2005年昇格予想 〜1〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
1 山形
2 札幌
2U-名無しさん:04/09/24 22:04:23 ID:UZIJxbwc
2
33:04/09/24 22:05:08 ID:UIxRRA1L
3
4U-名無しさん:04/09/24 22:05:34 ID:F0G4EyTL
4様
5U-名無しさん:04/09/24 22:05:45 ID:2v4GU+ud
FC狭山
佐川急便
大塚製薬
61 ◆0gE85SI5tw :04/09/24 22:07:00 ID:HsBclEM/
age進行でいきまっしょい
71 ◆0gE85SI5tw :04/09/24 22:12:42 ID:HsBclEM/
くそー沈めるなよー
8U-名無しさん:04/09/24 22:15:26 ID:UZIJxbwc
つまんないからageる価値無いと思う
9U-名無しさん:04/09/24 22:25:49 ID:J4s5BMPk
草津、愛媛、徳島
10 ◆WEWEWEE85s :04/09/24 22:26:10 ID:So9VLJfT
鬼が笑うスレ。
11U-名無しさん:04/09/24 22:27:27 ID:AIPDaERU
>>1はキティ
12U-名無しさん:04/09/24 22:28:43 ID:tNxUcu+e
柏レイソル
13U-名無しさん:04/09/24 22:38:58 ID:XBJvO+/k
ここ、JFLも使って良いですか?
14U-名無しさん:04/09/24 22:41:34 ID:7Ju5v8GP
J1←J2
京都
福岡

J2←JFL
愛媛
栃木
15U-名無しさん:04/09/24 22:48:10 ID:4kN0L7kJ
J1から落ちてくるチームはおそらくないだろう、
そのうえ川崎の他にもう1チームが抜ける来年は楽そう、
今シーズンが終わってるチームにとってはチャンス、仙台とか。
16U-名無しさん:04/09/24 22:55:37 ID:7Ju5v8GP
来年のレギュレーションはまだ確定してなかった orz
171 ◆0gE85SI5tw :04/09/24 23:56:18 ID:HsBclEM/
>>11
うるせーこのアイプ ダ エル
ギリシャ人か!?
18U-名無しさん:04/09/25 04:52:30 ID:l4kt4yQV
今年、徳島と草津がJ2昇格したとして
来年のJFLチームでのJ2昇格可能性チーム
◎愛媛(明確にJリーグ入り公言、申請予定)
△ホリコシ(Jリーグ入り公言もJから苦言、中長期的先か)
来年JFLチームに昇格した場合に可能性あり
▲三菱自動車水島(公式サイトでJ入り公言、中国地域1位)

来年の可能性を考えるとこの3チームくらい。
ただ徳島のように急に思い出したかのように、
っていうチームがあってもおかしくはないかもしれない。
19U-名無しさん:04/09/25 06:39:19 ID:IXnhgNnn
柏が2位で昇格
20U-名無しさん:04/09/25 07:04:40 ID:GpSAV7Js
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
21U-名無しさん:04/09/25 08:10:41 ID:DHH6OJvQ
>>20
________________
    <○√   <○√ 
     ‖       ‖  お前、一人だけにイイ格好させるかよ
     くく       くく
221 ◆0gE85SI5tw :04/09/25 09:10:44 ID:+rapokUA
>>21
________________
  <○√   <○√   <○√ 
   ‖ 俺も♪  ‖      ‖  
   >>       くく      くく

23U-名無しさん:04/09/25 09:20:17 ID:1nrjoMLC
>>18
”三菱自動車”水島なんですが??
大丈夫かな...
ヴォルカ鹿児島はどうでしょう??
24U-名無しさん:04/09/25 09:27:07 ID:XercFalN
◎ 愛媛FC 人気もあるし実力もそこそこあるし鉄板
○ 栃木FC 関東最後の砦、サポも多いし関東地区すべての県にJリーグを
▲ 群馬ホリコシ 厳しいかな?
△ YKK AP 参入表明してないけど、実力はトップクラスだし
△ 鳥取 個人的願望
25U-名無しさん:04/09/25 09:30:06 ID:AlVZYin9
ソニー仙台
26U-名無しさん:04/09/25 10:58:30 ID:E90vwj2X
>>20-22
キン肉マンの黄金のマスク編を思い出した
27U-名無しさん:04/09/25 11:25:09 ID:RGTJzvaJ
jflスレ?
28U-名無しさん:04/09/25 12:22:11 ID:CBwz8bHb
>>27
J昇格厨がまぎれこんでるだけだよ
まあいいじゃん、どうせ妄想スレだし、なんでもありだ。
291 ◆0gE85SI5tw :04/09/25 21:58:53 ID:+rapokUA
ほっしゅほっしゅ
30U-名無しさん:04/09/25 22:04:52 ID:S1l4EdjC
SC鳥取
31U-名無しさん:04/09/25 22:07:25 ID:EAYosdES
札幌に昇格してもらって日公を黙らせてほすい
32U-名無しさん:04/09/26 08:52:16 ID:CGZFhP9b
>>22



        グチャッ!!
________________
33U-名無しさん:04/09/26 09:06:47 ID:M1zIwQU0
______________________
  <○√   <○√   <○√  <●√ we are 劣頭
   ‖      ‖      ‖      ‖
   >>      くく      くく      <>

341 ◆0gE85SI5tw :04/09/26 12:01:15 ID:/SGLHVXK
______________________
  <○√   <○√   <○√ 
   ‖      ‖      ‖    >>      くく      く ー−      <>
351 ◆0gE85SI5tw :04/09/26 12:01:40 ID:/SGLHVXK
俺の馬鹿・・・
36U-名無しさん:04/09/26 12:02:18 ID:bgaYg8oB
warota
37U-名無しさん:04/09/26 22:13:14 ID:hKCqz0Ac
よーく考えヨー レッズは大事だよー
38U-名無しさん:04/09/29 22:35:25 ID:YFzyeBcK
テケテケテケ-ε="(/><)/
39U-名無しさん:04/10/03 11:06:47 ID:WahfCbId
age
40U-名無しさん:04/10/03 12:31:04 ID:enrTtY10
甲府も参戦します
41U-名無しさん:04/10/03 21:41:14 ID:azTS0F1n
J1昇格
大宮と山形

J2降格
京都と川崎

だと思う
42U-名無しさん:04/10/03 23:17:35 ID:crOO75y+
>>41
今年京都逆転2位昇格が前提ってことか。
今のチーム状況を見て言え。
43U-名無しさん:04/10/03 23:39:16 ID:AZdAbaYb
山猿うざいね
44U-名無しさん:04/10/04 11:13:58 ID:XUldvnva
「いやがるHondaを無理矢理Jリーグに押し込むスレ」を誰か立ててくれ
45U-名無しさん:04/10/04 15:23:53 ID:gt+uSLuF
だれも、セレッソが一年で復帰するとは思えないんだな。
そら、そうだわな。
46U-名無しさん:04/10/05 09:12:08 ID:kd0Hzxx8
大久保の海外移籍
中途半端にJ2を知っている

前回のJ2降格時は即J1復帰を果たしたセレッソだが
今年降格すると、京都化しそう。
47U-名無しさん:04/10/09 10:39:54 ID:bVHKOURC
hoshu
48U-名無しさん:04/10/09 10:45:30 ID:D55hn3ui
スビロ弱田
49U-名無しさん:04/10/09 15:14:23 ID:Y1IR2k5L
>>1はどうした
50U-名無しさん:04/10/16 08:51:08 ID:aOl5JOQQ
ageてみる
51U-名無しさん:04/10/16 11:06:47 ID:nxWHr3pe
>>41
大外れ
52U-名無しさん:04/10/27 09:24:44 ID:6cxqioIM
12 サンフレッチェ広島 26
13 清水エスパルス 26
14 大分トリニータ 24
15 柏レイソル 21
----------------------
16 セレッソ大阪 18
----------------------
1 川崎フロンターレ 96 (J1へ)
2 大宮アルディージャ 72
----------------------
3 モンテディオ山形 66
----------------------
4 アビスパ福岡 61
5 京都パープルサンガ 57
6 ヴァンフォーレ甲府 54
7 ベガルタ仙台 51
8 横浜FC 45
9 水戸ホーリーホック 36
10 サガン鳥栖 34
11 湘南ベルマーレ 32
12 コンサドーレ札幌 27
----------------------
1 大塚製薬 66  (J2へ)
2 ザスパ草津 55
53U-名無しさん:04/11/02 01:29:19 ID:zKWZuONk
このスレしぶといな。
54U-名無しさん:04/11/02 21:26:25 ID:vwkl+IMN
あげ
55U-名無しさん:04/11/02 23:13:02 ID:c/SGRorB
降格 大宮 鹿島
昇格 京都 山形
56U-名無しさん:04/11/05 02:39:02 ID:rV11kXLS
とりあえずj1クラブサポ、j1クラブ関係者、協会関係者が望んでる昇格クラブは断トツで仙台、続いてC大阪、京都、福岡辺りな
他の糞クラブはどうでもいい
仙台は二年計画だから来年優遇されて昇格するのは間違いない
とある関係者から聞いた信憑性のある情報だからな
間違っても貧乏不人気田舎クラブが昇格する事はありえないよ
57U-名無しさん:04/11/05 02:43:03 ID:SkYzlpUf
ハイハイハイ。
来年も仙台はダメだと思うよ〜。
58U-名無しさん:04/11/05 02:48:50 ID:rV11kXLS
今年はメンバーを大幅に入れ替え、若手を大漁に導入して実験をした年だ
開幕の怒涛の連敗を思い出していただければ理解できるだろう
終盤になって勢いが落ちたのは若手だから体力少なく、更に昇格のプレッシャーがのしかかったからだろう
この始めての重圧に若手中心のチームが耐えられるわけが無い

いわば今年は練習、の年なのだ
来年が本当の試合の始まりなのである
59U-名無しさん:04/11/05 02:49:46 ID:9k0tge5Z
J1のサポからすると仙台なんかどうでも良い。
というか興味がまったく無い
60U-名無しさん:04/11/05 02:51:26 ID:rV11kXLS
>>57
仙台コンプの貧乏不人気田舎サポ必死だな
期待しない方が昇格できなかった時の落ち込みは小さいぞ
間違っても貧乏不人気田舎クラブが昇格する事はありえないよ
61U-名無しさん:04/11/05 02:56:14 ID:rV11kXLS
【注意点】
・j1でも上位、j2では断トツ一位、別格の観客動員数を誇る
・仙台以外のJ2クラブ全てがタダ券を配りまくっている事
・J1クラブ゙を含めても 仙台の入場料金が最高額な事
・仙台スタジアムはJ2で1番評判が良い
・今年になって観客数が落ち込んだのは、アウェイサポの激減、平日開催が重なったからである
・レプリカ着用率が異常に高いから、グッズ収入率が高いことが分かる
・家族連れ率がjリーグでトップ、正に理想のクラブである
商業販売額 単位:億
1 東京 3,172,984
2 大阪 602,039
3 名古屋 396,613
4 福岡 173,148
5 横浜 119,296
6 札幌 113,548
7 仙台 98,446
8 広島 96,882
9 神戸 72,028
10 京都 68,734
11 さいたま 54,287
12 千葉 40,826 
13 新潟 40,102 
14 金沢 39,033
15 静岡 38,574
16 北九州 38,394
17 岡山 38,358
18 高松 37,955
19 浜松 32,158
20 熊本 31,487
21 鹿児島 29,233
22 宇都宮 29,005
23 川崎 24,870
62U-名無しさん:04/11/05 02:58:28 ID:rV11kXLS
でも現実で国民の仙台に対する印象は・・・

http://www.php.co.jp/cgi-web/page2.cgi?select=ranking2&page=tosi.html


順位 住んでみたい都市 人数 比率
1 札幌市(北海道を含む) 592人 11.8%
2 横浜市 509人 10.1%
3 京都市 497人 9.9%
4 神戸市 349人 6.9%
5 仙台市 307人 6.1% ☆
6 東京都 293人 5.8%
7 福岡市(博多を含む) 290人 5.7%
8 大阪市 213人 4.2%
9 金沢市 171人 3.4%
10 鎌倉市 139人 2.8%




Q
新潟・仙台・鹿島・横浜M・F東京・浦和はなんでこーまでして嫌われるんだろ?

A
観客動員数上位の人気クラブに、不人気クラブサポが嫉妬している
63U-名無しさん:04/11/05 13:05:41 ID:OyJT3WBK
双子なのに一方はJ1で優勝争い。もう一方は来年もJ2。悲惨だな。
64U-名無しさん:04/11/05 13:10:08 ID:GqZDRaPN
1福岡
2甲府
3京都
4仙台
5水戸
6横浜
7湘南
8C大阪
9愛媛
10草津
11鳥栖
12札幌

かなり説得力あるだろ?
65U-名無しさん:04/11/05 14:43:45 ID:H7xlfxEm
9愛媛
6657:04/11/05 19:53:05 ID:NL3rHGwt
>>60
オレは仙台在住なんだが。
まぁベガサポでもないがw
67U-名無しさん:04/11/05 23:38:17 ID:1V+8KK/S
ID:rV11kXLS
オナニーして気が済んだか?毎度お馴染みのコピペ煽り厨の蟹。
68U-名無しさん:04/11/06 11:10:22 ID:76pzgmzM
>>64
徳島は??
草津と札幌はもっと上行くと思うが。
69U-名無しさん:04/11/07 10:46:36 ID:jfBHZpda
>>68
いかねーよ
徳島草津はビリ2が指定席確定
70U-名無しさん:04/11/07 10:59:52 ID:jfBHZpda
来年はこうなる

1福岡
2京都
3仙台
4横浜
5水戸
6甲府
7湘南
8C大阪
9札幌
10鳥栖
11草津
12徳島
71U-名無しさん:04/11/07 11:01:36 ID:jfBHZpda
もしくはこう

1京都
2仙台
3山形
4水戸
5横浜
6甲府
7湘南
8C大阪
9札幌
10鳥栖
11草津
12徳島
72U-名無しさん:04/11/08 10:01:27 ID:CSGDaHAl
とりあえず、2列で書け。
改行とりすぎだ。
73U-名無しさん:04/11/08 20:27:13 ID:N48WpeuQ
1 京 都  7 甲 府
2 山 形  8 横浜C
3  柏    9 札 幌
4 仙 台 10 徳 島
5 水 戸 11 草 津
6 湘 南 12 愛 媛(準会員)
74U-名無しさん:04/11/08 23:29:30 ID:GiVDX8+W
>>73
鳥栖は???
75U-名無しさん:04/11/08 23:31:09 ID:OJh6sWVb
普通に考えて仙台が優勝するでしょ
76U-名無しさん:04/11/09 00:08:38 ID:Met6M8ur
>>73の12位は釣りだと気付け。
77U-名無しさん:04/11/09 02:41:37 ID:CgbPpfch
仙台きびしい・・
78U-名無しさん:04/11/09 13:54:38 ID:8OVJFpLT
1 京 都  7 C大阪
2 福 岡  8 水 戸
3 横浜C  9 徳 島
4 仙 台 10 湘 南
5 甲 府 11 鳥 栖
6 札 幌 12 草 津
7973:04/11/09 16:15:53 ID:scZJeE5r
>>74
除名!!!
80U-名無しさん:04/11/09 22:49:41 ID:Yczslv8j
1 京 都  7 草 津
2 仙 台  8 横浜C
3 札 幌  9 水 戸
4 C大阪 10 徳 島
5 甲 府 11 湘 南
6 福 岡 12 愛 媛

