瑞穂はショボ杉!名古屋にサッカー専用スタジアムを

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
なんで、瑞穂陸上競技場がグランパスのホームスタジアムなの。
トラックが在って見にくいし、ショボ杉る。
豊田スタジアムを本拠にしたら、豊田グランパスになっちまうし。
ナビスコの準決勝の浦和戦は、なんで豊スタでやらないの?
お客さんいっぱい入るだろうに。
えー、2ndホームだからできないって?

港サッカー場を改修して、3万人程度入れるサッカー専用スタジアムにしよう!
あおなみ線が開通して、交通アクセスも問題なし!
2U-名無しさん:04/09/26 03:45:17 ID:0okB1u9x
2ですよ
3U-名無しさん:04/09/26 03:55:53 ID:HR7Ikkvy
3ですって
4U-名無しさん:04/09/26 04:56:25 ID:1ebqs0ml
4様登場
5U-名無しさん:04/09/26 05:44:29 ID:7GNQAZeB
最低球技専用は欲しい所だね。4万以上のキャパで。
6U-名無しさん:04/09/26 05:57:25 ID:2Gd+dQN9
>>1金出せ 作ってやる
7U-名無しさん:04/09/26 07:41:19 ID:lqLAuosJ
そんなに人入らないだろ
8U-名無しさん:04/09/26 07:42:03 ID:7E3jqChp
名古屋だけじゃなくて、これからのJを考えると
サッカー専用のスタジアムってのは重要だと思う
横酷、味スタとかは遠すぎて見難すぎだし、芝が悪いスタジアムとかも多いし
アクセスが悪いのとかも多いし
まあ観客動員数が低いクラブの場合は無理せずにキャパは3万ぐらいで良いんじゃないかな
とりあえずピッチが近くて迫力のあるプレミアみたいのが良いよな
やっぱピッチが遠くいとの近いのじゃ次に見に行こうと思う人の数が全然違うと思う
サッカー専用にしてから観客動員が増えたってクラブもあるよな
9U-名無しさん:04/09/26 07:42:17 ID:vSvj8d/p
豊田あるのに作るわけないだろ
馬鹿か
10U-名無しさん:04/09/26 07:58:19 ID:2jn44LXI
見づらい、フェンス高いなど、最悪なスタジアム

1位 長居
2位 味スタ
3位 横国
4位 広島ビッグアーチ
5位 臨海
6位 万博
7位 瑞穂
8位 駒場
11U-名無しさん:04/09/26 08:58:34 ID:kZfpKSb1
>>10 国立が抜けてるぞ
12U-名無しさん:04/09/26 09:17:11 ID:4LV9WLOk
そろそろJ2落ちするチームなのに…。
13U-名無しさん:04/09/26 09:23:48 ID:CCoYxirJ
ジェフの蘇我スタが成功してお客さんが来れば他にもできるかも。
失敗すれば、よそも陸上競技場のまま。
14U-名無しさん:04/09/26 09:49:56 ID:tFHqB7QZ
客入らん。港区なんてアクセス悪すぎ。
15U-名無しさん:04/09/26 09:52:15 ID:BgJ5xq7v
>>1
>お客さんいっぱい入るだろうに

前節も1000しか客入らなくて瑞穂ガラガラだっ以下ry
16U-名無しさん:04/09/26 09:53:40 ID:ZZFQ9Gfm
名古屋と豊田が合併すれば良い
17U-名無しさん:04/09/26 09:54:18 ID:XYLiJFF8
瑞穂球技場使え
18U-名無しさん:04/09/26 10:00:29 ID:vLWO8byN
なんで客が来ないカードを瑞穂球にしないの?
今は芝もいいしあれでいいじゃん
19U-名無しさん:04/09/26 10:18:12 ID:iijtVACK
スポーツ一般にあるスポーツ施設板でやれ
20U-名無しさん:04/09/26 10:30:54 ID:FQ7Xaz6w
瑞穂陸上競技場&豊田スタジアム
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1091208372/
21U-名無しさん:04/09/27 01:31:57 ID:12ex7/vY
>>1勘違いしてるよ。
22U-名無しさん:04/09/27 01:35:51 ID:Ch+o6IsS
チームがショボイんだから仕方あるまい
23U-名無しさん:04/09/27 01:53:56 ID:wjXukkKn
1万人収容でもプレミアみたいなスタジアムがいいな
ピッチも小さめで、スタンドとものすごく近く、壁なしフェンスなし
中継用カメラ位置も低く選手も大きくみえるように
24U-名無しさん:04/09/27 01:57:10 ID:+bJymN96
カメラの位置が低いと見づらい。瑞穂のゴル裏みたい。ガナなんかそう。
ヤマハみたいに高いほうがいい。
25U-名無しさん:04/09/27 01:58:31 ID:Yhnuvw4v
瑞穂球のゴル裏だけ仮スタンドでも建ててキャパ2万弱。
無理かねぇ。てか現状の客数見ればそのまま使え(ry
26U-名無しさん:04/09/27 08:52:32 ID:/ahgRrAd

アステカスタジアムもって来ましたが、どこに置いときましょうか?
27U-名無しさん:04/09/27 09:26:56 ID:RNIeMK9p
>26
じゃ、独嶋
28U-名無しさん:04/09/27 11:19:08 ID:kVs5P/hS
ジュビロ磐田スタジアム、日立柏>>>永久に越えられない壁>>>長居・横国
29U-名無しさん:04/09/27 14:59:11 ID:QEN8WmGj
港使えばいいのに。
30U-名無しさん:04/09/27 15:05:03 ID:jCwCD25k
大宮>>>>>>>>他
31U-名無しさん:04/09/27 15:13:23 ID:TrbLdAWX
トヨスポスタジアム
32U-名無しさん:04/09/27 19:12:08 ID:5q/M5JR9
港へ移転しよう。
33U-名無しさん:04/09/27 19:28:32 ID:WuScPGin
鳥栖スタジアムやるよ
34U-名無しさん:04/09/27 19:48:07 ID:Llur8Xb8
豊田グランパスでいいじゃん。名古屋って付けても客入んないだし。
瑞穂行くと試合前に醒めてしまう。もう勘弁して欲しい。
35U-名無しさん:04/09/27 23:45:19 ID:K+Y8PI5h
豊スタもトヨタが券配りまくっても
ガラガラだな。

じゃあ、無しでいいよ
36U-名無しさん:04/09/28 19:47:36 ID:n5jKABzj
名古屋でやってもガラガラだけど豊田でやってもどちらにしろガラガラな罠
37U-名無しさん:04/09/28 22:16:22 ID:vMibevwQ
とりあえず、グラはフィールドプレーヤーから代表選手を輩出しよう。
それとも代表クラスを補強しよう。
ガラガラなスタは嫌だな。
38U-名無しさん:04/09/29 12:51:03 ID:36xiRilx
>>1
漏れは港サッカー場と瑞穂入れ替え大賛成な港区民。
ちなみに「あおなみ線」にコノ間乗った(全面開通は10月5日)
3万人の人間を輸送するにはチョッとショボすぎ・・・・
殆んどが4両編成で、1時間に4本しかない・・
ま、J開催となれば臨時増発とかで対処出来るかもしれんが、稲永駅の改修が
必要不可欠になると思う。

瑞穂は地下鉄のどの場所からも徒歩10分はかかるし、駐車スペースも少ないから、
金城埠頭あたりの駐車場も使えて、伊勢湾岸道からのアクセスも良い港は、
絶好のスタジアムと言えるかも?

豊田も遠すぎ(駅から)
ま、ついでに名古屋競馬場もぶっ壊して、練習場にしちゃえば一石二鳥だな。
ココを駐車場にするという手もあるし・・・。
問題は集客だが、ピクシー監督+ロビー復帰(ガカイン俄かサポ殺到)で
なんとかなるでしょ・・・・・・・。
39U-名無しさん:04/09/29 13:04:19 ID:36xiRilx
実際には鯱に港で!と言った所で、「ハァ?」って言われて、
じゃ「豊田グランパス」になりやす・・・なんて言われそうだ。
豊スタがいつまでもセカンドじゃ豊田市民も怒るだろうし。

今年全小で4位の愛知FC。こいつにスポンサーくっつけて、
港をホームタウンにしてJ立ち上げ・・・・(愛知にJチーム2つもイランか。)
愛知FCは今年からトップチームも出来たので、密かに狙ってみてはどうかの
中西タン(愛知FCOB)父ちゃんは名古屋市大の教授・・・・
やきゅうで失敗と予測されそうなホリエモン=オーナー

なんだか現実しような悪寒
40U-名無しさん:04/09/29 21:24:21 ID:/hjA/qzh
>>38
たーけ!
港じゃ3万はあり得ない。
埋め立て地だから増築もあり得ない。

駅も稲永じゃなくて野跡だろ。

瑞穂は運動場東から相手サポなら出口から3分、
正面でも5分だ。
41U-名無しさん:04/09/29 21:43:12 ID:9uXZBuVz
グランパス愛知
もしくは愛知県を名古屋県にするんじゃ駄目?
42U-名無しさん:04/09/30 09:27:08 ID:caxe0XjN
>>40
稲永は1コ前の駅だったね・・・・スマソ

現状の港サッカー場の入場可能者数は
メイン/6,700人
サイド/5,800人
バック/7,500人
合計20,000人
現状でだ・・・・・・簡単な改修で3マン程度なら可能と考えるが。
埋め立て地だから増築できないという根拠は?北側の高層県営住宅は埋め立て地じゃないの?

瑞穂はトラックが邪魔で、見難いって言ってんだよ。
ココは万博と同じで、マラソンや陸上やるトコだね。
実際にプレーしてみても、隣の「ラグビー場」の方が100倍マシじゃ。

いつも「あかのれん」に停めてトコトコ歩いて行ってるけど、
そこからいつも15分歩いて、帰りは駐車場から出るのに30分かかる。

港なら稲永のジャスコに停めて、一区間電車でも5分だわなぁ。

43U-名無しさん:04/09/30 09:29:39 ID:bQ0q/OoX
ナゴヤ球場ってまだあんの?
44名古屋臨シ毎高速鉄道技術部元ネ土員:04/09/30 20:40:08 ID:mthkIn2+
IDに倒壊テレビが出たので記念真紀子。
45名古屋臨シ毎高速鉄道技術部元ネ土員:04/09/30 20:42:18 ID:mthkIn2+
>>30
それだけは禿堂。
46U-名無しさん:04/09/30 20:56:32 ID:TZcdBSU6
豊スタで大半の試合やってもいいんじゃないの
47U-名無しさん:04/09/30 22:04:13 ID:IwtKxbKI
>>42
じゃあ、港やラグビー場は近いから見やすい?
昔の有名選手のアップばっかのTV中継みたい。
港もラグビー場もゴール裏はダラダラ傾斜の芝生。
試合を見るならバックの上の方でOK。
選手を近くで見たいならトヨスポまで。

アクセスも40が書いてる通り、
10/6には長居以上に近くなります。
48U-名無しさん:04/09/30 22:21:48 ID:g37UiqF0
>>47
いや、近いからだけという理由ではなく、
サッカー専用だと言う所に意味があるのです。
文化という視点でみれば、J10年でそろそろ「名古屋市」にも、
サッカー専用でJリーグの出来るスタジアムがほすぃ・・ってこと。
あおなみ線や伊勢湾岸道などの交通インフラが整ってきて、
すわ、”港サッカー場’と思ったまでのこと。

豊田にもしょっちゅういきやすが、ココで見たあとに瑞穂だと、
余計に金がもったいなく思いませんか。(あかのれんの500円とかも)

