>>792 興行面で見たらいいお客さんだと思うけどな。
アウェイ行けば、お金だって結構落としていってるよ。
795 :
:04/12/21 15:15:02 ID:R2e4tppX
>>792 微妙に違うよって事に気づいて下さい
サポが多いからという理由だけでサポ全員が態度でかいのが目障りなんだよ
巨人ぎらいみたいなもの?俺も巨人嫌いだけど
新潟が強くなったら今度はそっちたたくのかな。
797 :
:04/12/21 18:11:18 ID:R2e4tppX
新潟サポは別に態度デカクないしー
浦和は、弱かった時から態度がでかかったw
浦和サポがそうやってJを盛り上げてたのもわからないのか・・・・・もっと周りのクラブが盛り上がってくれれば
良いのに。浦和はその盛り上がる原因の叩かれる側に行っただけ
>797 おまえも態度でかいと思うが
初戦の北朝鮮戦は埼玉でということらしいけど
A代表の試合会場の第一候補って埼玉スタなの?
嫌われ役がいなきゃつまらんし、浦和がそういうのやってくれ。
ビッククラブになりそうな要素あるんだから。
まぁ自ら進んでやったとは思えんがw。
801 :
:04/12/22 10:50:10 ID:LQZrOFmS
>>798 ナビスコ杯の決勝も、あえて同じ鹿島相手に一度は負けて
翌年リベンジして初優勝という完全にシナリオ的な展開をして
あえて盛り上げてたね。
3年目には負けて空気を読んだという事でよろしいか?
>>801 ん?その時の空気って瓦斯が優勝して初タイトル獲ることを、他サポも願ってたってこと?
レッズが嫌われていると気がついてないのか
804 :
U-名無しさん:04/12/23 13:19:37 ID:KiqCaXPf
■04.12.23 [ Jユースカップ2004、試合結果 ]
Jユースカップ・2004Jリーグユース選手権、準決勝
2004年12月23日(木・祝)11:00・長居第ニ陸上競技場
鹿島アントラーズユース1−1(PK5-4)浦和レッズユース
ttp://www.urawa-reds.co.jp/ レッズユースもPK負けなので、天皇杯でもヤラかしてくれそうだ。
805 :
U-名無しさん:04/12/23 13:23:15 ID:HVU1uDI8
レッズがここで一番弱い件について
レッズそのものが嫌われてるの?
>>803 嫌うのはいいが、劣頭より瓦斯にタイトル獲ってもらいたいって思うのは
情けなくねえか?
そう願ってたのは瓦斯サポだけだろ。
中立サポがどっち応援してたかってか
感動したっていう他サポもいるからなあ
弱そうな方を応援してたのかもしれん
809 :
U-名無しさん:04/12/25 16:55:56 ID:oDxePPVl
ageとく?
やっぱりなw
811 :
U-名無しさん:04/12/25 17:00:49 ID:lxh11krU
しかも逆転負け
田中達也が先制してもすぐ同点にされた
薬屋状態は逃したがさすがだな
813 :
:04/12/25 17:13:11 ID:E6Peprfo
クリスマスにまで、きっちりネタを提供するとは・・・劣頭やるな
814 :
:04/12/25 17:13:33 ID:lBsfLEl5
人 間 力 不 足
815 :
:04/12/25 17:19:23 ID:grFxGpFU
いつぞやのレバークーゼンをも凌ぐ、
3 大 会 連 続 決 勝 P K 戦 負 け
を披露してもらいたかっただけに、
正直、この試合は勝ってもらいたかった。
816 :
U-名無しさん:04/12/25 17:28:49 ID:zd+crdP+
まあ、はっきりいってしまえば普通に弱いって事です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□■□□□□■□□□□□□■□■■■■■■■□■■■■■■■■■■■□
□■■■■□■■■■■■□□□■□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□□
□■□■□□□□■□□□□■■■■□■□□□■□□□□□□□■□□□□□□
□■■■■□□□■□□□□□□■□■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□
□■□■□□□■□■□□□□□■□□□□□□■□□□■■■■■■■■■□□
□■■■■□□■□■□□□□□■□□■■■□■□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□■□□■□□□□■■□■□■□■□□□□□□□■□□■□□□
□■■□■□■□□□■□□■■□□□■■■□■□□□□□□□■□□□■□□
□□□□■□■□■□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□□□■□■□□□□□□□□□■■□□■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
;;(⌒〜 ∧∧
(⌒⌒;;(⌒〜 ヽ( ゚∀゚)/<キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜 ( )
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜
予想通り上がってきたか
今回はここ一番というよりここ二番に近いが
永井のシュートがクロスバーに弾かれたのを見て、
あぁこれは負けるな、と思った。
778 名前::04/12/19 11:00:08 ID:RGhBZtZ9
ガタガタうるせーなーアンチが
悔しかったらサカ専スタで毎試合35000以上集客して
サポーティングでもウチらを圧倒してみろやw
くだらねー煽りばっかで喪前らねむてーんだよ!
