サポーターが少ないチームってなんか可哀相・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
19U-名無しさん:04/11/07 10:12:07 ID:kToiHNam
大宮と浦和って埼玉県ダービーならまだしも、さいたま市ダービーだからな〜
マンUとマンCみたいなもんか?

なんかやっぱかわいそうだな。。

20U-名無しさん:04/11/07 10:18:10 ID:Ma9Yem88
?
21U-名無しさん:04/11/07 10:28:50 ID:RsGl8R5f
>>19
同一区内だったら、リバプール-エバートン。
22U-名無しさん:04/11/07 10:42:45 ID:CWLKe0hh
>>19
大宮ももう少しサポーター増えてくるんじゃないのかなぁ〜
誰か大物選手呼ぶとかして。
23 :04/11/07 10:45:58 ID:AsWVKSgo
元大宮市民は薄情だね。
24U-名無しさん:04/11/07 10:47:25 ID:7DtAhkxk
大宮サポが少ないった話題が至るところで語られていますね。
●2004J1に昇格するチームは??part24●●
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1098726424/466-589

ここはage推奨!?
25U-名無しさん:04/11/07 12:18:20 ID:CVCfVWb8
大宮というよりも

NTT関東ってJFLか何かなの?って感じでしょ。
旧大宮市民は既にレッズファンが多数。
26U-名無しさん:04/11/07 12:21:19 ID:uTrBp68H
26都主
27クールアイス ◆/ROfJzhBzA :04/11/07 12:25:24 ID:XFrDphNk
2チームともさいたまレッズ&さいたまアルディージャにしろ!
28U-名無しさん:04/11/07 12:29:42 ID:8oq430yL
水戸のことか
29劣頭サポ:04/11/07 12:32:16 ID:8GYglNVb
静岡エスパルスに
fc調布、調布vになるって訳ですね
あ、ベルマーレも元通り平塚に。
30U-名無しさん:04/11/07 12:34:50 ID:PSPtlHeS
大宮 いま現在でも観客席はがらがら。
さらにその空席を増やすために20億投入して改修するらしい。
公共事業恐るべし、

さいたま市民は馬鹿?
31U-名無しさん:04/11/07 12:37:41 ID:uTrBp68H
>大宮 いま現在でも観客席はがらがら。
>さらにその空席を増やすために20億投入して改修するらしい。
>公共事業恐るべし、

犬も同じだな
32U-名無しさん:04/11/07 13:13:52 ID:41wrLN49
生まれ育った地元のクラブを応援できるって、幸せだなぁ。地元に無い奴のほうが可哀想。
33U-名無しさん  :04/11/07 13:16:41 ID:olSPzOGF
生まれ育った所にクラブが有るやつの方が珍しい
34U-名無しさん:04/11/07 13:25:47 ID:KkeBdFFe
以下の条件を1つでも満たすチームは滑稽
・j1なのに観客動員数15000人以下・j2では10000人以下
・タダ券を配ってるチーム
・入場料金が平均よりやすい
・非サッカー専用スタジアム
・交通最悪
35U-名無しさん:04/11/07 13:38:42 ID:DTMH85zp
>> ・非サッカー専用スタジアム

陸上競技場の外周に客席がある意味がそもそもわからない。
学校で体育祭に借りたときに、昼飯を食べる場所、
というの以外に何の使い道があるのか、わからない。
陸上競技に客なんか入らないだろ、何万も。

