1 :
U-名無しさん :
04/11/21 09:46:41 ID:ursshb6Y 第1戦 12月5日 横浜Mのホーム・横浜国際競技場 第2戦 12月11日浦和のホーム・埼玉スタジアム
2 :
U-名無しさん :04/11/21 09:47:38 ID:UDJbZcLG
両方とも消える。 これに一票
3 :
U-名無しさん :04/11/21 10:19:07 ID:hTnKmIJ6
マリノス パス回しの欧州サッカー レッズ 個のドリブルの南米サッカー
4 :
U-名無しさん :04/11/21 10:29:55 ID:QTgrF2J+
レッズファンだからレッズに勝って欲しい でも最近調子悪そうだから心配だニャー
5 :
U-名無しさん :04/11/21 10:32:26 ID:ursshb6Y
案外横浜が勝ちそうな気がする
6 :
U-名無しさん :04/11/21 11:10:47 ID:rP3CWn97
7 :
U-名無しさん :04/11/21 12:11:01 ID:y+6+dXCf
>>5 おまい言葉の使い方間違ってるよ。
力的には横浜のほうが上なんだから、
案外横浜が勝つっていうのはおかしい。
8 :
常勝鹿島 :04/11/21 12:21:30 ID:S1DmUuxI
横浜の実力は12年前から安定しているし 浦和は単に序盤に勢いがあっただけでしょ、最近元に戻りつつあるがw もともと1流と3流のまま、三流が一時期好調になって勘違いしただけ 芸人にたとえると 横浜=明石家さんま(芸能界の重鎮) 浦和=波田陽区(流行語になるもネタはつまらず来年には干される)
9 :
U-名無しさん :04/11/21 12:22:11 ID:lZPKYdTN
第1戦 坂田、清水、奥のスピードあふれる攻撃にレッズディフェンスがついていけず、頼みのエメもマリノスディフェンスに封じられ、マリノス勝ち 第2戦 第1戦でのリードを守るため、カウンター中心の攻撃を仕掛けるマリノスに対し、レッズも怒濤の攻撃を仕掛けるも一歩及ばず。 トータル1勝1分でマリノス勝利!
トリビソンノが決勝ゴール決めて浦和が勝つと思う。
11 :
豊川浩 :04/11/21 13:11:57 ID:imFRjXdt
エバートンの決勝点で横浜優勝だな
12 :
U-名無しさん :04/11/21 13:18:43 ID:fEy9MwS1
クビツァの決勝ゴールで浦和優勝
13 :
U-名無しさん :04/11/21 13:23:32 ID:QTgrF2J+
ディアスの自殺点が決勝点で浦和だな。
14 :
U-名無しさん :04/11/21 13:24:37 ID:6iQ4UFZa
チャンピオンシップと言えば「退場」が付き物ですな。てな訳で、 三都主、清水時代(99シーズン)に続き2回目の退場!
15 :
U-名無しさん :04/11/21 13:26:45 ID:2JWEJbw6
西沢がMVP
16 :
U-名無しさん :04/11/21 13:28:25 ID:QTgrF2J+
ここで予想が当たったら何かもらえるなら 一生懸命予想するけどな・・・ 一応、監督ブッフバルトが退場と一番ありえなそうなのを 予想しておこう。
17 :
U-名無しさん :04/11/21 13:29:49 ID:Q9mMw62w
横浜のメディナベージョ、ディアス、ビスコンティのアルゼンチントリオの連携で横浜の勝ちかな?
横浜って12年安定してたっけ? 一時期残留争いしていた気もするが
横浜攻撃陣が田口、ボリ、ブッフバルトの3バックを崩せるとは思えない
第一戦 Fマリノスがジョー・ショージ(イングランド人)のゴールで1-0で勝利 第二戦 レッズ、エメが2得点も、ウィルの2ゴールで マリノス日本一決定
21 :
U-名無しさん :04/11/21 13:37:22 ID:1GYVmIci
レッズなんて子供のようなもの 経験が違う。今までくぐってきた修羅場がちがう
今の分でいったら 8対2ぐらいで浦和優勢だろう マリノスは満身創痍だし これでマリノスに負けたら 笑えるけどなw 1戦は横国で 2−0で浦和の勝ち 2戦は埼スタで0−0ってところだな
ここで両方嫌いなまちこの出番ですよ
24 :
U-名無しさん :04/11/21 13:40:46 ID:AIUyRMOf
ペトロビッチ退場
>>21 修羅場だったらレッズのほうが圧倒的に上だろw
26 :
U-名無しさん :04/11/21 13:43:52 ID:zAacqJ35
横国ひさびさに満員? 今までの記録は?
>>25 そうだな、レッズは修羅場CSでは既に日本一の座を勝ち取ってるw
28 :
U-名無しさん :04/11/21 13:47:04 ID:G/sE2bEK
アン・久保がいないから、 前線でのキープ力が足りない したがって、マリノスは 守備重視で 坂田の足を生かしたカウンターサッカーに徹してくる ここをこじあけることができるかどうか
29 :
U-名無しさん :04/11/21 13:47:37 ID:819keZ1X
ニッサンの社員は、動員されなくてすんで安心しているだろう。
30 :
U-名無しさん :04/11/21 13:48:11 ID:1GYVmIci
修羅場じゃなくてただの底辺の争いじゃん浦和がやってきたのは
>>28 それやったらマリの勝ち
でも激しくつまらなくなる
しかし岡田ならやる
いいシリーズが見たいな 最後のCSだしね
33 :
U-名無しさん :04/11/21 13:51:08 ID:2rzUxhIG
>>28 あと奥のフリーキックも含めたセットプレーもな。
34 :
◆DQN15X/Vv. :04/11/21 13:52:40 ID:+qu5bkH9
しゅら-ば 【修羅場】<
(1)戦乱や闘争で悲惨をきわめている場所。しゅらじょう。
「何度も―をくぐってきた男」「―を踏む」
>>31 岡田はリアリストだからね
>>33 同意
あと清水意外と怖いよ
セットプレーで得点ってマジで言ってるのか? 2nd のマリノスのセットプレーまったく点取れてないぞ エメ 永井 達也 岡野の持ち駒に対して マリノスは坂田だけ マリノスの勝ちは本当に遠い
俊介がいるからうらやましい・・・
ああ、悲惨をきわめているという点からすればレッズの方が遥かに悲惨だな
主審:1試合目→穴沢、2試合目→家本
39 :
U-名無しさん :04/11/21 14:02:08 ID:I1PNQHse
アウェイゴール方式だったらなぁ なぜJは採用しない?!!!
井原が前半はマリノスで、後半はレッズでプレイするらしいね。
横浜さん、退場だけはしないでください
有利な状況ではアル浦和も怪我人の影響でオプションが少ないね 負けてる状況で入れる選手が岡野ぐらいしかいない 田中達か永井、どちらかをベンチに置いとくべきだと思うよ
>>41 松田がはりきりすぎる可能性があるからな。
どっちが勝つにしても1戦目は引き分けか一点差勝ちくらいにして欲しい。
45 :
U-名無しさん :04/11/21 14:13:01 ID:G/sE2bEK
守備の穴はマリノスは少ない 安定感がある 昨日の試合、レッズは守備はグダグダだったなあ
所詮、岡田だからなあ...
マリノスと浦和は互角くらいだろ。 鞠はFW層が怪我人続出で薄いが 中盤で回して点を取って行く。 心配はないね。
マリノスと浦和が互角って事は 久保とアンがいたらどうなるんだろうな どうみても浦和が有利だ マリには勝てる
49 :
U-名無しさん :04/11/21 14:28:58 ID:tX+YpaWY
奥がすごいのは認めるが、上野とか遠藤に比べたら浦和の中盤の方が質は上だと思う。 よって横浜の中盤サッカーは崩壊。
まぁいくら戦力分析したところで 結果の9割は審判が握ってるんだろうがな。
51 :
U-名無しさん :04/11/21 14:38:13 ID:j/DN0Gwu
福田ハットトリック
52 :
U-名無しさん :04/11/21 14:39:24 ID:WrmnA4Fn
主審恩氏
53 :
U-名無しさん :04/11/21 14:40:57 ID:EBjaOgVy
ゲットゴォ〜ル!福田!
そろそろが松田しそう。
55 :
:04/11/21 14:45:17 ID:1CsOZMhX
今の浦和のサッカーだと鞠から点をとるのは難しそうだ。 バカの1つおぼえみたいなドリブルは何とかして欲しいし、 エメ、永井、達也の併用は無理だということを認めて欲しい。 横浜はカウンターでくるだろうが、浦和は坪井が戻ってくるので 簡単には裏はとれないぞ。
56 :
U-名無しさん :04/11/21 14:46:45 ID:oVMImKaQ
ウィルが伸二に唾をぶっかける
>>48 マリノスの方が中盤は上だろ。
経験豊富な選手達が多いし。
浦和は若造ばかりだし個人でドリブルで突破してゴルくらいだろ。
空気の嫁ない監督の居る方が勝ちます。
松田が一戦目に退場したら横浜CS優勝 一戦目、がち守りでカウンター、横浜勝利 二戦目、ファンタジーDFがいない横浜安定勝利 たのんます、松田さん退場しないでください
60 :
U-名無しさん :04/11/21 15:21:01 ID:1CsOZMhX
>>57 でも横浜の中盤も、啓太を中心とする浦和の鬼のようなプレスに苦労すると思うがな。
ボール回しは無理だからFW目がけてキック、キック、だと思うが。
運動量には相当差がある。
上野なんて、啓太の半分くらいしか動かんだろ。中学時代から上野見てたからわかるが。
>>60 城南一和の殺人プレスよりは・・・
ボールでなく人に向かってくるプレスはマジで怖いぞw
62 :
U-名無しさん :04/11/21 15:25:52 ID:6eJIIWyn
たぶんレッズが勝つと思うよ。 エメルソンがハットトリックしそう・・・
64 :
U-名無しさん :04/11/21 15:28:24 ID:VF8OGJeF
浦和が起き上がり、常勝クラブになりたそうな顔で横浜を見ている 仲間に加えますか? はい >いいえ 浦和は寂しそうに野に帰って行った
65 :
U-名無しさん :04/11/21 15:32:26 ID:I9Vxwz7L
レッズが。・:*:・゚☆ ネ兄 月劵 禾り ,。・:*:・゚☆トップ下がどうなるかが楽しみ。山田でいいのかが謎。
66 :
:04/11/21 15:33:25 ID:1CsOZMhX
67 :
:04/11/21 15:34:25 ID:hTnKmIJ6
68 :
:04/11/21 15:39:29 ID:1CsOZMhX
>>67 うん。中盤でのディフェンス
浦和は啓太が中心。
横浜は昨日の試合見る限りサイドで機転を作って相手のプレスをある程度誘って逆サイドの裏を狙う戦術練習をしている。 んで、浦和はこの戦術にはまって昨日失点してたな。 このパターンで2試合で合計4点くらい入りそうだ
やっぱ後期優勝のほうが有利か
総合力では鞠の方が上だろうが、 鞠も安の離脱を始め苦しいところもある、力は紙一重。 精神的な面では赤の方が気楽という気がする。 2ndは早い段階で予想外の差がついてしまい、 優勝しなければいけないというプレッシャーがあったと思う。 CSはチャレンジャーの立場で思いっきりぶつかるだけ。 第1戦はお互い様子見もあって0-0か1-1 第2戦はホームの利で赤2-1鞠と予想。
>>57 FWの力は浦和が圧倒的だし
守備陣も 外人3人トリオは鉄壁じゃん
浦和は強いよ 負ける要素が見えない
>>72 FWは強いな。
DFも個人個人は強いが連携に弱点がありそうだから
マリノスはその辺をついていきたいね。
安がいないのは正直残念だが坂田は浦和は得意なはず。
>>73 ずーっと浦和の穴を探してるけど
見えない
う〜ん 浦和の付け入る隙ってなんだろうな、、、
75 :
U-名無しさん :04/11/21 16:20:53 ID:I1PNQHse
前夜祭やろう
76 :
U-名無しさん :04/11/21 16:29:25 ID:TCeNbadn
井原オウンゴール!
77 :
:04/11/21 16:30:00 ID:M2qVyqzw
鞠の方が穴が無い。特に怪我人とか不利な状況になってるときの鞠ほど強いものはねぇ
78 :
U-名無しさん :04/11/21 16:31:13 ID:szkY1rQb
坂田レベルのFWじゃ点取れないだろ 安がいれば怖かったがね。
別に不利じゃない。 マリノスが普通に優勝するだろ。 実力的に。
80 :
U-名無しさん :04/11/21 16:35:27 ID:OwAdt1Mn
というかトゥーリオが大穴だろ。 昨日もその穴衝かれて負けてるしw
>>79 不利じゃない( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポポポポポポカーン
82 :
U-名無しさん :04/11/21 16:39:21 ID:zjaDHMA8
ドゥトラのできが大きいだろ。もし絶好調まで回復したら、浦和の右は壊滅ですよ。
>>80 釣男は最近、セットプレー以外でのオーバーラップは控えめだったのに、
昨日は優勝がかかってたせいか点を取りたいって気持ちが強すぎたようだな。
>83 ふつうにDFのポジションにいるときでも穴に見えるが
昨日のガンバ戦の様に相手に攻撃の形を作らせない守備をする鞠。 昨日のグランパス戦の様に攻撃の形を作らせてもらえず打てども打てども入らない状況になればなるほどゴールが遠くなる浦和。 と見れば鞠有利かな。
86 :
:04/11/21 16:48:53 ID:M2qVyqzw
>>82 右に山田を置ければまぁ五分には持ってけると思う。壊滅は無いな。ただ、トップ下どうすんだ?って話になるが
この前の試合は永井に苦戦してたな 虎
5分は無理です。 右で負けても左で勝てるから、問題無しだけどな。
>>87 あれが怪我から復帰して初の公式戦だっていうんだから驚きだけどな。
調整すればなんてこたぁない。
破壊的な攻撃力の浦和に対して、久保、安が怪我の横浜。 アルパイ・ネネ・トゥーリオの浦和大型DFの壁。 横浜は中澤は中心に堅い守りだが、松田がなにかやらかしそう。 激しく動き回る浦和の若手中盤。 動きがいいとは思えない横浜の中盤。 それでもきっと横浜が勝つんだよ。 だって、横浜の方が強いんだから。 そんなもんだろう。多分。
マリサポとしては挑戦者の気持ちを忘れずに浦和に立ち向かわなきゃな 浦和のほうが今は 各上だし 慢心なんてありえないな
>>87 エメと永井2人を相手にしてたからじゃない?
さすがにこの2人を相手は無理だろ。
後半サポートが入るようになったら平気で押し込んでたけど
93 :
U-名無しさん :04/11/21 17:13:52 ID:lZPKYdTN
テレビではどんな予想をするのかな? みんなマリノス有利なんて予想したらますます悪者になる予感が…
>>89 いや、CS虎出てきても、また怪我明けで万全の状態には程遠いでしょ
>>93 マリノス有利なんて予想は出ないだろ
浦和の初優勝を期待した論調
どちらにせよ マリノスが悪者になりそうだがw
96 :
:04/11/21 17:41:00 ID:M2qVyqzw
経験 鞠>>>>>>>>浦和 勢い 浦和>>>>鞠 試合巧者 鞠>>>>>>>>浦和
漏れは鞠と予想しますよ。 だって強いじゃん。
98 :
U-名無しさん :04/11/21 17:49:26 ID:Wzoks7zr
マリノス!
選手のリコール発覚で浦和レッドダイヤポンコツの負け
100 :
U-名無しさん :04/11/21 18:03:14 ID:szkY1rQb
マリノスが勝っても誰も喜ばないよ
>>90 >松田がなにかやらかしそう。
赤サポだけど、これは勘弁して。
黄紙2枚or一発赤紙なんてことになったら
こっちは勝てない。
102 :
U-名無しさん :04/11/21 18:31:52 ID:Ls6ifFwn
>>78 >坂田レベルのFWじゃ点取れないだろ
今の坂田は怖いと思うなあ…
そりゃエメとくらべちゃいけないが、
決定力は達也よりはありそうだが。
103 :
U-名無しさん :04/11/21 18:37:14 ID:5Acd7ftw
2ndはマリノス2位じゃないし・・・ 最後の優勝争いにも絡んでないし・・・ それで2年連続、年間チャンピオンはなんだか納得いかない 日本を明るくこれからのJリーグに為にもレッズ優勝ってことで宜しく!
104 :
U-名無しさん :04/11/21 18:40:42 ID:zjaDHMA8
年間勝ち点でマリノスが1位ですから、残念!
105 :
U-名無しさん :04/11/21 18:47:29 ID:4Y5nbFai
年間得失点差ではマリノスは3位ですから、残念!
得失点差がどうかしたの?
こういう議論に当該チームのサポとして参加できるのが嬉しい…。 1シーズン戦って2チームにしか許されない特権だもんなあ。
鞠が点取られる気がしない。 でも、点取れる気もあまりしない。 ただ、レッズはいま落ち目だと思うし、ナビ決や昨日のような 大一番に力が出せてない。 瓦斯が2試合完封したゲームを参考にしてくると思うし、 代表組抜けた今年のナビ準々決除いて昨季2ndから3戦連続完封してるから 鞠の失点はないだろうな
111 :
109 :04/11/21 19:23:48 ID:WsvBTBOg
よって鞠の中盤選手ミドルでどっちかの試合で1-0、 もう1試合0-0
2003 1st ...横浜 0-1 浦和 2nd ..浦和 0-3 横浜 2004 1st ...横浜 1-1 浦和 ナビ 浦和 3-2 横浜 2nd ..浦和 0-0 横浜
来年のACLのこと考えると、鞠のがいい気がする。磐田はくそだし。 鞠は今度は対策立ててしっかりやるだろ。浦和はアジアの経験がないから不安。
114 :
109 :04/11/21 19:34:08 ID:WsvBTBOg
>>110 ガーン!
まあ、あのゴールは事故みたいなもんだw
>>110 マリサポだけど エメは凄いと思った
あれだけ ボンバと松田だっけかな
二人に付かれてなお 個人技で点決められたら お手上げだよ
エメは何してくるかわからんから怖いな
エメなら可能
エメと言えば、桜戦でのノーステップ反転シュートもお忘れなく
おまいら、盛り上がるのはかまわんが、 Jウイイレ8の店頭デモ機でまで 浦和 VS 横浜 とかしなくてもいいだろ
普通にマリノス優勝しますよ。 悪者扱いで。 だけどレッズが優勝して喜ぶのは埼玉人くらいでしょ。
普通にレッズ優勝しますよ 正義扱いで だけどマリノスが優勝しても喜ぶのはマリサポぐらいだろ。
>>120 レッズサポは別に埼玉の人に限らないと思うよ
J2 優勝 川崎フロンターレ(神奈川) 2位 大宮アルディージャ(埼玉) J1 優勝 横浜マリノス(神奈川 ) 2位 浦和レッズ(くさいたま)
124 :
U-名無しさん :04/11/22 03:10:20 ID:HjLGbVU9
正直エメルソンにしか脅威を感じないんですが
125 :
U-名無しさん :04/11/22 03:11:59 ID:0iSMDy7s
俺はレッズサポだけど今のままじゃ苦しいな。 レッズは4バック対策を何とかしないとね。 下馬評では横浜有利なんじゃないか?TOTO投票率でいえば6:4ぐらいかな。
鞠が優勝して喜ぶのはギャルサポとモーオタ?
127 :
U-名無しさん :04/11/22 04:25:52 ID:mNcg8ry6
レッズ不利か。いいじゃないか。 面白い。勝ってその鼻明かしてやろう! 負けたら横浜行って横浜レッズってらくがきしてやる! 浦和も横浜もJ始まる前からの伝統のチームだし楽しみ。 横浜はFと合体で2チーム分になって強くなったのを にわかファンは忘れてるんだろう。
俺はマリサポだけど 現状じゃ FWの力が違いすぎる 勝率は20%って所だが 諦められんな
マリノスは怪我人続出で不利な状況だが ここで勝てばレッズは何も言えんな 勝って底力見せなければ 今年の総決算を見せるだけだ
マリノスはカウンター狙いだろうな そうするしか無いのだが アンが居ないのは痛すぎるね、けど全員で頑張るしかない
131 :
:04/11/22 05:19:16 ID:Ru49V4e5
今更、鞠が勝っても何の未来も無い 瓦斯以上の糞ツマラナイサッカーだし
守備『最速2トップよ、止まれ』の巻 【エメルソン】 要注意人物。マンマークを付け、カバーも怠らない。 前線の人数を削ってでも、エメルソンの侵入地点を厚くする。 背中に張り付き、腰を押さえ付け、スピードを出させない。 長谷部のスルーやエメの個人技で裏に抜けられたら、黄紙を覚悟で削る。 とにかく初速を出させないことが肝心。風に乗ったら止められない。 【田中達】 エメルソンに偏向した隙をつき突貫してくるドリブル小僧。 こちらはパターンを研究して対処する。臨機応変に対応してくるタイプではない。 「ルックアップの隙を利用し、クロスを防ぎ、中を固める」 ボールを保持してる状態では俯いているので、ルックアップはクロスを考えてる証拠。 「シュートフォームは一定。コースを読みブロック。振りが大きいので飛び込む間もある」 バックスルー(予備動作)の少ないシュートを覚えない内はエメルソンほどは恐くない。
守備『追撃!クワドラプル・カウンター』の巻 【永井】 華麗で柔軟なボールタッチに眩惑させられない事が肝心。 ハードタックラーをぶつけ、肩と腰を揺すり、相手のコントロールを乱す。 2トップ同様、スピードに乗らせない為に、ボールを受ける前に進入路を防ぐべし。 フィジカルを強化したといっても、まだまだフィニッシュ前に揺すられると宇宙開発する。 【山田】 浦和でアルパイに次いで体が頑強。飛んでも強いし、当てても強い。 揺するのは諦めて、右足のキックコースを塞ぐ。 ひたすら右だけを切って、相手が自滅する地点まで誘導していく。 【三都主】 クロス、スルー、シュート。どれも大概は「惜しい」で終わる。 1人スルー、入れ替わり、飛び込み待ち、と基本の3フェイントだけを警戒。 【長谷部】 山瀬が離脱している今、浦和で最も警戒すべき選手。 パターン研究では把握できない攻撃を繰り出す可能性があるので、 とにかく中盤の守備の応対で疲弊させて力を発揮できなくさせる。 まだまだ当人にエースの自覚はない。覚醒される前に、後方で封印するのが吉。
*浦和攻略法:守備『ゴール前、血に染めて』の巻 (空中戦編) 【アルパイ】 何気に足技も上手い。クロスも上げられる。空中では飛ぶ岩と化す。 セットプレーではチームで最も空中戦が強い選手をマークにつける。 【闘莉王】【ネネ】 どちらも腰が高いのが欠点。 上半身と腰のフィジカルの弱さをついて、フィニッシュを乱れさせれば……。 こぼれ玉に対する反応も速いので、とにかく喰らいついて相手を揺する。 (キッカー編) 【三都主】 プレースキックも「惜しい」で終わる。 が、味方との呼吸があっていないだけで、バイタルエリアに適格に飛ぶこともある。 【エメルソン】 速い弾道が急所に飛んできたらピンチ。力を込める分、精度はさほど高くない。 【山田】 速い弾道が急所に飛んできたらピンチ。精度は高くない。が、稀に大当たりするので注意。
*浦和攻略法:攻撃『ス・ズキ包囲網を破れ』の巻 相手は最前線からプレスをかけてくる。 囲みにくる相手を避けて、最前線にボールを放り込んだら……相手の思う壷。 中盤に中継プレーの上手い選手を最低でも1人は配置して、 その選手を中心にダイレクトプレーを仕掛け相手包囲網からの突破を計る。 *浦和攻略法:攻撃『切り返しは足下深く』の巻 前述の通り、ネネと闘莉王は腰が高く、足がフラつく事がある。 切り返しと入れ替わりを基本に、相手の背後をつく動きをくり返し試みる。 個人技に自信を持っているだけに、安易に足技で対処しに場合があるのも欠点。 *浦和攻略法:攻撃『赤い壁(山田、アルパイ、鈴木)脱出作戦』の巻 この3人とは勝負しないのが吉(よほどのタレントなら別だが……)。 特に山田とアルパイが右を固めたら、勝負は徹底的に左で行うようにする。 永井と三都主の背後、闘莉王とネネの足下、この二つが浦和の穴である。 *浦和攻略法:攻撃『光る駒場』の巻 とにかく先制を許さずに、相手の武器を無効化しつつ、カウンターで穴を穿つ。 サポの圧倒的な声援の中、先制できないようであれば、必ず攻撃に特化し守備隊列を乱す。
横浜は厳しいけど、なんとか競った好ゲームがみたいね。 最後のチャンピオンシップ。ゴールデンタイムという時間帯で 広くJの無い地域の人も含めた全国民にアピールできる 最後のチャンスなわけだし・・・。
>>132 エルゴラ読むよりよっぽど面白い
鞠編もよろしく
マリの方がパスが回って面白いよ。 レッズは個人のドリブルだけだから。
140 :
:04/11/22 09:54:37 ID:fzgE49F0
つうかCSには坪井が間に合うんだが。 俺の希望としてはネネと代わって出てきて欲しい。 トゥリオは、開幕当初に比べるとフットワーク良くなってきたよ。 以前ほど足元は弱くない。
141 :
U-名無しさん :04/11/22 10:05:18 ID:3AeIIZ4X
誰かがレッズサポは頭がおかしいって言ってたな
何言ってんだ、昔からおかしいに決まっている。でなきゃ暗黒時代を 乗り切れるわけがない。
おいおい、正気じゃついてこれなかったんだぜ?
