セレサポにモノ申す!

このエントリーをはてなブックマークに追加
927U-名無しさん :04/08/15 14:22 ID:56oxCLUM
吠えられる位ならいいけど、俺なんか水撒かれてカバンが
びしょ濡れになってしもたわ!ホンマ、腹立つなぁ。
928U-名無しさん:04/08/15 14:25 ID:fbvqUfpz
>>927
それはあんたのポジショニングの問題かと。
空気読んで場所選べよ。
929U-名無しさん :04/08/15 15:41 ID:ffeihB41
ところでSB席はどんな具合でしたか?
930U-名無しさん:04/08/15 15:53 ID:Y+36VIuT
人大杉でした
931U-名無しさん:04/08/15 16:10 ID:fljjLfH3
>>929
子供はあんまサッカーみてなかった。

マリオinで マリオの名前にうけたのかマリオコール連発してた。
932U-名無しさん:04/08/15 16:24 ID:Qjxuloaj
昨日の瓦斯の応援聞いてたら瓦斯みたいに歌ばっかもどうかと思うけど
やっぱり無言を埋めるのは歌系がいいなと思った。
既存の歌系でなんとかならんものだろうか。

Dの人ご検討お願いしますよ。
933U-名無しさん :04/08/15 17:02 ID:KzEC3VAr
>>927
気持ちわからなくもないけど
水撒きくらいいいやん、多少は大目に見ようよ

左端の帯、若い奴が大騒ぎしてて楽しかった
あんな感じで今後ともお願いします
俺キックオフぎりぎりについたからDの人が吠えてるの見れなかった
どんどん煽ればええがな
そういうのが嫌なら場所変えればええだけやしね

瓦斯人数多かった割には応援ほとんど聞こえなかった
うちの声が珍しく大きかったからかな
934U-名無しさん:04/08/15 19:15 ID:szh8vOWD
試合展開も、沈黙せずに済んだ理由かもな。

ボールボーイもタオマフ掲げていたし
クラブ側から煽ってもらって、それを率先してやる方がイイかもな。

俺は帯近くにいるからSBの活動は手伝いにくいけど。
935U-名無しさん:04/08/16 09:00 ID:g5JwkxOP
クラブ側の率先は良かったと思うよ。
初めてサッカー見に来る人とかどこでピンビニ上げればいいかわかんないし
タオマフ持ってる人でも挙げる習慣が付いてない人とかでも挙げると思う。

あとやっぱり周りが挙げてると購買意欲そそられる。
さすが商人大阪。
936U-名無しさん:04/08/16 11:03 ID:yD54Dkwg
左端の帯、スゲー良かった
今後の中心あそこでしょ
口だけウルトラな人間達、もういらんよ
937 ◆Sakura779s :04/08/16 17:01 ID:mVEZF851
>936
俺はたいして良かったとは思わん。

1点ビハインドでも煽られて笑顔で飛び跳ねてる人が多いのを観て凄く萎えた
応援すること自体を楽しいと思ってる人が多かったのかな?


そういう場所が応援の中心になるなんて俺的にありえない。


938U-名無しさん:04/08/16 17:25 ID:AJ8g0mYu
>>936
何がどう良かったのか、具体的に聞いてみたいものだ。
939U-名無しさん:04/08/16 18:18 ID:28kTVZe5
中心になるかどうかはさておき、陽気な連中がおるのは別にええんと違うか?
みんながみんな、辛気くさい空気漂わせながら苦虫噛み潰したような顔して
突っ立ってる必要もないやろ。いろんなやつがおってええし、今まで変に
まとまりすぎてたのに比べれば健全な動きや。
940U-名無しさん:04/08/16 18:35 ID:+FYUgO6B
○○が良かった ってのはいいけど、
××は、いらん は、書かなくてもいいんじゃないの?
なんでわざわざ荒れるような一言をつけるかな。
941U-名無しさん:04/08/16 21:16 ID:I738QyqI
ゴール裏のど真ん中で、立って腕組んで見てる奴の方が萎えるが
942U-名無しさん:04/08/16 21:18 ID:wrvoSrMq
陽気と言うか、久々の大量得点&勝利でテンション上がってただけやろ。
俺もそんな感じやったし…

左の帯は、Dに言われて渋々移って来た人もおったんと違うか?
ああいった展開で、たまたま盛り上がっただけで、次はどうなるか分からん。

ただ、今回は太鼓が増えるなど、おとなしかったゴル裏が徐々に活性化てるように
感じてる。コレで沈黙が減れば、なおエエけどな。
943U-名無しさん:04/08/16 23:58 ID:hC/ANVIb
>>927
しかしゴール裏で水撒かれたとかで文句言う奴がいるなんて信じられないなあ
そんなの夏場だったら当たり前だろう?
次からはもっと離れた位置に座ってな
正直立ってる横で偉そうに座ってられるのテンション下がるし試合に集中できないから頼むわ

944U-名無しさん:04/08/17 01:10 ID:OTxkfpRk
943さんがイイこと言った!
水を掛ける意味も判らんヤシはゴル裏くんなって。
どしてもゴル裏来たけりゃ、ファミリー席にしな!
945U-名無しさん:04/08/17 01:33 ID:81T6No/4
偉そうな選民主義の人は来なくていいよ。
946U-名無しさん:04/08/17 01:40 ID:OTxkfpRk
>>945
はぁ?
っつか、ぬるい藻前こそ来なくていいよ。
947U-名無しさん:04/08/17 02:01 ID:9oePNtFI
ちゅうか、夏休みでよく知らんと「値段の安いA席」にいって水かけられたんちゃうんかな?
そらー、事情もわからんと水かけられたら誰でもおこるでしょ。
次からは濡れてもいいカッコウでくるか、S席とかにいくんじゃないの?

