>>209 プロ野球板より
588 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/10/16(土) 00:51:58 ID:R52oGKdW<
昭和29年のこの取り決め:
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm これが日本のプロ野球を守ってきました。かの有名な「広告費」に関する
取り決めです。事実上の巨大な税金控除ですね。これは骨の髄まで利用されている
強力なものです。実際は、親会社の赤字充填、闇資金の洗い場所、脱税のツールと
しての機能を持ち得ますし、実際にそう使われているケースもあります。企業は
なにも「広告効果」だけで球団を保有しているわけではないのです。親会社の
粉飾決算で発生する矛盾も、この「ツール」が解決してくれるのですから。
読売新聞社が、巨人によって受けている直接的利益は計り知れません。
ダイエーのこの部分には、相当にきな臭いものが眠っていると思われます。
彼らが球団を手放さぬよう必死になるのは、それを穏便に処理しようという
意図もあるからです。
プロ野球界ってのは、最初から腐っているのですよ。
639 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/10/16(土) 01:20:43 ID:R52oGKdW<
>>588の続きですが、なぜ近鉄はギブアップしたのか。それは、必ずしも
企業が苦しいからではありません。赤字が辛いから、という単純な話でも
ありません。「広告費」による税金控除(脱税、粉飾決算処理)のうま味が
無くなったからだと思われます。それを利用しようにも、企業体質の変化や
社会構造の変化によって、使い道が無くなってしまったのです。実際の
広告効果も、近鉄という企業の経営方針転換によって、大きな意味を
持つものではなくなりました。「職業野球団(球団)」が、ただの
資金流出装置に成り下がってしまったのです。
そして、すでにこれは近鉄だけの話ではなくなってしまいました。
まだうま味があると思われるのは、読売、オリックスとその他数チーム
程度です。今たとえ年俸が全体で数億下がったところで、大した
影響はありません。
752 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/10/16(土) 02:25:28 ID:R52oGKdW<
>>736 どういたしまして。この辺の事情は、週刊誌の記者辺りはとっくに
わかっている話だと思うんですけどねえ。記事とか書いてないのかな。
裏資金や栄養費が簡単に発生する仕組みって、そこにしかないんですよ。
ところで、広告宣伝費の大幅な税金控除は、その旨を申請した際に
もちろん理由づけがあったんですよ。それは、そう、「公共財だから」という
ものです。これは「文化事業」である、と。「慈善事業」に近いものだ、と。
この言葉が、50年以上たってブーメランのように跳ね返ってきたわけです。
元の意図が、年月を経てねじ曲げられていったという典型のようなものですね。
その「公共財だから」という言葉で逆に批判されているというのは、あまりにも
滑稽で涙が出ます。
898 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:04/10/16(土) 04:37:56 ID:td4g6bxg<
ところで
>>588の通達って廃止になるってことはないんだろうか?
904 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/10/16(土) 04:48:40 ID:R52oGKdW<
>>898 ないでしょうね。それ自体には、意味があるものですから。
アメリカでも、プロスポーツに投資したお金は税金控除対象になります。
それは「公共財」という確固たる定義があるからです。
ただ、日本のプロ野球はそれを逆手にとって色々やりすぎたわけだ。
それのツケですよ。まあ、まともに親会社が「経営」だけに集中しなければ
いけない環境だったとしたら、パリーグなんてもう何十年も前に
消えて無くなってるんですけどね。