンチにでも居たら安心できるけどねぇ
85U-名無しさん:05/03/12 13:54:43 ID:l71pm8fH0
サテライトやTMを見てたら、何故井川が出場出来ないか不思議になると思う。
だから西野監督も、井川をベンチに置いておくのは勿体ないから、レンタルに出したんだと思う。
けど、井川が広島で明かした 「俺が監督の間はお前を使わない」 というのに驚愕した。

スタメンになる理由は、なまじっか、井川が足速いからサイドで使われた事が原因だと思う。
右サイドで上背もあり、足も速くてボールコントロールも悪くない。 サイドに向いてるんじゃないか と思ったんだろう
そして井川が求められたプレーが出来なかった。
けど井川ならガンバのDF陣からスタメン取れると思う。 だから来年はガンバで活躍してほしい。西野もいなくなるんだから
86U-名無しさん:05/03/12 14:03:23 ID:XyEvkBK80
「俺が監督の間はお前を使わない」 のソースくれ。

パワープレー要員として考えてないから起用しないというのは紫光クラブかなんかで
見たことあるけど、これだと意味合い全く違うし。
これが事実なら西野は氏んで謝れ!
87U-名無しさん:05/03/12 14:04:34 ID:hl2frHFg0
(ノ∀`)アチャー
井川ヲタだったのか・・・。
88U-名無しさん:05/03/12 14:11:59 ID:DpQTR6FG0
>>75
マルカリ、アルセが来てるクラブに何をいうか
西野マダムの視野狭窄がバレバレ
89U-名無しさん:05/03/12 14:12:02 ID:Dui98IMA0
>>87
だから自分の好き嫌いで選手評価したら議論にならないよ。
一応他のクラブでスタメン取れるなら全く戦力にならないわけ無いと思うけど。
西野擁護ってユース出嫌いおおいね。ガンバのクラブの特色なのに・・・
他から取れないのに、出してはまずいでしょ。
結局いきつくのは西野の選手の扱いの下手さ。
90U-名無しさん:05/03/12 14:13:06 ID:DpQTR6FG0
>>86
広島で発行されてる
サンフレッチェの月刊誌。

井川のインタビュー記事だったから間違いない。
91U-名無しさん:05/03/12 14:19:24 ID:/JGvEC230
けど日刊かなんかで、
西野監督にレギュラー争いしなきゃ大きくならないと言われそれは正しいと思いますけど移籍したい
って言ってたけど…
92U-名無しさん:05/03/12 14:20:54 ID:hl2frHFg0
>>88
両方とも外国人ですな。どういう意味かわかるよな。

>>89
ということは矢野、青野も必要な戦力ということになるな。
93U-名無しさん:05/03/12 14:22:53 ID:Dui98IMA0
>>92
使い方しでいでなるんじゃなにの?
とりあえずうちは高さのあるDFがたりない。
94U-名無しさん:05/03/12 14:30:55 ID:+TwrBLbd0
ってかユース出身選手を何故そんなにも否定したいの?
ガンバは高卒取れないからユースからしっかり育てていこうっていう方針じゃんか
西野だってユース出身の選手のおかげで自分の首が安定してるわけだし
西野擁護派が異常なほどにユース出身選手を嫌うのか理解出来ない。

井川は多分、完全移籍したいと思う。 けどガンバフロントが頼むからレンタルにしてくれって交渉したんだと思うな
そうじゃないと、こくまろの膝で泣くわけ無い
95U-名無しさん:05/03/12 14:41:13 ID:hl2frHFg0
逆にユース出身者を何故そこまで擁護するか知りたいね。
自分は>>80で、みんな人気クラブに移籍しているが、井川だけは
例外だといっているだけだが・・・(´д`)
96U-名無しさん:05/03/12 15:03:13 ID:DpQTR6FG0
>>92
外国人ってのが何のエクスキューズになる?
逆に屈強なCBが必要なら、
外国人枠をCBで使えば問題ないってことになるし
第一日本人選手だって、西野がガンバに来る前は
山口とか遠藤っていう他クラブの中心選手が移籍してる。

つまりだ、西野の強化部へのオーダーがおかしいのさ。


西野が来てから、日本人選手で移籍してくる選手が小粒になった。
逆に、五輪代表GKだったり、鹿島でもレギュラーの選手が出ていった。
97U-名無しさん:05/03/12 15:17:10 ID:lONGD3RQ0
今、大宮対神戸の中継見てたら大宮の監督にバカにされてたぞw

ピッチレポーターが 大宮の監督の弁を伝えていたが、
「”神戸はガンバと違って”云々・・・(中略)だから気をつけなければならない。」
と言っていたw
98U-名無しさん:05/03/12 15:21:54 ID:Dui98IMA0
>>95
井川が使えないっていってるからそうみられてるんじゃん
使えないっていいきれるのはなんで?
スタメンレベルはムリかもしれんけど、ベンチでも欲しいじゃん。
99U-名無しさん:05/03/12 15:39:37 ID:hl2frHFg0
>>96

> 外国人ってのが何のエクスキューズになる?
意味がわからんな。自分はチームに魅力(人気)がないから外国人しかこないといってるんだが

> 逆に屈強なCBが必要なら、
> 外国人枠をCBで使えば問題ないってことになるし
これも意味がわからん。
おととしの低迷はファビの穴。それをガレ、そしてサイド攻撃強化のためアルセを補強したが
結果が出ず。さらに放り込みに弱くなった。そこで実績のあるシジの補強した。

> 第一日本人選手だって、西野がガンバに来る前は
> 山口とか遠藤っていう他クラブの中心選手が移籍してる。
山口、遠藤の年だけじゃん。宮本、稲本の後釜としてね。

> つまりだ、西野の強化部へのオーダーがおかしいのさ。
> 西野が来てから、日本人選手で移籍してくる選手が小粒になった。
強化部に実績のある選手オーダーして獲得できるのかね。と言う結論に行き着く。

> 逆に、五輪代表GKだったり、鹿島でもレギュラーの選手が出ていった。
過去の話。今は松代のほうが全然安定している。日野、藤ケ谷もいるしね。
成績から見れば鹿島のレギュラーよりガンバのレギュラーの方がはるかに良い。
100U-名無しさん:05/03/12 16:23:29 ID:0rk20g6R0
ってかガンバの試合見ないの?
BS-1で放送してるよ?
101U-名無しさん:05/03/12 18:06:49 ID:Gbf1NxyM0
引き分けを挟んで4連敗キボン
日本サッカー界の為に選手は身を粉にして負けてくれ!
頼む
102U-名無しさん:05/03/12 18:10:40 ID:uiOZtwum0
名古屋での井川のプレイを何試合かみたが、
仮に来年戻ってきて西野が去ったとしても、
ガンバで試合に出れる選手だとは思えなかった。
誰であれまだ青木や丹羽あたりを使うほうが現実的な気がする。

103U-名無しさん:05/03/12 18:24:17 ID:DpQTR6FG0
>>99
>意味がわからんな。自分はチームに魅力(人気)がないから外国人しかこないといってるんだが

チームや大阪という場所に魅力がなかったら
外国人だってガンバにはこないだろうよ。

だいたい、ガンバや大阪に魅力がない証拠はどこにある?
オマイの脳内で勝手に
オファーは出せど、獲得できず
っていう構図があるだけやろが

>おととしの低迷はファビの穴。
ファビは守備は職人だったがビルドアップは遅かったからな
けれど、そのファビを入れ替えることに西野が同意してなかったっていう証拠はどこにある?
オメーのいうようにガレの獲得がファビ→ガレの入れ替えが失敗の原因だったとしても
新外国人の獲得に長期政権の監督が関与してないとでもいうのか?
西野もアルセやガレの獲得にO.K.出したんだろうが。
104U-名無しさん:05/03/12 18:24:55 ID:DpQTR6FG0
>山口、遠藤の年だけじゃん。宮本、稲本の後釜としてね。
大阪で “じゃん”とかいうな。
きしょいんや。

それから吉原を忘れとる。
山口、遠藤だけの年とは言わせないね。

>> つまりだ、西野の強化部へのオーダーがおかしいのさ。
>> 西野が来てから、日本人選手で移籍してくる選手が小粒になった。
>強化部に実績のある選手オーダーして獲得できるのかね。と言う結論に行き着く。

ぜんぜん行き着かん。
因果関係の説明が全くない。

脳内妄想じゃないというなら西野が誰をオーダーしたのか言ってみろよ。
それからその証拠を示してみろや。

>過去の話。今は松代のほうが全然安定している。日野、藤ケ谷もいるしね。
成績から見れば鹿島のレギュラーよりガンバのレギュラーの方がはるかに良い。
ほほう、そしたらなんでそういう選手がいるのに、ガンバというチームに魅力がなくて、
協会長も大事な優秀な監督がいて、大宮に負けたのさ。

結論、試合も見ずに矛盾に満ち満ちた
西野マダムのいうことには真実なし。
さっさと関東に西野を連れてかえってくれたら感謝してやる。
105U-名無しさん:05/03/12 18:39:32 ID:Gbf1NxyM0
アルディレス、反町、三浦は西野が嫌いなんだな
106U-名無しさん:05/03/12 19:02:48 ID:Kjxdc4ib0
また勝ちきれなかったニダ
107U-名無しさん:05/03/13 01:54:01 ID:6U687g+E0
>>103

> チームや大阪という場所に魅力がなかったら
> 外国人だってガンバにはこないだろうよ。
そういう絶滅危惧種的な外国人もいるだろうね。しかし日本に来る外国人は
大半がそうなのかね。違うと思うけど・・・。

> だいたい、ガンバや大阪に魅力がない証拠はどこにある?
客が少ない。無冠。
> オマイの脳内で勝手に
> オファーは出せど、獲得できず
> っていう構図があるだけやろが
オファーがないというその自信の根拠は?

> ファビは守備は職人だったがビルドアップは遅かったからな
> けれど、そのファビを入れ替えることに西野が同意してなかったっていう証拠はどこにある?
ファ日は年俸の吹っかけが原因で契約更新が頓挫したらしいが・・・。

> オメーのいうようにガレの獲得がファビ→ガレの入れ替えが失敗の原因だったとしても
> 新外国人の獲得に長期政権の監督が関与してないとでもいうのか?
> 西野もアルセやガレの獲得にO.K.出したんだろうが。
あれほど使えないとは思っても見なかっただろうな。
事実オマイらも期待はずれだっただろう。
108U-名無しさん:05/03/13 02:20:15 ID:6U687g+E0
>>104

> それから吉原を忘れとる。
> 山口、遠藤だけの年とは言わせないね。
意味がわからんな。補強と言う補強をしたのがその年だけという意味だが・・・。

>つまりだ、西野の強化部へのオーダーがおかしいのさ。
>西野が来てから、日本人選手で移籍してくる選手が小粒になった。
だから西野が来る前も小粒だっただろ。1年だけじゃんw

> ぜんぜん行き着かん。
> 因果関係の説明が全くない。
西野が村井が欲しいといって獲得できると思うか?

>脳内妄想じゃないというなら西野が誰をオーダーしたのか言ってみろよ。
>それからその証拠を示してみろや。
だんだん餓鬼みたいな意見になってきたな。
オーダーするも何もそう簡単にに獲得できないことを西野もわかってるだろ。

> ほほう、そしたらなんでそういう選手がいるのに、ガンバというチームに魅力がなくて、
> 協会長も大事な優秀な監督がいて、大宮に負けたのさ。
答える価値無し

結論、試合も見ず悪意に満ち満ちた
クレーマーのいうことには真実なし。
さっさと解任違約金をフロントに寄付したらお仲間から感謝されるんじゃないのか?
109U-名無しさん:05/03/13 02:32:44 ID:6U687g+E0

1.西野:○○が欲しい    (この時点で獲得はかなり低い確率である認識)
   ↓
2.フロント:一応獲得に動く (普通は絶対動かないがあくまで仮定)
   ↓
3.獲得失敗
 理由;ガンバに魅力がないから


1の時点で獲得する選手は大幅に限られてくる。
2.の段階は勝算がある程度動かないだろう。
                             
               
110U-名無しさん:05/03/13 02:36:31 ID:tXCn9TpB0
>>104
>西野が誰をオーダーしたのか
加持さん
見事失敗しますた
111U-名無しさん:05/03/13 11:58:37 ID:c6M1hzJQ0
ってか加地にオファー出したかどうかも怪しいだろ
ディビッドやチョジェジンにしても崔龍洙にしても確か身分照会だけだろ
崔龍洙は来ると思ったけどねw
フロントが「韓国人は…」という理由で断ったか、単純に崔龍洙が、ガンバとジュビロを天秤にかけたか
112U-名無しさん:05/03/13 12:06:12 ID:LMLDHIlm0
>>107
>そういう絶滅危惧種的な外国人もいるだろうね。しかし日本に来る外国人は
大半がそうなのかね。違うと思うけど・・・。

マグロンとシジ、アラウージョはガンバが日本で初めてのクラブではない。
3人も「絶滅危機種」なん?
違うと思うけどと自問するなら、ますますオマイさんの矛盾は明らかさ。
結論はガンバに魅力がないとは証明できん。

>> だいたい、ガンバや大阪に魅力がない証拠はどこにある?
>客が少ない。無冠。

選手にとっての魅力だよ。
選手獲得に当たっての魅力。

>オファーがないというその自信の根拠は?
オイラが証明する必要はないね。
オファーは出せども、来ず。
&だからオファーもできなくなった

っていう脳内妄想で西野擁護をはじめたのはオマイさんだろ?
証明義務が課せられるのはオマイさん。

>あれほど使えないとは思っても見なかっただろうな。

それって監督の鑑定眼にも問題があることになる。
西野に責任無しとは、ならないね。
113U-名無しさん:05/03/13 12:06:34 ID:LMLDHIlm0
>事実オマイらも期待はずれだっただろう。

おいおい、ファビが問題あることを認めて契約更新しないことを認めるのと
ガレアーノに期待することは、別だろ?
ファビの代わり、いやガンバに来る外人が誰でもいいってわけじゃねーよ。
それにいったいガンサポの誰がガレアーノでイイって事前に言ったんだ?
トヨタ杯以外じゃほとんど見たこともないのに、能力鑑定ができんねん。
西野やフロント違って売り込みビデオも、見れねーんだよ。


>意味がわからんな。補強と言う補強をしたのがその年だけという意味だが・・・。
>だから西野が来る前も小粒だっただろ。1年だけじゃんw

吉原だってコンサの超目玉選手だった。
移籍してきた2000年には五輪代表のサブに滑り込んでる。
2001年だけとは言わせないってことさ。
それから1999年の当時の柳本。
生半可な知識で書いてアンタ恥かいてるぜ。
114U-名無しさん:05/03/13 12:07:14 ID:LMLDHIlm0
>西野が村井が欲しいといって獲得できると思うか?
西野だから獲得できんのじゃないかと思うがね。
まあこれは推量だが、西野がユーベの監督になって
ナカータは憧れのユーベからオファーが来て
そのときどういうユベントスに移籍するんかね?

>だんだん餓鬼みたいな意見になってきたな。
マダムはだんだん、馬脚だろ?

>オーダーするも何もそう簡単にに獲得できないことを西野もわかってるだろ。アキラ様の心中お察し申し上げて涙するのは、アンタの自由。
勝手にやっとれ。けどな、 獲得できそうにないから、
フロントのケツも叩けない男なんか、サッカー監督失格。
名波に加持レベルじゃないって言われる加持みたいな
小粒な日本人ですら、高望みとは聞いてあきれる。

>答える価値無し
答えられないだけやろうが

>結論、試合も見ず悪意に満ち満ちた
アンタと違ってBSでの生中継を見てたから、
昨日の夜書いて、今かいてるのさ。
生中継の時間中に、書き込みしてるくせに何ほざく。
115U-名無しさん:05/03/13 12:10:06 ID:LMLDHIlm0
>>114 の正誤表

×
>オーダーするも何もそう簡単にに獲得できないことを西野もわかってるだろ。アキラ様の心中お察し申し上げて涙するのは、アンタの自由。
勝手にやっとれ。けどな、 獲得できそうにないから、
フロントのケツも叩けない男なんか、サッカー監督失格。
名波に加持レベルじゃないって言われる加持みたいな
小粒な日本人ですら、高望みとは聞いてあきれる。


>オーダーするも何もそう簡単にに獲得できないことを西野もわかってるだろ。
アキラ様の心中お察し申し上げて涙するのは、アンタの自由。
勝手にやっとれ。けどな、 獲得できそうにないから、
フロントのケツも叩けない男なんか、サッカー監督失格。
名波に代表レベルじゃないって言われる加持みたいな
小粒な日本人ですら、高望みとは聞いてあきれる。
116U-名無しさん:05/03/13 12:10:53 ID:hVYQPQMz0
西野を擁護してるつもりが、西野を擁護してるガンバを批判する。
矛盾に陥ってるぞ
117U-名無しさん:05/03/13 15:56:36 ID:zpOzhR+90
>>95
>逆にユース出身者を何故そこまで擁護するか知りたいね。

自チームのユース選手に思い入れがあるのは
世界各国の共通項というか、
自クラブで育った選手に思い入れがあるのは当たり前。
それは「我がチーム」という思いの、
人としての基本的な感情の延長にある訳だからね。
そんな当たり前の事もわからないくせに
下らん自説を書きなぐってるんじゃねーよ。

俺なんかから言わせたら、下からガンバのいろんな事を見てきて
トップに上がってきてがんばろうと思ってる選手より、
高い年俸をぼったくってるくせに何の結果も残さず、
クラブの大切な財産である選手を、自分の感情のみで放り出す監督の擁護ができるお前が
ガンバサポだとも思えんな。
まぁ西野命なだけで、ガンバサポじゃないんだろう。
西野が去れば、お前もいなくなる訳だ。

そもそも今まで西野がガンバに何の喜びを与えてくれたんだ?
少なくとも俺は西野からは失望しか与えてもらってないね。
118U-名無しさん:05/03/13 17:40:48 ID:h0zXK4wj0
>>西野信者様