札幌、奇跡の復活で入れ換え戦出場!
大久保等の流出でセレッソ大阪J2定着へ?
新規加盟組は草津が健闘
81カモーンщ(゚Д゚щ) ◆J2cs.UxmDM :04/11/09 22:57:15 ID:8R0isw2z
1京都
2福岡
3C大阪
4湘南
5甲府
6横浜
7水戸
8徳島
9鳥栖
10草津
11愛媛
12札幌

最 下 位 だ け は ガ チ
82鳥栖は消滅か:04/11/09 22:57:18 ID:yYzPOCvx
1 柏    7 水 戸
2 仙 台  8 札 幌
3 京 都  9 草 津
4 山 形 10 湘 南
5 甲 府 11 横 浜
6 徳 島 12 鳥 栖
83U-名無しさん:04/11/09 23:18:14 ID:KEsazUac
1京都 7鳥栖
2甲府 8湘南
3仙台 9
4札幌
5水戸
6山形
84U-名無しさん:04/11/09 23:21:36 ID:KEsazUac
1京都  7鳥栖
2甲府  8湘南
3福岡  9徳島
4札幌 10仙台
5水戸 11横浜
6山形 12草津
85U-名無しさん:04/11/09 23:23:18 ID:hQdRCcN9
みんなコメント付けれ
86U-名無しさん:04/11/09 23:26:22 ID:2KCuAxVi
J2降格:清水、大宮
J1昇格:京都、福岡
入替戦:J2 C大阪 2-0 J1 広島
J2参入:愛媛、HONDA(HONDA FC+ホンダロック+ホンダルミノッソ狭山)
JFL昇格:盛岡
L2降格:東電
L1昇格:新潟L
87U-名無しさん:04/11/10 00:31:09 ID:7pTJPWAZ
01福岡:そろそろ…。
02京都
03C大阪
04甲府:わずかに届かないか。
05札幌:はまると怖いかも。
06湘南:はまると怖いかもその2。
07横浜C
08徳島
09鳥栖:その前にクラブがあるかどうか。
10水戸
11草津:やはりJ2の洗礼?
12仙台:仙台は札幌の後を追う法則。

>81
( ´,_ゝ`)プッ
88U-名無しさん:04/11/10 04:23:04 ID:1hh0lAAo
>>87
来年、草津は徳島の上へ行くよ
今季のJFLだって2位に甘んじると決まったわけじゃない!
89U-名無しさん:04/11/10 04:45:04 ID:Ywg/TCRn
J2降格:柏、山形
J1昇格:仙台、京都
入替戦:J2 C大阪 2-1 J1 神戸
J2参入:愛媛、群馬
JFL昇格:盛岡、岡山
L2降格:なし
L1昇格:新潟、湯郷
L2参入:浦和、群馬

群馬ホリコシ、アベック参入!
90U-名無しさん:04/11/10 19:00:50 ID:ydTra7tr
超落ち目弱小だから強くて昇格争いに絡んでる山形に嫉妬している
スタで柵を破壊し、2chでは様々なスレを荒らす、特にコピペ荒らしが特技
仏台が叩かれると山猿とレッテル貼り
山形>>>>>>>>>>>>>仏台は確定してるのにね
それを認めたくないから荒らすんだろうけど(プゲラウヒョー

ただ1つ自慢にしている観客動員数も、今年になって5000人以上落ちてやんの( ´,_ゝ`)
野球参入で札幌化必須、いや人口から考えて札幌以上に悲惨になるのは間違いない
JFL降格だなこりゃwwwwwwwwww
これからは東北のJチームといえば山形だから、そこんとこよろしくな
91U-名無しさん:04/11/10 19:06:15 ID:ydTra7tr
【京都が昇格できなかった理由】

94 名前:U-名無しさん[] 投稿日:04/11/10(水) 18:47:10 ID:ydTra7tr
流石コリアンタウン京都だけあって在日の客集める為に朝鮮人二人、崔と黒部を雇うとは考えたね
このスレにも在日の京都サポいるんだろ?
何人いるか調べたいから挙手してくれないかな

96 名前:U-名無しさん[] 投稿日:04/11/10(水) 18:52:48 ID:ydTra7tr
あ、金って奴も朝鮮人か
崔、金、レアンドロが外人枠で黒部は在日枠ね
何故、京都は朝鮮人に拘っているの?
金あるんだから優秀なブラジル人引っ張ってくれば簡単に昇格できるだろう?
やっぱコリアンタウン京都が関係しているんだろうな
引っ張らないんじゃなくて、様々な大人の事情により引っ張れないのか
納得
92U-名無しさん:04/11/11 03:29:10 ID:38zTbMrt
91
おまえの上の奴からチョンの臭いがプンプンするぞW
山形もチョン多いの? もしかして北の潜入で山形は陥落したのか?
93U-名無しさん:04/11/12 10:38:28 ID:VZhSn+Sd
仙台だな
94U-名無しさん:04/11/12 10:46:06 ID:RDzw2K66
木更津パンチョス
95U-名無しさん:04/11/13 02:50:05 ID:KcYVcqNF
仏台はコンサ化決定
96U-名無しさん:04/11/15 14:12:46 ID:1HVysVv/
1京都  7柏
2福岡  8草津
3仙台  9札幌
4甲府 10湘南
5水戸 11横浜
6徳島 12鳥栖

こんな感じ
97U-名無しさん:04/11/16 09:15:23 ID:TBzudPcJ
柏じゃなく桜が落ちてるんだろうな
98U-名無しさん:04/11/19 16:19:05 ID:ucDkInFO
なぁ12月12日は長居では試合が組めないんじゃないのか?
99U-名無しさん:04/11/19 16:36:05 ID:7oPvJx6+
>>98
なぜ?何かあるの?
100U-名無しさん:04/11/21 18:38:16 ID:DBlFj6YN
2005年の顔ぶれ

札幌      徳島
仙台      草津
水戸      山形?
湘南      京都?
横浜FC    福岡?
甲府      C大阪or柏?
鳥栖      
101U-名無しさん:04/11/22 01:58:12 ID:WK0EVrFs
1福岡  7甲府
2京都  8横浜
3仙台  9水戸
4大阪 10湘南
5札幌 11草津
6徳島

ズバリこれで
102U-名無しさん:04/11/22 15:41:47 ID:baAafbSp
1 福岡
2 京都
103U-名無しさん:04/11/23 15:19:32 ID:wT3o3DK4
2005年の顔ぶれ

札幌      徳島
仙台      草津
水戸      京都
湘南      山形?
横浜FC    福岡?
甲府      C大阪or柏?
鳥栖      
104U-名無しさん:04/11/23 15:48:42 ID:RQjjkJUW
ここ数試合の水戸のOGでの得点力(?)には何か非科学的な力が働いてるとしか思えない。よって来期
1京都
2山形
3水戸
でおながい。
105U-名無しさん:04/11/23 15:54:19 ID:e4778dmn
仏台は監督が津波ってのがなぁ・・・
せっかく今年後半築いた土台をぶち壊すんじゃねーの?
106U-名無しさん:04/11/24 00:51:30 ID:YLAMXdsL
まあ反町も柱谷幸一も一年目から昇格争いしたしやらせてみるまで誰にもわからねーというところだろ
107U-名無しさん:04/11/24 20:01:35 ID:Cbv8VbB1
5 水戸
6 湘南
7 徳島
8 草津
9 横浜FC
10 柏
11 仙台
12 甲府

いちばん理想
108U-名無しさん:04/11/25 02:50:03 ID:ktUOuUhk
↑1〜4位を書け
109U-名無しさん:04/11/26 01:34:35 ID:4UjGhsfc
1 仙台 44試合全焼勝ち点132で昇格 2004年川崎もビックリの9月上旬に昇格決定
2 京都 腐れ縁で仲良く昇格 勝ち点は83程度 昇格決定は43節ぐらい

3 福岡orC大阪or柏

他は知らネ

110U-名無しさん:04/11/26 02:43:37 ID:0XKio/Qi
間違ってはいけない項目

(1) 今年のJ2参加チームのうち、川崎・大宮は来年J2にはいません。
(2) 柏・C大阪・福岡・山形のうち2チームが来年J2です(このうち柏・C大阪の組み合わせはありません)
(3) JFLから徳島の加盟が確定、草津の加盟が事実上確定しています
(4) 鳥栖の除名に伴い愛媛が加盟できるかどうかは未定です。また鳥栖の除名も現時点では未定です。
(5) 来年から、J1の16位とJ2の3位の入れ替え戦が発生するため、今年同様3位争いも熾烈になるはずです

(4)の都合上、11−12チームの構成になりますので、よく考えて順位表を記載しましょう。
111U-名無しさん:04/11/27 18:04:52 ID:kB9NV/l3
山形ーーーー!
何やっとんじゃーーー!
予想してた通りやないけーーーボゲェー!
112U-名無しさん:04/11/27 18:11:03 ID:Ifgpxc2m
2005 J2チーム

札幌      徳島
仙台      草津
水戸      京都
湘南      山形
横浜FC     鳥栖
甲府      柏
     
113U-名無しさん:04/11/27 18:14:03 ID:C8qeAbj8
仙台(ツナミ5試合で解任、その後怒涛の連勝で奇跡の昇格)
柏(なんだかんだで昇格)
山形(まぁそろそろ、でも入れ替え戦で死亡)
京都(なんとか踏ん張って)
甲府(良くも悪くも)
札幌(少しずつ育ち始める)
湘南(よくある復活の兆しかってやつ)
横浜FC(城彰二)
鳥栖(あるかな?)
徳島(まぁこんなもんかな)
水戸(よくあること)
草津(しょうがない)
願望、希望のみ。
114U-名無しさん:04/11/27 20:11:59 ID:Hqrd10Kx
1 福岡(入替え戦敗退も苦手の川崎がいなくなるのは大きい)
2 京都(主力の離脱も予想されるが柱兄が組織力を高めてカバー)
3 仙台(監督交代が吉と出るか凶と出るか)
4 甲府(こんなもんでしょう)
5 山形(主力選手の流出が防げるか)
6 札幌(期待を込めて)
7 湘南(まあこの辺かと)
8 横浜(この辺ですかね)
9 徳島(このオフどの程度の補強をするか)
10 水戸(がんばれ)
11 鳥栖(まずチームが残るのが先決か)
12 草津(さすがにそこまで甘くは無い)
115   :04/11/27 20:37:04 ID:Sy1XcTJk
札幌の第4クールの失点数が9というこおてゃ意外と知られてない。
これは大宮に次ぐ第2位の数字であるが。
116U-名無しさん:04/11/27 20:44:03 ID:vS23YJ+T
>>115
得点が5ではな。倍の10ぐらいならまだわかるが。
ちなみに10月、11月は4試合づつで1点づつ。
月一回のゴールとはなんと貴重な・・・
117U-名無しさん:04/11/27 22:27:37 ID:Vtk/eZ7C
>>108 すまん

1 京都
2 札幌
3 山形
4 水戸
5 湘南
6 徳島
7 草津
8 鳥栖
9 横浜FC
10 柏
11 仙台
12 甲府

とうだ 斬新だろ?ぶっちゃけ1〜4はどういう順でもいい
5〜12は理想
118U-名無しさん:04/11/28 16:25:21 ID:py+jypIg
1 京都(柱兄の戦術がはまってきている チェ、黒部は今のチームで微妙な立場っぽいから正直抜けても・・・)
2 山形(大島、星残留なら来期はここまでいけそう 今年の悔しさをばねにがんがれ)
3 仙台(京都と腐れ縁で来そうだな多分 入れ替え戦勝利して昇格)
4 甲府(監督替わるしこの辺ぐらいか 再来年ぐらいは3位以上行きそう)
5 柏(今年の京都仙台と同じ運命辿りそう J2をなめてかかって失速失敗)
6 横浜FC
7 湘南
8 札幌
9 水戸
10 徳島
11 草津
12 鳥栖
119U-名無しさん:04/11/28 17:25:31 ID:HCGlWv0j
間違ってはいけない項目(改訂版)

(1) 今年のJ2参加チームのうち、川崎・大宮は来年J2にはいません。
(2) 柏・福岡のどちらかが来年J2です。
(3) JFLから徳島の加盟が確定、草津の加盟が事実上確定しています。
(4) 鳥栖の除名に伴い愛媛が加盟できるかどうかは未定です。また鳥栖の除名も現時点では未定です。
(5) 来年から、J1の16位とJ2の3位の入れ替え戦が発生するため、今年同様3位争いも熾烈になるはずです。

(4)の都合上、11−12チームの構成になりますので、よく考えて順位表を記載しましょう。
120U-名無しさん:04/11/28 18:00:59 ID:T3mhmfZn
除名とか言ってるだけで絶対せんから。
100%減資なかったら除名っつってたけど結局ズルズル来てるし。
なんだかんだで続く。あるとしたら降格制導入でJFL(J3?)に落ちてから。
121U-名無しさん:04/11/28 21:32:45 ID:FcsWcP4r
1 京都








2 草津
122長瀬愛:04/11/28 21:48:25 ID:AdHqRvKC
いづれにしても来年のレベル低下は必死だなぁ。福岡残留なら福岡、京都が昇格。山形、甲府、仙台辺りがの入れ替え戦かな〜
123U-名無しさん:04/11/29 02:31:52 ID:rNGKxN3F
>>122
君も必死やね
124U-名無しさん:04/11/30 09:35:39 ID:ZzFR9Ciu
1 甲府
2 山形
3 札幌
4 水戸
5 湘南
6 柏
7 横浜FC
8 徳島
9 仙台
10 鳥栖
11 京都
12 草津

まちがいねぇ
125U-名無しさん:04/11/30 10:20:49 ID:QxalsUpN
1 札幌(アクションサッカー爆発)
2 京都(スイカップ爆発)
3 山形(何かが爆発)
4 鳥栖(どうでもいい)
以下略
126U-名無しさん:04/11/30 11:26:22 ID:XtwQLG7p
来年も福岡と鳥栖のクラシコはみものだw
127U-名無しさん:04/11/30 12:03:29 ID:cNDRsF2X
「都並の奇跡」で仙台
128U-名無しさん:04/11/30 12:03:29 ID:vQebbJwD
優勝 徳島
二位 草津
129U-名無しさん:04/11/30 12:07:58 ID:L9yscnYB
山形と甲府。
京都が入れ替え戦突破して復活。
130U-名無しさん:04/11/30 12:33:02 ID:D5lsKASO
仙台の津波は途中カイーコだろ
131U-名無しさん:04/11/30 14:45:36 ID:qApiTr3x
スイカップ不倫監督がJ1昇格なんて偉業を達成できるわけがない。
今期も選手に影で笑われていた。
で、ハシラダニが自分を笑っていた18-19人の大量解雇に踏み切った
というのが真相。
132 :04/11/30 21:12:35 ID:+nppANf+
1 京都
2 愛媛
3 仙台
4 柏
5 山形
6 甲府
7 札幌
8 草津
9 横浜FC
10 水戸
11 湘南
12 徳島
133U-名無しさん:04/11/30 21:24:33 ID:sGvLQj4R
1仙台 来年はやるしかないでしょう。本気度No.1
2京都 ココの場合首位もあるが大崩れする可能性も。
3甲府 次に盛り上がる地方はココかな。でも入れ替え戦で負けそう。
4札幌 そろそろやらないとやばいでしょう。新庄にまけるな。
5山形 来年はちょっと一休み。
6柏  J2は甘くないぞ。
7徳島 ポカリ旋風ありそう。
8湘南
9横c
10水戸
11鳥栖
12草津
134U-名無しさん:04/11/30 23:17:04 ID:9aa7niJx
>>132
ageで2位に愛媛・・・
微妙な煽りだな
135はえぬき:04/12/02 10:29:36 ID:6fsqn1Oy
監督の質で言えば
うちの淳>>>>柱
だとおもう
経験上
136U-名無しさん:04/12/04 01:21:06 ID:wcTyfuHk
もうすぐ顔ぶれが明らかになるんだね。
137U-名無しさん:04/12/04 01:45:49 ID:0f32XU6/
132お願いだからまだ鳥栖を消さないでくれ
138U-名無しさん:04/12/04 01:54:42 ID:rgbd2a6E
客入らないし、毎年揉めるし、
「サポのオマイラが動かないと何も変わらんぞ」ってアドバイスしても
「テルコが悪い」の一点張りだし・・・・
愛媛と入れ替えたほうがJ2全体のためだと思う。
冷たい言い方してゴメンネ
139U-名無しさん:04/12/04 14:57:24 ID:4CHZl1OO
おい! このまま福岡がJ2残留なら
来年は福岡は「この悔しさは忘れない」とか言って
今年の川崎状態になるかも知れないぞ!
J2他サポはこれでいいのか??

