☆ジュビロ磐田ユースpart2☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
ジュビロのユースについて語ろう。

前スレ
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1077536231/
2 :04/08/02 15:23 ID:1CTwa+/v
2ゲト
3U-名無しさん:04/08/02 15:23 ID:YCOIEZi2
>1
乙!and 2gets!!
4U-名無しさん:04/08/02 15:27 ID:ZK8YUrv8
>1
乙乙!
5U-名無しさん:04/08/02 15:27 ID:eGN8PjST
>1
乙かれ
萩ちゃんゲト?
6U-名無しさん:04/08/03 00:06 ID:SO1lOkI3
ある程度埋めとかないと即死するんじゃなかったけ?
7U-名無しさん:04/08/03 00:10 ID:SO1lOkI3
別館より転載

406 名前:U-名無しさん 投稿日:04/08/02 23:18 jkpQJbRh
( ・e・) こんなものが放送されるみたいだにょ

2004 SBSカップ国際ユースサッカー」
 
Ch.186他 パーフェクト チョイス
8/28(土) (1)15:00/(2)17:00
8/29(日) (3)13:00/(4)15:00/(5)17:00/(6)19:00
(※(1)〜(6)の対戦カードは、番組内容欄を参照)

毎年、次世代のスター選手を生み出しているユース国際大会。
今年はブラジル、トルコのU-19代表を招いて開催される。
U-19日本代表と静岡ユースがどんな戦いを見せるか注目が集まる。
スカパー!では全6試合を放送。
 
(1)U-19日本代表vsU-19トルコ代表
(2)静岡ユースvsU-19ブラジル代表 (8/19(木)開催)
(3)U-19ブラジル代表vsU-19トルコ代表
(4)U-19日本代表vs静岡ユース (8/20(金)開催)
(5)静岡ユースvsU-19トルコ代表
(6)U-19日本代表vsU-19ブラジル代表 (8/22(日)開催)
 
・視聴可能セット
海外リーグセット/THE FOOTBALL KINGDOMセット
8U-名無しさん:04/08/03 01:38 ID:ReQtZhns
即死はいやずら

前スレにはってあったミニ国体の会場をもう一度はってみる
ttp://www.city.toyota.aichi.jp/undoukouen/main.htm

豊田スタジアムより少し向こう側になるのかな?
9U-名無しさん:04/08/03 02:39 ID:ZjBisAdC
なかやま そくし そし
10U-名無しさん:04/08/03 03:18 ID:GoHSQE7t
即死を阻止しつつマターリ埋め

森下、大事な体なんだから無理だけは絶対するな
11U-名無しさん:04/08/03 04:26 ID:DPJhMJ2h
即死防止コピペ

977 名前:938[sage] 投稿日:04/08/02(月) 23:42 ID:VoRjzAWc
国体成年女子の開催場所が豊田スポーツセンターに急遽変更になりました。
かえって混乱させて申し訳ないです。少年男子の場所は分かったらこちらに
書き込みますです。
12U-名無しさん:04/08/03 20:36 ID:SIkqt0N7
即死防止梅

Jヴィレッジの周辺地図でもググってこよ
13U-名無しさん:04/08/03 20:42 ID:El5YIxWb
>>8
プリンス第1節が行われた場所ですね。
駐車場が少ないから注意が必要。
14U-名無しさん:04/08/04 00:07 ID:SgirQ04y
 ◇ジュビロ磐田ユース
監督 内山篤
 1 八田直樹  18 GK 184
 2 岡村陽一郎 17 DF 173
 3 森下俊   18 DF 177
 4 和田新吾  16 DF 178
 5 萩原洪拓  18 DF 169
 6 大竹祐矢  17 MF 177
 7 上田康太  18 MF 172
 8 佐藤知博  17 MF 170
 9 岡本達也  17 FW 176
10 中村豪   17 MF 165
11 藤井貴   18 FW 174
12 飯田祐   16 MF 168
13 宮本裕太郎 17 MF 168
14 渡辺恵吾  16 FW 173
15 増田真士  17 FW 170
16 伊藤洋仁  17 GK 181
17 石神啓   17 MF 168
18 伊藤大地  16 FW 175
19 白井洋樹  16 MF 172
20 中島良輔  16 MF 165
21 松本拓也  15 GK 181
22 渡邉昌成  15 DF 167
23 徳増欣也  18 MF 167
24 田中将太  16 MF 165
25 伊藤佑介  16 FW 167
15U-名無しさん:04/08/04 00:20 ID:SgirQ04y
公式ユース一覧
http://www.jubilo-iwata.co.jp/profile/youth.html
公式ユース・ジュニアユーストップ
http://www.jubilo-iwata.co.jp/youth/index.html
16U-名無しさん:04/08/04 00:40 ID:2E+CzbIF
>8
結構分かりづらい場所にある。いつもお世話になってるところの案内
http://mikawajin1971.hp.infoseek.co.jp/toyoriku.htm

国体だと関係者が多いから車は微妙だね。
17U-名無しさん:04/08/04 00:49 ID:4BpP/hdG
>14
クラ選の登録ですか?

>16
サンクス
俺は電車乗り継いでいくから、車で行きそうな香具師に言っておきます


本屋で時刻表立ち読みして、ネットで調べて、どうにか日帰りできることが分かった
新幹線+特急で往復3万かよ…
18U-名無しさん:04/08/04 00:55 ID:4BpP/hdG
SBS、来週は山本監督なんですか…
俺の見間違いじゃないよね
19U-名無しさん:04/08/04 01:51 ID:2E+CzbIF
んじゃープリンスの名簿を。ついでに2つ情報を並べてみた。
1 八田 184/75 184/74 184/63
2 岡村 173/61 173/61 
3 森下 177/70 176/70 175/65
4 和田 178/70 178/70
5 萩原 169/65 169/65
6 大竹 177/63 177/63
7 上田 172/65 172/65 172/65
8 佐藤 170/68 170/68
9 岡本 176/72 176/70 176/72
10 中村 165/60 165/60
11 藤井 174/67 175/68 173/62
12 飯田 168/60 168/60
13 宮本 168/60 168/60
14 渡辺恵 173/60 173/60
15 増田 170/57 170/57
16 伊藤洋 181/73 181/73
17 石神 168/53 168/53
18 伊藤大 175/63 175/73
19 白井 172/57 175/70
20 下村 180/57
21 松本 181/65 183/72
22 進士 178/60
23 徳増 167/68 167/68
24 田中 165/57 
26 中島 165/55 ---/-- 162/52
27 稲葉 178/65 180/70
28 渡辺昌 167/57 172/68 165/58
29 伊藤佑 167/57
20U-名無しさん:04/08/04 01:55 ID:2E+CzbIF
左がプリンスのパンフ、中がヤングサッカーフェスティバルのパンフ、
一番右が代表組のJFAデータ。
いつも思うけど一体どれがいつのデータなのやら・・・
プリンスの1年生のはみんな軽いから年初のかな?と
思ったけど1年2人のJFAのデータは一体・・・U-15のかw
JFAは更新されないので有名だが

ちなみに1人削ってある。どっかでサッカーは続けてくれるかな。
21U-名無しさん:04/08/04 07:48 ID:8btHuTAD
欣ちゃんって、石神より小さいのか...
増田はもっと大きいかと思ったけど、170しかないんだね.
22U-名無しさん:04/08/04 09:33 ID:bZijT5zq
某所よりユースネタだけコピペ

SBS杯国際ユースサッカーに臨む静岡ユースのメンバーに、
磐田ユースから藤井・岡本・中村・上田・八田が選出。

森下はU-19に取られたか、辞退したかどっちかだな。

今日は予選リーグ最大の山場、今日負けたら敗退もありえる。
みんながんばれ!
23U-名無しさん:04/08/04 10:10 ID:sp+s2HL+
俺も会社に応援グッズ持ってきたよ
バルサ行けないのにさ

みんな超ガンガレ
24U-名無しさん:04/08/04 12:46 ID:8btHuTAD
>>22
今日負けたら予選落ちでしょう
勝ち点7ないと2位抜けできない
1,2選ともに得失点差が3あるから、引き分けなら予選通過の可能性大
25U-名無しさん:04/08/04 14:03 ID:8HVwXGGl
得失点差は最下位チーム分を除くので
新潟最下位なら引き分けで首位。
今どうなってんだろ…
26U-名無しさん:04/08/04 14:07 ID:1Ty7JHNv
引き分けなら2位だよ。
最下位チーム分抜くのは2位抜けの時。
27U-名無しさん:04/08/04 15:15 ID:8HVwXGGl
クラブユーススレによるとスコアレスドロー
現在2位集団の中では1位だが第三試合のうち名古屋のグループは
2位が勝ち点6どまりなので勝ち抜け決定?
誰か計算してくれ
28U-名無しさん:04/08/04 15:19 ID:h6zGiROI
決勝T進出決定ですよ>>27
グループDの福岡が柏に、広島がガンバに勝てば勝ち点7になって
残り1枠はそのグループの2位と浦和との争いになる。
29U-名無しさん:04/08/04 15:51 ID:/ZZJqhQr
公式サイトでも0-0になってた。それにしてもFC東京強いね。
まぁ今日はお互いスコアレスでも優位な状況だったからねぇ。
30U-名無し:04/08/04 17:47 ID:ye5Eneij
今日のボールボーイはジュビロ掛川
ご褒美かねぇ?近いから?
31U-名無しさん:04/08/04 18:18 ID:6moqMjVl
明日は東京Vとか面白い試合になりそうだな
32U-名無しさん:04/08/04 18:40 ID:hN4VdoKs
ヴェルディなんで今日は引きわけたんだろ...。メンバー落としたのかな。
ところで今日のFC東京戦のメンバーはいつものメンバー?森下は合流した
のだろうか...。
33U-名無しさん:04/08/05 01:17 ID:jrvpZuGr
便りがないのはよい便りとはいうものの、やはり情報がないのは不安…

明日の予定がようやく公式に出た
第3ピッチで14:30〜
34U-名無しさん:04/08/05 02:35 ID:jtiMpsDZ
ひしゃくが観戦してたようなのでじきにレポが載ると思われ
メンバーは載ってる。森下出てるし交替もしてない。
35U-名無しさん:04/08/05 07:45 ID:Wo6etmP4
東京Vが相手か...
いきなり強豪と当たってしまったね.
東京は左右の揺さぶりがうまいから両サイドのスペースを使われると苦しい
ただ高さがないのでロングボール攻撃は有効かも
36U-名無しさん:04/08/05 08:39 ID:YMRg0FWq
某所よりユースネタをコピペ。守備陣ががんばって引き分けた様子。
今日は点取れよ!

クラブユース選手権グループリーグ最終日、磐田ユースは東京U−18に0−0。
今季公式戦16戦目にして初の引き分け。圧倒的な強さで東海を制した時とは別のチームのようで、
動きが重くパスがつながらず。八田や徳増ら、守備陣が体を張った守りでチームを救ったが、
攻撃陣は不発。得失点差でBグループ2位となったが、2位6チーム中1位で辛くも決勝トーナメント進出。
今日5日の準々決勝でヴェルディユースと対戦する。

内山監督「完敗ですよ。自分たちの試合ができない」

森下「勝たなければというプレッシャーがある。でもまだ負けてない。負けちゃおしまい。次は切り替えたい」
37U-名無しさん:04/08/05 10:56 ID:Usls9NKL
かれこれ10年程前浜松から掛川まで電車乗ってるとき
磐田駅からジュビロユースと見られる高校生位の男の子たちが
乗ってきて私の周辺に座ってきた。
近くにいた親子の集団がジュビロのジャージ姿の
彼らをJリーガーと間違えていてサインをもらうかどうか話していたら
ユースの一人が『このジャージ(ジュビロの)だからってJリーガーと
すぐ間違えやがって。』とぼやいていた。
彼らの中でJリーガーなった人いるかな。
38U-名無しさん:04/08/05 14:17 ID:AjfpzS4o
>>37 河村あたりの年代かな?
39U-名無しさん:04/08/05 16:14 ID:ObyJEQHj
東京Vに2−1で勝利!
準決勝で鹿島と対戦。DFの和田がイエロー2枚で退場したらしい
40U-名無しさん:04/08/05 16:17 ID:Wo6etmP4
>>39
東京Vに勝ったか〜、おめでとう!
是非とも決勝までいってくれ!応援に行くよ〜!
41U-名無しさん:04/08/05 16:23 ID:I6kLTUnv
和田が退場かぁ、普段は目立たないけど、今大会は守備陣が頑張ってるだけに
これは少し痛いね。代わりは飯田かな?
42U-名無しさん:04/08/05 16:33 ID:fAfp2qdR
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!


木戸駅→Jヴィレッジの地図もばっちり検索したぞ
43U-名無しさん:04/08/05 16:49 ID:Wo6etmP4
>>42
歩いて20分くらいですので、ちょうど良い運動になりますよ
線路沿いにいくほうがわかりやすいですが、民家を通り抜けるルートのほうが近道です
電車の本数が少ないので注意
1本乗り過ごすと1時間以上待たなければなりません
あと決勝はスタジアムですのでお間違いのないよう
44U-名無しさん:04/08/05 17:17 ID:fAfp2qdR
>>41
飯田だと思う
静産大との練習試合にも出てたしね
45U-名無しさん:04/08/05 17:47 ID:fAfp2qdR
>>43
ありがとうございます。
20分くらいでしたら大丈夫ですね。
磐田駅→ヤマスタより近い…(w


家族が心配するんでなけりゃ青春18切符使ってながらで行くんだけどナー
46U-名無しさん:04/08/05 17:53 ID:efnQs0GR
木戸駅からなら徒歩で行けるんですね。
決勝まで勝ち上がったら、18きっぷ使っていこうかな。
関東からなんでなんとか日帰りできそうだし。
47U-名無しさん:04/08/05 17:54 ID:g7CITqt4
いつもは敵だけど今回は応援させてもらいます。
がんばれジュビロユース!
48U-名無しさん:04/08/05 18:02 ID:D7xu+OfG
>>47
名古屋サポですか?
一緒に全日本ユースに出場できると良いですね
49U-名無しさん:04/08/05 18:16 ID:Wo6etmP4
>>46
木戸からなら余裕です.
ゆっくり歩いても30分はかからないと思う.
ただし、間違っても広野からは歩かないように!
去年、広野→Jヴィレッジを徒歩で移動して地獄を見ました...
50U-名無しさん:04/08/05 18:42 ID:VcJjMVjY
鹿島ユースって結構強いんじゃないの?3年前のU−15はベスト4にまで
いってるしその年代が今の鹿島ユースの主力じゃないのかなぁ...
国体でも鹿島ユース主体の茨城選抜が千葉に勝ってるし、まだ安心できない。
51U-名無しさん:04/08/05 18:47 ID:GKWpk9PL
鹿島が元代表組以外の3年に急激に伸びた奴がいる。
52U-名無しさん:04/08/05 19:55 ID:ODg/DmA+
おおお!ヴェルディに勝ったか!!
ここで気を抜かないで次も勝って欲しい。
さすがにふくすままでは遠くて行けないけど。

得点者は誰だろう?
ひしゃくにレポ載るかな?
53U-名無しさん:04/08/05 21:07 ID:s2QXSko3
>>50
鹿島vs京都を観戦しましたが、鹿島はめちゃくちゃ強いって印象は受けませんでした。
かといって弱いってわけではなく、平均的な選手が多いって感じです。

東京Vや広島は、見てて強いなって印象を受けました。
特に広島は後ろからどんどん飛び出してくるので、大変かも。
54U-名無しさん:04/08/05 22:06 ID:UTmdyfmE
>>52
もう知ってると思うけど、中島と森下の得点。

準決勝、決勝(磐田が残れば)見てきます。
誰も、レポしなければします。

月曜は、仕事になんなそう・・・。
55U-名無しさん:04/08/05 22:17 ID:ODg/DmA+
>>54
dクス!今知りました。
森下の存在はやっぱり大きいのか。
おかもとぉ、ふじいぃがもっと点を取って欲しいな。

レポ心待ちにしております
56七子:04/08/05 23:07 ID:ESgFvAYe
>>54
 乙
 森下、もう大丈夫なのかな・・
 レポ、楽しみにしてます。福島は遠いよ〜。
 
5754:04/08/05 23:45 ID:UTmdyfmE
>>56
福島に実家があるので宿代、飯代かかんないだけまだましかな。
Jヴィレッジは、アルゼンチン(2002W杯)見に行った時以来だから、
道に迷いそう。w
あの時は、コーチしか見れなかったな・・・。

ま、昔のことはおいといて、Jrユースの方も都合がつけば
見に行くので、感想程度でよければ書きます。(見に行けばですけど)

文章書くの苦手なんで期待しないで待ってて下さい。
58U-名無しさん:04/08/06 00:26 ID:MJQ4QBzD
ついに公式に予選3試合のレポが載ったね。川崎戦ではシュート20本
新潟戦では30本。FC東京戦ではわずか9本だった。プリンス等の
内容からすればもっと得点できるはずかもしれなが、さすがに全国は甘く
ないという事か。
スタメンを見て気になったのがFWが3人なってた事かな。これはプリンス
では見られなかったフォーメーションだったのでびっくりした。
それとも藤井の1トップ気味のやつかな?どちらにしろこれが機能してるのか
してないのか、見てないのでわからないが..。
59U-名無しさん:04/08/06 00:36 ID:CU/pakHr
ひしゃくのFC東京戦がかなり詳しくなった。あと緑戦も載ってる。
緑のサイトによるとかなり押してたようだ。

>58
↑を見れば分かるけど(というかメンバー見れば推測できるけど)
増田がFW登録ってだけでいつもの352だと思う。
60U-名無しさん:04/08/06 00:38 ID:MJQ4QBzD
>>59 なる。そうなんだ。てか森下は本当にコーナー強いなw
61U-名無しさん:04/08/06 00:43 ID:CU/pakHr
渡辺いつのまにか豊田国際にフル出場してるし
名古屋スレによると前半裏を取られまくって長谷川に
怒られまくったらしい 後半は持ち直したとか。
しかし布の信頼は厚いねえ。
62U-名無しさん:04/08/06 07:42 ID:ZqjlSRU4
>>54
中島先発だったんですか?
川崎と新潟のときは途中交代で出てきたんですが
あまり機能していなかったんで心配していたんです.
63U-名無しさん:04/08/06 09:28 ID:i3Xyd20g
某所よりコピペ

クラブユース選手権決勝トーナメント準々決勝が行われ、磐田ユースは
ヴェルディユースに2−1の逆転勝利。前半12分にゴール前の混戦から失点したが、
10分後の22分に岡本のシュートのこぼれ球にルーキーMF中島が反応。
右足のシュートは一度はGKに阻まれたが、体ごと飛び込んで詰めて左足で同点ゴール。
40分には上田の絶妙な右CKを森下が左足で合わせて逆転。
シュート数では20−5と優勝候補の一角ヴェルディを圧倒。←!
優勝した99年以来、5年ぶりに準決勝に進出した。

中島「今大会初ゴール。もっと決められるよう頑張ります」
森下「次につなげるために気持ちで(押し込んだ)。
   あと2つ勝たないと意味がない。絶対優勝したいから」
岡本「(前夜、監督に『うちのサッカーができてない。今までやってきた意味が
    ないじゃないか!!』とゲキを飛ばされた)ボケてました。
    蹴って当てる練習なんてしてない。監督が気づかせてくれた」 

県選抜大川監督「(逆転ゴールは)いい時間帯に取った。キックの精度が高いから、信じて飛び込める」


FC東京戦も悪い戦いではなかったようだけど、
ひとつ壁を越えたかな?
64U-名無しさん:04/08/06 10:08 ID:ZqjlSRU4
>>63
東京V相手にシュート20本とはすごいね
しかも被シュート数が5本とは
いつもの素早い攻撃が機能したのかな?
65U-名無しさん:04/08/06 12:09 ID:6sPby0sQ
>ゲキを飛ばされた

クラブユーススレでもつっこまれていたが俺も同じことを思ってた
新聞くらい読んどけ
俺みたいに、出身高校の名前言っただけで「市民の夢と幻想ががらがらと音を立てて崩れた」
とか言われるようになるぞ(w
66U-名無しさん:04/08/06 13:25 ID:CrIVuocN
>>65
すまぬ、意味がわからん
もうちょっと説明してはくれぬか
6766じゃないが:04/08/06 13:29 ID:Zk+aKKTl
オレも意味がわからん
クラブユーススレにも

>ゲキを飛ばされた
各紙扱い大きかったんだし、今くらい気をつけたらどうかと小一(ry

という書き込みがあったんだがこれもどういう意味なの?
ゲキを飛ばしたら何かまずいことでもあるの?
68U−名無し:04/08/06 13:34 ID:TjLMOjSm
>>65
http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-040806-0001.html

ま、プロの新聞記者がこう書いてることですから・・・
日本語も段々と変化してきたわけでこれだけ一般的に使われてると
正しい日本語として認知される日も近いかもw
6966:04/08/06 13:37 ID:CrIVuocN
つーか、広辞苑ではもう認められているわけだが

ttp://www.yomiuri.co.jp/himekuri/020828.htm

で、それと、新聞読んだり出身校晒すのとどういう関係があるん?
70青赤者:04/08/06 20:03 ID:czJNSAdx
少し遅いけど、4日の試合は双方共に浦和Y・みやぎY戦の1.3倍ほど
判断や攻守の切り替えが速く、パス廻しや守備の位置取りが段違いだった。

身体が重いって感じはしなかったものの、双方共に失点はしたくない戦い方
をしていた様に観えたよ、両SB&WBは裏を取られるのが嫌なのか余り上
らなかったし。

こっちの攻撃陣は並みなんで何だったが、岡本・藤井の突破に対して吉本・
伊藤の守備は見ごたえがあり、FWのコンビネーションプレイはトップと同
じ戦術だったのが面白く、油断も隙も与えたらとんでもなかった。

もし、磐田が本当に勝ちに来ていたら趨勢は分からなかった印象ですよ。
71U-名無しさん:04/08/06 20:51 ID:wd/r9zuj
青赤さん、乙。
一体どういう戦いだったのかと思ってたけど、グループリーグ最終戦
つーこともあってちょっとちぢこまっちゃったみたいだね。
がんばって決勝までいって広島に勝ちたいっす。
72U-名無しさん:04/08/06 22:48 ID:XN7HEhiZ
>>70
乙です
まぁこういう経験も必要でしょうね

一応日曜にJヴィレッジに行く準備はしておきました
ネットで検索した乗り換えも時刻表で復習済み
木戸駅→Jヴィレッジの途中にコンビニとかはあるかな
73U-名無しさん:04/08/06 23:35 ID:wd/r9zuj
検索してみたら東京サポのJヴィレ観戦記で
いわき駅のコンビニでおにぎりを買って木戸駅に
向かうとあった。(しかも↑は重要事項らしい)
コンビニには期待しない方がいいかも。

明日おきれるだろうか・・・(こればっか・・・)
飯田がんばれよ・・・
74U-名無しさん:04/08/06 23:40 ID:+Q5wOnC4
>>73
もう寝なさいw
7554:04/08/06 23:42 ID:J6SI+RGP
>>72
自分は、車でいったことしかないので、木戸駅からJヴィレッジの途中に
コンビニがあったかは知らないけど、Jヴィレッジ近辺にはなにもないから、
買っていった方がいいよ。
3年前の情報なのであてにはなりませんが・・・。

それじゃ、一足先に出発します。幸運を祈りましょう。
76U-名無しさん:04/08/06 23:44 ID:3SXJmIcJ
>73
サンクス
乗り換え時間が20分あるから大丈夫かな(売り切れてなければ)

モーニングコールはしてあげられないけど、がんばって起きてください
明日は仕事しながら応援します
77U-名無しさん:04/08/07 00:03 ID:58gu/iPk
>>70
貴重な情報dクス!

岡本藤井、明日は点取ってくれ。
78U-名無しさん:04/08/07 05:54 ID:sc+4qSAT
木戸→J村間にコンビニはありません
駅前に小さなお店はあったけど、何が売っているのかな?
ちなみに、いわき駅南口を出て150m先くらいのところにミニストップがあるので
そこで食料を調達すると良いでしょう。
79U-名無しさん:04/08/07 07:05 ID:h2++/jQS
>>78
ありがとうございます。
いわき駅の方がよさそうですね。
80U-名無しさん:04/08/07 13:48 ID:8INgIBUX
別館から

磐田ユースは6日、富岡町内のプールで1時間のリフレッシュ。
岡本「プール大好き」
藤井「疲れが取れた。多分いい感じ」
宮村トレーナー「生き返った。うちのサッカーができる感じ。選手が1番手応えを感じているんじゃないですか」
81U-名無しさん:04/08/07 14:12 ID:ecXDslze
現地組は無事着いたかな?
82U-名無しさん:04/08/07 14:44 ID:JoyLbQOU
前半終了1−0藤井
83U-名無しさん:04/08/07 14:53 ID:0KpDHpKh
現地組さん乙

岡本のゴールも(・∀・)ミタイ!
俺もプール好きだよ
84U-名無し:04/08/07 14:54 ID:tit/Unmb
藤井ラブ
PK?
85U-名無しさん:04/08/07 15:09 ID:JoyLbQOU
1−1
86U-名無しさん:04/08/07 15:10 ID:/6+bns0T
岡本ラブ
彼女いる??
87U-名無しさん:04/08/07 15:20 ID:JoyLbQOU
2−1
88七子:04/08/07 15:24 ID:0BPkv1vX
森下、イイ!
89U-名無しさん:04/08/07 15:37 ID:0KpDHpKh
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
90U-名無しさん:04/08/07 15:37 ID:WZloTCbd
名古屋サポの方、応援ありがとうw全日本ユース出場決定ですよ!
91U-名無しさん:04/08/07 15:37 ID:JoyLbQOU
そのまま勝利!
92U-名無しさん:04/08/07 15:39 ID:Hc3EOB76
清水サポだが勝利おめ。
決勝も頑張ってね。ぜひ優勝してくれ。
93U-名無しさん:04/08/07 15:40 ID:UO0isbzE
決勝進出おめでとう!
そしてありがとう!
94七子:04/08/07 15:49 ID:0BPkv1vX
現地のJOYさん、ありがとう!
岡本、明日こそ得点だ!
95U-名無しさん:04/08/07 15:54 ID:0KpDHpKh
よーし明日は俺も応援行くぞ
貯金も下ろしたし

Kick offはビデオになるけど(゚ε゚)キニシナイ!!
96_:04/08/07 15:58 ID:/3cjkz3s
磐田ありがとぅ〜〜!
97U-名無し:04/08/07 16:10 ID:tit/Unmb
森下〜、ありがてう(泣)
98U-名無しさん:04/08/07 16:30 ID:JoyLbQOU
おお、IDがJOYだったんかー
勝利を予告したみたいだな
正直もっと点取らなきゃいけない試合だったがこれもサッカー
交替なしでみんなよく頑張った。
ぜったい優勝しよう!
99七子:04/08/07 16:49 ID:0BPkv1vX
>>98
 JOYさん、明日も行くんですか?
 行くなら、応援頼みます。
 ジュビロのサッカーして優勝だぁ〜!
100U-名無し:04/08/07 17:40 ID:tit/Unmb
左サイドは誰でした?増田?中島?
明日はベストメンバーでいけるのかな?
101U-名無しさん:04/08/07 17:48 ID:Ml9fmycP
決勝の相手は・・・やっぱ広島か。
前評判通りのカードだな。あっちもこっちも苦しんだけど。
102U-名無しさん:04/08/07 17:55 ID:LPqMLSaY
行きたい行きたい!
見たい見たい!

ジェイソンに行きてー!
103U-名無しさん:04/08/07 20:05 ID:ZP3/n+Ys
観衆200人。。。
Jビレの近所ではサッカー好きいないのかなぁ
104)西野( ◆M/IaaLIVDs :04/08/08 00:21 ID:G2CyckyT
  _, ._ 
( ´ё`)おかもとぉ ふじいぃ おまんらの目標はW杯優勝だよねぇ
105 :04/08/08 00:35 ID:m+wNZaHD
ありがとね。

171: ☆ジュビロ磐田ユースpart2☆ (103) 
172: 【ユース】名古屋の若手を語ろう・弐【ハエヌキ】 (603) 
いつも上にいる...
106U-名無しさん:04/08/08 03:12 ID:d3v52SxS
おー、公式にもう記録が来てるやん。えらい気合入ってるな。
だらだらとレポのような感想を書くと・・・
フォーメーションはいつもの352、中島がスタメンフル出場。つーか交代なし。
前半は鹿島の激しいチェックと3トップ気味に突っかけてくる前線に
四苦八苦、立ち上がりすぐはボールを支配したものの
しばらく後手後手の状況が続く。
鹿島は割とガタイがいい選手が多く、中島なんぞ簡単に付き転がされてしまう。
そんな中バックパスをかっさらった藤井の先制点はGJ。

後半は鹿島がさらに圧力を増してきて、立て続けにフレッシュな
選手を投入された直後、左サイドを破られてクロス、どフリーな選手が
八田の目の前でヘディングであわせて同点。
ファーのマークは誰の担当だったんだろう?
その後10分くらいはまるでワンサイドゲームのようなジュビロの波状攻撃、
決定的なチャンスが4,5回あるもことごとく入らない。
「なぜなんだあああ」と叫びたくなった頃、CKを萩原?が相手と競り合いながら
ファーで折り返し、森下がニアであわせて逆転。

その後は意気消沈したかプレスも甘くなった鹿島をいなしながら
素早いパス回しで何度となくチャンスを作ったが、詰めが甘かったり
運がなかったりして結局追加点は奪えず。
最後の最後、鹿島が放り込みに出たが、ほとんど危ない場面はなく終了。
107U-名無しさん:04/08/08 03:20 ID:d3v52SxS
岡本は前半はシュートがポストに直撃、
後半は石神の高速クロスをダイレクトであわせるも敵を直撃w(敵は悶絶)、
完全にDFの裏に出たときはボールが足元に入りすぎたかいわしry、
最後の最後のシュートもバーを直撃したときは
頭を抱えながらその場で大の字にひっくり返ってしまった。
すまんと思いつつ思わず笑ってしまった。
明日に取っておいたということにしよう。

藤井・中村ともGKと1対1の状況を迎えながら
手数をかけすぎたり持ちすぎたりしてチャンスを潰したのはイクナイ
明日は今日ほどのチャンスはないかもしらんぞ

その他にも中村のミドル、中島の40mミドルなど
3本ほどきっちり枠にとんだシュートをセーブされてしまった。
108U-名無しさん:04/08/08 03:34 ID:d3v52SxS
今日の八田はよくない方の八田 ぽろりを2,3回、一度はゴール前の
混戦で敵がうじゃうじゃいるところでやって死ぬかと思った(幸いクリア)
相変わらず後半になると人を食ったような時間かせぎを披露

後半残り時間も少なくなってきたとき、ゲームが切れたところで
ベンチに時間を確認する欣ちゃん(ピッチには時計がない)
6分と知ると手を叩いて、「さあまだまだ行くぞ!」と締めにかかる
頼もしいよ欣ちゃん つーかキャプテン上田はどうした

森下の復帰は本当に大きい 最後の最後にカバーするのは
やっぱり森下 CKで点を取るのも森下 

中島は最初相手の激しいプレスにつぶされてばかりだったが、
ややスペースが出来てくると本領発揮 代表でも点を取ったし
今大会でも取ったし、自信もついてきているのでは。明日もスタメンか?

内山さんはとにかく藤井にポジショニングを注意する。
特にマイボールになった瞬間の動き出しがまだ遅いと言う。
しかし岡本には全く指示がない。(岡本をターゲットにしろ、という指示は出るが)
109U-名無しさん:04/08/08 03:43 ID:d3v52SxS
鹿島はなんつーかな、クラブユースというより
高校のチームみたいな印象を受けた。
ガタイのいいスピードのある選手をそろえてガンガンくる感じ
3バックの両サイドを徹底して狙っていたし、
FWがラインぎりぎりで何度も裏を狙っていた。(おかげでオフサイドの山)
誰がどう、ということはないけど忠実でタフなチーム
山本拓也はあまり目立たなかった(途中交代しちゃうし)

あととてもうるさいw それも誰が何をしろ、といった具体的な
指示が選手間でピッチを飛び交う。監督からも出まくる。
うちは声を出してるのが八田と森下と徳増くらい、
内山さんの指示ときたら
「豪〜〜〜!シンプル〜〜〜!」
「貴ー、まだおせーんだよ!」
「康太ー!康太ー!康太ー!」
(いやもうちょっとマシな指示も出るけど)
110U-名無し:04/08/08 06:50 ID:PcnAUF/9
お疲れでした
今日も勝てるといいなぁ
11154:04/08/08 07:39 ID:r8JJhue/
ただいま、帰りました。
最初に>>72さんに謝っておきます。
74で近くに何もないと言っていましたが、コンビニありましたね。
向こうにいって思い出しました。w
3年前の記憶は当てになりませんね。

上の方に、レポがあるので追加と試合以外について書きます。
11254:04/08/08 07:48 ID:r8JJhue/
試合開始前

アントラーズ応援団の面白い会話がありました。

アントラーズの父兄(おそらく)と子供たちが近くを通りました。
その子供のうちの一人が、「ジュビロ勝つといいなぁ」と言ってました。(おいおい)
父親らしき人が、「じゃあお前はあっちで応援だな」と言いました。(いいのかよ)

ま、そんな感じで試合開始前に笑わせてもらいました。

いよいよ、キックオフ。
11354:04/08/08 08:06 ID:r8JJhue/
前半

全体としては五分五分。
立ち上がりは、お互いに様子見という感じ。

徐々に、ジュビロが押込む形になるも、鹿島の早いプレスの前に、なかなか
チャンスを作れない。(鹿島飛ばしすぎじゃ)
そんな中、CKのこぼれ球を岡本(?)のボレーがポストを
直撃、そのはね返りを後ろから走りこんだ選手がミドルシュート。
わずかに、バーの上。

対する鹿島は、主にカウンターで反撃。
ジュビロ3バックのサイドにボールを放りこんでくる。
(前半は対応できるが、後半この攻めが脅威をもたらしてくる。)
また、9番の長身選手に放り込んでくるが、これは森下がほぼ完璧に押さえきる。

そんな中、迎えた30分位(時間は全て適当です。時計見てないので。w)
鹿島DFラインでのミスを、藤井が掻っ攫って豪快にゴール。
(何が起きたのか分からなかったが、上のレスを見るとバックパスのミスだった
見たいですね)

そんな感じで前半終了。
まるで、柳沢がいた頃のジュビロ対アントラーズを見ているようでした。

ここで、ハーフタイム。
11454:04/08/08 08:16 ID:r8JJhue/
ハーフタイム

ジュビロユースの偵察部隊が、戻ってくる。

ユースA 「どっち勝ってる?」
ユースB「ゼロゼロっす」
ユースB「サンチェ強いっすよ、」
偵察部隊立ち去る。

その後、途中結果を見に子供たちが来るが、
スコアボードの前に誰か立っていて見えない。

子供A「どっち勝ってる(他の子供に話しかける)」
子供B「人が立っていて見えない」
子供C「邪魔だ、どけ」(笑いそうになった)

そんな感じで後半へ。
後半は、チャンスとピンチが増えたので全部書けない(覚えてない)ので、
誰か、詳しいレポを書いてくれる人を待ってください。
11554:04/08/08 08:41 ID:r8JJhue/
いよいよ、運命の後半キックオフ。
和田選手らしき人が、横に(1mくらい)いました。

立ち上がり5分くらいは、鹿島のサイドへの放り込みにより、やや押込まれる。

しかし、徐々にジュビロがゲームを支配する。
ワンタッチ、ツータッチの早いパス廻しと、岡本、藤井のツートップに当てて、サイドへ
開いての攻撃が機能してくる。
中島が、左サイドで1対1で抜き去りキーパーと1対1になるもバーの上。
ここで、上田主将が
上田主将 「なかし、狙って打て。抜いてるんだからきちんと狙って」
なかし 次のチャンスは決めてやるっていう顔をしてました。後ろ姿だったけど。w

この後も、ジュビロが押込み追加点も時間の問題かと思って
迎えた?分(ごめんなさい、時間全く把握してない)鹿島の放りこんだボールに、
鹿島の選手追いつく。右サイドを突破してセンタリング、鹿島の選手がフリーで
ゴール。この後、鹿島のペースになるが、直ぐにペースを取り返す。

中島 アーリーぎみのクロス→石神胸トラップ、センタリング→
岡本 胸トラップ、シュートはバーの上。

ここで、先ほどの偵察部隊が来る。
ユースB「サンチェ強いっす。かなりチャンス作ってます」
ユースC「同点にされた」
ユースB「え・・・」立ち去る

11654:04/08/08 08:56 ID:r8JJhue/
磐田は、プレッシャーを厳しくする。
鹿島ボランチ、サイドで奪い、カウンターを仕掛ける。
岡本、藤井、中島、石神がドリブルで突っかける。

石神の縦の突破から、グランダーのクロスに岡本?飛び込むもわずかにそれる。
左でねばりペナルティエリアやや外から、思い切りのいいシュートは
キーパーがそらす。

チャンスが出来る一方、前がかりになっているため、鹿島のカウンターで
ピンチの場面も。数は少ないが、通るとかなり危険な状況に。

そんな中、向けえた?分、上田のFKから森下ゴール。
(上ではCK とあるが自分の目の前だったので間違いないと思う。
後半は、FK,CK多かったので自分が間違えているかもしれないが)

上田FK→ファーサイドヘッドで折り返す→森下胸で押込む。

偵察部隊が再び登場。

ユースB「サンチェ先制っす」
ユースC「勝ち越した(磐田)」
ユースB「本当っすか。小さくガッツポーズ」うれしそうに立ち去る。

この後、何度かあったピンチを防ぎ試合終了。
117U-名無し:04/08/08 09:10 ID:PcnAUF/9
サンチェって聞いて、チェンコを思い出した
11854:04/08/08 09:26 ID:r8JJhue/
選手評価

八田 的確な指示でDFラインを統率。失点は仕方なし。キャッチングがやや不安。
萩原 普通。いつ見ても同じに見える。
森下 鹿島の長身FW(9)に対して、ほとんど仕事をさせず。
    個人的に、中島と並んでこの試合のMVP。後ろからのフィードもよし。
飯田 序盤は、判断が良くない。見方からも「判断をはっきりしろ」とどなられる。
    その後は持ち直す。この経験を来年に生かしてほしい。
徳増 特に目立ってはいなかったが、主に守備で奮闘。
上田 FK、CKでのキックの質と精度はすばらしかった。
    名波の後継者は、船谷ではなく上田じゃないかと思った。
    (たくさん見てる人の意見が聞きたい)
石神 まずまずの出来。
中島 森下と並んで個人的なMVP。左サイドから何度もドリブル突破しチャンスを
    作る。クロスの精度とDFが課題かな。
中村 要所要所で出てくるが、それほど目立たなかった。
岡本 藤井
    二人まとめての評価になるが、二人とも強くてうまい。
    鹿島DFが高さに対して強いのかどうかは分からないが、ほとんど
    負けない。1対1で勝負すればほとんど勝てるし、2、3人に囲まれても
    キープ出来る。ただ、ありえないようなミスをするときがあるので、
    90分を通して集中力することが必要。

鹿島は、小さくまとまってるような感じだった。みんなかなり走ってたし、技術面に
おいてもレベルは高いと思うけど・・・。
印象に残ったのは、キャプテン(5番)

見に行った人に聞きたいけど、このレフリーってJで吹いてる人?
Jのレフリーよりいいと思ったけど。
11954:04/08/08 09:35 ID:r8JJhue/
最後になります。

決勝も見る予定でしたが、月曜の仕事に響きそうなので、やむなく断念しました。
見に行かれる方、自分の分も応援お願いします。

スレ違いですが、アジアカップ優勝しましたね。
実家には、6時に着いたんですけど、疲れてて12時まで寝てて、
見れませんでした。

いつか、ジュビロユースからアジアカップ優勝メンバーが出ることを願って、
そして、今日の決勝戦、最強の敵サンフレッチェユースに勝つことを願って
眠りにつきます。

最後に、自分の主観で書いているので、この文章を見て不愉快に思う方が
いましたら、謝っておきます。

以上です。
120106:04/08/08 09:52 ID:rkbJQVGZ
詳しいレポ乙。やっぱメモも取らずに記憶で書くと
間違い多いわ。
飯田はかなりがんばってたけど、やっぱ位置取りがよくなかった。
来年は多分和田がDFリーダーで飯田・岡村の3バックかな?

