■少年サッカー 総合スレ5■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
少年サッカーを指導者、素人コーチ、父親、母親、兄弟や姉妹
といった視点でゆっくりと 語るスレです。
前スレ
■少年サッカー 総合スレ4■
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1097358099/
関連スレ >>2-5 あたり
2U-名無しさん:05/01/27 22:23:30 ID:PQTDib8v0
過去スレ

弱小少年サッカーチームを勝たせたい!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028381103/
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10283/1028381103.html

◆◆少年サッカー総合スレ◆◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034462963/
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1034/10344/1034462963.html

移転■少年サッカースレ2■スポーツサロン板へ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043580709/

■少年サッカー 総合スレ3.1■
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1075041562/
3多聞:05/01/27 22:26:18 ID:PQTDib8v0
今回のログ圧縮はスレが立ってから何日経っているという条件で整理された感じです。
細々と続けるスレには相変わらず厳しい国内サッカー板ですが、ここに居るからこそのレスも
あるし、まったりと続けていければと思います。
4多聞:05/01/27 22:30:16 ID:PQTDib8v0
ちなみに、
■少年サッカー 総合スレ3.1■
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1075041562/
が立ったのは、2004/1/25で 1/14ごろに立って夭折した スレ3の建て直し
として10月に、ファイルサイズが限界に達するまで続きました。
スレ4は10月に立って 1/27までで854レスまで行っていたので、かなり
ペースが上がりました。
5多聞:05/01/27 22:59:24 ID:PQTDib8v0
2005/1/27時点の国内サッカー板スレ圧縮ルールと確認方法。

http://ex9.2ch.net/kakolog.html
ex9サーバは 800超えたら 700スレッドに圧縮実施中。。。

スレ数確認用
2ちゃんねる dat数取得ツール
http://www.domo2.net/dat/index.html
↑にhttp://ex9.2ch.net/soccer/
6U-名無しさん:05/01/28 00:15:33 ID:xvtcj0Rq0
よくわかんないですが、すれ落ちたのですか?

新スレ乙です。
7U-名無しさん:05/01/28 00:33:17 ID:dVYum5Ns0
>>1
8多聞:05/01/28 08:25:38 ID:8zrvImcr0
風邪、インフルエンザ、ノロウィルスなどなどいろいろ流行しているようです。
特に指導者の皆さんは無理し過ぎないようにお気をつけて。
9じじい@FOOT:05/01/28 13:25:26 ID:TfNAVZYp0
新スレ立てお疲れ様です。

風邪流行の季節の中、そろそろ6年生のお別れ大会です。
ウチは今年、リーグ成績が振るわず、
大会のグループリーグ抽選ではシードから外れてしまいました。
上位進出はちょっとキツそうですが、
子供達には、良い試合で6年間の総決算にしてほしいです。

OBで高校受験の子達の、推薦受験の話も聞きます。
小学校卒業でバラバラの道を歩んだ4人が、
同じ高校の試験で顔を合わせたとか。
全員合格すれば良いなあ…。
10U-名無しさん:05/01/28 22:08:26 ID:Brc+4KuE0
01/29(土) 前10:25 >> 前11:20 中京テレビ
ここから変わる!僕らのサッカー第8回MAG−CUP少年サッカー交流大会
「コーチ必見プロ指導に少年発奮」

だそうですよ。名古屋地区以外で放送されるのかは不明
とりあえず明日午前は練習なんでビデオ撮っときます
11多聞:05/01/29 01:49:32 ID:/hznwVw60
>>10
事前に見つかるのは珍しいのですけど、相変わらず練習時間とかぶりそうな放送時間ですね。
かといって、遅い時間もダメだし難しいけど。
12多聞:05/01/30 11:21:15 ID:uHyrKUcF0
ジュニアユースの選手募集時期ですね。
皆さんのチームの選手の進路状況はいかがでしょう?
13多聞:05/01/30 21:49:02 ID:uHyrKUcF0
かなり久しぶりに、二年生対三年生の練習試合をやりました。
個々の力で負ける二年生も、センスを生かして点を返すという展開で、2勝1敗2分けで
三年生が一つ上回るという結果でした。二年生のエースストライカーが居たら勝てたかもとか、
いろいろ思うところはありますが、けっこう頑張れた感じです。
14U-名無しさん:05/01/31 21:01:28 ID:YaxGLa+30
保守
15U-名無しさん:05/01/31 21:02:27 ID:Rzx9ZNcg0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入 _从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)  
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)  
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒ V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
16U-名無しさん:05/01/31 23:08:58 ID:lHou54/q0
↑セリフ入れ忘れんなよw
17血液型と星座:05/02/01 01:09:58 ID:LOECTD2f0
世間ではやった血液型診断ですが、科学的根拠は無いのだから迷信を振りまく番組は
止めるようにというお達しが出たようです。
一方、少年サッカーと星座というか、生まれ月問題は切り離しにくく、4月から夏にかけて
生まれた子供が有利で早生まれが不利という状態は長らく続いています。皆さんのチームでは
なにか傾向とかありますか?

子供のチームではタダでさえ大きいのに、4月生まれで待たされているおかげで2学年上に
混じってもちょっと大きいという選手が居ます。
18U-名無しさん:05/02/01 08:28:41 ID:LOECTD2f0
ユースサッカーで有名なひしゃくさんのサイトとかでも「早生まれ保存委員会」という言葉が
飛び交うように年代別で区切る、育成年代で学年の区切りで早生まれが脱落しやすく、
逆に最後のオリンピック代表とかで「オーバーエージ早生まれ」でなかなか有効な選手が
入ってくれないという悩みがあります。

アテネ世代の今野は例外的に役立ったように見られていますが、そういうことでは埋もれた
才能達がかわいそうです。トレセンとかでも考えているのでしょうけど、街クラブの現場で
早生まれを応援する仕組みも欲しいところです。
19U-名無しさん:05/02/01 09:18:13 ID:DMZjwh7D0
>>17
何年待たされたんだよw
20U-名無しさん:05/02/02 02:27:50 ID:0K+hNHf40
圧縮前に保守。
21U-名無しさん:05/02/02 07:24:11 ID:TL04jigXO
FC東京のjrユースはセレクション結果がでたみたい。
今年も東京トレセン組、地域トレセン組が大半をしめているようだ。
22U-名無しさん:05/02/02 22:07:01 ID:mGWsA6pB0
まぁある意味当然だけどな
23U-名無しさん:05/02/02 22:56:22 ID:k2BMicnM0
c級指導者養成講座より。
現役jリーガーが子供に実技指導。
よんでみるとちょっと面白い。

http://j-leaguers.net/special/special/file008.html
24U-名無しさん:05/02/03 01:37:28 ID:B7UWnR9z0
>>23
西澤選手、岡野選手のコメントとか面白いけど、逆にあまり語らない山田卓也選手の考えとか
興味があります。それぞれの少年サッカー時代があって今があってなんですけど、ヤマタク選手は
出身スポーツクラブとの定期的な接点をもたれているようなので、今の少年たちの様子とかは分かって
いたんじゃないかと思いました。
25U-名無しさん:05/02/03 13:59:51 ID:YGGPEmIv0
>>23
そこ面白そうだね。たぶん、俺は読まないけど(笑)
26U-名無しさん:05/02/03 19:37:14 ID:CJlXQiId0
↑岡野選手キター!!
27じじい@FOOT:05/02/04 09:34:47 ID:IA/abkge0
>>9の同校受験四人組、
一人だけ落ちちゃった…。一般受験で再挑戦するのか、
ランクを下げて安全を期すのか、ちょっと聞けないし
無責任なこと言えないや。
次こそ合格を祈るのみです。
28U-名無しさん:05/02/04 16:41:47 ID:HLCg2Csj0
ガンガレ落ちたヤシ
29U-名無しさん:05/02/04 19:31:00 ID:4F3gYz560
age
30U-名無しさん:05/02/04 19:50:47 ID:4dYArQl1O
スレタイが…







小林サッカーに見えた__| ̄|○
31U-名無しさん:05/02/04 23:20:04 ID:TIEgaJTI0
>>30
そんなに、小林選手が好きなのか?
32U-名無しさん:05/02/05 22:35:47 ID:c/0Ld2KY0
ほs
33U-名無しさん:05/02/06 17:12:48 ID:5d0a8oYA0
保守その2
34U-名無しさん:05/02/07 13:27:38 ID:Q1nm+1L30
35U-名無しさん:05/02/07 16:20:24 ID:FgZHZmnm0
中学生でクラブチームに所属してる子は中学のサッカー部は
どうしてるの?
36U-名無しさん:05/02/07 17:51:04 ID:+tIe0xt00
>>35
テニス部(幽霊)とかが多いと聞く。
寛容な顧問なら練習のみ参加。
登録に拘る、熱血漢のいるトコは「試合に出せない部員は見る気無いです。」と言われた。
37U-名無しさん:05/02/07 19:24:49 ID:S0eDoJM90
>>36
テニス部入っても、平日、土日ともに練習すら参加できないんでは?
38U-名無しさん:05/02/07 20:18:12 ID:YPb6Ourn0
>>37
クラブチームはナイターのところも多いんじゃない?うちの近所のはそう。
中学終わってから小学校で後輩の練習に付き合ってくれてその後自分の練習にいく子もいます。

39U-名無しさん:05/02/07 21:40:36 ID:FgZHZmnm0
>>38
いや、ジュニアユースの事です
U15のジュニアユース(FC東京U15、サンフレッチェジュニアユースなど)の
事です
40U-名無しさん:05/02/07 22:10:38 ID:YPb6Ourn0
>>38もJYの子の話だけど?
単純に時間が重なればクラブに行く、重なってなければ部活に参加したり
帰宅部や>>38で言ったように後輩の面倒見に来たりってことで。
どっちにしても2重登録はできないからクラブ最優先だとおもうよ
41U-名無しさん:05/02/08 05:37:34 ID:E6s1P2F50
じゃあクラブユースに入るにはどうすればいいの?
42U-名無しさん:05/02/08 09:28:26 ID:HXLHG0ca0
>>41
話がかみ合ってない気がするけど...。Jリーグ下部組織のジュニアユースクラブに入るには
セレクションで合格する必要があります。各種トレセンとかである程度目をつけられている人
が合格する率が高いとかいう話なので、何らかの実績を残しているのが重要ではないかと。

また、FC東京だと小学生年代のスクールで実力を認められた選手だけが入れる選抜クラスが
あるので、そこを目指すのが早いかも。

いずれにしろ、小学生年代では何らかのチームに所属してそこでサッカーを一所懸命やること
から始まるわけですが。
43U-名無しさん:05/02/08 10:37:11 ID:PZc7mVtg0
>>39
ウィークデイはジュニアユースもほぼナイター。
18:00〜20:00 くらい。

>>41
だいたいのクラブユースがセレクションを行っているのでまずはそれに
受からないといけませんね。

クラブユースの良い点は各学年で大きな大会があるところでしょうかね?
中学校サッカー部だと一年生は、雑用、声出し、しごき、補欠、いじめ、
とイメージしてしまいます。
もちろんしっかりした指導をしている所が多くなって来ているのでしょうけど…。

クラブチームでも教育的に駄目なところは駄目ですしね。
44U-名無しさん:05/02/09 00:01:23 ID:xrM4OreH0
弱気保守おやすみなさい
45U-名無しさん:05/02/09 03:16:52 ID:qtkOQtn70
>>43
確かに、U-13の大会なんて、部活だけやっていたら思いもよらないでしょうね。

46U-名無しさん:05/02/09 11:05:16 ID:kn7kjYrU0
指導(者)の一貫性を考えると、少年団や少年サッカークラブと連続性のある
ジュニア・ユース、ユースがもっとたくさんできてほしいと思う。
Jクラブや強豪校へ行った子供たちにとっても、地元に帰ってくる場があると嬉しいだろうし。

でも、グランドがないんだよね。学校がもっとグランドを開放してくれない限りダメだろうな。
47U-名無しさん:05/02/09 11:59:16 ID:B1ehJszn0
↑地域格差ありそうだけど、俺の住んでるとこだと
日曜午前中は野球部、午後から地域住民のテニス
等々でサッカーが入る余地のない学校が多いな。
よって部活ですら、日曜やってない所も多い罠。

少年期以上のクラブチームはグランド問題確かにあると思う。
48U-名無しさん:05/02/10 11:36:11 ID:O9oLi19U0

【 野球離れ 一茂氏の想像超える 】
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050210&a=20050210-00000025-nks-spo


巨人長嶋一茂代表特別補佐(38)が、初めての講演で、子ども達の野球離れを痛感した。
9日、宮崎市立住吉小、同宮崎小の2校で講演。

宮崎小5、6年生132人に「この中で巨人ファンの人」と質問すると、手を挙げたのはわずか10人。
講演後、長嶋氏は「少なかったねえ。巨人ファンはこんなに少ないんだね。

野球ファンが減っているのかも」と驚きを隠さなかった。
野球場に集まるファン以外の少年少女の声を聞くのは初めての経験。
野球離れの現状は想像を超えていた。

→ 学校関係者によれば、この日の講演を聞いた132人のうち、
→ 野球をしている児童は5人、サッカーは30人程度いる。

→ 一方、児童の父親では巨人ファンが50人を超えるという。
→ 世代間の格差も浮き彫りとなった。

あるアンケート調査でも、男の子が興味をもつスポーツは近年、サッカーが野球を上回り続けている。



 野 球 脂 肪 w

49U-名無しさん:05/02/11 01:54:56 ID:VcP2gveS0
3連休。試合が楽しみ。
50U-名無しさん:05/02/11 17:19:56 ID:6cucenZC0
ちょっと遅めですが、わが市の新人戦が先週からスタート。
今日、1回戦、2回戦を終えて、来週から3,4回戦。
4回勝利すると、芝スタジアム!

市の大会でも、予選会場は他県の河川敷で、雪山から耳が千切れそうな北風ピュ~だ
子ども達は勝てば元気、負けるとショボーン。
大人たちは完全装備なくせに「寒いワァー」を連発中。

そんな中短パンで審判やってるコッチは、腰にきやしたぜ。
来週は暖かくなんないかなぁ
51U-名無しさん:05/02/11 17:24:55 ID:gsb73HuK0
審判乙
いやほんとにつらいよね、この季節
52U-名無しさん:05/02/12 02:20:58 ID:30y/ap9q0
ジュニアユースに入るには入団テストがあるそうですが
それはいつ行われるのでしょうか?

また、中学サッカー部と掛け持ちは出来ないそうですが、
ジュニアユースに入団する年齢は小6のいつ頃でしょうか?

最後に、ジュニアユースの練習時間は週何回で何時間練習するのでしょうか?

あと、筋トレ重視はしてるのでしょうか?
53U-名無しさん:05/02/12 03:54:22 ID:DTpvZKK60
>>52
> ジュニアユースに入るには入団テストがあるそうですが
> それはいつ行われるのでしょうか?
> また、中学サッカー部と掛け持ちは出来ないそうですが、
> ジュニアユースに入団する年齢は小6のいつ頃でしょうか?
> 最後に、ジュニアユースの練習時間は週何回で何時間練習するのでしょうか?
チームによって違う

> あと、筋トレ重視はしてるのでしょうか?
普通は中学生に筋トレなんてしない。かえって故障の原因になる
54 :05/02/12 04:10:45 ID:+MEQGFbw0
今の子ってリフティング1000回できるようになるのは早い子でいつ頃?
55U-名無しさん:05/02/12 10:01:56 ID:aoW5TSAJ0
>>52
ほとんどがもう終わってる。
塾的な要素、育成と言いながら営利でやってるトコなら、
いつでもカモンだから大丈夫。
1学年30人〜40人なんてクラブなら1人ぐらい増えても無問題。

筋トレなんて重視するなら、スポーツジム系へどうぞ。
>>54
早い子は2,3年生かな。
インステップでたまに左足を出す感じで突いてる。
頭やつま先、ヒールなんかを使い出すのは4,5年生。
その頃にはリフティングよりも、ゲーム命みたいになってるのでは。
56多聞:05/02/13 22:03:28 ID:PsRasgGk0
連休の試合は、ポジション取りするサッカーをポジション決め無しのプレスサッカーで圧倒しました。
気持ちで勝っていてボールにどんどん行ける分にはこれがいいようです。
57U-名無しさん:05/02/14 21:34:40 ID:hu6xdAK10
58U-名無しさん:05/02/14 21:35:19 ID:WH3D19Q60
>>33
                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
59多聞:05/02/15 00:36:34 ID:JG18xiqT0
>>56
相手チームの体が大きいとか上の学年が混じっているとかですぐにひるんで気持ちが負けてボールを
下げてしまう課題が残りました。日ごろ、あまり体格差のある相手と試合し慣れていないのが理由だと
思います。
逆に下の学年はしょっちゅう上の学年と試合をしたり混合チームを作ったりしているのでめげません。
助っ人衆達は果敢にボールに詰めていて惚れ惚れしました。思いっきりオフサイドになって初めて
そういう反則を取られて理解不能でいたのもかわいいものです。
60うてうて ◆NY77xIDwe2 :05/02/15 10:37:14 ID:TPti2HXv0
遅くなりましたがスレ立て乙鰈さまです。
61U-名無しさん:05/02/15 14:01:34 ID:1hLXrqPO0
>>54
うちの少年団に2年生で左右できれいに1000回以上つける子がいる。

感心するより、北朝鮮の木琴を演奏する天才少女を思い起こした。
62多聞:05/02/16 03:23:11 ID:EZTDLq110
ポジション決めなしサッカーと書きましたが、実のところは選手たちが思い思いのポジションを
取っています。FWだと決めて前線で残ってクロスにあわせようと張っている選手、中盤の右サイド
に居て時々最終ラインまで戻って守るウィング系選手、ボランチみたいに中盤でボール奪取を
もっぱらやる選手とか。コーチが決めないし、指示を出さないけど自然と役割分担はしています。

約束事は、
・自分がボールを取られたら追いかけて自分で取り返そう。
・ボールを持ったら前を向いて自分で運んでシュートを打とう。
・どんどん声を出していこう。
とかです。
コーチの口癖は、「考えろ!」でスペースがどこにあってフリーな選手は誰で、今相手の意識が
どこにあるのかとかとか、自分で考えてプレーさせようとしています。サッカーのイマジネーションとか
言いますが、むしろ攻めてのバリエーションをいかに豊富に持って瞬時に繰り出せるかの勝負なのか
なとも感じます。将棋で指し手の筋が浮かんだりするようなものでしょう。
63U-名無しさん:05/02/17 01:45:26 ID:FUtDjnrE0
皆さんのチームにはライバルチームとかありますか?
近所でよく当たるとか、実力が近いとか、プレースタイルが似ているとか違うとか。

息子のチームだとよく練習試合をするチームはありますが、プレースタイルが遠すぎて
競い合うという気持ちは起きないところが多いようです。
64U-名無しさん:05/02/18 03:44:37 ID:GWXAYYI40
保守
65U-名無しさん:05/02/19 00:47:04 ID:YGLYB5qJ0
息子によると、親の声援はあった方がうれしいそうです。お母さん方の黄色い声援で、
「打てぇ!」とかいう叫びは真に受けることなく励ましと思って聞いているとか。

一方、コーチングもどきじゃない「チャント」をやるチームもあります。こっちの方が
悪影響はなさそうですが、Jリーグとかと比べるとこじんまり感はぬぐえません。
66U-名無しさん:05/02/19 10:03:05 ID:SMhCoQSJ0
毎回応援に来られるとそれに慣れちゃうからたまに(重要な試合など)に来てくれたほうが
頑張るかもしれませんね。
それにしても今日は寒い...。
試合予定だったんで早起きしたが中止だと〜
67U-名無しさん:05/02/19 12:09:49 ID:IjvL8x4r0
>>65
>一方、コーチングもどきじゃない「チャント」をやるチームもあります。こっちの方が
悪影響はなさそうですが、Jリーグとかと比べるとこじんまり感はぬぐえません。

「チャント」って?

罵声コーチとか、父兄コーチ、イマイチ父母の指示、に対する嫌味だと考えるけど、
ちょっと意味判らない。

問題提起よろしく!
68U-名無しさん:05/02/19 14:32:00 ID:SMhCoQSJ0
Jリーグの応援みたいなコールのことじゃないの
69U-名無しさん:05/02/19 16:55:42 ID:YGLYB5qJ0
>>67
chantで、歌声とかコールとかの意味。
「xxのゴールが見たあい?見たい!」とかある。
Jリーグではほとんどの試合で圧倒されているヴェルディが東京都予選とかでは
大応援団で圧倒していてこれは微笑ましいような、ずるいような感じがある。
70U-名無しさん:05/02/19 17:36:01 ID:IjvL8x4r0
>>69
そっか、chantで意味有るのね、ありがとう。

>Jリーグではほとんどの試合で圧倒されているヴェルディが東京都予選とかでは
>大応援団で圧倒していてこれは微笑ましいような、ずるいような感じがある。

スレからしてジュニアの試合ですよね。やってたんだ。
近頃はヴェルディに勝ちたい!ってチームの親の声援が大きくて
ずるいと言うより聞こえなくなってる気がして可哀そう。

>「xxのゴールが見たあい?見たい!」とかある。

これは大好き!!




71U-名無しさん:05/02/19 19:17:05 ID:+mltz+J60
ジュニアユースと中学高校のサッカー部との掛け持ちだけど
二重登録は出来ないって意味は試合には出れないって意味であって
練習だけならOKって事ですよね?中高サッカー部は練習だけ参加、
ジュニアユースは試合も練習も参加、これだとOKですか?
72U-名無しさん:05/02/19 19:49:51 ID:ZEEHic5x0
今日、公式戦準々決勝でPK戦の末負け。
準決勝からは芝スタジアムだったに、河川敷で終わってしまいました。

試合後子ども達に、「きっと神様が、まだお前ら早いって思ってるんさ。」
と言ったのは、自分への言葉でもあります。

新チームになって最初の公式戦。今夜は反省会です。
73U-名無しさん:05/02/20 10:05:31 ID:Bxf5xLqF0
寒いけど試合行ってきます
子供らも寒いだろうが審判も寒い〜
74U-名無しさん:05/02/20 21:51:20 ID:ydS3PACX0
>>71
ジュニアユースは普通平日練習をやるから、両方入ってられない。テニス部の幽霊部員とか
前にあったけど練習にめったに来ないのならアリだが.....上下関係が厳しかったりするし
両方やるメリットは無いしでかけもちしたい気持ちがわからない。
75U-名無しさん:05/02/20 21:59:49 ID:onTLC84Y0
部活への所属が義務付けられてる学校なんじゃないの?
76U-名無しさん:05/02/20 22:50:10 ID:7nCyLjze0
>>71
ルール的にはそれでOK
但し中学校側の多大な理解が必要。

僕個人の意見としては、言葉悪いけど
そんな二重生活出来るジュニアユースは可笑しい。

選手が自分に自信が無いから他に練習の場所を求める。
それを許すチーム、親、受け入れてる中学校もすべて問題外。

77U-名無しさん:05/02/20 23:01:05 ID:FyGWL9KS0
自信がないからとは限らないだろ
78U-名無しさん:05/02/20 23:24:16 ID:ydS3PACX0
ジュニアユースと言っても、Jリーグの下部組織だけじゃなく、街クラブとかいろいろある。
部活の補講を土日やるジュニアユースがあっても悪くないかも。

親としては勉強との両立をするのにどこがいいのかなという悩みがある。そこそこの実力だし、
週に4日くらい練習する街クラブかなとは思うけど。
79U-名無しさん:05/02/20 23:29:35 ID:3buKlf3O0
部活の補講?
休め!ぼけ!
80U-名無しさん:05/02/20 23:33:23 ID:ydS3PACX0
部活もいろいろだけど外れると辞めたダメージも大きいしジュニアユースの方がいいか。
東京都のレベルだと部活が圧倒的に弱いのだけど、練習もぬるいとは確かに限らないか。
81U-名無しさん:05/02/21 03:58:14 ID:OdHsTitB0
82U-名無しさん:05/02/21 13:50:30 ID:x+cuEqIQ0
Jのユースと地元のチームを掛け持ちする奴なんて・・・
中学生になったら、それこそ中学で練習する暇なんてない。
二重登録のように活動してたらクラブからペナルティーくらうから
やるやつなんていないよ。

この人は何をこだわってるんだろ?
83イチロー:05/02/21 17:53:18 ID:d6M7Ak310
>>81
インジェクターBMの古いタイプですね。
この後、永島の監修でソールがもっと柔らかいスポンジ配合タイプに変更し、
知らない間に廃盤になってたw

アシックスのシューズって小学生に人気無いんだよね・・・・・。
ウチの坊主はインジェクターSP(マル2にジュニア盤)を好んで履いてるけど。
オクで3000円ですた。
84U-名無しさん:05/02/21 19:24:26 ID:2pLJLNMB0
ジュニアユースでクラブに行く子って、
学校で友達の輪に入れるんだろうか?
ある意味「帰宅部」みたいなもんだよね。
煽りじゃくて、好奇心として知りたい。
85U-名無しさん:05/02/21 20:07:45 ID:FBoOnpvi0
妻の従姉妹の子がJrユース(1年)。
クラスの友達と遊ぶ時間がないと言ってるらしい。
自宅から電車乗って1時間ちょっとかかるから、
放課後のんびり遊ぶ時間はないらしい。
でも、だからといって友達がいない訳じゃないみたい。
本人の人間性によるかな? 
煽りじゃなく。
86U-名無しさん:05/02/21 20:55:40 ID:yqJRxiUh0
クラブ活動してないからって友達がいないとでも思ってるのかよ
その考え方が不思議だ
87U-名無しさん:05/02/21 21:41:40 ID:0VpEUqKR0
>>82
今までの話題は「Jのユース」じゃなくて「ジュニアユース」。中学生年代のクラブチームという意味。
Jのユースだと、Jリーグ配下の高校生年代の選手になってしまう。
8882:05/02/21 23:30:11 ID:cZH3aYew0
>>87
昔の人間だから下部組織を全てユースという言葉で一括りにしていたもので。
話の中身はわかってるから、これからジュニア、ジュニアユース、ユースを区別して書くわ。
89多聞:05/02/23 01:18:04 ID:qUw2Ez//0
少なくとも低学年のうちは、リフティングとかのテクニックと勝敗とはあまり結びつかない気がし
てきました。
上手い方がボールをしっかり扱えて視野も広くなったりとかメリットがありますが、
多少下手でもスピードのあるプレーをして足先でなく、体ごとでボールを奪いにいく
とかのプレーができることも負けずに重要なようです。
90U-名無しさん:05/02/23 10:56:23 ID:4r9yR0CP0
小学生のサッカーで勝ち負けなんかどうでもいいと思うけど。
91U-名無しさん:05/02/23 11:13:04 ID:QCVFmS+c0
本屋で立ち読みして「STREET SOCCER ブラジル・テクニック・コレクション」
面白いなと思ってたら、うちの子も買ってた。

エラスティコだとかランバダとか、家の中でも練習してる。
母親には怒られてるけど。

ストリートサッカーの技術は「遊び」があるから楽しい。
92U-名無しさん:05/02/23 11:29:25 ID:QCVFmS+c0
そんな子供を見てたら、バルサ対ミランを録画したDVDを思い出した。
ロナウジーニョがエラスティコで相手ディフェンダーを置き去りにして、
シュートを決めたシーンをスローで10回ぐらい見た。

あぁ、至福の時。子供がサッカーやってくれてることに感謝。
93U-名無しさん:05/02/23 12:20:34 ID:ViR/mvIs0
今、うちの息子(小学1年生)がリフティング200回超えてるんですが、どんなもんですか?
将来期待できそうですかね?
今後どうしたらいいとか、ご意見聞かせてください。
94U-名無しさん:05/02/23 12:29:15 ID:icd8Lw2v0
>>93
すごいね。
ウチの子2年で最高21回。
とりあえず目標クリア。
3年なったら30回、
4年で40回、5年で50回が目標だし。
9593:05/02/23 13:20:35 ID:ViR/mvIs0
実は同じクラブの小学3年生で5000回超えてる子も2人います。
ビツクリです。
96じじい@FOOT:05/02/23 13:22:28 ID:YX3npYcc0
2年生で20回できるなら、
3〜5年生の目標は楽勝過ぎかもしれません。

6年生お別れ大会が佳境です。
ウチは早々に「優勝できないリーグ」に進出。
最後の大会をエンジョイしてますが、
どうも風邪が多い…
97U-名無しさん:05/02/23 13:36:32 ID:7pBqjQP00
>>93>>95
そりゃあマンセーのチームだもんな。
出来なきゃ再教育されちゃうもんな。
あ、強制労働だっけ?

雑技団に今から入れたほうがいいよ。
将来有望で良かったねw
98U-名無しさん:05/02/23 15:20:51 ID:lUiD1hVq0
リフティングは100回出来れば十分かと。
まあ集中力アップには良いかもしれないけど
100回出来ればリフティングの技術はあるって事だし。
回数増やすより、リフティングの質を高める方が良いと思われ。
リフティング中に足の上でボールを止めたりとか、
いろんな場所を使うとか、ボールに色々な回転を掛けてみたりとか、
リフティングのいろんな技に挑戦するとか。
9993:05/02/23 17:13:43 ID:ViR/mvIs0
>>97

人がまじめに相談してるのに、もしかして ケンカ売ってんですか?

100U-名無しさん:05/02/23 17:17:49 ID:iViFqH6s0
リフティングが出来なくてレギュラー外された奴が
アンチリフト厨と化して棲み付いてるので、リフティングネタはスルーで。
>>98が全て。それ以上でも以下でもない。

マジレスすると、将来性なんて運動能力や体格、性格も影響するので、
リフティングの回数だけでは判断できない。
101知ったかじじー:05/02/23 17:57:41 ID:Gz0asvz60
ワシも賛成、回数もいいけどある程度できたら質を高めたほうがいい、でない
と回数できることしか評価されなくなるよ!もちろんサッカーうまければ、ゆ
うことないけど、楽しむことを教えたほうがヨカモンで!


102U-名無しさん:05/02/23 18:14:58 ID:PfKVcmh10
>>99
わざわざageで書いてたらケンカ売るやつ来るってw

オレ、コーチやってるけど小1で200回はすごいよ、確かに。
100人に一人もいないね。
でも舞い上がって星一徹にならないでくだちい。
とりあえずそれだけお願い。
10393:05/02/23 18:19:54 ID:ViR/mvIs0
>>100-101

ありがとうm(__)m

リフティングは自分から進んでやってるだけで、強制は一切してません。(クラブ側も)
3年生のスゴイ2人も、自分から楽しみながらいろんな技をやってるだけです。
うちの子もそうですが、やべっちのロナウジーニョとかを見てマネしてます。

回数より質っていうのは同感なんですが、やっぱり リフティングが上手い子は、
それなりに(ある程度比例して)サッカーが上手です。

トラップ(死語?)やシュートが抜群に上手いです。
ヤッパしっかりミートしてるからでしょうか?...

10493:05/02/23 18:20:52 ID:ViR/mvIs0
すんまそんm(__)m
知らない間に、何故かageになってました?????
105U-名無しさん:05/02/23 18:21:36 ID:VSf66DfN0
おれがもし子供で、親が2ちゃんねるやってたら泣くな
106イチロー:05/02/23 18:32:35 ID:ZDYFID3r0
ウチの地区のトレセンでは(新小6)
リフティングは3分間で120回出来ればOK。

それより50m走8秒4がネック。
早い子は7秒代の前半とかで、普通の子は8秒後半だったりする。
トレセンに受かる事が一番とは思ってないですけど。
107多聞:05/02/23 22:27:58 ID:qUw2Ez//0
>>90
当事者になってみると、分かるんですが...。負けばかりだと、試合がつまらないので、練習も
退屈になり、やる気がある選手は強いチームに流出してますます弱くなるという負のサイクルに
はまりかねません。学年で15人以下だと下の学年から借り出すのでますます勝てなくなり、
ついには、公式戦から撤退などということも起き得ます。

別に、都道府県レベルの大会に行けなくてもいいのですけど、それなりに勝ったり負けたり
ということが無いとクラブの維持は難しいなと思います。
108U-名無しさん:05/02/23 23:44:57 ID:QCVFmS+c0
>>103
So what?
109多聞:05/02/24 00:13:19 ID:L8oQSebB0
>>108
文意を読み取るのは国語の問題よ。
リフティングが上手い選手はサッカーが上手いってことだと思ったが。
110U-名無しさん:05/02/24 10:18:18 ID:LrDPsfyl0
絶対とは言えないけど、
リフティングの上手な子=サッカーが上手 が、多いよな。

3・4年生ぐらいになると、サッカー上手な子って左右100回ぐらいはみんな出来る。

サッカー上手なのに、リフティングが出来ない子って、見たことないよ。
11194:05/02/24 10:58:41 ID:+qV4q5OX0
>>106
えっ!。
6年生で50m8秒4が目安なの?
ウチの子、2年の6月に9秒0で、今はたぶん8秒5くらいだと思う。
このまま育ったらトレセン入れるかな?
あ、陸連か?(笑)
リフティング120回か。これがどーかだなぁ。
112U-名無しさん:05/02/24 11:06:33 ID:XSCLkVNK0
リフティングの話しはいつもループする。
評価軸としては単純で取り上げやすいけど、
それ以上話の発展性がないから、つまらない。
サッカーは複雑系でしょうに。
113U-名無しさん:05/02/24 11:13:49 ID:XSCLkVNK0
それ以上に自分の息子の自慢のほど
見ていて辟易とするものはない。

自分の子供
子供と同学年のチーム
他学年のチーム
他のクラブチーム
サッカー全体

もっと視野を広げた方がいい。
114U-名無しさん:05/02/24 12:07:49 ID:A4Iqsbl40
ちょい古い話題だが
ナイキフリースタイルフットボール
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31388789

うちのガキはリフティングつまんねーと言ってあんまり練習しなかった(100回程度は出来るけど)のが
これ買ってやってから猿みたいに練習するようになったよw
115イチロー:05/02/24 13:49:04 ID:MT/DMH790
2月21日からWEB登録(2005年度分)が始まりました。
もう手元に新しいチーム番号が来てると思いますが、
全小は16人、フジパンは18人しか登録出来ないので、
ウチは去年AB2チーム登録しました。皆さんのチームは、
登録どうしてます?

去年の場合、6年中心のAを17人登録して、U−10もあるので、
4年以上の残り全員をBという具合。
今年は人数も多いのでABCの3チーム登録かなぁ??

D級が6人いるので、登録は簡単だけど、お金のことも有るし、
いざ試合になると大変なんだな。コレが
116U-名無しさん:05/02/24 15:28:29 ID:EKagc2NP0
>>107
強いチームにいる下手な子も悲惨だよ。去年の市内リーグは優勝したけど、
うちの子はボロ勝ちしてる時に後半のこり5分くらい出してもらえるくらい。
近くに同じリーグの別の弱いチームもあるのでそっちに移ろうかとも思たり。
でも、うちの小学校からそのチームに入る子はごく少数で
その子に面と向って「うらぎり者」と呼んでる子もいるらしくてなんだかなーって感じ。
117U-名無しさん:05/02/24 19:04:07 ID:LrDPsfyl0
>>116
うーん。
なかなか通用しなくても、知らない間にレベルの高い(強い)速いスピードに慣れてるから上達はしてるよ。
練習中では試合やったりするから出れるだろ?

知らない間に、普通のレベルは超えていくよ。
ただし、やっぱり試合には出たいだろうな。
親としても、勝っても素直に喜べないしな。
118多聞:05/02/25 00:26:33 ID:wICxIvDL0
>>116
複数クラブチームがあるような環境だったら、自分にあうレベルのチームを選べるのが理想
だと思ってます。なので、高すぎると思ったら、よりレベルが低いところに行くのもありでしょう。
なかなか上手くならないと思ったら、練習に行かなくなって止めちゃったりすることが多い
のですが、できることなら別の楽しめる場を見つけるのも一つの方法だろうと。

試合に出られなくても頑張って練習するのもこれまた教育だからモチベーションを維持できる
なら高いレベルに身をおくのも一つの方法ですが。
119多聞:05/02/25 02:03:08 ID:wICxIvDL0
>>115
Bチームの登録とか聞くと、低学年だと思っていた自分の息子もB代表へは、そうは遠くない気が
してきます。励みになるのでとてもいいと思いますよ。
120多聞:05/02/25 22:07:53 ID:wICxIvDL0
日本代表でもB代表の話題が出ましたね。
121U-名無しさん:05/02/26 17:02:11 ID:cf5Ht/Oe0
>>114
ナイキフリースタイルフットボール
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31388789


さっそく、うちもさっき買ってきたw

小学3年生で、もともと300回ぐらいは出来るんだけど、
子供に見せたら、「うぉぉぉぉ! すげーーーーーーーっ!」って叫んで見てました。

終わったら、「ちょっと公園でリフティングやってくる!」と言って飛び出して行きますたw
>>114さんの子供と全く同じ反応に、おもわずワロタw

もしかしてこの本(DVD)、子供の刺激と教科書にうってつけなんじゃないかと...

息子さんに見せるには超オススメだと思いますよ。
俺も思わずうなっちゃったよ(笑)ムズムズしてきたw
122U-名無しさん:05/02/26 17:02:56 ID:cf5Ht/Oe0
良本発見age
123U-名無しさん:05/02/26 21:22:12 ID:Ww0w/mKH0
>>114>>121
うちも買った。けど、届くの月曜だ(´・ω・`)ショボーン
124多聞:05/02/27 20:54:18 ID:jTOiaFy90
低学年向けのキック強化策というか、サッカーが楽しくなるための方策として
1)空気圧が低めのボールを使う
2)軽量ボールを使う
とか案がありますが、他にいいアイディアありますか?
125U-名無しさん:05/02/28 03:23:56 ID:MQ6ClQDy0
>>124
>キック強化策というか、サッカーが楽しくなるための方策

どっちだよ
126多聞:05/02/28 08:45:26 ID:jci34/l30
>>125
キック強化できたら、サッカーが楽しくなるっていう一連の繋がっている事象なんだけど。
127イチロー:05/02/28 09:21:15 ID:1bw6mleZ0
>>124
3号ボールを買って、少し空気圧低めに設定。
2年生中期までは3号をお薦めします。
128多聞:05/02/28 09:24:59 ID:jci34/l30
>>127
確かにそうでしょうね。
2年生の息子も最近やっと4号球がしっくりくるようになった感じです。
他の選手も4号だけど軽量球を使う選手もいたのでせめて軽量球にしておけば良かったかなと
思います。
129U-名無しさん:05/02/28 14:08:26 ID:KMYWr6zx0
>>124>>128
僕も小さなボールで練習する事をお勧めします。
ボールを扱うことにあまり力が要らないことをその年代から知って欲しい。

子供って、なんとか力任せに蹴ろうとしたりするでしょ?
友達より飛ばしたいのは分かります。
でも、『ボールの芯』を扱えるようになるには、力より技だと知って欲しい。
『シュートの時は膝下で!』なんて2年生に4号球でやらしてたら、
足の筋オカシクなっちゃう事も有るよ。

小さなボールでシュートをしっかり打てるようになる。
膝下の使い方、ボール→ゴール→ボールの目線、蹴る逆の手の振り方、
それを、みっちり教えてあげて下さい。

そうそう、リフティングも同じ。
3年後に大きな差が出ます。
130多聞:05/03/01 00:33:26 ID:wco22rQm0
下の学年がミニ大会で優勝したと聞きました。とても喜ばしいことなのですが、
いつも練習試合で上の学年から鍛えられているお陰かなとうらやましくもあります。

逆に息子の学年はごく稀にしか上の学年と試合をせず、久々にやるとほぼイーブンという
微妙な結果でした。2学年上だとさすがに次元が違うのでちょうどいい「壁」が手近に無い
というジレンマです。
息子が6年生になった代では5年生の代から数人は助っ人に入ってくれそうだと期待して
しまっているので、下の学年の成長は楽しみではあるんですけどね。
131U-名無しさん:05/03/01 03:11:21 ID:dP1p43/10
>>124
裸足でボールを蹴らせましょう。
132多聞:05/03/01 03:24:32 ID:wco22rQm0
>>131
裸足でってよく言いますけど、サンダル履きではやってました。変な蹴りかたをしたら痛いから
無理の無い蹴りかたが見につくのは確かです。

ラモス氏が裸足で靴下を丸めたもの?か何かをリフティングしているところをテレビで
やってましたが、室内でそういう練習をやるのもいいかも。
133_:05/03/01 23:15:53 ID:JL46DgxI0
スポーツオーソリティとかでワゴンで売ってるボール(中にワタが入ってるオモチャみたいな物)
を家の中で裸足で子供(小2)と一緒に蹴っている。

やってるのはもっぱらPK。
柔らかいから思い切りインステップで蹴っても痛くなく、蹴る「ポイント」を見つける
にはいいみたい。
それを毎日のように1年くらい続けたら、実際のサッカーでのインステップキックの精度が
驚くほど向上したよ。
それだけが原因かどうか分からないけど、息子は「インサイドよりインステップの方が
簡単」って言っている。
134133:05/03/01 23:22:37 ID:JL46DgxI0
(さっきの続き)

リビングと寝室をつなげてPKしてるんだけど、家の構造や家具の配置上、
左足で蹴らざるを得ない。(子供は右利き)

で、仕方ないから左足でばかり蹴っていた。
そして気が付いたら両足で強いシュートが打てるようになった。

所属チームのコーチにも「両足が使えているけど、なんか変わった練習でも
しました?」って聞かれた。
ただ、ポカポカ家の中で蹴って遊んでいただけなんだけど、意外と
効果はあるのかもしれないな。
135多聞:05/03/02 01:31:50 ID:J64DbKSR0
>>133
ほのぼのとしてなおかつ実用的なコメントありがとうございます。
部屋の中でのサッカー遊びは久しくやってませんが、またやってみる気になりました。

136じじい@FOOT:05/03/02 20:23:59 ID:8lfqUUXv0
保守がてら…

首都圏の週末は積雪の予感。
練習は全滅かなぁ…

何年か前の卒業生(GK)に、
夜毎の寝室PK合戦でセービングが上手くなった子がいました。
「ウチはベッドじゃないから、部屋中に布団を敷き詰めてやった」そうです。

その彼が高校合格を知らせてくれました。おめでとう!
137U-名無しさん:05/03/02 23:28:16 ID:2KIYkqKX0
マンションでやるなよ。
138多聞:05/03/03 00:58:16 ID:wXkslM/f0
>>137
マンション暮らしだったら、庭付きの一階とかがお勧め。
走り回っても下に住人はいないし、子供が小さいうちは庭で練習できる。大きくなってもリフティング
ぐらいならいけるし。
139U-名無しさん:05/03/03 07:00:59 ID:z+Z4Jkqx0
夜10時過ぎから30分ぐらいか、上の階があまりにうるさいので文句を言った。
後で聞いたら、6年生の子がドリブル練習をしていたらしい・・・
140_:05/03/03 13:08:09 ID:m8/x2n140
6年生かぁ・・・そらうるさいかも。
どんな広い間取りなんだろう??

雑誌で読んだんだけどロナウジーニョは小さい頃から家の中でドリブルしたり、
道端で犬相手にドリブルしてたんだってね。

一度ネットで8歳前後(と思われる)の頃のロナウジーニョの動画を見た。
フットサルだったんだけど、2人のDFの頭上をリフトでかわし、ゴール決めていた。

開いた口が塞がらなかったよw
141 :05/03/03 13:11:36 ID:DU1kIES80
あなたがその6年生を近所の公園で9時くらいまで鍛え上げてやれ
へとへとになるくらい。あんたは指示出すだけ。
142多聞:05/03/04 00:38:46 ID:FVOESUqp0
>>140
ロナウジーニョはサッカー少年にすごい人気だけど、テクニシャンだけじゃなくて
決定力の高いストライカーも人気が出てもいいのにななどと時々思います。
足が速くなったり、筋力がついたりという夢よりはボールコントロールが上手くなって
という夢の方が親しみやすいんでしょうね。
143 :05/03/04 11:16:11 ID:AYGXNKuG0
>>141
うちの場合、近所の公園はサッカー禁止。
マンションの敷地もそこそこ広いんだけど、やはりサッカー禁止。
学校以外でサッカーできる場所がありません。orz
144U-名無しさん:05/03/04 20:52:09 ID:ity5WDh/0
ストリートサッカーができる所はいいよね。
都会は無理。
ブラジルも都市整備進んだり生活スタイルが変わって
ストサカが減ってるらしい。
145_:05/03/04 23:11:32 ID:enDuKKxu0
公園でサッカー禁止って珍しいなあ。
もしかして芝??芝だとよくある話だけど。
地域や場所によるのかもね。でもサッカー出来ないってのはキツイなあ。。
うちはコーンやマーカーを並べてドリ練習したり、1対1を息子とやっているよ。

これってもしかしたら、恵まれた環境なのかもね。
146U-名無しさん:05/03/05 00:31:58 ID:9NHOtWBf0
> 公園でサッカー禁止って珍しいなあ。
普通。
147u-名無し:05/03/05 12:12:09 ID:U5i5RY+Q0
野球じゃないけど、ボールが当たって訴訟ざたになるご時勢

禁止もやむおえないかも?
そういう危険を回避する能力、今の子って持ってないよね!
148U-名無しさん:05/03/05 13:18:05 ID:2azNNTst0
ストリートサッカーと言ったって、車が多くてできるわけがない。

都心部でもフットサルコートが少しずつ増えてはきたけど、
子供が毎回お金を払って遊ぶのは無理。

そうなると、放課後に学校の校庭で遊んで帰ってくるのがせいぜい。
まぁ、それ以前に、みんな塾や習い事に忙しくて、遊ぶ時間が少ないんだよね。

149U-名無しさん:05/03/05 13:35:31 ID:2azNNTst0
少し堅いことを言うと・・・

都心部に限らず地域コミュニティが崩壊してるから、
人との関係性が薄い中で子供が育っていく。
これって、やっぱりすごい問題。その歪みがいろいろな
場面であらわれているのは皆さんご存知のとおり。

この問題を補完できる可能性があるのは、サッカーを
はじめとしたスポーツクラブのコミュニティなんだろうと思う。

百年なんて言わず、できるだけ早く総合型スポーツクラブ
をそれぞれの地域につくっていかなきゃ、とマジで思うんだけどね。
150イチロー:05/03/05 19:07:18 ID:uBz5c6cV0
公園サッカーも最近そういえばしてないなぁ。
子どもが小学校上がる前まではよくしてたっけ。
今じゃ、グランドゴルフとゲートボールが日曜でも使用許可証取ってて、
ガキンチョがボール持って公園行っても追い出される。

今日、市のトレセン(一次)が有りました。
新6年は140名、新5年は80人ぐらい来てた。
実際思った事は、皆リフティングなぞ当たり前に出来てても、
実際のゲーム形式だと飛び抜けた感じの子は少なかったように思う。

こりゃ、選ぶ方は大変だなって。
151U-名無しさん:05/03/06 01:40:54 ID:Ow29VkWC0
リフトできれば巧いと勘違いしてる子に早く次のステップを教えないとね。
結局そのリフトもプレーに活かすためであって、リフトのためのリフトじゃない。
しっかり蹴れるってことを評価しないと線の細いテクニシャンばっかになっちゃうよ。
152U-名無しさん:05/03/06 15:00:26 ID:4SPNI43P0
セレッソのセレクション見たけど...レベル?
153U-名無しさん:05/03/06 20:28:17 ID:OJzRhnZm0
とある田舎のサッカーコーチをしている者です。
ウチのチームは声が出なくて困ってます。
元々、弱小チームだった事もあるのですが、
今年(この春の新6年生)のチームはそこそこ実力は付いてきて
いい試合をするようになりました。

キャプテンに元気が無い、と言うか
[名前を呼ぶ][指示を出す]くらいならできるのですが
”チーム全体で気力がない”って状況なんです。

”チームの気合入れができない”とでも言いますか
みんなでの「○○ファイト!オウ!」(合いの手を叩いたり)
が無いんですよね。(チャント?)
良いチーム、伝統のあるチーム、等は
この気合入れがちゃんとできてると思います。

実際の試合では
ウチのチームは、円陣を組むくらいで
他のチームは、グランドに入って整列する間、ゴールが決まった時、ちょっと集中が切れかかった時、
等、決め文句が出ます。
(ゴール後のはやられたらムカついたりしますが)

そこで
ウチのチームもその[決め文句][気合い入れ](チャント)を決めたいと思いまして、
自分達でもいくつか考えたのですが
みなさんのチーム(知ってるチーム等でもいいです)での
良い案があれば教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします!

