☆エースキラー・今野泰幸〜なごみ系〜☆ vol.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
269U-名無しさん
口撃サッカー番外編
リーグ初制覇を狙う今期のFC東京。飛躍への大きなカギを握るのが、
MF今野泰幸(22)だ。疲れを知らぬ無尽蔵のスタミナで、中盤で
フル回転。より攻撃的な1ボランチのシステムでは、さらに大事な
役割を担うことになった。リーグ優勝、日本代表入りなど強気な
発言を繰り返す一方で、人見知りでシャイな一面ものぞかせる今野。
移籍2年目を迎えたキープレーヤーに、開幕を直前に
した心境、新システム、今期の目標などを聞いた。
1.ボランチ
2.状況判断
3.前へ前へ
4.人見知り
5.日本代表
270U-名無しさん:05/03/07 23:07:17 ID:sbZOTTNi0
1.ボランチ
−開幕を迎える心境は
楽しみな部分も大きいとは思うんですけど、どっちかというと、
どうなるのかなあという不安を、僕は大きく持っちゃいますね。
他のチームはどんなことをやっているんだろう、完成度は
どの程度だろうとか。僕は優勝をねらっているし、そう考えると
今の俺らどのくらいのレベルにあるのかなと思う。
プロ一年目はガムシャラにやっていたし、もちろんみんなに助けてもらった
というのが大きかった。今では、自分がやらなくちゃと思うし、
自分が中心になってやりたいと思うところまで来ているんで、
また何かが違うプレッシャーを感じますね。

271U-名無しさん:05/03/07 23:07:26 ID:sbZOTTNi0
−現時点の手ごたえは
やっぱり公式戦と練習試合は違うし、公式戦で5、6連勝もして
いたら、たぶん自信は出てくると思うんですけど。
練習試合でどんなに負けなくても、開幕で1回こけちゃったら、
たぶんそこで何でだろうみたいな感じで、
不安感がみんなに広がっちゃうから、やっぱり公式戦ですよね。
全然雰囲気が違いますからね。あの観客が入っている中で、
プレーできるっていうのは幸せなことだと思うし、プロでなくては
できないこと。もちろん緊張もするし、不安もあるけど、
何だかんだいっても楽しめているのかなとも思いますね。
−1ボランチのシステムは機能しているか
どうなるのかは不安ですよ。本当に開幕戦から1ボランチで行ってみて
何試合かやって、結局ダメだったと言われたら、僕も悔しいし、
そこで結果がでないと、「今野の1ボランチはダメだ」と
思われてもしょうがないんで。そうなると自分の評価が下がってしまうし、
それは悔しい。もし本当に1ボランチで行くのなら、絶対
成功させたいと思いますね。
272U-名無しさん:05/03/07 23:07:49 ID:sbZOTTNi0
−1ボランチのシステムは機能しているか
どうなるのかは不安ですよ。本当に開幕戦から1ボランチで行ってみて
何試合かやって、結局ダメだったと言われたら、僕も悔しいし、
そこで結果がでないと、「今野の1ボランチはダメだ」と
思われてもしょうがないんで。そうなると自分の評価が下がってしまうし、
それは悔しい。もし本当に1ボランチで行くのなら、絶対
成功させたいと思いますね。
273U-名無しさん:05/03/07 23:08:03 ID:sbZOTTNi0
−成功しそうか
今は、前から前からボールを奪いにいくことをやっていて、
やっぱりそうすると、どうしても、中盤でたまにパスを通されたとき、
ポッカリとスペースが空いて、僕のところで2対1を作られて、
危ない場面はあるんですけどね。そこは本当に危険で、
怖さはありますけどうまく僕が遅らせて、みんなが
戻る時間を作ると、栗とか戻ってくれるし。
今のところはそんなに悪くはないと思う。相手がJ1の精度の高い
チームになると、やっぱりそこを必ず突いてくると思うけど、
その危ない場面を乗り切ったときには、必ずこっちのペースに
なる時がある。1ボランチの時は、こっちのペースになった時は本当に
強いと思おうし、そこで点を取りたいですよね。
274U-名無しさん:05/03/07 23:21:35 ID:sbZOTTNi0
2.状況判断 声出すのは本当に難しい
−声でダニーロに指示を出せるようになったか