福岡残留の場合の来期予想
1 福岡(大本命)
2 京都(柱兄だし期待できる)
3 山形(こっちは「この悔しさは忘れない」としても3位がいいとこか)

他は上位争いが手一杯と思われ
140U-名無しさん:04/12/04 15:15:41 ID:iIcQrVsE
1 福岡
2 わかんねー
3 山形

京都は主力放出だから4位あたり?
仙台はフロントも諦めてるから12位あたり
141U-名無しさん:04/12/04 15:16:55 ID:MqCrpqEb
草津あたりがスルスル2位辺りに上がってきたらどうするw
142U-名無しさん:04/12/04 15:35:30 ID:z+c8u6Sr
>141
草津の公式戦みてみ。

シーズン前半の札幌やシーズン後半の鳥栖でも、
草津になら余裕で勝てる。
143U-名無しさん:04/12/04 23:01:14 ID:ezMH3XAA
甲府にバロン復帰したら一抜けでJ1。
144U-名無しさん:04/12/04 23:10:33 ID:UTppsb7+
1 福岡 まぁ妥当
2 仙台 監督変わったけど実力はあるはず
3 京都 こちらも同じ。ただし主力選手が抜けるみたい
4 山形 大島、星が移籍したら…
5 甲府 来年も厳しいか?
6 草津 J1に勝っただけのことはみせてくれるはず
7 札幌 若手が育ってるからなかなかいけるかも
8 横C 泥試合が増える予感
9 湘南 まぁ妥当
10 水戸 主力切ったからねぇ〜
11 徳島 シラネ
12 鳥栖 シーズン半ばで消えるっしょ
145U-名無しさん:04/12/05 01:38:06 ID:KmD9MauY
>>139
それはないだろ。
実力の1番手はうなずけるが、ここはジュニーニョ級の反則外人はいない。

入れ替え戦敗れたコンサドーレは不甲斐ない成績で終わった事もあるが…。
2番手は仙台かな?今のところ。
京都山形が続くか? 京都や、仙台などは今後の補強状況にも大きく変わるだろうね。
その他のチームは今年の山形みたいに大化けチームが出てこないと厳しいだろうな。
146元蟹サポ:04/12/05 07:08:40 ID:Ajlhdo9M
>>139
そうですか、童貞の素人監督がシステムを変えても仙台2番手ですか。





と釣られてみる。
147元蟹サポ:04/12/05 07:16:49 ID:Ajlhdo9M
>>146
>>145だった。
逝ってくる。
148U-名無しさん:04/12/05 10:49:40 ID:rh21w0XZ
1甲府
2仙台
3札幌
4横浜FC
149U-名無しさん:04/12/05 12:13:09 ID:gKnlsTLz
1京都
2福岡
3仙台
どこも補強次第なんだけど
京都が山形から大島ら主力を引き抜いたら
山形は低迷するだろう。
150中出汁姫:04/12/05 12:13:20 ID:As8DOoTC
福岡、甲府、山形あたりかなぁ
151U-名無しさん:04/12/05 12:30:14 ID:gKnlsTLz
来年J2はここ数年でレベルの低い年になるだろう。
川崎、大宮がいなくなりJFLから2チームが入ってくる。
J1チームが増えるってことはそれだけ優秀な選手はJ2からいなくなる。
移籍はJ1チーム間での選手の移動が一番多く次にJ2からJ1への選手の移動。
J1からJ2へ流れてくる選手はダメポな選手。
よって来年は金持ちチームが上位にくる。
152U-名無しさん:04/12/05 13:58:48 ID:75x0iiZC
1 京都 ホントに山形から大島、星取れたら間違いなくぶっちぎりでしょ。取れれば…
2 福岡 補強した京都より弱いけど仙台、甲府よりは強いはず
3 仙台か甲府 両チームとも新監督だけどメンバーはなかなか。金の面で仙台の方が多いから今オフ補強して…

京都が取れなかったら 福岡、仙台、京都or甲府 の順
153U-名無しさん:04/12/05 16:47:15 ID:Yl0CtJiE
1横浜FC
2湘南
3甲府
4京都
5福岡
6札幌
7山形
8仙台
9徳島
10水戸
11鳥栖
12草津
154U-名無しさん:04/12/05 21:33:49 ID:IQUm9HjF
何か皆さん、甲府の評価が高杉で困るんですけど。今シーズンを考えたら、せいぜい4〜6位辺りが
良いトコかと思うんですが……。

もちろん、最後の最後まで昇格戦線に張っていれば最高なんだけどよ。
155U-名無しさん:04/12/05 23:00:48 ID:r1HSAB++
それにしてもショボイ面子だなw
156U-名無しさん:04/12/06 00:38:32 ID:T1PJJ0S1
>>154
甲府なんて興味ないし。
まあ、このチームが上がるほどJ2のレベル高そうな所がないんだけどね。
157U-名無しさん:04/12/06 00:46:29 ID:zZw9bxqH
ここにはまだ
Fや仙台コピペ(44試合全焼で昇格、川崎と勝ち点入れ替え、観客動員数etc)は
来てないみたいだね
158U-名無しさん:04/12/06 01:03:07 ID:tyofGiPj
仙台サポだがズデンコ切った時点で来年の昇格はないですorz

まあ入れ替え戦の敗者と麿さんが順当に昇格でしょう
大島残ったら三位山形で
159U-名無しさん:04/12/06 01:28:42 ID:T1PJJ0S1
ズデンコってそんないい監督だったんか?
仙台は観客動員多いし金もJ2の中ではあるし、怖いんだよな。
メディアの露出度もあるし。
160U-名無しさん:04/12/06 01:39:16 ID:vcFcluVI
順当にいけば、福岡・京都辺りか。

仙台は、監督が最後まで変わらなければいけそう。
(夏頃に解任されてれば、中位に沈むのでは。)

あとは、山形と甲府で2.5枠を争う展開と予想。
161U-名無しさん:04/12/06 02:28:21 ID:8dpzg+4Y
京都サポだけどうちも来期のメンツがどうなるか
さっぱりわからん。

みんな出て行くかもしれんし。
162U-名無しさん:04/12/06 02:34:57 ID:T1PJJ0S1
いつもそうだけど、順当には必ずしもいってないよな。
福岡・京都・仙台が有力だが、他のチームが自動昇格する可能性は当然ありうる。
特に今年のように絶対的戦力があるといわれた、川崎・京都のような
クラブが存在しない。
大宮なんてほとんどノーマーク、 山形なんて…。
163U-名無しさん:04/12/06 11:22:48 ID:e8UeG45I
来年も1,2位が自動昇格、3位が入れ替え戦なの?
164U-名無しさん:04/12/06 14:52:39 ID:byyD/OlN
うん
165U-名無しさん:04/12/06 20:55:44 ID:kmTN6CED
とりあえず、草津あたりに1つでも取りこぼすチームは
昇格無理だろうね
166クールアイス ◆/ROfJzhBzA :04/12/06 21:10:55 ID:hFQxpy9p
1京都
2福岡
3湘南
4山形
5甲府
6徳島
7仙台
8札幌
9横浜FC
10草津
11水戸
12鳥栖
167U-名無しさん:04/12/06 21:26:22 ID:wMUjyu3H
1福岡 2京都 3山形 4仙台 5甲府 6札幌
7湘南 8横浜FC 9徳島 10水戸 11草津 12鳥栖
168U-名無しさん:04/12/06 22:51:03 ID:yQu/6p/p
仙台は予算を下げざるを得ないだろうから、結構きついんじゃないかな。
仮に予算15億でも前年20億→15億と前年10億→15億だと20億からの方が
メンツ的にはしょぼくなりがち。
年俸2000万の選手をいきなり1500万以下にはなかなかできない。
だから高い選手を切って安い選手を獲って来るだけの補強になると予想して


1福岡 2山形 3京都 4横浜FC 5甲府 6札幌
7湘南 8仙台 9水戸 10草津 11鳥栖 12徳島
169(;´Д`)ハァハァ ◆J2cs.UxmDM :04/12/06 23:45:11 ID:WqVBlXoj
1福岡
2甲府
3山形
4仙台
5湘南
6京都
7横浜FC
8徳島
9水戸
10鳥栖
11草津
12札幌

170U-名無しさん:04/12/07 00:26:04 ID:tSt3vgzN
順位予想
1 仙台(44戦全焼勝ち点132でぶっちぎりJ2優勝!9月上旬に昇格決定!今季の川崎なんか目じゃねーよ!)
−−−−−−−−−−−−−−
2 京都(勝ち点85ぐらい 11月最終節ぐらいで昇格決定 腐れ縁だし2位に入れてやる)
3 福岡(懲りずに入れ替え戦大好きチームだろ来年もがんがれ 川崎GK上浦がインタビューのネタにしてくれるし)
−−−(以下、プロ野球日本シリーズの頃にJ2残留確定)−−−
4 甲府(まーこんなもん)
5 山形(主力抜けたらきついね)
−−−(以下、プロ野球のリーグ優勝チームが決まる頃にJ2残留確定)−−−
6 横浜FC
7 札幌
8 湘南
−−−(以下、高校野球が終わる頃にJ2残留決定)−−−
9 徳島
10 草津
11 水戸
12 トス
171U-名無しさん:04/12/07 11:38:31 ID:k7U5sha1
1 福岡
2 札幌
3 湘南
4 甲府
5 山形
6 仙台
7 京都
8 横浜
9 徳島
10 水戸
11 草津
12 鳥栖
172U-名無しさん:04/12/07 20:59:43 ID:ItX5AZv0
今年は大分や新潟のようなJ2の門番的存在がいなかったな。そういうのが出てくるとおもしろいんだが。
山形ではまだ荷が重いな。
173U-名無しさん:04/12/07 21:58:05 ID:EO+ZpYSs
>172
すまんが大分や新潟がJ2の門番てどゆ意味?

大分が山形に昇格阻止されたりしたのは有名だけど

大分がなかなか昇格できなかったり
教えて下さい
174U-名無しさん:04/12/07 23:03:56 ID:ItX5AZv0
>>173
この2チームはJ2の中では実力があるがなぜか運がなく、2、3回昇格の絶好の機会を逃し涙を飲んでいる(←ここが大事)

ただしJ2の他チームにとってはやはり恐い存在であるということには間違いなくJ2を代表するチームであったということ。(J1から落ちてきたチームはではなく、生粋のJ2出身のチームで)
175U-名無しさん:04/12/08 00:15:04 ID:iL4ohZiC
後、ワールドカップ仕様の立派な箱物も出来たしな
176U-名無しさん:04/12/08 00:17:24 ID:wfZsXgYo
大分はさすがに新潟みたいに満員にはならないかな?
177U-名無しさん:04/12/08 04:48:46 ID:HycXlZk4
>174
なるほど
thx
178U-名無しさん:04/12/08 10:51:11 ID:L6bZym52
札幌は真の意味の昇格争いをしたこと無い。
ぶっちぎりの1位か早々と脱落か・・。
今度、J1への昇格の機会があった時に、この辺りの経験の無さがネックになるかも。(とくにサポーターに関して)

179U-名無しさん:04/12/08 23:09:12 ID:UNQ4+qvz
>>178
もっと詳しく
180U-名無しさん:04/12/08 23:47:49 ID:iL4ohZiC
昇格争いした事ないチームなんてたくさんある罠。
181名無し:04/12/09 00:13:40 ID:23nbeVoJ
仙台は普通にいってむり。失点大杉ことしのJ2ワースト失点だろ
福岡・京都・山形・湘南・横浜あたりの争いだろ 札幌も面白い
182U-名無しさん:04/12/09 00:17:16 ID:yQw5Ts96
>>181
来季も混戦なのか…
183U-名無しさん:04/12/09 00:18:27 ID:mfxUYOKY
柏じゃない?
184U-名無しさん:04/12/09 01:37:58 ID:DE9vCzhQ
釣りもいるかもしんないが、ずいぶんと今年下位だったとこの
評価高いんだな。
185U-名無しさん:04/12/09 01:46:42 ID:nO+Bkv53
1年で復帰できなかったクラブが翌年の終盤の昇格争いに絡んだことはないので、京都・仙台は無い。
また、新規参入組も然り。山形は3年周期だしなぁ。
と、なると、福岡は確定と考え、札幌、湘南、横浜、甲府から1チーム昇格というのが、順当だろうな。
186U-名無しさん:04/12/09 01:49:54 ID:lnq2cFT7
というより、今年上位でも昇格できなかったチームの評価が低いって感が。
187U-名無しさん:04/12/09 02:26:28 ID:Urx177jX
>>186
好成績の翌年は有力選手を他チームに奪われて弱体化、というのが昇格を逃したチームの宿命。
逆に、そうやって選手を育てて高く売ることで活動資金を得ているとも言える。
188U-名無しさん:04/12/09 20:00:30 ID:m4DySAS9
戦力が出揃わない現在は なんちゃって 予想なわけだが‥‥


逆山下のリカルドを獲得した京都は昇格。 ペアの仙台も昇格。
189U-名無しさん:04/12/09 21:27:50 ID:59vysLQW
>>185
終盤の昇格争いに絡まなくても昇格はできる
札幌の例があるだろ