愛知県人は殆んどが車で移動する特異な地域だと思う。
瑞穂の地下駐車場から出る時間が大っ嫌いなこの頃です。
49U-名無しさん:04/09/30 22:26:38 ID:qGmQJE/T

名古屋グランパスと豊田グランピアに分離。

それぞれホームは瑞穂と豊田。

選手も二分。

名古屋グランパス・・・金が無いので安くて若い選手を多用

   氏原 子犬 竜太 平林 青山 渡辺 慶 川島

豊田グランピア・・・主力はこちらへ。 

   マルケス クライトン 直志 岡山 秋田 古賀 大森 楢崎

 加えてTOYOTAマネーで外人補強

   ファンニステルローイ

           
50U-名無しさん:04/09/30 22:30:07 ID:s3hXcAEi
これじゃ名古屋グランパスJFL行きだよ!!!
51U-名無しさん:04/09/30 22:40:05 ID:LSrmGPGf
>>10
長居はトラックつきのスタの中ではかなり見易いと思うんだが
52U-名無しさん:04/09/30 23:47:30 ID:zwnIg/GY
>>48
>いや、近いからだけという理由ではなく、
>サッカー専用だと言う所に意味があるのです。
>文化という視点でみれば、J10年でそろそろ「名古屋市」にも、
>サッカー専用でJリーグの出来るスタジアムがほすぃ・・ってこと。

多くの専スタクレクレ厨の発想はそれなんだよな。
見やすいとか陸上トラックが邪魔、というのは極端な話、後付けの理由であり、
サッカー“だけ”のために作られた(本当はラグビー兼用も駄目)
他人の目に見える形でのステータスシンボルがとにかくほすい、ってこと。
それを他地域やサッカーに興味ない人たちに対する自慢であり、サカヲタの誇りにしたいんだよ。

とはいえ、日本人の多くがそのように「サッカー専用スタジアム」を欲するようになるには
他のスポーツのほとんどが衰退して、サッカーが国民最大の娯楽になるような世の中でなければ
正直無理だろうな。それまではここで不満発散するしかないだろう。
2chでマジに熱弁してしまった。許せ。
53名古屋臨シ毎高速鉄道技術部元ネ土員:04/10/01 00:55:39 ID:XAGpOwJh
>>48
文化という視点では、大都会・名古屋もそろそろ車社会から脱却していただきたい。
>>52
陸上トラックを正当化したい横浜塵は黙れ。
54U-名無しさん:04/10/01 01:06:00 ID:39uaYtwp
定期的に建つな、名古屋にサカスタスレ
55U-名無しさん:04/10/01 02:43:17 ID:fmosnruc
>見やすいとか陸上トラックが邪魔、というのは極端な話、後付けの理由であり

俺はそう思わないがな
別に立派なハコでなくてもサッカー専用でなくてもも見易いならそれで十分だ
陸上スタでも見易ければいいけど、物理的にそんなの絶対ありえないよ
ナゴヤドーム(野球場)の周りに7〜8レーンの陸上トラック付けたらどうなるか想像できるか?
日立台なんてスタンド仮設なんだけど、あれだけの評価を得ているのはなぜだろう?
グラサポがなぜヤマスタゴル裏であそこまで興奮できるのだろう?

56U-名無しさん:04/10/01 09:30:11 ID:kG32/CoW
>>52
おまいサッカー見るだけでプレーしたことかんのか?
あんな陸上のトラックが有ったら、アップにしてもプレー中にしても、
スパイクだと気持ち悪いし、ぬっころんだりすんだせ・・・
名古屋に港というサッカー専用スタジアムが既に有って、
インフラも整ってきたから瑞穂に拘る理由などもう無い。
「瑞穂聖地」なんて言ってる香具師も後ろ向いてないで試合見ろ!
>>53
>文化という視点では、大都会・名古屋もそろそろ車社会から脱却していただきたい。

いまさら何を言う・・・・同じ車文化でLAと姉妹都市。
57U-名無しさん:04/10/01 09:32:47 ID:B/t7xKiS
京都が来たよ。

8 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/10/01 09:17:54 ID:mPVLMitF
京都新聞
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004100100039&genre=L1&are=K00
58U-名無しさん:04/10/01 10:18:33 ID:kG32/CoW
名古屋にもう1コJチームつくろまい!

スポンサーはライブドアとイオングループ。(orユニー)
高島屋と富士コーヒー(ショボUCC対抗
その他う〜んパロマとか大東建託もいいかも
パチンコマックスグループもいいかもな?

ホームは港。
瑞穂は高体連と3種、4種に開放!
とりあえず中京大学と愛知FC、名古屋クラブの3つのアマを母体に、
JFLからスタート! 監督は東海学園の鶴田。GMは中西哲也。
社長兼広報にホリエモン。コーチに岡山哲と小倉。
ユニはナイキで、(中京と中西の絡み)チームカラーは「真っ白」セカンド「濃紺」

チーム名は・・・・誰か考えてくれぃ
59U-名無しさん:04/10/01 12:42:35 ID:fSRcbyN6
名古屋キャッスル
60U-名無しさん:04/10/01 18:29:49 ID:xn1awcTq
豊田市にもう1個クラブ作って、名古屋グランパスと三河FC(仮)にする。
グランパスは名古屋、新クラブは豊田市周辺地域がホーム。
今の試合数で2つのスタ使用はきつい。名古屋でも豊田でも開催試合数が中途半端で盛り上がりにくい
61U-名無しさん:04/10/01 21:40:20 ID:tmNit7nr
>>48
電車で来いよ。

>>55
ヤマスタで萌える理由?
遠くのホーム(昔長良川、今豊田)より、近くのアウェイ。

>>56
こけるなよ
62U-名無しさん:04/10/02 00:34:41 ID:UpUeC1/V
>>56
反専スタ厨=瑞穂マンセー
と思いこんでいる池沼
63U-名無しさん:04/10/02 01:19:32 ID:p5bk4Vbn
専スタでは、やっぱり興奮度が違う。
それにしても瑞穂陸は糞過ぎだろ。
64U-名無しさん:04/10/02 01:23:13 ID:4BEXhDeK
豊洲田があるのに作れるわけないだろ
65U-名無しさん:04/10/02 03:25:31 ID:L889v2Y3
ナゴヤ球場を改装できないか?
66U-名無しさん:04/10/02 04:43:41 ID:Qp/XknrW
>>65
でもあそこ地元住民の騒音に対する苦情が激しかったんじゃなかったっけ・・・
そう考えるとあそこで毎週試合すんのは難しいな・・・
67U-名無しさん:04/10/02 13:53:48 ID:JdPnKOmI
>>61
電車でいくよ・・・・あおなみ線なら
おまいがサッカーしたら、なんも無くても、自分でもつれてコケそうだな)藁
てか、土の学校とかしかプレーした事ないだろ。
あ、サッカーもしたことないか?
>>62
「聖地瑞穂」→「整理地瑞穂」と言って釣ってみる
>>66
ワールドカップ誘致の時も、地元の反対で流れたんだよね。
新潟にまさか負けるとは思わんかった。
豊田市役所もスポーツタオル(豊田スタジアムの柄入り)配ったり、
タダ券配ったりしても地元は冷ややかで、ホーム化はありえん罠。
今日みたいにいっつも3時とかならえーけど・・・
豊田市民にいちど問い詰めたい。
68U-名無しさん:04/10/02 14:02:39 ID:K09zpn5P
瑞穂区に住む、グランパス・サポです。
今は、球技場(ラグビー場)での試合ができなくなったの(キャパがJリーグの規定に合致しないとのこと。)
で、陸上競技場での試合になって、観に行かなくなったよ。
が、いいスタジアムだもんで(傾斜がキツメで、フィールド全体がよくわかり、選手の動きが追いやすい。)一度豊田で観ると、瑞穂陸上競技場がいかに駄目かがよくわかりました。
日立台ってほんと施設はボロいけど、見易さは抜群でなんで、今年もアウェイの遠征に行きます。
瑞穂には行かないけど、豊田には行き、アウェーに行く、俺みたいなサポがいることをチーム関係者はお忘れなく。
69U-名無しさん:04/10/02 14:04:55 ID:K09zpn5P
> が、いいスタジアムだもんで(傾斜がキツメで、フィールド全体がよくわかり、選手の動きが追いやすい。)
豊田が頭に抜けてました。スマソ
70U-名無しさん:04/10/02 14:12:07 ID:K09zpn5P
68です。

基本的にJの全試合はスカパーで観れるわけで、生観戦の価値がTV中継に劣っていては駄目だろう。
俺は、瑞穂の試合は、テレビ観戦派になっちまったわけで。
71U-名無しさん:04/10/02 18:43:05 ID:JdPnKOmI
>>68
瑞穂に行くグラサポは三重県人と郡部人にケテーイ。
名古屋市民はスカパー加入中。

港サッカー場のメイン一番上からは、反対側の藤前干潟全貌が見える。
3万人も来てギャーギャーミャーミャー騒いだら、「鳥タン」が逃げちゃうじゃないですか〜と
共産党の議員が言いそうな悪寒。公明党も同調傾向かの?

何よりコッチの方が最大の障壁。
72U-名無しさん:04/10/02 19:53:37 ID:UpUeC1/V
このあいだDAT落ちした堺専スタスレなみの自己中妄想大会やな
73U-名無しさん:04/10/02 20:00:02 ID:L889v2Y3
100m道路の中央分離帯でやればいい
74U-名無しさん:04/10/02 20:31:47 ID:oUFPsQj9
>>68

同じ瑞穂区民として恥ずかしいな、こういう香具師プ
豊田に引っ越せば?
もまいには田舎がお似合いwww
75U-名無しさん:04/10/02 21:43:41 ID:ozNm9LSt
瑞穂区って都会なのか?
76U-名無しさん:04/10/03 00:37:23 ID:/lnEtN8s
名古屋市内またはその隣の近郊にこだわるなら
口論義サカー場を改装(両ゴール裏スタンド&バックスタンドを建設)してレナトクーリ風の専用スタきぼんぬ。
20,000〜30,000人ぐらいのキャパで十分そうだが、ただアクセスに不安ありそう。。
一応リニモできるし近くのリニモ駅からなんとか徒歩で行けそうなんだが…。
77U-名無しさん:04/10/03 01:00:22 ID:IHCZRk9y
>>76
口論義は、古戦場前(リニアの駅ね)が出来ても、1kmぐらい離れていて、瑞穂と比べて
便が悪い。
しかも、サッカー場付近の地形は坂になっており、拡張するスペースなんてないよ。
78U-名無しさん:04/10/03 02:23:05 ID:Vf48gYqh
>>76-77
そんなに便悪い?
口論義はバス停もあるし、グリーンロードがすぐそば走ってる。
地図で見ると、すぐ近くに名古屋瀬戸道路も通るっぽい。
どのみちリニアだけじゃ運べる人数は限られる。
どちらかというと、瑞穂が便よすぎじゃないの?
瑞穂か豊田かっていわれると、俺は豊田スタジアムの見やすさが
好きなもんで、むしろスタジアムがどうか、ってことの方が気になる。
79名古屋臨シ毎高速鉄道技術部元ネ土員:04/10/03 15:22:14 ID:NWSpgI3p
>>71
共産党はサカー嫌いだからね…
野球は好きなくせに。
80U-名無しさん:04/10/03 22:41:58 ID:FhGu/Fpo
>>78
>口論義はバス停もあるし、グリーンロードがすぐそば走ってる。
>地図で見ると、すぐ近くに名古屋瀬戸道路も通るっぽい。
瑞穂の便の良さに慣れてるので、バスはちょっと…。
あと口論義は、スタに対応できる程の駐車スペースは無いし、作ろうと思ったら野球場
潰さないとスペースが出来ない。

確かに豊スタの方が見やすいと思うけど、仕事帰りによれる瑞穂の便の良さは社会人と
してはとても有難い。
81U-名無しさん:04/10/04 21:54:02 ID:HgYrTpOU
名古屋〜豊田に新幹線作れ
82名古屋臨シ毎高速鉄道技術部元ネ土員:04/10/05 00:16:01 ID:X5NmT88f
名古屋〜豊田町ならなんとかなるかもしれん
83U-名無しさん:04/10/05 01:11:23 ID:GYQM8DFp
それ言うなら鶴舞線と名鉄豊田線に待避線作って快速か急行走らせてほしい。
84U-名無しさん:04/10/05 01:17:55 ID:ODfKgDbK
たとえば、3〜4万人規模の専用スタを市内に建てたとして、もまいらはそれを埋める自信があるのか?
あの、国内有数のサッカー専用を持ってる鹿島ですら、今は1万割れしてるような時代なんだぞ?