>上田

うーん、これも俺の主観だけど、敵をおちょくれるのは船谷。
「えっ?」つーパスが出てくるし、スペースに対する感覚が
非常に鋭い。(自分が行くときも味方を使うときも)
上田はトップ下に入るとどうも動きが整理できてなくて、
高い精度のパスを生かせなかったと思う。
今年のユースの成功の1つは上田ボランチの
中村トップ下にあると思ってる。

変なたとえかもしらんが船谷が名波なら上田は遠藤って感じかなあ。
121 :04/08/08 10:37 ID:rkbJQVGZ
某所よりユースネタのみコピペ
やっぱ折り返したの萩ちゃんだったか

クラブユースサッカー選手権、磐田ユースは鹿島ユースに2−1で競り勝って決勝進出。
前半33分、相手のパスミスを奪った藤井が右足で豪快に先制ゴール。
後半16分、3バックの空いたスペースを突かれ、左クロスから失点したが、
29分に上田のCKをファーの萩原が折り返し、森下が体で押し込んで勝ち越し。
準決勝を控えた6日、プールで広島ユースと二度目のニアミスをした際に、
森下は高柳から「絶対ポカするなよ」と声をかけられていたが、決勝での対戦が実現。

藤井「今大会で体が1番軽かった。明日も決めますよ」 試合後は大好きなプールへ直行。
森下「たまたまボールが来ただけ。FKも折り返しも良かった。
  (失点場面では)みんなボールばかり見ていた。あと1試合なんで、悔いを残さないようにやりたい」
監督「セットプレーで取るなら俊」

今大会、献身的な動きで貢献し続ける徳増が、準決勝も攻守にわたってチームを支えた。
最終ラインまでカバー、機を見ては攻撃参加、シュートも2本放ち、試合後は監督に頭をなでられた。

監督「ああいう労を惜しまずやる選手は重要」
徳増「絶対に守ろうと必死になった。シュートをもう少し枠に入れたい」
122U-名無し:04/08/08 10:55 ID:PcnAUF/9
欣ちゃん良い奴だな
123U-名無しさん:04/08/08 11:11 ID:gFklpj5x
決勝見にいこうと思ってたのに寝坊したorz
124七子:04/08/08 12:50 ID:bSdy2flk
レポしてくれた方、ありがとう。

優勝しますように!
125U-名無しさん:04/08/08 14:22 ID:USxl9BVh
ハイレベルすぎて死にそう
126U-名無しさん:04/08/08 14:36 ID:USxl9BVh
岡本先制!
127U-名無しさん:04/08/08 14:39 ID:USxl9BVh
CKから前田で同点
128U-名無しさん:04/08/08 14:44 ID:O6SnKY2s
すごい試合してますか?
129U-名無しさん:04/08/08 14:59 ID:USxl9BVh
また前田に決められ逆転される
今日は藤井がいまいち
130U-名無しさん:04/08/08 15:06 ID:USxl9BVh
完全に破られ3−1
守備のもろさが露呈
131じばくちゃん ◆jubI11WkGk :04/08/08 15:09 ID:zI5SKUkD
こんなにつえぇ奴がいたんだな!オラびっくりだぞ!
132U-名無しさん:04/08/08 15:19 ID:USxl9BVh
攻撃がちぢこまってしまっている
133U-名無しさん:04/08/08 15:25 ID:USxl9BVh
悔いがないよう攻めぬけ!
森下上がり
134U-名無しさん:04/08/08 15:30 ID:USxl9BVh
前田にきれいにきめられ4−1
135U-名無しさん:04/08/08 15:54 ID:USxl9BVh
最後の猛攻も実らずそのまま終了
みんな本当にお疲れさま
136U-名無し:04/08/08 16:17 ID:PcnAUF/9
相手がいちまい上手でしたね
中盤でプレッシャーかけられてミス誘って速攻くらう
次に向けて出直しです
選手関係者の皆さんお疲れさまでした
137U-名無しさん:04/08/08 16:20 ID:I1NLYNOY
岡本号泣
138U-名無しさん:04/08/08 16:32 ID:eVTrwYsw
報告してくれた人乙.

くそー!
負けちゃったか...
この悔しさをバネに次はがんがれ!

今日はオヒサルの中の人が仕事してたんで試合の流れがわかって良かった.
139U-名無しさん:04/08/08 17:26 ID:pP95nREY
レベルはお互いに高かったと思ったが、ガタイとかチームの完成度とかは
広島の方が上だったかなあ。前田君はふてぶてしくていいね。

MVPが広島の前田君、MIPが磐田の岡本君だった。
140じばくちゃん ◆jubI11WkGk :04/08/08 17:39 ID:zI5SKUkD
広島つえぇって分かってたけどやっぱくやしーな
141U-名無しさん:04/08/08 17:40 ID:aiUcPZyF
これ見たんだが・・・

http://www.jubilo-iwata.co.jp/profile/youth.html


磐田南に通ってるヤシはおらんのか?
142U-名無しさん:04/08/08 17:41 ID:aiUcPZyF
スマソ!
一人いた。
143U-名無しさん:04/08/08 18:00 ID:USxl9BVh
まあ半分以上は前田にやられたね。
得点だけでなく前線でのキープとかパス出しが確実だから味方も信じて上がれる。
うちもいつもはそうなんだが、今日はいつに増して前線でボールが納まらなかった。
特に藤井。
144U-名無しさん:04/08/08 23:31 ID:VsTgM6ka
>>141-142
佃さんについで、二人目の我が母校出身Jリーガーになること間違いなし。
そういう意味でも岡本頑張れ!!
…勉強もしとけよ。
145 :04/08/09 05:01 ID:iZpA4I6v
いわきから仕事直行でこれから寝るけどちょっと感想とか。
異論反論よろしく。

今の3年が1年の時=2002年からこれだけ高いステージに上がるのは
初めてのことで、特に今年から監督も変わったこともあり、
決勝まで行けて出来すぎくらいだったので
今回の負けはしょうがない面もあるかな、と。
やはり経験不足、修羅場をくぐった数の違いのようなものは感じた。

あとプリンスでもずーっと思っていたんだけど、今の守備は
やっぱり危うい。ハイレベルな相手にチャレンジされると耐えられない。
(それが今日の大量失点につながったと思うが)
これまでの勝ち試合のシュート数の比較を見ても、常にポゼッション率を
高くして攻め切ることでしのいできたんじゃないかと思う。

なにせトップで言えば左に船谷、右に川口、トップ下が成岡で
左ボランチが名波みたいなもんだし。
146 :04/08/09 05:07 ID:iZpA4I6v
それからこれはメンタル・フィジカル両面あると思うが、今日は本当に
人の動きが少なかった。前半の一時期くらいか、人もボールも
動く本来のパス回しが出来ていたのは。
この時間帯は広島も完全に翻弄されていた。

両ウィング(中島、石神)が縦に勝負しなくなり、中へ中へと
行く動きが多くて深くえぐれないし中がつまって通らない。
特に石神は前半早々のミスとチャージにかなり消極的に
なってしまった気がする。
サイドを追い越す動きもほとんど見られなかった。
このへんは中村も中にいすぎだったような・・・

藤井も動きにキレがなかった。昨日体が軽いとかあったけど、
ちょうど疲労のピークがきたのかもしれない。最後の方は岡本が
必死に動いていた。(けど足遅いんだよな・・・)
147 :04/08/09 05:15 ID:iZpA4I6v
準決勝、決勝と2連戦(それも4戦戦った後)なのに、準決勝で
交代なし、決勝はスタメンそのまま(和田以外)というのも
疲労の蓄積につながったのかもしれない。
今日も交代は最後の方までしなかった。
今のメンバーでできるところまでやりたかったのか、やっと
固まったベースを維持したかったのか?ちょっと分からないけど・・・

3失点した後、森下が上がりっぱなしになり、ほとんど3トップと
化して何度かチャンスを作っていた。
(その代わり4失点目はしかたがない、和田では前田は止められなかった)
森下のうまさ強さもあったと思うけど、3トップに広島が
すぐには対応できなかったのもあると思う。
それなら中島か石神を増田と交代して、3トップでしかける手も
あったのではないかなあ・・・なんて思うけど、練習もしてないだろうし。

選手層・戦術ともにパターンの少なさが最後で響いたか。
まあその限られたパターンで広島以外のチームはなぎ倒してこれたが。
148 :04/08/09 05:21 ID:iZpA4I6v
広島はとにかくよく動いていた。中盤での激しいプレッシャーは
最後まで続いたし、長い距離を走ってよくサポートや守備に来ていた。
サイドに展開するとかならず味方を追い越していく選手がいるし、
素早いリスタートにも必ず誰かが走りこんでいる。
それから1対1での勝負を必ずしかけてくる。

上にも書いたけど、前田はユースレベルでは別格。
ボールを取られることはまずないし、とりあえず前田に放り込んでから
攻撃を組み立てることもできる。
前田一人で攻撃することもできる。(でもさぼるところはさぼっているのが
福西チックでちとワロタが)

あとDF陣もかなりハイレベルだったと思う。うちの2トップを
押さえきれないまでも、数的優位になるまでディレイさせ、囲んで
つぶしてしまう。DF陣だけでなく、全体にチャージが激しく、中村あたりでも
キープしきれずにボールを奪われてしまうことが多かった。
149 :04/08/09 05:32 ID:iZpA4I6v
とにかくやらなきゃいけないことが一杯あるのがよく分かった
決勝戦でした。この悔しさや教訓を糧にできない選手たちとは
思わないので、全日本ユースに向けてがんばってほしい。
もう来週はミニ国体、3年生は落ち込んでる暇もない。

岡本はホイッスルがなるとピッチに倒れ伏し、あお向けで
号泣。広島の選手(新潟で一緒だった藤井とか)が2,3人
助け起こしに来て、肩を抱いてなぐさめていた。
何失点しても絶対あきらめないのが岡本。
MIPは準優勝のおまけみたいなもんだが、今日はふさわしいかもしれない。
トップでやるにはまだまだ道程は遠い。がんばれ。みんな超がんばれ。
150U-名無しさん:04/08/09 11:18 ID:Teu3cord
>>145
乙でした。
そうですね、これからですよね、がんばれ岡本。


ところで、ミニ国体の会場がすごく遠いと聞いたのですが…。
俺たどり着けるかな、少し心配になってきた。
まぁどんなに遠かったとしても鈍行で日帰りできるとは思うけど
パブリックビューには間に合わない。
151U-名無しさん:04/08/09 11:21 ID:Teu3cord
○パブリックビューイング
×パブリックビュー

月曜からどうかしてるな俺
152U-名無しさん:04/08/09 12:39 ID:hZjxPHXa
森下の上がりは自分の判断だったんだな。いい選手になったよ本当。
3失点目辺りから上がったまま戻ってこなくなってたが、
4失点目はDFラインにいたかもしれない。今月中には昇格の方針を決めるらしいが、
代表選抜組はもう一山あるな。SBSの代表発表はまだかな?
153U-名無しさん:04/08/09 12:55 ID:Teu3cord
>>152
静岡新聞には載ってたそうですよ。
ジュビロからは確か八田・上田・中村・岡本・藤井
森下が日本代表の方にとられたのかどうかまでは分からない。
154U-名無しさん:04/08/09 13:00 ID:71d+29w8
みんな乙!

岡本いいね。
技術云々以前にこういう気概を持った選手は応援したくなる。
この悔しさをバネに、必ず昇格して
もっとレベルアップして隊長の9番を継いで欲しい。
155U-名無しさん:04/08/09 13:03 ID:hZjxPHXa
ああごめん、日本代表の方。
恐らく森下と真希はこっちに入るかと。
本番では二人とも戻ってくれないと困るけど
156U-名無しさん:04/08/09 13:47 ID:Teu3cord
こっちこそスマソ
確かに載ってないですね。


国体の組み合わせはSBSの後だったかな。
全日本ユースの会場と対戦相手はいつ決まるんだろう。
なかなか9月の予定が立てられない。
2ndの鹿島戦とU-17のハシゴを考えてる人はいるのかな。
157U-名無しさん:04/08/09 19:00 ID:uoE44STR
U-16日本代表候補 トレーニングキャンプ・
北海道国際ユース大会 メンバーについて(04/8/9)
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2318&lf=&yymm=200408

ジュビロからは渡邊と中島
158U-名無しさん:04/08/09 19:10 ID:7VWxnXVN
>>145-149
乙です。
そうか広島の前田はやはり別格なのか・・・
とすると悲しいかな磐田は小粒か・・・・・
東海チャンプも広島には圧倒されるとはほんとすごいよ
広島前田、読売森本みたいな・・別格クラスの選手磐田及び静岡から
出てこないかな。
159U-名無しさん:04/08/09 20:08 ID:Teu3cord
大丈夫さ
いっぱい泣いたぶんまた強くなれるよきっと

と言って自分を励ましてみる
160U-名無しさん:04/08/09 22:44 ID:tQh6RSCA
>>158
前田は京都の松井と同じタイプでテクニシャンなんだけど、
さらにキレがあるからなかなか止められなかった。
良い選手だね。
161U-名無しさん:04/08/09 22:53 ID:7VWxnXVN
>>160
それプラススピードもあるんでしょうね。キレ=(スピード)的だわね
でないとテクだけなら止められちゃうしFWできないでしょ。
ほんとすげぇやつがいるんだな。
てかこれからユースは身体能力を考慮した選手獲得、育成
でないと大物ってのはできないんだろう。
テクだけなら静岡にもどこにもいるだろうから・・・
162U-名無しさん:04/08/09 22:58 ID:t5gClX7g
まさか森下も真希タンも国体本番で外すなんてことはありえないだろうな・・・・
163U-名無しさん:04/08/09 23:01 ID:Yzy3Aya2
>>160
1St最終戦で前田が出てたけど
全く仕事をさせていなかったよな。
あまり印象が無い平凡な選手だったような…
164 :04/08/09 23:08 ID:i5JqmjiJ
>158
前田はユースレベルじゃ別格だね。
広島とうちはばっちりかみ合ってしまった面もあるが、
鹿島とか(今回鹿島と広島しか見れなかった)、プリンスでやった
チームと比べるとレベルが違う。
正直うちのユースを見ていて、「これじゃあまだまだ」と思った面が
いろいろと広島では実戦できていて、やはりよく訓練されてるし
トップ合流選手が多いのも有効だろうと思った。

トップの方から見たとき、ユースの選手が当たり前に
出てくるのは全く別の問題だけど、それは広島の事情だしな。
もし前田がうちにいたら、トップ出場は無理だと思う。高萩しかり。
165 :04/08/09 23:11 ID:i5JqmjiJ
>163
一応14番を1回ぶち抜いてたよ。ただJ1トップレベルとは
思わんかった。
166U-名無しさん:04/08/09 23:15 ID:j+GJ2FII
14番様は初物に弱い 
167U-名無しさん:04/08/09 23:16 ID:tQh6RSCA
前から思ってたんだけど、うちももっと格上と試合したほうがいいかも。
サテと定期的に練習試合できれば、良い経験になるんだと思うけど。

決勝は広島の速いプレスにミスを連発。
いままで経験したことのない速プレスだったんだと思う。
これは実践でなれていくしかない。
168U-名無しさん:04/08/09 23:18 ID:7VWxnXVN
と、前田を叩いた所で磐田Yが強くなるわけでもなく。。
前田レベルな選手を磐田Yが育てられるか問題で・・・
身体能力重視で選手獲得したほうが将来大物になると思わね?
169 :04/08/09 23:26 ID:i5JqmjiJ
>168
身体能力重視だったら中島がスタメンということは絶対ありえない。
しかし中島はその能力の高さからスカウトしてきた選手。

つーか前田を叩いてるわけでもなんでもないよ。
ユースレベルとJ1レベルが違うといっているだけで、
うちのユースはチンチンにされたがトップではほとんど通用しなかった
ということだ。
ひとつはあんたの言っている身体能力が通用する度合いが
下の世代の方が大きいということ。
1st最終節を見ても、前田はあの中では判断も遅く
14番を1度抜いた程度でボールキープも厳しかった。

じゃあうちのユースっ子だったら?といえば、トップで通用する選手は
ほとんどいないな。(当たり前だけど)
それはこれから育てればいい。うちはうちのやり方がある。
あんたが応援しているチームに取るように勧めればいいと思う。
170 :04/08/09 23:37 ID:i5JqmjiJ
>157
おおー中島選ばれたか よかったよかった
アジアユース目指してがんばれ
しかしさすがに北海道まで見に行く気はねーな
アジアユースに選ばれることを祈ろう
171U-名無しさん:04/08/10 00:13 ID:sev0RWgk
サイズは避けて通れない問題だよな。
そこらへんは難しいところなんだけど。
172U-名無しさん:04/08/10 10:42 ID:pmZPSzUX
去年、広島ユースが驚異的な強さをみせてる
と度々言われてたが、今年も凄そうだな。
しっかし、その監督がウチにいたこともある
森山ゴリ(申し訳ないが、ヘボヘボなイメージしかない)
なんだから指導者の適正なんて分からんもんだ。
173U-名無しさん:04/08/10 10:45 ID:AfbphepG
指導者としての力と選手時代の実績が関係ない
というのは同意だが、森山ゴリは仮にも元日本代表だぞ。
174 :04/08/10 12:30 ID:9tFLh2Cj
うちに来た時はとっくに全盛期はすぎていたからね。

SBSの日本代表発表はそろそろかな?
松井対岡本なんつーわくわくする対戦が見られそうな訳だが。
しかし点取っても取れなくてもうれしいような嫌なような・・・

いちよー静岡選抜のメンバー
八田、上田、中村、岡本、藤井、
小関、赤星、柴田、碓井(藤枝東)、
中村、狩野(静学)、平岡、武田、松島(清商)、
倉橋、松本(浜名)、中川(静岡)
175U-名無しさん:04/08/10 12:46 ID:OrozbE4W
>174
禿しく同意
「行けー!止めろー!」とか矛盾したこと叫びそう
去年は何も考えず静岡選抜を応援したんだが、今年はなぁ…
森下も代表にまわりそうだしなぁ…
176 :04/08/10 12:59 ID:9tFLh2Cj
まー去年は特別だよね。松井や松下なんか本当なら
代表へ回るはずだったろうし。
今年はカレンも代表にいると思われ
177U-名無しさん:04/08/10 14:24 ID:xiXXPllM
169
じゃあうちのユースっ子だったら?といえば、トップで通用する選手は
ほとんどいないな。(当たり前だけど)
それはこれから育てればいい。うちはうちのやり方がある。
あんたが応援しているチームに取るように勧めればいいと思う。

あんたが応援してるチーム・・ジュビロなんですが。
うちはうちのやり方がある・・どんなですか?
ユースはトップですぐ使える選手育成するわけで。
まぁそーすると磐田サッカーすぐ具現できるような状況判断
テク重視になるだろうけど。
ただ全国的にすぐに磐田サッカー慣れできる、まではいかなくても
テクや状況判断に優れた選手は出てきてるわけで。
小野クラスほどテク優れてるなら関係ないんだけど
ただでさえトップのレベルが高い今、ある程度のテクや
状況判断できる子なら最終的には誰も持ってないような
トップと比べても負けないような身体能力、又は類まれなテク
どっちかにものすごく突き出た選手でないとトップに送り込めない
ような状況あるからさ・・・特にFWとかDFに関しては身体能力
重要だろうし。
だから俺はそう思うだけ。
しかも同年代の他チームの選手の能力に愕然としてるだけに。
178U-名無しさん:04/08/10 15:12 ID:SzB5WFL2
まず下げてくれるとうれしいのだが。
常時ageで恣意的な物言いばかりでは他サポの嵐と受け取られてもしょうがないと思うぞ
179U-名無しさん:04/08/10 15:22 ID:xiXXPllM
あ〜い
180 :04/08/10 17:26 ID:VFPmuQ1+
まあ、本スレにもいるけど。ウチにはウチのやり方があるって言うのはナシにした方がいいね。
磐田も少しずつ変わっていかなきゃ。サッカーは日々進歩してるんだから。

良いと思ったものは素直に受け入れ、それを自らのチームに生かしていかなければ取り残されるだけ。
いつまでのウチにはウチの・・・なんて保守的な考えしてると弱小になるだけ。l
181U-名無しさん:04/08/10 17:27 ID:JJMnDkbl
182U-名無しさん:04/08/10 18:11 ID:DYYqlSvy
>>180
そんな具体的な話のかけらもない抽象的な一般論をえらそうに言われても。
183U-名無しさん:04/08/10 18:21 ID:kL/a/SYh
そっか、今年は平山いないかわりに森本がでるんだな。
松井やカレン、森下にはすまんが、
県選抜がんばれ!!
岡本点取れ!
184U-名無しさん:04/08/10 19:35 ID:kTbDBLuu
>>178
こんなスレでまでウザすぎ
185U-名無しさん:04/08/10 20:06 ID:uWFyCAnO
まぁ、『ウチのやり方』って責められると困るんだけども、
ユースより下の世代から、一部練習にフットサル的なものをいれるのはありかな、と思う。
そしてそれが、パスサッカーに偏重してしまっているウチのサッカーから、
もう一歩上にレベルアップするために必要な気がする。

特にそれはバルセロナ戦・ロナウジーニョ見ていて感じた。
勿論、あのノールック(?)でのパスもさることながら、
やはり1対1で抜けるだけの突破力があるからこそ、あのパスが有効になるのではと。
そしてあのドリブルのクネクネ感はフットサルや路上でのサッカーによる物が大きいのではと。

いや、そのためにも身体能力の高い選手は欲しいけども・・・。
これに関してはもう練習とかじゃなくて先天的なものだから・・・さぁ。
186U-名無しさん:04/08/10 22:16 ID:xiXXPllM
それでも東海無敵で全国2位なチーム、選手作っただけはすごいことだよね。
今年度のトップは少なくとも東海地区からわざわざ選手獲得する意味ないだろうし。
国見や市船と同じ、質では上なチームなんだから。
あとはいかにトップで活躍できる選手作れるかどうかだけ。
そのトップに代表選手が多いからそこに入り込むには・・・・
と、なるとあとは先天的なもの次第になると思うけど。
187 :04/08/10 23:06 ID:TMogDAVA
身体能力ってすごくあいまいな言葉だけど背丈とかスピードとか?
前田はそれらは特にどうということはないけどフィジカルが強いというのかな。
逆にいうとそこがないと、いくら広島でもトップでは出せないだろう。

3種世代で俗に言う身体能力が高くても、結局それだけで
高校に入ってから伸びずに消える選手もたくさんいる。
絶対的な背の高さはこの年代では超強力な武器だけど、それだけだと
電柱として消えていく運命にある訳で・・・

例えば中島は小さくて軽くてフィジカルはめちゃ弱い方(今は)だけど、
広島以外のほとんどのチームのサイドを切り裂いていた。
代表にもコンスタントに選ばれるようになったし、
3年になったときに、前田レベルになる可能性もない訳じゃない。
(もちろん分からんけど)




188 :04/08/10 23:11 ID:TMogDAVA
ユースに限らず、J1のチームに入ってくる選手は
みんな平均から見れば非常に突出してる能力を持ってると思う。
うちのトップがジェネラリストに偏重してるってのはあると思うけどね。
2つ以上のポジションをこなすことも求められてるし・・・

今年のユースは非常にトップに似通ってると思う。
その分、悪いところも似てるかも。
広島は持ったときにまず自分で勝負していくが、うちはパスでビルドアップ
しようとすることが多い。だがパスが逃げの手段になっちゃいかんと
決勝戦を見てて思ったよ。あと人が動かないとパスの意味がうせる。

いいときのトップは人もボールも動いて、パスコースがいくつも出来て
しかもちゃんとカバーも出来てたりする。
悪い時は人が動かないもんだから、パスも読まれちゃうし、
コースもなかったりしてバックパスや横パスばっかになる。
これユースもまったく一緒。
189 :04/08/11 01:09 ID:eov3HLLI
ユースカレンダー

8月14日(土)〜15日 東海ミニ国体
8月15日(日)〜     クラブユース選手権(U-15)
8月16日(月)〜     SBSカップ合宿
8月19日(木)〜22日 札幌国際ユース
8月19日(木)      SBSカップ 日本×トルコ、静岡×ブラジル@藤枝
8月20日(金)      SBSカップ 日本×静岡、ブラジル×トルコ@愛鷹
8月21日(土)      2nd 名古屋戦(トップ)
8月22日(日)      SBSカップ 静岡×トルコ、日本×ブラジル@日本平
9月 1日(水)      全日本ユース組み合わせ決定
9月 4日(土)〜18日 アジアユースU−17@福島・静岡
9月 6日(月)〜13日 アジアユース前代表合宿(U−19)
9月10日(金)〜14日 埼玉国体
9月15日(水)〜     アジアユースU−19@マレーシア
9月25日(土)〜     全日本ユース選手権
10月17日〜      Jユースカップ

8月中には昇格の方針を決めるみたいだな。
全日本ユースが終わったところで3年は引退か・・・
190U-名無しさん:04/08/11 13:41 ID:NWZFr5ar
アジアユース代表になった選手は国体無理だな。
広島とか長崎が弱体化するから、静岡有利か?
191U-名無しさん:04/08/11 14:07 ID:NJdHnar5
身体能力はあいまいだけど特にスピード瞬発力だよ。
前田はそのへんも兼ね備えてるから止められないんでしょ。
攻撃的な選手ほど最後はスピードが物を言うト思う。
日本って足の速い選手を重要視してるようで軽く考えてるようにも見える。
足の速い選手ってのがそれだけでテクを兼ね備えてない場合が多いのもあるけど
ロナウド、シェフチェンコ、アンリ・・わかっていても止められない選手って
爆発的なスピードがある。昔奥寺がなんかの番組でとんでもなく足早いやついるな
でもそれだけだな〜なんて見てた選手が後のドイツ代表クリンスマンだったらしい。
高校や大学からスピードが売りでプロに入りました、じゃサイドに回されて・・
で終わりそうなんで、ユースの時点で目つけてみっちり育成できればほんとに
止められないすごい選手になるんじゃないかと勝手に思ってる。
FWや攻撃的ポジの選手ほど個人勝負できるかが必要だろうから・・・・

192 :04/08/11 22:22 ID:RMcSJwT2
まああんまし抽象論をしてもしょうがないと思うけど、
トップでダントツのスピードをほこる川口がなぜスタメンを
確保できないか、というのはひとつのヒントになると思う。
川口がアジアでよく脅威になるのは、研究されてないからじゃ
ないかと思うんだ。W杯のパラグアイ戦の時も、マルディーニ父が
激怒するくらい、敵をスカスカ抜きまくっていた。

もちろん後からどんなに訓練しても足の速さや背の高さは
補えないから、身体能力を軽視していいとは思わんが、
でかくて早い選手をそろえたチームが強い訳でもないしな。
(名古屋とか、あと鹿島もちょっとそんな感じがした)

岡本は個々の力を上げなければ、と痛感したようだ。
全日本ユースまで時間は少ないけど、チームがどう
レベルアップしていくか、楽しみだ。



193U-名無しさん:04/08/11 23:13 ID:NJdHnar5
だから大学出、高校出から鍛えようにも遅いから早いうちにってことだよ。
それと代表暦を引っ提げて入部するわけでもない近県有名選手かき集めるでもない
国見があんだけ代表選手生み出してるのかも注目だね。
近年クラブチームが公式試合圧倒してる割りには代表の核選手が国見だったり
高校チーム出なのがこれからのユースチームの育成のカギな気もするし。
やってるサッカー、個々の技術上なはずなのになんでだろう〜
194 :04/08/11 23:33 ID:RMcSJwT2
というか早いうちから鍛えるというのはどこもやっている訳で、
結局は個々の才能になってしまうと思う。
川口を中学出たところでユースにさそったらどうなったかな?

国見は近隣の有望選手がめちゃくちゃ集まってるよ。
平山だって中学に上がるときに国見を選んでる。
(公立だけど下部組織みたいなもん)
静学とか市船とか、強豪はクラブユースも真っ青な
人材の集め方をしている。
日本は高校の力が強いからね。クラブユースから高校に
流出するなんて、日本くらいのもんじゃね?

クラブユースと高校の話は一時期クラブユーススレでも
すごい議論されてたし、一般論をするならここより他のスレのほうが
詳しい人もいるんじゃないかな。
195_:04/08/12 09:16 ID:2fZaXpQC
>>194
ん?
中学の時点で進路を国見中にしたのは大久保だろ
平山は高校からだぞ
196U-名無しさん:04/08/12 10:32 ID:eXQzh6h4
>>189
遅ればせながらまとめ乙

14日行く人はいるかな
試合開始時間も遅めだし、開会式とFORZA!を見たあと仮眠を取った方がいいだろうか
寝過ごすと嫌だなぁ
197U-名無しさん:04/08/12 13:57 ID:Q6ewP8Eg
>>194
そーですな、スレ違いスマソ
ただ国見ってU−16以下で代表暦持ってないやつが
その後代表になってるのはほんとなんでだろ。

ジュビロからもとんでもない逸材が出てくればうれしいね。
198U-名無しさん:04/08/12 17:34 ID:tSfwUeHm
>>195 平山も中学3年生の3学期の時に国見中に変更したはずだけど....
199U-名無しさん:04/08/12 18:11 ID:1E678a+h
フィジカルトレーニングが想像以上に重要だということだな。
国見の連中のアドバンテージはなんといってもフィジカル的な優位性だし。
200_:04/08/12 19:08 ID:2fZaXpQC
>>198
それは国見高の試験が受けられないからだろ

あんたが194か知らないがいい加減なこと書くなよ
中学上がる時って書いてある
201 :04/08/12 20:57 ID:HxnYrJCB
>200
194だけど俺の勘違いだ スマソ
国見に入るために移ってきたという意味では
平山もある程度は該当するけど中学に上がるときじゃないからな。
202 :04/08/12 22:50 ID:HxnYrJCB
東海ミニ国体組み合わせ

少年男子@陸上競技場
8月14日(土)
14:30〜 愛知×岐阜→勝者が第一代表
16:30〜 静岡×三重→勝者が第二代表
8月15日(日)
15:00〜 上記の敗者同士→勝者が第三代表

成年男子は球技場、女子はトヨスポ
http://www.aifa.jp/

県選抜は11日から磐田(ゆめりあ?)で合宿中。
203U-名無しさん:04/08/12 23:19 ID:AEmsZ5ZA
>>202
おおサンクス
会場は陸上競技場の方でいいんですね
勝った場合は14日のみ試合をすることになるのかな
しかしまぁ微妙な時間だ
真っ昼間でないのはありがたいが帰りは遅くなるだろうな
204_:04/08/12 23:58 ID:2fZaXpQC
>>203
まだマシ
豊田国際は
第1が4時半
第二が6時半からだった
帰り真っ暗だったよ
205 :04/08/13 00:24 ID:DpFfOdah
>203
そう、勝った場合は15日の試合はない。
ちなみに成年は男子女子ともに第二代表までなのだが、
初戦の勝者同士で試合→勝ったら第一代表、負けたら敗者復活戦
初戦の敗者年で試合→勝ったら敗者復活戦
という方式。

今年の成年男子のメンバーはどんなだろう。
どっかに載ってた?
206U-名無しさん:04/08/13 02:01 ID:8jmdux0W
藤田晋也、黒永恵志、大内真(静岡FC)
とりあえずこの3人だけは判明。

207U-名無しさん:04/08/13 02:54 ID:qtzQqbqv
そーいえば藤田晋也って俊哉の親戚じゃなかったっけ?
208 :04/08/13 03:25 ID:DpFfOdah
今頃だけど芙蓉クラブと藤枝市役所全国優勝してたんだな。
成年は今年もこっからメンバーが結構出るんでは
209U-名無しさん:04/08/13 12:40 ID:SCCL9LaR
県選抜本格始動

ttp://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-040813-0001.html
藤井と競ってるのが森下で左は岡本?
210U-名無しさん:04/08/13 12:54 ID:fwPGQxBJ
>>209
北嶋云々の記事と写真が一緒だな
211U-名無しさん:04/08/13 12:57 ID:SCCL9LaR
>>210
ホントだw
212U-名無しさん:04/08/13 13:08 ID:z7mtEQuY
合宿袋井だったな。
森下は合宿に参加してないだろ。
しかし全クラも連戦だったし、来週はもうSBSだし、大変だ。
213U-名無しさん:04/08/13 18:45 ID:oygWsyob
ウチは代表入ってる椰子がいないから
代表の森下とかは更に大変だな。
214 :04/08/13 20:16 ID:/w66vnAD
うんまあ、代表の合宿は月曜日からだから、
ちょっと休めるね。週末からユース自体はオフのようだし。
スケジュールによると昨日は兵庫選抜と練習試合したようだけど
どうだったんだろ?
215U-名無しさん:04/08/13 23:06 ID:7QqZABdO
>>192
遅レスだけど。

身体能力が高いやつはそれに頼ったサッカーをしちゃうから、基本的な技術がないやつが多いんだよ。
特にスピード系は、スピードだけである程度の技術を凌駕しちゃうからね。
でも、それだと壁にぶち当たりやすい。
ロナウドもシェバも技術が馬鹿みてーにうまい上でのスピードだからバケモンなわけで。
ベルディの森本がスゴいのはあれだけの身体能力を持ちながらも、基礎技術もしっかりとしているところだからな。
判断なんかもスゴくいいしね。変な話だけど、森本の場合は身体的に安定したら一皮むけるだろうね。

でもそういう身体能力を持ったうまいやつは本当に限られた才能だからな。
ほしいほしいといっていたって出てくるもんじゃないw
早い選手はいるかもしれないが、うまくて早い才能なんてなあ。早くてうまいでもなくね。
216U-名無しさん:04/08/14 07:26 ID:PoushW4/
>>214

対兵庫選抜は30分x3で、(0−1)、(0−0)、(4−1)でした。
2本目途中まではクラ戦に出場しなかった1,2年生が中心で
途中からレギュラー組み(代表/国体組以外)が出てきました。

サブ組とレギュラー組ではプレースピードが全然違って、ゴールまでのスピード感があります。
1,2年生にはもっと頑張ってもらわないと来年が大変そうです...


>>209の写真を見ると国体合宿はエコパの多目的広場あたりですね。
217U-名無しさん:04/08/14 08:42 ID:TrGrSu65
今日からクラブユース開幕だね.

掛川沼津ガンガレ!
218U-名無しさん:04/08/14 14:06 ID:DT4F2zsE
>>215
だからこそ早いうちにYに連れてこれればね。
もちろん技術的に劣ってても辛抱して育てる根気も
なければ捨てられるだけだけど。
ごり押しで行けるプレーヤー、一人で何か出来るプレーヤー
そういった選手こそ世界的に価値の高い選手だし。
ジェネラリストマンセーな空気大杉なのは日本の誤り。
久保は偶然の賜物で中田や小野(こちらの選手も充分すごいけど)目指そう
的空気では起用貧乏で日本A代表にすらなれない選手大漁だろうし
219U-名無しさん:04/08/14 21:26 ID:Cb0Wmk3j
三重に0−3ってマジですか?
220U-名無しさん:04/08/14 22:11 ID:DUAm7/oF
>>219
マジです。
この目で見てきました_| ̄|○
221U-名無しさん:04/08/14 22:33 ID:8SIpsju8
レポきぼん
222U-名無しさん:04/08/14 23:15 ID:uJkY6VTY
スタメン

   藤井 岡本
  中村豪 狩野
   上田 赤星
森下 平岡 倉橋 松本

開始早々三重に先制を許し、前半だけで2-0
狩野が機能しない せっかくのチャンスにクロスが明後日の方向へ
赤星下がり杉 最終ラインに吸収されてどうする
中盤支配できない
2トップにボールがおさまらない
人もボールも流れるように動かない

後半狩野に変えて中村友in
相手もどう対応したらいいのか分からないらしくつかまえられず
静岡ペースの時間ができるが、この時間に得点できず
一瞬の隙をついて三重にとどめを刺される
岡本out中川in
平岡トップにあげて攻めるも得点できず

全体として声が出てないというか、もっと元気に自信持っていこうや
あとキャプテンとしてひっぱってく選手がほしい
というか、岡本藤井のシュートが少な杉
俺的にはこれが一番こたえた

逆に少ないチャンスを確実にものにした三重

どうする明日
どうするSBS
223U-名無しさん:04/08/15 00:25 ID:Spz76DaM
レポ乙。森下出たのか。
明日は大丈夫だと信じたいが、やはりクラセンの影響は大きそうだなあ…
224U-名無しさん:04/08/15 06:56 ID:DtItqyGF
一人くらい個人技で局面を打開できる選手を入れとくべきだと思う。
なんで清水の山本を選ばなかったのかな?
225U-名無しさん:04/08/15 07:53 ID:zmkuLQ52
というか中盤締められる選手がいない
中村狩野上田赤星では攻撃力はともかくどう見ても守備が軽いイメージ
森下を入れてもいいかもしれないがそうするとDFがいなくなるのか…
226U-名無しさん:04/08/15 09:00 ID:Spz76DaM
真希は落選ではなく辞退とみてる。
去年だって真希が辞退しなかったらもう少し上にいけてたかもしれない。
227U-名無しさん:04/08/15 11:51 ID:Zx+LJpOp
三重県出身選手が故郷相手にやりにくかったんだろうなw
228U-名無しさん:04/08/15 12:06 ID:8EG+9YHN
>>227
それはあるかもw
愛知も岐阜に苦戦してたし。
229 :04/08/15 12:19 ID:esZkw+Sw
某所よりユースネタのみコピペ

東海ブロック大会兼国体予選東海予選、静岡少年男子は三重県代表に0−3。
U−18代表8人を擁するオールスターチーム、パスが全くかみ合わず完敗。

狩野「体が動かなかった。決めるとこを決められて完全に負けパターン」。
赤星「各チームごとにやっているサッカーが違う。個人の力は認めるけどチームワークは・・・」。
大川監督「(相手の)シュートのコースがよかったし、こちらの守備も甘かった。気迫の差」。

埼玉国体に出場するためには15日の岐阜戦で勝つしかない。
岡本「気持ちを切り替えて次を頑張るしかない」。

岡本・藤井の2トップは県選抜での実績は少ないはず。
>222でもレポしてくれてるけど、中盤のバランスが悪すぎ
つーか去年の教訓が全く活きてない。
去年のあの笑える中盤をなんとか支えてたのは
松下・小林・松井だったと思うんだよな・・・
230 :04/08/15 12:35 ID:esZkw+Sw
あと静岡新聞の記事
http://www.shizushin.com/local_sports/20040815000000000017.htm

三重と岐阜の有望選手は多くが愛知・静岡に流出する。
帝京可児が選手を本格的に集めてるようだけど、すぐには事情は
変わらないだろうね。
国体ではクラブじゃなくて出身地側のチームに行く選手もいるけど・・・
231 :04/08/15 13:24 ID:/k7qILbk
愛知県選抜の話はひしゃくに載ってたな。
半数が岐阜県人かい。新川スタメンか・・・

今日は15時から、誰か見に言ったらレポよろしく。
232U-名無しさん:04/08/15 14:06 ID:gSgOAvbf
岐阜選抜ってどんなメンバーなん?
233 :04/08/15 15:49 ID:/k7qILbk
某所によると前半終了静岡1−0岐阜 藤井のPK
メンバーは狩野→中村友以外は昨日と一緒
上田の1ボランチってなんじゃそりゃ
234U-名無しさん:04/08/15 16:17 ID:7Cr3wlvz
ホントだ
藤井と岡本の得点で3-0で勝ってる
俺が昨日見たのは何だったんだろうなぁ
235 :04/08/15 16:25 ID:/k7qILbk
岐阜選抜選手の父兄が書いた昨日分の簡単な観戦記を読んだが
三重の徹底したプレッシングサッカーに感嘆していた。
単に岐阜が弱いんでは。
それと運動量の少ない狩野から中村にしたのは有効かもしれない。

ま、全員がしっかり危機感を持って臨んだんだろうね。
236 :04/08/15 16:33 ID:/k7qILbk
勝った勝った、とりあえず一安心
つーても来週までに修正できるんかねえ?
森下も抜けるし。とにかく戦える選手を使ってくれ。
春は割といけてると思ったんだがなあ
237U-名無しさん:04/08/15 18:01 ID:0xgICkXs
今日は勝ったみたいだね、掛川。
明日ガンバに勝てば決勝トーナメント進出!
なんとしても勝て!
238U-名無しさん:04/08/16 00:13 ID:a54tkXuH
赤星は怪我治ってるのか?
239 :04/08/16 00:31 ID:cu5kIgPi
怪我って新潟国際を辞退した奴?新潟国際の週末にすでに
ほぼ直ってプリンスにも出てたし、総体にも出て優秀選手に選ばれてるよ。
他の怪我か?