ご自由にお使い下さい

JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
119U-名無しさん:05/03/13 19:00:54 ID:alZQ5G340
人間力のおかげで大事な男が目立たない件
120U-名無しさん:05/03/13 21:45:27 ID:h0zXK4wj0
いや
人間力は本当にひどい
でも人間力は芯が無いから、サポがブーイング飛ばしたら考えを変えそうだが
東野は芯が通っているので、東野がやめるまでガンバの苦しみは続く
ガンサポはイエスマンが多いからなあ。ブーイングも期待できん
日本のサッカーは地獄に落ちるよ
121U-名無しさん:05/03/13 23:44:09 ID:uDuJVVtf0
夜になると長文レスが止まる。
ここはオバ厨の加齢臭が漂うスレですね。
122U-名無しさん:05/03/14 15:53:56 ID:oACoxOoU0
ゴンが急なアクシデントでカレン先発させて、そんなに悪くなかったのに
後半の頭から服部にかえて、ズルズル失点して最後は攻撃のカードがなくなる
基地外人間力采配は西野のはるかに上行ってたよ、マジでw

磐田も、人間力クビにして西野が来てくれるなら
今よりは遥かにマシになって大喜びだと思う。
西野はガンバクビになったら、とりあえず磐田に行けばいいよw
アトランタ組(川口、田中、鈴木、服部)もいてちょうどいいじゃん。
123U-名無しさん:05/03/14 20:58:27 ID:MutmacVf0
晒しage
124U-名無しさん:05/03/15 15:34:19 ID:YCveY3lb0
東野解任してくれ
125一横浜市民:05/03/16 00:18:41 ID:9yMA09Zr0
他所様の事どーこーいうのもなんだが、毎年毎年飽きないな(w

それにしても西野って、そんなに悪い監督か?
多少融通が利かない面は確かに感じるが、ここまで罵倒されるほどなのかなぁ。
特に人格攻撃には流石に弁護したくなるほどの物言いしてるぞ、アンチ西野な方々。

金子達仁の書いた『二十八年目のハーフタイム』の影響の強さなんだろうな。
金子はそう書く意図はなかっただろうけど、中田擁護が過ぎて中田>西野としか読めんもんな。

名将、と褒め称える気は全くないがな。
今のガンバに彼以上の監督を連れて来れるのか?
監督を槍玉に上げて溜飲下げたって何にも解決してないんじゃないのかな。

柏で年間順位1位取った人なのにね…
126U-名無しさん:05/03/16 01:12:41 ID:K704Vf4g0
一度西野を経験してみればいいんじゃないかな
外からだと真実は見えない
127U-名無しさん:05/03/16 01:36:02 ID:9yMA09Zr0
>>126
>>1->>124のあるレスが、中からの意見なんでしょ?
それに同意出来ない「部分」があるって言ってるんで(w

中田を干した人、がまず初めにありきなんだよな。
西野批判の基本って。
それを見るに付けてもなんともカントモ。
128U-名無しさん:05/03/16 02:01:52 ID:U6UJ1bdm0
いや本当に干すんだ物
129U-名無しさん:05/03/16 02:03:51 ID:LCMQRRU40
>>127
このスレ立ってまだ10日だろw
で、どこサポ?
130U-名無しさん:05/03/16 02:07:49 ID:9yMA09Zr0
>>128
干される人にも原因があるように見えるんだけどね。
まあ。西野さんは清濁併せ呑めない人だなという感想は沸くが。
むしろそこから、悪人に徹せない人という見方も出来る。


それと干された人で、後日西野の鼻を開かした人っているの?
新井場クンとかは、まだ開かしたレベルじゃないよね?
131U-名無しさん:05/03/16 02:09:36 ID:9yMA09Zr0
>>129
神奈川四チームを満遍なく。
サポとかそういう呼ばれ方は不似合いな人種です。
単なるスポーツ好き。
132U-名無しさん:05/03/16 02:38:06 ID:LCMQRRU40
>中田を干した人、がまず初めにありきなんだよな。

変な固定観念があるようだが、俺は違うな。過去はどうでもいい。
金子の本も読んでない。


毎試合観戦し、練習場に足を運び、細々とした情報を毎日チェックし、
毎日毎日ガンバのことを考えてるサポの意見と、
外から見た、単なるスポーツ好きの意見が違うのは当然だろう。
133U-名無しさん:05/03/16 02:53:39 ID:9yMA09Zr0
>>132
いや自己紹介は結構なんで。

130 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/16 02:07:49 ID:9yMA09Zr0
>>128
干される人にも原因があるように見えるんだけどね。
まあ。西野さんは清濁併せ呑めない人だなという感想は沸くが。
むしろそこから、悪人に徹せない人という見方も出来る。


それと干された人で、後日西野の鼻を開かした人っているの?
新井場クンとかは、まだ開かしたレベルじゃないよね?

回答を。
134U-名無しさん:05/03/16 03:15:57 ID:LCMQRRU40
いや自己紹介は結構なんでって何?
憶測で書いてるから説明してるだけなんだがね。

ガンバスレの過去ログ全部読めば?
今まで何回も同じ話してんだよ。新井場の話もな。

なんか言ってることがガンバスレにいる西野擁護者とそっくりだな。
135U-名無しさん:05/03/16 03:29:59 ID:LCMQRRU40
自分勝手な憶測で物を言う単なるスポーツ好きと
これ以上話すことは何もない。寝るわ
136U-名無しさん:05/03/16 03:42:05 ID:9yMA09Zr0
>>135
>>ガンバスレの過去ログ全部読めば?
読んだ。そして疑問が沸いた。
西野が干したと言われてる連中は、理由がないわけじゃないのでは、と。

そして西野の元を去って、幸福なサッカー選手生活を送ってる人間がどれだけいるのかと。
さらに西野にも功績らしきものがあっても、まるっきり無視してる意見が大半。

だからあえて聞いてるんだけどね。
まあ言いや。


お休み。

137U-名無しさん:05/03/16 08:41:22 ID:tvXdRL4z0
オッス、オラ黄黒!

おまいら足サポの気持ちはよっく判る。理屈の好きな部外者なんて気にするな。
こういう奴等は「レイプの被害者にも悪かった点が」「痴漢の被害者にも」「いじめの」
などということを、実際の被害者に云っちゃうセカンドレイパーの種族だ。

リアルで遭遇したら口元に一発お見舞いしてやれ。
138 :05/03/16 09:14:26 ID:a1kh8zEB0
>>136
別に西野が悪い監督ではない。
限られた戦力で遣り繰りして優勝できる監督ではないというだけ。
サッカーマガジンのインタビューで、チームの課題はと聞かれて
「監督力」と自分で答えるくらい、采配やチーム編成にブレが有るし。
139U-名無しさん:05/03/16 09:42:45 ID:U6UJ1bdm0
>>136
選手にもわるいとこがあったかもしれんよ、でも放出って・・
選手の悪いところを変えてくのものも監督の仕事じゃないの?それで戦力にすべきでは?
まして一応スタメンででてた選手なのに
でってった先で活躍できなかったからって出したのが正解なわけないじゃん。優勝したなら別だけど
そーゆー目で見る西野擁護多すぎ、ほれみろって。
気に入らなくてもなんとか上手く扱う柔軟性は必要だろ
140U-名無しさん:05/03/16 09:46:44 ID:U6UJ1bdm0
つか基本的に負けた時だけでしょ非難が沸くのは。
勝ってたら少ないし。
監督しての力量を認めてるかわからんが
141 :05/03/16 10:15:44 ID:2uX7JnZV0
早野が解任されたら柏に返却しなさい。
去年の降格争い時に柏サポ連中は西野時代を凄かった!と手のひら返しだったからさw
142U-名無しさん:05/03/16 10:25:32 ID:9sD3po0L0
ID:9yMA09Zr0に同意だね。

>>139
どこにそんな監督がいるんだよ。
ガンバの監督を断り続け、横浜の監督に就任し実績を上げている岡田でさえ
波戸、由紀彦と毎年放出してるぞ。
143U-名無しさん:05/03/16 11:16:50 ID:tIlw92D+0
波戸、由紀彦は例えとして微妙。
144U-名無しさん:05/03/16 11:45:21 ID:L1okKhOg0
>>139
少なくとも新井場に限っては戦力にするつもりだったはず。
あのシーズンは二川との共存がまじでうまくいかず、西野自身も悩んでただろうと思う。
一番の原因は、中盤の構成がいまと大差ないのに較べて、FWの軸が裏を取れないマグロンだったこと。
145U-名無しさん:05/03/16 14:55:48 ID:j8lZ1TLs0
>>125
>柏で年間順位1位取った人なのにね…

おいおい。いつ1位を取れたんだ?
年間で一番勝点を稼ぎながらステージ制覇さえ果たせず3位だったんだろ。
リーグで100勝以上していながら獲ったタイトルはナビスコ1冠。
そういう勝負弱さがダメ男と言われる所以。
146U-名無しさん:05/03/16 18:23:15 ID:n9+sUpOa0
>>西野信者様

ご自由にお使い下さい

JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
147U-名無しさん:05/03/16 20:16:49 ID:nDS7F+a90
西野に干されて、
しかし艱難辛苦の末に
西野の鼻をあかした選手ねえ
玉田なんかはどう?

黄黒さんの意見プリーズ
148U-名無しさん:05/03/16 20:21:44 ID:nDS7F+a90
西野が通って後はペンペン草も生えない。
最大の問題はこれさ。

柏だって、西野の力で持っていたのか
それとも、西野がどんどん柏を枯らせていったから
こりゃ、マズイとさすがに思った柏フロントが
重い腰を上げてようやく枯れ葉剤・西野を更迭して
ただいま養生期間中なのか、
もしかしたら柏サポの見解は色々あるかもしれない。

ガンバについても、よさげな枝振りだった
新井場とか都築とかを、監督が不調に追い込んで
挙げ句の果てに、切り売りしてる。
みたいなイメージがあるしね。
149U-名無しさん:05/03/16 20:54:19 ID:4RCeHwnD0
>>148
柏は規律に厳しい保守的な西野のから、若手を積極的に起用するアイウエオに代わり
そこで奢りが出た。さらに池谷でそれに拍車がかかった。
プロ意識の欠如と言うか、試合に負けて負けてニヤニヤしているなんて普通はは考えられんよ。

>新井場とか都築とかを、監督が不調に追い込んで
新井場のクロスは昔は精度があったのかな。ミドルはふかさなかったかな。
都築の不用意な飛び出しは西野が追い込んだのかな。

( ´_ゝ`)
150U-名無しさん:05/03/16 21:13:25 ID:nDS7F+a90
>>149
新井場は高校生デビューしたときには
右サイドだったんがが、右足での精度はすこぶる高かった。
早野就任以降は左サイドのみだが、
これも不思議なことに早野時代は
新井場のセンタリングの精度が低い
なんてこと考えなかったんだよ。

試合前や練習前に稲本と新井場がボールを
けりあってるところみたことないだろ?
スピード、弾道、コントロール、何もかも素晴らしかった。

都築の不用意な飛び出しねえ、
都築はセットプレイがあかんなあとは思ってたが
不用意な飛び出しって少なかった。
皆無とは言わないが、松代に比べると
バケモノじみた身体能力でボールをほとんど触ってたし。

枯れ葉剤・西野は自分の頭にだけ作用してりゃいいのにね。
151U-名無しさん:05/03/16 22:02:13 ID:hXPA4LbB0
>>150
ということは新井場、都築は、いわゆる早熟なんですな。
若しくは確変状態だったか。
現状、活躍してないので説得力がまるでありません(笑)

152U-名無しさん:05/03/16 23:17:38 ID:50qJE1ra0
ってか新井場に限れば、戦術もシステムも全く違うのに評価出来るかよ。 お前本当に国内サッカー住人か?
都築は俺はもともと評価してない
153U-名無しさん:05/03/17 01:06:41 ID:hYZRz2jp0
なんかアンチ西野の言ってる事って、餓鬼臭くて仕方ないな。

>>重い腰を上げてようやく枯れ葉剤・西野を更迭して
>>ただいま養生期間中なのか、
重い腰なのならそれが一番の問題じゃねーかw
フロントの怠慢を元監督の資質の問題に摩り替えるのか?

>>リーグで100勝以上していながら獲ったタイトルはナビスコ1冠。
それ以前以後の柏はそこまで勝ってるのか、って話がすっぽり抜け落ちて
>>そういう勝負弱さがダメ男と言われる所以。
って結論は一寸なぁ。

>>試合前や練習前に稲本と新井場がボールを
>>けりあってるところみたことないだろ?
見てるから偉いだろ、なんだよなこの常連さんは。
あんたが新井場に夢見てるのはいいけど、今の新井場の現実は?
俺も新井場に結構期待してたけど、、、
これもセレ−ゾの責任?
154U-名無しさん:05/03/17 01:11:07 ID:3sQSUXaP0
前の鹿島戦そこまで酷かったかな?
攻撃はいまいちだったけど、最初の大黒シュートの寄せとか守備はよくなってるような・・
どこまできたいしてんの?
155U-名無しさん:05/03/17 02:37:12 ID:LDPsvZ+f0
擁護派は西野が名将だと思ってるの?
156U-名無しさん:05/03/17 03:16:56 ID:hYZRz2jp0
>>155
そこまでは思わない。


保守的、秩序好き。一度信用を裏切る真似をされると、絶対許さないタイプ。
故に選手起用が硬直化する。
人間としては悪くないが、監督として必要な柔軟性に欠ける。
宮本とシジクレイの併用で悩む姿なんかは、この人物を判断する格好の例と思われる。

サッカー眼は決して悪くないが、臨機応変に欠ける。
ただし頑固で屈しない性格が、これという選手を我慢して使う面に表れ大黒のような好結果も生む。
背伸びしがちな子には厳しいが、若くて素直で素質がまだ開花していない子にはいい効果を与える。


…G大阪には向いてると思うんだけどねぇ。
157U-名無しさん:05/03/17 04:04:05 ID:3sQSUXaP0
ただし頑固で屈しない性格が、これという選手を我慢して使う面に表れ好結果
これはわからんでもない。
なんかどっちかっていいうとトップよりサテやユース向きじゃないかと
でもウチはそろそろ保守的な監督から脱皮すべきだと思う。
例え暗黒の時代が来たとしても(こないと思うけど)
158U-名無しさん:05/03/17 04:27:56 ID:hYZRz2jp0
>>157
難しい判断だろうね。
オフト切った浦和のように、出来るのかなぁ?
浦和は下準備をしっかりして、切ったでしょ。
財力と圧倒的なサポを背景に出来た事でもあるし。

G大阪、そこまで来てるかなぁ?
まあ何にせよ、こういうきちんとした思慮のないまま
「西野が悪い」「西野を切れ」っていう餓鬼臭い金切り声だけが響くのは嫌だねぇ。
誰々を干したとか、さ。

アトランタ世代を熱く見守ったモノとしては、極めて理知的に西野にジャッジを下してやって欲しい。
ただそんだけなのよね。
159U-名無しさん:05/03/17 05:13:42 ID:ONnEbYsZ0
人間として悪くない人物が、使ってほしいと直訴した若い井川に対して言った言葉が
「俺が監督の間は使わない」かよ。

擁護派は干される方も悪いとか言うが、西野が贔屓にしている選手とて大したことはない。
松代は都築に代わって出場した頃は良かったが、去年の2ndは微妙だった。
新井場を外してまでこだわるほどアリソンのトップ下&二川左サイドは機能していなかった。
怪我してるのに強行出場した遠藤や橋本は、結局いないほうがマシなレベルだった。
宮本が代表から戻ってきたころはベンチでも仕方なかったが、
シジがミス連発で失点が増え始めても宮本をリベロに戻そうとしなかった。
良ければ使い、悪ければ外す。外すからにはきちんと選手に説明する。
そんな当たり前のことができないから選手もサポも不信感を抱くんだよ。

過去の栄光なんか知ったことか。今のガンバに必要な監督ではない。
160U-名無しさん:05/03/17 05:27:00 ID:hYZRz2jp0
>>159
本当の極悪人なら「俺が監督の間は使わない」とは言わない。
つーんと白を切ってポイ捨て。
だいたいだね、自分が監督の間は使わないだろうなって選手、どの監督にもいるんだよ。
わざわざ言っちゃう西野は、ある意味で馬鹿というか、優しいというか(w
よそでやる踏ん切りつけさせたんだから、ある意味温情だわな。
選手が一番大事なのは、ひとつのチームで現役で全うすることよりも充実した選手生活を送る事だしな。

で、だね。論点は次。
そんな井川君は大ブレークでもしたのかね?