瑞穂だって前々節ぐらいにはリーグ戦で1万1000ぐらいしか入らなかったし。
85U-名無しさん:04/10/05 01:31:08 ID:we1M0Nf0
別に2万程度の規模でいいからトラックのないサカースタジアムが欲しいのだが。
古くても小さくても見やすけりゃまだマシ。
86U-名無しさん:04/10/05 01:32:58 ID:ybgogyuV
>>84
同意だが、ここに居座る専スタ厨は
専スタさえ作れば客は増えると宗教のように信じ込んでいるから
言っても効果ないだろう。
87U-名無しさん:04/10/05 01:44:34 ID:ODfKgDbK
スタ建てるのだって慈善事業じゃねーんだ、そこに利益が無きゃ誰もスタなんて建てる気になんねーよ
俺たちが今できるのは瑞穂を毎回埋めまくって「こりゃ新スタ建てたら儲かるな」とトヨタ他に思わせることだろ
88U-名無しさん:04/10/05 01:51:48 ID:0CakKJFR
じゃあ、あの干潟潰して新スタ建てようか?
喜ぶ人たくさんいるし。
89U-名無しさん:04/10/05 09:26:48 ID:xM9x7X9L
>>73
若宮大通高架下用地の有効利用化問題で、
数年前に「フットサル場」「バスケットボールコート」の使用面積拡大と、
民間への経営委託の話が有ったが、現状は棚上げ・・・・・・・・。

有効利用することより、「ホームレス」の人権の方が大事な市制なのかのぅ?
ココでエイデンの廃棄物遺棄問題も浮上する訳だが・・・板違いなので。
>>76
蟋蟀かぁ・・・・・そういえば有ったね。
厳密に言うとココは名古屋市ではなく、日進市
市制になった赤字丸出し日進にそんなカネなぞでてこん罠。
元々町会議員がそのまま市会議員やってるぐらいのレベルの低い市。
万博でも、きっと足を引っ張るだけで終わりそうな悪寒。


90U-名無しさん:04/10/05 09:51:36 ID:xM9x7X9L
>>85
港は公称2万人
>>86
客は増えるなどと言っとらん。瑞穂の陸上トラックが邪魔なだけ。
>>87
儲かると思ってトヨタはやっとらん。
豊スタにしろ、鯱にしろ税金対策と宣伝広告ぐらいにしか思っとらんダロ。
それにスタ建てろ!ではなく、今有る施設の有効利用を考えての提案じゃ。
港サッカー場は1日借りて3マン6千円。スタンド、ロッカー、会議室借りても、7,8万でお釣りが来る。
あとはおまいら名古屋市民の税金で管理されとるのが判って言ってるのか?
>>88
そーだな。オレとおまいと保守政党+藤前流通団地の地主は祭り
91U-名無しさん:04/10/06 00:40:59 ID:tQLT0DD4
>>90
こいつ必死杉・・・ひとりでがんがってください
92U-名無しさん :04/10/06 02:29:19 ID:Wem8nxbC
名古屋市が港サッカー場の改修(増築)をする可能性なんてゼロだよ。
もし3万人クラスのサッカー場ができるとしたら、碧海市構想が実現した
おりに、そのシンボルとしてサッカーどころ刈谷市あたりにできる可能性はある。
なんせ名古屋市と違って、金の余ってる市ばっかりだからな。
93U-名無しさん:04/10/06 10:17:07 ID:LdtYUQ4w
>>92
刈谷は「刈谷市総合運動公園」のスタンドを改修したばっかり・・・・
ココも陸上トラックがあるが、メインスタンドは見やすかった。
いくら自治体が金満でも、刈谷でもう一個競技場を作れる可能性は限りなく低い。

港を改修する可能性はゼロではないと思う。
ココから少し先の金城埠頭で、もうすぐ「グランパス港校」が開校する。
経営母体はバンフだが、毎週火曜、金曜に赤い服着た100名以上のガキンチョが、
港サッカー場の前を通過する訳だ。

もし、港でJの試合が出来るようになれば、コレこそ育成にとってプラスになるとは思わんか?
94U-名無しさん:04/10/06 16:24:59 ID:sOvtHESq
で、金は誰が出すんだ?
95U-名無しさん:04/10/06 16:47:50 ID:oVZMLu53
おまいら未来の国立になんてこというんだ
96U-名無しさん:04/10/06 18:08:30 ID:LdtYUQ4w
>>94
名古屋銀行サッカー部⇒名古屋WEST=バンフ
名古屋銀行に出してもらおまいか・・・・。
97U-名無しさん:04/10/06 20:45:14 ID:dC+5eyeS
マジで港改修、移転して欲しい。
瑞穂は醜いよ、マジで・・・
98U-名無しさん:04/10/06 21:17:30 ID:SsNSiXut
鯱が豊田に移転すればいいだろ。
99U-名無しさん:04/10/06 21:26:15 ID:L8GjKJ6F
ってか、愛知県全域をフォローする意味で
政令都市の名古屋をホーム登録してるんやないのかな?

もしそうなら拠点を豊田に移したら矛盾が出てくる

そういう意味で言えば豊スタがホームスタになっても・・・


でも、市内にスタ出来た方が便利だなぁ・・・
100U-名無しさん:04/10/06 22:28:12 ID:am9Zupbp
そこで諸の木か吉根に新スタ建設ですよ!
101U-名無しさん:04/10/06 22:30:56 ID:am9Zupbp
IDがなんか指差してドーン!な感じ

まぁ、市内じゃ港付近か市境の川・用水近くしかないんじゃないのか
102U-名無しさん:04/10/07 00:42:25 ID:yVbT0wz6
豊田市を名古屋市に併合する
103名古屋臨シ毎高速鉄道技術部元ネ土員:04/10/07 02:36:46 ID:9Bu7SP+O
東山線の終点高畑に作ろう。
埼スタのある場所にも高畑という地名がある。
104U-名無しさん:04/10/07 06:56:00 ID:koEWLg67
瑞穂はメインスタンドはいいんだが、ゴール裏が見にくいな。
それでも小都市のトラック付きスタジアムよりはマシな部類だと思うけど。
105U-名無しさん:04/10/07 08:54:08 ID:19iKjtpB
>>98
栄の「本社」はどうする?
>>99
ってか、岐阜、三重もフォローすることになってんじゃ?
>>100>>101
諸の木?鳴海のゴルフ場は黒字(一応)だから有り得ん。
この辺もう少しだね、区画整理・・・・・・ゴルフの帰りに迷ってグルグルしたよ
鯱サポ屋形船で移動しますか?
>>103
高畑近辺は「臭い」から他サポから叩かれる罠(鯱ホームはB臭藁!って)
106U-名無しさん:04/10/07 16:22:37 ID:VGXClAb/
そんなに新スタ欲しいならサポが一人につき100万ずつぐらい出せば
107U-名無しさん:04/10/07 18:24:19 ID:2zo5Ucxh
>>106
論点を戻そうや・・・・
新スタを一からつくろまい!という発想ではなく、
10月6日に開通した、『あおなみ線野跡駅』のまん前に
市営の「港サッカー場」が有って、コッチは瑞穂と違って陸上トラックもないし、
現状2万人収容だが、多少の改装で3マン規模までもってって、
コッチをメインのホームに出来んか?ということ。

闇雲に「新スタ作れ!!」と騒いでる香具師はほっておけ。
そして、港、瑞穂のネガな部分と、優位なトコを比較しながら意見を言い合えばいいんじゃない。

漏れは港が今のままの使われ方してたら、市の赤字タレ流し、お荷物施設と言われ続けると思うが?
108U-名無しさん:04/10/07 23:11:12 ID:5Qenv+hl
ドームの隣か笹島くらいか>用地
109U-名無しさん:04/10/08 13:08:39 ID:9LMxkWKV
>>108
JR線沿いの鶴舞と千種の間のビール工場があったとこも入れといて
110U-名無しさん:04/10/08 19:16:06 ID:bEQnT+rG
豊田までいこまい
111U-名無しさん:04/10/08 21:01:10 ID:TfmTxxZ5
豊田においでん
112U-名無しさん:04/10/08 21:31:35 ID:hjIQZ+8k
豊田アクセス悪杉
豊田市駅から豊洲田までモノレールきぼんぬ
明日の劣頭戦11日に勝手にシフトすんなよぅ
11日だといけないんだよぅ・・・・・・・・・・・・・

嵐の中のゲームでも漏れは行ったのに
113U-名無しさん:04/10/09 23:23:46 ID:UHjWQaN/
サッカーを陸上競技場で見せんな。
とっとと港に行こうぜ。
114U-名無しさん:04/10/09 23:29:56 ID:UMVUjBcy
豊田でええがや
115U-名無しさん:04/10/09 23:31:56 ID:PxhX1LbN
名古屋市と豊田市は一心同体だろ。トヨスタ使えよ。
116U-名無しさん:04/10/10 00:56:42 ID:gwL/XP3x
トヨスタの中に電車の駅つくってけんろ 名古屋ドームみたいに歩いたらそのままいけまっすみたいな
117U-名無しさん:04/10/10 01:42:21 ID:pCHtUfiT
>>116
サッカーしてる横を電車が通るのか?>トヨスタの中
118U-名無しさん:04/10/10 11:01:49 ID:wopEE0T7
練習場も三好町なんだからスタジアムが豊田だっていいじゃないか
119U-名無しさん:04/10/10 12:54:46 ID:ePcrZdbn
女の子を誘う時

豊スタ時
(゚ー゚*)<今度グランパスの試合を見に豊スタ行こうよ!
      国内屈指のスタジアムだし!