しかしFWが不安だねえ・・・うちの2トップ以外に
計算の立つFWがいない
240 :04/08/16 22:11 ID:I7HnCC0N
東海ミニ国体岐阜戦、静岡新聞の記事
http://www.shizushin.com/local_sports/20040816000000000019.htm

岐阜選抜の父兄によると前半はほぼ互角だったらしい。
そのままSBS向けの合宿に入ったんだろうけど、
この際国体向けの強化シリーズと割り切ってチームの
練度を上げる方向でいってほしい
241 :04/08/16 22:24 ID:I7HnCC0N
>237
残念ながら掛川は大敗しちゃったみたいね。
沼津ともども予選リーグで敗退。みんなお疲れさん。
242U-名無しさん:04/08/16 22:37 ID:L44oMyDv
静岡勢、全滅かあ…。
一昔前だったら考えられんけどなあ
243U-名無しさん:04/08/16 23:54 ID:IjepVSHi
清水以外全滅、ってパターンは今までも多かった。
ジュビロは散らばってるからね、この年代は。
244 :04/08/17 00:20 ID:oTD4QZge
今年は清水が出れなかったしね。

中島・渡辺はもう札幌に向かったかな。
245U-名無しさん:04/08/17 01:40 ID:49AC7B0V
>簡単な観戦記

ってどこ?おせーて。
246 :04/08/17 01:47 ID:oTD4QZge
>245
あー、えーと、観戦記つーより観戦文くらいの短さだよ。
それも愛知岐阜が主だから。
東海ミニ国体と岐阜県選抜でぐぐって最後の奴。
247 :04/08/17 02:37 ID:oTD4QZge
クラセンのFC東京戦観戦記byがスサポも貼っとく
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jlinks/fctokyo/2004/socio_2004_08.html#08041

しかしゴール裏に歌いながらくるユースか・・・
ガスんとこはジュニアユースもそうなんだよなー
気質の問題だな。
248U-名無しさん:04/08/17 09:42 ID:Cjr8NRQV
ガスの子供達はいっつも元気で明るいよな。
ノリがいいというか。
249U-名無しさん:04/08/17 18:20 ID:eoKBx+gG
掛川対ヴェルディと沼津対アビスパの2試合だけ見てきました。

中学生といってもバカに出来ないですね。技術も一昔前に比べ、
格段に上がってるし。

掛川は、個性的な選手が多いですね。11番の選手は、ヴェルディの
DFでもほとんど止められなかったです。この選手が、原田開君ですかね?
GKはデカイと聞いていたんで、期待していたんですけど、まだまだ
素材の段階ですね。

沼津については、11番以外個人で目立った選手は、いませんでした。
ユースに上がるのは難しいかもしれないけど、何かしらサッカーに
携わっていくと思うので、この経験を将来に生かしてほしいです。

試合内容については、
掛川対ヴェルディは前半途中から見ましたけど、掛川が前半は押してました。
11番のドリブルでチャンスを作ってましたが、最後のパスとシュートが・・・。
後半は、体格で勝るヴェルディがかなり押してました。
特に、黒人が反則でした。w(いや、日本人なんですけど 10番と18番)

沼津対アビスパは、五分五分でした。お互いの時間があったし引き分けは妥当かと。
前線からの、早いチェックと奪ってからの早い攻撃が脅威でした。

需要がないと思うのでこのへんでやめときますけど、もし聞きたいことがあれば、
分かる範囲でお答えします。

最後に、プログラム買ったんですけど、個人プロフィールはめちゃくちゃ適当ですね。
みんなあきらかにでかいし。
250 :04/08/17 22:17 ID:C4rmdRPF
>249
レポ乙。俺は3種まで追いきれてないけど、追っかけてる奴は
いるのでありがたい。

>個人プロフィール
結構詐称申告するからな。適当に2−3cm足したりするところもあるらしい。

もうあさってからSBS&札幌国際ユースだな。どっちもアジアユースの
選考会も兼ねてるし、みんながんばれ。
251U-名無しさん:04/08/18 08:11 ID:x/N0Yqe5
>>249
お疲れです.
掛川の11番が原田開です.
小さいですが、スピードを武器にした突破は魅力的です.
来年はユースに昇格すると思うので、いまから楽しみにしています.
ちなみに、10番が原田涼太です.
252 :04/08/18 10:38 ID:ImBdPb89
何ていうか静岡の選手って小さい選手ばっかりだね。
もうちょっとこう体格が良い子いないのかな…。
253U-名無しさん:04/08/18 10:45 ID:tacQjFFo
テクニシャンマンセーですから。
254U-名無しさん:04/08/18 10:50 ID:jaw01yJH
SBSではダブル中村に注目してくれ。
うちの中村は岐阜の子だけど
255 :04/08/18 23:33 ID:b4U6J7GZ
SBS見に行く奴いる?せっかく今週夏休みにしたのに
仕事がトラぶってパア orz
20日だけでもいけないか画策中だが・・・

A代表、五輪代表、U−19、静岡選抜、U−16
全部にうちの選手がいるからなんか気持ちが
とっちらかっちゃってトップチームに集中しない。
贅沢ちゃー贅沢だな。
256U-名無しさん:04/08/19 00:04 ID:Pw/d75PF
>>255
俺は行けて日曜日だけだなorz
金曜行きたいよな
どっち応援したらいいのか迷うけど
テレビ観戦になりそうな悪寒
257 :04/08/19 21:46 ID:i+OEo0LO
静岡選抜は1−2で敗北のようだ。
先制された後PKで追加点され ロスタイムに1点返す
夜中の録画見れる奴レポよろしく。
俺はスカパー待ち・・・
258 :04/08/19 21:52 ID:i+OEo0LO
ついでに、北海道国際ユースのU−16は
ミュンヘン1860に0−0のスコアレスドロー
誰が出たかは分からん

おまけに前日のぱーちーの様子
http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-040819-0001.html
上田に狩野、おめーら欠食児童か
259U-名無しさん:04/08/19 22:04 ID:1FVTg+Zw
ニッカン見た
ものすごく楽しそうだな岡本

見に行ったハズの友人からレポがこないと思ったら…orz
録画まで起きていられるかな
がんばってみるけど
260U-名無しさん:04/08/19 22:39 ID:rsUa/Z+k
>>258

権田
松井、吉本、大島、金子
倉田、青山、鈴木、中島
小澤、伊藤

中島が先発ででたみたいです。
261U-名無しさん:04/08/19 22:47 ID:xZ/OvYoe
後半途中から岡本・藤井の2Topになったようだね。
262 :04/08/19 23:15 ID:i+OEo0LO
>260
乙。ひしゃくに載ったな。SBSをぶっちぎって行ってるんだから
そのうちレポがのるべ。

SBSの方は某所によると
八田、上田、中村、岡本がスタメン
後半上田→狩野、途中松島→藤井、岡本→柴田
前半0−0、後半1−2(PK1) 得点は柴田 
明日の試合が見てー!
263U-名無しさん:04/08/20 01:38 ID:xxOSPV2C
アナウンサー間違ってジュビロの攻撃って言った。
264 :04/08/20 01:45 ID:SuPav/MH
後でレポよろ
265U-名無しさん:04/08/20 18:26 ID:mmji6Gp+
SBSカップ(40分ハーフ)
第1戦「静岡ユース 1-2 U-19ブラジル」(藤枝総合運動公園サッカー場)
 得点 静:赤星→柴田(79分)
     ブ:エルナニ(64分),キリノPK(68分)
   スタメン(4-4-2)      最終布陣
   __松島__岡本__ __藤井__柴田__ 上田→狩野
   _中村豪__中村友_ _狩野___中村友_ 松島→藤井
   __上田__赤星__ __中村豪_赤星__ 岡本→柴田
   松本______小関 松本______小関
   __倉橋__平岡__ __倉橋__平岡__
   ____八田____ ____八田____

第2戦「U-19日本×静岡ユース」(愛鷹多目的競技場)
 得点 日:田中(3分),渡邉千(44分)
   スタメン(4-5-1)      最終布陣
   ____藤井____ ____岡本____ 柴田→中川(54分)
   ____狩野____ ____狩野____ 上田→中村豪(57分)
   柴田_____中村友 中川_____中村友 藤井→岡本(69分)
   __上田__赤星__ __中村豪_赤星__
   松本_倉橋平岡_小関 松本_倉橋平岡_小関
   ____八田____ ____八田____

時間等は間違ってるかもしれん.修正あったらよろしく.
日本の布陣も欲しい人がいれば書きます.

今回,森下は怪我明けだったから親善試合のSBSカップには招集されなかった.
でも,大熊が静岡に招集されないならと日本代表に招集したそうだ.
使わないなら返してくれと思った.
266 :04/08/20 21:49 ID:rFV1sVOr
乙。大熊は森下を結構気に入ってるから
代表に呼んでおきたかったんだろうな。

・・・それはともかく。静岡選抜の監督っつーのは
同じ病にかかるんかねえ・・・
なんだよその布陣。
実況スレ読んでたけど八田がいなかったら
あと2,3点取られてたんじゃねーか?
日曜日はトルコ戦か。
267 :04/08/21 01:24 ID:GR+y0NOn
U-16は北海道選抜に5−0で圧勝
渡辺フル出場 中島は出番なし
SBSと同じ日程だから涼しいとはいえ大変だろうな

観戦したコンササポに渡辺と中島がほめられていたよ
(何人かのうちでだけど)
268U-名無しさん:04/08/21 04:27 ID:g/h5i5S/
中村豪と赤星のボランチってまた・・・
269 :04/08/21 12:11 ID:667EoKnr
某所よりユースネタのみコピペ

SBS杯で県選抜はU−19に0−2の完封負け。
中村豪「チームに勝つ気がない。もっと強い気持ちでやらないと格上じゃ歯が立たない」

ブラジル戦は割とよかったような話を聞いたが・・・
ヤングサッカーフェスティバルの観戦記を見返してたら
あのときも中村のボランチやってるんだよな。組んだ相手は平岡。
岡本藤井は一緒に組んだ時間なし。

国体で2トップを2試合とも起用しているのをみても、
短時間で結果がほしいならこの2人を出すってことだろう。
ただ他のFWがあまりに心もとなさ杉。(中村@藤枝東が伸びてくれれば・・・)
おかげでついに今回1トップになってしまった訳だが。
270 :04/08/21 15:20 ID:667EoKnr
日刊静岡の記事
http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-040821-0001.html

小林にも言わてるわ。
271U-名無しさん:04/08/21 17:38 ID:sfYkqcWK
去年の二の舞の予感...
272 :04/08/22 03:18 ID:w7KOICyO
別んとこからユースネタのみ。

SBS杯国際ユース第2日、静岡ユースがU−19日本代表に0-2の完敗。
シュートはわずか2本。後半27分から出場した岡本が3分後に積極的にシュート。
岡本「ベンチで見ていて恥ずかしかった。ブラジル戦で満足しちゃって、
    戦う気持ちが感じられなかった」。

明日はがんばれよ。
273U-名無しさん:04/08/22 12:02 ID:AJMoqOlc
前半1−1PK取られたが赤星のFKで同点
274U-名無しさん:04/08/22 12:45 ID:AJMoqOlc
FKを決められ2−1敗戦
決定機は圧倒的に上回っていたが…
FWいなさ杉
275U-名無しさん:04/08/22 16:19 ID:AJMoqOlc
代表に森下交替出場 攻撃ではすばらしいアーリークロス2本で
決定機を演出
しかしPK戦2番手で失敗 増嶋と水本に何度もなぐさめられていた。
しかしあの絶妙のクロスを…渡辺氏ry
276 :04/08/22 19:48 ID:p/fO3fPt
U19で森下見たが、いい選手だなー。
Jでデビューしたころの服部と同じような存在感感じる。
服部の後継者が育ってて安心したよ。服部よりはるかにフィードもうまいし。

まだ体は出来てないが、来年トップ上がったら、
すぐレギュラーで使ってもらいたい選手だな。
277U-名無しさん:04/08/22 20:09 ID:bKW/26B/
>>276
すぐにレギュラーはちょっと無理でしょう
でも、いずれはジュビロDFの中心となってくれることでしょう。
メンタル的にも優れてるしね。
278U-名無しさん:04/08/22 21:21 ID:H1iT3WhC
俊たんかあいいよ俊たん
279 :04/08/22 22:25 ID:S07iE5gR
やっと帰宅。今日は結構観戦してた奴いるかな?

森下はとにかく怪我多すぎ。今年もすでに2回代表辞退(と早退)が
あるし、そのへん体を作るというか、筋肉をつけないと危ないのでは?
服部の後継者っつー見方もあるのな。
リベロをやっているところをみるとマコの後継者ってイメージだったけど
代表では確かにSBかサイドをやることが多い。

PKをはずした森下を増嶋が髪をくしゃくしゃにしてなぐさめていた。
水本もそうだったけど、吉弘は誰もなぐさめてやらなかったw
しかしいくら途中投入で元気だからっていきなり森下にPKを蹴らせるかねえ・・・
まあ何事も経験だ。
280 :04/08/22 22:28 ID:S07iE5gR
原田開、メニコン選出おめ!
http://www.jcy-football.com/menicon/plyer.html
結果として緑とガンバが決勝だもんなあ。
281 :04/08/23 01:04 ID:gSiKm8XC
北海道国際ユース最終日は決勝戦対パウリスタ戦、
中島渡辺ともスタメン チームは5−0で完勝とのこと。
この調子だと2人ともアジアユースU−16のメンバーには入りそう。
282U-名無しさん:04/08/23 07:51 ID:9nFF76Ni
>>280
やはりあのスピードが好印象だったんですかねぇ?
観に行こうかな
283 :04/08/24 00:38 ID:KmA8WchK
SBSコネタ。

・バックスタンドにジュビロのビッグフラッグを振ってるやつらがいて
 コールもしてた。八田のコールは大神のやつ。岡本のは「タツヤ!」

・円陣を組む前にそのコールに応えてちゃんとバックスタに
 手をあげて挨拶する岡本。大人だ・・・

・試合後狩野がメイン裏でギャルまみれになっていた。いやー
 狩野の中の人も大変だ。おまけに静学の中村も。

・と思ったら、八田もサインをせがまれていた。

・今回大熊は要所要所以外すごく静かだったんだけど、森下が出てきたら結構
 位置取りとかを指示してた。大熊はかなり森下を買ってると思う。
 森下と戯れる大熊 http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/sz-040822-3.jpg
284じばくちゃん ◆jubI11WkGk :04/08/24 00:43 ID:qLQ52tTc
俊たんかあいいよ俊たん
285 :04/08/24 03:08 ID:KmA8WchK
じばくはそればっかじゃねーか

国体のスケジュール、詳しく出てるけど組み合わせがまだだ。

(1)埼スタ(2)埼スタ第二G(3)埼スタ第三G
(4)大宮サッカー場(5)駒場競技場(6)大原競技場

9月10日(金)
(1)10:00〜 1回戦
他 10:00〜 1回戦 
   11:40〜 1回戦
   13:20〜 1回戦

9月11日(土)(1)(4)(6)はなし
(2)10:00〜 2回戦
   11:40〜 2回戦
他 10:00〜 2回戦
   11:40〜 2回戦
   13:20〜 2回戦

9月12日(日) (1)(4)はなし
各 10:00〜 準々決勝

9月13日(月) (1)(4)〜(6)はなし
各 10:00〜 準決勝

9月14日(火) (3)〜(6)はなし
(1)10:30〜 決勝
(2)10:00〜 3位決定戦 
286 :04/08/24 03:13 ID:KmA8WchK
9月11日の鞠戦とのはしごの心配をしてた奴がいたけど、
13:20からの回だとちょっときついな。
287U-名無しさん:04/08/24 07:11 ID:MnqQ7TTA
大宮でやってくんないかな
288U-名無しさん:04/08/24 19:04 ID:i2zCh18G
中日本に行きたいんだけどオヒサルの豊田町Gの地図がわかりにくいです.
どなたかMAPFAN等で「ここだ!」って教えてください.
289 :04/08/24 22:31 ID:3OBPnfYu
しめせないので追加情報を
http://mikawajin1971.hp.infoseek.co.jp/toyodamati.htm

中島と渡辺は無事合宿には選ばれたね。
そういやダイ(確か)にU−16の特集があって、渡辺は
写真つきで載ってた。
290U-名無しさん:04/08/24 22:31 ID:qRCh/6RD
>>288

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E137.50.20.4N34.44.16.4&ZM=10

車ですか?
それともバスですか?

バス停は近くにありますが、車の場合周囲に駐車するようなスペースがほとんどないと思ったのですが。
291U-名無しさん:04/08/24 22:59 ID:qRCh/6RD
間違えた
正確にはこっち
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E137.50.15.4N34.44.17.3&ZM=10

民家と田んぼの真ん中にあります。
周囲は一応フェンスと高い木が囲んでいます。
自分も場所は確かめに行ったことがあるのでだいたいの雰囲気は分かりますが
見学はしたことないので、どんな風に見学すればよいのか分かりません。
292U-名無しさん:04/08/24 23:33 ID:i2zCh18G
>>289-291
ありがとん.
移動手段は単車です.
中日本U-17があるんで今度行ってみます.
293 :04/08/24 23:49 ID:3OBPnfYu
レポよろね〜

・・・と思ったけどスケジュール見たら中日本は安久路グラウンドじゃないの?
だったらこっち
http://mikawajin1971.hp.infoseek.co.jp/akuro.htm
公式のアクセスマップにも載ってるよ。
294U-名無しさん:04/08/25 00:44 ID:eF5dKX2C
ありゃ,豊田町Gは今日の筑波大との練習試合か.
安久路はだいたいわかります.
ヤマスタからサークルKに抜ける道の途中の右側にあるんですよね?
295 :04/08/25 01:17 ID:qH86xSBw
なんで筑波大と思ったら藤枝フェスティバルに参加するんだな。
A2チームだそうだ。24日は清水ユースと、25日はうちと。
296 :04/08/25 22:43 ID:jPza5yBV
2箇所の情報を総合すると今日の筑波A2との練習試合は

45分×3本

1本目 0−0
2本目 1−1 伊藤佑
3本目 3−2 岡本、渡辺2
計   4−3

3本目はあちらさんはサブ中心で来たのかもしらんね。
まあよくやった。
297U-名無しさん:04/08/25 23:31 ID:p0mVOwY0
国体日程出たね.

9/10(金)13:20 1回戦 高知戦(駒場運動公園競技場)
9/11(土)11:40 2回戦 未定(駒場運動公園競技場)
9/12(日)10:00 準々 未定(大原競技場)
9/13(月)10:00 準決 未定(埼玉スタジアム2002第3グラウンド)
9/14(火)10:00 3決  未定(埼玉スタジアム2002第2グラウンド)
9/14(火)10:30 決勝 未定(埼玉スタジアム2002)
298 :04/08/26 00:16 ID:gGPEFOa4
>297
乙。高知って・・・どうだっけ?
なんか全然情報がない。総体じゃ明徳が1回戦負けだし。
四国プリンスでは3校(明徳、土佐、佐川)とも
ぱっとしない成績だし、代表が誰かも分からんな。
(上の3校が中心か?) 
国体には四国からは愛媛と高知が参加。

まあ多分1回戦は大丈夫だと思うが・・・今年はどこまでいくかな。
森下がアジアユースに取られるかどうかがカギだな。

11日のはしごはできそうだね。
299 :04/08/26 02:26 ID:gGPEFOa4
国体登録メンバー

GK:八田、碓井
DF:森下、平岡、小関、倉橋、松本
MF:上田、中村豪、赤星、狩野、中村友、柴田
FW:岡本、藤井、中川

真希は入らなかったか・・・清水に拒否られたか?
森下はとりあえず入ってるな。
300U-名無しさん:04/08/26 04:51 ID:F1QCcc62
なんで碓井なん?
意味わかんね。
DF陣がヤバイね。
静岡って以外と人材不足?
301 :04/08/26 08:42 ID:fVGjtFma
人材不足といえばそうかもね・・・
もし森下が取られたらDFが超不安。
あとFWもいない。国体の連戦を岡本藤井の2人でしのげる訳ないし・・・
それからMFも攻撃系のタレントばかり。
真希は貸してもらえなかったのかねえ?

それでもまあ、トルコ戦は悪くなかった。
トルコくらい強いところは多くないと思うんで、そこそこまでは
行きそう。
302 :04/08/26 23:21 ID:qsOORUJG
前に載せたガスサポのところに緑戦のレポ(おまけ)も上がったんで。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jlinks/fctokyo/2004/socio_2004_08.html#08051
東京も広島には完敗だったんだな・・・
内山さんは確かに叫ぶry
303U-名無しさん:04/08/27 07:24 ID:i2SRY5/s
全日本ユース選手権の組み合わせはまだですか?
たしか試合があるのは9月でしたよね?
304U-名無しさん:04/08/27 08:05 ID:nKYnpSyt
>303
組み合わせはまだ決まってないと思う
日程はこのとおり

9月25日 一回戦
9月26日 二回戦
10月2日 三回戦
10月3日 準々決勝
10月9日 準決勝
10月11日 決勝
305U-名無しさん:04/08/27 08:07 ID:ZJMuk0A5
>>303
ttp://www.asahi.com/sports/soccer/u18_2004/

東北・北信越・四国の代表がまだ決勝トーナメント中。
29日に代表が決まるのでそれからだね。
306U-名無しさん:04/08/27 08:23 ID:nKYnpSyt
プリンスリーグスレより

483 名前: U-名無しさん Mail: sage 投稿日: 04/08/23 11:20 ID: UQ7dimxm

全日本ユースのグループ分けは9/1決定


まだ他の地方で決まっていないところがあるようだ
なんでこんな開催期間に差があるんだろう>プリンス
307 :04/08/27 10:02 ID:g4su3Qj3
ユースカレンダー

8月26日(木)〜 3日 アジアユース前代表合宿(U−16)
9月 1日(水)      全日本ユース組み合わせ決定
9月 4日(土)〜18日 アジアユースU−16@福島・静岡
9月 6日(月)〜13日 アジアユース前代表合宿(U−19)
9月10日(金)〜14日 埼玉国体 1回戦 高知戦 
9月12日(日)      メニコンカップ
9月15日(水)〜     アジアユースU−19@マレーシア
9月25日(土)〜     全日本ユース選手権
10月17日〜      Jユースカップ

プリンスリーグは各地域でチーム数が違うことに加えて
国体予選なんかのカレンダーが統一されていないため、
日程はばらばらになってる。プリンスだけじゃないけど。
スポナビにひしゃくのコラムが出てたね。

Jユースカップももう開催してるグループあるしな。
308 :04/08/27 10:25 ID:g4su3Qj3
ついでにスルガカップの日程

9月4日(土)〜23日(木・祝)
Aブロック ホンダ、EWS、掛川、六合中
Cブロック 沼津、藤枝明誠、エスパ藤枝、東海大翔洋

9月4日(土)
10:30〜掛川×六合 @安久路
13:30〜掛川×EWS @安久路
 9:30〜沼津×藤枝明誠 @藤枝陸上
12:30〜沼津×東海大翔洋 @藤枝陸上

9月5日(日)
10:00〜掛川×ホンダ    @富士陸上
11:30〜沼津×エスパ藤枝 @富士陸上

勝ち抜けると9月11日(土)、23日(木)に2次トーナメント
309 :04/08/27 10:41 ID:hWzg4lKP
スルガカップの開誠館ってさ、なんで決勝からなんだろう。
全中で優勝して全国の権利を持っている、それは彼らの頑張りで素晴らしい事だと思うが、
わざわざ決勝からっていうのはいくらなんでもおかしいんじゃない?

まあトーナメントで手を抜いたりして不公平になるって事だろうけど。
だったら初めから出場しないか、去年のサナルカップのように後でチャンピオンシップみたいのをすればいいのに。
310 :04/08/27 12:58 ID:gD0krdum
去年常葉橘が1回戦で負けちゃったからとか。
負かした浜北は結局優勝したんだけど。
311U-名無しさん:04/08/27 22:50 ID:PGYXjGsV
最新のサポマガに内山監督のインタビューあり。
ちっちゃいけど、全日本ユース決勝の写真もあり。
312U-名無しさん:04/08/28 00:05 ID:9tJyky/5
明日のサテ戦にユース組(18才)でるかねぇ.
国体の方だから出ないかなぁ.
素直に中日本行った方がいいかね?
ユースに詳しいえろい人教えてください.
313U-名無しさん:04/08/28 00:27 ID:cdBl6M95
えらい人って言わなきゃ教えねー
314 :04/08/28 00:32 ID:cRT6g5jv
>311
クラセンのこと?
先週のサカマガだったかにもカラー見開きで載ってたよ。
先制して喜ぶ岡本たちとか・・・

>312
選抜組6人は今日から日曜日まで国体合宿に行ってると思う。
サテの方は本館で予想してみたけど、控えが全然いないので
3年生(萩原、徳増、佐藤)あたりが入るのでは。
俺はどっちかつーと東京都選抜が見たいよ。


315U-名無しさん:04/08/28 00:42 ID:9tJyky/5
>>313-314
さんくす.

そっか明日は雨かぁ..._| ̄|○
今日の夕方も凄かったもんね(中部)

気力があったら前半石神見て15時から大久保行くかな.
東京選抜の有名人教えて下さい.えらい人.
316 :04/08/28 00:58 ID:cRT6g5jv
東京のユースネタならここ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jlinks/fctokyo/2004/schedule_2004_u18_select_kokutai_kanto.html

俺が知ってるのは緑の塗師と弦巻くらいかなあ。
中日本で1年を堪能するのもいいかもね。
白井と伊藤でもチェックしてきてちょ
317U-名無しさん:04/08/28 01:11 ID:9tJyky/5
>>316
ありがとー.

明日は晴れるといいなぁ.
いや,曇りくらいがちょうどいいか.
318 :04/08/29 00:35 ID:VrxboBAS
9月 4日(土)15:00〜 サテライトリーグ 湘南戦  厚木
9月 4日(土)19:00〜 アジアユースU-17 北朝鮮戦 藤枝
9月 6日(月)19:00〜 アジアユースU-17 タイ戦     
9月 8日(水)19:00〜 アジアユースU-17 中国戦     
9月10日(金)13:20〜 国体1回戦 高知戦 駒場
9月11日(土)11:40〜 国体2回戦 駒場
9月11日(土)16:00〜 J1 2nd マリノス戦 国立
9月12日(日)10:00〜 国体準々決勝 大原
9月12日(日)16:00または19:00〜 アジアユースU-17 準々決勝 藤枝
9月13日(月)10:00〜 国体準決勝 埼スタ第三G
9月14日(火)10:30〜 国体決勝 10:00〜 3位決定戦
9月15日(水)16:00または19:00〜 アジアユースU-17 準決勝 草薙サ
9月18日(土)16:00または19:00〜 アジアユースU-17 決勝・3位決定戦 藤枝
9月18日(土)15:00〜 J1 2nd アントラーズ戦 エコパ
9月18日(土)13:00〜 仙台カップ 対ブラジル戦 仙台スタジアム
9月20日(月)15:00〜 仙台カップ 対イタリア戦 仙台スタジアム
9月23日(木)12:30〜 仙台カップ 対東北選抜戦 仙台スタジアム
9月23日(木)19:00〜 J1 2nd レイソル戦 ヤマスタ
9月25日(土)〜全日本ユース選手権
9月25日(土)〜アジアユースU-19 マレーシア
319 :04/08/29 12:05 ID:2ax+/nja
某所よりユースネタのみコピペ

28日、埼玉国体に出場する県高校選抜が
県成年選抜と練習試合(35分X2本)を行い、3−1で逆転勝ち。
前半13分にPKで先制されたが、成年選抜が主力の多くを下げた後半9分、
岡本が中央をドリブル突破、同点弾を叩き込むと
4分後には岡本のパスから藤井が勝ち越しゴール。
後半31分にも岡本がペナルティーエリア内から強烈なシュートを放ち、
GKがはじいたところを柴田が押し込んだ。

岡本「後半はボールがリズムよく回っていた。
   選手の間でいろいろ言い合って良くなってきている」
藤井「スペースがなくてやりにくかった。シュートの精度が
   悪いし、とにかく打たないと入らない」
320 :04/08/29 12:14 ID:2ax+/nja
あとは来週末の合宿で5日に静産大と練習試合をやるみたいだ。
静産大の方はまだスケジュールが出てないけど。
そいや今日はスルガカップの決勝だったな。
321U-名無しさん:04/08/29 19:08 ID:scspFZUm
>>320
どことどこの対戦ですか?

今日行われた京都との試合は6−4で勝ちました。
得点は、伊藤佑、石神、渡辺2、伊藤大、宮本 です。

大量得点のわりには内容は良くありませんでした。
攻撃は単発で単調。サイド攻撃は機能せず、連動した動きも少ない。
守備ではDF3人が1対1でやらまくってました...
半年かけてチームを作り上げていくしかありません。
322U-名無しさん:04/08/29 19:29 ID:5+efMeki
>>321


>どことどこの対戦ですか?

たぶん静岡少年×静産大でないかな?
323U-名無しさん:04/08/29 19:59 ID:scspFZUm
>>322
あっ、知りたかったのは、スルガカップのほうです。
9/4からもU15のスルガカップがあるようなので、どう違うのかなと思って...
324 :04/08/29 20:05 ID:2ax+/nja
>323
天皇杯予選の方。浜松大×静岡FCで静岡FCが勝った様子。

あとレポ乙。今年の3年は1年の頃からスタメンだった選手が
多いし、抜けたら下の世代は苦労すんだろうけど
見てる方からすればそれもまた楽しみだ。

といっても昇格組が多いからJユースカップとか
3年主体になっちゃうのかな・・・うーん、難しい
325 :04/08/29 20:16 ID:2ax+/nja
スルガカップってキリンカップみたいなもんしょ?
天皇杯予選の方はスルガカップ争奪静岡県サッカー選手権で
U-15の方はスルガカップ2004静岡県ユースサッカー選手権。
326 :04/08/30 00:13 ID:hyU6GVkQ
やべっちFCでU−16の特集をちょっとやったんだけど
(顔が出たのは布と青山だけ)
後姿でも中島は一発で分かるw 16番そうだよな?
あと9番多分渡辺だと思うけど・・・なぜ9番。
327U-名無しさん:04/08/30 07:34 ID:qwdv9tni
>>326
先週のやべっちだったと思うけど、中島のシュートシーンが映ってました.
渡邊も少しだけど映っていて、そのときの番号は7番だった気がします.
328 :04/08/30 08:31 ID:1M9NBxll
>>327
あ、そうなんだ。背丈も顔も渡辺と思ったけど違ったかな。
もう今週末本番だね・・・メンバー決まるのは明日だが。
サテとはしごを計画中。
329じばくちゃん ◆jubI11WkGk :04/08/30 08:32 ID:ODGsJ4HS
サテって、9月4日?公式だと5日になってるが
330 :04/08/30 08:41 ID:1M9NBxll
>>329
ありゃー、本当だ。俺が参照したサイトの間違いを
そのままコピペしちゃってる スマソ
331U-名無しさん:04/08/31 16:58 ID:um/hXBwD
中島、渡邊がんがってこい
332 :04/08/31 21:22 ID:bbgu/GFn
うむ、4日は応援に行くでよ。

そして森下・・・とっても選ばれてほしいんだけど
やっぱり選ばれて欲しくない とてもじゃないが全日本ユース
森下抜きじゃやっていけないよ

まあ代表の方は可能性は低いけど。大熊は
森下のこととても気に入ってるんだよなー
333U-名無しさん:04/08/31 21:43 ID:pSqmtLC/
>>326
サカダイだったかマガだったか忘れたが9番つけてたね
アジアユースで戦う国が偵察に来てもいいように誤魔化したかもしれない
334 :04/09/01 02:01 ID:ncXhemsi
公式が中日本の記録をさっさと出してきたと思ったら
ジュニアユースの名前まで載ってんじゃんか。まあ公式戦だからな。
神戸弘陵戦に参加したのは掛川の赤堀くん。
335U-名無しさん:04/09/01 07:11 ID:y2g8D7Rb
しばらくして3年生が抜けると、昇格候補のJrユースの選手が
ユースの試合に出場するようになるでしょう.
336U-名無しさん:04/09/01 18:58 ID:hCNlCxvZ
F 多々良,ジュビロY,鵬翔,札幌Y

なかなか良い組み合わせ。
337 :04/09/01 20:46 ID:GaH97lA8
09/25 11:00 多々良 スポーツパークさかわ球技場(高知県佐川町)
09/26 11:00 札幌   スポーツパークさかわ球技場(高知県佐川町)
10/02 11:00 鵬翔   島根県立浜山公園陸上競技場(島根県出雲市)

組み合わせはともかく高知かよorz 最終戦は藤枝だが・・・
338 :04/09/01 20:54 ID:GaH97lA8
北海道ユーススレで多々良と鵬翔の話題があったので貼っとく

592 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:04/09/01 20:18 wQP+Xz8D
鵬翔は7勝2分2敗で九州一部三位。優勝の鹿実とは勝ち点4差。
IHでは山の手に勝った羽黒に2-3で初戦の二回戦で敗退。プリンスの対戦成績は次の通り。
○1-0筑陽学園 ○2-1鹿児島実業
○6-0情報科学 △4-4大分鶴崎
△0-0東海第五 ○2-1日章学園
○8-0鹿児島城西 ○4-3那覇西
●2-3大津 ●1-4国見
○3-2東福岡
九州でこれだけの成績は正直やるよね。得点力もあるけど失点も結構多いのが特徴かな。

多々良は中国4位。本来は出てこられないところ、広島がクラブユースで決勝に進出したため繰り上がり出場。
IHでは初戦二回戦で盛岡商業に3-4で敗れる。プリンスの成績は次の通り。
○5-0広島工業 ○2-0松江商業
△0-0境 ○2-1倉敷南
△2-2広島ユース(ファーストラウンドAブロック二位)
△1-1広島皆実 ●0-2広島観音
○6-0広島工業 ●2-3広島ユース
△3-3作陽(セカンドラウンド四位)

多々良は去年の選手権で第一が勝ってるし名前負けする相手じゃない。
鵬翔も確かに強いが去年の国見に比べれば全然戦えるだろう。
クラブユースと同じで一位×6に二位×2だから、勝ち抜けは正直厳しいと思うけど、まずはグループ二位目指して頑張って欲しい。
339 :04/09/01 22:24 ID:GaH97lA8
なんだよ藤枝東は3戦とも藤枝かよ ずっけー
まあ最後だけでもホームでできるだけよしとするか。

あとは森下だな・・・
340U-名無しさん:04/09/01 22:36 ID:daUQ1QeI
無意識のうちに佐川までの路線検索してるよ
俺重症かな
341 :04/09/01 23:17 ID:GaH97lA8
俺は行くなら車だから。・・・何時間かかるねん。
情報はこちら。
http://www.campuru-kochi.gr.jp/shisetsu/66c_00.html

ぐぐったら写真が見つかった。
http://www.nextftp.com/I-C-T/axsinfo/sak_info.htm

メインスタンドバックスタンドてw
342 :04/09/02 00:12 ID:b0zX//9G
>337
しまった、札幌のをコピペしたまま直してなかった
訂正

09/25 11:00 多々良 スポーツパークさかわ球技場(高知県佐川町)
09/26 11:00 札幌   スポーツパークさかわ球技場(高知県佐川町)
10/02 11:00 鵬翔   藤枝総合グラウンド

準々決勝
F組1位の場合
10/04 19:00 2位-1 鳥取バードスタジアム
2位-1の場合↑
2位-2の場合
10/04 16:30 A組1位 埼玉スタジアム
343U-名無しさん:04/09/02 07:50 ID:DWVpjA3M
うぁ、高知かよ、泣けてくるな...
どうやてって行こうかな.
344 :04/09/02 09:23 ID:faD7qxY+
某所よりユースネタ?のみコピペ

高円宮杯の組み合わせ抽選会が行われ、磐田ユースは
鵬翔・多々良学園・札幌ユースU−18とともにFグループに。

石神スカウト「(クラブユース選手権の決勝で敗れて)借りを返したい思いはあるはず。
 決勝トーナメントで、広島ともう一度やりたい。東海の代表として恥じない試合をしたいし、
成績も残さなければいけない。多々良、鵬翔とはやったことがないので、
磐田のサッカーがどれだけできるか楽しみですね。トップチームが第2ステージ不調なので、
ユースが勝って勢いに乗りたい。低迷するトップチームに刺激を与えたい(笑)」

トップ、言われてまっせ。
345U-名無しさん:04/09/02 14:27 ID:IxDMeGqQ
まあフルに高速使って8時間くらいはみておいた方がいいね
渋滞、休憩も考慮して
何万かかったは覚えてないな
瀬戸大橋より淡路ルートの方がいいと思う
夜行バスは安いし、飛行機ならあっという間だが
高知市、南国市で降ろされても
そこから山あいのド田舎佐川まではまだだいぶある
まあレポ期待してる
346 :04/09/02 21:37 ID:jnORE+xL
いや、まだいけるかどうか・・・しかも東京からだし。
6,700kmくらいなら時速100kmで計算可能だが
800km超の上乗り換えが多いからなあ。
それに瀬戸内あたりはもっとうろちょろしたい。
ちなみに東京から土佐までいって2万ちょっと。

金曜日休み取れたらヤマスタの続きで行く計画検討中。
それより前に国体をどうするか・・・
347U-名無しさん:04/09/03 17:48 ID:ZES9j2Ng
東京からなら数週間前に行ったときは12時間かかったよ
ドライバー一人では困難
伊野ICで降りて1時間ちょっとくらいかな
もっと近いICできたのかな
瀬戸内海見たいとか世界の中心で〜のロケ地見るとか言わず
高知見物くらいで我慢すれば夜行バスがベターな気がするがねえ
佐川までの電車の本数はやばいことになってるが
夜行バスは早朝到着だから大丈夫なはず
348 :04/09/03 18:02 ID:so4p2st+
大丈夫、金曜日の夜会社を出て
徳島1泊2日の旅をやったことあるし。高知のが遠いけどね・・・
って金曜日休めなかったらやめとく。つまんないし。

タイプの違う3チームとの総当り、楽しみだ。
あとの心配は仙台カップと森下の行方か
349 :04/09/04 01:24 ID:KHYTRNGE
ところで5日の県選抜と静産大との試合、
時間と場所分かる奴いる?
静産大のスケジュール9月になってねえよ
350U-名無しさん:04/09/04 02:42 ID:cgPY89Z1
中日によると、6人トップ昇格内定したそうだね。

低迷するトップチームに刺激を与えてくだされw
351 :04/09/04 03:00 ID:KHYTRNGE
>350
乙。8月末に方針を決めるといってたしね。
2種登録5人+中村というところか。
・・・八田の昇格は複雑だわなあ。高原の見通しがいまのところ
立たないししゃーないけど。
松井も後輩よりまともなフィードを蹴れるよう精進せい。

しかしこれで河村太田が残留するとユース出身が
10人になるんだな。来年は若手の大チャンスになると思われ
1年目でも遠慮せずにがんがれ
352U-名無しさん:04/09/04 04:16 ID:y8AaU98L
【磐田大胆若返り策、ユース6人昇格】
V奪回を目指す磐田が来季、ユースから一挙に6選手を昇格させる方針を固めたことが3日、分かった。
U-19日本代表DF森下俊(18)ら8月の日本クラブユース選手権準優勝メンバーで、全員が各年代の日本代表を経験している「金の卵」。
例年ならトップ昇格は1、2人程度だが、思い切った世代交代のためにJでも異例の大量昇格を決めた。
人気と実力を誇った強豪が、大胆な若返りで再び黄金時代を目指す。

--
第2ステージ1分け2敗と不信の磐田が、覇権奪還へ向け、世代交代への大きな布石を打った。
)月のアジアユース選手権(マレーシア)を目指すU-19日本代表の森下をはじめ
同代表でFW平山とコンビを組んだ藤井ら6人に8月末、直接内定を通知。
現在、家族を交えて話し合いが行われている段階だが、全員がJ入りを希望しており、昇格はほぼ確実だ。

今季、磐田ユースは抜群の強さを見せている。8月の日本クラブユース選手権こそ
広島ユースに敗れて準優勝だったが、ユース年代有数のタレントを抱える。
今回の6人は全員が各年代で代表を経験し、うち4人は02年のU-17アジア選手権にも出場するなど国際経験も豊富。
森下は昨年から大熊監督率いるU-18(現U-19)代表に呼ばれ、9月の仙台杯では
U-18イタリア代表と真っ向から渡り合って、高い評価を受けた。

ここまで6戦を消化したサテライトリーグにも全員が出場し
藤井、岡本、上田はゴールも決めるなど、Jで通用することを十分証明している。
元監督の鈴木政一強化部長(49)は「トップで戦える数を維持しながら、若手のレベルアップができる
30人以上の選手を構想している」と長期的スパンでの世代交代構想を口にしていた。

97年第2ステージでの初優勝後、主力選手の顔ぶれが変わらない磐田。
昨季は優勝を逃しているだけに、世代交代は急務だ。来期トップに上がる6人に常勝クラブの未来が託される。


353U-名無しさん:04/09/04 04:38 ID:y8AaU98L
◆昇格が内定した磐田ユース6選手◆
GK八田直樹(18) 184、75 反応鋭いU-18日本代表の守護神
DF森下 俊(18) 175、65 正確フィードで未来の日の丸候補
MF上田康太(18) 172、64 左足から鋭いFKを蹴る名波2世
MF中村 豪(17) 165、60 運動量豊富なトップ下の藤田2号
FW岡本達也(17) 176、70 前線で闘志を見せる中山の後継者
FW安 貞恒(28) 177、77 W杯スター 指輪の帝王
(注)単位は身長がセンチ、体重はキロ。全員が静岡県選抜

【磐田、前橋育英MF細貝も欲しい】
磐田は、ユースからの大量昇格に加え、高校サッカー界からも大物獲得を狙う。
現在、浦和の特別強化指定を受け横浜も獲得を目指している前橋育英MF細貝萌(3年)の獲得に乗り出すことを表明。
鈴木強化部長は「浦和さんと横浜さんとの競争になるでしょうが、絶対欲しい選手」と話し
7月の施設見学に続いて今月中に練習参加させることを明言した。

354U-名無しさん:04/09/04 06:40 ID:QEdNiO9T
>>353
笑った!
変なのが一人混ざっているんですが...
355 :04/09/04 08:12 ID:vvy8Eqeg
>353
サンクス・・・じゃなくておい!指輪の帝王かよw
安て177cmしかないのか。

俺は丁度3年前からユースを見始めたから
感無量だね。これで中村のおやっさんの声が
トップでも響き渡るわけだ。
356U-名無しさん:04/09/04 09:14 ID:TkPXPmjD
細貝、とりにいくのか。
357U-名無しさん:04/09/04 20:46 ID:3LnF6KXx
本日、静岡県ユース(U15)大会の予選1,2戦が行われました。
掛川は9−0、5−0で勝利し、決勝トーナメント進出を決めました。

掛川のサッカーは見ていて面白いです。
3、4人が絡んでテンポ良くパスを回し相手を崩すことができるし、
素早いカウンターで得点することもできます。
基本はパスを出したらボールをもらえる位置にポジション修正ですが、
全員がサボらずに動き回るので関心してしまいます。
今のトップチームに見せてあげたいですね。

そういえば、成岡選手が応援に来ていました。
(対戦相手が六合中とEWSだったので)
358U-名無しさん:04/09/04 21:09 ID:jPNV0Si1
名波二世は船谷なの上田なの?
359U-名無しさん:04/09/04 21:48 ID:CGPaokV3
静岡県選抜と静岡産業大の試合っていうのはどうなったんだろう
もしユースが明日のサテの試合に出るんならそっちに行きたいんだけど
360 :04/09/04 23:09 ID:Jrgp3GjO
どっちにしろ11日から本番だから合宿やってると思う。>国体選抜

U−16の北朝鮮戦に行ってきた。
いやーもうチンチン。中盤ズタボロ。
今日の中島は今ひとつだったな。フィジカルで押してくる
北朝鮮相手に不利な面もあったが、位置取りもよくなかった。
(中盤から前全員に言えることだが)

渡辺はすごくよかった。ちゃんと見たの始めてなんだけど、
布が厚い信頼を寄せる理由がよくわかった。
いい時の服部右版みたいな感じで、出足は鋭いし
足は速いし、しぶといし、タックルがすごくうまい。
しかもたまに上がったときのフィードの精度もかなりいい。
両足釣りまくって交代したけど、押し捲られた時間帯
無失点でしのげたのはDF陣のがんばりだな。

しかし豪雨で清水から先に帰れない罠
361U-名無しさん:04/09/04 23:25 ID:ZZKEPb3H
>>360
観戦乙
俺も一度渡辺のプレーを見てみたい
外は大雨ですね
さっきニュースで草薙←→富士川間が止まってると流れてた
IDがJRなのに…
気をつけて帰ってくだされ

静岡選抜の試合、静産大のグラウンドだといいのにな
362U-名無しさん:04/09/04 23:27 ID:ZZKEPb3H
>>360
観戦乙
俺も一度渡辺のプレーを見てみたい
外は大雨ですね
さっきニュースで草薙←→富士川間が止まってると流れてた
IDがJRなのに…
気をつけて帰ってくだされ

静岡選抜の試合、静産大のグラウンドだといいな
朝10時静産大でヤマをはって行くべき?
363U-名無しさん:04/09/05 01:20 ID:RouFVMjH
今、U-17テレビ観戦中だけど、清水東の選手なかなかよくない?スピードも速いし
よく勝負するし、相手にあたってもコーナーのチャンス作れるし。
364U-名無しさん:04/09/05 01:21 ID:c63JO1Q7
365U-名無しさん:04/09/05 05:07 ID:XgJW6EDF
3月27日生まれ君ね。
366_:04/09/05 05:10 ID:Xx6aeJis
北朝鮮戦をチラッと見たんですが、中島君とやらはなかなか良い選手ですね。
初めて知った選手(ユースにはうとい)ので、今日のプレーが良かったかはわかりませんが、印象に残りました。
良い時はどんなタイプの選手なんですかね。
今度のタイ戦はしっかり中島君をチェックしたいと思います。
367U-名無しさん:04/09/05 10:41 ID:4963nPR1
BS朝日で全試合生中継ですよ
368U-名無しさん:04/09/05 10:43 ID:dcfU6q+l
アニマル、一人ですごい真剣な顔してる
369U-名無しさん:04/09/05 10:43 ID:dcfU6q+l
・・・_| ̄|○・・誤爆したスマソ
370U-名無しさん:04/09/05 13:04 ID:MowHsx9U
http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-040905-0003.html

↑静岡版によると、日本サッカー協会からアジア選手権に召集したいと
連絡したそうだ。てことは国体と全日本ユースは出場できなくなったね。
国体はまぁいいけど、全日本ユースに出場できないのは痛すぎだよな。
U-19のメンツからすれば、森下がいなくても十分な気もするが。
371U-名無しさん:04/09/05 13:06 ID:MowHsx9U
>>370 ごめん、日本語おかしかった。日本サッカー協会からU-19を
優先してくれと連絡があったそうだ。
372 :04/09/05 13:11 ID:1RsLr1O8
まだ選出された訳じゃないからね>アジアユース
選ばれても選ばれなくてもおかしくない。
SBSのブラジル戦のパフォーマンスがよかっただけに・・・
(PKははずしたけど)
つーことは今日はサテ戦にいたり・・・はしないか。
373U-名無しさん:04/09/05 14:38 ID:1xd/K7Lu
公式見てきた
サブにいるよ森下_| ̄|○ナンデイカナカッタンダヨオレ
374U-名無しさん:04/09/05 14:48 ID:Gg9eIGKp
サブが石神と森下しかいねー
今日はプログがきてる
375U-名無しさん:04/09/05 18:24 ID:4o5ns37M
>>374
石神サブかよー!
見に行きゃよかった。
ところで、出場したんですか、石神?
376U-名無しさん:04/09/05 18:25 ID:4o5ns37M
公式見たら、速報があった。
石神は出場したのね。
森下、得点おめでとう!
377 :04/09/05 20:30 ID:4ov1phFT
本館にサテレポ書いといた。森下のヘッドは実にきれいな
セオリーどおりのゴール 西野見習っとけ
石神はちょっと戸惑っている間に試合が終わってしまった感じ
もう少し出ればなれると思う。

しかしねえ・・・森下が国体に出られないのは非常に痛い。
まあいつものパターンだと今日のサテで怪我して代表辞退だったけど
(ピッチコンディションが悪かったので正直出てほしくなかったくらい)
大丈夫そうでよかった。代表がんばってこい。
378 :04/09/06 00:28 ID:iUgfLmqg
某所よりユースネタのみ。

離脱した森下を除くユース5選手は、そのまま国体に臨む。
トップ昇格内定から一夜明けて、それぞれ心境をコメント。

藤井「もっと強く点が取れるFWになりたい」
岡本「サッカーが楽しくてしょうがない。うまくなるために、やるべきことすべてやりたい」
上田「これからが勝負。将来は世界でやりたい」
中村「藤田さんのように得点を狙える中盤になりたい」
八田「存在感のあるGKになりたい。謙弥君とも、いい刺激になります」

上田の野望にちょっとびっくり。さすが3クラブを渡り歩いた男w
379 :04/09/06 02:15 ID:iUgfLmqg
>>366
今頃だけど、中島はもっと自分でしかけられる選手だと思う。
あとボールコントロールも正確なんだけど、ちょっと雨で
コンディションが重かったかな。
もう明日試合だけど、出場機会があったら思い切りやってほしい。
380U-名無しさん:04/09/06 11:33 ID:RBXss2rP
中島君って主に左サイドやってるけど左利き?
いちおう深夜にけんみんテレビ見てみるけど誰か教えて!
381U-名無しさん:04/09/06 14:37 ID:a5Bvx8iA
普段ユース見て無い俺の
昨日のサテ戦での森下、石神の印象。

森下
ヘッドは以前からの定評通り。身長高くないが巧いねぇ。
落下地点の予測が速いんだろうね、こういうのは天性のもんだろう、隊長と同じタイプかな・・西野には無理っぽい。w
さて、肝心の守備面だけど
感心したのは、相手コーナーの時、中央で結構でかい声とアクションで指示出してた。
こういう気持ち強い奴はいいね。あとなんか知らんが冷静にプレーしてる様にも見えたな。

石神
いきなりトップ下に入ってたが、動き出しは悪く無かったと思う。
つーか、高2と余り大差ない他がどうなのよ・・とも言えるんだが・・
右に左に開いてはボールを引き出そうとしてて、一度などは右サイドライン際で受けて、
そのままペナエリア手前を横にドリブルで切れ込み、
何人かかわして、ファーにいた西野へ決定的なパスを出してたよ。
西野が外したけどw
課題はやっぱりボディコンタクトの弱さかな。
中盤でイーブンで取り合いになっても、負ける事が多かった。しかしこれはしょうがない。

期待してるよ。
382U-名無しさん:04/09/06 18:56 ID:c3NqiDCQ
中島小さいなぁ。小学生みたいだ。
383 :04/09/06 21:16 ID:UnJcm0a0
ジュビロはもう少し体格の良い子も入れたほうがいいと思うけど。
384 :04/09/06 23:13 ID:f82Ti5aM
>381
客観的?な感想乙。
森下は1対1も強いし、今年に入って本当にメンタル的にも成長したと思う。
石神はもっとできる子だと思ってしまうのでついつい辛口に・・・
ユースではトップでいう西の役割をやってるよ。

>380
左も右もOK・・・だと思ったけどちょっと自信ないや。
385 :04/09/06 23:19 ID:f82Ti5aM
U−17負けてしまったなあ。うちの2人は出てなかったけど
やっぱり悲しい。次の中国戦は非常に厳しいけど
せめて1勝なりとも・・・岡本たちの代も1勝2敗で敗退したっけなあ。

あと仙台カップ、八田だけですんでよかった。
全日本ユース組もちょっとづつ混ざってるけど2人までにしたみたいだな。
386 :04/09/07 02:06 ID:OScotz+p
そーいや県選抜は苦しいな。
http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-040906-0002.html

こないだ小林にも言われたが、牧野にもはっきり言われてるわ。
岡本が点取ったのは嬉しいけど・・・・
国体日曜日まで見にいけないんだが、それまで勝ち残れるかなあ。
387U-名無しさん:04/09/07 04:30 ID:alNXIDJP
この際、ジュビロで固めた方がいくない?静学サッカーとジュビロのサッカーを
融合させるのは無理だって。
388U-名無しさん:04/09/07 07:26 ID:XPtztl0m
>>380
右ききです.
389380 :04/09/07 09:47 ID:T2eb+66h
みんなありがとう。
どっかでテクニックがあって中村俊輔みたいだ
という書き込みを見て左利きだったらカクイイなと思ってた。
昨日深夜見たけど出番無しだったね・・。

しかもけんみんテレビはいつのまにか静岡朝日テレビに
なってたのね・・。
390U-名無しさん:04/09/07 19:02 ID:yveCAFZz
船谷が追加召集されました。
現ユースではないですけど、貼っときます。

ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2365&lf=&yymm=200409
391U-名無しさん:04/09/07 21:26 ID:8pXAvWd7
日曜に静産大に行けばよかったと今更ながら激しく後悔

>389
けんみんテレビですか
ずいぶん懐かしい(w
5、6年前に何かの応募をしたときに残念賞?で
SATVのロゴ入りのハンドタオルを貰ったんで
その頃には静岡朝日テレビになっていたと思うのですが
392U-名無しさん:04/09/08 02:11 ID:u4Qhq1Lj
おいおい、ネタの方貼るなよ(w >562

こっちがほんまもん>561

◆昇格が内定した磐田ユース6選手◆
GK八田直樹(18) 184、75 反応鋭いU-18日本代表の守護神
DF森下 俊(18) 175、65 正確フィードで未来の日の丸候補
MF上田康太(18) 172、64 左足から鋭いFKを蹴る名波2世
MF中村 豪(17) 165、60 運動量豊富なトップ下の藤田2号
FW岡本達也(17) 176、70 前線で闘志を見せる中山の後継者
FW藤井 貴(18) 175、68 平山とも相性抜群にいい快足FW
(注)単位は身長がセンチ、体重はキロ。全員が静岡県選抜

もっと知りたきゃ、こっちへどうぞ
☆ジュビロ磐田ユースpart2☆
ttp://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1091427654/
393392:04/09/08 02:13 ID:u4Qhq1Lj
誤爆った _| ̄|○スマヌ
394 :04/09/08 02:41 ID:QJrpHfdP
>>393
自己誘導乙w

藤井って平山と抜群の相性かねえ・・・まあスピードがあるし
岡本もそうだけど典型的なCFWタイプと組むとお互いの良さを引き出せる。

もう金曜日には国体だわな。あー不安だ
そういえば
>>387
前線はほとんどジュビロだらけだし(それもちょっと問題)
静学サッカーってどこらへんの話だ?問題は守備。とボランチ。
牧野にも指摘されてたが、DFラインのカバリングとか
守備系が駄目なんだよな、今の面子だと。つーか中村豪はボランチじゃねえし
395U-名無しさん:04/09/08 03:51 ID:9Gt1GrRq
国体のチームってバランスが悪いんだよな。守備の方だけど、森下が抜けてピンチだが
平岡と同じ清商の武田が入ってかえって安定するかもね。それか浜名コンビで
統一するか。ボランチは赤星と上田にしてくれ。あとは狩野をどこで使うかだが、、FW
が手薄だからFWのスーパーサブにするのもいいけど、今度はサイドが手薄なんだよね。
つーかFWの無名の子なんだっけ?彼はうまいのかな?やはりキーは彼だな。
396 :04/09/08 04:21 ID:QJrpHfdP
中川かな?こないだはサイドで出ていたような。
今年はFWもDFもDMFも人材不足だ。OMFだけは腐るほどいるけど。
赤星だって去年のアレでだいぶよくなったけど、
守備的な選手じゃないだろ。
397 :04/09/08 12:24 ID:0XiHmIGH
「前回みたいに特別強くないので」
http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-040908-0003.html

こりゃー守備陣の話かな?小林松下のCBだったもんな。
しかし手下を従える若大将のようだw
あと某所からU-16ネタコピペ。連敗してないんだけど・・・
2人とも超がんばれ!

U−16は今日、首位・中国との最終戦に臨む。
U−16はここまでグループリーグ戦2連敗。

中島「悔しい気持ちしかない。自分の仕事をしたかった」
渡辺「(タイ戦後の川淵キャプテンのゲキも)悔しくて耳に入らない。
   最後にみんなの力を出し絶対に勝つ」
398 :04/09/08 23:21 ID:/udEFvBE
U-16は3−1で勝利も残念ながら敗退決定。
中島も渡辺も初戦から出番がなくて悔しいだろうな。
悔しい気持ち、全部持って帰ってこい。
自分の仕事を出来るようになれ。
399 :04/09/09 23:30 ID:aT643CDU
9月10日(金)13:20〜 国体1回戦 高知戦 駒場

高知の情報が全然ないけど、プリンスに出ている
高校が主だろうな。地区大会では四国4県は徳島以外はかなり接戦だったようだ。

しかし高知サッカー協会だけHPがないわ・・・
400 :04/09/09 23:47 ID:aT643CDU
401U-名無しさん:04/09/10 13:34 ID:dtwRaUxZ
やっと到着。ださいたま遠すぎ。うちの子は5人ともスタメン。まだ0対0。
402U-名無しさん:04/09/10 13:39 ID:0NhqiDDi
>>401
乙!
403U-名無しさん:04/09/10 14:02 ID:dtwRaUxZ
前半0対0
岡本のスーパードリブルシュートもサイドネット。上田のフリーキックも枠のうえ。
押してるけどなかなか点がはいらんね〜。
404U-名無しさん:04/09/10 14:18 ID:dtwRaUxZ
中村のクロスをファーで落ち着いて胸トラシュート!岡本先生!
405U-名無しさん:04/09/10 14:20 ID:fT/8kdyF
ゴールラッシュに奇態☆
406U-名無しさん:04/09/10 14:44:19 ID:dtwRaUxZ
柴田のゴールで2−0
407U-名無しさん:04/09/10 14:49:37 ID:80N7iQd1
乙乙乙。なんとかなりそうだな。
後で詳しくよろね。
408U-名無しさん:04/09/10 14:59:35 ID:dtwRaUxZ
2−0で勝ちました。コネタは後で。
409七子:04/09/10 17:34:23 ID:6nw8P9SG
>>408
 乙!
 コネタも待ってます。
410 :04/09/10 19:52:35 ID:Qr44AE5M
詳細見たけど早速藤井と狩野が警告もらってんな。
うちは選手層薄いんだからカードには気をつけてくれよ〜
岡本、8本もシュート打っててその意気やよし!だが
もう1点くらい取ってちょ
411U-名無しさん:04/09/10 20:20:46 ID:dtwRaUxZ
小ネタ

三浦のヤッさんが来てた。バッグはLV。静学の中村の視察か?その中村は狩野に代わって登場。プロでもがんばれ!

俺が座ってる周りに試合を終えた愛知選抜の監督と選手が集まり昼食。「やっぱ静岡の試合だと人多いな。」
「昇格するのって6人だっけ?」などと話してた。数人の選手たちが岡本の事をたっちゃんと呼んでいた。
岡本、顔広いな。

藤井のは覚えてないけど狩野のイエローはPA内でのダイブ。一番前で見てたおじさんが、「審判、ポイント稼ぎの為にカード出してんじゃねー!」と激しく野次を飛ばす。
412U-名無しさん:04/09/10 20:39:16 ID:dtwRaUxZ
小ネタ2

静岡ベンチ側に地元の女子中学生が団体で数十人いて彼女らの反応がおもろかった。岡本がゴールした後は達也コール。試合終了後ベンチ裏で撮影する選手達にワーワーキャーキャー。「10番(狩野)と7番(赤星)のあいだに入りたいー!」。
あとなぜか突然藤井貴コール。照れる藤井に代わってなぜか八田が手を振る。そしたら今度はゴールキーパーコール。八田も名前覚えてられるようにがんばれ!

413 :04/09/10 21:28:36 ID:Qr44AE5M
>411,412
乙〜
愛知っちゃー隣だからね。岡本は積極的に知らない奴と仲良くなろうとするしな。
藤井貴コールはおそらくマシューネタではw

観客数、いちよー1000人になってるな。他じゃ100人台とかあるから
やっぱりよく入ったんだろうね。
414七子:04/09/10 22:08:22 ID:6nw8P9SG
>>411,412
 ありがとう!

 「三浦のヤッさん」を読んだ時、ドキっとしたよ。
 今度は誰を・・?って。
 
 
415U-名無しさん:04/09/10 22:15:28 ID:1lOdb7wL
上田はずして真希入れろ
416U-名無しさん:04/09/10 22:25:43 ID:fxzy6VYe
>411-412
乙です
岡本いいよいいよ
某所のレポによるとゴルパフォしてたらしい(w

ところで駅からシャトルバスは出てないんだろうか。
去年は清水駅から出てたよね。
それとも歩いていけるくらいの距離だから出てないか?

明日は俺も行く予定。国立とはしごだ(`・ω・´)
417U-名無しさん:04/09/10 23:39:40 ID:1UGT8vV6
スポパラの高木アナおもしろいなあ(笑)
418U-名無しさん:04/09/10 23:47:48 ID:+DILGAHh
国体の映像来なかった。・゚・(つД`)・゚・。
去年は船谷のゴールもインタビューも流してくれたのに

Kick off待ちか
しかし見るのは日曜の夜…orz
419 :04/09/11 00:07:21 ID:ktddrOFw
>415
いやあのね・・・真希たんに入ってほしいのはこっちも同じだよ。
でもその時は上田じゃなくて中村の変わりに入るだろうな。
で、中村は右サイドで

>416
ほい、シャトルバス。清水の時もそうだったけど、
本数が少ないので注意。
http://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&WIT_oid=saitama::Contents::19054
420412:04/09/11 09:32:33 ID:2cx1cgG9

試合の事を書かずに寝てしまった・・。

>>416
岡本のパフォはコーナーフラッグに手をかけて
ど〜だ!っていう昔バティがやってたやつ。
昨日の岡本はよかったよ〜。
落ち着いて決めたゴールもそうだけど、前半のドリブルシュートが
すごかったね。ちょうど天皇杯のカレンのドリブルみたいに
ピッチ中央付近でパスを受け、左に流れながらドリブル。
相手DF5、6人いたんだけど、中にいくぞパスを出すぞ
という素振りを見せながらズンズン縦へ突破。
あれは決まって欲しかったな。
ゴールを外したあとは地面を拳で叩いて悔しがるし、
ホントに岡本は見てて楽しいな。
今はサッカーが面白くて仕方がないみたいなコメントしてたけど
おれは君のプレーを見るのが楽しくてしょんね〜よ。
421412:04/09/11 09:36:16 ID:2cx1cgG9
2点目は左サイドからのスローインを狩野が赤星とのワンツーで抜け出し、シュート。
こぼれたところを柴田が押し込んでゴル。
藤枝東の柴田はなかなか良い選手だね。
藤井と代わって出て来たんだけど藤井と同じくらいかそれ以上の動きをしていた。
昨日は藤井がいまいちだったんだけど。

あとみんな指摘してるようにチームバランスが悪いと言うかチグハグしてるね。
正直強いところと当たったらどうなるかわからんが
みんながんばらなダメだに〜!

そういえば県選抜は試合後スタンドの左、真ん中、右と三回も
挨拶に来てそのあとエライ長い事集合写真撮ってたけどなんでだろうな?カメラマンも10人くらいいたぞ。
狩野人気?

>>415
帰りのバスの中でなんでエスパの山本入れないんだって
プリプリしてる御婦人がいらっしゃったよ。
メンバー選考についてはみんな?と思ってるんじゃない。
422U-名無しさん:04/09/11 14:20:58 ID:/WVjfzUT
乙乙。今日は藤井が決めたみたいね。
明日は見にいけるんで勝ってくれてヨカタ
423U-名無しさん:04/09/11 18:43:54 ID:w0IoGc3I
さっき第一テレビで今日の試合やってたよ
424 :04/09/11 20:15:54 ID:ZapFsgdZ
>>423
見れねえ・・・レポよろ!

詳細見たが攻撃が機能して安定していたようだね。
八田のDF陣特訓が聞いたかな?某所より高知戦ネタ

静岡県選抜は高知に2−0。後半4分に岡本が左サイドを突破、
逆サイドを駆け上がった中村豪の浮き球の折り返しをペナルティエリアに切り込んで受け、
胸で1トラップ、右足ダイレクトで先制ゴール。
岡本は右手人差し指を突き立ててスタンドにアピールすると、
コーナーフラッグをつかみ胸を張って「ビクトリーポーズ」。
岡本はチーム最多の8本のシュートを放った。31分には柴田が左足で追加点。

岡本「(チーム最多のシュートを打ったが)最初の1点が大事。リズムをつかむために
   遠目からでも打とうと。(得点場面について)それまでもファーサイドに動くと
   マークが付いて来なかった。遠いサイドにいるうちの選手に対し、相手DFが
   マークについていなかったのでサイドチェンジが有効だった。
   胸トラップまでは良かったけど、態勢崩したんでGKの足を狙った。ボテボテ(笑)。
   ゴール後のパフォーマンス? 適当です(笑)。本当に勝ててよかった。
   それに貢献できたというのがうれしい。去年はなかなか取れなくて、
   そのままダラダラいった感じだった。ホッとしたし、1点取れたから大丈夫だと思う。
  (他会場は波乱続出だが)よそのチームより、自分たちの試合のことだけを考えている。
   準優勝もここ(1回戦)で負けるのも一緒。あと4勝するしかない。
   (広島の大勝を聞いて)対戦が楽しみ」

大川監督「岡本は声が出てハートの強さがプレーに出る選手。前線でみんなを引っ張ってくれた。
       最初がヤマ場だと思っていたが、いいスタートが切れた。
      (シュート10本で2得点という結果には)初戦だから多くを望まない。
     時間の経過とともにボールを回せたし、チャンスも作れた」

425 :04/09/11 22:36:40 ID:ZapFsgdZ
某所によると今日のスルガカップは

掛川1−0沼津
掛川1−1清水 PK4−2

という訳で掛川東海大会出場決定!
準決勝の相手は東海大翔洋。
これに勝ったらシードの浜松開誠館と対戦。

明日はメニコンカップだな。
426U-名無しさん:04/09/11 23:29:55 ID:aaiBHl4d
>>429 浜北はこの大会にすら出場してなかったのか。
今年は最初調子よかったのに。
427 :04/09/11 23:54:19 ID:ZapFsgdZ
ミドルパスが受け取れねえw

浜北はクラブユース選手権でアスルクラロに負けた後
敗者復活戦でエスパルスSS藤枝に負けて脱落
428U-名無しさん:04/09/12 01:03:53 ID:UULXn5PK
明日国体行こうと思ってるんだけど大原10時でいいんだよね。今夜勤中で仕事明けに行こうと思ってるので。 
429 :04/09/12 02:00:00 ID:ffEajjKA
>428
大原10時でOK。バスがあるかわからんけど
与野かさいたま新都心の駅から歩けると思う。

ここまでくると1試合しか見れなくてつまらんな〜
430U-名無しさん:04/09/12 10:43:15 ID:eBnK+9oX
遅刻したんで誰だかわからんが1−0で勝ってる
431U-名無しさん:04/09/12 10:55:55 ID:eBnK+9oX
中村豪ミドル2−0
432U-名無しさん:04/09/12 11:05:37 ID:eBnK+9oX
中村豪右サイドから突破3−0
さらに赤星中央ミドル4−0
433U-名無しさん:04/09/12 11:24:05 ID:eBnK+9oX
藤井→柴田
直後カウンターから柴田完全に抜け出し5−0
八田を替える余裕ぶり
434U-名無しさん:04/09/12 11:26:02 ID:eBnK+9oX
岡本中央突破6−0
435U-名無しさん:04/09/12 11:47:21 ID:UULXn5PK
勝ったか。

9時に与野駅につき2時間半歩き続けるも結局会場が見つからず。
現在老人福祉センターみたいな場所で球形。シャトルバスを待つ。

おそるべし埼玉・・。
436じばくちゃん ◆jubI11WkGk :04/09/12 11:49:04 ID:UWaIVM28
>ID:eBnK+9oX

もつかれー!
437U-名無しさん:04/09/12 11:57:25 ID:eBnK+9oX
乙。つーか道を聞いた方がよかったのでは…
俺も与野から歩いたけど20分くらいでついたよ。
438U-名無しさん:04/09/12 12:07:51 ID:UULXn5PK
30分たってもつかなかいので犬の散歩してる人に聞いて歩き始めるが行けども行けどもたんぼと畑しかなく、農作業してる人に聞こうとしたら人ではなくかかしだった。
どうやら反対の方向を教えられていたようだ。地元の人も知らんのか?

明日はさいスタ?絶対リベンジするぞ。
待ってろ岡本!
439U-名無しさん:04/09/12 12:37:37 ID:+jeQ2mea
>>435
最高にウケルんだが
ネタじゃなければ。
440U-名無しさん:04/09/12 13:10:23 ID:Aotd2TQG
>>438
かかしかよ!w

つーか乙
441438:04/09/12 13:56:01 ID:9P3G4pMG
先ほど帰宅。
足板過ぎ。
多分狩野の運動量より多かったかも。

今地図見たら曲がるとこ間違えたみたい。
コープの手前の道を曲がなきゃいけなかったのか。
浦和西高校のほうに行ってしまった。
しかも川沿いに逆のほうに進んでたみたい。
学校があって川沿いというのは憶えてたんだけど
大原中だったか。

しかし俺が道を聞いた人はどこを
教えてくれたんだろう。
埼玉新都心のほうでビッグハットがあって
畑の真ん中にあるって言ってたんだけど。

まあいいや。勝ってくれたおかげで明日見れるし。
夜勤明けだからしんどい。もう寝る。
おやしみ。
442437:04/09/12 14:41:38 ID:/uqOY4Y/
>>441
おいおいネタじゃねーのかよ!
大原は与野と埼玉新都心との間だからな。
歩くときは是非地図をプリントして持ってくことをお勧めする。

簡単なレポ。メモとってないんで間違いあったら訂正補足よろ。

前半の1点はオウンゴールだったんだな。
後半早々、中村豪が結構遠めから打ったミドルがGKの意表をついたか
そのままゴールイン。(真横の平地から見てたのでよく分からないところも)
3点目は右サイドから中村豪がPAに侵入していき、GKのニアを抜くファインゴール。
このへんから山口の集中が切れてた気がする。

波状攻撃の中、中央から赤星がミドルを叩き込んで4点目。
今日もいまひとつだった藤井を柴田に代えた直後、山口のCKからの
カウンターでハーフラインより自陣から柴田が完全に単独突破
(山口は1人も残ってなかった)、山口DFが1人だけ必至に追いすがるが
そのまま打って5−0。

この後小関を交代(武田?)、さらに八田→碓井の余裕。
試合終了間際、中央から岡本がDF3人くらいをものともせず
突破してシュート、6−0。そのまま危なげなく終了。
443U-名無しさん:04/09/12 15:03:47 ID:/uqOY4Y/
後半の布陣はこんな感じに見えた。ただし実際は41212気味

  岡本 藤井
    
狩野 赤星  中村
    上田
松本平岡倉橋小関
    八田

2トップと2列目の3人が交互にトップ下に入ってくる感じ
その代わりSBはほとんどハーフライン以上はあがらず。
(武田はちょっと上がってたような)

恐ろしく攻撃的な布陣でしかも守備は相変わらず不安だったが、
山口が攻め急いだか精度が非常に悪く助かった面もあるかな?

攻撃陣はもう言うことなし。前の5人でどうとでもできるし、
それを背後で上田がサポート・コントロールすることができる。
ようやく機能し始めている印象だ。
サイドに出ることで前を向けるから、2列目3人の良さ、中村豪の突破力、
狩野の変態テクや赤星の強引さがよく生きていた。

それも2トップがしっかり楔になれるから。藤井は相変わらずちょっと
集中を切らして、いらだってプレーが雑になってしまっていたが
疲労もあったのかもしれない。
後半の後半になると全員が岡本に点を取らせてやりたがってたように見えたw
取れてよかったよ。
444U-名無しさん:04/09/12 16:37:18 ID:K+TbyRiE
原田開メニコンMVPおめ
445U-名無し:04/09/12 16:57:58 ID:PMrgBqWb
開、MVPおめでとう!
昨日2試合フル出場の疲労から今日はどうかなって思ってたけど、
大活躍だったみたいだね。
狙ってMVPを獲れるなんて凄い!
来年のユースも楽しみですね!
446U-名無しさん:04/09/12 17:19:32 ID:/uqOY4Y/
おおーめでたい。
東京でも一応ニュースがやるみたいだから、
MVPはきっと写るな。
http://www.tv-tokyo.co.jp/tamashii/
447U-名無しさん:04/09/12 17:50:48 ID:4NVUVsbZ
メニコンカップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
テレビ静岡!
448U-名無しさん:04/09/12 17:52:59 ID:4NVUVsbZ
開のゴールワラタw
ペナルティエリアで相手に倒されて「え?笛は?」みたいな感じで全員棒立ち。
すかさず開が起きあがってGKも交わしてゴール。抜け目ねー!w
あと川渕キャプテンも来てた。
449U-名無し:04/09/12 17:55:01 ID:PMrgBqWb
メニコンカップ過去のMVPで現在Jリーグで活躍している選手が何人かいます。
市川や市原の阿部、東京の石川等
将来、原田開もJで活躍してくれると良いですね
もちろん磐田でね
450U-名無しさん:04/09/12 18:34:06 ID:DtMc8PId
ひしゃくのトップ画像に狩野、岡本の画像がそれぞれあるけど
プリンスリーグの浜名戦見に来てたのか>ばた氏
451U-名無しさん:04/09/12 18:53:59 ID:j9eavLUu
去年のメニコンでは伊藤大地がハットトリックで敢闘賞だっけ?
来年岡本藤井が抜けて原田昇格になったらこの2人の2トップになるのかな?

今年のプリンスで岡本藤井以外で出場したFWって誰だっけ?
いい働きをしたって聞いたんだが
452U-名無しさん:04/09/12 19:28:29 ID:GYE0MbrT
>>447
見逃したー!
やべっちでやるかな?
453U-名無しさん:04/09/12 19:41:42 ID:GYE0MbrT
>>451
最終節は、渡辺増田の2トップ。
確かこのときは代表で2人ともいなかったはず。

それ以外では、エスパ戦で藤井増田だった。
後半途中から増田→渡辺に交代。

増田は、FW、トップ下、左右アウトサイドといろいろなポジションをこなせる器用な選手です。
ミドルシュートも撃てます。

渡辺は、最近良いですね。
昔はボールを持ち過ぎてリズムを壊すことが多かったんですが
ここ数試合は中盤ではシンプルなプレーに徹して、ゴール近くで勝負という形がはまってます。
得点力も上がってきました。
454U-名無しさん:04/09/12 21:26:46 ID:nrOODbTZ
増田はなかなかいいよね。スピードを生かした
サイドが一番印象が強いが、FWでもちゃんと仕事できるし。
3年が抜けた後のチームも楽しみだ。
455U-名無しさん:04/09/12 22:03:47 ID:SG9M+R9v
来年は、新しいチームがどんな過程を経て強くなっていくのか
今年のような完成されたチームとはまた違った楽しみがあります。
掛川だけでなく浜北沼津にも有望な選手達がいるんで、
彼らが入ってきてチームが活性化されると面白いです。

って、今話題にすることじゃないですね。
456U-名無しさん:04/09/12 22:48:55 ID:nrOODbTZ
全日本ユースに勝ち残ってなければもう世代交代の時期だからね。
全日本ユース以降は場合によっては昇格組はトップ合流させてほしいなあ。
457U-名無しさん:04/09/12 23:52:37 ID:3n38E5e6
>>438
今頃なんだが、、案山子に・・ワラタ
明日もガンガレ
458 :04/09/13 00:02:05 ID:/+n3ZtEF
原田君は、もう少し背が伸びないのかな…
磐田の選手って何でこう身長が低いんだろう…。
459U-名無しさん:04/09/13 00:13:22 ID:9aUFT7pk
やっとメニコン見れた。
たしかに157cm(だっけ?)はきついわな・・・
松井みたいに中学で1ヶ月に1cm伸びる奴はそういないわな。
まあ活躍を楽しみにしようや。

関係ないが八田と中村友は30cm以上違うから
並ぶと親子以上のインパクトだった
460U-名無しさん:04/09/13 00:14:26 ID:yF+IBJVg
>458
やっぱり?
やべっちで157cmと言っていて一瞬中学生ならそんなもんなのかなと思ったけど
よく考えたら俺の中学のときの友達で、当時小さいのでも160以上あったんで
原田は小さい方なのかなと

中島も実際の身長以上に小さく見えるし…
いや、好きなんだけどね
461U-名無しさん:04/09/13 01:00:36 ID:ef4vr6zd
157って言ったら静学の中村友と同じくらい?
FWは厳しくなるかもしれないけど、中村と同じ様な使われ方だと良いんじゃないかな?
プレー見たことないけど
462U-名無しさん:04/09/13 01:47:08 ID:9aUFT7pk
静学の中村は153cm。ま、高校で伸びる例もあるし

明日見にいける奴応援よろしく。決勝まで残ったら行きたいなあ。
463 :04/09/13 04:21:01 ID:djqUf+fz
俺、中学三年の卒業時に162だった。
で、春休み通して高校入学時に165。
それから半年で179まで伸びました。

原田君も伸び盛りだし可能性がないことはない。
親の遺伝ってのもあるけど、どうなんだろ原田君のご両親、兄弟は・・・。
464U-名無しさん:04/09/13 04:23:37 ID:djqUf+fz
あと、俺の友達も高校入学時に157だった。
そいつは高校2年ぐらいから伸び始めて今じゃ178。
465U-名無しさん:04/09/13 07:55:14 ID:BWbE6Ozp
今から昨日のリベンジに行ってきます。
466U-名無しさん:04/09/13 08:14:36 ID:Tfr8BPWx
ガンガレ、超ガンガレ!
できれば速報・レポよろしく!
467U-名無しさん:04/09/13 09:51:36 ID:I85W1aUf
無事到着。
リベンジ成功。スタメンはいつもと同じ。
468U-名無しさん:04/09/13 10:05:12 ID:6HWDwnLF
今日の相手は石川でしたっけ?
469U-名無しさん:04/09/13 10:10:20 ID:I85W1aUf
1−0中村
470U-名無しさん:04/09/13 10:31:08 ID:I85W1aUf
2ー0藤井
471U-名無しさん:04/09/13 10:41:26 ID:I85W1aUf
岡本3ー0
前半終了
472U-名無しさん:04/09/13 11:09:34 ID:0zwFPQy4
速報止まったね。今さっき藤井が決めて4−0だよ。

てか今大会、ボランチをジュビロコンビにしたら好調になったねぇ。
豪もこの位置でできるメドがたったことは大きいね。
473U-名無しさん:04/09/13 11:31:10 ID:I85W1aUf
後半始めに藤井が決めて終わり際に赤が決めて5−0でした。
474U-名無しさん:04/09/13 11:50:20 ID:IGU29eWP
石川の10番はうまかった
475U-名無しさん:04/09/13 11:53:52 ID:jUuvS0OF
本田?
476U-名無しさん:04/09/13 12:24:11 ID:xZvku5pP
乙乙。心配するまでもなかったか…
現地組後でレポよろね。
477U-名無しさん:04/09/13 13:35:17 ID:Eu50rFhn
帰って来た。

いやー、スタンドが狭いせいで某前監督や
今日の日刊静岡版に載ってる某お父様や
その他の選手のお母様がたの近くに座ってしまって
小心者の俺は緊張しっぱなし。

あと都並や野口孝司や羽中田氏もいました
関係ないけど今日の主審は入団当初の西にそっくりだった。
478七子:04/09/13 13:37:27 ID:9Be+330v
幸せな現地組さん達へ
乙!
後でレポ、出来たらよろしく。

豪くん、ボランチで結構いけるのか・・、いやぁ、収穫。
479U-名無しさん:04/09/13 14:50:40 ID:Eu50rFhn
これからまた仕事なので簡単に。

開始早々相手を押し込んで岡本?のシュート。
DFに阻まれたが幸先のいい出だし。
と思ったら序盤は相手がペースを握る。
押し込まれる展開。
さすがに準決勝だなと思っていたら
中村豪の中央からのミドルシュートが決まり先制。

しばらくして右サイドでボールを受けた岡本がサポートに来た
赤星とともにキープ。赤星が中央の中村とのワンツー
で右サイドを完全突破。深くえぐってあげたクロスは
中央のDFの頭を超えてファーに待ち構えていた藤井の足下へ。
ワントラップのあと落ち着いて右足を振り抜き2点目。

ここらへんから最後までほぼ静岡のペース。
前半終了間際にはゴール正面でパスを受けた岡本が
相手DFとの1対1を巧みにかわし左足でキャノンシュート。
ゴールの天井に突き刺さり3点目。
前半終了のホイッスル。


480U-名無しさん:04/09/13 15:09:54 ID:Eu50rFhn
後半始まって間もなくセットプレー?で放り込まれたボールを
相手のキーパーがへっぽこパンチ。藤井へのナイスパス!
胸でトラップしたボールを右足で蹴り込み4点目。

しばらくして岡本アウト中村友亮イン。
左から狩野、藤井、中村の3トップのような形に。
それからなかなか追加点が奪えなかったが、
5点目は右サイドからのセットプレイ。
ボールの前に赤星と上田が並び、赤星は前方にダッシュ。
上田が蹴った低くて強烈なパス?をゴール前の狩野が
ダイレクトでチョコンと浮かせ、ボールはDFの裏に走っていた
赤星の足下へピタッ。角度がなかったが強引に打ったシュートは
キーパーを弾きゴールイン。5点目。

5点目の前後に中村豪アウト武田イン。
武田のワンボランチになり上田も上がりやすくなり、
何度か惜しいシュートを放つ。

その後中村友のクロスから狩野のヘッドなど惜しい場面も
ありつつ試合終了。
481U-名無しさん:04/09/13 15:23:49 ID:Eu50rFhn
岡本はゴールを決めたあと静岡側のスタンドまで駆け寄り、
たつやー!の声援に手を振って応える。

中村豪は攻守に効いていた。粘り強い守備にはスタンドの
お母様方も大絶賛。
試合終了後には下まで降りて来たお父さんと
柵越しに握手していた。
家に帰ってきて日刊の記事を読み、そのシーンを思い出し、
グッと来た。

みんな明日も頑張れ!!
482七子:04/09/13 17:53:44 ID:9Be+330v
>>479,480,481
 ありがとう! 嬉しい・・・
 トップ3連敗を見た私の胸に染み入るニュースです。

 仕事もがんばれ!
 
483U-名無しさん:04/09/13 22:50:37 ID:R13VOdqR
>>481
オツカレさんでした。
その日刊の記事、Webでは読めないのかしら、読みたい。。
484U-名無しさん:04/09/13 22:55:06 ID:+KQ7KIJi
>>483
これでしょ
http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-040913-0001.html

両手を突き上げる中村の視線の先には、父清さん(55)の姿があった。磐田ユース入り後、
清さんは自宅のある岐阜県郡上市から、ほぼ全戦の応援に駆けつけた。車の走行距離は
2年半で11万キロを超えた。息子はトップ昇格内定後、電話で「お父さん、今まで応援してくれて
ありがとう」と感謝の言葉を贈った。
485U-名無しさん:04/09/13 23:02:41 ID:/pWzjnRS
>481
乙乙!いいねえ、今日も圧勝か。石川には失点を
覚悟してたし、某所によると危ないシーン(ポスト直撃とか)もあったようだけど
完封勝ちはめでたい。

中村豪のおやじさんはあまりに熱いから中村の中の人も
大変だなあ、と思っていたがどうしていい親子みたいだな。
中村は華麗なテクニックや体躯に似合わないファイターだけど
おやじさんゆずりなのかもね。
486U-名無しさん:04/09/13 23:12:02 ID:R13VOdqR
>>484
多謝

豪君、親孝行だなぁ
487U-名無しさん:04/09/14 09:33:26 ID:WUKBvPhZ
今日はさすがに行けんわ・・・いける奴応援よろ!
488夜勤明け:04/09/14 10:09:19 ID:qLAJgorn
昨日にひきつづき今日も埼玉にきてます。
選手のお母さん達も到着しています。
489U-名無しさん:04/09/14 10:21:55 ID:qLAJgorn
スタメンはいつもと同じ。相変わらず藤井で地元の中学生は大爆笑。
490U-名無しさん:04/09/14 10:24:02 ID:sK9tp6K4
藤井ひとりで掴みはok
491U-名無しさん:04/09/14 10:24:27 ID:3rTGc1WG
>>488
毎日往復して仕事してレポして凄いですね・・浜松から行ってるんですか?
もう始まる頃ですかね。今日もよろしく。
492U-名無しさん:04/09/14 10:50:47 ID:qLAJgorn
前半20分
0ー0
押されてます。
岡本なかなかキープできず。
493U-名無しさん:04/09/14 11:11:30 ID:qLAJgorn
前半0−0

岡本怒りのロングシュートから静岡盛り返すが終盤はまた千葉に押される。
DF陣のがんばり八田のスーパーセーブなどでなんとか無失点。

494U-名無しさん:04/09/14 11:39:32 ID:qLAJgorn
後半20分
まだスコアレス。
五分の展開。
495U-名無しさん:04/09/14 11:47:08 ID:qLAJgorn
岡本にかえて中村友。
496U-名無しさん:04/09/14 11:59:24 ID:qLAJgorn
園長突入。
がんばれ!静岡!
497U-名無しさん:04/09/14 12:11:01 ID:qLAJgorn
藤井Vゴール。
最高です。
静岡最高!
タカシさいこー!!
498U-名無しさん:04/09/14 12:13:17 ID:09uAhYAi
藤井グッジョブ!!
静岡優勝おめでとう。実況も乙でした!
レポート期待してます!
499七子:04/09/14 12:15:20 ID:1GhuwxBZ
>>497
 乙!
 やった〜!!
 嬉しい〜!!
500U-名無しさん:04/09/14 12:16:51 ID:Pvb6R6XD
乙!仕事ほっぽって実況にくぎずけダターヨ
みんなおめ!
501U-名無しさん:04/09/14 12:18:12 ID:ldJyd2hl
>>497
乙乙!
ありがと!
502U-名無しさん:04/09/14 12:24:11 ID:qLAJgorn
さっきVゴールの藤井のお母さんがインタビューを受けてました。
残念ながら表彰式はパスして私は帰ります。
みんなありがとう!
503U-名無しさん:04/09/14 12:44:15 ID:OOTav3YR
藤井貴さいこー!

去年サテの試合に藤井が出場したときも、爆笑でした.
次は高円宮ですね.
504502:04/09/14 15:32:01 ID:BC9PhfT6
帰って来たYO!

なんか高校サッカースレに詳しい人がいらっしゃるので
試合内容は省略。トータルでは千葉優勢だった。


>>491
浜松から上京して早7年。東京在住です。
トップやサテは見れてもユースまでは
なかなか見れないので行ってきました。
本当は一試合だけのつもりだったんですけど・・

通っちゃいました。
505502:04/09/14 15:44:14 ID:BC9PhfT6
今日はジュビロエンブレムの太鼓を持った人(プログの人かしら?)が来ていて静岡を盛り上げてくれていた。

かけ声のリズムもジュビロと同じ。
ナ・カ・ヤマ!ナ・カ・ヤマ!→オ・カ・モト!オ・カ・モト!
とか
さと〜よ〜へ〜オーオーオ→はった〜なおき〜オーオーオ
など。

岡本は試合終了後の挨拶の時にその太鼓の方と柵越しに手を伸ばして握手してた。ホントにファン思いのいいヤシだ。
506502:04/09/14 15:58:12 ID:BC9PhfT6
Vゴールの後、藤井はすぐさまユニを脱ぎ捨てコーナーを
蹴った狩野、そして静岡のベンチの方に猛ダッシュ。
(思い出しただけでも鳥肌が立つ。)
みんな藤井を追っかけてワーワーやってたんだけど、
そのあとオーロラヴィジョンでダイジェストを見てたら
喜ぶ青いユニの集団のなかにひとりだけ緑のビブスが。
ベンチから飛び出してきた岡本だった。
もしかしたら藤井は岡本を、岡本は藤井を
めがけて走ってたのかもしれない。

あと八田がカメラマンの方に走っていってズームイン(キックオフ?)をしてたり、帰る時トイレから出て来た藤井ママとすれ違ったり(俺には聖母マリアに見えたよ)、楽しかったよ。

みんなよくがんばった。優勝おめでとう!

507U-名無しさん:04/09/14 16:00:53 ID:0elpfu6K
>>502
乙乙乙!
楽しい裏話ありがとうです。今静岡新聞の夕刊を確認。
一面キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
写真は赤星でしたが(w
夕方の県内ニュースは梯子決定です(w
508U-名無しさん:04/09/14 16:50:06 ID:0elpfu6K
丸ごとワイドで早速国体ネタ
509U-名無しさん:04/09/14 17:03:50 ID:gyZRq6wE
静岡で磐田ユースのメンバーが一番多い高校ってどこですか?
510U-名無しさん:04/09/14 18:54:09 ID:9gGHLntz
磐田東かな
511U-名無しさん:04/09/14 19:07:42 ID:0a/Rl3GT
SBS、第一、テレ静、静岡朝日制覇しますた。
岡本のミドルや狩野のヘッド、赤星のFK、八田の神セーブ、そして藤井の決勝ヘッド!
どれも名シーンでした。あー、TVでやってほしかった…。
512U-名無しさん:04/09/14 19:28:17 ID:3rTGc1WG
>>504
乙です。レポありがとさん。

ちくしょう〜・・行きたかったなぁ。
次は広島にリベンジですね。頑張れ!
513509:04/09/14 20:26:59 ID:LPzYKXDj
>>510
ありがd
514U-名無しさん:04/09/14 22:52:54 ID:NeFYAaRN
中スポに中村のことについて書いてあった
なんでもプロになっても通信制の大学でスポーツ科学など勉強するそうだ
理論派を目指すとのこと
515U-名無しさん:04/09/14 23:08:01 ID:MkCcDcAG
いやあ〜、今日は気がつくと顔が笑っちゃってたよw
現地組乙!後レポもサンクス。
映像見れていいなあ・・・

八田はもう明日から仙台カップの方にいくのかな?
(ちょっと合流を遅らせるのかな)
広島の佐藤は試合も少なかったし先にいってるだろうから平気だよ。

>514
なるほど・・・
中村は大学進学かも、って話も出てたよね。
1年の時肩を脱臼して船谷と同じ防止手術を受けてるんだよな、確か。

とりあえずみんなお疲れ。少し休んで全日本ユースがんばれ。
516U-名無しさん:04/09/14 23:17:50 ID:8tk9O9tY
優勝おめ!
速報クリックしながら一喜一憂してたよ
国体前にいろいろと言われてたチームなんで、余計うれしい
みんなほんとにがんがったんだな。・゚・(つ∀`)・゚・。

今JFA見てきたらU-19代表が発表されてた
森下は外れてたよ
悔しいだろうけど、全日本ユースにぶつけようぜ
俺おまいらの為なら張り切って高知行っちゃうぞ
517U-名無しさん:04/09/14 23:22:05 ID:uqWYd/w1
現地応援の方、レポありがとう

昨年はNHK教育で決勝くらいは短縮録画だったけどあったような気がするんだが。。
県外ではニュースにもでないし、Vゴールシーンくらい見たかったなぁ
518U-名無しさん:04/09/15 00:17:03 ID:3Q085emo
>>517
去年は準決で負けたんですよね?
静岡の試合見た記憶がありますから、
決勝だけじゃなく準決勝とかもTVでやってたと思いますけど・・。

ああ、見たいなぁ。
519U-名無しさん:04/09/15 00:31:52 ID:OOnwFOf1
いいもの見つけたよー!!
ttp://wms.shizuokaonline.com/wms/0006716001.wvx

さすがSBS!
520U-名無しさん:04/09/15 00:59:28 ID:VIYCERNy
>>519
お知らせ、ありがと!

ニアのすらしたヘッド、福西っぽいボールだった
521U-名無しさん:04/09/16 09:41:54 ID:npAUNvkC
>519 静岡の応援席にあった横断幕に書いてある、「静岡 勝っ茶って〜」にはウケタ。
522U-名無しさん:04/09/17 08:52:31 ID:n1Kgif5/
落ちるの怖いんであげとく

予定表によると、19日はマリノスと練習試合。時の栖で。
あちらさんが合宿に来てるのかな?
523U-名無しさん:04/09/17 22:34:25 ID:imhbg/VM
高円宮杯スレ立てました
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095427768/
524U-名無しさん:04/09/18 00:07:50 ID:wlIL6h3Z
スポパラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

国体優勝できて本当によかった。・゚・(ノ∀`)・゚・。



時之栖ってJRの駅から無料のシャトルバスが出てるんだな
すごい…
525U-名無しさん:04/09/18 00:08:02 ID:scPEqTAq
そういや国体優秀選手30人に
ユースから藤井以外の4人が選出。
藤井ははっきり不調の時があったからかなあ?
点はチームじゃ一番取ってるんだが。

しかし去年の選抜チームは一体なんだったんだろうなあ・・・
なにせ最後の最後で2点取った沼野がチーム内得点王っつー
526U-名無しさん:04/09/18 00:09:41 ID:scPEqTAq
ありゃしまった、落ち防止ageのままだった

>524
いいなあ・・・神をコソーリ待つか。あまりお願いしても悪いし
時の栖いくならレポよろしく。時期的にフルメンバーじゃないかな?
527U-名無しさん:04/09/18 00:20:23 ID:wlIL6h3Z
>526
映像とナレーションが主で、ユースの選手のインタビューとかはなかったんで。
俺テレビの動画取り込めないし…スマソ。
Kick offでインタビューとかないかまたチェックしてみるよ。
528U-名無しさん:04/09/18 01:11:58 ID:scPEqTAq
>527
気使ってくれてサンクスコ。いちよー国体は1試合生で見れたし
SBSの動画ニュースもあったし。

全日本ユース、楽しみだ。おそらく3年はこれで引退だろうな。
529U-名無しさん:04/09/18 14:56:16 ID:nqLSd49G
テレビ中継が終わったようなので・・・
本日の仙台カップ対ブラジル戦、八田がスタメン。
ややファンタジックらしいw
530U-名無しさん:04/09/18 19:09:05 ID:6rDz58sN
去年の八田に戻ったか...
ションボリック
531U-名無しさん:04/09/18 21:10:19 ID:eoe46v6i
いや、今年も試合によっちゃー普通にファンタジックだったよw
クラセン時とか
532U-名無しさん:04/09/19 00:33:10 ID:e5i2pIE/
スーパーサッカーで原田開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
533U-名無しさん:04/09/19 01:51:48 ID:ZWO3ciKT
まさかあんな取り上げられ方をしてるとは。
しかし何度見ても笑えるゴール

仙台カップ対ブラジル戦、八田キャプテンだわ。
心おきなく怒鳴りまくってきたかな。
534U-名無しさん:04/09/19 02:45:08 ID:ZWO3ciKT
U-17,中国と北朝鮮の決勝だったんだな。
11番のパクチョンミルは渡辺と丁々発止の攻防を繰り広げていたっけ。
ボールがないところでも突き飛ばしあったりしてた。
来年4バックにしねーかなー
535U-名無し:04/09/19 12:44:25 ID:yPshq177
今週の巧に選ばれないかな?原田開
今週じゃないんだけどさー
536U-名無しさん:04/09/19 14:24:56 ID:lSPm5eTC
Kick offキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
さいたまに伊藤アナ来てたもんな

石川戦後
藤井「今まで合宿とか試合を重ねてたんですけど、それが無駄にならないように絶対優勝狙いたいです」
岡本「2人とも取るけど俺の方がたくさん点を取って優勝するんで、応援よろしくお願いします」
昼食の風景
黙々とソバを食べる静岡選抜
赤星にビデオを渡して撮影していたら大川監督のものまね?を始める藤井(w
「だれのマネだよ!それ」と突っ込みが入る
ちなみに席順は
  中村豪 岡本 狩野 |→壁
上田 赤星 八田 藤井

翌日、千葉戦前、スタジアム入りして
赤星「絶対優勝しますから。まかせてください」
狩野「がんばります。点取ってきます」
(何点取りますか?)
狩野「最低1点」
岡本「(通りがかりながらカメラに向かって)入んない入んない」
狩野「プラス2点くらい(^∀^)v」
537U-名無しさん:04/09/19 14:25:14 ID:lSPm5eTC
ユニに着替えて
岡本「ラストゲームだよ」
赤星「がんばろう!!」
狩野と3人でハイタッチ(ニッカンに載ってたやつか?)
上田も来て赤星とハイタッチ

試合後インタビュー
藤井「国体優勝するために国際試合とか強化試合とかをしてきたんで、最後に勝利できてよかったです」
狩野「いいメンバーで5試合戦えたんで、幸せです」
赤星「最高ですね、ホント静岡のチームで最高ですね、誇りに思います。生まれてよかったと思います静岡に」
八田「失点0だったらもっとよかったんですけど、でもやっぱ結果がついてきたんで何もないです」
監督「よかった。よかったです。誰がエースとかそういうチームじゃないんで、みんながそれぞれ活躍してくれて、そういうチームだと思います」

岡本「やったぜ!さいたま国体優勝!」
みんな「Kick off!!」


俺はお前等応援できて幸せだったよ。・゚・(つ∀`)・゚・。
538U-名無しさん:04/09/19 20:32:41 ID:ftxekKcv
コメントや最後の掛け声、数年後のKick offグラフティで取り上げられるんだろうね
それまで1人でも多くの選手が活躍してると良いな

そういえば王国のリベンジっていつだっけ?
539U-名無しさん:04/09/19 21:06:08 ID:B3UOV1A4
kick off神、超乙!

俺もあの瞬間ほど静岡に生まれて良かった
と実感した事はなかったよ〜。
チョー気持ち良かった。

ところで今日は岡本の誕生日じゃないか?
http://www.jubilo-iwata.co.jp/news/2004/0904.html

18才オメ!
全日本ユースもがんがれよ!

540U-名無しさん:04/09/19 21:33:24 ID:nVPmTbfJ
マリノス戦見てきました。
メモとってないので簡単にレポします。

結果 0-0

先発

   藤井  岡本
     中村
中島       石神
   上田  徳増
 萩原     飯田
     森下
     21番

交代
中島→19番(白井)
徳増→13番(宮本)
石神→8番(佐藤)
中村→6番(大竹)
?→24番(田中)
カッコ内はクラセンのナンバーなので間違ってるかもしれないです。
541540:04/09/19 21:40:35 ID:nVPmTbfJ
うちは、いつもどおりのメンバーですが、和田選手がいませんでした。
受験に備えて一足先に引退しちゃったのかな。w
ま、冗談はおいといて来週には間に合うのかな?

マリノスは、背番号のでかいのがいたから、来年に向けて
選手の見極めって感じだと思います。(たぶん)
マリノスも3-5-2。

基本的には、うちが繋いで、マリノスが放り込むといういつも
どおりの展開です。
542540:04/09/19 21:54:25 ID:nVPmTbfJ
前半立ち上がり、鞠が押込む。
試合を通して雨がふったりやんだりだったため、ピッチがスリッピーになって
いたため、細かいミスがでてた。

先にチャンスを作ったのは、ジュビロ。
中島が、左サイドで相手DFを抜きグランダーのクロスを上げ、PA内でフリーの
藤井がシュートも左に外れる。

このあたり(前半15分位)から、ジュビロが繋ぎはじめる。
中盤でインターセプトしたボールを岡本?がスルーパス。
これに走りこんだ石神(藤井?)がPA内(右サイド)からシュート。
コースが甘く、キーパーにキャッチされる。

鞠の右からのアーリークロスに、FWが飛び込む。
相手FWが競り勝ちヘディングシュートも右に外れる。
鞠の29番は、ハーフっぽかったので、おそらく長谷川アーリアジャスールって
選手だと思う。
森下も、こいつには90分通して苦労してた。足元はしょぼいが、高さはかなり
脅威。
543540:04/09/19 21:59:30 ID:nVPmTbfJ
鞠が右サイドを突破。
かなり危険だったが、森下が何事もなかったかのように、
インターセプト。(この試合とおしてインターセプトしまくり)

中村、相手3人を引きずりながら強引にPA付近まで持っていきシュートも、
あいてDFにあたりCK。

この後も、藤井が相手DFの裏をとり、チャンスの一歩手前位までは持って
いくも、雨が影響してか最後の精度が低い。

前半終了。
544540:04/09/19 22:10:07 ID:nVPmTbfJ
後半になると、雨のせいか両チーム精細をかく。

藤井が右サイドでうまく抜け出しセンタリング。
岡本胸トラップ、シュート。クロスバーに当たる。

マリノスも2トップの高さを生かし放り込んでくる。
こぼれ球を弾丸シュートもキーパー正面。

ジュビロは、中盤で奪いキーパーと1対1、もしくは決定機に近い場面を
作るも、トラップミス、枠に行かない、鞠のDFががんばるといった感じで
無得点。

時間がたつにつれ、両チームともグダグダな感じになり終了。
545U-名無しさん:04/09/19 22:24:56 ID:BUcKjkNA
岡本誕生日おめー!
佐川までの往復切符も今日買ってきたし
張り切って応援しに行くぞ!

>540
乙でした
全日本ユースに向けてちょっと心配ですが…
23日の練習見に行けるかな?
ヤマスタ行く前に寄れたら寄ってみます

>538
王国のリベンジは26日午後1時から1時間番組
第一テレビでやるようです
546U-名無しさん:04/09/19 22:31:35 ID:wsbwmi1W
雨の中レポ超乙。>nVPmTbfJ
調整したかったんだろうけど、雨のせいで
思ったように行かなかったみたいね。
国体組に疲れが残ってる様子はなかった?
そっか、岡本誕生日かー。おめ。

和田はちょっと前からいないっぽいけど怪我かな?不安だ。


547540:04/09/19 22:34:24 ID:nVPmTbfJ
ジュビロは、試合を通して見ると、コンビネーションと個々のコンディションの
確認といった感じに見えた。

鞠は、トップに続きユースの育成も諦めたのかな。
一言でいうと中国代表。将来性を感じない。(所詮素人の目だから当たらない
だろうけど)

ま、人様のチームは置いといてうちの選手の評価。

21番(おそらく松本)・・・風と雨のため判断は難しいが、キック力がなさすぎ。
飯田・・・判断がいまいち。
森下・・・自分が見た時で悪い時を見たことがない。一つウィークポイントを
      あげるとしたら高さかな。個人的には、トップに上がったら左サイドと
      ボランチで期待。
萩原・・・森下と同じくいつ見ても同じ。良くもなく、悪くもなく。
徳増・・・あまり目立たず。守備で奮闘。
上田・・・主にゲームメイク。
石神・・・いまいち。攻守ともに中途半端な感じ。
中島・・・守備軽すぎ。放り込んできた時にどうするか対応を考えないと、
      全日本ユースが心配。萩原、中島ともに160台だからね。
中村・・・とにかく強い。
     北朝鮮戦でジュビロユースの親御さんが中村は大学進学が
     希望だったって聞いた。背が低いっていうことで、必ず壁に
     当たる時が来ると思うけどがんばれ。
岡本・・・今日も絶好調。打ちまくり、はずしまくり。
     中山の後継者はこうでなくちゃ。w
藤井・・・トラップは相変わらずうまいが、疲れを感じた。
     ドリブルに切れなし。
548540:04/09/19 22:42:16 ID:nVPmTbfJ
正直、全日本ユースに向けて心配。
強いチームと当たった時に、守備が崩壊しそう。

なにはともあれ、これを最後にユースを卒業する選手もいるだろうし
悔いの残らないように、本番にのぞんでほしい。

来週の高知は、検討中。
決勝トーナメントから考えてたけど、今日のゲームを見ると心配になってきた。

このチームには思い入れがあるので、このメンバーでのラストゲームは、是非とも
生で見たい。(出来ることなら優勝で締めくくってほしい。)
549U-名無しさん:04/09/19 22:44:01 ID:B3UOV1A4
>>547
悪天候のなか乙!!

落ちそうだからageとく。
550540:04/09/19 22:52:05 ID:nVPmTbfJ
>546

国体組に疲れが残ってる様子はなかった?

国体組というよりは、全員運動量が少なかった。
指示なのか、疲れなのか分からないが、クラセンで見た試合と比べると
8割程度かな。
さらに全員が連動してないから、無駄走りになってた。

後半、運動量ががくっと落ちた事を考えると、疲れがあったかもしれない。
中村以外フル出場だしね。
551U-名無しさん:04/09/19 23:13:05 ID:wsbwmi1W
さらにレポ乙。まあ鞠のことは置いとけ。どこもいろいろあることだし

守備に関しては東海大会の頃から危険極まりなかったので
(それがクラセン決勝ではっきりと露呈)
和田がいないとなるとさらに不安だ。
戦い方を間違えると早期敗退もありえるかも。(あってほしくないけど)

中村は大学進学の噂を聞いてから、昇格を打診してももしかしたら
断られるかとちょっと思ってた。去年なんかサテレベルまでいくと
フィジカル的にまったく通用してなかったけど、今年は格段に
レベルアップしたね。本人もプレーに自信が感じられる。
その他のフィールダー4人にしても、はっきりレベルアップしている。
無論まだ足りないものはたくさんあるが、来年が非常に楽しみだ。

>森下・・・自分が見た時で悪い時を見たことがない。

ははははは。いやいい選手に成長しましたよ本当。
552U-名無しさん:04/09/20 10:02:50 ID:kg5o/udp
> うちは、いつもどおりのメンバーですが、和田選手がいませんでした。
> 受験に備えて一足先に引退しちゃったのかな。w

 和田はまだ2年生ですよ.
 
 やっぱりDFのバックアップが飯田だと不安ですね.
 萩原のように小さくてもうまいDFなら安心なんですが.
 まぁ、これからの成長に期待したいです.
553U-名無しさん:04/09/20 12:03:45 ID:y0fV5Hwi
保守age
>552
分かってて言ってるのかとオモタヨ

萩ちゃんは今年結構伸びたよね。1対1とか随分うまくなった。
とはいえあの攻撃的3バックであの3人て普通はないよな。
これで和田→飯田になったらもう・・・
554U-名無しさん:04/09/20 20:40:20 ID:Dqbb35C0
鞠は監督代わってだめになったね。
555540:04/09/20 21:20:34 ID:FIF54kQe
>553
分かってて書きました。冗談のつもりだったんですが・・・。

>552
不愉快にさせてスマン。
556U-名無しさん:04/09/21 01:32:44 ID:elE+lA2U
突然だけど血液型について

岡本藤井はB
森下八田はA
上田はO
だと記憶してるんだが中村は何型か知ってる人いる?
557U-名無しさん:04/09/21 02:35:24 ID:o5z2Be/4
去年のヤングサッカーフェスティバルのパンフレットによると
森下はO。中村はA。
今年のは今みつからん。
石神B、和田A、徳増と萩原は2人してAB。
誤記がなければの話だけど。
558U-名無しさん:04/09/21 03:02:09 ID:elE+lA2U
>>557
サンクス!
俺も去年のヤングサッカーフェスのパンフで見て
岡本藤井両方Bかよ!ってなんとなく憶えてた。
そっか、森下はOだったか。中村はやっぱりA型か。
559U-名無しさん:04/09/21 20:34:45 ID:J7QH4mnn
hosyu
560U-名無しさん:04/09/21 23:19:33 ID:/H/aTmCi
今週末から全日本ユースだけどそんなしょっちゅうネタがある訳じゃ
ないから24時間規制は厳しいのう。
スケジュールを見ると前日の24日の17時から豊田町で練習があるけど、
高知までいくのにそりゃねーよな。集まって出発するだけとかか?
どうやって行くんだろう・・・
561U-名無しさん:04/09/21 23:32:13 ID:v23c8PtK
>560
登録メンバー以外の選手が練習するとかだったらありかも。
どうやって行くんだろうね。
バス?
新幹線と特急を乗り継ぐとか?
金曜は丸一日かけて移動だろうなぁ。
562U-名無しさん:04/09/22 00:19:44 ID:d///wH0O
名古屋から高知まで飛行機っつーのが一番まともな
ルートだけど、ユースはそこまで金出してもらえないかな。
現地での練習とか考えると、23日に移動というのもありかもね。
休日だし。・・・料金が高いかw

札幌は当然飛行機だろうけど、直行便がない。
多々良は電車で来るしかない。
もしうちが飛行機を使ったら、3チームとも4〜5時間の範囲内なんだな。
鵬翔だけは飛行機を使ったら2時間台。
563U-名無しさん:04/09/22 00:41:03 ID:d///wH0O
23日はスルガカップU-15静岡県大会決勝+α

愛鷹多目的競技場
09:30〜 ジュビロ掛川×東海大翔洋
13:30〜 勝者×浜松開誠館

もう3チームとも東海大会への切符はあるんだけどな。
浜松開誠館戦はテレビでやるらしいんだが・・どこだろう。


564U-名無しさん:04/09/22 07:14:13 ID:4aldj5Y9
>>563
ふれあいカップのときは、第一テレビでしたね
放送局はスポンサーになっているはずだから、パンフ見れば分かるかも
565U-名無しさん:04/09/22 07:22:30 ID:4aldj5Y9
今日の中日新聞で「岡本達也」選手が紹介されてました.
しかもカラー写真付きです(100x80くらいの大きいもの)
566U-名無しさん:04/09/22 09:43:41 ID:eOmqUcxc
>565
本館で紹介されてたね。

某所よりユースネタ

高円宮杯が25日に開幕する。磐田ユースは3度目の出場。埼玉国体を辞退して
U−19代表候補合宿に参加した森下は、代表から落選。自分抜きで国体チームが優勝し、
チーム立ち上げ時から主力だった森下の胸中は複雑。

森下「(国体の試合結果は随時、ユース仲間から電話で聞いていたが)正直、負けてほしかった。
僕は必要なかったということですよ。(代表合宿は)Jリーグに出場している選手もいたし、
すごくよかった。森本とも2人で夜、散歩に出掛けたりしましたよ。
(結局、落選したが)時間がたつと忘れる性格なんで。今?もう忘れましたよ。
(高円宮杯は)本当の日本一を決める大会だと思うし、ここで日本一を獲っておきたい。
気合は入っている。絶対に優勝する」

森下、本性発揮w がんばって優勝しろよ。
567U-名無しさん:04/09/22 09:55:18 ID:9M+40Rcc
> 正直、負けてほしかった
正直でよろしいw
でもスポーツ選手ならみんなそう思うんでない?
前に玉田とか鈴木啓太も同じ様なコメントをマガかダイのインタビューでしてたよ
568U-名無しさん:04/09/22 14:57:48 ID:BHqje80G
本館より

・岡本談 「大先輩の中山選手のように誰からも愛される選手になりたい」
・来季からトップ昇格が内定した磐田ユースのエースストライカーは
 されなら飛躍を誓う。
・浜松JFCの時からJリーガーを目指し、ジュビロ浜北で技を磨き、
 磐田ユースでは体を張った。 持ち味は思い切りのいいシュート。
 課題は”判断の速さを身につける”
・父親は浜松西高時代に県選抜で活躍したFW.大学で怪我を負い、
 日本リーグ入りを断念。
・父親談 「プロの厳しさをかきわけて成長してほしい」


親父さんも選手だったんだ。そういえば国体の決勝の時に後ろ姿だけ見た。

すでに岡本は一度見たら愛さずにはいられない選手だからな〜。
もっと活躍して全国規模の愛されキャラになって隊長を超えて欲しい。
569U-名無しさん:04/09/22 15:09:15 ID:4aldj5Y9
>>568

岡本選手の父親は、県サッカー協会に所属?
名前を大会パンフレット等でよく見かけます
先日行われたスルガカップでは、線審やってました
おじいちゃんはユースの試合をよく観にきていますし、サッカー家族ですね
570U-名無しさん:04/09/22 20:01:45 ID:+uE0HUlq
>>563
静岡朝日テレビです
たぶん14時から
571U-名無しさん:04/09/22 20:03:56 ID:+uE0HUlq
明日のトップの試合のイベント

■ヤマハジュビロ掛川 原田開選手に花束贈呈■
 9/12(日)、名古屋市瑞穂球技場にて行われました「メニコンカップ2004 
 日本クラブユースサッカー東西対抗戦(U−15)」において、最優秀選手に
 選ばれましたヤマハジュビロサッカースクールの原田開選手(ヤマハジュビロ掛川 3年生)
 に花束の贈呈を行います。
 
  <試合開始直前/18:50前後>
572U-名無しさん:04/09/22 20:10:18 ID:+uE0HUlq
>>570

 ごめん、間違えた。
 この時間に放送されるのはソフトボールのスバル杯だった...
573U-名無しさん:04/09/23 02:15:41 ID:xOzlCNIi
>568
某所によると抜けてる文があった。

プロ入り前の“やり残した仕事”だった国体優勝を見事に果たした。
昨年の静岡国体では、よもやの4位。自身の決定力不足を思い知らされる、
悔しい大会になっただけに雪辱を果たし喜びもひとしおだ。

もうひとつやり残したことがあると思うが、
その雪辱は当分お預けだな。まずは週末がんばれ。
574U-名無しさん:04/09/23 03:27:48 ID:FZsO55CH
そう、その文があった。
ちなみに“やり残した仕事”の国体優勝は親父さんの悲願でもあったと思う。
国体直前に怪我か病気で離脱して、そのとき果たせなかったことを今度は岡本が…とかいう記事を去年読んだ記憶がある。
浜松西高の記念誌が手元にあって、国体総体出場選手の名前が載ってるけど
岡本の親父さんの名前が載ってない(´・ω・`)
575U-名無しさん:04/09/23 12:21:28 ID:b6or4EOf
SBS
9月25日(土) 15:30〜
スルガカップ2004 静岡県ユースサッカー選手権大会決勝(仮)

見れる人は見るように。(仮)ってのが気になるけど。
576U-名無しさん:04/09/23 14:04:09 ID:LLzCbP5Z
朝日の高円宮杯特集記事より

「相手がクラブでも高校でも関係無い。我々はプロを目指す集団。
全日本ユースでは、最低でも勝ち、最高でも勝ち」と内山監督は言い切る。
今年1月の就任以来、「敗者に美学はない」と選手たちに伝えてきた。
「甲子園で負けた球児が泣きながら土を持ち帰る姿は私達にはナンセンスに映る。
あの時点でドロップアウトしているようなものだ」と野球を例に出して高校とクラブチームの意識の差を強調する。
国体などで主力が欠けることも多かったが、
「チーム内の競争意識が高まり、選手層が底上げされた」
磐田の未来を担うタレント達が、国見・市船の「両雄」に割って入る可能性は充分ある。


ウッチー、カクイイ!!
577U-名無しさん:04/09/23 18:41:50 ID:ACPR6V3J
>>576 つうか朝日はまだ高校マンセーかよ。今はユースの時代だろ。
578ぷくにし:04/09/23 18:50:24 ID:GEZONANT
原田開きた!
579U-名無しさん:04/09/23 19:00:14 ID:EKGPlMG7
明日の静岡テレビ朝日の夕方ローカルニュースで全日本ユーの特集があるみたい
580U-名無しさん:04/09/23 21:39:16 ID:jRhnpBsy
>>575
スルガカップ、優勝です!
必見ですね!
581U-名無しさん:04/09/23 21:49:41 ID:SrWRgQaB
この際、緑に習って原田開をトップに昇格させようよ...
582U-名無しさん:04/09/23 21:52:16 ID:NHHyHUTT
初心者でスマソ
原田ってどこの選手?ユース?
583U-名無しさん:04/09/23 21:52:44 ID:Si/S2Pm8
あのフィジカルで本当に通用すると思ってんの?
584U-名無しさん:04/09/23 21:54:22 ID:Si/S2Pm8
>>582
ジュビロ掛川
585U-名無しさん:04/09/23 21:55:55 ID:NHHyHUTT
>>584
サンクス
ってことはまだ中学生かよ!
586U-名無しさん:04/09/23 23:50:00 ID:FxLDw9Nh
遠征が多いと荷造りも早くなるだろうか
俺ぜんぜん準備できてない…
間に合うかな

ところで今日ユースの練習を見学した人はいるんだろうか
587U-名無しさん:04/09/24 01:10:09 ID:g/5CIrDm
ハッチは今日の仙台カップ最終戦も出たみたいだね。
キーパーだから疲れは大丈夫かな?
さっきBSでちょっとだけなかし見れた。

>>586
高知まで行くのか?
チョーがんがれ

>>581
トップは冗談だろうけど、
ユースに昇格したら一年目から
活躍しそう。
588トップチームに喝!:04/09/24 01:31:21 ID:uMS5g2g+
せめてユース組昇格してくれ。もうトップは...
589U-名無しさん:04/09/24 01:32:46 ID:APmhEK/l
そう言えば今日スタで藤井と森下見たな…、バックスタのトイレでションベンしてたら
ヤシら2人が連れションしに来てますた。
たぶんフリーゾーンのどっかで固まって観てたんかな?
590U-名無しさん:04/09/24 01:39:36 ID:8sNPqJmj
>589
「なんて酷い試合なんだ!見損なった!」と思ったか
「ふふふふふ、これならすぐに俺らの天ry」と思ったかw

ユースがバックで見ることってないよな?
まあ昇格が決まると去年の船谷たちとかはベンチ脇で見てたりしたけど。
全日本ユースが終わったら、もうJユースカップは後輩たちに
まかせてトップ合流してほしいわ。マジで。
591U-名無しさん:04/09/24 07:14:18 ID:FE1JjTVo
>>590
よくバックスタンドのフリーゾーンで見学してますよ
アウェイ側上段〜中段辺りにいることが多いです
昨日は中島と田中を見かけました
592U-名無しさん:04/09/24 09:16:15 ID:YSY6YWvx
>アウェイ側上段〜中段辺りにいることが多いです
あーそうなんか。一番空いてるあたりね。
593U-名無しさん:04/09/24 19:12:52 ID:GR96FQUE
これから高知に向かいます。

ナビによると、750km、高速使って10時間。
下道を行く俺は間に合うのかな?

レポほしい人います。
最近人いなそうなんで、10人位いれば書きますけど。

(史上最大の遠出。こんな、辺境の地まで行く人はいないので
一人寂しい旅になりそうですが、必ず2連勝して帰ってきます。
って俺はなにもしないんだけどね。)

それじゃ、いってきます。
594U-名無しさん:04/09/24 19:41:37 ID:ZCAXm9AJ
お言葉に甘えて・・・レポ欲しいです。
長い道中、気をつけて行ってらっしゃい。
595U-名無しさん:04/09/24 22:59:26 ID:bCRCcXC0
>>593
お疲れ様です.
レポお願いします.

予選最終節は,おいらも藤枝と袋井のハシゴで観戦するつもりです.
長距離運転気を付けてください.
596U-名無しさん:04/09/24 23:05:50 ID:Ev6WKwbN
>>593
下道だなんて
カッコ(・∀・)イイ!!

すげ〜よ750Km下道だなんて
正気の人間がやることじゃない

道中気をつけてね〜〜
597U-名無しさん:04/09/25 00:45:02 ID:WC5rz8OG
乙。
明日は行くけどその足で神戸に向かうので日曜日は
応援&レポよろしく。
今日は随分降ったのでピッチコンディションが心配。
(明日は晴れるようだが)
598U-名無しさん:04/09/25 00:57:22 ID:1JPeR/XM
>>593
神戸に行くので、ぜひぜひレポお願いしまつ
お気をつけて。
599U-名無しさん:04/09/25 01:02:41 ID:wQoc5+Ep
遠征がんがれ

そして応援&レポよろよろ
600U-名無しさん:04/09/25 01:18:51 ID:2uZ7Q/yi
>>593
10人って、バーベル高くないですかw
レポお待ちしてます。
楽しい旅になりますように!