いや、うーん。難しいですね。ポルトガル語が分かんないですからね、オレ。
「ダニ、ボール、ボール」って、ボールに行けって、それだけですからね。
オレもマークしながら、ボールを見るじゃないですか。さらに一歩前進
するためには、マークをしながら、ボールを見て、それでダニーロの
ポジショニングも見なきゃいけないから。そこまでは行けてないんですよ、
オレは。自分でいっぱい、いっぱいになっちゃてて、ダニーロのポジション
がずれているのを、注意することがあまりできないんですよね。
余裕がある時はできるんですけど
275U-名無しさん:05/03/07 23:21:58 ID:sbZOTTNi0
−ただ単に声をださないわけではないと
難しいんですよ。声は出せばいいってモンじゃないですから。状況判断を
完璧に、全体を見られて、状況判断して、それで「もっと後ろだ」みたいな。
余裕がある時はいいんですけど。疲れてきて、ボールが自分の近くにある時
とかは、難しいですね。声を出す人、本当に頭がいいっていうか。
誰にでもできるモンじゃないって思うんですよ。うまい声の出し方っていうか、
声にも質がありますからね。
276U-名無しさん:05/03/07 23:22:13 ID:sbZOTTNi0
−原監督は「フミを見習え」って言ってるけど
全体を見れてますからね。あっちにボールがあるのに、こっちの人も見て、
声を出したり。疲れないんですかねぇ。すごいですよ、動きながら声を出すわけだから。
まあ慣れるのかなあとも思うけど。ダッシュしながら声を出すこととか、
本当に難しい。こっちにダッシュしながら、あっちの選手に戻れというのは。
去年まではフミさんとか、サリさんとかと組んで、それで声を出してくれる
っていうのもあったし、去年は自分のことでいっぱいいっぱい。
自分の仕事をするみたいな感じで、満足はしてないけど、
それで来ちゃったんで。声を出せれば、もっとチーム全体でボールを奪える。
僕が取らなくてもいいわけだから。そういう考えでやれって、
よくいわえっるんですけどね。難しいですよ
277U-名無しさん:05/03/07 23:34:43 ID:sbZOTTNi0
3.前へ前へ  合宿でいい雰囲気になってきた
−原監督は、1ボランチは「今野を伸ばす作戦」と言っているが
原さんにどう思われているのか、自分では分からないけど、
もっともっと積極的に中心になってやっていきたいし、もうなれる年だと思っている。
最近、原監督からすごく言われますからね。特に、今は攻撃面のことを言われる。
昔から、僕はミスをしないように、簡単につなぐパスが多かった。
パックパスでもいいから、ボールを奪われないつなぎ方をしていたけど、
やっぱり原さんのサッカーは、攻撃的で、前に前に行く行くサッカーなんで、
自分からもっと狙ったパスとか、逆サイドに思い切り振るとか。
縦に速いスピードで、くさびを当てるとかを出さないと
278U-名無しさん:05/03/07 23:34:56 ID:sbZOTTNi0
−具体的にはどんなことをいわれるのか
やっぱり「ミスを怖がらないで、前を向ける時は前を向いて、どんどん積極的に行け。
ミスしてもいいんだから」って言ってくれます。倉さんにも、ミスをしても、
そこからまたディフェンスをすればいいと言われている。だからもっとやって
いかなくちいけない。まだまだ、前をむけるところで、前を向いていないのが多い。
良くはなってきていると思うけど。もっともっとできる。
279U-名無しさん:05/03/07 23:35:07 ID:sbZOTTNi0
−去年は「まだ自分のチーム」って感じがしないと話していたが
去年はチームの一員になったっていうのは、感じがなかったですね。
何か、始めからずーっと緊張していて、その緊張が最後まで取れなかったというか。
どっかには緊張があったんですよね。今年になって会ったときにも、泰成さんやダニーロ
とか移籍してきた選手や、新人選手とかまた違う選手たちも来るじゃないですか。
最初は本当にまた何か違う感じがして。そこでまた何かオレの変な悪い癖が出ちゃって、
何だろうなみたいな感じになった。でも、合宿をみんなで乗り越えて、いい雰囲気になって、