瑞穂時
(−。−;)<こ、今度グランパス見に行こうか…?
       あ、瑞穂ってとこなんだけど…。まあ何となく行ってみたくない…?。
120U-名無しさん:04/10/10 14:10:47 ID:9usBSIuF
観に来る人のことを考えると,デートプラン設定や家族で楽しめるプラン設定というのは
結構重要だな。
郊外型スタジアムだとゲーム以外のイベントが少ない。
121U-名無しさん:04/10/10 14:18:52 ID:NLL+KffI
帰りの地下鉄でスキンシップ
122U-名無しさん:04/10/11 12:53:29 ID:gqgH06fY
あげ
123U-名無しさん:04/10/11 18:10:32 ID:gqgH06fY
おつかれ
124U-名無しさん:04/10/11 18:14:02 ID:29xdshNA
東京ディズニーランドだって千葉県にあるんだから名古屋グランパスが
豊スタをホームスタジアムにしたって問題なし
125U-名無しさん:04/10/11 18:21:29 ID:cwdC6Yea
ってか名古屋がショボじゃんw
126U-名無しさん:04/10/11 18:22:59 ID:Thp373ad
豊スタをホームにしたらウチが撤退できなくなるじゃん。
備品一個でも節約しろとかいうんなら、グラ選手の給料50パーセントカットしろよ
127U-名無しさん:04/10/11 18:28:28 ID:Bph1/8IF
いや もうトヨタグランパスでいいじゃない?
もう1つ市民球団作っていこう。 企画してる人いないかな?
尾張ダービーにもなるし。

問題はピクシーやベンゲルや岡山や伊藤祐二の思い出‥
128U-名無しさん:04/10/11 18:45:22 ID:qbVP1sUJ
名古屋市の公式見解
--------------------------------------------------
市民意見
「地域個性の発見・発信」として、市内に4万人以上収容できるサッカー専用スタジアムや
名古屋グランパスエイトの練習用グラウンドを建設するなどして、
サッカーのまちづくりをすすめてほしい。

市の考え方
サッカーのまちづくりに関しては、小中学生を対象に名古屋グランパスサッカー教室や公式観戦招待事業を行っており、
名古屋グランパスエイトの選手とのふれあい、応援などを通じて、サッカー好きの子どもたちの育成をはかっています。
サッカー場については、最近のJリーグの入場者数が平均1万2千人弱であることから、
現行の瑞穂陸上競技場(2万7千人収容)と港サッカー場(2万人収容)で十分な収容力があると考えています。
129U-名無しさん:04/10/11 18:50:19 ID:em3ZMLMi
愛知グランパスでいいじゃん
ホームは豊田
130U-名無しさん:04/10/11 19:23:48 ID:y/nbJmG4
尾張グランパス








終わり
131U-名無しさん:04/10/12 00:00:29 ID:cTm0Zwqq
>128
ならせめて、電光掲示板を大型ビジョンに変えてくれ。
132U-名無しさん:04/10/12 00:03:06 ID:4gfMatoD


終わったな、このスレ



133U-名無しさん:04/10/12 01:27:40 ID:G5pU51RX
じゃー港でやれよ。わざわざあんな醜い瑞穂陸でするな
134 :04/10/12 01:29:37 ID:mU2Mg6Eb
グラサポが一人10万だせ!
税金使うなボケが…
135 :04/10/12 02:41:49 ID:P9O57T8Z
クラブ側の計画はどうなってるの?
このまま瑞穂と豊スタの併用で今後、徐々に豊スタの比率を高めていくのか?

やはり瑞穂よりは港でやって欲しい。サンガみたいに署名活動とかあれば考えてくれるのだろうか。
私財を投じて港サッカー場を改修してくれる金持ちはどこかにいないかな。
136U-名無しさん:04/10/12 02:51:00 ID:XN0M+1dd
>>135
三木谷、堀江・・・
137U-名無しさん:04/10/12 09:22:17 ID:OmodiAUl
昨日あおなみ線に乗って金城埠頭まで行った。

はっきり言って、野跡駅から港サッカー場までのアクセスは、ゆっくり行っても5分、駆け足なら2分。
港のメイン入り口は逆側なので、早急にバック側に大型の入り口を作らないと、万単位の人間を受け入れるのは無理。
駅とスタジアムの間のムダな空き地をサブグラウンドか、瑞穂の様にコンコースにして、
メインとバックを入れ替え、バックの芝スタンドを改修し、掲示板と逆側(グラホーム側)に、
磐田のようなスタンドを作れば、国内髄一のサッカー専用スタジアムになれる・・・・・・とオモタ。

金城埠頭のDOMEは、休みでもガラガラ、駐車場の心配はイラン。
あおなみ線8両化で(試合時)輸送もOK。

あとは野鳥観察園をどうするか・・・・・だな。
138U-名無しさん:04/10/13 00:37:37 ID:wNUMJYyZ
>>137
サッカーのためなら自然破壊も仕方ないってことだなw
139U-名無しさん:04/10/13 12:47:40 ID:om2q4llB
>>138
いやいや、スタジアムの西側にあるやつを、稲永スポーツセンターの施設横に
移動してくれないっかなーってこと。
140U-名無しさん:04/10/13 14:49:24 ID:m72Ghomt
スポンサーが豊田だしなあ・・・
141U-名無しさん:04/10/13 15:11:34 ID:XYR+u9P+
チーム名の地域名とホームスタジアム所在地が違う例

ガンバ大阪→万博記念・吹田市(まあ、大阪「府」だけど)
ザスパ草津→群馬のあたり・草津町内ではあんまり開催されない
モンテディオ山形→ばにばなスポーツパーク・天童市(まあ、山形全体をホームと位置付けているけど)
142U-名無しさん:04/10/13 17:29:07 ID:FvKtkiTp
バレンシアの新スタジアム名は、「TOYOTAスタジアム」?=スペインL

スペインの地元有力スポーツ紙『AS』が報じたところによると、バレンシアは去年からクラブの
オフィシャルスポンサーとなっている日本の大手自動車メーカーのTOYOTAに、新スタジアムの
命名権の売却を打診しているということである。

同紙によると、バレンシアは新スタジアム名の15年間の使用権をTOYOYAへ譲歩する見返りに、
1億5000万ユーロ(約200億円)を手に入れたいともくろんでいるとのこと。
また同記事は、1000万ユーロ(約13億5000万円)を15年にわたって分割払いをするという、
具体的な支払方法まで言及している。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20041013-00000011-spnavi-spo.html
143名古屋臨シ毎高速鉄道技術部元ネ土員:04/10/13 23:48:19 ID:F5M7Acxm
>>137
6連までは想定しているが、8連はきつそう。
144U-名無しさん:04/10/14 09:58:40 ID:ppFGgeKc
じゃあ、名古屋市も財政キビシイ所なので、港の命名権売ろまいか!

「ライブドア・ぽすれんスタジアム」
「ヤフー光スタジアム」
「楽天フリマスタジアム」

これで改修費は賄えそう。
>>143
おっしゃるとおり、8連だとホームからはみ出てまうなぁ。
名古屋駅はダイジョウブだと思うので、野跡のホーム延長でどぉよ
で、直通ね。
145名古屋臨シ毎高速鉄道技術部元ネ土員:04/10/14 19:28:27 ID:WNwroNQg
>>144
何をおっしゃる!名古屋こそ一番場所に余裕がないんですよ。
でなきゃあんな南のはずれにホーム作りませんって。
146U-名無しさん:04/10/15 11:15:42 ID:/OKeTnw7
>>145
そうなんでつか・・・競馬場前から金城埠頭しか乗ったことないもんで。
で、豊田町って浜松の隣の「とよで」の事?
147名古屋臨シ毎高速鉄道技術部元ネ土員:04/10/21 01:12:21 ID:Wvqsetb5
>>146
福田町を「ふくでちょう」と読むのは知ってるけど…
ウォーターボーイズ2の撮影やったとこ。
148U-名無しさん:04/10/21 01:20:24 ID:CqW//Urf
京セラくらいのでっかい会社作れ。
勉強しろ。
お金を稼げ。
149U-名無しさん:04/10/21 01:39:28 ID:xQ8azCe1
ttp://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up1257.jpg
ヴェストファーレンいいなぁ
150U-名無しさん :04/10/21 03:41:18 ID:Ii2b6jmZ
マキタは国内サッカーに興味ないのかなぁ
安城ならスタジアム建てる田んぼはいくらでもあるぞ
151U-名無しさん:04/10/21 12:45:12 ID:gBrDLDBF
トヨスタどらいいが
152U-名無しさん:04/10/22 00:12:00 ID:sou2u5/7
>>152
でらとおい
153U-名無しさん:04/10/22 13:07:11 ID:mYAcJqzs
昨日静岡に仕事にいったもんで、
車だったから清水インター近辺まで足伸ばして、草薙と日本平の両方を(外から)見てきた。
国道1号の1本南、「静テレ通り」(SBS通りに対抗して勝手に呼称してる)を東部へ移動。

日本平近辺は、まんま瑞穂みたいで、野球場や公園の集合体みたいな感じ。
静岡市内からも清水市街地から見ても中途半端な位置にあって、車での移動はワヤになりそう。
普通に片側2車線の道路だが、午後3時ぐらいでも結構混んでて、走りにくく、試合開催日じゃあ大変。

5分程度走るともう草薙。
コッチは駅が見えて、駅からのアクセスはよさげだが、なんか周りは寂れてて、
磐田のヤマハスタジアムに近い感じ(田舎度)
名古屋市民のワシから見ても、すんげー田舎に感じるし、清水、静岡合併で政令指定都市になるらしいが、
日本一の面積の市の割りに人口は70万程度。ちなみに静岡県の人口は380万人。

愛知県は715万人いるから・・・・2チームあってもええがや。。。。などとと思う罠。(埼玉は702万)
154U-名無しさん:04/10/22 14:37:09 ID:mYAcJqzs

つづき
ちなみに大阪府は808万人、京都府、兵庫県の3つ合わせて1704万人
Jリーグチーム数(J1・J2合わせて)は4=426万に対して1チーム
関東エリアでは東京、埼玉、千葉、神奈川の4つ合わせて約3400万人
Jリーグチーム数(J1・J2合わせて)は10=340万に対して1チーム

愛知・三重・岐阜の3つあわせると1123万人
Jリーグチーム数(J1・J2合わせて)は『1』=1123万に対して(たったの)1チーム

■中部・東海地区がいかにサッカーに対して不毛なトコだか・・・・・・・
155U-名無しさん:04/10/22 17:22:18 ID:e2/KUomD
東海地区に2チームあったほうが、互いに競い合うから強くなったり
サービスの面も向上してもっと洗練されると思う。
1チームだけじゃずっと殿様商売。ミソ臭い
156U-名無しさん:04/10/22 17:40:32 ID:olQPJXiM
トヨタとナゴヤごっちゃでグランパスだから、
もう一つ作るなら豊橋か岡崎しかないぞ
157U-名無しさん:04/10/22 17:45:50 ID:e2/KUomD
今のを2分割しよう。トヨタ系スポンサーは豊田なんとか。
JR東海や中日新聞などの名古屋系は名古屋グランパス・・・
と妄想
158U-名無しさん:04/10/22 19:09:12 ID:tsu8bPmI
人口が多くても、サッカー熱が違う
数字だけでは判断出来ん
159U-名無しさん:04/10/22 19:41:25 ID:WeaxrdH4
J'SGoalのスタジアム評価が圧倒的最下位・・・
160U-名無しさん:04/10/22 19:51:57 ID:pG90WEql
港サッカー場ってグランパスのために作られた競技場なのかな?
確かJ開幕時辺りに作られたと記憶してるけど
161U-名無しさん:04/10/22 20:36:55 ID:mYAcJqzs
>>157
愛知県のサッカー協会は
名古屋・西尾張・東尾張・知多・西三河・東三河の6つに分かれている。
豊田系は後ろ3つ(工場なんかが多いし)
新しく名古屋・西尾張・東尾張の3協会で「グランパス」を継承。
豊田は「レクサス」・・・・・来年新しい販売店が出来るらしいだら?
コレどうよ
>>158
4種、3種年代なら愛知県は静岡を凌駕してますが何か?
静岡県民も意外とサッカー音痴多いし、清水地区は地盤沈下気味だし、
唯一2種(高校)年代の育成が上手いから選手の輩出量も多かったりするが、
コレも他府県から静岡に越境してくる坊主が多い為。
5年後が楽しみだ罠。
162U-名無しさん:04/10/23 00:05:59 ID:nGggW3el
三河>>>尾張かな?
漏れの勝手な印象。
163U-名無しさん:04/10/23 05:26:10 ID:DGIwtIp1
瑞穂が臨海より下とはどう考えても思えんのだが・・・
164U-名無しさん:04/10/23 09:20:53 ID:BavvxeGU
鶴舞公園内に作ったら最強
165U-名無しさん:04/10/23 11:20:10 ID:HB27I1NK
豊スタは立派過ぎて嫌。
ゴル裏もちょっと高い位置にあるし。
おれ的には松本アルウィンが理想かな。
166U-名無しさん:04/10/23 11:42:06 ID:5p9uitCp
アルウィンに屋根があれば日本最強のスタジアムなのに
167U-名無しさん:04/10/23 12:32:39 ID:HB27I1NK
そうだアルウィンには屋根がないから、そこがマイナスポイントだな。
また市原あそこでゲームやってくんないかなぁ。
168U-名無しさん:04/10/23 13:08:27 ID:DGIwtIp1
アルウィンは椅子が小さくて狭い
169U-名無しさん:04/10/23 17:29:43 ID:8gXPbYQP
鶴舞公園にサッカー場っぽいのあるじゃん。
あそこなら柏なみのができそう
170U-名無しさん:04/10/23 17:34:17 ID:F5FTO8oO
笹島の万博跡地でいいんじゃない
駐車場も作れそうだし電車の中から見えて宣伝効果抜群
171U-名無しさん:04/10/23 17:35:58 ID:9yYsFFX/