1999 J2降格1年目5位
2000 39節にぶっちぎりでJ1昇格決定
190U-名無しさん:04/12/09 21:50:49 ID:uyM0chTt
あの時の札幌は色んな意味でキレまくりのエメルソンがいたからな〜
191U-名無しさん:04/12/10 01:30:42 ID:SXeEd3iL
>>185
福岡確定かめでてえな。
あの戦力でよくそんな予想できるわ。
近年の広島・セレッソ・今年の京都のほうがよっぽど戦力上だと思うが。
192U-名無しさん:04/12/10 13:56:11 ID:d1iJfA/y
なんだか徳島はうっかり中位にいそうだ
193U-名無しさん:04/12/11 09:36:03 ID:yWGvB/y5
【仙台20発男佐藤、広島入り固める】
J2仙台のFW佐藤寿人(22)が広島入りの意思を固めたことが10日、明らかになった。
今日にも仙台に退団の意向を伝える見込み。佐藤は今季J2ながら20得点を挙げ
広島が複数年などの好条件を提示して獲得に乗り出していた。
残留を口にしていた時期もあったが、01年ワールドユース出場時に指導を受けた
広島小野監督の電話によるラブコールに「プロとして魅力を感じる条件だった」と気持ちが傾いた。
5日に仙台入りし、直接交渉していた広島織田強化部長は「こちらとしてはいい返事を待つのみ」と話している。
194U-名無しさん:04/12/11 09:39:31 ID:xvRZIxZ9
1 山形
2 水戸
3 徳島(入れ替え戦)
195U-名無しさん:04/12/11 09:41:10 ID:QhjeJwq3
1.札幌
2.柏
3.山形
196U-名無しさん:04/12/11 09:46:54 ID:26W55D2P
1.札幌
2.仙台
3.鳥栖
197U-名無しさん:04/12/11 09:47:28 ID:sBirB4UU
さて仙台の来季昇格は無くなったわけだが
198U-名無しさん:04/12/11 09:56:00 ID:7N6SvWhc
>125
ワロス
199U-名無しさん:04/12/11 09:59:39 ID:mvuVP88Y
札幌の田舎者必死すぎだな
200U-名無しさん :04/12/11 10:03:28 ID:G5FVwznM
1福岡
2京都
3仙台
4横浜FC
5山形
6湘南
7札幌
8水戸
9甲府
10徳島
11草津
12鳥栖
201U-名無しさん:04/12/11 10:09:52 ID:sBirB4UU
来季の戦力増減予想
+:札幌、徳島、甲府、草津
±:湘南、山形、横浜FC、
−:仙台、京都、鳥栖、水戸
?:福岡or柏
202U-名無しさん:04/12/11 10:25:49 ID:Hu/2DkMY
来季の降格予想もあわせてみそ
203U-名無しさん:04/12/11 10:31:18 ID:CNOy60dk
1 京都
2  湘南
3  福岡
4  仙台
5  札幌
6  横浜FC
7  山形
8  徳島
9  甲府
10 水戸
11 鳥栖
12 草津

しかし、7位以下の田舎っぷりには
頭痛がするなw
204U-名無しさん:04/12/11 10:48:15 ID:QhjeJwq3
01 福岡 都会
02 京都 観光
03 札幌 都会
04 仙台 都会
05 山形 田舎
06 甲府 観光
07 湘南 観光
08 横浜 都会
09 徳島 田舎
10 水戸 田舎
11 草津 観光
12 鳥栖 田舎
205U-名無しさん:04/12/11 11:09:24 ID:L+dBZESF
京都と札幌は都会・観光だな。
甲府は昔幕府の重要な拠点だったのになあ。
206U-名無しさん:04/12/11 11:10:39 ID:L+dBZESF
あ、水戸も御三家の筆頭だったな。
207U-名無しさん:04/12/11 11:11:28 ID:L+dBZESF
水戸も御三家の筆頭だったな。

水戸も御三家の筆頭で重要だったな。
208U-名無しさん:04/12/11 13:53:15 ID:yIGU6XW+
御三家の筆頭は尾張。
尾張、紀伊が大納言家、水戸は中納言家。
つまり格下。
209U-名無しさん:04/12/11 13:58:21 ID:u0JsewJf
01 京都 京料理・八橋・漬物
02 福岡 辛子明太子・ラーメン・もつ鍋
03 湘南 海
04 山形 芋
05 札幌 白い恋人
06 横浜 中華街
07 仙台 舌
08 甲府 桃
09 徳島 うどん
10 水戸 納豆
11 草津 温泉
12 鳥栖 なんもなし
210U-名無しさん:04/12/11 15:37:56 ID:d+XnbKFV
>>208
すまん。筆頭じゃなく副将軍だった。
ハズカシー。
211U-名無しさん:04/12/11 16:46:45 ID:tuG5zmvl
>>205
京都はそこまで都会じゃないよ。駅ビルはすごいけど。
仙台は観光だな。
212U-名無しさん:04/12/11 16:49:17 ID:O1WisVf9
>>210
つーか副将軍なんて役職ありませんから。
テレビでも最初は正しく「先の中納言」と言ってたのにいつのまにか「先の副将軍」
なんていう奇妙な敬称になりますた。
213U-名無しさん:04/12/11 17:12:00 ID:CNOy60dk
>>209
山形って芋が名物なん?
サクランボとばかり思ってたよ。
214U-名無しさん:04/12/11 17:48:29 ID:mviOAPbk
>>212
副将軍「格」なんだよな。
中納言より副将軍の方が偉く聴こえるんだろか。
番組名の「黄門」の立場がないな。
215U-名無しさん:04/12/11 18:40:16 ID:lm2t9Bdy
黄門(侍郎)って昔の中国では宦官の蔑称でもあったんだがね。
216U-名無しさん:04/12/11 18:55:15 ID:f3cDLIRL
>>215
goo国語辞典では
黄門は中納言の唐名って書いてあった。

侍郎は少輔の唐名って書いてあった。
217U-名無しさん:04/12/11 20:29:12 ID:maMGYIgv
>>209
おいまて、9位のうどんは隣だ隣
そこは和三盆だな
218U-名無しさん:04/12/11 23:29:19 ID:bp/y8rt9
和三盆も微妙に讃岐と重なっていたりする。

阿波名産といえば、何といっても「ゆず」
そして、鳴門若芽に最近県がプッシュしている阿波尾鶏かと・・・。
219U-名無しさん:04/12/11 23:35:31 ID:QW1JZjcE
「ゆず」と「すだち」と「かぼす」の見分けが付きません・・・
220U-名無しさん:04/12/12 00:23:01 ID:n60Li4ed
>>211
京都の人口て160万人ですぜ?旦那
高さ規制があるから都会に見えないと思われ。
221U-名無しさん:04/12/12 00:26:31 ID:lOABXXu4
京都人のおいらから見ても、都会とまでは言わないかも。田舎でもないけどね。
やっぱり観光じゃない?外国人が東京に次いで多いと思うよ
222U-名無しさん:04/12/12 00:38:13 ID:fNBGuLQJ
ゆずといえば大分の印象があるが…
徳島はかぼすでないかい?
223U-名無しさん:04/12/12 00:55:09 ID://oMLaS/
徳島名産といえば鳴門金時(さつまいも)だろう。
関西圏では珍しくない。東京でも見たことがある。
224U-名無しさん:04/12/12 00:56:08 ID:QvDs9snZ
京都は都会って感じじゃないな。

でもとても味わい深い町ではある。
225U-名無しさん:04/12/12 01:01:32 ID:epMqMh/u
おいおい、このスレのどこが05年昇格予想なんだよ。
郷土自慢や名産品の話は予想ぜ。
226U-名無しさん:04/12/12 01:17:09 ID:7o4SGVhd
>>222

大分の特産が、かぼす
徳島は、すだち。
227U-名無しさん:04/12/12 01:26:36 ID:R2P80qrM
京都は日本全国田舎だらけの時代から都会だぞ
228U-名無しさん:04/12/12 01:34:05 ID:Im7hYQKD
>>222
「ゆず」の国内生産の50%近くは高知
徳島が20%位、大分は5%程度
229U-名無しさん:04/12/12 01:35:38 ID:PjfnIVev
高知だけ気候が違うな。
230U-名無しさん:04/12/12 06:56:48 ID:1NeahVow
札幌予想はマジか?
4クール、天皇杯の雰囲気から確かに上の方でちょろちょろしそうではあるけど
圧倒的に経験不足でのこり3試合くらいで脱落するイメージが浮かんだ
231U-名無しさん:04/12/12 08:47:04 ID:JQNiJdRb
札幌サポだが来年もよくて中位安定ぐらいと思ってるが。
今後いいFWとゲームメーカーの補強があれば別だが。
232U-名無しさん:04/12/12 15:52:47 ID:dpRo1sT4
Jpn.J2 League 2005

bets/decimal(2.25)
Sun 04-12-12

Kyoto 1.95
Fukuoka 2.50
Kofu 4.35
Yamagata 6.75
Shonan 8.85
Sendai 8.90
Yokohama 10.05
Sapporo 11.05
Mito 11.35
Tokushima 27.75
Tosu 29.95
Kusatsu 32.30
2331 ◆0gE85SI5tw :04/12/12 16:00:48 ID:bt0JETRx
こうだったかな?
2341 ◆0gE85SI5tw :04/12/12 16:01:57 ID:bt0JETRx
おーそうだそうだ。
ということで

1 福岡
2 札幌
3 山形
235U-名無しさん:04/12/12 16:09:09 ID:bcbr0EWn
札幌を過剰評価しないでくれ。
5段階計画のうち、最初の一段を何とかクリアしたのに。
中途半端な形で昇格なんてしたらまたエレベーターに逆戻りだよ・・
236U-名無しさん:04/12/12 16:09:54 ID:jHQPNQIa
ダークホース札幌・・・になればいいなあ。





赤黒
237U-名無しさん:04/12/12 16:22:27 ID:NsX7Ll2o
'05の昇格は福岡、山形、京都の3チームの争いだな。
238U-名無しさん:04/12/12 16:24:09 ID:k4NEycyA
来年J2は確実にレベル下がる。
入れ替え戦要らないんじゃないか?とオモタ日曜の午後。
239U-名無しさん:04/12/12 16:24:53 ID:plU1OFHx
福岡 山形 サポーロ でw
240:04/12/12 16:27:32 ID:hsKSTySh
ただいま(´・ω・`)ノシ
241U-名無しさん:04/12/12 16:31:39 ID:HjlXLjX6
オカイモ
242U-名無しさん:04/12/12 16:31:55 ID:NsX7Ll2o
>>240
おかえり、茶でも飲んでけ。

( ゚д゚)ノ −=三旦~
243U-名無しさん:04/12/12 16:32:20 ID:Khgu4Uyr
甲府&横浜FC、入れ替え戦は磐田と水戸で。なんかJ1に上がったことないチームに上がって欲しい。
大宮みたいに地元のインフラ整備になるし。札幌も仙台も上がった期間があるから設備が良いわけで…。
うまく循環してほしいね。
244U-名無しさん:04/12/12 16:37:21 ID:hsKSTySh
>>242
ありがとう…
(´・ω・`)ノ旦

(´・ω・`)米田ホベルト出て行かないでね…

(´;ω;`)ノ 1福岡 2京都 3札幌
245U-名無しさん:04/12/12 16:41:20 ID:bYBW2B6X
1 福岡:「この悔しさは忘れない」がスローガンになるだろうが選手層が不安 勝ち点89ぐらい
2 京都:チェ、黒部の動向は不安定だが柱兄のポリシーはしっかりしてるし来年は行けそう 勝ち点88ぐらい

3 山形:選手層が薄いうえに大島、星の動向が気になるが組織力で勝ち点を稼ぐか 勝ち点80ぐらい

4 甲府:来年もここまでいくだろうけど昇格には一歩及ばず 勝ち点75ぐらい
5 横浜FC:監督は替わるけど来年はこれぐらいいくでしょ 勝ち点67ぐらい
6 湘南:それなりに名の知られた選手はいるし上田監督の手腕がどうなるか 勝ち点60ぐらい
6 札幌:ヤンツー監督、天皇杯の健闘を来季行かせるか期待 勝ち点56ぐらい
8 徳島:JFL優勝のフレッシュな勢いに期待 勝ち点52ぐらい
9 仙台:寿人移籍、素人監督、フロント迷走でいいところなし 京都との腐れ縁も切れるでしょ 勝ち点50ぐらい
10 草津:天皇杯でセレッソを倒した勢いに期待 勝ち点45ぐらい
11 水戸:明るい要素何もなし 勝ち点40いくか?
12 鳥栖:いよいよ愛媛との入れ替えが現実に? こちらも勝ち点40いくかどうか


246U-名無しさん:04/12/12 16:58:39 ID:imiV44mZ
福岡札幌京都だと思う
247U-名無しさん:04/12/12 17:22:54 ID:PjfnIVev
>>245
全体的に勝ち点多いような

1京都 87
2福岡 85
3湘南 77
4山形 76
5徳島 55
6甲府 55
7仙台 54
8横浜 48
9札幌 45
10水戸 40
11鳥栖 31
12草津 29

ってとこで。湘南3位はねーかな。ねーな。
248U-名無しさん:04/12/12 17:25:28 ID:leYHiiF1
ねーよ。アマラオ確変を期待するかw
249U-名無しさん:04/12/12 18:00:11 ID:pcUIGo1F
ここで評価が高いクラブは駄目そうなので
来期は仙台が1位でしょう。
250U-名無しさん:04/12/12 18:10:13 ID:cmScM9sH
1 京都 まあそろそろかな
2 福岡 一応今年もそこそこ
3 仙台 こんなもんだろ
4 山形 惜しそうだな
5 札幌 天皇杯は強いねえ
6 甲府 たぶん
7 横浜 城
8 湘南 弱くなったもんだねえ
9 水戸 こんなもんだろ
10 草津 キーパーがんがれ
11 徳島 最初は失敗
12 鳥栖 で、消滅しかけると
251U-名無しさん:04/12/12 18:15:34 ID:ycYQlegC
京都を評価する人が多いけど、反則気味だったFW陣も無くなれば
ただのJ2中堅チームのように思うけど
252U-名無しさん:04/12/12 18:16:46 ID:QvDs9snZ
>>251
京都サポだけどそう思う。
唯一の希望は監督が決まってることだけ。
253U-名無しさん:04/12/12 18:17:11 ID:NsX7Ll2o
現時点の戦力で考えて、ってことじゃね?