601593:04/09/25 01:49:36 ID:fITL2VmM
期待してもらってるとこ本当に申し訳ない。
タイヤやっちゃってJAFに連絡して、レッカーしてもらって
今帰ってきた。
(マジです)
ホントにネタじゃなくて・・・ハァ。
持ち金6万位ふっとんだ。
本当に申し訳ない。
次回行くときは、必ずレポするから勘弁してください。

高知行くのめちゃくちゃ楽しみにしてたんだけど・・・。
仕事も何もやる気起きなくなってきた。
どうしたらいいんだろう。
本当にごめんなさい。
602U-名無しさん:04/09/25 01:51:56 ID:wQoc5+Ep
>>601
まままままじすか?大変だったっすね・・・
つーか謝る必要は全然ないんで気にしないでけろ
元気出してくれい
603U-名無しさん:04/09/25 02:02:14 ID:B+wFJeFQ
>>601
しゃ〜ないって
人生そんなこともあるさ

俺なんか
空き巣に入られて100万の被害
婚約指輪盗まれるetcetc
犯人捕まっても 少年親DQN
ウチに払ったの20万・・・総額で1000万やってて金がないだと
まぁ保険である程度かえってきたが悔しいな
でその時妊娠してた嫁が7ヶ月で入院
マジで子供危なかったその入院中に
俺が交通事故
相手が9割悪いのに(←保険ね。トラックの影から本道の俺の前に出てきた)
俺の車が四駆でバンパーがゴツク
相手は軽1000Km程度しか走ってなくこれがまた綺麗なお車
俺がかわさなかったら間違いなく逝ってたのに
俺を家族ぐるみで罵る罵る
あ〜愚痴ってしまった(´・ω・`)

まぁこんな運の悪い男もいまっさ

謝る必要もないさ(・∀・)
スカッと勝ってくれることを祈ろう
604U-名無しさん:04/09/25 02:16:17 ID:vXbbdIFF
tp://49uper.com/up20/download.php?no=1793
605593:04/09/25 02:17:23 ID:fITL2VmM
>>602>>603
ありがとう。

峠走ってたんだけど、落ちたところが畑だったから
よかったけど、がけだったら間違いなく死んでた。
ま、不幸中の幸いと思うしかないね。
生きてるだけまだまだジュビロを応援できるし。
なんか、少しだけ元気出てきた。
ほんとにありがとう。

俺も遠いところから応援するよ。
606U-名無しさん:04/09/25 02:39:03 ID:zC2GnYSK
>>600
ハードルじゃないか
607U-名無しさん:04/09/25 04:00:02 ID:vXbbdIFF
>>604 やり直し
tp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat4/upload1988.zip
tp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat4/upload1989.zip
608U-名無しさん:04/09/25 09:42:12 ID:ht5hZ7DZ
>>593
俺が寝てる間に・・。

俺の経験上、辛い思いや悲しい思いは
人にしゃべったり、文章にしてみたり
する事でいくぶん解消されるよ。

まだそんな心理状態じゃないかもしれんが、
早く元気になって、これからも共に
ジュビロを応援していこうぜ!


>>607
乙。
いつもお世話になっとります。
609U-名無しさん:04/09/25 09:55:53 ID:YNzidIPX
>>605

体は大丈夫?
今回は残念だったけど,生きてれば応援できるしね.
来週は藤枝で応援しよう!
610U-名無しさん:04/09/25 11:51:17 ID:KBDgV9Bn
前半終了0−0
シュートの雨あられもGKのスーパーセーブ連続
岡本和田不在
611U-名無しさん:04/09/25 12:30:02 ID:KBDgV9Bn
八田ファンタジー1−1
612U-名無しさん:04/09/25 12:32:42 ID:OfZX58fr
一体なにやらかしたんだ、八田・・
613U-名無しさん:04/09/25 12:40:22 ID:KBDgV9Bn
藤井一人かわして中央から
2−1
614U-名無しさん:04/09/25 12:46:21 ID:PgghpqKN
レポありがと
藤井に胸キュン。ガンガレ八田。
615U-名無しさん:04/09/25 12:48:55 ID:ht5hZ7DZ
速報乙〜!

岡本和田はなんでいないんだろう?
とりあえず勝ってくれ〜〜。

616U-名無しさん:04/09/25 12:58:24 ID:KBDgV9Bn
ロスタイムに中村が決めて3−1
岡本は体調不良らしい
617U-名無しさん:04/09/25 16:04:36 ID:zSQwV6T9
原田開はなんとなく身長伸びなそうな体格だな。。。
エスパの伊東輝みたいになりそうな予感。
618U-名無し:04/09/25 17:09:53 ID:QbktbEon
はりまや橋近くでサンフの前田らしき奴発見
奴らも高知で試合なの?
619U-名無しさん:04/09/25 17:57:46 ID:KBDgV9Bn
サンフは高知の春野
620U-名無し:04/09/25 19:37:14 ID:QbktbEon
さんくす
岡本は試合終了後、下のグランドで黙々とランニングしてました
明日はどうでしょうかねぇ
それよりも和田が心配
会場にいませんでした
621U-名無しさん:04/09/26 00:58:06 ID:5L3a6RMb
某所より

磐田ユースの選手18人と内山監督らスタッフ4人は、高知で行われる高円宮杯
多々良学園戦のため24日の最終便で名古屋空港から高知入りする予定だったが、
搭乗便が機材の故障で欠航。新幹線で岡山まで行き、電車とバスを乗り継いで深夜にようやく現地入り。
内山監督「とんでもない話だ」
森下「やるしかない」

岡本の体調不良はこれのせいっぽいけどちゃんと聞いた訳じゃないので。
しっかり長袖を着こんで試合の間はボトル係に徹して全く体は動かさなかった。
(ハーフタイムや給水タイムには全員を激励)
明日はいけると信じたい。
和田は高知ラウンドでは復帰できないと見られたんだろうな。大丈夫だろうか・・・
622U-名無しさん:04/09/26 02:02:21 ID:5L3a6RMb
えーとレポらしきものを。

ピッチに出ているメンバーを見ると1人いない。と思ったら
岡本が厚着でテントの下でボトル係をしていた。初戦に痛い欠場だが、
初戦だから大事を取ったとも考えられるか・・・
さらに予想どおり和田が欠場で飯田イン。FWは増田。

  増田 藤井
    中村
中島     石神
  上田 徳増
萩原 森下 飯田
    八田

後半31分中島→白井 そまま左サイド (直前で中島足を釣ってた)

多々良は442で中盤はダイヤモンド型(多分)
623U-名無しさん:04/09/26 02:09:17 ID:5L3a6RMb
お互い静かな立ち上がりで最初の10分くらいは
ややジュビロ優勢も決定的チャンスまで持ち上がれない。
多々良はしっかり守ってカウンター狙い。
15分まではお互いチャンスらしいチャンスはなかったと思う。

序々にジュビロが中盤を制圧し、チャンスを次々に作り始める。
15分以降は8:2くらいの支配率じゃないかと思えるくらい。
藤井を中心にサイドから、中央からゴールにせまりシュートを打つんだけど、
多々良がしっかり引いてスペースを消しており、またGKが神がかりセーブ連発。
特に28分〜30分あたりに、波状攻撃から何度も連続でシュートを打つも
どうしても点が取れない。
ヒロミが実況なら多分10回くらい「入った!」と言ってたと思う。
(横にいたおっさんも3回くらい「入った!」と言ってた)
624U-名無しさん:04/09/26 02:17:46 ID:5L3a6RMb
後半は動きがいまいちにぶく、なかなかちチャンスまで持っていけない。
逆にカウンターから多々良に抜け出され1対1になるも八田が見事セーブ。
10分くらいまではこんな感じで、最後尾から八田と森下が前線に
怒りまくり。

先制点は思いがけない形というか、前のスペースが空いてきて
さかんに上がっていた萩原がスピードに乗ってPAに進入したところを
多々良DFが激しいファールで倒してPK。芝生が削れてた。
これを藤井がきっちり右隅に決めてようやく先制。

その後特に流れが変わるでなく、ジュビロがやや優勢のまま。
ところが18分、カウンターから超ロングフィードがジュビロのPA角あたりに飛んでいき、
多々良の10番(多分)が森下も萩原も抜いて突進。
八田が「OKOK」と叫びながら飛び出すも、直前でPAを出てしまうことに
気がついたかタックルするもあっさり交わされ、無人のゴールに打ち込まれる。
あれだけ苦労して1点取ったのにこの体たらく・・・orz
625U-名無しさん:04/09/26 02:28:07 ID:5L3a6RMb
直後多々良のGKがバックパスを手で取ってしまい(多分)
PA内でFKのチャンス。前ヤマスタで見たことあったけど、
結果はあれとそっくり同じ。藤井がちょん、と動かしたボールを上田が
浮かせるも、浮きすぎてお空の星に。お前らそこまでトップに似なくてもry
(藤井と上田は多分)

このあと10分くらいはどちらかというと多々良の時間帯。
気落ちしたかバテたか動きが落ちたジュビロに対して、1点取って
勢いづいた多々良がスピードと高さを生かして攻め込んでくる。
合間合間に中島の中央突破→シュートとか、セットプレーとか、
単発で攻めるも決定的なものにならない。
ただ多々良の方もチャンスは作るも全体にプレーが雑で怖さはあまりなかった。

30分頃中島が足を釣ってしまい、直後白井と交代。白井が元気なところを見せて
サイド、中とかき回してペースを取り戻していく。
迎えた32分、マーク2枚が付いた藤井が中央でパスを受け、ターンして
1人交わしてシュート、これが見事決まって2−1。
626U-名無しさん:04/09/26 02:40:33 ID:5L3a6RMb
今度は多々良ががっくりきたか、勢いがとまってしまう。
しかしジュビロも無理をしないというか、動けないのかもしれないが
ボールをキープしながらもシュートにはなかなかいけない。
この頃になると八田が「ボールを出すな!」と盛んに指示するようになる。

42分、多々良が2枚交代して最後のパワープレーに出る。
高さのあるDF3番が前線に張りっぱなしでほぼ3トップに。
ボール支配は決定的にジュビロだが、一度奪われると
とにかく放り込んでくるのでまったく気が抜けない。

守備陣が集中を保って守ったまま後半ロスタイムは3分、ほぼ3分たったあたりで
白井が左サイド深くまで突破していき、高速で入れたクロスを
ファーでどフリーで受けた藤井が強烈なシュート、これをGKがはじくも
ちょうど走りこんできた中村にナイスパスになってしまい、そのまま蹴りこんで3−1。
その後2プレーほどでタイムアップ。
627U-名無しさん:04/09/26 03:03:30 ID:5L3a6RMb
全体的に出来はよくなかったが、まあそれなりにやって勝ったということで
初戦としてはよしか。相手が多々良でよかったかも。
ただあそこまでべったり引かれるとは思わなかった。
時間帯によっちゃ1人だけ残してベタ引き状態だったもんな。

増田と藤井が合わないというか、今日の藤井は
2点取ったもののいまいちの出来だった。2人ともスピードを生かしたいタイプだし、
藤井はついつい下がったりサイドに流れたりで八田と監督に
「中!」「中央!」といわれていた。シュートも途中まで思い切りが悪く
八田に「貴ー、シュート打ってくれよー。○○でもいいからシュート打ってくれよー」と
愚痴られていたw

八田は・・・何回それをやってるんだっつー。
今日はいつもの5割増しくらい指示を飛ばしていた。
森下がひさびさにすぽっと空振り?した場面があってひやり。

628U-名無しさん:04/09/26 03:10:52 ID:5L3a6RMb
審判はまあまあだったが、ちょっと線審がオフサイドにおいついてない
場面があり。たよりないと思ったか、1度多々良の選手が戻りオフサドに
なったとき森下が「戻りオフサイド!」と主張しててワロタ

あとFKの時に主審が手を上げてるだけで笛を吹かず、上田が
手を広げて「笛は!」と主張して初めて笛が吹かれたり。

スポーツパークさかわは高知の街中から車で30分以上かかった
山の中のなにもないところにあって、えらくのどかな環境だった。
ピッチの状態は悪くなかったと思う。
今日は風が凪いでいてかなり暑かった。行きのトラブルのこともあり
明日のスタミナが心配。岡本が出られるといいんだが。
629U-名無しさん:04/09/26 03:17:53 ID:5L3a6RMb
最後に上げとくか。

白井はいいね。前にボランチで見ていいと思ったけど、
サイドでもしばらくは動きに迷っていたが、いい突破を繰り返していた。
クロスもきれいに入るし、1本クロスとみせて直接狙っていた。
(GKがセーブ) 

明日は神戸に行くんで見れる人応援&レポよろしく。
630U-名無しさん:04/09/26 08:10:11 ID:NrEbOPGT

むちゃくちゃ参考になりました。
白井くん、来年はポジション取れるといいですね。

今日、神戸で会いましょう
631U-名無しさん:04/09/26 11:25:24 ID:Tbzisz77
>>622-629
乙!超乙!
632U-名無し:04/09/26 14:07:05 ID:LayVaOic
友達より電話あり
岡本のハット等で5ー0らしい
でも、ないようはあまりよくないらしい
633U-名無しさん:04/09/26 14:30:41 ID:AIDOLajx
乙。事情が事情だけにまあ内容はしゃーないか。
連勝で戻ってこれるのがなにより
634U-名無しさん:04/09/26 16:54:42 ID:xw+hFUkt
内容がないよう
635U-名無しさん:04/09/26 21:06:05 ID:3c7mzOBz
今気がついた…、第一テレビの王国のリベンジ録画ミスってた。
Gコードの一覧下の番号で予約していたようだ…、ショック。

お助けKABAレンジャー「大阪で恋人探し・我慢勝負!!」←何なんだ、この番組?

スレ汚しスマソ。   しょうがないから、↑今から観る…。
636U-名無しさん:04/09/27 00:03:26 ID:DP1SGtgK
おいおい
今時Gコード?
EPG付いたHDDレコーダー買っときな
637)西野( ◆M/IaaLIVDs :04/09/27 01:53:15 ID:DQx2ytw9
  _, ._ 
( ´ё`)おかもとぉ ふじいぃ 国体優勝おめでとうだね 
638U-名無しさん:04/09/27 01:59:54 ID:DP1SGtgK
>>637
えっ?今頃?
だからIDがDQ(ry
639U-名無しさん:04/09/27 02:26:53 ID:teaRRZ2l
つうか今日圧勝したのに何気に2位かよ。鵬翔が9−1で多々良を一蹴か。
後半に7点取られたそうだね。
640じばくちゃん ◆jubI11WkGk :04/09/27 10:22:09 ID:38erocKq
>>634
専務・・・?
641U-名無しさん:04/09/27 23:33:35 ID:uCynSSbV
某所よりユースネタのみコピペ

高円宮杯1次ラウンド第2戦で札幌ユースU−18と対戦した磐田ユースは5−0の快勝。
岡本は前半12分に相手DFのクリアミス拾った森下からのパスで先制点を叩き込むと、
43分には中村とワンツーで抜け出して追加点。後半9分には飯田のゴール前へのロングキックを
藤井が頭で落とし、右足ダイレクトでハットトリックを達成。八田のキックを岡本と相手DFが競り合い、
こぼれたボールを約30メートルの距離から中村が右足ダイレクトで決めて4−0とし、
後半38分にはCKから森下が決めて5−0。

岡本「(多々良学園戦に欠場し)本当に迷惑をかけた。今度はオレがみんなを助けないと、
いる意味がないと思っていた。ハットトリックは今年の公式戦では初めて。いいパスが来るんで。
(後半38分には足がつって交代したが)最初からガンガンいっていたので。恥ずかしいですね。
(埼玉国体で同部屋だった静岡高FW中川(2年)の『達也さんから1対1を正確に決めることを学んだ』
というコメントを聞いて)何かを教えたわけじゃないけど、もし自分を見てそういうことを
感じてくれたのならうれしい(と照れた)」

中村「(打とうか)迷ったけど勢いで蹴った」

森下「(移動のアクシデントに見舞われたが)そういうことにも対応できたというのは収穫。
勝ち点6を取れたことは大きい。あとは帰りの飛行機が飛んでくれれば(笑)」

・内山監督「最初は少し重かったが早い時間に1点取れて楽になった。
(次戦は同じく2連勝で得失点差で磐田を勝っている鵬翔が相手となるが)決勝トーナメントに
グループ2位で行くのは難しい。勝つしかないので狙いは明確。積極的にいく」
642)西野( ◆M/IaaLIVDs :04/09/28 00:52:11 ID:Ukllj9JL
  _, ._ 
( ´ё`)おかもとぉ 俺はお前には何もかもさらけ出すから遠慮なく盗めぇ
643U-名無しさん:04/09/28 00:59:52 ID:RT4WEkAG
>642
あるならとっととさらけ出せよ!まずはダービーでな!
644U-名無しさん:04/09/28 12:48:35 ID:frcwEunx
鵬翔戦もがんがれ!
645じばくちゃん ◆jubI11WkGk :04/09/28 20:02:13 ID:cgddKtpS
鵬翔戦がキーになったな〜
まぁ予想通りといえばそうなのかな?
見に行くからガンガレよー
646七子:04/09/28 20:12:20 ID:BxzJAJby
藤枝、エコパのはしご組多そうだ
泊まってサテも見られるし
3連勝で行こう!
647U-名無しさん:04/09/28 21:10:33 ID:w8YaYu4J
>>646 そんな事いわないで午後の藤枝も応援してやって下さい.....。
648646:04/09/28 22:30:33 ID:BxzJAJby
>>647
 エコパの列整が15時なんだよ・・。
 前半位は応援出来るかな?
 ガンバレ、藤枝東!
649U-名無しさん:04/09/28 22:45:29 ID:q+25llKL
藤枝、見たいのはやまやまだけど…
東京方面から行くので、藤枝東の応援できないかと…。
すまそ。
移動手段が公共交通機関だけなんですが、藤枝→エコパのはしごって
可能ですか?
藤枝へのアクセスって………JR藤枝駅からどうすれば…。_| ̄|○
検索かけてみたんですが、よく分かりませんでした。
教えていただければ幸いです。
650U-名無しさん:04/09/28 23:48:23 ID:MV8XMj1h
>649
俺がいつも世話になってるサイト
路線図
http://db.shizutetsu.co.jp/bus/rosen/fujichu.php3
瀬戸ノ谷線の場合は堀の内下、志太温泉線の場合は金吹橋が近い
ちなみにどちらも同じ3番乗り場。藤枝駅の外に出て右斜め前

藤枝駅土日祝の時刻表
http://rx100.netinsz.co.jp/nanj/table_frm.do?dataType=3&busstopcode=40005&polecode=3

周辺地図
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.13.59.1N34.52.29.2&ZM=10
堀の内下で降りた場合はすぐ近くに上の道に上がれる階段があるんで、それ上ってそのまま橋越えれば着く。
金吹橋の場合は川のところで左に曲がってしばらく歩くと堀の内下があるんで、以下同文で。

堀の内下→藤枝駅の時刻表
http://rx100.netinsz.co.jp/nanj/table_frm.do?dataType=3&busstopcode=40435&polecode=1
金吹橋→藤枝駅の時刻表
http://rx100.netinsz.co.jp/nanj/table_frm.do?dataType=3&busstopcode=40650&polecode=1
試合後は堀の内下のバス停に長蛇の列が並ぶから気をつけてください
しかも満員なので後ろの方に乗ってると藤枝駅に着いてもなかなか降りられない
俺は昔↑のせいで電車1本逃しました
まぁ、お互いがんがろう
651U-名無しさん:04/09/28 23:51:14 ID:dWYkdYxl
>>646

自分も2日は藤枝とエコパ、浜松泊して3日にサテの予定。
2日の2試合目も観たいけど、エコパの列整があるから無理っぽいんだよね。

ちなみに、3日のAMは浜松基地のエアフェスタにも行ってくるかも
652U-名無しさん:04/09/28 23:55:53 ID:dWYkdYxl
SBSカップの時は、橋を降りたとこで藤枝駅直行シャトルバスみたいなのが出てて
自分が行った時はすぐ乗れたし混んでもいなかった。
今度はそういうバスって出るのかなぁ。
653U-名無しさん:04/09/29 00:04:33 ID:RJ6XS1I3
SBSは地元共催だし代表くるからなあ。それに夏休み。
さすがに高円1次リーグでシャトルバスが出るとは・・・
いちよー高円スレで聞いてみるか。
654U-名無しさん:04/09/29 00:31:18 ID:ec6/5oiV
>>650
ありがとうございます!!助かりました。
これでなんとか行けます・゜・(ノ∀`)・゜・。。
休みもとったし、しっかり見て応援して来ますw
655U-名無しさん:04/09/29 00:42:40 ID:RJ6XS1I3
保守age

今週のサカマガにメニコンカップの記事あり カラー3ページ
2ページは今年の大会のレポ&受賞選手たちの解説、
1ページは過去の主な選手たち。清水時代の長髪菊地の写真あり

原田開の憧れの選手は「ガッツのある中山選手」
将来は「プロになって、代表になって、ワールドカップ」
656U-名無しさん:04/09/29 02:03:40 ID:6salj7IC
>>665
立ち読みだけどマガで菊地が昇格組をほめてたね

サテで一緒にプレーしたけどみんないい選手。彼等とも
ポジション争いをしなくてはならない

みたいなことを言ってた。


657U-名無しさん:04/09/29 02:06:28 ID:6salj7IC
↓に原田開のMVPコメントと水沼のコメントが載ってる。
http://www.menicon.co.jp/culture/cup/kekka.html
658七子:04/09/29 19:21:46 ID:WygOnLpM
教えて下さい。
2日の藤枝ですが、駐車場はありますか?
659U-名無しさん:04/09/29 19:23:02 ID:g9l3Biwu
>>658 ありますよ。競技場の上とか、とにかく駐車場はたくさんある。
660U-名無しさん:04/09/29 19:26:32 ID:g9l3Biwu
そういえば、磐田ユースの主力はほとんど磐田東だったんだな。
磐田東といえば、12月のプリンスリーグ昇格戦に挑むんだよね。
どうせ引退するなら、磐田東に貸してもらえねーだろうか?、、、まぁずるはいけませんね。
661七子:04/09/29 19:26:48 ID:WygOnLpM
>>659
 ありがとう!
 
662U-名無しさん:04/09/29 19:31:40 ID:g9l3Biwu
>>661 ちなみに地元の藤枝東も午後試合ありますので、途中で帰る場合混む可能性があります。ちなみにこの前はすごい混んでた,,,,,。
663藤枝の人:04/09/29 23:47:03 ID:2nLCLop+
10月1、2、3日は3年に一度の藤枝大祭です。
お祭りは藤枝東の近くの白子通りで行われるます。
藤枝駅前や藤枝バイパスの谷稲葉IC付近は祭りとは関係ないけど、
藤枝総合グランドに行かれる方は、間違えて市内に行くと渋滞で大変なことになるので気をつけて。



664U-名無しさん:04/09/30 02:42:29 ID:+VCn5c9L
私見:昇格組の特徴

八田:全体にレベルが高く、ハイボールも得意。コーチングも非常に積極的。
   フィードは松井よりよく飛んで割と正確。(西川ほどではない)
   欠点は1試合1回は出るファンタジー。特に飛び出しにやや難あり。

森下:読みの鋭いCB。180cmないけどそれを感じさせないポジショニングの
   良さで空中戦も強く、セットプレーでの得点源でもある。1対1も強い。
   またロングフィードが正確でアシストも多い。最近はカードももらわなくなったし
   リーダーシップも出てきて非常にいいDFになった。

上田:ボランチに下がったのがぴたりとはまり、中盤の底から正確な左足で
   試合をコントロールする。FKもいいしミドルシュートも強烈
   キューピー顔だけど小学校から緑→柏→磐田と渡り歩いてきたツワモノ。


   
665U-名無しさん:04/09/30 02:51:43 ID:GDuRui21
八田はポカが多すぎ
666U-名無しさん:04/09/30 02:52:47 ID:+VCn5c9L
続き

中村:フットサル仕込みの素晴らしいボールテクニックと豊富な運動量で
   中盤どこにでも顔を出す。2列目からの飛び出しによる得点力も高い。
   背は低いが体は随分強くなってキープ力も向上。ミドルシュートも得意。
   見かけによらず戦う気持ちが見えるファイターでもある。

藤井:スピードとテクニックを兼備するアタッカー。特に神トラップは発動したときは
   観客から一斉に声があがるほど。ヘディングシュートもうまい。
   サイド、トップ下もこなせる。PKキッカーとしても頼れる存在。

岡本:ストライカーにしてゴールハンター。(その割にはシュートが枠にいかなry)
   「FWは点を取るのが仕事」が座右の銘。どんなに劣勢な試合でも決してあきらめない
   ファイティングスピリット、泥臭くゴールを狙う姿勢は中山の後継者として期待大。
   明るくひとなつこい性格で代表や選抜でもすぐ友人を作っている様子。
   藤井とは2トップかくあるべし、のコンビネーションを見せてくれる。欠点は鈍足w

いいところばっかり書いちゃったけど、まあユースだし来年上がってきても
ルーキーなんで過剰な期待はせんといてね。
2日は11時から藤枝で全日本ユースグループリーグ対鵬翔戦あり。
667U-名無しさん:04/09/30 04:39:37 ID:K+Q7Ej28
>>664
>>666
乙。ありがと。

地元で観られるのはうらやましいなー。
668U-名無しさん:04/09/30 12:53:59 ID:s8n/nCLD
和田は怪我?
669U-名無しさん:04/09/30 16:40:33 ID:UiC5JEix
高円宮杯は有料ですので、お間違いのないよう!
670U-名無しさん:04/09/30 21:12:50 ID:d8F6P8gm
でも前売でも当日でも料金は同じ
671U-名無しさん:04/10/01 00:19:32 ID:Ib9u+Is9
問題は藤枝駅〜競技場間の交通手段・・・
672U-名無しさん:04/10/01 00:59:21 ID:he0ASLeh
>>671 歩くと一時間はかかるよ。タクシーだと早いけど片道1500円くらいかかるね。
バスはバスで本数少ないし、田舎はつらいよ。
673U-名無しさん:04/10/01 01:38:30 ID:Ib9u+Is9
エコパの列整に間に合うためには、帰りはバスは無理っぽいかな
タクシーって競技場に待機してるのだろうか。呼ばないと無理?
674U-名無しさん:04/10/01 02:13:10 ID:IbI9eUic
保守age

>673
人が集まるのでいるかもしれないが、呼んでおいた方が無難
あと度胸があるなら藤枝駅でヒッチハイク
675U-名無しさん:04/10/01 15:41:41 ID:1DIfgyo0
勝利祈願
676U-名無しさん:04/10/01 19:57:23 ID:U27ZaVCw
ヘディングシュート2本が効いたか


■ヤマハジュビロ掛川 原田涼太選手に花束贈呈■
先日開催されました「スルガカップ2004静岡県ユース(U−15)サッカー選手権大会」で、
ヤマハジュビロ掛川が優勝し、ヤマハジュビロ掛川の原田涼太選手が最優秀選手に選ばれました。
その原田選手に花束の贈呈を行います。

 <試合開始直前/18:50前後>
677U-名無しさん:04/10/01 20:58:36 ID:FdzOQGo6
しかし今のジュビロユースはいいチームだね。
思えば、現3年が中3の頃のジュビロの有望株は
U−15日本代表の3人集。DF長原(藤枝東に進む)MF徳増FW岡本だったよね。
正直、彼らが引っ張るかと思ったら長原が藤枝にいっちゃって、徳増はなんか以前の
勢いがない。結局、岡本とスカウトしてきた代表5人集で今の力があるんだけど。なんか
切ないな。特に長原がいれば森下と強力なセンターラインが完成されていただけに
残念でならん。
678U-名無しさん:04/10/01 23:23:48 ID:L3C3Sy9R
その長原ってどーなったの?

今ある面子見ると確かにいいね。

昔清水ユース全盛だった頃を考えると特に。

後は久保クラス出てくるかどうか・・・・
679U-名無しさん:04/10/01 23:53:04 ID:/c2B0B4F
長原が藤枝東を辞めたときに古巣で練習してるって噂があって、
もしかして帰ってくるかな・・・って話をユーススレか本館で
した覚えがあるな。俺はあんまし長原のこと詳しくなかったんだけど、
あまり芳しい答えは返ってこなかった気がする。
あの年で怪我でもなんでもサッカーをやめてしまうのはせつないことだ。
(永濱はどうしてるかな 趣味で続けてるとか聞いたが)

峰村が抜けて、和田がコンバートされてなんと恐ろしい3バック、と
思ったけどそれが結果的に森下にリーダーの自覚を促したような気もするな。
和田もまだまだ至らないがいいDFになったよ。
離脱長いけど怪我なのかなあ・・・心配だ。
680U-名無しさん:04/10/02 00:01:06 ID:0ZFlFfwV
書き方が変だったな、和田がコンバートされたのは去年の話ね。
そいや去年も怪我離脱してたような・・・

明日決戦だと思うと落ち着かねーや ユースっ子たちはちゃんと寝てるかな?
681U-名無しさん:04/10/02 01:06:55 ID:z8E2k+0D
飛行機移動よりはマシだよね
明日はみんな超ガンガレ
682U-名無しさん:04/10/02 10:58:03 ID:NF9vToNA
試合は11時から?

みんなガンガレ!
超ガンガレ!
683U-名無しさん:04/10/02 12:05:44 ID:w76hT3RB
なんとかリードしてるみたいだね。
後半もがんがれ!
現地組のみんな応援よろしく
684U-名無しさん:04/10/02 12:51:32 ID:zwQCRvon
勝利おめ!3戦全勝だあ〜
現地組、あとでレポよろね。
685U-名無し:04/10/02 18:49:28 ID:qxkJCAO+
メインスタンド前にジュビロ掛川の選手が集合!
駿河カッブの優勝報告みたい
686U-名無しさん:04/10/02 21:54:28 ID:R7zDv76e
今日藤枝いってきました。つうか今日はエコパとハシゴしてる人多いと一発でわかった。(自分はしませんでしたが。)
なぜなら今日はめずらしくジュビロの旗もってた人多かったよ。応援も今日はすごかった。
しかもおっかけの女も今日はすげーいた。(余談)

しかし試合内容はお粗末すぎる。しょっぱなに相手鵬翔のFKからこぼれ玉を押し込まれ先制される嫌な展開。(0−1)その後磐田も
パスを繋いで岡本がボールキープするが、その後が続かない。攻めが単調で鵬翔のDFにカットされる。その後、
CKから萩原がドンピシャヘッドで同点にするも(1−1)
中々波にのれない。そうこうしている間に左DF(ごめんだれだっけ?)が鵬翔のFWにボールをかっさられ
ループシュート1−2。会場の溜息がさらに高まる。がその後はジュビロが猛攻をしかけ再び萩原が岡本かな?のクロス
に豪快に飛び込み同点。2−2にする。ここからはジュビロの猛攻。特に右サイドの石神からの攻めが有効だった。
そして終盤に藤井が倒されてPK。これを倒れた藤井が落ち着いてゴール。3−2。が鵬翔はこの後鋭いカウンターで鵬翔もPKのチャンス
えた。(てかフィジカルは完全に鵬翔が上回ってた気がする。よく体を入れられて押し込まれた場面が多々あった。)
を得たが、ここで八田がスーパーセーブ!何を逃れる。そして前半終了。

後半もジュビロが優位な展開で攻めるが、鵬翔は鋭いカウンターでジュビロの守備網を突進。なんとか抑えるが、鵬翔は早いクロスを両サイドに
放り込み鋭いスピードでジュビロ陣内に攻め込む。ジュビロも攻撃陣は好調で攻めるが中々ゴールを割れず結局試合終了。


今日は完全にDFは×。裏取られすぎ。あれじゃあ広島ユースにやられたのもうなずける。

後、鵬翔のコウロギ君にマークつきすぎ。枚数かけてコウロギを押さえにいくもんだから、両サイドのスペースが
かなり空いていた。そこをかなり突かれる場面があったね。監督何度も吠えまくってたよ。

次はガンバ戦だが今日のゲームをすれば完全に負けるかも。
687U-名無しさん:04/10/03 00:13:44 ID:eHyp9r2N
>686
乙乙。おっかけの女・・・?狩野でもいたなら分かるが

左DFは普通なら萩ちゃんだよ。自作自演つーか、まさか2点も取るとはねえ。
うちのユースはトップ以上に攻撃偏重のチーム。
ひ弱な3バックの前の両翼に攻撃的なウィングを置いてるし
だから攻撃が簡単に通じない相手(広島ユースとか)には
やられる可能性大。

まあなんとか勝ってよかった。次はガンバか・・・強敵だな。
まあもう後はないし、思いっきりやってきてほしいね。
688U-名無しさん:04/10/03 00:20:55 ID:eHyp9r2N
今2点とも見れた。2点目のクロスを入れたのは上田。
しかし・・・萩ちゃんかっちょえーぞ!
多分ノーマークだったんだろうなw
689U-名無しさん:04/10/03 00:29:02 ID:yl7THStC
ちなみに余談だけど、帰りに清水駅からでたら鵬翔ナインを見かけたよ。
どうやら清水に泊まってたようだ。でもなんで清水なんだろう...。
690U-名無しさん:04/10/03 01:07:06 ID:RwxpN9Qe
>>689
鵬翔ナインって・・野球じゃないんだからw
691U-名無しさん:04/10/03 01:17:30 ID:eHyp9r2N
いやきっと9人しかいなかったんだよw

清水のが宿があるんでね?よく分からんけど。
もうちょっと日程がゆるいかずっと藤枝で試合するんだったら
今日のダービー見にきてたかもな。
692U-名無しさん:04/10/03 01:31:10 ID:yl7THStC
>>691 悪い...鵬翔イレブンだった。

実際は5人しかいなかったけどね。
693U-名無しさん:04/10/03 09:09:09 ID:CNVTvtWw
某所よりユースネタのみ

高円宮杯1R最終戦、磐田は鵬翔に3−2で勝利。2トップが徹底マークされて前線に起点が作れず。
中盤の不用意なミスから、下がりすぎた3バックの両サイドのスペースを突かれて失点。
リードを許すたびに上田のCKから169センチの萩原の頭で追いつくという展開。
前半38分に藤井のPKで逆転。後半6分には八田がPKをストップ。4人が警告を受けての辛勝。

萩原「康太のボールが良かったから。みんなニアサイドに走ってたので、ファーに走った。
今日はツイてました。1試合2点は初めて。得点も公式戦は今季初です。久しぶりに気持ちいい。
次も決めたい」
森下「最悪。2列目からの飛び出しにマークがつききれなかった」
八田「(PKを蹴った興梠がU−18での)練習の時に“いつも左にPKを蹴る”と言っていたのを思い出した」

内山監督「内容が悪くて結果が良かった。そういう意味で選手が頑張った。反省点も見えた。
修正できない選手たちじゃない。もっといい試合をしないと。イエローカードをもらうのは、
イライラしてるから。トップに昇格する選手のミスが多すぎる。ミスが連鎖する世代。
これではプロで通用しない。今日の内容では、次のステップにはいけない」

萩ちゃん、八田GJ!
監督の言うとおり次で真価が問われるな。
694U-名無しさん:04/10/03 10:23:13 ID:0FKebY4K
3戦全勝でもいまいち内容は良くないみたいだから
明日のガンバ戦はちょっと怖いな・・・。
できたら2位の2位チームで当たりたくなかった
695U-名無しさん:04/10/03 13:49:26 ID:eFo5GeVK
明日、鳥取のバードスタジアムまで行くつわものはいますか?
696U-名無しさん:04/10/03 15:25:35 ID:1zcZpZKt
渡辺恵サテゴルおめ
697U-名無しさん:04/10/03 15:56:49 ID:rnou3VdZ
本館があんな感じだから、こっちで現実逃避してもいいですか?
tp://up.isp.2ch.net/up/ab09a3d3d0c6.zip
698U-名無しさん:04/10/03 16:27:05 ID:OyAbYVxU
大竹も出場したみたいですね。
鵬翔戦でベンチ入りしてたから、鳥取に行くんだとばかり思ってたけど。
ひょっとして和田復帰でメンバー外れたかな?
699U-名無しさん:04/10/03 20:07:40 ID:ep6zYd3l
>>697
乙です。本館住人はいつになったら大人になるんでしょうね。
700U-名無しさん:04/10/03 20:46:22 ID:PQkgsxb3
>>697
乙です。
関係ないど船谷出せ〜

>>699
負けた後の本館はお客さんだらけ
だから俺は昨日から見てない。
701U-名無しさん:04/10/03 21:44:44 ID:o/Gkh1Rs
あんたらに勝っただけなのに、あんたらのところからお客さん
(常駐で荒らしてるけど)がやってきて、困ってるんですが。
U-19代表歴が将来を保証するものではないということを、
清野と熊林とグンチョルの例で、優しく教えてあげてください。

194 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/10/03 21:03:02 ID:Hj/ZA9Lq
U-19弱すぎ。
でも、こんな弱いU-19から漏れた選手が清水エスパルスには
いっぱいいるんだけどね。
ププププップププププププププッププウ 
702U-名無しさん:04/10/03 21:48:34 ID:5rA1hn8P
船谷キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
703U-名無しさん:04/10/03 21:54:44 ID:PQkgsxb3
俺の声が大熊に届いたか。
最後プレッシャーのかかる中よく決めたぞ、船谷
あの決まった瞬間のVTRはしばらく使われるな

ガンバ戦はもう明日なんだな。
ガンバに対してガクブルなのは俺だけ?

704U-名無しさん:04/10/03 22:23:58 ID:tYiskTjd
>697
乙乙。つーてもまだ落とそうとしてるところだけど。

>699
住人は今ほとんどいないっしょ。つーか普通に
住人がいりゃ嵐や客の半数以上はいなくなるから
普通に書いてくれりゃいいのに

後で本館にサテレポしとく がびょんが痛んだときは
マジで渡辺昌が出てくるかと期待したんだけどな
705U-名無しさん:04/10/03 23:09:49 ID:tYiskTjd
>697
やっと見れたー乙乙。
萩ちゃんのヘッドは1点目もすごかったけど2点目もうまいねえ〜
あと八田は神!

明日のガンバ戦はめっちゃ不安だけど、ここまで来たら
もうやるしかねえ みんな超がんばれ
706U-名無しさん:04/10/03 23:18:37 ID:xqQQTRPY
今日こそは無事に飛行機着いたろうな?
しっかり体休めて明日に備えるんだぞ
707_:04/10/03 23:55:41 ID:aHaawztO

とりあえず、松岡と安田の両MF
は要注意だ。

こいつらを中心にトップと同じような
高速パスサッカーを展開してくるぞ。

708U-名無しさん:04/10/03 23:58:15 ID:dKUjdBbS
後は得点王爆走中の出口は要注意。180センチの高さとスピードは脅威。
709U-名無しさん:04/10/04 00:00:10 ID:Hc8Cjcp9
おっIDがbbsだ。
710U-名無しさん:04/10/04 00:29:34 ID:Hc8Cjcp9
やべっちキターーーーーーw
711U-名無しさん:04/10/04 00:29:38 ID:vc+6LpV5
やべっちでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
712U-名無しさん:04/10/04 00:36:57 ID:vc+6LpV5
やべっち・・・船谷の所属が早稲田大学になってるよ・・・
713U-名無しさん:04/10/04 00:52:09 ID:Hc8Cjcp9
学歴詐称キターーーーーー。
714U-名無しさん:04/10/04 01:01:19 ID:+MJmCiRZ
やべっちの録画時間直してなかったorz
何やった?

船谷・・・早稲田は遠いぞw
715U-名無しさん:04/10/04 01:21:45 ID:912OgdaC
>>714
番組の最初に高円宮ユースの話題で早速磐田Y対鵬翔の映像。
試合前の集合写真のシーン→萩原の一点目のシーン
→藤井の三点目(PK)のシーンだったよ
716U-名無しさん:04/10/04 01:40:46 ID:+MJmCiRZ
>715
サンクスコ。鵬翔も2点とったのにどこもやってくれないな。
717U-名無しさん:04/10/04 06:30:01 ID:isbiPsBd
質問なんだけど、細貝にオファー出して赤星に出してないのは、なんで?
似たようなタイプだし、力的にそんな大差あるかな?
地元だし、そちらさんのパイプも、藤枝東>前橋育英でしょ。
清水が出さないのはなんとなくわかるけど、磐田ともひそかに何か因縁が?
細貝に出してないのなら、昇格組に期待してなのか、とも思うけど。
718U-名無しさん:04/10/04 09:11:43 ID:TjSTW5bE
今の細貝ちゃんと見てないんでアレだけど、
赤星より後ろが合う選手だと思うんだけどな。
赤星はボランチをやらされたこともあるけど、本質は
前目のアタッカーだと思う。
7日の練習試合のレポが楽しみ。
719U-名無しさん:04/10/04 09:39:06 ID:TjSTW5bE
今日は決戦だな。みんながんばれ!
720U-名無しさん:04/10/04 15:29:57 ID:UFmAlr5M
さすがに鳥取行くネ申はいないかな?

とにかくがんがれ!
721U-名無しさん:04/10/04 18:40:41 ID:ocwkbdGR
そろそろかな?
天候はどうだろうね・・
今日は行けないけど、国立、埼玉は行くぜ!
だから頑張ってくれ〜!!
722U-名無しさん:04/10/04 19:26:15 ID:B8TAdrXY
全日本ユーススレに鳥取の速報があったよ。
てかジュビロ3−0ガンバ大阪だってよ。どったの?これ。

http://6553.teacup.com/jubilism_result/bbs
723U-名無しさん:04/10/04 19:37:45 ID:HoKeEA71
>722
普通に実力の差でしょ。
プロに6人も行くのに、いくら強敵とはいえ
こんな所で負けてられない。

ま、うちの守備は森下を抜いたら出場チームの中でも
下の方だから、逆転とかされそうな気もするけど・・・。
724U-名無しさん:04/10/04 19:56:18 ID:ocwkbdGR
前半3ー1みたいっすね。
2点差は危険な感じだけど
鵬翔に競り勝った集中力を出せば大丈夫だ。
さぁ、こっからが勝負!
725七子:04/10/04 19:59:13 ID:1fS78Ygd
土曜の試合、守備が不安定だったから心配だ
後半、集中しなおして勝て〜!!
726U-名無しさん:04/10/04 20:15:11 ID:LdGAMtjm
ガンバは普通に強いよ。3−2だ
727U-名無しさん:04/10/04 20:21:08 ID:ocwkbdGR
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
728U-名無しさん:04/10/04 20:55:54 ID:LdGAMtjm
ああマジで死にそうだった〜
勝利おめ!
729じばくちゃん ◆jubI11WkGk :04/10/04 21:02:54 ID:F8RUTZqB
( ´D`)ノ 勝利おめ〜〜〜〜! 国立いくよ!
730U-名無しさん:04/10/04 21:03:00 ID:RsmzqA1b
次ってTV中継あり?
731U-名無しさん:04/10/04 21:14:46 ID:anTezm75
>>740 なんかスカパーであるらしい。よく知らんけど。
732U-名無しさん:04/10/04 21:17:45 ID:HoKeEA71
準決勝会社の健康診断で見にいけねーよ・・・くそ。
決勝残れば絶対いくから、鹿児島実業戦がんばってくれ。
733U-名無しさん:04/10/04 21:41:19 ID:ntELj5b2
キタキタ━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━キタキタ━!!!!

今日は負けを覚悟してたから超気持ちイイ!!
土曜はテストで行けないから、
絶対勝ってくれ!
決勝戦またさいスタで会おう!!
734七子:04/10/04 22:18:58 ID:1fS78Ygd
警告、どうなってるか分かる人居る?
公式には出てない。
徳増か誰か、土曜貰ってた気がするんだけど・・
735U-名無しさん:04/10/04 22:29:34 ID:HoKeEA71
>>734
公式では、飯田だけみたい。
見に行ってないので、正確には分からないけど。
736U-名無しさん:04/10/04 22:38:15 ID:6VptWup5
ユースの試合って有料?
737U-名無しさん:04/10/04 22:46:58 ID:hX0Gv1sB
高円宮は有料。準決勝はオール1000円。
ちなみに前売りも当日も同額
738U-名無しさん:04/10/04 23:02:45 ID:ntELj5b2
ホウステ果実とサンフの試合やったけど
うちは結果だけだった・・

鳥取にも行けよ!!

果実も強そうだけど、負けるなよ!
739U-名無しさん:04/10/04 23:04:52 ID:B5aoY7mA
鳥になって鳥取のバードスタジアム行きたい気分。
740734:04/10/04 23:11:04 ID:1fS78Ygd
>>735
 ありがとう!
 報ステ、やらなかったね、スポパラまで待つか・・
>>739
 今から鳥取行きたいの?
741U-名無しさん:04/10/05 01:51:10 ID:703sF4fB
ユース選手のご両親も大変ですなあ・・・
742U-名無しさん:04/10/05 05:30:14 ID:LllplkL0
Jユース杯も有料ですか?
743U-名無しさん:04/10/05 07:16:18 ID:0N18heup
>>742
 全試合無料
744U-名無しさん:04/10/05 09:08:44 ID:HgePs1mi
今度スパイクを新調しようと思ってるんですが誰か上田君、中村君の使用スパイク教えてくれませんか?中村君は小野伸二と同じ?
745U-名無しさん:04/10/05 09:46:02 ID:/IlUxsio

静岡新聞 磐田ユース4強入り(増田の写真付き)
http://www.shizushin.com/local_sports/20041005000000000022.htm
746U-名無しさん:04/10/05 09:48:11 ID:IKD42gvS
下のURLの静岡県クラブユースリーグ(U-15)新人戦2004
って去年から始まったみたいだけどこれって静岡だけ?
他の地域でもクラブユースリーグなんてもんあるのかな?

http://www.shizuoka-fa.com/junior/t_scy2004.html
747U-名無しさん:04/10/05 09:50:24 ID:IKD42gvS
>>746 検索かけてみたら大阪にもあった。
748U-名無しさん:04/10/05 09:58:05 ID:yvSnZmZo
ついでに某所からコピペ 今日は全部ユースネタ

高円宮杯決勝ラウンド準々決勝が行われ、磐田ユースはG大阪ユースに5−3で勝利。
前半1分、森下のロングフィードを相手DFがクリアミス、スペースに転がったボールに
岡本が猛然と突っ込んでゴール右隅に右足で蹴り込んで先制。
3分には左サイドのゴールライン際で粘った増田のセンタリングに岡本が体ごと滑り込んで追加点。
5分には藤井が頭で落としたところを増田がボレーで決め、開始5分で3−0に。
前半途中からガンバが攻勢に出て、20分には右サイドを突破されて1対1のピンチを招いたが
八田がスーパーセーブするも前半30分に失点。前半は3−1で折り返した。
後半6分に相手のCKから頭での折り返しがそのままゴールに入り、3−2。
9分、11分、12分と八田がファインセーブを連発、守備陣が奮闘する中、
16分にGKの脇をすり抜けるラッキな増田のゴールで突き放し、27分には岡本がDFを誘って
奪ったPKを藤井が決めて5−2。3トップに切り替えたガンバの高さににやられて30分に失点したが、
5−3で逃げ切って5年ぶりのベスト4に。
749U-名無しさん:04/10/05 10:02:45 ID:yvSnZmZo
続き

岡本「精神的にもつらい試合で助け合って勝てたのが大きな収穫。うちの場合、
  立ち上がりの入り方でその試合がどうなるかが決まってくる。最初を大事にしたい」
中村「Jのユース対決には負けられない。決勝まで行かないと意味がないし、絶対に落とせない」
内山監督「ハイレベルな試合ができた。立ち上がりに3本のシュートで3点取れたことが大きかった。
  中盤の優勢を維持する自分たちのスタイルで結果を出せたのが良かった。
  最近の試合は入り方が悪かったが、修正して選手も集中して試合に入ることができていた。
  試合の入り方が今までで一番よかった。1点差にされたあとの増田のシュートも大きかった」

G大阪ユース島田監督「立ち上がりの磐田ペースでバタバタした。前半途中で落ち着きリズムよく
  できていたが、(3−2に)詰め寄ったときに追いつくサッカーをしないと」

ユースメンバー18人は前日3日に新幹線などで鳥取に移動。中1日に約5時間の移動という
過密スケジュール。2日の試合後はプールで体のケアをするなど、コンディション調整に最善を尽くした。

中村「コンディション調整はやっていかなければならないこと。その中でもいいパフォーマンスをしないと」
750U-名無しさん:04/10/05 16:11:06 ID:p03Jd9w1
9日は1試合目と2試合目どっちだろ?
751U-名無しさん:04/10/05 16:18:19 ID:7W+8r1dT
 10/11    10/9     10/4
               0┌───────   桐蔭学園(A-1)
            ┌──━━┓16:30〜 埼玉第2グラウンド
            │...    2┗━━━━━━━   鵬翔(2位-2)
  ┌────┤12:00〜 国立競技場
  │        │...    6┏━━━━━━━   広島ユース(B-1)
  │        └──━━┛19:00〜 埼玉第2グラウンド
  │.              0└───────   東京Vユース(C-1)
─┤13:00〜 埼玉スタジアム
  │.              1┌───────   流経大学付属柏高校(D-1)
  │        ┌──━━┓16:30〜 鳥取バードスタジアム
  │        │...    2┗━━━━━━━   鹿児島実業高校(E-1)
  └────┤14:30〜 国立競技場
            │...    3┌───────   G大阪ユース(2位-1)
            └──━━┓19:00〜 鳥取バードスタジアム
               5┗━━━━━━━   磐田ユース(F-1)
752U-名無しさん:04/10/05 19:39:27 ID:OqJRYwut
ジュビロはやっぱり汚い
トップチームと一緒でズビロ
鹿実に負けろ!てか負ける。
753U-名無しさん:04/10/05 21:13:55 ID:KXKnah6q
>>744
不確かな情報ですが...
中村はプーマの白いスパイク(福西みたいな)だったと思う。
上田は去年まではアディタスだったけど、今年はナイキに変わった?
754U-名無しさん:04/10/05 22:10:11 ID:fPjy9BML
自分のスパイク新調するのに
ユースの履いてるものを知りたがる
のはなぜ?
関係ないじゃん
755U-名無しさん:04/10/05 23:48:20 ID:HgePs1mi
憧れの選手と同じシューズ履くとかってよくあるじゃん。さすがにユースの選手の真似するのってあまり聞かないけど。厨房か?
756U-名無しさん:04/10/06 00:02:41 ID:4euitP3b
ただいま全日本ユースの画像解析中
中村はプーマの黒×白に見える
757U-名無しさん:04/10/06 00:08:57 ID:4euitP3b
あれ?
前半と後半でスパイクが違うぞ
後半のは白っぽい>中村
758U-名無しさん:04/10/06 00:12:13 ID:4euitP3b
さかわの写真と藤枝の写真を確認
どの試合も前半黒×白、後半白×黒
白の方は黒のラインと交差するようにグレーの太めのラインが入ってる
759U-名無しさん:04/10/06 00:14:23 ID:G7WOo0Ug
>>758
へぇ〜・・土曜気にして見てみよっと。小ネタサンクス。
760U-名無しさん:04/10/06 00:26:17 ID:4euitP3b
上田はナイキ
色は白に紫?
難しくて素人の俺には表現しがたい
761U-名無しさん:04/10/06 01:09:09 ID:IBqrMRD/
佐川の時の上田のはズームトータル90IIIFGのカラー001って奴では?
詳しくないけどさ。
762U-名無しさん:04/10/06 01:16:21 ID:a2SpXx3D
>>744
ダメモトでジュビロにメールで問い合わせてみては?

好きな選手と同じスパイクにしたいって、みんな思うもんだしさ。
763U-名無しさん:04/10/06 03:13:52 ID:aXHXrD1q
>758
全クラの時の写真を見返してたんだが
前半後半とも白×黒っぽい。

あと上田のは>761で合ってると思う。シルバー×紫だな。

関係ないけど広島の前田のあの青い奴はどこのなんだろ?
あいつのドリブルの抜き方見てたけど昔のアレックスを思い出した。
止めるとしたらCSで藤田と文丈がやったみたいにやるのが一番だろうけど
できるかどうか・・・
764U-名無しさん:04/10/06 14:15:58 ID:S4UWiiaD
765U-名無しさん:04/10/06 23:34:16 ID:z7B4gVOX
増田が評価されるのはいいんだけど、日刊もネタがねーんだな。
来年は中島トップ下で増田左、2トップは渡辺伊藤とかかな?
Jユースカップがトップとかぶりまくりなのがつらいなー

766U-名無しさん:04/10/07 00:44:48 ID:bnLWHdWy
つうか天気が心配だな。土曜日は雨みたいだね。去年も決勝雨だったし、頼むから晴れてくれ。
767U-名無しさん:04/10/07 19:07:30 ID:tsh6IP3O
ユース出身の船谷の評価が随分上がってきてるな。
昨日も中盤の底から頑張ってパスを散していたし。
守備、動きの質、判断、フィジカルが付いてくればかなり期待できそう
768U-名無しさん:04/10/08 01:16:32 ID:4RRzr7f0
ジュビロを昔から見てて、今現在一番「ジュビロらしさ」を持ってるのって
ユースなんじゃないかと思うんだけど、どうだろう?

それから、ずっとユース見てる人に聞きたいんだけど、
内山監督の評価ってどうっすか?あと吉田さんとのコンビも。
俺個人は内田監督の凄く熱い部分と、吉田コーチのトップも経験してる経験からくる冷静な部分と
その辺のバランスが良くて、凄くいいコンビだなぁ・・と思ってるんですけど。
769U-名無しさん:04/10/08 01:19:59 ID:G/F7mybO
土曜日、雨どころか台風直撃かも・・・_| ̄|○
どうなるんだ?
770U-名無しさん:04/10/08 02:08:19 ID:Mqtd48JH
今のユースは代表クラスの3年の力が非常に大きくて、
3年が抜けた後どうなるかまだよく分からない。
特に昇格組は1年の後半からずっとスタメンだし、
彼らの能力と成長がそのままユースの台頭につながっている
面があるから。
もちろんトップに選手を上げる(それも同じコンセプトを持って)が
ユースの最大の目的だと思うので、今年の昇格は全然OKなんだけど。

今のユースはいいところだけじゃなく悪いところもどっか
好調時のトップに似てるよな。週末は超がんがれ。
771U-名無しさん:04/10/08 06:41:37 ID:oH4ICNCS
頼むから明日は新幹線動いてくれ
新幹線超ガンガレ
772U-名無しさん:04/10/08 07:13:28 ID:1CrtL2tZ
>>768
今年よりも去年のほうがジュビロらしいパスサッカーだったかな
今年もパスは繋ぐけど、手数をかけずにゴール前という攻撃が多い
ユースは好調時のトップとは別の爽快感がありますね
773U-名無しさん:04/10/08 15:15:25 ID:DLPFfYY3
こういう時だけ札幌ドームがいいね。てか遠いかw
774U-名無しさん:04/10/08 16:27:04 ID:gCmyPS4D
去年は船谷がいたからな。
上田を疑似船谷とするんではなく、
チーム全体のコンセプトを変えて成功したように思う。
なんだかトップにも通じる話だなー
775U-名無しさん:04/10/08 19:58:30 ID:gRmE/G4n
明日行く人はこちらで確認してからねw

http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2407&lf=&yymm=200410
776U-名無しさん:04/10/08 23:24:55 ID:dqiqEsCf

755 名前:  投稿日:04/10/05 21:44:34 ID:6tOrHXg2
>>754
嘘か誠か、敗因は以下のとおりらしい。専門誌でレポしないかな。
真偽を確かめるためにも。

575 名前:nana[sage] 投稿日:04/10/05 15:56:44 ID:0maGGuIo
鳥取の奴の話
ズ美炉は脚のCB(金)を開始早々蹴り込みで動けなくし、そのドタバタの間に3点奪取


こんな書き込みあったけど本当??
本当なら磐田最低の極みだな。
777U-名無しさん:04/10/08 23:25:57 ID:VYitm43Y
三瓶です
778U-名無しさん:04/10/08 23:46:46 ID:JFY2VB1T
スポパラキター
岡本の顔がホッソリしていてすげー隊長に似てたように感じたのは俺だけだろうか?

>>776
ガセだから安心しろ
779U-名無しさん:04/10/09 02:03:51 ID:a/qmreq6
tp://age3.tubo.80.kg/age02/img001/4738.zip
780 :04/10/09 02:24:00 ID:LhcQ35AI
>>779
ありがとー!
岡本君って話し方もすごく落ち着いてるし、いかにも頭よさそうな雰囲気を持ってる。
プレーはもちろん、いろんな面で隊長のいいところを吸収して、後継者になって欲しいね。
781U-名無しさん:04/10/09 03:29:07 ID:5/MY3Vek
>779
乙!超乙!
萩ちゃんのどフリーぶりワロタ 特に2点目(あれ絶対上田は見て蹴ってんな)
170cmない奴にセットプレーでマークなんてつかないってことかw

あとガンバ戦の3点はこれまた別の意味でワロタよ。
ガンバDFちゃんと揃ってるけど集中が高まってなかったんだな。
誰もいないバックスタンドに挨拶する岡本モエ
782U-名無しさん:04/10/09 05:25:39 ID:PFmQfPXr
>>779
ありがとうございます!

中村選手のお父さんの声がもろに入ってますね。
びっくりした。
783U-名無しさん:04/10/09 10:24:09 ID:KDjgSGBG
東京都サッカー協会によると順延決定のようです

http://www.tokyofa.or.jp/index.cfm

しかし、日本サッカー協会対応遅すぎ!サイトも電話もまだアナウンスがない
784じばくちゃん ◆jubI11WkGk :04/10/09 10:24:58 ID:J7gSDKvP
本日国立競技場で予定されていた高円宮杯第15回全日本ユース(U-18)サッカー
選手権の準決勝は、台風の影響で試合実施が不可能となりましたので、
下記要領にて順延することといたしました。

【順延試合日程】
@日 時:平成16年10月10日(日)18:30キックオフ(予定)
 会 場:東京・国立競技場

A日 時:平成16年10月10日(日)14:00キックオフ(予定)
 会 場:東京・西が丘サッカー場

※ 鵬翔高校 対 サンフレッチェ広島F.Cユース、
  および鹿児島実業高校 対 ジュビロ磐田ユースの試合が
  どちらの会場で行われるかは、10月9日(土)順延決定後に
抽選を実施し、会場を決定します。

http://www.tokyofa.or.jp/index.cfm

詳細もはっとく
785U-名無しさん:04/10/09 10:37:50 ID:KDjgSGBG
JFAで発表キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

ジュビロユースは西が丘決定!!
786U-名無しさん:04/10/09 12:15:51 ID:HoNciLWH
国立でやらんのか・・・。なにが何でも決勝まで勝ち進め!
787U-名無しさん:04/10/09 12:24:39 ID:6pV72974
某所よりユースネタのみ

磐田ユースは高円宮杯に向けて気合十分。ここまで4試合で16得点、6失点。

岡本「(ガンバ戦は)最初から集中した分、チャンスを逃さず落ち着いて決められた。
(国立競技場は)特別な場所。すごい楽しみ。国立で最高の試合ができるようにしたい。
(広島とは)決勝でやりたい。勝ち上がってくれてありがたい」
森下「(準々決勝は)ちょっとしたミスからリズムを崩した。気持ち的に“やられた”というのはない。
もちろん無失点で勝ちたいけど、ミスをなくせば失点もなくなると思う」
増田「緊張しそう。でも今度も思い切りシュートを打つ」

監督「(失点は)ある程度、覚悟の上。鹿児島実は多少見た。でも選手に情報を与えるより、
自分たちの成熟度を高める方が大事。プレッシャーの中で、いかに自分たちのプレーができるか。
相手は関係ない」

ユースの森下にとって国立は2度めの経験。陸上部に所属していた小学6年時に
100メートル走の全国大会に出場している。決勝の埼玉スタジアムは森下が辞退した
国体で5人が経験済みでメインスタンドの階段を上って表彰を受けた。

森下「優勝してあそこに上がりたい」

へえ〜、森下は小学校は陸上部で全国大会出場かー
そういや松井も中学途中?まで陸上とかけもちしてたっけか
国立でできなくて残念だけどみんながんばれ
788U-名無しさん:04/10/09 13:09:15 ID:qlLSqxnA
>>786 まぁ日本選抜とハンガリー選抜が国立であるからねぇ。こればっかりは。ちなみに西が丘では天皇杯3回戦もあるそうな。
789U−名無しさん:04/10/09 16:07:18 ID:DXJEH9cx
スカイAの放送予定
何度読んでも分かりません・・・
ひろしじゃないですが

ユースの順決、決勝の放送は何日の何時なんですか
誰か教えてください。
790U-名無しさん:04/10/09 16:45:15 ID:KDjgSGBG
>>789
なんでわからないのかがわからないけど・・・

準決勝第1試合&第2試合:10月10日(日)22:00〜26:00
※但し、18:00〜22:00放送予定の野球が中止になったら17:30〜22:00に変更

準決勝第1試合(再放送):10月11日(月)19:00〜21:00
準決勝第2試合(再放送):10月12日(火)19:00〜21:00

決勝:10月13日(水)25:00〜26:50
※但し、18:00〜22:00放送予定の野球が中止になったら19:00〜21:00に変更


ここにわかりやすく書いてあるよ
ttp://www.sky-a.co.jp/programs/sports/other.html
791U-名無しさん:04/10/09 16:59:51 ID:HnTYpthd
てか、放送ってスカイAしかないのかー。Jスポーツとかで
やってくれればみられたのに、Jリーグセットに入ってない
チャンネルで放映すんじゃねえよ  ヽ(`Д´)ノ ウワーン
792789:04/10/09 17:37:36 ID:DXJEH9cx
>>790
 ありがとう!
 
 上京できない状況の私が
 順決をちゃんと見たかったら、スカイAしかないってことだね
 今から申し込みます
793U-名無しさん:04/10/09 19:50:26 ID:KDjgSGBG
>>792
テレ朝の準決はダイジェストだからねぇ。念のため貼っておきます

高円宮杯全日本サッカーユース選手権大会準決勝ハイライト
10月11日(月)1:55〜3:10 テレビ朝日

高円宮杯全日本ユースサッカー選手権「決勝」
10月11日(月)15:00〜16:50 テレビ朝日
794U-名無しさん:04/10/09 23:24:23 ID:GHqRt387
【高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会 準決勝プレビュー】
鵬翔 vs 広島ユース、鹿児島実業 vs 磐田ユースが激突! [ J's GOAL ]
http://www.jsgoal.jp/club/2004-10/00012351.html

なんかむずがゆくなるような誉め言葉が並んでるが
うちって隙ありまくりな気もするんだけどな。
とにかくがんがれ。超がんがれ。
795U-名無しさん:04/10/10 00:16:54 ID:VuUCxpG8
このプレビュー読んでも、対戦相手のことはさっぱり分からんなw
ウチについては実際に見たことはなくて、代表とかトップ昇格とか
肩書きがいいのがそろってるから強いって言ってるだけっぽい。
796U-名無しさん:04/10/10 01:20:14 ID:ikqLxqzu
鹿実についてはいい選手を輩出してきたって言ってるだけだな。
台風延期の穴埋めみてーなもんだからしゃーないか。
797U-名無しさん:04/10/10 02:53:49 ID:y4szoBs3
実況する人はいてくれるのかしら?
798U-名無しさん:04/10/10 03:28:00 ID:QLyqmr1w
明日は相当数が観戦するから誰かいるんでは。
あと全日本ユーススレでも実況入ると思う。
799U-名無しさん:04/10/10 08:20:04 ID:GAahzXA9
800799:04/10/10 08:24:07 ID:GAahzXA9
誤爆した…
801U−名無しさん:04/10/10 13:34:57 ID:EHR/UYYj
もうすぐだね。
勝て!
802U-名無しさん:04/10/10 13:40:00 ID:Lpx3FqLj
携帯でみられる実況ってないですか?
803U-名無しさん:04/10/10 15:30:59 ID:vUpP5ytY
只今1-0で勝ってます
萩原が決めました
804U-名無しさん:04/10/10 15:49:42 ID:vUpP5ytY
1-0で終了!めざせ優勝!
805U-名無しさん:04/10/10 15:54:45 ID:M4MU/TY6
はー死ぬかと思った。
得点後は終始うちペースで追加点がとれなかったのがおしいくらい。
806ぷくにし:04/10/10 15:56:02 ID:I07NaaKt
萩原これで3得点目じゃん!
どうしたちゃったの、凄すぎ!
明日はクラ選のカリをかえすぞ!
807U-名無しさん:04/10/10 16:04:23 ID:M4MU/TY6
萩ちゃんピンでプレスに写真とられまくりw
808U-名無しさん:04/10/10 17:31:33 ID:gNmFQeuh
番組表見ると15時からだけど、試合は13時からだよね?
録画放送?
809U-名無しさん:04/10/10 17:34:51 ID:gNmFQeuh
>>808
ごめん、公式に「同日録画」ってばっち書いてあった。
810U−名無しさん:04/10/10 22:09:36 ID:EHR/UYYj
録画する皆さんへ
スカイA、22時からは、去年の順決だから気をつけてね
鹿実対ジュビロは24時からです!

811U-名無しさん:04/10/10 22:10:50 ID:pCSYYg/D
スカイ・Aの放送は去年のじゃないか・・・待ってて損した。
今日中に編集くらいしろよな糞朝日。
812U-名無しさん:04/10/10 22:26:14 ID:bnu9RWIi
ユース同士で決勝
ttp://www.asahi.com/sports/update/1010/140.html

この写真の岡本のシュートはトラップでDF2人をかわした
時のだな。あれ決まってたら最高にかっこ良かったのに。
813U-名無しさん:04/10/10 22:26:16 ID:tOt/+XnY
明日は広島に勝って高校世代の真のチャンピオンだな。
814U-名無しさん:04/10/10 22:30:56 ID:Pb+eLv4J
岡本よかったな。みんな連戦で大変だが明日もがんがれ。
国体優勝の会場だで、縁起がいいかも。
とはいえ

>813
なかなかねえ・・・勝てるか非常に不安だな。広島マジ強いよ。
だが同じ相手に同じような負けはできない。
気持ちでは絶対に負けるな!
815U-名無しさん:04/10/10 23:17:51 ID:Jj0lZX+r
>>810さん
ttp://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html
ここ見る感じだ、24時からも放送無いっぽいです。
816U-名無しさん:04/10/10 23:20:32 ID:Jj0lZX+r
すいません。sage忘れた。。。
817U-名無しさん:04/10/10 23:27:58 ID:O+6f4x0G
Sky-Aのサイトではこうなってます

高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会

準決勝 (1) 10(日) 22:00〜26:00 再放送 11(月) 19:00〜21:00
準決勝 (2)               再放送 12(火) 19:00〜21:00

※10(日)18:00〜のプロ野球が
雨天中止の場合は同日17:30〜となります。

決勝 13(水) 25:00〜26:50
※13(水)18:00〜のプロ野球が
雨天中止の場合は同日19:00〜となります。

818U-名無しさん:04/10/10 23:52:42 ID:PaUF4pGc
深夜0時より、今年の準決勝「鹿児島実業×ジュビロ磐田ユース」をお送りします

 by スカイAテロップ
819U-名無しさん:04/10/11 00:15:33 ID:PEOFo79C
地上波オンリーの俺にはやべっちGJ!
いやー八田神!大猫神!
820U-名無しさん:04/10/11 05:40:36 ID:w9MTtFkT
<丶`∀´>広島ユースがオデヨン決めてくれると信じているニダ
821U-名無しさん:04/10/11 06:48:18 ID:NEtbCeVM
中日新聞情報
・全日本ユース、磐田5年ぶりに決勝進出
・監督談 「うちのサッカーはまだまだこれからですね」
・八田談 「決勝もアグレッシブにやりたいですね」
・萩原談 「セットプレーは練習していた。藤井がうまく流してくれた」

・岡本父談 「八田選手のセービングに救われたね」
・萩原父談 「息子は前に出るのが好きなんで、あの1点は良かった」
822U-名無しさん:04/10/11 10:21:07 ID:ezjn0fdm
何か広島楽勝ムードが漂ってる感じがするけど
1−4で負けたクラセンの決勝はどんな内容だった?
やっぱり点差通りの実力差は感じた?
823U-名無しさん:04/10/11 10:34:56 ID:NBJuc8ol
中日くん、乙。萩ちゃんよー、前に出るのは守備してからな。
セットプレーでは全然OKだけど。

>822
楽勝ムードがどこにあるって?
クラセンは前半は拮抗、後半はほぼ完敗。
昨日のような試合をやったら前半で完敗もありえる。
433の広島は352のうちにとって非常にやりにくい相手だし、
フィジカル的にでかくて早いのが揃ってるしな。

それでも選手の意地にわずかの希望をかけて
埼スタに行ってくるわ。
824じばくちゃん ◆jubI11WkGk :04/10/11 10:38:00 ID:5RIdYNIe
広島側が楽勝ムードなんじゃ・・・?
825U-名無しさん:04/10/11 10:48:10 ID:RIAbksgc
サッカーは何が起こるかわからない。
それを心の支えに、諦めずに埼スタに向かってます。
826U-名無しさん:04/10/11 10:49:49 ID:ezjn0fdm
>>823
ごめん、別に煽ってるわけではないから気に障ったら謝るよ。
自分は浜松市民のジュビロファンだけど、全日本ユーススレを見ていて
何かそんな感じがしたもんだから。

> クラセンは前半は拮抗、後半はほぼ完敗
ありがd。前半終了間際の失点がなかったら「後半はほぼ完敗」ってことも
なかったのかな?
応援ガンガッテくださいね。自分は行かれないんでTVの放送を楽しみにしてます。
827U-名無しさん:04/10/11 10:53:53 ID:CjL35K5P
ペース握られてたけど勝てて良かった。
八田はスゲーなおい。
828U-名無しさん:04/10/11 10:59:37 ID:NBJuc8ol
あ、広島の楽勝ムードね。煽りをのぞいてもまあそうかな。
クラセンは前半の失点がなくても後半は完敗だったと思うなあ・・・
4失点目はあれは森下あがりっぱなしの弊害だからしゃーないけど。
今回和田もいないし。

まーしかし鹿実にも失点はしなかったしな。とにかくみんながんばれ。
829U-名無しさん:04/10/11 12:47:49 ID:R4sLkrdi
寝坊した・・・_| ̄|○

現地のみんな応援ガンガレ!
岡本のシュートが全部枠に行けば勝てる!!
830U-名無しさん:04/10/11 13:19:12 ID:RO7xYknB
今日って放送あるの?
831U-名無しさん:04/10/11 13:42:54 ID:P0/tHdSJ
>830
関東では15時からテレ朝
ローカルだったらごめんね
832U-名無しさん:04/10/11 13:52:13 ID:mdAwqUfJ
前半終了0−0
支配率は互角ぽいが決定機は圧倒的に広島。
八田は今日も神。
ただ広島も結構ミスがある。
833U-名無しさん:04/10/11 15:03:46 ID:mdAwqUfJ
終盤の猛攻も実らず0−1で敗戦。
広島には前田一人にやられた感じだが、
あれだけあった決定機を生かせなかったのが痛かった。
ただクラセンのときよりはるかに自分達のサッカーはできてたと思う。
みんな、おつかれ。
834U-名無しさん:04/10/11 15:46:32 ID:thMIAlZQ
お疲れでした
選手達はよくがんばった
ゆっくり休んでって言いたいところだけど、今週末にはJユースカップがあるんだよな
3年生は出るのかな?
835U-名無しさん:04/10/11 16:13:14 ID:hthCo/oN
前田はさすがって感じだった。
あの中だと飛び抜けてる。
前半は八田がよく防いで無失点で切り抜けられたから
行けるかなと思ったが残念…。
ウチもいくつかあった決定機に決められてたらと思うと悔しい。
全体的には広島の方がやっぱり上だった。
トップに上がる選手たちは頑張ってほしい。
836U-名無しさん:04/10/11 16:21:52 ID:igBngtfx
なーんだ、ジュビロユースってどれだけ強いかと思ったら、こんなもんですか。
昨日の試合観ました、おもいっきりショックでした。
今までジュビロファンでしたが、トップも駄目でユースも昨日の試合内容・・・・・・。
高校チームには完全勝利してくれよ。もしかして、勝てば内容なんてどうでもいいと思ってんの?
そんなことじゃあ、先が思いやられますよ・・・・・・。
ジュビロがだらしなかったのか、鹿児島実が強かったのか、どっちなんでしょうか?
まぁ、鹿児島実はレベルの高い九州の第一代表だから弱くはないと思うが・・・・・・。
837魅せられた名無しさん:04/10/11 16:25:04 ID:e+WDGctY
今観ているよ。
838U-名無しさん:04/10/11 16:26:45 ID:2QHgomQC
これは録画。このまま0−1で負けだよw
839魅せられた名無しさん:04/10/11 16:30:18 ID:e+WDGctY
関西でもちゃんとやっているよ。
840U-名無しさん:04/10/11 16:48:48 ID:KbXDkkmm
みんなおつかれ。
ゆっくり休め。
841他サポ:04/10/11 16:51:06 ID:jWKmntY3
八田と前田の対決、若林君と翼みたいだw

八田も最後のヘディング決めてれば若林なみの神だったのにな

これからが楽しみだな。というか

洋平OUT
八田IN

でいいんちゃう?
842U-名無しさん:04/10/11 16:58:50 ID:x/v6eqIa
>>841
ただマツケンもいるからね、切磋琢磨してくれればいいけど。

とりあえず、お疲れ様。
843U-名無しさん:04/10/11 17:02:57 ID:Z3xOP2uH
セルジオも「昇格組の中では一番先に試合出れるかも」って言ってたよ>八田
844.:04/10/11 17:11:40 ID:L9KuggYh
磐田はようやく有望なGKがでてきたな

今まで外人、肉、J2控えとレベルの低い奴ばっかだったがここにきて松井、八田とでてきた


広島の前田は浦和のエメルソンぐらい存在感があった
ただトップチームがアレだからな ユースは強いのに
845U-名無しさん:04/10/11 17:13:30 ID:I5vW9GDM
トップチームはお互い様だろ
846U-名無しさん:04/10/11 17:26:38 ID:DfrsrydK
やっぱね、ウチのサッカーとか言ってパス中心のサッカーを押し通してる場合じゃないな。
個人能力が高い選手をもっと育てなきゃ。時代に乗り遅れるよ。
847U-名無しさん:04/10/11 17:30:14 ID:j+j0/ljj
後半43分のCKでゴール前にあがったGK八田にハァハァ。
ノリヲを思い出してワロタw
848U-名無しさん:04/10/11 17:35:12 ID:jWKmntY3
ノリヲとはGKとしてのレベルが違いす(ry
849U-名無しさん:04/10/11 17:43:15 ID:CjL35K5P
あそこまでパスだけだとゲイみたいでいらついてくる。
850U-名無しさん:04/10/11 17:48:52 ID:3Nep+Hsz
>>846
おれもそれ前から言ってた。

個人で突破できるやつ個人で何かしてくれるヤツ育てる以外にユースの意味

って何があるのかな?組織力鍛えて大会で結果だすのが目標じゃないのに

ユース組織って。

ただ中島はスピードあるし、テクあるし、体だけどーにかなれば本当の意味で

トップにつながるユースの育成ができたことになる。
851U-名無しさん:04/10/11 17:49:50 ID:Iw3J0znc
まーしかし、八田の神セーブ連発とはいえ、森下の両脇が
飯田萩原の3バックでよく1点ですんだ印象だ。
特に後半飯田と前田がマッチアップしまくってたが、飯田も
いい経験になったろう。

広島は最終ラインもそうだが、全体にでかくて早い選手が多かった。
前線に放り込んでもなかなか競り勝てないし、逆に放り込まれると
高確率で競り負けてしまう。
背丈だけじゃないとはいえ厳しかったな。

今日は昨日の影響か、広島の武器である早いプレスとサポートが
後半ゆるんできて、サイドでのチャレンジに勝てることが多くなった。
特に中島。クラセンでは消極的になりがちで、フィジカルで飛ばされることが
多かったけど今日は非常によかった。

ボールも人も動くサッカーは間違っていない。でももうちっとシュートしてくれ。
いわしんでもいいからさー。
852U-名無しさん:04/10/11 17:55:00 ID:3Nep+Hsz
>>851
そりゃやるべきサッカーはそーだとしても

ユースはトップに使える人材を上げられるかどうかが目標なんだから。

この年代は一人で勝負させる、勝負に勝てるようにする、

その見込みがある選手を連れてくる、が本当の意味のあるユース。

今の3年の前3人は?だけど中島は見込みあるよ。
853U-名無しさん:04/10/11 18:02:34 ID:Iw3J0znc
>852
>この年代は一人で勝負させる、勝負に勝てるようにする、
>その見込みがある選手を連れてくる、が本当の意味のあるユース。

いつもそう言ってるけど、みんながそう思ってる訳じゃないよ。
広島でさえ前田以外は別にアーティストじゃない。
(高柳は今日はとても試合に出るコンディションじゃないから置いておく)

例えば船谷は1人で勝負になんて勝てないけど、
AYを見ててもあんな奴は他にいない。

あと中村はああ見えて中島並みの破壊力はあるよ、特にサイドだと。
(今日も後半はサイドでも中央でも結構勝ててた)

854U-名無しさん:04/10/11 18:27:41 ID:3Nep+Hsz
いやそーあるべきなんだって。
少なくともこの年代の攻撃的なポジションにおいては。

でないとトップに上がったりさらにその上を目指す時は

どんどんポジション下げちゃうから。

実際船谷だってトップ下だったんでしょ?

広島の前田、平シゲ、あと15番なんてことごとくサイドでは勝てちゃってるし、
高萩、高柳だってこの年代の試合したらポジションがボランチなのに
攻撃に入ると突破できちゃう。だけど選手の嗜好、センスからボランチやって
る。そーいった選手でも上の世代とやると個人では中々勝てない。
そこから判断力や工夫、更なるフィジカルの向上があるから伸びしろははかり
しれない。しかもそんな広島でもパスサッカーも出来ちゃう所もポイント。

それに対してこの年代からパスサッカー、個人の突破がそれほどできないのは
先を見通すとかなり暗い。特に攻撃的ポジション。
中村テクあるけど相手DF突破まではいけてなかった感。
トップじゃもっと厳しいよ。

価値在るユースってのを本気で考えないとトップの状況がこれなのに
数年後は真っ暗になっちゃうよ。
855U-名無しさん:04/10/11 18:35:45 ID:Iw3J0znc
>854
逆だよ。下がった方がフィジカル的にチャレンジされるから、
トップに上がると前の方で使われる。家長とか前田とかみたいに
FWか攻撃的MFは結構下の世代の選手でもやれる部分がある。

そう考えるとボランチでそれなりに通用していた
稲本と阿部はやっぱり別格だったな。

あと船谷はもし今の状況でトップに出てきたら、OMFかトップ下しかありえない。
元々はドリブラーのFWだったんだけどね。

個人のチャンレンジを恐れるな、ってのは同意するが、
それに傾倒する必要はない。
クラセンの決勝と今日を見比べれば、選手たちはちゃんと分かってるよ。
856U-名無しさん:04/10/11 19:03:27 ID:3Nep+Hsz
そだね。概ね同意。
前で使われるね。ただ、この磐田Yの前3人じゃ使われないような資質しか
感じなかった。この年代ですら打ち勝てる物がなかった。
だからこそ攻撃的な選手はチャレンジして勝てる要素を持ってる選手、
または育てる事が重要、特にこの世代だと。

勝負して勝てる選手が試合を決めるし、その後のトップに繋がる攻撃的選手。
なんでも勝負しろサッカーでなくて、最初から勝てる要素を持った選手を集め
育てるのがトップに直に繋がる攻撃。
今年の昇格6人のうち前3人はホント先は厳しい。
857U-名無しさん:04/10/11 19:22:41 ID:Iw3J0znc
まーでもさ、藤田や名波が勝負して勝てる選手って訳じゃないし、
そこにそこまでこだわるのもアレだと思うけどな。
全員が藤田と名波じゃ困るんだけどさ。

ちょっと思ったんだけど、この2人の跡継ぎにフロントは
必要以上に神経質になってるのかもな。
だから似たようなタイプを集めちゃう。

昇格組について、実は上田が一番厳しいと思っていた。
(中村は年明けの頃は無理だと思っていた)
中村の今年の成長はよく感じたんだけど、上田はちょっと・・・うーん。

岡本・藤井はまだまだこれからっしょ。厳しいことは厳しいが、
この2人も今年1年の成長はかなりあったよ。まだまだ伸びる。
858U-名無しさん:04/10/11 19:29:16 ID:vWhnMaWq
>>857
だから、それはもう古いってば。
今までは他のクラブも個人能力がそれほど高くないから藤田や名波のようなタイプの選手でもある程度やれてた。
でも、これからはどんどん個人能力の高い選手が出てくるから、どこでも平均的っていう選手じゃ局面が打開できないの。

今までは名波や藤田のようなタイプでも通用したかもしれない。
でも、これからは違うんだよ。そこんとこ勘違いしてるサポが多すぎ。もっと時代の先を読めよ。
859U-名無しさん:04/10/11 19:33:38 ID:Iw3J0znc
>858
いやその・・・個人能力が一気に上がることなんてないよ。
どこのチーム見たって別に特別上がってないよ。
どっか特定のチームをイメージしてる?