豊田スタジアムに完全移転で



「愛知グランパスエイト」でいいだろ
172U-名無しさん:04/10/23 17:46:27 ID:/XURMEIU
>>171
いや、それ通り越してトヨタグランパスになりそな希ガス
173U-名無しさん:04/10/23 18:44:15 ID:QKBubCfP
>>171

グランパス→鯱
エイト→名古屋市の市章”○八”
174U-名無しさん:04/10/23 18:47:24 ID:1FCK1jUX
>>169
市のトレセンとか、社会人リーグとかしょっちゅうやってて、サッカー場と錯覚する気も理解。
残念ながら鶴舞は市営の「陸上競技場」。
瑞穂みたいなのをもう1個作っても意味無し。

>>170
駐車場作っても何処から入るんじゃ!
黄金陸橋からか?六反からか?おまい免許もってねーだろ・・・・と予想。
175U-名無しさん:04/10/23 19:43:07 ID:/XURMEIU
いいんでない?
瑞穂は瑞穂で陸上競技場できちんと機能してもらって、
鶴舞を球技場として改装してもらえば・・・


・・・市のお偉方に話がわかるかは別として。 orz
176U-名無しさん:04/10/23 20:44:24 ID:4A9azCho
港区のサッカー場を改装するのは駄目なのか?
177U-名無しさん:04/10/23 22:33:17 ID:/XURMEIU
>>176
無論それもあり。
今の名古屋のキャパなら2万人ちょいあれば事足りるからね。

でも、あそこ地盤悪くて改修が難しいって言う話、どっかに無かったか。
178U-名無しさん:04/10/24 00:07:20 ID:WSkgRD2z
もし作るんなら、交通の便が良いところがいいです。
個人的には鉄道線沿いの、鶴舞のボーリング場か裏か、笹島がいいです。
シンボルとしても、市の中心地にあってもいいと思うんすけど。

乗ってる電車からスタジアムが見えてくると、ゾクゾクしませんか?
179U−名無しさん:04/10/24 09:36:27 ID:0YcBwxai
名古屋市はフットボールのために港サッカー場は造って
フットボールを市民のレクリエーションの場所として提供はしている

言ってみればここでいうサッカー専用スタジアムっていうのは
ほぼグランパスのためだけにサッカー専用スタジアムを造る、改修することでしょ?
そこまでの責任は名古屋市には無くない?
瑞穂陸上競技場という場所は提供しているわけだし

こんな中途半端な成績でつまらない
最低なサッカーやってる中で専用サッカー場が欲しいってw
グランパスのサッカーにそこまでの力がある?

胸をはってグラが日本のサッカー界に誇れる
市民に愛されるクラブ、成績あげて実力つけて
魅力のあるサッカーで市民を楽しませることが出来ていれば
瑞穂じゃもの足りないって声が当然のように沸いてくるだろうよ
それから「スタジムをそろそろ造ってもいいんじゃないの?」って言う話になるならわかる

J1で中途半端にダラダラしたサッカーやってんだったら
瑞穂でやってればいいんじゃない?

専用スタジアムで見たいけどさ…
今の状態で座席がピッチに近くなるとどっかのサポみたいに
選手をボコボコにしたくなるだけだからw

でも…J2落ちたら港でやってくれるかなぁ
180U-名無しさん:04/10/24 13:00:16 ID:s6OXH1G7
港サッカー場は今日アメフトやってるね・・・・。
アメリカン『フットボール』だからいいか
最近は芝がめっちゃ悪くて、所々禿げてるし、ショボイスタジアム化中。
アメフトやらせんなよ!ナゴヤ球場でやれやボォケ!

港サッカー場は、バブル期最後の頃できた訳で、痴呆自治体の箱モノ産物。
赤字垂れ流しもいいとこ・・・で、アメフトかよ

鯱も昨日みたいな試合ばかりなら、瑞穂で一生やってくれ。
あれだけの予算を組んでもらって、そこそこ高額なサラリー貰ってる「フロント」から、
もういい加減に粛清しないと駄目だ罠。(コミヤ、ジム、・・・・・能無し高額所得者)

J2落ちるのもいい薬になるよ。落ちた方がいいチームになるかもな
181U-名無しさん:04/10/25 05:30:22 ID:sy8S96jx
アメリカのカレッジフットボールの1試合平均観客動員数(2002年)

             大学
@ 11万0576人 Michigan
A 10万7239人 Penn State
B 10万6275人 Tennessee
C 10万3588人 Ohio State
D  9万0307人 LSU
E  8万6520人 Georgia
F  8万5185人 Florida
G  8万3150人 Texas
H  8万2943人 Auburn
I  8万2857人 Alabama
J  8万2138人 South Carolina
K  8万1766人 Florida State
L  8万0818人 Notre Dame
M  8万0198人 Texas A&M
N  7万8023人 Wisconsin
O  7万7802人 Nebraska
P  7万5714人 Clemson
Q  7万5104人 Oklahoma
R  7万3942人 Michigan State
S  7万1435人 Washington
http://www.dopke.com/ncaastats/IA_Attendance.htm

↓カレッジフットボールのスタジアム画像
http://www.collegecharlie.com/stadiums.html
182U-名無しさん:04/10/25 08:27:32 ID:N4s8nc0Q
チュニチヲタでもナゴヤドームが不満な連中がドームより、瑞穂球場でやった方がマシ、
そこで公式戦やれとまでプロ野球板で書いてるんだから信じられないね。
あの辺の住民環境や交通アクセスに突っ込んでやるとよくわかってない人がそういうことを書いてる。
グランド設備や交通アクセス云々の問題じゃないと思う。
183U-名無しさん:04/10/25 23:21:25 ID:5EUrORD0
そうだそうだ港に移転しようぜ
184U-名無しさん:04/10/26 00:38:42 ID:5wgs/bDq
まあ、純粋なサポやファンは現状に満足してないのだから自治体は考えるべきじゃないのか?

中日ファンはナゴヤ球場>ナゴヤドーム
グラサポは トヨタスタジアム(−交通)>瑞穂競技場

うーん、トヨタ自動車が海外部門じゃなくて、本社を名古屋駅前に移転すれば考えてくれるんじゃないか?
ホンダも埼玉県和光市に本社移転したから豊田市じゃなくても・・・。
185U-名無しさん:04/10/26 13:09:01 ID:JtDpe3q7
>>184
名古屋市(自治体)はアフォ
昭和区にスポーツセンター作るらしいが、いったい誰が使うのかな?
稲永スポーツセンターもそうだが、いったいいつ、誰があの施設使ってるのか問い詰めたい。

名古屋市民として将来はとっても不安だなぁ
協賛、高名の議員のやることは公園に毛の生えた施設作って満足する。オナニー思想だからな。

事業として成り立たせる事なぞ何も考えとらん罠。
186U-名無しさん:04/10/27 18:23:01 ID:8WPF45Xr
『河村たかし』が市長に立候補するらしい・・・・・・・・。
教育委員会出身のマツバラよりかは、サカオタの言う事を聞いてくれるかもしれぬ。

河村たかし
http://www.takashi-kawamura.com/

まじで港サッカー場はどーおもっとる?って聞いてみたいもんだな。

187U-名無しさん:04/10/27 22:41:02 ID:cSVmd/kp
第1候補 鶴舞公園
第2候補 大曽根三菱電機
第2候補 名古屋競馬場
第3候補 港サカー場
188U-名無しさん:04/10/28 09:52:14 ID:BHHPl8yQ
>第1候補 鶴舞公園
地下鉄、JRと交通アクセスはバッチリ。FM愛知も真正面にある、
ある意味名古屋のオアシス的存在。
陸上競技場があるが、ココを改修してサッカー専用にするというのは、あまりにサカオタの身勝手。
駐車場も殆んど皆無なので、チト厳しいんじゃない?

>第2候補 大曽根三菱電機
やきうと日程が重なった場合、大混乱の悪寒

>第2候補 名古屋競馬場
高崎の例を見ても判るように、競馬に関わって生活してる人間がいかに多いか。
赤字といいつつ、なかなか廃止できないのは再就職が難しいからだ罠。

改善案としては、競馬は夕方5時には終わるので、臨時を含め駐車場は全部サカーに開放し、
競馬場から港サッカー場までの無料シャトルバスを運行・・・・
結論=港でやれ

189港区民一応現役:04/10/28 20:08:45 ID:/oM06PAF
今日、岡崎に営業の帰り、「国一走って帰るから帰社は6じねん」と称して、
4時半に豊田南から湾岸通って、名港中央で降りて港サカー場の駐車場で休憩。

湾岸も12月には東名と繋がって、益々便利になりそうだが、豊田南から名港中央までは20分。
インター出て3分で港サカー場の駐車場に到着。駅の正面の空き地は知らぬ間にバスのターミナルに。
公団の高層アパートが乱立する中、寂しげにたたずむ港サカー場。

メインと掲示板以外のスタンドの周りは、相変わらず建設中?みたいな白い柵で覆われ、
駐車場から見ても不自然だなーと思う。
駐車場にはサブグラウンドでやってるガキンチョの、サッカー教室みたいなのの父兄の車が数台、
あとの40台はいったい誰?と思っていたら、釣竿もった老人がハアハアいいながらカローラへ。

☆野鳥観察館の奥は釣のスポットでもあったのね☆
河村タソ どうにかしてちょーヨ
190U-名無しさん:04/10/30 13:36:57 ID:baNo3wBs
>第2候補 大曽根三菱電機

いいなぁ
豊田スタジアムをそのまま持ってくれば全て解決するね
191U-名無しさん:04/10/30 14:06:55 ID:wQ2eYjaC
瑞穂で十分!