 長文失礼
154U-名無しさん:05/03/06 20:44:01 ID:PtjHpe890
>>153
「こういう決め文句を言おう!」と指導するよりは、選手達が自発的に
声を出すように導くのがこの場合の指導者の役割では・・・?
大体、チーム全体として覇気がないのに決め文句を言っても意味が
ないわけだし。
そのままのチーム状態だと決め文句を言った瞬間だけ気合が入って
その後、だんだんとまた元の元気の無いチームに戻ってしまうと思わ
れます。
キャプテンじゃなくてもいいのでとにかくチームの雰囲気を盛り上げる
ムードメーカーを選手の誰かに任せる事をお勧めします。
理想を言えばゴン中山のような(笑)
いくら元気が無いチームとは言え、よーく選手を見ていれば誰かしら盛
り上げ役っていうのはいるものです。
そういった選手にそっと「チームを盛り上げてくれ」みたいなことを頼んで
みるのはいかがでしょう?頼られた選手も頑張るはずです。
155U-名無しさん:05/03/06 21:12:15 ID:qhQe/mLu0
普段の練習時から大きな声を出すことに慣れるようにするべきだよね。
例えばシュート練のときはナイシュー・ナイキーと声をかけさせる。
パス練のときはお互い相手の名前を呼ばせる。
ランニングや体操のときもしっかり声を出さないとやり直させる、など。
もちろん挨拶もしっかりできるようにさせる。
普段から声を出すのが当たり前になってれば
試合でも自然に掛け声も出すようになると思うよ。
156多聞:05/03/07 09:24:25 ID:8eIfsG760
>>155
確かにいいかも。
息子のチームはパスをもらいたいときは声を出すようにとか指導すると、ボールを要求する声が
出るようになりました。
157多聞:05/03/07 23:00:59 ID:8eIfsG760
引越しシーズン間近なこの時期、去る選手と来る選手がいます。

出会った縁と思い出を大切にしてほしいものです。
158多聞:05/03/08 21:35:15 ID:3AHPycuW0
味スタに現れたアニマル浜口氏を見て、猪木対国際軍団の1人対3人変則マッチを思い出した。
厳しい状況下で敵地に乗り込んで屈辱的な条件での試合を受け入れたなんていうことに
当時は思い至らなかったわけだが、いずれにしろ、アニマル浜口は当時から人気があった。

少年サッカーでも案外に不公平なマッチメークはあって、11人対8人とか9人とかの試合が
組まれることがある。人数が少ないほうが勝つこともあるのがサッカーであり、逆に多勢に無勢で
大敗することもある。ビジネスでの競争を含め社会に出てからのいろいろな勝負事では
条件が不公平とか圧倒的に不利な中で勝負を挑むこともある。負けてしまった少年少女は
さぞや悔しいだろうが世の中を早く知ることができたということは自慢できると思う。
159U-名無しさん:05/03/09 01:07:13 ID:aGtpXVjF0
なんだそりゃ?
160U-名無しさん:05/03/09 20:20:15 ID:BY8kYQg10
>>158
なんかよくわからんが普通は人数少ないほうに合わせるだろ。
公式戦だったら人数がそろわなきゃ試合に出れないんだから
そんなマッチメーク自体ありえないだろうし。
つか釣られてマジレスしてる俺も有り得ねぇな・・・逝ってくるわ
161U-名無しさん:05/03/09 21:39:03 ID:yC5ANt+N0
>少年サッカーでも案外に不公平なマッチメークはあって

ないないw
あってもわざわざ「組まれた」もんじゃねーだろ
162U-名無しさん:05/03/09 22:53:07 ID:GE79SLLO0
チーム内の紅白戦の事じゃないのか?
まー、そっとしておいてやろうぜ。
163多聞:05/03/10 00:14:12 ID:CZ4UGHKb0
けっこういっぱいレスをいただきましたね。
JFAの規約の第3条、競技者の数にあるように、
ttp://www.jfa.or.jp/laws/law3.html
> 第3条 競技者の数
> 競技者
> 試合は11人以下の競技者からなる2つのチームによって行われる。
> チームの競技者のうちの1人はゴールキーパーである。いずれかの
> チームが7人未満の場合は試合を開始しない。
11人制でも、7人を超えれば大会に参加できます。少子化の著しい昨今、11人制大会に
9人とか8人で臨むという話はよく聞きます。そして、相手が人数を合わせてくれるとは
限りません。相手は相手で選手を均等に出したいとか都合がありますし。

その結果、公式戦であっても11人対9人とか8人の不平等条件での試合がありえます。
草サッカーで人数が足りなくて...という話と同じことが少年サッカーで起きるということです。
164多聞:05/03/10 00:25:12 ID:CZ4UGHKb0
>>163
キープ力がある選手が数人いたら、一人で前に運んで得点まで持っていけます。
息子のチームの一つ下の学年は、非公式の大会に8人で臨んで予選リーグをは交代要員
なしで8人対8人で突破しました。決勝トーナメント緒戦は8人対11人の試合で勝ち抜き
ましたが、決勝では疲れのためか足が止まり、悔しい敗戦を喫しました。

こういう状況は、下の学年から選手を借りることをしていない年代別の大会で特に
起こりえます。
ネットで探すと、下の学年から借りても3人足りなくて10点以上の大差をつけられたとか
書かれたサイトもあります。あまりにむごい大敗は低学年には酷だなとかおもうのですが、
逆に容赦ない攻撃を続けるのも低学年なので、そう稀なことではないようです。
165U-名無しさん:05/03/10 02:26:00 ID:l4qAyUdC0
>>163-164
俺がコーチやってる地域はかなり過疎の進んだ田舎で子供は
少年野球にかなりの割合取られてるんだが、それでも人数足り
なくなるなんてことないんだけどな・・・。

地域の子供たちの人数そのものが少ないのであれば分かる気
もするけど、実際そこまでひどい少子化に陥ってる地域ってある
の?同じ地域にある他チームに選手とられてるだけじゃないの?
その場合はチームの責任者のマネジメントがよくないのが原因で
チームに魅力がないってことだし・・・
そもそも小学校年代の子たちを人数足りてないのに無理して大会
に出してる時点で間違ってると思う。俺が親だったらそんなチーム
に子供を入れようなんて思わない。

子供の体にかかる負担を考えたらそんなハンディ背負うような大会
には絶対に出すべきじゃないです。小〜中学校にかけての成長期
の子供の体ってのは成人の体と比べて壊れやすいし歪みやすい。
だからこそ普段の練習から体に負担をかけ過ぎないように指導者は
細心の注意を払わなければならない。

そういったことを考えれば、人数的なハンデを背負い、かつ交代も無し
に何試合もこなさなきゃならないという状況で大会に出るなど信じられ
ません。そんな状況で試合をこなさなければいけない子供たちの負担
はどれだけのものか。

もしも、そういった無理を押し通して、選手が取り返しのつかない怪我
をし、選手生命が絶たれるような事になったら、指導者はどう責任を持
つのか。163-164の言われているチームの指導者は果たしてそういった
危険性を理解して子供たちを試合に出してるのか俺にはものすごく疑問
に感じます。これはJFAの規約に抵触してるしてないの問題ではないで
す。私には子供を指導する側の大人の認識が間違っているとしか思えま
せん。
166多聞:05/03/10 02:39:35 ID:CZ4UGHKb0
>>165
低学年だと対外試合そのものが少ないし、当初は人数が足りるはずで申し込んでいたのに、
ふたを開けたら人数が足りないとか、とにかくいろんなことがあります。事情もそれぞれで、
コンディションも見ながらやっているから現場で見ていて貴重な経験だなと感じました。
それと、人数が足りない状態はずっと続くわけじゃなくて、3年生くらいになると追加加入で
解消に向かうことが多いようです。

また、低学年だと体重自体が軽いからひどい怪我というのは滅多にありません。あるとしたら
ゴールポストが倒れて下敷きになるとかと熱中症です。(これはとても怖いです。適度な休憩と
水分補給は欠かせません)
一般的な怪我は、軽くて運動エネルギーも少ないし、柔軟性はあるしで救急車を呼ぶような
怪我をしたという話は聞いたことがありません。
167U-名無しさん:05/03/10 02:41:30 ID:l4qAyUdC0
165です。
加えて言わせてもらうなら、人数が足りない上でどうしても大会に出たいのなら
フットサルでもいいんじゃないでしょうか。それか近所のチームにお願いして同じ
人数同士でマッチメークするとか。

子供たちを育てていく上であえて大会にこだわらなきゃいけないことなんてないと
思います。もっと将来を考えた上で選手を育成していってほしいです。
サッカーも勝負事ですから勝ち負けにはこだわらなければならないでしょうが、何
もそれが大会の勝ち負けである必要はないでしょう?技術的なことを言えば11人
制じゃなくてもフットサルとかソサイチでも技術は伸ばせますし。

もしも子供さんがサッカーのクラブやスクールに入っている親御さんがいたら、是非
サッカー協会公認コーチの指導者養成講習会に行ってください。
D級コーチレベルであれば基礎体力とサッカーに関する基礎的な知識があれば充分
ついていけると思います。

公認コーチというとハードルが高いと思われる方も多いと思いますが、もっと上の級に
ならない限り、そんなことはありませんし、実際、サッカー未経験の親御さんや、女子
でコーチを目指して講習を受けにこられるかたもどんどん増えています。
もし子供さんがサッカーをされているなら、親御さんも正しい知識を身に着けるべきだ
と私は思います。クラブやスクールにまかせっぱなしというのはよくありません。
親御さんに正しい知識があれば、クラブやスクールで教えていることがおかしいな、と
思ったときや、ちょっとした子供の変化などにも気づくことができると思います。

なんだかサッカー協会の回し者みたいになってしまいましたが、できるだけサッカーを
している子供の周りには正しい知識を持った大人にいてもらいたいと思っています。
みなさん、サッカーをしている子供さんには必ず正しい知識を持った上で接してください。
日本の宝を壊してしまわないよう、お願いします。
168U-名無しさん:05/03/10 02:45:30 ID:l4qAyUdC0
167です。
すいません、遅レスになっちまいました。
167は165の続きですんで、そのつもりで読んでやってください。
169多聞:05/03/10 02:50:37 ID:CZ4UGHKb0
>>165
> それでも人数足りなくなるなんてことないんだけどな・・・。

というのは、憶測すると、代表大会での話じゃないでしょうか?下から補充しても11人居ないという
のはさすがにあんまりないでしょう。その逆に、低学年の学年別大会とかだと、下から借りてくるこ
ともあまりないので、けっこう人数不足になったり、逆に練習時代だからと上の学年を混ぜてくる
とかいうチームもあります。

かわいい一年生チームが練習試合で、人数は同じだけどこんどは二年生を足されて強くなった
相手に大逆転されたりとかするのをみると、これもまたサッカーだなとしみじみ思います。
お母さん方はうちだって二年生を出したらこっちが絶対強いのにと歯噛みされているのをみると
これまた味わい深いです。
170多聞:05/03/10 02:59:49 ID:CZ4UGHKb0
>>167
そうですね。人数が集まりにくいのなら特に、少な目の人数での試合を行うべきでしょうね。

不公平マッチのことを書きましたが、最初の話では相手が人数をあわせてくれるとかいうことで、
実際予選の相手は合わせてくれたのですが、決勝トーナメントは規約どおりに
11人でと相手が希望されて予定と食い違ったようです。とかく、低学年の練習試合を
組むことはややこしいことが多く思い通りにはいかないことが多いようです。

5人制と8人制の対外試合も経験しています。8人制だと低学年にはちょうどよくボールに触れる
機会が増えていい感じです。5人制だと、11人制とは別のスポーツという感じが濃くなりますが、
これまた、人任せにできないという点で成長を迫るものかもしれません。
171イチロー:05/03/10 09:41:16 ID:wrvbVx740
>>167
D級ライセンスは1泊2日でほぼ100%資格が取れるけど、(落ちた香具師もいるらしいが)
全くサッカーを知らない状態で受けられても、指導員としては困るかも・・・・。
今年から○○A、Bといった同じチーム内の登録でも、それぞれにライセンス保持者が必要なので、
持ってるに越した事は無いって感じですかね。

D級に15000円近く払って、2日間拘束されるのも何だし、
親にはまず4級審判を取ってもらいたいのが本音。
頭でかっちな知識より、
マナーから入ってもらった方がいいと思われる保護者の方が圧倒的に多いから。

172U-名無しさん:05/03/10 09:45:20 ID:Bb/dRdkWO
人数が少ないのは自分のチームのせいなんだから
相手チームが人数を合わせないのが不公平とは言わないだろ。
173多聞:05/03/11 01:33:08 ID:xMJxGUA70
>>172
「ハンデ」っていう言葉を避けて苦労して書いたのだけど、しっくりくる表現は何だろう?
不均等マッチか?
174多聞:05/03/11 01:46:17 ID:xMJxGUA70
ちょっと話を変えて、ワンサイドゲームについて。

低学年の子供たちは手加減とかいうことをあまりしないので、10点差以上離れる
ワンサイドのゼロ封試合とかをしてしまうことがたまにあります。リーグ戦で得失点差
が重要とかいう場合に特に傘にかかって攻めていくとか。
上手い選手を下げて日ごろ得点を取っていない選手を中心にするとかコーチも工夫され
たりしますが、そういう時に限って状況は余り変わらなかったり、逆に連続失点して
負けそうになることもあるし、難しいものです。

手を抜くことの失礼さを教えるべきか、なんとなく1失点くらいはいいかという気の緩みを
どうコントロールすべきかとか、親としてはいろいろ考えさせられます。
175U-名無しさん:05/03/11 13:30:54 ID:16EazxeY0
別に高学年でも10−0とか普通にあるぜ
176イチロー:05/03/11 19:18:37 ID:aa68fR3T0
>>174
多聞さんは答えが判っていながら釣るんですねw
真面目にレスすると、低学年のウチは手加減や、手抜きを教える事など無いでしょう。
また、ポジションも固定しないから、前と後ろ入れ替えなんて事は日常茶飯事。
どんな試合でも全力でやる。コレに尽きます。

でも、5年、6年の試合ではチョッと違って、
先月の新人戦では同日に3回戦、4回戦という日程になってました。、
3回戦で前半に5点取ったんで、ハーフタイムに3人交代。
2トップとCBをアウトさせ、なるべく消耗しない布陣で、失点しなければ良いという、
消極的采配をしました。

4回戦に当たるチームの監督が審判をしていたという理由もありますが、
トーナメントで一発勝負の大会では、手を抜く場面も有るということです。

小学生の年代は1,2年のキッズ年代と、3,4年のプレゴールデン年代、
5,6年のゴールデンエージでは、全く内容と質が異なってるのが現実ですね〜
177U-名無しさん:05/03/11 19:39:44 ID:16EazxeY0
>多聞さんは答えが判っていながら釣るんですねw

ちゃうちゃう、天然やって絶対
178多聞:05/03/11 22:27:45 ID:xMJxGUA70
>>176
えーとまあ。書かないとDAT落ちするという状況なのでネタを作っているのは確か。
ただ、コーチじゃなくて低学年の子供を持つ親という立場なので、高学年だとどうなのかは
実際、知りません。

いろいろ突っ込まれるように、中学年、高学年とは違う点や同じ点とかいろいろあるんで
しょうが知る限りではということで書いてます。
179多聞:05/03/11 22:32:47 ID:xMJxGUA70
>>176
> 低学年のウチは手加減や、手抜きを教える事など無いでしょう。
> また、ポジションも固定しないから、前と後ろ入れ替えなんて事は日常茶飯事。
> どんな試合でも全力でやる。コレに尽きます。

この点、息子のチームは今のところフィールドプレーヤーのポジション指示を出してなくて、
思い思いの場所で好きにプレーさせてます。選手によって好きな場所が大体は決まって
いるし、ワンサイドになると全員が点を取りにいって、ハーフウェイラインのより手前は、
スイーパーぐらいの位置にいるGKだけなんていう展開も多いです。

気持ちが前のめりになっているところで、上手い選手を下げる交代を意図的にやると、
ぶち抜かれて連続失点であわてることになりかねないし、失点であわてて引きはじめると
プレスが甘くなってますますひどくなるしと、立て直すのが困難です。

おっしゃるとおり全力で攻め続けるしか有効な手は無いでしょうね。
180U-名無しさん:05/03/11 23:41:04 ID:16EazxeY0
>>179
なかなかいいコーチだと思う。
でも
>おっしゃるとおり全力で攻め続けるしか有効な手は無いでしょうね。
そんなこと誰も言ってないよ。

ぶち抜かれて失点すれば失点しない方法を考えればいいのです。
全力で、子ども自身が。

コーチのすることは試合後に「いやーなんで2点連続で入れられたん
だろうねー、みんなどう思う?」
こんなとこ。
181イチロー:05/03/12 10:36:44 ID:LdMF14S10
>>178
低学年の間に何処までの事をすべきか?

3年の後半ぐらいから、サッカー熱の高い、低いで随分と伸び代が違って、
ぶっちゃけ1年、2年の間はエゴイストなドリブラーでいいと思う。
そのうち自分一人では打開出来ない状況なって、回りを見る意識が高くなると思う。
性格にも拠るかもしれないけど、簡単に叩いたり、蹴るだけだったりの子は、
4年あたりと試合をさせると何も出来なくて、ボーっとしちゃう。

攻めてこられたら、全員で守る。攻撃の時は一気にゴールまで行く。
低学年の試合で、やたらとラインを上げろとか言ってるお父さんがたまにいるけど、
何故ラインを上げたり下げたりが必要なのか理解できない2年生に、
熱くなってJリーグの試合をダブらせる事だけは止めてほしいなぁ。
182U-名無しさん:05/03/12 12:05:57 ID:8mKN76mB0
何度も言うが今節エメ買わないともう手がでないぞ。
底値を見極めないと1年戦えない。前半で4億突破は固い。
今回のルールなら最終的には10億以上だろ。
去年と同じ活躍の場合だがね。でも彼なら十分可能だと思う。
183U-名無しさん:05/03/12 12:06:56 ID:8mKN76mB0
ご、誤爆…。
184多聞:05/03/12 13:11:08 ID:EcuLPU650
>>181
息子のチームの方針はイチローさんのお考えとほぼ同じです。
まずは自分で前に運んで、自分でシュート。ボールを取られたら自分で追って取り返す。
という指導を受けてます。
ドリブルのテクニックが上がると視野が広がってくるようで、状況を見てのループシュートとか
ぽつぽつ出始めています。
とりあえず前に蹴っとけというようなプレーは、ダメ出しされ、考えてプレーしようという方針です。
185イチロー:05/03/12 18:22:09 ID:gnTtOX5b0
>>184
低学年で小山の大将ばっかりな状況チームに、
ディシプリンを注入する時期が一番難しいんです。
3年生あたりが最もワカママで怪獣年代なんで、やたらと褒めまくる事と、
時にガツンとやるバランスが難しいですよ。

「今日は何処のポジションやりたい?」って聞けば、
10人中8人は「フォワード」とか「トップ下」と返ってきます。
こういう時はいちばん足の速い子は「GK。、あとはリフティングの
沢山突けた順に決めるとか・・・でとりあえず位置だけ決めます。

GKが一番華やかで、カッコイイとまず洗脳してるw
じゃないと、誰もやりたがらないし・・・・・・・・・。

186多聞:05/03/12 23:01:29 ID:EcuLPU650
>>185
さすがにGKだけは決めないといけないルールですからね。
最近はドッヂボール練習を時々やって、きちんとキャッチして投げられるのが偉い
という意識付けをされているようです。フットサルコートサイズの狭い練習ピッチでは、
GKのスロー一発で抜け出してチョンと蹴って得点なんていうシーンが見られます。

187U-名無しさん:05/03/13 18:14:42 ID:ZEsNpQM80
>>176

>トーナメントで一発勝負の大会では、手を抜く場面も有るということです。

それはチームマネージメントなりの話であって、選手が手を抜くという話ではないですね。
188多聞:05/03/14 09:09:26 ID:ymU1Xfa20
規律について、息子のチームだと学年によって厳しくしつけられているかどうかの差が大きいです。
もうちょっと厳しくして欲しいというか、しっかりてきぱきやって欲しいというか。
189U-名無しさん:05/03/15 02:58:53 ID:mw39qU1F0
風邪はやってますが、皆さんのチームはいかがですか?
190U-名無しさん:05/03/15 06:00:54 ID:wWq8oTzu0
そういえばうちのチームはバカばっかりだから誰も風邪ひいてないな。
191イチロー:05/03/15 12:40:38 ID:Rf17EjzZ0
先週12日にトレセンの2次が有って、
ウチの選手でもインフルエンザで欠席1名、他チームも欠席結構いたけど、
2次に来れなかった子は失格なんだろうかと聞いたが、「判りません」だった・・・・・。

しかし3月も中旬だというのに、無茶さぶ〜ですね。
日曜なんか雪の中練習したし。
192_:05/03/15 13:03:24 ID:ckfQPVW90
>191
トレセンってどんなメニューを行っているんでしょう?
興味があるので、よろしければ教えてもらえませんか?
雑誌等ではよく目にするんですが、あまり身近な印象がないんですよね。
193U-名無しさん:05/03/15 17:11:55 ID:AgwVkIPp0
うちのとこはあまりサッカーが盛んでない土地柄のせいか、
トレセンは各市内チームからコーチの推薦で2−3人選ばれてます。
例によって、「なんであの子が?」的な人選が必ずあり
毎年様々な人間模様が見られるようです。

ただ、誰を選んだか、どういう基準かなど一切説明もないので
情報に疎い人はトレセンの存在すら知らなかったりですがw
194イチロー:05/03/15 18:54:20 ID:5hKvbLmT0
1次では、まず7〜8人の小分類を15チーム作って、
5つづつ、3箇所に分かれてメニューをこなす。
とりあえずアップ。フリーランニングで、コーチの指定したグループに分かれるやつや、
フリーでドリブルしながらコーチの声で集まるやつをやる。
その後ストレッチしたり体操したり・・・・・・

2人組になって、3分間リフティングを計測×2。もう一人が数える。
同じビブスには同チームにならないように、最初から仕組まれてるから仕込みは出来ないw。

5対5のゲーム(ここからGKは別メニュー)→1対1→8対8(GK入れる)→終了。

2次はリフティングなしのケーム形式のみ。色々なビブスで対戦相手はどんどん変わる。
1次140人→2次60人→3次?
3次に合格すると市トレセンのメンバー。すぐに県トレセンのセレクションが待ってる。

195イチロー:05/03/15 19:03:36 ID:5hKvbLmT0
つづき
1次を受ける基準
4年生(新5年)50m8,8秒以内。リフティング100回以上。
5年生(新6年)50m8,4秒以内。リフティング120回以上。
あとは監督の推薦文(どこが優れてるとか、得意なポジションとか)

リフティングの出来なかった子はまず間違いなく落ちる。
普段普通に300回ぐらい出来てる子でも、プレッシャーに負けて落としちゃったりする。
6年の場合、3分で300回は出来ないとダメだと思う。

ミニゲームでは、オンザボール、オフザボールの両方の動きをチェック。
積極的に声は出すものの、空回りタイプより、クールにボールを捌いて、
周りを良く見ながらやってる子が優位かも?
デカイ、小さいより、やっぱり早い、すばしっこい子が選ばれてるよな希ガス。
長文スマソ
196U-名無しさん:05/03/15 19:57:42 ID:mw39qU1F0
あげときます。
197U-名無しさん:05/03/15 21:16:15 ID:mw39qU1F0
>>195
トレセンよりも、Jリーグ下部組織とかそれに準じる強豪とかに移籍していった先輩選手の
方が印象的なようです。ナイキ杯でも活躍していいところまで行ったようでした。
198_:05/03/16 00:01:24 ID:4QuOdf490
>>194,195
詳しい説明有難うございます。リフティングはやっぱ基本なんですね。
面識のない相手とチームになっていかに素早く適応できるかという点も大事
なのかな、という気がしますね。
うちの子供は現2年生でとあるクラブチームでこないだ選抜に選ばれたばかり
ですが、リフティングはまだまだなので僕自身も休日一緒に遊びながら
練習に付き合ってやりたいと思います。
199多聞:05/03/16 08:14:24 ID:yPHi92M30
>>198
あせらずに続けると急に上手く成り始める時期が来るみたいです。まさに、これが
ゴールデンエージなのだと実感できます。
先日、輪になってリフティングでボールを回しあう(ワンバウンド可)とかしているのを見て、
これなら実戦でのボールコントロールに役立ちそうだなと納得しました。
200SUGA:05/03/16 22:51:13 ID:fh/xs8Ka0
初代スレ?の時にお邪魔していたSUGAです。
一時期スレを見失ってからもう無くなったのかなと
残念に思っていたんですが、続いていたのですね!

過去ログは2スレ目までしか見られなかったんですが
このスレもざっと読んできました。
いろいろとためになる話題があって相変わらず良スレだな〜。
「ナイキフリースタイルフットボール」も早速ネット書店で注文しました。(w
またちょくちょくお邪魔するかもしれませんがどうぞよろしく(^-^
201SUGA:05/03/16 23:00:43 ID:fh/xs8Ka0
あ、ちなみに以前小5だった息子は今は中2目前で
学校の部活で毎日サッカーに明け暮れています。
先週末からU-13の予選が始まり燃え燃えモードです。(w

そして、小4目前の弟も1年の秋からクラブ(スポ少)に入り
亀ペースながらも楽しんでサッカーをやっています。

母(←私)は息子達の練習や試合観戦のおかげで
ますますサッカーにはまってしまい(見るだけ…)、
毎週スカパーでサッカー三昧です。(w
202U-名無しさん:05/03/16 23:15:57 ID:2LiisQjO0
>>199
うちの子、今度新5年生になるんですが、
まさにゴールデンエイジなのでしょうね、
半年前にはヘナチョコ組だったけど観るたび素人目にも巧くなってる。
おかげで地域のトレセン(あまり強くは無いけど)合格しました。
なによりも、子ども本人がサッカー好きになってるのが嬉しいですね。(笑)
203多聞:05/03/16 23:23:41 ID:yPHi92M30
>>200
こんにちは。ココしばらく固定ハンで書いてます。
国内サッカー板での維持をあきらめて引っ越すつもりだった3代目スレが過去ログ入りしてました。

移転■少年サッカースレ2■スポーツサロン板へ
http://ex3.2ch.net/soccer/kako/1043/10435/1043580709.html

2002年に幼稚園児だった息子も小2に成り、時の経つのが早い事を実感させられます。
204SUGA:05/03/16 23:57:21 ID:fh/xs8Ka0
>>203
はじめまして、よろしくです。
3代目スレ過去ログへの誘導ありがとうございました!
早速読んできたんですが、私ここにも居ました(笑
ちょうど2年前の今頃なんですねー、本当に時が経つのは早いです。
205多聞:05/03/17 00:17:06 ID:P54psd4c0
>>204
すみません、ハンドルは違うんですけど、3代目ではレスをつけていたのをすっかり忘れて
ました。

当時は園児チームから小学生への変わり目で名門幼稚園チームとの試合がまともに
できるかの心配から始まり、ゼロ封されてしょげた初試合。初めての勝利。とかとか
いろいろな経験をしてきたことを思い出します。
206多聞:05/03/17 00:20:35 ID:P54psd4c0
テンプレ化したほうがいいかもしれない、初代スレのサッカーの可能性を感じる話。再転載します。


227 名前: じじい 投稿日: 02/09/10 08:35 ID:AUckh1Ad

6年生の卒業大会の時です。寒風の中私の隣に座っていた彼が、
いきなり「コーチ、○○君(ウチのエース)は本当に上手だね。僕はベンチで色んなチームを見たけど、
○○君が一番うまいと思う」と話しかけてきたのです。
あのときの驚きと悔悟は一生忘れません。私は彼を「波風の立たない厄介者」扱いしていただけですから。
即座に選手交代の手続きを取り、長ズボンのままの彼をピッチに送り出しました。
その大会の最終日(3位決定戦)、彼は真新しいジャージとサッカーパンツ、ストッキング姿で会場にやってきました。
そして決勝点を挙げたのです。
後で同じ学校の親御さんに伺った話ですが、初めて試合に出た日、家に帰った彼はご両親に
「ジャージとサッカーパンツとストッキングを買ってほしい」と頼んだのですが、
それが彼の、生まれて初めての「おねだり」だったそうです。
ご両親とも視力に障害を持たれており、子供の身なりに注意が行き届かないこと、
そして幼い兄弟のいる彼がそれらをすべて飲み込んで、
子供らしいわがままも一言も言わずに過ごしてきたことも知らされました。

別にえばれる教訓はありません。ただ、その時以来「どんな子でも、絶対に心を寄せよう」と
私が決めただけの話です。その後「盗癖」を揶揄される子も、「いじめ」の張本人とされる子も、
不登校の子も、周りの喧しい目をよそに卒団していきました。
彼らに週末だけでも楽しい場を提供してあげようと・・・なんだ、
うちがDQNクラブだったのですね。
207198:05/03/17 00:22:51 ID:5KCFwFbf0
最近感じることなんですが、、、
小学校低学年にはフルコートの試合よりも5人制程度のフットサルがいいのでは
と思ってます。できるだけたくさんボールに触れさせて、技術を磨かせて
やりたいな、と。
フルコートだとどうしても低学年では大きく蹴りだして、足の速い子が抜け出して
ゴール、みたいな展開(もしくはひたすらダンゴ状態でハーフライン辺りを行ったり
来たり・・・)ばかりで、ボールコントロールが身につきにくいように思えてしま
うんです。

僕自身、サッカーからサルに転向(昨年までとある県の2部でやってました)して
から痛感したことは、「子供の頃にサルがあればもっと基本技術が身について
いただろうな〜」ということなんです。
だから小学生のうちはドリ、ボールコントロール、フェイント等の技術重視で、ぶっちゃけ
戦術を学ぶのは中学校からでいいよ、的な発想を持っているんです。

が、私には特に指導歴があるわけでもなく、この考えが正しいのかどうかは
わかりません。
「いやいや、11人制をやっておくのはいいことなんだよ」「こういうメリットも
あるから一概に悪いとは言えないよ」というご意見があればお聞かせ願いた
いです。
m(_)m長文失礼
208多聞:05/03/17 00:32:58 ID:P54psd4c0
>>207
公式戦が11人なので、11人が本当でそれ以外は間に合わせという風潮が確かにありましたが、
最近は7人制や8人制でのサッカーが推奨されています。特に低学年だと、超団子になりやすいし、
8人か7人くらいがちょうどいいと思います。

いつものように一介の父兄の私見ですが、5人制やそれ以下だと、より戦術的な約束事が
「しつけられた」チームが強く個人技中心では勝ちにくい気がしていてそれはそれで、対外試合
をやるには差し障りも感じます。それが、8人くらいになるとちょうどよくなると感じます。

8人制でも、大きく蹴り出して走りこむサッカーができるし、何がベストかは難しいのでしょうけど、
11人だと試合でボールタッチゼロの選手が続出しそうで、そんな悲劇を減らすにはちょうどいい加減
じゃないかと感じます。
209198:05/03/17 00:59:30 ID:5KCFwFbf0
>>208
レス有難うございます。たしかイングランドだったと思いますが、U-12までは
8人制までしか行わせない、という記事を読んだ記憶があります。
7〜8人制辺りがサッカーとサルのいいとこどりなのかなという気もしますね。

ソサイチをやった経験のある人に言わせると、サッカーよりボールに絡めて(サル
のメリット)クロスや浮き球も使えて攻撃のバリエーションが増える、とのことです。
210うてうて ◆NY77xIDwe2 :05/03/17 12:16:20 ID:VPOD9sbD0
お〜っ!っとSUGAサソではござらんか???
お久しゅうございます。
で、うてうても久方ぶりですが・・・。
ソサイチは中々楽しいですよね〜っ!
8人制は審判を是非2人以上にしてもらいたいです。
フットサルでも2人審判なのに・・・。
一人審判はかなりきつかったです。
それぞれのチ〜ム指導者が8人制の趣旨を理解してくれているのならイイのですが・・・
211イチロー:05/03/17 12:51:28 ID:0cZ5gfh00
>>208
サルでオレがピヴォね〜とか言っちゃってる大人と違って、
5人制で戦術うんぬんを取り入れてる小学生低学年チームなど見た事ないですよw
でも、いわゆる塾的サッカースクールの、「冠スポンサー主催フットサル大会」などでは、
勝利を義務付けられてるチームも有るかも知れないっすね。

低学年では、1対1だと守備側が有利。
2対2でもそう。4対4ぐらいからゴチャゴチャの試合っぽくなって、
8対8がボール触れない子が出てくる限界かも。
ピッチサイズと人数で、適正なコーディネートがいつも必要ですね。

スペース→蹴りこみ→走れ!が、5人制で出来ない事は無いと思いますy。
212多聞:05/03/18 01:27:38 ID:NAZwooHM0
>>211
イチローさん、
チームの練習場所が体育館というチームと5人制で対戦したら、フットサルとして
やくそくごとがきっちりできていて圧倒されたことがありました。連動しての動きとか
ここまで鍛えられているチームには勝てないなと納得してしまう展開で負けました。

213 :05/03/18 01:30:38 ID:/H4u9Hyx0
ストリートサッカーが一番。
214イチロー:05/03/18 21:29:03 ID:IFbcHdDQ0
WEB登録〜〜鬱
みなさんのチームでは誰がやってます?
ホントにウザいシステムで、新規の子なんて生年月日から入れなきゃなんね〜よ〜。
審判も先に金取るし、D級も放置してたらアレレになってるし・・・・。

メンドクッセーなもう
215SUGA:05/03/18 23:38:31 ID:vRZoJI9v0
>>205
多聞さんは名前を変えられた常連さんだったんですね。
うてうてさんもお久しぶりです〜(^-^

過去スレでは部員20人くらいで勧誘作戦!とか書いてましたが
今年度はバタバタと低学年が増え、いつの間にか40人にまでなりました!
その半数近くが1〜3年生という珍しい状況になっています(笑
キッズサッカーの話題も出ていましたけど、流行ってるんでしょうか?
うちの1年生もキッズの大会に何度か出ていましたけど
毎回出場するチーム数もわりと少なくないみたいです。

一方今年度中学に上がった兄ですが
中学の部活になるとほとんど親の手を煩わせないというか
小学校ではボランティアチームだったので
楽なのは有り難いんだけど、逆にもの寂しい感じもしますね(笑
1年生だとほとんど試合もなかったので余計にそう思うのかもしれませんが…。
明日は先週に続きU-13の予選があるので応援に行くのが楽しみです。
216SUGA:05/03/18 23:40:47 ID:vRZoJI9v0
連続ですみません。

>>211-212
私もこの冬のフットサルの大会(3年生)で
「本当にこれが小学校低学年の試合か!?」
と唸ってしまうほどのチームを見ましたよ。

A君が真ん中でボール持ったらB君とC君が左右に分かれてゴール前へ走る
   ↓
A君からどちらかに絶妙なパスが行く
   ↓
シュート

みたいな形がしっかり出来上がっていて、そりゃもうびっくりでした。
たぶん練習で繰り返しそういう形をみっちり仕込まれているんでしょうね。
うちは対戦しなかったんですが、やっても勝てなかっただろうなあ。(笑

でも>>198=207さんが書かれているように
フットサルだとコートが狭い分、ボールをコントロールすることを
自然に意識できるようになるのかもしれないと思います。
「攻めも守りも全員参加」的なところからも
11人制とは違った部分の習得に繋がる気もしますね。
217多聞:05/03/19 05:42:54 ID:IwlDIFej0
>>215
SUGAさん、おはようございます。
キッズは、JFAが重点強化してユニクロがスポンサーにつくなどして全国各地で
大会が行われているようです。メリットばかりではなく、指導者の方が駆り出されて
大変とかいうデメリットもありますが、関心が集まってサッカーをやる子供が
増えるという結果に繋がっているのであればいいですね。
218U-名無しさん:05/03/19 12:27:16 ID:hY++U6Xl0
花粉症が酷すぎ..。
実際指導中はいいんだけど家かえってから寝るまでが大変です。
僕は大学生のころに症状出始めたのだけど、小学生でも沢山いるんですね。
219U-名無しさん:05/03/19 17:44:16 ID:fjiOwopE0
>>218
確かに。体を動かしてるときはいいんだけど、家ではほとんど病人状態。
昔の子供に花粉症って聞かなかったよね。あったのかな?
220U-名無しさん:05/03/19 21:37:36 ID:nYJj12cz0
オレは花粉症直ったクチ
鼻がムズムズするくらいはあるけど、昔みたいに涙が止まらないなんて
ことはなくなったよ。涙そうそうじゃ指導もやりにくいよな。

明日は卒団式だ。花粉症だからっていいわけしようか・・・w
221多聞:05/03/20 15:39:50 ID:l1axuHkm0
>>218
小学生ではあまり見かけませんけど、今年はひどいので症状が出ている子供が居ても不思議じゃ
ないですね。
マスクをしたダービッツみたいな選手を見てみたいようなそうでないような....。
222U-名無しさん:05/03/20 18:49:02 ID:FnE6devd0
ブリーズライトで一件落着!!
KIDSは駄目ね、SMALLね!
223SUGA:05/03/20 22:19:27 ID:bUgpRYux0
>>217
そういえばうちの1年生達が出ていたのもJFAの大会でした。
こんな田舎(裏日本)でも年間3〜4大会?もやっているところをみると
かなり力を入れてやってるんですねー。

>>221
今日は近隣のクラブと交流試合があったんですけど
小学生でゴーグルを付けてる子がいたなぁ…もしや花粉症対策かも?(笑
224U-名無しさん:2005/03/21(月) 17:29:21 ID:DIOQ8/YR0
>>223
小学生で、度付き(近視矯正)用をしている子は結構増えているそうだ。
花粉の対策でする子も今後出てくるんじゃないかな?

視界の問題が出てくるだろうけど、逆説的に、装着して練習したら視野は広がるのか?否か?
なんてコトを考えてしまった事が有ります。
225多聞:2005/03/22(火) 01:30:46 ID:QB7XWsX70
>>223-224
視力の問題とかでサッカーをあきらめざるを得なかった生徒がサッカーを続けられるという
ことがあるだけでスポーツ対応のメガネの価値がありますよね。もちろん、安全対策は
十分やった上で。

226多聞:2005/03/22(火) 01:37:10 ID:QB7XWsX70
>>223
キッズの大会は川淵C肝いりのようで、2004年は全国152会場でやる予定(2004/8/13現在)だそうな。
ttp://www.jfa.or.jp/captain/mission/mission03.html
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2328&lf=&yymm=200408

話を聞いた当時は園児の父だったからわくわくしたものですが、結局小学生年代に
なってキッズには間に合いませんでした。実施方法で、U-6都道府県トレセンとか
いう冗談みたいなことがあるんじゃないかと危惧しましたが、結局は振興と裾野の拡大
中心の実施だったようです。
今後はどうなることでしょうね。
227多聞:2005/03/22(火) 01:45:51 ID:QB7XWsX70
>>226
ちょっと訂正、純粋なU-6の大会はユニクロがスポンサーについて全国10箇所
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2326&lf=&yymm=200408
だったようです。園児年代は、なかなか人数がそろわないとか、スポーツに
重点的に取り組む幼稚園が突出して強いとかいろんなことがあります。
まずは勝ち負けはさておきサッカーが好きになることと自分で打開していこうという
気持ちを持ってサッカーしていくことが大事かなと思います。
228多聞:2005/03/22(火) 21:31:31 ID:QB7XWsX70
卒団とか卒業のシーズンですが何か記念行事をされますか?
息子のチームでは各学年と記念の試合やPKイベントとかをしていました。

学年に応じたハンデがあるのですけど、それを生かして一泡の得点を記録する
学年と、ゼロ封を食らう学年とがあってなかなか楽しめました。
229U-名無しさん:2005/03/23(水) 00:14:48 ID:9yCyu7Xg0
>>228
ある学年からはまともなサッカーの試合になって、それより下は、段違いの差があるとか
いろいろ面白かったりします。
サッカーのセンスの成熟度の差とでも呼ぶべき違いです。
230U-名無しさん:2005/03/24(木) 09:15:57 ID:2Xa+GPhb0
小学生年代でのカード提示は、何度かみたことがあります。
審判によっては遠慮されるようですが、危険なプレーとかには毅然とした
態度で対応する必要がありますよね。
231U-名無しさん:2005/03/24(木) 13:02:42 ID:ljZSfzqm0
小学生でもアフターチャージとかしてるやついるし、カードも必要だと思う。
いやうちのチームにいるんだが(汗
232U-名無しさん:2005/03/24(木) 14:04:23 ID:Tn8+hutp0
我が家のポストに、新規チームのクラブ員募集のチラシが。
しかし、クラブの連絡先の住所、電話番号は地域外。
主催者が誰なのかもわからない。
会費等不明。体験入団が予約制。で、体験入団当日に入会すると
何かはわからないが特典があるらしい。

すんごい胡散臭いんですけどw
233U-名無しさん:2005/03/24(木) 14:37:43 ID:ljZSfzqm0
内部に潜入してみるのは?w
234U-名無しさん:2005/03/24(木) 14:58:45 ID:2CQovaRL0
>>232
「リベル○」ではないでしょうか?
前にウチにも案内入りました。
全国各地でクラブを設立拡大中ですが
HPにも運営会社など記載されていないです。
235U-名無しさん:2005/03/24(木) 15:15:35 ID:Tn8+hutp0
>>234
検索してみたが、チラシに使われているユニ着た子供の写真とちがうなぁ。

>>233
内部は怖いってw
236U-名無しさん:2005/03/24(木) 20:23:25 ID:ljZSfzqm0
ダメか
定期レポ期待してたんだが
ユニの価格からくり編とかw
237U-名無しさん:2005/03/25(金) 00:58:56 ID:S6qOPQoU0
>>232
FAQページがFlashでできていて表示するのにやたら待たされてビックリ名
サイトがあったけど...。いずれにしろ何にでも金儲け第一の事業体はあるので
個人が注意しておく必要はありますね。
238U-名無しさん:2005/03/25(金) 01:00:42 ID:S6qOPQoU0
>>231
体重が軽い分、一時的な怪我は軽いとは言え、成長期でスポーツ障害も心配な
状況だし、心配ですよね。
239U-名無しさん:2005/03/25(金) 10:32:56 ID:TjE/xXeW0
名古屋拠点のユアサじゃないの?
あちこち○×サッカークラブ、なんて名前でやたらサッカークラブつくり、
勝手に公園占拠して顰蹙かってるやつ。
特典ってあれですよ、今入会するとユニがお得、とか

気をつけ召され
240U-名無しさん:2005/03/25(金) 10:55:48 ID:PqLYLUvG0
全国展開など、急激に商売としてクラブ設立の動きは数年前からあるが、
コーチも若いのが多い。
技術・指導方法はある程度理解しているが、
新任の教師・幼稚園の先生とかと同じで
子供との接し方とかは実体験が物を言うと思うのだが・・・
どうでしょう?
241U-名無しさん:2005/03/25(金) 12:38:45 ID:CbmQQ1YS0
ユアサってそんなに評判悪いのか?
近くであるけど(青と黄のラインのユニでしょ?)評判いいぞ。
子供達も楽しそうだし。
242イチロー:2005/03/25(金) 12:53:49 ID:RfcPM5Q/0
ユアサをクラブチームだと思った時点で間違い。

「幼児や低学年の、放課後の習い事」と思って入れれば腹も立たんし、
公園で気ままにストリートサッカーできない所では、
一応大人の監視付き+異学年、異学区との交流が持てる。

4年、5年になると、他所のチームと試合したり、大会に参加するといった、
いわゆる少年サッカーの当たり前の事が出来ない。

ユアサの指導員の中にはD級やC級持って、真面目に真剣に取り組んでる者も沢山いるが、
土日の試合が主のクラブチーム大会では、
手弁当で無報酬でないとクラブとしてはやっていけないから、
会社は無視してるトコに問題があるんだよ。


243イチロー:2005/03/25(金) 13:07:29 ID:RfcPM5Q/0
企業(2部上場)である以上、株主の利益が一番な訳で、
社員(パート、アルバイト含む)を無報酬か、時給100円で働かせる事は出来ないし、
平日の夕方、それも日替わりで場所移動して2時間ならビジネスとして成り立つけど、
実際には手を上げたいけど出来ないのが現状・・・・・・・でしょ。

別に批判してる訳じゃなく、企業としての存在意義は認めてます。
幼稚園年少から受け入れるチームなど有りませんし、子ども達も楽しそう。

ただ、高学年になった時のことを企業としてではなく、サッカーの育成という
視点で捉えて欲しいと・・・・・・・ずっと前から思ってるんだけどなぁ

244U-名無しさん:2005/03/25(金) 13:15:06 ID:TjE/xXeW0
>>243
人数が少なくなったらすぐ閉鎖しちゃったりする無責任運営
公共の公園を許可なくゲリラ的に占有

まあ、チームが薄い地域であればニーズはあるのかもしれませんが
充分問題な活動ですよ

小さなお子さんお持ちの無知なお母さんを上手く騙して、って感じですね
うちは年少から受け入れてます
245多聞:2005/03/26(土) 07:38:18 ID:YUqv+x970
>>244
年少から始められるサッカークラブって増えていそうですね。
息子が通うクラブだと、本人の成長度合いによってみんなと一緒に練習できる
社会性が身についていそうだったらOKということになりました。

別のパタンはスポーツに力を入れる幼稚園で活動の一環でボール遊びを
やっていると聞きます。
246U-名無しさん:2005/03/26(土) 09:07:38 ID:SP7xsJ7x0
>>245
>別のパタンはスポーツに力を入れる幼稚園で活動の一環でボール遊びを
>やっていると聞きます。

幼稚園サッカーは昔から盛んですよ。幼稚園にもよるでしょうが。
狭い園庭でもボール一個投げ込めば子供たちは躍起になって突っつきながら追いかけます。
場所も道具もそれほど要らない格好の遊び&体育の道具だったのでしょう。

近隣には幼稚園母体老舗SCは結構あります。
247多聞:2005/03/26(土) 10:23:40 ID:YUqv+x970
>>246
幼稚園母体で老舗というと、横浜と世田谷のバディと、小平のJACPA、
かありますね。JFAのキッズプログラムで特別な幼稚園じゃなくても
ボールで遊ぼうというのが広がっているのかなと。
248U-名無しさん:2005/03/26(土) 23:44:03 ID:X8efmAuO0
>>247
世田谷のバ○ィ、近頃大会で見たけどプレーが荒くなっている。
反則が多いこと、多いこと。
クリーンなイメージが有ったのでかなり幻滅…。
249多聞:2005/03/27(日) 22:20:04 ID:z1MIhTuC0
プレーが荒いというか、けっこうハードな当たりをするチームと対戦しました。
いきなり傷んだ選手が出てボールへの寄せが甘くなってしまったのかなと。
いずれにしろ、勝ち抜くための技術はまだまだこれからなんだなと思わされました。
250U-名無しさん:2005/03/27(日) 23:05:15 ID:OnNlypTh0
ちびっこの頃は「暴れん坊さん」で済むけど、
指導者がしっかりしていないと、そのうち「荒くれ者」になる。
幼稚園からサッカーするなら、フェアプレーの凄さを教えて欲しい。
綺麗事かもしれないけどね…。


251U-名無しさん:2005/03/28(月) 01:46:36 ID:VAQDjqZe0
>>250
「日本代表をあたりに強くするために」という考え方もあるけど、
教育的配慮を考えると難しいところですが、蹴られても蹴り返さない
とかは身につけさせたいなと。
252U-名無しさん:2005/03/28(月) 23:57:57 ID:tbA/T3Gh0
対外試合をやると、低学年のうちからどの程度サッカーの戦術を教えるべきものか
考えさせられる。
コーナーキックとかで、よそのチームからボールじゃなくて選手にマークしろ!とか激が飛ぶと、
やっぱり早くから教えるほうがいいのか?とか思うし、逆に好きにやらせていた方が楽しいだろうから
それでいいかなとも思う。
いずれにしろ、そこそこ勝てないと楽しさが実感しにくいから、ある程度勝負も大切にしなきゃ
いけないのは分かるけど...。
253U-名無しさん:2005/03/29(火) 02:40:50 ID:qL8PEtKQ0
低学年に戦術?なんか嫌なサッカーだな。
今はそういうもんなの?

