《超高校級MF》★星陵高校10本田圭祐

このエントリーをはてなブックマークに追加
570U-名無しさん
VOL.13 Humane Footballer ヒューメイン・フットボーラー
「甘えたくない」 本田圭佑-Keisuke Honda- 名古屋グランパスエイト

常に中心になりたいんです。誰かに甘えたりしたくない

 「大物ルーキー」。 本田がそう形容されるのは、高い技術を持っていることや、代表に選出されたということだけが理由ではない。
それを表現できること。それが18歳に、大物感を漂わせている。
 開幕スタメンに気負うことも怖がることもなく、チームの勝利を考え、プレーの質にこだわることができる。すでにメンタルはプロ。
シーズンが終わるころには、この左利きのMFが高校出のルーキーだということは、忘れられているかもしれない。

 この数ヶ月、高校選手権、U-20代表の遠征、そして名古屋入団と忙しかったけど、
ケガせずに乗り越えられて、いままで積み重ねてきたものに、さらに積み重ねることができたと思っています
特にU-20代表の遠征は、いい経験になりました。シーズン前にああいう舞台に立てたことは大きい。
スムーズにプロの世界に入って行けたと思います。
 チームでも、代表でも、いまはチャンスを与えられている段階。ポジションを確保したわけではない。
気を抜けばポジションを取られるので、常に集中してやっています。自分はゴールに絡む仕事を期待されていると思う。
ボールを落ち着かせて、ゴール前で仕事をできることが自分の持ち味なので、そこをアピールしていかなくては、と思っています。
 プロに入って感じた一番の違いは、キーパーのレベルの高さ。高校時代は入っていたシュートがことごとく止められてしまう。
もちろん、それ以外にもあるんですが、そんなに「壁」を感じてはいない。ただ最後のゴール前では、簡単にやらせてくれない。
ウチのチームでも、ナラさん(楢ア)や永嗣君(川島)は簡単にゴールさせてくれないですし。
571U-名無しさん:2005/03/23(水) 18:33:56 ID:Ooc9JQZZ0
 開幕戦でのアシストはたまたまです。適当に上げたら、古賀さんが決めてくれた。
ショートコーナーは練習通りだったんですけど、自分のキックとしては、あのへんに蹴ればという程度です。運が良かった。
 得点は狙いにいきました。常に攻撃的にいける選手でありたいので、アグレッシブにできたところはあります。
でも逆に、積極的に上がると、この土は守備に戻ることが要求される。良い所を出せばその裏に悪い所が出てくるものなので
 ディフェンスは以前からの課題ですね。、そこはこだわってやっています。俺がボールを奪って、そこから攻撃を始める様な意識。
常に中心になりたいんです。誰かに甘えたりしたくない。周りにうまい選手はいっぱいいますけど、甘えてしまうと自分の能力が衰えてし

まいそうで。
自分がディフェンスの起点になって攻撃の起点にもなる。目立ちたい性格ですから(笑)。そのくらいの気持ちでないと、伸びない。
 もちろん手応えもあります。、それは毎日得てないとダメ。毎日うまくなったと思えてないと、やっていけない。
一日一日自分を成長させていきたいですね。
 名古屋でいまやっているサッカーは非常にレベルが高い。これがしっかり出来れば、優勝も見えてくる。
ただ個人的な問題もありますが、チームとしてもっといろんな攻めをやってみてもいい。約束事を増やしていってもいいと思います。
シンプルに、こうなったらクロスを上げて、誰と誰が詰める、というような、決め事を作っても悪くない。
 でもそれより、それぞれの個人的課題をつきつめることが先ですね。そういう意味で、まずは俺の個人的な技術を上げていくことに尽き