ウチから近いから…
192U-名無しさん:04/10/30 16:50:00 ID:0ZCSHevz
「聖地瑞穂」の理由はそんなもんだろうな。
193港区民一応現役:04/10/30 19:11:19 ID:dlCmpOkf
瑞穂陸上競技場
使用料金 夜間の場合=146,000円
営利目的(入場料を徴収する場合)使用料X2.0倍+入場料収入総額5/100

コノ金は何処にいくのかというと

(財)名古屋市教育スポーツ振興事業団
http://www.nespa.city.nagoya.jp/gaiyo/index.html

こういう天下りの行きそうな所に、おまいらの瑞穂で払ったチケット代の5%が・・・・
やっぱマツバラには辞めてもらうしかないな。
こんな振興団体で管理しなきゃダメなのか?(トワイライトスクールの管轄と同じトコで)
教師はいいよな!!!!定年後も恩給ついて、尚且つこんな美味しい事業も手がけて・・・・・、

教育という名の実は公僕老後用ヌクヌク団体か。

194U-名無しさん:04/10/31 03:41:58 ID:v4rD6Ks/
195港区民一応現役:04/11/02 12:41:18 ID:rg/ZxwjC
港サッカー場の中に、JFLのポスターがベタベタ貼ってある。

今シーズンはどうやらデンソーのホームになりそう。

刈谷の工事が終わらないからなの?
196U-名無しさん:04/11/02 13:06:18 ID:2Aejbtnz
ことしいっぱいデンソーサポになろうかな・・・
197港区民一応現役:04/11/02 19:58:22 ID:rg/ZxwjC
11月28日の1回キリで港ホーム終了。
しっかしデンソーって県内だけで4つも使ってる。
ま、JFLは地方競技場の持ち回りだからしゃーないか。

港に見にいこまい!!
198U-名無しさん:04/11/05 13:59:23 ID:4J3PjwTu
デンソーはことしいっぱいで廃部かもしれんね。
199U-名無しさん:04/11/06 00:10:20 ID:JuAbNw5w
863 名前:名無し野電車区 投稿日:04/11/06 00:08:54 ID:VMSNtKJL
港サカー場の改修費用置いときますね。
くれぐれもあおなみ線の赤字補填には横流ししないよう。。。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ┓   (  ̄ ̄ ̄ ̄ ――― ⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ― .;,、"' " "'"'ゝヾ.,.    ┓ |
| ┻ =    FC TKY02MONI  ∵∴∵    、,〃    _、   ラ..=.┻ |
|  (   ∩∩⌒∩∩     / ̄ ̄ ̄\    ミ ,、‐ー" ゙ー'-r   イ )  |
|    茂 庭 銀 行 券  |      | ミ| /     \ !,   !i = . |
|   (∈   ┳━ ━ ∋) |      | | -     -    i j,. ) │
|  (∈━━ ╋━      ∋).|       | │  ,,..↓ ..,,     6), = │
|   (∈   ┗━ ━━∋) .|       |. 丶   ー     ,メ  )  |
|     (∈        ∋).   |      |  .、\,、ーー ,,... /'-.,  = . |
|  (    F-C-東-京 /\ \___/  /::::::::::::::::::::::::▽::::丶丶.   |
| @))=ノノ∽∽∽∽   (@ ∴∵∴ @) |::::::|E N E O S:: モニワ(※) |
|_____________________________|
200U-名無しさん:04/11/07 14:10:38 ID:341JocMT
瑞穂陸上競技場→瑞穂サッカー場
201U-名無しさん:04/11/07 14:11:57 ID:syOO/8Ru
8000人しか観客はいらねーのに新スタ希望かよw
笑わせてくれるなおまいらw
202U-名無しさん:04/11/07 19:14:07 ID:p0DpHHtF
もう豊田だけでいいよ
瑞穂じゃ客入らないじゃん
203U-名無しさん:04/11/07 23:58:22 ID:taRexy2n
>>201

嫉妬すんなや。
8000人しか観客はいらねーのに新スタ希望できるチームが他にあるか?
204港区民一応現役:04/11/08 09:58:48 ID:q4LMOKHk
>>201
8,495人です。
豊スタなら倍の16000人だったでしょうね
一応、土日休みですが、豊スタなら行く気にもなりますが、
片道25分で行ける瑞穂には、真夏の新潟戦以来行ってません。
てか、その日はメイン一番前の席にも関わらず、オペラグラスのお世話になりました・・・・・。
ヤマハや豊スタなら、スタンド真ん中ぐらいの感じです。

UKのスタジアム並にとは言いません。新しい土地を買収して新スタを!なんてだいそれた事も希望しません。
港に有る既存施設を有効利用して、土を盛っただけのゴール裏とサブスタンドを改修し、
10億程度の修繕費は、10年で還付できる事業計画を再度考えて欲しいと行政にお願いしたい訳です。

希望は新市長予定者にメールしてみるつもり。
205U-名無しさん:04/11/08 13:16:36 ID:JczaN1ac
じゃあもうトヨスタだけで試合やればいいんじゃないかな
206U-名無しさん:04/11/08 19:16:32 ID:ZLCOH6lr
それじゃ豊田グランパスに改名しないとね
207U−名無しさん:04/11/08 20:06:58 ID:8pMIPd1r
>>193
客入り悪い=瑞穂だから悪いって馬鹿?
豊田なら16000って正気か?豊スタ移転でも何でもいいけど
観客少ない理由をスタジアムのせいだけにするなよな

頼むから現実を見てくれ

それはそれとして…
そんなに瑞穂が嫌ならスタジアム移転を希望するホームページでも作って
そこで賛同者を募集するなり、スタジアム前で署名活動でもやれば?
ちゃんとまわししとかないくら正しいことでも聞いてもらえんでしょ
208U-名無しさん:04/11/08 20:11:34 ID:RhXqA5I6
なんにせよ今のグラは魅力にとぼしい。
生え抜き・・・・・・古賀、中谷だけ (ノ∀`)アチャー

平野や望月がいたら今よりは魅力ありそう
209U-名無しさん:04/11/08 20:20:50 ID:UDPW5VR0
33人中19人は生え抜きなんだが
210U-名無しさん:04/11/08 20:23:54 ID:UDPW5VR0
age スマン
211U-名無しさん:04/11/08 21:52:11 ID:I7VkRFIw
瑞穂バックスタンド立ち見最高って思ってんの俺だけ?
212U-名無しさん:04/11/08 22:22:30 ID:2oxv7/D7
バックスタンドなんかで立ち見するな!邪魔!
213U-名無しさん:04/11/08 22:49:36 ID:RyQ+ojjD
>>208
本当に生え抜きの意味わかってんの?
214U-名無しさん:04/11/08 23:00:19 ID:90FhvuYp
今の高卒レギュラーの話だ。そう怒るな
215港区民一応現役:04/11/09 09:19:06 ID:FbXE/Tqg
>>207
客入り悪い=瑞穂の現実
磐田  32,406 (豊スタ)1st開幕
柏    15,178 (豊スタ)
清水  11,560
磐田  11,726 ナビスコ杯予選
新潟  14,182
東京V 14,331 (豊スタ)
新潟   5,652 ナ
浦和  27,375 (豊スタ)
大分   7,719
神戸   9,466
G大阪 12,061 ナ
G大阪 17,032 2nd開幕
横浜  15,602
鹿島   6,068 ナ・準々決
C大阪 11,113
F東京 15,137 (豊スタ)
浦和  17,473 ナ・準決
広島   8,485 
216港区民一応現役:04/11/09 09:52:32 ID:FbXE/Tqg
平均11000人超えてるジャン・・・ていう香具師に突きつける現実。
1,県内の審判資格者にタダで1試合
2.市内の指導者資格者もタダだぁ1試合
3.ファミマのイベント企画で4種のガキンチョ毎試合100名ご招待。
4.上記の引率保護者に無理やりチケット売りつけ。

ま、豊スタもタダ券配りまくってるけど、瑞穂の観客約1割はタダ見。
集客に関して市のサッカー協会は必死だからな。
クラブの強化(万年中位から抜け出せよ)が必須課題なのは当然だが、
くだらないイベント打つぐらいなら、真剣にホーム移転を熟慮すべし。
金城埠頭を本当にウォーターフロント化したいのなら、港にもってくるのが良策だ。
瑞穂区民には悪いが、この区の成長は教育機関の拡充しかなく、営利的興業には不向きなトコ。

本当の生え抜きは岡山と諸江と平林と森と古賀。中谷は貸し出し多数。
Kはユース育ちでも京都から強奪。
純粋に名古屋ユース育ちは3年以上持たないのが現実・・・・・・・・・。
よって生え抜きと言えるのはオカ一人。
217U-名無しさん:04/11/09 09:57:33 ID:Fyt1vMsl
Kが強奪で古賀等の高卒が生え抜きというのがよくわからんが・・・

どうせ一万ほどしかこないんだから瑞穂球技場や港でやればいいのにな。
劣頭とかとやるときは豊田でやればいい。
218港区民一応現役:04/11/09 10:37:18 ID:FbXE/Tqg
>>217
高卒はクラブ育ちでは無いという事で・・・・
岡山の時代はまだ下部も無く、名古屋FCに所属し、2種は中京大中京。
生え抜きの定義は5年前ぐらいから変わってきてるかもね。

まわし・・・・遅々としてだが進みつつあるz
あおなみ線の顧客拡大と、金城埠頭再開発のプロジェクトは空港開業に伴い急ピッチで計画が進んでいる。
市の持ち物である稲永地区の施設も、有効に(赤字を出さずに)運営する方法が若手市会議員の中では討議されている。
民主党が市長選でどちらを推すか?にもかかっているが、地方公務員の削減と税金をムダに使わない政策の某氏に、
スポーツ振興による地域発展を政策の一部に加えてもらう事により、現実味が帯びてくる。
>>207のように
人を馬鹿扱いしてホームページ作れとか、署名を集めるなどというのは、公務員気質か共産主義者のすること。
現実を見るというのは、「聖地」とか言って宗教的狂信者になってる香具師に対して言ってくれ。
219U-名無しさん:04/11/09 11:20:37 ID:oNxowPkD
慶は京都出身とはいえ名古屋ユースからの昇格なんだから
何の問題もなく生え抜きと呼べるだろ

そんな部分にまで拘りだしたら、ユースに定評のある広島だって
他からのスカウトぱっかやろ?
220U−名無しさん:04/11/09 18:00:16 ID:5jnrtegF
>>215
まず馬鹿とか書いて悪かった

でもさ俺が言ってるのは広島対名古屋で試合やって
豊田なら16000って言う根拠はドコにある?215の数字で説明がつく?
「現実見ろ」ってのは、ツマンネーサッカーやってんのに
16000なんて客が来るというのは妄想としか思えないってことに対して
根拠の乏しい推論で瑞穂が悪いってのは無茶があると言いたかったのさ
けど別に瑞穂を弁護するつもりで言ってるわけじゃないので、
あんなサッカーしてたら港でも豊田でも客は減ってくだけだってことが言いたいのよ

オレは聖地瑞穂とか興味ないし…別に港でも豊田でもいいんだけどさ。
そんな連中の味方みたいにされちゃってるのはちょっと心外なんですけど
俺が公務員気質なのは否定しませんw

貴方のやる気とか熱意は凄く感じる。だから俺の考えとか主義だとか気質は別として
それはそれとしてと前置きした上でこうしたら良いんじゃないの?と思ったことを書いてみただけ

熱心で目標を実現させる為には行動してるようなので
市長候補や若手議員を相手に働きかけたり
ネガティヴキャンペーンやるなら大々的に宣伝してさ
こんなに赤字や天下りの温床になってるんだってことを宣伝するって…
2chだけでやるよりも、もっと多くの人の目に見える形で
ホムペ作ったら賛同者も増えるかもしれないしそしたらもっと実現に近づけるし
勿体無いんじゃないのかなぁって思っただけなんだけど
甘い考えなのかもしれないし余計なお世話だったみたいだね。
っと…ガンバって下さい

