▼ダンマク・ゲーフラ・ミニフラ Part5▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
鯖移転の余波でdat落ちしたので、復活

▼ダンマク・ゲーフラ・ミニフラ Part4▼
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1062940424/
▼ダンマク・ゲーフラ・ミニフラ part2▼
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1060836930/
■■ダンマク・ゲーフラ・ミニフラ■■
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044242871/
□ダンマク・ゲーフラ□
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1035324206/
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1035/10353/1035324206.html
2U-名無しさん:04/05/16 03:24 ID:UDG6cI29
>>1


3U-名無しさん:04/05/16 11:39 ID:XUUFP5lE
そしてさわやかに3get
4U-名無しさん:04/05/17 00:57 ID:09+tvPJz
age
5 :04/05/17 01:32 ID:6hKUwjRM
乙です。
6U-名無しさん:04/05/17 03:43 ID:+vDGZR/j
そして軽やかに6get
7U-名無しさん:04/05/17 14:10 ID:IUizIADO
奈々ゲトォ
8U-名無しさん:04/05/17 22:31 ID:HL4ioy2j
>>2-7は無視しておれが2get
9U-名無しさん:04/05/18 20:40 ID:8Dtefjc0
保守
10U-名無しさん:04/05/19 17:11 ID:xmwpjt6L
九州独立
11前スレよりテンプレ:04/05/19 22:16 ID:Q/TSEVp+
12U-名無しさん:04/05/20 08:12 ID:VvIN7apL
保守あげ
13U-名無しさん:04/05/20 19:40 ID:3hQ9dCBW
鹿のここもお勧めだよ。
アクリル絵の具についての記述が詳しい。
ttp://halftime21.lomo.jp/soccer/flag.html
14U-名無しさん:04/05/21 22:31 ID:FpAs+vMd
某ショップでチェッカー販売始めたな。
ひっそりsage
15U-名無しさん:04/05/21 23:17 ID:KhRYbaXY
海外板で評判がよくないところだよな

16U-名無しさん:04/05/22 14:20 ID:eQvPalVp
あげ
17U-名無しさん:04/05/22 19:35 ID:Xb2p8oVK
>>14
値段見たけど自分で作った方が良さげだね。特にハーフなんて。
18U-名無しさん:04/05/23 21:11 ID:eZ/49Se0
今日新潟ー磐田の磐田G裏、フラッグが物凄くしなってるのがあった。
塩ビパイプじゃないみたいだし、何なんだろ・・・。
19 :04/05/23 23:20 ID:Z3y8quBs
>>18
前スレに出てたVE(電線管)じゃない?
20U-名無しさん:04/05/24 06:57 ID:GLvvhKZO
>>19
あれってあんなにしなるか?硬質ビニルではない電線管なのかな。
21 :04/05/24 09:58 ID:I2m/0PqP
某ショップのチ工ッ力ー見て来たけれど、升目が小さい。
ネットのサンプル画像はでかいのに。
買おうとしてる奴気をつけな。
22モリシ:04/05/24 16:23 ID:I2m/0PqP
電線管VE14は何処で売ってますか?
近くのホームセンター見たけれどなかった。
関東近辺でしっている方がおられましたら教えてください。

23U-名無しさん:04/05/24 22:33 ID:qPZTvCJQ
保証はないんだけど、ハンズにありそうじゃね?
電話してみたらどうだに?
24U-名無しさん:04/05/26 02:07 ID:jQbmD10e
今、ダンマクを作っているのだが、
ウチのチームの幕は業者製が多く(ゲーフラまで業者製)、
手作りの物を出していいのか悩む。

手作りには手作りの良さがあるんだい!