また補強とか戦力外とかがはっきりすれば
順位変動はあるだろうし。
254U-名無しさん:04/12/12 18:22:30 ID:ycYQlegC
どこも新外国人次第かな。
日本人だけなら上位6チームぐらいはドングリの背比べかと。
255U-名無しさん:04/12/12 18:29:17 ID:3NS1fMOh
来年は、福岡と湘南が本線
穴は京都
大穴は札幌
256U-名無しさん:04/12/12 18:34:10 ID:vlQqi5XP
1 京都
2 山形
3 仙台
4 福岡
5 甲府
6 鳥栖
7 湘南
8 札幌
9 徳島
10 横浜
11 水戸
12 草津
257U-名無しさん:04/12/12 18:34:11 ID:F0QmKPPy
山形は来年ダメなんじゃないの?
楽天2軍に翻弄されていじけた1年になるでしょう。

給料安いのはいっしょだけども、契約金少ないし、
2軍取材に大挙するマスコミはモンテは無視すること必至。

でもがんがれよ!2軍より君たちが好き。
258U-名無しさん:04/12/12 18:36:13 ID:Zg9wLKcM
湘南、水戸
259U-名無しさん:04/12/12 18:37:04 ID:NsX7Ll2o
そこは反骨精神で頑張ってもらいたいところだな。
260U-名無しさん:04/12/12 18:37:55 ID:R8H9lqFY
1 福岡
2 京都
3 湘南
4 甲府
5 仙台
6 徳島
7 草津
8 鳥栖
9 札幌
10 山形
11 水戸
12 横浜C
鳥栖が経営危機から脱出、変わりに横浜Cが経営危機へ
261U-名無しさん:04/12/12 18:39:29 ID:1bkjXcsP
福岡、甲府
262U-名無しさん:04/12/12 18:45:11 ID:iZ7lveGg
ありえないが
徳島、草津
263U-名無しさん:04/12/12 18:46:24 ID:s9O7qYAD
プギャー
264U-名無しさん:04/12/12 18:55:51 ID:OPuzYd3h
仙台・山形同時昇格なら後腐れがない
265U-名無しさん:04/12/12 19:57:47 ID:tslBDVNm
1蜂
2紫
3甲
4揉
5塩
6蟹
7奴
8渦
9湘
10砂
11湯
12葵

接戦の予感
266U-名無しさん:04/12/12 21:28:24 ID:e8gjIBS1
仙台を過小評価している馬鹿が多いな
来期仙台が昇格するのは規定路線なのだが
J2他サポ以外のサッカーに関わるものは全員仙台昇格を望んでいる
267U-名無しさん:04/12/12 21:31:57 ID:/5HT6mkH
1 福岡
2 山形
3 湘南
268U-名無しさん:04/12/12 21:34:45 ID:YOsYROhz
1.札幌
2.福岡
3.甲府

来期のJ2はレベル低いなぁ
269U-名無しさん:04/12/12 21:39:33 ID:s9O7qYAD
札幌は序盤戦を盛り上げるかもしれないがすぐに失速する。今年の鳥栖みたいに。
270U-名無しさん:04/12/12 22:11:24 ID:0YeTAjdD
>>266
ストレートな煽りだな、バカ蟹
271U-名無しさん:04/12/12 22:56:04 ID:eGZbjL3O
>>266
予算が縮小するという意味をあそこのサポは理解してないからなあ。
普通に上位は苦しいと思うよ。
272U-名無しさん:04/12/12 23:53:58 ID:HjlXLjX6
都並がミラクルを起こすさ。
どんなミラクルかは秘密。
273U-名無しさん:04/12/13 00:01:13 ID:w2hWKaRJ
アビ
274U-名無しさん:04/12/13 00:25:19 ID:3JPf8QtL
仙台44試合全焼勝ち点132コピペまだー? チンチン(AA略)
275U-名無しさん:04/12/13 01:51:50 ID:vaqxnJTg
今期3連単は、川崎、大宮、福岡の着順で
145328円がつきました。
276U-名無しさん:04/12/13 01:55:30 ID:yHUF3klE
>>275
8円ってなんだよ
277U-名無しさん:04/12/13 02:08:13 ID:B3qSHWs5
京都と仙台のどちらかはJ2定着コースに乗りそう
278U-名無しさん:04/12/13 11:39:08 ID:whRQLIqv
 1 福岡 入れ替え戦敗退も戦力は来年のJ2でトップクラス
 2 山形 主力の流出がなければ
 3 京都 資金力はJ2で1番だし監督の戦術が浸透すれば
 4 甲府 バロンの穴を埋められれば昇格も狙える
 5 札幌 そろそろ育成の結果が出始めそう
 6 横浜 堅いチームだから手堅くこの辺で
 7 徳島 JFL1位は伊達じゃない
 8 仙台 新人監督・主力流失でこの辺
 9 湘南 なでしこ監督の手腕に期待
10 水戸 あまり上がる気ないんじゃないのか?ここ
11 鳥栖 まず存続問題がどうなるのか
12 草津 話題性はあるもののJFL3位では

手堅すぎてあまり面白みのない予想かな
279U-名無しさん:04/12/13 12:23:25 ID:qQgjt8xD
今年の開幕前も、昨季後半の勢いを買って福岡有利の予想を立てた香具師が多かったが
開幕からもたついた。

今年も、終盤の8連勝の勢いで来期福岡有利の予想を立てているのだろうが
福岡は信用出きん! が俺の本音。
280U-名無しさん:04/12/13 21:01:20 ID:PKo354fd
1位 福岡
2位 京都
と予想・・・・あ・・1995年のJFLから昇格と同じだわ。
281「ど」の字:04/12/13 21:07:11 ID:UMflgWH0
 レベル低そうな来年、エメルソンみたく点を取りまくって自信つけるストライカーが彗星の如く現れる予感。
 まずそいつの出現するチームが昇格すると大胆予想。
 そのFWが日本人なら2006W杯に出たりするかも……

 そして残りの枠を福岡・京都・山形・仙台で争うかと。
 福岡は長らく二位に居座るも土壇場でうっちゃられて三位に沈み、入替戦では2004年の鬱憤を晴らす大暴れで昇格。


 ついでにスレ違いだけど来年と再来年の降格予想。
 来年と再来年は、これまでJ2を知らないチームが落ちてくるだろう。んでもってしばらく上がれなさそう。
 今年がJ1に緩いレギュレーションだったので、反動はきっとある。
 降格候補最右翼は柏だが(何かこの危機を抜けても変わらなさそうな雰囲気あるし)、思わぬ所が信じ難い降格をすると思う。
 弱体化著しい磐田とか鹿島あたり、意外と危ないかも。G大阪も危ない。
282U-名無しさん:04/12/13 21:50:31 ID:VZTLXVcM
>>280
そういやそうだな。
すっかり京都は仙台とコンビになっているな。
柏と桜なんか今でもセットのイメージ強いのに。
283U-名無しさん:04/12/13 22:04:50 ID:3rs+VY9n
06年のJ昇降格レギュレーション(予定?)
17・18位 自動降格→J2へ
15・16位 J2の3・4位と入れ替え戦
チェアマンが昇降格枠は一年ごとに見直す、とか言ってたような
J1のチームにとってはガクブルもの。 
284U-名無しさん:04/12/13 22:43:33 ID:IQ71pU/7
反則級の外国人得点源がいるチームは、他の戦力云々
以前にJ2では走り抜ける事ができる。
00札幌エメ、01仙台マルコス、03新潟マルクス、
04川崎ジュニ等。
だもんで、京都がこれから秘密兵器を獲得する気がして
ならない。
285U-名無しさん:04/12/13 23:01:53 ID:389XAmov
>>284
チェじゃダメでしたかそうですか
286U-名無しさん:04/12/13 23:19:48 ID:3bE+gpYb
年間順位から単純に複勝式オッズ(3位以内)決めてみまちた
選手移籍等ありましたら、自由にオッズ変えて下さい

福岡 1.2
山形 1.3
京都 1.4
仙台 1.6
甲府 1.8
横浜 2.0
水戸 2.3
湘南 2.6
鳥栖 3.0
札幌 3.4
徳島 2.0
草津 2.6
287U-名無しさん:04/12/13 23:34:39 ID:2biFiSXd
>>284,285
ウィルの大分もそうだったな
288284:04/12/13 23:48:00 ID:IQ71pU/7
>>287
ああ、ウィル忘れてたわ。
>>285
....
289U-名無しさん:04/12/14 01:32:56 ID:3CIgZ3c9
京都はチェがこのまま残りそうだよ、年俸面で他チームと折り合っていないようだし。他のチームじゃね?
おいらの予想では、今年上がれなかったから来年を絶対上がれるようにするために福岡がなけなしの金を使っていい選手を取ってきそうな気がする・・・。
290U-名無しさん:04/12/14 03:59:35 ID:Huj4t6gv
 1 福岡
 2 京都
 3 甲府
 4 山形
 5 札幌
 6 横浜
 7 湘南
 8 仙台
 9 水戸
10 徳島
11 鳥栖
12 草津
291U-名無しさん:04/12/14 15:06:20 ID:iQxmCEzP
大分が昇格した年はウィルは鞠にいたはず。
292明日は vsレッズ:04/12/14 20:29:53 ID:ab4Jpkhq
>>レベル低そうな来年、エメルソンみたく点を取りまくって自信つけるストライカーが彗星の如く現れる予感。
 まずそいつの出現するチームが昇格すると大胆予想。
 そのFWが日本人なら2006W杯に出たりするかも……

ブレイクしそうなFWがいます。うちには珍しく気持ちの強い奴が
2005のJ2は旋風を巻き起こしまつ。
注)決定力をあげればの話です。
293:04/12/14 23:19:22 ID:8DRalSOA
パウリーニョが反則外人の予感(・∀・)
294U-名無しさん:04/12/15 00:10:10 ID:Wr01SWix
J1上がるにゃ、まずは反則外人コンビだよな!
295U-名無しさん:04/12/15 01:13:02 ID:RcUnQkAm
95年福岡のマラドーナ&トログリオも反則級だったな
あと京都のバウタザールも
296U-名無しさん:04/12/15 02:05:01 ID:pvOiIlBk
 1 京都
 2 福岡
 3 札幌
 4 山形
 5 甲府
 6 湘南
 7 水戸
 8 仙台
 9 徳島
10 横浜
11 鳥栖
12 草津
297U-名無しさん:04/12/15 02:40:08 ID:CIGUzOnu
>>294
J1に残るのも反則外人トリオです。。。
新者です。
298U-名無しさん:04/12/15 07:30:54 ID:Dyd9n0fY
新潟の外国人は別に反則じゃないじゃん。
299U-名無しさん:04/12/15 12:00:25 ID:ZZ9er0C+
あげ
300U-名無しさん:04/12/15 12:40:53 ID:7KpS+df2
ま、反則ではもちろんないけど、「外人を前に並べて〜」という戦術を
さんざん腐してた反町の転向ぶりが面白すぎた。

301U-名無しさん:04/12/15 12:43:51 ID:/RPtvJCR
京都の上積みに比べて、他の上積みがみられないどころか戦力ダウンが目立つ。これは―――(゚∀゚)――キタ――のでは?
302U-名無しさん:04/12/15 12:44:48 ID:ZATUezZr
>>301
京都はこれから怒涛のように抜ける可能性もあるんだが・・・
303U-名無しさん:04/12/15 12:48:10 ID:/RPtvJCR
抜けても黒部くらい(・∀・)イタクネーヨ
304U-名無しさん:04/12/15 12:48:13 ID:ir3lpC73
京都の上積みって誰?
大島、星の線はさすがにないよな
305U-名無しさん:04/12/15 12:51:50 ID:/RPtvJCR
京都のパウリーニョ。名前覚えとけよ!
おそらくジュニクラスいやそれ以上…ハアハア
306U-名無しさん:04/12/15 12:57:24 ID:/RPtvJCR
黒部以外は全員残留。☆、大塚(大島はイラネー)、鷲田、パウリーニョ、リカルド獲得……ハアハア
307U-名無しさん:04/12/15 13:05:34 ID:c1E9pets
しかし京都さんはいつも開幕前は威勢がいいな。
それでいざ開幕するとどんどん勢いが落ちていくw
308U-名無しさん:04/12/15 13:10:39 ID:BIjhSSli
>>306
全員残留は無い。っていうかリカルド以外まだ確定じゃないぞw
309_:04/12/15 13:24:35 ID:LcpRQ3zc
京都・田原の去就がきになるべ・・・
結構、強力なFWだと思うぞ
310U-名無しさん:04/12/15 14:13:02 ID:TKVyFFey
 1 福岡
 2 京都
 3 山形
 4 仙台
 5 甲府
 6 湘南
 7 水戸
 8 草津
 9 徳島
10 横浜
11 鳥栖
12 札幌
311U-名無しさん:04/12/15 14:33:46 ID:olP/erED
>>310
1チーム多いぞ
312U-名無しさん:04/12/15 14:33:55 ID:2cv3EczQ
/RPtvJCRは明らかに他サポ(の煽り)だな。
313U-名無しさん:04/12/15 14:35:15 ID:c8unrs/7
>>311
314U-名無しさん:04/12/15 14:47:12 ID:PWzc9w0A
京都サポだから分かる。
京都サポはこんなにポジティブじゃないw
315U-名無しさん:04/12/15 14:54:52 ID:eBd8amSo
>>312
なんか福岡スレにまで煽りに行ってたみたい。
勘弁して欲しいな、こういうの・・・。
316U-名無しさん:04/12/15 15:12:22 ID:mWIRjDn1
まあ京都は蟹のお友達だからな。
痛いのも多いんだろ。
317U-名無しさん:04/12/15 15:16:21 ID:2cv3EczQ
そんな結論やめてくれ。
318_:04/12/15 15:43:10 ID:LcpRQ3zc
蟹が友達だと思っていても、お付き合いしたくない

                       麿
319U-名無しさん:04/12/15 15:49:01 ID:ir3lpC73
京都サポもJ2暮らしで何かが弾けたんじゃないの?w
320U-名無しさん:04/12/15 18:52:50 ID:lFRpNBbU
近年の仙台新卒獲得がそのうち効いて来るのか? のか?
321U-名無しさん:04/12/15 22:57:00 ID:zwMGdCVP
草津がJ1昇格だな。
322U-名無しさん:04/12/15 23:15:28 ID:X8She9KE
来年のJ2の順位

01、徳島
02、京都
03、福岡←また入れ替え戦で負ける運命
04、甲府
05、山形
06、仙台
07、鳥栖
08、札幌
09、草津
10、横浜
11、水戸
12、湘南
323U-名無しさん:04/12/15 23:16:56 ID:quFqmcL/
徳島優勝ってのは笑うところですか?
324U-名無しさん:04/12/15 23:22:38 ID:X8She9KE
いや、普通に徳島が勝つと思うよ
今年J1からどこも落ちてこなかったし、残ったチームは川崎程度にぶっちぎられたくらい激弱なんだから
JFLチャンピオンなめんなよ
325U-名無しさん:04/12/15 23:23:51 ID:6x3/VpcD
JFLとJ2の試合数の違いは結構効くよ。徳島に優良外人を取る金あるの?
326U-名無しさん:04/12/15 23:27:06 ID:WfJdpsOc
>>322
かつてJFLを武血義理で昇格した横浜が10位ですよ!
327U-名無しさん:04/12/15 23:29:41 ID:mWIRjDn1
JFL組は並に乗れば連勝する勢いは持っていると思う。序盤に上位に食い込むことは十分ありえる。
ただ、J2は44節と超長丁場だから、どちらも必ずどこかで失速すると見ている。
台風の目となることはあっても、最終的に6位↓に落ち着くだろう。
328_:04/12/15 23:29:59 ID:LcpRQ3zc
ザスパが怖いのは内だけか・・・・  ブルブル
329U-名無しさん:04/12/15 23:43:13 ID:TL9LDs/e
1位:京都パープルサンガ
2位:アビスパ福岡
3位:ヴァンフォーレ甲府
4位:徳島ヴォルティス
5位:湘南ベルマーレ
6位:ザスパ草津
7位:モンテディオ山形
8位:コンサドーレ札幌
9位:ベガルタ仙台
10位:水戸ホーリーホック
11位:サガン鳥栖
12位:横浜FC
330U-名無しさん:04/12/15 23:51:19 ID:WfJdpsOc
徳島の情報が無いから反論の仕様が無い‥‥