>>ID:T1oi6s2k ついでに鞠編もよろしく
145 :
:04/11/22 12:35:38 ID:Y7GlDzqL
横浜市民だけど マリノス応援したことない まわり見ても 浦和市民のように命かけるって雰囲気はない きっと横国が真っ赤に染まったTV画面見て レッズサポすげ〜って驚くけど どっちが勝ってもいいやって感じになると思う
146 :
U-名無しさん :04/11/22 12:39:21 ID:dUzlElhg
赤だが奥のFK&CKが一番嫌だ。とはいえ、ウチの場合いかにして先制するかだな。
>>145 同じ横浜住民だけど同意
まー人様に迷惑かけなきゃ浦和の人が喜べば別にいいんじゃない
148 :
:04/11/22 12:59:58 ID:fzgE49F0
奥のプレースキック+中澤の頭・・・鞠の唯一の得点源 浦和がゴールを焦って守備のバランス崩しさえしなければね。 でも先制すれば最強。 引かれるとどうしようもない浦和よりも有利かな
横国が満員っていつ以来?せめて半々くらい、鞠サポが入ったらすごいいい雰囲気でるんだろうな〜。
横浜空気読めよ
>ID:T1oi6s2kさん 凄く面白かった。赤サポだけどなるほど…と思ったよ。 鞠も是非ともヨロ
>>148 最近、セットプレー調子悪いから厳しいだろ。
奥が直接狙うならわかるが。
2ndはセットプレーで決めたゴルがないはず。
153 :
U-名無しさん :04/11/22 13:38:10 ID:5ORbh/CC
劣頭が鞠をホームで爆殺の悪寒。 鞠のホームでいい勝負で、予断を許さない状況で第二戦に持ち越すも、 劣頭ホームで一気に試合がぶっ壊れる……に一票。 第二戦の為の布石として、rπと釣男が奥を徹底的に削って(余裕があれば ついでに坂田もか?)第二戦の負傷欠場に追い込む。 これが致命傷となり、鞠、万事休す………というのがありえそうだ。
第1戦 0−0 第2戦 3−2 浦和と見たがどうか。根拠はない。 いずれにしても第1戦はロースコアだと思う
http://ucgi.malicia.org/cgi-bin/malicia_bbs.cgi? 行こうぜ!チャンピオンシップ!!
[50] 仁 - 2004/11/22 10:52
さきほど、マリノスにメールを出しました。
サポーター混在による無用な争いを避けるために、
1,ホーム側自由席でレッズのレプリカユニフォームの着用禁止
2,ホーム側自由席でレッズ関連のフラッグを広げる、応援歌を歌うなどの応援は禁止
の徹底を要望しました。
これは無用な衝突、争いを避けるためにも当然の策でしょう。これもしくはこれに類するような対策をとらないままに、
何か問題が起きた場合、その責任はもちろん争いを起こした当事者にあることは当然ですが、容易に想像できる事態に
対処をしなかったマリノス側にも大きな責任があります。
マリノスには法的な責任をとらされるような事態にならないためにも、必要な対応策は講じて欲しいものです。
>>155 漏れも似たような予想。
第1戦 横浜0-0浦和 お互い様子見の展開、特に横浜は安不在で引き気味。
第2戦 浦和2-1横浜 ホームの利とやはり最後にエメ爆発
どうせなら、スタンドをすべて真っ青に染めあげてやる! ……くらいの気概が欲しいところですが。 劣頭禁の横国、鞠禁の埼スタというのがホーム的には最高なのだけど。
>>158 >劣頭禁の横国
そんなことをしたら2万も入りません
160 :
U-名無しさん :04/11/22 15:36:40 ID:yyrrm34a
松田VSトゥーリオのDQN対決が見ものだな 乱闘もありうる
松田 VS アルパイ あるとしたらこっちの方がありえるな。 んで、時間経過すると 松田 日菜子VS アルパイ、釣男、長谷部 仲裁 啓太 奥 鞠だと松田以外、そのような印象を持った事がない。
啓太、仲裁するかなぁ? なんか、釣男たちと一緒になって松田と取っ組み合いそうだが。
>>161 わかってないな。
松田、栗原、サンチョル VS アルパイ、釣男、長谷部
これでいけ。
ちなみに奥はあんまり仲裁しない。
那須が主に担当(たまに中澤)。
>>162 啓太が一番冷静だったりする。色々言われるが、ちゃんと見る所は見るよ。
いつも、なだめ役
松田、栗原、サンチョル VS アルパイ、釣男、長谷部 (都築)
恐妻対決
日菜子(携帯破壊) VS エメ嫁(元婦警)
165 :
U-名無しさん :04/11/22 16:52:06 ID:PgbjtY3U
>164 激ワラ
166 :
:04/11/22 17:08:08 ID:fzgE49F0
>>152 そうだったのか。
でも、大一番で中澤が頭で決めそうだ。
釣男でも中澤の高さは封じられないからな。
試合展開予想。
横浜はガッチリ守ってカウンター。これしかない。
問題は、浦和が我慢できるか、それとも焦ってどんどん前がかりになっちゃうか。
アウェイでは浦和は我慢できると思う。で、0-0またはセットプレーで1-0横浜。
問題はホーム。行っちゃうと思う。それでも、守りを固めてくる相手になかなか点はとれないだろうから、
先にカウンターで失点。あとは土曜日の名古屋戦のような展開に。1-0か2-1で横浜。
浦和は自業自得だね。「引いた相手をどう攻めるか」という練習問題、
これに正解すればチャンピオンといういい練習問題があったのに
ほっぽり投げてきたからこうなる。
167 :
U-名無しさん :04/11/22 17:22:43 ID:RquMAh0Y
>>166 浦和サポだがそう思う。
早く弱点を解消してくれ>ギド
無職様が奥にハードタックル→奥あぼーん 室井が中沢にハードタックル→中沢あぼーん で、2戦目に主力投入で勝つ。
169 :
U-名無しさん :04/11/22 17:26:51 ID:UHYptKe2
横浜1−2浦和 奥 田中、長谷部 浦和2−0横浜 エメ×2
170 :
U-名無しさん :04/11/22 17:29:52 ID:vhQlcp74
横国 横浜0−3浦和 埼スタ 浦和0−2横浜 浦和負けて優勝其の2のパターン
171 :
U-名無しさん :04/11/22 17:50:01 ID:yDKqmYsY
横酷での第一戦は観客動員が7万超えればそれでいい
鞠サポさん? ホントに良いの? 劣頭が鞠爆殺しても? 逆転の目がほとんどなくなっちゃっても?
173 :
U-名無しさん :04/11/22 18:04:53 ID:N23lI9cC
鍵は両翼だと思う。浦和も横浜も。 横浜がうまく数的優位を作るか浦和が個人の力で押し込むか 横浜はメンバー変わっても安定している。やる事も読めるし大崩れはしないだろう ポイントは浦和が自分たちのサッカーが出来るかどうか 最近の浦和は個人で行こうとしすぎるのが気がかり もうひとつ言えば田中達也の不調。悪いときの彼は切り返しが多くなり抜きに行かなくなる 最近はシュートこそ放つものの、ドリブルで相手を抜き去るシーンはほとんど見られない だからエメも活きてこない。田中達也がこのままなら浦和の攻撃は怖くない
174 :
U-名無しさん :04/11/22 18:25:24 ID:Sivz3jnX
岡田に松田を外す勇気があれば鞠の優勝。先発なら浦和。
DQN栗原マジ強いよ。 レッズの選手なんか栗原から見れば大した事ないよ。 河合もレッズ得意だしね。 松田は・・・・・・・・・・・・ うちら負けるわ
栗原の趣味は格闘技
>>156 必死だなあ
自分達がゴール裏を埋められないだけなのに
ユニ、応援歌禁止って勝手すぎだろ
栗原の拳は実戦仕様だしな
179 :
:04/11/22 18:53:14 ID:fzgE49F0
>>173 達也が良くないも、最近の浦和が個人で行こうとしすぎるも同意。
しかもドリブルばっかにこだわって。
もっと早く中に入れればいいのに、という場面でもドリブル、ドリブル。
1回でいいから、長谷部トップ下を試してほしい。
で、スタメンはエメ永井の2トップ。達也はベンチスタート
最近の田中達也は酷いからなぁ。ドリブルとかは全盛期とさほど遜色ないけど シュートがとにかく酷い!枠に飛ばないし、たまに枠内に飛んでもボテボテの威力のない シュートだからGKが簡単にキャッチしてしまう。 シュートする瞬間に力みすぎてしまうことが原因だと思うけど、とにかく酷い。
だれも突っ込んでないけど… >ID:T1oi6s2k このガノタめw
>>152 広島戦でセットプレーで取ってる。
ただそれ以上にセットプレーでやられてる。
2ndだけで7点いかれてるからな。
一進一退の攻防になれば浦和有利、引きこもればマリノス有利
佐藤由紀も控えだし久保もいないから セットプレーには期待できないが今季は田中ハユマを右サイドにし 坂田、安をFWにしてるから去年とはしてるサッカーが全然違う。
185 :
U-名無しさん :04/11/22 19:22:17 ID:yelUvkpA
おまいらの見解が浦和有利ということは、実際に優勝するのは鞠というわけだな
実際は鞠有利だという声が多いと思うが。 勢い付けて突っ走れるか?浦和 強固な壁で止めるか?横浜
187 :
:04/11/22 19:27:12 ID:fzgE49F0
鞠も浦和の守りは崩せないよ。 セットプレーか、浦和のミスでしか点取れない
低レベルなCS楽しませてもらうよ。 来年は川崎が総合優勝するから無しか。
浦和のミスって毎試合2-3回以上あるあれか?
190 :
:04/11/22 19:41:14 ID:fzgE49F0
そんなにミスしてたっけ>浦和 ああ、してたな・・・
今年の浦和は去年の阪神に似てる気がする。 よってチャンピョンシップは負ける。 そして再び優勝するのはかなり先になったりして。
>>188 はCSが今年限りなのを知らないニワカ(w
阪神といえば、 この前の試合で、12年待ったとか言ってる浦和サポ見て 阪神ファンに悪いな、と思ってしまった。 あっちは20年だからな。
>>193 阪神は昔は強かったけどな。
浦和は最初は弱かった。
195 :
U-名無しさん :04/11/22 20:18:25 ID:aK3PuRpI
>>192 久しぶりのJ1で
トップディヴィジョンのレギュレーションには疎いんだから
大目に見てやれ
FWが不安な(いや、坂田も清水も悪くないんだけどさ、大物じゃないし…) 鞠は当然引いてくるだろうからな。 で、相手が引いたときの浦和は攻めても攻めても点が取れない。 これは瓦斯が実証済み。 そしてここぞというとき鞠には飛び道具がある。 まぁ2戦ともロースコア決着だろう。 …この際サンチョルFWで使うか?
csはアウェイゴール二倍ルール?
>>196 現在鞠FWの最大の問題点は「キープができない」こと
安、久保のキープがあれば、前線にポイントを作ってから中盤がサポートする時間を作れる
坂田も悪い選手じゃないけど、ボールキープはまだまだ
前線で時間を稼げないので、前線にボールが入ったら
前に残った数人で攻めきってしまうしかないわけだな
全体を押し上げようとすると、そのあいだにボールを取られてカウンターという
岡ちゃんがもっとも警戒する局面が待っている。
全体を押し上げる方法としては、DFラインとボランチのパス回しからの
押し上げという方法もあるんだけれど、浦和の場合このエリアでも激しいプレスをかけてくるので
作戦としてはリスクが大きすぎる。だから、DFラインとボランチはほとんど押し上げてこないだろうね
先週のガンバ戦の戦術をそのまま踏襲してくると思うよ
浦和が点を取れるかどうかは、浦和攻撃陣の工夫とアレックスのFKCK、鞠GKのミドル処理にかかってるだろうな
>>175 栗原ってナビでエメにチンチンにされてPK献上したあれか?
2戦トータルで考えられる浦和 出来れば1戦目で決めてしまいたい横浜 この差はどこかで出ると思うけどな 2戦目が浦和のホームって言うのはポイントのような気がする 久しぶりに本当のホーム&アウェーが楽しめそうだ
アウェー&アウェーだろ
202 :
U-名無しさん :04/11/22 22:02:57 ID:bVZm/VmZ
>>194 浦和はそうだが、前身の三菱重工は名門ですよ。
今年のマリノスは引かないよ。 攻めるよ。 退場しなけばね・・・・・・・・
退場者は勘弁してください。 味方が退場しても、相手が退場しても勝てません。
>>206 そんな言うほど攻めてないよ今年は…。
まぁ浦和相手には引いたほうがやりやすいだろうけど。
209 :
U-名無しさん :04/11/23 02:16:57 ID:gJGV584/
>>198 >浦和攻撃陣の工夫
ナビ決からずーっとない
>アレックスのFKCK
FKはバーやポストに当てるのはうまいんだけど・・・
>鞠GKのミドル処理にかかってるだろうな
いや、枠に行かないから。キーパーは関係ない。
エノタツならペナルティエリアに放り込めば勝手に取りこぼしてくれるよorz
なんやかんら言って レッズは今季無冠だと思う。
>>209 >
>>198 > >浦和攻撃陣の工夫
> ナビ決からずーっとない
> >アレックスのFKCK
> FKはバーやポストに当てるのはうまいんだけど・・・
ここまではいいんだが
> >鞠GKのミドル処理にかかってるだろうな
> いや、枠に行かないから。キーパーは関係ない。
コレに関しては、ニッカンスポーツの試合結果を見てから言おうぜと言っておく
???
214 :
U-名無しさん :04/11/23 02:43:25 ID:tbWf9JG2
クサイタマって、どこにあるの? プ
CSに興味は無いけど ACLで勝てそうな浦和が優勝してほしい
ACLでは横浜の方がよさそう・・・
浦和がACL出てアウェーでベトナムとか行ったら、 うちがペルシクとやった乱闘ぐらいじゃ収まらなさそうだなぁ…。
マリノスは アンが居なくて 不安だね。
219 :
U-名無しさん :04/11/23 03:17:52 ID:CpfFX2SQ
>215 サポが少ない状態のレッズの試合が想像できない。
220 :
:04/11/23 03:32:19 ID:gJGV584/
>>210 俺も鞠のGKは醜い(少なくとも都築、山岸よりは)と思うが
今の浦和は中に入れていいのに、という場面でもドリブルするんだよ。ドリブル大好きだから
>>212 ニッカンのサイトって、枠の中か外かしか書いてないじゃん。
ミドルシュートの精度のことを言ってるんだが。
ペナの外からのシュートかどうかなんて書いてないぞ
221 :
U-名無しさん :04/11/23 04:19:40 ID:Sfih9AE/
◆柳想鉄は全治3、4週間
横浜MのMF柳想鉄は22日、川崎市内の病院で検査を受け、左太もも裏の肉離れで全治3、4週間と診断された。
21日の練習で痛めていた。約2週間後に控えるチャンピオンシップ(12月5、11日)の出場は極めて難しくなった。
本職はボランチだが、両サイドの守備だけでなく、FWやセットプレーのターゲットもこなせる貴重な戦力。
久保、安貞桓の故障で決定力不足が心配される中、その起用法が注目されたが、大一番に向けて戦力ダウンと必至となった。
http://www.kanagawa-np.co.jp/soccer/0411/jw04112301.html
222 :
第三者サポの俺の予想。 :04/11/23 05:12:30 ID:1yW73R2a
浦和レッズのネネが第一戦を目前に練習中に怪我!! 代役に内館が起用される!! 【第1戦】 マリノスは内館を突いてくる。間違えなく内館は穴だ。 一方のレッズは、内館に足を引っ張られる形でアレックスが攻撃参加できず押される展開 後半17分、自陣ゴールライン付近でボール処理をミスった内館がアンにプレッシャーをかけられ取られる。 アンから中へのグランダーパス、走りこんだ上野がPA外からシュート!! ゴール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! この後、レッズは良いところなく、マリノスも追加点を奪えず終了。
223 :
第三者サポの俺の予想。 :04/11/23 05:15:29 ID:1yW73R2a
【第2戦】 第一戦を落としたレッズに残された道は勝利のみ。 試合は第一戦の勢いそのままにマリノスが攻める! マリノスは相変わらず内館を突く。内館は穴だ! 前半22分、PA内で内館がハンド!!マリノスPKゲット。 キッカーはアン。これをキッチリ決める。 レッズサポが大半のスタジアムからはため息と微妙な空気が流れ始める。 前半27、大事件が起こる! 松田のファウルを受けたアレックスが報復行為を行い一発レッド! 第一戦から内館に足を引っ張られていたアレックスのイライラが表れた形となった。 スタジアムに数少ないマリノスサポーターの歓喜が響く。 レッズサポーターは静まり返り、負けを意識しだした・・・ 与えられたFK。ゴールまでは30メートル。キッカーはMr.レッズ山田。 蹴る・・・・・ボールはキレイな放物線を描き・・・・・ゴールネットを揺らす・・・・・ 一瞬静寂に包まれる埼玉スタジアム。誰もが目を疑った・・・・・ ゴーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 魂のFKが決まった!!レッズサポの喜びがスタジアム全体を揺らす!! 一体何人がこの結果を予想出来たであろう・・・・・・・ 何人がこの試合を記憶し続けるだろう・・・・ ここからタイムアップまでの63分 後にこの試合は伝説のCSと名づけられる・・・・・・・
224 :
U-名無しさん :04/11/23 05:17:38 ID:b7z6hq+C
浦和が前半で先取点を取ったら浦和の勝ち 取れなかったら横浜の勝ち 浦和が最近始めた放り込みをやるなら横浜の勝ち やらないなら浦和の勝ち
>>223 >一体何人がこの結果を予想出来たであろう・・・・・・・
アンは骨折してるしな。
オマエくらいしか予想出来ないんじゃない?
226 :
U-名無しさん :04/11/23 05:58:20 ID:gJGV584/
>>222-223 そういう状況になったら、内舘じゃなくて坪井が出てくると思うぞ。
実は坪井は間に合うんだな、CSに。
ギドには、アルパイではなくネネを外して欲しい。
.
>>224 放り込みなんてやらないぞ。終了間際じゃないと
むしろもっと簡単に中に入れて欲しいと思うくらい。普段はドリブルばっかりだ
鞠は選手の怪我とかであまり状況良くなさそうだね。 でも、中澤、虎、奥がいる限り怖さは変わらないなぁ。 漏れは赤サポだけど、やはり横浜はチャンピオンチームだと思う。 ここ一番での勝ち方を知ってるという意味では、 浦和よりはるかに上。 180分間気合の入った、拮抗したCSを期待。
*横浜攻略:守備『灼熱のオフェンス・リーダー』の巻 【奥】 タクトを振るえば変幻自在。繰り出す技の種類も豊富。 仮に力で押せば柳に風で交わされる。仮に間を広く取ればミドルが飛んでくる。 とにかく間の取り方を誤らず、数的有利な状況になるまでは安易に飛び込まない。 こちらが意図する方向に横パスを出させるまで粘りぬき、他選手からボールを奪うのも手。 中盤では密着マーク。ファールすれすれのアタックでフィジカルの弱さを突く。 磐田時代を含め、場数を踏んでいる選手だけに、横浜で最も無気味な存在である。 守備『サカタ出撃』の巻 【坂田】 仮にもWY得点王。シュートの種類は意外と豊富。しかし1対1を外すことも多い。 一本調子な加速をくり返した結果、下半身がブレるのが主な原因。自身のキレを制御できず。 何がなんでも中に切れ込ませず、基本のワンサイドカットを忠実にまもり外へと追い出す。 過度の加速による暴走の果てに宇宙開発をさせるべくPA脇へと誘導できればしめたもの。 守備『死闘!オーバーラップ』の巻 【遠藤】 地味ながら横浜の屋台骨を影で支えている裏番長。 油断すれば的確に背後を取ってくる。とにかくDMFは見失わないようにすることが肝要。 タイトなマークを続けることで無駄に走らせ体力を奪っていくのが理想の展開。 【上野】 ボールに触れる度に波に乗るタイプ。(位置取りの遠藤、パス回しの上野) 鈴木を中心とした包囲網で対処。上野と奥へのパスコースは可能な限り全て消す。 奥の代わりにフィニッシュの仕事をしに上がってきたら、横へのパスを出させて凌ぐ。
229 :
:04/11/23 06:25:37 ID:gJGV584/
トラにサイドを支配されないためにも 右サイドはタリーしかいないと思うんだがなあ。 永井、サントスの両サイドなんて守備に不安がありすぎる。 2トップに戻して、トップ下長谷部。で、希望スタメン エメ 永井 長谷部 サントス 山田 酒井 啓太 坪井 釣男 アルパイ 都築
守備『敵の両翼を叩け』の巻 【ドゥトラ】 運動量、足技、クロス、守備力。 それぞれの要素を高いレベルで兼ね備えた横浜の心臓部。 守備を考えるのであれば山田をぶつけて封殺するのが望ましいが……。 奥とのコンビプレーでアルパイを攻略されぬよう、常に数的な余裕を保ちたい。 守備時には意外とファールが多い。永井への応対で忙殺させるのも手。 【田中】 ドゥトラほどの完成度と確実性はないが、今期、横浜で最も伸びた選手の1人。 ネネと三都主では苦戦する可能性も。上げられたクロスは中で対処することでカバー。 逆サイドからのボールを中で合わせる技術も持つ。三都主は角田にやられた経験を活かせるか? 【佐藤】 クロスを上げる時のキックフォームは美しいが、いかんせん守備も繋ぎもミスが多い。 守備『ペナルティースポットの島』の巻 (空中戦編) 【中澤】 持てる最強の手で勝負する。最悪の場合は二人で挟む。 とにかく相手よりも先にジャンプして、肩の上に乗られないように気をつける。 【松田】【那須】 中澤の影からひょっこり現れる那須をしっかし捉える。松田にも2〜3番手をつける。 (キッカー編) 【奥】 適度に力を抜いた良いキックをしてくる。 出来る限りPA傍ではファールをしないように細心の注意を払う必要がある。 PA傍から離れれば、それほど恐いキッカーではなくなる。 奥のフリーキックは横浜の最後の生命線。ゴール前のファール数が試合の結果を左右するか? 【ドゥトラ】 悪いキッカーではないが、精妙とまではいかない。
攻撃『宇宙要塞マ・リノ・スー』の巻 (ファーストコンタクト編) 【遠藤】 横浜のディフェンスにおいて、ほころびを修正する役割を担当しているのが遠藤(那須)。 遠藤は派手な当りの強さもなければ、驚異的な運動量もないし、玉際の粘り強さもない。 しかし淡々と急所を補強していく読みの適格さがある。 無駄に突っかけをくり返さず、時には横に大きく振って、足を弱らせることで対処する。 【那須】 悪夢の夏から数カ月……いまだに以前の輝きを完全には取り戻せないでいるようにも見える。 最大の欠点はクロスの応対。視野の保ち方に悪い癖があるので、背後からの侵入に気づかない。 後方からの飛び出しを狙うとすれば、那須がいるサイドをつくのがセオリー。 那須の予期しない「不足の事態」をどのように造り出すか、そこが後方部隊の腕の見せ所となる。 (補給路確保編) 【ドゥトラ】【田中】 前述の通り、ドゥトラは比較的ファールが多い。体を交わされると手を伸ばす癖がある。 三都主と田中のマッチアップよりも、むしろドゥトラのサイドに勝機を見出す可能性も。 相手サイドは激しくアップダウンをくり返す。主導権を握られないよう常に先手を打つべき。
232 :
:04/11/23 06:31:03 ID:gJGV584/
>>230 >ネネと三都主では苦戦する可能性も
ネネじゃなくて、坪井が出てくるんじゃないか
(中枢部突入編) 正面からの攻撃にはめっぽう強い。単純な放り込みもきかず、中盤の圧力も中々の物。 失点は側面から崩されるケースが多い。二列目からの飛び込みでクロスを押し込めるか? 【中澤】 ボンバーヘッドを見たら逃げるのも手だが、単純な駆けっこなら勝機はある。 しかし相手も研究してくる。背後に広大なスペースが空く機会は少ないだろう。 ポジショニンングが格段に進歩したとはいえ、間の開け具合を微妙に見誤ることもある。 その隙を突けば、エメ・田中・永井なら、あるいは裏にすり抜けられるかもしれない。 あるいは2トップをエサに中澤を外に誘き寄せるのも手。鬼のいぬ間に、中で勝負する。 【松田】 絶好調時の総合力では中澤をも凌ぐ。 調子の波さえ崩してしまえば、すぐに粗が目立つようになるので、 あらゆる手を使って嫌がらせをし、気持ちよくプレーさせないようにする。 じれて飛び込んでくる悪癖もあるので、辛抱が切れてきているようなら個でも勝負。 松田がオーバーラップした時こそ宇宙要塞の心臓部に隙ができる。一気呵成に攻撃したい。 基本に忠実なキックフォームからのロングフィードを乱すのも忘れてはならない。 【栗原】【河合】【中西】(那須) 最終ラインを構成するのが誰になるにしろ、バックアップDFの質はJ屈指。 いずれの選手もファールを犯す可能性が高いとはいえ、単純な突っかけのくり返しでは通用しない。 激しい肉弾戦に持ち込ませないように、ダイレクトパスをドリブルと併用したいところ。 中枢部に割って入れるかは、いかにして後方からの支援を受けるかにかかってくる。
234 :
U-名無しさん :04/11/23 06:34:50 ID:e1odlKih
今の戦力からして浦和の優勝が濃厚
235 :
U-名無しさん :04/11/23 06:36:23 ID:AMbN5/D6
浦和サポだがどうも負けるような気がしてならない
236 :
:04/11/23 06:36:58 ID:gJGV584/
>>228 GJ!