こっちに帰ってきてからは、もう慣れたって感じです。
280U-名無しさん:05/03/07 23:45:35 ID:sbZOTTNi0
4.人見知り 誰ともしゃべれなかったプロ一年目
−札幌の時は
一年目の最初は、人見知りしちゃって、本当にやばかったんですよ、オレ。
誰ともしゃべれないんですもん。同期に、奈良とかいましたけど、
奈良は結構すぐ溶け込んじゃって、先輩とかにいじられたりして。
オレだけはどうしても・・・・。しかも練習でもいっぱいいっぱいだし、
きつくて、ついていけなくて、すごく悩んじゃって、もう。
やっていけるのかな、オレって。友達もできないし、同部屋の人にも
「やばいんですよ」って相談したりして。一年目の合宿はオーストラリアだった
んですけど、もう帰りたいって思いましたもん。レベルも高くて、ここはオレの
いるところじゃないかもしれないって。
281U-名無しさん:05/03/07 23:45:46 ID:sbZOTTNi0
−昨年、FC東京に入ったときは
やれる自信もあるけど、どうしても不安はありますよね。
どう思われるのとか。「何だ、アイツ、全然使えねーじゃん」みたいな感じで
思われたら、イヤだし。どうしても「何やっているんだよ」って思うことは
有るじゃないですか、絶対。ずっと11人でやっているわけだから。
「アイツ、全然使えねーよ」って陰で言われたら、イヤじゃないですか。
282U-名無しさん:05/03/07 23:45:57 ID:sbZOTTNi0
−なぜ、自分の実力を過小評価するのか
オレは決してうまいプレーヤーじゃない。サッカーがうまくないからじゃないですか。
人のを見ていてもどうしてもうまい選手を見ちゃうんですよね。「ああっ、うめぇーなあ
オレなんか全然だなあ」って。自分は、そんなにうまくないと思っているんで、もっと
良くなるとはおもっているんですけど。うまくないから、これからうまくなれると
思うんですよね。伸び幅があると思う。だからいいんですよ、オレは人よりも、
今はまだうまくないから、うまくなれると思う。年齢もまだちょっと若いんで。
283U-名無しさん:05/03/07 23:59:47 ID:sbZOTTNi0
5.日本代表 本当に狙ってますよ、陰で
−その割に、いつも強気な目標を掲げるが
ものすごく高い目標ではないですけど、今のところ、たぶん全部クリアしているんじゃないですか、
オレ。自分は本当に田舎物で、何も分からなかったから、一年目の入団会見でも
「レギュラーを獲りたいです」って。一年目でレギュラー取れるなんて、すごいことじゃないですいか。
でもオレは最初はそれが普通だと思っていたんですよ。だから、普通に「レギュラーを獲りたいです」
って言ったんですよ。そしたら、みんなに驚かれて。普通は「デビューしたいです」みたいな
感じじゃないですか。でも、一年目に、ケガ人は多かったけど、最後の方はずっと出てましたからね。
だから、オレ、結構、目標を高く言っちゃうんですよ。
284U-名無しさん:05/03/08 00:00:02 ID:uuDFvtTk0
−では今年の目標は
今年は難しいですよね。代表は本当に狙っていますよ、陰で(笑)。でも、なかなか
難しくないですか。メンバーが固まっている中で、入るのは相当な活躍をしないと。
世間全体が(今野を)何で入れないんだよってならないと。だから、FWはいいですよね。
点をメッチャ取ってしまえば、世間が言うし。海外の選手の方が注目されるしボランチっていうのはね・・
だから、今は本当にFC東京で集中して、一日一日を大事にしていきたいですよね。
チームとしての目標はもちろん優勝。去年もでかいことを言いましたからね、オレ。
「オレが入って、タイトルを獲りたい」って。後で考えたら、結構でかいことを言ってますよね。
本当に獲りたいって気持ちはあったんですけど、そんなこと言わなくても良かったのかなって。
後悔?たまにですよ、たまに。まずチームが優勝して、ナビスコ杯もリーグも優勝争いしたいし、
天皇杯も狙いたい。まあどの試合も勝ちに行けば、タイトルが付いてくると思うので、
そうやっていって、今年も代表は狙う。代表は絶対に入りますよ、サッカーをやっているうちに(笑)。
いや今年か来年に