そこがすっぽり抜け落ちてるから餓鬼臭いって思うわけ。
判る?いい加減判ってよ(w

こっちも西野が名監督なんて言ってないんだから。
「極めて理知的にジャッジしてくれ」っていってるだけだから。
Do you understand?
161U-名無しさん:05/03/17 06:54:10 ID:l3Aal88H0
hYZRz2jp0必死だなw
162U-名無しさん:05/03/17 08:37:44 ID:ZqHEUn9b0
>>159
新井場の件と宮本の件はそんなにわからない采配じゃないと思う。
新井場の場合は単に二川との競争に敗れただけ。それでも共存を目指して色々やってたし
最終節の京都戦ではひとつの答えが出てた。
宮本の場合は、西野も色々悩んだ結果だと言っている。
結果として、今年宮本は自らの価値を示してポジションを奪い返したんだからそれでいいのではないか。
西野の采配がおかしくみえるのは、ガンバの選手構成が極めて非効率になってるせいだと思う。
非常に抽象的な物言いでなんだけど…
元凶はユースから似たようなタイプばっかり上がってくるってこと。
だからシステムを組むとどっかでバランスが崩れる。
もちろん、それはユースが優秀だということの裏返しだし、仕方のないことなので、
どっかで妥協しなきゃならないんだけど。
163U-名無しさん:05/03/17 11:17:44 ID:NCknD94r0
いつも思うんだけど西野擁護してる人って今年でもう4年目なことも
2年目に優勝争いどころか残留争いしかかったこともスルーするよね…。
164U-名無しさん:05/03/17 12:13:00 ID:fSzaJTuR0
4年かかったてのはJリーグだからしかたないと思う
なぜなら選手を揃えるのに時間がかかるリーグだから。
外から簡単に選手を買ってこれるリーグじゃない。
2年目の残留争いに関しては外国人がはずれだったことが一番の原因。
もちろんその責任は取ってしかるべきだったが、当たり外人をひいた去年に成績を戻したことで許せるのでは。
フロントは熟成を選択したってことだろ。それは評価していい。
165U-名無しさん:05/03/17 12:51:05 ID:clQ4K4pB0
残留争いってほど低迷はしてないだろ。
去年の広島、清水くらいの位置づけだった。
166U-名無しさん:05/03/17 13:05:52 ID:HQQDv1wB0
西野は2003年の時点で解雇or辞任されるべきではなかったか?
新井場を頑なに使わず、外国人にも失敗して、結局ガンバを残留争いさせた。これは恥ずべき事だろ
新井場を使わないなら使わないで良い。 それならそれで結果出してみろ。 出せねぇじゃねえか
そして移籍した、新井場は鹿島の強固な守備陣の左を張っている。 井川は広島をJ1昇格に貢献した
名古屋でも1年目は出ていた。 それなのに西野擁護派はこの2人を大したこと無いと吐き捨てる。
本当にフラットな状態で西野を見てみろ。行き当たりばったりの戦術無し、意味のない交代。
結果だけ見て名将だとか100勝監督だから・・・だとか本当に馬鹿じゃないか。
100勝の内容を見てみろ、西野のおかげで勝ったと言える試合がどれだけある。 西野の采配で勝利した試合がどれだけある
西野はジーコと何も変わらない
167U-名無しさん:05/03/17 14:55:01 ID:fSzaJTuR0
TMとか積極的に見に行ってんだろ?
いまのガンバってひとつのチームとしてまとまったサッカーしてるなって思わないか?
チーム全体が考えてサッカーしてるって思わないのか。
オレは感じる。とくにオフェンスのときの宮本を中心とする3バックの備え方なんて見事だ。
これは西野を続投して熟成路線を歩んだおかげだと思うがな。
それから新井場についてだが、こいつはガンバに残るべきだった。
いまの新井場ヘンなとこで使われて、気の毒で見てられないね。
168 :05/03/17 18:21:38 ID:hwsaC3Nc0
>>167
プレスのかけどころやライン設定を見てると、守備戦術は
してるのかね?と思うけどな。柏でホン・ミョンボに丸投げ
だったように、シジなり宮本に丸投げのような。

あとセットプレーでの工夫が足りないと思う。ほとんどショ
ートコーナー見ないし。
セットプレーの防御については高さの有る選手が少ないの
で目を瞑らないとしようがないところはあると思う。
169U-名無しさん:05/03/17 19:06:53 ID:zcVv+bQS0
ユースヲタだけどね、ユース上がりの選手干したって
結果が出たtり、明らかにユース上がりより上の選手を
西野が重用してのことだったら、文句はない。

実際に二川がマルカリに席を奪われたときや
アルセの移籍で橋本のポジが右往左往したのは
もっともなことだと思ってたよ。

しかしな、新井場よりも入江・児玉が上なん?
都築よりも松代が上かよ?
吉田に日野が劣るというのか?
そこのあたりには不信感が大きくある。

西野に限らず、サッカー監督は人間。
よって誰だって間違いはある。

しかしここで西野擁護してる連中のほとんどは
ガンバファンではなく、西野マダム もしくは
生ぬるく西野の応援者だろうが。
そういう連中が、いかにも当事者でないお気楽さで
「ガンバ程度にお似合いの中の上が下の上の監督」
って書いてるから火に油なんだよ。
170U-名無しさん:05/03/17 19:11:40 ID:zcVv+bQS0
人間力よりも西野がマシというのも同意するし
井川の対人プレイの弱さも認める
(ただし井川の足元のテクはなかなか)

しかし、好き嫌いでいうと、キライだね。
オレは「つなぐサッカー」=「良いサッカー」っていう
図式を常識だと思ってる風潮がキライなんでね。

ガンバといえばカウンター。
ガンバといえばダイレクトプレイ。
であってほしいからさ。


正誤表
×「ガンバ程度にお似合いの中の上が下の上の監督」


○「ガンバ程度にお似合いの中の上から上の下の監督」

171U-名無しさん:05/03/17 20:02:23 ID:ONnEbYsZ0
>>162
だからその左サイドにおける新井場<二川のジャッジがおかしいと言ってるんじゃないか。
お前ちゃんと試合観てたのかよ。
宮本にしたって、ナビスコ2連戦でシジリベロで勝ったりしたら堂々と干しそうだけどな。
172U-名無しさん:05/03/18 00:17:56 ID:uYFbXeVC0
>>166
>新井場を頑なに使わず
途中出場してましたが・・・。
>井川は広島をJ1昇格に貢献した
釣りですか?


>>169
新井場に関しては、素晴らしい練習場が整備されたじゃないか。
2億といえば、今年の1シーズン制の優勝賞金だよ。
費用対効果は抜群だろ。
それとGKの起用に関してはロビンソンじゃないのかね。
173U-名無しさん:05/03/18 00:58:15 ID:wrxf1E420
>>169
>>しかしここで西野擁護してる連中のほとんどはガンバファンではなく、西野マダム
>>もしくは生ぬるく西野の応援者だろうが。
>>そういう連中が、いかにも当事者でないお気楽さで「ガンバ程度にお似合いの中の上が下の上の監督」
>>って書いてるから火に油なんだよ。
もしやそうじゃないかと思っていたが、やっぱりそういう事なのか。
西野自身がムカつくと言うより西野への評価がムカつく、という訳なのね。

ユース上がりの選手を中心に構成されるチームって、こういうプラトニズムに囚われるサポがいて大変だな。
んで、「俺は見続けている!」って所を必ず拠り所にするんだけど
「その目が節穴だったら意味無いじゃん」って突っ込みにお構いなしだとめんどくさい。
実に厄介。
一応断っとくが、>>169の目が節穴とか言ってるんじゃないからね。

広島辺りも気を付けたほうがいいかもな…
174U-名無しさん:05/03/18 02:24:16 ID:omyQuvS30
いろんな見方があっていいのに173みたいな意見が一番退廃的だと思うな
批評する方も擁護するほうもそれいたったのは主観的なものなんだから
正しい、間違ってるんなんて厳密には無いのに。
175U-名無しさん:05/03/18 02:25:40 ID:omyQuvS30
あこれは
ユース上がりの選手を中心に構成されるチームって、こういうプラトニズムに囚われるサポがいて大変だな。
んで、「俺は見続けている!」って所を必ず拠り所にするんだけど
「その目が節穴だったら意味無いじゃん」って突っ込みにお構いなしだとめんどくさい。
実に厄介。
っていう書き込みに対して
176U-名無しさん:05/03/18 03:44:00 ID:wrxf1E420
>>175
そーなると
>>西野マダムもしくは生ぬるく西野の応援者だろうが。
こういうのも退廃的になる訳だな。
ふむふむ。
177U-名無しさん:05/03/18 07:33:19 ID:uYFbXeVC0
>>173
まぁ、ここで偉そうに批判している奴等は、監督、コーチ以上に
サッカーに関して多大な知識を持ち、また選手のことを理解し、
能力を見極めているらしいから、ある意味すごい人達だよ(笑)
今からでも遅くはないぞ。S級の監督でも取ってみないか?
まぁ、戦術は玄人レベル(笑)でも、おそらくサッカーなんてやったことないだろうから
無理だろうがな。

178U-名無しさん:05/03/18 09:00:33 ID:Tz948MFlO
都築や新井場には、移籍した後の方ががっかりさせられている。
都築は松代のサブが嫌で出てったんだろ。
もし山岸のケガが治ってベンチに追いやられたら、浦和も出ろよ。
新井場も「異能の集団」ガンバユース出身のアタッカーなのに、
鹿島行ってなんかこじんまりとしちゃったし。

二人とも、自分で選んだチームなんだし、
現在置かれてる境遇の責任は、彼らにも多分にある。

別に西野の慧眼があったとかは思わないけど、
彼らが今でもガンバで切磋琢磨してたら、もう少し違うサッカー人生になってたんじゃないかな。

もちろんこれからの事はわからない。
上記の二人以外の、羽畑や井川、内林もがんがれ!
179U-名無しさん:05/03/18 12:32:37 ID:bdhOE4dE0
新井場は大黒のブレイクがもう1,2年早かったら移籍せずにすんだかもな
当時攻撃の核はマグロンだったから、二川・新井場っていうセンタープレーヤーを2枚も置ける余裕はなかった。
裏を取ることを持ち味にする大黒が軸だったら、共存もすんなりいっただろうに。
180U-名無しさん:05/03/18 12:55:13 ID:z5bZ2yeM0
ってかガンバみたいなユース上がりの選手を使ってチームを作るチームのサポがユース出身選手を否定してどうするの?
高卒を獲れるチームじゃないんだから…
181U-名無しさん:05/03/18 14:45:10 ID:VNWixXWy0
>>180
ということは高卒出身は否定してもいいのかね。
意味がわからん。
ユース出身と言ったって、特にガンバの場合は大阪中の才能のある子を
篩いにかけているだけ。そこまで特別なことはしていない。
182169:05/03/18 18:20:25 ID:EMI3ohgB0
>>181
ガンバサポか?
特別なことをガンバユースがしてるとはおもわんが
しかしガンバユース出身者にははっきりくっきりと
スキルフルなガンバユース色があるぞ、
3種年代が中体連の選手だって。
(ただし宮本のみ例外)

西野マダムや生ぬるい応援者は
西野をしっかり見てるつもりなんだろうが
それ以外のガンバのことを、こうやって
適当に書くっていう見本になるぞ。

サッカーに普遍的に必要な技術の
特に基礎をガンバユースは大事にしていつから
特別なことはしていないという記述も間違いではないし、
大阪に通える範囲のタレントは集まってはいるのものの
「篩いにかけてるだけ」なら、選手の原色がもっときついはず。
ガンバユース色を宮本以外の全てに見ることはできないはず。




183U-名無しさん:05/03/18 18:24:33 ID:EMI3ohgB0
オレ自身は、矢野や青木の方が井川よりも才能がありそうだし
高校選手権のスタアだった松波や、小島、青木が
ガンバを選んでくれたことは、凄く嬉しかったけどな。

厨房の頃から見てる選手が、
トップで活躍してくれる嬉しさも格別だけど、
ガンバに来たら、ガンバの選手やで?
失敗したらブーイングにヤジもかますし
下手くそには下手くそというけどな。

しかし、同じ理屈で愛そうと思った監督は
どうあがいても好きになれんわい。
早野でさえ、嫌いはしなかったオレやのに。
184 :05/03/18 21:43:36 ID:iThSjiqs0
http://members.at.infoseek.co.jp/aa_gamba/oldlog/logfiles/part112.html
30 名前:名無し :03/12/05 13:16 ID:epIpVaMG
「どうして僕は試合に出れないんですか?」
井川祐輔は西野監督にこう尋ねた。去年までの彼であれば、試合に出られない事を
自分に納得させる事ができたであろう。しかし、今年は違った。
年初にはU−22日本代表に選ばれ、カタール遠征にも参加した。夏のキャンプではレギュラー組みでプレイし、
それなりの手応えを感じてもいた。やれる、という自信をつかんでいた。

コンフェデ杯で宮本恒靖が日本代表に行っている間、ずっとレギュラーで結果も出してきた。もちろん、宮本が帰ってくれば状況は変わるだろうが、それでも少なくともベンチには入るだろう、と思っていた。
それが、全くの思惑違い。ベンチ入りメンバーのリストに、井川の名前はなかった。
納得がいかなかった。井川が西野監督に直訴したのは、ベンチ入り出来ない理由を
確かめたいと思えるほど、自分自身に自信が生まれていたからだ。
「ベンチに入るDFは、パワープレイ要員であることも期待したい。お前はその構想の中に入っていない」それが西野監督の答えだった。
ショックだった。「お前は使わない」と言われたように、井川には聞こえた。

しかし、井川は決断した。
「試合に出たい。移籍させて下さい。」
西野監督もフロントも、井川を慰留した。
「ガンバで競争に勝てないのなら、どこに行っても一緒だぞ」
しかし、井川は首を縦には振らなかった。
185184:05/03/18 21:45:21 ID:iThSjiqs0
井川の件について調べてみたが、
このソースは何処なのか良くわからんがおそらくこの文章だろ。
西野はサブの選手にはパワープレイ要員としての部分も求めたい
って言っているだけで、使わないなんて一言も言っていない。
そしてレギュラーを奪取するよう努力しろっていっているんであって
何処をどう読んだら干すってよめるんだか。
井川の件で西野を批判している奴はただ単に読解力がないだけなんじゃないのか?

「ガンバで競争に勝てないのなら、どこに行っても一緒だぞ」
これが現実になってしまっている以上、なんともいえない。
そして井川には悪いが戻ってきた所で
ガンバの守備が劇的に変化できるとは思えない。
186U-名無しさん:05/03/19 00:23:25 ID:zaN5g4PWO
井川ってガンバを出てからたいして成長してないな
187U-名無しさん:05/03/19 04:01:37 ID:XMSVQ93/0
新井場は2003シーズンスタミナ切れが多く、途中交代されてもおかしくない出来だった。
新井場より二川を左サイドで使ったほうが良かった。
新井場は鹿島で左足のクロス精度がまるでないことを露呈(アシストゼロ)

都築はジュビロ戦で5失点した。
次の試合で松代を使ったのは当然の判断だった。
スタメン外された都築を、うまくケア出来なかった西野の選手掌握は×
都築は浦和でも山岸にスタメン奪われた。
試合に出ても不安定な出来。

井川は広島でも名古屋でも結局スタメンを取れなかった。
俺が見た試合ではガンバでレギュラーとれるレベルには見えなかった。

サネヨシ、森岡を復活させた。
木場を見切るのが遅かった。
マグロンにこだわりすぎてつまらん試合を連発。
大事な試合前にいきなりシステム変更、選手変更してことごとく失敗。


とにかく天皇杯東京V戦のスタメンはないだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あれで愛想が尽きた。
それでも今はガンバの監督だから頑張ってほしい。

西野よりいい監督(実績のある経験豊富な)監督がくるなら解任してもいいよ。
188U-名無しさん:05/03/19 09:14:31 ID:QvqnWUdd0
岡ちゃんか 清水 オフト 反さんが候補?
189U-名無しさん:05/03/19 09:44:32 ID:6rUQbSYR0
日本人や
日本慣れした外人にこだわる
必要はないが、個人的には
ベル爺でいいとおもうぞ。

190U-名無しさん:05/03/19 10:23:31 ID:AES/hgAI0
ベルはベルでも、ハン・ベルガーでどうよ?
191-:05/03/19 12:08:12 ID:jtuViKs70
>190 ハンベルガー、いいねえ。ツネ真ん中
のフラット3!希望がもてる
192U-名無しさん:05/03/19 12:19:00 ID:ImOhd2u40
今のガンバに西野解任の際に発生する違約金、
新監督の契約金、その他の経費、金に余裕があるとは思えんな。
193U-名無しさん:05/03/19 14:19:47 ID:MIhaxF6X0
>>53
「俺が監督の間は、使わない」のソースはマダー?

もしかして>>184がソースですか?

捏造ですか?
194U-名無しさん:05/03/19 18:05:53 ID:6rUQbSYR0
>>191
大分のどこがF3やったっちゅーねん。
見る目のないネットライターにのせられんなよ。
195U-名無しさん:05/03/19 18:52:57 ID:fx4FDS2o0
今日の采配は当たりだったぞ。
後半左サイドが殺されてるときの3313へのシステムチェンジ&前田投入はお見事。
ただ、リードしてる局面での松下→寺田は笑った。
児玉→フェルとかで家長前に上げるとかしないとこが西野っぽいな
196U-名無しさん:05/03/19 22:54:42 ID:klLiICTe0
今日の西野はヨカタ
が、守備どないしましょ?
197U-名無しさん:05/03/19 23:25:01 ID:6rUQbSYR0
今日の西野は悪くないけど
大変よくできました、 とも言いがたい。

減点のポイントは2失点の原因の
実好を90分ひっぱたこと。
CBが少ないの知ってるし
児玉の守備は案外 穴 なんだが
それにしても、実好は一対一では仕事ができず。
矢野を鳥栖にレンタルしてる余裕はない、と再認識。

吉原は一点決めたが、良くなかった。
逆に渡辺が今日は頑張っていたんで
右は渡辺をかえずに、吉原のところに
前田を投入した方がよかっただろう。

吉原に出したパスを、吉原がとれずに、
ボールが危険な形で敵ボールになってたし。
198U-名無しさん:05/03/20 00:34:37 ID:bNQzcxN+0
>>197
結果論
199U-名無しさん:05/03/20 00:36:49 ID:nriOwUFp0
>>184
>>ショックだった。「お前は使わない」と言われたように、井川には聞こえた。
…これ、単に井川が「若い」ってだけじゃないの?
中田英の時もそうだけど、西野って幼い選手を持て余す御仁だよなぁ。
200U-名無しさん:05/03/20 08:56:55 ID:MlzMIuWW0
>>198
得点した吉原をかえたほうが良かった

という試合経過の指摘が結果論とは、
国語力に不自由しすぎ
201U-名無しさん:05/03/20 10:10:14 ID:vwR0HnZQ0
広島の中盤が3枚しかいなくてFWがDFに下がってこないから
中盤のサイドのどっちかは常に空いていた。
後半は左サイドを抑えようとしてたから、右が空いてて渡辺がよくボールに絡んでたけど
組み立て面ではあまり効果的じゃなかった。
あそこに前田入れて、その裏を松下にカバーさせたのはいい采配だったよ。
吉原は、あのシステムじゃあれで精一杯だと思う。
たしかにボールサイドじゃ不安定な面を見せてたけど、ちょこちょこ走って相当うっとおしい存在だったはず。
202U-名無しさん:05/03/20 10:52:52 ID:MlzMIuWW0
吉原は自分の型を持ってる
典型的なストライカー

しかし出場するために
吉原本人だって自分のスタイルを
変えてでも、試合に出たいことだろう。

しかし、昨日試合でガンバ系のサイトや
本スレで松下にパスミス多いという意見があったが
その実、吉原の判断ミスや初動ミスによる
ボールロストが多かった。

広島の方は、吉原にはそんなに手を焼いてなかった。

あと、二川と松下の位置は逆のがよかっただろうな。
203U-名無しさん:2005/03/21(月) 23:59:02 ID:2thgFzzS0
勝った試合の後はスレが静かだな
204U-名無しさん:2005/03/22(火) 11:33:11 ID:b+FJyMsC0
勝ち続けたら、批判は来ないってこった
205U-名無しさん:2005/03/23(水) 23:38:48 ID:5DT9K+oT0
  