ぬるい掛け声と手拍子で、集客数うpするなら見本見せてみろや。
ダッセー煽りしか能が無い連中が蔓延るから、Jがいつまでたっても成長しねー。
足の引っ張り合いと罵倒でストレス発散かよ(´`ω_,'` )
試合に負けりゃサポの多さで自慢wwwwwww
喧嘩腰で言えばビビるとでも思ってんのかねwwwwwwww
埼玉人の低脳ぶりが良く分かる文章だよwwwwwwww
823 :
U-名無しさん:04/12/25 18:01:34 ID:qzEl8MLy
>>811 先制から1分後に速攻でフッサフサのゴルが決まった時、
J開幕年のゴルで喜んでる間にゴルされたアレを思い出してしまったw
767 U-名無しさん sage New! 04/12/18 17:58:03 ID:Sg9/NkGI
>>763 浦和の自慢できるところ・・・・・資金力、動員力、話題性、スタジアム、地域密着度、スタの演出、海外クラブとの交流、選手に愛されてる度
施設、メディア露出・・・・・・・他のクラブはもっと凄いの?
し か し 勝 て な い
負けた時に言い訳してるうちは勝てない
浦和はちょっと焦り出すとすぐイライラして空回りする。
やっぱ一発勝負になると経験値の違いが出るんだろうな。
磐田は低迷したとは言え、やっぱり流れの掴み方を知ってる。
>>826 悔しいけれどギャランドゥ
じゃあ今年の一連の経験は
来 年 以 降 の 布 石 と と っ て い い ん で す ね ?
今年の経験を活かすも殺すも、このあとの浦和次第なんじゃないの。
終始優勢だったのに自ら外しまくって、運が悪いだけ!とか言って開き直ってるうちはダメでしょ。
事実をちゃんと受け入れて、そこから何かを掴まないと敗北は敗北のままだ。
シュート外してゴールポスト蹴ったり、
審判に執拗に抗議したり、
自らイライラを増幅させてるような気がしてならない。
鈴木K太や釣男みたいのがいる限り、無理だな
831 :
U-名無しさん:04/12/25 21:45:55 ID:x/zbTuh2
でもこの2人と内舘がいない劣頭は劣頭じゃない!
832 :
U-名無しさん:04/12/25 23:12:17 ID:TVLEjC0O
833 :
U-名無しさん:04/12/25 23:51:30 ID:oCJQeUFV
普段やらないPK練習なんてやるから逆転負けするんだ
やるんだったら普段からやってればナビやCSの負けは無かった
永井良かったけどさ、ドリブル突破でエリア進入したら、
シュートしろよ。。←後半終わりごろのシーン
かわすことに気をとられすぎてるとオモウのだが。
土壇場で何したらよいかわからなくなってるっつーかさ。
ほんとレッズはここ一番で弱いなんだな。
わかっていながらも、がカーリしたよ。
>>834 永井のコンディション考えれば妥当だろ。むしろよく頑張ったほう。
腰痛めててあれだけの動きしてる方が普通に凄いよ。
確かに普段から持ちすぎな傾向はあるんだけどな。
836 :
U-名無しさん:04/12/27 19:42:32 ID:scu/9DQ7
まああげとこう
なんか他サポから見た永井の株が上がっただけだな。
838 :
U-名無しさん:04/12/30 15:21:48 ID:xE/islxc
勝負強さは経験を重ねることで付いてくると信じたい。
839 :
U-名無しさん:04/12/31 11:58:19 ID:mqKC3TLz
磐田戦で同点にされたのは、達也がファールの笛を吹かれ、
抗議している間にフリーキックを蹴られ、そのままゴール
早いリスタートで出し抜くなんて磐田の十八番なんだから、
対戦するにあたって当然頭に入れとかないといかん。
J開幕時に、ゴルして喜んでるスキに点入れられて笑いものになったのに
試合中には絶対気を抜いてはいけない(磐田みたいなしたたかなチーム相手なら尚更!)っていう点に関して
まだ全然進歩してないって事?
年月が経てば、その時の鹿島戦にいた選手なんか一人もいないんだから、誰も覚えてないだろ。
進歩もくそもないよ。だからって気を抜くのはよくないけどね。
843 :
U-名無しさん: