【サッカー初心者技術戦術スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
914U-名無しさん:2005/04/22(金) 16:47:52 ID:lJ2H3o5C0
同じような質問ですが・・・
DFをやっているのですが、オフサイドトラップをかけてオフサイドを取ること
に楽しみを感じています。ですが、素人経験者半々のチームで私は元々はFWだっ
たので、オフサイドトラップのタイミングがずれる事が多く、裏を狙われて
ボロボロにやられることが結構あります。

フラットの4バックのセンターでラインコントロールをする場合、どのケースで
ラインを上げ、どのケースはラインを上げてはいけないのか教えていただけると
ありがたいです。指示を出すのは一応僕です。
915U-名無しさん:2005/04/22(金) 17:07:20 ID:D/muR9aX0
>>914
上げてはいけない=ボール保持者が前(こちら)を向いている
上げていい    =ボール保持者が後ろ(あちら)を向いている
素人サッカーなら、この程度かと。

問題は、ラインを保持するか、ブレイクするかの“判断”なんだけどね。
916U-名無しさん:2005/04/22(金) 20:31:49 ID:cescWAxn0
ラインは上げ下げのタイミングより
ボールおよび中盤との距離から考えた方がいいと思うよ

うちのチームの3バックはセンターがある程度のラインを設定して
ストッパーがマークとのかけ引きでオフサイド取るやり方してる
917U-名無しさん:2005/04/22(金) 23:24:53 ID:wlihkCDI0
>>914
フラットって4枚どフラットでやってるのか?
4人が一斉に上げ下げするより、両サイドは少し高めにしておいて
真ん中の2枚でラインコントロールするほうが簡単だし楽だろ。
918U-名無しさん:2005/04/22(金) 23:40:02 ID:u6LzSPuu0
フラットの4バックといえばCB2人がフラットになるって意味だと思うんだが。
その前にスイーパーの話が出てたからフラットって書いたんだと思う。
919U-名無しさん:2005/04/23(土) 00:17:15 ID:gSZwZzGZ0
今のルールで狙ってオフサイとるのはかなりむずいと思うんだけど。
相手を置き去りにするだけじゃだめだからね。2列目から飛び出されるだけだと思う。
相手が完全に一人のときならいけるけど。
プロでも簡単に破られるからね。
915のように、ボールを持つ相手が後ろ向いてるときや味方がボール持ってるときにライン上げて、相手が裏まで蹴ってきそうなときはダッシュで下げれる準備する。
ラインの上げ下げは小まめにダッシュで。1mでも上げれるときは上げる。
まあこれはオフサイとるためというよりは中盤をコンパクトに保つためだけど。
920U-名無しさん:2005/04/23(土) 00:19:26 ID:gxd0w16t0
>>917

その辺が素人経験者混合チームの難しいところで、CB2枚になっちゃうと
かなり危なっかしいのです。一応、「両サイドバックは同時には上がらない」
という約束をしていて、攻撃時は実質3バックですが、守備に回るとやっぱり
戻ってこざるを得ないため、結果4人が並ぶことになっている状況です。
921U-名無しさん:2005/04/23(土) 01:47:58 ID:Z8MOdpSK0
いや、それ普通だから。
4バックで両方のSBがあがるなんてよっぽど相手が引いてない限りやらんぞ。
922U-名無しさん:2005/04/23(土) 02:16:20 ID:cIXV/1sN0
オフサイドトラップでDFだけでやるものじゃないだろ。
MFのディフェンスがあってある程度ボールの出所を
抑えているから可能なものだと思うが。
923U-名無しさん:2005/04/23(土) 05:30:06 ID:YmdaYUVI0
それを言い出すとキリがないわけで。
924U-名無しさん:2005/04/23(土) 06:22:51 ID:/HNpPmb70
コンパクトに保つためにプッシュ・アップ(押し上げ)は不可欠だけど
かなり限定された状況を作らないと リスクが大き過ぎると思う
GKの守備範囲の能力の問題もあるし

確かオンラインがオフサイドにならなくなったのは
コンパクト・サッカーにさせないためのルール改定だったような・・・
925U-名無しさん:2005/04/23(土) 15:10:56 ID:aAhTNyTkO
>>911
スイーパ作っているのならオフサイドは狙わない方が無難
ストッパが相手のFWをマンマークしてその後方に余っていてフォロするのがスイーパ
スイーパがストッパと並んだらスイーパの意味がない
マークに付いてない意味無いDFになって一人不利な状況を作ってる
オフサイドとるならスイーパ使わずラインかフラットのゾーンで
926U-名無しさん:2005/04/24(日) 22:11:01 ID:8ETxM6150
普通、守備ラインってどこまで上げればいいのでしょうか?

自分はスイーパーで、いつもペナルティーエリアのラインからハーフウエイラインまでの間で、
コントロールしているんですけど、
これだと敵のフォワードと「ヨーイ、どん」になりがちです。
足は速いほうなので結構勝つことが多いのですが、スマートじゃないし、
自分のゴールに向かいながらの守備は安定感にかける感じ。
それに、GKとの連携が取りにくいこともあります。
皆さんはどうしているか、とかアドバイスとかあればお願いします。
927U-名無しさん:2005/04/24(日) 23:03:34 ID:tBKTwC/D0
そもそもスイーパーってヨーイドンにならない様にするポジション
したとしても先に廻りこめることが前提
何かカキコを見る限り、守り方が中盤含めて統一されてない印象
でも特に危機感ないならそのままでもいいと思うけどね
928U-名無しさん:2005/04/24(日) 23:11:41 ID:M/A8mU3j0
中盤でボールを回されまくってるなら、上げてプレイゾーンをあらかじめ狭めておいたり
中盤すっ飛ばして裏にボール放り込んでくるようなら下げる。
相手の戦い方によって上げ下げの位置が変わるから一概には言えないと思うよ。

スマートじゃなくても防げるならその高さでいいと思うし
辛いならば辛くない位置まで下げればいいさ。
929U-名無しさん:2005/04/25(月) 00:47:48 ID:ihQbVWC50
>>927>>928 どうもです。

「スイーパーってヨーイドンにならない様にするポジション」なんですか。
知らんでやってたw


>守り方が中盤含めて統一されてない印象

鋭い指摘かも、です。
中盤と協力して守備をすることができてないので放り込まれるのでしょうね。

>中盤でボールを回されまくってるなら、上げてプレイゾーンをあらかじめ狭めておいたり
>中盤すっ飛ばして裏にボール放り込んでくるようなら下げる。

なるほど。ただ単純に攻撃の機会を増やすためにラインあげてました。


臨機応変に、相手の戦い方に合わせてラインを上げ下げして、
中盤やキーパーと連携をとりつつ組織的にボールを奪う、のが理想かな。
930U-名無しさん:2005/04/25(月) 06:12:09 ID:Nji45rpU0
ラインを上げて相手のプレーゾーンを狭めて高い位置で奪うっていうのも作戦の一つ。
裏狙いを防げるなら高い位置で奪うためにラインを高めにして
ボールを奪ったら速攻でカウンター、いわゆる堅守速攻の形にすれば面白いと思うよ。
931U-名無しさん:2005/04/26(火) 19:35:11 ID:9yd/6NUOO
布団一枚分くらいの場所でテクニックを磨くには
どういう練習がありますか?
932U-名無しさん:2005/04/26(火) 19:37:51 ID:bt7JeLdC0
布団一枚のスペースからはみ出ない様にリフティング。
あと筋トレ。
933U-名無しさん:2005/04/26(火) 21:17:20 ID:RrkUbU5P0
>>931
ストレッチして、からだ(間接)を柔らかくする
934U-名無しさん:2005/04/26(火) 23:31:51 ID:D6JJAqnt0
二軸サッカーについてどう思いますか?このスレ的には。
サッカー批評で連載(?)してますが。
935U-名無しさん:2005/04/27(水) 03:45:33 ID:GNNyy/ZXO
もう二ヵ月で球技大会なんですが、何をすればいいですか?
ポジションはFWで、体力が無いことはわかっているので、それ以外でお願いします。
936U-名無しさん:2005/04/27(水) 09:33:24 ID:zOCXFLeF0
>>934
アンケート・議論は他所でやってね。