>>246
盛んじゃねえよ。1部を持ちだして全部を語るな。
254U-名無しさん:2005/03/29(火) 03:15:18 ID:PYOQ9BvI0
低学年の戦術なんてひたすらドリブルしろ、
取られたら取り返せ、こわがらずどんどんボール取りにいけ、で十分。
255U-名無しさん:2005/03/29(火) 14:51:52 ID:myoa3HF60
>低学年の戦術なんてひたすらドリブルしろ、
>取られたら取り返せ、こわがらずどんどんボール取りにいけ、で十分。

>>254 ちょっと噛んでるけど、その通り!だと思う。

でもごめん、揚足取りじゃなく
>こわがらずどんどんボール取りにいけ!

は、「元気出して〜」とか「勇気持って〜」がベター。
アニメで育った今の子達を奮い立たせるキーワードは
「勇気」「挑戦」「次のステージ」らしいです。

256U-名無しさん:2005/03/29(火) 15:19:46 ID:myoa3HF60
>>252
>コーナーキックとかで、よそのチームからボールじゃなくて選手にマークしろ!とか激が飛ぶと、
>やっぱり早くから教えるほうがいいのか?とか思うし、逆に好きにやらせていた方が楽しいだろうから
>それでいいかなとも思う。

コーナーキックじゃ無くても、ボールじゃなくて相手をマークするのは「戦術」じゃなくて「基本」ね。
基本は小さい頃から教えないと駄目ね。

ボールにばっかり行かないのも「基本」。
でも、ゴールに行かれそうだったらマークを外して戻るのも「基本」。

小さい頃はドリブルが大事と言うのは「そればっかり」出来れば良いと言うことじゃ無いよ。

サッカーは難しいから面白いんだよね。
小さい頃から教えてあげようね。

257らんぷ:2005/03/29(火) 17:18:19 ID:cM9lFnJCO
はぁー、どこかコーチとして雇ってくれないかな。 情熱はあります。
258U-名無しさん:2005/03/29(火) 18:47:46 ID:uAO7eOAL0
それを維持できるかが一番難しい。
土日は完全に潰れる。
試合に負けたときの話し方&接し方。
子供によって、上手い下手&やる気のあるなし。その対応方法。
休みの日に彼女と遊ぶ暇なんか無い&家族と接する時間は無い。
自分に情熱があるだけでは続けられません。

ゆっくり考えてそれでも気持ちが収まらないならどこかのクラブの門を叩いてみましょう!
259111:2005/03/29(火) 19:04:40 ID:05rUrMTt0
やっぱり小さいときにボールタッチを体で覚えさせないと中学高校でやっても
伸びるのは限界がありますね!!!今、小学生から高校生まで部員50人いるん
だけど教えるのが限界です。誰か探しているんですけど福岡でできる人いますか?
260U-名無しさん:2005/03/29(火) 21:30:19 ID:+2pMl1nb0
>>256
>小さい頃から教えてあげようね。
やだよw

ピッチの中で一番見てて面白いのは行き交うボールだよ
低学年のあいだくらいそれを追いかけ回させてやればいいんだ。
人のマークなんてあとからいくらでも教えてやれる。
261らんぷ:2005/03/29(火) 21:31:00 ID:cM9lFnJCO
スマソ 私は東京です。ですが福岡に住めるところがあればよろしいんですが・・・。
262らんぷ:2005/03/29(火) 21:43:47 ID:cM9lFnJCO
私は趣味でやるのではなくて仕事としてコーチをしたいのです。ですから、彼女と遊ぶとかは仕事なので問題外です。ちなみに私は22才です。
263多聞:2005/03/30(水) 00:57:57 ID:WR6P6ncr0
>>260
人をマークするのは「サッカーの基本」的なプレーですね。
その一方で、低学年の息子のチームは「まだサッカーはやらせていない byコーチ」状態で、
ボールを奪ってドリブルして前に運び取られたら取り返せとかいう指導を受けてます。

そういう、サッカー以前の状態で好きにやらせてもらってますが、息子に聞くと好きにプレー
できる方が楽しいそうなのでそれまた今はいいのかもしれません。
264多聞:2005/03/30(水) 03:01:15 ID:WR6P6ncr0
>>254-255
> 低学年の戦術なんてひたすらドリブルしろ、
> 取られたら取り返せ、こわがらずどんどんボール取りにいけ、で十分。

私も同感です。プレッシング風味の団子サッカーなんですけど、スペースに
ボールが出たら縦に抜けられるとかいうのが身につくようです。視野が広くなったら
周りにコーチングするような選手も出だすし、サッカーの知恵がついてから戦術を
教わるのでいいのかなと。
265多聞:2005/03/30(水) 03:06:13 ID:WR6P6ncr0
>>255
ユウキは、ここのところ一番多い男の子の名前なので、
ttp://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/read/
ttp://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/read_best50/
個別の選手への指示とごっちゃになりそうな...。

変わった名前とかおもっていたら今はこうう名前が主流なんですね。女の子の名前で
ミサキって岬君みたいだなと。
266じじい@FOOT:2005/03/30(水) 11:17:03 ID:q081qRT30
ある日の練習試合…
風邪が猛威を振るったせいで4〜6年が出場し、
ユーキ3名、ケンタ3名、タケル2名がピッチ上。
ろくに指示を出せませんでした。
267U-名無しさん:2005/03/30(水) 11:46:26 ID:pfU0hM4H0
>>262
C級あたりでも持ってるのかな。
その辺から始めるのが基本、かと
268らんぷ:2005/03/30(水) 12:26:57 ID:bXpOgEp8O
C級持ってないです。取らないといけませんね。
269U-名無しさん:2005/03/30(水) 17:33:15 ID:36c+Am2i0
オレにとってユウキって言えば水原勇気だな
270U-名無しさん:2005/03/30(水) 19:03:10 ID:XZH+4yw40
春はいろんな出会いと別れの季節ですね。
271ランプス:2005/03/31(木) 15:26:30 ID:WaeQ6sxrO
どこかコーチできないかなー?
272U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 11:29:40 ID:Codpr4pwO
>>271
東京でコーチに給料払えるクラブチームなんて
そんなに数ないから、片っ端からあたってみれば?
273イチロー:J暦13/04/01(金) 20:26:34 ID:YoAz7sRR0
協会のHPでJFAコミニュティって有るけど、
なんだか奇麗事ばかりで、掲示板とかでも皆さんポジティブな方ばっかりなんだなw
ま、指導者番号入れないとアクセスできないんで、2ちゃんとは違うわね。
実際はこのページ見れないライセンス保持者がどれだけいるのか知りたいものだが・・・・
また、SやAの人が見たらどんな気分なんだろう?

「ネット接続環境が整ってないと指導者にはなれない時代になっちまったよ。」

って歎くに違いない。
274U-名無しさん:J暦13/04/02(土) 00:29:15 ID:h7zcOeJy0
意味がわかんね。
275 :J暦13/04/02(土) 01:39:34 ID:ePjVI13g0
カトリーヌさま、サイト復活して下さい。

276多聞:J暦13/04/02(土) 01:52:51 ID:G5Ir7g0J0
277イチロー:J暦13/04/02(土) 09:48:34 ID:Eb3Bl0fc0
>>274
意味が判らないのも当然。
今年度からチーム登録するのに、指導者資格が必要になり、
あわててD級を取りに行ったり、旧の準指からC級へ移行するのにリフレッシュ講座受けたり、
テストの回答を送ったり、それぞれ指導者は苦労してる訳。

で、晴れて指導者の資格を取得して「ヤター」って思ってても、
ネットか携帯で「指導者登録」をしないとだめだよぅ・・・・になって、
認定証だけじゃタダの紙切れ持ってるだけに過ぎず、まず「お金」を振り込んで、
それからJFAの機関紙と一緒に「指導者番号」「初回パスワード」が送られてくる。そんでもってネットで登録→完了となる。
ところが1月末までに登録してない香具師は「仮登録」で、監督証を貰うのにまた2000円かかる。
仕舞いにはYAHOOの会員でないとJFAコミニュティのページが全部見れない・・・・・・・・。
旧C級の指導員は約1万人・・・・・・・失効する人の数は計り知れんなぁ



278多聞:J暦13年,2005/04/02(土) 21:13:33 ID:G5Ir7g0J0
>>277
指導者以外の人にも公開されている情報ではありますが、なるほどそういう課題もあるんですね。
279U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 21:59:35 ID:niVgak5z0
新一年生の息子が初めて練習に参加した。

練習の最後に3年生とのゲームになり、コーチからいきなり「ポジションはセンターバックの右だ。」
と言われて始めたんだけど、結局「わけわからん!」とぼやきながら帰ってきた・・・ワカルヨ
280多聞:J暦13年,2005/04/02(土) 22:07:24 ID:G5Ir7g0J0
>>279
それはかわいそうですね。お子さんをよくフォローしてあげてください。

ところで、どれくらいの広さのピッチで何人でプレーされたんでしょうか?
新1年生年代だと、少な目の人数でプレーするか、ボール2個でやるかぐらいが
ちょうどいいと思いますが。
281U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 22:14:05 ID:Z7lXAUct0
>>279
ほかの選択肢があるのならそのチームはやめた方がいいかも・・・
282U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 22:16:21 ID:h7zcOeJy0
ひどい指導者だ。相手の思考を想像できない段階で人間として完成度が低い気がする。
一緒にいてためになる大人じゃないね。
何十年もそうやって生きてきた愚か者に子供を預ける必要なし!!!
283多聞:J暦13年,2005/04/02(土) 22:57:12 ID:G5Ir7g0J0
>>279
いろいろ意見はあるでしょうが、まずは指導者の方に率直な意見を言って話し合われるのがいいと
思いますよ。経験が無くて思い至らなかったとか、いろいろありえます。

新3年生の息子のチームは今もポジション分担はGKかフィールドプレーヤーかだけで、全員攻撃
全員守備、取られたボールは自分で取り返す、自分でボールを前に運んで自分で点を取る、
という指導を受けています。
チームの戦術に自分が貢献できたからうれしい なんていう高度なことが分かるのはまだ先だから、
やりたいようにやればいいというお考えです。
284U-名無しさん:J暦13年,2005/04/02(土) 23:43:05 ID:niVgak5z0
>>280

入学式前でまだ新1年生が少ないので、2年生と一緒の練習になりました。
試合は、1,2年生11人対3年生7人でした。

団子状態(というより3年生を囲んだ「ピクミン」状態)で試合が進んだので
まさかポジションの指示が出ていたとは試合が終わるまで知りませんでした。

コーチは悪い人ではないのですが学生コーチでコーチ経験は浅いと思います。
285U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 01:05:56 ID:BDMP35R40
コーチ経験というかさぁ、入りたての子には用語も含めて
かみ砕いて指示しなきゃだめじゃん。
サッカーに限ったことじゃなくて、
知らない人にモノを伝えるってことは大事なことだよ。
ちゃんとコーチに話したほうがいいね。
こういう人間はまわりが気をつかって理解してくれてることを気付かせたほうがいい。
他人を気づかえないから言われないと一生このままだよ。
286U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 10:03:06 ID:Fb7Dqi+40
子供は興味があることの用語はすぐ覚えるから、専門用語を使うこと自体は
構わないと思うんだけど>>285のいうとおりその説明をしっかりしてあげないと
初心者にはそりゃわけわからんだろう。
試合中にあがれさがれひらけマークしろ言われても
事前にその言葉の意味をわかってないとどうしようもない。
普段のミニゲームとかの中で用語使いながら説明してあげてほしいですね。

コーチって相手(子供)の立場でものを考えれるってのがすごく大切だとおもう。
用語もそうだし、視野とか体力とか心理状態とか大人と全然違うから。
287U-名無しさん:J暦13年,2005/04/03(日) 22:10:42 ID:17sxhi5F0
子供とコーチの話題、とても興味深いですね。
うちのチームでも試合中(それも接戦で熱くなっている場合とか)に
時々監督の出す指示がよく理解ってない子がいたりしますが
そんな時脇で見ているお母さんが言い換えて声を掛けてやると
スッと飲み込める場合があったりします。(自分の子じゃなくても)
そのお母さんは家でもよくJリーグや海外リーグの放送を見ているみたいなので
他のお母さん方と違ってルールや用語などにも詳しいし
子供の扱いも上手いのでそんな風に橋渡しできるんだろうなと思いますが…。
指導者以外の者が試合中に指示的声掛けをすることの良し悪しはまた別問題として
子供の目線で子供が理解できる言葉で指導するということは
大切なことなんじゃないかなと思います。
288U-名無しさん:2005/04/04(月) 00:41:04 ID:ZP/PgpJQ0
自分の言葉が通じてないってことが理解できる奴なら
言い方変えるなりするだろうね。
このスレは指導者も多いと思うけど
この件は猛省を求めたいところだよ。
289U-名無しさん:2005/04/04(月) 10:50:38 ID:mnpagjr20
そんなに大騒ぎするほどのことかね?
290イチロー:2005/04/04(月) 13:18:03 ID:9EecI0sz0
大学生コーチ(たぶん指導歴浅い)の失敗を、
そうやって正論がざして叩くトコに、うっとうしい親の姿が見え隠れしてしまう。

指導者もアンタらと同じ人間なんだよ。
ましてや、サッカーに正論は無い場合も多く、学年によっても指導法が異なる。
新1年生にポジションや組織などクソ食らえだとはは思うが、
指導者の中にも、小、中、高はサッカーやってなかったけど、社会人になって目覚めた・・
みたいな香具師は、やたらとシステムや組織に拘った指導をしたがる傾向になる。
(自分の小さい頃、実体験が無いのが原因)

普段Jリーグや代表の試合を血眼になって見ている親なんかも、
「何でラインの上げ下げしないんだ」とか「ウチの子のポジションはそこじゃねー」
とか・・・そいういう部分にこそ

>>猛省を求めたいところだよ。
291イチロー:2005/04/04(月) 13:21:01 ID:9EecI0sz0
>>287
> 指導者以外の者が試合中に指示的声掛けをすることの良し悪しはまた別問題として

これは4年生までにしてね。

このお母さんがコーチになれば無問題だけど。
292U-名無しさん:2005/04/04(月) 14:29:52 ID:o8zN/0QY0
>>290
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン
昔の自分に対して言われてる気がしましたか?(・∀・)
293U-名無しさん:2005/04/04(月) 15:00:46 ID:yFrNROWa0
確かに4年生ぐらいになっても、まだ自分の子供に
「シュートだ!とか守れー!」とか指示するオッサンやオバハンが多いね。

いい加減に、子供自信の思考を妨げてる事に気付けよ w

「がんばれー」は全然OKです。
294U-名無しさん:2005/04/04(月) 15:05:15 ID:yFrNROWa0
ちなみに大会とかで、親が子供に指示のような事(応援のつもりでも)をいえば、
そのチームは失格しますからネ。
知らない親が多いけど。
295じじい@FOOT:2005/04/04(月) 16:57:44 ID:FwnXxSW30
大会で「失格」は聞いたこと無いなぁ。
あ、我がチームの行った事が無い、県大会とかいうやつかな?

親御さんの「頑張れ〜!」は、子供がボールを強く蹴り始めるから嫌い。

でも、指導者が子供相手に「守備の意識」とか「クサビ」とか平気で使って、
子供も「シュビノイシキ」などと言い出すと気持ち悪い。
「ターン」も「マノン」も大ッ嫌い。あ、ちょっと論点ずれた。
296U-名無しさん:2005/04/04(月) 17:06:42 ID:ar6pgIKQ0
>>290
だいぶ理解してるようだな。
もっと猛省してね♪

だいたいなんで父母を持ちだしてくるのかわからん。
悔しかったのか?
297イチロー:2005/04/04(月) 18:48:23 ID:UjKnwIaB0
>>296
指導者を神格化してる親、自分の子どもに執着する親、
アンタのように粘着する香具師。

色々ですね。

ちなみに私は小、中、高、大、社会人経験してますよ。

JFAのハンドブックに「めざせベストサポーター」っていう小冊子が有って、
結構イイ事が書いてある。一度読んでみてちょ。(最後の方はベッネッセの宣伝だけどね)
298U-名無しさん:2005/04/04(月) 21:36:52 ID:YS7e+RG20
正論がざして叩くってどのレス?
俺も含まれてる?
ちなみに俺は>>286で、親じゃなくコーチなんだけど。
299U-名無しさん:2005/04/04(月) 21:53:41 ID:wBjng9+T0
ヨーロッパでジュニアの指導歴あるものですが、イングランドやスペインでも親はピッチサイドでうるさいですよ。パパはみんなコーチに変身して自分の子に指示しまくるし、ママは踊って歌い出す人もいっぱいいます。
でも子供たちはそんなことは聞き流してますよ。
そんなことでプレーに影響することはありません。むしろ楽しんでます。
日本でも目くじらたてないで、自由に応援させたらいいのにっていつも思います。
やっちゃいけないことが多すぎて窮屈なんですよね。
それが日本の特徴といえばそれまでですが。
300 ◆TrickR6.S. :2005/04/05(火) 00:37:51 ID:jCsOCnk70
>>299
ナイースな意見。
301多聞:2005/04/05(火) 00:45:01 ID:PQbpeIlh0
>>299
2年生くらいまではパパコーチに従っている選手もそのうち、自立して聞き流すようには
なりますね。
ママの声援はいちいち従ってられないものが多く、励まし程度にしか確かに
聞こえてないかも。
302U-名無しさん:2005/04/05(火) 03:37:12 ID:NGREyufS0
結局イチローみたいなのが窮屈な指導して
型に嵌めた選手ゐ生み出すんだよな。
きっとリフティングの回数でスタメン選んでるんだぜ。
303じじい@FOOT:2005/04/05(火) 04:03:10 ID:kOG3Ocrd0
子供は子供で、時期の違いこそあれ自立はするのだろうけど、
(小学生の間で無理な子もいるけど)
親御さんが自立してない風景が大嫌い。これは趣味の問題。
それはどこの国でやっていようがイヤ。

「こっぱずかしいから間違った応援しないでよ!」
「え? なんで?」
なんて会話があるのも良いとは思いますがね。
304U-名無しさん:2005/04/05(火) 05:01:08 ID:/JYG+B1i0
世界中どこの国でも、サッカーに対しては熱狂的じゃないですか。
それが自分の子供の試合となったら、ある意味一番熱狂的になるのは、自然なことだと思います。どこの国に行っても同じような光景が見られますよ。
先週まで、スペインのビルバオにいて、バスクダービーで有名なアスレチック・ビルバオ対レアル・ソシエダのU12同士の試合を見ましたが、それはもうピッチサイドのパパやママの応援ぶりはすごかったですよ。
あそこまで熱狂的にやるのは、日本の感覚だったらありえないって感じで。
でも、こんなこと100年もやっているのかと思うと、見ててなぜかうらやましいんですよね。
305U-名無しさん:2005/04/05(火) 05:23:47 ID:62M2bl4d0
>>303 俺はそんなみっともない親が大好きだね。人間くさくて。
306U-名無しさん:2005/04/05(火) 07:01:38 ID:fxJqRxhs0
親にとって子どもの試合は、代表のそれと同じぐらいに真剣に見てる。
それはどの親も一緒なんだけど、
ドーハくらいからずっと見てた親と、
子どもがサッカー始めてからサッカー見始めた親とではかなり違うね。
もちろん親が経験者の場合も違う。
チームによってシステムも違うし、
相手によってバランスのとり方も違うのだから、親があまりコーチングするのはどうかと思う。
的確な指示ならいいけど、上がれ上がれと叫ぶ親には閉口することもしばしば・・・
好きな選手(子ども)に点を取ってもらいたい気持ちは痛いほど分かるが、
低学年でやめましょうね。
先日、はじめてトップで使われた子がいたけど、
親が前線から張らせて(下がるなと)一度しかボールに触れない子がいました。
あと、バックの子どもに自分のチームがボールを持つたび「上がれ〜」と叫び続ける親にも閉口した。
まあ、熱心な親なんだけどw
試合になると、監督が5・6人(自分も含め)うちのチームはやっぱ弱いです。
307U-名無しさん:2005/04/05(火) 12:28:41 ID:Cnbm+aLG0
>>306
話がバラバラで笑える

>うちのチームはやっぱ弱いです
親のせいにするのはやめようや
子どもには「自分でどこに動くか考えよう」って言っておけばいいだけ
308U-名無しさん:2005/04/05(火) 13:01:34 ID:mw4jsE0fO
試合中に
応援する親 ○

指示を出す親 ×

他にも書いてた人いたけど
公式戦でベンチ以外の指示は本部から注意されるよ。
うちの小僧の地区だけかもしれないけど。
309U-名無しさん:2005/04/05(火) 17:06:58 ID:B3PCVGT30
下手な子の親にかぎって熱心なんだよなー
熱心なのはいいけど、運営に口出したり仕切りたがるからかなわん。
310U-名無しさん:2005/04/05(火) 18:23:38 ID:fJPRWHow0
うちは現役親が毎年引き継ぎで運営組織つくってるから
下手な子の親だろうがなんだろうが熱心に参加してもらうのはありがたい。
311U-名無しさん:2005/04/05(火) 18:29:07 ID:qGWIBeIq0
>>309
下手な子の親にかぎって熱心なんだよなー

違いますよ〜
下手な子の親にかぎって必死なんだよー
しまいには自分がコーチを始めたりするからかなわん。
ヘッドコーチまで上りつめて、誰が見ても下手なのに
他の子に「うちの子は上手い」と洗脳する。
何人の子がやめたかわからんよ。
今は運営も危ない状態でザマー見ろっての。
うちの子もやめて「プロの指導者」がいる、クラブチーム移ったよ。
312U-名無しさん:2005/04/05(火) 22:53:58 ID:RgHR2jLt0
この前、うちの3年生のチームがイギリス系インターナショナルスクール
のチームと試合した話し。

最初は穏やかそうな親御さんに見えたんだけど、試合が始まったら応援
(というか全員コーチ?)のすごいこと。

試合が白熱してくると、タッチライン沿いにどんどん移動してきて、うちの
チームのベンチ前に壁作っちゃったりとか、試合中にピッチ内の息子に
駆け寄って、指示出しちゃう人とかいました。

あきれながらも、この人たち熱いなぁ・・・と半分感心してしまいました。

313U-名無しさん:2005/04/05(火) 23:02:35 ID:RgHR2jLt0
うちの4年生の息子によると、オッチャン・オパチャンから指示する声は
試合中は「わ〜、わ〜!」ぐらいにしか聞こえなし、ないよりあった方が
盛り上がるから、全然いいよって言ってます。

しかし「わ〜、わ〜」かよ・・・
314U-名無しさん:2005/04/06(水) 00:38:58 ID:f4oAmEH60
>>312
イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド四カ国連合チームは強かった。
体格が違うし。
315U-名無しさん:2005/04/06(水) 11:18:16 ID:BmHW80bj0
>>306
> ドーハくらいからずっと見てた親と、
そこで区切るかw
経験者かどうかでしかないだろ。


未経験者ほど戦術とかシステムが好きみたいだね。
経験者からいわせると「1対1」が基本だと思う。
自分の能力と責任において挑むことを身につけさせ
その土台の上にチーム戦術をじわりじわりと乗せていく。
特に小さいうちにチームで勝つみたいな考えは
個の力を抑制してよくないと思う。
コーチはそこらへん意識してるのかなぁ。

基本的に親は自分の子が頑張るように「応援」をすればいい。
316U-名無しさん:2005/04/06(水) 11:42:36 ID:DeTGDEC80
別に反論するつもりはないんだけど、「子供に考えさせて」とか
「個を大切に」とか言われると、なんか、ゆとり教育を連想させて
あまり印象が良くない。

スポーツに限らず、物事には守・破・離の段階があるわけで、
守の段階では、子供に教え込むことも大切だと思うんだけど、
サッカーの場合は違うのか?
317U-名無しさん:2005/04/06(水) 12:31:54 ID:HNlrI9Um0
考えることはプレーと同じくらい大切だ
そして見ることも
318イチロー:2005/04/06(水) 16:01:13 ID:Maf0GQEP0
>>315
いや、中途半端に経験者ぶってる指導者の方が、システムや戦術にこだわるんだよ。
(少年サッカー未経験者のことね)
逆に全くプレー経験の無い指導者の方が、子どもの気持ちに敏感な希ガス。

基本的には自分の子どもだけじゃくて、自分の子どもの所属するチーム全体を応援してほしいなぁ。
319U-名無しさん:2005/04/06(水) 16:34:36 ID:DeTGDEC80
年少期のプレイヤーのポジションについての考え方がまとまったサイトがあった
のでご紹介。

ttp://www.ucs.mun.ca/~dgraham/manual/Pages/Game/formations.html
(英語です)

たとえばこんなようなことが書いてあります。

「試合中の団子状態を解消するために、ポジションを決めるのはナンセンス。
コーチがすべきは、ボールをスペースに動かすための基本技術を習得させる
こと。それによって、自ずと団子は解消する。」

「サッカーは流動的なゲームなので、オフェンス、ディフェンス、全てのポジション
の原理を理解することが必要。良いコーチの究極の目標は、子供にどんなポジ
ションでもできるように、知識、技術、柔軟性を身につけさせること。」
320 ◆TrickR6.S. :2005/04/06(水) 16:51:40 ID:kP348FHc0
究極の目標かー。
究極ねー。
321U-名無しさん:2005/04/06(水) 23:10:33 ID:JhgXGy910
>>319
で、アンタは鵜呑みにすると…。

知識、技術、柔軟性を身に付けるのは大事だけど、ポジション全部出来る
様に〜は如何なものかと思うね。

そんなに子供たちに時間あるのか?
で、世界の一流リーグに全てのポジションokの神が居るのかね?
322多聞:2005/04/06(水) 23:26:48 ID:f4oAmEH60
>>321
かなり長い文書の一部分だけ抜き取ったものなので、後ろの文脈を抜かして語るのはあまり
意味が無いのだが...。あえてコメントすると、「ポジション全部」というのは、小学生年代の
選手に対しては悪くない目標だろう。どこのポジションに適正があって伸びるかは分からない
から、あちこちのポジションを経験して一通りできるようにという育成がバランスが取れる。

もちろん、日本で飛びぬけた異能を持つ選手が出てほしいという希望からしたら小さいうちから
固定してほしいと思うのは分かるが、小学生年代からそんな固定的に育つのは後々の
成長の妨げになると思う。
323多聞:2005/04/06(水) 23:36:17 ID:f4oAmEH60
>>316
「プレーしながら考えろ」というのは、好きに考えて思い通りのプレーをしていいということではありません。

サッカーは局面局面がつねに流動する中で、何が最適なプレーなのかを考えながら、ベストをすばやく
選び出す必要があります。なので、指導者から考えながらプレーすることを「訓練」され、時には
プレーを止めて、間違った選択や正しい選択を流れの中で教え込まれるんです。視野が広くなり、
周りの意図が読める選手になり、考えることが身につけば、無意識にベストなプレーのアイディアが
沸くかのようにプレーできることでしょう。ですが、それは考えることが身につき豊富な選択肢から
より適切なプレーを選ぶ能力が向上したということだという考えです。

逆に、「スローインはライン際で前に投げておけ」、「ディフェンスはボールを安全に外に蹴りだしておけ」、
「ストライカーはゴールが見えたらとにかくシュートしろ」とか教え込まれるのでは、「創造的」に外部から
見える多様な選択肢からのプレーは身につかないことでしょう。
324U-名無しさん:2005/04/07(木) 00:17:21 ID:c2DyQC3L0
>>323
> 「スローインはライン際で前に投げておけ」、「ディフェンスはボールを安全に外に蹴りだしておけ」、
> 「ストライカーはゴールが見えたらとにかくシュートしろ」
すべて正しい指示じゃんw
何が問題なの?
325多聞:2005/04/07(木) 00:25:54 ID:h/M9btWc0
>>324
大人にとっては正しくても、何も分からない園児とか低学年にやらせると有害だったりする。
スローインだったら、相手ゴールに近くなったら中に投げたほうがいいこともある。ディフェンスなら
安全に外に出すだけなら発展性が無いので、ドリブルであがるとかいろいろ好きにやらせて
おくのも大切。そして、低学年はかなり狭いピッチと狭いゴールでプレーするからゴールが見えたら
撃つのは単調な攻撃しかできなくなる。

要するに大人に取って大体正しいプレーでもそれを子供に教えるのがいいとは限らないということ。
326U-名無しさん:2005/04/07(木) 00:54:59 ID:c2DyQC3L0
子供に徹底させたらそのとおりだが定石を教えるのは当然だろ。
しかも指示されたことをしようにも試合やってりゃ
局面でいろいろ自由にやるっつうの。子供をなめんなよ!
327多聞:2005/04/07(木) 01:07:57 ID:h/M9btWc0
>>326
息子の通っているサッカークラブで、低学年のうちはそういう
集団でのプレーにおける定石は教わってません。「考えてプレーしよう」がメインで
あり、ポジション指定もありません。
「まだサッカーを教えるには早いだろう」というのが指導者の方が時々つぶやく言葉です。

指導方法はいろいろあるからそれが絶対だとも思わないけど、逆に小学1年生に
Flat 3のラインディフェンスをやらせているチームを見て、かわいそうに思ったことが
あります。子供たちは状況に応じてプレーすることができず、7人の仲間たちが
圧倒的に攻めるのをキーパーと3人のディフェンダーが棒立ちして見てました。
そのチームの指導者から、一人はもっと前に出ていいとか指示があって前に出てました。
328U-名無しさん:2005/04/07(木) 01:40:18 ID:c2DyQC3L0
定石も教えないで何を指導するの?
フラット3はアホだが
前にスローインやゴール見えたら打つ、クリアはセーフティに外は基本中の基本じゃん。
多聞って経験者じゃないの?
このくらいの約束ぐらい意識させるのは当たり前。
329U-名無しさん:2005/04/07(木) 03:30:22 ID:GXCBDXS00
上に書いてる3っつの基本にしたって理解してるか疑問な子もいっぱいいるわけだし・・・
個人的には低学年の子どもにはとにかくゴールへ向かって行けってことでいいんじゃないかと思う。

リスタート早くするだとか、逆に遅らせるためになかなか離れないとか、
試合慣れしたチームはそんな、こズルイプレー結構やってるね。
この辺はどうなんだろ?
はやくから勝敗にこだわるって悪いことでもないとは思うが・・・

330多聞:2005/04/07(木) 03:37:59 ID:h/M9btWc0
>>328
実際のところ、息子はもう理解できると思うからそう教えてますけど、地場の街クラブだし、
練習の参加頻度もまちまちでサッカーの知恵レベルもまちまちだからチームとして戦術を
教えるレベルには至ってないというコーチの考えには納得してます。

何がセーフティーで何が失点しやすいプレーかとか教わってないから、低学年のうちは
自陣ゴール前を横にドリブルして一人サイドチェンジとか、お父さんたちが悲鳴を上げる
プレーを見せてくれます。とりあえず、それはスペースにボールを運ぶという意識が
できたと成長の証だからセオリーに反するプレーもありだなと我慢しているからいいかなと。
331U-名無しさん:2005/04/07(木) 06:46:02 ID:BQQVJxqQ0
>>328
当たり前じゃねーよ、あんた指導の現場知らないんだろ?
332U-名無しさん:2005/04/07(木) 08:07:27 ID:6rG8QS9SO
小学校の一、二年なんてドリブルとトラップとパスとシュートの練習だけしてればいいんだよ。
強いパスを蹴れる。強いパスをきちんとコントロール出来る。1対1に強い。
この3点の基礎を作ってやればいい。
333U-名無しさん:2005/04/07(木) 08:27:51 ID:JQ3pJzIH0
低学年のころは、クリアーはゴール前のこぼれなどの緊急時だけでいいんじゃないの。
俺はどんどんドリブルさせてるから、親が「大きく蹴れ!」とか指示されるとかえって迷惑。
そういうときにはコミニュケーションとってるけどね。
リスクとかセーフティなんてそんなに気にしてない。
高学年になって周りのサポートの動きができてくれば突破とパスの選択ができるし、
低学年の頃は何よりまずその突破の技術を身につけさせたい、って感じです。
長い目で育てれば、低学年で弱くても高学年で強くなるよ。

スローインは縦は狙いどころのひとつ、とは教えてる。でもフリーなら中でもいいし
斜め後ろだって構わないと思うね。
シュートは...自分の狙える距離に入ったら積極的に打とう、ぐらいしか言ってないかな。
334イチロー:2005/04/07(木) 09:28:42 ID:vVNnpLck0
>>328
クリアなんて消極的な指導は厨房からでもいいよ。
>>328の定石こそ古い現場の遺産だね。
守備で危機的状況になった時と、怪我人がいる時意外は、
安易なクリアをせず、味方に繋いで攻撃の起点となる事を考えるのが定石。

スローインも前だけに投げてくるチームは簡単すぎてツマラナイ。
335U-名無しさん:2005/04/07(木) 18:07:48 ID:cQAaVNnM0
> 安易なクリアをせず、味方に繋いで攻撃の起点となる事を考えるのが定石。
それ何年生よ?
まず定石を教えて徐々に違うことを覚えさせればいい。
最初から繋ぐことを教えるとこなんてあるの?
この定石を高学年まで徹底しろってことじゃないと思うが。
336U-名無しさん:2005/04/07(木) 18:11:11 ID:BQQVJxqQ0
そしてまた古い人が・・・
337U-名無しさん:2005/04/07(木) 18:25:01 ID:cQAaVNnM0
古いってあんた。戦術レベルの新旧はあるが
初歩中の初歩に古いも何もないだろ。
別に水飲むなとか言ってるわけじゃないんだし…。
自由と無秩序は違うんだよ。
338U-名無しさん:2005/04/07(木) 19:00:15 ID:xodmBxEm0
一億総コクー化計画発動!!
339U-名無しさん:2005/04/07(木) 19:54:06 ID:BQQVJxqQ0
>>337
低学年の話だよ。
1年生ってのは自分の前に来たボールを蹴っ飛ばすんだ、なにも考えずに。
だから「まず自分のものにしよー」って教える。
クリアなんていらない。

クリアせずに取られて失点、自陣ゴール前にセンタリングになるパスを出し
ちゃって失点。そういうを経験すればいいし、試合後になんで点取られ
ちゃったんだろうねってみんなで話をすればいいだけ。
教えすぎないようにしてるよ、オレは。
定石を教えるのもタイミングがある。
340U-名無しさん:2005/04/07(木) 22:32:17 ID:jSvFUSI50
おまえらウサギ飛びでグラウンド3週しろ!
341U-名無しさん:2005/04/07(木) 22:41:34 ID:c2DyQC3L0
>>339
> 定石を教えるのもタイミングがある。
そりゃそうだが上で問題になってるのは定石自体の是非でもめてるんだと思う。
普通にサッカーやってりゃ理解できることでしょ。
342U-名無しさん:2005/04/07(木) 23:27:46 ID:ize+brJT0
>>339
>クリアせずに取られて失点、自陣ゴール前にセンタリングになるパスを出し
>ちゃって失点。そういうを経験すればいいし、試合後になんで点取られ
>ちゃったんだろうねってみんなで話をすればいいだけ。
>教えすぎないようにしてるよ、オレは。

練習中に教えられるって、思う。

『試合中、自分のゴール前で自分の前に来たボールをヤバイと思って蹴っ飛ばした』→クリア
『試合中、相手のゴール前で自分の前に来たボールをチャンスと思って蹴っ飛ばした』→シュート
子供だって考えてるって。

『教えないで後で反省』低学年出来ますか?
『教えられたことが出来て誉められて喜ぶ』は出来る気がします。

343U-名無しさん:2005/04/07(木) 23:44:12 ID:c2DyQC3L0
>>334
> 安易なクリアをせず、味方に繋いで攻撃の起点となる事を考えるのが定石。
小学校低学年に何させる気だW
344多聞:2005/04/08(金) 01:03:26 ID:jYyoTfVP0
>>342
少年サッカー指導に正解は無いから、戦術を教えて実行されているチームはもちろん
あります。だけど、逆に早くから戦術を教えるのは有害という考えの指導者も多いという
のはいろんな声から、私も確信を持てました。

また、低学年で理解できるサッカー戦術の「基本」はかなり単純化されて応用が利かない
ものなので、実は息子のチームはそういうチームを案外鴨にしています。バランスよく
ばらけて選手がいるから、ボールへのすばやい寄せとボール奪取が機能しやすいし。

単純な戦術だけを教えられた選手たちがやりたいことを我慢してコーチの言うとおりに
したのに勝てないと不満がたまるだろうし、やる気もおきないという悪循環に陥る
危険性があるかもしれません。
345多聞:2005/04/08(金) 01:06:35 ID:jYyoTfVP0
>>341
定石自体の是非というよりは、年代年代に応じて最適なセオリーか、他のセオリーも踏まえて
応用が利く段階で習うのか何も知らない段階で教わるかで意味が違うという議論になってません?

スローインはライン際の前にというのは、出し先が無いときにやる手だけど、常にそうすると
単純に理解されたら困るわけだし。
346イチロー:2005/04/08(金) 09:24:57 ID:SmNX2aES0
>>335
>それ何年生よ?
って聞くなら、コテハンにしようよ。
教えてる立場なんでしょ。

低学年にクリアーなんぞを教えるなってこと。
中学になったとき「使えねー」選手ばっかりになっちゃう。
小学生の間は「クリア禁止」ぐらいでもいいと思ってる。





347U-名無しさん:2005/04/08(金) 10:12:11 ID:O5S3cY1R0
> 小学生の間は「クリア禁止」ぐらいでもいいと思ってる。
おいおい(汗)
育成って意味ではそうかもしれないが極端じゃねえの?
定石を一応教えるのはいいと思うぞ。
試合になれば局面局面で判断が必要になってそれどころじゃなくなるし。
ドフリーで外出すようなことは絶対まずいと思うが
ピンチでヤバイときはまず外だよやっぱり。
サイドでクリアしてセンタリングになってしまうのも
やっぱ説明して前か外だよって教えてあげるべきだと思う。
そもそもクリア禁止ってパスをつなぐってこと?
それって高学年の話しじゃないだろうか。
低学年特に1-2年ではおもいっきり蹴るしかできないと思う。
348イチロー:2005/04/08(金) 10:45:58 ID:SmNX2aES0
>>347
1-2年では思いっきり蹴るより、自分でドリブルだと思うけど。
ピンチでやばい時って言っても、守備の中ではシュートを打たせない事が
一番であって、数的不利な状況になったらいつもクリアーってなったら、
チーム的には「ナイスクリアー」でも、その子にとってはどうなんだろう。
「安全の外に出しとけ」「クリアは外!外!」と教えとくの?低学年から?

コーチや監督的には、チームの勝利が最優先なのは判るが、
ゴールデンエージ期に何をさせたい訳?

どんな状況でラインを割らない、割らせない事が1番
そもそもクリア禁止とは、囲まれてもボールをキープ出来る技能を持てということ、
そこからパスなのか、自分で行くのか・・・・・最悪がクリア。

高学年になったら、GKが大きな声でクリアーって言い出すし。
349U-名無しさん:2005/04/08(金) 12:06:09 ID:rLgiAF+d0
低学年のうちは読み書きソロバンだよ。
足元の技術が付かなきゃ顔は上がらない。
顔が上がらなきゃ状況判断なんかできない。
いざとなったらひとりでゴリゴリやれるスキルがないから、
中盤支配しても点にならない。
余計な入れ知恵なんかやめて団子やらせとけ。
読み書きソロバン、常識だよ、常識。
350_:2005/04/08(金) 12:57:45 ID:xIrKt63C0
皆さんいろんな考え方があって大変勉強になります。


うちのガキは3年になってボチボチ大ゲームをやらされているんだけど、こないだ
までミニゲ-ムばかりだったので環境の変化に戸惑っている。

子供なりにオフザボールの動きや、もらう前のルックアップ、ファーストタッチの持っていき方を
考えているみたいでいろいろ質問してくる。いままではなかったことで、俺として
も驚いている。

ただ、教えてあげても当然内容によっては「よくわかんない」って言ってくるか
ら、「全部理解しなくていいよ、こういう動き方や考え方もあるんだよ。少しず
つ覚えていこう」と言ってあげると安心するみたい。

個人的にはもっと教えたいんだけど、しょせん3年だし、相手の理解度と興味
の範囲内でコーチしてあげられればと思っている。
351U-名無しさん:2005/04/08(金) 14:09:43 ID:K1DARibd0
YMCAってクソすぎ!
サッカー上手くさせる気が無いとしか思えん。
大阪だけか?
352U-名無しさん:2005/04/08(金) 15:35:40 ID:86dvvb4k0
セン○○ルとかアバ○○ィーとかクラ○フぐらいに入っとけば間違いなく上手くなるよ
353多聞:2005/04/09(土) 15:43:31 ID:dJME3V0n0
>>349
それでも、学年がひとつ違うと次元が違ったりするんですよね。
354U-名無しさん:2005/04/09(土) 19:49:11 ID:lszzWXmC0
>>351
大阪じゃないですが、うちの子は1年間やって見違えるようになりましたよ。
普段チームじゃめったな事では誉めてもらえないのが
誉めまくられる事で自信がつき上達に繋がったと思います。
351さんとは求めるレベルの違いもあるんでしょうけど。
355U-名無しさん:2005/04/11(月) 05:27:48 ID:Ta8n1DaH0
千葉のトレセン選考会ってもう終わりました?
従兄弟がリフティングやっと200回いったんで、うけさせようかとコーチに打診
しようかとおもってるんですが。
356  :2005/04/11(月) 10:59:33 ID:5STlYVWp0
トレセンって受けるとか受けないとかじゃないでしょ。
コーチ選考じゃない?
リフティング云々じゃないし・・・w
それとも最近はそんなシステムに成り下がった訳ですか?