誰でもみんな最初は失敗あるでしょ。
ナカヨクナカヨク!
948U-名無しさん:04/08/17 03:31 ID:nwBKz5Fy
確かに夏休みって事で初観戦客も居たんじゃないかと。
それであのへん盛り上がってるいってみよー、うわあ!とかじゃないかと。

ゴル裏の常識で考えれば水かけ普通だろうけど
普通に観戦してる人にしてみたら普通じゃないだろうし。
949U-名無しさん:04/08/17 07:20 ID:kdhg5XjP
>>948
スタジアムに入った時点から、ゴル裏の熱が見て取れる雰囲気を持つべきである。
コンコースでだらだらして試合前だけ寄ってくれば、
知らずに近くに座った人から今のような不満が出ているのが現状。
950U-名無しさん:04/08/17 10:58 ID:itmXcDwG
>>949
クレーマーかよ(w
何でもかんでも文句つけんなや

水かけられなくてもジュースやビールがこぼれてくるくらい
当たり前だからビニールに入れて踏まれないように座席の下
ってのはごく普通だと思うけどな。
951U-名無しさん:04/08/17 11:49 ID:rcCs2rG8
ビニールじゃなくてビニルだ。
952U-名無しさん:04/08/17 11:57 ID:bzSbi5fm
>>951
クレ(ry

こっちも新スレかな?
953U-名無しさん:04/08/17 15:09 ID:K+fDmcbo
>>950
さんざん住み分けが必要だと言う、意見が出ても集まる人間の意識が変わらなきゃ
変わりようがない。
文句じゃなく、サポの居場所を確保できないだろうかと思う。
954U-名無しさん:04/08/17 15:19 ID:4Cz5bZhk
クラブに頼んで立ちサポ声だしエリアを作ってもらえば(w
955U-名無しさん :04/08/17 15:44 ID:+0foEdHZ
ゴル裏の声出し隊、なんでいつも電光掲示板の下なの?
屋根下の方が反響あって効果的なのに。
こないだ大学サッカー決勝に行って実感した。
席はSBのみだったが、雨が降れば濡れてしまうSB最前列で叩いてるドラムですら、スタンドの上の方から聞こえてくるほどよく響く。
A席でもSB寄りなら、屋根がかかって濡れる心配のない上段といわず、中段にでも陣取ればSB全体にその声とドラムは響くハズだが・・・。
今の場所にこだわる理由はなにかあるの?
956U-名無しさん:04/08/17 15:45 ID:S8V7F1ur
>>954
「立ちサポ声だし」エリアじゃ、
水かけられて文句言う奴は、なくならないよ。

水浴びエリア創れ
957U-名無しさん:04/08/17 15:46 ID:QiYgPjaJ
>955
数年前に一度SB寄りの屋根下に移動したことがあったんだが、
それから色々あって現在の場所に落ち着いたのよ。
958U-名無しさん:04/08/17 16:30 ID:K+fDmcbo
>>957
色々ね・・・w
959長文スマソ:04/08/17 16:47 ID:1A3HSveU
このスレを初めて発見して、ROMってみたんだけど、
クラブ主導か、一部サポの有志活動かは置いておいて、ピンク紙(ビニル)掲揚活動は凄く良いと思うよ。

以前広島に住んでいて、広島の一般サポもそりゃあ寒いとの評判だった。
J2開幕戦の日、中国新聞の朝刊とスタジアムの入り口で紫の紙が配られていていた。
で、やっぱりサポはセレサポ以上に静かな雰囲気だったんだけど、
選手入場の時は、ガラガラのスタジアムとはいえ、多くの人が掲げていたし、
ゴールシーン(特にエルツェグの逆転ヘッド)では、立ち上がって喜ぶ際に紫紙を掲げる人が多くて、盛り上がりに一役買っていた。
俺個人としては、広島には一時的に住んでいるだけだったから、サンフレのサポってわけじゃなかったんだけど、
選手入場時に紙を掲げたときに、応援する気持ちが高まって、良い感じに観戦できた。
得点シーンでは、従兄弟と一緒になって、凄い勢いで紙を掲げた。

ピンク紙運動は、有志活動で行く場合、とても長い時間が掛かるだろうけど、
絶対に効果が出ると思うから、続けていって欲しい。俺も自分の出来る範囲で協力していこうと思う。
俺はいつもタオルを掲げているんだけどね。
取り敢えず沢山持っているタオルを、初観戦の友達とかにプレゼントして、自分はセレイズムタオルを掲げるか。