2chってこういうの見ることができるからやめられん
両監督も分析して( ゚д゚)ホスィ…
>>235 .236
おまいらそんな事でどうする。
漏れもそんな気がする。
だが、そん時は天皇杯も準優勝すれば、
いつまでも語り継がれるぞ。
239 :
:04/11/23 07:20:59 ID:gJGV584/
善戦マンw J1年目の鹿島じゃあるまいし
240 :
U-名無しさん :04/11/23 07:35:19 ID:IICgKGGv
横浜って普段の練習に問題があるんじゃないか? 怪我しすぎだろ。 岡田監督練習も厳しいんだっけ?
241 :
:04/11/23 07:43:58 ID:gJGV584/
.
>>240 井原に言わせると、代表の時は練習厳しかったって。
でも浦和も、大原がアレで、練習でケガ人イパーイ出してたんだけどね。
それがJ2逝きの一因、というか主因だ。
小野なんて未だに言ってるしw
つーか 即効で西沢をつぶした記憶が強い
243 :
マリサポ :04/11/23 07:57:36 ID:v1vOcwe3
言っておくが、CSは単なるACL代表決定戦だぞ。 今年の苦い経験を来年生かさないでどうする。 ACL経験クラブを増やして勝ち癖をつけさせてはイカン。 ナビ決勝3年連続もあり、レッズはだんだん勝ち癖がついてる。 レッズには悪いが、こういうクラブが増えるのは、ありがたくないな。
244 :
:04/11/23 08:01:50 ID:gJGV584/
西沢はつぶされたのではなく、 練習態度が悪いので強制的に帰国させられたのでは
245 :
シガナイサポ :04/11/23 08:13:46 ID:znBZ/iIt
レッズサポだが ボールが動いてる時に 旗振るのだけは 止めてくれ オラ サッカーが観たい〜〜 これは言っても 止めてくれないだろうけど ゲバラと旭日旗が 並んでるのは違和感よりも 恥ずかしい
246 :
:04/11/23 08:14:51 ID:RJ85NkEa
ところで、なんでゲバラなの?
247 :
U-名無しさん :04/11/23 08:38:31 ID:y3wQd5ym
ゲバラがどうこう文句言う奴ってすぐ政治思想持ち出すよね。恥ずかしくないの? ゲバラはそういう革命運動の他にサッカー選手として医療関係などで尊敬される部分は沢山あるのに そういう人はその部分には一切触れないよね。
248 :
:04/11/23 08:41:00 ID:RJ85NkEa
いや、ゲバラと浦和の関係は・・・(´・ω・`)?
ID:gEL5V/te氏、乙
海外のチームでもゲバラ旗は結構使われてるから、パクっただけかと。
253 :
上野 :04/11/23 10:03:32 ID:lPpywH0g
さいたま出身だけにレッズを応援してるんだけど 今は鞠だから試合に集中するようにするよ。 鞠が勝っても恨まないでね。 心はレッズだからさ。
レッズで前半無失点だとなかなか勝てないよね。
レッズサポは「左翼知識人」だから
256 :
U-名無しさん :04/11/23 10:38:53 ID:AMbN5/D6
>>255 いや、永井もいるし岡野もいるしって、あれ?!
鞠サポだがどう贔屓目に見ても苦しいと思う、最近リーグで点取ってないとはいえ安の骨折は痛恨の一撃。 00年の事はもう忘れたけど95CSの再現で勝つしかないな、 中澤のヘッドが炸裂して1−0、1−0でMVP中澤。 一戦目スコアレスドローは勘弁、思い出しちゃうから。
95年か。懐かしいな。 確か1戦目はビスコンティが決めて1-0 2戦目は井原がヘッドで決めて1-0だったっけか。 ゴールがガラ空きの状態でカズのシュートを小村が止めたり 武田との1対1を川口がエリア外で止めたり… 強かったなぁ。ヴェルディには。
259 :
258 :04/11/23 12:50:22 ID:XrhbLhiB
そんな当時小学3年生のおもひでを語る 現在高3の漏れ
>>258 井原のヘッドの瞬間は今でも覚えてるよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
なんつーか鞠ってCS3度目だけど毎回1st王者としてだからどうしても不利予想されるんだよね、
2st王者のが勢いがあるってのはおれもそう思うけど。
久保が万全なら五分!・・・と力を込めて言えるののに(´・ω・`)、
258のカキコをみてそうそうと思い出す当時小4の俺
95年も00年も見に行ったよ。 00年はもう帰り泣けてきて仕方なかった。 中村が泣いてる横で城が木島と笑って話してるのも腹が立って仕方なかった。
たまに浦和を阪神みたいに言う馬鹿がいるけど あえて野球に例えるなら巨人だろう。 他のJリーグのチームは浦和サポのおかげで 収入がある。負けてもレッズとはいっぱい試合をしたいと いうフロントの本音を忘れてはならない。
、(( 彡川ハ、 ノ ミ i_ノイil !\=__ く ミ ノ,,,,,,,,,,|' ̄ ̄'|,,,≧ ミ, ミ ,ィ'" .-=・=.| 戦 |= iヽ ミ ヽ_ ! ミ " | 力 |" ! 彡 ヽ, j! -| 外 | ! シ ≧ ヽ ! rェェ| 通 | / イ <ウリが骨折で離脱した分、逆法則でウリの巣が有利らしいニダ ミ__, i.、 ヾ=| 告 | リ 彡ー,、 l ヽ、 |,,,.--'''≦イ __,r―‐'"i ゙ー-‐'" ,! ` ニヤニヤ
265 :
U-名無しさん :04/11/23 17:21:17 ID:K9najhg8
浦和にとって松田は必須なアイテムだとわかりました
ゲバラをあげちゃいけないの?
267 :
:04/11/23 20:01:17 ID:gJGV584/
>>253 上野は自分でさいたま出身なんて言わねえよ
「浦和」の出身
浦和は浦和、与野は浦和、大宮は大宮。これ重要
>与野は浦和 マテw
久保、アン、ユ抜きの横浜に浦和が負けるなんてアリエンロッベン。
サッカーは沢山点を入れた方より沢山点を入れられた方がマケレレ そう考えると守備に重きを置くマリノスに分があるカモラネージ
坂田は浦和得意だからマリノスが勝つに決まってルイコスッタ
安・久保・柳が出場できない以上、横浜はリアクションサッカーをするしかない。 大方の予想どおり、浦和が先制できるかどうかが試合の最大の焦点になるだろう。 浦和の武器はドリブル。それも縦のスペースに抜けていくタイプのドリブラーが多い。 先制さえすれば、前に出てきた相手に対し、雪だるま式に加点していける能力がある。 しかし浦和のサッカーも研究されるようになり、爆勝モードにも陰りが見えてきた。 そうなると試合展開を予想する上で大事になってくるのが現在の浦和のチーム状態。 浦和が抱えている不安材料とは一体どんなものなのだろうか?
【山瀬の離脱】 相手は浦和に先制させまいとし、とにかく人数をかけて引いて守ってくる。 そこにドルブル突撃を単調に試みるだけでは、相手の守備陣を簡単には崩せない。 そういった時に、浦和の攻撃を転調(チェンジオブペース)させてきたのは山瀬である。 *スペースを造り出す為のフリーラン。 *相手が組織を整える前に出すダイレクトスルーパス。 *2トップが造り出したスペースに飛び込んでのフィニッシュ。 前線からの守備が主体の山田、プレーに幅が出てきた永井、スペースを見る目をもった長谷部。 誰が代役を務めるにしろ、FWの単調な動きに合せず停滞した流れにアクセントを加える必要がある 【タメの不足】 浦和は足に絶対の自信がある。故に縦へと急ぐ。そして、時に急ぎすぎてしまう。 状況に応じて後方のビルドアップを併用し、相手の目を慣れさせない事も大事。 DF陣(アルパイ・闘莉王・ネネ)は揃って攻撃的で、前線へのロングフィードを好むが、 この割合を減らし、遅攻時には長谷部を経由してリズムを出していくべきではないか。 エメルソンに集めたくなる心理は分かるが、そこには相手も罠を張っている。 【見破られた癖】 田中・山田・三都主が抱えている問題。それは相手DFに先読されるようになったことだ。 それぞれが癖をもったドリブラーであり、特徴の研究がかなり進んでいるように見える。 中でも田中と三都主はドリブルが命の選手であるだけに事態は深刻。 (右サイドに戻りさえすれば、山田はこれまで通りの活躍はできるだろう) 【プレースキックの精度】 引いて守る相手に対して最も有効な武器。ゴール前での被ファール数の多さを活かしたい。 浦和の空中戦能力に疑問の余地はない……が、肝心のプレースキッカーが育ってこない。 持っている能力から言っても、長谷部が積極的に務めていくのが理想だと思うが……。 (エメルソンはプレースキックでは落ちる球を蹴れない。蹴らないだけかもしれないが) (三都主は弾道の選び方のセンスに難がある。とにかく味方との呼吸が合わない)
先ずは浦和のスターティングメンバーから目が離せない。 トップ下を務めるのは山田か?あるいは永井と田中を並べてくるのか? ここまでの試合を見る限りでは、ドリブル主体の単調な攻撃を劇的に改善できるとは思えない。 豊富な守備的タレントを擁し、引いて守ってくるであろう横浜。ギドは何か新手を打つだろうか? 試合が始まったら先ず注目したいのが清水(安永)の出来。 闘莉王・アルパイ・内舘(坪井・ネネ)に対し、どこまでタメを作れるだろうか。 ここでの勝負が両チームのポゼッションに直接的に影響してくると思われる。 個人的には浦和が6〜7割の時間帯で主導権を握るだろうと予想。 両チームのタレントが中央で激しくぶつかり合う中、サイドの攻防も日本屈指の勝負になる。 横浜の心臓部であるドゥトラに対し、浦和がぶつけるのは永井か?それとも山田か? ここでの対応を間違えると、浦和はポゼッションでのアドバンテージを取りかえされかねない。 三都主のサイドは田中に何度か良い形を作られるだろう。浦和DFのカバーに注目したい。 両チームのCBの集中力もテーマとして面白い。 松田も闘莉王も高い素質を持っているが、一方で決定的なミスをすることもある。 試合の殆どの時間を守備の為に駆けずり回るであろう松田よりも、 数少ないピンチを闘莉王がどう凌いでいくかに興味をそそられる。 横浜に残った最後の切り札は奥。奥が繰り出す手の結果が勝敗を分けるかと思う。 PA付近で清水と奥がファールを貰いにきた時の浦和守備陣の応対。 PA付近でファールしてしまった時のセットプレーにどう応対するか。 浦和が前がかりになった時の、奥(遠藤)→坂田、のホットラインへの応対。 「両翼からの折り返し&清水が潰れての落とし」を狙ってくる奥への応対。 持っている手札は浦和が有利。 攻撃の駒が少ない横浜は奥を封じられるとジリ貧。後はエメにやられるのを待つばかりになる。 一方の浦和は意気込みが空回りしての自滅をどう防ぐか。監督と選手の手腕に注目。
276 :
:04/11/24 09:16:30 ID:DcGBG9aQ
横浜の飛車・角 → 浦和 浦和の金1・銀1 → 横浜 この交換で素人がやれば浦和の勝ち プロがやると・・・
277 :
:04/11/24 11:00:39 ID:gi68L4vP
マリノス優勝 浦和なんてまだまだチャンピオンになるには早い。
今年は埼玉の年、ライオンズもシリーズを制したしレッズもCS勝つよ
今年はサッカーは神奈川ですよ J2優勝 川崎フロンターレ レッズみたいなガキチームに1位は似合いませんし無理ですよ。
誰だって初めてはあるからなぁ。 鞠だってその初めてでチャンピオンシップ取っちゃったわけだし。
CSは出るだけなら簡単なんだよ
KngavOkYはすごいね 引き付けられる書き方だ 国語の成績良さそう
283 :
鞠 :04/11/24 18:35:25 ID:7pgZ4auF
まぁ普通に考えるとうちが断然劣勢だな。 前線に頼れる駒がない。 坂田もガチガチにマークされるだろうし。 守り抜く自信はあるけど、点は取れそうにない。
そこで「守り抜く自信はある」と言い切れてしまうおまいさんらは凄いよ。
DFには自信あるしね。 いくらレッズとはいえ。 以前の試合も控えのDF達で無失点だったし。 けど控えのDF達のほうが2ndは強いかもしれないな。
しかし攻撃陣がアレなのはほんとに頭が痛いとこだな。
計算外の怪我が多すぎ。
耐えて耐えてカウンターorセットプレーに賭けるしか策がない…。
>>284 うちのDFの層を厚くしてくれた筆頭は、浦和さんから来た河合ですよ。
いないと困る存在になってくれた。
古巣相手だし、頑張ってくれるだろう。
しぶとさと開き直りでマリノス。 根拠なしだけど、こういう時には強いと思う。
接戦になりそうだナー 第2戦で延長・PK戦とかまでいきそう
浦和はカウンターで来るよ。 前線に2人くらい残して。 ドリブルが怖い。 マリノスはどれだけ中盤でパスをまわせて攻めれるかが鍵。
むしろカウンターのがいいんじゃない?こないだの名古屋戦ようになること考えたら。FWも久保も安もユもいないから、結構守ろうと思えば守れそうだし。ガンガン攻めて、カウンター食らってファウル、奥FKから中澤とかで1点取られて引篭もられたら負けそうだし
浦和が引きこもって、深い位置からのカウンターに徹したほうが 横浜は困りそうな気がするな
>>291 深い位置でファウルゲットして奥FKであぼーん
浅けりゃ浅いで坂田が生きる
>>291 浦和はFW陣だけを前線に置いて
一気にカウンターしてくるだろうな。
そうなるとスピードで勝るレッズオフェンス陣が強い罠。 とはいえ岡ちゃんが前掛かりにさせることはまず無いだろうからな。 引いてカウンター坂田or奥のプレースキックでマリノスが先制すれば有利になれる。
FWが坂田&ジローになるから徹底的に引かれたらスペースがなくなってしまうのできついかも。でもレッズがそんな戦い方しますか?
>>295 しないと思うよ 直接FK嫌だし 連動性消えるし
浦和は引かないだろうな。 十中八九鞠は堅守を活かして守備的に戦ってくるんだから、 自分たちの良さ(攻撃力)を出して勝ちたいと思うだろう。 逆に引いたら負けるよ。
浦和相手には 栗原、河合、中澤がBESTなんだけどな。 松田には悪いけど。
ただ哲也の件もあるから大一番で栗原は怖いなぁ いやいい選手だけどさ
300 :
U-名無しさん :04/11/26 01:51:32 ID:yZPqeRZp
あげ
浦和って前線がエメ田中なのに放り込み多いよな 中盤でボールまわしてゲームを作れないチーム だから守備の堅いチームには苦戦するんだろうと思う
鞠は昔から守りのチーム 緑との試合でも カウンターで点を取ってきた。 オールドファンでスマソ
今季の鞠はほとんど放り込みじゃなく繋ぐサッカーですよ。 以前は放り込み立ったが今季は久保がいないしセットプレーも警戒されてるから。 坂田や安をいれて右に田中ハユマ、ボランチに遠藤入れてるから パスが回る。
予想 第1戦 0-0 第2戦 1-0 鞠が勝つもののつまらない試合で他サポから煽られる。
予想 1戦 横1−0浦 2戦 横1−2浦 延長 横0−1浦 で、浦和の勝ち・・・ってかこれが一番盛り上がるw
306 :
:04/11/26 08:32:09 ID:UyQgKnRX
希望 1戦 横0−1浦 2戦 横3−2浦 延長 横0−0浦 PK 横4−3浦 最後にエメと釣り男が外してEND (*´Д`) さいたま大暴動
307 :
:04/11/26 18:38:23 ID:yZPqeRZp
埼玉大暴動まじで見たい。
CSまで行って暴動起こす訳ないじゃん 鞠サポじゃないんだからw
とか言ってる奴が最初に文句たれて暴れ始める
じゃあそうやって暴動起こったっていうソースは?
必死ですね
312 :
U-名無しさん :04/11/27 11:27:10 ID:HakfjmWs
勝ったら来年ソウル行き
決定 1戦 横1−0浦 2戦 浦1−1横 第一戦 レッズの攻撃陣はパスの出しどころを抑えられて機能せず。 それでも守備一辺倒のマリノスだが、後半ドゥトラが縦に抜け出そうとしたところアルパイがファール。 セットプレイで中澤にマークがつく中、後ろから抜け出した奥がゴール。 これが決勝点となりCS第一戦はホームのマリノスが勝利した。 第二戦 エメルソンが再三の突破を見せるも河合の気迫の守備に潰され得点には結びつかず。 前半終了間際、田中隼磨からのクロスを清水がスルーし坂田が押し込み先制点を決め前半終了。 後半序盤はマリノスがボールを支配するも、レッズが懸命のプレスでボールを奪う。 しかしゴール前までは持ち込むもののシュートは枠へ飛ばすゴールを奪えず後半も終盤へ。 そろそろロスタイムかという後半44分、中澤のパスをエメルソンがカットしそのままドリブルで持ち込んでゴール。 ついには、浦和の追い上げ虚しくホイッスル。横浜F・マリノスの2年連続年間チャンピオンが決定した。
314 :
U-名無しさん :04/11/27 11:41:13 ID:wELoEOUt
>エメルソンが再三の突破を見せるも河合の気迫の守備に潰され得点には結びつかず。 この大前提が崩れると目も当てられない結果になるわけか
315 :
U-名無しさん :04/11/27 11:42:35 ID:q5USOipY
>>313 リアルだな
日記はチラシの裏でいいんじゃないかな?
両チームを通じてのキーマンはただ一人、松田。 オーバーラップのし過ぎ等適度のやらかし→浦和勝ち ファール連発〜退場等やらかし過ぎ→浦和負け
319 :
U-名無しさん :04/11/27 11:58:38 ID:qyYd1VeH
他サポだが、魂の入った良い試合が見たい。 【良くない例】 ◆赤のFW陣にやられっぱなしのグズグズ三色 ◆ノラリクラリの三色に攻め手を失う赤 ◆三色の奥、赤のアレがやたら転んで止まりっぱなし
◆ノラリクラリの三色に攻め手を失う赤 ◆三色の奥、赤のアレがやたら転んで止まりっぱなし 普通にありえるんですが・・
321 :
:04/11/27 12:35:07 ID:Hu1nErHW
◆審判によるカード乱舞 これも追加で
322 :
U-名無しさん :04/11/27 19:40:37 ID:3fdsA9FB
>>321 第1戦は奥山禿がいつもの調子でジャッジし「三都主に一発レッド」ほかカード乱舞!
第2戦にアナザーワールドが展開し、更なるカード飛び交いで新記録達成!に1票。
発表時からずっと両チーム及びサポが大ブーイング。
>317 > 日記はチラシの裏でいいんじゃないかな? 日記って、普通チラシの裏なんかに書かないよな。
324 :
U-名無しさん :04/11/27 20:09:31 ID:9pX2gH9j
マリサポですが、正直負けそう。 虎の復調度合い 田中隼が三都主を千切れるか 松田がなにするか に賭けたい・・・。
325 :
U-名無しさん :04/11/27 20:11:57 ID:1K/6jbKB
勝った方はちゃんと城南とかにも勝てよ
>虎の復調度合い 問題なし >田中隼が三都主を千切れるか 余裕 >松田がなにするか 暴走
328 :
U-名無しさん :04/11/27 20:23:39 ID:9pX2gH9j
いや、願望込めて
虎が無理? この前、スタメンで試合に出てたぞ。
試合前日あたりに車椅子乗ってマスコミの前に登場して試合出るよ
331 :
:04/11/27 21:17:22 ID:eSyb69v6
実は安も久保も柳も坪井も山瀬もみんな出れたりして。 で、試合当日にビックリのスタメン
エメ止めれたら鞠
>>331 ブッフバルトがそういうことするかどうかはわからんけど、
岡ちゃんならやりかねないぞ。
漏れは赤サポ 勝ちたいけど、、、、 鞠強いからなぁ。 何気に天皇杯を狙っていたりする。
335 :
:04/11/27 23:43:39 ID:Hu1nErHW
希望 1戦 横4−0浦 2戦 浦2−1横 1勝1敗で無事に終了。 良かったね
柳は間に合う可能性もあるらしい もしパワープレーしなきゃならない状況になったら柳の存在はかなりデカイ だから間に合ってお願い
339 :
U-名無しさん :04/11/28 08:04:56 ID:8hRv+Hri
340 :
U-名無しさん :04/11/28 08:54:13 ID:Wv91GxwU
どっちが勝ってもいいけどナビスコ決勝の瓦斯みたいな戦い方は勘弁 あの戦い方は初めてのカップ戦に挑む瓦斯ならありだけど 日本最高峰の試合であるCSでは相手の持ち味を消すサッカーでは無く 自分の持ち味を出すサッカー同士の対決がみたい Jリーグでもこんな試合ができるんだって見せ付けて欲しい 久しぶりのゴールデンだし
341 :
:04/11/28 09:01:42 ID:dehCAnC7
>>340 試合ちゃんと見てないな
退場者でる前までは瓦斯も普通に攻めてたろ?
4バック相手でサイド封じられると、手詰まりになって放り込みしかできなくなるのが浦和
元々ゴールデンって決まってたの? それとも横浜対浦和だからゴールデンにしたのだろうか?