内周にスタンド造ればいいじゃん。
無理に芝生なんか造らずに。そのほうが狭く造れるし。

サッカー場はサッカー場として造れよ。
ラグビー?どっかの泥地でやれ。
アメフト?日本人が無理してやるな。
36U-名無しさん:04/11/07 16:32:56 ID:cFdXWbgD
スレタイに「強いのに」をつけたほうがもっとのびた
37U-名無しさん:04/11/07 16:36:24 ID:YWZkETjE
でも考えたら川崎とか前回のJ1時代なんて動員はほんとに悲惨だったわけで
意外とあーいうのがモデルケースとして一番いいかも、地道に・・・って意味で。
新潟とか浦和みたいなのは特殊といえば特殊、仙台、札幌、福岡あたりは似たような空気を感じるしw
地道にといえばあとは瓦斯あたりか。大宮や山形もそうやって少しづつ頑張って欲しい。
38西が丘:04/11/07 16:54:32 ID:w/PBi0O2
俺はサポーター増えてからガスサポ辞めたけどな。雰囲気が変になったし。試合開始5分前に行ってもゴール裏どまんなかに入れたし。
39劣頭サポ:04/11/07 16:58:40 ID:8GYglNVb
地元のチームにこだわらなくていいと思うけどな。
レッズはまだ全国区じゃないよな・・
東京含めさいたま中心しかサポがいない幹事。
遠く離れた床にいるサポはだいたい埼玉出身だったりその周辺出身だったり。
アウェイでもサポが多い、といっても大体関東からの遠征組だったりするしな。
まだバ鹿島、磐田レベルじゃいないなー。
といってもその2チームのファンも目茶目茶多いわけじゃないし。
どうしたらいいんだろな〜(´・ω・`)
40U-名無しさん:04/11/07 17:00:52 ID:CkjJzbzC
> レッズはまだ全国区じゃないよな・・
野球と違うねんから全国区とかいらへんよ
41U-名無しさん:04/11/07 17:04:42 ID:b0zfx3B4
38〉〉

おまえは自分のことをサポだと思ってたの?
それくらいのことでサポ辞めるって奴はサッカーでいう真のサポとは言わないのよ。
おまえみたいなのはギャルサポと同じミーハーに分類される。
42U-名無しさん:04/11/07 17:05:42 ID:CkjJzbzC
観客→ファン→サポーターの順でレベルアップしていきます
43U-名無しさん:04/11/07 17:06:11 ID:QcmwXFhx
>>35

陸上競技場のくだりには同意だが他の競技を貶めるな。

スポーツに貴賎なし、だ。
44U-名無しさん:04/11/07 19:03:43 ID:XFLTpPK3
>>41
なんですぐ熱くなっちゃうの?いろんな人がいて当然でしょう。
サポかどうかなんて意識の問題でもあるし真のサポとか言っても・・・
あなたの頭の中で相手をどこにどうそのファン・サポを分類しようが勝手だが
なぜそういちいち突っかかるのかよくわからん。
45U-名無しさん:04/11/08 14:18:52 ID:lyxk5MYM
サポ論は永遠に平行線だろ。
>>38も一つの意見
>>44も一つの意見
46U-名無しさん:04/11/12 17:29:55 ID:nmGpFnKe
47U-名無しさん:04/11/13 03:49:53 ID:qEX5cYOw
>>32-33
生まれ育った地元にもクラブがあるのに他クラブのサポしてる漏れって…

別に地元のが嫌いって訳じゃないよ
サポしてるとこの試合がない日に観に行ったり、はしご観戦もするし
48U-名無しさん:04/11/13 04:16:56 ID:mmQEFCX1
>>39
そんなことないでしょ。
三菱関連がよく来てるよ。
49( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :04/11/13 07:07:57 ID:E9ln1F7D
みかか関東は大宮の他に川越をホームにする計画も有ったのれす
大宮れは既に浦和ファンが多いのれ新規にファン開拓に難が有ると考えていたそうれす
50( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :04/11/13 07:13:31 ID:E9ln1F7D
横浜FCはJFL時代より減っていると思うのれす
51東武沿線レッズサポ:04/11/13 11:32:39 ID:EhxO0kqa
>>49
埼玉は横方向は分断されているからな。

東・・・JR線(浦和レッズ)
中・・・東武東上線(何もなし)
西・・・西武線(西武ライオンズ)

川越に来てたら俺そっち行ってたかも。
やっぱ地元のクラブってのは重要だよ。
52U-名無しさん:04/11/16 16:08:25 ID:tjB75UvR
47 名前:U-名無しさん 投稿日:04/11/13 03:49:53 ID:qEX5cYOw
>>32-33
生まれ育った地元にもクラブがあるのに他クラブのサポしてる漏れって…