自分は以前柏のチームでコーチしてましたが。
357U-名無しさん:2005/04/11(月) 11:46:18 ID:d3tTfk3Y0
成り下がったって…。
最後はコーチが決めるとしてもアピールしたっていいじゃん。
もしボーダーなら選考するかもしれないし。
スポーツにおいて謙遜の美徳なんていらん。
358U-名無しさん:2005/04/11(月) 12:00:58 ID:8K+8gr6L0
リフティング200回ぐらいで、だからなんなの?って感じですが。
トレセンに選ばれた知ってる子は5000回ぐらい平気でやってますけど。

もちろんそれだけじゃなくて、全ての技術が神がかりに見えます(俺の目には:笑)
359U-名無しさん:2005/04/11(月) 12:14:14 ID:5STlYVWp0
>>357
アピールが不要だとは言ってない。が、試合や練習試合で誰よりも声を出すとか
リーダーシップを発揮出来る子を選ぶよな。
技術は勿論だが、・・・ボーダーだろうとリフティングの回数なんて関係ないよ。
でも、精神的に弱い子はトレセンとか行くと潰れて帰って来るから選ばない。
そういう子がアピール上手だとも限らないんだな、これが。
360U-名無しさん:2005/04/11(月) 12:18:14 ID:5STlYVWp0
>でも、精神的に弱い子はトレセンとか行くと潰れて帰って来るから選ばない。
多少他が劣っていても、試合で極端に前に出る子や、何も言わずともバランスを取れる子を選んでいた。
>そういう子がアピール上手だとも限らないんだな、これが。

一行抜けてた。
361U-名無しさん:2005/04/11(月) 13:28:59 ID:d3tTfk3Y0
リフティング回数がボーダーって意味じゃなくて
コーチがボーダー線上で迷うぐらいの子なら
どんどんアピールして受けてみればいいんだよ。
あとはそこのコーチにまかせればいい。
俺が俺がでいいんだ、エゴイストマンセー!!!
362U-名無しさん:2005/04/11(月) 14:14:02 ID:8SL3/TG/0
トレセンといえば、
自分達はオカシナ地域に住んでいるらしく、『〜市選抜』と『〜市トレセン』が別団体で存在する。
だからどうしても『ねじれ』が生じてる。

『市選抜』にはなりたいけど(試合もたくさん組まれる)
『トレセン』行って上のクラスも狙ってみたいし…。

一つにまとまりゃイイのに、運営しているおっさん達は気が付かないのだろうか?
子供第一に考えているとは到底思えん。
363U-名無しさん:2005/04/11(月) 15:00:44 ID:5STlYVWp0
トレセンって地域によって形態に差があるようだ。
詳しくは柏や松戸しか知らないが指導者もレベルがまちまちらしい。
ちなみに当時の柏はレイソルの某氏がトレセンの統率監督。
日立台のメインスタで試合をやったな。
当初から選抜もあったが、トレセンとの線引きや違いが判らなかった。
交流試合というか練習試合もやってたよ。
364U-名無しさん:2005/04/11(月) 15:47:11 ID:mBGCKZMe0
アピールの話になってるけど、本人が「コーチ、俺トレセン行きて〜」って
言おうとしてるわけじゃないでしょ、>>355読む限り。
親とか親族に打診されても困るな、実際のところ。
365U-名無しさん:2005/04/11(月) 16:00:30 ID:d3tTfk3Y0
ふさわしくないなら断ればいいだけの話しじゃん。
366U-名無しさん:2005/04/11(月) 16:44:10 ID:F81h++zo0
トレセンの話題になると必ず>>358みたいなのが現れて荒れるんだよな。
べつにコーチに打診するくらいいいじゃんって思うけど。
何がそんなに気に入らないんだろうか?
367U-名無しさん:2005/04/11(月) 17:33:08 ID:5STlYVWp0
>>355 みたいな方が不自然だよ。
368U-名無しさん:2005/04/11(月) 18:01:22 ID:d3tTfk3Y0
でもいいじゃん。>>355の内容じゃどんな子かわからん。
未来のスターかもしれないんだから好きにさせろよ。
なんでダメだしばっかりなんだろ。
369U-名無しさん:2005/04/11(月) 18:29:11 ID:aH2dDVyX0
>>362
トレセンってのは個人をレベルアップさせるためにあるんだよ。
大会用に強いチームをつくるための選抜とは根本的な意義が違う。
一緒にするほうがねじれが生じてくるはずだけど。
それにトレセンなんてそう何日も活動してないんだから選抜と両立することは可能じゃないの?
370U-名無しさん:2005/04/11(月) 18:37:55 ID:aH2dDVyX0
ごめん>>369書いたあとだけど地域によって考え方があるだろうから
最初の3行くらいは全ての地域に当てはまらないかもしれないね。
トレセンの中で選抜する、ってのはよくあることだし。
ただうちの地域では>>369みたいな考えになってる。

371362:2005/04/11(月) 23:22:22 ID:xJQQIHlS0
>>369>>370
意見ありがとさん。

僕が言いたかった問題点は、
『市選抜』は『市トレセン』に選ばれないという点です。
活動日とかの問題とか言ってます。

へんな書き込みで申し訳ないけど、親としてはどうも納得いかないのですよ。
端から見てると団体同士が仲良く無いと感じてしまうのです。
『市選抜』に所属する子が全少予選で活躍したりするともうたいへんな『ねじれ』
が発生してしまいます。
と言って『市選抜』のコーチ陣がへそ曲りと言う訳では無く、しっかり子供たちを
指導しているんですよ。
こうなると、どうしても『日本サッカー協会の怠慢』と矛先を向けてしまいたくなります。
子供達を伸ばそうとする『トレセン制度』をもっとちゃんと確立して欲しいな。

トレセンの話しになると『コーチのコネだ』とか言い出す方々居ますしね。





372多聞:2005/04/12(火) 00:06:19 ID:x9LohJWT0
>>371
でも多くの市区町村ではそういうねじれは起きていないので、その市固有の問題と捉えて
おいたほうがいいんじゃないでしょうか?
373イチロー:2005/04/12(火) 09:51:49 ID:bO3g0FXi0
県のトレセンでは、始まる直前に頭痛で動けなくなった子がいた。
相当の緊張感だよやっぱり。地区で合格したばっかりだ_ちゅうのに、
いきなり県トレ選考会なんて,子どもも大変だなぁとしみじみ感じましたぜ。

県のトレセンメニューは15分のミニゲーム×3本+30m走タイム。
ここまで来るとリフティングなんて出来ようが関係無い。

小学生ではアジリティーとゲーム時にいかに動くのか?
エゴイストもいいけど、周り見てちゃんと動ける子がゲームでは光る。

指導者もトレセンだと5ポイント加算される?んでしたっけ。
B級取るのも至難の業ですねぇ
トレセンは指導者のレベルアップを図るという面もあるんですよ>>369さん
374_:2005/04/13(水) 09:45:26 ID:3qDKnvSr0
今月発売のサッカークリニックは「ジュニアを育てる」が特集ですね。
たいてい雑誌は立ち読みで済ますんですが、この雑誌だけはボリュームが多いので
買って読んでいますw。
海外の事例が紹介されていたり、地場のクラブが取材されていたり、対象の幅が
広くけっこう読み応えがあると思います。

このスレの中にも読んでいる方はたくさんいるんではないかとおもいます。
375イチロー:2005/04/13(水) 10:56:36 ID:YtyRDKkS0
>>374
今月号まだ買ってなかったy
早速本屋タソに行かないと
先月号のジュニアユース指導法では、勝手に高田FCのメニューパクったけど・・・。

愛知FC記事の感想きぼんぬ
376U-名無しさん:2005/04/13(水) 11:00:19 ID:mDgCtLC80
↑今年はアウトブクエスチョソ
377_:2005/04/13(水) 12:48:08 ID:3qDKnvSr0
>>375

クラブのポリシー的な部分が多かったですね。
組織の仕組みについての説明と、サッカー選手以前の人間としてのマナー、礼儀、モラル
について言及してました。代表曰く、「愛知FCからJに行った選手(中西とか)
は特別うまい選手ではなかった」とも。

知り合いの子が所属しているのでちょくちょく内輪話しは聞いていますが。
378イチロー:2005/04/13(水) 16:49:16 ID:YtyRDKkS0
>>377
ありがトン
今日帰りに駅前書店で買ってきますわ
(いつも売れ残ってるからダイジョーブだと思う)

愛知FCが取材受けるなんて、名古屋はいっつもスルーだったんで、
チョッと興味ありました。ポリシーは小学校年代が一番つおい?かな

特別上手い選手は他所に出しちゃうトコですからw
379U-名無しさん:2005/04/13(水) 18:29:28 ID:krMwki3W0
愛知FCって単独チームかとおもったらスクール選抜だったのか
380U-名無しさん:2005/04/13(水) 23:11:58 ID:usyquRyW0
最近の子は物怖じしなくなったとよく聞くけど(昔からw)
実際どんなもんでしょう?
昔から続く日本のストライカー不足も解消されるかなー
381377:2005/04/14(木) 09:09:50 ID:RcI/knx+0
愛知FCは、スクール毎にばらつきはありますが、各学年15人強くらいいるそうです。
選抜に行く子は足元がシッカリしていると聞きます。
ガタイのいい子は上の学年の試合にも呼ばれるとのこと。

けっこう人の入れ替わりは激しいらしいっすね。
(いろいろ事情があるんでしょうが)

親の不満で共通しているのは「遠征費が高すぎる!」ですw
382イチロー:2005/04/14(木) 17:22:50 ID:wWuCPFX30
ま、どこのクラブも一長一短あるんで、愛知FCネタはスルーで。
(どんどんネガな部分が強調されそうな悪寒)

少年サッカーもカネが掛りますねぇ。
入会金、年会費、月会費、合宿、遠征、スパイク、ジャージ、etc

消防の間は、それでも年間で10万いかないレベルだけど、
ジュニアユースからは桁がひとつ上がるチームも有る罠。

厨房部活ボーイは消防並w
383U-名無しさん:2005/04/14(木) 21:38:58 ID:Rb/BcIU30
全国区のチームはどこも金かかるでしょ。
うちの地区にも有名強豪チームあるけど夏休みは遠征だらけで家にいる日は少ないらしいよ。
遠征のはしご(九州行った帰りにそのまま大阪の大会に寄ってくるとか)もあるらしい
384U-名無しさん:2005/04/14(木) 23:32:39 ID:Iuw2zmaBO
>>382
自分できぼんぬとか言っておいて
今度はスルーしろですかそうですか
385U-名無しさん:2005/04/15(金) 01:37:15 ID:x3tK1QDi0
トレセンについて調べてます。が、
Kick Off 2005 てなJFAの小冊子見ても
トレセン の実態はわからなかった・・・

理念はネットでもすぐに出てくるのだが、
実態は???都道府県、地区によって違うのか???



386多聞:2005/04/15(金) 04:11:02 ID:BRECCN7A0
>>385
ちょっと前のれすからすると、地域による差が大きいみたいです。
都道府県という単位だって人口は10倍以上の開きがあるし。
387U-名無しさん:2005/04/15(金) 05:11:11 ID:jkKsjwcI0
http://gazo05.chbox.jp/teleplay/src/1112954059757.wmv
やっぱりこういう子がいいですな。
388イチロー:2005/04/15(金) 09:38:24 ID:MteVxHX60
>>384
どんな記事だったか知りたかっただけで、
クラブのいい所、悪い所を知りたかった訳じゃないからね。

いちクラブについて語るスレでもないし、クラブに対する不満なんて
見方を変えるだけでいくらでも出てくるから・・・・

>>385
静岡、東京、神奈川、埼玉、千葉あたりは、昔から独自の選抜やってて、
それなりに実績みたいのが有るから、トレセンとは共存し辛い部分はありますね。
清水と静岡は今同じ市だけど、相変わらず他所同士。
トレセン制度については賛否両論あるけど、トレセンに出さないってポリシーの
クラブもだんだん増えてきてる希ガス。



389U-名無しさん:2005/04/15(金) 13:49:21 ID:VLZuDIQB0
>>388
自分で買って、自分で読んで、自分で考えな。

愛知FC記事の感想きぼんぬ >>375
何歳のコーチの発言ですか?
390U-名無しさん:2005/04/15(金) 16:10:44 ID:vi1kn2730
昼間から煽りですか
391U-名無しさん:2005/04/15(金) 16:51:04 ID:FrJB8Mhv0
穏やかに行こうぜ、ここはw
392イチロー:2005/04/15(金) 20:38:57 ID:X6FyQGj70
>>389
もう買ったよ。愛知FCのホームページにでかでかと「載りましたぁ!」
みたいに書いて有ったから、ちょっと興味が有ったから感想を聞きたかっただけ。
煽るだけでなく、何か少年サッカーについて語れよw

サッカークリニックの内容は、>>377さんの書いている通り。
もう少し他と違った所とか、トップチームは密かにJ入り狙ってるとか、
もう少し過激な内容を期待してたんだが・・・・(今年からトレセンには出さないとかね)
トップチームの運営も、「とりあえずJFLめざして」じゃ一生東海リーグ止まりかもな。
393U-名無しさん:2005/04/16(土) 02:47:02 ID:8ZY5BfOe0
えっ、愛知FCトップチームやるの?
394U-名無しさん:2005/04/16(土) 12:19:25 ID:9ErUwydE0
柏の葉FCの素人デブコーチ健在かな?
柄悪くて巻き舌で他チームの子供を大声で貶すんだ。
それも自チームの子供らに・・・最悪だったよ。
ああいうのが子供教えてるなんてどうなってるんだろ。
395U-名無しさん:2005/04/16(土) 20:04:27 ID:2bd92cB/O
>>392
スルーしろと言ったあとは煽りですかそうですか。
396U-名無しさん:2005/04/16(土) 21:44:47 ID:LBax2/cr0
>>395
ちょっと落ち着こう!
『切り替え!』だよ。

僕はこのスレを見るのが楽しみだ。延びてないとチョット悲しい。
そんな中で、イチローさん、多聞さんが、頑張って話題を提供してくれてるのは皆判ってるよ、ね?
ちょっと、?と感じても、それに意見したら良いと思うよ。


いろんな意見があるのは仕方無いよ。
荒らし、煽り、馬鹿、普通、意味不明、でチョット良い話が時々出てくる。
このスレが好きな奴は多いと思う。

397U-名無しさん:2005/04/17(日) 07:14:16 ID:+4fhaYTz0
子供に見せるためによくネットでスーパープレイ集みたいなのを落とすんだけど
ジュニーニョのフリーキック動画集のBGMで使われていた曲が
「マイヤヒー、マイヤフー」のやつだった。
おかげで子供がこの曲にはまってしまいずっと口ずさんでます。
398198:2005/04/17(日) 08:52:17 ID:GWWM3fEP0
>>396同意っす。

俺はこのスレ好きで、毎日欠かさず観てるよ。
コーチでもチーム関係者でもなく、ただのパパだけど雑誌等では知られない
情報があって参考・勉強になるよ。

>>397
うちはやべっち、スーパーサッカーの録画は俺の役目で録り忘れると息子が
超ヘコむw。海外のゴールシーンは口をポカーンと開けて見ているよ。

子供と共通の興味の対象があるってことは、とても幸せなことだと思うね。
399イチロー:2005/04/17(日) 17:22:21 ID:Nko7kVMO0
全日本少年サッカー地方予選が昨日から始まった。
昨日も9時〜4時、今日は会場設営も有って8時〜4時、で今帰って来た訳。

ウチの地区での推奨ピッチサイズは90m×58m。でも実際は80m×50m。
上手にラインを描くには、100mのメジャーと杭とミニコーン。
先ず真っ直ぐメジャーで80mを計り、40m地点にミニコーンを目印にして、
角は30cm×40cm×50cmで直角を作り方向線を出したら50m。
メジャーに沿って「杭」で線を描き、もう一人が石灰でラインを引く。
2度手間の様だが、メジャーが1本しかないので2人組だとこの方が早い。

当然50mの中央にもマーカーを置いておき、それに合わせてゴール設置。
あとはゴール端から4,5m、そこから9,5m地点にもミニコーンで印をつけておく。
(5m、10mの場合もある)
最初に直角が決まれば、あとは簡単、最後のセンターサークルとペナルティアークにも、
杭が役に立つ。メジャーの先端に杭を巻き込み、9.5m地点からぐるっと一周。
石灰が後をついていく。3人組み30分でライン引き完成!
400U-名無しさん:2005/04/17(日) 20:39:00 ID:6LDrWuEU0
>>399
お疲れです。
始まるの早いんだね。こちらはGWで全て決着。
ドコニモイケマシェン!


度胸一発!ライン引く時走った時の方が巧くいく時多くね?

ライン引きで「巧いく行った!勝った!」と思える奴らは多いはずだ!!
401U-名無しさん:2005/04/17(日) 21:52:26 ID:HmVCeHhX0
ああ、オレも勝ち組だw
402イチロー:2005/04/18(月) 09:21:59 ID:Nj6h3wVO0
>>400
飲み過ぎの二日酔い状態が一番真っ直ぐ引けたりするのねw

GWの真っ只中にやると選手の集まり悪いし、親御さんも「予定が立てれない」
ってことで、29日の緑の日と5月1日はやるけど、3連休は外してる。(毎年)

でも、土曜日開催が多くなって、仕事との兼ね合いが難しい・・・・・。
結構土日仕事の入る保護者や指導者が最近増えて、やりくりが大変。
ジュニアユースも土曜に集中してて、まったくもって大変だよ。
403U-名無しさん:2005/04/18(月) 11:22:02 ID:hqYuute10
クーバーって空気圧低めのボールを
使ってるようなんですが、
あれってわざとなんすかね?
高学年のボールふんずけたら
柔らかかったもんで。
ボールタッチの練習用かな?
404_:2005/04/18(月) 12:15:35 ID:TDvHZG8m0
クーバーのことは知らないですが、周りの子供はやわらかくしてある子が多いです。
やはりやわらかいタッチができるからではないでしょうか。
関節への負担も軽くなりますしね。

同じくボールネタなんですが、最近出たナイキのボール(リーガエスパニョーラで使ってるヤツ)
ってすぐに模様が剥がれますね。使った初日に剥がれはじめ、2週間たったら
ボロボロになっちゃいました。(デザイン気に入っていたのに・・・)
不良品かと思ってましたが、他の子のも同様にボロボロでした。

その点、アディダスは質が高いです。
405じじい@FOOT:2005/04/18(月) 13:22:31 ID:Oz0tK5db0
あ、ライン引き得意です。2輪ラインカーで50〜60mぐらいなら、
目的地の目標物だけでいけます。4輪の方が難しい。

コツは、ラインカーを押すのではなく、前に自分が立ち、
ラインカーを引き摺って歩く事。精神の安定も必要。
でも、自分的には直角出すのが苦手。

ところでイチローさん、推奨ピッチサイズ大きすぎません?
殆どハイベリーのサイズではありませんか!(半分冗談)

連休…全日予選が必ず入るけど、他の学年の練習は低調になるし、
今年は試合オンリーかな。組み合わせ目茶目茶恵まれてるけど、
結局「その上」は望み薄だなぁ。
406じじい@FOOT:2005/04/18(月) 13:26:15 ID:Oz0tK5db0
連続済みません。

推測でしかないのですが、
クーバーの空気圧は「人工芝」仕様なのかな?
などと言って見るテスト。
407U-名無しさん:2005/04/18(月) 14:23:40 ID:VhmX7/tj0
東海地方は、高学年は大人用ピッチでやるんでしょうか?
静岡遠征だ!と言うと選手達が凹みます。
新春、草、市長杯、…
強豪チームと試合できるのは嬉しいのだそうですが、兎に角疲れるのだそうです。

単に体力が無いだけですかそうですか。
408イチロー:2005/04/18(月) 15:18:10 ID:Z3xDStPA0
>>405
正直何年も前からピッチサイズとゴールについては賛否両論ありまして、
クラブチームの大会だと小学校の校庭はまず使用出来ないのが現状です・・・・。

公式戦でのグランド不足は深刻で、6チームぐらい集まって試合の出来る施設には、
通常大人用ゴールしかなく、大人用ゴール使用が前提となってピッチサイズも決められているように思います。
縦80mでも小学生にとってはかなりキツイです。小学校の校庭の1,5倍に感じますから。

小学校校庭での公式戦は8人制のみ。
なんだか皆さん不思議でしょうけどこれが現実なんですよ。
409U-名無しさん:2005/04/18(月) 16:52:13 ID:78kwDaP40
サッカークリニック5月号の、ベンチワーク語録で、
「ところで、このIにキックの法則論」を話す機会があり細かく説明した。目の前の子供が、わずか15分ぐらいの動きで見違えるほどよくなることを不思議がっていたので、理屈を説明すると不得要領ながらも納得し、いまでは全員のキックを格段によくしたそうだ」
と、書いてありました。
記事にはどのキックとかそのやり方は書いてありません。
このキックの法則論が気になってしょうがありません。

どなたか、本当に15分で子供たちに教えられる、「キックの法則論」を教えてください。
410U-名無しさん:2005/04/18(月) 19:34:05 ID:/gwjD1fn0
>>409
おれもすごい気になる...。
最近入った6年生の初心者の子で、インステップがアウトにかかってしまう子がいるんですよ。
フォームをみると、甲は伸びてるんだけど爪先が内側に曲がってる。
普通スネに対して真っ直ぐに甲を伸ばしてボールを捉えるんだけど
彼はスネよりも内側に爪先が来て、小指が地面側なんですよ。
本人もわかってるんだけど、骨のせいかどうしても上手くいかない。
本人がわかってる以上あまりクドクド言ってやる気をそぐのもいけないし、
もうアウトにかかったキックを使いこなせるようにしたほうがイイのかな?
教える側としてどうすべきか悩んでる...。
411U-名無しさん:2005/04/18(月) 19:53:15 ID:B5eLrubk0
>>410
しっかりと足首を伸ばしてインステップでリフティングをやらせなさい
412 ◆TrickR6.S. :2005/04/18(月) 20:09:10 ID:tbmyesbQ0
その人、前はフィーゴがどうたらこうたらとかいう話もしてたなー。
今回のといい、気になるよ。
413U-名無しさん:2005/04/18(月) 20:35:40 ID:T5HjFmdn0
>>410
俊輔ブームを起こしてみんなでインフロントのフリーキック練習
414U-名無しさん:2005/04/18(月) 20:52:57 ID:b/Lyv1uT0
>>409>>410
あまり気にするな。
こいつ知ってる。はっ○りくんです。
楽な法則論言う指導者って、
競馬場で『良い情報持ってるんだけどな〜』『教えてあげても良いけど、どうしようかな〜』
と逝ってるコーチ屋と一緒。



足元見られて20分ハーフの試合のビ○オ2マソ3セソ〜
金持ちチームは一人一本、3枚ね。
毎度あり〜
415イチロー:2005/04/18(月) 20:53:19 ID:Z3xDStPA0
>>409
「素晴らしいキックは・・・きれいなキックフォームを身につければ誰にでも可能な事だ。
そしてきれいなキックフォームを身につける時間も、15分で理解でき、30分でおおよその形がつかめるし、
1週間で誰でもものにできる。」

こう書いてあるね・・・・・・う〜ん

きれいなキックフォームを見せて、手取り足取り矯正しても、1週間ではチト難しい(自分のスキルでは)
ジュニアだから小学生チームの様だけど、どんな練習なのか見てみたいと思ったよ。
416403:2005/04/18(月) 21:07:50 ID:hqYuute10
>>404
>>405
ありがとう。
417U-名無しさん:2005/04/18(月) 22:19:10 ID:3ASBfLfJ0
>>409
ここに書かれているクラブはうちのことだけど、彼のキックの理論は論理的で科学的で確かに短時間で効果があるのは間違いないよ。
ここで簡単に書くことはできないけどね。
選手はみんな格段にキックが良くなり、そのおかげだけじゃないけど、都大会で優勝という結果も出したしね。
418U-名無しさん:2005/04/18(月) 22:40:00 ID:2HH4lUle0
>>417


なんとか教えていただくわけにはいきませんか?
419U-名無しさん:2005/04/18(月) 23:20:32 ID:b/Lyv1uT0
>>417
Fか。確かに素晴らしいチームだ。

>彼のキックの理論は論理的で科学的で確かに短時間で効果があるのは間違いないよ。
とあるが、
セレクトされた才能満ち溢れたキミのチームだから効果があったのでは無いのか?
言い切れますか?

だったら、そのキックの理論とやらをここに書いてくれ。
今後の日本のサッカーの為にも。


420多聞:2005/04/18(月) 23:54:01 ID:x9pIQ1lQ0
>>408
逆に言うと小学生年代はもっぱら8人制に専念する方がいいかもしれませんね。
ゲーム展開がシンプルだし、ボールに触れるチャンスが増えるし。
先日、小学校の校庭をフルに使った8人制のゲームをやってましたが、のびのびとして
プレーしやすそうでした。
421U-名無しさん:2005/04/19(火) 08:22:47 ID:d/9P7GoU0
>>419
ここで、簡単に書くことはできませんが、彼のキックの理論の応用ともいえる「PKを決める!」という連載がサッカークリニック2月号・3月号に短期連載されてます。
連絡先も書いてあるから、どうしてもという方はどうぞ。
PKについてはまだうちのチームもマスターしきれてませんがね。

422イチロー:2005/04/19(火) 10:09:53 ID:aoyqFa7u0
>>420
U−10の公式戦は8人制ですが、5,6年生で8人制の試合はまず無いです。

11人じゃないとサッカーじゃない・・・・・って言い張るお方も多く、
私自身は8人制で沢山試合をする方が子どもにとって得るものが多いと思っています。
今のチーム登録制度や、全日本などの柵が11人制に拘る所以かもしれません。

関東地区ではどうですか?
423U-名無しさん:2005/04/19(火) 11:54:31 ID:CCxcrqAA0
全農チビリン予選くらいでしょう
424U-名無しさん:2005/04/19(火) 12:13:08 ID:h2+LGnmf0
>>417>>421
だから、ここに簡単に書けないのなら書くなよ。
宣伝ですか?


東京江戸川のFは強い→Tコーチが素晴らしいから
           ↓
その素晴らしいコーチも知らない理論を俺は持っている。
           ↓
それは「ここで簡単に書くことはできないけどね。」
           ↓
どうしようかな〜「連絡先も書いてあるから、どうしてもという方はどうぞ。」


私達のチームはび○お屋にサッカー習ってます。彼の宣伝もがんばってます。
親御さんか知らないけどチームの名前穢してるよ。   
425U-名無しさん:2005/04/19(火) 14:04:55 ID:d38yYHTZ0
知りたいっていう人がいるからせっかく情報出してくれてるのに、
簡単に書けないなら書くなだの宣伝か?だのとアホですか?
426_:2005/04/19(火) 16:07:06 ID:0H1yUfO60
>>420,422
うちの3年生のチームが先週初めて8人制の試合をやったんですが、たしかに伸び伸び
プレーしていました。
システムが3-3-1になり、真中とサイド左右というふうに各自のポジション取りがハッキリする
ようです。

11人制ではまだ戸惑い気味な息子がこの試合では楽しそうにプレーしていました。
ボールに絡む回数もぐっと増えて、攻守の切り替えも早くなり、3,4年生には
8人制がベストだと思いました。

今後メジャーになってくれるといいなあ・・・
427イチロー:2005/04/19(火) 17:59:05 ID:E48YqCLK0
>>423
> 全農チビリン予選くらいでしょう

有難うございます
でしたら中部地区と同じですね、いや、神奈川や東京など、8人制が盛んだと小耳に挟んだモノですから。
428 ◆TrickR6.S. :2005/04/19(火) 18:34:39 ID:wJsyDyDP0
>>421
うろ覚えだけど、二軸動作の話だったっけ?
蹴り足が、そのまま次の軸足になるとかなんとか。
キックフォームってのもそんな感じなんかね。

最近、読んだ本ではインサイドキックはケガの元だから駄目。
クロスキック?にしなさい、みたいなのがあったけど
それも中身が似たような話なんよね。確か奇跡のトレーニングって本。
著者が初動負荷理論とかいうのを掲げてて、けっこう有名なのかな?
429U-名無しさん:2005/04/19(火) 22:16:15 ID:Ccx8AhFA0
>>427
東京は結構8人制やってます。
4年生の東京都公式戦『ろうきんカップ』は8人制です。

世田谷地区(強豪地区)とかが早くから取り入れてイル感じ。
都会はスペース的にも、こういう流れは望んでいることでしょう。

でも、都内の有力チーム同士はまだ対戦は11人制だね。
8人制の良さは判るけど、クラブチームとかで人数抱えて戦って居るところには
この流れは嫌でしょう。

親の気持ちを含めて、少ない人数で試合に出られない子の事を考えると…。
難しいね。


430U-名無しさん:2005/04/19(火) 22:29:39 ID:Ccx8AhFA0
追記

『ろうきんカップ』はチーム登録選手全員出場させないと
いけなかった筈です。

ウル覚えでゴメン。
431多聞:2005/04/20(水) 01:23:47 ID:xiXmYYoX0
>>430
今年のスポンサーは未定なので、フェアプレーカップというのが今の正式な呼び名みたいです。
ttp://www.ne.jp/asahi/jr-soccer/setagaya/brock/zyunia.htm
努力目標はあるようです。
> ・ 登録選手全員がベンチ入り出来る。
>   全員が出場できるようチームで配慮する。
> ・ 表彰については16名以上出場するチームを優先とする。

また、8人制の3年生大会を見ると、16人から20人の出場機会を設けるような意図がより強そう
ttp://www.ne.jp/asahi/jr-soccer/setagaya/brock/child.htm
なんだけど、11人に満たないチームでも認められそうな雰囲気です。
432多聞:2005/04/20(水) 02:05:50 ID:xiXmYYoX0
>>426
激しく同意です。2年生とかだとピッチは狭いのに、人数だけ11人ということが多く、大渋滞して
やりにくそうです。広さに応じた人数ということと、組み立てがシンプルになるとかで8人(または7人)
くらいが適切な気がします。

だたし、8人制でもオフサイド無しを利用してゴール前の選手めがけロングボールを放り込む
サッカーを続けられて負けたつらい思い出とかもあって、人数が適性なら育成に問題が
無いとは言い切れないわけですが。
5人制だと、フットサルのコンビネーションが必要になるのでこれはちょっと違うスポーツな
気がしてます。
433U-名無しさん:2005/04/20(水) 09:12:10 ID:2pps6dRB0
>>432
>だたし、8人制でもオフサイド無しを利用してゴール前の選手めがけロングボールを放り込む
>サッカーを続けられて負けたつらい思い出とかもあって、人数が適性なら育成に問題が
>無いとは言い切れないわけですが。

え!?8人制ってオフサイドなしなんですか。知りませんでした・・・鬱。
(こないだは審いなかったけど、主審がオフサイとってた。。ローカルルール
だったのかも)

1年前、埼玉(浦和、川口エリア)に住んでいたのですが、1〜3年生は5人制が
メインでした。フットサルというよりはミニゲームなんですが、1,2年生は
これくらいでも充分かと思います。

1チーム複数登録できるようにし、全員参加が基本でした。

キーパースロー(&パントキック)もノーバウンドでセンターラインを超えては
ダメというルールが設けられていたりしてましたね。
434U-名無しさん:2005/04/20(水) 11:14:45 ID:oCWM6/ji0
>>425
お○○こ見たいっていう子がいるからせっかく情報出してくれてるのに、
簡単に見れないなら書くなだの宣伝か?だのとアホですか?

氏にたいっていう人がいるからせっかく情報出してくれてるのに、
簡単に氏ねないなら書くなだの宣伝か?だのとアホですか?
435じじい@FOOT:2005/04/20(水) 11:19:13 ID:79VDEK470
近隣数クラブで集まり、年間シリーズでやっている8人制の場合…

35〜45m×30〜35m(学年によって調整)。
ハンドボールゴール使用。(幼児〜1年生は少し小さい手製ゴール使用)。
ゴールキック、キーパーのスロー、ペナ内でのFKは、
ノーバウンドでハーフウェイラインを越えてはならない(ゴールキックでやり直し)。
オフサイドはとらない。
学年や人数に合わせ、6〜8人で相談・調整
主審1名制。セルフジャッジ推奨。
原則10分ハーフ。1開催日に1チームが3〜4試合。
選手登録なし。交代自由制。
3年生以上はベンチからの指示禁止。

育成の観点から見れば「狭すぎ、ゴール小さすぎ」なのかもしれませんが、
いわゆる「育成の役に立つ」大会ではなく、子供が楽しい大会を目指しています。
指導者同士の交流ももちろんですが、他クラブの子供との触れ合いが結構新鮮で、
こちらも楽しい大会になっています。
最初のうち「ベタ引き」や「待ち伏せ」が散見されましたが、
今ではあまり見られません。

大サッカーだと10点以上に広がるような実力差も3〜4点に収まるのは、
クラブ間の精神衛生上も良いです。

別に「これがいい!」というわけではなくて、こういうこともしてみよう、という程度です。
ご参考までに。
436U-名無しさん:2005/04/20(水) 13:41:42 ID:A2EOliFu0
セルフジャッジってどうなんでしょう?
僕は自分勝手な判断でプレーを止めないよう言ってるんですけど。
子供って手に当たってハンド、ってアピールしたかと思えば
審判が笛吹いてないのにボール手に取ってフリーキックしようとしたりして、
それじゃお前がハンドだろ、みたいなこともあるんですよね。
437U-名無しさん:2005/04/20(水) 13:47:21 ID:ShV2r5J70
>>434
あはは、そんなに悔しかったのか。
もう少しおもろい事をかけよw
438U-名無しさん:2005/04/20(水) 14:29:00 ID:DF89r8YD0
>>436
基本的にはラインからボールが出たときのことだね

>>437
オマエガナ
439じじい@FOOT:2005/04/20(水) 14:37:38 ID:79VDEK470
>>436 >>438 さん
あ、説明不足でごめんなさい。ライン割った時のことです。
見えるはずの無い子まで手を挙げて「マイボール!」って言うの大ッ嫌い。
440U-名無しさん:2005/04/20(水) 14:50:49 ID:7VbHS9fb0
>>435
>大サッカーだと10点以上に広がるような実力差も3〜4点に収まるのは、
>クラブ間の精神衛生上も良いです。

8人制だと逆に得点が増えません?
コートが狭い分シュートチャンスが多いような気がするので。。。

同じ理由で5人制はさらに点差が開くような。

個人的な印象ですけどね^^;
441U-名無しさん:2005/04/20(水) 15:34:53 ID:oCWM6/ji0
>>440

4年生の8人制大会で凄い番狂わせを見たことがある。

弱小チームがスーパー強豪チームから先取点を取ったら強豪チームが
前がかりになり、弱小チームが追加点。
全員出場ルールが有ったので強豪チームどんどん自己崩壊。

あれはビックリしたし、なんだか凄く感動した。

でも、その敗北のせいで強豪チームが手が付けられないほど
強く成ってしまった(^^;
442U-名無しさん:2005/04/20(水) 18:28:13 ID:v+zFBWPl0
>>440
そりゃ差が開く場合もあるだろうけど
フルコートで実力差があると弱いほうはシュート0ってこともありうる。
まったくノーチャンスで終了。
その点8人制はチャンスが多いから番狂わせもある。
フルで守りに守ってカウンターで1-0ができるのは
実力差があるっていってもそれほどじゃない。
マジで10-0とか15-0とかなる試合もザラ。
443U-名無しさん:2005/04/20(水) 22:22:47 ID:wDfSVy8I0
>>439
>見えるはずの無い子まで手を挙げて「マイボール!」って言うの大ッ嫌い。

あはははははは…

ごめん、ウチの選手達言うわ。
でも、教えた訳じゃないんだよね。
俺が黙認してたのが悪いね。
444多聞:2005/04/20(水) 23:03:49 ID:xiXmYYoX0
>>442
8人制でメンバーが16人入れ替わりを推奨していたりするから、>>441 のような
番狂わせは起きやすそうですね。
11人だからというより、広いピッチだと片側ばかりで試合するワンサイドで
蹂躙されたというような印象の試合になりやすい気がします。狭いピッチだと
キックオフシュートで取り返したりとか得点チャンスは生まれるし。
445U-名無しさん:2005/04/21(木) 12:10:02 ID:9c/IBfsL0
ボール奪った瞬間から攻撃チャンスだからね。
実力差ありでフルだと守りで精一杯で相手まで運ぶのも困難。
446じじい@FOOT:2005/04/21(木) 22:19:52 ID:nNaZy/KM0
>>440さん
ハンドボールゴール、10分ハーフ最強です。

上にも書きましたが、
シリーズ戦で、日常のクラブ間の交流もあるので、
あからさまな「ベタ引きゴール固め」や「待ち伏せ」は見られません。
ですから、あまり番狂わせはありませんが、
完全にゲームを支配しても3-0とかそんな感じです。
まあ実力差を反映しない0-0や1-1はありますけど。
447U-名無しさん:2005/04/21(木) 23:26:29 ID:A7oT4Jg/0
>>446
じじいさん!ごめん反論。

子供達はどんなチョロチョロゴールでも自信になると思うんですよ。

10分ハーフは賛成だけど、デカゴールで試合しても良いと思うよ。
「取られたら取り返せ〜!!」って感じかな。

3、4年生位だとハンドボールゴール、なんかショボク感じませんか?
その頃はドッカ〜ンと蹴って欲しい気がします。

反論期待♪
448じじい@FOOT:2005/04/22(金) 03:56:00 ID:C2OEz4Y80
>>447さん
理由とか意義は、結構後付けでして、
恒常的に借りられる会場の条件でそうなっているわけです。

で、やってみたら結構面白い。
「こんなメリットあるよね」という発見です。

もちろん各クラブとも公式戦や練習試合は大ゴールでやっています。

傾向としては、ポゼッションと技術に優れたチーム、
ゴール前で仕掛けられるチームが強いです。
449多聞:2005/04/22(金) 05:24:19 ID:UVTuOm7T0
>>447
> 3、4年生位だとハンドボールゴール、なんかショボク感じませんか?
> その頃はドッカ〜ンと蹴って欲しい気がします。

ハンドボールゴールで11人制だと通常ピッチも狭いせいか2年生時代も渋滞しまくりで
窮屈そうでした。ゴールを大きくすれば狭いピッチでも問題が減るのか?いずれにしろ
キーパーの手の届く範囲に限界があるからかわいそうな気もするしちょっと難しい
感じです。
450440:2005/04/22(金) 09:07:15 ID:q1lEpNG00
>>446さん
>シリーズ戦で、日常のクラブ間の交流もあるので、
>あからさまな「ベタ引きゴール固め」や「待ち伏せ」は見られません。

なるほど。クラブ間の交流も重視するとそうなりますね。
対外試合が盛んなのは子供にはプラスですよね。

案外子供って「公式戦だからいつも以上に頑張るぞ」ではなく、「隣町のアイツラには
負けないぞ」てところありますしw。
451イチロー:2005/04/22(金) 11:05:50 ID:n5YewXBW0
もうすぐU−10の公式「全農チビリン・・・」の予選が始まります。
ウチの県のピッチサイズは60m×35mで、ゴールは教材用5m×2,1m。

自分の受け持ってるカテゴリーじゃないけど、去年は14−0とか結構大差の試合も有りましたよ。
452U-名無しさん:2005/04/22(金) 11:47:15 ID:ld8YSmfx0
>>447
デカイゴールだと適当に打って入るから嫌だな。
453U-名無しさん:2005/04/22(金) 11:49:17 ID:VSZ+Vqy80
ゴールの大きさで思い出した
とある強豪の練習内ミニゲーム。

河川敷の為、風がいつも強く吹いてるんだけど
風上から攻める方が大きい普通のゴールに向かい、
風下から攻める方がハンドボールゴールに向かう。
見だした時は逆だろう?と思ったが、暫くするとなるほど!でした。

風上チームは打て打て、風下チームは繋ぐ繋ぐ。
もちろんコロコロとチームを替えて両方のサイドをやらせてる。

早速パクってやらせてみたら『風下の方がやり易い』
と言い出す子が居たりして面白かった。






454U-名無しさん:2005/04/22(金) 12:25:54 ID:ISqVb2BL0
>>452
中学年までのなんとなく来てる子にとってゴールの喜びは
モチベーションに効果大ですよ。
コーチの立場から言えばお互いたくさん点の入る試合は
ウェルカム。この前も5-4で勝ったけど相手チームのコーチと
「いい試合でした〜」と握手で両者満足。

自分が高校時代、センターバックだったこともあって得点は
3でした。でも全部きっちり憶えてます。あの喜びを早いうちに
味わって欲しい。

いろんなゴールで試合するのも賛成だけどね。
455U-名無しさん:2005/04/22(金) 13:11:45 ID:q1lEpNG00
>>454さん
ゴールを決めるとその日の晩御飯はそれをおかずにご飯3杯はいけますねw
家族で盛り上がって話しも弾むし、モチベ効果はあると思います。

ただ、デカゴールだと逆にキーパーの子がかわいそうかなという気もします。
1対1では最初からセーブを諦めてたり、ただ立っているだけだったり。

これがミニゴールだとキーパーもけっこう頑張ったりするんですよね。

何事も良し悪しがありますねえ・・・
456U-名無しさん:2005/04/22(金) 13:31:49 ID:ld8YSmfx0
小さいゴールでも点入るよ。
でもゴールがモチベーションになるのは同意。
俺なんか一生で決めたゴール30ぐらいだけどかなり覚えてるなぁ。
457U-名無しさん:2005/04/22(金) 13:47:23 ID:VSZ+Vqy80
>>455
>ただ、デカゴールだと逆にキーパーの子がかわいそうかなという気もします。
>1対1では最初からセーブを諦めてたり、ただ立っているだけだったり。
>これがミニゴールだとキーパーもけっこう頑張ったりするんですよね。

ミニゴールだとキーパーくんは、張り付いて守ろうとするけど、
デカゴールだと、まず打たれないように飛び出したりもする。

デカゴールでも頑張って貰いましょうv
458じじい@FOOT:2005/04/22(金) 14:05:51 ID:xmwn0lpC0
ハンドボールゴールだと、
色んな子にGK試させられます。
普段「絶対イヤ!」と泣いて逃げるような子も「…やってみようかな」
たまたま1対1を止めたりすると「ふんふん♪」と
鼻が伸びていたりして可笑しいです。

あ、別に「メリット」と思っているわけではなくて
単なる「エピソード」です
459U-名無しさん:2005/04/22(金) 17:12:52 ID:Tze8pqAM0
我が家の場合、ゴール数=お小遣いにしてます。
ですので、いわゆる定額の小遣いはありません。
シューズでもボールでもその中から買わせています。
(高いものは親と折半購入してますが)
そのせいか、普段の練習からものすごくシュートの意識が高いw

息子は200円のフィギアを買うにも悩んでいます。
私は敢えて買えとも買うなとも言わず、
「自分でやりくりできるなら買ってもいいんじゃない?」
としか言わないでおいてます。

そうすると「今日はガマンする」とか「今度の試合で点決めたら買う」とか
自分で判断するんですよね。
子供に金銭感覚を身につけさせるにはよいかな?と思ってます。
460U-名無しさん:2005/04/22(金) 18:11:51 ID:ld8YSmfx0
もの凄い得点とって小遣長者になったりしてw

俺はテスト100点で50円もらえたけど
小テスト含めて100点獲りまくって完全固定制に移行してしまった。
461U-名無しさん:2005/04/22(金) 18:15:38 ID:BrVk71mp0
うちはそういうのなかったOTZ
父親がサッカー嫌いだったし。
462U-名無しさん:2005/04/22(金) 18:16:40 ID:ISqVb2BL0
ぉぃぉぃやめてくだちい
アシストは価値なしですか?
相手のシュートを防ぐのは?
みんなで一つのボールをつないでるんですよ
463U-名無しさん:2005/04/22(金) 19:54:17 ID:yCUz/ZFs0
>>462
だれもアシストは価値無しとは言ってないだろ。

シュートを外すと悪く言われるので、自分で打つのを恐がる子もいるからな。
そういう子に打たせる動機づけに金で釣るのはひとつの手だと思うぞ。
464U-名無しさん:2005/04/22(金) 19:58:01 ID:mWMc7U9L0
わがままが過ぎればチームから孤立してチャンスを失っていくでしょ。
そういうのも考えさせるようしているのであれば問題無いのでは
465U-名無しさん:2005/04/22(金) 20:19:15 ID:9Yg2r6jG0
ポジションにもよるかな。守備おろそかにして金稼ぎに走るようじゃこまる。
FWだったら面白いかもね。今日の相手は強いからレートを倍にしてやる、とか
466U-名無しさん:2005/04/22(金) 20:44:33 ID:ISqVb2BL0
>>463
シュートでこづかいが入ってアシストで0円ならそう思う子が
いても不思議じゃないってことだよ
コーチとしては困るんだよ、そういうの
ポジションだっていろいろやらせたいし

つか肯定意見の多いこのスレにげんなり
金で釣って試合ねぇ・・・
焼き肉とかならありだと思うけどさ
467U-名無しさん:2005/04/22(金) 20:49:21 ID:ld8YSmfx0
子供のうちからシュートを打たずパスなんて大成しないよ。
だいたいシューティングレンジでボール持った段階で勝ち。
逆にその機会を作れなきゃ打つこともできない。
全てがシュートのためって動きは間違ってない。
468U-名無しさん:2005/04/22(金) 20:55:07 ID:K6sRAgJ60
>>466
ゴールするたびにいちいち焼肉食ってたら家が傾くわ。
469U-名無しさん:2005/04/22(金) 22:09:40 ID:yUkzdE9f0
では、傾いた家でもできる練習メニューを募集だ
470じじい@FOOT:2005/04/22(金) 22:15:49 ID:xmwn0lpC0
指導者としては、絶対に止めて欲しいです。←得点で小遣い
それだけ。クラブの親御さんでなければ説得する気にもなれない。
471U-名無しさん:2005/04/22(金) 22:22:36 ID:VSZ+Vqy80
>>466
同意。