つか…ホントに普通に長文スマン。
221港区民一応現役:04/11/09 18:51:55 ID:Ql5MkAEM
>>220
どうやら「あぼーん」文章も読んでいただけた様で感謝です。
220の言われる様にHP作成は効果的かもしれんが、某専スタクレの様にオナニー化してしまう嫌いがある。
また、署名に関しては教育委員会出身のマツバラ市制は、巨大な署名バックボーンを既に持っているため、
営利に走り勝ちな事業は「逆署名」で攻撃される事は目に見えている。

「公務員が団結すると恐ろしい力を発揮する。」が現実。

確かに、チームの魅力に乏しいのが客が来ない最大の原因だが、
そっちはフロント及び、首脳陣と選手に問題があるわけで、スレ違い。
瑞穂のトラックを無くして、日立台みたいな「選手に声が届く距離」にしてくれれば、瑞穂に行くよ。
陸上競技場を別に作る事が出来る行政なら別に文句は無いね。
222U-名無しさん:04/11/09 23:50:34 ID:lBOdyk2z
>>1
です。
こんなにスレが長持ちするとは思いませんでした。

新しいスタジアムを新設しろというのではなく、港サッカー場を改修して、臨場感溢れるスタジアムでサッカーを観たいだけなんです。
柏のホームの日立台なんて、1行しか表示できない超ボロ電光掲示板しかありません。
それでも、サッカー好きのサポーターは、日立台を支持しています。
港もゴール裏近くにスタンド付けて、バックの芝生席も仮設スタンドでいいです。オーロラビジョンも要りません。
とにかく臨場感溢れるサッカーが観たいのです。
223U-名無しさん:04/11/09 23:56:03 ID:gnBRbUgV
天皇杯くらいは港でやってほしいよな
224U-名無しさん:04/11/10 01:46:47 ID:LzjUGt8F
>>1
>>港区民一応現役

というかさ、ここで熱く叫んでいても、ただの専スタクレクレ厨と同じ扱いになっちゃうだけだろ。
妄想で終わらせたくなかったら2chの外で行動起こせよ。
225港区民一応現役:04/11/10 09:55:41 ID:Xu9QENro
>>224
もう起してるからそう必死に言うな。
ココではオブラードに包んだ表現より過激に言えるから、つい熱くなるが、
実際は粛々と淡々と事は進めなければならぬ。

瑞穂の年間予算を港に移譲する問題が一番難関。
区の予算も関係してくる訳で、地下鉄新駅の利用低下分と、あおなみ線のプラス分で、
市単位で相殺できるかかが課題。

役所仕事だから4,5年のスパンはあたりまえ・・・・・・・・萎
226U-名無しさん:04/11/10 23:45:32 ID:MmHPIZ4R
入場料上がってもいいから港でやって欲しい。
てか、名古屋の入場料は高いわけだが・・・
227U-名無しさん:04/11/11 00:26:40 ID:9JL1aLME
>225

あおなみ線、予想外の乗客の少なさに四苦八苦。
ていうか例によって見積もりが大甘だった訳だが。
228U-名無しさん:04/11/11 00:43:13 ID:6+LaW6lY
>>227
需要予測など所詮は建設を正当化するための数字のマジックに過ぎない。
プロ野球の水増しと同レベルと考えていただければ。
229U-名無しさん:04/11/11 01:50:02 ID:6+LaW6lY
ところが名城線の環状部分は予想以上の乗りなんだそうで。
環状化など不要と斬り捨てた川島には猛省を促したい。
230U-名無しさん:04/11/11 01:52:55 ID:wbjvyzhU
港になったらオレもういかねーよ、遠すぎ
231港区民一応現役:04/11/11 20:40:53 ID:izeK/Rkv
柏の葉=瑞穂
日立台=港

こんな感じ?で千葉県民にも訴えるか。
>>230
日本一高い名古屋高速+伊勢湾岸自動車道=1550円でコイや。
名東区、千種区からなら四谷から乗って30分かからないよ・・・・・・。
カノジョ連れなら、帰りに名古屋港水族館よって、すぐ隣にラブホも完備。
いいでしょー

232U-名無しさん:04/11/11 21:06:52 ID:Beg1OxsY
ラブホなんて下衆なとこ使わないよ
233U-名無しさん:04/11/11 22:58:19 ID:XSodk910
>>232
ヒルトン?
234U-名無しさん:04/11/11 23:46:32 ID:HCyiUi/V
>233
ヒルトンは大したことない、マリオットのほうが上だと思う。
235U-名無しさん:04/11/11 23:57:28 ID:PJ3Gtkds
>>232
チサンホテルですね・・・
236U-名無しさん:04/11/12 19:06:04 ID:k1L7gkIW
>231
う、そのプランにときめいてしまった…。
まあラブホは行かないけど、港サッカー場には興味あるなー。
観戦に行ったこともないし、そこでボール蹴ったこともないけど
悪くなさそうだよね。是非有効利用して欲しいなあ。

しかし反対派のひとって、あのクソ陸上競技場で観ることに満足してるのかな?
僕はもう絶対に行かないんだけどな。理解出来ん。
237港区民一応現役:04/11/12 19:53:48 ID:pvK/6KeT
>>236
瑞穂は14年前に「使わせて」いただきました
港は1年で2回は「使わせて」いただいとります。

基本的に芝の管理は全く同じ方法、方式で2こともやってるそうです。
港にも2m程度のアンツーカーがありますが、港のトラックに比べればスタンドとの
距離感は凄く身近に感じます。ゴール裏はちょうどフットサルが1面出来る程度空いてます。
シュート外して取りに行くとかなり疲れます。
それと、私程度のスキルでも、シュート練習で吹かすと、ボールはバックスタンド(芝の小山)を超え、
場外ホームランになってしまうぐらい低いです・・・・・・・。(北側の電光掲示板の無い方ね)

毎年、1月と7月に半年分の抽選が行われ、空いてるトコだけアマに貸し出されます。
Jで使う事になれば一生涯港でボールが蹴れなくなるかと思うと悲哀を感じますが、
内容の濃いプロの試合を観戦することが出来るのならば、全然構わないし、目前の稲永グランドでも我慢しますよ。
238U-名無しさん:04/11/13 15:21:31 ID:x/Zcl5Mi
>237
レスども。14年前…選手権予選ですか?

瑞穂球技場もそうだけど港サッカー場も、ラグビー用にゴール裏が広いんすね。
サッカー専用との一番大きな差はそこですよね。ゴール裏潰して芝の小山のス
ペースと合わせてスタンド作れば…なんて悪い妄想が進むなあ。Jのホームに
なると一般利用は不可能になるんですかね?それは残念だけど、確かに我慢で
きる範囲ですね。
239U-名無しさん:04/11/14 01:45:20 ID:GZo1mTMb
瑞穂陸のトラックはもう、うんざりだよ。
映画館でテレビを見ているようだ。
陸スタで金とんな。
240港区民一応現役:04/11/14 13:33:04 ID:TNY24laJ
昨日の柏と群馬FCホリコシの試合をTVで見ました。
見られた方も多くいらしゃると思いますが・・・・・・・。
奈良が得点した時、サポがピッチにはいりそう・・・で警備員に止められてましたね。
画的には、しょぼいスタジアムですが、現場にいたら、きっと臨場感は凄いでしょう。

残念ながらヤマスタにはしょっちゅう行ってても、柏となるとまだ行った事ないです。
数年前に同じく天皇杯で、鯱が佐川に蹂躙された現場にいたんですが、
コノ時はバックいちばん前で見てました。海本兄が佐川の選手に股抜きされたシーンは、
テレビのダイジェストでしっかり確認できました。(スタンドではいい位置にも関わらず見えなかった)
ちなみに視力は左右0.9ぐらいです。

実際には柏のようなスタジアムだと暴動も起きそうですが・・・・
選手の蹴った音や、指示してる怒号の聞こえる程度の、タイトなスタジアムがやっぱりいいなぁ〜
「柏の葉でやってたら、負けなかったz」なんて柏サポの声が・・・・・・
241U-名無しさん:04/11/14 20:36:13 ID:UFF0NG/I
前にも言われてたけど、ここで自分の夢(傍目から見たら妄想だろう)を語るばかりで
自ら実際の行動を起こそうとしないところが典型的な2ちゃんねらーだな>港区民一応現役
242港区民一応現役:04/11/15 11:44:57 ID:am35ZkDk
>>241
じゃあ、あなたは具体的に何か行動してる?

漏れはしてるよ。
ココにホントに今やろうとしてる事を書き込んだら、
公務員や協賛、孔明に刺されて荒れる元。

あぼーん

ばっかりになると思うよ
243U-名無しさん:04/11/16 19:46:18 ID:CF8lreI/
>>241は狂惨の仕向けた吊りにケテーイしますた!
244ごんちゃん:04/11/17 00:00:48 ID:l3BkaSS8
客はいらないんだし、瑞穂球技場でいいじゃん。

レッズなんかはお客が入りそうにもないケースを駒場で、集客が見込めるチーム相手をサイスタで、と
使い分けてるように見える。

同じように1万人はいらなそーなカードは瑞穂球技場、入りそうなのはトヨスタ
じゃダメなの?一番金がかからない解決策な気がするんだけど。
245U-名無しさん:04/11/17 00:09:21 ID:DJt3+G05
専スタ増えネーとジリ貧だな。
間違いない
246U-名無しさん:04/11/17 00:19:04 ID:9awydHeS
日曜はマジで球技場で良かったよな・・・
247U-名無しさん:04/11/17 00:22:11 ID:Dwn19yvH
>>242
>じゃあ、あなたは具体的に何か行動してる?
冷静に考えてみれば、今のままで良ければ何もしなくていいのではw

つーか、あんた逆ギレしちゃいかんでしょ。
それに2chで散々煽っておいて、叩かれたら
共産や公明を持ち出してきて、刺されるから言えないとか。
自分にとっておいしいところだけ吹聴するわがまま厨に思える。

>>225あたりでお前が言ってるように
自分が進めている夢を熱く語りたくて我慢できなかったんだろうが、
そういう2chでも言えないような話に発展する恐れがあったのなら
最初からこの場に持ち出すべきではなかったんだよ。
あるいは他のスレと同じように専スタに関する妄想を楽しく語る、
というレベルでよかったんじゃないか。

すでに水面下で進行中なんだろ?
このスレ、あまり荒れないうちに終わりにした方がいいんじゃないか。
248U-名無しさん:04/11/17 20:45:47 ID:/++rArjD
この財政難の中、サカー専用スタジアムの新設・改修なんかあるわけないし
やるべきじゃない。

そーいう理解の上での妄想だろ?
矢田の三菱電機とか鶴舞公園とか名古屋競馬場とか。
249U-名無しさん:04/11/18 00:06:53 ID:fNQSYeSx
ここもうダメぽ
250港区民一応現役:04/11/18 16:45:33 ID:056CtLBW
>>247

>冷静に考えてみれば、今のままで良ければ何もしなくていいのではw
ネガティブだな。もうすこし世の中ポジティブに見れんのか?