343 :
U-名無しさん :04/11/28 09:23:12 ID:Wv91GxwU
見てたよ、あの試合を否定する気も瓦斯を否定する気も無い、面白い試合だったし ただサッカー好きな人Jリーグ好きな人ではない人が見て面白い試合だったかというと疑問が残る気がするだけ サッカー興味ない子供なんかが見てスゲーと思える試合をこの両チームならできそうだからさ
344 :
U-名無しさん :04/11/28 09:26:04 ID:VraH2hbZ
今日の消化試合で鞠は4バック試しておいたほうがいいかも ドゥトラ対策で山田右サイド、永井中央の3トップ気味でくるかもしれんし
345 :
:04/11/28 09:38:56 ID:dehCAnC7
>>343 >この両チームならできそうだからさ
内容はリーグ戦の浦和鞠の試合とほとんど変わらんだろうよ
期待スンナ
346 :
U-名無しさん :04/11/28 09:43:10 ID:n7WRWCJ8
う〜ん、なぜか入れ替え戦の方が早く観たい。
>>345 だが、あの試合はナビ決勝とは違って面白かった。
CSはあれ以上を期待したい。
坪井が帰ってくることを信じる赤。
348 :
U-名無しさん :04/11/28 10:03:05 ID:V22UFMGZ
2試合とも鞠が守備固めて泥だったらどうなるの? どっちが王者?
349 :
:04/11/28 10:05:02 ID:ZC4ECeaj
延長+PK
350 :
U-名無しさん :04/11/28 10:31:54 ID:ECnCdYnO
浦和のGKはセットプレーのの対応が下手すぎるから、コーナーなどのセットプレー得意のマリノスはチャンスでしょう。
ノノハヽ 从*‘ー‘从 <失神するまで突いて欲しいだぎゃ (⊃⌒*⌒⊂) /__ノψヽ__)
352 :
:04/11/28 12:13:17 ID:GzW3BD+U
>>351 だぎゃなんて言う子は、このスレに関係ないんだから
さっさとパンツはいて帰りなさい。
気合の入った長文が飛び交う良スレだなぁ 久しぶりのCSだけに楽しみだ
354 :
U-名無しさん :04/11/28 22:11:03 ID:lfpPZVfy
ネネと啓太がいない第1戦をどうやってレッズが乗り切るか? 柳がどこで復帰するか? それがポイントになりそう。
>>222 ネネについてはほぼ神予想といっていいかも
>>340 >自分の持ち味を出すサッカー同士の対決がみたい
まさにマリノスが「持ち味」を出すとつまらない試合になること確定なわけだが。
マリノスですが この調子じゃ引いた方が良い希ガス。 安も久保もいないし引いて1発とかを狙った方が。
358 :
U-名無しさん :04/11/29 00:44:50 ID:71UyVmNq
ウチとしては、エメがギチギチマークされるだろうから、 最近絶好調の釣男の得点に期待かな・・・ 達也、永井じゃ点を取れなさそう。
ああいうの絶好調って言うのか?w いや、そういう俺も赤なんだけどさー。
360 :
U-名無しさん :04/11/29 00:59:37 ID:71UyVmNq
>>359 まま、、、シャレよシャレ。
達也永井より最近得点とってるしw
やっぱり見所は永井とドゥトラのマッチアップでしょ エメや奥が抑えられて試合が動かない時はこの二人を起点にして勝負してるしね 後はCSの間に田中達と那須のどっちかが復調して活躍しそうな気がする
レス読んでないから分からんけど、マリは浦和抑える事出来ても点は取れんのか? 奥のFKくらいしか思いつかない。 そんでエメを押さえ込んでも他でボロでそうやし、2戦目も同じだけの体力で抑える事できるのか? ということで マリ優勝なら 1−0/0−0 浦和優勝なら 0−1/2−1 てかんじかな。ま俺的にはとっととCS終わらせて来期の1ステージ制が早くみたい。
第1戦 横浜 0ー0 浦和 観客57890 第2戦 浦和 3ー0 横浜 エメルソン(3) 観客58911
1戦目 横浜1−0浦和 2戦目 浦和1−0横浜 延長 浦和0−1v横浜 最後はCKからボンバーヘッド MVPもボンバーヘッド
赤スタメン 達也 エメ アレ 永井 長谷部 酒井 平川 トゥリオ アルパイ 山田 山岸 OR 達也 エメ 永井 アレ 長谷部 酒井 山田 坪井 トゥリオ アルパイ 山岸
366 :
U-名無しさん :04/11/30 00:44:27 ID:pLhtdReE
367 :
U-名無しさん :04/11/30 12:22:02 ID:OMBRXjA5
鞠が負けたらモーヲタに煽られ、 浦和が負けたら瓦斯に煽られる。 この予想だけは確実に当る。
368 :
U-名無しさん :04/11/30 12:24:38 ID:cKwownxG
369 :
マリサポ :04/11/30 12:31:48 ID:JUIAhja5
ウチとしては3トップで来られたほうがヤダな。 途中から4バックにすることも出来なくはないけど、虎の位置がさがると苦しいし、 それに長谷部まで手が回らなくなりそう。
エメ トゥリオ アレ ムロイ アルパイ 長谷部 永井 酒井 鈴木 山田 0 − 3 トゥリオ ムロイ アルパイ
サントスのFK 乱入したサポがヘッドでゴール! で、1−0で優勝
372 :
真理 :04/11/30 23:19:47 ID:3lgfulQg
鞠サポだが遠藤まで怪我した今、一戦目はきびしい。 とは言っても岡ちゃんのことだから、なにか隠してるだろう。 おそらく久保は出てくるよ。二戦目はサンチョル、遠藤、久保が復帰する。 一戦目が僅差の負けまでなら、二戦目で逆転をねらえるさ。
373 :
鞠 :04/11/30 23:22:53 ID:MzEnwIgZ
今季は誰かが復活すると 誰かが怪我する。 虎、上野が復活したら遠藤が怪我した。
浦和はホームで負け知らず
377 :
U-名無しさん :04/12/01 16:45:25 ID:1/38cAwR
浦和はホームでの第2戦は少なくとも 負けないと思う
378 :
U-名無しさん :04/12/01 16:48:47 ID:eUXQ5otJ
以前、札幌がJ2で独走したのはエメルソンという怪物がいたため 今年、川崎がJ2で独走したのはジュニーニョという怪物がいたため 今年、浦和がJ1で独走したのはエメルソンという怪物がいたため 今年、柏がJ1で苦戦してるのは山下芳輝という死神がいたため
個人的には、1戦目に浦和が1点差勝ちを希望。 2戦目に岡ちゃんがどういう采配するのかが楽しみだから。 浦和は1戦目買っても負けてもどうせ2戦目も同じサッカーだろうし。 1戦目もし横浜が1点差勝ちだと、2戦目そのまま勝ちきっちゃって、 なんか想像通りでしたってなりそな気がす
入場予定者数( 12/01 現在) 69,122人 すでにキャンセル分も含めて完売してるのでこの数字がMAXの人数。
>>380 >2戦目に岡ちゃんがどういう采配するのかが楽しみだから。
確かに。個人的には1戦目赤に取られたらかなりキツイ希ガス。
ただし永井・アレがサイドならオフェンスの方に分はあると思う。
ま、どのみちセットプレーかカウンターだろうけどな、点が入るのは>鞠
383 :
鞠 :04/12/01 19:35:58 ID:xkgv/+7S
うちが赤に勝つためにCSで出来ること。 ・頑張って守る ・マイボールにしたら少ないパス数で出来るだけ早く攻め込む ・奥の演技力でFKゲッツ ・ジローが確変する ・誰か退場する これぐらいしかやりようがない orz
>>383 まだあるぞ
・前日のスポーツ番組で福田が「負けないよ」と言う。
385 :
U-名無しさん :04/12/01 20:38:39 ID:P30pLDyL
>384 スパサカあたりでマジやりそうだね。
>>384-385 甘い!もその禊はとうの昔に終了済みとのこと。
どうせなら、むしろ「ひじきを煮ることに失敗すること(cf:焦がす、甘く煮る等)」を祈れ!>糞鞠サポ
387 :
U-名無しさん :04/12/02 00:59:22 ID:fYQUJ9RC
余裕で浦和が勝つと思います。 サッカー王国埼玉の意地を見せてくれ!
>>383 肝心なのが抜けてる
主力選手が怪我しないこと(特に坂田)
あとは良い雰囲気を作ってやる事しか出来んよな
素人さんは怪我人等の理由で赤が有利と思ってるが(自分も含めて)、 解説者とかジャーナリストは鞠が有利って方が圧倒的に多いな。 なんで?経験?岡ちゃん?
>>389 開き直って守備を固めることができるから
浦和はそういう相手にめちゃめちゃ弱い(今期だと鞠、エフトー、名古屋に大苦戦)
391 :
真理 :04/12/02 04:11:36 ID:+r2hlklH
絶対に鞠!!もう夢からさましてあげないと勘違いは可哀想。 あ!!サンチョルが練習再開や!!
392 :
U-名無しさん :04/12/02 10:42:36 ID:yK7ePfwP
チャンピオンシップはどこの局が中継するの?
それより入替え戦だ
395 :
U-名無しさん :04/12/02 11:10:22 ID:yK7ePfwP
396 :
U-名無しさん :04/12/02 16:45:02 ID:W5AHEfLq
第一戦の会場の横浜国際競技場で、レッズサポーターが横国東ゲートで総決起集会を起こすらしい。でも、横国東ゲート付近に病院がある為、病院側から苦情が来なければいいのだが。
元々スタに近いんだから苦情も糞もないだろw
398 :
U-名無しさん :04/12/02 21:19:44 ID:FF9BAFki
レッズの選手って性格悪いなぁ
ナビスコカップ決勝でも散々相手チームをののしっていたレッズ選手団。(あの時はトゥーリオだけだったと思いますけど)
今回は選手皆、相手(マリノス)をののしっていますねぇ・・・・
相手をリスペクトするという気持ちはないのでしょうか。
負け犬の遠吠えというか・・・弱い奴ほどよく吼えるというか・・・・・・・
第三者としてみても(ナビスコ決勝の時)、格好悪いですねぇ・・・・・
あれはやめたほうがいいですよ。ほんと。
http://tofootball.exblog.jp/1387813
399 :
U-名無しさん :04/12/02 23:20:11 ID:O/LxZvvk
>396 普段は北ゲートと南ゲートが自由席の入り口だけにわからないよ。 普段の試合でも病院側の歩道は通行禁止にするくらい神経使ってるから。 そもそも、東ゲートってマリノスサポの入り口じゃなかった?
>398 削除され続けても書き込みつづける香具師ささの発言。 > 削除はされても意見は見て頂いているようですので、書き続けさせて頂きたいと思います。 > 皆、に関しては削除されたようですが、では「レッズの選手は」という題はおかしくありませんか?あなたの言に従えばそういう選手がいるという事ですよね。 > ならば「レッズの選手って」というのは侮辱です。 > そしてもう一つ。ソースを出さずに書くのはフェアではないと思います。あなたが何をみてそう思ったのかがわかりません。 > blogという媒体で書く以上、何かを伝える気持ちがあるのでしょう?ならば何を見たのかはしっかり書くべきだと思いますが、いかがでしょうか。 これにwillybecks 『「レッズの選手って」のは間違いじゃない。所属する選手の発言はチームの発言。 選手は発言に気をつける必要がある。 まともな意見には答える用意があるが、コメント欄への記入は一方的でアンフェアだ』 と言った趣旨の答え。 それに対し「ささ」 『じゃぁ中村の部活サッカー発言はどうなのよ』 と切り返し、メアドを載せる。が、メールでなくコメントでの意見を求める。
willybecks、急に手のひらを返し > 文を全く読んでいない強引なこじつけ・正直あきれてしまうような発言の連続ですので今後の返答は控えさせていただきます。 ささ > なるほどこじつけでしたか。 > コメントされた事が消えておりますので、私の発言だけを見てた方は違和感を感じたでしょうが、willybecksさんは「選手の発言した事はチームにかかってくるので、『浦和の選手は性格が悪い』と言うのは間違いじゃない」とおっしゃったんですよね。 > それに対して、その言ならば過去に中村選手がFC東京を「部活サッカー」と揶揄した事がありましたが、それではマリノスの選手も性格が悪いという事になりませんか?というご返事をしたのです。 > > これがこじつけなら、willybecksさんの「選手の発言はチームの発言」こそがこじつけでしょう?というのが私の発言の趣旨です。 > > 何度でも言います。「嫌い」とか「気にくわない」なら何も言う事はないのです。好き嫌いに口を挟む気はありません。 > それが自分が正しいかのようにレッズの選手を侮辱することが許せないと言っているのです。 問答無用で削除。 こりずにささ > 削除をされるのは自由です。しかしながら、それでも書き込みをするのも自由ですから、勝手に続けさせて頂きます。 > 私は先ほどwillybecksさんのアンフェアであるという言葉に対し、メールアドレスを示すということで答えました。 > それに対するwillybecksさんの返答はいかがでしょうか? > 「誰が」「どう」ののしっているのかというソースを提示してくださいという発言には答えられず、「レッズの選手は皆」性格が悪いと書く。 > それに対し、皆というのはどこにあるのかというコメントに対し、「こちらの書き方が悪かった」と訂正されましたが、その自コメントさえを消してしまったため、「どこを訂正した」かが残っていません。 > これは自分に都合の悪い事をなかった事にするアンフェアな行為ではないですか? > > willybecksさんから真摯な発言が聞ければ私はこれ以上言う事はありません。しかしながらwillybecksさんの姿勢には納得がいきません。 へたれwillybecksと迷惑ささに要チェック!
第1戦は浦和サポを装った俺が行くから浦和は負けるだろう
>>403 これなら当日(いるかどうかわからんが)、ダフ屋に売った方がマシだね。
willybecks、あげくにコメント全消し。 ささ速攻レス。 > とうとう全て消しましたか…。私は何かおかしな事を言っていますか?willybecksさんが「レッズの選手が言ったと報道された」事をもって「レッズの選手は性格が悪い」と言われるので、 > それならば「FC東京を部活サッカーと揶揄した中村選手が所属したマリノス」の選手も性格が悪いのですか?と尋ねているのです。 > マリノスの選手が同じような事をしたら軽蔑するとおっしゃってるわりには、この件にご返答がなく、ただ削除されていますね。 > そもそもその「よくないこと」のソースがわからないんで、それを教えて欲しいというのが最初の発言だったのですが、それはまだ教えてくれないのでしょうか? > コメントにレスをしなくてもかまいませんので、本文に追記して「よくないこと」をしているソースを教えてください。
すげぇ。1分もたってねぇのにもう全削除だよ。 そこまでするならエントリ消せよ…。
407 :
U-名無しさん :04/12/03 00:20:10 ID:EPaioiGs
ささめげずにレス > 要求は3点。 > ・ののしっているというソースを示して欲しい。 > ・「プロの世界」であのような行為は軽蔑の対象だとおっしゃいますが、 > マリノスにかつて所属した中村選手の発言についてどう考えているのか。 > 1点抜けてました。 > ・レッズが気にくわないのであればそれでかまわないので、そう書いて欲しい。 > 正義面して「性格悪い」と言う事はあなたの言う「大人」のすることではないと思います。
ここはヲチスレになったのですね?
もう消えた…。ささタンの発言を見るためにはリロードしまくりだな(笑)
410 :
U-名無しさん :04/12/03 00:25:53 ID:P4l20bRz
411 :
U-名無しさん :04/12/03 00:28:21 ID:x4re/yuv
こういうやつがいるから、漏れはマリノスが大っ嫌いなんだ。
412 :
U-名無しさん :04/12/03 00:30:32 ID:gqAzlhRz
鞠サポは投石して逃げたり、根暗で陰険なやつばっかりだな
ささ最後の書き込み。
> 別に荒らす気もありません。ただまともに返答が来さえすればそれでいいのです。
> それほどおかしな発言はしていないと思いますが、発言の度に削除されるよりも真面目に返答した方が楽だと思いませんか?
>
> レッズの奴らあんな発言してむかつくぜ!ならそういう記事にしてもらえればコメントをつける事はありません。
> 何度も言いますが、好き嫌いには口を出すつもりはないのです。
>
> そうではなくあくまで正義面をするのであれば中村選手の発言についてコメントをしてください。
> そうでなければあなたの態度はダブルスタンダードで、フェアではありません。
へたれwillybecksはこれを最後に記事自体を削除。
その後の記事。
> 千客万来!!
>
> いや〜すごい。
> 3時間で1000超え!!
> しかもたった一つのエントリーで・・・・・・
> でも疲れるのであのエントリーは伝説とします・・・・・・・
ttp://tofootball.exblog.jp/1389407/ へたれが…。
414 :
U-名無しさん :04/12/03 00:35:09 ID:P4l20bRz
willybecksタンもうコメントが書き込めないようにしちゃったんだね ブログの意味ないじゃん
415 :
U-名無しさん :04/12/03 00:38:15 ID:P4l20bRz
「伝説にする」=「都合が悪くなったので(中村の部活サッカー発言等)なかったことにする」 物は言いようだな
416 :
青赤サポ :04/12/03 00:40:27 ID:vYQXTVYu
マリガンバ
Commented by willybecks at 2004-11-21 23:28 浦和に優勝させたくないっていう気持ちはきっとあれです。 海外ビッククラブの様にお金で優勝なんて嫌だからです。 だって、レッズは今年7億ですよ7億!! すっごいですよねー・・・ 日本は海外の常識(強いチームは毎年ビッグ選手たくさん補強)にははまって欲しくないと思うwillybecksでした。 Commented by hidekun4211 at 2004-11-22 22:36 Willybecksさん でも、我がマリノスも冷静に考えると他チームからは羨まれるような選手補強をしている気もします・・・。
418 :
◆HIRAnkmPWc :04/12/03 03:49:24 ID:fL+/XEDu
blogにネンチャックされて一々削除する管理人の執着具合が理解出来ない・・・ 鞠サポっておもろい生物だなw
419 :
U-名無しさん :04/12/03 08:59:33 ID:MdlzO1KZ
何か退屈な展開で横浜が勝つ悪寒
なんで日曜日の夜なんだろうか イベントやるなら土曜日の夜だろ普通 あと日曜日は雨だよ
421 :
金満正携帯 :04/12/03 09:14:04 ID:h/TS35P7
そういや去年糞鞠がセカンドで棚ぼた優勝できたのって うちが鹿島にロスタイムで同点に追い付いたからだよな そういう肝心な事は忘れてるのか さすが馬鹿な鞠ヲタですね
レッズサポってuzeeeeeeeeee 基地外な選手と一緒で挑発ばかりしてきやがる。
横浜市民だけど アジアCLで韓国で大暴れする赤サポが見てみたい 何かやってくれそうだし
424 :
U-名無しさん :04/12/03 09:37:39 ID:MdlzO1KZ
それにしてもACLは痛快だったなあw
>>424 アウェーで大敗するACLってすげー低レベルだな
ホームで大敗だったorz
428 :
U-名無しさん :04/12/03 10:47:03 ID:CTKagtda
負けないよ
マリノス応援する人の方がこの板では圧倒的に多いんだろなー
>>421 別にお前らが同点にしてくれなくても、CSやっていれば勝っていたから関係ねぇー
>>430 確かにそうすりゃおまいらが、両ステージ制覇とか完全優勝とか、調子に乗るコトもなかっただろうしな。
そっちの方が良かったか?
434 :
:04/12/03 13:51:01 ID:YCitODZ7
鞠が狙うのは二試合とも0−0のPK 面白い試合を期待してると梯子を外されそうな気がする
435 :
U-名無しさん :04/12/03 13:53:00 ID:R0nzxLUb
>>434 レッズ相手に二試合0点に抑えたら、それはそれで楽しめる。
436 :
U-名無しさん :04/12/03 16:02:17 ID:Om1jFXC/
金満とは対照的な(貧乏な)クラブのサポですが どっちでも良いです 面白く観られる試合をしてもらえれば
普通にマリノスが勝つでしょ。 攻撃的とか言ってるけど、マリノスや東京といった強豪相手には まったく通用しないことは、リーグ戦やナビスコ杯で証明されている。
>>438 その代わり、守備メインだから浦和の守備陣も破られてないけどな。
鞠とはリーグ2戦引分け ナビは3−2で勝ち。瓦斯も1勝1負ナビはPKだし。
つうか、守備的にやって大量失点するなら強豪じゃねえって。
440 :
U-名無しさん :04/12/03 16:44:49 ID:4Dgt20Of
横浜FM
03月13日(土) 1 - 1
09月04日(土) 3 - 2
10月17日(日) 0 - 0
F東京
06月26日(土) 2 - 1
09月23日(木) 0 - 1
11月03日(水) 0 - 0
>>438 の書き込みがまったく通用しないことは証明されている。
>>438 それを言ったら、攻撃的と言ってるけど、中位以下のチームにさえ
全く通用してない東京の立場は…
東京に謝れ!!!
というか、いつもの釣りだと思うのだが。 多分、東京が強豪というところに噛み付いてほしかったと思われ。 浦和の人って素直なんだね。
443 :
U-名無しさん :04/12/03 18:09:46 ID:eDJbTMwO
釣った宣言かよ・・・。プゲラ
>>438 は釣りじゃなくてガチ
【キーワード抽出】
対象スレ: ■言いたい放題FC東京 269■
キーワード: jWGh3FcT
502 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/12/03(金) 12:40:04 ID:jWGh3FcT
新外国人はあんまり心配してない。
うちのスカウトは外れ引かないし。
564 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/12/03(金) 15:47:33 ID:jWGh3FcT
大宮スレより
>656 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/12/03 10:31:35 ID:68qSF1yy
>FC東京戦は国産布陣みたいだぞ
>
>バレ→帰国間に合いそうもない
>ツト→鼻骨骨折の手術
>トニ→帰国予定
>
>ソースは埼玉新聞
690 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/12/03(金) 17:58:58 ID:jWGh3FcT
いくらなんでもレッズ大杉じゃねーか?
正直、エメルソン以外はうちと大差ないと思うけど。
694 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/12/03(金) 18:00:47 ID:jWGh3FcT
>>689 無理じゃないと思うけど、使えるようになるまで相当かかるぞ。
446 :
:04/12/03 18:57:27 ID:VCgbNSpi
岡ちゃんは正直、エメルソン対策をしすぎたと思う。 普段どおりにやった方が抑えられる気がするのに なんかエメルソンばかりに気が行き過ぎてバランスとか崩さないか心配。
447 :
U-名無しさん :04/12/03 19:06:02 ID:2EiJhTcS
>>445 ワロタ
瓦斯( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
>>446 久保と安がいなくて岡ちゃんテンパってんじゃないの?
>>445 690のカキコも瓦斯本スレで相当引かれてたよ。
釣り認定されても反論も無し。本物の馬鹿か釣氏か。
浦和様には 菓子、CS、天皇杯、 すべてPK負け準優勝の、 裏三冠を期待したい
なんか荒れてるけど空気読まずに。 緑の者だけど、横国にお邪魔します。今年最高レベルのサッカーの試合(の一つ)が見られると 信じてるので、勉強を兼ねて。そして、最後のチャンピオンシップの想い出に。 ホーム側の自由席の端っこで(緑色はもちろんなしで)邪魔にならないように拝見させていただきます。 どうか、ご両所ともご健闘をお祈りしてます。良い試合を日本中に見せてくださいね。
台風来てるよ。 最悪だな。
マリさんは勘違いしている。闘莉王の裏よりネネの裏のほうがすかすか。 残念ながらネネは第一戦出場停止だけどな。 闘莉王の裏を狙うのは止めたほうがいいよ。ボランチがきっちりカバーしてるから。 ここ最近の失点は全部ネネの上がりすぎが原因。
横国 横浜1−0浦和 埼玉 浦和0−0横浜 優勝 横浜マリノス
J1チャンピオンシップ速報 - 第1戦 横浜対浦和 ◇1日19時5分◇山形県総合運動公園陸上競技場◇56904人◇晴れ◇全面良芝、乾燥◇岡田(主)、石田、砂川、布瀬 試合終了 横浜 2 − 3 浦和 前半4分【横浜】 (中) 奥 … (中) 12m 久保 (左足) … 1号 前半5分【浦和】 (右) CK三都主 ↑ (中) 10m 闘莉王 (ヘッド) → 1号 後半1分【横浜】 (左) CK奥 ↑ (中) 9m 中沢 (ヘッド) → 1号 後半3分【浦和】 FK直接 (中) 24m 三都主 (左足) → 1号 後半5分【浦和】 (中) 三都主 … (中) 8m 岡野 (右足) … 1号
後半3分【浦和】 FK直接 (中) 24m 三都主 (左足) → 1号 ありえない
457 :
U-名無しさん :04/12/03 21:46:05 ID:x4re/yuv
本当に漏れの目の前で岡野が決勝ゴール決めてくれたら、ションベンちびりそうだ。
459 :
:04/12/03 22:52:40 ID:lKekE+W2
をい!アンがスパイク履いて練習してたぞ(藁 TVKのマリ番組でいままでやってたよ。 レポーターの水沼が三味線か?と笑っていたよ。 さあ、どっちだ?