子供を真っ直ぐ育てる、という観点からは明らかにおかしい。
『金が動機付け』は良くない。

チームのことよりお財布の中を考えて試合に出場してそう。
472U-名無しさん:2005/04/22(金) 23:18:31 ID:6f1cTySd0
このスレってちょっとしたことですぐ大騒ぎになるよな。
たかが1ゴール100円親から貰えるだけの事で、教育論振りかざすなよ・・・
ある一家のほほえましいエピソードって事でいいじゃねーか、別によー。
473U-名無しさん:2005/04/22(金) 23:39:40 ID:ISqVb2BL0
誰も100円なんて言ってないんだが
当事者の自己弁護か?w
474U-名無しさん:2005/04/23(土) 06:09:42 ID:axE0HT3l0
いつも寝坊している息子が5時に自分で起きて来た。


今日は決戦の日だ。

475459:2005/04/23(土) 07:22:29 ID:KA9QEzeE0
459です。
練習は10円、試合ならmax100円っていう設定なんですが、月500円いかない
くらいですね。
皆さんの指摘する弊害もあるかもしれないですねぇ。
マイナス面はあんまり考えてなかったです。

カネカネって執着はしていないようなんですが、あんましワガママになられても
いかんし。。
476U-名無しさん:2005/04/23(土) 08:10:27 ID:7sDqdcGs0
フォワードが育たんわけだ。
477U-名無しさん:2005/04/23(土) 08:17:51 ID:7sDqdcGs0
主役の下に生まれたやつってのがいるもんよ。選ばれたやつちゅうのが。
脇役は脇役として目いっぱいやればいい。みんな同じじゃろくなやつは
育たん。カネカネ大いに結構。かわいいもんだろうが。
478U-名無しさん:2005/04/23(土) 08:41:40 ID:naTECUAu0
レベルの低さがよく分かるわ
479U-名無しさん:2005/04/23(土) 09:01:14 ID:R/sJcCWq0
ニュース+の暴走DQN事故死スレあたりじゃ「電柱GJ」なんて言ってるくせに
このスレにくると真っ直ぐな子供の成長を願う人格者になっちゃうのが恐いな。
480U-名無しさん:2005/04/23(土) 23:02:13 ID:qwHemIFN0
外からの動機付けじゃなくて、
自分から頑張れる子供じゃないと将来伸びないよ。

これはサッカーに限った話じゃないけどね。
481U-名無しさん:2005/04/24(日) 19:45:26 ID:cTaL0r/80
>>480
へえー、統計でもとったのか?
482多聞:2005/04/25(月) 00:32:28 ID:G9AWBei70
>>475
我が家の小遣いは、お手伝いによるポイント制です。洗濯物片付けとかで加算されます。
勉強の成績とかスポーツの結果とかだと、結果が出せたら偉いと勘違いするんじゃないかと
いう気がするし、好きでやっているんだからがんばって当たり前ということで。

キャプテン翼の日向君みたいに新聞配達で家計を助けるくらいになると、よりハングリー
精神が芽生えて点取り屋に育ってくれるかもしれませんが...。
483U-名無しさん:2005/04/25(月) 01:29:52 ID:0kQQMyl30
ゴールしたら金ってのも、、、、、
いいと思うけど、プロだってそれが原動力な訳でしょ?FWは。
どんなに距離あってもシュート打つ動機付けにはなるからいいかと。
あまりに打つべき状況じゃないときに言ってパス、ドリブルの選択肢を教えたら
いいんじゃないかと。パスつないでばかりでは何も起きないんだし。
484U-名無しさん:2005/04/25(月) 04:03:31 ID:G9AWBei70
>>483
一般の小学生はプロ選手じゃないし、成れるのはごく一部。しかもプロ選手だってゴール1つで
いくらとか単純な契約じゃない。チームへの貢献度とか戦術の理解とか複雑な要因から
査定される。
一方低学年のサッカー少年少女は、自チームの勝利のために自分の役割を果たすなんていう
高度なことはなかなかできない。そういう中で点をとったらお小遣いという大人からの動機付けは
点さえ取ればいいし、取れる人が偉いという誤解を与えやすいと思う。
485U-名無しさん:2005/04/25(月) 04:59:46 ID:dW4jdKbo0
479 名前:U-名無しさん :2005/04/23(土) 09:01:14 ID:R/sJcCWq0
ニュース+の暴走DQN事故死スレあたりじゃ「電柱GJ」なんて言ってるくせに
このスレにくると真っ直ぐな子供の成長を願う人格者になっちゃうのが恐いな。
486U-名無しさん:2005/04/25(月) 07:38:30 ID:jfwoUiet0
妙な自己紹介をコピペすんなよw
487U-名無しさん:2005/04/25(月) 09:59:23 ID:zXZikhzb0
>>483
もしこの方がコーチだとしたら、こういうチームに自分の子供を預けたくない。
もしこの方が親御さんだとしたら、その子供があまりに哀れ。
488U-名無しさん:2005/04/25(月) 10:33:14 ID:s8qhs1NC0
こうやって大人によってストライカーの芽を摘んでることがよくわかるね。
子供のうちからエゴイストでなかったら成長しないよ。
フォーザチームなんて糞くらえだ!
489U-名無しさん:2005/04/25(月) 10:39:52 ID:s8qhs1NC0
さらにいうと尖ったもの同士がぶつかって丸くなり
強固なチームになるんであって、
最初から角を落とした丸っこい選手の集まりなんて貧弱なことこのうえない。
Jでも代表見てもゴール前で打たない馬鹿にイライラしないか?
あれこそサッカー教育の弊害だろ。コーチは猛省したほうがいい。
シュートを打つ(むしろ決める)ってことに拘りをもたせるのは
金が絡もうがなんだろうが選手に徹底させるべきことなんだよ。
それを今個人の資質(性格?)に頼ってないか?
パス通して満足してオナるプレーヤばっかり作ってんじゃねえ!
490U-名無しさん:2005/04/25(月) 11:42:32 ID:zXZikhzb0
>>489
視野が狭すぎると思います。
親を含めて子供に関わる人は、もう少し教育全般の事情を理解して
おくことをお勧めします。

動機付けの問題を話しているのであって、ストライカー育成の話では
ありません。

491U-名無しさん:2005/04/25(月) 11:49:57 ID:s8qhs1NC0
怖っ!シュートを打つと教育に反するんだ?
492U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:08:01 ID:zXZikhzb0
ちょっと前に8人制のゲームについての話があったので・・・

いつもは11人制ばかりですが、昨日の試合は相手チームの希望で8人制でやりました。
点数差について言うと、ゲームによって僅差だったり、大差だったり。
思ったのは、シュート数は確実に多くなるので、キーパーの力によって点の開きが変わりますね。

意図したパスが繋がるので、子供たちはけっこう楽しんでました。
493U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:37:08 ID:5x++5aRH0
>>489
問題すり替えてんじゃねーよ
読解力付けて出直せ
494U-名無しさん:2005/04/25(月) 13:02:12 ID:dV/KpYP20
>>493
反論出来なくて煽るだけかw
495U-名無しさん:2005/04/25(月) 13:12:51 ID:5x++5aRH0
自分を晒し揚げて楽しいのか文盲くんw
496U-名無しさん:2005/04/25(月) 13:23:54 ID:s8qhs1NC0
>>484
>取れる人が偉いという誤解を与えやすいと思う。
この段階で間違ってる。サッカーやったことあるの?
497U-名無しさん:2005/04/25(月) 13:33:39 ID:53nTkTYH0
>>495
いいから反論してみろよw
498U-名無しさん:2005/04/25(月) 14:21:48 ID:jUjiUQJ60
492さん、なん学年でしょうか?
うちのはすでに高学年ですが、
まだ8人制ってやったことないんですよね。
高学年でもいい練習になるのかな?
ちなみに私コーチじゃないです。
やっぱりポシションの意識とか、マークとかも
しっかり意識させるのでしょうかね?
質問ばかりすいません。
499492:2005/04/25(月) 14:54:58 ID:j+L/MFzDO
>>498
4年生です。

ポジションの意識はけっこうありましたね。コートがいつもの半分ぐら
いだったので、相手DFに中央を固められるとシュートも思うように打
てないし、ロングボール一発では相手GKに取られてしまうし。

素早く左右に散らしたり、DFが中盤を追い越していったりと、子供た
ちなりに考えてプレーしてました。

たまにはこういう試合もいいなと思って見てましたよ。
500498:2005/04/26(火) 01:07:53 ID:vAmKyrGq0
レスどうもです。
そうですか、それなりに考えてやるもんですか。
ありがとうございました。

うちのチームでもやるのを楽しみにしておきます。
501イチロー:2005/04/26(火) 13:21:26 ID:XVtsZKmk0
4年生ぐらいはDF位置からからゴボウ抜き・・・・シュートまで。こういう意識の子がいい。

最初からゴール前に張り付いて、(オフサイドが無いルールが判ってて)
「オレによこせ!」って言ってシュート外しまくる子が多い希ガス。

(お家で1ゴール100円なんてプレッシャー掛けられてるから?)

小学生の間は「小遣い固定。スパイクも固定」でw
502U-名無しさん:2005/04/26(火) 14:10:56 ID:Mg5VB2G/0
100円欲しさに確実に自分でボール奪取してゴボウ抜き&シュートじゃダメ?
自分の説を通すために勝手に選手像作ってんじゃねえ。
このダメコーチがっ! パス大好きなオナ系選手でも作ってろ、ボケ!
503U-名無しさん:2005/04/26(火) 14:57:27 ID:gV/8FKzw0
>DF位置からからゴボウ抜き・・・・シュートまで

これは500円だなw
504492:2005/04/26(火) 15:20:35 ID:TEuXiZb2O
ありましたよ、こんなの。
DF位置からゴボウ抜き・・・最後はGKまでかわしてアウトフロント
ゆーっくりボールをゴールへ流し込む。

1000円ものでしたw
505イチロー:2005/04/26(火) 17:51:02 ID:R9SzeWS+0
>>502
パス好きな選手なんて一言も言ってませんケド?
やっぱ読解力に欠けてるんじゃないかな?

それとも野沢尚の龍時によっぽど感化されたのかw
506U-名無しさん:2005/04/26(火) 18:21:48 ID:Mg5VB2G/0
いや龍時はもちろん大好きだけどさw
シュートを第1に考える選手を作れってことだ。
ゴール前のずるい子を勝手に小遣いぼうやにしてんじゃねえ。
507U-名無しさん:2005/04/26(火) 18:45:14 ID:MuGd0vwa0
シュートを第1に考える選手?
そんなこたー当たり前だ
508U-名無しさん:2005/04/26(火) 18:52:43 ID:fsNYJ3f1O
>>507
このスレのナンバーワンだな、おまえw
509U-名無しさん:2005/04/26(火) 18:59:45 ID:MuGd0vwa0
おう、ありがとよw

ま、実際オレは中学年見てるんだけど、ごりごり持ち込んで
シュートする子は好きなのよ。
でももう一人のベテランコーチは散らせって言うんだよなぁ。
510イチロー:2005/04/26(火) 19:07:40 ID:R9SzeWS+0
>>506
アハハハハハハ
Mg5VB2G/0 はコテ龍時にしなよ。
00-01は面白かったけど、段々内容がぶっとんできて、
野沢氏も悩んだんだね・・・・・きっと    『合掌』

龍時の小4時代はどんなだったろう?
厨房からしか描かれてないけど、親父と1対1ばっかりしてた・・・ぐらいの表現だったよね。
小4でのシュート意識は無論必要だけど、キーパーもドリブルで抜いちゃうぐらいがイイと思わんか?
点取るのがサッカーの基本には違いないし、ストライカー不足は釜本以来ずっと言われてる。
でも闇雲に打ってドふかししたり、GKの位置関係も見ずに打つのはイカンと思う。ましてニンジン作戦の結果ではね。




511U-名無しさん:2005/04/26(火) 23:55:05 ID:ani+u+M30
ドリブル・フェイント・一対一などの個人技の育成に力を入れてるけど、
そればっかりだと試合ではなかなか勝てないですね。
シンプルなプレーのほうがリスクも少なく実戦向きなのはわかってるんですが、
個人技の育成とのバランスが難しいです。
512多聞:2005/04/27(水) 03:11:18 ID:pyZzyehf0
>>511
多少勝てないと、選手たちもやる気をなくすので、バランスが難しいですよね。
私としては、勝ち越せる程度の勝利を目指して個人技とグループ戦術をミックスして
指導いただけるといいなと希望してます。ここでのグループ戦術は壁パスとかカバーリング
とかのコンビネーションプレーです。
チームとしての戦術までいかなくても二人とかのコンビネーションプレーを身に着けていけば
けっこう勝てるかなと体感してます。
513U-名無しさん:2005/04/27(水) 09:58:04 ID:R7EEl3QQ0
>>511
そういう意味でも、小学生の間は、もっと小さなコートのサッカーを普及
させたほうがいいと思うんだよね。個人技術のうまい子が活躍できる
ゲームになるようにね。

アルゼンチンのバビー・フットボールが日本の小学生の定番になるよ
うだといいねえ。5あるいは6人制で、フィジカルコンタクトのあるやつ。
バビー・フットボール協会でもつくろうか?
514U-名無しさん:2005/04/27(水) 10:36:09 ID:mwsjsSY00
この人参は「決めたら」という条件であって
「打つ」じゃないのがキモなんじゃないの?
まず、「打つ」、それでどうしたらもっと決まるようになるか
踏み込んで考えるんじゃないだろうか?
打ちもしない子はその領域を知覚することすらできないまま
大人になるんじゃないの?

わたしも龍時大好き♪
韓国人のライバルが雄たけびあげて決められるシーンが
とってもスローモーションな感じで好きだな。
代表監督の奥さん話がいらないとは思う。
515U-名無しさん:2005/04/27(水) 11:05:57 ID:s98oDw5v0
もうええわ、人参の話は
516イチロー:2005/04/27(水) 14:56:53 ID:hgXM8y7N0
マガの「コーチング・マイライフ」に静学・井田監督の記事が載ってた。
「徹底的に拘った個人技と、急がないサッカー」が当初のサッカーで、静岡でも異端児。
現状は「すばやく繋ぐ、ダイレクトサッカー」・・・・・・になりつつある。

そりゃそうだ。個人技がいくら高くても、ユースでは試合に勝てない。
ただジュニアの年代で、もうパスサッカーばかりだと、個の成長は望めない。

子どもには、勝利する為に「早く放せ」と言ってしまう事も有るし、競った試合では言っちゃう。
ジュニアユース年代での伸びしろを考えると「持て!」の方が正しいのかも知れぬ。
試合だと勝てと言う。個人技も決定力も付けろと言う。
5,6年には「自陣では素早く放して繋ぎ、相手陣内では勝負してシュートで終われ。」
今の所こんな程度。


517多聞:2005/04/28(木) 02:44:36 ID:10pEvVz40
>>513
7人とか8人とか試合も増えているし、日本語で普通にミニサッカーでいいかも。
5人制に向いたピッチサイズだと、ゴールキックから直接得点を狙うとか、
11人制ではありえない戦術が出てくるので7人くらいが適切な気がしてます。
518多聞:2005/04/28(木) 02:51:28 ID:10pEvVz40
>>513
バビーフットボールのルールを見ると、
・縦28mのピッチ
・弾まない3号球
・ゴールキックの代わりにスロー。キャッチしたあともキックはNGでスロー。
とかみたいですね。

イギリスのミニサッカーの方がピッチがひろくより11人制に近いルールでやっているようです。
519U-名無しさん:2005/04/28(木) 09:51:38 ID:yFCySMj00
JFAはキッズ世代の8人制を展開予定となってるので
この数年でかなり8人制に移行するんじゃないかな
競技規則もすでに決めてるしね
520U-名無しさん:2005/04/28(木) 10:14:32 ID:yc9rv0dz0
>>519
ホントですね。
http://www7.ocn.ne.jp/~tfa/judge/judge20.htm

個人的にはボールをフットサルボールのように3号球で少し重めに
するとか、ゴールキックを制限するとか、要はドッカンキックを抑える
ルールにしてほしかったです。
521U-名無しさん:2005/04/28(木) 11:16:28 ID:P1s7H+je0
声が出ない子(自己主張が苦手な子)に声を出させるうまい方法は無いですかねえ。
522U-名無しさん:2005/04/28(木) 11:33:10 ID:pIgc37gzO
「今日はよく声出てたね。」と言って500えn(ry
523U-名無しさん:2005/04/28(木) 11:46:56 ID:3bbuO3OY0
性格は簡単に変わらないよ。
でもサッカーすることで少しは声出せるようになるんじゃない?
ホントに競技を突き詰めたら声出さないとやってられないもん。
524U-名無しさん:2005/04/28(木) 11:49:30 ID:2aKbHaE40
>>516
最も高度な個人技はワンタッチ、ダイレクト
と、どっかのエラい人が言ってた。
525U-名無しさん:2005/04/28(木) 12:51:01 ID:yFCySMj00
>>521
例えば・・・
4vs2のボール回しで、ボール保持者の名前を呼ばない人に
パス不可
ボールをくれた人に返すパスはNG
最初は手でやって足に移行

ようするに声を出さないと成り立たない練習メニューを
考えないと永遠にサイレント
526U-名無しさん:2005/04/28(木) 13:21:09 ID:pSgnKDlB0
俺は声が出ない人だったけど、音楽の授業で強引に歌わされてから
なんか出せるようになったお。
527U-名無しさん:2005/04/28(木) 13:57:14 ID:3bbuO3OY0
>>525
それいいね。判断力もついてイイ!

>>526
その考えは危険。
水に落として水泳教えるようなもの。
うまくいくか博打。
528521:2005/04/28(木) 16:37:57 ID:P1s7H+je0
レス下さった方ありがとうございます(>>522以外)
ご意見参考にして色々試してみたいと思います。
529U-名無しさん:2005/04/28(木) 17:28:00 ID:b0CKcvmw0
・前やスペースにパスが欲しい場合は、名前やあだ名を呼ぶ。
・足元にパスが欲しい場合は、「こっち」とか「ヘイ!」とか言う。
・自分にパスして欲しくない時は何も言わない
530U-名無しさん:2005/04/29(金) 01:48:36 ID:leOY0EFy0
うちの子声はよく出るんだけど…
時々ピッチの中で監督やってるみたいなんだよねw
531U-名無しさん:2005/04/30(土) 18:05:46 ID:UYrabck70
全日本少年の市予選リーグが始まった。
うちはシードチームなので全勝で1位抜けする予定が、
まさかの2引き分け。
2位抜けだと直近大会の優勝チームと決勝T1回戦であたってしまう。
相手をなめてたのか、
子供の調子はホントわからん。
残り2つは絶対勝たなければ県大会どころか
決勝トーナメントにすら進めない・・・・

以上、独り言でした・・
532U-名無しさん:2005/04/30(土) 21:26:51 ID:OrwLUX760
>>409あたりで話題になっていた強豪F、早々と負けちゃったw
ムキになってた人達は今、何を思っているのだろう。

そろそろ「キックの法則論」をうpしてくれる予感w
533U-名無しさん:2005/05/01(日) 00:52:49 ID:t8KdE0cy0
今日も子供のサッカーチームの練習につきあっててふと思った。
「なんでガキの遊びにこう毎度毎度親が顔を出すんだ?」って。
「昔なら近所の原っぱっで勝手にボール蹴ってるだけだろうが」って。

街中じゃ親が付いてないとやばい環境だってのはある。
ボランティアでやってくれてるコーチの人に悪いってのもある。

だけど、やっぱ親が構い過ぎだ。変だよ。
しばらくほっといてみるか・・・サッカー好きだけど。
534多聞:2005/05/02(月) 02:34:52 ID:HfcgByEw0
>>533
「習い事」という感覚だったら親が見に行くのも分かりますけど、それよりも
それなりに見ていて面白いからじゃないでしょうか?意表をつくプレーを
見せてくれることもあるし、遠くのプロ選手よりも我が子のプレーの方が
気になるものです。
535U-名無しさん:2005/05/02(月) 11:19:34 ID:/FCZaNtA0
>>533
さらに今はママさんたちが勘違いして
わざわざ仕事を作ったり当番をつくったりしてさらに構うんだよな。
親の出席率の悪い子がレギュラーだと抗議するんだぜw
親の頑張りも評価してほしいって空気が凄く嫌!
536U-名無しさん:2005/05/02(月) 11:44:59 ID:npR3OHIO0
>>535
そういうのはほんの一握りの仕切りたがりのせいなんだよな。
まあ、、仕切りたがりが1人ならまだいいけど
2人以上居ると対立するから周りはたまったもんじゃない。
あと、下手な子の親にかぎってあれこれうるさい。
537U-名無しさん:2005/05/02(月) 11:58:00 ID:kFwhAy3z0
スポーツ少年団総合スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1102565356/l50

勘違いママさん達のスクツ
538U-名無しさん:2005/05/02(月) 12:38:28 ID:XhGBzjCW0
↑読んでて鬱になってきた。連休中の読み物ではないので注意。
539イチロー:2005/05/02(月) 13:46:49 ID:DKV2LW+u0
あ、久々です。ウチも全日本終わりましたです・・・・・
切り替えて次は下のカテゴリーの「チビリン」と7月の大会に照準を。
(毎年同じセリフだけどね。)

昨日は雨模様で涼しかったけど、この次期ジャージやらプラシャツやら荷物が増える。
季節の変わり目で、ついこの間までウインドブレーカーの上下だったのが、
先週あたりから日中は半袖短パンじゃないと暑くて暑くて・・・・
これからの季節はピステ生地の短パンと半袖が必需品ですね。(雨対策)
半袖、短パンでも重ね着コンセプトのが重宝しまっせ

>>583の言う通りだが、下手なホラー小説より気持ち悪くなるね。
 連休じゃなきゃコンなモン読めないさ〜
540U-名無しさん:2005/05/02(月) 14:03:02 ID:/FCZaNtA0
野球は代打があるから引率親の子を使えるけど
サッカーじゃなかなか難しくないか?
子供とスポーツの関わり方って難しいね。
541538:2005/05/02(月) 14:30:13 ID:XhGBzjCW0
わしコーチじゃないけど、子供が試合に出て子供時代の思いでを
一杯作るのも宝物。試合に出れなくて悔しい思いをしつつ、
少しずつ成長するのも宝物とオモッチョル。
コーチや他の親御さんにお世話になる、これも子供にとって宝物。
子供がポシティブに成長できるように、見守ってやればいいと思って
るけど
542U-名無しさん:2005/05/02(月) 15:01:18 ID:29Rhzo8x0
>>537
そんな目が腐るような内容でもないべ。
おばちゃん達のジャンクフードのような考え方を学べる貴重な機会ですよ。
543U-名無しさん:2005/05/02(月) 16:56:39 ID:0qZpmVbF0
おまいら、審判3級昇給筆記試験の問題って、
どんなのが出るか教えてくれないか?
544U-名無しさん:2005/05/02(月) 19:43:55 ID:qRnuUVKD0
県で違うっしょ
545U-名無しさん:2005/05/02(月) 19:55:45 ID:ClWsS6EO0
>>538
ここと大差ないじゃん。
546イチロー:2005/05/02(月) 20:32:58 ID:/pMiybpx0
>>543
中学年代見るのには必要不可欠な資格だからね〜

今年の最新版ルールブックに新しく載ったのは必ず1問は出る。
あと、ひっかけ問題に注意すれば筆記はOK。

12分走の為に前日は飲酒を控えるか、飲まずにいようね。
途中でゲーゲー吐かれると昼飯がまずくなるんでw
547U-名無しさん:2005/05/02(月) 21:15:16 ID:VIlxYLY50
>>352
これってうちのクラブのことだね・・・
ビックリした
548543:2005/05/02(月) 23:19:00 ID:KZc99Tue0
>>546
体力テストは、それなりに準備がd(ry
ネックは筆記なんだ・・・。

ま、いずれにしろ、飲むのは試験の日の夜だ罠。
549U-名無しさん:2005/05/03(火) 10:42:22 ID:hjv/w98e0
全日本市大会予選リーグ2日目
勝ち点上位チームがこけて、自力1位が可能になった最終戦。
結果は五分以上の相手にいまだかって経験のない大差負け・・・・
で予選落ち・・・・
試合中下を向いてしまった選手、怒鳴る監督、ボーゼンとする父兄、
敗因は一人一人の技術不足、意識不足が要因と思うが、
悪コンディション、不慣れなポジションでミスの連発、
悪いところが全部出た、、、
一から出直しです。
以上、独り言の続きでした。
550多聞:2005/05/03(火) 12:37:53 ID:QasUWf+S0
>>549
お疲れ様でした。子供たちのサッカー選手生活はまだ始まったばかりです。これから先も
サッカーを続けて成長していかれるといいですね。
551イチロー:2005/05/03(火) 18:51:45 ID:cxmfpKn40
>>548
筆記はダイジョーブだってばw『LAWS OF THE GAME』コレに尽きる。
筆記で落ちる香具師は、運転免許で筆記落ちる香具師より少ない。
>>549
お疲れです。

ウチでは6月の間、体育館練習が多くなるので、サルのメニュー、ルールで、
練習の中味を考案中です。体育館の練習って蒸し暑くて堪えるんだなぁ・・・・・。
1ヶ月たつのは早いですからね

552543:2005/05/03(火) 22:18:50 ID:HIOUxxu40
>>551
イチロータソ、サンクスでつ。
安堵と同時に猛烈なプレッシャーが。w

えっと…>>549なんでつが…
一度大勝した相手で、二度、三度と大勝しているなら
ハナシは別でしょうが、勝手な思い込み通りの結果が
出ないのがサカーでしょう。

いや、サカーに限った話じゃないね。
553U-名無しさん:2005/05/04(水) 01:14:40 ID:pz9ML1Mn0
皆様、独り言に反応くださって有難うございます。
>>552おっしゃる通りです。
勝手に対抗馬と考えていた相手でしたが、
結果が結果だけに子供達は沈んでます。
もちろん、これもサッカー、と言い聞かせてますが。
次大会のシード逃したのは痛いです。
今日も別大会があり、まだ引きずってますが
とりあえず勝ちました。
子供達の「笑顔」が今後につながるでしょう。
554543:2005/05/04(水) 06:37:39 ID:eKk54DQ40
>>553
乙ですた。
その様子だと、こども達はうまく気分の
切り替えができたようでつね。

>>551
サルの時は、2タッチゲーム等やってまつ。
で、アップの時にはバスケ。w
終始look upした状態でやるバスケは、
スペースを作る動きを理解するには
効果的なようでつ。

555U-名無しさん:2005/05/04(水) 09:10:56 ID:NF04PwDK0
>543 4月に受験してきましたが...

@フィールドの全てのラインの幅は10cmを超えてはならない
Aキックオフはボールを前方に蹴り出した後ボールが1回転してからインプレーとなる
Bスローインからの直接ゴールは認められる
Cコーナーキックで敵陣への直接ゴールは認められるが、自陣への直接ゴールは認められない

...こんな感じですた。簡単なようでややこしいです。今一度ご確認を。

 
556U-名無しさん:2005/05/04(水) 09:27:30 ID:vybdqEDF0
>>555
懐かしいな、2番の「一回転」
557U-名無しさん:2005/05/04(水) 12:39:26 ID:WIJjfo0B0
@がワカランOTZ
558U-名無しさん:2005/05/04(水) 14:55:34 ID:JNUeLnIM0
>>555
Bはスローインで『投げて入れてもゴールで1点!』と言う事ですか?
自分で馬鹿親と認めますので教えてください。
559じじい@FOOT:2005/05/04(水) 15:15:58 ID:IL4qaSca0
>>558さん
〜という問題文の正誤を解答するということでしょう。

>>イチローさん
ウチは週1回は体育館、しかもサッカーボール禁止。バレーボールです。
4〜6人1チームで、
●ボレーキックでパス、手でキャッチ可。キャッチした人はピボットだけで
 移動不可。またセルフでボレーキックのパス。最後はヘディングシュート。
●サルゴール大のゴールを置いたゴールラインの両脇に、40cmぐらいのコーンとバーで
 ミニゴール。つまり片方3ゴールでゲーム。サルゴールは2点、ヘディングのみ可。
 ミニゴールは足も可で1点。2点先取で勝ち抜き。
●前述のミニゴールをピッチ内ランダムに4つぐらい。角度も様々。で、ミニゴールを
 通して味方にパスすれば1点。時間制。
●前述のミニゴールをゴールラインの3mぐらい手前に置き、アイスホッケー状態で
 裏も使える。しかも裏から得点も可。
●旗立て台とポールでピッチ中央に、タッチラインと平行に5mぐらいのゴール。
 ゴールの上縁はゴム紐かなにかで、高さ4〜50cmぐらいに設定。
 チームが入れる方向を決め、争う。但しシュート時には敵陣に全員が入っていなければ駄目。

などなど、あとは普通の2ゴールや4ゴール。まあワイワイ遊んでおります。

全小、初日で終了しました。シードチームに0−0と善戦しましたがPK負け。
守備には凄みがありましたが、打てたシュートは2〜3本かなぁ。
560U-名無しさん:2005/05/04(水) 18:59:34 ID:vybdqEDF0
>>558
問題としてはちょっと問題があるかもw
例えばディフェンダーが味方キーパーに投げて、それがゴールに入った場合は
ゴールが認められます。相手ゴールに投げてそのまま入れば認められずに
ゴールキックで再開です。
561543:2005/05/04(水) 20:08:40 ID:eKk54DQ40
>>555
thx.
確認しておきます。

>>560
15条にはそれらしき条文がないんだが…。
562U-名無しさん:2005/05/04(水) 21:08:54 ID:vybdqEDF0
>>561
スマソ間違えた
自陣ゴールは相手コーナーだった
563U-名無しさん:2005/05/04(水) 21:11:11 ID:vybdqEDF0
ttp://www.jfa.or.jp/laws/law15_q.html
ここの10番見て答えたんだが、これはキーパーが触って
入ったってことだよな
564U-名無しさん:2005/05/04(水) 22:22:59 ID:rVYxmKjK0
>>555 ですが、正解は

@ × 12cmを超えてはならない
A × ボールが前方に移動した瞬間にインプレーとなる
B × スローインからの直接ゴールは認められない  
C × 敵陣へのゴールに限り直接得点できる  

となります。詳しくは、

@はLAWS OF THE GAMEに記載あります。
Aは昔のルールです。現在は移動した瞬間となります。
Bスローインから相手側のゴールに直接入ったら→相手側のゴールキック
 スローインから味方側のゴールに直接入ったら→相手側のコーナーキック
Cコーナーキックから自陣のゴールに直接入ったら→相手側のコーナーキック

しかしCなんかは実際にはまずありえないですよね。いやらしい問題です。
こんな調子の問題が20問(1問5点)あって、70点以上が合格となります。
ナメてかかると痛い目に遭うこと間違いなしですハイ。
565564:2005/05/04(水) 23:30:41 ID:rVYxmKjK0
すんません、Cは○ですた。
566543:2005/05/04(水) 23:42:12 ID:eKk54DQ40
>>563
おまいの言うとおり、「得点を認める」となっている…。
しかし、15条の条文各項には、これに該当する記述はないような?

ただ前文には「直接得点することはできない」とあることから
推測すると、>>560の場合は、スローインのボールを、
自チームGKに投げ、そのボールを止めようとしてGKが出した
手に触れ、ゴールインしたケースとは考えられないか?
567543:2005/05/04(水) 23:47:10 ID:eKk54DQ40
連投スマソ。ちと勘違い。
要するに>>563に同意するってことです。
568543:2005/05/05(木) 13:04:07 ID:0KPB5/MN0
さらに連投スマソ。
今日2級審判員に確認して来ますたよ。
やはり「スロインのボルがGKの手に触れて…」と
いうことだそうでつ。

何を隠そう、今日が3級昇級講習の日d(ry
569555:2005/05/05(木) 20:13:40 ID:PzauSt8x0
>>568さん、がんがれ!!!

って、もう終わってるか...  試験はどうでした?
570543:2005/05/05(木) 21:58:01 ID:0KPB5/MN0
>>569
555タソ、thxでつ。
本日、無事に終了致しますた。
とりあえず「終わった」というのが実感でつ。
手ごたえは、それなりにありまつが、通知をもらうまでは…。
571U-名無しさん:2005/05/07(土) 01:38:22 ID:10LuXx/D0
(´・ω・`)保守やがな。みんな全日関連で忙しいがな。
572多聞:2005/05/07(土) 02:57:17 ID:ytZgQorC0
>>571
Be導入以降スレ落ちしにくくなったみたいなので、まったりしてます。

全日は佳境ですけど、もう終わったチームの方が多いはず。息子のチームは加入後一番
長く残ってますがどうなることやら。
573イチロー:2005/05/07(土) 10:40:43 ID:IKriLjbf0
>>571
全日終わってネタが無いだけ

今日からチビリン予選が始まってる。今頃試合だけど、下の学年は別のコーチ。
今まさに試合中だと思うけど、コッチはグランド使えなくて、体育館も他所が使っててお休みでい。

河川敷での公式戦は、台風や雪以外中止にならないんだよね・・・・。

チョコッとの雨とか、前日降って水が浮いてると普段校庭使えない環境なんで、
泥濘試合にはメッチャ弱い。というか、経験なしだから心配だなぁ。
574U-名無しさん:2005/05/07(土) 12:18:53 ID:hJB6+dcb0
>>573
>チョコッとの雨とか、前日降って水が浮いてると
>普段校庭使えない環境なんで

ボキュんとこも同じでつ。
575U-名無しさん:2005/05/07(土) 12:35:25 ID:gIIg+d+p0
全国予選、神奈川はまだ開幕してないよ〜
576U-名無しさん:2005/05/07(土) 15:13:44 ID:yDh1q0970
トレセンとか全日とかチビリンとか用語がわかんない。
ぐぐってもイマイチ分りにくい。どういう位置付けなのか用語解説お願いしますだ。
577多聞:2005/05/07(土) 15:37:09 ID:ytZgQorC0
>>576
トレセンはトレーニングセンターの略。育成施策の一環で市区町村や都道府県単位で選手を
集めて指導する。指導者の育成、情報交換の場でもあるらしい。年代によっては日本中から
選ぶナショナルトレセンもある。

全日は、全日本少年サッカー大会 今年の大会のサイトは http://www.u12-football.com/
都道府県の代表が夏休みにあたる予選を今やっている。日本テレビが中継するし、
小学生年代では最大の大会。

チビリンは JA全農杯 チビリンピック http://www.nikkansports.com/ns/event/chibirin/04-05/chibirin-top.html
で8人制の大会。今年は奈良の高田FCが横浜Fマリノスに勝ったと聞いた。8人制サッカーは
小学生年代の育成にとっては、ボールに触れる機会を増やしやすいとかでJFA(サッカー協会)
として推進している。
578イチロー:2005/05/07(土) 17:53:18 ID:IKriLjbf0
>>576
トレセン補足http://www.jfa.or.jp/join_jfa/toresen.html
小学生では4年生の3学期が先ず第一関門。それ以前(小3から下)の学年は無関係だから、
「うちの子3年生だけどトレセン受けたい!」ってのは駄目・・・・つーか聞いた事無い。
地区→都道府県→9地区→ナショナルといった形になってるが、U−14あたりで本当の意味が有る(小学生で選ばれたからと言って、厨房で落ちたら意味なし)

全日本補足
あくまでU−12がメイン。(5,6年生って事)
毎年地区予選が今頃(ゴールデンウィークあたり)で、7月ぐらいに出揃う。
各都道府県47代表が、真夏の8月お盆前後のクソ暑い時期に日本一を決める。
去年までよみうりランドだったが、今年から福島県のJビレッジで開催されるらしい。

チビリン補足
コレは地区予選はU−10(4年生以下)で、8人制サッカー。丁度今頃地区予選が始まり、
11月に9地区予選(関東とか九州とかね・・)が行われ、決勝は翌年の5月5日(こどもの日)に横国(マリノススタ)で行われる。
したがってU−11とも言えるか?決勝リーグは今年から全員出場させなきゃいかんよ・・・・というルールらすぃ。
579イチロー:2005/05/07(土) 19:40:06 ID:IKriLjbf0
>>559
遅レスですがメニュー毎度アリガトウゴザイマス

体育館では低反発のサルボール以外蹴っちゃダメってローカルルール・・・・・。
前に厨房が照明割ったのが原因らすぃですが、バレーボールはヘッドの練習にイイですね〜
580576:2005/05/07(土) 21:01:11 ID:Sd/b7TKs0
>>577,578
わかりやすい解説ありがとうです!
581SUGA:2005/05/07(土) 23:31:27 ID:UZYeFPC90
ご無沙汰してます。(が、ROMはしてますよー)
私の地元は明日から全日予選です。
うちは4年生なので2部ですが…がんばって1勝でもして欲しい!
582U-名無しさん:2005/05/07(土) 23:50:03 ID:10LuXx/D0
(´・ω・`)皆きとるがな。そろいもそろて全日負けて弱いがな。
えっ、うち?さっさと負けたがな。
583じじい@FOOT:2005/05/08(日) 23:37:50 ID:viZ84WNG0
↑わはは。
シードなしのトーナメントだったら、
2回戦終了時には1/4のチームしか残っていないものね。
584多聞:2005/05/10(火) 04:49:15 ID:c3OmyZbB0
>>582-583
全日、息子の先輩ががんばってくれてまだ残ってます。次の試合には応援に行くつもりです。
585U-名無しさん:2005/05/11(水) 00:01:35 ID:YhzdFKYF0
高槻サッカーに蔓延る勘違い中年指導者共を何とかしてくれ・・・・orz
586U-名無しさん:2005/05/11(水) 09:29:13 ID:KsWXqIDV0
>>585
詳しく。
587U-名無しさん:2005/05/11(水) 11:03:47 ID:n3B0sxoa0
高槻といえばGWに神鍋で優勝したとこは異様に強かったな。
588U-名無しさん:2005/05/11(水) 12:40:52 ID:5Fhyk+Qy0
>>586
>>585じゃないけど、熱意のある人は多いよ。サッカーをよく理解してるとは
思えない人も多かったけど。あと、父母に対する考え方に少し問題あったかな。
まぁ、これはどの地域にもある問題なんだけどね。

                   以上、元高槻サッカー指導者でした
589585:2005/05/12(木) 01:10:08 ID:pFn5QZSt0
>>586
身元ばれそうだから勘弁してチョンマゲ。
590586:2005/05/12(木) 01:27:05 ID:X2xsph+k0
>>589
ならしようがないな。

>>588が言うように、「どの地域にも」どころか、
「どのクラブ」にも大なり小なりありそうな問題かな?と
推測してる。
591イチロー:2005/05/12(木) 10:41:05 ID:uyF6lh8g0
何処でも大なり小なり様々な問題っていうか不満は抱えてますからね。
大人の対応で受け入れて聞き流すか、サッカーに関係ないレベルの悶着ならスルーっすね。

ウチの周りの傾向としては、簡単に「辞めてやる!」を指導者も親も言い出す事。
我侭を聞いてもらえなかったり、行動や言動を注意されたりると直ぐに「イーよ辞めてやるから!!プンプンッ」
あ、独り言、戯言ですスルーしてねw
592U-名無しさん:2005/05/12(木) 13:10:36 ID:m3tEXv3b0
>サッカーに関係ないレベルの悶着ならスルーっすね。

これが出来てないところ多いですね。大人同士の柵で
動いてる部分大きいかも。それと良い指導者はチーム
間を越えて指導出来るような空気作りが必要な気が
しますね。特に育成期には。目的は子供達の可能性を
最大限まで引き伸ばす事ですから。

スルー出来なかった(笑)
593U-名無しさん:2005/05/12(木) 18:44:41 ID:VkI4OvUB0
全日地区予選で、PK戦17人づつ蹴って、16-15というのがあった。
594U-名無しさん:2005/05/12(木) 23:52:08 ID:ks4rb3fQ0
>>593
それうちじゃないの・・・?
595U-名無しさん:2005/05/14(土) 20:35:36 ID:T8JUx3cC0
本日、長居スタジアムで全日開会式がありました。で、セレッソスレより

"池尻フットボールクラブ
20人以上で割り込み。今日はこんな馬鹿引率ばかり。 "

私も目の前で見ましたが、保護者・指導者が率先して割り込んでました。
こんなチーム、なくなっちまえ!!!




596U-名無しさん:2005/05/15(日) 01:08:52 ID:pLky/y0h0
最近ここ、たれこみスレになった?
597U-名無しさん:2005/05/15(日) 07:29:43 ID:4qIm0OAT0
>>595
でそのチーム、どうせ強いってオチでしょ?

うちの方の強豪は、逆に礼儀正し過ぎて気持ち悪いくらいです。
みんな丸刈りで、ロボットみたい…に強靭です。

さて、これからそことの試合に行ってきます!

5点くらいでカンベンしてほしいなw
598多聞:2005/05/16(月) 00:58:11 ID:7F5E9/PZ0
>>597
礼儀についてはしっかりして欲しいけど、ガチガチに仕込まれているというレベルまで行くと
ちょっと気持ち悪いかも。
個人技を伸ばす時期だと、集団行動の枠にあまりにはめるのはよくないとかあるんでしょうかね?
599U-名無しさん:2005/05/16(月) 11:51:45 ID:Dqs2WT3B0
どこかに建前じゃなく、育成重視のチームないかな(ボソッ
600U-名無しさん:2005/05/16(月) 12:00:31 ID:XO1QCC9V0
練習内容にもよるな。
コーチがサカヲタだと凝った戦術披露して子供が戸惑うけど
基本をベースにしてればがちがちでもいいんじゃない?
パスコースを2つ以上作る動きとかをチームで徹底できたら凄いと思うよ。
601U-名無しさん:2005/05/16(月) 12:17:50 ID:VsUy6hrZ0
余裕が大事。
遊べる土地、時間、友達、先輩後輩、仲間、親、おじさんetc.
緩めたり締めたり人全てそれぞれ役目あるのでな。
602U-名無しさん:2005/05/16(月) 12:27:52 ID:Dqs2WT3B0
お二人ともどうもです。

>緩めたり締めたり人全てそれぞれ役目あるのでな。
これ確かに大事かと。
でもあまりにも策略がすぎると、子供は楽しさから離れて行くし、
大人の楽しみにすり替わってしまうこともあったりとかと思う
今日このごろ。
でもバランスが崩れなかったら、いいんでしょうけど。
603良スレファンママ:2005/05/16(月) 17:45:32 ID:qFrKtNNH0
ここはいつからつまらないスレッドになったのでしょう
子供を第一に優しく見守りながら育てる事より

自分の考えを推しつけがましく周りを否定しながら書く
子供世代に適さないだろうハイレベル指導方法を自慢げに書く
強くなれば良い指導方法だと信じて疑うこともしない
どこのクラブが悪い指導者がいる ここのクラブ最強だなどとまるで
紳士的スポーツのサッカーに携わっている人と思えない書き込み

ここに私もわがままを書きます

最近書き込みしている指導者と到底思えない人
にわか指導者?指導者を装っている人?
子供と接する事はその子の人生に関わっている事を自覚していない指導者

悲しくなります
ここの過去ログを全て読んでからにして欲しい
ここにはベテランの指導者がい書き込んでくれていました
子供たちの将来を本気で考えている指導者
自分の生活を崩しそうになりながらも頑張っている指導者
体調が優れなくとも毎回練習してくれる指導者
本気で心配してレスしてくれている指導者

煽りや中傷当たり前だろ2CHってそうゆうもんだろという方
お願いですから沢山ある他のスレッドにいって下さい
ここのスレをそっとしておいて下さい
サッカーが好きな子を持つ親の一人として大切な場所なのです

ここのスレを数少ない良スレのままに
604U-名無しさん:2005/05/16(月) 18:19:34 ID:o0ASEn/jO
昨年の大会でちょっといい成績残しちゃったもんだから、ここんところ、
外から巧い子が何人も入ってくるようになった。もとからいる子たちは、
レギュラー争いに疑心暗鬼になっちゃって、微妙な雰囲気が漂ってる。
もともと「ファミリー」って感じのチームだったんだけど、これからど
うなっていくんだろう。

子どもたちには、いい試練かな・・・
605U-名無しさん:2005/05/16(月) 21:34:48 ID:kGKDN5y30
>>603

ここ覗いてる指導者はみんな、良い指導者だと思うよ。
愚痴だろうがなんでも書けばいいと思う。俺はね。

ここで書かれている事にイチイチ、イライラしないし、どんな暴言も笑っちゃうね。
たまに良い事書かれたら実践したりしてね^^
たまにで良いと思うよ。

いつもいつも昔から良い事ばかり書かれていたかな?
そんな訳ナイでしょ?

凝り固まった人達はもっと自分の指導論(俺にとっては?)を続けそうだよ。
今は指導者にマカセッキリにしないでも良い練習方法はいろんなところから閲覧できるしね。
親がやれることって昔に比べてたくさん有る、教えられる、と思う。

この総合スレ5でもヒントはイッパイ有ったよ。
そう思わない?