冷静に考えてみれば、名古屋にもう1チームJクラブがあってもいいと思うし、
冷静に考えてみれば、豊スタでほとんどの試合をやってもいいと思うし・・・・・・

別に夢や妄想ばかりカキコしてるつもりは無いぞ。
現実問題としてネガな部分(港の状況、歴史、現状のアクセス云々)を曝け出し、
瑞穂と豊スタのネガな部分と対比して論じてるだけであって、おまいの様に、
「2chで言ってないで、現実に動け」と言う香具師こそ、何も出来ずに一生過す「負け組み。」

それとも電車男みたいに、漏れに「港スタ男」にでもなって欲しいという願望?
251 :04/11/19 01:48:13 ID:S15Wakvc
港区民の独り相撲ですっかり荒れちゃったね.....
252U-名無しさん:04/11/19 23:37:09 ID:neDn10vj
2年ぐらい前からだったかな。瑞穂球技場はJ1の規定を満たしていないということで、Jの公式戦はできなくなったんだよ。
だから、球技場改修か、港改修かどっちかしかないよ。
253U-名無しさん:04/11/20 00:02:05 ID:U7PQQR7r
もう放置にしろ。
254U-名無しさん:04/11/20 00:29:57 ID:+oBKSnK0
>244
明らかに2NDのレッズの駒場の試合割りは失敗。
対ガンバ 首位攻防戦。
対グランパス 優勝決定戦。

これだけ将来が読めないチーム、っていうより期待してなかっただけか?
255U-名無しさん:04/11/20 10:41:56 ID:NNEc19In
横国なんて国立に比べれば全然マシ
256U−名無しさん:04/11/20 11:34:29 ID:srw6FV1Q
「ぶぶ漬け」的な意味で「現実で行動しろ」と言ったのに
まだ理解できてないみたいだなぁw
257U-名無しさん:04/11/20 17:07:05 ID:LeoygYtv
256は層化の犬。

258U-名無しさん:04/11/20 17:08:48 ID:pwEHFjtg
名古屋人に「ぶぶ漬け」ってそりゃ理解できないだろ。
259U-名無しさん:04/11/21 14:02:34 ID:HD1QbvF0
強酸や孔明の名前だすとぶぶ漬け攻撃する香具師


明らかにどっちか
260U-名無しさん:04/11/21 21:39:55 ID:P/d+sFfn
>>255
それは見る奴の気分の問題だろ。

漏れは横国がいくら新しくて綺麗で大きくても、
信濃町駅から絵画館前通ってあのバックスタンドを
見上げる方が燃えるし、
やんちゃストリート歩いて橋の向こうに豊スタを見る時より、
豊岡通を歩いてメインスタンドの壁画を見上げる方が
漏れ的には気分が盛り上がるな。
261U-名無しさん:04/11/21 22:18:03 ID:WbZvUrhC
それこそ気分つーより、歴史の問題だと思うが…
もちろん、そういうのの積み重ねも大事なんだけどね。

確かに、豊スタも良く使うようになったけど、
未だに『他所行きの服』ってな感覚がぬぐえん。
262U−名無しさん:04/11/21 23:48:27 ID:5SZqO8Qw
>>257=259
層化か強酸と言えばウケる
と思ってるチョンがまだいるのか

>>258
日本的な婉曲表現ぐらい理解できないのか?
ネットばかりやってないでもう少し本を読めよ
263U-名無しさん:04/11/22 00:35:04 ID:g7+f+QLw
>>262
ということは
港区民なんちゃら=チョン
ということだな

ぶぶ漬けを当たり前のように例えに出すのは
おまいくらいのもんだ
264U-名無しさん:04/11/22 06:38:24 ID:f1mshkt9
まぁとりあえず
強化してタイトルとって人気を得て
財政潤うようにしナイトね
その後で
265U-名無しさん:04/11/22 14:25:01 ID:f1mshkt9
age
266ゴンチャソ:04/11/22 14:46:08 ID:SyQLlQss
>>252

なるほど。
じゃあ瑞穂球技場の改修が一番安いし、現実的だろうな。
地下鉄の駅誘致にはいろいろ金も動いただろうし、ほかの様々な競技場に比べて
瑞穂のアクセスは良い方だと思う。

球技場の使用率ってどれくらいなんだろう。
スタンド増設くらいなら、びっくりするような予算はかからないと思うんだが。
267U-名無しさん:04/11/22 15:23:55 ID:g1TAr+Bw
名古屋市総合競技場をどっかに立てて瑞穂をキャパ35000くらいのサッカー専用スタジアムに改修すればいいかな
268瑞穂区民:04/11/22 15:29:46 ID:I3VsEjJn
おれも瑞穂球技場の改修派だな。
あそこを改修すればすぐ2万人ぐらい入るスタジアムになるだろう。
正直、豊田スタジアムは遠すぎるし、行く気がうせる。
年間チケットは今のままじゃ買わないよ。
269U-名無しさん:04/11/22 19:31:32 ID:yelUvkpA
愛知県と瑞穂区は金あるの
270U-名無しさん:04/11/22 21:12:00 ID:P9PKNF//
>>268
年チケ買わないとチームに金が入らないから
いい選手も増えないし、自前のスタジアムなんぞ
夢のまた夢なんで、やっぱり頑張って買いましょう。

>>269
愛知県が名古屋市の施設に出す金は無いでしょう。
瑞穂区が競技場を改修できる程の自前の予算を
持っているという事も100%無いでしょう。
271 :04/11/22 21:25:52 ID:HKSaedMl
瑞穂球技場って言うのは良いけどさ
ちょっと身勝手だなぁって思わない?

まぁ港をラグビー場にして交換すればいいか
272U-名無しさん:04/11/22 23:15:46 ID:Oxzqnju4
名城公園に作れないのか?
下水処理場の上にテニスコートあるし。

笹島の一部を市で買い取って作ってくれ。

でも、オリンピックは平和公園にメインスタジアムの予定だったね。
そっちに、名古屋市総合競技場を建設して
瑞穂に名古屋市瑞穂サッカースタジアムを立ててくれれば、土建屋的にもOK

ただ、財政が・・・。

この中のいずれかが希望。
273U-名無しさん:04/11/23 00:22:17 ID:4azV+Uk0
とりあえず2位を確保して賞金を積み立てて頂こう。
ま、そんなことには使われないだろうが。
274U-名無しさん:04/11/23 00:41:07 ID:O8egL0gV
わしも瑞穂球戯場改修案に一票。
2マソ人収容以下で十分でしょ。

それと港区みたいなDQN地区には絶対反対
だいたい遠いし、臭いし。
275U-名無しさん:04/11/23 09:31:38 ID:JfamodtE
収容人数2万以下でいいよ
イングランドのサカ専用スタみたいにすればいい
276U-名無しさん:04/11/23 21:46:06 ID:a/6xAgo4
こうやって妄想してるときが一番楽しいな。
277U-名無しさん:04/11/23 23:01:41 ID:e4LJm4WT
バイアレーナ(レバークーゼンの本拠地)も規模・雰囲気ともにお勧めだが。

名古屋にカンプノウは無理がある。
278U-名無しさん:04/11/23 23:31:55 ID:J/Funjen
そんな立派なのじゃなくて柏みたいなのがほしい。
279U-名無しさん:04/11/24 11:58:09 ID:GN69aR5R
瑞穂球技場はJの規定を満たしてないらしいけど何が足らないの?
280U-名無しさん:04/11/24 12:25:56 ID:keZGE4bv
照明暗い
281U-名無しさん:04/11/24 15:16:58 ID:dcc2aIMk
>>279
すぐ隣が民家。
282U-名無しさん:04/11/24 15:20:12 ID:JcZxg9ku
>279
グランドが東西だからダメって話を聞いたが
283U-名無しさん:04/11/24 16:15:34 ID:D36uPX6a
>281
もう使われてない&時期使わなくなるメインロードやハイバリーも民家の真っ直中にある。
284U-名無しさん:04/11/25 02:40:37 ID:ktUOuUhk
>>279,281
民家の有無はJの基準とは直接関係ないが
環境悪化で猛反対がおきるためJ仕様に改修できない例は多い。

市原は当初ホーム予定だった習志野の秋津サッカー場使用が
地元の猛反対でポシャり、市原に変更を余儀なくされた。
東京の駒沢もそう。読売も瓦斯もホームにしたかったが
周囲が古くからの住宅地のうえ、隣に国立病院があるため
照明が付けられないまま現在に至る。ナビスコなどで使うのは特例。

>>283
要はサッカーが住民の生活に浸透している欧州と日本の違いだろう。
285U-名無しさん:04/11/25 12:45:10 ID:ibpok3M8
 ☆。:.+: ∧_∧    / 俺たちゃ、瑞穂オタ〜 みずみずみずミズホオタ〜
 .. :.   ( ´∀`)  <  
     / ̄ヽ/,― 、\ \ トラックあってショボくても、球技場があーる・・・ってゆーじゃない・・・???
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃. 
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚ ジャジャスカ ジャジャスカ…
+:..♪.:。゚*.:.(_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :

             ∧_∧  :+.:。☆
            (`Д´ )      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        。。。o /、 ―,゙/ ̄\ <  でも、J規定で使用できませんから
      .Ε∃三m三(●∪三|| |  \  球技場改修オタ!!残念〜!!
      ゚ ゚ ゚  /__〜〜_/    \_妄想オナニー・ミズホオタ斬り!!!
:+.:。☆     (_)   (_)  ..:.*゚。:.♪..:+ ジャジャーン
286U−名無しさん:04/11/27 19:48:56 ID:wFO2357X
港の話題がなくなって大人しくなったこのスレw
妄想オナニーって…専スタ厨の妄想のほうがキモイですが

命名権を売るなんて言ってるので
専スタなんて無理だとわかっただろうけどw
287U-名無しさん:04/11/27 20:13:26 ID:Qz+v8qV7
>>286
糞ギコハメ塵のひがみもいいかげんにしてください。
288U-名無しさん:04/11/27 20:27:53 ID:9CWMHUeY
名古屋人は堅実だから金払ってまでわざわざサッカーを見に行くような
奴は中々いないんだよ。
格闘技のK-1にしても名古屋でやると客があんまり入らないから
なるべくやりたくないらしい。
289U-名無しさん:04/11/27 21:05:22 ID:nLjxshjf
市役所も瑞穂陸上競技場と港サッカー場が有るって言ってるぐらいだから、
港で2試合ぐらいやってみればイイジャン。
おととしまで岐阜メモリアルでやってたのが、港になったって思えばいいんだよ。

バックスタンドホーム側がショボイけど、うっとーしー糞サポいなくて清々するし。

あおなみ線の赤字補填にも多少は貢献するはず。
290U-名無しさん:04/11/27 21:07:46 ID:0GeYxzKf
国会議員に献金汁
スタもつくってくれる
291U-名無しさん:04/11/27 22:00:41 ID:YvtZwzD9
瑞穂、交通の便もいいし
瑞穂球技場改修(2万収容ぐらい)し命名権で
売り出すのどうですか?
港区、青波線あるけど本数少ないし

292U-名無しさん:04/11/28 00:18:44 ID:wScnNmmP
>>288
だな・・・。
手元に形として残るもんじゃないと金出さないよね。
記憶に残るいい思い出ってもんや雰囲気を楽しむ物など
出したがらないねー。
抽象的な事考えるの嫌いな地域性あると思う。
293U-名無しさん:04/11/28 21:15:49 ID:WusWcL3o
聖地瑞穂。
294U-名無しさん:04/11/29 00:54:25 ID:Vopr9VRB
港or瑞穂球のゴル裏にそこそこの角度の立見席作ってくれれば十分。
どーせ入って2万だし。そのほうがゴル裏も熱くなるだろ。
295U-名無しさん:04/11/29 19:17:36 ID:EKkOngvb
改修なんて無理だし、改修したって客入んないのわかってるんだからもういいよ。不毛。
それより豊スタの芝を良くしてくれよ、モー娘のコンサートやイベントは禁止にして。
296U-名無しさん:04/11/29 20:56:35 ID:IUqT4COS
豊スタの芝を良くするにはスタンドを造り直すしかないんじゃない?
それこそ莫大な金が掛かりそうだ。
297U-名無しさん:04/11/30 00:59:55 ID:OIGa9hD3
サッカー用人工芝の開発をしばし待たれよ
298gh
gh