206U-名無しさん:2005/03/24(木) 20:29:10 ID:8KsIEx1e0
up
207 :2005/03/25(金) 10:25:29 ID:LEWKut6P0
>>193
熊スレでお尋ねあそばせ>おばさま
208 :2005/03/25(金) 22:19:44 ID:NwN82MTp0
>>90より
>>86
広島で発行されてる
サンフレッチェの月刊誌。
井川のインタビュー記事だったから間違いない

そしてhttp://ime.st/members.at.infoseek.co.jp/aa_gamba/oldlog/logfiles/part112.html
33 名前:30はノンフィクション :03/12/05 14:18 ID:Vj5pqzdC
サンフレファンの月刊誌紫熊10月号に記載されてた。

結局井川のことで騒いでいた奴ってただのアホだろ。
209U-名無しさん:2005/03/29(火) 08:22:41 ID:HHp3eyd00
ジーコ死ね
210U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 05:20:19 ID:g69c7P/T0
晒しage
211U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 12:43:44 ID:ZlO8AC9p0
柏サポだが、西野はいい監督だと思うよ。
確かに好き嫌いはあるかもしれないけど、

レ イ ソ ルの 現 状 見 て く れ。

6位で西野が解雇されてから
レイソルはそれ以上の順位を取ったことがない。。

212U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 17:09:19 ID:Ao+IvP9G0
柏は西野だったころは毎年優勝候補だったのだよ・・・ 西野返してほしいぐらいだよ
213U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 17:10:53 ID:T2AIL8Vz0 BE:65999063-
毎年優勝候補か、何の名誉にもならないな
214U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 17:25:14 ID:Ao+IvP9G0
なぜ西野を嫌うのかわからない G大阪も西野解任したら残留争いさ
215U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 17:28:10 ID:T2AIL8Vz0 BE:230996197-
お前らも、嫌ってたじゃねぇか。
俺からしたら、ナビスコ獲れたのに何をそんなに嫌う?って思う。

西野はガンバでは何も獲ってない。
2億円を獲ったぐらいかw
216U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 18:43:53 ID:50Dh0ods0
柏の廃品処理させられてるからなぁ。
処で、柏はチョンと手を早く切った方がいいよ
217U-名無しさん:2005/04/05(火) 08:02:04 ID:yBQRpWlf0
単に柏が西野の後任監督人事を間違えただけじゃねーのか?
218 :2005/04/06(水) 15:36:03 ID:DhWYfJQd0
>>217
清水では成功したペリマンで失敗てのが痛かったよな。

219U-名無しさん:2005/04/06(水) 20:55:10 ID:FTfQMYsv0
また宮本を外そうとしてるな。
別にシジがリベロだから無失点で負けなしだったわけでもないし
大宮戦や鹿島戦での失点とて宮本に落ち度があったわけでもない。
たった半月代表に行ってただけであっさりベンチに追いやろうとするとは
嫌がらせにもほどがある。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:23:23 ID:UyuZJzvJ0
>219 同感。
西野、天罰あたれ、と本気で願っている
自分が、ちょっと怖い。
221U-名無しさん:2005/04/07(木) 17:26:39 ID:4iY5QYIFO
代表選手持て余すくらいなら他にやれ。
さすが中田を使いこなせなかっただけの事はある。
選手の能力を活かしきれなければいい監督とは言えない。
相性もあるとはいえ…。
自分の中で構想外ならオフにはっきりそう告げるべきだったろう?
代表で結果を出し続けている選手を飼い殺すとは何様のつもりだ。
222U-名無しさん:2005/04/07(木) 20:07:57 ID:XXe42N940
そもそも2点取られたら3点取って勝てばいいと思っている時点で駄目だろう。
さっさと出てってくれないかな。
223U-名無しさん:2005/04/07(木) 20:16:29 ID:4iY5QYIFO
その考え方で桜は堕ちてったからな。
224U-名無しさん:2005/04/08(金) 05:49:36 ID:qv/vgZXqO
納得いかない
225U-名無しさん:2005/04/08(金) 05:56:04 ID:VrFgDA1H0
J創設からガンバファンの俺は
西野さんをいい監督だと思ったことは、正直一度もない
アントネッティが一番よかった
226U-名無しさん:2005/04/08(金) 07:09:48 ID:bmNKOQkiO
西野はある意味劇薬だな
監督在任時はそこそこの成績を残す
しかし後にはペンペン草も残ってないW
227U-名無しさん:2005/04/08(金) 07:55:47 ID:ykfgM94m0
宮本、浦和戦で先発落ち
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20050407_80.htm

G大阪の日本代表DF宮本恒靖(28)が9日のJリーグ第4節・浦和戦(埼玉)でスタメン落ちすることが7日、分かった。
チームはこの日、大阪・吹田市の万博競技場で非公開の紅白戦を行ったが、宮本はサブ組。
西野朗監督(50)は「使いたいのはやまやまだけど、それ以上にここ3戦の内容を重視した」と説明した。
228 :2005/04/08(金) 17:37:03 ID:BPsmjxh50
>>225
アントネッティやクゼなら今の戦力でどういう戦い振りを
見せてくれるんやろうなあ。
229U-名無しさん:2005/04/08(金) 17:51:34 ID:qv/vgZXqO
こんなに長い間同じ問題を引きずる人は正直困ったちゃん
230U-名無しさん:2005/04/08(金) 18:20:31 ID:gAkI4Y+G0
まあ他サポからしたら普通に宮本使ってほしいけど。

で、このスレの始めの方に長文書いてた奴はどこいった?
231U-名無しさん:2005/04/08(金) 19:17:23 ID:IxN4J4ct0
>>230
どこサポですか?
232U-名無しさん:2005/04/08(金) 19:23:10 ID:cxOky14d0 BE:131998166-
ミヤモッツは過小評価されてるのか過大評価されてるのか判らんな
233U-名無しさん:2005/04/08(金) 19:49:33 ID:gAkI4Y+G0
>>231
東のチームで、西野未経験クラブっすよ。
なんか宮本ってパワープレイかけるとばたばたする印象があるんで。
03年の1stだったかなー。
234U-名無しさん:2005/04/08(金) 20:09:04 ID:Csnzs5ZM0
パワープレイかけてバタバタするのは宮本がどうこうではなくガンバの体質だが。
235U-名無しさん:2005/04/08(金) 21:20:30 ID:Csnzs5ZM0
ちなみに>>171 の書き込みした本人だけど、ほぼ予想通りになった。
結局どうあっても宮本を外したいんだな。
236U-名無しさん:2005/04/08(金) 22:05:29 ID:oayJ968h0
西野は宮本嫌いか!?
237U-名無しさん:2005/04/08(金) 22:08:04 ID:fbv6gOpk0 BE:131997694-
好き嫌いで干すなんて事はありえないだろ。
西野の中で考えがあるんだろうが、それを説明してない。
「結果が出てるから」ってのは6失点してるし説明になってない。
「良い流れを重視したい」それなら青木や家長がベンチに行くのも理解出来ないし
結局説明出来ないんだよ。 それで宮本が納得するなら別に文句言わないけどね
238U-名無しさん:2005/04/08(金) 22:15:17 ID:8F7oxv5r0
>>233
西野経験してるクラブって柏とガンバだけじゃないか。
239U-名無しさん:2005/04/08(金) 22:27:10 ID:gAkI4Y+G0
>>234
体質??
選手の資質ではないの?
誰が出てもガンバのユニ着たらパニくるの?
それとも監督が悪い?
ってまあスレ違い気味かな。ごめんよ。

>>159、171
>>184
井川についてはフィルターかかってたみたいですね?
大きなお世話だけど。

>>237
家長等若手とシジクレイは立場が違うのでは?

>>238
そうですね。まあ隠すつもりもないんだけどなんとなくw
どこサポかあんまり関係ないんじゃない?と思って。
240U-名無しさん:2005/04/08(金) 22:29:34 ID:VpzwT1rV0
ここにも、「青木→山口」「家長→二川」と、「シジクレイ→宮本」を同じように考えてる馬鹿がいるのかw
241 :2005/04/08(金) 22:29:54 ID:yQzSZ70o0
流れを継続したいってのはどの選手を使うかではなく、
戦い方を継続したいってことだろ。
中盤で橋本、遠藤、松下らのプレスが非常に機能していた。
それでもセットプレイから2失点してしまったけど。
大宮戦や鹿島戦のような全くプレスがかからず、
2失点って試合とは内容の面で大きく違う。
青木のところに山口を入れ、家長のところに二川を入れても
その戦い方は継続できる。
でも中盤に運動量の乏しいシジや宮本を入れたら、
その戦い方は継続できない。
そこで宮本とシジは残るひとつのリべろのポジションを争うことになり、
西野は高さという武器があるシジを選択した。
別におかしいとは思わない。
242U-名無しさん:2005/04/08(金) 22:31:23 ID:DFdyimfA0
>>239
何故、家長や青木シジクレイの立場が違うのだ?
西野が説明してないのは事実だろう。
西野が宮本をベンチに入れる納得出来る理由を話したか?

他サポに言った所で何にもならないが、ガンバがずーっとパワープレイに弱いのは事実だよ。ツベイバが居ても弱かった。
多分何も知らないんだろうけどさ。

ところで何処のサポか教えてくれ、明かさず余所のチームに的外れな話しを書くのはおかしくないか? 
243U-名無しさん:2005/04/08(金) 22:32:04 ID:x1zfwYa40 BE:241229388-
なんでシジをストッパーで使わないのかが不思議なんだが
244U-名無しさん:2005/04/08(金) 22:44:13 ID:8nYtxi4D0
>>242
選手に説明してないのは事実なんだ。
どの選手に聞いたの?誰かが言ってたの?w
245U-名無しさん:2005/04/08(金) 22:49:28 ID:J3j8zqUy0
>>244
242はサポへの説明責任なんじゃ?
それぐらい読み取れよ西野マダム
246U-名無しさん:2005/04/08(金) 22:58:03 ID:GG855Z+P0
西野婆で結構
247U-名無しさん:2005/04/08(金) 23:00:49 ID:HIuRbsMd0
サポへの説明責任ってなんやねんw
いちいち、そんなことする監督なんかおらんやろ。
サポの意見聞いてたら監督やってられへん
248U-名無しさん:2005/04/08(金) 23:01:59 ID:J3j8zqUy0 BE:73332645-
サポの意見を取り入れる?
ただの説明といってるんだが。

納得出来る根拠が見あたるのか?w
249U-名無しさん:2005/04/08(金) 23:05:15 ID:/T+VuUxW0
>>239
関係あると思うけど。
隠すつもりないならどこサポか教えて頂きたい。
250U-名無しさん:2005/04/08(金) 23:07:02 ID:HpjA4OHx0
>>241
どーい。
>そこで宮本とシジは残るひとつのリべろのポジションを争うことになり
この辺が西野の「使いたいんだが使うところがない」という発言に結びつくはず。
251U-名無しさん:2005/04/08(金) 23:10:37 ID:gAkI4Y+G0
>>242
なんか噛み合わない予感がするけど、
家長とかっていうか若手選手は継続していいプレイを
するのは難しいよね?経験が足りないから。
という選手自身の問題と、チーム戦術として
>>241さんの書いてる通りだと思いますよ。


> 他サポに言った所で何にもならないが、ガンバがずーっとパワープレイに弱いのは事実だよ。
> ツベイバが居ても弱かった。
> 多分何も知らないんだろうけどさ。

そうかな?じゃあダンブリーとか、エムボマがいた時は?
セットプレイ強烈じゃなかったっけ?今ブンデスのクルプニもいたよね。
あの頃は結構やられた気がする。

後、意見書くのにどこサポかはなんで関係あんの?
まあ鞠ですが。早くも解任スレ立ってるんで見に来てみた。
252U-名無しさん:2005/04/08(金) 23:17:35 ID:rApQHDVc0
>>251
言ってる事は正しいと思うけど、もはや理屈じゃない所に来てるんじゃないか
宮本はガンバのアイデンティティでもあり、あまりにも理不尽なので感情論で語ってる人も多い。
それはダメだとも思わないし、むしろ理解出来る。 だから他サポが冷静に客観的に見ると変に見えてしまうだろう。

そもそもガンバは守備の文化が無いチームだし、ある意味失点は仕方無いと思う。
けど仁川ユナイテッド戦以来、ずっと2失点してる。これを全てシジのせいにするのは良くないと思うが、守備面で我慢の限界に来てる。
そこで宮本に一回チャンスを与えれば、絶対守ってくれるというサポの信頼感もある。昔からそういう男だから。機会を得れば勝ち取る男
そんなガンバの状態を見て、「このまま良い形を継続したい」と言えば ちょっと待てよってなるわけ。

あとサポ云々の話しだけど
鞠は素晴らしい守備を構築してるし、そのチームサポが言うなら説得力あるよ。
253U-名無しさん:2005/04/08(金) 23:24:18 ID:VM3IOZAq0
西野はたぶん、この前の川崎戦がある程度上手くいったから継続したいだけだと思う。
「宮本不在で2勝1分」ってのは、記者の後付け。

254U-名無しさん:2005/04/08(金) 23:27:12 ID:HpjA4OHx0
浦和と川崎はやりかた似てるしな。
たぶんその解釈が正しい
255U-名無しさん:2005/04/08(金) 23:48:03 ID:gAkI4Y+G0
>>252
丁寧な説明どうもありがとう。

>宮本はガンバのアイデンティティでもあり
>そこで宮本に一回チャンスを与えれば、絶対守ってくれるというサポの信頼感もある。昔からそういう男だから。機会を得れば勝ち取る男
>そんなガンバの状態を見て、「このまま良い形を継続したい」と言えば ちょっと待てよってなるわけ。
というのがこのスレなんですな。
どうもありがとう。

>あとサポ云々の話しだけど
サポ個人の意見とチームの状態は関係ないと思うなやっぱり。
応援するチームを褒められて嬉しいですが。

ってしつこいですな。ではさようなら。
256U-名無しさん:2005/04/09(土) 01:06:50 ID:GvWrQVOl0
>>252
宮本さんはジェフ戦、と後どこだったか忘れたけど2試合連続、
今回と同じような状況でやらかしてますよ。
そういえば天皇杯もそうだったな。
257黄黒:2005/04/09(土) 01:38:21 ID:iMJMg5oU0
だからさ、興味本位で頭でっかちな他サポなんて無視しとけ。腹立つだけだし。

うちだと、勝てば優勝の鹿戦で、それまで連続出場していた柏魂加藤望を最後まで投入しなかった。
采配としてはアリなのかもしれんが、サポの心情としてはわだかまりなんてレベルじゃない。
しかも結果がスコアレスドローでV逸。まったくもって許しがたい。

あと、そちらに移籍後の初戦で「柏の3バックの弱点は判っていた」と云ったこと。治していけよ無能。

とにかくあきらくんは、最後の最後のところで人間力的に問題がある。人間力だけの監督よりはマシだが
目糞鼻糞といったところじゃねーか。
258U-名無しさん:2005/04/09(土) 01:41:22 ID:obpr0mexO
まぁしかし絶対鞠サポだと思った。色んな意味で。
259U-名無しさん:2005/04/09(土) 02:49:15 ID:HIRdYGUz0
>>256
こういうこと言う奴は決まって他の選手がやらかしたときはスルーしてるよな。
どういう人種かよーく分かるわ。
260U-名無しさん:2005/04/09(土) 09:38:37 ID:2b+Q89UA0
>>259
日本語の分らない人でしたか・・・。

>宮本に一回チャンスを与えれば、絶対守ってくれるというサポの信頼感

この文にレスしただけですが・・・。
他の選手なんて関係ありまへん。
261U-名無しさん:2005/04/09(土) 10:27:17 ID:HIRdYGUz0
遠藤の1ボランチ&本職でないSBの4バックやら
怪我明け&前目のポジションごっそり並べ替えやら
たっぷりハンデ付けられてたけどな。
262U-名無しさん:2005/04/09(土) 10:48:03 ID:1cbvKaaJ0
そういうのには同情しないタイプの人だから。

おそらく去年の1stステージの 浦和戦、新潟戦とシジが失点に繋がる大ミスしたのはスルーするタイプ
263U-名無しさん:2005/04/09(土) 11:26:11 ID:obpr0mexO
んで、自分らのチームにも西野が来たら
非難ごうごうするタイプだろうね。
264U-名無しさん:2005/04/09(土) 21:13:56 ID:4uiGSnGm0
ガンバはGMも糞だから解任を望のは無駄だな
急逝を祈ろう
265U-名無しさん:2005/04/09(土) 22:39:03 ID:obpr0mexO
そもそも昨年の序盤、宮本が守備についての提言をして、
その後改善された所で虫垂炎になった。で、外された。
昨年の流れは不運な部分があり西野でなくとも外されても仕方ないかもしれないが、
ここまで続いているというのは宮本のそういう所が気に入らないのかもな。
アトランタの中田みたいに。
266U-名無しさん:2005/04/10(日) 14:18:47 ID:/o9sbmuy0
宮本とシジの共存という昨年からの課題を未だに引きずり続け
断ったはずの「後半途中からの宮本ボランチ起用」という麻薬に手を出す西野。

無様だな。
267U-名無しさん:2005/04/10(日) 14:30:45 ID:wibcvZXS0
別に、解任を要求しなくとも、
フロントがさっさと西野を切る理由が出来たわけ。
西野が自分で自分の首を締めるとは。いつもの事だが。
268U-名無しさん:2005/04/10(日) 15:30:19 ID:zpWIOysO0
死んでくれとは言わないが・・・頼む、大阪を離れてくれ。
この際日本でもいいから!
269U-名無しさん:2005/04/10(日) 15:36:16 ID:wYf3Z13D0
川渕の「大事な男」を切る勇気がフロントにあるのか…
270U-名無しさん:2005/04/10(日) 18:12:12 ID:UsmzNcqX0
上を目指すのなら切る選択肢もありだが、切る時期と次の監督は慎重に選べよ
人間力が磐田を解任されたころだと、協会に押し付けられるかもしれないぞ
271U-名無しさん:2005/04/10(日) 18:34:03 ID:/o9sbmuy0
なら人間力より先に西野を解雇し、即行でベルデニックと契約すれば無問題。
272仙台:2005/04/10(日) 20:40:57 ID:tZ9oyn0I0
うちの監督と交換しようぜ
273 :2005/04/10(日) 21:20:32 ID:C4YrXM5l0
>>272
1年遅かったな。10代の稲本に圧倒されて引退を決意した男は要らん。
274U-名無しさん:2005/04/11(月) 03:41:08 ID:qU2hIVz+0
失点より得点が多けりゃ勝てるなどとアフォな考えのくせに
そのご自慢の得点力が発揮されていない現状の説明をしてもらおうじゃないか
「大事な男」さんよ?
275U-名無しさん:2005/04/11(月) 15:50:47 ID:Dqq3Rk8LO
西