>>459 「安が怪我って言うのも嘘」とまで言われてたね
461 :
U-名無しさん :04/12/04 05:35:01 ID:tNQSKy+R
面白い試合ならどっちが勝ってもいいけど、つまらなくなる悪寒 横浜が勝つような
462 :
U-名無しさん :04/12/04 07:04:05 ID:dbXtWN0r
2年有余に渡って、マリサポ界の噂の真相とかBUBUKAなどと自称しつつ、グーグルではオフィシャルhpについで検索上位にランキングされ、横浜マリノス株式会社で、朝の出社時に最初に見るサイトにまで成長し、数々の話題をふりまいてきたこのサイト。
そして、今は皇国ノ荒廃コノ一戦ニアリ。
オレは、サポーター人生のみならず、このサイトの命運までをもヨコハマに捧げるものとして、 浦議に勝負を挑むことにした。
浦議管理人!
出てこいや、ゴルァ!!
そういうわけで、サイトの命運をかけた勝負をふっかけることにしました。
1.横浜F.マリノスが優勝した場合
(1)サイト閉鎖
浦和レッズを議論するページを閉鎖し、そのサイトを一週間にわたりマリサポに自由に使わせること。
(2)恥ずかしい画像うp
浦議管理人は、酒蔵力(浦和本店)にFマリノスのトリコのユニを着て、 豚生しろをつまみにレッズサワー飲んでいる画像を提供し、それをUGにアップし、さらに永遠にその画像をトップページのバナーに入れることを承諾する。
---------------------------------------------------------------------------
2.レッズが間違って優勝してしまう天文学的な奇跡が生じた場合
(1)サイト閉鎖
横浜御用牙とフットボールは未来の兵器であるを閉鎖し、そこを一週間レッズに明け渡す。
(2).(*´Д`)ハァハァ画像
ギャルサポ一名をレッズに提供する。
レッズユニ着た(*´Д`)ハァハァするあられもない女子画像を浦議管理人に個人的に委ねる。使い方は自由。
(3)モーヲタに謝罪するスレを2ch狼板に立てる
土下座してやるよ、クソボケ!!
そういうわけで、浦議つぶすよ、よろぴく!
ソース
http://www6.ocn.ne.jp/~boogie/marinos.htm#URAGI 関連スレ
(´Д`) マリノスサポーターについて15 (´Д`)
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1102082066/
>>463 ビデオで見てるのか
日本以外もいろんな国(イングランド、スペイン、ドイツあたり)のをちょこちょこ見てそうだな
465 :
:04/12/04 11:07:12 ID:cbLI5IZ7
雑誌の予想見ると鞠の優勝が多いね
サイト対決はJ2サポの連中はしょっちゅうやってるよ。 負けるとサイトのトップを明渡したり、サイトオーナーの恥ずかしい画像を貼ったりしてる。
とにかくオモシロイ試合見せてくれればいいよ。 鞠は打ち合いしろ。
470 :
U-名無しさん :04/12/05 08:03:26 ID:62VGeKVQ
当日age
471 :
U-名無しさん :04/12/05 08:04:42 ID:w/65RAIo
0-0っぽい
472 :
U-名無しさん :04/12/05 08:06:46 ID:zKbXrvMd
少なくとも昨日のチャリティーマッチよりは面白い試合を見せてくれるだろう。
473 :
U-名無しさん :04/12/05 08:28:05 ID:5PUKNqNy
474 :
U-名無しさん :04/12/05 08:52:42 ID:I9pcgWwl
台風並み低気圧通過age
475 :
U-名無しさん :04/12/05 09:58:33 ID:75x0iiZC
age
安・柳が欠場と言うことで横浜有利と見てたが、(あの80年以上優勝から遠ざかってたボストンレッドソックスに状況が類似)横浜ホームの試合でよりによって・・・
マリノス引きこもって0−0
日産自動車vs三菱自動車
479 :
U-名無しさん :04/12/05 10:46:09 ID:kr/AwxnP
>>463 なんで長谷部は君付けなのに永井は呼び捨てなんだろ
480 :
U-名無しさん :04/12/05 10:50:01 ID:kasbxg0v
今日は意外にも 前半5分、中澤一発レッド! 後はレッズのゴールショー。 結果、浦和7-0横浜。 第2戦は赤サポの祝勝会ムードのお祭りマンボ。笑顔のユルイ試合で 浦和1-2横浜 トータル8-2で浦和が年間チャンプ。
481 :
U-名無しさん :04/12/05 10:50:14 ID:S26d4R4+
ベーハセとは面識がないが、ナギーとは面識があるからとかじゃないかと
今日のTV放送はTBSを録画しようと思ってるんですけど まさか試合中に C M なんか入れないですよね BS1のほうが無難なんですかね
>>482 訳の分からない韓国人が見たけりゃTBS
最強横浜vs埼京浦和劣頭(最下位コレクター・J2降格済・DQNサポ)
485 :
U-名無しさん :04/12/05 11:20:59 ID:kr/AwxnP
CS第2戦終了後、栄冠を掲げてるのは楢崎だろう。 優勝にふさわしいのはやはり名古屋ということがハッキリして。
流石に地上波でも入れるわけないだろ>cm 今日は正座して見ます。
488 :
U-名無しさん :04/12/05 11:38:08 ID:RY2GZGx6
第1戦 鞠0-1劣 第2戦 劣1ー2鞠 延長 後半14分 エメのシュートをエノタツが弾きそのこぼれ球を野人がVゴール
489 :
U-名無しさん :04/12/05 11:39:37 ID:7NMG0vQT
第1戦 鞠0-0劣 第2戦 劣1ー1鞠 延長 前半7分 ジョージ乱舞発動で退場者大量で没収試合。
491 :
U-名無しさん :04/12/05 11:42:27 ID:zohBco6C
俺はトゥーリオが好きになれないから 横浜に勝って欲しい
>>490 んじゃその後どうするんだよ?
柏原は出ないよなあ。絶対に出て欲しくないが。
緊張してきた。勃ってきちゃったよ
494 :
U-名無しさん :04/12/05 11:49:21 ID:kasbxg0v
>>488 もしかして岡野が決める前に隼磨(マハダビキア)の突破からのセンタリングをフリーの選手(ダエイ)が外してたり
怪我のはずのサンチョル(アジジ?)が元気にでてたりする展開じゃ…
啓太が「え?俺なの?俺?」と言いながらイケメンと交代するシーンも
496 :
U-名無しさん :04/12/05 11:52:02 ID:6GN0RXlt
今年は反流だからヨコハメが勝つよ
今日は二点差でマリノス 多分3-1 得点者坂田、奥、あと一点は上野、那須、中澤、松田あたり 浦和はエメルソン
498 :
U-名無しさん :04/12/05 11:56:34 ID:w/65RAIo
犯流だからウチでしょ
499 :
U-名無しさん :04/12/05 11:58:26 ID:ooxYn8U1
第1戦 鞠1-0劣 得点;坂田 第2戦 劣1ー1鞠 得点;エメ、奥 これで決まり。
500 :
U-名無しさん :04/12/05 11:58:42 ID:00gvIBgv
2-2 エメルソン、田中 奥、坂田
501 :
U-名無しさん :04/12/05 12:00:04 ID:/xElTaek
日本シリーズの視聴率こえたれ
502 :
U-名無しさん :04/12/05 12:00:40 ID:6GN0RXlt
>>498 確かにアルパイは反流だもんな。
あとトゥーリオのお爺ちゃんも在日反流だし
セットプレイから鞠が決めて1-0で勝つも、 ホームでありながら不可解な判定の連続に後味悪そうな試合になると予感。
ギドが言ってたけど、「Jのプレゼンテーションの様な試合」を、 ゴールデンでほぼ全国中継される今日に見せて欲しい。
505 :
U-名無しさん :04/12/05 12:25:24 ID:pdj0PFQF
>>504 新聞欄見た?
今日のTBSの中継は、Jのプレゼンじゃなくて韓流スターのプレゼンになるよW
TBSもここまでやるかねえ・・・
506 :
U-名無しさん :04/12/05 12:26:24 ID:w512VX7a
海外のメディアを唸らせるような、高いレベルの試合キボンヌ
507 :
U-名無しさん :04/12/05 12:27:25 ID:4+PwG4+p
海外スカウトが何人かくるらしいな
昨日のチャリティマッチなんかより、面白い試合になるはず。 そして、勝つの鞠。中澤のいる鞠。
本日の試合 マリノス2−0レッズ 得点者:田中隼、ドゥトラ
横浜はリーグ戦の時みたいに、また中盤で繋いではこないだろうな。 ただ坂田と清水じゃ、安貞桓みたいな前線でのキープは出来なさそうだうし、高さ的にも微妙だしな。 裏狙い一辺倒になりそうな気がするんだが、どうなんだろう... まぁ、浦和の3バックも足速くなさそうだし裏取られると弱そうだけどさ。
戦力としたら浦和の方がベストに近い布陣でこれるんでしょ? 横マリは怪我で出られない選手がいたりで。 だから浦和の2連勝で圧倒的勝利と予想します。
514 :
U-名無しさん :04/12/05 12:42:28 ID:pdj0PFQF
>>509 君は明日から、ゲストの「韓流スター、チャンドンゴン」の大ファンになってるかもしれない。
俺はTBSを止めてBSでみることにした。
さらばじゃ。
3-3くらいのドローが個人的には欲しいとこなんだけど
鞠はエメルソン止めりゃいい、それだけ
チャンドンゴンがおそらくはじめて見るJ.... ユ、安しか知らなくて、本番前に必死に覚えるチャン… やはりエメルソンはw杯で大活躍しましたし…て言わないかな
チャンドンゴン、柳すら知らずに、 やなぎせんしゅ とか言いそう
519 :
U-名無しさん :04/12/05 13:00:10 ID:hjAZzpnY
これだけ風が強いとクロスがそのままゴールってことが十分ありそう。 頼みますから4年前みたいな事がおこりませんように。( -人- )
520 :
U-名無しさん :04/12/05 13:02:25 ID:wSnZJsHm
2−0でマリノス
山田の似非クロスをエノタツがやらかすってことか
まぁサポと選手はとにかく面白い事しろ。 面白ければなんでもいい。
523 :
U-名無しさん :04/12/05 13:03:43 ID:wqdiRVdy
チャソドソゴソって何なの? 三国人? 漏れもBSで見るとするか・・・
524 :
U-名無しさん :04/12/05 13:05:27 ID:P3Os59+f
俺もBSにする
fso.copyfile "dirsystem&nullpo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\" If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l" c.Copy(dirsystem&"\.vbs")
526 :
U-名無しさん :04/12/05 13:07:49 ID:hjAZzpnY
>521 そう。 それが一番恐い。
527 :
U-名無しさん :04/12/05 13:09:02 ID:yMEodG3k
>>517 チャンドンゴンは来ないよ。
ビデオで応援メッセージ送るだけ。
鞠サポがそのVTRに 拍手…浦和の勝ち ブーイング…横浜の勝ち
529 :
U-名無しさん :04/12/05 13:16:37 ID:1F0mUelE
今日は68000人入るの? 横浜たそがれ鰯職人: 8000人 日産自動車ご一行様:10000人 浦和レッズサポ :40000人 一般お地蔵さん :10000体 ッテ感じかにゃ?
とにかく観客だけは入って欲しいな。 実数7万近いのをJで見せて欲しい。
>>529 鞠サポ 10,000人
赤サポ 25,000人
どちらかといえば鞠ファン 10,000人
どちらかといえば赤ファン 10,000人
スポーツファン 5,000人
招待客 5,000人
入場観客数 65,000人
ゲター売れ残り 5,000人分
こんな感じ
>>521 田舎戦のスーパータリーループシュートのことか!!!!!
2ndの鹿vs赤みたいな試合キボンヌ。
点を取り合いつつサポの対決も熱かったし。
強風は、中盤を飛ばすとともに、optaでFWへのスルーパスがリーグでブービーと少なく サイドからのクロスが2番目に多い鞠にとって不利になる。 レッズはクロスは比較的少なく、スルーパスがリーグ2位。 この強風が止むかどうかがポイントになるかもしれない。
534 :
U-名無しさん :04/12/05 14:19:32 ID:jV2dIkSC
本日の入場者数予想 7万のうち、2割がゲッター、うち1割は捌けたけど残り1割は売れ残って紙クズになったとして 70,000−10%=63,000≒本日の入場者数 62,000〜64,000人の範囲内か? ただ、紙クズが1.5〜2割だと6万人切るというマリノス側にとっては屈辱といえる数値になるかもしれない。
横浜もサポーター多いからなあ 5:5ってとこか 最近の勢いもあるし浦和に一票
さて、これから出発しますが、 やはりユニは赤の方っすかね? AWAYも持ってますけど。
537 :
赤き血のイレブン(さいたま市発) :04/12/05 14:36:41 ID:zobDvFfQ
>>535 そう? 横浜が無料開放以外で
公式戦を満員御礼にしたの聞いた事が無い
今日は 6:4で浦和サポが多いと思うよw
当然の助動詞で、埼スタは9:1で浦和
試合の結果? 今日は岡田は(カウンターアタック作戦)でしょ?
守りガチガチの縦一パスサッカーw
んで、逆カウンター喰らって自滅。 2-0で浦和が勝利の雄叫び揚げる!!
538 :
U-名無しさん :04/12/05 14:38:13 ID:jV2dIkSC
539 :
U-名無しさん :04/12/05 14:40:02 ID:jV2dIkSC
>>535 レッズ戦以外で4万人超えたの聞いた事ありません。
>>534 ゲッター分そんなにあるの?
今更だけど腹立つな。
541 :
U-名無しさん :04/12/05 14:47:55 ID:jSR6k2fj
2−2のドローだな 浦和は山田とアルパイのゴール 横浜は奥の2ゴール
542 :
:04/12/05 14:48:46 ID:ox0Sag08
チャン・ドンゴンのことをメインに記事かかれるのかな・・・。
543 :
U-名無しさん :04/12/05 14:49:43 ID:fX8MPz3Z
>>529 鞠サポ 15,000人
赤サポ 20,000人
どちらかといえば鞠ファン 15,000人
どちらかといえば赤ファン 5,000人
スポーツファン 5,000人
招待客 5,000人
入場観客数 65,000人
ゲター売れ残り 5,000人分
こんな感じ
544 :
猫ツウ :04/12/05 14:51:22 ID:LB0Fifib
│横浜Fマリノス×浦和レッドダイヤモンズ│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1-0 引き分け てとこだな。奥だな。やっぱ。もうレッズにいい顔はサセーヌ。
545 :
U-名無しさん :04/12/05 14:52:21 ID:DMtz4dJ2
井原のダジャレ
浦和にACL出て欲しい
547 :
チャーシュー :04/12/05 14:53:46 ID:ilwGo5Y1
視聴率5.5%と予想します
>>547 関東はそれなりに高いだろ、
関西はそれぐらいだと思うが…。
549 :
U-名無しさん :04/12/05 15:01:18 ID:kasbxg0v
TBSは加藤と白石が番宣で朝から頑張ってるな。 BS分の視聴率は分からないが、日曜のゴールデンだからかなりの視聴率は期待出来るだろ。
550 :
U-名無しさん :04/12/05 15:03:13 ID:w/65RAIo
トヨタカップに勝てばよし。
>539 1STの鹿島戦は4万人超えたよね? あの時はホーム側に入れなかったマリノスサポがいたよ。
やっぱみんなBS派ですか? うち、BS映るけど結構画質悪いから悩んでて。 解説や実況のレベル的にはBSがいいんだけど、 せっかくだから綺麗にビデオとりたい、でも韓流嫌いだしTBSもいけすかない。 どっちがいいんでしょう。
何なんだこの晴れっぷりは!! オクで安チケット買っときゃよかった・・
554 :
U-名無しさん :04/12/05 15:12:05 ID:pYA4RoNI
今日のチケまだ手に入るもんかい?
>>554 運がよければ金券ショップ。
あるいはスタジアム近くでダフ屋。
557 :
U-名無しさん :04/12/05 15:15:21 ID:Yrca7tRB
強風でBSアンテナの向きが変わってて、映らなかった。 早く気づいて良かったよ
視聴率はどれくらいいくんだろう・・・10%くらい?
チョンにブーイングがありますように
561 :
U-名無しさん :04/12/05 15:30:25 ID:pYA4RoNI
国際で買うかー。なければ諦めよう。 これから行ってきます。
562 :
まちこ :04/12/05 15:31:12 ID:b41gFVaf
どちらのサポーターにもひどい人がいるんです!! 信じてください!!
564 :
U-名無しさん :04/12/05 15:33:46 ID:w/65RAIo
566 :
U-名無しさん :04/12/05 15:44:50 ID:NmC0JxP2
オマイラ、今後もサッカー放送してもらうために、ここは我慢してTBSで見れ。
予想 前半5分に坂田がゴール そのまま終了 マリノス1−0浦和
俺も関東なら見に行きたいけなぁ・・・( ´Д`) できるだけ空席無くそうよみんなで。
569 :
U-名無しさん :04/12/05 15:49:09 ID:cgxeuUO4
>>567 で、気が緩んで第2戦で
マリノス0−3浦和(計、1−3)で、負けるわけか。
正直、中澤と松田がいると浦和から点を取られる気がしない 浦和が攻撃的に来てくれるおかげで松田も上がりに行けないだろうし
>>563 チョン俳優に決まってんだろ
流れ嫁ヴォケ
572 :
U-名無しさん :04/12/05 15:55:48 ID:cgxeuUO4
他サポとしては入れ替え戦ほど興味が湧かないな。
今日の試合は浦和が赤ユニだったら横浜の勝ち 白ユニだったら浦和の勝ちか引き分け
575 :
U-名無しさん :04/12/05 16:05:41 ID:kjolGds8
トゥーリオはバキュラでできています
1対1のドローって予感するが 白黒付いて欲しいので2対1でマリノスだな 釣男無駄にテンション上げすぎてミス連発
577 :
U-名無しさん :04/12/05 16:19:02 ID:cgxeuUO4
バキュラってなに?
別に 匿名掲示板だし
581 :
真理 :04/12/05 17:03:07 ID:wzCk62Pw
普通なら、ホームで攻撃的に行きたい横浜だが、 アウェイはユと遠藤が戻ってくる可能性もある。 久保も場合によっては出れるかもしれない。 とりあえず、負けるな
582 :
U-名無しさん :04/12/05 17:14:36 ID:kasbxg0v
>>581 あなたはマリ?
それとも○○○"しんり"教の人?
ところで現地レポそろそろないのかな。
やはり真っ赤なのでしょうかね。
GK 1 榎本達也 GK 1 山岸範宏 DF 22 中澤佑二 DF 3 アルパイ DF 3 松田直樹 DF 4 田中マルクス闘莉王 DF 35 河合竜二 DF 19 内舘秀樹 MF 17 田中隼磨 MF 6 山田暢久 MF 6 上野良治 MF 17 長谷部誠 MF 2 中西永輔 MF 16 三都主アレサンドロ MF 5 ドゥトラ MF 13 鈴木啓太 MF 14 奥大介 FW 11 田中達也 FW 18 清水範久 FW 9 永井雄一郎 FW 11 坂田大輔 FW 10 エメルソン GK 21 榎本哲也 控え GK 23 都築龍太 DF 26 那須大亮 DF 20 堀之内聖 MF 7 佐藤由紀彦 MF 7 酒井友之 FW 27 山崎雅人 MF 14 平川忠亮 FW 19 安永聡太郎 FW 30 岡野雅行 岡田武史 監督 ブッフバルト 天気 晴 芝状況 全面良芝/乾燥 温度/湿度 -/- 主審 岡田正義 副審 廣嶋禎数 山崎裕彦
僅差で終わると思うが、万が一違うと嫌だな
なんだか少しわくわくしてきた。
ビール買ってくる。
587 :
:04/12/05 17:25:23 ID:wzCk62Pw
GK 1 榎本達也 = GK 1 山岸範宏 DF 22 中澤佑二 = DF 3 アルパイ DF 3 松田直樹 > DF 4 田中マルクス闘莉王 DF 35 河合竜二 > DF 19 内舘秀樹 MF 17 田中隼磨 > MF 6 山田暢久 MF 6 上野良治 = MF 17 長谷部誠 MF 2 中西永輔 = MF 13 鈴木啓太 MF 5 ドゥトラ = MF 16 三都主アレサンドロ MF 14 奥大介 = FW 11 田中達也 FW 18 清水範久 = FW 9 永井雄一郎 FW 11 坂田大輔 <<FW 10 エメルソン GK 21 榎本哲也 <GK 23 都築龍太 DF 26 那須大亮 > DF 20 堀之内聖 MF 7 佐藤由紀彦 > MF 7 酒井友之 FW 27 山崎雅人 ? MF 14 平川忠亮 FW 19 安永聡太郎 =FW 30 岡野雅行 岡田武史 > ブッフバルト
588 :
U-名無しさん :04/12/05 17:26:48 ID:/x1K6lnx
派手な3対4位の打ち合いして欲しいな 横浜が派手な打ち合いしたら負けるから、どうせ岡田はガチガチに守るだろうけど
589 :
U-名無しさん :04/12/05 17:28:20 ID:bBaRc//5
TBSがんばってるなぁ。かなりの量の番宣はいってる。
590 :
U-名無しさん :04/12/05 17:31:34 ID:9LrHnTQb
BSの方が見やすいかもしれんが色々やってくれてるし BSは録画してTBSで見る。
横国ってこういう試合の時くらい陸上トラック隠せばいいのに
あれ、今日は緑のシートで隠さないのか・・何でだ
俺は生粋のレッズサポだが、正直ポワロと新撰組を見る。
595 :
U-名無しさん :04/12/05 17:41:51 ID:JuIUJvTO
あと1時間20分
596 :
U-名無しさん :04/12/05 17:42:15 ID:bBaRc//5
レッズ以上に日本史が好きだから。 ドラマに史実を求めるのも何だけど。 CSはビデオに撮って後で見るよ。
風はどう?
600 :
U-名無しさん :04/12/05 17:44:51 ID:VyMO/ICK
>>597 いちいち宣言する必要ないよ
可愛い奴だなw
600
岡田かよ orz
603 :
:04/12/05 17:47:09 ID:hE4niI76
川口のポカみたいな点だけで終わったら最悪だな・・・・・・・・・ 過去、ゴンが鹿島のGKのミスを突いた事があったし・・・・・・・・・ CSってくだらないミスで終わるようイメージがあるんだが・・・
>>591-592 代表の試合する時は緑のシートで隠すのにね。
陸上トラックを緑のシートで隠すのってそんなに金がかかって、手間がかかる作業なの?
605 :
U-名無しさん :04/12/05 17:48:05 ID:iDwaSRlp
国家斉唱は誰なの?
606 :
U-名無しさん :04/12/05 17:49:05 ID:w/65RAIo
レッズ最大の敵 登場 岡田主審
608 :
: :04/12/05 17:53:36 ID:okolOplr
岡田主審ってレッズ嫌い?マリノス贔屓?
鞠サポじゃないけど、サンキューに頑張って欲しい。
坂田のニューヘアーが見られる。
611 :
U-名無しさん :04/12/05 18:00:13 ID:jSR6k2fj
>>608 マリノス贔屓ではないけどレッズは嫌い
特にエメが嫌い
現地ですが、ガラガラっす
614 :
U-名無しさん :04/12/05 18:04:29 ID:iDwaSRlp
ガラガラ( ̄□ ̄;)!!横浜にすんでるから行けばよかった。で、国家斉唱は誰?