と、胸を張ってもいいものか…
25U-名無しさん:04/05/26 03:25 ID:vCCnLgjS
>>24
悩む必要なし。お手製マンセー、自信を持って貼り出すべし。
まあ、業者発注は、ものもしっかりしてるし(生地とか塗装)、
ずっと使うのならそれもいいかもしれんが。
業者発注だと、いくらくらいかかるんだろうか。

漏れはこれまでゲーフラを5枚くらい作った。全工程自前。
はぎれやに逝って一番安い布を買って、PCで適当に下絵を作って紙に起こしマジックで直に書く。
裁縫も全部手縫い。棒は105エソショップで園芸用のプラスチック竹120cmで十分。
無地のゲーフラにテープで文字を書く方法もあり(見栄えはそれなりだが)。
自分で作ると結構おもろいぞ。マジおすすめ。
ちなみに漏れのゲーフラ(60cm×90cmもの)の予算は大体700円くらい。

そういや前にゲーフラのうp板なかったっけ?
2625:04/05/26 03:39 ID:UK/jbFD+
>>11
ダンマク・ゲーフラ作成用、全国のオススメ生地屋&画材屋リスト
つうことで、

手芸のトーカイはガチですか?
ttp://www.craftheart-tokai.jp
27U-名無しさん:04/05/26 03:47 ID:Cd4AjMGq
>>11
大阪で布地の小売といえば、「とらや」
ttp://www.toraya-tu.com/

もっとも、大口の注文は船場の卸に直接掛け合うが吉。
28U-名無しさん:04/05/26 08:39 ID:tGKzgluN
下がりすぎ
今日は休みなので簡単なデザインの旗を作る計画をしようかな。
29   :04/05/26 08:49 ID:fgV68p1S
うn
30U-名無しさん:04/05/26 23:27 ID:x+prXLaC
みんなPCで下絵作る時って何のソフト使ってる?
ふつうにペイントとかしかないんだけど…。
31U-名無しさん:04/05/27 00:08 ID:zcWhHchG
ペイントショップ。GIMPならfreeソフトだった気がする。
32U-名無しさん:04/05/27 00:22 ID:zrpt/x+0
折れはウェブアートデザイナー。
(ホームページビルダーについてくるやつ)
3330:04/05/27 00:29 ID:5rNGN8uG
サンクス。探してみるよ。
34U-名無しさん:04/05/27 01:28 ID:ZeCUBlTz
グニャグニャしてる奴だったらハンズにもっといいのがある
あくまでもL旗サイズが適材なんだけど
35U-名無しさん:04/05/27 06:52 ID:D2Le7hOq
>>34
田舎なのでハンズがない・・・
どんなの?教えて!
36 :04/05/28 00:07 ID:CW/18AGn
初めてのゲーフラ、デキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ここのスレのリンク活用したおかげで、失敗も無く作れた。
土曜日は、お披露目。勝つといいなぁ。
37U-名無しさん:04/05/28 02:06 ID:wx1Q0nnz
ゲーフラうp板たてますた。使ってくだされ。

http://fcgi2.gcc.ne.jp/~nama/cgi-bin/picturebord3.cgi?user=gateflag
38U-名無しさん:04/05/28 02:26 ID:SJgT3AuS
>>36
ハンズのDIY素材の所に売ってるんだけど、ホームセンターはわからん
えーと名前は忘れたけど、塩化ビニールに似た素材でもっと細い奴がある
5mm〜、5mm間隔で太さがあり、色も色んなのがある
それに旗を付ければいい感じにしなって振り旗になるよ
39U-名無しさん:04/05/28 03:30 ID:SJgT3AuS
40はげ:04/05/28 22:05 ID:WHFjlQFC
ゲーフラのセンスの良さ、格好よさを順位つけてみた
1名古屋2ガンバ3瓦斯4柏5湘南6札幌7フリエあとは圏外
皆気付かないが浦和って以外にダサい。BOYS付近は特に
41:04/05/29 01:17 ID:esu0TdkN
うち最近増えてきたよ
42:04/05/29 05:17 ID:vsmwKQvu
俺の価値観だと
1浦和2東京3湘南4名古屋5福岡かな?
43U-名無しさん:04/05/29 07:57 ID:EDYLYmKd
44U-名無しさん
>>41
「愛犬家」はどこかほのぼのしてていいね。