そうそう、指導者の目に留まる子とは、やはり『何を言われようが自分』が有る子です。
悲しいけど、どんな指導者もロボットをJリーガーには出来ません。
勝利をヒタスラ目指すチーム、根性で練習するチーム、仲良しチーム、今はイッパイ有ります。

良い環境、指導を子供に受けさせたかったら、まず家庭内での教育、指導が大切になって来ています。
その他でミンナの眼に留まる子が居たらそれは『才能』なのでしょう。
それを開花させるのは今はトレセン等のシステムが有る。

Jのスカウトも今は凄く深いところまで探しに来るよ。

酔ってるw
イッパイ反論してくれ。
606多聞:2005/05/16(月) 22:55:35 ID:25+utPXS0
>>599
定義が難しいのでは?勝ってこそ成長があるという信念の方も。、勝利は追わずに
選手をじっくり育てるのが育成という方、とかいろいろでしょう。

チーム側がじっくりと思っても、選手と親の方がスクールに送り込んで個人技を
鍛えたりとかしちゃうこともあるし、思い通りに行かないだろうし。
607多聞:2005/05/16(月) 22:58:36 ID:25+utPXS0
>>604
強くなると経験する副作用でしょうね。
息子のチームでも3年生でも結構、移籍してくる選手が居て意外です。より、近所のチームへとか
そもそも低学年専門のチームだったとかいろいろだけど。
608イチロー:2005/05/17(火) 09:35:33 ID:DJPArz5F0
小学校の校庭をホームとする地方のクラブ(ウチの事)では。
練習日は土日しかなく、平日は個人で練習する子もいれば、J下部のスクールに通う子も。
セレクションが有れば「どうぞ挑戦してね。」受かれば「頑張れよ〜。」と送り出す。

ウチでは高学年になると年間40〜50試合で、試合には「勝とうね」と言う。
勝ってこそ楽しいのがサッカーだと思うから。

でも実際にはセレクトチームや、J下部には勝てないし、
タイトルというものには縁が無い。負けて其々何を感じて、足りない部分を
一緒にやりましょうというスタンス。指導者も子どもも負けず嫌いがポリシー。

サッカーが大好きだけど、レギュラーになれない、試合は見てるだけ。
こんな子が努力しながら上手くなっていく・・・・・・そういう過程に付き合えるのが指導者を続ける所以。
試合に勝った、負けたよりコッチの方が自分のモチベーションになってるかな。
609U-名無しさん:2005/05/17(火) 16:28:13 ID:BSGJSk3b0
>>606
確かに「育成」って何でしょうね。

まさかプロ選手になるための育成ってことではないですよね。
3000人に1人の子供を生み出すだけのために、全ての子供を
犠牲にするなんてナンセンス。

高校(場合によっては大学)まで、あるいは、大人になってからでも
十分にサッカーを楽しめる技術を身につけるということ?
でも、大人になってみれば、サッカーが下手でも十分楽しめるしね。

そう考えると、育成って、意外と「子供時代にサッカーを嫌いにさせ
ないこと」のような気がするんだけど。どうでしょう?
610586:2005/05/17(火) 17:48:00 ID:iTQH7EoK0
>>609
>子供時代にサッカーを嫌いにさせ ないこと」
>のような気がするんだけど。どうでしょう?

ワタシもそんな気がします。
611U-名無しさん:2005/05/17(火) 18:40:50 ID:n8TasOoz0
>>511みたいな個人技を伸ばす考え方じゃないのかな。
サッカースタイルをドリブル中心にすると個人技の育成にはいいのかもしれないかわりに
パスをもらう動作やサポートの意識が薄くなりかねないよね。
能力差が出やすい低学年の頃はそれでもいけるかもしれないけど
それだけではなかなか勝てなくなっていく。
ドリブルは場所によってはリスクが大きいし、パスより疲れるし時間もかかる。
だから勝ち負けに対しては割りきりが必要になってくると思う。
小学生の頃は徹底的に個人技を身につけ、中学生以降にポジショニングやパスワークを
覚えながらプレーの選択判断を身につける、みたいな長期的な視点。

でも現実問題、子供は勝ちたいしこっちも勝たせてあげたいんだよね...。
>>511のバランスが難しいってのがよくわかるわ。
612イチロー:2005/05/18(水) 09:45:30 ID:EyCsMdvz0
>>611
> 小学生の頃は徹底的に個人技を身につけ、中学生以降にポジショニングやパスワークを
> 覚えながらプレーの選択判断を身につける、みたいな長期的な視点。
禿同

あと言えるのは、個人個人で持ってる資質や特性を「潰さずに」いかに伸ばすのか。
左利きで右足を全く使わない子に無理やり「右も蹴れ!」と言うのか、
パスが大好きな子に、「出してんじゃねぇ!持て。」と言うのか・・・・・・・・

最近、試合中無口になるダメコーチの独り言でした。

613U-名無しさん:2005/05/18(水) 20:02:22 ID:9cWNaLJHO
>>612
なに言いたいのかわかんねぇ?
サッカーは団体競技だろ?集団での役割なしに成立しないじゃん

個人技のばすなんて親にさせとけ

右足だけでいい?
小学でそんなスペシャリストいるわけないじゃん 壁しかやらない子に壁の才能伸ばせって言うか?
614U-名無しさん:2005/05/18(水) 20:47:18 ID:/zXe1OdI0
>>613
少年サッカーを勉強してからまた来てね。
615U-名無しさん:2005/05/18(水) 20:49:38 ID:QTntkezK0
(´・ω・`)たまに読解力ない人くるがな。
616U-名無しさん:2005/05/18(水) 21:55:59 ID:tdRIIRKh0
あの、、幡ヶ谷で小学生教えてるコーチさん達はどのくらいのレベルの方々なんでしょうか?
617U-名無しさん:2005/05/18(水) 23:32:07 ID:XFLJQ64Z0
くわすぃく
618U-名無しさん:2005/05/18(水) 23:59:50 ID:AqSeKmr30
>>616
幡ヶ谷ってどこ?
あざ?おおあざ?
619U-名無しさん:2005/05/19(木) 10:24:55 ID:i9t67TPN0
幡ヶ谷も知らない田舎者は口出すな。

>>613
右利きが左使うのは楽なんだけど
なぜか逆はしっくりこない人が多いんだよ。
620多聞:2005/05/20(金) 02:09:59 ID:hlA3WMWk0
>>613
小学生年代のうちは、勝利は度外視して、チームとしての完成度アップはそこそこに
個々の技量向上に集中するという方針のクラブもあります。チームとしての戦術に
長けたチームに勝てなくても、ゴールデンエージの間はテクニック向上やアジリティ
向上に集中した方が後々伸びるという考えです。

その年代で結果を出したい高校生とかの年代と、先が長い小学生年代とでは
目的が違うので手段も変わるという話です。
621U-名無しさん :2005/05/20(金) 12:09:27 ID:6JlyNoKL0
俺が清水でやってたガキのころには幡ヶ谷なんてクラブ聞いたこともねーや
しらねーぞ
渋谷の幡ヶ谷か?
くそみてーなコーチがいるのかw
622イチロー:2005/05/20(金) 14:01:07 ID:AWObLh7J0
コーチのレベルって何だろう。

ウチの地区で60歳を優に超えて、去年D級を取ったクラブの代表が居る。
20年以上小学生のクラブの代表をしていて、皆から一目置かれている。
雄弁でもない、教えられるテクニックを持っている訳でもない。でもいつも必死なんだな。

そのチームの試合で一昨年審判した時の事。

試合中はもう一人の40代と思われるコーチがずーっと「がなってる。」
副審の漏れの真横まで来て、五月蠅いし、鬱陶しい。
試合が終わって、違うチームの試合を審判をこのチームがやる段になって、
60歳代表が副審で出てきたのに驚き、「○○さん。あの(40代五月蠅い香具師)人にやってもらえば。」
副審の邪魔をされた漏れが皮肉を込めて言った。

623イチロー:2005/05/20(金) 14:04:49 ID:AWObLh7J0
代表は笑いながら「ワシはこれぐらいの事しか出来ないから、いいんじゃ。」
仕方ないのでそのまま傍観してたが、代表の様子がヘンな事に気付いた。
ああきらかに片方の足を引きずっているのだ。ハーフタイムで「足、どうかしたんすか?」
「いや、どうも足首にヒビが入っておってな。我慢できると思ったんじゃが、ダメじゃのう。」
汗・・・「代わってもらうように言いましょう!」

40代のコーチを見たら、車座になって子ども達に説教している最中。
漏れ「あの〜○○さん足痛そうなんで、旗代わってもらえます?」
40代のコーチは「あ、俺は審判やりに来てる訳じゃないから。」呆然とした・・・・・・・・
仕方ないから30代のコーチに頼んでやってもらう事に。
釈然としなかった。後で聞いたら、コノ人Jクラブ(Jになる前)の社会人でやってたらしく、
自分の子どもがこのクラブに居るのでコーチを買って出たらしい。
で、自分の子どもが卒業と同時にコーチも去っていった。

60歳を超えてD級を取った代表は、グランド探しに今でも奔走している。公式戦で、他所のクラブの為にね。
624U-名無しさん:2005/05/21(土) 03:47:53 ID:WzIAoj+f0
>>621
だからお前みたいな田舎もんには聞いてない
黙ってろ
バカがしゃべりすぎると恥じ晒すぞ
625U-名無しさん:2005/05/21(土) 13:58:53 ID:6T8F64ob0
>>623-624
で、イチローさんは、ドッチを言いたい?

60にもなってと引退勧告か、60になる前にもっと後輩指導しとけよか?

煽りじゃ無いよ。本当に何良いたいか判らん。
主審はともかく、公式以外線審は選手で桶。

そのチームは知らないし、同じ地区でもタブン無問題。

俺はその60コーチ好きw
626イチロー:2005/05/21(土) 15:59:04 ID:xcWtvqKI0
>>625
60過ぎても情熱を持ってるコーチ。

現役の頃の事を自慢げにし、高慢な態度のコーチ。

好々爺に徹してるからなのか、後進を上手くコントロール出来ないのか、
そのあたりは当事者でないので判らない。
ドッチを言いたいのではなく、良いコーチとは何ぞやを問いたい。

どんな人でも表裏、2面性が有るから、表面だけで判断できない。
どの様に取るかは読んでる人が決めればイイ。

漏れは経験者ぶってエラソーにしてる香具師は大嫌いだし、素人でも、子ども思いのコーチが好き。
自分自身も経験者ぶることが有るので自己反省も含めてね。
627U-名無しさん :2005/05/21(土) 17:39:39 ID:8zdgJpwE0
>>624
おめー食いつきいいな
628U-名無しさん:2005/05/22(日) 20:09:11 ID:vz5gtcti0
妙に調子のいい我がチーム中学年
4月から7勝0敗で無失点
そろそろガツンとやられて欲しい今日この頃
629U-名無しさん:2005/05/22(日) 21:44:40 ID:v557cw030
>>621
> 渋谷の幡ヶ谷か?
そこ以外にどこがあるってんだw 必死に検索したんだろうなw
でも「渋谷の幡ヶ谷」なんていいかたしてる段階で田舎者丸出し。
幡ヶ谷近辺に住んでる人がそのあたりに良いクラブないかって
質問しただけなのに何を粘着してるの?
>幡ヶ谷なんてクラブ聞いたこともねーや
俺もねえよw 
読解力がないと日常生活困らないか? 
630625:2005/05/22(日) 22:45:26 ID:nc+1uklp0
>>イチローさん

了解。

>漏れは経験者ぶってエラソーにしてる香具師は大嫌いだし、

オレ、気をつけるわw
631:2005/05/23(月) 12:17:00 ID:J3FrEknE0
てすと
632U-名無しさん:2005/05/23(月) 12:21:37 ID:J3FrEknE0
小学六年生の子が、インステップキックで高く遠くへとばしたいっていうんで、足首をシュートのときみたいにのばしっぱなしにするんじゃなくて、
少し曲げて、ボールの中心より下をけるようおしえたんですけど、足の振りぬきが斜めになってるので、スライスしたり、巻いてしまって、ボール
の芯を捕らえきれません。僕の教え方もベターじゃないかもしれないです。
どういうふうに練習&教えればけれるようになれるんでしょうか。芯を射抜くこともいまいちわかってないようなんですが。
633U-名無しさん:2005/05/23(月) 12:39:44 ID:b/XdzMvT0
まず全日予選一回戦勝利
来週が楽しみだ

>>632
>高く遠くへ
二兎を追う者は一兎も得ず
632を読む限りでは真っ直ぐのシュートもできてないんじゃない?
ボールをすくい上げる練習と正しいフォームでのシュート練習
634U-名無しさん:2005/05/23(月) 12:50:22 ID:J3FrEknE0
>>633
ありごとうございます。たしかに、、まっすぐにインフロントでけらせても、ムダに巻いてカーブがかかっています。
シュートの時に打つような、低く早くとばすインステップやトーキック、すくいあげはまっすぐ正確にできています。
でも、よく考えると、フォロースルーが、インフロントとインステップが同じになっているいので、インステップのフォームが正確ではないのだと思います。
ぼくも正確なフォームってのがわからないんで、勉強してみます。
少年はリフティング100回レベルですけど、モモ以外のつま先では40回くらいしかできません。
635U-名無しさん:2005/05/23(月) 13:51:42 ID:5/HjtiCR0
関係ないけど、俺も野球でボール投げるときにデフォでカーブかかってしまってた。
今でもかかっとるとです。変な癖は早めに直した方が良いね。
636U-名無しさん:2005/05/23(月) 15:55:02 ID:J3FrEknE0
芯を射抜くイメージを教えるのに苦労してるんですが、いい方法ないですかね。バッティングにみたててやったりしてるんですが
イマイチで。
637U-名無しさん:2005/05/23(月) 20:58:47 ID:aKe36ooz0
>>632
「シュートのときみたいに」でちゃんと蹴れているのなら、次にするのは
(意識として)ボールの下をすくうより上体&膝がかぶらないような
蹴り方だと思う。
立ち足を少し後ろ気味にして、右利きなら左手でバランスを取りながら
ひたすら蹴ってみる、ってのでどうだろう
638U-名無しさん:2005/05/23(月) 21:19:18 ID:n7zNpmJV0
遠くに蹴るから失敗するのでは?
5-6mで対面で相手の胸や顔にフワっと渡すイメージで
地面を払う感じで蹴れればあとは強さで距離を調整すればいい。
GKのアップでやるやつ。
下が固いとやりずらいかも。
639U-名無しさん:2005/05/23(月) 22:11:04 ID:1fSrGf0y0
そそ、近距離から練習して徐々に遠く得飛ばすような練習がいいと思う。
640U-名無しさん:2005/05/23(月) 22:45:59 ID:G5cj5Wh00
↑質問した人じゃないけど、いいこと聞いた!
うちのコーチこんなヒントくれな〜い。
641U-名無しさん:2005/05/24(火) 02:25:26 ID:gc4tsUM10
>>637
なるほど、上半身のうごきは意識していませんでした。たち足って軸足ですか?たしかにその少年は軸足をふかくふみこみすぎる傾向があるので気をつけたいです。ありがとうございます。

642U-名無しさん:2005/05/24(火) 02:39:27 ID:gc4tsUM10
>>638
なるほど、練習のイメージがわいてきます。地面をはらう感覚をわかってないみたいで、よく土をけったり、トーキックになったりしているので、練習してみたいと思います。これで、ななめに足をふりぬくクセもぬけそうです。ありがとう。
643U-名無しさん:2005/05/24(火) 02:40:23 ID:gc4tsUM10
>>639
そうですね、なんでも近く、ゆっくりからはじめるのが練習のコツだと思いました。
644U-名無しさん:2005/05/24(火) 19:53:25 ID:MDDJMoWp0
age
645U-名無しさん:2005/05/25(水) 01:11:03 ID:NraIo7j+0
http://www.jsgoal.jp/photo/00008049.html
この少年すごいw
646じじい@FOOT:2005/05/25(水) 11:12:19 ID:7q/54bEt0
>>632さん
遅レスですみません。
皆さんのレスのほかに、
小学生のインステップの場合、踏み込んだ軸足が、
身体にブレーキをかけてしまっていることが多いです。
右足で蹴る場合、左足が本当に「軸」になってしまって、
蹴り足が巻き気味になる。

身体ができていないので、ある程度仕方がないと思いますが、
たまに個人練習している子の腰を押してあげたりしています。

あと、高学年で足がでかくなった子などには、
インステップで当てるポイントを「甲より少し前の方が楽」であることを
話しています。27cmで4号蹴っている子もいますからねぇ。
647U-名無しさん:2005/05/25(水) 11:36:08 ID:2K9aGe4+0
>>646
ありがとうございます。昨日みなさんのアドバイスをもとに練習してみたら、近くならそれなりにけれるようになったんですが、
やはり、強くけろうとすると足をまいてしまいます。なんどやってもできないのは、身長152と大きめですし、>>646さんのいいう
通り足が筋肉がなく、細くて長いせいもあるかもです。足も25センチとおおきめなので、甲よりすこし上でけることも勧めてみます。
中堅チームのゲームメーカーをしておりますが、Jのラブチームの練習試合でコテンパンにされて、
「中学になったらクラブの芝のグラウンドで練習して強くなりたい」とさけんでおりました。その試合で
強くて正確なインステップをみたらしく、そのせいで、こだわって練習しているようです。
ぼくはその前に、リフティングか右足のテクやドリブルをうまくするのもいいよと言ってます。
ただ、いかんせんサッカーをはじめたのが4年生の終わりだったので、実力不足のように思われ、
高校から入るルートも勧めておりますしだいであります。
648U-名無しさん:2005/05/25(水) 17:37:40 ID:Hp4xEyoW0
>>645

うちのクラブにも3年生で1万回越えてる子が2人いるよ
649イチロー:2005/05/25(水) 19:22:40 ID:7023YOxh0
>>645
豊スタで行われたキリンカップの前哨戦は、県4種で「見に行け!」みたいな号令掛ってますた。
漏れは当然仕事サボって行けなかったけど、県内チーム辺り10枚の券を押し付けられた漏れたち指導者。
ウチではジャンケンで引き当てたラッキー坊やが逝ったんでしょうな。
代表のユニ+後姿では何処の子か判別できないけど、リフティングマンセーチームならいっぱい有るんで・・・・
3年で1万なんて___ウチでない事は確か。

インステップキックは、自分の頭上に無回転、真っ直ぐのボールを蹴れるまで、普段公園で練習しる!!!!
これで腰のスライドや、当てるトコも段々と良くはなります。
地面の上だとややインパクトポイントがつま先寄りになるんで、そこら辺は自分で調整・・・かな。
650U-名無しさん:2005/05/26(木) 00:32:59 ID:krakHkiY0
>>647
> 甲よりすこし上でけることも勧めてみます。
上?つま先側だよ。

> 「中学になったらクラブの芝のグラウンドで練習して強くなりたい」
これってボールを浮かす技術と関係あるんだよね。
芝で練習するとボールが足に乗ってから飛んでく感触がわかる。
651U-名無しさん:2005/05/26(木) 10:27:35 ID:t9tIEOXE0
そういや80年代の代表の#10が、
「土の上じゃホントのインスーテプはやりにくい」って
言ってたなぁ…。
652イチロー:2005/05/26(木) 20:05:49 ID:wsVMM15F0
>>651
この人トゥキックの達人でもあるんですよ!サルの監督時代の話でつ。




ウチが全日で負けた原因をコーチで話し合った。

先ず守備の意識が低い。持ち過ぎで取られた。決定力が無い。etc
じゃどうする・・・・とりあえず守備から・・・で嫌いなスイーパー置くかぁ→いやダメ!

永遠にループで話は終わらず。
今初期の「勝たせたい」を読み返してます。ハイ

653U-名無しさん:2005/05/27(金) 05:13:48 ID:f4zMeT69O
そろそろ 世界で活躍出来る選手出ても いいだろうに… なぜ 日本人は 活躍できないんだ……。
654U-名無しさん:2005/05/27(金) 13:51:14 ID:lU2o4kg80
質問すまそ。
なぜスイーパーおくのよくないのですか?素朴な質問です。
少年サッカー見てるとけっこうスイーパーらしきポジション多いように
おもうのですが?でも確かに強そうなチームはあんまり凸凹していない
気もしますが。
655多聞:2005/05/28(土) 02:09:57 ID:ecnH/bSr0
>>654
個人技の育成の面でバランスが悪いと考えられる指導者の方が多いからでしょうか?
私としては、ポジションの入れ替えを頻繁にやってあちこちでプレーできるようにしておけば
弊害は減ると思いますが、守備に人を割きすぎると思われる指導者が多いのかもしれません。
656U-名無しさん:2005/05/28(土) 03:19:50 ID:M08Wkw/T0
>>654
縦に2人並べるくらいなら横に並べたほうが
守備力あがるっしょ。
オフサイドもとれないし…。
3バックで2トップにマークついて1人余らせる形はありだけど

○  ○  ○
   ○
って形は今のサッカーではありえない。
657U-名無しさん:2005/05/28(土) 06:46:55 ID:GhIoSnyT0
>>656
ところが、だ。
今でもたま〜にスイーパーシステムでやって来るところもある。
で、なにか意図があるからだろうと思って尋ねてみると、
>>652でイチロータソが挙げていた原因+大量失点等が、
直前の試合で見られた等あるわけだ。

単純に陣形をイジって解決できる問題もあるだろうけど…。
658イチロー:2005/05/28(土) 09:52:24 ID:TlbLs0Qk0
>>654
遅スレすまそ
スイーパーを置く=良くないのではなく、出来ればフィールド10人が
カバーし合う意識を持たせたいのです。
ほとんどのチームが>>656さんのバックラインを形成してますが、
ウチでは3枚でも4枚でもゾーンで・・・(ココで言うゾーンはマンツーマンでないだけ)

オフサイドを取りに行くラインの動かしは、教えもしないし、やらせない。
コンパクトにして、結果相手がオフサイドはOK。
このあたりはジュニアユースの監督からの要請で、暗黙の了解事項。

ジュニアの指導者の中では???で教えたいよーってw
659U-名無しさん:2005/05/28(土) 15:05:50 ID:+w319fbtO
日本とセリエAの違い、明らかにパスのボールの早さ、足元のトラップが違う…とテレビで子供に教えないんだ。 これ変わらな 未来ないな… マジで。
660U-名無しさん:2005/05/28(土) 18:36:58 ID:JFE8zSVT0
芝慣れしてないってのもあるとおもうよ。
校庭だとよく転がるし。
661U-名無しさん:2005/05/28(土) 20:30:39 ID:+w319fbtO
土はそうなの… とにかくトラップに意識欲しい。 日本代表と対戦相手 どっちがパス、トラップが早いかを 意識して見てる子供は 伸びると思う。
662U-名無しさん:2005/05/28(土) 23:10:55 ID:pD8ibQzG0
654です。レスどうもでした。
10人でカバーの意識分かりマス。全員で守って攻める意識
でいいんでしょうか?でも極端なバランス重視、ポシション重視の
チームには負けそうですね。

でもこれが個人の育成にかかわるのですね。
それでおのおの選手達が自分たちで微妙なバランス等を考え始めだして
くれればOKでしょうか。
ありがとうでした。
663U-名無しさん:2005/05/29(日) 02:31:17 ID:aU/IJuVa0
前の試合で失点多いからって、そのたびスイーパー置いてちゃ何の進歩もないじゃん。
そんなバカ監督に教わる子供もかわいそうだ。
664U-名無しさん:2005/05/29(日) 13:25:51 ID:FYy6XUb70
>>659
むしろパスやトラップと言った技術の一部分しか見てないから
「練習では上手いが、試合になるとその半分も出せない」
日本人選手が多いんじゃないかなー
665657:2005/05/29(日) 14:30:51 ID:hGmfSBqy0
>>663
あ、ボキが書きにくかった事を、あっさりと。ww
ま、あの、バカとまでは言わないまでも(ry

666U-名無しさん:2005/05/29(日) 17:43:59 ID:pVAsEZZT0
最近試合おおいじゃないですか。うちの子が足首やふとももをいたがってるんですけど、マッサージ以外でいい疲労回復メニューありませんか?
667U-名無しさん:2005/05/29(日) 18:08:38 ID:pVAsEZZT0
平山とかって小学生から整骨院とかマッサージいってたらしいんですけど、そういうのって効果あるんですかね?
668U-名無しさん:2005/05/29(日) 20:02:39 ID:S1a5JqRP0
いや別に多くないよw
近所の人間と話してるつもりか?

痛いなら休む
当たり前のこと
先は長いんだぞ
669U-名無しさん:2005/05/29(日) 20:57:15 ID:raGBc8Q20
>最近試合おおいじゃないですか

知らんわ!
よくストレッチしてシップでもはったら
670U-名無しさん:2005/05/29(日) 22:10:58 ID:3ocf8QmA0
足首は医者にみせないとヤバイな
671U-名無しさん:2005/05/30(月) 00:06:58 ID:pVAsEZZT0
足九部っていうより、足首あたりからインサイドにのびるスジあるじゃないですか。
672U-名無しさん:2005/05/30(月) 00:07:24 ID:ShmzEd7E0
あれをいたがる子っておおくないですか?
673U-名無しさん:2005/05/30(月) 00:33:59 ID:CNcJ+AcK0
>>666
> 最近試合おおいじゃないですか。
知るか!!!
>>671
> 足首あたりからインサイドにのびるスジあるじゃないですか。
あるよ。だから何?

その言い回し勘弁してくれ。てめえのことを聞くな。
「わたしってぇ低血圧じゃないですかぁ」みたいなのムカツク
知るか!!!
674U-名無しさん:2005/05/30(月) 00:48:19 ID:ShmzEd7E0
675多聞:2005/05/30(月) 03:50:09 ID:mJEjB4rw0
>>666
靭帯損傷とか剥離骨折とかの恐れもあるから、外科に行ってレントゲン検査してもらう
のがいいかも。
676U-名無しさん:2005/05/30(月) 17:20:23 ID:CHLMt+w60
市のトレセンに空きが出来たという事で追加で入れてもらえました。
私どもの地区は各チームのコーチの推薦だけで試験は一切ありません。
うちのチームからは数年ぶりの参加という事で大喜びだったのですが、
あるスポ少からは5年生だけで8人も参加していおり少しびっくりしました。
やはりチームによって違いがあるのですねえ。
677U-名無しさん:2005/05/31(火) 11:43:04 ID:xkxiznLHO
単なる感想なのか皮肉言いたいのかわかんなくて食いつけねー
678U-名無しさん:2005/06/01(水) 00:40:34 ID:RBUg7nUq0
(´・ω・`)移転ageやがな。
679多聞:2005/06/01(水) 22:52:59 ID:OEmSedAy0
サーバーの移転でスレが立ってから一定期間経過したスレは24時間レスが無いと
落ちるようになったとか。いわゆるn日ルールが復活したとのこと。
680U-名無しさん:2005/06/02(木) 10:56:29 ID:2sibKQ6a0
全日本少年サッカー大会

東京予選中央大会組合せ
http://www.ne.jp/asahi/jr-soccer/setagaya/history/2005/29alljapan.htm

神奈川予選中央大会組合せ
http://www.kanagawa-fa.gr.jp/children/05zntop.htm


ベスト4からの試合をビデオで売り出したらウハウハだと(ry

681U-名無しさん:2005/06/02(木) 17:17:38 ID:Ow6+MhMX0
トレセンって友達とかできるわけ?みんなライバルってかんじだけど。
682多聞:2005/06/02(木) 23:44:54 ID:5KSyn7fw0
>>681
同じサッカーの仲間という意識ができるらしい。大会とかで当たっても顔なじみが居ると
うれしかったりもするとか。
683U-名無しさん:2005/06/03(金) 08:32:34 ID:QUaQMQ/f0
684U-名無しさん:2005/06/03(金) 11:37:04 ID:wJaW+Kpe0
みなさんの考えをお聞かせ下さい。
日本って二十歳までぐらいなら、世界でもサッカー強いですよね。
でもA代表クラスになると、なぜか弱い気がしますが。
W杯でベスト16になったとはいえ、なぜなんでしょうか?
これって少年期のサッカーと関係あるのか、ないのか
コーチの皆さんの意見を一度聞いてみたかったのですが。
685U-名無しさん:2005/06/03(金) 13:12:52 ID:QsG/Q9vc0
ベスト16って十分強いと思うがw
指導者も続々と育ってきてるから今後はもっと強くなるんじゃない?
そのためにもJが強くなる必要もあるけどね。
鶏と卵になっちゃうけど強いプロリーグがあるってことが大事だと思う。
日本なんてまだまだ10数年。これからこれから。
現実に若い世代で強いんだから、日本サッカーの方向は間違ってない。
686684:2005/06/03(金) 13:30:43 ID:wJaW+Kpe0
レスどうもです。
いやけっこう強いとも思ってますが(w
なぜか20代で一休みしてるような。
小中高年代で貯めて来た貯金が少しなくなるような、、、
まぁ今後そんなこともなくなるとも思うのですが。

小学生のワールドカップみたいのがあったら、日本はいつも上位に
いそうな気がしないでもないと思う今日このごろなのですが。
海外ではひたすら育成で、(もちろん内部の競争は激しいでしょうが)
なんてことはないのでしょうか?
687U-名無しさん:2005/06/03(金) 13:33:27 ID:PjUSRjvo0
でも、一対一で勝負しようとしないA代表見てるとなぁ
688U-名無しさん:2005/06/03(金) 13:38:58 ID:QsG/Q9vc0
身体能力ってこともあるけどね。
単純に陸上みても東洋人が活躍できるとこなんて数%だよ。
だからこそ技術や戦術を他国以上頑張らないといけない。
ブラジルみたいにずっと王者に君臨することは今後ないけど
スキをついて優勝することは十分可能だと思う。
生きてるうちにみたいけど。
689684:2005/06/03(金) 14:34:15 ID:wJaW+Kpe0
レスありがとうございます。
ちょっといろんなサイト見てたら、リトルW杯なるもの発見しました。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=63915&servcode=600§code=610

日本からどんなチーム出るんでしょうかね。
690U-名無しさん:2005/06/03(金) 20:40:18 ID:yXr7HHC10
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2760&lf=&yymm=200505
出場するのはU13日本ユース選抜です。
691U-名無しさん:2005/06/03(金) 20:54:05 ID:ez0gTzaS0
 ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴-‐∵'''ー∴\
   /∴.-=・=-  -=・=-|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵/  | |  \| <ボール蹴っ飛ばしてどこが楽しいんだ?手を使ってはいけないんだって?(シンジラレナイ
   |∵ /    (・・)    |  \_________
   |∵ |   ト‐=‐ァ'  |
    \|   ` `二´ /
      \____/
692U-名無しさん:2005/06/03(金) 20:59:29 ID:3f6mMWvr0
>>688
> スキをついて優勝することは十分可能だと思う。
> 生きてるうちにみたいけど。

スペインやオランダでさえスキをついたことないのに…
夢を持つのはいいけど 「十分可能」ってのはどうかな
693U-名無しさん:2005/06/03(金) 21:41:56 ID:QsG/Q9vc0
韓国はスキつきまくりじゃんw
サッカーは弱くても勝てるんだから
可能だよ。ただそれがいつかはわからん。
694U-名無しさん:2005/06/03(金) 22:27:46 ID:nBKCbc+X0
韓国?審判買収しろってか?
695U-名無しさん:2005/06/03(金) 22:50:54 ID:kfEqnWer0
100人の小笠原はいらないから、一人の小野や森本やロナウジーニョがほしい
696U-名無しさん:2005/06/03(金) 23:07:18 ID:kfEqnWer0
>>683
697U-名無しさん:2005/06/03(金) 23:08:26 ID:kfEqnWer0
>>683
千葉はことしも柏か。全国優勝よりむずかしいんじゃないか?
698U-名無しさん:2005/06/03(金) 23:39:29 ID:W8mY7O5g0
神奈川本命はまたFM新子安かなぁ。
対抗はあざみ野、FM追浜、ベルマーレ。
その他注目はバディー、SCHあたり。

いずれにしても横浜市勢が強いよ
699やぎくま:2005/06/04(土) 00:40:59 ID:GB0j2rND0
埼玉の人も見てるの?
本命は、FC浦和?片山?江南?埼玉のレベルって?
一昨年、その前は埼玉が全国優勝だよね!今年のレベルってどうなの?
だいぶ前の話を蒸し返して悪いんだけど、
スイーパーを置くのはよくないような感じだけど、
それはチーム事情によるし、関係ないんじゃない?
子供がオフサイドを戦術的に理解してればスイーパーがいても充分取れるし、
オフサイドトラップを意識した戦術だけじゃ無いと思うけどな・・・
うちはスイーパーを置くような戦術にしてからは、
ポジションチェンジが頻繁になって、
チームワークが良くなったと思います
バックスの足が遅いんでそのようにせざるをえなかったんですが・・・


700多聞:2005/06/04(土) 02:18:40 ID:El4CuDkY0
>>697
柏のイーグルス・ユナイテッドは準決勝のPK戦を11-10で勝ち上がったのに、
最後の最後で涙を飲んだ形ですね。明神を産み、レイソル・ユースが発足する際に
選手を出したという名門ですが、残念でした。
701U-名無しさん:2005/06/04(土) 04:04:59 ID:n9YFgaq50
>>700
いやーすごいよねPK全員って。
結晶もいたいいちだったからさぞ良戦だったんだろうなぁ。全国が楽しみです。
702U-名無しさん:2005/06/05(日) 08:11:57 ID:W3/ug4k80
>>695
そういう「夢」みたいなモノを持って指導にあたるのも
大事なことかと。
傑出した才能が出てくるのは、これからだと思う。
703U-名無しさん:2005/06/05(日) 10:08:51 ID:Ks0/CqgP0
それは小笠原に失礼。
あいつは海外行かないだけで過小評価されとる。
704U-名無しさん:2005/06/05(日) 10:39:25 ID:Q2Qxk0Td0
そういうやつばっかり100人つくってもおもろないということだな。
705U-名無しさん:2005/06/05(日) 11:10:41 ID:Ks0/CqgP0
はあ??
天才を作るってこと?
何様だよ。
706U-名無しさん:2005/06/05(日) 11:13:57 ID:Q2Qxk0Td0
天才がでないとおもろない。馬に似てるな。
707多聞:2005/06/05(日) 21:24:49 ID:ar+u+JTC0
>>680
2つ全国への切符がある神奈川、一つのブロックは、あざみ野、バディ、横浜Fマリノス新子安、追浜と
名の知れた4強が残りました。
東京のようにブロック予選での順位でシードを決める方式だと起こらない現象でしょうけど、これも
またサッカーというところでしょうか。
708U-名無しさん:2005/06/05(日) 21:29:01 ID:OYzSHTF20
天才じゃなくていいからシュートの得意なFW作ってくれ。
709U-名無しさん:2005/06/06(月) 00:49:52 ID:cSYOF6oQ0
>>707
東京は、ヴェルディ、JACPA,横河、町田JFC,でOKかな?

最後は町田に3000円
710U-名無しさん:2005/06/06(月) 02:21:23 ID:g4OSR0bY0
FMPのゲーム見てて思うこと。
確かに戦術的にも高い、いいサッカーなんだけど....。
周りも上手いから、一人ひとりが100パーセント頑張らなくても勝てちゃう感じでね。
個人技もあるし突破も出来るんだろうけどとことんパスワークで崩すみたいな
なんか大人びたサッカー。
チームとしては素晴らしいし批判するつもりは無いけど
少年サッカーではどんどん個人勝負仕掛けてほしいと思ってる僕としては
違和感があるんだよなぁ。
711U-名無しさん:2005/06/06(月) 17:32:44 ID:1cMoD1ud0
ジュニアユースの試合を観戦していたときの事です。
3年生の試合をスタンドで見ていたヴェルディーの2年生が、近くにいた子供づれの方のお弁当を踏みつけ
ペットボトルを足で蹴飛ばして遊んでいました。
その子供づれの方は気づかずにいましたが、試合が終わってそこ子達が立ち去るときに別の父兄の方が
指摘すると、その子供は謝りもせずにしらを切りました。
仲間の2年生も「いいよ、かんけーねーよ、いこうぜ!」の言葉・・・
ヴェルディーは強いから何をしても許されるのでしょうか?

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835939&tid=522a58a5ea5ka5a2a5fa1bca594qc0oa4ga4nbdpmhbbv&sid=1835939&mid=1

712U-名無しさん:2005/06/06(月) 18:51:33 ID:+d//Dpqj0
ひどいなヴェルディー。
正式な謝罪がないかぎり今後ヴェルディー
と語尾を伸ばし続けようっと。
いやベルディーのほうがいっかw
713U-名無しさん:2005/06/06(月) 20:42:16 ID:pQ9e+Gmi0
ひどいのはその子と親だろ
714U-名無しさん:2005/06/06(月) 21:10:55 ID:+d//Dpqj0
いやベルディーにも責任はある
715U-名無しさん:2005/06/06(月) 21:27:12 ID:xUrdwvFHO
いやベルデー
716U-名無しさん:2005/06/06(月) 21:30:15 ID:gGmIiLoC0
(´・ω・`)この話いろんなところでみるがな。
だれかネガティブキャンペーンでもやってるのかいな。
717U-名無しさん:2005/06/06(月) 21:32:20 ID:pQ9e+Gmi0
あんちべるでーウザイぞ
718U-名無しさん:2005/06/06(月) 21:32:26 ID:57bYSr+T0
719U-名無しさん:2005/06/06(月) 22:46:38 ID:GJznCsc80
選りすぐりの外人部隊に礼儀など無い。

今年は三菱養和だ、と言ってみる。
720U-名無しさん:2005/06/06(月) 23:46:53 ID:JWL1fr590
>>716
弁当ふんだりペットボトルけってるガキを擁護する理由なんてないな
とりあえずベルデー死ね。
721多聞:2005/06/07(火) 01:00:59 ID:aWm2TZC10
>>710
FMPとかGPとか神奈川サッカーは略称が多すぎる気もするけど、関係者はそう
お呼びなんでしょうね。
トーナメントが多い中で勝ち上がるために編み出された戦術という気もします。
722多聞:2005/06/07(火) 01:03:55 ID:aWm2TZC10
>>709
ヴェルディはダノン杯で世田谷選抜に負けたそうだし、今年は勝ち抜けないかもという
気がしてます。横河強いと聞きますがどの程度なのか見てみたいです。
去年みたいに、ヴェルディ、府ロク、養和、町田JFCという名門そろいのBest 4になるのは珍しい
のですけど、今年はどうでしょう?
723U-名無しさん:2005/06/07(火) 01:20:51 ID:4Pg2eIzzO
ヴェルディの弁当ネタの奴は随分前から本スレに書いてるよ。しかも何回も。ただ粘着してるだけだからガスの妄想…
724多聞:2005/06/07(火) 01:26:31 ID:aWm2TZC10
>>723
決め付けよくない。
725U-名無しさん:2005/06/07(火) 09:14:57 ID:+ZayMKol0
>>722
横河武蔵野強いね。3年前、全国行った時より強いかもよ。
そういえば、今月のサカクリ裏ビデオ屋さんが話題にしてるね。
726U-名無しさん:2005/06/07(火) 10:12:44 ID:MxeLt5PKO
>>724
はぁ?何が言いたいんだ?
727U-名無しさん:2005/06/07(火) 19:58:40 ID:YxW7+eRT0
>>725
今回は、5ブロック代表3チームが全てジョーカー。
雨模様だし、楽しみだ。

一昨年の様なことがあるかもしれな(ry
728やぎくま:2005/06/07(火) 21:10:41 ID:aNR4RLm20
埼玉の全国少年県大会の話題もお願い!埼玉関係者はいないの?
729U-名無しさん:2005/06/07(火) 23:16:29 ID:YxW7+eRT0
>>やぎくまさん

まず、自分の予想では?

730多聞:2005/06/08(水) 00:27:44 ID:spF1lJND0
>>727
東京世田谷の第5ブロックは4強から勝ち抜く勝負強さをもっていそう。
731U-名無しさん:2005/06/08(水) 09:32:08 ID:ijZ0tKRY0
ジャプカも強いよ。
正月、愛知あざみ野に内容良く勝っていた。

>強いチームが勝つのではなく、勝ったチームが強いのです。
某掲示板から拾ってきた。

なるほど、と思った。

732U-名無しさん:2005/06/09(木) 00:21:10 ID:P11g6la00
ヤナギ、オオグロ、カコイイ!

733U-名無しさん:2005/06/09(木) 00:34:18 ID:AYTh/fOp0
ジャプカ
734多聞:2005/06/09(木) 04:24:14 ID:AV6cJwB70
>>730
意味不明だった。世田谷の代表3チームは、世田谷の4強からしぶとく勝ち抜けたチーム。
経験も豊富だし、どこがか都大会で勝ち上がっても不思議ではない。
735U-名無しさん:2005/06/09(木) 15:02:27 ID:Wk2PlZ8pO
W杯決まったね。
2018年は今の小6が主力かな?
736U-名無しさん:2005/06/09(木) 16:53:44 ID:P11g6la00
>>735
そこに、ワンダーボーイとして今小1の我が息子が…

夢見すぎだな、さて仕事終わらせとくか!
737U-名無しさん:2005/06/09(木) 20:40:24 ID:Wk2PlZ8pO
>>736
いや夢は必ずかなうと子供にいい聞かせる。
その時は、うちの中1の小僧とチームメイトで(w
738やぎくま:2005/06/09(木) 22:14:17 ID:hBUs78uu0
>>729
FC東松山結構いいかもよ?
FC浦和のブロックには強豪が集まっちゃったよね!
個人的にはFCでなくて、単一チームを応援しちゃうよね・・・
FC浦和の1回戦、「久喜小年」頑張れ!!!
739U-名無しさん:2005/06/09(木) 22:40:10 ID:Gp6Fqq4p0
>>738
東京からだが、新座を応援する。

指導方法云々、言われる事が多いが
選手たちの根性には清々しささえ感じる。

日本人として忘れてはならない世界だと思う。
能力的にはやはり世界最高レベルに到達できないなら、
技術と共に、やはり頭脳、体力、根性鍛えるべきだと考える。

740U-名無しさん:2005/06/09(木) 23:24:21 ID:3h9iP0UD0
>>739
水は飲むな!うさぎ跳びグランド3週の世界?
741U-名無しさん:2005/06/09(木) 23:37:30 ID:Gp6Fqq4p0
>>740
そんな世界は今は無いよ。

練習試合一日3試合、一試合目負けたら自主的に走りこみ。
みんなで話し合って、また試合に望む。


近代的ではないけど、今の子供達なら逃げ出す環境で自分達を磨いている
姿には心打たれるよ。




742モンキー:2005/06/10(金) 00:05:15 ID:K4Ln+UUH0
少年サッカーの指導者はだいたいは親がやってるんですよね?練習を見ると若くて茶髪の人とか指導してるんですが、私もできるなら子供にサッカーを教えたいと思っています。ボランティアでも何でもいいから指導者になれる方法はないでしょうか?
743U-名無しさん:2005/06/10(金) 00:57:49 ID:jXAxilQ90
>>742
>だいたいは親がやってるんですよね?

いや…今日びそんなことはないと思うのだが。
744U-名無しさん:2005/06/10(金) 01:17:56 ID:IzAPLUba0
出身チームのコーチから始めてみればいいんじゃない
745多聞:2005/06/10(金) 02:17:53 ID:18pdrYMp0
>>742
お子さんが所属されているチームの代表に相談されるとOKでしょう。
お父さんコーチというか、コーチの息子がチームにはったとかいうケースも
ありますし。
746U-名無しさん:2005/06/10(金) 04:52:12 ID:NgVQzuoi0
>>684
日本:下手な子が、チームにお金払って教えてもらって上手になる。
日本以外:上手な子に、チームがお金を払って練習してもらう。
ヨーロッパのビッグクラブは、東欧やアフリカの有能な子供を、賞金付きで探させるみたいだよ。
ものごころついた時から「教えてもらうサッカー」に慣れちゃうと、教えてもらう段階を過ぎたあたり
で壁にぶつかってしまうんじゃないの。
他人よりゴールする奴をFWにする文化と、シュートが上手な子をFWにする文化の違いかな。
747__:2005/06/10(金) 09:52:44 ID:qPRiZpcj0
>>741
>練習試合一日3試合、一試合目負けたら自主的に走りこみ。
これ、練習時間が 4時間以上ってこと?
集中して2時間/1回程度、最大2回/1日、12〜14時間以下/1週間 は守らないのかな。

748U-名無しさん:2005/06/10(金) 10:05:14 ID:8dpcb+rj0
日本人は(全てとはいわないにしても)合理的過ぎるんじゃないのかなぁ。
勝利に必要なもの意外は削ぎ落としちゃう。
その削ぎ落とした一見無駄なものは判断材料やイマジネーションのために
必要なものなのかもしれない。
失敗を含めて一度やってみる、その上でどこが悪かったのか経験を基に
考えリトライするような環境を、事前に失敗を避けるような指導で
阻害しちゃってる面も結構あるんじゃないだろうか。
あと、合理的すぎとプラスしてせっかちすぎるかもしれないですね。
延びしろを考えるとあとあとに差が出るのは当然じゃないかな
749U-名無しさん:2005/06/10(金) 10:47:46 ID:G070ErUg0
海外って少年期はどんなところでサッカーするのかな。
上のほうでも書いてるひとがいるけど、スカウトされてやる
サッカーもあると思うけど、裾野のサッカーって以外と
日本の方が少年団、クラブチーム、学校の部活とけっこう
広く、手厚い環境があるような気がする。
海外(と言っても広いが)は少年期はもっと放置で、
ストリートサッカーのようなシステマチックじゃ
ないところでサッカーに触れて行く方が多いように思うんだけど。

手厚い環境=教えられる、お金を払ってやる、スポイルされにくい、
なんとなくシステマチック。
放置環境=教えられない、金?関係なし、消極的な子はスポイル
されるの早い。創造性優先。
どちらが良いってことじゃなく、どちらが子供が主体的にやってる
のかなと考えてしまう。
長文スマソ。
750イチロー:2005/06/10(金) 12:02:39 ID:ZSOHwuLN0
>>748
21世紀のサッカー選手育成法(ジュニア編)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469264172/qid=1118371278/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-8182303-7744322

仰る通り、日本の育成はクラマーさんから脈々の流れるドイツ流なのかも。
この本を買ってみましたが、ドイツならではの合理主義が垣間見えます。(JFA田嶋タソ推奨ですよ)
指導者のライセンス講習帰りのコーチが、帰ってきていきなりやり出す練習がほぼコレ。

確かに即座の習得を得られる次期に、マニュアル化して、人数やピッチでオーガナイズして、
フェイントはこうだよ、キックはこう、で1対1、4対4、ターンだマノンだぁ!!