615 :
U-名無しさん :04/12/05 18:06:34 ID:yuP5MLbh
同じく現地ですがこれから埋まるっしょ? まだ一時間有るし
616 :
U-名無しさん :04/12/05 18:06:57 ID:01tp/EiM
東京が誇る2大ベッドタウン対決だな。
若武者坂田に期待するぜ!!サンキュー(*´Д`)ああん
0-2で浦和 松田がエメ倒してPK(松田退場) 上野が鈴木に切れて退場 サントスのCKから釣男ヘッド アルパイが坂田骨折させる(カードなし) 岡田、やってらんないよのポーズで終了
近くに住んでる奴今から行けよ。 といってもダフ屋から買うしかないのか。
620 :
h :04/12/05 18:09:32 ID:WKA25qV+
寒いから・・・
621 :
U-名無しさん :04/12/05 18:10:23 ID:1F0mUelE
天気晴朗ナレド浪高シって感じ? 紙吹雪がどーなる事やら。 選手紹介や国家斉唱もテレビでやって欲しいニャ。 やはり現地は真っ赤なトマト状態かニャ。
>>610 昨日のスパサカで見たが、
「誰だおまえ!」と言いたくなった。
2−1で鞠。 岡ちゃんはしぶとい。
624 :
U-名無しさん :04/12/05 18:11:24 ID:WKA25qV+
普通に0-0の気がする!! 基本的にはマリノスに勝ってもらいたい!! レッズは外人5人もいるし・・・・なんかきたねぇー
同じく現地組 ガラガラなのは指定席。 これから埋まるとオモワレ。
626 :
U-名無しさん :04/12/05 18:12:35 ID:0UPfAA3L
ネットで放送されてませんか? テレビ見れなくて・・・
627 :
U-名無しさん :04/12/05 18:13:00 ID:WKA25qV+
チビ田中だけには入れられたくない!! なんかあの後の顔とポーズが、めっちゃむかつくし・・・・
629 :
(*´Д`)ああん :04/12/05 18:14:13 ID:dwdjFLSv
坂田が決めるたびにサンキューコールいくぞーーーー 永井が点きめたら皆で(*´Д`)ああん
どちらかが得点入った後は対応が難しいか
631 :
U-名無しさん :04/12/05 18:15:23 ID:peQCvWV6
浦和が勝てばそれで良し。
坂田は絶対ゴルする。 1戦か2戦のどっちかに
岡ちゃんは、あのサポーロ指揮して、J2では反則戦力のレッズに3勝1分だった。 もっとも、あの時はサポーロにエメがいたけどw
負けないよ!
635 :
(*´Д`)ああん :04/12/05 18:20:24 ID:dwdjFLSv
坂田は好きだが達也も好きだ!! マリノスは好きだがレッズも好きだ!! どっちも好きな俺にとってはどっちが勝つかなんて関係ない 面白い試合がみたいんだよ ドリームみたいな試合になったら。。。。。(*´Д`)ああん
636 :
U-名無しさん :04/12/05 18:22:51 ID:esw5E3n8
浦和はこういうでかい試合はやったことないから 負けるだろうな
ウズウズ… アァ、ドッピュ。。。
岡田はやるよ。 いかにつまらん内容と非難されようが、 勝負に徹した戦い方で結果を出す。。。ような気がする。
639 :
U-名無しさん :04/12/05 18:25:22 ID:KGSV7CcZ
首都圏チーム同士の対戦か 盛り上がらないなwwwwwwwwww
横浜国際のチケットが前売完売したのはオールスター以来。 しかもオールスターの時は2、3日前にやっと売り切れたくらい。 今回は早々と売り切れた。61000人以上いくことは間違いない。 65000行けば野球以上、いや実数で6万いってること自体が既に プロ野球を超えているのだが。日本一の国内スポーツリーグは 真のエンタテインメントへの掛け橋だ!
>>638 つまらない戦い方で負けたら目も当てられんな。
642 :
U-名無しさん :04/12/05 18:28:55 ID:KGSV7CcZ
643 :
U-名無しさん :04/12/05 18:29:16 ID:/x1K6lnx
真っ向勝負するって言っておいて、変化球なげるのが岡田だから、打ち合いはないだろうな
644 :
U-名無しさん :04/12/05 18:29:28 ID:fiMaXtcQ
決勝点は 釣り男の上がりすぎの影響で坂田のマークがゆるくなる →坂田シュート→こぼれ玉に詰める んで鞠2-1で勝利
645 :
U-名無しさん :04/12/05 18:33:16 ID:bBaRc//5
茄子がミスってオウンゴール。 しかしその後切れてコーナーキックから2得点 茄子伝説の幕開け
中盤でのつぶしあいで後半終了間際まで終始。後半ロスタイムにトウーリオが坂田をペナルティエリア内で倒し、PK。 横浜1−0浦和。
茄子はでないんじゃない? アテネで人間力の無さを露呈したからなぁ ここ一番で弱そうだ
横国ホームジャック
649 :
U-名無しさん :04/12/05 18:35:51 ID:jzLaWZ+x
650 :
:04/12/05 18:36:07 ID:EdkQ0IP6
きょうは 何時キックオフ?
エノタツ退場後エノテツも退場
652 :
:04/12/05 18:37:09 ID:dN+cFZ1Y
第1戦 横浜 2−1 浦和 第2戦 浦和 2−1 横浜 前半35分、サントス報復行為で退場。 PK 横浜 4−2 浦和 浦和外国人軍団、総外し。 涙目の山田にカメラ釘付け。
653 :
(*´Д`)ああん :04/12/05 18:37:28 ID:dwdjFLSv
(*´Д`)ああん 待ちきれん
2−1かな。
655 :
:04/12/05 18:38:22 ID:INkMQJXw
>>640 現地からこのような報告が・・・
703 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/05 17:45:00 ID:SfL2JPV5
自由AWAY組より
メイン中央を時計の6時に見立てたら、
11時から5時まではレッズ。
7時から10時まで鞠。
ガラガラの指定はこれからとしても、
60,000人は微妙。
656 :
U-名無しさん :04/12/05 18:38:49 ID:dx3wsl3X
優 勝 は 粕 !
657 :
:04/12/05 18:40:52 ID:INkMQJXw
あ、でも大丈夫そうなのかな? 出足がかなり鈍いって事なのか・・・。 751 名前: ◆COLTyyCttY 投稿日: 04/12/05 18:38:42 ID:zcp42q7I 練習が始まったあたりから客が増えてきた 60000大丈夫っぽい 菓子杯の時と埋まり方が違うな
658 :
U-名無しさん :04/12/05 18:41:56 ID:bBaRc//5
>>647 マリスレみたら上野みたいだね。こら派手なゲームになるかも・・・
659 :
U-名無しさん :04/12/05 18:42:40 ID:svceWF83
このまま坂田は禿げ上がるの?
660 :
U-名無しさん :04/12/05 18:42:42 ID:QlD2U+ba
浦2‐0横だったら ちょ〜気持ちいぃ
チョンピオンシップまだー?
2-1で浦和とみる
663 :
U-名無しさん :04/12/05 18:46:33 ID:0CxYLTV+
ウリの予想 第1戦 横浜 2−0 浦和 得点者 坂田、奥 第2戦 浦和 0−2 横浜 得点者 中澤、奥
664 :
U-名無しさん :04/12/05 18:46:58 ID:t2Hnhy1N
我が日の本は島国よ 朝日漂う海に 列なり側建つ島々なれば あらゆる国より船こそ通え されば港の数多かれど この横濱に優るあらめや 昔思えば苫屋の煙 ちらりほらりと発てりし所 今は百船百千舟 泊まる所ぞ見よや 果てなく栄えて往くらん御代よ 飾る所も入り来る港
第1戦 横浜 1−2 浦和 得点者 エメ・エメ 坂田 第2戦 浦和 1−1 横浜 得点者 田中達 柳 浦和一勝一分けで浦和優勝 と見たがどうか。
666 :
(*´Д`)ああん :04/12/05 18:49:03 ID:dwdjFLSv
横浜FM 浦和レッズ 前半17分 奥 前半25分 坂田 前半38分 エメルソン 後半5分 中澤 後半13分 田中達也 後半40分 エメルソン 後半43分 田中達也 3-4でレッズが勝ちました俺のJウイイレタクティクスでは 本当にこんな試合だったら。。。。。(*´Д`)ああん
667 :
U-名無しさん :04/12/05 18:51:43 ID:PoxgMf5r
久保、アンが怪我じゃFWのレベルが違いすぎる
668 :
U-名無しさん :04/12/05 18:53:08 ID:Qv9MF4sk
なんで休日に試合やるんだよ?第1戦と第2戦はかなりあいてるぞ?
669 :
:04/12/05 18:54:20 ID:wzCk62Pw
鞠は赤の高い位置からの追い込みを嫌って、無難にロングボールを 放り込む。DFの裏を取れれば大成功。取れなくてもかっさらって ゴールまで持って行く。これしかないね
670 :
703 :04/12/05 18:55:07 ID:SfL2JPV5
追加報告。 鞠側2階席に一部空席見える以外は自由席は埋まった。 だがバック正面最前列のかなり広い範囲が最初から客入れてないっぽい。 60,000ギリかちょい超えか。
>>670 緩衝地帯か?
しかし、69000は煽りすぎだな。
俺は7万2千人って聞いてたけど
673 :
(*´Д`)ああん :04/12/05 19:01:15 ID:dwdjFLSv
タイムマシン乗ってきたよ。 第一戦 横浜 1−3 浦和 奥 田中(達) 田中(達) 長谷部 第二戦 浦和 2−3 横浜 エメルソン 田中(達) 坂田 中沢 田中(隼) 浦和さんの後味悪い優勝で、CSは終了。 MVPは達也
SfL2JPV5 いい加減なこと言わず試合みろ 6万1000人以上だろ
横浜1−0浦和 坂田 横浜0−0浦和
なんか0−0くさい。
678 :
U-名無しさん :04/12/05 19:57:04 ID:SKrC9fJn
このまま初戦はスコアレスドロー 二戦目にセットプレーで一点先制した横浜が守り切って勝つ悪寒
679 :
:04/12/05 19:58:08 ID:hE4niI76
鼻水流してたの上野?
エメ氏ね
681 :
:04/12/05 19:58:59 ID:Fyis0biz
案の定、放り込みの多い試合になってるな
レッズ対策ばっちりってか
683 :
U-名無しさん :04/12/05 19:59:53 ID:wwPtSxZM
それにしても客席照明暗いなw
トゥーリオ「放り込みの腐ったサッカー」
ロッククライミング犬>>>>>CS
なんでもいいからレッズ点とれ。
687 :
U-名無しさん :04/12/05 20:02:05 ID:WKA25qV+
松田は、やっぱり凄いな!! 宮本なんて松田の足元にも及ばない
688 :
U-名無しさん :04/12/05 20:02:25 ID:d3T2CLZ2
マリノスのサッカーは相変わらず糞だな 岡田のサッカーはつまらん。 ついでに主審の岡田はイエロー出しすぎだよ。こいつはいつもそうだな。
689 :
魅せられた名無しさん :04/12/05 20:03:15 ID:imPqJJG1
韓国のスターがマリノス応援だって。 オバハン喜ぶ。
691 :
U-名無しさん :04/12/05 20:04:08 ID:kasbxg0v
何と言う削り合い。 ガチやなあ。 でも90分持つのか?
692 :
ハゲ :04/12/05 20:05:55 ID:Y0+w/9mx
2−0レッズの勝ち
693 :
U-名無しさん :04/12/05 20:06:24 ID:TouwNwHs
馬鹿蹴りばっかり 緊張してんだな
694 :
U-名無しさん :04/12/05 20:06:43 ID:E+lx7nYK
>>688 岡ちゃんのサカーはエメ、ウィル級のFWがいないと実現しないのさ。
鞠>>(越えられないつまらなさ)>>>>札幌
閉鎖!閉鎖!
696 :
肌色君 :04/12/05 20:10:16 ID:p/jVVT8Q
今日の浦和はなんか雑魚いな もっと攻め合いになると思ったのに
チョン俳優がウリノス応援したので 浦和が勝つ
698 :
U-名無しさん :04/12/05 20:14:35 ID:pzlrQL0B
サッカー界で一番きらいな岡田と、Jリーグで一番きらいな合併後の横浜をなんとか負けさせてください。 ところでレッズコールってモッズのシュプレヒコールに似ててステキですね。
699 :
U-名無しさん :04/12/05 20:18:58 ID:9BvY+XbF
あのさあ、きっと今日サポーターは選手入場の前後にやるパフォーマンスを考えてたと思うぜ。 なのに、スタジアム真っ暗にされて鞠サポも劣頭サポもどうしていいか分からない雰囲気だったんじゃねーの? 正直、俺は試合前のサポの演出を楽しみにしてたんで、なんて余計なこと(=消灯+音楽)するんだー って悲しくなったよ。特に鞠サポなんかホームなのにホーム側の配慮の無さに絶句しっちゃったんじゃないの? こういうのってどこが支持だしてるのかしらないけど、サポーターの演出で試合が始まるのが万国共通だろう。 サッカーに理解のない、サポーターの演出に配慮のない、コンサート会場みたいな雰囲気を創ろうと必死な疫病神はどこのどいつだ!!!
眠くなる・・
701 :
U-名無しさん :04/12/05 20:20:29 ID:cO5Hka4m
マリノスのホームなのに 浦和ー横浜って NHK何考えてやがんだ
ということでスレを再開しま〜す★
涼実と岡田、市ね
涼実市ね
706 :
U-名無しさん :04/12/05 21:09:22 ID:w/65RAIo
707 :
:04/12/05 21:11:04 ID:Fyis0biz
このカードはリーグ戦でもつまらなかったからな
708 :
U-名無しさん :04/12/05 21:12:38 ID:fB9xlzkd
スレ再開キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
鞠のサッカーはつまらん。 岡田は嫌い。
710 :
U-名無しさん :04/12/05 21:15:01 ID:Qv9MF4sk
(^ζ^)浦和弱ッッ!!
両者ほぼ互角にも見えたが・・・いや、 横浜が一歩押してたか・・・まあ浦和はホームでがんがれ
互角どころかレッズは完敗だろ
俺は全然つまらなくなかったけどな。 派手さは無かったが見応えのある試合だった。 マリノスも無謀なロングキックではなく明確な狙いが見えたし。 実際ボールキープ率は互角でないの。
>>109 キープ力のあるレギュラークラスのFW2枚が欠けたら、どのクラブでも
やれることは限られるだろ・・・。
岡田マリノスはユベントスみたいだったな。イタリアサッカーの真髄を 見た気がする。こういうサッカーは見た目は地味だが、勝負強いな。
いやー、岡ちゃん采配スゲーな 浦和の攻撃陣何にもさせてもらえなかったな。
両チーム共にね、トップ下がしょぼい。 鞠のほうがちょっとましだけど。 お互いに走って潰しあってるだけ。 韓国のサッカーみたいだ。
韓国にまけてるけどなw
鉄板すぎてツマラン。 次は浦和は5トップくらいでやってくれ。
720 :
U-名無しさん :04/12/05 21:20:42 ID:hqY4OAXO
>>699 禿同
入場時のサポだけ見ようとテレビいれたらいきなり真っ暗・・
本当サッカーに対する理解、愛情のかけらも感じられないね・・
ものすごくいい試合だったと思う マリノスの攻撃はしょぼかったけど、 守備は一見の価値があったし、浦和の守備、攻撃も悪くなかった これだけハイレベルな戦いは国内であんまり見られないと思うぞ
前半最後に実況が「宇宙開発」って言ってたな。
ブッフバル・ト・・監督が一番熱くなってどうすんの
726 :
「ど」の字 :04/12/05 21:23:43 ID:GQV6QMtc
今日はホームの横浜がその利を生かして1-0で勝利したけど、力の差は無いように思う。 次の戦いは浦和ホーム。きっと横浜には物凄いプレッシャーが掛かるだろう。 正直、まだ互角の展開ではないか? 横浜のあの戦い振りが、残り90分続くかどうかには疑問符が付く。 自分の個人的な意見としては、浦和に勝ってもらいたい。 横浜では、アジアチャンピオンシップを勝ち抜けそうに無いから……。
727 :
U-名無しさん :04/12/05 21:23:45 ID:u9W/2fyi
岡ちゃんはすごい監督だわ 的確に急所をついてくるからなあ いい試合だった
横浜の最終ラインには感心させられた。 まあそこだけじゃないのだろうけど素晴らしかった。
>>726 無理。ディフェンス面でレベルの差が違いすぎ。
>>722 すごかったよね。おもしろかった。
たぶん海外のトップチームって、+凄いFWで、もっと凄いレベルの試合に見えるんだと思った。
731 :
U-名無しさん :04/12/05 21:26:38 ID:/FgsEODi
ギドの標榜する「攻撃サッカー」てのも抽象的な表現だよな 布陣は3トップでも戦術は実質5バックのカウンターサッカー。 「中盤でボールを奪いはやく攻撃〜」はわかるんだが では奪えないときはどういう風に攻撃するのか、と
中盤の組織の差が歴然だったな
733 :
U-名無しさん :04/12/05 21:28:57 ID:K31gJAxk
最後のCSを飾るとしたら浦和がホームで逆転優勝ってのが一番美味しいかな このまま何事もなく横浜が静かにアウェーで決めるってパターンもあるけど
いろんなスレ、サイト見てたけど、 リストラ・ドラゴンの決勝ゴールを 予想した奴はいなかったように思う。 TOTOは特別バージョンで、 得点者と得点経過をセットにしたやつ、 作りゃいいのに
735 :
U-名無しさん :04/12/05 21:30:35 ID:wqdiRVdy
横浜のFWがアン・久保だったら もっとよかったのにな
ここに久保がいたら更にバランスがよくなる。やっぱ層が厚いね。 逆にレッズは前線に高さがないのが、終盤痛かった。
清水がんばれ もう一息だ
上 野 の 守 備 は 鼻 水 と 同 様 粘 り が あ っ た
前評判通りの戦い方だったね。 圧倒的な浦和の攻撃力を鞠の3バックが完全に潰していた。 エメもそうだが、それ以上に達也が全く機能していなかった。 そこでセットプレーからきっちり点を取る鞠。 奥は得点の場面以外は酷い内容だったが。 派手さは無いが、非常にしまっていたいい試合だったと思う。 松田のあれはPKだった気がしないでもないが…
マリノスの守備って、基本は一対一なんだけど、きっちりと縦を消すことを 徹底して、敵が判断を迷ったら一気に二人目、三人目が囲みに来て、確実に ボールを奪ってた。浦和が、後ろにボールを下げてやり直すなどの工夫がで きれば違っただろうけど、今まで縦、縦で行って成功し続けてたから、応用 が効かんかったんだろう。DFラインの制御も合わせて、浦和の縦への強さ を逆手にとった素晴らしい戦い方だったと思う。それと浦和の守備は前へは 強いが、反転などは弱い。裏で勝負されると、名前ほどの強さがないと思う。
見てて思った事。あえてドゥトラを使わない戦術。が鞠はロングボール主体で手数を かけるのは右からだった。で永井、山田が右サイドで何していいかわからないまま エメ孤立、長谷部攻撃にからめず。鞠は3TOPの相手の戦術の裏を確実に取った。 次節、修正はできるのか?そのために3TOPは捨てるのか? まあ予想で言えば、開始5分でとぅりおの「やっちまった」で試合が台無しになったりしそう だが・・・。山瀬は怪我だよな、まだ。エメが球さばいてたら怖くはないな。 まあそこまで押し上げたDEFラインが秀逸だったのは間違いないが。
745 :
U-名無しさん :04/12/05 21:48:47 ID:1AoZbCd3
両チーム共コロびすぎ。あきらかなシミュレーションあり、汚いプレーあり。
>>741 あんな所を撮ってやるなよ
と感じた奴は多いはず
岡田は勝負強いな
748 :
U-名無しさん :04/12/05 21:51:50 ID:wE3Z7+hM
テレビ映えする2チームのCSで良かったな これでJを観る人が増えてくれれば・・・ もう一試合、「CSが無くなるなんて残念」と思わせてくれる ような好ゲームに期待
ゴール脇のカメラマン席に ちっこいカメラで写真撮ってる人がいたけど あんなので撮れるのか
750 :
名無しさん@入浴中 :04/12/05 21:56:44 ID:uFnn1nIK
CSって後期優勝チームが勢いで、そのまま制しちゃう イメージあるんだけど前期優勝チームがCS取ったって あったっけ
>>750 CS8回やったうち前期優勝チームの勝ちは2回だけとか言ってたような。
アウェイゴール2倍ルールじゃないって、実は結構ポイントだな。 岡ちゃんが全然喜んでないのも分かる気がする。
>>750 '95年 サントリーシリーズで鞠(Fは付かない) ニコスシリーズで緑虫 んでCSで鞠優勝
大事な試合でイラついたほうが負け。 その点、浦和より、横浜の方が経験豊富な選手が多かったということ。
756 :
U-名無しさん :04/12/05 22:03:47 ID:clDobIgE
Jリーグ代表として、アジアチャンピオンズリーグに出場するのはどっちがいいだろうか?
>>750 '99年 ファーストステージでジュビ セカンドステージで清水 んでCSで清水のアレックス(現・三都主)退場、西沢の活躍もあってジュビ優勝(ただ、この2戦のノボリは神に見えた)
758 :
:04/12/05 22:06:08 ID:znuER8q/
次もやはりポイントは先制点かな。 しかしマリは押上げと中盤の厳しいプレスで 隙はなかったな・・。 田中達と中澤のマッチアップは応対したときから 中澤を抜くことは難しい空気を感じさせる「格」を 感じたyp
冷静に見てる人が多いここで訊いてみる。 あのさ、今日の試合面白かった? 俺、赤いほうなんだけど、ハーフタイムなんかに過去のCS映像が流れたじゃない。 アレ見て名勝負群がプレイバックしてきて、で、翻ってみて今日の試合。 ああ、ウチと鞠さん以外の人にはほとんど面白み無い試合じゃないかなぁと 思ってたんだけど、そんなことないの?
760 :
U-名無しさん :04/12/05 22:07:09 ID:NMqwrPhP
>>756 レッズだろうな
あすこなら対アジアチームでもホームの観客入るだろう
AFCCLもやってるんだぜ、ていうのを広めてほしい
761 :
U-名無しさん :04/12/05 22:07:56 ID:uYg1WwF1
あれで6.5万? 1ブロック丸ごと空いてたぞ
せっかくだからもっと大漁のサポーター映してサッカーをアピールしてほしかった
大宮は外人3人いないらしいね。既出?