ます。
ボールを取られない選手、それも後ろにパスしたりするんじゃなく、危険なところをを狙える選手になりたい。
怖いと思われるようになりたいですね。ボールを持たせたくない、というような。そこもこだわりたい。
 良い選手というのは、結果を残し続ける選手だと思っています。
結果だけを見るのはおかしいですけど、結果を残すことが俺の自信になりますから、それを常に考えてプレーしていきたいです。
                                                            (構成/井手紀之)
572U-名無しさん:2005/03/23(水) 18:36:03 ID:Ooc9JQZZ0
Honda's UPDATE
Q1 名古屋の印象は
 人が多い。でもこっち(豊田)は田舎なので、いいです。俺は田舎が好きなので。

Q2 自分の性格を分析すると
 負けず嫌いで、あきらめが悪い。サッカーに限らず全部そうです。

Q3 好きなサッカー選手
 好きなというか、尊敬しているのは、兄貴(弘幸)です。生き方が素晴らしいと思っています。小さい時からの目標であり、良いライバルでした。
そして、俺よりもあきらめが悪い(笑)。2人でやっていたときも、ホント、削り合いでしたからね。しかもどちらもなかなか負けを認めないし。
でもやっぱり兄貴なので、優しかった。負けて俺が引きずっていたら、うまいこと機嫌取ってくれて、帰りにジュース買ってくれたりしました(笑)
※弘幸さんは現在テンペルレイ(アルゼンチン)でプレー

Q4 好きな食べ物
 肉。それと白ご飯。何を食べるにしても、ご飯がないとダメ。逆にご飯さえあれば、おかずは何でも良かったりします。俺はかなり食べる方ですよ

Q5 好きな芸能人
 和希沙也さん。サッカーが好きらしいので、会えるかもしれませんね。

Q6 サッカー以外に好きなスポーツ
 オリンピックのときはバレーボールをよく見ました。見るのが好きで、生で観戦することに興味があります。テレビだけだと感動が味わえないので。

Q7 好きな音楽
 音楽にはこだわりがあります。いつも聴いてますよ。基本的にロマンチストなんで、歌詞を納得して聴きたいんです。
また、それを人に聴かせたい方ですね。歌というのは、人に気持ちを伝えるものですから。歌うのも好きで、一人で良く歌ってます。
自転車に乗っている時も歌っていて、人とすれ違っても歌い続けていたりしますね(笑)

Q8 結婚観
 まだ考えたこと無いですね。早く結婚したほうがいいぞ、とは言われてるけど、俺にはまだよくわかんないです。
573U-名無しさん:2005/03/23(水) 18:36:37 ID:Ooc9JQZZ0

Q9 オフの過ごし方
 ボールを蹴らない日はないですね。休みの日もグラウンドに来ています。高校のときからですけど、オフの日もグランドに顔を出していました。
一人でいたいんです。グラウンドに座ってたり、ボールで遊んだり。やっぱサッカーが好きなんですね。

Q10 自分の好きなところ
 左足、ということにしておきます(笑)

Q11 仲のいい選手
 ガンバの家長。アイツが俺のこと好きで、アイツの片思いですね。 嘘ですけど(笑)。
同期だけど、尊敬できる。考え方がしっかりしていますし。昔から知っているので、気を遣わなくていい。
表だけじゃなく、裏の感情も分かる。扱い方も知っていますし、まぁそれはお互い様ですね。

Q12 自分を語るプロフィール
 親父がサッカーをやっていて、ビデオでよく見せられていたので、自然とサッカーを始めました。
小学校2年のときです。摂津FCという、地元のクラブ。小学校5、6年のときには、もうプロになりたいと思っていました。
それでレベルの高いところでやりたくて、ガンバのジュニアユースを選びました。でもユースに上がれなくて、星稜に行きました。
当時兄貴が帝京にいて、聞いたんですよ、いい高校はないか、と。それでフェスティバルで星稜とやって、そこが良かったと聞いて。
じゃあ練習に行ってみようと。行ってみて自分で決めました。常に自分で決めています。星稜では本当に成長できました。
人間として変われたと思います。大阪にいれば、サッカーはうまくなったかもしれませんが、環境は変わらないので、人間としてそこまで成長しなかったと思う。
そういう意味で、星稜に行ったことは本当に良かったです。いろんな人とも出会えました。