全国のジュニアクラブが皆一斉にやりだしたら、チームは強くなるだろうけど、
強い個性を持った子は発生しにくいのかな?・・・・・・なんて思っちゃう。
ドイツとは土壌も体型も歴史も違うんだけどなぁ
751U-名無しさん:2005/06/10(金) 16:48:08 ID:gBBR5XL50
その中から飛び出すのが個性。
埋没する程度の才能なら人に夢を与える資質が欠けてるってこと。
まだまだ日本には伸びしろがあるんだから
全国津々浦々指導を徹底してボトムアップをはかればいい。
スローインを前にすることをイマジネーションが育たないとか
嘆く前にまず当たり前のことを当たり前に
こなすレベルにしなきゃだめだよ。
752U-名無しさん:2005/06/10(金) 17:22:05 ID:a+ECSbjR0
ブラジルの人口の1%は日系人。つまり100人に1人が日系人って事。
しかし日系人のサッカー選手は1000人に1人も居ない。
つまり、よっぽど適性が無いって事なんだよ。
753U-名無しさん:2005/06/10(金) 18:04:38 ID:bFN7Eddn0
>>751
全く同感。
日本が強くなったといってもまだまだだよ。

ドーハの悲劇もジョホールバルの歓喜もアジア3位。
そして今回も今現在3位みたいなもん。
実のところ出場枠が増えただけであまり変わってない。

基本は基本としてきっちり教える。
その後のプラスαは自分でなんとかする。それが個性。
754741:2005/06/10(金) 18:11:29 ID:NYiYz/mi0
>>751
同意。

>>750 
>確かに即座の習得を得られる次期に、マニュアル化して、人数やピッチでオーガナイズして、
>フェイントはこうだよ、キックはこう、で1対1、4対4、ターンだマノンだぁ!!

>全国のジュニアクラブが皆一斉にやりだしたら、チームは強くなるだろうけど、
>強い個性を持った子は発生しにくいのかな?・・・・・・なんて思っちゃう。
>ドイツとは土壌も体型も歴史も違うんだけどなぁ

「パーフェクトスキルを身に付けよう!」
がナショナルトレセンで言われ続けられているが、
個性とは、やはり基本の上に成り立つ。

751さんの言葉が全て。

日本流が出来つつありますよ。
755やぎくま:2005/06/10(金) 23:43:21 ID:bcPy5QNg0
新座までは埼玉で行ったのに話がそれちゃうのは、
埼玉の少年サッカーって話題性無いのかな?
それとも埼玉の人はこのスレ見てないのかしら?
明後日が本大会一日目なんだけど色んな情報が欲しかったし、
ある意味興味あったんだけどな・・・
指導方法やチーム方針はいずれにしても一度は聞いたことがある発言でした。
新鮮な情報が欲しいのだけれど・・・
756やぎくま:2005/06/10(金) 23:43:32 ID:bcPy5QNg0
新座までは埼玉で行ったのに話がそれちゃうのは、
埼玉の少年サッカーって話題性無いのかな?
それとも埼玉の人はこのスレ見てないのかしら?
明後日が本大会一日目なんだけど色んな情報が欲しかったし、
ある意味興味あったんだけどな・・・
指導方法やチーム方針はいずれにしても一度は聞いたことがある発言でした。
新鮮な情報が欲しいのだけれど・・・
757U-名無しさん:2005/06/11(土) 00:37:25 ID:BZOEB3hc0
>やぎちゃん、

この時期、特定チームの濃ゆい話しは出てこないよ。
有る意味、2チャンらしい礼儀じゃない?

やぎちゃんのチーム、応援するよ!!
758U-名無しさん:2005/06/11(土) 01:58:01 ID:Fst47DaF0
話がそれちゃうとか自己中すぎ
759イチロー:2005/06/11(土) 10:45:06 ID:y9YokU/S0
>>754
日本流とやらを教えてくれないか?
基本をしっかりやるのは重要だし、小学生の年代で身にスキルを着けておかなければ、
中高年代からでは後々響く事も重々承知の上でだ。何を持って日本流?
現実はドイツの様に地域でクラブ組織が形成されてて、
サッカー協会登録が500万人のサッカー大国でも、
人材の輸入(アサモアとかクローゼとかな)をしないと、代表が結果を出せないでいる。

来年度から始まるJFAアカデミーもフランスのパクリ。
オランダやドイツの指導法をミックスして日本流にというのが田嶋流なのかもしれんが、
そろそろ日本固有のアジア系黄色人種に合った指導書も見てみたいもんだ。


J12年程度で日本流が出来つつあるとうのはおこがましい。

760イチロー:2005/06/11(土) 12:42:02 ID:y9YokU/S0
それと基本を教えるのと、
クリアーやスローンは前なんてセオリーは別モノ。

「スローインは前へ投げとけ」
なんて事をナショナルトレセンで教えてるのかい?
それともそれが日本流だと言うのなら、一生アジア3位程度だ罠。
761U-名無しさん:2005/06/11(土) 13:22:48 ID:SYAkpvqR0
少年サッカーを息子にやらせたいんですけど、
スパッツって必要なのですか?
詳しい人教えて下さい。
762U-名無しさん:2005/06/11(土) 13:43:40 ID:Kcz9UQkU0
>>761
べつにいらない
使うにしても試合ではユニのパンツ色にあわせないといけないので
どっちにしろ後からかんがえたほうがいい
763U-名無しさん:2005/06/11(土) 14:07:30 ID:SYAkpvqR0
ご返答ありがとうございます。
スパッツはかせるとしたら、下着の上からはかせるんですか?
それともじかにはかせるんですか?
764多聞:2005/06/11(土) 17:06:04 ID:21+UbXhd0
>>763
直です。下着に代わるものなので。
765U-名無しさん:2005/06/11(土) 20:58:09 ID:xQySKof30
ウチは下着の上
子供っておしりがうまく拭けてなかったりするし…。
766U-名無しさん:2005/06/12(日) 04:51:13 ID:RRqcwzMP0
小学生がサッカー習える環境っていくつあるんですか?グーグルで検索すると、
○○小学校サッカー部やFC○○、○○少年サッカー団、Jリーグ加盟のサッカースクール
こういうのあるのですが、何が違うのでしょうか?
767U-名無しさん:2005/06/12(日) 06:34:26 ID:Ypq0ztgh0
>>766
違うけどどれもサッカー。どれに入ってもいいよ。
プロ目指すわけでもないんでしょ。
だいたいクラブだってそれぞれ違う活動してるんだから
> ○○小学校サッカー部やFC○○、○○少年サッカー団、Jリーグ加盟のサッカースクール
こんな括り意味ない。
768多聞:2005/06/12(日) 09:40:33 ID:6weXMg4l0
>>751
「スローインを前にすることをイマジネーションが育たない」というのは
>>323 から問題にした「スローインはライン際で前に投げておけ」という指導
を指されてますか?別に、スローインを前に投げるのは問題じゃないし、ライン際に投げちゃ
いけないと言った覚えもないので、補足しておきます。

特に低学年の子供たちは教えられたらその通りにやるけど、なぜそうすべきか理解できないう
ちに教え込むのはサッカーの理解度が上がらないから良くないと感じています。
セオリーはセオリーとしていつか教えることのひとつだろうけど、しばらく好きにやらせて、
自陣ゴール前で中に入れて失点とかの痛い目に何度かあう内に、自然と覚えていくのを待って
時期を見て教えるとかがいいのかなと思うしだいです。

そう考えて751を見ると個性の話だから話がつながらないので別の話題かなと思いました。
769イチロー:2005/06/12(日) 10:32:03 ID:Aj/T57wP0
>>766
>習える環境

習い事と思って子どもを『預ける』のなら、クラブチームよりスクールです。
そういう意識ならJ下部のスクールに入れるのが一番無難かと。
770U-名無しさん:2005/06/12(日) 11:18:58 ID:IUKy750F0
ちょっとだけ経験者なんですが
最近お父さんコーチもしはじめました。
昔からリフティングだけがどうにも苦手です。

CとかDの公認の指導者になるのに実技で
リフティングとかできないと受からないでしょうか?
771イチロー:2005/06/12(日) 12:10:56 ID:Aj/T57wP0
>>770
とりあえずDからだけど、リフティングは無かったなぁ。
指導者のライセンス「実技」で落ちるなんて聞いた事無い。
筆記で全然書いてないとか、、明らかに人格不適正な場合のみじゃないかな?
ミニゲーで声出すとか、自分たちで練習法をオーガナイズ出来る技量の方が大事だよ。
筆記で追試みたいなのをやらされた、二十歳そこそこのコーチが、3年後の今じゃB級目指してるしw。

頑張って下さい。

最近、子ども会行事(ソフトとかドッジ)で午前中は校庭使えない。
夏休みまで薄暮練習が続き、午前中ヒマなんで何だか体調ヘンな感じ。
ゆっくり寝られると思うと、4時まで焼酎の水割り片手に録画の溜め込みを放出。

結果が判っていながらも、オランダ戦に萌。
772770:2005/06/12(日) 14:49:41 ID:IUKy750F0
>>771
ありがとうございました。
がんばります。

関係ありませんが
こどもたちと練習するようになってから、
少しうまくなってきてます(笑)
773U-名無しさん:2005/06/12(日) 14:56:41 ID:1kuThVww0

43 名前:最速リフティング上達法2[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 20:55:43 ID:DwwCwptR0
>>42
ひもに五円玉を結び、天井からぶら下げる。五円玉の高さは膝くらい。
両膝を伸ばした状態で足を交互に上げ、足の甲が五円玉の先端に届く位置に立つ。
左右交互に、足の親指爪で五円玉に触れる動作をくり返す。その際、視覚は五円玉に集中する。
十回触れては五秒休む。休憩中は視覚を五円玉から外し、リセットする。
これを5回で1セットとして、毎日朝晩2セット。
結果、一ヶ月で4割の人が、リフティングを50回以上できるようになった。
20回までなら、全員ができるようになった。

ボールだけを使用して練習したグループには、目立った効果が得られなかった。
ボールを拾いに行っている時間が多くなり、飽きも早かった。

五円玉ではなく鈴など音の出る物をぶら下げた方が、モチベーションの維持向上に効果的かもしれない。
成果をみるための、ボールを使ったリフティングテストそれ自体が、リフティングの練習となっていた可能性があり、はたして五円玉トレーニングだけでリフティング能力が向上したのかは検証不十分。

こんな感じでした。参考になれば幸いです。
774U-名無しさん:2005/06/12(日) 15:47:58 ID:QpXx2HGj0
>>759
後進国の強みで他国の良いとこどり!それが日本流。
他国で試行錯誤して成功したやりかたを導入し
日本人に合わせて消化する。

あとスローインなんて瑣末な問題。
前に投げるのが正しいんだから何も考えさせずさせとけばいい。
子供も馬鹿じゃないんだから引いて貰う動きもそのうち覚える。
前投げを否定してる人はどこかで子供を馬鹿にしてるんだよ。
775U-名無しさん:2005/06/12(日) 15:52:46 ID:QpXx2HGj0
↑低学年の話しね
まず最初にサッカーは陣取り合戦って概念をちゃんとつけるためにも
前へボールを出させるべき
ちゃんとパス交換ができるレベルになったら応用効かせればいい。
自分で考えさせるなんて子供思いな自分に酔ってるだけ。
ゆとり教育並に馬鹿な発想。
776うてうて ◆NY77xIDwe2 :2005/06/12(日) 19:09:48 ID:UshD5rjy0
久しくカキコだぁね。
>>771
ちょっと前に準指を受けにきた現役JFL選手で5人中3人が「実技」で落ちた時に
本人たちが1週間位がっかりしていたのが印象的でした。
まぁ!追試で受かってたけど。
777543:2005/06/12(日) 20:08:55 ID:KhnK+qQC0
皆様、乙です。
本日内々に3級昇級一次試験合格の
通知がありますた。
7月から実技に入ります。

御礼かたがた御報告ですた。
778U-名無しさん:2005/06/12(日) 21:23:44 ID:JiDxy1gm0
ヴェルディのエースの子、背も伸びて手が付けられなくなってますね。
779U-名無しさん:2005/06/12(日) 21:33:59 ID:1OkIxnYN0
実技ってどんなことやるんでしょう?
780うてうて ◆NY77xIDwe2 :2005/06/12(日) 22:38:51 ID:UshD5rjy0
>>777 がんがれ
後は、社会人リ〜グの主審の実技でしか?
12分3`はもう終わり?200bダッシュも?
実際3`の後に200bダッシュはきつかったなぁ。。。
781543:2005/06/12(日) 23:20:39 ID:KhnK+qQC0
>>780タソ
ありがとうございます。

主審実技は高校生の試合でと聞いています。
体力テストは12分2,200m以上、
50m走で、8秒以内で合格です。
782うてうて ◆NY77xIDwe2 :2005/06/13(月) 00:24:36 ID:6zV++mXa0
2,200mでイイの?
緩和しすぎですねぇ。
高校生でOKなの?
地方、地区によってかなりまちまちですねぇ。
実際3級以上を増やす事に重点変えてきているってぇ事ですねぇ。
実技はインストラクタ〜によってかなり見方が違うので
イイ人に当たることを (,,-人-) <なむ〜
783U-名無しさん:2005/06/13(月) 04:48:29 ID:rMBTk9OJ0
3級審判の試験で落ちる人なんていないよ。
784U-名無しさん:2005/06/13(月) 08:51:52 ID:roWvQsFE0
>>783
いや、落ちるヤシは居るって。
地区によって事情は異なるとは
思うけど。
785イチロー:2005/06/13(月) 09:15:50 ID:evvFPeRS0
>>774
> >>759
> 後進国の強みで他国の良いとこどり!それが日本流。

なんか寂しいな、いいとこ取りなんて。でも現実そうなのが少し悲しいよ。
日本の狭い国土とアスファルトだらけの土地で、上手く上達させるジャパンメニューとか、
元々持ってる器用さを最大限生かす様な育成法が望まれる。
JFA主管のトレセンメニューや選抜の練習が日本流だとするなら、
恩恵を受けるのは極々一部のエリート坊やに限られちゃうよ。
ドイツやオランダと違って、日本の練習環境8割はコンクリートみたいなピッチだから、
パススピードとかストッピングに違いが出てくるんで、一般にはそこんとこ改良メニューで。

> 前に投げるのが正しいんだから何も考えさせずさせとけばいい。
低学年に限定としても、子どもを馬鹿にしてるのは(ry
陣取り合戦という概念をつけるのなら、別のメニューを考えた方が良くないか。
ピッチ3箇所に区切って5対5、真ん中フリーゾーンで上と下の3人はそこから出られないルールとかで。
786774:2005/06/13(月) 12:21:10 ID:CKva7ZqY0
意地でも前に投げさせたくないみたいw
スローインなんて瑣末だっていってるじゃん。
ここで後ろで貰うとかは先の話。最初は前へ前へでいい。パスもドリブルも。
>陣取り合戦という概念をつけるのなら、別のメニューを考えた方が良くないか。
>ピッチ3箇所に区切って5対5、真ん中フリーゾーンで上と下の3人はそこから出られないルールとかで。
低学年に?正気かよ。イチローって指導者じゃないの?
わーわー追いかけてる子供にそれやらせるの?
それこそエリート育成だよ。

> 元々持ってる器用さを最大限生かす様な育成法が望まれる。
まだわかってないみたいだね。その起用さを活かすのが
ぶっちゃけモノマネなんだよ。自分たちのスタイルなんてものは
あとからふり返って表すもの。過程においては意味ない。
787dr:2005/06/13(月) 12:58:35 ID:sJsQ8jMA0
この時期、熱中症で運ばれてくる子供は、サッカーの選手(小・中学生)です
なぜ、帽子をかぶらないのか、無謀すぎる。
根性論を唱えているコーチにいいたい。死んだあとに泣き崩れても、もう手遅れ。
日焼けに強い?何ですか、それ。合併症の怖さも知らないで。夏日に「走れー」
とと怒鳴っているコーチを見かけたら、殺人罪に値する。
40代以上のコーチよ、時代が違うのだ、環境が違うのだ。30度が猛暑の時代
に生きた人よ、今は40度を越す時代だ。
紫外線の知識もない、コーチが子供の未来を潰す。
病院に聞きにもこない、鬼コーチ、に言いたい。私は、見たぞ。何十人もの泣き崩れたさまを
 いいかげんにしろ、と。
788イチロー:2005/06/13(月) 13:09:22 ID:evvFPeRS0
>>786
オオ!食いつきいいな〜昼飯のカレーが鼻から出たw

低学年の指導でもゾーン区切ってやった事あるよ。
鬼ごっこの延長だったけどね。陣取り合戦をさせるメニューも有るって事で、
結構楽しくやってるよ。幼稚園児も。

スローインはファウルスローにならない程度にかな?前えなげときゃイイなんて、
極端な論調は良くない。次の中学年で自然に色々と学習するからね。
低学年にはとにかく楽しく面白く、次々とメニュー変えてダンゴサッカーさせてる。
なるべく砂いじりしてるヒマを減らすためにね。

>その起用さを活かすのが ぶっちゃけモノマネなんだよ。
心の芯からそう思うか?足技やテクニックなら、オランダよりドイツよりもうレベル高いって。
日本独自のストリート系育成法なんてのが有ればイイと思っただけだよ。

789774:2005/06/13(月) 13:16:19 ID:CKva7ZqY0
>鬼ごっこの延長だったけどね。
ならぜんぜんOK

> 日本独自のストリート系育成法なんてのが有ればイイと思っただけだよ。
フットサルを充実させて小野みたいなのを輩出するってならわかるけど…
ストリート系ってw CMに影響されてない?
790イチロー:2005/06/13(月) 13:17:04 ID:evvFPeRS0
>>777
1次合格オメ!!
暑い時期だけど頑張ってください

酒量は減った?
791イチロー:2005/06/13(月) 13:29:18 ID:evvFPeRS0
>>789
サルをやるのにも、1時間8000円とか掛るご時世なんで、
アスファルトや空いた駐車場なんかでお気軽に楽しむサッカーが出来ないかと。
ナイキのCMはそりゃ好きだけど、リフテイングマンセーじゃオモロくない。

団地の壁に毎日ボコボコボールぶつけて遊んでた小野が、
おっしゃるようにイメージリーダーだね。

アスファルト専用シューズとボール、
練習法DVD付き日本オリジナル上達法・・・なんて本をナイキが出す前に、
プーマあたりに企画提案してみるか?
792774:2005/06/13(月) 14:24:34 ID:CKva7ZqY0
自由に遊べるアスファルトがあるって前提がおかしくない?
ブラジルでさえストリートが無くなってきてるのに
日本じゃますます無理。
小野はフットサルやってたのは周知だよね?
793543:2005/06/13(月) 15:14:05 ID:2UPq8scw0
>>790
イチロータソ、ありがとうございます。

酒量は確実に減少傾向にあります。→老化のため
タバコも減少傾向にありますが、完全にはやめられない
意志の薄弱なボキです。orz

おっしゃるようにこれから暑くなりますが、実技頑張りますよ。
794イチロー:2005/06/13(月) 17:39:19 ID:evvFPeRS0
>>792
ウチの地域だけかもしれないが、公園はほとんど球技禁止。
球技前提での公園も、市土木局か市役所に届けなければダメ。
新しく出来てる公園も、土部分が少なく、タイル張りやアスファルトの面積が以上に多い。
で、スケボーとかインラインスケートを勝手にやってるガキンチョが、
サッカーも気ままにやってくれんかのぅ?という妄想なんだわ。
公園で「フットサルやります」って申請するのもメンドクセ〜し。

小野チンはサルよりも何よりも団地で兄弟多で、「ボールが友達」の典型。
サルを本格的にやってた金持ち息子のカカとは、バックグラウンドが違いませんか?

>>793
漏れもストレス溜め込む方なんで、毎晩欠かさず焼酎水割り&ロック
本とはね、ビールが大好きなんだけどね、嫁がね・・・・・・医者がね・・・・・・通風気味)涙
タバコはマイルドセブンライトからスーパーライトに変えたら増えちゃったw
ニコチン摂取量は変わって(ry
795774:2005/06/13(月) 18:27:55 ID:CKva7ZqY0
勝手に小野をストリートの申し子みたいにしないでくれ。
スケボーやってるやつらがストリートサッカーやって何が変わるの?
それはファッションであって育成とは関係ない。
だいたいさぁ、それが日本流の育成なの?
あまりに現状努力してる人をなめすぎ。

796イチロー:2005/06/13(月) 19:28:24 ID:evvFPeRS0
>>795
おいおい、小野を勝手にサルプレーヤーにしちゃってる割に、
現状努力してる人を舐めてるとか挑戦的だぬ〜。

やっぱ読解力にない香具師には疲れるな〜
ドイツやオランダの育成を「モノマネ」し、それが日本流としか表現出来ない文筆力しか無いのに、
いちいち突っかかってくる774はおもしれえ。

日本の育成で他国と違う点、導入すべき点をしっかり分析して、
「日本流」とやらを述べるのならOKなんだが、スローインやクリアーのセオリーを
低学年の内からレクチャーして、「おめーんとこは教えないのか?バカか」なぞとのたまう前に、
学校の事情や地域の空き地、スペース利用の現状も知っての上で人を批判するのが「定石」。

日本流=海外先進国モノマネじゃ、現状努力してる人は怒るとおもうが、どうかな?

797イトウ:2005/06/13(月) 20:52:29 ID:t+vMUhcr0
>>774
別に上を目指すだけの育成じゃなくてもいいんじゃない?

普通に仲いい奴らで公園でボール蹴るのが凄く楽しかったりとか、いいオッサンに
なっても公園でボール蹴って怒られたりとか草の根レベルでサッカーがホントの意
味で浸透していくなかで上手い奴らがポツポツでてきて代表が強くなったりしたら
楽しいと思うんだけど。
最初はファッションでストリートサッカーしてるガキがのめり込んで本気で上目指
すようになったら最高だと思わない?
798774:2005/06/13(月) 21:12:41 ID:CKva7ZqY0
思わない。それって何歳よ?
だいたいそんなスペースがどれだけとれるよ?
繰り返すがブラジルでもストリートはもう少ないんだよ
ストリートが少年サッカーの土台にはならないし
そんな場所はない。安全面でもそんなの子供に推奨できん。
勝手に遊ぶ分には結構だが、
それが日本流と言われても妄想としかいいようがない。
やっぱCMに影響されすぎだよ。
799U-名無しさん:2005/06/13(月) 23:07:58 ID:9ILpShTN0
そんな場所はない。なんて言い切っちゃうのはおかしいと思う。
ストリートサッカーのストリートの考え方が食い違ってるんじゃないの?
別に文字どうり街中や商店街や道路でやるわけじゃないんだろ。
うちは神奈川県で比較的市街地だけど、ちょっとボール蹴るような広場や
空き駐車場、公園だってあるよ。確かに俺の子供時代よりは減ってるけど。
学校だって全く使えないわけじゃないし。
うちが練習で小学校使ってるときだって、開いてるスペースでバスケしたり
キャッチボールしてる子供もよく見かける。
実際うちのクラブに6年生になって入ってきた子がいて、
結構上手いからどっかで入ってやってたのか聞いたら友達同士で遊びで
やってただけ、ってのもいるしね。
少年サッカーの土台とはならんだろうが一番最初の入り口としてはありでしょ。
800543:2005/06/13(月) 23:37:36 ID:iwDDuPFQ0
>>797
あ、オレも同じようなことを思ってました。
とにかくサカーが好きで、いくつになっても
やめらんね、っていうヤシが増えてくれないかなと。

ちと違う?
801U-名無しさん:2005/06/13(月) 23:43:17 ID:ubCGcF8C0
初等教育だけじゃエリートは育成できないし
エリート教育だけじゃ裾野は広がらない
802U-名無しさん:2005/06/14(火) 00:18:28 ID:msob2oDU0
今少子化なのにサッカー人口増えてる現状を知らないんだろうか?
何がストリートだよw
803多聞:2005/06/14(火) 00:31:49 ID:vT6nyNB40
>>799
町の遊び場でボール遊びという機会が減っていて、平日はサッカースクールに通うような子が
増えている息子の周りからするとだいぶ状況が違うかもしれません。


6年生で入ってきて指導を受けた経験が無いのにいきなり上手いとかいうのもあるんですね。
びっくりです。ゲームだなんだとやる遊びを見ていて私の子どものときはもっと違う遊びを
したもんだがとか思い出します。
804U-名無しさん:2005/06/14(火) 00:58:55 ID:msob2oDU0
スクールってそんなに駄目かなぁ。
セオリーも教えちゃ駄目っていうし
サッカーに自由を求めるあまり逆に縛っているように感じる。
ストリートが日本サッカー強化ってのも疑問だ。
着実に成果を上げてる今のやりかたで行き詰まってるわけでもない。
さらに言えば、ストリートなんて大人がそうあるべきって
言うようなことでなく勝手に子供達があそぶことなのでは?
805U-名無しさん:2005/06/14(火) 01:31:30 ID:Ltz8qW/k0
突然横からすまそ。居れんちのガキ見てて思うことをちょっと
書いてみる。ガキはストリート、部活、スクール、クラブチームと
サッカーやる機会がある。(左から順にサッカー量を表してる)
まあサッカー好きのどこにでもおる子供です。
こんだけやってるからって上手いわけでもなく、じゃなぜこんな風に
いろいろやってるかって言うと、それぞれがサッカーなんだね。
それぞれにないものや感じるものがあっても、全てサッカーと思ってるようだ。子供にしてみれば、サッカーはどこでやっても
サッカーであって、スクール、クラブとかに分けて考えてるのは
大人の方が大きいと思う。でも自分のプレーを否定されるような
発言をされると嫌で、気持ち的には
スクール=ストリート>クラブチーム>部活らしい。
高学年になって、これこれ出来なくてはダメ的指導がいやらしい。
居れが見てても楽しそうな顔をしてやってるのは、この順かな。
なぜか身体のキレみたいなものまで、違って見えてくる。
806805:2005/06/14(火) 01:42:09 ID:Ltz8qW/k0
長文で一度送信しますた。改行ごめんなさい。
それで居れが思うのは、子供は楽しくサッカーしたい
と単純に考えてることと、かなり浮気性があるってことです。
ただ他の子が同じ環境であったら、当然順番違う子もいて
あたりまえと思うけど。
あっ居れは自分の子供をプロになんて思ってないすよ。
自分が子供の時に思いっきり好きなことできなかったので、
子供がやりたいってことをとりあえず出来るようにしてやってる。

眠いのでとりとめのない文章を皆様スミマセン。
807イチロー:2005/06/14(火) 09:58:59 ID:Tu0VEP5f0
>>798
それ何歳よ?っていうのヤメレ。ココで話題になってるのは、
指導の仕方が海外先進国のコピー版をただ配布してるだけのJFAに対して、
「もうすこしオリジナリティーみたいなのが有っても良くないか?。」
画一された金太郎飴みたいな選手ばっかりになりゃーやんか?という危惧があっての話。

JFAエリートプログラムの様に、小さい頃から促成栽培してエリート養成するのも有りだが、
サッカー競技人口を増やすには、環境の整ったヨーロッパのモノマネより、
体格的にも土壌も近い南米+アジアンテイストオリジナルが必要じゃないかと思う訳だ。

場所が無いなんてのは、何処に住んでるんだ?都心のど真ん中か?
>>799さんの言ってる通り、そこそこの都市でも空間は有る。グランドゴルフやゲートボールに取られてるけどね。
30年後ぐらいにグランドサッカー(サルの温いやつ)みたいなモンが出来てると嬉しいな。


808U-名無しさん :2005/06/14(火) 12:02:32 ID:G7k+iXIZ0
八戸の全日予選決勝戦。未登録選手出場して優勝
誰かいたな東北の香具師
809U-名無しさん:2005/06/14(火) 14:19:51 ID:+NUvRDVE0
すいません。
東京3級審判資格更新の件ですが、2年毎更新手続きで合ってますか?
で、更新講習の内容はどんなですか?
講義、試験などですか?
体力テストあります?ある場合どんな内容ですか?
どなたか知っている方お教え下さいませ。
810U-名無しさん:2005/06/14(火) 16:38:36 ID:G7k+iXIZ0
まずは自分でググってからに汁
811U-名無しさん:2005/06/14(火) 16:55:37 ID:+NUvRDVE0
>>810
あ、いやぐぐったんですが新規取得時のことについては見つかったものの
更新時に講習だけなのかとか、体力テストあるのか、
とか見つけ出せませんでしたもので
812U-810:2005/06/14(火) 17:09:27 ID:G7k+iXIZ0
更新は講習だけ
規約改正伝達+ビデオorPCスライド+質疑応答が主流
813U-名無しさん:2005/06/14(火) 19:01:56 ID:nXEnIUsOO
ここってホントに指導者が書いているの?
理論は立派だが....
814イトウ:2005/06/14(火) 19:16:43 ID:ZHU33TJK0
俺が言いたかったことをまんま800が言ってくれてる

とにかくサカーが好きで、いくつになっても
やめらんね、っていうヤシが増えてくれないかなと。

そういうヤツが増えてほしいってこと。
別にストリートじゃなきゃ駄目だとか言ってる訳じゃないし、
どこが土台になるとかはたいした問題じゃないとは思わないかい?
815U-名無しさん :2005/06/14(火) 20:12:35 ID:G7k+iXIZ0
>>813過去ログ嫁
816素人ですが:2005/06/14(火) 21:41:22 ID:/HHPwNC80
>>788
>足技やテクニックなら、オランダよりドイツよりもうレベル高いって。

ワールドユース見ての感想ですが、日本の技術レベルはまだまだですね。
1対1で、全敗してました。たったの一度も勝ってなかった。悲しい。
817素人:2005/06/14(火) 21:48:51 ID:/HHPwNC80
>>778
え〜、微妙なところじゃないですか?
状況判断の柔軟さがなくなってきてませんか。
818素人:2005/06/14(火) 21:58:50 ID:/HHPwNC80
>>759
アカデミーとか、トレセンの拡大とかの方針には、サッカー選手のプロ化を
考えたとき、選手をやめたあとの雇用先をどうするかが問題になって、ほら、
企業選手との一番違うところじゃないですか、で、その対策のひとつとして、
そういったものの組織化・ビジネス化がうまれたって聞いた。
日本サッカーがビジネスとして成功することが最も重要なことであって、日本
サッカーのレベルが上がること、日本代表が強くなること、などは、その最大
目的を達成するための要素のひとつに過ぎない。まあ、非常に重要な要素
ではあるけど。
だから、アカデミーをつくれば日本代表が強くなる、なんてことはあまり期待し
てないんじゃないの。
819素人:2005/06/14(火) 22:13:53 ID:/HHPwNC80
>>752
あの〜、ブラジル人の何人にひとりがサッカー選手なんでしょうか?
820U-名無しさん:2005/06/14(火) 23:31:28 ID:msob2oDU0
>>818
仮にそうだとしたら
職業としての魅力が強まるんだから
プロへの才能を集約するきっかけにはなるね。
単純に代表チームのレベルはしらんが日本サッカーにとっては
とてもいいこと。
このまま野球が衰退すればナチュラルにフィジカルが「鬼」な選手が増えるし
長い目でみればビジネスってのも大事だと思うな。
821543:2005/06/14(火) 23:59:39 ID:XXjm/AJC0
>>814
イトウタソ、漏れ自身がそうでつ。
下手クソだけど、40になっても好きだから
やめらんね…。

そんな漏れのセガレは、今年中1。
やっぱり下手くそ。でもサカー好き。
最近は審判に興味もあるみたいで、
こないだ4級認定受けて来ますたよ。

だから漏れは3級昇級を(ry
C級も受けたいけど、講習日数が多くて
無理ぽ。
822U-名無しさん:2005/06/15(水) 00:02:01 ID:VMgHmyKw0
ここを読んでて思う事。

何の気無しにチームを選ぶと、我が子がたいへんな目に遭うということだね。


子供を指導、育てる前に、自分の理論が正論だ、と結論づける。


オレの理論で、日本代表の卵を育ててやる!と熱血しているコーチは
いらっしゃいますか?
823U-名無しさん:2005/06/15(水) 00:35:52 ID:NYz8EBo30
>>807
> 体格的にも土壌も近い南米+アジアンテイストオリジナルが必要じゃないかと思う訳だ。
ストリートサッカーは貧困が背景にあるんだよ
彼らだって芝の上でちゃんとしたボール蹴りたいに決まってんじゃん。
広告に躍らされてファッションと育成の区別もつかなくなっちゃたの?
824多聞:2005/06/15(水) 01:32:30 ID:aDiwKHEQ0
>>819
752は比率を問題にしている。100人に一人と >>752は書くが、実際は、1.7億人に対して
約120万人なので、人口比約0.7%程度。

日系人サッカー選手
ttp://liquid.s27.xrea.com/josfp/nikkei.html
を見ると、結構居るなとも言えるし、少ないかもとも思う。

いずれにしろ、もっともらしい数字を使って誤魔化すのはよくある手なので、数字にだまされない
よう注意しなければならない。
825イチロー:2005/06/15(水) 09:35:01 ID:SfjcA/0+0
>>823
貧困だからストリートサッカーしか出来ないのには一理有ると思う。
だが、文章の一部分だけ抜き出して間違って認識する癖は直した方がいい。
また読解力が無いと書きたくなっちゃうw

土壌の事+アジアンテイストと書いてるでしょ。
ヨーロッパ(イギリスの南部)に行った事がある。仕事絡みの視察旅行だけど、
何気に地元のハイスクールを覗いて、ピッチを見てみたが、まるで牧場の草が無い状態。
つまり、日本と違って、フカフカの土で、アレなら小学生年代でも取替え式だわな〜と思った。

日本土壌は固い、ローラーで固められた様な土+砂が多いと思う。
簡単に早いスピードでボールが転がるから、押し並べてパスの時のキックが弱い。
また、平坦だから止めるのも適当に止めるんで、芝でブチルボールじゃないラテックスボールだと、
物凄く戸惑うし、サッカーになんない。

826イチロー:2005/06/15(水) 09:44:52 ID:SfjcA/0+0
>>816さんが言ってる足元のレベルの違いはこんな所からくるのかもしれない。

リフティングの技術や、フェイントの巧みさなんかは、子供同士なら勝ってると思うが、
大きな違いは、本番の試合でのストッピングやボールを受ける前、受けた後の安定度が、
ワールドユースのオランダは確かに勝ってました。

日本の土壌で、どんな風にしたらトラップとパスの技術が上がるのか?
そのあたりをヨーロッパの真似じゃなくて、上手く咀嚼しながら、
ジャパンオリジナルを作れないかと思う。
827U-名無しさん:2005/06/15(水) 10:00:40 ID:4/swF59C0
今写真展で『サッカー世界の共通語』なるものがあったのでみてきた。
メキシコ大会のマラドーナから、ボコボコのグランドでサッカーに
興じる子供たちまでいろいろな写真があって面白かった。
多分皆どこかでみたことがある写真だと思う。
それをまとめて展示することで、一度にいろいろなサッカーを感じる
ことが出来てとてもよかった。環境の違いはあれど撮影された
プレーヤー、観客、子供、ボール、ゴール、サッカーを楽しんでいる
姿、には違いがないことが分かる。

マグナムフォトの集団が撮影したサッカー関連の写真なので、
多分写真集もあると思うので誰でも見る事ができると思うよ。

サッカーの奥深さを汁には良かったよ。
828U-名無しさん:2005/06/15(水) 10:53:41 ID:MXrb28a50
指摘されて意見を修正してるイチローはカワイイ。
読解力を求める前に思いをちゃんとアウトプットしないとダメだよ。
ストリートなんてやりたい人が勝手にやればいいし
グランドはこれから芝が増えるのを期待するしかないわけで
今いきなり改善できる問題じゃない。
だったら現状のハードとソフトを組み合わせて成果出すしかないよ
今後の課題としてアジアンテイストだか特色を出すのはかまわないが
今の育成を金太郎飴と馬鹿にするのはあんまりだと思う。
個性を伸ばす(はずの)ゆとり教育と同じだ。
829U-名無しさん:2005/06/15(水) 11:47:20 ID:NQHhZKqR0
芝だアスファルトだストリートだ以前に、浮き球の処理が下手なのはなぜ?
浮き球なら、条件は地球上どこでもいっしょじゃないか。
ラモス監督が指揮した、ビーチサッカーWカップでも、日本はパワーシュートと
捨て身の飛び込みシュートで勝ち上がった。他の国は、楽しそうな浮き球の
妙技でプレイしてたのに。
蹴鞠の文化を持つ日本人は、もっと浮き球を楽しむようなサッカーをしよう!
830U-名無しさん:2005/06/15(水) 12:27:32 ID:MXrb28a50
それって国単位の問題なの?
小野はかなり巧いじゃん。
831イチロー:2005/06/15(水) 12:31:15 ID:SfjcA/0+0
>>828
金太郎飴=危惧
よく嫁。馬鹿にしてるんじゃないだろ。
それとも馬鹿にしてるような文体の漏れが悪いってことか・・・・・

なんでも自分の物差しで決め付けるのは良くないよ。
オープンマインド・・・・・ちゃんと習ったでしょ

>>829
浮き玉の処理が下手なのは、グラウンダーのボールが多いせいも有る。
蹴鞠なんて貴族の遊び、伝統芸能だから、一般にはねぇ。
サルボールも弾まないし、ブチルボールも反発弱いから、また芝普及問題へとループ・・・・・・


832U-名無しさん:2005/06/15(水) 12:51:44 ID:MXrb28a50
> 金太郎飴=危惧
それが現在進行形で指導を行っている人たちに失礼だっていってんの。
育成に失敗したわけでもないのに
なんでアジアンテイストを盛り込めというの?
しかもそれがストリートとは…
もう少しマシな代案はないわけ?

> それとも馬鹿にしてるような文体の漏れが悪いってことか・・・・・
文体だけじゃなく内容自体が子供とかけ離れてる。
変な妄想で子供たちのことを語って欲しくない
自分のサッカー感と子供の育成をちゃんと区別できてたら
ストリートサッカーなんて発想は出てこないと思う。
場を考えるなら少しでもコートを増やす社会の構築を目指せよ。
あと自分に反対する意見を「自分の物差しで決めつける」と
言いきるのもオカシイ。
何故ここまで反対されるか考えてみたらどう?
833U-名無しさん:2005/06/15(水) 13:12:45 ID:p/NQn7jx0
>>831
あんたの文章力がないのが原因だ
834イチロー:2005/06/15(水) 13:14:27 ID:SfjcA/0+0
>>832
> 自分のサッカー感と子供の育成をちゃんと区別できてたら
> ストリートサッカーなんて発想は出てこないと思う。
育成の立場でストリートサッカー推奨しちゃマズイかな?
現在進行形の指導者全員を危惧してる訳でもないし、オレはストリートサッカーは
これからの将来を考えても取り組むべきだと思う。安全面、怪我の面を配慮して。

> 場を考えるなら少しでもコートを増やす社会の構築を目指せよ。
コレは今、市の土木局と支持議員に河川敷の利用増加をお願いしてる。
戦後すぐ出来たシステムが今でもそのままになってて、災害時の避難場所
として只の空き地、普段はオッサン達のゴルフ練習場・・・となってる土地を、
土日限定、土地の管理含めて借用できないか話し合い中。(かなり厳しいのが現状だけど)

野球のグランドは10箇所ぐらい有って、あとは緑地。サッカーはないがしろ・・・・・・

835U-名無しさん:2005/06/15(水) 14:26:51 ID:MXrb28a50
> 育成の立場でストリートサッカー推奨しちゃマズイかな?
お前読解力無いなw マズイから散々ダメだししてるんだろ。
ストリートしかできない環境の子はストリートやればいいけど
サルやフィールドができる環境にあるなら
そっちでちゃんとした指導受けたほうがいい
君の考えるストリートにはコーチはいるの?
いろんな年代の遊び仲間との交流が経験になるって
優れた選手を輩出するとか
昔のブラジルみたいなイメージもってないかい?
貧しくてサッカーで一獲千金ねらってる子と
日本のボンボンと同じに考えるなよ。

いっとくけそいまだに日本全国でサッカーの指導者は足りてないし
画一的もなにもまだちゃんと浸透してないんだよ。
あんたが今の現状に飽きてるだけなんじゃないの?
836U-名無しさん:2005/06/15(水) 15:44:18 ID:QN0yqnLh0
子供同士のサッカーはべつに悪くないだろ。
っていうか場所と仲間がいるならどんどんやれって。
ブラジルのガキだって皆がみなプロにならなきゃいけないから
ストリートサッカー始めたわけじゃないだろ。
最初はただ単に楽しいから、それでやってくうちプロを意識していくんじゃないのか。
うちのクラブでも練習日以外もなるべく仲間同士で集まってサッカーしろよと言っている。
コーチから教わるってのも巧くなる上で大事だけど
小学生のうちはボールを触れば触るだけ巧くなるからな。
837U-名無しさん:2005/06/15(水) 16:26:24 ID:y3mh89hqO
家でゲームばっかしてるより外でボール蹴ってる方が
親として嬉しいな、俺は。
838U-名無しさん:2005/06/15(水) 16:55:53 ID:7um6HC2jO
Jリーグ付属のサッカーチームはやっぱうまくないとおいてかれますかね…?
なんとなくスレちがいだったらスマソ
839U-名無しさん:2005/06/15(水) 17:49:08 ID:y3mh89hqO
>>838
うまくないとおいてかれると言うよりも
うまくないと入れないと思うよ。J下部には。
840543:2005/06/15(水) 17:54:53 ID:fE6W4tDh0
>>838-839
まぁそうだろな。
スクルとは違う。
841U-名無しさん:2005/06/15(水) 18:52:22 ID:MXrb28a50
>>838
スレ違いどころかど真ん中ストライクだよ。
Jのクラブが主催するスクールとジュニアのチームと区別したほうがいいよ。
セレクションに受かるレベルならよほどのことがないかぎり
次のカテゴリーまではいられる。
842U-名無しさん:2005/06/15(水) 20:09:28 ID:4/swF59C0
オレがレス出来る質問
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

j下部スクール=誰でも入れる。
j下部ジュニアチーム=セレクション受けて受かる必要がある。

J下部スクールは試合がなく、ここに行く子は別のチームに属している
こと多し。ただし低学年あたりだとここだけでサッカーしてる子多い。
J下部ジュニアチームはもちろん試合が多く、かなり上手い子などが
いる。試合の移動等自分で行く。親が付き添う等みたことないな。
サッカーのみではなく自立が求められる。

こんなんでいい?
843イチロー:2005/06/15(水) 22:04:55 ID:qFeG0YjV0
>>835
やっと仕事が片付いたら・・・・あ、また叩かれてる俺w
>そっちでちゃんとした指導受けたほうがいい 。君の考えるストリートにはコーチはいるの?

小学生の指導は中学年までは週1回、高学年で2回。
クラブが子どもに接する時間は週の内2時間〜5時間しかない。
幸いにして地元の小学校がグランドを提供してくれるが、将来の保障は無い。
もし、グランドを持たないクラブになったら、空き地や、アスファルトの駐車場や、
タイル張りの空間で練習する事になる可能性だって有る。

こういった環境でも、指導出来る様なジャパンオリジナルが有ってもいいんじゃない。



844イチロー:2005/06/15(水) 22:21:17 ID:qFeG0YjV0
>日本のボンボンと同じに考えるなよ。
日本人ってそんなに裕福だったのか・・・今現在、一人あたりの負債がいくら有るか知ってる?