276U-名無しさん:2005/04/12(火) 02:01:01 ID:fYXmKy/p0
6月までに8位以下で優勝だめぽなら解任できないかな?
277U-名無しさん:2005/04/12(火) 03:09:10 ID:+osIu9Kk0
2003年は崖っぷちランキングにちらほら顔を出すレベルまで落ちたのにクビを切らなかった。
何だかんだで成績悪くても1年間押し通しそうだが。
278U-名無しさん:2005/04/12(火) 04:58:18 ID:+osIu9Kk0
「新井場のパフォーマンスに不満はないが、今は使うポジションが無い」と言ってたのが2年前。
固有名詞を宮本に代えれば昨年後半と今年の状態。


進歩のない監督だな。
279U-名無しさん:2005/04/12(火) 09:23:58 ID:DZIvSqW30
>>277
クビ切らないどころか契約延長したからな。しかも複数年。
280名無しさん:2005/04/12(火) 11:17:07 ID:5tQRUgYl0
ガンバのフロントって、宮本に逃げられても
西野をとるほど馬鹿なのでしょうか?
281U-名無しさん:2005/04/12(火) 11:25:06 ID:DZIvSqW30
西野とガンバフロント=ジーコと川淵 みたいなもんだろ。
282名無しさん:2005/04/12(火) 11:32:27 ID:5tQRUgYl0
>281
それは、フロントが宮本に逃げられても
西野をとる、ということですか?
ガンバのフロントって、そんな
お馬鹿の集まりなんですか?
283名無しさん:2005/04/12(火) 12:57:45 ID:5tQRUgYl0
サッカーチームとは何か、と考えると、
興行団体ということでしょう。そして、
本質的な目的は利潤追求。

ガンバという興行団体にとって、
西野という監督の替え等、いくらでも
いるでしょう。
他方、宮本という選手の替えはいない。
選手としても一人の人間としても。

ここら辺がわからないほど、フロントが
馬鹿なのかなあ?
284   :2005/04/12(火) 13:11:18 ID:lF9cJB400
西野を更迭したとして後任の目星は?
285名無しさん:2005/04/12(火) 13:14:14 ID:5tQRUgYl0
清水さん
286   :2005/04/12(火) 13:39:12 ID:lF9cJB400
清水ならガンバの選手や建て直しが望めるんだね
・・・って仙台ボロクソにしたんじゃなかったっけ?
287名無しさん:2005/04/12(火) 13:59:12 ID:5tQRUgYl0
岩本輝という選手がいるよね。
左足からのクロスは絶品。でも、気分や
で守備が嫌い。こういう普通の監督が
使いこなせなかった(ありていにいえば
嫌った)選手を集めてやりくりしながら
J2からJ1にあがり戦っていた。

しかし、もともとのスタメンがそんななのに
そこに怪我人が続出で、手の打ちようがなかった。

仙台では清水再生工場と呼ばれていた。
清水さん解雇後、「清水再生工場」に集まった
選手たちは次々に仙台を去ったようです。

清水さんがガンバの指揮を執って、優勝を
臨めるか、という問いなら、「判らない」

288   :2005/04/12(火) 14:30:24 ID:lF9cJB400
>>287
あ、いやいや、そこまでは言ってないよ。
サポが満足する程度になるかな?って感じ。
別にガンバサポではないけど。
289U-名無しさん:2005/04/12(火) 21:07:23 ID:+osIu9Kk0
>>283
宮本が移籍すると言い出したら、そりゃあ必死に引き止めるだろう。金のなる木だからね。
しかしそれでも出て行くと言い張ったらどうだかな・・・
フロントは西野が名将w だと思い込んでるフシがあるから。
290名無しさん:2005/04/12(火) 22:39:14 ID:5tQRUgYl0
>289
フロントは西野が名将w だと思い込んでるフシがあるから

もしそうなら、なんともはや・・
馬鹿につける薬はないですね。

宮本は出たほうがいい。
291U-名無しさん:2005/04/12(火) 22:57:03 ID:EyLdEj520
今月のWSGにストイチコフインタビュー記事掲載
「僕が日本一の監督だと思っている西野さんとの出会いもあったし〜」
292U-名無しさん:2005/04/13(水) 00:44:55 ID:iGwxAJaq0
スレが伸びていると思ったら、宮本スタメン落ちがガソリンになったのね。
しかし相変わらずアンチ西野の論調は、感情論オンリーなんだなぁ…

>>252
>>宮本はガンバの「アイデンティティ」でもあり、あまりにも理不尽なので
>>そこで宮本に一回チャンスを与えれば、絶対守ってくれるというサポの信頼感もある。
>>昔からそういう男だから。機会を得れば勝ち取る男
こういうモノの思い方は悪くはないが、正論には成り得ないと思うよ。
試しにこんな改変をしてみた↓

>>カズは代表のアイデンティティでもあり、あまりにも理不尽なので
>>そこでカズに一回チャンスを与えれば、絶対点を取ってくれるというサポの信頼感もある。
>>昔からそういう男だから。機会を得れば勝ち取る男
こんな意見に身を委ねたから、加茂さんは首になったんだぜ?
「昔からそういう男」という幻想に縛られて大苦戦した八年前の代表をお忘れ?

しかし何時からこんな高い評価を得る選手になったんだ、宮本は?
センスはいいけど必ず一試合に一回は致命的なミスをやる選手、ってぇのが以前の評価だった気がするんだが。
五年前ぐらいのガンバスレで「宮本氏ね」がよくカキコされてた気がするが、俺の記憶違いなのか?

>>「柏魂」加藤望を最後まで投入しなかった。
似たような論調で柏サポまで参戦しているのにはワロタ。
293U-名無しさん:2005/04/13(水) 00:50:38 ID:l97ffdKQ0

 それで、優勝争いとかしてんならいいんだけどね
 その上で、あんまりパッとしないから叩かれてんでしょ
294U-名無しさん:2005/04/13(水) 00:57:10 ID:iGwxAJaq0
>>293
…?
去年優勝争いしていたよね?
パッとしてたとは言い難いけど。
295U-名無しさん:2005/04/13(水) 01:05:10 ID:QGLDJsGI0
>>292
5年前ぐらいのガンバスレで宮本叩き…あのときか。
とりあえず西野信者がガンバサポじゃないことはよくわかったよ。
296U-名無しさん:2005/04/13(水) 01:30:01 ID:doGcShmQ0
>>292
五年前ってかなり昔の話じゃないか。
良くも悪くも五年も経てば評価なんていくらでも変わるだろ。
五年前じゃ宮本はまだ五輪代表だったわけだしな。
297U-名無しさん:2005/04/13(水) 03:12:27 ID:iGwxAJaq0
>>とりあえず西野信者が
やめれって、そういうモノの見方w

>>295
>>296
いや五輪とかそんなんじゃなくてさ。
普段から、安定感がねぇ!とか書かれていたじゃん。
…って今でもそうか。

>>絶対守ってくれるというサポの信頼感
こんな評価、いつから下されるようになったんだ?
298U-名無しさん:2005/04/13(水) 04:34:18 ID:jt5xpcxK0
西野は2点とられても3点とれば勝てるとかアフォなこと言ってるが
現在のところ期待したほど点はとれていない。
宮本を外したところで言うほど守備が安定して失点が減ってるわけでもない。
西野擁護派の目は節穴か?
299U-名無しさん:2005/04/13(水) 09:52:54 ID:3Xa3qRsV0
西野擁護派にもいろいろいると思うが297の目は節穴。
5年間何も見てこなかったようだから。
冷静を装っていながら印象でしか語れてないし。

5年前か…。西野がダメ男の称号を得る前だな。
300   :2005/04/13(水) 10:12:29 ID:NRQVFr1s0
おいおい、降格争いするようになってからそういう発言をしなさい。
お宅らまだいいよ・・・
301U-名無しさん:2005/04/13(水) 10:27:36 ID:ZruW6Hw9O
あげておく
302U-名無しさん:2005/04/13(水) 10:54:53 ID:4UVeMLykO
新井場に関しては西野が正しいと思います。正直鹿島の穴です。
303U-名無しさん:2005/04/13(水) 11:20:29 ID:iGwxAJaq0
>>西野がダメ男の称号を得る前だな。
おいおい、西野の評価が「ダメ男」方向にシフトしたのはもっと前だぜ。
もしかして最近のJ事情しか知らん人なのか?
知らんなら、身近にいる柏サポにでも聞いてみれよ。
…って、いねーか。
兎も角、「…」とか透かして遠い目している場合じゃねーよw

どーでもいいが、厄介なタイプが多いなぁ〜。
>>印象でしか語れてないし。
印象でしか言えないに決まってるじゃん。
「Gサポの宮本に対する評価」がどうだったのかって話だモノ。
マスの総意みたいなものを印象論以外で語れるのは、プロのリサーチ会社だけでっせ、旦那。
なんでこんなところで噛み付くかなw

「宮本のセンスと頭脳は買えるけど、身体能力のなさは致命的だよね?」
或いは
「安定はしないけど、頭脳は買えるよね?」かな。
どっちにしろネガティブな論調が付随する評価で一定してる気がするんだが、気のせいなのかなぁ〜。
少なくとも、
>>絶対守ってくれるというサポの信頼感
とか、絶対変。
こういう事を言ってる奴って、西野マダムならぬ宮本「なんちゃって」セレブさんに思えるんだけど。
304U-名無しさん:2005/04/13(水) 11:22:13 ID:qw0y9Vry0
西野を見返すくらいの活躍をしていたら、まだ話は違ってくるんだけどな。
新井場、都築、井川・・・。
また玉田はサイド起用してたし、土肥に関してはその頃は有望株の南がいた。
305300:2005/04/13(水) 11:33:54 ID:NRQVFr1s0
オレは柏サポだよ

でも別に皆が騒ぐほど西野が嫌いじゃなかったから。
解任してから最悪の方向に向かったと思ってる。
306U-名無しさん:2005/04/13(水) 11:51:35 ID:Dvie7Y+p0
>>305
西野の面白くないサッカー見て何が面白いの?
307U-名無しさん:2005/04/13(水) 11:53:18 ID:EY2CyqicO
おまいら贅沢すぎ。
そんなにイラネなら今すぐくれ。
308U-名無しさん:2005/04/13(水) 11:55:39 ID:qw0y9Vry0
何回か優勝争いしてサポの自尊心が高くなると、
少し低迷しただけで、監督に不満の矛先が向けられるんだよな。
躍進の影には監督の手腕の部分もあるのに、それを見てみぬ振り。
監督を変えれば、全てがうまくいくと思っているおめでたい頭の持ち主。
そして何も変わらないと分るや、以前の中位のメンタリティーに戻り
一気にしおらしくなる。
これの繰り返し。

                             
                    それが不人気、貧乏クラブクオリティー
309U-名無しさん:2005/04/13(水) 11:57:30 ID:VsHUN+iR0
釜本カムバーック
310U-名無しさん:2005/04/13(水) 12:06:53 ID:gz/yHRS00
ここまで叩かれるような監督じゃないと思うけどな
まあ二川の左サイド起用とか3バックを変えないとかすごく攻撃的なサッカーとかが
見慣れたものじゃなく、嫌悪感を抱くきっかけになってるのは想像に難くないが
あと、関西マスコミの得意芸に踊らされてる奴もいるだろうし
311U-名無しさん:2005/04/13(水) 12:11:48 ID:Dvie7Y+p0
>>308
ガンバは人気は無いけど貧乏じゃない
それから、西野の手腕じゃなくて、上野山の手腕だ
上野山の功績を泥棒する西野信者はさっさと首吊って死ね
312U-名無しさん:2005/04/13(水) 12:15:54 ID:Dvie7Y+p0 BE:283508699-
>>310
西野信者から見れば、あれが攻撃的か。
西野信者=ジーコ信者という構図が見えてくる、奇怪なレスである
313U-名無しさん:2005/04/13(水) 12:19:27 ID:gz/yHRS00
ああ攻撃的やな。
基本的にボールホルダーより前方に選手を何人掛けるかで攻撃的か守備的かを見分けることにしてるからな。
だから西野のサッカーは攻撃的。代表は最近は守備的。
314U-名無しさん:2005/04/13(水) 12:25:38 ID:Dvie7Y+p0
>>313
やはり攻撃枚数しか見れない奴か
ブンデスリーガとか見て勉強しようよ
どうせセリエAしか見てないんだろ
315U-名無しさん:2005/04/13(水) 12:29:34 ID:Dvie7Y+p0 BE:70002645-
02年W杯の時のブラジルは超守備的だな(嘲笑
316U-名無しさん:2005/04/13(水) 12:33:33 ID:Dvie7Y+p0 BE:126003694-
攻撃枚数は多いのに効果的な攻撃が出来ない☆攻撃的☆だモンな
そりゃ勝てないわ
大黒のシュート0本も肯ける
実際、西野も枚数かけたら攻撃的、と勘違いしてるんだろう
キャリアだけで監督になれた奴が考えそうな事だ
317U-名無しさん:2005/04/13(水) 12:40:53 ID:gz/yHRS00
なにを行きりたってるのは知らんが
おれは「攻撃的に」という言葉を、
DF時のボールより下の枚数、オフェンス時のボール以上の枚数、
それぞれの寡多の比較衡量上のひとつの単位的意味合い以上のものを含ませているつもりはないで。
なんか抽象的な肯定色ある意味合いの語句として用いているつもりはないんだがw
318U-名無しさん:2005/04/13(水) 12:42:53 ID:qw0y9Vry0
>>311
百歩譲って全部上野山の功績だとしても、
あとの部分は同意するんだなw
苦し紛れのレスはしないようにしろよ(プゲラ
319U-名無しさん:2005/04/13(水) 12:49:47 ID:Dvie7Y+p0
俺の攻撃的とお前の攻撃的とは、全く定義が違うって事だ
そんな事はどうでも良いが

DF時のボールより下の枚数が多ければ守備的で
攻撃時のボール以上の枚数が多ければ攻撃的
これは面白い説だ(嘲笑

俺はもう少し複雑だと思うが、まあ人それぞれなんだろう
良い悪いを言ってるんじゃなくてな
320U-名無しさん:2005/04/13(水) 12:53:39 ID:Dvie7Y+p0 BE:122503875-
>>318
学校行けよ
321U-名無しさん:2005/04/13(水) 12:57:33 ID:gW0j/6J/0
>>308
禿同
>監督を変えれば、全てがうまくいくと思っているおめでたい頭の持ち主。
西野切ったあとの柏を見て欲しいよな。
優勝争いより、降格争いの方がスリルあって楽しめるのかもしれんが。

監督切ればうまく行くってのはマスコミの受け売りだろうね。
決定力ないからジーコ替えろとか、不景気だから首相変えろとか。
マスコミは煽ってなんぼの商売だからねえ。
322U-名無しさん:2005/04/13(水) 13:03:18 ID:Dvie7Y+p0 BE:14000922-
監督を切ればうまく行くっていうのは誰が言ってるんだ?
323U-名無しさん:2005/04/13(水) 13:05:59 ID:gz/yHRS00
「寡多の比較衡量」、という言葉を抜かすなよw
当然もっと複雑だ。
何を当たり前のことを言ってるんだか。
枚数はあくまで目安であり、どこまでリスクを負えるか、が両者の袂を分かつ基準であるべきとは思う
しかし、あくまで便宜上、表現上の言い回しであって、
現実のサッカーを攻撃的か、守備的か、なんて二者択一で割り切ることなんて不可能だがな、実際は。
この辺は3次元の事象を2次元で表現しようとすることの限界だな。
02ブラジルなんかは好例だろう。実際スタジアムで見たことはないから判断できないが、
リベロが中盤の組み立てに加わっていた、なんて記事も目にしたしな。

つーか2chレベルの程度のひくーいカキコなんだからスルーしてくれよw
324U-名無しさん:2005/04/13(水) 13:06:20 ID:Dvie7Y+p0 BE:168005568-
今日万が一ガンバが勝ったら反町解任スレでも立てねば
325U-名無しさん:2005/04/13(水) 13:08:07 ID:Dvie7Y+p0 BE:28001142-
今日万が一ガンバが勝ったら反町解任スレを立てねば
326U-名無しさん:2005/04/13(水) 13:10:33 ID:Dvie7Y+p0 BE:70002645-
>>323
お前がサッカーオンチじゃないって事がよく分かるレスだ。



と思わせたいレスだと言うことは分かる
327U-名無しさん:2005/04/13(水) 13:22:24 ID:Dvie7Y+p0
A型死ね!
328U-名無しさん:2005/04/13(水) 13:36:27 ID:qw0y9Vry0
320 U-名無しさん 2005/04/13(水) 12:53:39 ID:Dvie7Y+p0 BE:122503875-
>>318
学校行けよ


レスをする価値もない奴だったようだ
329U-名無しさん:2005/04/13(水) 13:43:49 ID:u0IPoPKK0
A型に言わせれば、B型に是非・・・
330300:2005/04/13(水) 14:20:08 ID:NRQVFr1s0
>>306
面白いって書いたかな?記憶にないぞw