  W杯予選の北朝鮮みたいなモンだ。
331U-名無しさん:04/12/15 23:59:05 ID:ZNOzAO7E
徳島って資金そんなにないそうだが。
予定していた額が5億だったのが3億5千万に留まったから
332U-名無しさん:04/12/16 00:13:00 ID:grpgn1os
で…京都?のパウリーニョってどんな外人なの?
確定しているの?
333U-名無しさん:04/12/16 00:43:04 ID:DyHp+9Le
某J2チームコアサポだけど、toto予想並に客観的に全チームを判断してみた。

 1 京都←2005年の横綱本命
 2 福岡←相変わらずムラっ毛がありそうだがこの面子なら行ける
 3 山形←入れ替え戦へ進むも地力不足でまた涙という展開になりそう
 4 水戸←今季のサッカーを更に発展させていくことができれば更に上も…?
 5 草津←小島神在る限り。J2に吹き荒れる旋風
 6 湘南←確かなる指導者・上田監督が名門に再び灯火を
 7 札幌←確かなる指導者・柳下監督の育成の成果が徐々に
 8 甲府←再低迷の兆し
 9 徳島←1位昇格は余りチームをいじらんので意外と苦戦しそう
10 鳥栖←続・暗黒時代
11 横浜←暗黒時代突入
12 仙台←絶望時代突入

来季の注目チームは京都・福岡。戦力的に少し抜けているのではないだろうか。
水戸は漏れ的2005年ダークホース。草津は勢い次第で連勝しそうで楽しみ。
湘南と札幌の来季は成績に関係なく高品質な面白いサッカーが観られそう。
徳島は正直良く分からないのである意味楽しみ。

あ〜、早く来季始まらねぇかな。
334U-名無しさん:04/12/16 00:46:00 ID:eSXCv4+N
JFL組が意外とやりそうなので来年のJ2も楽しめそうだな
335U-名無しさん:04/12/16 01:41:28 ID:Ye8h7Ut+
鳥栖はフロントとか、そこらへんが落ち着いたらまともなサッカーやると思うが。
まぁ、それが一番難しいのかもしれないが。
前半戦の鳥栖、よかったし。
336U-名無しさん:04/12/16 01:42:54 ID:/ZBhHn5L
>>333
本気で予想して仙台12位かよw


10位くらいじゃないか?
337U-名無しさん:04/12/16 03:06:26 ID:dtDRJtpk
>>336
10位はあんまりだろ。

途中失速したとしても
8 位 は カ タ い な 。
338U-名無しさん:04/12/16 03:08:18 ID:eSXCv4+N
津波采配炸裂したら8位の座も危ういと思うが・・・
339麿:04/12/16 05:42:53 ID:tUzHFloN
1山形(ぼちぼち地力がついてきたし、混戦抜け出そう)
2京都(兄の戦術と選手の能力が噛み合ってもこんなもんが限界)
3仙台(京都と順位1違いの腐れ縁、悪運の強さで昇格か?)
4徳島(ビギナーズラック)
5札幌(育成はおまかせあれ、引き抜かなければ来々期にも!?)
340U-名無しさん:04/12/16 06:09:07 ID:fHJy31mn
札幌には期待している。良い若手相変わらず多いし。観客動員も最下位であの数字は立派。
来年は中位以上を狙ってくれ。
341U-名無しさん:04/12/16 06:28:45 ID:rTWGTQYx
>>340
観客動員は最下位じゃないよ
342U-名無しさん:04/12/16 06:30:11 ID:fHJy31mn
>341
最下位にも関わらずあの動員数は立派って意味でつ。
343U-名無しさん:04/12/16 10:08:34 ID:2nniDRSK
学力の低下が見て取れるな
344U-名無しさん:04/12/16 10:10:30 ID:ADMrb0Bt
ゆとり教育の弊害がこんなところにまで。
345U-名無しさん:04/12/16 10:13:07 ID:DRxpjQ7M
おっさんだからゆとり教育は関係なさそう。
346U-名無しさん:04/12/16 10:17:32 ID:4uEDGapt
山形が厳しいだろ。主力が引き抜かれる事自体も痛いけど、躍進するたびに翌年戦力ダウン
してるから精神的にも厳しいでしょ。まして攻撃陣は星・宮沢・梅田・松田・中村と抜けて、大島
も抜けそう。
347U-名無しさん:04/12/16 13:24:35 ID:K2f/WPp7
>>333みたいなにわかを何とかしてくれ
348U-名無しさん:04/12/16 14:14:30 ID:7f2xW3XS
10年後にはJ1が関東勢で埋め尽くされるでしょう
349U-名無しさん:04/12/16 15:27:17 ID:eSXCv4+N
マジでそんな気がするな

C大阪、大分、神戸、清水、新潟、磐田、広島

どこが降格してもおかしくない
350U-名無しさん:04/12/16 15:33:21 ID:aY2xn6IH
J2もほとんど関東勢だ
351 :04/12/16 15:35:20 ID:9DTI6pJt
6〜7位争いはおそらく湘南、札幌になりそう。
352U-名無しさん:04/12/17 17:15:47 ID:zVJzOvdo
甲府がバロンクラスの選手補強できれば3位以内確実。ホンダの前監督がコーチに就任したはプラス材料。
353U-名無しさん:04/12/17 18:44:22 ID:J4NsI3rj
湘南、札幌どっちかが昇格争いに加わりそー。
354U-名無しさん:04/12/17 20:03:34 ID:WJCej4/P
1位:福岡 今年終盤のサッカーを1年続けられれば独走で昇格も有り得る。主力の流出を防ぐことが大事。
2位:仙台 都並新監督に不安はあるものの、順調に力を蓄えてると思う。ただ、監督次第では大崩れもありそう。
3位:京都 今年も精力的に補強に動いている。J2経験豊富な柱谷監督のチーム作りが熟成すれば、優勝もある。

あまりにも当たり前すぎてつまらん予想だな・・・
355U-名無しさん:04/12/17 20:17:41 ID:BlAXRVz+
来年は強力なFWがいないので混戦模様。
抜け出すとしたら福岡。二番手争いは仙台、京都。
入れ替え戦争いは湘南、水戸が面白いと思う。
穴は札幌。我慢して使い続けた選手が覚醒したら?
山形は来年は育成モードだと思われる。
昇格組では徳島を推したい。しがらみで十分な補強が計れない草津は苦戦と予想。
356U-名無しさん:04/12/17 20:18:55 ID:qwfNq066
>>355
水戸は柴小屋が抜けるから微妙・・・
357U-名無しさん:04/12/17 20:23:53 ID:JbN5INCD
>>入れ替え戦争いは湘南、水戸が面白いと思う。

いいせんいってる〜〜〜っておもふ
漏れは>>>>>>>>>湘者
358333:04/12/17 21:38:53 ID:6s/kd6Oc
う〜む、なるほど。
他の方のカキコを加味して少し補正を加えてみますた。

 1 福岡←行け、忌まわしき記憶を振り払って
 2 京都←できればお手合わせしたくない相手
 3 水戸←来季は絶好のチャンスだ、ガンガレ
 4 湘南←来季はかなりやりそう
 5 甲府←上方修正
 6 徳島←上方修正
 7 札幌←大型補強無しのまだまだ第二段階。
 8 山形←下方修正
 9 草津←下方修正
10 仙台←上方修正
11 横浜←ここまで悪くない気もするが…
12 鳥栖←ガンガレ、イキロ(;´д⊂)

どういう訳かウチが過大評価されているのが少し気になるなあ。
…シーズン中は他サポから散々な言われようだったので嬉しい気もするけど
来季はまだまだ、入れ替え戦にすら手が届きそうにないですよ(;´д⊂)
359 :04/12/17 21:51:55 ID:WLi7ZDmW
1:福岡
2:京都
3:甲府
4:湘南
5:草津
6:札幌
7:横浜
8:仙台
9:水戸
10:鳥栖
11:山形
12:徳島
360U-名無しさん:04/12/17 23:54:08 ID:uywylmt4
誰か現段階の戦力アップorダウン度をチーム別でまとめてくれ。おねがいしますorz
361U-名無しさん:04/12/18 11:33:08 ID:x9O8BCYl
今年のJ2得点TOP10の選手たちはみなJ1か?
来年のJ20−0とか1−0とかの試合が多くなりそう。
362U-名無しさん:04/12/18 11:37:59 ID:pQUt/RZ1
草津と鳥栖でケテーイ
363U-名無しさん:04/12/18 11:43:48 ID:QigtViS0
2005

1 仙 台  7 甲 府
2 山 形  8 横浜C
3 鳥 栖  9 札 幌
4 草 津  10 徳 島
5 札 幌  11 京 都
6 湘 南  12 福 岡

2006

1 鹿 島  7 広 島
2 草 津  8 湘 南
3 福 岡  9 甲 府
4 草 津  10 徳 島
5 札 幌  11 東京V
6 横浜C  12 京 都
364U-名無しさん:04/12/18 11:48:59 ID:dPbQW6Vv
甲府の評価もう少しあげてくれ。
365U-名無しさん:04/12/18 11:51:40 ID:H5zlXlk8
>>2006
・・・どっか消滅させたか?
366U-名無しさん:04/12/18 11:58:24 ID:8iiS4Pjz
とりあえず佐藤寿人と大島と川崎がチームごといなくなったから今季の上位は楽になるね。J2のレベルは下がるだろうが
367U-名無しさん:04/12/18 12:03:12 ID:AFIdBxZd
>>365
むしろ上にいったようだ
368U-名無しさん:04/12/18 12:12:16 ID:YbqAO0ak
>>363
どっちが札幌トップチームでどっちが札幌サテライトなんだ?
札幌を2チームも作りやがって!
369U-名無しさん:04/12/18 12:13:16 ID:H5zlXlk8
>>368
ベアフットだろw
370U-名無しさん:04/12/18 12:45:43 ID:CH9qdx0F
草津が2チームあるのは、滋賀県からJ2に昇格したチームが出たせいですか?
371森岡隆三:04/12/18 19:46:12 ID:OeqlCpNw
1:京都
2:福岡
3:甲府
4:湘南
5:徳島
6:山形
7:札幌
8:草津
9:横浜C
10:水戸
11:鳥栖
12:仙台




    最 下 位 だ け は ガ チ    


372U-名無しさん:04/12/18 23:02:54 ID:jxtCzxNC
>>361
1 ジュニーニョ 川崎フロンターレ 37 :J1昇格
2 大島秀夫 モンテディオ山形 22 :横浜FM移籍濃厚
2 我那覇和樹 川崎フロンターレ 22 :J1昇格
4 佐藤寿人 ベガルタ仙台 20 :広島移籍濃厚
4 崔龍洙 京都パープルサンガ 20 :?
6 マルクス 川崎フロンターレ 18 :J1昇格
7 バレー 大宮アルディージャ 15 :J1昇格
8 バロン 前ヴァンフォーレ甲府 14 :?
9 森田浩史 大宮アルディージャ 10 :J1昇格
9 柿本倫明 湘南ベルマーレ :?

ヨンス、バロン、柿本の動向が未定
373U-名無しさん:04/12/18 23:07:25 ID:p6CUOUgb
>>371
京都は2位が限度だろ。1位はありえん。
374U-名無しさん:04/12/18 23:26:13 ID:tlcd3AZl
自動昇格→福岡、京都
入れ替え戦→札幌
375U-名無しさん:04/12/18 23:44:42 ID:1SjnOXjw
甲府はバロン、外池が復帰すれば上位。
復帰しなくても3位争いくらいはできる。
ただし、小倉中心の体制は来期どこまで通用するかがカギ。
376U-名無しさん:04/12/18 23:56:30 ID:ggPutd0Q
バロン復帰なんて話があるの?
377U-名無しさん:04/12/18 23:58:20 ID:ggPutd0Q
甲府スレで結構話題になってたな。なるほど。
378U-名無しさん:04/12/19 01:10:23 ID:kxmYy0Jq
>>372
3位の福岡の選手が誰もいない・・・・_| ̄|○
よく福岡3位になれたな・・・・。
379U-名無しさん:04/12/19 01:23:43 ID:c3zPTZ/C
組織とそこそこの外国人、サポーターの熱狂度じゃないのかな。
地味だけどいい選手多いと思うぞ。
380U-名無しさん:04/12/19 01:34:10 ID:SSvSiPaT
>>372
コンサドーレ選手は?
381U-名無しさん:04/12/19 01:42:03 ID:2jbt88qP
>>380
はあ?得点ランク11位の清野を取り上げてほすいか?
382U-名無しさん:04/12/19 01:57:12 ID:s+6t+0uX
コンサドーレ選手は 得点 30 で断トツ2位ですた
383U-名無しさん:04/12/19 02:05:00 ID:1FZJVfxv
今年はベルマーレ選手の代わりにベルマーレの選手がランクインしたな
384U-名無しさん:04/12/19 02:38:31 ID:KpK9iD5X
草津の10位以下は間違いない。
ぬるま湯につかってるチームはJ2で勝てないよ。名物GK小島も彼の
ルーツの湘南と対戦した時点で成仏するのでは?ていうか成仏しろ。
ぽーっとしてる間に鳥栖が消えてJ2が11チームにならないよう祈るよ。

1:福岡
2:山形
3:甲府
4:京都
5:札幌
6:徳島
7:仙台
8:湘南
9:横浜C
10:水戸
11:草津
12:鳥栖
385U-名無しさん:04/12/19 02:44:51 ID:s+6t+0uX
草津選手の10位以下は無さそうだなw
386U-名無しさん:04/12/19 09:20:53 ID:aa9WbycL
>>381
プ
387U-名無しさん:04/12/19 09:37:45 ID:/db+twTR
1:仙台
2:山形
3:札幌
4:京都
5:福岡
6:水戸
7:甲府
8:草津
9:横浜C
10:湘南
11:徳島
12:鳥栖

こんなもんだろ
打倒野球
388U-名無しさん:04/12/19 09:43:17 ID:Qw7d0uKF
昇格… 福岡、京都
入れ替え戦…山形
389U-名無しさん:04/12/19 10:06:17 ID:yFnbJwPW
京都って今年戦力だいぶ落ちるんじゃないの?
今年の順位を維持できるかね
390U-名無しさん:04/12/19 10:12:10 ID:VpGh2IyA
>>389

        黒部

  美尾 パウリーニョ? 星
       (中山)
     大塚?  斉藤
    (中払)
三上             鈴木(和)
     手島   リカルド