>>935
なんなんだ最近、期限対応上達法が、はやってるのか?

ボールに慣れろ。体を柔らかくしろ。
(体力無いからこそ)体力付けろ。
走りこむなり、器具を使わない筋トレでも出来るだろ。
サッカーを見てFWの動きを見ろ。

まさか2ヵ月後の球技大会って、W杯予選のことじゃないよね?(w
937U-名無しさん:2005/04/27(水) 15:36:46 ID:2LJ6sHmi0
実際やってみて何が出来ない等言ってくれないと助言もしようがない
ここで一から伝えたってたぶんわかりゃしないんだから
938U-名無しさん:2005/04/27(水) 17:08:03 ID:XGTKhtS50
走れ。とにかく走れ。体力がないという短所を自覚してるなら、そこを克服するしかないだろ。
長所教えてくれれば他のアドバイスもあると思うけどね。身長が190あるとか。今日から走れ。
939U-名無しさん:2005/04/27(水) 22:14:59 ID:rJnsN6wZ0
FWならドリブルすればいいんじゃいの。球技大会でしょ。
多分、MF、DFはボールをただ単にボールを前に蹴るだけだと思うから、
蹴る前に彼らが蹴るボールがどこに行くのか予想して動くことだね。
予想してれば、予想してない人よりボールを先に触れると思うんだよね。
でドリブルでシュート。

はたいても自分の所にはボールは帰ってこないと思われるので。
これが↑意味わかんなかったらスルーしてくれ。
940U-名無しさん:2005/04/27(水) 22:27:26 ID:lXJErb5W0
確かに球技大会レベルならパス貰うよりドリブルの練習のほうがいいかもな。
あとシュートも枠に飛ばせれればそうそう取られないと思う。
ドリブルとシュート練習でどうかな。
941U-名無しさん:2005/04/28(木) 16:06:40 ID:BVhAmBDy0

自分は3-5-2のウィングバック(WB)なんですが、いくつか疑問に思っていることがあるので質問させて下さい。

質問T よくいわれる「WBは相手のWBをなるべく高い位置で捕まえるべし。」ってどういうことですか?

  まず具体的にどうするの?
  敵WBが横パスを受けようとする時を狙ったり、
  ドリブルで上がってくる時になるべく早くつめるということでしょうか。
  これだと裏を狙われることも多いと思うのですが。

  またどういう理由や狙いでこういわれているのでしょうか?
  


質問U WBはボールホルダーにつめるとき中切り、外切り、縦切り?

  WBの自分が相手のWBに詰める時、よく相手のFWがサイドのスペースに流れて、
  ボールを受けようとします。味方のDFかDHがついていくはずですが、それを
  考慮にいれると外切りのほうが良いように思えます。だけど内側を開けることに
  なってゴール正面に良いボールを入れられることになりそうに思えます。
  状況にもよると思いますが、アドバイス等よろしくお願いします。
  