長文でスマソ。
最近の新しい動きは良いと思う。
960U-名無しさん:04/08/17 17:00 ID:PEX3+1Sd
>>955

>>957 も指摘しているが色々あってな。

具体的に何があったかというと、●●●がSB側に移動するも
現在ゴル裏前列に陣取ってる香具師等がその場に居続け、分裂
状態に。(当事者達は分裂ではないと言っていたが、外から見たら
結果的には分裂)

コールはずれるは、応援はかぶせあうはでグダグダになり、もと
の位置に。

因みに移動の理由は反響とかそんなのではなかったが。

個人的には屋根の反響は使いたいところだが、移動をかたくなに
拒む人等がいる限り、半永久的に無理だろう。


余談だが01年の開幕戦、サポーロは再昇格初戦ということもあって
人数が揃い迫力のある応援。対してホームなのに分裂したショボイ
応援で試合も敗戦。スタジアムに足を運んだ某広告主の社長が
次シーズンから広告を出さなくなったらしい。

961U-名無しさん :04/08/17 17:13 ID:NCe/q5Qk
>>957さん、>>966さんレスthxです。
なるほど、経緯はわかりました。屋根下移動はのぞみなしですね。
地の利を生かせないなんて。orz
962_:04/08/17 19:44 ID:nkaSLqQu
つまりはゴル裏住民の民度の低さが自ら招いた人災というわけですよ。
963~:04/08/17 21:14 ID:wx9xci1c
>>962
つまり民度が低いから人望もないと?
964U-名無しさん:04/08/17 21:34 ID:vjRvlcHw
よし、電光掲示板の上に屋根を付けてもらおう
(イメージとしては八百屋のアレ)
965U-名無しさん:04/08/17 21:40 ID:ecwszJ+z
セレサポにモノ申す!(12)@長居の甘ちゃん
966U-名無しさん :04/08/17 21:50 ID:r5TO6bUO
大きな音で全体を巻き込むとしたら、あとはPAの力借りるしかないか。
小枝死体のコールとドラムの音をマイクで拾って、PA使ってるのがバレない程度にアウェー席を除くスタに流す。

バレたら他サポから思いっきりバカにされるだろうな…。
967U-名無しさん:04/08/17 22:06 ID:4Cz5bZhk
新ユニは分裂は嫌だとかで、屋根下にはいかんって行ってたな。

アウェイサポが屋根うまく使っていると羨ましいけどな。
968U-名無しさん :04/08/17 22:20 ID:r5TO6bUO
>>967 浦和サポなんて典型的だね。メイン寄りの屋根あるとこのかなり上段に陣取る。
天皇杯準決勝の鹿サポも。リーグ戦と違ってゴル裏全体使えるけどSB寄り屋根下に集まってた。
おかげでSB席真ん中に座ってたんだけど響く響く。
反対に吹田サポは全然使ってないような。屋根ない当たりの前の方にかたまるね。
969U-名無しさん:04/08/17 22:51 ID:lJopddFb
こうなりゃ自前屋根しかないな。
みんなで屋根作ろう。
970U-名無しさん:04/08/17 23:33 ID:8OdZZOTi
モッシュピットを作れば解決。
971U-名無しさん:04/08/18 00:03 ID:PbEyp10g
そういや新ユニの太鼓が新しくなってた
972U-名無しさん:04/08/18 00:58 ID:ExPgU+81
天皇杯ではユニバーとかでかなりうまく屋根下を使って応援してたよね。
それが長居で出来ないのはセレ●ニアのせいとどこかで読んだんだが。
973U-名無しさん:04/08/18 01:13 ID:5xITT6TF
>具体的に何があったかというと、●●●がSB側に移動するも
>現在ゴル裏前列に陣取ってる香具師等がその場に居続け、分裂
>状態に。(当事者達は分裂ではないと言っていたが、外から見たら
>結果的には分裂)

●●●とセレ●ニアが屋根下へ移動。なぜか、セレ●ニアがゴル裏へ戻る。
分裂だなんだかんだと。
その間に、最初からゴル裏にこだわってたVI●Aが消滅<セレ●ニアの陰謀らしい

01年の分裂応援のショボイ状態が降格への水先案内になっていたと思う。
あの頃の悲壮な屋根下の雰囲気だけはもう二度と勘弁してほしい。

ところで、セレ●ニアって つつつ以外に誰がいるのか知ってる?
974219 ◆CEREZOPENU :04/08/18 01:23 ID:gEFlIJaj
>>971
あれはヘッド(太鼓の、叩く面)とマレット(ばち)が変わっただけで、
太鼓そのものとしては変えてないんですよ。ただ、前半はホントに
小太鼓みたいな音になっちゃって。

後半にマレットを別のやつにして、多少マシにはなったけど、
ハッキリ言ってあの音はダメでしたね。
975U-名無しさん:04/08/18 01:49 ID:9mDZHmor
>>973
つつつ、か●ちゃん、サイト管理人(現場には来ない)の三人
976U-名無しさん
>>975
へぇー。少な!!前はそこそこ大所帯じゃなかった?