別に地元のが嫌いって訳じゃないよ
サポしてるとこの試合がない日に観に行ったり、はしご観戦もするし

53U-名無しさん:04/11/16 22:23:01 ID:tOCd7gDb
  人 気 低 迷 チ ー ム を 救 え  
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1099195144/l50
54U-名無しさん:04/11/19 02:08:37 ID:/MQSU1CE
水戸とかスゴイよ。
awayでスタジアムをカレーライスって例えたら水戸の応援団は福神漬けみたい。
だけど、流しそうめんやったり、マスコットまで出張しちゃったりして楽しそう♪
福神漬け並に存在感あるよ。
無くてもいいけど、それだとモノ足りなくて、なんだか恋しくなっちゃう…みたいな。
55横者:04/11/20 01:06:44 ID:pOG8rIOF
>50

 おっしゃる通り。ソシオ制度を巡って大きな内紛が起きてからはイッキに減りました。
また、それを機に元フリューゲルスサポの多くが徐々に遠ざかって行ったこともあって。
漏れも辞めるかどうするか真剣に悩んだ時期があった。

 けど、マジレスすると、今は全てが徐々に良くなってる状態。アルビみたいになることは
あり得ないだろうけれど、ま、気長に見ていてください。



 でも、人気チームになって、三ツ沢では壮絶な場所取りの日々が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんかヤダな。
56U-名無しさん:04/11/21 15:14:33 ID:D2QG9cmv
  人 気 低 迷 チ ー ム を 救 え  
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1099195144/
57かワゴニ市民:04/11/21 16:03:39 ID:2rzUxhIG
>>51に同意。
58U-名無しさん:04/11/21 16:08:35 ID:lfs0F8ye
京都パープルサンガは人気なさすぎ、死ね。
59U-名無しさん:04/11/21 16:19:45 ID:WdtgRL+6
鯱ゴル裏もまたーりだよなぁ。
60U-名無しさん:04/11/21 18:09:04 ID:pfHzEHuY
このスレ立って2週間ほど経過しても名前が挙がってないヴェルディ
61U-名無しさん:04/11/21 18:46:32 ID:OD5mw7ky
62U-名無しさん:04/11/21 22:20:14 ID:8CVP9U2P
>>57 他の過去スレから転記

951 名前: 金満正 ◆TULLYu8ABM [sage] 投稿日: 04/10/30 19:31:22 ID:6Dr9dSJa
歴史を知らない奴がいるんだな
大宮はプロ化をする時大宮のほかに川越も本拠地として誘致はしてた
しかし大宮というか親会社のNTTは川越側の関係者に
「川越みたいな田舎ではNTTを親会社とするサッカーチームのホームとしては
つりあいません」という名言を残して大宮を本拠地として選んだの

その中には当然大宮を本拠とすれば浦和を応援してた大宮市民も簡単に
大宮に鞍替えしてくれるだろうという安易な考えもあった
そんな状況でいまさら本拠地を移転したいなんて考えてもね
少なくとも川越移転は100%ありえない

それに県のサッカー協会の意見や忠告は無視しての本拠地選定だったから
移転に際しての境界の支援は全く期待できないしな



まー、さすがNTTらしい。 コレで少なくとも応援する気にはならないな。
63U-名無しさん:04/11/23 22:03:24 ID:BblD4hlY
>>55 確かに今の横浜は好感持てるよ。
粗塩時代よりも、今のほうが全体的な好感度は高い。
粗塩時代は粗塩にあらずんば客にあらずって空気あったし
64U-名無しさん:04/11/28 12:46:18 ID:07WmQQ3t
うるさい
65U-名無しさん:04/11/28 16:19:50 ID:hq8l8/Cb
66U-名無しさん:04/11/28 21:49:54 ID:9dHguNqt
横浜FCは少数精鋭だろ
素人はすっこんでろ
67U-名無しさん:04/11/29 05:07:30 ID:BZimLbiR
粕もDQN精鋭だぞ
68U-名無しさん
age