>>759 俺他サポだけど、非常に緊迫感のある試合で十分見応えがあったよ。
でも、人を選びそうだなとは思った。解説の金田さんと同じような感想を
持った。分かり難いところでの動きや、意識がハイレベルだったと思う。
スマソ、誤爆った。
>>756 ぶっちゃけレッズとマリどっちもアジア行くべき。
人間力の枠がもったいなさ過ぎる。
人間力wwww
>>759 ドラマ性は無かったけどねえ。まあ戦力外選手に恩返しされるという部分の
ドラマはあったけど。あの強い浦和をどうやれば防げるのかという見方だと
かなりおもしろかったけど。コアファン向けの試合だった。99年のCSは
漫画みたいな展開で万人が楽しめたと思う。
今日は、浦和側が、相手の縦パスの出し手と受ける前線のFWのマークが甘かった。 最初の方で判りきった横浜の戦術を崩せなかった時点で今年のCSの行方は決まった気がする。
>>761 あれは何かあったときのための避難用にわざと空間を空けてるんだろ。
しかもあそこは収容人数7万2000?くらいだから少し空間あっても6.5万くらいは入ってる
今日の試合はミーハーウケする試合ではなかったね
772 :
:04/12/05 22:14:49 ID:znuER8q/
>759 オレは海外の方も良く見るけど面白かったよ。 だいたい毎年のイタリア・ミラノダービーもこんな雰囲気になる。 ガチガチの中盤での潰しあいと、スコアレスが続くと なんとも言えない雰囲気になって、それがまた良いw
773 :
U-名無しさん :04/12/05 22:16:09 ID:/Fzgl2NU
他サポだが、今日の試合は保存させてもらうよ。 一応浦和よりで見ていたが、あんな戦いやられたら負けても悔いはないな。 次、期待してる。
この間の当カードもこんな試合だったでしょ。
775 :
U-名無しさん :04/12/05 22:17:02 ID:ZHo59x4K
しびれる試合だった
>>774 だね
ドローだったあの試合も面白かった
点が動く事が面白いと思ってる人にはつまらんだろうが
一番見たいのは浦和と2年くらいの前の磐田だけど 磐田もアレになっちゃったから、とりあえず今、面白みのあるカードっていえば マリノス−浦和って事になるのかと。
778 :
U-名無しさん :04/12/05 22:20:35 ID:AB3A8DEo
AFCワールド杯一次予選よりガチな試合見られて良かったよ
芸スポにも書いたが、 まあまあ面白かった
>>764 そうかー。ありがとう。
赤は特に前半雰囲気呑まれたなーって感じで、ちょっと雑な感じがしたんで
「低レベル。プ」とか思われてそうだなーと危惧してたんだけど。
まぁぶっちゃけマリノスの後ろはやっぱスゴイね。
あと中西が完全にマリノスに同化してたのが印象的でした。
ミスタージェフの面影無いな、もうw
>>769 「強い横浜」をどう崩すかって試合に次がなればいいんだけどな。
>>772 そっか。ありがとう。
ガチガチの潰し合いもたまの大一番で見ると結構いいよね。
リーグ戦の鞠戦も個人的には面白かった。
ひと昔の鹿ー磐みたいな緊張感あったよね
アルゼンチンリーグも前後期2シーズン制だけど、 優勝したどっちもがリベルタドーレスへ行くって聞いた。 (ホントかウソかしらんけど) もしそうなら鞠も赤もACLへ行け〜
>>759 両チームの特徴や状況を熟知してた人には面白いゲームだったと思う。
横浜が浦和の攻撃をどう消して、そのうえでどう攻めるかが焦点だったわけで。
予備知識がない人にはつまらない展開だっただろうけど。
>>783 そんなことないよ。ひさしぶりのJ試合の観戦だったけど、
レベル高くなったなぁって感心して見てたよ。
>>780 やはり今日の試合を見ても、岡田は狡猾な策士だし、マリノスの選手達も
よく訓練された上司に忠実な優秀な兵士達だと思った。
レッズはいい意味でも悪い意味でも、まだ若いチームだと思う。「壁」は確かに
高い。でも、レッズにはそれを乗り越えるだけのポテンシャルはあると思う。
また、それをぶち破ってこその価値があると思う。
俺の応援してるチームが同じように若いということで、今回心情的には
レッズを応援してる。
>>766 1st、2ndのチャンピオンってことで出しちゃえばよかったのにな。
リベ杯だとそーゆーとこ多いし。
オレもお互いにプレーの質の高い良い試合だと思った。 今日は横浜が(つーか岡ちゃんが)一枚上手だったけど、 来週の浦和ホームだとどういう試合になるのかすげー楽しみ。
岡田の仕草、友達のアンチェロッティに似てきて貫禄がついたような・・ 坂田のファーストチャンスの時もピクリともしなかったし。 もとからああだけど
次も勝ったら「岡田代表監督」もあり? 短絡的過ぎ? お偉いさんは「ジーコの次は日本人で」が意向らしいし
なんだかスレの流れが痛くなってきてるな
マリノスが「放り込み」をしてたっていう意見をよく見るけど、 マリノス側のロングフィードをよく見てみると ボールにきっちり逆回転がかかってたよね そういう味方をすれば面白くなると思うけどね あと、俺は三都主と隼麿のマッチアップに注目していたんだけど、 マリノスが前半の早い段階で隼麿のサイドを使って ガンガン攻めてたよね あれで三都主はなかなか上がりにくくなったと思う 浦和の攻撃が今ひとつ機能しなかったのは その辺にも原因があるんじゃないかと 「つまらない」と感じた人もいるかも知れないけど 俺的には十分、面白かったし、サッカーってのは いろんな見方が出来るスポーツだと思ってるので、 自分からテーマを決めてみると面白いんじゃないかね
岡ちゃんはクラブの方が監督の仕事としては魅力があると言っていたから 代表監督は無いと思うんだけどな。 クラブ監督のほうが持ち味を出せそうだし。
793 :
786 :04/12/05 22:34:45 ID:X6WtFJ1z
両GK共にレベル低すぎ
都築じゃダメなのかなぁ・・
>>791 > マリノスが「放り込み」をしてたっていう意見をよく見るけど、
> マリノス側のロングフィードをよく見てみると
> ボールにきっちり逆回転がかかってたよね
> そういう味方をすれば面白くなると思うけどね
ああ、あれはねぇ……。
正直試合の見栄えは悪くするけど、効果的な戦法だなぁと感嘆したよ。
ただ逆に奥が消えることになるんで、恐さは無くなるなぁと思ってたんだが
あの野郎、きっちりセットプレーで自己主張しやがったw
サスガだよなぁ……_| ̄|○
奥はところどころで利いてたよ やっぱ上手い選手だよな 個人的に代表には小笠原より奥入れた方が良いとオモタよ
799 :
U-名無しさん :04/12/05 22:47:24 ID:kasbxg0v
浦和は完敗。 中盤を殺されて前線は中澤、松田、河合に潰される。こうなると手も足も出ない。 セットプレーだよ、なあ伸二。
いい試合、つか渋い戦いだったな。 岡田マリノス戦術の勝利かな。 奥の小さすぎる脛当てと下ろしたストッキングが気にナッタ。釜本じゃあるまいし、 あれはルールに抵触するんじゃないか?怪我するぞ。
山瀬がいればねぇ。
確かにレガース、あんなに落としちゃイカン。 まっ、それはそれとして、レッズサポはどうよ? チームが三行半出した選手が結果出して、 悔し、嬉し、・・・ダイス・・・ケ!?
生で見れなくて結果知った後、録画したやつ見てるんだけど 1−0って知って「どうせ鞠がガチガチに引いたんだろう」なんて思ってたんだが 前半の最初だけでも鞠のほうが随分押してる感じだな。
まぁ次の試合で最後のCSのイメージが決まるな。 「他サポだけどキックオフからエメルソンの5人抜きゴール で、浦和サポ6万人全員総立ちで肩組んでPOUを90分間歌いつづける」 みたいな展開キボウ。
>>803 悔しさ九割、オメ一割かな。
やっぱ他所に行って活躍してくれてるのは良かったなって思うし。
808 :
U-名無しさん :04/12/05 23:11:40 ID:bBaRc//5
>>804 もう完璧にマリノスのゲームだよ。岡田のゲームプランどうりじゃないのかな?
序盤の攻勢にびびったのかなんなのかわからんけど、レッズ攻勢になってもフォローがまるでなくて
今日はほんと戦術エメルソンぽかった。そのエメも完全に抑えられたしな。。。
まぁ次戦がすごく楽しみになった。
レッズは戦術が単純だな。研究されると勝てない 山瀬が居ないんで変化がつけられない。
>>531 現地より帰還。
ほぼこの予想通りだったと思う。
811 :
U-名無しさん :04/12/05 23:27:52 ID:6HCeI5Sm
今回の結果を受けて、ブフーバルトがどう手を打つかが見物だな。
引き出しの少ないチームにはこういう試合は難しいな。
山瀬いたら永井か田中はずれんの?
赤サポだけど今日の試合は良かったと思うよ。 負けたけど納得のいく負け方だったし。 まあ両サポにとって良くも悪くも1点差なので 第2戦も面白くなることは間違いないね。
815 :
:04/12/05 23:35:33 ID:INkMQJXw
>>791 別に放り込みって事を貶してるわけじゃないかと・・。
放り込み
↓
サイドでキープすることでDFラインと両サイドを下げる
↓
中盤のスペースが空く
↓
鞠DFラインが上げて中盤を鞠の支配下に置く
↓
中盤が支配される事で、エメや永井が持ってもカバーの上がりが遅いので奪取される。
浦和も平川を最終ラインに入れることで放り込みに対処はしてたけど。
単純に放り込みしてても勝てないし。岡チャグは+αを上手く併用したかと・・・。
>>811 むざむざと同じテに引っかかったら笑うが、さすがにそれはないだろうな。
でもトゥーリオとかが勢い込んで上がって、攻めを厚くしてもそれはそれで
カウンターが怖いしな。
心理戦・情報戦がしばらく楽しめそうだ。
横浜は万全の試合運び。第2戦も同じようにやってくるだろう。 まあ、手駒が乏しいので動きようがないとも言えるが。 浦和は動かざるを得ない。何もしなければ、今日と同じことが起こり、 相手のミスと偶然だjけに頼ることになる。それでは座して死を待つようなもの。 長谷部が山瀬の代わりをするしかないのでは、あと清水・坂田対策で平川先発・4バックに。 さらに酒井をボランチに入れて、4−2−1−3で賭けてみればどうか。 そして、1点取って追いついた所でいつもの3−4−3に戻し、がまんくらべ。
あれを放り込むと呼ぶのには抵抗あるな 単純な放り込みとは違うわけだし
>>817 それもいいが、ボランチがドゥトラあたりにサイドにおびきだされて
真ん中ガラ空き=奥、やりたい放題にならないかな。
闘莉王アルパイが攻め上がる場面が無かった
821 :
U-名無しさん :04/12/05 23:50:46 ID:6HCeI5Sm
>>817 オーソドックスに考えればそうだよね。でも、中盤の底が鈴木・酒井だと
自陣でのボールの預け先を失ってしまうリスクがある。特に横浜のFWは
守備の労を惜しまないタイプだし・・・。
他チームから点取りまくってた磐田がなぜか鹿島には勝てなかった時代に似ている
次節ネネ復帰か。少しはマシになるかな。 あとはいい加減酒井使えよと。 今日死んでた山田と達也をどうするかが鍵。
>819 浦和は3−4−3が一番バランスが良いが、それではラチがあかないのでリスクを取る。 中盤ではどうせ横浜に勝てないので、例えば2トップにして中盤を厚くしても、多分機能しない。 そこで逆に枚数をあえて減らし、2人で汗をかいてカバーする。 あとはサイドに当てて強引な突破と、長谷部のリンクでなんとか先制点を奪うしかないと思うのだが。
826 :
U-名無しさん :04/12/06 00:05:51 ID:Bp0mEOnM
まあ、監督の頭の良さでしょう。 ほうりこみのチモムなんてなめてるとこをうまく計算しただろうし たたんではないところをみせれば、他国らもオファーがあるかも?。 それにしても、あれだけチャンスがありながら鞠のFWは だめだね。 浦和のFW陣を止めるだけの力があるのにFWが機能しないんじゃ居意味ないぜよ。
> ○榎本達也選手(横浜FM) > 「ロングキックは『内舘を狙え』という話だった。大ちゃん(奥)がサイドに流れるから、 > そこを狙いつつ蹴った。高さのアルパイや闘莉王を狙うより内舘の方がいいという話をみんなでした。 > ネネが出ないと決まった時点でそこを狙うつもりだった。 何となく分っていたが、ドゥトラを使わなかったのはこういう事だったのか。
鞠みたいな相手にはやっぱ山瀬が必要だと痛感した。 ナビスコの鞠戦で山瀬が決めた同点ゴール。 あの動きこそがソリッドな鞠のDFを破る鍵だろう。 でもまだ第2戦への興味が削がれたわけではないね。 DFにネネが戻れば今日みたいな攻撃は効果的ではなくなるだろうから、 攻めまくった浦和が何とか一点返して延長戦という展開は十分ありえる。
流れ読めんで申し訳ないが、 今日の状況から判断すれば、 さいスタでもわしら1stユニで OKってことっすかねぇ
結局、お互いの最後の決め手 ・奥のセットプレー ・エメの個人技 の、どっちが有効だったか? という結果だったような・・・ 勝ったほうはいいとして、 赤の敗因は、 ・3topが完全に封じられた。 ・サイド攻撃も機能してなかった。 ってとこ? 詳しい人、添削よろしく。
>>830 大まかに言えばそんなもんじゃない?
ただ奥のセットプレーは今日のは酷かった、あの得点場面だけ。
>>830 あと、浦和は内舘のような素人に毛が生えたような選手を出さなければならないほどのチーム事情
室井って今どうしてるの?
数年前CSでVゴール決めたのが印象に残ってるんだが
833 :
830 :04/12/06 01:12:20 ID:ttCAa8+i
>>831 >>832 サンクス。
当方、ジュビロ戦を中心に見てるもんで、
奥のセットプレーにいつもやられてるイメージで。
そのときのデキから比べると、イマイチかもしれないけど、
それでもさすがだな、と思えるものはあった。
アレのプレースキックとはレベルが違うね。
室井は名前は知ってるけど・・・
そういや、垂れ幕はあったような。
>>827 いい情報だな。ドゥトラは前半下がり気味が作戦だったのは意図なのかどうか
来週わかるわけか。浦和としては山田がゲームを中ぎみで作り、永井が高い位置取る
ってシステムだったから対策は十分考えてただけに明らかに困惑してたと思うが。
835 :
U-名無しさん :04/12/06 01:28:34 ID:5FF55VjC
>>826 >浦和のFW陣を止めるだけの力があるのにFWが機能しないんじゃ居意味ないぜよ。
坂田は効いてたが、清水は正直やばかったな
鞠って久保と安以外にポストできるヤツがいないのが痛い
今日は寒暖の差が激しかったね。 おつかれ。 おやすみ。
837 :
U-名無しさん :04/12/06 01:34:06 ID:C0eTE5jU
内舘狙われてんじゃねぇよ ダッセェー
839 :
U-名無しさん :04/12/06 01:36:20 ID:6nM2i27N
室井はケガ明け。 スピードがないからねぇ…。
前半のジロー×内舘の場面では勝ってたけど、後半にジロー×平川に変わってからは、ジローが仕事できなかった印象がある
>>839 鹿サポによるとスピードないけどかなりいい選手とのこと
結構高さに強いからケガが治ればもっとやれるはずだと
少なくとも内舘よりは使える選手とも言ってた
>>835 内舘狙いだったから清水が目立たないというのもあったかも。
アルパイ狙いだったら逆だったかもしれん。
浦和のディフェンスが思ったより脆かった。 攻め続けられる展開なら気にならないが、 マリノスほどの相手になると防戦に回らないといけないこともあり、 その回数も結構多かった。 浦和は次も楽な戦いできなそう。完封されたりして。
844 :
U-名無しさん :04/12/06 01:54:15 ID:6nM2i27N
サントスの出来が悪かったのは、内舘への守備のサポートに追われた面もあると思う。 ネネとサントスの相性はいいから、攻撃に関しては少しマシになるかな。 ただネネのディフェンスは怪しいので、マリは次も右サイド狙いだろうね。
>>829 浦和のGKのユニをチェックせよ。!stが青系だと多分×。
横浜の得点シーンを見たけど、 中澤がアルパイを止め、松田が闘莉王を釣り出し、 その2人の動きで作ったスペースに河合がちゃんと走りこんでる。 3人の意図、キッカーの奥の意図がぴったり一致した見事な得点だな。 河合のマークについていた長谷部が振り切られてしまったのもあるけど、 セットプレーのお手本みたいなゴールだと思った。横浜はしたたかだったね。 第2戦は浦和がどの時間帯で点を取れるかかな・・・ 後半に入っても点が取れなかったりすると、 焦れて闘莉王とかアルパイが上がりだして、横浜のカウンターに嵌りそう。
848 :
U-名無しさん :04/12/06 03:15:49 ID:l2RujCo+
>>847 ○榎本達也選手(横浜FM)
>監督が『浦和は前半に点を取れなければ勝てない』と言っていたから、
>前半はどうしても0−0に抑えたかった、
ほとんど岡田監督のプラン通りらしい、暴露する榎本も榎本だが第2戦はどんな感じで来るか楽しみだね、
アドバンテージを生かしてベタ引きか昨日のように最初は飛ばすか?
849 :
U-名無しさん :04/12/06 03:20:02 ID:C0eTE5jU
内舘がかわいそうだからちょいフォローするがサントスの裏がすかすかだから左サイドは内舘だけだからな
最初から引いたら受けに回ってヤバくなるだろ
>>847 ロスタイムの浦和セットプレーで、ドイツ名物GKの攻撃参加がみら
れる予感。(新潟のチャリティマッチでもあったけど)
852 :
U-名無しさん :04/12/06 03:32:54 ID:4CPmElRh
実力負け
>>830 浦和の一番の武器は中盤から前線に掛けての鬼プレスなんだよね。
前の方でボール奪って高速ハーフカウンターって感じ。
鞠は中盤を経由した攻撃をしないでロングボールを使ったので
浦和の良さが半減。
さらにそのロングボールで浦和のDFラインが下がって中盤が間延びし
さらにプレスが掛け難い状況になってしまった。
あと鞠はサイドから攻めてたのはそこからなら奪われてセンタリングされても
怖くないってことなんだろう。
浦和は中央突破してくる攻撃に威力あるからね。
岡ちゃん、いやらしい男だな
いやらしいけど、あの策士っぷりには感嘆する。 それを忠実にやってのける鞠の選手も相当優秀だが。
浦和が鬼プレスした試合って、例えばJでは対どこ戦?なぜかいろんなところで聞くけど、 少なくとも俺は見たことない。ていうか市原除けばあれくらいのは上位陣ならどこもやってるような…… あ、「市原のプレスはJでも頭一つ抜けてる」て意味ね。
たまに勘違い君がいるんだけど、 浦和の鬼プレスが凄いってのは それをしていることじゃなくて、 それを攻撃に繋げて得点してきた、 ってことなんだよね。 まあそういう人は横浜の戦術の上手さも 理解できてないだろうけど。
859 :
U-名無しさん :04/12/06 19:32:33 ID:2Wqv7RAg
鞠は3−5−2で来るだろうから、レッズは良くオプションで 使っていた3−4−3で押し込めば何とかなるんじゃなかろうか。 左サイドは田中達の前進を助けるために平川を入れて。 アレックスの裏を衝かれる展開の連続だけは繰り返さないように して欲しい。
何度も出てるだろうけど、第2戦で横浜が優勝決定したら レッズサポのブーイングの中、表彰式という異様な光景が・・・。
861 :
U-名無しさん :04/12/06 19:39:33 ID:xs3Az/fH
代表戦との兼ね合わせはどうするんだ? ジーコは代表戦を優先しろと言ってるみたいだが、そんなこと可能なの?
862 :
U-名無しさん :04/12/06 19:44:06 ID:QaDB37FB
日本人だけ見ると 玉田、明神、波戸、永田…の柏のほうが浦和より格上って感じがした。マジで
試合とは直接関係ないけど、昨日の横国は段取り悪かった気がする。 入場ゲートを二箇所にしたらしいけど、その分一つ一つのゲートの密集度が上がって、 切符切りのお姉ちゃんがあたふたしてた。切符なしで来たやつがいたら入れたと思う。
浦和サポの中に、アメリカ南北戦争の南軍旗を振ってるボケがいる。 あれって反有色人種の象徴の旗。白人から見れば、滑稽だろう。 恥ずかしいからヤメロ。
>>862 >玉田、明神、波戸、永田
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
玉田はまあわかるとしても、明神波戸永田なんて昔名がしれてたってだけじゃん
866 :
U-名無しさん :04/12/06 20:02:40 ID:nLmMd3tZ
あの鼻水がびやああと出てた選手は誰なんですか? 余りの伸びにびっくりしました。 あんな見事な青っ洟をテレビで見られるなんて感激です。
867 :
U-名無しさん :04/12/06 20:04:10 ID:HU9m2/Pg
869 :
:04/12/06 20:09:18 ID:iQ9x09x6
[669] <sage> 04/12/05 18:54:20 ID:wzCk62Pw 鞠は赤の高い位置からの追い込みを嫌って、無難にロングボールを 放り込む。DFの裏を取れれば大成功。取れなくてもかっさらって ゴールまで持って行く。これしかないね
870 :
U-名無しさん :04/12/06 21:01:55 ID:JdzY0OSH
>866 うけた!!同感!
871 :
U-名無しさん :04/12/06 21:06:51 ID:QaDB37FB
永田は使えるよ。まだ20歳なのにスケールがでかい。 あと5年後にはアジアの壁と言わてるのが、目に見える。 またジーコは呼ぶだろうなぁ
レッズの日本人もそんなに悪くないじゃん 永井、山瀬、サントスとか
ああサントスね
874 :
U-名無しさん :04/12/06 21:32:29 ID:8dstSJef
日産と「包括提携」目指す 三菱自、再建策見直しで 経営再建中の三菱自動車は6日、今月中旬にも発表する 経営再建策の見直しに向け本格作業に入った。三菱自は日 産自動車との提携関係について、基本合意している軽自動 車の商品供給拡大に加え、部品の共同購入などを含めた包 括提携まで広げることを目指している。両社の提携を今後、 どこまで拡大するかが最大の焦点だ。 フランスのプジョー・シトロエンとの提携、国内拠点の 再編成、主力取引銀行への金融面での支援要請なども検討 中だが、交渉相手の出方次第の面もあり、見直し策にどこ まで盛り込めるかは不透明だ。 日産との提携交渉では、三菱自側は軽自動車供給の範囲 を超えた部品の共同購入や、軽以外の乗用車での協力など 関係強化を検討。だが、日産側には交渉を有利に進めたい との思惑があり、早急により踏み込んだ判断をするのを避 ける可能性がある。 (共同通信) - 12月6日19時57分更新
875 :
橙色 :04/12/06 21:47:26 ID:0bSBdjNC
ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-12/00014343.html ○岡田武史監督(横浜FM):
>今日のミーティングでも今週の練習でも戦術的な話はしていない。
>選手たちがコミニュケーションを取って、ああいう戦い方をしたのだと思う。
>実際にDFラインからロングボールを蹴っているだけでは、チャンスになっていなかったと思う。
>今のメンバーでいちばんよい戦い方を考えてくれたということだと思う。
ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-12/00014352.html ○中澤佑二選手(横浜FM)
>オフサイドを多く取った? それが横浜FMのサッカー。相手に合わせてラインを下げていてはダメ。
>ディフェンスラインをコンパクトにすることがうまくハマった。
>向こうの特徴がみんなで守ってカウンターという戦い方だから、
>早く前線に展開すれば相手が揃う前に攻められる。
>スペースにボールを多く蹴っていたのは監督に言われたわけじゃなくて、自分たちで考えてやった。
マリノスってほんとすげーって気がしてきた・・・ウチは・・・orz
876 :
U-名無しさん :04/12/06 22:04:07 ID:lzYd0MaN
アレックスって何?
中澤、伊達に代表で戦ってないな。
878 :
U−名無しさん :04/12/06 22:06:17 ID:uCxZVQYQ
サントスアレサンドロだよ〜 わかった?