子どもをボンボンって思っちゃダメだ。一攫千金狙ってるより、
小学生低学年は、殆んどの子が中村やヒデみたいに成れると信じてる。
意識的には一緒の事。ブラジル貧民層も日本の中流も子どもは子ども。

普段からボール蹴ってる子が伸びる。
845U-名無しさん:2005/06/16(木) 00:26:24 ID:SpIab1Vn0
>>843
> こういった環境でも、指導出来る様なジャパンオリジナルが有ってもいいんじゃない。
勝手にやればいいじゃん。系統立ててやる意味がわからん。
まずあんたが率先してやれ
846U-名無しさん:2005/06/16(木) 01:24:08 ID:nFs2G53N0
少し黙ってろイチロー
日本語になってねーぞ
847U-名無しさん:2005/06/16(木) 09:44:58 ID:iLzngkc70
うちのチームの4年は、リフティングを全員最低でも400回以上できる。
で、試合の前のアップのときに全員リフティングを開始。

グランドの片隅で、数分間 選手全員がボールを落とさずにリフティングしているので、
それを見た相手チームは、試合前から戦意喪失してました。

20人ほどがずっとリフティングを続けるのって、結構迫力あるんですねw
こういう威嚇方法もあるのかと勝手に感心してました。
848U-名無しさん:2005/06/16(木) 10:23:37 ID:ig9vtTS20
リフティングに過大な価値を普段から子供に刷り込んでるチームは
それをみて委縮するだろうね。
逆にプレーに活かす手段の一つとしてちゃんと伝えてれば
試合で勝ってなんぼと思うし、その自慢気な鼻をへし折ってやる
ってモチベーション上がるんじゃない?
普段から子供にどういう言葉をかけてるかによるよ。
849U-名無しさん:2005/06/16(木) 10:50:21 ID:iLzngkc70
別に、ここのコーチはリフティングを過大評価してないよ。
子供達がロナウジーニョとかの真似を始めて、子だもたちが自発的に広がっていってった感じ。

なのでもちろん練習の時もリフティングをやれ!とはコーチは言ってないし、
他の学年もリフティングの出来不出来で決められる事は無い。
あくまでもこの4年生たちは、自発的に始めただけであって、
今リフティングにハマっているだけ。
練習が終わった後に、子供達だけで30分ほど残ってリフティング競争や、
しりとリフティングを楽しんでいる。

まあ一種の遊びみたいなもんだな。

当然、そのためか足元はみんなスゴくやわらかいし、トラップもめちゃめちゃうまい。
普段から両足でリフティングしてるから、効き足・逆足の概念が無くなって、
左右どこからでもパスやシュートが打てる。
当然パスやドリブルや体の使い方は練習でしっかり教え込まれてるから、
試合も結構強い。

なんでもかんでもリフティングはそれだけじゃダメって【過敏に】決めてかかるのもよくないんじゃねーの?<848

850U-名無しさん:2005/06/16(木) 11:12:29 ID:zMeZ0LHU0
>>849
もっとちゃんと読んで出直せ
851U-名無しさん:2005/06/16(木) 11:34:58 ID:ig9vtTS20
>>849
リフティングがいけないわけないじゃん。
上手いリフティングを見て委縮する側に問題があるってこと
ドリブルやトラップ、シュートといった基本がしっかりできてれば
回数なんてどうでもいい。
もちろん数回もできないってんじゃ基本も何もないわけだが
数百回できたところで、それがどうしたとしかいいようがない。
結果として小さいモーションから強い球を打つとか
トラップで次の動作に移行っていう実践に役立つことが大事。

> 普段から両足でリフティングしてるから、効き足・逆足の概念が無くなって、
> 左右どこからでもパスやシュートが打てる。
これにびびるならわかるが、試合前のデモンストレーションにびびる必要はない。
852U-名無しさん:2005/06/16(木) 11:53:20 ID:AXRitKcVO
一番リフティングを過大評価してるのは849と言う事で。

でもチーム全員がそれだけ出来るってのはすごいと思うよ。
853U-名無しさん:2005/06/16(木) 17:07:38 ID:vrtN/la00
>>847
その程度でビビる相手と対戦なんてレベル低すぎ。
854U-名無しさん:2005/06/16(木) 18:00:38 ID:9ldv+kpg0
6年生の息子が中学に入ってからの進路で悩み中。
地区トレセンに数名送り出している強豪チームのコーチから誘われたんだけど
いまの仲良しの仲間達と中学でも一緒にサッカーがしたいという気持ちも強いみたい。
親としてもまさかプロになれるわけないんだから中学の部活でいいじゃんと思いつつも、
もしかしたら?なんて妙な気分になったりで悩ましいっす。
855U-名無しさん:2005/06/16(木) 18:09:37 ID:ig9vtTS20
親が悩むのか?
本人が上狙ってなきゃ苦しいだけだろ。
856U-名無しさん:2005/06/16(木) 19:38:35 ID:iLzngkc70
>>853
>その程度でビビる相手と対戦なんてレベル低すぎ。

スポ小(4年)で試合前に相手チームの全員が5分以上ボール落とさずリフティングでアップしてたら、十分ビビられてたけど。ザワザワと...
857U-名無しさん:2005/06/16(木) 20:21:21 ID:XO+iM/CQO
このスレって何で昼間にレスするニートがこんなに増えたの?

指導者って思えない人ばっかり。


858U-名無しさん:2005/06/16(木) 21:43:21 ID:mQZZY8/+0
リフティングなんて50回出来れば充分!
まあ集中力を鍛えるためにはいいかも?
リフティングなんて練習しなくても、
週2回の練習でしっかりやっていれば、
6年生になった時に恥ずかしくない程度には自然に出来るようになるよ!
4年生チームじゃ美ビルやつもいるかもしれないけど・・・
6年生チームで試合直前にリフティングをずっとアップでやってたら、
うちのチームの子供なら返って
「あんまり試合したこと無いんじゃない?このチーム弱そう!」
と安心するかも?
まぁ左右交互で50回は出来て欲しいけどね!!!
859U-名無しさん:2005/06/16(木) 21:45:11 ID:Z6bNUftM0
リフティング20回もできない僕はどうすれば・・・
860U-名無しさん:2005/06/16(木) 21:46:11 ID:iLzngkc70
6年生にもなって左右50回以下では、ちょっと恥ずかしいと思う。
861U-名無しさん:2005/06/16(木) 22:07:28 ID:ig9vtTS20
恥ずかしくないよ。
プレーが上手いかどうかのほうが重要。
単純に言えば足の遅いヤツのほうが使えない。
862U-名無しさん:2005/06/16(木) 22:09:15 ID:mQZZY8/+0
50回出来れば技術の問題でなく、あとは集中力の問題だろうから
本人が自主的に挑戦してるんなら記録を作るのもいいんじゃない・・・
「50回しか出来ないから恥ずかしい」
とかそんなこと関係ないと思うけど・・・
50回しか出来ないんで無くて、
技術的には左右交互で50回出来れば充分!
まあこの位できる子は50回以上は簡単にこなしちゃうよね!
863U-名無しさん:2005/06/16(木) 22:09:33 ID:mQZZY8/+0
50回出来れば技術の問題でなく、あとは集中力の問題だろうから
本人が自主的に挑戦してるんなら記録を作るのもいいんじゃない・・・
「50回しか出来ないから恥ずかしい」
とかそんなこと関係ないと思うけど・・・
50回しか出来ないんで無くて、
技術的には左右交互で50回出来れば充分!
まあこの位できる子は50回以上は簡単にこなしちゃうよね!
864U-名無しさん:2005/06/16(木) 22:12:35 ID:iLzngkc70
っていうか、どこのチームを見ても6年生にもなって左右50回以下の子っていないでしょ。
865U-名無しさん:2005/06/16(木) 22:20:15 ID:2fPKLIH30
>>856
リフティングの質に依るけどね。
5分間落とさないだけなら、「あいつら何やってるの?」程度。
前の試合のハーフタイム、シュート練習には興味有るけどね、


ウチは4年から選抜組むチーム。
もちろんリフティングは、26名ほぼ3分間300回をクリアします。
テスト項目ですからね。

4年位なら兎に角、シュートの意識に興味あります。
866U-名無しさん:2005/06/16(木) 22:24:26 ID:ig9vtTS20
ホントおまえらリフティングネタになるとワラワラ集まってくるなw
普段ROMしてるの?
867U-名無しさん:2005/06/16(木) 22:25:22 ID:mQZZY8/+0
>>853
いやいや我がチームにとってはそんなことないよ!
853:相当強い?凄い?チームなんですね!
我がチームはリフティングの練習は家でということで、
練習中には6年間リフティングをやったことがなく、
5年生くらいまでは結構みんな出来なかったよ!
6年になって自覚が出たのか家でやっているのかも?
それはそれでいい事だし
自然に出来るようになっていくのを見て
「いかに練習でボールをさわるかなんだな・・・って」
でもレギュラー以外の子ではまだ出来るのは数人かな?
ちなみに我がチームそんなに弱くないよ!
868U-名無しさん:2005/06/16(木) 22:28:38 ID:Fs+dZRIrO
うちの子、かの有名なところにサッカー留学しますの
オホホホ
869U-名無しさん:2005/06/16(木) 22:35:09 ID:JULr4mZ90
変なの湧くからsageよーぜ
870U-名無しさん:2005/06/16(木) 22:38:49 ID:ig9vtTS20
>>864
あんたみたいなリフ厨はサッカーを歪ませるから子供に教育しないでね。
6年で50回いかない子なんてザラにいますし
だからといってチーム弱いなんてことはないよ。
リフティングをゲーム活かしてこそ意味があるんであって
それ単体はできたほうがマシぐらいに考えなさい!
871U-名無しさん:2005/06/16(木) 22:41:42 ID:mQZZY8/+0
870:に賛成!良いこというね!そう言いたかった!
872多聞:2005/06/16(木) 22:47:08 ID:Ci+dceIC0
>>869
長らく、上げ続けないと目立たずDAT落ちの危険性が高かったこともあるし、sage進行の徹底は厳しそう。

リフティングはクラブによる差が大きいみたいなので、身の回りの常識が通じないのでしょうね。

873U-名無しさん:2005/06/16(木) 22:49:45 ID:ut+vV/4l0
リフティング下手な奴にだって足が遅い奴にだってサッカーを楽しむ権利はある。
874U-名無しさん:2005/06/16(木) 23:02:36 ID:Soo7y1kG0
>>866
だってよその子がリフティング1000回出来るとか聞くと
無性に腹立たしくなってくるんだもん。
875U-名無しさん:2005/06/16(木) 23:07:44 ID:ig9vtTS20
>>873
当たり前だ。

>>874
サッカーで勝てばいい。
876U-名無しさん:2005/06/17(金) 00:08:07 ID:iZuOhCaP0
>>875の「勝てばいい」が、一応正論ということで。
877U-名無しさん:2005/06/17(金) 00:37:54 ID:/jpuGhtp0
>>870
でも、6年でリフティング50回いかないって、
まぁ、サッカー好きなら良いけどさ…

>>875の「勝てばいい」が、一応正論ということで。

って勝てる世界が偏ってナイか?


878U-名無しさん :2005/06/17(金) 00:51:05 ID:j4XGoRzu0
勝てばいいなのか?
楽しければが大事だろ
にわか指導者ども
879U-名無しさん:2005/06/17(金) 01:05:21 ID:zeKg1Dq+0
もちろん一般的にスポーツは勝利する事が大前提ですが
勝てば官軍の意見には賛同しかねます。
やっぱり精神的にまだまだ未発達な時期なので
スポーツと通して何を学ぶべきか?と言う事を忘れてはいけないと思います。

880U-名無しさん:2005/06/17(金) 01:37:55 ID:6E5WQawV0
>>878
あんたみたいな人間がゆとり教育を産んだんだよ。
徒競走で手を繋がせてゴールさせたりさ。
勝つって言葉に逆らう自分に酔ってるだけじゃん。
881多聞:2005/06/17(金) 01:52:34 ID:9qgtRreg0
このスレは、今小学校高学年や中学生年代のゆとり教育の被害者意識が高い人が多い?いやまさか。

ともかく、実地で小学生を指導されている方とか保護者の方だと、「勝利」を目指す時期を
小学校在学中に置く方はそう多くないようです。先々にもサッカーが嫌いにならずに
伸びていくためには、ということを考えて指導されている方が多くいらっしゃいます。
強く、上手になることを目指していても、目先の勝利だけが大切ではないと。

国のA代表の試合振りを見ながら、観念として小学生のうちから鍛えろ、って考えている人と
実際に指導したり、子どもに持ったりした場合の差は大きいなと思います。
882U-名無しさん:2005/06/17(金) 02:06:35 ID:6E5WQawV0
ゲームに勝つことが楽しいんじゃん。
それは練習の1対1でも同じ
勝利至上主義って意味でいってんじゃないんだから
変な反応するなよ。
883多聞:2005/06/17(金) 02:24:45 ID:9qgtRreg0
>>882
勝利至上では無いということであれば、すぐにゆとり教育の弊害論にいくのは飛躍しすぎ
かも。

いずれにせよ、負けてばかりではつまらなくなるし、上手い選手が流出してますます勝てないという
負のサイクルに入ることだってありえます。それでは、やってて楽しくないから勝てるように必死に
頑張るべきだと思います。
しかし、勝つのは楽しいことだけど、いつも勝てるわけじゃないし、キリが無い。保護者の間での
前はもっと勝てたのにっていう愚痴を聞き、しばらく勝ちつづけていたことの弊害を日ごろ
感じるので、勝つための少年サッカーでいいのか?という疑問を日ごろもっているわけです。

息子のチームだとチーム戦術とかのある「本物のサッカー」を教えるのは4年生かららしいので
いまのうちは「サッカーの手前の練習」を見守ってます。そこそこ勝てているからこれでいいかなと。
884U-名無しさん:2005/06/17(金) 02:43:38 ID:6E5WQawV0
よく読めだぞ、勝てばいいってのは
リフティングの回数で負けてもサッカーで勝てばいいっってことだぞ。
しかも低学年は関係ないし。
885U-名無しさん:2005/06/17(金) 06:42:39 ID:2TjckDKK0
4年からチーム戦術ねぇ
かわいそうに
886U-名無しさん:2005/06/17(金) 09:51:51 ID:YQh0QAQY0
>>876なんだが・・・

>>884の言うとおり。

887U-名無しさん:2005/06/17(金) 10:28:38 ID:sUC/KYe70
俺もサッカー習ってる6年生なら、最低でもリフ50回ぐらいできるのが普通だと思う。
6年生から始めた子は別として。

サッカーを2年以上続けてて6年生で、左右50回できないのも ちっとヤヴァいんじゃないかな?
それぐらいは出来るように自分で練習しないと...っていうか普通自分でやるでしょ?

別にリフが全てとは言わないけど、サッカー習ってるんでしょ?6年生でしょ?
888イチロー:2005/06/17(金) 10:32:25 ID:5MqLIWMo0
>>854
2重登録しても問題ない4種小学生年代と、どこか1つにしか登録出来ない3種年代とでは、
選択は慎重になります。生活の一部の中で、サッカーのウェイトをどのくらい重視するのか?

高校入試も視野に入れた選択を、小学生の自主性に任せるのもまだ難しいし、
親としての正しい判断が求めれる年代でもあります。(当然親が悩む事になりますね)

誘われた3種チームの練習を、お子さんと一緒に見学して、色々話し合ってみる事と、
所属チームのコーチなどにも打診して、もしクラブに行くのなら、
現在の自分のチームと「流れ」が合ったチームは何処か話し合う事も大事かと。

また、学校の部活でのメリット、(内申で+評価、毎日練習出来る、移動の煩わしさなし)
クラブのメリット、(上下関係希薄、トレセン選出有利、指導者との安定したコミニュケーション)
などを比較しながら、最良の選択を模索して下さい。

889イチロー:2005/06/17(金) 10:33:52 ID:5MqLIWMo0
2重登録×
2重所属○
誤爆すまそ
890U-名無しさん:2005/06/17(金) 11:19:06 ID:TShC1dGM0
>>887
出来ない子もいるって事実を前に何いてるの?
50できなくても楽しくやってるんだからいいじゃん。
サッカー始める年齢もばらばらだしね。
できたほうがベターなのはみんな認めてるんだよ。
891U-名無しさん:2005/06/17(金) 11:23:11 ID:sUC/KYe70
>50できなくても楽しくやってるんだからいいじゃん。

そりゃそうですよ
892U-名無しさん:2005/06/17(金) 12:19:52 ID:TShC1dGM0
じゃあ、ヤヴァいなんていうなよw
ここは2chだけど一応指導者や父母が主な住人。
小生意気なサッカー感を展開する場じゃないんだよ。
子供を念頭において発言してね。
893U-名無しさん:2005/06/17(金) 19:48:26 ID:sUC/KYe70
いや、でも、2年以上サッカー習ってる子で、しかも6年生で、リフティング50回出来ない子って、いる?
マジで
894U-名無しさん:2005/06/17(金) 20:16:02 ID:QGQTy0E60
けっこういますが、何か?
895U-名無しさん:2005/06/17(金) 20:54:15 ID:9Fh1qHHS0
実際週に2〜3回のスクールだと6年生でもリフティングが50回出来ない子も
いる。ただ、リフティングは努力すれば誰でもできることなので、できない子
には向上心があまりない場合が多いと私自身感じている。
896U-名無しさん:2005/06/17(金) 21:02:11 ID:6E5WQawV0
>>893
だからいるって言ってるだろ
あんたの周りでもいるってw
遠回しに出来ない子を馬鹿にしてるんだろうけど
もうそのあたりで勘弁してくれ。
897U-名無しさん:2005/06/17(金) 21:05:19 ID:sUC/KYe70
>>896

子供を馬鹿にするわきゃねーだろ ゴルァ!!
898U-名無しさん:2005/06/17(金) 23:17:58 ID:40mx2+tY0
思いっきり馬鹿にしてるじゃん!!!
この鈍感野郎!!!
「2年以上サッカー習ってる子で、しかも6年生で、リフティング50回出来ない子って、いる?
マジで 」
この書き方が普通だと思ってるんならマジで大馬鹿野郎だね!!!
そう思っていたって言い方あるだろこの常識・世間知らず!!!
お前のチーム挨拶一つ出来ないチームだな・・・
899U-名無しさん:2005/06/18(土) 07:43:23 ID:LpWhj9R00
>>898
まぁモチつけ。
ありゃ釣りだよ。
900U-名無しさん:2005/06/18(土) 21:30:15 ID:zNlPqVRm0
みんなの子どもの走る速さを教えて下さい。
うちの兄弟は幼稚園からサッカーやってたせいか、
二人とも50m走は学年1位でめちゃ速いです。

4年生:8秒4
2年生:9秒3

が、この速さを試合中に生かしてくれればいいんですけど、
それが理解できてないのか、走り出すのが遅れることが多いので、
見ててイライラしてしまいます。(^ ^;
901U-名無しさん:2005/06/18(土) 21:36:12 ID:yyU3f9Gc0
手計測の秒数なんて当てにならんよ
902U-名無しさん:2005/06/18(土) 22:37:06 ID:QFpJ4Tgw0

4年生:8秒4→遅くはないが・・・
多少早いけど・・・
「めちゃ」というほどでは・・・
初速が速いのが使えるね!
10M走で・・・
いや3歩・・・
それが早いのがいいのよ!
903U-名無しさん:2005/06/18(土) 22:54:45 ID:XsZiUqJQ0
一瞬の1歩目が出るか出ないかで、先にボールに触れるかどうかが決まる。
見てるだけの子どもには、無理!
904U-名無しさん:2005/06/18(土) 23:10:32 ID:VpFR0Ja10
うちのチームに2年時で8秒4ってのがいた
でもあんまり練習に出てこないw
905U-名無しさん:2005/06/19(日) 02:36:26 ID:BNdNailU0
>>902さん 足の速い子は早熟な子が多いので、皆の成長が追いついてくると
足の速さだけではDFを抜けなくなって頭打ちになる子が多いです。
試合は負けたく無いので、今のまま足の速さを生かすのも良いかと思いますが、
練習ではしっかりと足技をみにつけさせてあげてください。
スピードにテクニックがつけば、鬼に金棒です。
906U-名無しさん:2005/06/19(日) 05:34:47 ID:pbDudnEd0
>>905さん 有難う!同感です!
話が少しそれちゃうけど、
手投げのヘディングの練習だと基本はまずまず出来るんだけど、
GKのパントだと怖がって首をすくめて上手く出来ない・・・
恐怖心は取り除けないのかしら?
多少痛いのは分かるけど結構致命的な欠点ですよね・・・
なんかいい練習方法あるかしら?
907U-名無しさん:2005/06/19(日) 07:21:21 ID:gYbt/z+p0
>>900
たしか、うちの長男は4年生の春に8秒0、5年生の春に7秒6くらいでした
小学生の頃は前方へのパスにスッと抜け出して一試合5−6点取ってました。
しかし、足に頼りすぎてドリブル等の練習をあまりしなかったせいか
中学の後半からからいまいち活躍できなくなり
県トレから落ちたのをきっかけにサッカーはやめてしまい、
高校からは陸上部に転向してしまいました。
という事で、足の速さなんか封印してテクニックを磨くようにと次男には言ってますw


908U-名無しさん:2005/06/19(日) 15:59:05 ID:yPkH5IvS0
>>906
小4になにさせてんだ?
ヘディングなんてオナニー覚えるまではほどほどでいい。
909U-名無しさん:2005/06/19(日) 16:07:35 ID:VHyMhxO60
小4ならはやい奴はオナニーやってるぞ。
910U-名無しさん:2005/06/19(日) 17:30:21 ID:yPkH5IvS0
だから何?身体の準備ができてるならいいってことだ馬鹿。
911U-名無しさん:2005/06/19(日) 17:34:20 ID:VHyMhxO60
だから何?だと。
オナニーとかしょーもない事書くなつー事だ糞馬鹿。
912U-名無しさん:2005/06/19(日) 18:01:42 ID:yPkH5IvS0
はぁ?二次成長って知らないの?
GKのパントをダイレクトでヘディングさせる馬鹿親死ねよ。
虐待だぞそれは!!!
913U-名無しさん:2005/06/19(日) 18:25:01 ID:elC2R22K0
普通にみんなやってるんだが・・・
914U-名無しさん:2005/06/19(日) 20:24:34 ID:+UkeerOC0
>906&913
昔から言われている事なんですが、
高校生の前半くらいまでのサッカーで
ヘディングを度々やらせると頚椎損傷の可能性が非常に高いです。

実際にプロ選手の引退後などで調べてみても
ヘディングをする選手は35歳くらいからアルツハイマーになる可能性が非常に
高くなる事が証明されています。
大切なお子さんのためにもヘディングは禁止するくらいでもよろしいかと思います。
915U-名無しさん:2005/06/19(日) 20:31:04 ID:P8409xIZ0
>>913
6年生の今日の試合。コーチから、
「パントキックをはずませるな!落とすな!」と言われ、DFが一回落としただけで交代。
交代で出場した子、必死に頭で行って、地面からの跳ね返りボールが顔面に当たり、
鼻血で交代。実はウチの子…




言ってるコーチは笑ってるし、上手い子の親御さん達も笑ってる。
ヘタクソだけど頑張ってるのに…。
916U-名無しさん:2005/06/19(日) 20:37:15 ID:elC2R22K0
>>914
>頚椎損傷の可能性が非常に高いです
>アルツハイマーになる可能性が非常に高くなる事が証明されています

そこまで言うのならソースは?
ヘディングは高校前半まで禁止するべき?


実際のところうちのチームでは中学年までヘディングの指導はしてないし
高学年でもほとんどしないんだが。
917U-名無しさん:2005/06/19(日) 20:50:40 ID:yPkH5IvS0
怖がる小4にハイボール処理なんて虐待以外の何ものでもない。
ハンドトスでうまく処理できるならそれでいいじゃん。
918U-名無しさん:2005/06/19(日) 21:32:04 ID:pbDudnEd0
<<917:言葉が足りなかった!ご免!
<<906は6年生の話ですが、
(4年生まではちっやな野球のカラーボールで練習してました。)
書き込みを見ると6年でも頭は駄目のようだね!
だけど、6年で頭駄目ならまず勝てないね!
今のJのトップのやつは6年生でも頭つかってなかって無かったのかしら?
919914:2005/06/19(日) 22:14:22 ID:+UkeerOC0
頚椎損傷のソースはないです。
僕が現役でやっていた時、高校サッカーと健康の特集でやっていました。
まぁ、4−3−3スイーパーシステムで僕は背チビの右ウィングだったので
あまり自身には関係ない特集でした・・・(ただスピード命の右ウィングだったので
散々削られて、両足首、両膝のケガは一生お付き合いしていかなければだめっす)
920U-名無しさん:2005/06/19(日) 22:53:04 ID:BNdNailU0
これは私的な意見なんですが、ヘディングをさせるより野球の外野フライや
内野フライを捕る練習、もしくはバレーのアタックの練習をさせてください。
なぜかと言うとフライを捕るのが上手い選手は空間把握能力が高く、落下地点に
すばやく入れるからです。
たとえば普通高さのボールだと建物や人などによってある程度の距離感が掴め
ますが、空に高く上がったボールは非常に距離感の掴み辛いものです。それを
しっかり捕れるようになったり、しっかりスパイクできるようになればかなり
高い球に強さを発揮すると思います。
あと、小学低学年では頭ではなく胸でトラップさせることをお勧めします。
頭なら怖がるかもしれませんが、胸ならそれほど怖がらないとおもいます。
常に胸でトラップできるのは、しっかりとポジションに素早く入ってる証拠ですし、
頭だとワンプレイですが、胸なら自分で足元に収めてドリブル等選択肢が広がります。
私個人は無理に子供に恐怖心を植え付けないほうがよいと思います。
長文すいません。
921U-名無しさん:2005/06/20(月) 00:19:57 ID:JkWhcX+L0
>>920じじいの可能性大
922U-名無しさん:2005/06/20(月) 01:57:12 ID:2ggBBiew0
まだ20代ですがなにか?しかも今子供たちの空間把握能力が低くなってきているかも
とういう趣旨の発言がたまに現場の指導者からもあがっているのを知ってますか?
ただ、>>920は個人的な意見なんで受け入れられない人はスルーしてください。
923U-名無しさん:2005/06/20(月) 02:01:51 ID:s//DKxlm0
>922
アマチュアのヘディングについても意見いただければ幸いです。

しっかし、未だに915のような指導者がいるとは・・・
早めに忠告した方がいいですね。地域委員会とかに言った方がよろしいかと・・・
924U-名無しさん:2005/06/20(月) 03:20:24 ID:4zyF19Bb0
試合中のヘディングの恐怖心って2種類あるよね。
一つはボールそのものの痛さ。
もう一つは誰かとぶつかるとか競ってくるときの怖さ。
俺は早めに慣れさせた方がいいと思うけどね。
もちろん低学年のうちから衝撃の強いヘッド(ライナーだったりハイボール)
は重視する必要は全く無いけど。
まず目をつぶらず正確におでこに当たってるか軽めの手投げで確認して、少し山なりにして、
つぎはそばに相手立たせてみたいに徐々に時間かけて練習していけばなれると思う。
925U-名無しさん:2005/06/20(月) 12:19:58 ID:I8iWgOSF0
よく目をつぶるなっていうけど
うまく当ててれば目はどっちでもいいよ。
ぎりまで見たってミートするためには
ポジショニングとフォームでほとんど決まってる。
でも小学生でも身体が子供のうちはヘディング練習そのものも
痛くないものにしたいね。
926U-名無しさん:2005/06/20(月) 13:10:22 ID:tuLQEMbE0
清水FC大勝!4年ぶり全国/少年サッカー
<全日本少年サッカー大会県大会:清水FC7−1静岡JFC>
◇19日◇静岡スタジアムエコパ◇決勝

 清水FCが7−1で静岡JFCを下し、4年ぶり20回目の全国出場を決めた。前半に先制されたが、
今大会6試合で計36得点と破壊力あふれる攻撃陣が7点を奪って大勝した。サッカー解説者・風間八宏
氏(43)の二男宏矢(6年)が2ゴールを挙げ、計12得点の大活躍だった。高校生と一緒に練習を行
うなど、清水サッカー界の底上げが成果を出した優勝だった。全国大会は8月7日から福島・Jヴィレッ
ジで行われる。

 先制されたが焦りはなかった。前半13分、MF風間がFW遠藤維也(3年)に絶妙なスルーパスを出
し同点弾をアシスト。同17分には風間が頭で合わせ逆転した。その後は「4トップ」に近い攻撃陣が変
幻自在に動き、今大会を象徴するゴールラッシュだ。

 富士JFCとの準決勝は2得点と物足りなかった。準決勝後、イレブンは観戦していた八宏氏から「も
っと頭を使い、自分で行けるところは行け」と助言。決勝は積極的かつ技巧的な攻めを見せ、風間は「や
ろうと思っていたことができた」と満足げだった。

 小学生と高校生が一緒に練習する効果も出た。清水サッカー界再建を目的に、昨年八宏氏らが「清水ス
ペシャルトレーニングセンター」を立ち上げ、清水FCから10人が参加。体格の大きい相手との練習で
技術が飛躍的に向上し、今回の躍進の原動力となった。

 全国では「得意のドリブルで相手をかわし、得点を決めて優勝したい」と遠藤。期待の星たちが全国で
大暴れする。【平井良信】
http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-050620-0004.html
927U-名無しさん:2005/06/20(月) 13:25:33 ID:5ruQGkly0
>>926
小3で試合にでて点取ってるっつうのもすげえな。
928U-名無しさん:2005/06/20(月) 13:54:24 ID:+r3v+n8y0
試合に出てるだけですげーのにな
929U-名無しさん:2005/06/20(月) 13:55:22 ID:I8iWgOSF0
小3って本当なのかなぁ。
正直清水FCってエリア選抜(静岡市清水区)だから
そうカンタンに3年が入れるとは思えない。
930U-名無しさん:2005/06/20(月) 14:30:00 ID:I8iWgOSF0
ごめん調べたらいた
オフィシャルだから間違いない。
遠藤維也(高部サッカースポーツ少年団)
http://www.nposhifa.net/sfc/sfc_2002/sfc_list2002.html
931U-名無しさん:2005/06/20(月) 15:07:23 ID:tuLQEMbE0
>>930
でもコレ2002年の名簿で、風間宏矢も3年になってるから、ニッカンのバカが間違えたんじゃね
932U-名無しさん:2005/06/20(月) 15:09:41 ID:JkWhcX+L0
>>926清水のCMみたいだな
おまえ広報だろw
>>922ここはいつからぺーぺー新米指導者のオナニー会場になったんだ
933U-名無しさん:2005/06/20(月) 15:20:39 ID:I8iWgOSF0
>>931
たぶん日刊の記者も同じように名前で検索したのかも。

>>932
20代の指導者のどこが問題?
934じじい@FOOT:2005/06/20(月) 15:28:39 ID:gbVjS2Jq0
遅レスですが>>920さんは私ではありません

TV視聴、ゲーム、狭い部屋などで、子供たちの空間把握能力の低下が
深刻になってきているのは、以前にも述べた通りだと思います。
これは、ヘディングを鍛えようとする際にも(ウチでは余りやっていませんが)、
考慮しておくべき状況だと思います。

スポーツ障害は、本人がとても苦しくても、周囲は良く分かりません。
私自身は首痛、頭痛、手指の痺れなどに慢性的に悩まされています。
ただ、それがなにを原因とするものなのか、今となっては分かりません。
下肢や股関節もガタガタです。

少しでも長く、沢山サッカーを楽しむ為には、
正しいヘディングを、リスクが少ない方法で習得させるのも大事かなと思います。
本当に効果があるのならヘッドギアも必要かもしれません。

920さんは胸トラップを推奨されていましたが、子供にとっては
ヘディングより怖いのではないかと思うのですが…
935U-名無しさん:2005/06/20(月) 15:41:00 ID:UBOTgO5I0
>>930
>オフィシャルだから間違いない。

この言葉だけで、

君が、どんな教育を受けていたのか解ってしまう怖さ。
936930:2005/06/20(月) 16:00:50 ID:I8iWgOSF0
ごめんちょっと釣ってみたかっただけです。
許して。
937U-名無しさん:2005/06/20(月) 16:35:19 ID:+r3v+n8y0
>>934
確かに低学年に胸トラ指導って・・・脳内指導者?
938U-名無しさん:2005/06/20(月) 16:53:10 ID:I8iWgOSF0
そもそもハイボールの処理って低学年じゃ限界があると思う。
ダイレクトに止めたりはじき返すシーンを想像できない。
ワンバンさせて触ることがあっても低学年ならOKじゃない?
939U-名無しさん:2005/06/20(月) 17:24:04 ID:2ggBBiew0
もうお子さんも小4だと言うし、痛いおもいしてヘッドの練習させるのならば
胸トラの方が次のプレイの選択肢も広がって良いのではと思っただけのことで、
別に低学年に胸トラを勧めているわけではないです。1,2年生は普通のトラップも
ままなりませんから、僕の説明が不足してました。
個人的にはヘッドの練習させるなら、足技に時間をかけたいですね。


940U-名無しさん:2005/06/20(月) 17:28:07 ID:I8iWgOSF0
個人的にとか逃げ道作って主張する癖をどうにかしたほうがいい。
941939:2005/06/20(月) 17:31:33 ID:2ggBBiew0
後、もちろん手投げですから。
942U-名無しさん:2005/06/20(月) 17:37:30 ID:2ggBBiew0
逃げ道じゃなくて主張のつもりだったんだが…。昨日今日たまたま暇だったんで初めて
きたんだがロムっている人にツリの人が多くて嫌だね。中には真剣な人もいるけど。
邪魔みたいなんで消えます。
943U-名無しさん:2005/06/20(月) 20:39:04 ID:IMUsLgYjO
>>942
釣ってる意識よりも、ここ2ちゃんねるは、リフティングさえも出来なくて、

低学年しか指導をやらせてもらえないニート指導者の唯一の捌け口なんです。

邪魔なのは貴方ではありません。こいつらなんです.

胸トラップも勝手に低学年に置き換えたり、低学年のことしか語れないので、

ベテランの方々や、高学年の指導者の方には過剰に反応するようなのです。

我々親はちゃんと判ってます。
944U-名無しさん:2005/06/20(月) 20:54:03 ID:tuLQEMbE0
>>925 12:19:58 ID:I8iWgOSF0
>>929 13:55:22 ID:I8iWgOSF0
>>930 14:30:00 ID:I8iWgOSF0
>>933 15:20:39 ID:I8iWgOSF0
>>936 16:00:50 ID:I8iWgOSF0
>>938 16:53:10 ID:I8iWgOSF0
>>940 17:28:07 ID:I8iWgOSF0

こいつの事?
945U-名無しさん:2005/06/20(月) 21:40:05 ID:+r3v+n8y0
>>943
>胸トラップも勝手に低学年に置き換えたり
はぁ?

>>920
>あと、小学低学年では頭ではなく胸でトラップさせることをお勧めします。
って書いてるんだが。
日本語まともに読めねーやつがなに言ってんの?
とりあえず邪魔なのはオマイだろ
946U-名無しさん:2005/06/20(月) 22:16:41 ID:IMUsLgYjO
>>945
はぁ?とか抜かしてんじぇねえ!すっこんどれやボケェが

943の言ってるニートで低学年しか指導出来ないのはお前ってことで(ry
947U-名無しさん:2005/06/20(月) 23:17:11 ID:40DncmaN0
なに顔真っ赤にして書き込んでんの?
恥ずかしいやつだな
しかも943を他人のように言ってる時点でアフォ確定
948U-名無しさん :2005/06/20(月) 23:38:06 ID:JkWhcX+L0
またか
スルーできない香具師
大人になれない脳内厨
おまえらこのスレから出ていけよ
汚れモナー
949U-名無しさん:2005/06/21(火) 01:39:23 ID:thV7h2N00
>>943
意味がわからん。
950多聞:2005/06/21(火) 01:55:30 ID:GhfamsuU0
>>942
最近は全日本少年での注目があるせいか、日中の書き込みが増えてて、
煽り系も増えてます。いつか、気が向かれたら、戻ってもいいのでは?かれこれ
3年近く続いているスレですし。
951多聞:2005/06/21(火) 02:13:08 ID:GhfamsuU0
小3の息子のチームの場合、ヘディング練習はリフティング練習の一環という感じで、
手でトスしたボールを返すような練習をたまに、やっているようです。

この前大勝した試合では、浮き球をヘディングでパス渡しして、シュートまで持っていく
プレーが出て感心しました。チーム内での紅白戦よりもプレッシャーが弱いからかも
しれません。いずれにしろ、3年生レベルだと、ボールを高く上げて手をたたいてから
キャッチとかを繰り返して目測の練習をして感覚を養う時期でしょう。

6年生だと、全日本少年の予選とか見ていて、大人とあんまり変わらないくらい体ができて
いる選手もいっぱいいたし、逆に小さい選手もいっぱいいたしで、一概には言えないでしょうね。
952U-名無しさん:2005/06/21(火) 19:34:02 ID:GKOA2A5S0
まーあんまり積極的にはやらせたくはないかな。という気持ちも無くはないというか
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tlinke/germany2.htm
953多聞:2005/06/22(水) 00:43:55 ID:n5ZmoIfk0
>>952
日経ヘルスの安全宣言記事以外は既出なんですけど、いまだに話がループというか尾を引いている
んですね。
いずれにせよ、バレーボールと同じような縫い方で革製で重かった昔のボールと今の軽いボールとは
だいぶ違います。小学5年生で革ボールが当たってうれしかったといわれている、ヘディングの名手、
FC東京の原博実監督の年代のような方がその後どういう生活をされているかを
ウォッチしていけば、より現実的な影響度がわかるんではないでしょうか?

「4バックが好きだから」とかとぼけた持論はヘディングのせいかもしれませんけど。

ともかく、体が出来上がるまではあまり衝撃を受けないように気をつけていればいいのじゃ
ないかと思います。
954イチロー:2005/06/22(水) 13:02:10 ID:2nY376p60
>>953
あ、漏れも4バック好き。
原博実より5歳下だけど、中学の頃はゴムのディンプルボールばかり蹴ってた。
試合でセプターの12枚縫いボール(本皮)を蹴った時は、すげぇ飛ぶし感触良かった。

問題は雨天時。これは酷かった
重量も倍ぐらいに感じたよ。雨の試合は凄く憂鬱だったなぁ

学生の頃はメディシンボールでヘッドの練習させられて、
御蔭で首周りは48cmですけどね・・・・・既製のカッターシャツが無い(笑

ウチのクラブの指導計画表では、ヘティングは3年生の9月までメニューに入れない事になってる。
それまでは、ヘティングの練習するより、足元優先。
955U-名無しさん:2005/06/22(水) 17:22:04 ID:XY5jnzmQ0
低学年にヘディングさせないなんて当たり前じゃん。
高学年だって身体ができてなきゃほどほどにしないとヤバイ。
956U-名無しさん:2005/06/22(水) 18:10:34 ID:zLIHi/uz0
ヘディングが出来ないくらいで負けちゃうチームは
絶対にヘディング以外で劣っているから負けるのですよ!

子供のために!!!
957U-名無しさん:2005/06/22(水) 18:28:14 ID:vA3zTM6k0
でも足を高く上げないってのはしっかり教えとかないとな
958U-名無しさん:2005/06/22(水) 18:54:54 ID:XY5jnzmQ0
競ってるときだろそれ?
959U-名無しさん:2005/06/22(水) 19:08:39 ID:Xox3iD3U0
なんで急激に話のレベルが下がるの?
960多聞:2005/06/23(木) 00:17:22 ID:JKlGTYHS0
>>954
イチローさん、フォロー感謝です。
「低学年」と言っても幅があるし、個人差もあるから一概に言えませんが、やはりそのくらいから
始めるのがよさげですね。高さについての感覚がだいぶ発達して、きている感じが息子を見ていて
感じます。
961イチロー:2005/06/23(木) 09:49:30 ID:MTwcM0Bw0
>>960
おはようございます。コンフェデ惜しかったですね・・・

このスレで時々思うのですが、
少年サッカーと言っても幅が広いので、話題が噛み合わない部分が多々見受けられる事。

中学生も少年と言えば少年だし、小学生でも170cmある子も居る訳で、読み手の判断で、
どっちも正解になる事もあるし・・・・・難しいですね。スレ主としても苦労してるでしょうね。

全日本を見て(地方の決勝)思う事は、戦力が随分均一化されてて、強豪と言われるチームと、
普通のクラブの差が縮まってきてるような気がしました。

ライセンス義務化で、どのチームにも講習を受けた指導者が居る事で、
全体的にレベルが上がったのなら、協会の成果と言えます。

962U-名無しさん:2005/06/23(木) 12:56:34 ID:XNmtAkHB0
ライセンス取得や指示書&ビデオがあっても別に変わりはない
ただライセンスが必要だから取っただけだ
紹介されていてる練習なんか一つもしたことない
そのような指導者が多いのでは
963U-名無しさん:2005/06/23(木) 15:18:04 ID:NSwNgp880
それでも我流だけって人も減っただろうし
ネットでカンタンに情報収集よmよもよも:るし
y¨?y¨?y¨?y¨?y¨?y¨?y¨?y¨?y¨?y¨??諧?? ?餘y¨????
964U-名無しさん:2005/06/23(木) 15:30:53 ID:NSwNgp880
↑ごめん途中でフリーズしてキーボードガンガンしてたら
変なの書いちゃった。
965U-名無しさん:2005/06/23(木) 15:50:34 ID:wJn/c/Qq0
>963-964
その訳わからん文字、意外と好きよ♪

966イチロー:2005/06/23(木) 20:09:38 ID:4MBqS11b0
>>962
そのような指導者は多くない。

2日間に渡って洗脳されるから、何らかの影響は受けてると思う。
ライセンス取得時に受けた内容を無視して指導し続ける人がいたとしたら、
ある意味尊敬に値するよ。

2,3ヶ月して元の指導メニューに逆戻りするケースは多いと思うけど・・・・・
967多聞:2005/06/24(金) 08:16:26 ID:G0ZacgaG0
>>961
全体的にレベルが上がっているのは私も感じます。強豪チームとか強豪地域とか
じゃないチームが勝ちあがって内容的にもいい試合をしてました。そうは言っても、
中央大会に初めて進出したチームと、経験をつんできたチームとの大きな差とか
も感じましたが。
去年の全日本少年全国大会でもノーマークの地区がけっこう勝ち上がっていました。
こういう大会で結果を出すことだけが目標ではないわけだし、今後の人生で生かせる
財産となるような経験を積み、後に生かしてほしいものです。
968U-名無しさん:2005/06/24(金) 09:17:05 ID:Dj32Gl360
>>966
自分はオーガナイズのやり方に、
影響残ってる希ガス。
969U-名無しさん:2005/06/24(金) 14:43:30 ID:dmRF7bc10
>>963

y¨?y¨?y¨?y¨?y¨?y¨?y¨?y¨?y¨?y¨??諧?? ?餘y¨????

子供たちに「今の説明、分かった?」と聞いて
「ぜんぜんわからない」と言われてる夢を見た…
970U-名無しさん:2005/06/24(金) 20:55:35 ID:mQPGFzH10
指導者ライセンスの義務化も、
審判更新もかなり協会の資金源として貢献してるよね!
毎年更新で1万近い金がその制度のせいで飛んでいくのは、
ちょっとな!!!
無ければ困っちゃうような状況は問題だよな!!!
サッカー協会は金の亡者のような気がしてならない!!!
971U-名無しさん:2005/06/24(金) 21:58:14 ID:4y5wuNQd0
ボールがタッチから出て
どう見ても相手ボールなのに
「マイボール、マイボール」って
手を上げて叫ぶのは
指導者が教えてるのですか?

もしそうでなければどっちのボールでも
叫ぶのをやめるように指導してください。
972U-名無しさん:2005/06/24(金) 23:32:12 ID:mQPGFzH10
どう見ても相手ボールなのに
「マイボール、マイボール」って
手を上げて叫ぶことを教えることはしないけど、
きわどい自分のボールは「マイボー」とアピールするのは必要だよ・・・
勿論1回だけのアピールだけど・・・
973U-名無しさん:2005/06/25(土) 01:22:45 ID:K684kDf30
必要なのか?
974U-名無しさん:2005/06/25(土) 01:55:53 ID:hovjpJ8+0
ない
975U-名無しさん:2005/06/25(土) 05:27:59 ID:p98XF+z50
少年野球であいてピッチャーに罵声を上げるのがデフォルトなのと似てる。
あれも何とかしてほしい。
『ピッチャーびびってる!』…びびってねえよ!みたいな。
すれ違いスマン。

積極的に行くってことはプレーで示せばいいわけで
どっちのボールか明らかな場合は言うべきじゃない。
976U-名無しさん:2005/06/25(土) 11:09:20 ID:hovjpJ8+0
こどもだし
977U-名無しさん:2005/06/25(土) 11:24:38 ID:IHzMooNX0
マイボー発言は審判に対しての詐称にあたるので
本来ならルール違反になるらしいと
1級のインストラクターに聞いたことあるが
978U-名無しさん:2005/06/25(土) 11:35:17 ID:7JG0gNd+0
野球のヤジとは全然違うだろ。どうしてそんなのと似てるなんて思うんだ?
どうせ野球で例えるなら全然間に合ってないのにセーフの格好をする
一塁コーチだろ。
979U-名無しさん:2005/06/25(土) 13:02:37 ID:IHzMooNX0
そりゃそーだ
980U-名無しさん:2005/06/25(土) 16:40:03 ID:Wa8D0XIn0
>>978
上手い!
981975:2005/06/25(土) 20:03:08 ID:fG0Ab2iG0
>>978
上手いなw たしかにあれは意味ない。
野球を例えたのは指導者の影響で子供がおかしなことするってこと
もしくは先輩の真似で。
あんなのコーチが一言やめろっていえば済む話だと思う。
ここの住人は指導者が多いと思うが全員がそれをさせてないはずないと思う。
今それをさせてる人の意見が聞きたい。
982U-名無しさん:2005/06/25(土) 23:45:29 ID:BMCIf3890
野球のことはわかんないけど・・・
サッカーで判例の間違いで相手ボールになることは、
勿論よくあることだし、
きわどいボールを自分のボールだと主張することは全然悪くないと思う!
(明らかに相手ボールをマイボーと言うことは論外ですが・・・)
前向きな勝とうという姿勢があって悪いことだとは思わないけどな・・・
あと、>>977はルール違反にはならないよ・・・
審判詐称なってルールはないよ!
もし取るなら反スポ!
そんなんで取る審判はいないよ
(2回以上のアピールは別だけど・・・)
983U-名無しさん:2005/06/25(土) 23:45:40 ID:BMCIf3890
野球のことはわかんないけど・・・
サッカーで判例の間違いで相手ボールになることは、
勿論よくあることだし、
きわどいボールを自分のボールだと主張することは全然悪くないと思う!
(明らかに相手ボールをマイボーと言うことは論外ですが・・・)
前向きな勝とうという姿勢があって悪いことだとは思わないけどな・・・
あと、>>977はルール違反にはならないよ・・・
審判詐称なってルールはないよ!
もし取るなら反スポ!
そんなんで取る審判はいないよ
(2回以上のアピールは別だけど・・・)
984U-名無しさん:2005/06/25(土) 23:46:09 ID:BMCIf3890
野球のことはわかんないけど・・・
サッカーで判例の間違いで相手ボールになることは、
勿論よくあることだし、
きわどいボールを自分のボールだと主張することは全然悪くないと思う!
(明らかに相手ボールをマイボーと言うことは論外ですが・・・)
前向きな勝とうという姿勢があって悪いことだとは思わないけどな・・・
あと、>>977はルール違反にはならないよ・・・
審判詐称なってルールはないよ!
もし取るなら反スポ!
そんなんで取る審判はいないよ
(2回以上のアピールは別だけど・・・)
985U-名無しさん:2005/06/26(日) 02:18:45 ID:1Ft/ujtv0
お前は3回アピールしている!
986U-名無しさん:2005/06/26(日) 05:57:22 ID:CANpbrtA0
ご免!慣れてないもので・・・
987U-名無しさん:2005/06/26(日) 06:21:48 ID:6hYZzUMS0
>>982
> 審判詐称なってルールはないよ!
それを含めて反スポだっつうのw
988U-名無しさん
オレが高校の時の話。
ボールがゴールラインを割り、チームメイトが「コーナー、コーナー」って
大きな声で言ったらイエローカードが出たことがある。
副審がゴールを指してたんだろうか。
ま、そゆこともあるってことで。