  
942U-名無しさん:2005/04/28(木) 17:13:40 ID:1pa7HfE2O
一人でできるトラップ練習方をおしえてほしいです
943U-名無しさん:2005/04/28(木) 19:26:01 ID:QrvX+f+Y0
>>942
リフティング
944U-名無しさん :2005/04/28(木) 21:23:43 ID:qw0MG6ty0
サッカーの全てをサカつくで知った者です。
ぼちぼちJリーグの試合を見に行ったりしますが、いまだよくわかりません。
特にボランチやCBの選手のよさはどこを見ればいいかわかりません。
「いやー今日は中澤がきいてるねえ」などとツウぶって言えるためには
どこを見ればよろしいでしょうか。」
945U-名無しさん:2005/04/28(木) 21:30:20 ID:LQVqfGW60
>>941
T:
裏の狙われるスペースを潰しつつ、出来ればドリブルスペースも潰す
そうすると相手WBは下がって受けるざるを得なくなる
後は攻撃時には出来るだけ高い位置でプレーするとか

U:
基本的に中切りで相手を縦に誘導させる
相手FWが流れたときも中切りが一番リスクが少ない(DFの能力が低すぎる場合は別だが)
外切りする時は自分も含めて中盤で上手く挟む自信なきゃダメだと思う
飛び出してくる相手をDFDHが掴まえれてないと簡単に崩されるから
946U-名無しさん:2005/04/29(金) 01:10:25 ID:f3F7WqJc0
>>944
ボランチは中盤での潰し役でパスの出し手にチェックしてパスを出させなかったり
パスの受け手に対していち早くマークに付いてパスの出しどころを失くしたりとか。
つまりフィニッシュに持っていかれる前にガンガン相手の攻めを潰してると「効いてる」と言える。

CBだと例えばマークの受け渡しがばっちりで、左右に揺さぶられてもマークが崩れなかったり
ピンチの時に一人でピンチを防いだりとか。
あと中沢は空中戦強いから、クロスボールをとにかく跳ね返してるとかそういう時に言ったらどうかと。
947U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:19:42 ID:Oxg/SIZL0
>>941
「WBは相手のWBをなるべく高い位置で捕まえるべし。」って、
そのままの意味だと高い位置でチェックして敵のポジションを下げさせようって事だと思うんだけど、
我思うに、自分が敵のWBより攻撃的な姿勢を見せる事によって
敵WBのポジションを下げるってのがいいと思うんだよね。

自チームがボール支配してるときは
ロベカルみたいに常に高い位置でボールを触って、相手を引かせてる。
無理に敵WBの裏をとる動きをせず、ここぞというときだけ、味方がちゃんと動きを見てくれてるとき。
もちろんボール奪われた時のことも考えながらボール回しに参加。

で、敵がボール支配してるときだけど、
ドリブルしてきたら早くつめるといっても、
味方の守備状況が整ってないと、かわされたり、パス出されたりすると、
余計に不利になってしまうので何がなんでもすぐチェックするってことはしなくていいと思う。
コース切ってドリブルさせる。
このときはやはり外に追い込むべきだろうね。
948U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:20:05 ID:KZzV+Z8sO
インフロントは蹴ったときどの方向に振り抜けばいいのですか?
949U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:22:09 ID:Oxg/SIZL0
>>948
まっすぐ蹴りたい方向に、です。そういう意識で。
950U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:24:28 ID:S5utWEh10
>>944
ボランチは(パス出し型はのぞいて)判断難しいと思うよ。
交代してから「あいつ効いてたんだな」っておもうことしばしば
951U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:27:08 ID:Oxg/SIZL0
間違えた、インステップだと思った。。。
952U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:44:07 ID:KZzV+Z8sO
>>951 インフロントの場合はどうすればいいのですか?
953U-名無しさん:2005/04/29(金) 16:22:57 ID:Oxg/SIZL0
ボールの軌道を見てどうしたらいいか決めれば?
まさか外側って事はないでしょ、インフロントなんだから。
まず足、ボールのどこに当てるか、が問題で振りぬきを意識するもんじゃないだろ。
インフロントは。
954U-名無しさん :2005/04/29(金) 21:35:56 ID:7Vz87UfR0
もっのすげーくだらない質問だけど子供の頃から気になってたもんで。
リフティングが上手だとなにかいいことあるんですか?
ゴン中山はあるテレビ番組でリフティング3回しかできなかったけどそれもアリでつか?
955U-名無しさん:2005/04/29(金) 22:47:32 ID:cYkx/z670
3回てのは嘘だし、