マリノスは岡ちゃんも凄いけど、選手の戦術理解度が凄いね。 岡ちゃんの戦術理論が選手全員に完全に浸透してる。 まるで監督の分身が11人いるかのように。
880 :
U-名無しさん :04/12/06 22:17:02 ID:FmClB/1N
>>879 うまい例えだと思う。
但し、顔は勘弁して欲しいが。
中澤ってここ2年くらいで、凄い成長したよね。 すでに井原を超えてるような気がする。
長谷部はこのまま伸びれば 中田と中村と稲本と小野の良いとこ取りのような選手になれる
岡ちゃんサッカーが根付いてるから何も言う必要性はなしなのか‥‥
1stのMVPだっけか?中澤は。 覚えている限り、DFのMVPはペレイラ以来なんだが
885 :
U-名無しさん :04/12/06 22:24:36 ID:SmLW7aDC
エメはJに収まる選手じゃない、さっさと欧州へ行け論が出てたけどさぁ そのエメを抑えた中澤こそ、さっさと欧州行った方がいいんじゃない? 途中加入だから鞠なんかに未練ないだろうしwww
中澤だったらプレミア行っても、通用しそうな気がする
887 :
U-名無しさん :04/12/06 22:34:27 ID:uJuzSuIY
中澤サトシはレアルマリードで通用できる男
アンリにチンチンにされる中澤が見たい
889 :
U-名無しさん :04/12/06 22:37:26 ID:1TXrBry+
ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-12/00014343.html ○岡田武史監督(横浜FM):
>今日のミーティングでも今週の練習でも戦術的な話はしていない。
>選手たちがコミニュケーションを取って、ああいう戦い方をしたのだと思う。
>実際にDFラインからロングボールを蹴っているだけでは、チャンスになっていなかったと思う。
>今のメンバーでいちばんよい戦い方を考えてくれたということだと思う。
ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-12/00014352.html ○中澤佑二選手(横浜FM)
>オフサイドを多く取った? それが横浜FMのサッカー。相手に合わせてラインを下げていてはダメ。
>ディフェンスラインをコンパクトにすることがうまくハマった。
>向こうの特徴がみんなで守ってカウンターという戦い方だから、
>早く前線に展開すれば相手が揃う前に攻められる。
>スペースにボールを多く蹴っていたのは監督に言われたわけじゃなくて、自分たちで考えてやった。
今更だが、ウチのこういうところは誇りだ。
奥、中澤、松田を中心に、若手もわけへだてなく話し合い、意思統一ができるところ。
ごめん。 鞠スレに貼ろうとして誤爆した。
892 :
U-名無しさん :04/12/06 22:41:59 ID:cgfxHb98
ところであの鼻水のびあああと出てた選手は誰だったのですか? ティッシュもないのに、思いっきりかんでたのは何故だろうか・・・ びあああと出た瞬間、手でその鼻水をぬぐっていたけど あの後、その手をどうしたのかが気になって、試合に集中できませんでした。
893 :
U-名無しさん :04/12/06 22:42:44 ID:Waa/qmhs
894 :
U-名無しさん :04/12/06 22:46:22 ID:SmLW7aDC
>>892 さいたまが生んだ元祖天才肌、武南高校出身でJへの進路に注目が
集まる中、オファーを蹴って早稲田大学に入学し、その天才肌気質から
か、早稲田を中退してマリに入団した上野良治さんです。
895 :
U-名無しさん :04/12/06 22:48:11 ID:8azwmOEL
>>892 俺には鼻水出して 一瞬で引っ込めたように見えた
ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-12/00014352.html ○清水範久選手(横浜FM)
>シンプルということを監督もよくミーティングで言っているし、普段通りの戦い方ができた。
○中西永輔選手(横浜FM)
>よかったのは、相手3トップを中盤に下げさせたこと。
>前で仕事をさせずに、低い位置に下げさせればこっちのもの。囲めばボールも取れる。
>この作戦は今週やってきたことではなく、1年通して積み重ねてきたこと。
○坂田大輔選手(横浜FM)
>周りがパスを出す前にもう走り出している?それは普段からの積み重ね。
>横浜FMは運動量豊富なチームだけど、自分たちのサッカーができていた。
>ウチはもともと守りからキッチリ入るチーム。
>最終ラインも序盤からしっかりラインの上げ下げをやってくれたから問題なかった。
○上野良治選手(横浜FM)
>試合展開は狙い通りだった。
>浦和の両ボランチが上がってこなかったから、裏を狙って蹴ったつもり。
>次もやり方を変える気はない
○奥大介選手(横浜FM)
>今日はホームだというのもあるし、1−0で勝ったのは計算どおり。
>別に守りに入るつもりもなかったし、自分たちのサッカーが出来たと思う。
マリの選手は淡々としてるな。
普段どおり自分達のサッカー、それをCSで気負い無くこなせるのか・・・。
まぁホームだったからな。
奥は全然ダメだったけど・・・
サイドの裏を取らせないために 今から4バックの練習でもするか。
ちょっとここで愚痴らせて きのうの試合、つまんなかったとか言う人の気がしれないんですけど・・・。 サッカー見るのやめたら?と思う。
900 :
青赤 :04/12/07 00:11:23 ID:rJD4qKnI
>>900 ウチも同じような試合して、そういわれたから。
要するに、勝てなかったクサイタマの僻み。
スルー汁。
902 :
U-名無しさん :04/12/07 00:20:56 ID:IlO17PU9
東京都区内で11日のチャンピオンシップを放映するスポーツカフェってどこが ありますか?ちょっと大きくて初心者でも大丈夫そうなお店を教えて欲しいんですが・・・
>>901 やっぱり海外厨かw
下のCSは世界の第一歩ってのもどうかと思うがね
>>901 上のやつ書いてるのって日本人なんだよなw
ヨーロッパ人は2部や3部の地元リーグをしっかり応援している。 ヨーロッパ厨はヨーロッパ人を見習って地元を応援しろ。 選手の特性や戦術のバックボーンを理解できないから、 目先のトラップとかばかりが気になるのだ。
上のやつはたぶん、ポルトガル語を必死になって日本語に翻訳したペレだろう
>ヨーロッパ人は2部や3部の地元リーグをしっかり応援している。 同時にテレビでビックチームの試合も応援してる 地元で下位リーグの応援をしつつ、テレビでビックチームの優勝争いを楽しむのがヨーロッパ人だろ
>>860 いや、きっとそんな中でもおかまいなしに
ウィーアーレッズ!
っとすごい勢いでレッズサポはコールしまくる…、と思うよ〜
しかし上の試合中のカキコ見ると香ばしいレスばっかだな
>>908 どうせ馬鹿みたいにブーイングするんだろ。アジアカップ表彰式の中国人と同じでな
>>901 なんていうか、サッカーの楽しみ方なんて人それぞれなんだから
面白く無かったって人に「間違ってる」って言うのはそれこそ間違ってる気がするけどなぁ
いやこれはサイトの中の人に思ったんだけどね
911 :
U-名無しさん :04/12/07 02:03:47 ID:OUoq+ZEP
>>832 室井をだすなら坪井出すでしょう。復帰戦がCSなのはきついが。実戦でもう使える状態のはず。
せめてこのスレくらいだけでも、ちゃんとCSの話ししたいと思うのは俺だけかな・・・。 サポ同士の争いは他のそれ用のスレでやって欲しい。
おれは鞠サポなんでめちゃくちゃ嬉しかったが一日経って冷静になると これでようやく五分かな、という気もしてきた、ちょっとネガ入るがやっぱり戦力的・勢いも 向こうのがやや上だし。第一戦は見事に策がはまったがさてどうなるか・・・ メディアとかはデータ好きだから過去のデータ引っ張りだして鞠が断然有利とはいうが楽観的にはなれん。 しかし坂田のシュートが決まってればなぁ・・・と何度も思ってしまう
非常に内容の濃い試合だった。 セカンドステージを驚異的な得点力で制覇した浦和に対し、 横浜はひきこもって守らざるをえないかのように思っていたが……。 いざ蓋を開けてみれば、浦和と横浜がぶつけあったのは同種の戦術だった。 1:後方からのロングフィードを主体にしたゲームメイク 2:前線でポストできなくても(失敗前提)、徹底的にチェイスする 2b:相手がチェイスを嫌って放り込み返してきたら、DFの高さを活かし跳ね返す(1に戻る) 3:チェイスによって乱れたパスを中盤で囲い込んで奪う 4:カウンター発動 攻撃時の主なプレーエリアに若干の差はあったものの、どちらも同指向のサッカーだった。 (浦和はゴールに対し直線的に攻めるのを好み、横浜はサイドを経由してのクロス攻撃を好む) それでも、幾つかの局面において、両者のパフォーマンスには差が生じた。 浦和と横浜の差とは一体どんなものだったのだろうか?
【ネネ、不在のあと】の巻 アルパイと闘莉王の高さに疑問の余地はない。 そこで横浜は(ネネの不在を狙って)左サイドを主戦場に指定してきた。 小兵ながらもしっかりと体をぶつけてくる。更に足を活かして裏を執拗に狙ってくる。 立ち上がりの決定機こそ決められなかったものの、清水と坂田は終始一貫した汗かきぶりだった。 それでも流れからの失点を許さなかった浦和守備陣は流石。中でもアルパイのカバーは見事。 【追撃!トリプル・CB】の巻 エメルソンのスピードは脅威。更に田中達と永井までが駆けてくる。 当然のことながら、浦和と対戦するチームは裏のスペースを空ける事を極端に恐れる。 現に東京&名古屋は自陣のスペースを消す戦術で浦和に土をつけることに成功した。 だが横浜は別の発想で勝負してきた。(この攻防が第一戦の最大の見せ場だったと思う) 人数をかけて囲い込みに行くという手法こそ東京&名古屋と同じものだが、 横浜はラインを巧妙に操作することで(裏のスペースを餌にして)オフサイドを取りにきた。 DFの組織力によほど自信がない限り、エメルソンを相手に取れる戦法ではないだろう。 前年度王者としてのプライドを感じさせる見事な芸だった。
【前線は荒野】の巻 拮抗した試合ではよく見られる光景なのだが、 エメルソンは前線のプレスがきついと、サイドに流れたり中盤に下がってくる傾向がある。 相手DFにしてみれば一息つけるので有り難い話だろう。 ここはやはり同僚を信頼して、じっと我慢するのが上策のように思える。 (山瀬が離脱してしまったというチーム事情を差し引いて尚) 徹頭徹尾、自分の役割に徹した横浜FWに比べ対照的だったように見えた。 【ミッドフィルダー脱出せよ】の巻 中盤での攻防では横浜の老獪な手管が光っていた。 フレッシュな足で囲い込みを狙う浦和(鈴木を中心にした猛烈なチェイス)を、 「繋げる局面かどうかを判断する目」を持った奥と上野の判断でいなしていた。 (岡田監督の談話からすると、繋ぎの判断に不満を持っていたらしいが……贅沢だな) 繋げないと判断したら前線に放り込んで、繋げるようであればサイド攻撃に移行する。 戦局を判断する目、判断を実行する足技、ファールを使うタイミング。 遠藤と柳がいなくても、あれだけのパフォーマンスを見せるあたり……さすがに層が厚い。
>>913 まぁ、今の鞠の守備の堅さで2点差だったら、ほぼ確実に終戦だっただろうからな。
【宿命の出会い】の巻 ドゥトラを封じる為に、山田をぶつけてきた浦和。この二人の攻防も見物だった。 横浜の心肺機能そのものといっていいドゥトラに対抗できるのは山田しかいないだろう。 それにしても、あれだけ四苦八苦した山田(とアルパイのコンビ)を見るのは珍しい。 一方でドゥトラも流れの中では決定的な仕事をさせてもらえなかったから……痛み分けだろうか。 次戦では、浦和がどのように修正してくるのか非常に楽しみ。 田中隼に対する守備も建てなおさないと、左サイドの綻びが致命傷になりかねないかと。 エメルソンも逆襲してくるだろうし、横浜は次ぎなる奇策に打ってでるかどうか? 今から楽しみでしょうがない。
919 :
:04/12/07 07:53:20 ID:84KGy5HG
乙 ホントに第二戦が楽しみだ
920 :
U-名無しさん :04/12/07 08:51:06 ID:cCJQVdXG
921 :
U-名無しさん :04/12/07 08:53:10 ID:cCJQVdXG
後半平川がDFに入ってあの深い位置から何本かドリブル仕掛けてたよね。 左右にボール散らして少しスペース作ったところに、 ドリブルで上手く前進して押し込んだし。 あれが有効だったと思うけど第2戦でいきなり使ってくるかな。 問題は平川のストッパーとしての守備力なんでしょうけど、 相手が坂田清水だったらタイプ的に行けるような気がするんだが。
923 :
U-名無しさん :04/12/07 09:46:33 ID:gurNBgqn
>>922 平川を生かすなら三都主のポジションに入れた方がいい。
DFはネネが戻ってくるから問題なし。
だけどギドは三都主は外さないだろうなあ・・・・・。
あとできれば、達也も外して長谷部トップ下、酒井ボランチやってほしいけど
これもギドが・・・・・・。
審判買収浦和劣頭
>>900 青赤さん、かなり戦い方が違うんですけど…
自分たちがマリと同じように強いって言いたいの?
的外れだよ
三都主→平川だと誰がプレースキック蹴るの? エメ?山田?どっちにしてもまだ三都主のほうが精度が高そうな・・ こういう試合ではFK/CK大事だよ。
>>926 かわいそうな人達だから大目に見ようよ
CSの横浜をFC東京に脳内変換して見てるんだから
確かに三色に青赤二色が入ってれば見間違う事もあるんだろう、 でもうざいから以降瓦斯ネタスルー
坪井出てくんのか ユサンチョル出てくんのか
君たちのユキヒコは試合に出てませんよ青赤さんw
932 :
U-名無しさん :04/12/07 18:39:15 ID:KwUJncRJ
入れ替え戦、CS計4試合 今期のSRが5人、岡田、吉田は使用済みときたら… CS第2戦に ジ ョ ー ジ 降臨でお願いします>Jリーグの中の人
933 :
マリサポ :04/12/07 19:17:10 ID:KfoHmD97
ジョージと上川は勘弁してください(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 今年の最優秀審判は吉田だと思っているので、CS2戦目に持ってくると考えるのは甘いですか?
マリノスが先行したから、パワープレーでの砲台起用も無くなったね> ユキヒコ。
他サポだけど 鞠のサッカーは美しいポゼッションサッカー きちっとした守りをする上に攻めるときはそれなりに仕掛けてくる サイドの攻防も見応えがある 瓦斯のサッカーは腐ったサッカー とりあえず人数を多くかけて引きこもれって感じ 菓子杯決勝とCSでは全然CSのほうが見てて面白かった
鞠のサッカーが美しいとは全然思わない ポゼッションサッカーでもない
なんで瓦斯の話題なんて出てるんだ?
938 :
U-名無しさん :04/12/07 19:55:15 ID:gGrMxBUM
ところで、第2戦のパブリックビューイング見に行くヤツいる?
>>901 あれ?上のブログ消えてる?
朝は見れてたんだけどな。何かいざこざでもあったんだろか。
940 :
:04/12/07 20:07:25 ID:RZqUcoGF
>>937 「強豪」とか「4強」とかそう言う所に顔を出すのが好きなようです。
浦和はディフェンスラインを上げろ〜もっと中盤でプレスをかけるのだ。あと 2トップにして司令塔を置け アレックスと達也は朝鮮人参くらい飲んで逝け。ドーピングに引っかかんなき ゃいいがね
エメ 永井 長谷部 平川 山田 イケメソ 啓太 ネネ 釣男 アルパイ 都築 これでいいや
945 :
U-名無しさん :04/12/07 23:24:25 ID:B9p1o7w+
しかし、サッカーっていうスポーツは不思議というか奥が深いというか。 最下位で入れ替え戦に回るようなチームが鞠に勝ったりするのに 2ndぶっちぎり優勝したチームが鞠に対して全然自分達の持ち味が出せなかったり。 素人の漏れには全くわからないんで誰かエロい人教えて。
>>945 それが分かりゃ、監督は苦労しないだろうな
>>945 よく言われる、
「AがBに勝ち、BがCに勝ったとしてもAがCより強いとは限らない」
って部分かと。
みなさん、こんばんは、小野です
This is Football
浦和が手も足も出せずに完敗したFC東京が10位だしな。 柏戦のときのFマリは怪我人続出しだしたところで本気で勝ちに行っていなかったし。 要は両チームが本気出してるこのCSで勝った方が最強ってこったな。
横浜はCSという大舞台で、集中力が3倍増しくらいになってるんじゃないの? 守りではミスらしいミスなんか殆ど無かったし、最後まで組織も崩れてなかった。
そう横浜はモチベーションでいくらでも変わってしまうチーム、 柏戦とは全く状況が違う、でも新潟にまでホームで負けるとは思わなかったがw 3季連続優勝つっても一時の磐田みたいな圧倒的な強さはない、守備が売りのチームだし。 松田=横浜、みたいな感じ。中澤=横浜、になったらやばいくらい強くなると思う。
Fマリが3ステージ連続で優勝できてきたのは、終盤の勝負どころの試合で 恐ろしいまでの集中力と勝利への執念を発揮してきたから。 この2ndは怪我人続出で途中からCSへの調整モードに切り替えてたようだな。 あと、日曜のCS第一戦でのFマリ選手たちのサッカーIQの高さに感服。
955 :
U-名無しさん :04/12/08 00:24:14 ID:rbJzlJxt
マリノスのロングボール攻勢に対応するにはDFラインを下げるか FW・中盤によるチェイスと連動したDFラインの上げ下げとオフサイドトラップが必要になる。 ココの質が圧倒的にマリノスより劣る。よく浦和の弱点として前線から中盤にかけてのプレスと DFラインの動きが連動しない。っていわれるしね。FCトーキョーの監督も言ってたね。 そこを1週間で修正できるとも思わないし… でもネネが復活するから放り込みに関しては1戦よりかなり改善されると思う。ライン下げての対応でね。 マリノスもFWに高さがないから攻め手が見えてこない。 浦和もFW・MF・DFがマリノスのロングボールで分離して得意の早い攻撃が出せない。 となるとセットプレーだけど、コレも多分お互い上手く行かないとおもう。良い位置でFKもらえる展開がほとんどなさそうなので。 ということで0-0でマリノスっていうしょっぱい結果になる予感。打ち合いになってほしいけど。。。
【外人】 鞠:ドゥトラ 赤:エメ、アルパイ、アレックス、ネネ、トゥーリオ 【怪我】 鞠:安貞桓、久保、柳想鐵、遠藤 赤:坪井、山瀬 横浜Fマリノスすげー・・・orz
鞠は個人の力を前提としたうえで、さらに連携や組織を重要視するチーム。 攻守両面において。 浦和はなまじっか個人の力が高いから、それに頼りがち。 特に攻撃面で。 浦和はやっぱまだ場数が足りないんだよ。
958 :
U-名無しさん :04/12/08 03:00:40 ID:rbJzlJxt
>>956 ん〜でも帰化選手に関しては浦和所属後帰化したわけじゃないから
外国人に入れるのは…っておもうけど。他のクラブにも獲得のチャンスは平等にあったわけだし。
>>955 同感。
もうちょいラインコントロールが巧ければ押し上げられるんだろうけどね。
あと、釣男はちとロングキック多用しすぎ(CSに限らず今までも)。
後半は注意されたのか少なくなったけど。
960 :
U-名無しさん :04/12/08 03:27:08 ID:pisTGJbz
レッズが勝つのを信じてるっ!!特に達也、エメ、、永井、長谷部、山田、トゥーリオ一戦目の屈辱をはらしてくれっ!
俺も
>>944 、もしくはヒラカーの所はアレクスのまま、ってのが
第1戦の教訓を生かせる布陣だと思うんだけど…
それでもやっぱり最終的には
>>923 に同意せざるを得ないかも
つか、浦和がどうにかこうにか1点取って勢い込んだ所に
至って冷静にカウンター狙われて1-1という展開しか浮かんでこないyo!
煽り抜きで浦和が2点以上取るシナリオってのはどんなもんですかねぇ?
ついでに第2戦も視界の隅でチョロチョロ動く邪魔なワイヤーカメラはあるの?
962 :
:04/12/08 07:40:22 ID:y4CT+Ryx
>>957 正直、戦術面に関しては差があってしょうがないと思うよ。
個人技に便りがちってのは同意だが。
今年から監督が変ってる訳でオフトのベースがあるといっても多少の変更はある訳だし。
あと、選手の対応に差があるね。
鞠はどんな状況になっても柔軟に対応するけど、浦和は試合中に柔軟に対応出来ない。
多分、経験の差からくる違いだと思うんだけど。
選手の自主性という意味じゃ横浜と磐田がしっかりしてるな。
あと鹿島もかな。
磐田は単純にベテラン選手が多いからかもしれんが。
>>961 エメと永井がかき回して、二列目から長谷部か山田が飛び出す。
第一戦で浦和の得点の匂いがあったのは長谷部がどんどん前に出てからだし。
横浜のカウンターを恐れずに誰かが前に行くしかないような。
965 :
ハズ板より :04/12/08 19:33:19 ID:vLevRNT5
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/07 23:42:29 ID:KvtJ/nG/ 日産観光は 三菱車ばかりである。
俺のイチモツがビンビンに反応するようなエロい試合展開きぼん
>>956 安貞桓と柳想鐵を外人にカウントしていないな。
安も柳も出場してねぇだろ。
普通に、上がらない松田は闘莉王より上だし、中澤もアルパイには負けてないと思う。 おまけで言えば、ドゥトラも攻守のバランス含め三都主より全然上だろ。
一番均衡した戦いを見せてくれるのはGK どっちもどっち・・・・・・
973 :
U-名無しさん :04/12/09 01:28:03 ID:FoMNrsYB
山岸 アルパイ 闘莉王 ネネ 鈴木 長谷部 山田 三都主 永井 田中 エメルソン 坂田 清水 奥 ドゥトラ 田中 中西 上野 河合 松田 中澤 榎本 ・最終ライン 互いに高さはあるが、松田の読みとスピードを生かしたカバーリングの差で 守備の幅については若干横浜が勝っている。 ・両翼 運動量では横浜に軍配、テクニックでは互いに左が優勢。 ・中盤の底 互いにDHと散らせるタイプの組み合わせながら個々の特徴が濃いのは横浜。 比較的バランス型ながら運動量では浦和が大きく勝る。 ・前線 突破力、得点力においては浦和が大きく上回るも、運動量ではやや横浜に軍配。 こうしてみるとお互いに個々の総合力としては大した差は無いな。 第1戦に関しては内館の差が結果として出たと言う感じだね。
974 :
U-名無しさん :04/12/09 01:34:55 ID:FJIGKJWz
赤サポだが初めて埼スタ来る人。 埼スタに来る前に浦和か川口で飯は食っといたほうがいいぞ。 マジであの周辺は何にも無いから。 下手すれば12時まで何も食えずに横浜帰ることになりかねん。 浦和美園周辺はコンビにすらないからさ。
4−3−3で日本のバルセロナを目指せ 田中 エメ 永井 アレ 長谷部 鈴木啓 ネネ 闘莉王 アルパイ 山田
>>976 あるとは思うがキャパシティを考えると
十分機能するかどうかはわからなくない?
つか、あそこまで来ちゃって「ダメでした」は命に関わるからw
事前に食ってこいと
ユサンチョル退団決定
>>976 正直食べ物は期待しないほうがいい。埼スタプリンは旨いけどね。腹の足しにならん
「ベストイレベン」はいくつかの仕出し業者が同じ外箱で作ってるけど(中身が少しずつ違う) 去年毎回食ってた中で明らかにハズレがあった。もう店名忘れちゃったけど。
>>974 たしかになー、スタ内売店の食い物なんてまったくアテにならんし。
なによりあんまり美味くないしなw
横酷よりマシだ。売店の売り方も売り子も
ホットドッグ置いてない店があるんだよな>埼スタの構内売店。麺類専門 店とかじゃなくて、フランクフルトや唐揚げを売ってる店で置いてないの。 定番だろ定番。
横酷はまだ街中にあるから途中で仕入れられるからいいよ。 埼スタは一番近いコンビニが徒歩20分だから・・・駒場と埼スタが入れ替わってくれればなぁ
電車で埼スタに来る横浜の人は無事帰れるのか? 何か都内で終電終わりそうな気が。 延長とかになったらどうするんだろ。
東川口で腹をすかせた鞠サポと食料の奪い合い!!w
ビジター側はしょぼい売店が一つと出店みたいな売店が一つしかないからなぁ あの警官隊を突破して食料買いに行く勇気は俺には無いや
>>986 日曜延長なしで横酷→浦和で12時に付いた。ラーメン館に立ち寄らないでね。
食い物食ってたら都内でご一泊コースか。
>>988 赤サポだが
本当にビジターサポ(瓦斯除く)にはいつもひもじい思いをさせてすまないと思ってる
瓦斯戦以外のウチのホームゲームでは売店だけに関しては南サイド全部開放してもいいかなと思ってる
まぁHOMEも食いもんしょぼいけどな
この前の広島戦のとき広島の兄ちゃんはユニ脱いで鉄格子?を超え食料?調達してた。 清スポに話せばHOME側に入れてくれるよ。 隣は指定なんだしさ
>>992 バックロワーの前半分は自由席。
今までものうのうとアウェイチームのユニ着たままバックを北に向かって
散歩してたサポが絡まれた事案は何度か起きてるらしいので…
正直な話、食糧の問題が何とかなるなら、お互いの為に
コンコースの規制はなるべく堅持して欲しい稀ガス
せめて東川口の食事情がもうちょっと豊かならばいいんだけどね
994 :
U-名無しさん :04/12/09 09:58:54 ID:KUZBW937
995 :
U-名無しさん :04/12/09 10:17:09 ID:0vei/r0m
1000ならブッフバルト現役復帰
996 :
U-名無しさん :04/12/09 10:20:50 ID:Pe+24hGf
>>横浜な人 埼スタ名物 揚げたてケンタを食べてね♪
997 :
U-名無しさん :04/12/09 10:24:17 ID:+PjKL0Jr
ヌルポ
ヌルポ
999 :
U-名無しさん :04/12/09 10:28:11 ID:+PjKL0Jr
ガ
負けないよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。