サッカーは正面から当たってばかりじゃないでしょ。
いかにだますか、それが醍醐味だと思うよ。
それは世界でもそうじゃないか。
だますってのは別にパス回しとか戦術だけじゃなくて、
ロナウドのトーキックだってそうだけどね。船谷や名波があんなに羽毛なのに
以外とボールを取られないのは相手のタイミングをはずすから。

サッカーをもっと楽しもうや。
860U-名無しさん:04/10/11 19:49:33 ID:Iw3J0znc
あとさ、前も同じ状況に陥ったけど
「これからのサッカーは身体能力が必須」という一般的な議論なら
ユーススレでやるもんじゃないと思うので・・・えーとどこが適当かな?

あと藤田と名波は「どこでも平均的」な選手では
全然ないと思うが。
861U-名無しさん:04/10/11 19:59:29 ID:89OOjmlg
討論してるとこ流れ切って悪いんだけど、
海外遠征(高円宮優勝、準優勝チーム)ってどこか知ってる?
優勝チームは、ヨーロッパだったと思ったんだけど・・・。
862U-名無しさん:04/10/11 20:06:28 ID:vWhnMaWq
>>859
上がってるんだよ。
周りも上がってるから相対的に変わってないように見えるだけ。
てか、常識だぞ。
863U-名無しさん:04/10/11 20:09:54 ID:vWhnMaWq
>>860
というか、おたく本スレでもその論法で名波を持ち上げてベテラン重視してた人でしょ?
もう、いい加減気付いてくれ。
864U-名無しさん:04/10/11 20:13:00 ID:Iw3J0znc
>861
今日言った?去年はどうだっけ?
たしか大会自体はすぐには決まらなかったような・・・
JFAの理事会報告に出てくるよ。

>863
ベテランにはベテランの役割があるが、今の名波にはできることと
できないことがある。
もう議論することもないみたいだな。
ベテランの話はやるなら向こうで。あと本スレじゃないよ。
865U-名無しさん:04/10/11 20:23:02 ID:89OOjmlg
>864
サンクス
そうか、まだ決まってないのか。
来年って事は、今の3年がいないからなぁ。
めちゃくちゃ叩かれそうで心配。

ソースはスポナビね。
たまたま見てたら下の記事があった。

≫優勝、準優勝の両チームには来年、海外遠征の機会が与えられる。
866U-名無しさん:04/10/11 20:26:39 ID:Iw3J0znc
「優勝、準優勝の両チームには来年、海外遠征の機会が与えられる。」
ってのは、今日の表彰式でも言ってた。
どっちも欧州かもね。欧州はそういうアンダーエイジの大会多いから。
867U-名無しさん:04/10/11 20:28:48 ID:KbXDkkmm

今年の春、静学がオーストラリアかどっかに行ってたような
県選抜のイタリア遠征と被ってて狩野と中村がどうのこうのって記事を見た。
868U-名無しさん:04/10/11 20:36:04 ID:CjL35K5P
しかしトップチームのミニチュアみたいなサッカーしてるよね。
こりゃ暗黒期も長く続きそう。
磐田サポって勝負より形に拘るよね・・・。
869U-名無しさん:04/10/11 20:36:47 ID:Ia2qriem
埼スタ組のみなさま乙です

Jユースカップって会場どこですか?
パソ壊れてて調べられなくて…
教えてチャンでごめんなさい
870U-名無しさん:04/10/11 20:39:16 ID:Iw3J0znc
>869
17日のはヤマスタ。14時から。
Jユースカップはトップとかぶりまくりでなかなかいけない・・・
3年は昇格組以外は引退かも。
871U-名無しさん:04/10/11 20:43:59 ID:vWhnMaWq
>>868
昔の磐田のサッカーを信望してる一部のサポだけだよ。そう思ってるのは。
872U-名無しさん:04/10/11 20:45:06 ID:Ia2qriem
>>870
ありがとうございます
ハシゴしようにも無理っすね…
3年は引退かぁ
もう1度徳増が見たかったよ(つД`)
873U-名無しさん:04/10/11 20:51:45 ID:89OOjmlg
>870
昇格組以外はやっぱり引退するのかな。
自分としては、昇格組は早めにトップ合流させて、出番の少なかった
3年を中心にして、来年のメンバーの見極めに使ってほしい。
こういう言い方は失礼だと思うけど、磐田ユースでの思い出に。

ま、おそらく870さんの言うように昇格組以外は例年どおり引退だろうね。
大学に進む選手も、就職する選手も自分の一生に関わってくる事だろうから。
874U-名無しさん:04/10/11 21:03:01 ID:Iw3J0znc
>873
去年は一部の3年がぽつぽつベンチに入ってたけど
試合にはほとんど出てこなかった。
昇格組をトップに合流させてほしいのは同意なんだけど、
世代交代を考えると3年はそろそろ・・・
といいつつ3年が全部抜けるととんでもないことに。

和田は本当にどうしたんだろう。心配だ。今日スタにいたのかなあ。
この調子だと週末も無理だろうから、もし3年が不在なら3バックは

  宮本 飯田 岡村

・・・・・・・大竹入れとくか
875U-名無しさん:04/10/11 22:03:34 ID:o5GtWHGn
>>874
今までに宮本が3バックにやったことはないですよね?
和田不在だと、飯田大竹岡村でしょうね。
もしくは1年生の田中、進士あたりが入るでしょう。
876U-名無しさん:04/10/11 22:08:14 ID:JuT1Ssv0
>875
え、宮本やったことあるよね?交代出場で短時間だけど。
思い違いだったかなあ。
大竹がやったことあるのは覚えてる。
877U-名無しさん:04/10/11 22:26:23 ID:tKJ97iGA
今日はまったり見てきたからちょっと感想でも書いとこう。

点が取れなかったのはFWの個人能力ってより右サイドが封じられて
左右に揺さぶれなかったのが大きいと思う。

広島は左SBが遅らせてボランチと挟んで何が何でもクロスを
入れさせないってのがきっちり出来てたし。
あとは絶対ボールを取ってやる!って気迫十分なプレス。
何度背後からかっさらわれたりしたことか。

あれが一番今のジュビロに欠けてるとこじゃないかな?
ユースだけじゃなくてトップにも。
878U-名無しさん:04/10/11 22:43:06 ID:JuT1Ssv0
足の長さがちがry

4バックの利点もあったと思うけど、広島はとにかく
プレスもサポートも早いね。それが武器だから、今日のように
スタミナが尽きてくるとボールが動かせるうちのが有利になってくる。
ただ引いた守備を崩せるだけの力はうちにはなかった。
本当におしい場面が1つ2つあったんだけどなあ・・・
それはサイドを破れたときなんだよね。

ユースっ子はよくがんばったと思うよ。クラセンの時は後半
完全に萎縮して一部を除いて気持ちが死んでたと思うけど、
今日は違った。みんな個人で集団で仕掛けることを恐れてなかった。
頭ひとつ違うDFを跳ね飛ばしていく中村や中島の姿には泣けたよ。
最後上がってきた森下と八田のファイトにも。

たしかにトップにはああいうガッツを最近感じないかも
879U-名無しさん:04/10/11 22:51:48 ID:b04fsrv/
大丈夫。今日の雪辱は原田兄弟が仇討ちしてくれるぜ。
880U-名無しさん:04/10/11 22:53:47 ID:b04fsrv/
>>879 悪い..。屈辱だった。
881U-名無しさん:04/10/11 22:55:03 ID:D77vL7Dm
>>878
同意。
最後のあたりで相手カウンターに必死で追いすがり
スライディングで止めた萩原のプレーとかマジ感動物でした。
俺、彼の事、足下危なっかしくてミスパス多くて、ウチの守備の穴だな。なんて思ってたけど
あの最後まで闘かう姿勢を見て、ああ、彼も短期間の間に成長してんなぁ・・
気持ち一つでどんどん良くなるんだな。これで終わりなのはもったいない・・と思ったよ。

トップにはそういう一期一会というか、今しか無い!という切迫感が欠けているよ。
いい車乗って、ファンからちやほやされて、スター気取りでいるけど、
本当に今は初心に帰るべきだと思う。
882U-名無しさん:04/10/11 22:57:59 ID:KbXDkkmm
>>879
どこまでやれるかわからんが、来年以降もまた楽しみだね
ちなみに原田開と原田涼太は兄弟じゃないけどね
883U-名無しさん:04/10/11 23:10:46 ID:kRgsdfit
前田(広Y) = 玉田(柏)
岡本(磐Y) = 柳沢(メ)
884U-名無しさん:04/10/11 23:10:48 ID:JuT1Ssv0
>881
萩ちゃんは普通に穴かもw でも今年は随分上達したんだよ。1対1とか 
今日はちょっと途中まで軽い守備が目だってしまったな。
攻撃参加もいいものがあって、1点ビハインドの時は上がっていって
2バックになってたりして・・・
和田森下萩原のでこぼこ3バックももう見ることがないんだな。
いやまだ引退かどうか分からんけど。
ユースは3年で強制世代交代だからこの時期はちっと感傷的になるわ。

トップは現金な連中だから、優勝の目がない今
モチベーションを上げられない面はあると思う。それだけじゃないけど。
ガス戦で土肥が最後今日の八田のように上がってきたことがあるだろ?
あれはサポからすれば感動するだろうな・・・洋平にはやってほしくないけど
885U-名無しさん:04/10/11 23:16:49 ID:b04fsrv/
>>882 知ってるけど俺はあえて言ってみた。スマソ。
だけど2人とも静学か藤枝東、清商にいきそう予感。(あくまでも予感だが)

この世代でも長原(藤枝東中退U−16日本代表)小関(藤枝東県選抜)
松島(清水商エスパの練習参加)などがそうであったように...。まっ今更いっても仕方が
ないか。でもこいつらいてたら今日の試合はきっと...。まっもう忘れよう。
886U-名無しさん:04/10/11 23:22:00 ID:JuT1Ssv0
>885
原田開はメニコンカップで堂々とジュビロ磐田に行く夢を
語っていたから安心しろ。もちろん流出(って言い方は嫌いだけど)は
あると思うけどね。今年の1年からもあったし。

怪我でサッカーをやめざるをえなかった長原の名前は出すのは
やめとけ。あと松島がいても大差ないと思うよ。(小関は・・・うーん微妙)
887U-名無しさん:04/10/11 23:26:05 ID:1GG8UbGD
>>886
原田開、安心した。
今年の中3は楽しみな選手が多いし、また黄金期を作ってほしいね。
ユースへの昇格の発表は年明けかな。
888U-名無しさん:04/10/11 23:28:48 ID:b04fsrv/
>>886 それを聞いてひとまず安心。まったしかに他のチームでの出来事に関しては
いうのはやめとこ。てかまじで来年が心配だな。
889U-名無しさん:04/10/11 23:31:55 ID:JuT1Ssv0
まあしばらくは苦労すんだろうね。昇格組の存在はでかすぎる。
だからJユースカップはできるだけ世代交代に使ってほしいが・・・
3大会のうち1つは優勝したいってうっちーは言ってたからなあ。

ちなみに報知の観戦記
http://www.hochi.co.jp/html/soccer/youth/2004/1011.htm

やっぱり1人1人のフィジカルが負けてると思ってたんだな。
それでも352を貫き通し、最後の最後まで食らいついた選手たちに拍手。
890U-名無しさん:04/10/11 23:33:49 ID:89OOjmlg
>885
小関って国体メンバーの?
うちのJrユース育ちだったの。初めて知った。

あと、GKは1学年で1人しか上げないのかな。
掛川と沼津のキーパー2人とも190近いし、どっちか
DFかFWにコンバート出来ないかね。無理か・・・。
891U-名無しさん:04/10/11 23:47:20 ID:1GG8UbGD
昇格組の6人、2ヶ月ぐらいの短期でいいから、
海外のクラブチームに別々に留学できないかなぁ。
Jユースは1/2年にまかせて。
個々の力を再認識できていい刺激になると思うんだが。
ボカ・ハンブルグ・リーベル・ユトレヒト、ブラジルと
今までのコネクション使えばいける気がするんだけど。
892U-名無しさん:04/10/12 00:00:16 ID:j3c5y9FR
正直期待外れだったね・・・
893U-名無しさん:04/10/12 00:03:07 ID:lVoPdE7K
>>691
学業はどうするんだ・・・学生だぞ
894U-名無しさん:04/10/12 00:08:26 ID:lVoPdE7K
>>891だった orz
895U-名無しさん:04/10/12 00:13:34 ID:UXxYTPJ4
バックパス乙

>891
そういう留学は、特に短期はどれくらい効果があるか難しくね?
あと学業が。

>890
小関は掛川の子だよ。六合中の出。倉橋(県選抜、浜名高)も浜北出身。
浜名には浜北の子が結構いってる。

>889で広島ユースの地域への働きかけの話が載ってるが、
ジュビロも4つ(3つ)の3種チームからあちこちの高校に人が散らばっている。
静岡と広島ではちょっと事情が違うが。
896U-名無しさん:04/10/12 00:53:37 ID:3Tl0DxEz
>>892
どこがどう期待はずれだったのか教えてもらえないか?
897U-名無しさん:04/10/12 00:55:29 ID:zLtj8GS2
1学年15人ぐらい持てよ。
4つもJrユース年代のチーム持ってるんだからよ。

それとデカイ奴優先ね。
898U-名無しさん:04/10/12 00:57:46 ID:zLtj8GS2
高校年代で160cm台のストッパーとかあり得ないからさ。

もっとレベルの高い奴を保有しておかないと。
せっかくの才能もぬるま湯で育てるとろくなことないよ。
899U-名無しさん:04/10/12 00:58:46 ID:3pNGJQn5
藤井はものすごい消極的な奴だったな
あんな奴なら、トップに昇格しなくていいよ、いらない

八田はよかったなーー、なんか熱いものを感じたw
900U-名無しさん:04/10/12 01:05:33 ID:3MhOdnCw
チームとしては日本のユース年代では強いのかもしれないが
個々の選手からはなんの魅力も感じなかったな。
901U-名無しさん:04/10/12 01:12:10 ID:GISJ9AsE
>>899
お前がいらない。
902U-名無しさん:04/10/12 01:12:11 ID:EmP2SzHP
DFの森下だっけ?
彼はコンバートすればイイ線いくとおもうよ。
もちろんそのつもりなんだろうけど。
903U-名無しさん:04/10/12 01:20:18 ID:3pNGJQn5
>>901
岡本の方が将来性を感じた、ちょっとだけね
藤井はあの消極的なプレー(性格)を治さない限り
厳しく見えた。

プロになってどれだけ吸収できるか
わからないけど、とりあえず、FWの選手として育って欲しい
904U-名無しさん:04/10/12 02:30:13 ID:UXxYTPJ4
>898
いや、逆じゃねーの?まあ攻撃的352で3バックの両翼が
167cmと169cmって普通ありえねーよな。
DFの平均身長、広島と7,8cmくらい差があった。

藤井はちょっと気まぐれなところがあって、1試合の中で
かなり波がある。いつも全力とはいわんが、そのへん改善してほしい。

昇格組はみんな今年1年で随分伸びた。まだまだこれから。
905U-名無しさん:04/10/12 02:42:27 ID:N98gqcTC
身長どうこういうのやめれ
今まで背の高い選手相手にも戦ってきたんだし
ただの負け惜しみにしか聞こえない
906U-名無しさん:04/10/12 08:18:37 ID:nXeSXANi
負け惜しみくらいいいじゃんか。
907U-名無しさん:04/10/12 14:26:41 ID:DEB2LLTW
今3年の広島Yってユース改革一期生らしーんだよね。
聞いた話で定かでないけど、広島JYからの昇格はかなり少なく
全国から本当にトップに繋がりそうなのをスカウトして育てたみたい。
そのうち二人はU19代表で一人は既にトップ、トップ昇格あと3〜4人
出そうだから育成も成功。
ジュビロも県外からスカウトしてその選手達はトップ昇格果たしたから
成功とは言えるかもしれないけど、広島の個々の選手の力量からすると
スカウトする眼の付け所がジュビロと違うような感じ。具体的に言っちゃうと
身体能力も重視して見てるかのようだ。そして実際に1対1では抜かれまくる
状況で、ジュビロFWは勝負で勝てない。
身体能力といっても身長どうのでなくはっきり言って足の早さ。これに尽きる。
前田も高柳も背は大きくない。木原や平シゲも小さめ。
でもそのドリブルスピードに追いつけない。

だからジュビロ中島はひょろくて小さいけど足は速いみたいだから
おれは今後に期待してる。
足の早さとそれなりのテクニックのある選手を重視してジュビロは他から
でも強奪してほしい。ジュビロらしいサッカーとかトップチームの真似だけ
で終始しない本当に意味あるユースチームを作って欲しい。
908U-名無しさん:04/10/12 14:38:37 ID:aeDAq/63
つーか「ウチのサッカーは…」とか、
そういう形にこだわってばっかりいる姿勢がそもそも間違いなんだよ。

いい加減、気づいてほしいね。
909:04/10/12 14:43:06 ID:CBBOdAH8
>>907
昨日のメンバーでJY出身者は
3年生 大屋、森脇、くわ田(高柳)
2年生 槙野、
910:04/10/12 14:49:49 ID:CBBOdAH8
ごめんなさいスレ汚ししますw

昨日のメンバーでJY出身者は
3年生 大屋、森脇、くわ田、(高柳)
2年生 槙野、(中山)
1年生 平繁、(田中)


中島いい選手でしたね
両サイドできるようになれば
かなりいい選手になるでしょね
911U-名無しさん:04/10/12 14:59:48 ID:GISJ9AsE
>>908
えらそうに2ちゃんねるで言われてもな。オレは違うヤツだが
うちのサッカーっていうかスタイルは必要だと思うぞ。100年続けられるとは
思わないけれどな。
912U-名無しさん:04/10/12 15:05:18 ID:TO5FxZCV
>>908
昨日は残念だったけど広島以外にはそれで勝って来たし、
トップのゴンタカ時代のように見てて楽しかったしね
形にこだわるのも必要だと思うよ
もちろんこだわり過ぎるのはダメだし、
もっとフレキシブルに対応できる選手を獲って来たり
育成して欲しいってのもある。

>>909>>910
情報サンクス&2冠おめ!

ちなみに昨日のうちのJY出身者は
3年岡本、徳増、萩原
2年増田、飯田、(宮本)
913U-名無しさん:04/10/12 20:19:02 ID:9+SZUh3x
>>907
平繁は177cmあるんだが
小さくはないぞ
914U-名無しさん:04/10/12 20:38:52 ID:iMF7cv8D
>>908
こだわるべきなのは形というよりイメージだろうね。
磐田なら「パスワークの攻撃サッカー」という好意的イメージがあるわけで、
それを継承することはいいことだと思う。
形はそのための手段にしか過ぎないから、これは拘ってはダメだと思う。
915U-名無しさん:04/10/12 20:40:00 ID:DEB2LLTW
あら、177もあるんだ・・スマソ
916U-名無しさん:04/10/12 21:28:43 ID:TRj4nqug
実際は177も無いっぽいけどな。
175ぐらいしかないだろ。

前田も174も無いな。
172ぐらい。
917U-名無しさん:04/10/12 21:50:26 ID:DEB2LLTW
どれにしてもそれほど大きくなくてもDF切り裂けるのは
テクと、何と言ってもスピード足の早さ。
ジュビロ中島がひょろひょろでも抜けていけるのもそう。
今後は突破できる足の早さも基準に入れないと!
918U-名無しさん:04/10/12 22:04:03 ID:2aX4rVlw
>917
いや、大きさもテクもスピードも別に相互関係ないし。

他所のユースの話題を出すときはあんまり失礼のないようにしとけよ。
繁くらい書いてやれ。あと平繁のカタログ値は178cm。(ま、これはアレだが)
生で見て小さめと思ったことはない。
919U-名無しさん:04/10/12 22:15:45 ID:ctWmD+kA
http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-041012-0001.html

↑これを見た感じだと昇格した6人はJユース杯にも出そう...なのかな?
920U-名無しさん:04/10/12 22:23:22 ID:2aX4rVlw
>919
昇格組は通常残る。別館のコピペによるとトップ合流練習もあるみたいだけど。

http://www.shizushin.com/local_sports/20041012000000000012.htm
岡本飛んでます
921U-名無しさん:04/10/12 23:21:41 ID:AxAQwY73
負け惜しみ云々とかじゃなくて、そろそろ技術的な部分だけじゃなくて、
身体能力とか、体格とかを考慮に入れた選出が数名いても良いんじゃないかと思う。
技術部分は後からついて来るって事もありますし。

勿論、その全てが揃ってる選手がいてくれればそれに越した事はないですけれども。
922U-名無しさん:04/10/12 23:43:00 ID:2aX4rVlw
原田開はちっこいけどとにかく早い。ってそういう感じかな。
なぜか大きい選手がいないんだよねえ・・・
ユースだと今回欠場の和田が178cmで最長だし。(フィールダーでは)

小さくてもうまい選手マンセーなのは静岡の特徴かな?
923U-名無しさん:04/10/12 23:43:39 ID:xmjA9VpI
個々の能力が広島とは比べ物にならなかったな。
今年広島からも大量昇格するが、広島の選手の方がまだ通用しそう。
924U-名無しさん:04/10/13 00:07:36 ID:Wdqg+Br9
まあそうあせんなよ。前田とか高柳はもうトップに出てるけど。
この年代はちょっと見ないと随分変わるよ。
925U-名無しさん:04/10/13 01:04:00 ID:s5S1EDS9
身体能力って言うけど日本人の発達過程は外国に比べて遅いから
本格的な筋トレは高校で少しずつ始めるくらいでないと危ないんだよな。
しかもまだ身体が出来上がってないうちにフィジカルで勝つサッカーしてると
周りが大人になってから通用しなくなる。

そう考えると中3の時点で身体能力と言ってもな〜?
926U-名無しさん:04/10/13 01:43:00 ID:Wdqg+Br9
まあ背の高さとかは見えるかな。

スポナビの観戦コラム いいコラムなんだが
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/column/200410/at00002839.html

「切れ長の眼をした端正な顔立ちは、日本代表GK楢崎正剛を彷彿(ほうふつ)とさせる」

・・・そ、そうなのか?
927じばくちゃん ◆jubI11WkGk :04/10/13 06:23:02 ID:kIGr92di
>プレースタイルは川口能活に近い。



どっちかっていうとこっちのほうが_| ̄|○
928U-名無しさん:04/10/13 08:24:48 ID:5lSrl/WB
ワロタ
でもハッチーカコ(・∀・)イイ
929U-名無しさん:04/10/13 09:44:11 ID:syVqmpg5
>927
だってその通りじゃんw
もうしばらく観察してればポロリとかいろいろ見れると思うよ。
厳しい戦いほど神が降りるあたりもよく似てるよ
930U-名無しさん:04/10/13 13:50:55 ID:AwaA2UNS
>918
足の早さと最低限テクは必要不可欠だよ。
フェイントいくらかませようがスピードなければそのまま
振りきれないでボールハタクしかないし。
セリエの中村俊輔みたいなもんだよ。
FK以外は脅威にならないって言われる所以。
それなのに本人はカカーになるとかぬかしてるけど。
カカーはそのままドリブルで突破してシュートまで持っていける
その差はスピード。
代表の玉田も背は大きくないけどテクと何といってもスピードも
兼ね備えてるからこそあれだけJでは突破しまくれる。
エメルソンなんてその典型じゃん。
足の早さは攻撃の選手選考には絶対条件で入れるようにしないと
そー言った身体能力も基準にして一人で突破できる選手作らないと
だめとはUの代表のゲーム終わっていつも言われてる。

>925
中三の時点で足の早さはわかってるもんだよ。
体のデカさや強さは日本人自体成長するの遅いし
あとでいい。それよりもスピード。
カズもセリエに行って上半身鍛えすぎたか肝心の動きに
キレがなくなって衰退してったし。
931U-名無しさん:04/10/13 14:20:04 ID:6V1fEf69
あまりにも漠然とした一般論を持ち出されてもなあ。
いつでも謎の身体能力至上の一般論に発散するだけじゃん。
うちのユースのセレクション方針に不満があるのはよーく分かったから、
抽象論じゃなく何か具体的な話をしてくれよ。
ジュニアユースでは誰を昇格させるべき、とか、
ぜひ獲得したい身体能力の高い選手とかいる?
932":04/10/13 14:30:34 ID:oFS/GxGb
足の速さの事が話題に出てるが藤井や森下は普通足速いよ
933U-名無しさん:04/10/13 14:31:10 ID:fX/pZcJ5
一般論ならわざわざここでやらんでも
代表板にそんなスレがあったよ

ところでJユースカップにはキンちゃん出るの?
934U-名無しさん:04/10/13 15:26:31 ID:W0eFqVd7
>>930
足の速さは判断が難しいと思うぞ。
福西みたいに数mは速くても少し長くなると遅くなるのもいるし
加速するのに距離が必要な場合もある。
このへんはトレーニングでもある程度変えられるしな。

それに同じ攻撃系でもポジションによって必要な速さの質も違うから
そんなあいまいな条件じゃ選抜は無理ぽ。
それとも15歳の時点でポジション固定するつもりか?
935U-名無しさん:04/10/13 16:10:56 ID:AwaA2UNS
あーもーアー言えばこー言うだな

そんなに足の早さなんて関係ないって言うならパスサッカーでオナニーして万年J2
どまりのサッカーしてればいーじゃん。だれも突破できないからみんなパスw
勝負しても抜けなくてカットされw
言っとくけど結局スピードないと1対1は話にならんよ。
それでもそんなの関係ないとか言いそうだけど。

30M走50M走のタイム見りゃいーんだよ。
足の早さあいまいなんかじゃねーだろ。必要な早さの質?
サッカーの早さはスタートから20M、30Mくらいの早さだよ。
ポジションによって早さの質なんか変わらん。

組織サッカーでユースが優勝しても大して意味がないんだよ。
昔ユースで優勝してもトップにはほとんど上がれないようにな。

俺の言う話は今よりさらに強くするために、トップに直に繋げるには
個の能力アップしかないから言ってる。そしてトップがあーなってる
のに更に単独で何も出来なさそうなジェネラリスト、中盤の真中選手
ばっか作ったって意味ない。またはまわりのお膳立てを期待するしかない
FWも。
足の早さも取り入れて選抜、または鍛えることを入れていかないと
足元コネコネと組織だけじゃどーにもならん。前田一人にやられたように。
936U-名無しさん:04/10/13 16:47:44 ID:6V1fEf69
結局抽象的一般論と極論だな。
クラセンの決勝と全日本ユースの決勝を見比べれば何にこだわり、
何にチャレンジしたか、課題と進歩は何か、いろいろ分かったはずだ。
サッカーはネットとテレビの中にあるんじゃない。
もっとスタにいけよ。サッカーを楽しめ。
937U-名無しさん:04/10/13 16:56:48 ID:TeU+R4QZ
>30M走50M走のタイム見りゃいーんだよ
ワラタ

938:04/10/13 17:06:36 ID:jlu/t3+E
スレ汚ししてスマン
どう見ても昨日の”広島JYからの昇格はほとんどない”
って嘘語ってくれた方ですよねこいつ?

いまどきセレクションで50m走とかやる所あるのw?
クラブチームほとんどにフィジコがいて
走力高めるの後からでも出来るのに
939U-名無しさん:04/10/13 17:14:19 ID:6V1fEf69
熊さんわざわざすまんね。
毎回しったかなことばかりでいつも破綻してる奴だよ。
多分前田を生で見たこともあるめー

某所によると3年は佐藤以外は出るらしい>Jユースカップ
940U-名無しさん:04/10/13 17:18:57 ID:TqTVLE7k
>>939
長いので読んでないけど。
ジェネラリスト中心育成の考え方、方向性は間違ってると思うよ。
これからのサッカーっていうのは、スペシャリストとジェネラリストの融合だから。
その二つのバランスが一番良いのが横浜。ジェネラリストに偏りすぎてるのが磐田。

広島もスペシャリストたる力を持つ選手ばっかじゃない。ちゃんとジェネラリストもいる。
でも、そのバランスが良いってこと。
磐田はジェネラリストばっかりでバランスが悪いと思うよ。

ここら辺が分かってないとまたトップと同じ間違いを犯すよ。
941U-名無しさん:04/10/13 17:24:15 ID:TqTVLE7k
つまり、スペシャリストとジェネラリストを融合し、その割合を調整していくのがこれから強くなるための条件。
「ウチのサッカーは…」なんて保守的なこと言ってると時代においていかれる。現状維持しか考えてない。
サポもフロントもそういう人は多いし、今トップがこんな状況になることを予想できていなかったのもこの部類の人達。

「ウチのサッカー」はジェネラリストに偏りすぎているのが欠点。
ボールはキープできるが、その次がない。西や福西がいないとパス回ししかできなくなるのはこのため。
こういった「ウチのサッカー」はもう古いんだよ。

これが好きだからこのサッカーやって欲しいって人はできれば他のクラブを応援してくれ。
強くなきゃ、勝てなきゃ面白くないからね。
942U-名無しさん:04/10/13 17:53:20 ID:6V1fEf69
あまりトップの話ばかりだったら本館でな。
ジェネラリストに重きを置くのはチームの特色だと思うし、別に間違ってるとは思わない。
バランスってのはそのとおりだと思うよ。
パス回しはそれが目的ではない。
ユースでいうと石神が本戦に入ってからずっと不調なのが痛かった。
トップでいうと西的役割を負ってるんだが、らしさは最後までみられなかったような…
943U-名無しさん:04/10/13 18:30:50 ID:GlIaG8Ve
>>942
おたく、本当に頭硬いな。。。
チームの特色とか「そういうものにこだわる」から型が狭くなるんだよ。
そこら辺の意識改革がサポにもフロントにも必要だね。
944934:04/10/13 19:02:13 ID:W0eFqVd7
>>935
関係ないとは誰も言ってないぞ。
漏れは15歳の時点じゃ見極められないとは言ってるが。
> あーもーアー言えばこー言うだな
ってなるのはそれだけおまいの理論が穴だらけ、ということだ。

だいたいな、サッカーで30mや50mなんて長い距離のダッシュが必要になる
ケースなんてカウンターの時以外ほとんどないのだがそんなの見てどうするよ?
足の速さ(早さではない)の質は大事だぞ。
5mが速い選手と10mが速い選手じゃプレースタイルも大違いになるしな。

そうそう、高原がやったオーバースピードトレーニングって知ってるか?
945U-名無しさん:04/10/13 19:04:36 ID:6V1fEf69
メタ議論なら本館で。
そろそろ次スレを準備したほうがいいのか?
946U-名無しさん:04/10/13 19:50:00 ID:f+yya8M8
本館は隔離スレですか
947U-名無しさん:04/10/13 20:14:08 ID:eQXe+hDx
足の速さが鍛えれば変えられると思ってる奴は素人。

そうそう変わるもんじゃない。まさにこればかりは先天的能力。
ていうか普通に生きてればその辺は実感できると思うけどな。
バケモノってたま〜にいるんだよ。
948U-名無しさん:04/10/13 20:50:07 ID:VlRCbhwS
>>939
まじっすか?やっぱ行こうかな
遠征資金稼がないとw
949U-名無しさん:04/10/13 22:25:10 ID:ZUUEz+Zo
ユーススレなんだから、あんまし関係ない話すんのもな。

ダイジェストで布がU-16アジアユース敗退を検証している。
なかなかおもしろいので2種、3種の身体能力の話をしてる奴は
読んでみるといいかも。サッカークリニックにも記事がある。

Jユースカップ、トップとかぶりまくりなんだよねえ・・・
トップとユースが同じ日に同じ新潟であたるってのにトップはホーム、
ユースはアウェイとか。どっちかにしてくれりゃ両方のサポがいけるのになあ。
950U-名無しさん:04/10/13 22:56:20 ID:AwaA2UNS
ふふふ

極論と知ったか言いまくってやっと少しは言いたい事わかる人が
いそうな意見が見えて光栄。
それとFWは勝負する事を意識漬けないと。ユースの時は特に。

足の早さ変えられるならみんなエメルソン、ロナウド並に速くするよ。
30M50Mも実際の試合で走る機会はなくてもその値は確実に参考になる
足の早さ。
951U-名無しさん:04/10/13 23:07:05 ID:ZUUEz+Zo
>950
うんうん、大分煽りっぽくなってきたな、よろしい。
もうちっと短い文章にしてくれ。

サッカークリニックにU-15世代のコーチングということで
アヤックスのユースにかかわっていた人の話が載ってる。
似て非なることを言ってるから読んでみるといい。

エルゴラッソに決勝戦の観戦記が載ってる。
あと全日本ユース全体のベストイレブンとか。
あれどう見てもひしゃくだな。
八田と佐藤が三重のトレセンでライバル同士だった、なんて
ひしゃくしかよう書かんわ。
952U-名無しさん:04/10/13 23:59:41 ID:s5S1EDS9
>>949
J公式サイトからジュビロユース分だけ抜き出してみた。
後ろのカッコの中がトップの予定。

10/17(日)  14:00 磐田 vs 湘南 ヤマハ   (15:00 vsガス 味)
10/24(日)  14:00 新潟 vs 磐田 五十公野 (15:00 vs新潟 ヤ)
10/30(土)  14:00 磐田 vs 清水 ヤマハ   (19:00 vsV 味)
11/3(水・祝) 14:00 磐田 vs 新潟 ヤマハ   (なし)
11/6(土)   14:00 清水 vs 磐田 三保G   (11/7 15:30 vsC ヤ)
11/13(土)  14:30 湘南 vs 磐田 馬入   (13:00 天皇杯vs佐 味)

ほんとにかぶりまくってるな。
ところで11/13の馬入ってどこだ?
湘南の公式だと大神になってるんだが。
953U-名無しさん:04/10/14 00:13:01 ID:Xkez72L2
>952
うちの公式でも大神Gになってるよ。
馬入は地名だけど・・・平塚駅のそば。グラウンドがあるのかな。
954U-名無しさん:04/10/14 00:14:56 ID:abeZSnxQ
>952
乙です

湘南戦はJOHPのスケジュールでも大神になってるから
大神の方が正しい気もするね
955U-名無しさん:04/10/14 00:20:29 ID:P98SLAvA
>>952
乙です
本当にかぶりまくってますねぇ
11/3、6は行けるけど他はきつい…
956U-名無しさん:04/10/14 00:24:23 ID:Xkez72L2
.netのマッチレポート、決勝戦が載ってんね。
957U-名無しさん:04/10/14 16:08:25 ID:CMkZTD54
>>952
Jリーグに電話で問い合わせてみたよ

つい先日、大神→馬入に変更になったとの事。
J公式サイトの情報が最新のものだって。

多分、磐田や湘南のサイトはまだ修正していないのでしょう。

馬入の場所についてもJ公式サイトのユースカップページに
案内があった。
958U-名無しさん:04/10/14 22:17:50 ID:3Vdibh5K
>957
超乙
時間とかは変更はないよね
平塚駅から近いんならアクセスも大丈夫だろうか
959U-名無しさん:04/10/14 22:40:01 ID:w+olkizv
960U-名無しさん:04/10/14 22:42:34 ID:dgnv1ZZ9
>957
乙乙。昨日みたときにはなかったのに、今日リロードしたら
案内が見れたわ。

馬入ふれあい公園サッカー場
http://waka77.fc2web.com/studium/14kanagawa/14banyu.htm
見づらそうだけどいいピッチだな。
ナイジェリア代表が使ったところだったか。
961U-名無しさん:04/10/14 22:48:09 ID:3Vdibh5K
観客席ないのか(w
まぁいいんでないの?
天気がよければ歩いていってもいいね
962U-名無しさん:04/10/14 23:42:42 ID:dgnv1ZZ9
高円宮U-15東海大会 掛川はAブロック。
ブロック上位2位までに入れば全国大会に行ける。

11/6(土) 13:00〜 羽津中
11/7(日) 13:00〜 名古屋FC
11/13(土) 13:00〜 JUVENTUDE

決勝トーナメント?は14日。

・・・で場所どこなんだろうw
963U-名無しさん:04/10/14 23:53:47 ID:SnToFS0K
>>960
豊田町のとこと雰囲気似てるね
まぁこっちは街中ではなくど田舎にあるが
それともあくろかな?
964U-名無しさん:04/10/15 00:06:41 ID:YCmt2Ale
>963
W杯キャンプ誘致を前提に作られたので実はかなり豪華らしい
http://www.scn-net.ne.jp/~hibali/banyu.htm
965U-名無しさん:04/10/15 02:25:22 ID:0/oHRKeF
エルゴラッソでうちのユースが大批判くらっていたな。
他県から引き抜いてくるのは駄目だとよ。
是非はともかくとして、他もやってることじゃね-のか?
966U-名無しさん:04/10/15 02:30:16 ID:yXrNZYoM
なんて書いてあったのかはよく知らないけど、
少なくとも、広島ユースも同じことやってるよね。
967U-名無しさん:04/10/15 02:31:17 ID:Lyl2Blrb
いやがる中学生を誘拐してきたわけじゃないんだから
968U-名無しさん:04/10/15 02:39:33 ID:YCmt2Ale
>965
いやまったく書いてないし。どこの部分を指してるんだ?
16ページの左上に書いてあるのは、うちと広島が
2強になったのは偶然ではないということで
両チームとも積極的なスカウトを行った結果であると述べてあるだけだ。
どちらのチームにも批判的な論調はない。

そういや高円宮スレに発売前のガセ情報が載ってたけど
あれを信じたのかい?
969U-名無しさん:04/10/15 02:44:49 ID:yXrNZYoM
今、ジュビロ公式見てみたけど、周りで言われてるほど他県引き抜きじゃないね。
ほとんどが中学時代はジュビロSS、ジュビロ沼津。
それとも中学生の時に引き抜いてきてるって事?
静岡の人間じゃないから、小学生時代の所属チームをみてもどこなのかさっぱりわからん。
970U-名無しさん:04/10/15 02:53:39 ID:YCmt2Ale
>965
ああ、読めない地域の人だね。あれはガセだよ。
全文はアレなんで一部だけ

「必然によって生まれた最強世代

「この2チームがこういうレベルになることは3年前に分かっていたこと」
と語ったのは、3年前の横浜FMユースの監督であり、先日まで
U−16日本代表コーチを務めていた安達亮である。
(中略)
中学生に対するJユースのスカウト合戦は年々過熱する傾向にある。
この年代におけるスカウト合戦の勝者である両雄が、
全国大会の決勝で遭遇したのは決して偶然ではない。」

(ELGOLAZO10月13日(水)号 高円宮杯決勝戦観戦記より抜粋)

前文といい、ベストイレブンのコメントといい、ほぼひしゃくの記事だと思う。

>969
トップ昇格6人中3種でジュビロにいたのは岡本だけ
971U-名無しさん
>>970
見てきた、確かに岡本だけだわ