だいたいモモでやり続けりゃいいってなら回数はいくらでも出せるだろ。
何回出来るとか目安だしどうでもいいよ。

リフティングだけ(゚д゚)ウマーな奴は世界中に五億といるが、
サッカーで一流プロなのはごくわずか。

リフティングうまくて何かいいことあるんですか?ってな質問だけど、
サッカーにおいてボールコントロールに優れてる事で悪いにこしたことはない。
ただ試合で使える技術かどうかは別だし、
リフティングってのは自分1人でやってりゃいい。
相手からプレッシャーきたりしたときその技術が出せるのかが本当の問題。

草サッカーでリフティング1000回でも余裕で出来る奴はそこら中にいるけど、
いざ中山ゴンと一緒にサッカーやったら、あっという間に裏を取られて点を取られちゃう。
ヘディング競っても99.9%負ける。
サッカーには1人でやってるその1000回のリフティングより大事なモノがあるってことだよ。
956U-名無しさん:2005/04/29(金) 22:53:31 ID:6ixsyTjd0
リフティングいっぱいできる人はトラップとかボールコントロールはうまいよ。
957U-名無しさん:2005/04/30(土) 00:00:55 ID:TkrS0Txg0
自分はボールを真上に上げるのが苦手、モモなしでせいぜい30回くらい
でも何人かで落とさないようにするやつはたぶん200回以上出来る
たぶんて言うのは100くらいから数えてないし、もちろん自分が触った回数で
958U-名無しさん:2005/04/30(土) 00:08:35 ID:WOniVPlr0
僕の場合は甲よりモモの方が難しい・・・
959955:2005/04/30(土) 00:27:34 ID:kM+o+kyr0
なんか文章変だった

×サッカーにおいてボールコントロールに優れてる事で悪いにこしたことはない。
○サッカーにおいてボールコントロールに優れてる事で良いにこしたことはない。
960U-名無しさん:2005/04/30(土) 05:48:09 ID:xx/VYz1Q0
リフティングうまいに越したこと無いけどね、だから?って感じだな、俺も。
器用じゃなくても広いピッチで活躍できる人の方が魅力的だな。
そういう人の方が実際、サッカーよくわかってるしね。
961U-名無しさん:2005/04/30(土) 13:59:56 ID:4de5coP20
リフティングがただ上手だからいいというわけじゃなく、
リフティングがうまいということはボールコントロールがうまいってことで、それがサッカーにおいて有効。
サッカーはただうまいだけじゃ何にもならないし、特長の一つってとこかなー。
サッカーはいろいろな要素を兼ね備えてないとだめだからね。
ただ、Jリーガーレベルならリフティングぐらい落とさずにずっとできるはず。
最低限それくらいは技術ないとプロでは通用しない。
962U-名無しさん:2005/04/30(土) 15:10:31 ID:frQWbNG40
>>957の1人で30回しか出来なくて2人で100回以上ってのはちょっと極端だと思うけど
2人で交互に返していく練習のが一番実践向きだね。
ボールタッチの基本さえ抑えれば言いわけで、
良くテレビで見るトリッキーなのはあんま意味ないと思う
963U-名無しさん
俺(オフェンス)も>>957と同じで数回なら正確にリフティングできる。どこかの誰かが
「リフティングは何回もできることが大事なんじゃなくて、
一回でも自分の思ったところに正確にコントロールできること、体の色んな場所でできることが大切。」
といってたな。

一方で知り合いのディフェンダーは何回でも同じように、正確にリフティングできる。
ディフェンダーは失敗が許されないから、常に正確なコントロールができることは有利とは思う。