世の中、信者とアンチしかいないと思ってるのかなぁ・・・

331U-名無しさん:2005/04/13(水) 18:44:14 ID:mtaiRvUL0
こんな事でも必死になれるって素晴らしいね
332U-名無しさん:2005/04/13(水) 21:02:06 ID:jt5xpcxK0
「良い流れを継続させる」と言いつつ、その流れを作ってた松下がベンチで渡辺スタメン。
その渡辺の与えたファウルで同点弾をぶち込まれた挙句、
ご自慢の攻撃陣が10人になった新潟から追加点を奪えずドロー。
さぁ、西野擁護派とやらの言い訳を聞こうじゃないか。
333U-名無しさん:2005/04/13(水) 21:04:29 ID:jt5xpcxK0
恥を晒すためにageておこうかw
334U-名無しさん:2005/04/13(水) 21:18:10 ID:ylGfZ85J0
擁護派さんは西野を擁護してるというか
批判派の揚げ足とってるだけにしか見えないからな。
335U-名無しさん:2005/04/13(水) 21:22:45 ID:/6JR9qKG0
イカの足でも取ってんのか?
336U-名無しさん:2005/04/13(水) 21:28:59 ID:4Phh+vX10
帰って来てこのスレ検索しようと思ったら、さっそく上がっててワロタ
337U-名無しさん:2005/04/13(水) 21:31:45 ID:/6JR9qKG0
A型死ね!
338中国人:2005/04/13(水) 21:39:07 ID:/6JR9qKG0 BE:63002636-
>>308
お前死ねよ
339U-名無しさん:2005/04/13(水) 22:44:02 ID:NRQVFr1s0
世界の恥、中国人全滅でいいよ
何なら日本の作った核兵器であぼーんとかいいね♪
340U-名無しさん:2005/04/13(水) 23:16:10 ID:MgdJ/MJk0
もう・・・・・イラネ
341U-名無しさん:2005/04/13(水) 23:43:41 ID:Qpv4/vBO0
解任期待あげ
342U-名無しさん:2005/04/14(木) 05:32:01 ID:q/bRt7PD0
>>332
出てこないね、自称擁護派とやら。
あ、西野マダムの活動時間は家族を送り出した午前9時以降かw
343U-名無しさん:2005/04/14(木) 05:48:31 ID:1ZZcG/rB0
いろいろサイトやブログ回ったが、
試合見た人的には、ボロクソ叩くような内容だったわけではないらしい。
渡辺が戦犯とか言う前に、FWがきっちり決めないのがダメとか。

おれは見てないから何も言えないけど。
344U-名無しさん:2005/04/14(木) 08:08:11 ID:EjQi2U5p0
>>343
実況を見てる限りでは、点を取れるうちに取らないと
一本調子な攻撃になって、カウンター食らうぞって
感じやったな。
とは言え、西野を擁護する気は無いけど。
345U-名無しさん:2005/04/14(木) 10:20:05 ID:U7C3+rCR0
どうしても点が欲しい試合で、終盤になって、これでもかと
ぼこぼこFWを何人も投入するのは就任当初から全然変わってない。
それほど結果は出ていないのに。
思考が単純で、かつ頑固。
攻撃は個人技頼り、守備組織の構築もできない。
何故、解任にならないのだろう。
346U-名無しさん:2005/04/14(木) 12:31:53 ID:kkk494Hm0
序盤は期待されつつ勝ち点を減らし、
中盤以降、マークが外れてきたところで上位に浮かぶ。
今年も西野ペースになってきましたね。

まあ、フロントの脳味噌を取り替えなきゃ言っても無意味だけどね。

それより専用スタくれー
347U-名無しさん:2005/04/14(木) 13:11:52 ID:5Qk/aStN0
>>345
お前等の評価の高いオジーも似たような感じだなw
348U-名無しさん:2005/04/14(木) 19:24:06 ID:q/bRt7PD0
晒しage
349U-名無しさん:2005/04/14(木) 19:40:16 ID:/jknOwzL0
>>343
一番簡単に言うと、フェルとアラウのオナニーショーだっただけの試合。
西野はそれを改善することも何もしなかった。
ただオナニーショーで45分×2の時間が過ぎ去っただけの試合。

二川や橋本(まぁ橋本の場合はそれが仕事ってとこもあるからマダ許せるが)が
オナニーショーを最低限引き分けに持ち込むために
走りまくってカバーしてた。
昨日の二川の走りっぷりには泣けた。
なぜか本スレで触れられてないけども…
二川の走りまくる姿に泣ける状況にまた泣けた。
あとこんな時に家長のいないベンチにも。
新潟戦は相性いいのにね。
350基本的に野球派:2005/04/14(木) 21:38:19 ID:V4C+UB270
非常に面白い物を発掘したのでここに紹介する。

Number394(96/6/20)「五輪代表指揮官の勝負哲学」文・永井洋一
現役時代、その脚には類稀な表現力があったにもかかわらず、喜怒哀楽の少ない風貌は常に周囲の誤解のもとだった。
(中略)しかし、そうした西野の評価には多くの場合、但し書きがついていた。もっとがむしゃらさがあれば…、
もっと泥くさくプレーすることも大切…、スポーツジャーナリズムは、戦後30年たっていた当時でも、特攻隊が好きだったのである。
「よくそういわれたけど、自分としてはすごく頑張っているわけ。日の丸胸につけて、代表の意識持って。
でも表現力というところに誤解があってね。口でパーッというわけでもないし…。」(中略)
代表メンバーはクアラルンプールでのオリンピック2次・最終予選でも、それぞれの所属チームでプレーしているときとは比べ物にならないくらい、
生き生きと自らのプレーを表現していた。(中略)
「親身になって、選手がどういうサッカー観を持っているのか、どういうプレイスタイルなのか、特徴は何か、欠点は何か、
真剣に考えてやれば間違ったとこには行かないでしょう。自分で伸びるでしょう、絶対に。そういうふうに掘り下げて、
本人のために指導するという人には、自分は巡り合えなかった。」
自身は現役時代、指導者志向はなかったという。
(中略)体力のぎりぎりまでプレーにこだわって、ついぞ自分を心から理解してもらえることなくユニフォームを脱いだ。
「指導者には憧れは持っていなかった。」と言い切る。それだけ自分に向けられた“指導”というものが空しいものだったのかもしれない。
351基本的に野球派:2005/04/14(木) 21:44:42 ID:V4C+UB270
都築

(中略)
 では西野流の勝負観とはいかに。その問いに対しては意外な答えが返ってきた。
 「オレはマイナスから入っちゃうの。最初に、自分が負ける、最悪の事態を想定する。絶対にそういう状態にいきたくないという、負けた状態をね。
そういう気分になりたくないし、そういうポジションに自分を置きたくないし、じゃあどうしたらいいのかというところまで遡って、
やらなければならないことを整理してやっていく。うわっ、やだ、オレそういうのはいやだと思って練習していく」
 取材の日、西野は2度、私たちに席を移動することを促した。自分の受け答えが周囲のサッカー協会職員に聞かれることを気にしてのことだ。
繊細といえば繊細で、やはり現役時代のプレーがオーバーラップした。
(中略)五輪チームを引きいてからも、大胆な選手交替、大幅なシステムの切り替えなどなく、
オフトだソラリだネルシーニョだと騒いでいた一部マスコミは、「戦術能力に疑問」などと叩いたりした(後略)。
352基本的に野球派:2005/04/14(木) 22:02:53 ID:V4C+UB270
>>でも表現力というところに誤解があってね。口でパーッというわけでもないし…。
>>大胆な選手交替、大幅なシステムの切り替えなどなく、
>>オフトだソラリだネルシーニョだと騒いでいた一部マスコミは、
>>「戦術能力に疑問」などと叩いたりした(一部マスコミは、「戦術能力に疑問」などと叩いたりした
今も昔も変わってないと言うことらしい。

>>自分に向けられた“指導”というものが空しいものだったのかもしれない。
理想的な指導者像を得られずに現役を終えたと言うことみたい。
結果元々の性格とあいまって、つまらない誤解を下やサポに与えがち、なのかな?
>>代表メンバーはクアラルンプールでのオリンピック2次・最終予選でも、
>>それぞれの所属チームでプレーしているときとは比べ物にならないくらい、
>>生き生きと自らのプレーを表現していた。
アトランタ当時は兄貴分然とした振る舞いで選手に好評、なんて報道があったんだけどね。
だから中田の件を知った時は、そりゃ驚いたさ。
兄貴分然…、上に苦労した人が必ずやる手口なんだよなぁ。
でその態度が招く下の付け上がりに、体に染み付いた封建的価値観がむらむらとw

昨日の試合と関係ない話でごめんね。一寸このスレ向きだと思ったんで紹介したくてさ。
353U-名無しさん:2005/04/14(木) 23:03:35 ID:WYvr7RAU0
長文乙、だが妖一の駄文など読むに値せず。
354U-名無しさん:2005/04/15(金) 08:28:57 ID:Hhq4DtFj0
>>350
乙。
中々興味深いな。
西野は会見で、観念的な単語を使って論理的にしゃべる。
めちゃ特徴的やな、と思ってたけど、なるほど誤解を生みたくないわけね。
355U-名無しさん:2005/04/15(金) 11:52:18 ID:YLX4VBNP0
あれが論理的というなら論文試験で落とされる奴はいないなw
356ニート:2005/04/15(金) 12:35:55 ID:X+gSPZTI0
次の監督が釜本だとして、でもそれでも西野を解任したいのか?
357U-名無しさん:2005/04/15(金) 13:26:22 ID:jqqYv2sV0
有り得ない仮定は意味が無い。
(例)太陽が西から昇ったらどうする?
358U-名無しさん:2005/04/16(土) 08:19:04 ID:G61UovlR0
>>356
じゃあ次の監督がもしかしたらひょっとして
まかり間違えれば凍傷になるかもしれないからって
ずっと釜本でガマンしてる訳か?
359U-名無しさん:2005/04/16(土) 15:42:59 ID:f9OH967p0
宮本w
360U-名無しさん:2005/04/16(土) 15:58:50 ID:QDY5yZyp0
松代を起用するの止めて正解だったなw
さすが西野
361U-名無しさん:2005/04/17(日) 00:36:20 ID:lG0sedJp0
事実をただぼんやり見ていても
真実は見えないんだよ。
岡ちゃんとの能力の差をみせつけられたね。

いい流れねえ。失点を数えることもできない
のかい?
362U-名無しさん:2005/04/17(日) 01:25:08 ID:aG8fkbZ30
アキラって名前で明るい奴を見たことがない
363U-名無しさん:2005/04/17(日) 01:28:40 ID:ToOuUoKR0
>>362


清水アキラ
364U-名無しさん:2005/04/17(日) 01:39:13 ID:mdZGjrrX0
>>362
にしきの
365U-名無しさん:2005/04/17(日) 01:56:39 ID:akFIoB/X0
ガンバが優勝をする気なら、西野が役不足なのは明らかだよね。
中位でまったりなら経験もあり降格の危機は無いだろうけど。
ただ監督を変えても次にくる監督しだいでは、監督変えて失敗になる可能性は多いにある。
適任者がいなくてなかなか監督を変えられない某チームのように・・・。
366U-名無しさん:2005/04/17(日) 02:34:18 ID:nRlKZnud0
やくぶそく 【役不足】

(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」
367U-名無しさん:2005/04/17(日) 03:08:20 ID:oC8bL9pl0
「西野は大事な男だからな。わかってるんだろうな。」
368U-名無しさん:2005/04/17(日) 04:19:58 ID:m6uBkBk40
児童買春でもやれば即解任できるのにな。
369U-名無しさん:2005/04/17(日) 09:39:58 ID:pj3E8SLR0
不倫なら柏時代にしてたぞ。
所員には結構有名。
370U-名無しさん:2005/04/17(日) 09:42:14 ID:aR9IzFwQ0
駅の階段で手鏡持ってるだけでもいいかもな。
371U-名無しさん:2005/04/17(日) 13:59:43 ID:ywOBp5+y0
西野解任→B代表(ヤング・ジャパン笑)監督でいいよ。
372U-名無しさん:2005/04/17(日) 14:03:41 ID:39JCBwvW0
釜本はみたい。
373U-名無しさん:2005/04/17(日) 19:49:04 ID:B5y7iGG50 BE:32999933-#
結局、西野解任したとしても、後任が居ないっていうのは事実なのさ。
思いつく監督居るか? ズデンコ?

上で釜本とか言ってる奴はグランド50周
374U-名無しさん:2005/04/17(日) 19:49:39 ID:p10R43EM0
レギュラーDFがそっくりいない劣頭
一人退場になった新潟
疲労でズダボロの鞠

3連勝しなければならない相手に3連ドローだったのはなんでだろ〜
375U-名無しさん:2005/04/17(日) 19:56:36 ID:WAmUr43p0
>>374
勝ち点6減らしたってことだよなぁ
1シーズン制になったから、みんなノンキに誤解してるのかもしれんけど、
この時期に勝ち点6失ってちゃね…
376U-名無しさん:2005/04/17(日) 20:03:48 ID:ywOBp5+y0
次から宮本が3連勝させてくれますよ。
377U-名無しさん:2005/04/17(日) 20:13:30 ID:AjWKhG+r0
宮本って西野監督に雰囲気が似ている気がするけど
宮本をスタメン入りさせないのには
実は宮本に対して西野監督の近親憎悪のような感情があるんじゃないのかな

自分そっくりで自分より若いのがいたら自分をやがて脅かすと思って排除するような

なんとなくそう思った。

チームがうまくいってないし、いつもDFが原因で失点されて追いつかれているのに
シジクレイCBにこだわっているのは理屈が通らなくなってきているよね。
378U-名無しさん:2005/04/17(日) 21:10:29 ID:UnQ6cpb00
                          ノ, ,.
               ,.    ,、-─‐‐----' `-'、
             ,.- 〃,.-‐'"             `'''- .,_
            { l | '"                  `''ー─‐'ノ
             ,ゞ            / /      `゙< ̄
           /             // /! !i \ \      \
         / /        ,.-''" // | | |  ヽ ヽ      ゙i
         //        / l"´ ̄0゙ヽ、 l l ゙i  ヽ    ヽ  |
        ///       //    ヽ、_.ノ //!l_ ヽ     ゙i |
       !/ / /   ,.-'"i! / ∵∴    /  i!l 0ヽ,゙i     |!
       i! l /    | ( | / ∴             ゙、ヽ .ノ ! |   l′
        l!     ゙、 ! ゙i            -、 / ∴/ /  /
        リ        ` |       ,.---- .,  i  ./ /  /
         |./      /|      /      ゙i‐' -‐'"l   l_,
         从      /i. ゝ      l.        /   /   /
        / ヽ,    | ゙i      ヽ ̄ ゙ヽ、 /   /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _,,.-く    \  i `   、    ` ---`''   / <俺は宮本を干す。徹底的にな!!
__,、-‐'"   ヽ    \ ゙i     ゙ヽ、    ー‐''   /    |  
        ヽ     ゙''- .,_    ゙'- .,    /!     |  
           \     ,..._ `'''- .,__,.-'"゙'ー‐'"i .|     \______________
379U-名無しさん:2005/04/17(日) 21:27:06 ID:ywOBp5+y0
近親憎悪かなぁ・・・
宮本はもっとポジティブなオーラを振りまいてますよ。
西野貧乏神とは人種が違う。
380U-名無しさん:2005/04/17(日) 22:13:15 ID:ofMtbjqt0
>>377
またそういうことを言うw
生活がかかってんだから近親憎悪もへったくれもねーって。

しかしそんなにDF陣は悪いかな?
昨日生で観たけど、普通に守れてたけどな。
ガンバが駄目だったっていうより流石チャンピオンチーム、って感じだったけど。
381U-名無しさん:2005/04/17(日) 22:19:46 ID:TDuxccXI0
セルフジャッジを何回しても
>>380のセリフが真っ当か?
382U-名無しさん:2005/04/17(日) 23:00:47 ID:bunP3VT60
『代表』という言葉をうまく利用しているね


「代表の疲労を考慮して休ませたい」
         ↓
    その試合は勝った
         ↓
 今の流れを変えたくない
         ↓
       宮本ベンチ
         

前回の時は代表前で (キリンチャレンジカップ?) 同じパターンで外す

何も理由も無しに外すと周りから「何で?」という声が殺到するので初めは「代表」を口実にする
やり手だね 
         

      
383U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:04:06 ID:ywOBp5+y0
褒めてやるほど上手くもないだろw
384U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:14:02 ID:cedRxtB00
「俺の体制ではぶっちゃけ宮本はいらんのだ」

せめて堂々と言おうよ、西野。
でも、その後で色々崩壊したら責任とらなくちゃいけなくなるからな。
そっちが怖いから曖昧にしてるんだろ。
こんな指揮官の下で勝ちきれないのは極めて普通の事だww
385U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:29:15 ID:uM1KLQ1Y0
宮本は将来きっといい指導者、監督になる。
間違いなく。トル、ジーコ、西野を反面教師として。
ユース出身の気持ちも、レギュラーの気持ちも、そしてベンチに座る選手
の気持ちも・・・理解できるから。
戦術と個人技を融合したチームを作れると思う。
将来、きっと・・・。

でも、今は選手としての宮本が見たいんだよ。
ピッチでそのプレーが見れないのが辛いよ。
386U-名無しさん:2005/04/18(月) 02:42:01 ID:gI0Zn5dl0
>>380
守備が効いてるように見えたのは、鞠が動けなくて中盤のプレスが効いてたから。
中盤が疲れ鞠がパワープレーに出た途端、案の定失点した。
387U-名無しさん:2005/04/18(月) 10:21:19 ID:jV0oiAqf0
>377
西野と似てるなんて言うな。
西野は真正のあほ、馬鹿。
あんな駄目男、駄目人間と宮本を
較べるだけで失礼。
西野は監督にむいていないより、
人間にむいていない、と思う。
388U-名無しさん:2005/04/18(月) 10:54:33 ID:iRUJELjQ0
西野解任とか言ってる奴は何考えてるんだか。首脳陣のゴタゴタが良い結果に結びつく訳無いってのは
他チーム見てればわかるだろ?今西野が辞めたらそれこそ空中分解。
監督を代えたら突然劇的に勝てるようになるとでも?そんな魔法使いみたいな人材は世界でも数人しかいない。
そんなこともわかんねーのかよ。
今年は西野サッカー集大成の年。

389U-名無しさん:2005/04/18(月) 10:57:34 ID:iRUJELjQ0
これがTVゲームだったら厨房どもの言う通りなんだけどね。
監督代えて選手代えて・・・ってやりゃ強くなるからね、ゲームは。

現実はそんな簡単にゃいかない事を、そろそろ理解してくれ。
サッカーは本当にちょっとした事が内容に影響するスポーツだから、シーズン中の監督交替は本当に最後の手段。
しかも西野のやり方が選手から支持を受けてるのなら、シーズン中の解任は果てしなく危険。そのリスクを負ってまで任せたい監督がいるならともかく、どうせいないor引き受けてくれないんだろ?