        平井

12/19現在では来期はこんな感じになりそうです
391U-名無しさん:04/12/19 10:15:02 ID:JYMZuxyD
少しは戦力落ちるだろうが、J2でくすぶるチームじゃ無いだろ。
一見戦力落ちた様に見えても、去年よりバランス取れてて
強かったです。みたいな感じじゃないかな。
前回昇格時も決して強そうじゃなかったし。
有能な若手が多いから覚醒したらダントツ。
392_:04/12/19 10:17:19 ID:xZPHhx9K
>>389
まだ戦力が決まってないのに戦力ダウンと言われても・・・・
大量流失の危機だけはまぬがれそうです。
393U-名無しさん:04/12/19 12:25:43 ID:6rneiO46
一番戦力流出しそうなのは山形じゃないの?
かわいそうだけど。
394U-名無しさん:04/12/19 12:27:56 ID:ifoziXcE
仙台を過小評価している馬鹿が多いな
来期仙台が昇格するのは規定路線なのだが
J2他サポ以外のサッカーに関わるものは全員仙台昇格を望んでいる
395U-名無しさん:04/12/19 12:30:40 ID:UB5uvAOf
福岡の山形宮崎(古賀)と京都の美尾星(?)のサイドの攻防は実現すればかなり楽しみ
J2のサイド攻撃はこの2チームが熱くなりそう
396U-名無しさん:04/12/19 12:30:54 ID:LmkOYFf7
仙台(笑)
397U-名無しさん:04/12/19 12:32:17 ID:dzCBk3BV
エロい話が多いな。
398U-名無しさん:04/12/19 12:54:08 ID:PLtdMikO
来年って川崎と大宮がいなくなり、J1からの降格もなく、山形が驚異の戦力ダウンってことになりさうだし、他チームはチャンスだよね。
399U-名無しさん:04/12/19 13:19:34 ID:89+vSSJM
予想
1:京都
2:福岡
3:仙台
4:甲府
5:湘南
6:山形
7:水戸
8:札幌
9:徳島
10:横浜C
11:鳥栖
12:草津
400U-名無しさん:04/12/19 13:30:20 ID:L1ZaRAAA
京都は確実に戦力ダウンです。崔龍洙が移籍すると、計算できるFWはいません。
その他も年俸ダウンで選手のモチベーションも低くて弱いはずです。


でも、前評判の低いときには…
401U-名無しさん:04/12/19 14:57:44 ID:LNF7DzrL
>>394
煽りコピペ蟹ウザイ
402U-名無しさん:04/12/19 15:30:04 ID:eTxBEuPb
京都は期待を裏切るチーム

勝てそうな試合に負け、負けそうな試合に勝ち
韓国から無名に近い大学生連れてくれば大当たりし
オランダから監督の覚えの高いFWを連れてくれば役に立たず
期待もしていなかった大会を制し、期待していたシーズンを棒に振る
圧倒的戦力でダントツ昇格と言われれば昇格は出来ず

そんな京都をこれからも応援して下さいね
403U-名無しさん:04/12/19 18:02:35 ID:c3zPTZ/C
で、黒部は残りそうなのですか?
404U-名無しさん:04/12/19 18:09:14 ID:ljpTFHtx
残るも何も欲しがるところあるんか?
今年の成績に見合った年俸なら取るんだろうけど・・・
405U-名無しさん:04/12/19 18:11:09 ID:kzl6G3AV
残りそう、黒部。
残り物には福があるといいなぁ…
406U-名無しさん:04/12/20 08:54:30 ID:v2gvw7Pt
    オッズ
◎福岡 4.2倍
◎京都 4.5
○山形 6.0
▲仙台 8.6
△湘南 9.4
△甲府 9.8
 水戸 11.6
★札幌 12.4
 草津 16.3
 横浜C 23.5
 徳島 30.2
 鳥栖 58.0

競馬っぽくしてみますた。自動昇格二つなので◎も2コ
抜けたチームはナシ。仙台は大駆けか惨敗のどちらか。
穴は札幌、中盤から前で確変する選手がでればまとめてぶっこ抜く可能性も。
情報の少ない徳島&草津相手に上手く立ち回ったチームが抜け出すと見た。
407U-名無しさん:04/12/20 18:36:07 ID:qQ/HBni3
あげ
408江府:04/12/21 00:34:15 ID:hxjlPgXf
2005年○月○日 J2リーグ戦 第1クール(予想)
 ベガルタ仙台 6−2 湘南ベルマーレ

3分 CK、左、シルビーニョ様からのボール。ワンバウンドとなった難しいボールを
 財前宣之様が巧みにアウトサイドであわせ先制。(1-0)
9分 湘南FW20番佐野裕哉の強烈なシュートを高桑大二朗様が弾いたところ、湘南MF17番北出勉に奪われシュート。
 ゴールバーに当たって跳ね返ったボールを湘南FW21番船津佑也に頭で押し込まれ失点。(1-1)
16分 抜け出した萬代宏樹様がGKに倒されPKとなる。このプレーで湘南GK1番鈴木正人は赤紙一発退場に。
 湘南はサブGK26番青柳雅信を入れるにあたり、守備のバランスを第一に考え、
 この時間まで積極的な動きを見せていた湘南FW20番佐野裕哉を下げる。
19分 このPKを萬代宏樹様が冷静に決めリード。(2-1) 
21分 シルビーニョ様-大柴克友様-シルビーニョ様-萬代宏樹様とつないだボールを、
 萬代宏樹様がDF2人に挟まれながらも巧みなシュート。決定力の高さを見せつける。(3-1)
26分 シルビーニョ様が素晴らしいタイミングで走りこみ、GKの位置を確認し、ゴールに流し込む。(4-1)
40分 シルビーニョ様-萬代宏樹様-梁勇基様とつなぎ、最後は梁勇基様がインサイドで丁寧に流し込み5点目。(5-1) 
69分 ラインぎりぎりで抜け出した湘南FW21番船津佑也が右サイドに流れるが、村上和弘様が冷静な対応。
 湘南は、湘南FW21番船津佑也に入った後のサポートが遅く、また、ベガルタの湘南FW21番船津佑也に対する
 プレッシャーも強く、危ない場面を作らせない。
74分 中盤フリーの梁勇基様からのスルーパス。大柴克友様が左隅に流し込み6点目。(6-1) 
89分 湘南の最後の攻撃。右からのクロスに対し、体を投げ出してきた湘南DF5番白井博幸に入れられ失点(6-2)。
 最後の失点はいただけないが、思わぬ大差がついての勝利となった。
409江府:04/12/21 00:34:41 ID:hxjlPgXf
2005年○月○日 J2リーグ戦 第1クール(予想)
 ベガルタ仙台 6−2 ヴァンフォーレ甲府

3分 CK、左、シルビーニョ様からのボール。ワンバウンドとなった難しいボールを
 財前宣之様が巧みにアウトサイドであわせ先制。(1-0)
9分 甲府FW20番水越潤の強烈なシュートを高桑大二朗様が弾いたところ、甲府MF17番千野俊樹に奪われシュート。
 ゴールバーに当たって跳ね返ったボールを甲府FW21番島津虎史に頭で押し込まれ失点。(1-1)
16分 抜け出した萬代宏樹様がGKに倒されPKとなる。このプレーで甲府GK1番阿部謙作は赤紙一発退場に。
 甲府はサブGK26番長谷川太郎を入れるにあたり、守備のバランスを第一に考え、
 この時間まで積極的な動きを見せていた甲府FW20番水越潤を下げる。
19分 このPKを萬代宏樹様が冷静に決めリード。(2-1) 
21分 シルビーニョ様-大柴克友様-シルビーニョ様-萬代宏樹様とつないだボールを、
 萬代宏樹様がDF2人に挟まれながらも巧みなシュート。決定力の高さを見せつける。(3-1)
26分 シルビーニョ様が素晴らしいタイミングで走りこみ、GKの位置を確認し、ゴールに流し込む。(4-1)
40分 シルビーニョ様-萬代宏樹様-梁勇基様とつなぎ、最後は梁勇基様がインサイドで丁寧に流し込み5点目。(5-1) 
69分 ラインぎりぎりで抜け出した甲府FW21番島津虎史が右サイドに流れるが、村上和弘様が冷静な対応。
 甲府は、甲府FW21番島津虎史に入った後のサポートが遅く、また、ベガルタの甲府FW21番島津虎史に対する
 プレッシャーも強く、危ない場面を作らせない。
74分 中盤フリーの梁勇基様からのスルーパス。大柴克友様が左隅に流し込み6点目。(6-1) 
89分 甲府の最後の攻撃。右からのクロスに対し、体を投げ出してきた甲府DF5番青葉幸洋に入れられ失点(6-2)。
 最後の失点はいただけないが、思わぬ大差がついての勝利となった。
410江府:04/12/21 00:35:25 ID:hxjlPgXf
2005年○月○日 J2リーグ戦 第1クール(予想)
 ベガルタ仙台 6−2 モンテディオ山形

3分 CK、左、シルビーニョ様からのボール。ワンバウンドとなった難しいボールを
 財前宣之様が巧みにアウトサイドであわせ先制。(1-0)
9分 山形FW20番根本亮助の強烈なシュートを高桑大二朗様が弾いたところ、山形MF17番中村幸聖に奪われシュート。
 ゴールバーに当たって跳ね返ったボールを山形FW21番阿江孝一に頭で押し込まれ失点。(1-1)
16分 抜け出した萬代宏樹様がGKに倒されPKとなる。このプレーで山形GK1番鈴木克美は赤紙一発退場に。
 山形はサブGK26番大瀧直也を入れるにあたり、守備のバランスを第一に考え、
 この時間まで積極的な動きを見せていた山形FW20番根本亮助を下げる。
19分 このPKを萬代宏樹様が冷静に決めリード。(2-1) 
21分 シルビーニョ様-大柴克友様-シルビーニョ様-萬代宏樹様とつないだボールを、
 萬代宏樹様がDF2人に挟まれながらも巧みなシュート。決定力の高さを見せつける。(3-1)
26分 シルビーニョ様が素晴らしいタイミングで走りこみ、GKの位置を確認し、ゴールに流し込む。(4-1)
40分 シルビーニョ様-萬代宏樹様-梁勇基様とつなぎ、最後は梁勇基様がインサイドで丁寧に流し込み5点目。(5-1) 
69分 ラインぎりぎりで抜け出した山形FW21番阿江孝一が右サイドに流れるが、村上和弘様が冷静な対応。
 山形は、山形FW21番阿江孝一に入った後のサポートが遅く、また、フロンターレの山形FW21番阿江孝一に対する
 プレッシャーも強く、危ない場面を作らせない。
74分 中盤フリーの梁勇基様からのスルーパス。大柴克友様が左隅に流し込み6点目。(6-1) 
89分 山形の最後の攻撃。右からのクロスに対し、体を投げ出してきた山形DF5番迫井深也に入れられ失点(6-2)。
 最後の失点はいただけないが、思わぬ大差がついての勝利となった。
411江府:04/12/21 00:35:55 ID:hxjlPgXf
2005年○月○日 J2リーグ戦 第1クール(予想)
 ベガルタ仙台 6−2 コンサドーレ札幌

3分 CK、左、シルビーニョ様からのボール。ワンバウンドとなった難しいボールを
 財前宣之様が巧みにアウトサイドであわせ先制。(1-0)
9分 札幌FW20番和波智広の強烈なシュートを高桑大二朗様が弾いたところ、札幌MF17番尾崎祐司に奪われシュート。
 ゴールバーに当たって跳ね返ったボールを札幌FW21番鎌田安啓に頭で押し込まれ失点。(1-1)
16分 抜け出した萬代宏樹様がGKに倒されPKとなる。このプレーで札幌GK1番藤ヶ谷陽介は赤紙一発退場に。
 札幌はサブGK26番阿部哲也を入れるにあたり、守備のバランスを第一に考え、
 この時間まで積極的な動きを見せていた札幌FW20番和波智広を下げる。
19分 このPKを萬代宏樹様が冷静に決めリード。(2-1) 
21分 シルビーニョ様-大柴克友様-シルビーニョ様-萬代宏樹様とつないだボールを、
 萬代宏樹様がDF2人に挟まれながらも巧みなシュート。決定力の高さを見せつける。(3-1)
26分 シルビーニョ様が素晴らしいタイミングで走りこみ、GKの位置を確認し、ゴールに流し込む。(4-1)
40分 シルビーニョ様-萬代宏樹様-梁勇基様とつなぎ、最後は梁勇基様がインサイドで丁寧に流し込み5点目。(5-1) 
69分 ラインぎりぎりで抜け出した札幌FW21番鎌田安啓が右サイドに流れるが、村上和弘様が冷静な対応。
 札幌は、札幌FW21番鎌田安啓に入った後のサポートが遅く、また、ベガルタの札幌FW21番鎌田安啓に対する
 プレッシャーも強く、危ない場面を作らせない。
74分 中盤フリーの梁勇基様からのスルーパス。大柴克友様が左隅に流し込み6点目。(6-1) 
89分 札幌の最後の攻撃。右からのクロスに対し、体を投げ出してきた札幌DF5番佐藤尽に入れられ失点(6-2)。
 最後の失点はいただけないが、思わぬ大差がついての勝利となった。
412江府:04/12/21 00:36:31 ID:hxjlPgXf
2005年○月○日 J2リーグ戦 第1クール(予想)
 ベガルタ仙台 6−2 横浜FC

3分 CK、左、シルビーニョ様からのボール。ワンバウンドとなった難しいボールを
 財前宣之様が巧みにアウトサイドであわせ先制。(1-0)
9分 横浜FC・FW20番大久保哲哉の強烈なシュートを高桑大二朗様が弾いたところ、横浜FC・MF17番北村知隆に奪われシュート。
 ゴールバーに当たって跳ね返ったボールを横浜FC・FW21番菅野孝憲に頭で押し込まれ失点。(1-1)
16分 抜け出した萬代宏樹様がGKに倒されPKとなる。このプレーで横浜FC・GK1番小山健二は赤紙一発退場に。
 横浜FCはサブGK26番山尾光則を入れるにあたり、守備のバランスを第一に考え、
 この時間まで積極的な動きを見せていた横浜FC・FW20番大久保哲哉を下げる。
19分 このPKを萬代宏樹様が冷静に決めリード。(2-1) 
21分 シルビーニョ様-大柴克友様-シルビーニョ様-萬代宏樹様とつないだボールを、
 萬代宏樹様がDF2人に挟まれながらも巧みなシュート。決定力の高さを見せつける。(3-1)
26分 シルビーニョ様が素晴らしいタイミングで走りこみ、GKの位置を確認し、ゴールに流し込む。(4-1)
40分 シルビーニョ様-萬代宏樹様-梁勇基様とつなぎ、最後は梁勇基様がインサイドで丁寧に流し込み5点目。(5-1) 
69分 ラインぎりぎりで抜け出した横浜FC・FW21番菅野孝憲が右サイドに流れるが、村上和弘様が冷静な対応。
 横浜FCは、横浜FC・FW21番菅野孝憲に入った後のサポートが遅く、また、ベガルタの横浜FC・FW21番菅野孝憲に対する
 プレッシャーも強く、危ない場面を作らせない。
74分 中盤フリーの梁勇基様からのスルーパス。大柴克友様が左隅に流し込み6点目。(6-1) 
89分 横浜FCの最後の攻撃。右からのクロスに対し、体を投げ出してきた横浜FC・DF5番早川知伸に入れられ失点(6-2)。
 最後の失点はいただけないが、思わぬ大差がついての勝利となった。
413江府:04/12/21 00:37:09 ID:hxjlPgXf
2005年○月○日 J2リーグ戦 第1クール(予想)
 ベガルタ仙台 6−2 アビスパ福岡

3分 CK、左、シルビーニョ様からのボール。ワンバウンドとなった難しいボールを
 財前宣之様が巧みにアウトサイドであわせ先制。(1-0)
9分 福岡FW20番沖本尚之の強烈なシュートを高桑大二朗様が弾いたところ、福岡MF17番大塚和征に奪われシュート。
 ゴールバーに当たって跳ね返ったボールを福岡FW21番蔵田茂樹に頭で押し込まれ失点。(1-1)
16分 抜け出した萬代宏樹様がGKに倒されPKとなる。このプレーで福岡GK1番水谷雄一は赤紙一発退場に。
 福岡はサブGK26番有光亮太を入れるにあたり、守備のバランスを第一に考え、
 この時間まで積極的な動きを見せていた福岡FW20番沖本尚之を下げる。
19分 このPKを萬代宏樹様が冷静に決めリード。(2-1) 
21分 シルビーニョ様-大柴克友様-シルビーニョ様-萬代宏樹様とつないだボールを、
 萬代宏樹様がDF2人に挟まれながらも巧みなシュート。決定力の高さを見せつける。(3-1)
26分 シルビーニョ様が素晴らしいタイミングで走りこみ、GKの位置を確認し、ゴールに流し込む。(4-1)
40分 シルビーニョ様-萬代宏樹様-梁勇基様とつなぎ、最後は梁勇基様がインサイドで丁寧に流し込み5点目。(5-1) 
69分 ラインぎりぎりで抜け出した福岡FW21番蔵田茂樹が右サイドに流れるが、村上和弘様が冷静な対応。
 福岡は、福岡FW21番蔵田茂樹に入った後のサポートが遅く、また、ベガルタの福岡FW21番蔵田茂樹に対する
 プレッシャーも強く、危ない場面を作らせない。
74分 中盤フリーの梁勇基様からのスルーパス。大柴克友様が左隅に流し込み6点目。(6-1) 
89分 福岡の最後の攻撃。右からのクロスに対し、体を投げ出してきた福岡DF5番千代反田充に入れられ失点(6-2)。
 最後の失点はいただけないが、思わぬ大差がついての勝利となった
414江府:04/12/21 00:37:44 ID:hxjlPgXf
2005年11月○日 天皇杯4回戦
 ベガルタ仙台 6−2 川崎フロンターレ

3分 CK、左、シルビーニョ様からのボール。ワンバウンドとなった難しいボールを
 財前宣之様が巧みにアウトサイドであわせ先制。(1-0)
9分 川崎FW20番長橋康弘の強烈なシュートを高桑大二朗様が弾いたところ、川崎MF17番吉原慎也に奪われシュート。
 ゴールバーに当たって跳ね返ったボールを川崎FW21番下川誠吾に頭で押し込まれ失点。(1-1)
16分 抜け出した萬代宏樹様がGKに倒されPKとなる。このプレーで川崎GK1番浦上壮史は赤紙一発退場に。
 川崎はサブGK26番飛弾暁を入れるにあたり、守備のバランスを第一に考え、
 この時間まで積極的な動きを見せていた川崎FW20番長橋康弘を下げる。
19分 このPKを萬代宏樹様が冷静に決めリード。(2-1) 
21分 シルビーニョ様-大柴克友様-シルビーニョ様-萬代宏樹様とつないだボールを、
 萬代宏樹様がDF2人に挟まれながらも巧みなシュート。決定力の高さを見せつける。(3-1)
26分 シルビーニョ様が素晴らしいタイミングで走りこみ、GKの位置を確認し、ゴールに流し込む。(4-1)
40分 シルビーニョ様-萬代宏樹様-梁勇基様とつなぎ、最後は梁勇基様がインサイドで丁寧に流し込み5点目。(5-1) 
69分 ラインぎりぎりで抜け出した川崎FW21番下川誠吾が右サイドに流れるが、村上和弘様が冷静な対応。
 川崎は、川崎FW21番下川誠吾に入った後のサポートが遅く、また、フロンターレの川崎FW21番下川誠吾に対する
 プレッシャーも強く、危ない場面を作らせない。
74分 中盤フリーの梁勇基様からのスルーパス。大柴克友様が左隅に流し込み6点目。(6-1) 
89分 川崎の最後の攻撃。右からのクロスに対し、体を投げ出してきた川崎DF5番箕輪義信に入れられ失点(6-2)。
 最後の失点はいただけないが、思わぬ大差がついての勝利となった。
415U-名無しさん:04/12/21 00:51:43 ID:5eNOy8A/
仙台必死だなw
416U-名無しさん:04/12/21 02:50:01 ID:bresfccv
仙台(笑)
417U-名無しさん:04/12/21 06:15:42 ID:nkGoEAOy
デカグソ仙台晒しage
418U-名無しさん:04/12/21 07:18:39 ID:TKZyWpHh
クセェーッ!仙台からウンコの臭いがプンプン漂ってくるぜ!
419U-名無しさん:04/12/21 07:30:14 ID:+cLYud9y
さすが東北の田舎百姓、もう失う物は何もありませんな!!
420U-名無しさん:04/12/21 07:53:50 ID:SHch+I1X
なにコレ・・・
421U-名無しさん:04/12/21 10:44:58 ID:QogNFQwr
来年、うちのキーパーはFW転向するんですね プ!
422U-名無しさん:04/12/21 12:51:24 ID:vaJui4Lm
偽原理も知らんのか
423U-名無しさん:04/12/21 21:37:55 ID:uV7HgoN6
札幌上がって来い!おまいら熱すぎるよ!
424U-名無しさん:04/12/22 16:47:06 ID:YqIUZi1B
札幌は外人獲らない間は昇格する気ないでしょ
425U-名無しさん:04/12/22 17:02:50 ID:F6Vk8+pQ
札幌、仙台が上がって、大宮、広島あたりが落ちてきたらJ2が寂しくなるからダメ。
426U-名無しさん:04/12/22 18:06:37 ID:YauqULL5
早くも草津決定しました

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-12/00014797.html
427U-名無しさん:04/12/22 18:24:57 ID:b9AN4qaF
>>426
草津キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
428U-名無しさん:04/12/22 19:10:02 ID:SFFgJnuE
チーム発足後、過去最速でのJ1昇格だな。
429U-名無しさん:04/12/22 23:32:41 ID:OrP0l7ux
京都
仙台
山形
福岡
以下省略
こんなもんだな。
430U-名無しさん:04/12/22 23:39:12 ID:xcee9hzQ
>>429
誰でも考えつく予想ありがとう。
今年は京都ぶっちぎりで昇格と予想してた口だろ?w
431U-名無しさん:04/12/22 23:57:17 ID:hsfDFuaA
>429 それって京都と仙台が仲良く昇格したときの大分を抜いたやつじゃんw?

432U-名無しさん:04/12/22 23:58:14 ID:6A33/GgF
430 :U-名無しさん :04/12/22 23:39:12 ID:xcee9hzQ
>>429
誰でも考えつく予想ありがとう。
今年は京都ぶっちぎりで昇格と予想してた口だろ?w

晒しage
433U-名無しさん:04/12/22 23:59:58 ID:hAkmSqnR
434U-名無しさん:04/12/23 00:00:58 ID:CtYTL7s1
J2ファンじゃなきゃわかんないからかわいそうだよ
435U-名無しさん:04/12/23 12:09:48 ID:JdnBNENq
1位 札幌
2位 福岡
3位 徳島
4位 仙台

Jクラブの全国的な配置から見てこれくらいが適当では
ザスパにがんばって欲しいよ
436U-名無しさん:04/12/23 12:27:19 ID:D1HMJmXf
札幌は地道に補強してるから怖いな
437U-名無しさん:04/12/23 12:34:18 ID:7IGFMLVZ
横浜
水戸
湘南
草津

現実はこうだな
438U-名無しさん:04/12/24 00:17:51 ID:rhvRb0Ge
草津&徳島のJ昇格組みは、序盤はそこそこ以上の成績を残すと思う。
モチベーションの高さと他チームの研究不足でね。
ただ、第3クール以降は厳しいだろうなぁ。

長丁場を戦いぬけるフィジカルを現時点では持っていないだろうし、
負けが込むと「JFLはよかったけどJじゃ通用しないかも・・・」といったメンタル面での心配もある。
てことで、J昇格組みは良くて一桁順位下位で終わることになりそう。
439U-名無しさん:04/12/24 00:19:41 ID:rhvRb0Ge
草津&徳島のJ昇格組みは、序盤はそこそこ以上の成績を残すと思う。
モチベーションの高さと他チームの研究不足でね。
ただ、第3クール以降は厳しいだろうなぁ。

長丁場を戦いぬけるフィジカルを現時点では持っていないだろうし、
負けが込むと「JFLはよかったけどJじゃ通用しないかも・・・」といったメンタル面での心配もある。
てことで、J昇格組みは良くて一桁順位下位で終わることになりそう。
440U-名無しさん:04/12/24 00:21:29 ID:rhvRb0Ge
草津&徳島のJ昇格組みは、序盤はそこそこ以上の成績を残すと思う。
モチベーションの高さと他チームの研究不足でね。
ただ、第3クール以降は厳しいだろうなぁ。

長丁場を戦いぬけるフィジカルを現時点では持っていないだろうし、
負けが込むと「JFLはよかったけどJじゃ通用しないかも・・・」といったメンタル面での心配もある。
てことで、J昇格組みは良くて一桁順位下位で終わることになりそう。
441U-名無しさん:04/12/24 00:23:19 ID:rhvRb0Ge
草津&徳島のJ昇格組みは、序盤はそこそこ以上の成績を残すと思う。
モチベーションの高さと他チームの研究不足でね。
ただ、第3クール以降は厳しいだろうなぁ。

長丁場を戦いぬけるフィジカルを現時点では持っていないだろうし、
負けが込むと「JFLはよかったけどJじゃ通用しないかも・・・」といったメンタル面での心配もある。
てことで、J昇格組みは良くて一桁順位下位で終わることになりそう。
442U-名無しさん:04/12/24 00:25:24 ID:rhvRb0Ge
ごめん、連投してしまった。
ギコナビで「レス送信失敗」て出てたのに・・・。
ちゃんと送信できてるじゃないかorz
443U-名無しさん:04/12/24 02:55:14 ID:1H0j2Xa8
>>437
裏順位ですか。
444U-名無しさん:04/12/24 15:19:32 ID:jPhiUXhD
444なら福岡、山形が昇格。
445U-名無しさん:04/12/24 18:15:38 ID:c3AlbGms
川崎は監督交代がはまって劇的に進化した
福岡は監督続投が吉と出るか凶と出るか・・・
不協和音の噂もあるしな

来年は仙台最強の年になりますよ!!
447U-名無しさん:04/12/25 15:01:03 ID:eKeWh57w
>>446
JFLで最強な。
448U-名無しさん:04/12/25 15:42:54 ID:5iSZNaqY
仙台GM最狂
449U-名無しさん:04/12/25 15:56:07 ID:DqZoMGrM
>>447
JFLなめんな
450U-名無しさん:04/12/25 15:57:40 ID:zjN8haBk
>>447
ソニー仙台は弱い
451U-名無しさん:04/12/25 16:04:47 ID:rvlaJ1Hp
>>446
あの惨状でポジティブになれるポマイが羨ましいなW今年よりザルなんじゃねWW?
452U-名無しさん:04/12/25 17:01:08 ID:HN8sCXl+
>>446
・・・・・・タイ?
453U-名無しさん:04/12/25 18:47:47 ID:ZRs8hwNM
>>452
旅行中なんだってさw
454U-名無しさん:04/12/25 20:56:16 ID:6/79TL+0
ネタクラブ、ネタサポとしてず〜っと
J2で生きていくんじゃなかったのか。
仙台の人。
今さら最強とか、夢見るのもほど(ry
455U-名無しさん:04/12/25 21:52:31 ID:eKeWh57w
>>454
だから、Fの言うことはすべてネタとして見てやらないとw
おまえらそうやって仙台馬鹿にしてろよ!

2005年11節終了時あたりには
おまえら全員仙台と聞いてガクブル状態になってますよ
457U-名無しさん:04/12/25 23:35:30 ID:eKeWh57w
>おまえらそうやって仙台馬鹿にしてろよ!

あ、馬鹿にしていいんですね。そうします。
458U-名無しさん:04/12/25 23:46:00 ID:6/79TL+0
>仙台と聞いてガクブル状態

そりゃ、津波更迭があまりに早すぎて他サポがみんなでガクブルってことか。
「辛抱」ということばはお前らの辞書にはないのかっ?
459U-名無しさん:04/12/26 01:02:00 ID:DG1TM2/N
>>458
その程度じゃガクブルにはならんよ。
きっと3回目の更迭が起きてるんだよ。



本音を言うと、4勝3敗4分で16点5位とかネタにしづらい状態じゃないかと思っている。
460U-名無しさん:04/12/26 01:02:33 ID:/FUVu4rO
Fには辛抱なんてないよ。辛抱できてたらこんなところで煽りなんかしていないだろ。
461U-名無しさん:04/12/26 08:34:48 ID:TiSEnTyr
>>456
11節もかかるのかYo!!!!W。キャンプでみっちり仕上げてこいよ…
462U-名無しさん:04/12/26 16:46:06 ID:Q4rLzmD7
>>456が津波に流されたらしいぞ。
監督じゃない本物の津波に。
463U-名無しさん:04/12/26 18:14:59 ID:bWZuds4L
タイのプーケットなどで大津波ね。
ホントに死んだら香典くらいは出してやろう。
464U-名無しさん:04/12/26 22:20:41 ID:gr5IZdON
■プーケット
多数の日本人が訪れる観光地プーケット島。仙台市太白区の東北大大学院生、
古田智弘さん(28)は26日午前10時20分(日本時間午後0時20分)ごろ、
西海岸のバン・タオ・ビーチで津波に遭った。「海を眺めていたら突然5メートル
以上はある波が押し寄せてきた。恐怖を感じる間もなかった」と話す。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041227k0000m040061000c.html


古田… F?
465U-名無しさん:04/12/27 19:09:43 ID:JIoZOfrg
Furuta
466U-名無しさん:04/12/27 19:57:42 ID:m7qWQ4ps
無事祈願age
467F( ´∀`) 203-150-100-229.inter.net.th:04/12/27 20:12:53 ID:V2TLCBsa
古田君じゃないし、
無事生きてますって!!
468U-名無しさん:04/12/28 03:38:13 ID:YaLPGEE6
予想するのは勝手だけど
今年は他チームのスレで暴れて迷惑かけんなよ
469U-名無しさん :04/12/28 15:25:48 ID:usryqCyt
福岡もようやく来年の監督が決定したぞ!!
ttp://www.nikkan-kyusyu.com/news/fu_1104208725.htm
・・・続投だけど

これで昇格の可能性は50%残ったかな?
470U-名無しさん:04/12/29 18:06:45 ID:dLN1c9s0
471U-名無しさん:04/12/30 03:19:51 ID:nFvEKCfF
じゃあこのスレは落とそう
472U-名無しさん:05/01/04 04:49:18 ID:E46qOJ3W
nn
473U-名無しさん:05/01/04 21:43:17 ID:AG0zOZq3
ばいばい
474U-名無しさん
1位 福岡
2位 仙台
3位 山形
4位 札幌