390U-名無しさん:2005/04/18(月) 11:10:49 ID:jV0oiAqf0
>388・389
本スレと同じ悪文を張るな。
本スレでも言われたろ。
チラシの裏にでも書いて一人で眺めてろ。
391U-名無しさん:2005/04/18(月) 17:13:15 ID:3pcZLmjvO
ストイチコフは西野を日本一の監督と評価
ホン・ミョンボは西野がガンバの監督になり、最初の柏戦に対して
古巣の柏と尊敬する西野が監督をつとめるガンバ、
どちらを応援しようかまよっているんだとコメント、

何人かともめたってことばかり言われているが
周りが思っているのと違って現場では慕われている気がする。
大黒のコメントなどにしてもそうだし。
392U-名無しさん:2005/04/18(月) 17:45:38 ID:LHifjHii0
ストイチコフがいたときはどっちが監督か
わからなかった。西野を誉めたのは社交辞令
通訳にはぼろくそ言っていた。
ミョンボは慕っていたけどな
393U-名無しさん:2005/04/18(月) 17:49:34 ID:5Irmu7W70
軽くぐぐると「守備をしろ」と西野から命令されたとあったw
ストイチコフに・・・、か?
彼は徹底して攻撃姿勢をとり続ける事で、相手に脅威を与え、
結果として守備の負担も軽くし、当然点を取るタイプだと俺は思ってたが。

コメントしたくないなーw
394U-名無しさん:2005/04/18(月) 17:50:01 ID:qjI6IJHs0
ストイチコフは西野に皮肉たっぷりの名言を残した訳だが…w
395清水サポ:2005/04/18(月) 18:07:07 ID:C+RF64kGO
西野が嫌なら健太と変えて?
396U-名無しさん:2005/04/18(月) 18:10:33 ID:x4CkY50V0
>>395
清水の最下位は今はしょうが無い様に思えるけどな。
客観的に見ても戦力低いしw
健太責めれるかどうかあやしい。
サポとしては責めたくなるんだろうけど。
397U-名無しさん:2005/04/18(月) 19:01:52 ID:pFgzyC3Y0
外人には好かれるんだな
398U-名無しさん:2005/04/18(月) 20:28:02 ID:93rV/ZrE0
西野って2ちゃん覗いてそうだよなw
399U-名無しさん:2005/04/18(月) 20:35:40 ID:gI0Zn5dl0
>>398
西野にパソコンが使えるとは思えんがw
400U-名無しさん:2005/04/18(月) 20:39:32 ID:Sh8G/V0K0
そんなに不器用なの?w  >使えない
401U-名無しさん:2005/04/18(月) 22:12:03 ID:DVGLQ3uf0
「この俺に守備をしろだなんて、クライフでも言わなかった」
前線からのプレスを強要する西野監督に対しての一言

>どちらを応援しようかまよっているんだとコメント、

そーすぷりーず。



223 名前:   投稿日: 2001/07/23(月) 02:03 ID:wmr4FN/E

>解任の理由について「昨年の第2ステージを含め、優勝が懸かるような大事
>な試合に弱いのは、選手を把握し切れておらず、選手とのコミュニケーション
>不足が改善されなかったためだ」としている。

選手を把握しきれておらず、コミュニケーション不足で解任って意味が深い。
要は監督の資質無しってことだろう。
まあ、今まで西野から干された選手とか大勢いたしな。因果応報というか、
南無・・・・・・。
402U-名無しさん:2005/04/18(月) 22:53:32 ID:eHoCSNHR0
>>391 は本人っぽいなw
403U-名無しさん:2005/04/19(火) 05:19:11 ID:Vj5CPWdC0
>>402
だなw
大黒は結果が出せないときにも使われてたから西野を悪く言うはずがない。
今の状態の宮本から「西野監督を尊敬してます」ってコメントを引き出してみろっての。
404U-名無しさん:2005/04/19(火) 12:07:36 ID:rZvFOag90
大概の選手は基本給と出場給だろ、誰が自分の給料を下げている奴を
褒めるんだよ。
405U-名無しさん:2005/04/19(火) 16:43:13 ID:MoVbfKcc0
たとえベンチでも監督の元で勉強したいと言われるのが名将。
406U-名無しさん:2005/04/19(火) 17:15:46 ID:IO+RkVi/0
「簡単な試合」で引き分けたらこれは
監督力の差でしょう、西野さん?
407U-名無しさん:2005/04/19(火) 17:19:22 ID:CXsoylpd0
サブ本信者って結構多いんだな。殆どおばさんだろうが。。。
408U-名無しさん:2005/04/19(火) 18:17:24 ID:Vj5CPWdC0
同じ無能でも「ジーコ力満点」とはえらい差だw
やはり勝負弱いのは現人”疫病”神だからだな。
409U-名無しさん:2005/04/19(火) 20:52:30 ID:dOSitf2f0
【サッカー】仙台サポーター、スタンドから都並監督解任を要求【ホーム4連敗】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1113897596/
410U-名無しさん:2005/04/19(火) 20:56:28 ID:NgvCToK50
なにはともあれ、西野もタイトルの1個でも取って、
わしらを黙らせてくれや〜。
411U-名無しさん:2005/04/19(火) 21:16:57 ID:C9jFwRX+0
>>410
柏でナビスコ獲ったよ。
412U-名無しさん:2005/04/19(火) 21:24:41 ID:VncCgK250
>>408
アジアの格下相手に勝負強いだけのジーコがJリーグで
勝負強さ発揮できるか疑問だな。ナビスコで西野相手に優勝
逃した時の鹿島の監督ジーコだろ確か
413U-名無しさん:2005/04/19(火) 22:14:59 ID:Hlgs0iCO0
誰か、西野おだてて大阪府知事に立候補させろよ。
大阪アボーンwww
414U-名無しさん:2005/04/20(水) 13:47:03 ID:ba4b0O2/0
>>410
叩かれ続けても全く辞めようとしないので、
黙ってしもうたけどな。
415U-名無しさん:2005/04/20(水) 14:46:41 ID:WwxH9NR90
>>414
あかんやん。
416U-名無しさん:2005/04/20(水) 15:04:13 ID:wap5FfHF0
アトランタの奇跡よもう一度
417U-名無しさん:2005/04/20(水) 17:36:13 ID:U3WCzG9j0
>>416
脳が退化してるから無理
418U-名無しさん:2005/04/21(木) 00:32:24 ID:xjo3LwvC0
まずは、毎日が騒ぎだしたか。
西野の味方するマスコミなんてないんだよ。
代表主将を」使いこなせない無能監督、と
叩かれたいのかい?
419U-名無しさん:2005/04/21(木) 06:08:44 ID:8g05gt570
誰を干そうがきっちり結果を出してりゃここまで叩かれはしない。
己の器を知れっての。
420U-名無しさん:2005/04/21(木) 08:02:50 ID:COsSlzN90
そりゃそうだ。
選手以上に監督こそ結果が全て。
421U-名無しさん:2005/04/21(木) 19:15:00 ID:8ZnaXZzs0

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    解任!解任!!
 | | ♪ _________ ♪   |      ∧_∧  さっさと解任!!しばくぞッッ!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________

422U-名無しさん:2005/04/21(木) 21:59:32 ID:S7+70Zyd0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    引越し!引越し!!
 | | ♪ _________ ♪   |      ∧_∧  さいたま引越し!!しばくぞッッ!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
423U-名無しさん:2005/04/22(金) 22:50:45 ID:8D8Rvsx90
次期韓国代表監督に西野待望論が出てるぞ(笑)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1059396740/
424U-名無しさん:2005/04/23(土) 09:27:54 ID:KbUsYvNr0

1000 名前: U-名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/04/23(土) 09:19:55 ID:j3ByJDcI0

1000なら今日の試合後に西野解任!!
425U-名無しさん:2005/04/23(土) 17:27:39 ID:3SGo8/CI0
G大阪5−3西野
426U-名無しさん:2005/04/23(土) 21:51:25 ID:vydm/Mi80
もう最終ラインいじろうなんて気は起こさないんだろうな?
427U-名無しさん:2005/04/23(土) 21:54:19 ID:xwafC+lq0
ったく年間3位を2回獲った監督に文句ばっかつけて贅沢な奴らだよおまいらは
428U-名無しさん:2005/04/23(土) 21:57:57 ID:0D1pXCiW0
宮本中心の3バックでもうちょっとやればマシにはなるかもしらんが、
今日のようなサイド崩されまくりはヤバイ。
429U-名無しさん:2005/04/23(土) 22:08:54 ID:NXor1KDo0
アンチ西野って文句言いたいだけだろw
宮本なんて干されて当然のレベルの選手なのにギャル人気だけでスタメンに汁!!って言われてるw
タイトル取っても形が悪かった、宮本を使わなかった。サイドを〜って文句言うんだろうな。
それが吹田クオリティ
430U-名無しさん:2005/04/23(土) 22:10:45 ID:vydm/Mi80
アンチ宮本も文句言いたいだけだろw
あ、それも吹田クオリティかw
431U-名無しさん:2005/04/23(土) 22:45:48 ID:FyKsu0s00
西野が「やべー、勝っちゃったよ・・('A`)」って感じだったのがワロタ
432U-名無しさん:2005/04/23(土) 23:06:00 ID:QSRie1I70
>>429
そういうセリフはタイトルを一つでも取ってから言え。
433U-名無しさん:2005/04/24(日) 12:30:43 ID:KvN5PKUf0
>>432
ムシロ西野に
434U-名無しさん:2005/04/24(日) 16:28:38 ID:bDymXAgs0
日本のインテルガンバ大阪。
戦力は充実しているけれどいまひとつ勝ちきれない。
強いけど一番にはなれない。

宮本スタメン復帰も親会社の意向でしょう?
CM出るのに試合に出ないんじゃかっこつかないもんね。

戦力的には余剰戦力なのに人気があるから手放せない。

マルやペタがいた時の清原の状況と非常に似ているね。
435U-名無しさん:2005/04/24(日) 16:50:39 ID:cWLG9aqY0
日本代表DFを外しておいて失点が減るどころか増やした2003年。
宮本リベロでシジボランチで行くと覚悟を決めたくせに、代表帰りの宮本を外した挙句
レギュラーDF無し&エース絶不調、一人退場、コンディション不良の相手に連続引き分け。
で、結局宮本を戻さざるをえなくなった西野。


見苦しいなw
436U-名無しさん:2005/04/24(日) 21:50:52 ID:X8bG+LOU0
ま、今までの事はなかった事にしてやれw
437U-名無しさん:2005/04/24(日) 22:19:21 ID:B2cjOlMe0
西野、またq大黒とオウンゴールに助けられる
438U-名無しさん:2005/04/24(日) 22:29:24 ID:7eRQ/Ji8O
タイトルには無縁だが下位低迷にも無縁な監督だよな。
降格候補常連チームの監督をすると喜ばれそう。
439U-名無しさん:2005/04/25(月) 05:46:32 ID:QjqtQoXE0
>>438
勝負弱いから降格ダービーで負けて確実にJ2逝きだなw
440U-名無しさん:2005/04/25(月) 07:17:39 ID:G9P0HTOD0
西野は劇薬だからうまく作用すれば優勝を争えるけど
副作用で次の年はへたれる
441U-名無しさん:2005/04/25(月) 10:42:05 ID:HYsL8fjV0
選手を伸ばす才能は悲しいくらいにないな
442U-名無しさん:2005/04/26(火) 03:12:32 ID:YULIQyZ10
柏レイソルの年間順位

1998年  8位   西野就任
1999年  3位
2000年  3位
2001年  6位    西野 粕サポによって追い出される
2002年 12位
2003年 12位
2004年 16位
2005年 17位(現在)



2001年7月21日 J LEAGUE DIVISION1 第15節
アビスパ福岡 0−1 柏レイソル■ 得点経過
68分 渡辺毅(柏レイソル)

■ スタジアムに掲げられた横断幕
「西野、あなたが監督ならもう応援しない」

■ と、言う事で
この試合、ゴール裏にいる柏サポーターの応援無かった。

■ 柏レイソルの西野監督のコメント
「こういう雰囲気の中の試合は苦しい。サポーターの期待に
こたえることが大事と感じた。チームを高いレベルに戻すには、
いろんな修正をしないといけない。
セカンドステージに向けての具体的な策はまだ見えていない。
スティーブ(ペリマン)の話も聞いて考えたい」

443U-名無しさん:2005/04/27(水) 19:34:16 ID:Ua7NnML50
2000年に最優秀監督を受賞した西野さん。
444U-名無しさん:2005/04/28(木) 16:22:18 ID:Go0/kpf10
西野って凄い選手だったの?
445U-名無しさん:2005/04/28(木) 23:14:35 ID:QXSQD4bs0
>>444
元全日本
446U-名無しさん:2005/04/28(木) 23:18:44 ID:KWWkSmKt0
ゴル量産とかしてたんですか?
現役退くの早かったよね?
447U-名無しさん:2005/04/29(金) 02:07:11 ID:ua6XBJeO0
>>443
Jリーグの汚点
448U-名無しさん:2005/04/29(金) 03:54:27 ID:GmhjOco50
西野って、大黒様がいなかったらとっくに解任されて、行き場所もなかったかもなw
449U-名無しさん:2005/04/29(金) 16:28:58 ID:PKiZsIBF0
宮本外しても失点せずきっちり勝てりゃ誰も騒ぎはしない(ツネギャル以外)。
レギュラー代表DFを追い出しても優勝できなかったら「無能監督」の烙印を押されるからな。
それが怖いんだろ、チキンめw
450U-名無しさん:2005/04/29(金) 16:30:27 ID:Q4uItYAe0
どっちみち心中するなら、西野よりは(ry
451U-名無しさん:2005/04/29(金) 17:06:35 ID:wMSH5P3C0
>>449
もうとっくに押されてるだろ。<「無能監督」の烙印
452U-名無しさん:2005/04/30(土) 15:18:15 ID:vUlj7M7s0
>>499
同意
だから迷うんだろ。


つーわけで晒しage
453U-名無しさん:2005/04/30(土) 15:49:24 ID:+vtI/KUR0
>>452
自分のレス番間違いを晒してんのか?w
454452:2005/04/30(土) 15:57:55 ID:vUlj7M7s0
間違えた。>>449 だよw


カッコ悪いが逃げずに晒しage
455U-名無しさん:2005/04/30(土) 16:14:18 ID:+vtI/KUR0
そもそも何を晒したいんだか。西野がチキンなこと?
456U-名無しさん:2005/04/30(土) 16:19:22 ID:+vtI/KUR0
ガンバスレ見たけど「宮本ほどオプションの無い選手はない。リベロ以外使い道がない」って
ものすごい責任転嫁だね。
457U-名無しさん:2005/04/30(土) 16:31:54 ID:+zTC6+510
西野信者は理論も糞もないからな。
458U-名無しさん:2005/04/30(土) 16:49:34 ID:vUlj7M7s0
>>456
イヤーブックの西野発言、正確には
「宮本はオプションの少ないスペシャリスト。最終ラインの真ん中しかない」

実際その通りではあるが、器用貧乏な選手の方が西野的には評価が高い。
ただし、渡辺のボランチみたいな褒めるところの全く無いようなものでも
「オプション」に数えているくらいだから、評価基準はアテにならない。
459U-名無しさん:2005/04/30(土) 17:04:35 ID:EnrbiCuI0
>>456
宮本はその通りだろ。
460U-名無しさん:2005/04/30(土) 17:06:58 ID:+vtI/KUR0
>>458
何だ全然違ったんだな。何て無神経な監督だろうと思っちゃったよ。
ID:kY+9epE30は宮本貶めるつもりで西野まで貶めてるね。
461U-名無しさん:2005/04/30(土) 19:50:01 ID:PZLKmruk0
器用貧乏の選手が好きなんて
草サッカーの監督みたいだな。



462U-名無しさん:2005/04/30(土) 20:40:43 ID:vUlj7M7s0
>>461
基本的にはそのレベルだな。
戦術なんてないに等しいし、よほど怪我人が続出しないかぎり
お気に入りのスタメン+4人くらいで回そうとして、若手を試したりしないから。
463U-名無しさん:2005/05/01(日) 19:59:53 ID:rfxAAVUz0
試合が残り15分になったら、
監督を交代させるといいんじゃないか?
464U-名無しさん:2005/05/04(水) 15:59:03 ID:vRfT14fC0

 こ こ で す よ
465U-名無しさん:2005/05/04(水) 17:48:48 ID:xl+hfB5N0
>>463
最初からイラネ
466U-名無しさん:2005/05/05(木) 03:07:58 ID:Pzj5dVOl0
シーズン中に解任とは言わないが(降格争いの場合除く)
今シーズン限りにしてほしいわ
467U-名無しさん:2005/05/06(金) 10:17:46 ID:0kJ31yfJ0
宮本問題がようやく沈静化したかと思ったら、今度は吉原か・・・
吉原の態度については言うに及ばずだが、満足いくほどの結果が出ていないくせに
大黒・フェル・アラウで前線のメンバーを固定してる西野にも問題はある。
スタメン張れるレベルの選手を外すからには、納得させるだけの説明責任もきちんと果たさんかい。
468U-名無しさん:2005/05/06(金) 14:11:16 ID:Ckt1/Vuf0
大黒は顔が悪いから吉原にするという合理的説明ならできそうだ。
469U-名無しさん:2005/05/06(金) 17:12:40 ID:JWgnw1cp0
都築を追い出し、新井場を追い出し、吉原を追い出し、宮本を追い出す寸前まで追い詰める。
それでいて獲得タイトル0。
こりゃー辞めた後、ペンペン草も残らんわな、実際。
470U-名無しさん:2005/05/06(金) 19:29:53 ID:vytnk8Tk0
>>469
>>ペンペン草も残らんわな

また、ここからですかw
http://members.jcom.home.ne.jp/yamakan29/
自分の言葉で批判できない、アンチ西野が若干一名いるよな。
471U-名無しさん:2005/05/06(金) 20:41:44 ID:bRbj4M+10
では質問です



西野と早野  



どっちがいいでしょーー?



よーく考えよー  勝率考えよー
472U-名無しさん:2005/05/06(金) 20:57:46 ID:hxA/9DcH0
>>471
ベルデニックが良い。
473U-名無しさん:2005/05/06(金) 21:07:55 ID:hRPxmyvj0
西野は燃料投下を怠らないな。
どっかの国みたいだ。
474U-名無しさん:2005/05/06(金) 21:14:37 ID:H51uzQv9O
>>470
ペンペン草一つ生えてないというのは、普通の日本語のような気がするが。
踏んでみたらジゴちゃんと安田さんが居たが…
475U-名無しさん:2005/05/06(金) 21:18:55 ID:8AjOpEvP0
今回はどう考えても田邊が悪い
476U-名無しさん:2005/05/06(金) 21:41:31 ID:ho3qA9wS0
>>470
よくわからないけど西野擁護派さんはそのサイトを参考にしてるのか。
無関係の個人サイトを晒すのはやめた方がいいと思うけど。
477U-名無しさん:2005/05/06(金) 22:01:22 ID:JWgnw1cp0
>>470
つ【慣用表現】
478U-名無しさん:2005/05/06(金) 22:32:17 ID:vytnk8Tk0
>>477
ふーん(笑)
479U-名無しさん:2005/05/06(金) 22:36:42 ID:H51uzQv9O
どうでもいいけど、見つかったらtvkとミューコムとHTBから
お客さん来るよ、ソコのサイト
480U-名無しさん:2005/05/07(土) 00:53:14 ID:nSMbkiH/0
吉原にも反省すべき点があることを踏まえても、
西野には、根本的に監督としてのコミュニケーション能力が低いと思う。
普段の会見の様子を見ても、インテリジェンスが感じられないし、
選手の精神面での配慮を欠いていると感じることが多い。
宮本のようなよっぽどの大人なメンタルと知性を持った選手でなければ、
西野とはやっていけないと思う。
481U-名無しさん:2005/05/07(土) 01:24:07 ID:VuDBt3Mw0
会見だけでわかるかよ( ´,_ゝ`)プッ
482U-名無しさん:2005/05/07(土) 01:33:08 ID:r85qwVDP0
>>470
むしろ重箱の隅をつつくのが好きな西野擁護派が若干一名いると思う。
483U-名無しさん:2005/05/07(土) 06:08:59 ID:3eZgXcLU0
少なくとも非公開練習しておきながら「○○は使わない」などと
マスコミにペラペラ喋る監督を利口とは言えんな。
484名無し:2005/05/07(土) 10:11:00 ID:sDkmzHKZ0
今、西野が脳溢血で倒れても
自業自得と思い、喜ぶであろう。
そのくらい、西野が嫌いである。
485U-名無しさん:2005/05/07(土) 10:16:13 ID:h0xubvf20
とりあえず、山本をやめさせんと。
486U-名無しさん:2005/05/07(土) 13:14:51 ID:3eZgXcLU0
そうだな。まずは山本が先だな。
元はといえばこいつが西野と複数年契約したり的外れな補強ばかりしてるから
チームに歪みが生じてるんだし。
487U-名無しさん:2005/05/07(土) 13:46:55 ID:h0xubvf20
そうそうせっかく中ボス(西野)を倒したって、
大ボス(山本)を倒さん限り苦悩は続く。
第二の西野が生まれるだけ。
488U-名無しさん:2005/05/07(土) 13:52:29 ID:T+jpLMx/0
西野のせいで二川が大野になってしまった
489U-名無しさん:2005/05/07(土) 16:53:38 ID:h0xubvf20
Oh! No!
490Uー名無し:2005/05/07(土) 17:56:55 ID:sDkmzHKZ0
4年も居て、守備組織ひとつまともに
作れない無能監督。社長や、フロントに
ごますりばかりして、自分の失敗は
宮本はじめ、選手におしつける。
人間のくず、西野は早く天罰あたれ。
491U-名無しさん:2005/05/07(土) 19:07:04 ID:9Hk8dmWiO
やっぱ柏へ返品が妥当だと思う。
492U-名無しさん:2005/05/07(土) 19:16:42 ID:XRg0dJAv0
その柏が西野以後低迷・・・・
西野いなくなった後にうちがその二の舞になる危険性もあるわけで。
493U-名無しさん:2005/05/07(土) 20:50:07 ID:9a4psIgA0
>>492
ズデンコ&和田コーチで十分だろ。
494U-名無しさん:2005/05/07(土) 20:56:36 ID:mJrXEA4A0
「J2行くより西野続投のほうが嫌だ」
とか書いてる馬鹿サイトまであるからな。
痛すぎる。
試合ごとに採点してるけど、二川だけ贔屓目で見すぎだしあきれるわ。
495U-名無しさん:2005/05/07(土) 20:57:14 ID:YLSNulkH0
ズンドコへの妄想が激しすぎやねんw
仙台の時の様子をググっていろいろ調べてきてみ。そこまで大きな妄想できないぞ
496U-名無しさん:2005/05/07(土) 21:11:15 ID:XRg0dJAv0
>>493
十分って根拠は?
西野を解任するならそれ以上の順位にしてくれる監督じゃないと嫌だ。
改悪が一番困る。柏二世になるのは御免蒙る。
497U-名無しさん:2005/05/07(土) 21:40:49 ID:9a4psIgA0
>>495
市原1勝名古屋1分仙台1敗って感じか。
名古屋では3位で解任されて気の毒と言うか、
名古屋のフロントはウチと違って辛抱を知らん
のか決断が早いのかはわからんが。
仙台は元々下部組織脆弱、資金不足、食い詰
めベテランの集合体やんけ。それこそ分をわき
まえずに妄想が大きかった反面、反動が大きい
だけやろ。
ちなみにネルシーニョがええのは最近だけやん。


>>496
根拠と言うか、守備からチーム作りを始める監督
やからかな。守備組織の整備の方が、ある意味
選手任せの攻撃よりも早く進む。お隣の小林監督
の仕事振りを見てもわかるやろ。1年近くかかった
けど、如実に結果は出てる。
西野といえば、4年もかけて今季今だに無失点試
合すらない。
引き分けの試合を1−0に、5−3やら3−2やらの
試合を2−0にできるようになれば、優勝候補では
無く、最後まで優勝争いできるチームにはなるやろ
う。


498U-名無しさん:2005/05/07(土) 21:51:53 ID:XRg0dJAv0
>>497
そんな単純なものかチームって?
守備組織が整備されるってことは今の編成はありえないぞ。
特にサイド。何人かレギュラーがベンチか放出は確実。
つまり今の攻撃力は当然殺がれる。
二川なんかサイドで使われてるが場合によっては監督交代後出番無くなる可能性もある。
真ん中で使われる保障も無いしな。トップ下に海外から選手を引っ張ってくる可能性もあり。
監督が代わるってことは粛清が大なり小なりあるってこと。
そこまで当然考えて交代交代言ってるよなみんな?
宮本だろうが二川だろうがいなくなる可能性ある。
んで俺はガンバが強くなるなら監督交代賛成。
主力が何人か放出あるいはベンチ降格になっても仕方無いと思ってる。
だって愛してるのはガンバだから。選手も好きだがチームが主で選手は従。
499U-名無しさん:2005/05/07(土) 22:32:57 ID:CNEe5rf20
>>498
そんな単純なもんやで。守備組織の構築は。
正しいメソッド、必要な選手の手配、やる方と
したらつまらないというかつらいだけの徹底し
た反復練習。昔やから腰にゴムひもつけて
等距離を保つようやらされたわ。ずれるとすぐ
ケツにキック入れられるし。
監督変われば当然使われる選手も変わるや
ろう。よくあるパターンで、自身が以前指揮を
取っていたチームから、その監督がやりたい
サッカーをよくわきまえた選手も連れてくるや
ろうし。
それでもガンバはチームとして前へ進まなア
カンねん。監督が変わったとしても俺はガンバ
の選手やガンバに関わる人に優勝という最高
の美酒を飲んで欲しいと思う。
500U-名無しさん:2005/05/07(土) 22:49:52 ID:R1Qu8HXi0
>>499
いいたいことはめちゃわかるが、
相当選手を入れ替えないとムリやと思うけどな。
特に中盤・DFラインは全入れ替えに近いことをやらんとムリなんちゃうかなあ、
と思ってんだが。
501U-名無しさん:2005/05/07(土) 22:53:06 ID:XRg0dJAv0
>>499
>引き分けの試合を1−0に、5−3やら3−2やらの
>試合を2−0にできるようになれば、優勝候補では
>無く、最後まで優勝争いできるチームにはなるやろう。

俺がそんなに単純なのかと疑問を持ったのはここ。
守備組織を整備しながら今の陣容なんてありえないってこと。
今の陣容は守備に目をつぶっても攻撃に比重を置くサッカー。
だから守備組織を整えるってことは攻撃的な選手が何人か守備的選手に入れ替わる。
現状でいないなら外から引っ張ってきてでもそうなる。
当然今のような派手なサッカーはありえない。
逆にもっとロースコアの引き分けも増える可能性もあるってこと。
守備を構築すれば最後まで優勝争いできるかどうかは疑問。
引き分け三試合と一勝二敗は勝ち点いっしょ。
後は得失点差の問題だが・・・・
502U-名無しさん:2005/05/07(土) 22:56:35 ID:CNEe5rf20
>>500
どれくらい入れ替わるかは実際になってみなわからんと思うけど。
でもフォーマットに人を当て嵌めるのではなく、選手に合わせたチ
ーム作りを指向してるから、どうなるかさっぱりわからん。
でも少なくとも現状の偶然任せ、選手に丸投げサッカーよりは質の
高いゲームができるようになると思う。
でも1年は辛抱を強いられるやろうね。
503U-名無しさん:2005/05/07(土) 23:06:43 ID:ztTKTm/50
今のガンバのサッカーって
口では攻撃的っていって聞こえはいいけど、すんごい幼稚な攻撃サッカーに見えてしかたない。
だから不満なんだよね。で守備も最悪だとすると西野正直いかがなものかと

504U-名無しさん:2005/05/07(土) 23:07:49 ID:CNEe5rf20
守備に目をつぶっても攻撃に比重を置くサッカー
これこそありえないやん。
そこまでJ1のチームも甘くないって。いつの間に
やらウチと対戦するチームはリトリートしてカウン
ターを狙うチームが増えてきたし。
GKとDFの間にスペースが無いのに中央突破ば
かりしても点はとれへんで。個人技でしか。

そろそろ規制に引っかかると思うので寝ますわ。
505U-名無しさん:2005/05/07(土) 23:13:29 ID:mJrXEA4A0
みんなが標準語で書き込んでる掲示板に
関西弁で書き込むアホがいるね
東北弁、東京弁、九州弁に書き込んでる人いるか?
506U-名無しさん:2005/05/07(土) 23:16:54 ID:XRg0dJAv0
ありえへんありえへん言うが、実際サイドの裏何度取られても直さないじゃないか。
二川をサイドに使うってことはそれ覚悟で3バックで弾き返せよってことだろ。
攻撃に偏重を置いた布陣だろ明らかに。
個人技頼りで攻撃、守備はサイドの守備には目を瞑っても3バックで押さえ込む。
シジクレイ起用はそのためじゃないのか?
Jが甘いかどうかは別にして西野が攻撃にこだわってるのは明らか。
507U-名無しさん:2005/05/07(土) 23:32:14 ID:R1Qu8HXi0
>>502
いまの選手にサッカーを合わせるなら西野と大差ないサッカーになると思うけどねえ
DF安定させたきゃキーパーと両ストッパー、ボランチと両サイドをもっと人に強い奴に入れ替えないと
ダメじゃないかなあ。
いまは局面で人に対して軽すぎと思う。ありえんミスも多いしね。
508U-名無しさん:2005/05/07(土) 23:40:32 ID:h0xubvf20
なんでもいいけど、ズンドコ自ら
俺がガンバの監督やったら優勝できるいうてるんだから
やらしてみてもいいかと。
509U-名無しさん:2005/05/07(土) 23:46:56 ID:XRg0dJAv0
>>508
そんな言葉に乗ってオファー出したらますますネタチームといじられるw
510U-名無しさん:2005/05/07(土) 23:50:10 ID:wQ/udNBR0
>>508
それって、ジェフ時代の話だっけ?
名将と言われ始めて、自信満々だった頃の話だからな・・

その言葉を真に受けてるガンバサポは何だかなあと思う。
511U-名無しさん:2005/05/08(日) 01:07:51 ID:v9xOTDLw0
>>508
マガかダイでガンバは優勝争いできるチームの一つ。(5〜6チームくらい上げてた)
今の位置にいるのが不思議という発言をしただけ。

「俺がガンバの監督やったら優勝できる」

なんて発言は自分の知るかぎりではなかったと思う。
なんかガンバ本スレでよく見るけど誰かの捏造が出回ってるだけだろ。
あるならソースくれ!
512U-名無しさん:2005/05/08(日) 11:15:57 ID:MPCKGp9E0
ズンドコは金持ちになってやる気ないんじゃないの?
513U-名無しさん:2005/05/08(日) 16:12:41 ID:KV02157p0
完封目の前にしてDFいじるのやめようよ
514U-名無しさん:2005/05/08(日) 19:07:29 ID:KEHZh2710
たとえば今、解任の可能性も報じられているFC東京の原監督や
今シーズンはずっと不調の浦和レッズのブッフバルト監督は
名前で呼ぶ人たちもいるように、非常にサポーターに愛されている監督だと思うが、
はたして西野監督には名前で呼んでくれるような熱烈なサポーターがいるのだろうか?
515黄黒:2005/05/08(日) 19:57:30 ID:TGlr2ief0
うちではときどき「あきら君」とか「スターにしのあきら」とか呼ばれていたよ。

もちろん蔑称だけどな!
516U-名無しさん:2005/05/09(月) 10:14:58 ID:MdSppVw70
サポテスタより

過密日程のJ 2005.05.08
J1第11節(SS)J1順位表 (J's GOAL)
万博競技場ガンバ大阪側ゴール裏には「指揮官構想外」の断幕がでていたとか。
チケット販売状況 J1 (Jリーグ)
517U-名無しさん:2005/05/09(月) 16:05:33 ID:305I2JIZ0
新井場や都築って他チームに十分活躍してるよな?
それを潰そうとした西野の責任について、擁護派は何も言わないのかな?
518U-名無しさん:2005/05/09(月) 18:19:22 ID:oZBzryOz0
西野擁護でもなんでもなく・・
新井場と都築の扱われ方を同じように思ってる人は,、いまだにめちゃくちゃ多いが、
実際は全然違うからな。その辺は、そろそろ、ちゃんとわかっててほしいね。

都築が干されたのは、これは事実。吉原と同じパターン。
新井場の場合は、起用法の問題で出れなくなった試合が多くなっただけ。
現に、シーズン終盤でも先発で使われる試合があった。
西野も慰留行動してるし、「重要な選手」で構想に入ってると言ってた。

とりあえず、スタメンだった選手が起用されない試合が多くなったら、
すぐに「干された」とか言うのは無理がありすぎだからね。

「西野嫌い」で言う気持ちはわかるが。
519U-名無しさん:2005/05/09(月) 18:35:33 ID:gCxaYtrl0
宮本の扱われ方はどーなんだ。
去年はまだしも、今年は代表に2週間行ってただけで外されたぞ。
危うく場当たり采配の犠牲になりかけたんだからな。
520U-名無しさん:2005/05/09(月) 18:50:00 ID:F007Eiey0
宮本なんか起用法の問題だけで、全然干されてないし。
521U-名無しさん:2005/05/09(月) 19:30:10 ID:r6i+Jjoy0
>>518
5失点したGKをスタメンから外しただけなのに
逆恨みして練習こないんじゃな。
522U-名無しさん:2005/05/09(月) 19:33:30 ID:gCxaYtrl0
干されようが起用法の問題だろうが、ろくな結果も出てないのに
外されたり使われない選手の身にもなってみろっての。
そいつらが納得するようきっちり説明するのも監督の仕事だろうが。
523U-名無しさん:2005/05/10(火) 02:56:53 ID:wsrkQznf0
チーム全員を納得させるなんて無理な話だよ

ずっと先発で使われてた選手が起用されなくなった時、
監督からどれだけ説明されようが納得なんかしないもんよ。
チームの結果なんかあんまり関係ない。

そら、監督の説明の仕方もあるけどさ、
要は、その選手がどれだけ我慢できるかできないかだと思う。。
524U-名無しさん:2005/05/10(火) 05:30:38 ID:P9WX0SN80
誰を干そうが贔屓しようがそれでタイトルが獲れれば文句は言わんさ。
現実は就任4年目にして未だ無冠。しかし責任を取る気は毛頭無し。
結果的には己のせいで新井場に逃げられたくせに「サイドの選手がいない」とか嘆くな。
525U-名無しさん:2005/05/10(火) 06:43:55 ID:FETNjmjw0
なんていうか、すぐに「干してる」とか言うのはイクナイネ
526U-名無しさん:2005/05/10(火) 08:44:16 ID:B/RGcJuq0
>誰を干そうが贔屓しようがそれでタイトルが獲れれば文句は言わんさ。
>現実は就任4年目にして未だ無冠。しかし責任を取る気は毛頭無し。

ある程度は強くなってもタイトルには無縁。
それで夢をみさせてサポをいらいらさせるのが西野のデフォ。
解任して、タイトル狙えるほど強くなれるか、
または柏のように逆に仇になって失敗するか。

「西野解任」は賭けである。
527 :2005/05/10(火) 09:12:58 ID:Ydyo5Mt+0
>>526
西野契約切れ退任は必然である。
528U-名無しさん:2005/05/10(火) 09:48:08 ID:dapXq8LL0
>>527

そこで契約を更新するのがガンパクォリティー
529U-名無しさん:2005/05/10(火) 13:44:26 ID:P9WX0SN80
やはり西野と共に山本も切らねば。
530U-名無しさん:2005/05/10(火) 18:53:53 ID:Cp9RPVYi0
>>529
山本は ガンバ版大事な男。
切って欲しいが、社長は切らんだろうな。
531U-名無しさん:2005/05/11(水) 21:08:53 ID:QfQ4uWB60
西野が優秀だとはいわないが…、

ガンバに起きるネガティブな面を、何でもかんでも西野が起因になってると決め付けるのはどーかなって思うな。
ここを見ていると、ガンバサポは大丈夫か?って気になる。
こういうことやってると、そのうち罰が当たるぜよ。
柏見たくさ。

戦力は充実しているけど、圧倒的じゃないんだから。
532U-名無しさん
2ちゃんででてくる意見で物事決めない方がいいよ、マジで
俺はこーゆー人が近頃多くて、どんな世代の人がか気になる